TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】132日目
【YAMAHA】アクシスZ Part1(SLIP)
【みちのく】☆魅惑の岩手路☆【啄木】29巡目
いっつも1人でツーリングVer.280
バイクの質問に全力で答えるスレ179
バイクの質問に全力で答えるスレ177
●●モトブログ●アフィ収入●●★2
【疑問】ハーレー初心者スレ29【質問】
【夏8耐縁切】ホワイトベース253【放置プレー禿】
【長野】  信州 Part63  【信濃】

【YAMAHA】 YZF-R3 part7


1 :2017/02/22 〜 最終レス :2020/05/04
YAMAHA YZF-R3のスレです

前スレ
【YAMAHA】 YZF-R3 part6
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1467747055/


公式リンク

 YZF-R3 - ヤマハ発動機
  ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/
 仕様(スペック)
  ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/spec.html
 カラー
  ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/img/color/color01_001.jpg
  ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/img/color/color02_001.jpg
  ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/img/color/color03_001.jpg


次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立ての際は本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1乙!

3 :
おつ
03+R3と25+R25の売れてる台数って
12倍くらい違うんだな

4 :
250を販売している国は少ない

5 :
250のが少ないのか 逆かとおもた

6 :
日本国内に限ればR25の方が売れてるだろうけど

7 :
単に自分が気づいてないだけかもしれないがMT-03/25が走っているのを見る事がとても少ない感じ。

8 :
>>7
ぱっと見遠目からでもR25やR3は分かるけどMT25や3は分かり難い
MT25かと思って近づいたらMT07だった
MT07の方はよく見るかな

9 :
あの辺り分かりにくいよな
多分興味が薄いから覚えられないんだと思う

10 :
車検があると売れないのかな
あまり見たことがない

11 :
バイクの多いパーキングとか行くとR3、珍しいですねってよく言われるな。

12 :
>>11
R3停めていると見ている人はほとんどはナンバーも見てくる

13 :
話しかけられたことないわ 大黒で鳥取だか島根ナンバーんー見たときはちょっと嬉しかった

14 :
>>13
買って間もないのか?それともR3の問題じゃなく。。

15 :
r25いいですよねとしか言われたことない

16 :
300ccイイですねとも言われる。
イチイチ訂正しないがw

17 :
ナンバー見られた後でこれ何ccか聞かれた事あるな
横に書いてあるじゃんと思ったけど320ccですと答えたら
「ふ〜ん」って聞いておいて興味なさそうだったわ

18 :
>>14
もうすぐ一年 悲しい

19 :
ふ〜ん(中途半端なの乗ってんな根性のねーやつだ)

20 :
>>17
そんなやつは250って言おうが400って言おうが同じ反応だよ

21 :
聞いてくるやつは大体ナナハンを求めてるからしゃーない

22 :
1320ですと言って興味を引いてから嘘ですと言えば会話が広がるかも。

23 :
もう何シーシー?からの会話がテンプレ化してきたわ

24 :
俺は4t

25 :
本すま!

26 :
高速パーキングでR3乗ってる女の子見かけたぞ

27 :
なに!?俺に紹介しろ

28 :
それ俺だわ

さっきリコールの修理やってきた
心なしかR3の顔つきが凛々しくなった気がする

29 :
>>27
女の子(40歳)

30 :
心は乙女だから(震え声)

31 :
ちょっときついなー

32 :
R3の女の子を見たのは夏なんだ。
20代くらいかな。
暑そうにジャケット脱いでたんだが、これが胸が大きくて思わず見てしまった…髪が長くて結構可愛かったよ

33 :
という夢を見た

34 :
もう、こっちのスレは見なくていいな・・・

35 :
>>17
ナナハンじゃないからな

36 :
CBR250RR出るけどR3にしたワイには関係ナス珍子よ

37 :
間違いなく加速はR3の方が上だからぶっちぎってやればいい。

38 :
まあそりゃそうだなw

39 :
CBR325RRとか出たら…

40 :
>>39
5cc勝ったとかw

41 :
R33!335RR!R34!345RR!R35!

42 :
ヤマハ、スクーターで他社の150ccに対抗して155ccを出したりしてるからね。

43 :
北米のR3のPVでは他社の300ccクラスより排気量多いってのをアピールしてたりするしw
https://www.youtube.com/watch?v=yjX5E7vfo2k

44 :
リコールと2年点検に出して戻ってきた
納車がいつになるかわからないと言われ
やきもきしてからもう2年
リターンライダーなんで正直どうなるかと思ったけど
リハビリにも丁度良かった
降りる前は大型に乗ってたんで
物足りなさを感じるかと思ってたけど
色んな場面で軽さに救われたりしてトータルで結構気に入ってる
来年は車検だけど通して乗り続けようと思う

45 :
R3も喜んでるぜ

46 :
あーるさん

47 :
オイルフィルター交換したんだけど手で回して座面があたってから3/4回転って難しいな
結局トルクレンチでやったけど少し回したら規定トルクになったから3/4回転してたらかなりオーバートルクになってたと思うんだ

48 :
別に漏れなきゃ問題ないやろ

49 :
>>47
パッキンにオイル塗った?

50 :
>>49
塗った塗った
塗り忘れてると固いん?

51 :
パツキン美女にオイル塗ったらムスコは固くなるわな

52 :
>>51
そのパツキンが美女だとは誰も言っていないぞ?

53 :
>>51
パツキンブスかもしれん

54 :
ブスでもおっぱいデカければ良い

55 :
一体といつからパツキンが女だと錯覚していた?

56 :
俺のR3のパツキンがオッサンなわけないやろ!!

57 :
ninja300「こんにちは」

58 :
他のスレで暴れてるR3乗りの荒らしを回収してくださいお願いします

59 :
>>58
すRなそいつは轢き〇していいぞ

60 :
俺かな?w
R25スレ覗いたらアマリング談義になってて、
「そんなにバンクさせないでも端まで使えるよ」って一言書き込んだだけなんだが。

61 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪♪♪♪♪♪☆
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。☆☆
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

62 :
発売されて2年以上経つのか。
そろそろ買い替え準備なんたが、600SS クラスが大幅値上げか廃盤でつらい。
mt-09かなぁ。

63 :
ninja650が気になるな

64 :
もうすぐNinja650納車されるからR3との差でもレポしてやろうか?
まあでも今からだとNinjaは売り切れで買えないと思うけど。

65 :
発進時何回転まで回しますか?
乗り出したばかりで多目に回してるんですが参考までに教えて下さい

66 :

多分3000位、出足欲しい時は4~5000回してる、多分
そんなに気にしなくても1ヶ月もすれば欲しい加速分だけ回すようになるよ

67 :
パラツーからパラツーに行くんか
なんか飽きそうね
自分は3気筒に行きました

68 :
エンジン以外にも色々と違いはあるだろ

69 :
正直コーナリング性能はR3の方が上だった。軽いは正義!とはよく言ったものだな。
それでもパワーがある上にあまり重さを感じないって楽しいものだよ。R3のパワーが物足りなくなったらステップアップで軽量の650に行くのはおすすめしておく。

70 :
低重心で軽く感じさせるってのと実際アホほど軽いってのが違うことはわかってるつもりだったが、
R3乗ると軽くてウハwって笑っちゃったもんね
本当に軽いからコーナーリング速度高くしたまま曲がれてしまう

アホほど軽いのと十分なパワーの両立、それをスポーツ性を犠牲にしないまま実現しようとするとR3あたりは絶妙
「アホほど」を抜いて高速ツーリングとパワーを足せば軽量650絶妙
アホほど→キチガイレベルに軽くしてパワーもう少し削ってミニサーキットや低中速峠に最適化したら250SL絶妙

71 :
6/3にSUGOでyzfミーティングがあるらしいけど行く人いる?
俺はHMS予約してしまってたから行けないけど……yspももうちょい早く連絡してくれればいいのに。

72 :
5月2日に案内来てたけど?

73 :
>>72
俺は今日電話があった。

74 :
菅生は遠い・・・
筑波か富士か袖ヶ浦でやるときは参加したい。

75 :
r25スレでr3と統合とか言ってるけどええんか

76 :
統合してほしい
自分はこのバイク手放したけどな

77 :
俺ももうxsr900になってるわ

78 :
俺も買い換えちった。

79 :
統合すると車検厨がわめくから分離で良いだろ

80 :
MTスレは統合してて平和だぞ
対立にはならんだろ

81 :
ネイキッド乗りは精神年齢高いですしおすし

82 :
MTは過疎過ぎだからだろ

83 :
R3を手放す人おおいな。
しかも下取りは25よりやすいと。
泣くよな。

84 :
車検近くなるとねー

85 :
販売して2年だから車検になる来年には手放す人増えそうだな

86 :
大型免許取ると維持費が同じだし馬鹿らしくて変えたくなるな

87 :
同じだと思うのなら乗り換えたら?

88 :
乗り換えました

89 :
初回は3年やねん

90 :
昨日久しぶりに夜間走ったけど、このバイクのハイビーム表示灯、やたら眩しくない?
もうちょっと控え目でもいいと思うんだけどな。

91 :
>>90
歳をとると光を眩しく感じやすくなるらしいぞ

92 :
そう?
俺は逆にそんな明るくないなぁって思ってたわ

93 :
昼間でも分かるためにある程度明るくないといけないしなあ

94 :
>>93
昼間ハイビームで走る事ってある?

95 :
>>94
滅多に車の通らない山奥の九十九折の道とかで万一の対向車を考えてつける時もある

96 :
>>94
昼間なのにハイビームになってるのを気付かせる役割もある

97 :
新車で買ってもうすぐ4000km
本日お漏らししてるのに気付いてしまいました。どこから漏れてるのか分かりませんがフィルターのあたりが怪しいです。おなじような症状出た人いますか?http://i.imgur.com/AIn5Xhz.jpg

98 :
フィルタより上が汚れてないならフィルタでしょ
締め増しして様子見

99 :
過疎ってるな。
年々人気落ちてるなこの車種。
初代乗ってたが。

100 :
モデルチェンジしてませんけど?

101 :
みんな25スレ行ってるからだし

102 :
春に井上がツーリングラジアル出すって言ってたのとうなったんだろ
サイズがあるかわからんけど井上だから期待していいよね?

103 :
>>99
MT-03と合わせてだけどSF抑えて400クラストップの売り上げだけどな

104 :
4000でオイル漏れるって酷いな、自分で交換したのか?
40000近く走ってるけどそんな事無いぞ

105 :
>>104
バイク屋にお願いしました。
自分でオイル交換してみようと思って下を覗いたらこの有様です。
とりあえず来週入院予定です。

106 :
>>105
バイク屋のミスですな

107 :
整備を店任せにしてるならもう店かメーカーが悪いんだしドンと構えてればいいよ
ただ、もし店が悪かったのなら自分でもある程度の整備出来るようにした方が後々自分の為になる

108 :
r’s gear アールズギア
東単×アールズギア オリジナル スリップオンマフラーにマフラーかえてみた。
雨でまだ乗れないけど週末が楽しみだー


http://i.imgur.com/v8povKd.jpg

109 :
ブレーキ強化&ABSキャンセルした人のブログ、1年以上更新されていないけど、死んじゃったのかなあ?
バイク事故とは限らないけど。

110 :
>>108
お、良いね!

111 :
>>109
何年も書いてたのか唐突に止まったらあり得るけど
ブログ書き出して一年以内だったら飽きただけかと

112 :
星になったんだよ

113 :
コケた…
ごめんよR3

114 :
R3「まだまだこれからだぜ」

115 :
>>113
その気持ちは愛の証、君はこれから沢山の傷と共に思い出と愛をR3に刻むんだ
そしていつか訪れる別れの時にこう言うだろう
「ろくな金にならねーなこのオンボロ」

116 :
15000キロ走っても35万で売れたからセーフ

117 :
4万キロ超えたしそろそろホイールベアリング交換しようと思うんだけどやったことある人いる?

118 :
>>117
身近にやった事ある人が居ないならプロ…というか
割と整備に定評のあるショップに任せた方が良い。
キチンとした道具があれば作業自体難しくはないんだけど、
ベアリングに良く無い組み方してる人は結構多いから。

119 :
タガネ使ってベアリング外すとかトンでもな事やらかしたりするという

120 :
BT-39のセンターグルーブたった5,000kmで無くなった。
寿命短すぎじゃね?

121 :
そんなもんだろ

122 :
250ccのパワーだからな
異常ってほどじゃないが早いな

123 :
RX-02いいぞ

124 :
ラビットバイクイージーなるものを取り付けてみた。楽しみ

125 :
うさぎをタンデムシートに括り付けるんですね。わかります。

126 :
しんじまうぞぉ

127 :
>>124
名前間違えてるのはアレだがインプレよろしくw

128 :
124 だけどエンブレが弱くなって低速ギア低回転がもっと楽しめるようになった感ある。加速もし易いし何より5速6速で踏ん張れて楽だ。免許取って三ヶ月だけど体感できるぐらいにはかわりもうした。

ただ値段が…

129 :
>>128
インプレさんくす。
結構効果ある感じなのね。

130 :
このバイクを1年半で2万kmほど乗ったがシフトレバーがシフトダウンしてもペダルが戻らなくなったわ
それでバイク屋に出したらトーションスプリングの破損が原因で他にもシフトシャフト自体も状態が悪くて
結局Assy交換になったんだが2万でシフトシャフトがダメになるもんかね
ちなみに用途は通勤とツーリング

しかしようやくR3のmovistarが日本で出るな
なぜ最初から出してくれなかったのか…

131 :
2万でか怖いな,そろそろ俺も2万行くって頃なのに

132 :
俺は4万超えたけど今んとこ大丈夫、
あんまりそんな事も聞かないし残念だけどハズレ引いたんじゃない?

133 :
俺も4万まで乗ったけどそれは無かったな。まあでもギヤの入りにくさは買った時からずーとあったけどね。

134 :
>>130
修理代幾らくらい?

135 :
r25乗ったことないんだけど似たようなもん?

136 :
>>135
試乗会で乗り比べた事あるが、一般道の法定速度レベルだとR3の方が圧倒的に乗りやすい。それ以上の速度域は試してないので分からん。

137 :
>>136
ほー、一度乗ってみたいな

138 :
このクラスの70cc差はでかいな

139 :
R25は乗って最初の感想
なんて退屈なバイクなんだろう。
楽しくなるのは意図して捻る
ものだと気づいた後。

140 :
r3も7000位からグィーンて来るけどアレがもっと極端なのかな?

141 :
>>140
なんというか、低回転では進まない。
R-25は回せば音もいいしパワー十分
でいいバイクだと思うが、
せっかくなら250のサイズで
42馬力出せるR-3がいいね。
ホーネットに負けないんだから。

142 :
別のR3スレで新型は倒立だのR1顔だの言いまくってるがソースがない

143 :
ホンダと競いたいんだろうけどあんまり高くなるとなぁ

144 :
R3のモトブログ観てたら欲しくなってきた

145 :
買っちゃえよ、何か聞きたいことあるか?

146 :
>>145
好きな食べ物なんですか?

147 :
>>145
奥さんいますか?

148 :
高速は6速で110km巡航がちょうどいい感じ?これ見て気になった
https://youtu.be/yd_APHK8tpA

149 :
>>148
スピードはまだまだ余裕だけど振動や風が辛くなってくるからそれくらいが妥当かな
もし遠出するならハンドルにウェイトつけといた方がいい

150 :
>>149
奥さんは?

151 :
>>150
いねーよ

152 :
>>151
参考になったよ、ありがとう

153 :
なんの参考だよw

154 :
近所にR3乗りの女子高生がいます

155 :
それ俺じゃん

156 :
mobistarモデルってもう予約で完売したんかな、近くのysp行ってみよ
あと少し気付くの早かったらな、、、

157 :
あのカラーってイマイチじゃない?

158 :
>>157
そうかな(笑)
例年白が差し色になってる方がセンス良いと思うけど、個人的には青が好きなので統一されてる17年モデルは逃せない( ・ω・)

159 :
300台だからあるところにはあるんじゃない?

160 :
>>159
あざす、希望が湧いてきた

バロンとかには無いのかね?
地元yspのサイト曰く、県に1台しか入荷されないとかwww

161 :
>>160
地元にYSPあるならその店に在庫無くてもお願いすれば他の店から引っ張って貰ったり出来るんじゃないかな?
バロンも有るかもしれないけど後々整備とか心配だしなぁ…
頑張って!

162 :
>>161
なるほど
yspは整備、カスタムとローンの選択肢が豊富なのは助かる

バロンはオイルリザーブ位かな
取り敢えず、あるかどうか聞いてまわるわ、あとr25でもいいから跨がってポジション確認したい

163 :
ヤマハのカラーリングって何でこんな安っぽ〜いんだろう?
対象年齢10代みたいで勘弁してほしい

164 :
この排気量はどれも何かしら安っぽいだろ

165 :
実際安いバイクに安っぽいとか文句つける奴おる?

166 :
安っぽいというかキモヲタっぽいよな
池沼芋野郎が履いてるスニーカーみたいなデザイン

167 :
yspに行って見積出してもらった
mobistarモデルは入荷してて、想像通りのかっこよさだったわ
日曜日に契約しに行きます

168 :
>>167
やったじゃん!自分がカッコいいと思えばそれでいいんだよ!

もしライディングのポジションが気になるようならバックステップかプレート入れたら結構マシになるよ

169 :
>>166
同感
あんまりなカラーリングだと思うわ

170 :
>>168
レスとアドバイスthx
他人の目線気にしてたらバイクなんて乗れないわな笑

跨がって違和感は無かったけど、これからちょっとずつ弄っていくつもり
取り敢えずetcとusbソケット、スライダー等の基本的なオプションは納車時に取り付けてもらうわ
将来的にはハンドルをセパハンにしてマフラー変えてみたい

171 :
>>170
R3に乗って気に入ってくれたんなら俺も独身なの話した甲斐があるわw
それじゃーな!

172 :
>>171
聞いてたアイツは買うの止めたよ

173 :
>>170
R3は初めからセパハンだから違う車種買ったんだな。

174 :
今R3とninja400で迷ってるんですが、
R3のいいところってどんなとこですか?
主観でいいので教えてほしいです!

ちなみに使用用途は中長距離のツーリングです。
通勤には使わないつもりです。

175 :
>>174
安い
軽い
アマガエル色してない

176 :
>>174
高速でバカみたいに飛ばすんじゃなければアリ。
長距離ツーリングではリッター30km弱は走るよ。

177 :
先程正式に成約してきましたわ、月末に納車予定
r3乗りもr25乗りも仲間意識で話しかけちゃいそう
r3 movistar に乗ってるキモオタが話しかけてきたら俺と思ってくれ

178 :
>>177
いい色買ったな!!

179 :
あと5時間と検定終われば
納車が待ってる
あと少しだ

180 :
おめでととりあえず納車して数時間でエンスト立ちごけする呪いをかけた

昨日傷ついたカウル数点交換しに見積に行ったら思いのほか安くて安心した

181 :
>>178
thx!
過疎地域に住んでて娯楽が少ないから不満だったけど、こういうときに競合しないのはホント助かる
yspのTwitterでも豊橋と近所のじゃお気に入り数が段違いだったw

182 :
振動気になるからハンドルにウェイトつけようと思ってるんだけどオススメありますか?

183 :
>>182
俺はPOSHのバーエンドヘビーウェイト付けてる
振動はかなりマシになるけど加工しないと付かないんだよな

184 :
>>177
納期1ヶ月切ってるんか。早くなったな。CBRが出て需要が分散したんかな。

185 :
>>184
確かに価格帯と排気量からして競合してるね
yspさんの気概もあるし、住んでるところが過疎地域だからなのもあるかも
オプションの部品取り寄せがあってその納期だから
生産量少なめだから、車体取り寄せあったら1ヶ月はかかってるわ

186 :
今日検定受かって金曜に有給取って免許手続きしにいく
そして土日どちらか天気次第で2017青納車
バイクのある新しい人生が始まる

187 :
>>186
初心者はr25に行きがちだが良い選択したな
70ccのアドバンテージは車検の有無を吹き飛ばす程大きい

188 :
友達のR25と試乗車のR3どっちも乗ったけどR3はすごい中低速トルクがあって走りやすいよね
パワーウェイトレシオも良いから加速も早く感じる

189 :
>>186
おめ!いい色買ったな!

190 :
250ccだって定期的にメンテナンスするし車検なんてそんなに足枷じゃないんだよな

191 :
買ってから出張で全然乗れてないつらい

192 :
乗っていけば良いんだよ!

193 :
半分お仕事のカンファレンスにバイクで行こうと思ったことあるけどお土産買わないといけないから諦めた。
今思えば日持ちするものにして宅急便で送れば良かったわ。

194 :
バイクって出かけるのいいんだけど土産買えないんだよね 気分は排ガスだけ撒き散らして帰ってくる感じかと言うて配送頼むのはめんどくさいしで 車で行くときは土産買うようにしてるけど

195 :
明日15時納車予定なんだが
なぜ雨予報に変わってんだ
免許取る前から雨のバイクはヤバイと聞いてるけど
初の公道で雨はこええよ

196 :
>>195
延期しろ

197 :
>>196
そうするわ
明日有給取って免許取って
その足で納車の予定だったんだが残念だ

198 :
>>195
雨のなか走ったらちゃんとチェーンメンテするんだぞ。錆びるから

199 :
バンク角とマンホールや路面標示でのブレーキに気を払えばそうはこけないだろ
危険から逃げるのではなく対策を知り立ち向かってこそ安全に近づくと思う

とは言え雨の日に納車は萎えるわな
晴れの日にそのまま流したら最高だと思うわ、兎に角事故の無いことを祈る

200 :
>>194
バカだなあ
箱があるじゃないか
遠出するのに箱付けないとか苦行だよ
いらない時は外せばいいし

201 :
ちなみに箱ってネギ入る?

202 :
>>201
たいていのスーパーではネギはレジで2つに切ってくれるぞ

203 :
ネギぐらい背中にさしてけ

204 :
切らないでは入らないのね

205 :
ヒザの上辺りにネギ刺さりそうな穴あんだろ

206 :
あったかくなっちゃう

207 :
結局今日納車してもらった
路面は濡れてたけど途中雨に降られることはなく
無事に家にたどり着けたよ
これからも安全運転で大事に乗っていく
よろしくR3

208 :
>>207
おめ色!

209 :
>>207
オメ色!!

210 :
>>202
そんな事してるれるスーパーがあるのかよw ただの八百屋レベルのスーパーだな。

211 :
ネギくらい手刀で切れよ

212 :
>>210
それは君が無知なだけ
近場のスーパーで試してみたら?

213 :
レジのババアが蕗買ったら無言でへし折りやがった
当然ケンカになった
蕗は折ったりすると変色するんだよ

214 :
オレならち○ぽで切れる

215 :
包丁持参して通報されよう

216 :
初バイクでR3買ったんだけど
慣らしに注意点ある?
7500回転以内に抑えて
急の付く動作をしなければ特に気にすることないのかな

217 :
5000回転・・・

218 :
11000回転まできっち(

219 :
>>216
新車はタイヤの皮むきに注意な
https://www.youtube.com/watch?v=Q9zNUPDmnz4

220 :
見なくても何の動画か判る

221 :
ならしも後半になったらもっと回していいのかな
回さなすぎると去勢エンジンにならん?

222 :
>>221
一切変わらない

223 :
今時のバイクに慣らしなんて要らない厨は出てこないな

224 :
気分的に初めのオイル交換するまではあんまり回したくないな
まれに1000キロ走った瞬間に1万まで回した!って話もきくけど

225 :
本日r3 movistar納車
思ったより音は良い
発進は早く繋いでやらないとエンストしそうになる
走行中は低速で粘れる
町中はアクセル捻ると素直に加速してくれる、峠とかも楽しみだわ

226 :
アイドリングから発進するとたまにエンストするな、トルクが殆んどかかってないのに落ちる感じ
俺はいつも軽く吹かしてから発進してる

227 :
>>226
それ
エンジンが止まる感じがする
ミートした瞬間に煽らんと不安だわ

燃費は30km/l くらいか、200km走って6.5l給油だ

228 :
>>227
因みに目盛が無くなって点滅が始まるのが大体残り4gだ!

229 :
点滅始めるのと同時に表示が切り替わるのが地味に鬱陶しいな
トリップ見て計算しながら乗ってるんだから余計な事するなと

230 :
>>229
俺は逆にこの機能が無いとやだな。

231 :
カウントアップじゃなくカウントダウンにして欲しかった。

232 :
余計な電装は故障のリスクが増すし車体の金額も高くなるから、ノーマルには実装しないでほしいわ
昔ながらのtripメータと給油量で計算するのが一番確実だと思うし、それ以上は要らない
とはいえ、点滅はあった方が便利だけどな

233 :
平日も乗りたい病が納車された日からずっと治らない

234 :
そのうち乗らなくなるよ

235 :
何かいいLEDライト無い?
デイトナが明るいらしいけど、車検って通るもん?

236 :
ライトの蓋加工しないで着くかな?
加工なしだとコネクター側殆んど余裕無い

237 :
ポジション窮屈だからバックステップ導入しようかな
同じような人いたら導入して良かったか教えて

238 :
>>235
プロテックの入れてるけど明るいよ、車検対応だし

239 :
俺も車検怖いけど片目プロテック入れる予定だ。
ハイビームは色合わせたハロゲンでwそんな使わんし
片目のほうがパッシング気づいてもらえるよね?

240 :
ロー側だけLEDに変えてみようかな。
車検って、HIビームだけだよね?

241 :
フロントブレーキかけるとカコンっていうんだけどなんなんだ
キャリパーは緩んでないしフロントサス沈めてみても段付き感じない
もちろんカウル内も緩んでるところはなかった

242 :
ステムにガタあんじゃないの?
またはブレーキローターのフローティングピンのガタとか

243 :
フロントホイールのベアリングが死にかけててもブレーキの時に音するね。なんにせよ足回りは命にかかわるので早めにバイク屋にいきましょう。

244 :
>>240
確か15年以降はロービームに変わってるはずですよ

245 :
エントリーバイクには確かに適してるけど
・177の自分にはシート高が低い
・ハンドル位置が高い
上記2点が不満ですね。あとは満足。
R3で腕を磨いて将来R6に乗り換えたい。
それまで大事に乗る

246 :
>>245
分かる
ハンドルは純正より下げると間違いなく干渉するよな?
行きすぎた足つきの良さは却って苦痛

シート高、ステップ、ハンドルはカスタム視野に入れてるわ

247 :
ハンドル ステップ変えたけど ずーっとこれ乗るんならともかくそのうち乗り換える予定ならそのままでいいかなと思う結局良くも悪くも毎日乗れるスーパーバイク もちろん買ってよかったとは思ってるよ

248 :
純正ハンドルをトップブリッジの下にやってる人も居るな

249 :
>>247
参考になる
中古で売る予定は無いから、心行くまで自分仕様にするわ

純正より楽になった?
180cmでポジションが微妙に窮屈なんだよね

250 :
多少はマシになったかな 180ってサーカスのくまみたいじゃない?

251 :
>>250
どうなんかな?
175cmならそこまで違和感無いんじゃない?5cm分は猫背で相殺してる

252 :
ちなみに自分は170でもう少し姿勢きつくてもいいかなってくらいだから

253 :
ベビーフェイスのハンドルキットで一番きつくして同じくベビーフェイスのプレートで6cmアップ6cmバックして乗ってる168cmだけどすんごい快適になった

254 :
貴重な報告ありがとう
やっぱ金かけただけあって恩恵はあるんだな
早速ysp行って相談してみるわ

255 :
>>254
180cmだとバイクとのバランスが悪くてカコワルイ
前の俺が180cm
後ろの人はもっとありそうw
http://or2.mobi/data/img/173476.jpg
NSR50とまでは行かないが、NS1とかのギヤ付きスポーツ原付みたい・・・
http://or2.mobi/data/img/173477.jpg

256 :
ステップはヨシムラのステッフ゜オフセットキットで4センチバック3.5センチアップ
ハンドルはOverレーシングで正確な数値は不明だけど2センチくらい前で1センチくらい下。
無加工ポン付けだとこれ以上は遠く低く出来ない感じ。
で、180cmだとこのポジション。正直窮屈です。
リーンウィズで無理なくヒザ擦れちゃいます。
http://or2.mobi/data/img/173485.jpg

ヒザとヒジの位置関係を見て。
結局ハンドルが近くて高いのでレーシーな感じにはならない。
本気でポジション作るならインナーカウル加工、ブレーキマスターシリンダー交換、
ハンドルストッパー取り付け、メーター位置ずらしをした上でハンドルキット導入になるのかな。
http://or2.mobi/data/img/173486.jpg

まぁどんなに抵抗しても180cmの身長じゃぁ窮屈のままだと思うので覚悟してくれ。

257 :
>>255
後ろはまさにサーカスの熊だな。

258 :
>>256
かっこいいじゃん
排気量と見た目に惚れた弱味がある
俺の短足と腕の長さを考慮したうえでパーツ検討してみますわ

259 :
>>257
ww

260 :
MT03かR3で迷ってる@初バイク
当方178cmでMT03はなんかアンバランスな感じがしてきたので目移りしてる
ただ直近のレス読むとやっぱどうなんだろ分かんなくなってきた

261 :
KTMのがいいのでは?

262 :
新型ニンジャ400まで待てるなら待った方がいいか。

263 :
年末で乗りたいので新型ninjaまでは我慢できないや
R3に心揺らいできたまた来週見てくる

264 :
この2台なら正直見た目が気に入ったほうを選べとしか言えない
それぐらいどっちも乗りやすい

265 :
>>261
KTMは車体価格は似たようなモンでも諸費用が結構高くつくぞ。

266 :
自分も直前までR3とMT-03で迷いまくって両方のスレROMってたけど三日前くらいにMT-03買った
直に見てR3のゴテゴテのかっこよさよりMT-03のシュッとしたかっこよさに惹かれたからやっぱ店頭で見比べたりしたらいいかも
ハンドルの高さも違うから跨らせてもらうとか、単純にネイキッドかフルカウルどっちが好きかで決めるとか

267 :
>>262
ほんこれ

268 :
新型ニンジャ軽そうでいいよね。

269 :
>>260 だけど結局乗せてもらってしっくり来たR3買っちゃった納車まで楽しみ

270 :
>>269
いい色買ったな!

271 :
1か月点検終わった
正確には50日付近になったので
700km走行時点での点検だったが

272 :
>>271
俺も終わった
納車1ヶ月で1,000km走破したのでオイルとフィルターも併せて交換した
慣らし終わって回した時の振動と排気音や加速が堪らないわ

273 :
一ヶ月点検かぁ…
俺はボチボチ車検を通すか買い換えるか考える次期だ。

274 :
>>273
悩ましいな
大型も魅力的だしね

275 :
R3からの乗り換えを考えると
やっぱりR6?

276 :
もっとパワーは欲しいけどかといってあまり重いバイクは嫌だなぁ
R3、25からミドルSSに乗り換える人が多いし多分似たような考えだろうな

277 :
オレも車検通さないでr6かなって思ってる

278 :
いいねー
YAMAHAの排気音好きなので、乗り潰してr6に移行しようかな

279 :
R3とCB400SFで迷ってるんだが
自分的にはR3は取り回し軽いと安いってのが良いところと思ってるんだが
スタイル的にはどっちもカッコ良いし・・・
VTEC入るまでは加速はR3の方が上
全体的には4気筒の方がトルクはあるなどって感じでしょうか?
両方乗ってたって人いたらなんでもよいので教えてもらえると助かります。

280 :
>>269
おめ色!
いい季節に納車されたね
と、言いたいけど最近鳥渡寒いね…
ご安全に!

281 :
>>279
まあとにかく試乗

282 :
CB400SF高すぎ

283 :
加速性能とか最高速はサーキット走らない限りどっち選んでも問題ないと思うけど、そういう質問するってことは視野に入ってるってことなんだろうな
積載とか、メンテとか他のことの方が気になるわ

284 :
潜在能力高い方が良いじゃん

285 :
おれ165cmだけどバイク屋でまたがらせてもらったらつま先しかつかなかったわ
バイク屋の兄ちゃんがそれくらいでちょうどいいって慰めてくれた(´・ω・`)

286 :
>>282

高いけどSFは中古も高いから新車で買って1~2万km位ならけっこういい値がつきそう。

287 :
>>284
スペックを使い切れる環境と技量持ってる人も限られるからな、俺もそんなこと言ってみたいわ

288 :
ニューカラー来たねあんま変わんないけど
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2017/1108/yzf-r3-r25.html

289 :
いや、上位互換ならニンジャ 650でしょ

r6なんて同じメーカーでも全然違うぞ

290 :
CBR650Fいいと思う

291 :
今、R25/R3どっちか買うなら
2月1日発売予定(?)のNINJA250/400見てからの方が後々後悔しなさそー。
下取りに関してはR3の方がR25より低いって事らしいな。

2018 R25/R3はカラー変更のみなのかな?

292 :
>>291
排ガス規制に対応したためか馬力が1落ちたのと2〜3kg重たくなった

293 :
R3のほうは馬力変わらずで両車共に燃費が向上
失礼

294 :
>>292
馬力落ちるわ車重増えるわゴミだな
ヤマハ信者でもなきゃこの冬は新型ニンジャにした方が良さげ

295 :
1馬力や3kg増加の変化が分かる人がいるんだな、プロかしら

296 :
>>295
3キロくらいダイエットするとズボンのベルトの穴の位置が変わるんだよね

297 :
>>296
ダイエットってしたこと無いなぁ
やっぱり大変なの?

298 :
>>295
3kgも違えば取り回しにえらく差が出るんだが、大型乗りでないにわかにはそこらへんはわからんか…

299 :
>>297
エレベーターを階段にして
食事を腹八分目にするくらいかな

300 :
>>298
300kgのバイクに乗ってますけど・・・

301 :
>>298
重心に対してどのあたりが重くなったかで違うでしょ
場所によっては3キロ程度じゃ分からないと思うけど

302 :
私見だがカラーリングはR6同様改悪だな
17年青探して買って正解だった

303 :
>>298

>大型乗りでないにわかにはそこらへんはわからんか…

大型持ってるだけで偉いと勘違いしてる。超笑えるw

304 :
ガソリンを満タンから3〜4リットル減らして取り回しがどう変わるか試してみたら?

305 :
レースなら分かる
それ以外ならまず痩せてから言えって感じだな
何を変えて3kg増か気になるとこ

306 :
>>304
マソリンは高いトコにあるから結構判るな。
マフラーは社外の相当軽いのでも一番下の方だからそれほどは体感できん。

307 :
>>301
確かに場所によるね
フレームに補強入れて全体で3kg重くなってもさほど影響ないかもしれんが
マフラーが3kg重くなると結構影響する

308 :
みんなエンジンオイルは何入れてるの
俺はカストロール

309 :
マイクロロン

310 :
ワコーズ4CT-S

311 :
おいらも4CT-S

312 :
男は黙ってヤマルーブスタンダードプラス

313 :
ウルトラG4

314 :
バイク屋にまかせっきりだけどサキトも走るからヤマルーブプレミアム。

315 :
燃費ってどれくらい?

316 :
ミラーに自分の腕しか映らないんだけど
これ俺の調整が間違ってんのかな?

>>315
25

317 :
そんなもんだ。1万ぐらいするけど貼り付けタイプのワイドミラー使って外側に向けると見やすさが少し改善された。

318 :
>>316
>>317
俺もアウトバーンミラーで改善した
純正ミラーはちょっとひどい

319 :
来年並列3気筒のR4出ないカナー

320 :
レンフォー!レンフォー!

321 :
>>315
平均27.1km/ℓ
長距離を駆けた時は32km/ℓ弱になった事もある。

322 :
ハンドルにミラー移設した方が見やすいだろうけど見た目がなぁ

323 :
燃費21🤔

324 :
>>323
俺も同じくらい
冬に街乗りしてると20割ったりもする

325 :
年明けに2018年モデル予約しに行くけどどれくらいで納車出来るかしら

326 :
>>325
忍者400待たないの?

327 :
>>325
発売日納車あり得るかもね
ただ個人的局所調査では白黄の人気がかなり高いからわかんない、1月って一番売れないしうんたらかんたらだから
つまり店に聞いた方が良い

328 :
>>326
意味わからん
忍者400が欲しいならそっちのスレに行くだろ

329 :
>>328
分かってて書いてるだろw
このバイク乗ってる奴って、本当はカッコいい忍者に乗りたいけど、250だしなあ……(´・ω・`)
仕方ないR3にするかあ。本当は嫌だけどって奴しかいないじゃん。

330 :
>>329
???
スーフォアならわかるけど忍者???

331 :
>>330
こんな取り敢えず挑発して楽しむような人種には関わらない方が良いよ

332 :
新しいニンジャのスペックは憧れるけど見た目はなぁ…w
まぁこのクラスなんてほとんど個人の好みだろ

333 :
実物見ないとわからんな
R3もwebで得た情報なんてあてにならんかった。
俺のR3は実物マジでカッコいいからな

334 :
俺のR3の方がかっこいいから

335 :
コンセプトモデルが一番かっこ良かった

336 :
r3 でタンデムしようとしたら

やっぱきつい?

337 :
>>336
重心が超高くなるからお勧めはしないかな。
ただ転けただけでも後ろは只で済まない可能性が高い。

338 :
>>336
後ろのひとが超こわいらしい
前の人は後ろの人の体重かけられると前のめりになって超つかれる
タンデムグリップつけたらお互い楽になったよ

339 :
やっぱりそうか〜
ネイキッドとスポーツ
迷ってて
やっぱりタンデムしたいから
ネイキッド大人しく買います

340 :
タンデムしたいならスクーター以外ないでしょ

341 :
アメリカンもあるで

342 :
タンデムは気ぃ使うからな
パッセンジャーは車種で快適さとか変わるけど
運転する方は軽4のがマシ

343 :
今日初めて立ちごけした
スライダー付いてて
こらえきれなくともゆっくり置く感じで接地したので
目に見えるダメージはなかったのが幸い。

原因は分っているので次からは気を付けよう
勉強になった。

344 :
>>343
スライダーは純正?
円柱型のだとシフトペダルが曲がって難儀するんだよね。

345 :
>>344
YSPで付けた奴なので、おそらく純正

346 :
スライダーは立ちゴケも走りゴケにもかなり有効
滑り過ぎて反対車線に…とか、滑り過ぎて人に当たったら…などと間違った情報を流してる某ホワイトベ◯ス二宮の言うことを間に受けてはいけない

347 :
唐突にホワイトベース出す奴は四六時中頭がホワイトベースで埋めつくされてるんだろうか?

348 :
転倒被害軽減目的でつけるならスライダーではなくエンジンガードをつけるべき

349 :
R3用あるのか知らんけど

350 :
純正マフラーの出口に黒いススがすぐにつくんだけど
排気漏れは無さそうだし原因は暖気運転してないからとかかな

351 :
R3査定に出したorもう手放した人居るかな?いくらくらいになるだろう
もちろんリセールに期待はしてないけどね

352 :
R3はR25よりも需要がないから下手するとR25より買取価格安くなりそう

353 :
YSPに相談しに行ったら無傷でだいたい下取り25万だって言われた
条件は2015年青の走行距離15,000kmね
実際のとこ20万くらいじゃないの

354 :
外装状態ヤバくて2万キロだから最悪10万かな・・・

355 :
俺5万キロ…
乗り潰した方が幸せかも

356 :
俺の筑波で転倒車両…
それでも10万くらいにはなるかと思っていたがむしが良すぎたか。

357 :
バイク置き場から出す時に
フルロックで右曲がろうとしてそのまま倒してしまった
できるだけゆっくり倒してスライダーもついてたから
カウルは無傷だが、マフラーに多少の傷と
ブレーキレバーが曲がってしまった
また一つ勉強になったよ

358 :
やったね!新しいパーツに交換できるね!

359 :
>>357
両足べた足つけてゆっくり出さなあかん

360 :
いくらくらいかなぁって書き込んだ者だけど査定だしたら下取り約17万だった(外装状態最悪、ODO2.2万、ETC、リアキャリア、スリップオン、シガソケ、その他純正部品アリ)

いいバイクだけど飽きちゃった
何だかんだ乗ってるとすっげえ面白いんだけど大型に行くよ

下取りの参考に

361 :
俺は正に今日R6注文した。
今までありがとうR3。
下取りいくらかなー(転倒暦アリ)

362 :
10万

363 :
外装最悪でそれは良いほうじゃね

364 :
初バイクなんだけど街乗りだと何速ぐらいで走ってる?

365 :
1〜4速が多い(60キロ以下)

366 :
>>364
エンジンが気持ちよさそーなギア

367 :
高速道以外で6速は使わないな。
一般道で流れに乗って巡航する時は4又は5速、
ワインディングでは3速固定で走る事が多い。
(タイトなヘアピンでは2速も使う)

368 :
速度×1/10くらい
40km/h→4速 60km/h→6速みたいに

369 :
取説には>>368こう書いてあったよね
まぁ6速はだいたい70オーバーくらいからかな俺は
まぁ乗り始めなら自分が思うように乗ってけばこれだってのが見つかるんじゃないの

370 :
2速のまま50km巡航とかしちゃうんだけど水温上がり過ぎなきゃおけ?

371 :
色々な意味で良くない

372 :
バイク屋の駐輪場で空気入れてるおっさんがバイク倒してきて
相手のミラーでカウルが傷ついた

その場では謝罪されて「はい」みたいな感じで相手と別れ、
警察に連絡して処理しなければいけないということが後になって分かった

相手のナンバーは分ってるんだけど
警察も保険会社も対応は無理っぽい

今日誕生日なのに最悪だ

373 :
当たってるなんて気づかなかった
9月に免許取って、こういうこと初めてだけど
いろいろと馬鹿だね俺

374 :
>>373
まずは誕生日おめでとう!
バイクの傷は名誉の勲章みたいなもんだからそんな気にすることないよ

375 :
タッチアップ跡も慣れてくるとぜんぜん気にならんよ

376 :
>>374
ありがとう

大事な愛車を傷つけてしまってバイクに申し訳ない

377 :
>>376
その分メンテして点検してぶん回してかわいがってやればおk

378 :
>>377こいつバイク倒した親父じゃね

379 :
>>377
犯人はお前か
最低だな

380 :
春一番でR3倒れた
皆さん春一番まだのところは気持ち対策を

381 :
BSのS20EVOカタログ落ちが近いのかな?
今日ナップスで見積りお願いしたら在庫が無く、入庫はしばらくかかるとの事。代わりにパワーRSを勧められたが、どんなもんだろ?

382 :
メッツラー のm5でいいんじゃね
履いたことないけど

383 :
BT-39でいいじゃん安いし

384 :
あんま変わらんちゃーかわらん

385 :
RXー02最高よ

386 :
s20良いけどライフが短い

387 :
Zレンジの話だけど…
S20はがっつり熱を入れられる人には、まぁそれなりに納得のグリップとライフなんだけど、
入れられない人にはグリップ感がたよりないくせに減りが早いって評価になってしまった。
S20evoではライフ向上と温度依存が大きくない一般ライダー寄りのコンパウンドにシフト。
だが絶対的なグリップの低下と限界域で熱ダレを起こしやすく、好んでスポーツタイヤを選ぶ層に大不評。
市場では他メーカーが価格のこなれて来た出来の良いスポーツタイヤでしのぎを削っていたのもまずかった。
ついにS21にシフト。コンパウンド、プロファイル、接地面積等、色々がんばってようやく他メーカーに肩を並べたが、
新型という事でまた市場流通価格が上昇。迷走の果てに苦戦が続く…
BSなにやってんだか。
あ、でもツーリングラジアルのT30は傑作タイヤです。

388 :
明日R6に乗り換えます
最初のバイクにR3を選んでよかったよ
9月に買ってから2300kmしか走ってないけど

389 :
>>388
おお、俺も5月頃にR6乗り換えて予定。
他は何か考えた?
俺は、

R3売却、ダエグの1台体制に
R3車検を取る
ニンジャ400に乗り換え
CBR250RRに乗り換え
R6に乗り換え

サーキット遊びを続けるか辞めるかが根底にあって、
色々考えたり迷ったりしてたけど今は賢者モード。

390 :
>>389
リッターSSへの憧れがあって
R1と迷いましたね
結局試乗できたR6にしました

391 :
旧型R1より新型R6のほうがいいし

392 :
>>390
R1か〜
畏れ多すぎて候補にはならんかったw
でもR6に飽きちゃったらリッターSSも視野に入ってくるのかな。

393 :
ケツが痛くなるんだがどうしたらいいん?
2時間乗ってればそんなもん?

394 :
姿勢悪いんじゃないの

395 :
>>393
そのうち慣れるんじゃないかな
尻に優しいバイクだと思うよ

396 :
>>393
もっと後ろに座って尾てい骨上げれば太ももヒザ足に体重分散するよ
最初足腰パンパンなるだろうけど

397 :
遅くなったけどサンキュー
ちょっと乗り方色々変えてみる

398 :
車検だー
3年があっという間だった
納車がいつになるかわからないと言われて
GWに間に合うかやきもきしてたのが
ついこの前のような気がする

車検通さずに乗り換えの人も
いるのでしょうけど
結構気に入ってるので
のんびり乗り続けようと思う

399 :
俺は二年目だ

400 :
ユーザー車検すれば即日なのに

401 :
何キロ乗ったのよ

402 :
美川憲一の声で再生された

403 :
俺はマツコ・デラックス

404 :
R3買いたいけど絶対近いうちにマイチェンされそうで足踏みですわ

ヘッドライトLEDでR6風になってくれるなら我慢出来るんだが…

405 :
現行は見た目がかっこ悪い
あとリアサスがリンク式じゃないしな

406 :
今ならニンジャの400買うかな
もちろんR3はいいバイクだとは思ってるけどパワー有るに越したことない

407 :
ほんと、今ならNinja400なんだよなぁ
年末に出るとか分かってるなら待つけどさ、早く大型乗りたい身としては、2~3年も待てない

408 :
2016モデル乗りだが
来年の車検前に乗り換えるので新型R3出るなら買いたい。内容や見た目が気に入らなければニンジャかR6へ行くかなぁ。

409 :
R3のステップアップがR6とかオーバースペックだからNinja650

410 :
>>409
ninja650良いよね

411 :
ETCが付いてるのいいよね

412 :
320ccじゃなくてやっぱ400cc欲しいな

413 :
R3契約してきました!yspで試乗展示車があって、車体価格50万だったので即決です!本当はr25買おうかな?って感じだったんですが(笑)

414 :
オメイロ!

415 :
>>413
おめ色!
ご安全に!

416 :
おめいろ!
R25との違いなんて車検の有り無しだけだって考えでR3買って
この前初めての車検だったけど後悔はしてないから安心してくれ

417 :
皆さまありがとございます!来週納車ですから楽しんで行きたいです。

418 :
後ろが全然見えない。バックカメラ欲しい。

419 :
3000円のあれつけたら安全運転できるぐらいにはなるぞ

420 :
そういやこれ用のアウトバーンミラー販売終了してんのな
売れてなかったんかな?

421 :
そんなのあったんだな
ハンドルに移設しようと思ってたわ

422 :
R3ならし運転で120キロ程走って来ました。久しぶりのバイクですが気持ち良いですね!やっぱり車体が軽いですね。

423 :
422ですが、やっぱり走り足りなくて+30キロ走って来ました。やっぱり最高です!

424 :
+70ccの余裕は峠を流す時には楽ですね。

425 :
+150はほしいけどな

426 :
大型だね(^-^)

427 :
つまり大型乗れ!

428 :
いやー雨の本降りに会いました。カッパ持って行かなかったからべたべたに↓やっぱり持って行かないと駄目ですね。雨の中ではバイアスタイヤが不安です。

429 :
>>428
でもカッパを収納できるスペースがないでしょ

430 :
スーフォアなら

431 :
>>429
スペースが無ければ作れば良いんじゃないかしら

432 :
リアシートの所に小さいバックつけたいな

433 :
百均の30cm四方ぐらいのネットつけてるよ
フックは純正ヘルメットホルダーに2箇所とその後ろの謎の穴に2箇所とめてる

434 :
>>433
自転車で使ってるネットでやってみよう!

435 :
ツーリング写真しかないけどこんな感じで結構すっきりするよ
トートバッグに半分ぐらいの服なら普通に積める
難点はやっぱフック外すのに毎回カギ開けなきゃいけない点
https://i.imgur.com/oVqItlU.jpg

436 :
納車して3日乗りました、700キロ程走れました!どれだけでも走っていたくなるバイクです!最高です!

437 :
>>436
3日で700キロはつえー;;

438 :
>>437
あまりにも楽しくて(^-^)気づいたら走ってました。7000ぐらいからめちゃめちゃ気持ち良いです!早く全快で走りたい!

439 :
慣らし中なのにもう7000まで回してしまったのか・・・

440 :
俺の店では慣らしは7000までって言われた、店によって違うらしいよ

441 :
MT-03だとマニュアルに7000までって書いてあったからR3も同じじゃないの?

442 :
説明書ですと7500以下で走ってくれとの事ですよ。

443 :
納車2日で1,500km走り、一カ月目には5,000km越えてました。
ノーマルの時が一番楽だった…。

444 :
すごいな
俺は2年で8000キロしか走ってない

445 :
>>443
サルのオナニーの域だなw

446 :
猿の意味がよくわからない

447 :
>>446
モンキーって事ですよ!

448 :
>>447
新型でたよね

449 :
>>444
乗り換える前も気でも違えたかのように乗ってて、こいつは取り回しとか車庫から出すのが楽だから距離が伸びすぎて困る…

>445
ひどい言われよう笑
でも猿の方がまだ節度ありそう笑

450 :
取り回しが軽いのはいいよね!
ポジションも
ツーリングに向いてる方だと思う
自分も慣らしの1000kmは
1週間位で終えたけど
さすがにかなわないなあw
楽しそうで何よりですが
ご安全に!

451 :
2018のR3買おうと検討中。
黒か白黄悩んでいるんだが、白黄色カラーってフロントフェンダーは白じゃなく銀色?
画像だと銀色に見える。

452 :
>>451
白だよ

453 :
さんきゅ

454 :
昨日300キロ走ったけど尻が痛いな〜擦れた痛み、自転車様のパット入り下着履いてみようかな。

455 :
>>454
もうちょっと後ろに座ったら多分改善するよ
基本軽い前傾、状況によって前後左右に移す感じにすればスポーツっぽいなんかそんな乗り味っぽい感じになる
あと腹周りが若いっぽく引き締まる

456 :
>>455
いろいろ試してみます!ありがとう!真っ直ぐ道を車の後ろで淡々と走ると痛くなりやすいですね。峠道は動きが入るから痛くないけど。

457 :
タイヤ注文してきました!ミシュランとの違いが楽しみ(^-^)

458 :
何を注文したの?

459 :
ブリジストン BATTLAX ハイパースポーツ S20 EVOです。

460 :
ユッコだよ!
youtubeでモトブログやってるからヨロシクね♡

461 :
タイヤが気になるお年頃なので
すごく興味があります
感想を聞きたいです
また来てねー!

462 :
了解です!皮むき終わらせて感想書きます!

463 :
>>460
事故したと聞きましたが?R3買い換えなんですよね↓残念です!

464 :
RXー02が一番コスパいいぞ

465 :
そうなんですね!色んなタイヤ履いてみたいなぁ

466 :
YZF-R4きたな!
Ninja400に勝てるか

https://youtu.be/5eHqkIGhW3g

467 :
>>466
嘘っぽい

468 :
>>466
どう見てもCGです本当にry

469 :
新型発表も時間の問題なのに、空気も読まず2018のR3契約して来たぜ!

470 :
>>469
男らしいな。俺は新型が気になって契約できないぜ。

471 :
>>469
おめ色!
自分はこの前車検通したよ!

472 :
>>469
おめ色!
お互い楽しみましょ

473 :
>>471>>472
ありがと!
色も空気読まず黒ですw

過去ログ読んで、色々と参考にさせて貰います

474 :
>>473
梅雨が明けるのが楽しみですね!
お互い安全に楽しく走りましょう!

475 :
158cmのチビなんだけどr3の2016中古で買おうと思ってる
有識者意見ください

476 :
>>475
大丈夫っぽい
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20170723/

477 :
いざとなったらローダウンサスもあるでよ

478 :
>>475
大丈夫。157cmの俺がMT-03乗ってるし不自由感じないから。

479 :
>>476>>478
サンキュー買うぜ!

480 :
>>479
477氏にも、どうかお礼を…(´;ω;`)

身長と足の長さばかり言われるけど、足の大きさでも体重でも足付きの良し悪しは変わっちゃうよ。
mt25.03でもr25でも良いので跨って、爪先だけでも付いて不安な感じが無ければそのまま乗れると思います。
1万も走れば、たいていリアサスがへたり始めてるはずなので、出来れば距離の
少ない奴に跨るのをお勧めします。

481 :
>>475
と言うか175 cm 超えるとボリジョイサーカスの熊みたいになるよ。

482 :
体重増えたらタンクに肉乗って楽になった!

483 :
>>477
ローダウンサスに詳しく教えてください

484 :
フェンダーレス買おうと思うけど、何処のヤツでも同じクオリティーかな?

485 :
>>484
ぜんぜん違う。
アクティブにしとけ。

486 :
>>483
http://www.concept-ysp.com/custom/24113/
他にも「R25 ローダウン」で検索すると色々出てくるよ

487 :
>>485
ありがとう!参考にさせていただきます(^-^)

488 :
YSPにてパーツ注文してきたよ!つらい仕事を紛らわせるのにR3の事考えてると良いわ(^-^)

489 :
30℃越えのツーリングはキツいな〜楽しいけど暑さには勝てん(笑)

490 :
>>485
過去レスにすまん。
アクティブ製のフェンダーレスつけてるんだが、これ反射板ないから違反だよね?
後付けでシールタイプの反射板つけたけど。

491 :
>>490
アクティブはリフレクターはoption扱い。
1500円くらい。
一度買うと、ずっと使い回せるので一個買っとくのがお勧め。

492 :
ヤマハのグループインタビューの招待が来たけどこれってYSPで買った人はみんな来てるん?
時間空いてたら行きたいな

493 :
なにやそれ

494 :
まだ数人にしか送ってなかったら、すぐ身バレしそう

495 :
俺のR3、三連休までに納車されなかっ(´・ω・`)ショボーン

496 :
>>495
おめ色!
納車時期は残念だったね…
でも夏はこれからよ!
(暑いって事だけどw)
気持ちのいい秋も待ってるさー

497 :
>>491
オプションだったのか。サンキュー。

498 :
いやーR3さんにバンバンお金使ってしまうね(笑)

499 :
>>451>>469>>495だけど、とうとう今日納車された\(^o^)/
https://i.imgur.com/EpS7iZJ.jpg

500 :
>>499
おめ色!かっこいいなぁ

501 :
>>499
ヘッドライト上のまつ毛みたいな赤いラインが素敵やん

502 :
>>499
おめっと、黒にしたのか、ええ色やん

503 :
おめ

504 :
>>500->>503
ありがとうございます(・∀・)

質問なのですが、画像のオイルフィルターとは別の黒い筒は、〜2017式のR3に付いているのでしょうか?
https://i.imgur.com/FC33kex.jpg

R3(R25)のオイル交換作業のブログ等を見ると、この様なパーツが見当たらないもので…

2018モデルはユーロ4対応なので、その対策の為の追加パーツ??

505 :
>>504
その通り。それは規制突破の為のキャニスターです

506 :
>>499
おめ色!
お互い安全に楽しみましょ!
飛ばしちゃうけど(^-^)

507 :
>フルフェイス脱いだらいきなりブサイクやし。。

まんさんだって化粧剥いだらいきなりブサイクやん

508 :
>>507
つまりバイクから降りてフルフェイス外す瞬間まで格好いいわけだ

509 :
>>508
つまりバイクから降りてもライム先輩のようにフルフェイス外さなければ良い

510 :
スクリーン交換を横着して、ミラーだけ外す方法でやったら、スクリーン外す時にアッパーカウル側の下側棒状ツメがあっさり折れた(´Д`)

実際の固定はウェルナットとプラネジだからグラつきはしないけれど、横着はいけないね(;´д`)

511 :
このバイクってRZの子孫?

512 :
全然違う
むしろ新生児

513 :
250ccクラスの軽量な車格に320ccのメーカーチューンドエンジン積んだかっとびバイクじゃないの?

514 :
>>513
確かに!あの軽さに320ccでかっとびバイクですわ。気持ち良いもん

515 :
ナナハン狩るならあと20kgは軽量化しなきゃね

516 :
20年前のなら余裕で狩れる

517 :
都内から東北地方にツーリングに行った。
高速を100〜110巡行&流れ良い下道を結構走ったら、実燃費でリッター36(メーターAVEは40)走っていた。

大人しく走っていたのもあると思いますし、2018モデルだからか分からないけれど、なんか凄いねR3。

518 :
自分はどのくらいか記録見たら
最高は慣らしの時の31kmだった
36kmはすごいなー
今度チャレンジしてみようかなw

519 :
燃費か〜あまり気にしたこと無いからな〜今度見てみようかな!

520 :
純正タイヤの頃がベスト31.7km/ℓ
ラジアル(S20evo)に変えてからのベストが28.9km/ℓ
夏場は調子良いね。

521 :
>>517
まじで都内スタートでそんな燃費出せるのかー…。
普段は回しすぎなのと余分な物をつけすぎてるせいで、抑え目に走った時で29km/l。これで満足してたけど上がそんなに遠いことを知る事が出来たから低燃費運転を頑張れるわ、ありがとう!

522 :
大型二輪取ったらYAMAHAかHONDAにしようか迷ってる

523 :
YAMUDAにはするなよw

524 :
どういう意味でしょうか?
何気に顔出したけれど、普通自動車免許しか持ってないから、いきなり大型自動二輪とか正直不安

525 :
ん?
何気にって事はR3を降りて他の大型に乗るんじゃなくて、単に通りがかり?

四輪免許はあって普通二輪をスキップして試験場で大型二輪の免許取るって事??
それともR3を大型と間違えている??

それとYAMUDAってのは、韓国の見た目パチもんのバイクメーカーだかブランドの事。
ググると分かる

R3乗る予定じゃないなら、君の免許取得には興味ないから他スレに行くよろし

526 :
しかし何なんやこの雨は!毎日毎日降りやがって!休みの日にも雨で乗れないし!(雨の中乗る気力なし↓)R3乗りたい!

527 :
気持ちはよくわかる
週末ライダーなので
週末雨の予報を見るだけで怒りすら覚える
今から寒くなるまでの良い季節
雨は勘弁して欲しいね

528 :
みんな電源ってどこからとってる?
今はシグナルヒューズからETCとUSB2穴をとってるんだけど、ドラレコを増設するのをどこからとろうか迷ってる 流石にシグナルに更に追加したら容量足りないよな

529 :
リレー付けてソコから

530 :
いやー今日は天気も良かったし良い走りが出来ました!高速で4速5速11000まで回して120ぐらい出す遊びもしました(*´ー`*)

531 :
5速11000だと、もっといけない速度出ている気がするけれど、気にしないでおこうw

R3はレッドまで回転数に追従してパワー出るからイイね

532 :
流して走ってるとき
5速のギア比辺りがそこそこ加速もするし
アクセルオンオフで極端に挙動も変わらず
振動も少ない、で
走ってて好きなポジションなんだけど
6速はクルージング用に
もっとハイギヤードに振って欲しかった

533 :
たしかにそうだね ギアインジケータついてるから幻の7速には入れないけどそう思うことあるね

534 :
>>530
120…マイルかな?

535 :
インジケータついてても入れちゃうんだよなぁ

536 :
4速が攻守最強や

537 :
R3めっちゃほしいんですけどNINJA400とくらべてGOODなとこを教えていただき下さい

538 :
>>537
値段が安い

539 :
>>537
青系があるところ

540 :
>>537
燃費やらタイヤサイズやら、維持費は車検代以外250cc同等

541 :
538〜540 ありがとうございます
お金ためて今年中に買います!
青系、( ・∀・)イイ!!

542 :
>>537
稀少(?)車種なのでちょっと優越感

543 :
>>541
青系最高です!是非とも乗ってくださいね!

544 :
新型は結局あの面のままかー
個人的には現行型のがイケメンマスクで好きかな

545 :
ガタイがでかくてサーカスの熊さんなんだけど、乗ってるとめちゃめちゃ楽しいんだよな〜R3

546 :
今日17年モデルの白R3契約してきた
リアボックスつけたいんですがキャリアは純正がいいですかね?

547 :
来年に新型出るのに

548 :
今の顔が好きなんじゃないの

549 :
>>546
純正は穴あけ加工がいるのが嫌だったから俺はGIVIのSRVフィッティングってやつをを付けてる

550 :
新型はなんかなぁ…
チープさがさらに増した気がする

551 :
>>546
エンデュランス製付けている。
穴明け不要だしグリップ付きでオススメ。

純正のもだけど、フェンダーレス付けるならウインカーが干渉するのもあるから注意

552 :
>>549
そういうのもあるんですね
調べてみます

>>551
エンデュランスのキャリアは取り付けが簡単そうで良いなと思ってました
ありがとうございます

553 :
新型発表されたが正直微妙だな。。。

554 :
新型を見て、18モデル買って正解だったわ…って思ってしまった…
あの間抜けブサ顔はねーよ…

良いのは倒立フォークくらいだわ

555 :
>>553
https://imgur.com/HPp1RVE.jpg

556 :
というか、このデザインにするなら始めから出しておけよと。
コンセプト詐欺言われてたの無視してオリジナルデザインで出したのに
日和ってコンセプトに直すってどういう事?

557 :
違法コピー 商標法違反  YAMAHA文字
ヤフオクにおいて法を犯し続ける悪質出品者

◆以前ID取り消し前に逃走◆「本田技研」「ヤマハ発動機」に対する「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう
旧ID 指摘ページhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865

◆懲りずに新規IDでの出品◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016

入金前にご指定が無い場合は「商品画像の色、文字変更なし」で作成させて頂きますのでご了承ください。
と表現を付加し分かりにくくしているようだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u230001417
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r273949152
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b336619755

もちろんそれだけではない。
商標に関するものは扱わないと言いながら
購入者には以下の通り本田技研、川崎重工の文字を付けて販売しているもよう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g258631419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b301429419
https://item.mercari.com/jp/m91024314407/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606973477


全商品に違法文字を付帯し顧客獲得しているのであろう


何度も不正し続けていることから、ヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、
メーカーへの通報が最も重要だろう。

知的財産権保護プログラム登録団体  メーカー通報窓口一覧https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

558 :
>>556
https://imgur.com/HPp1RVE.jpg

559 :
新型の白がカッコ良く見えてきた
何のフラグだ?

560 :
早く目が覚めたし、天気予報確認したら晴れだしで、久々に出掛けようとR3のカバー外したら雨がポツポツ、部屋に戻って天気予報確認したら雨に変わってる……もう天気実況だなこれはwww

561 :
話題になってないね新型

562 :
>>499
おめでとう。

横からごめん、こう自撮りした画像を2ちゃんに貼るのってどうしたらいいの?どなたか良ければ優しく手順教えてちょ。

563 :
https://imgur.com/7Sgs2Jc
どうぞ

564 :
>>562
簡単に言えば、imgurと呼ばれるネット上に画像を保管させてくれるサービスを利用しています。
画像をアップロードする為のアプリをスマホに入れて、スマホで撮影した画像をアップロード。
そのアップロードした画像のURLをコピーペーストで2ちゃんに張るだけ。
難しい事じゃないよ。

スレ違いになるから、PCなりスマホなりで、「imgur 使い方」でググるとサービスの説明なり利用方法は調べられるから頑張れ。

565 :
>>564
詳しい説明ありがとうm(__)mアプリを入れてそこに画像をのせてurlを取って2ちゃんに貼りつける・・・と早速やってみます助かりました( ;∀;)

566 :
ええんやで

567 :
>>499
おめ色!
と書いたが画像で色が確認できる場合は
おめ色!→何で色がわかったんだ
という様式美を保てなくても
おめ色でいいのか…ブツブツ

秋の良い季節に納車でサイコーだね
ご安全に!

568 :
>>546 ですが今日納車されました!( ・∀・)
https://i.imgur.com/3ab7iy2.jpg

569 :
>>568
おめでとう大切にねー(*^-^*)

570 :
>>568
おめいろ!
17白も良い色だわー

571 :
>>568
おめ色!
確かに白もいいよねぇ

572 :
急に伸びたと思ったら…

おめいろ!

573 :
おめ!いい色買ったな!
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(´;ω;`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |>>568─-/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐

574 :
>>568
おめ色!
楽しく乗って行こう!

575 :
>>568
ナウイじゃん!
俺が昔族やってた頃思い出す

576 :
燃費走行に久々にチャレンジ。
150km(高速約100km、下道約50km)走って、アベレージでは計測最大値らしいリッター40km。
https://i.imgur.com/bUpo13A.jpg

セルフの満タン法での実燃費はリッター34.8kmでした。

高速はほぼ90〜100km前後、下道は都内をそこそこ流れ良い感じで走れての数字です。

577 :
>>576
この時期でも燃費良いなぁ、現行?
旧型だとノンビリ走っても30行かない

578 :
>>577
18モデルです。
普段は都内走行が大半で、リッター25〜26、雨の日だとリッター24程度って感じです。

579 :
>>578
レスありがとう
自分も都内だけど、街乗りではあんまり変わらないんだね
しかし遠出のこの差は正直羨ましい

580 :
250なんだから常時30出て欲しいよな。ninja650 とあんまり変わらんぞ

581 :
18年式新車契約したよ。よろしくー。楽しみ。

582 :
普通に使ってリッター25キロも出れば十分だと思うんだが

583 :
>>581
おめ色!
早く納車されたらいいね!

584 :
>>581
おめいろ!
自分もあえて新型待たずに18式を買った。

冬間近だから早く納車されると良いね

585 :
>>580
あえて突っ込むと、ここはR25スレじゃなくてR3単独スレだぞw

586 :
通勤用原二がリッター30kmちょいなんで
R3の燃費がツーリングの時は25越え
慣らしの時は30以上だったのは
最初は驚いて感心したほど
以前乗ってた古い大型は15とかだったので
いろんな意味でバランスがとれた
良いバイクだと気に入ってる

587 :
新型のカラーリング野暮ったいよねー

588 :
新型は現物見たら結構良い感じじゃないかな〜まあ私は現行が好きだけどね、パーツ色々と注文しちゃった。

589 :
一部のR3含むリコールだとさ
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2018-11-20/index.html

俺のR3、リコール対象だww

590 :
>>589
俺のR3も対象だわ。
てか、シフトダウンがうまく出来ない症状が出てて、最悪エンジンバラさないといけないかも(スプリングが折れてたりしたらその破片を探さないといけない)なんて言われてたとこだった。
ほんと絶妙のタイミングでリコールのお知らせが来て助かったわ。

591 :
>>589
逆に良かったやん
タダで交換してもらえるなんてラッキーや

592 :
リコール情報たすかる
早速予約した

593 :
18年式だけど、車体番号1500番台なのでセーフだ。
…ちょっと残念。

594 :
リコールかぁ!
車検証で確認しとこ〜

595 :
リコール今回で3回目だよ!
またお店に行くの面倒くさっ!
部品が新しくなるので良しとするか
こうやっていつか新車に戻らんかな…

596 :
R3って発電余力どれくらいあるんだろう 電熱ウェアとかいけるもんかな

597 :
リコール案内来た。来週、6ヶ月点検だから何度も店に行かなくて済んで良かったよ。

598 :
R3乗りだけど、25も乗って比べてみたいなぁ。だいぶ性格違いあるのかなぁの

599 :
>>596R25乗りだけど電熱ジャケット+グリップヒーター使ってもバッテリー上がったりしなかったよ

600 :
>>598
R25は下スカスカなので回さないとトルクない
ただし10000回転まで回すと一気に加速する
全回転的にバランスのとれているR3と比べてメリハリが利いている感じかな

601 :
>>600
ありがとうです!
やっぱり25は回してなんぼなんですね。

602 :
寒くなって燃費が少し落ちて来た

603 :
リコール出して来たぜ
めんどくさいから4回目とかは許してくれ

604 :
また、三連休だけ雨予報かよw

605 :
微妙

606 :
初ツーリングで南房総に来たけど、くそ寒い。

607 :
年末から天気の良い日は仕事で乗れず、休みは雨や雪…寂しいのう

608 :
元気ですね…
自分はもうちょっと暖かくなるまで…
週末はバッテリー充電してやろう

609 :
発売初期から乗っててもう7万キロが見えてきそうなくらいで
タイヤ、チェーン、スプロケ、クーラント、プラグ、エアフィルター、ダンパーハブくらいは交換してるんだけど
そろそろ交換しておいた方がいいって物ある?

610 :
>>609
車体

611 :
面白い

612 :
>>609
ブレーキフルードは?

613 :
>>612
ごめん、それも変えてた!
あと細かい所はヘッドライトバルブ交換、ホイールベアリング、ステムベアリングのグリスアップくらいかなぁ

614 :
>>609
横柄な運転になってるかもしれないから
心を初心者に入れ替え

615 :
この雪の寒いシーズン終わったら、リコールも終わらせて沢山走りまくろう。

616 :
車検なんだけどタイヤのおすすめない?
今履いてるタイヤは買ったときからのでそろそろ危なそうだから変えると思うんだけどサーキットとかは行かない

617 :
んじゃ純正か純正のラジアル版でいいんじゃね

618 :
そんなもんだよね ありがとう

619 :
コスパ重視ならバイアス

620 :
IRCのRX-02がコスパ高いよ!

621 :
最近の人はラジアル→バイアスに注意とかしないのね
最近のバイアスは性能良いから影響少ないのかな

622 :
リコールも終わったし、少し気温も上がって来て走りやすくなったね。やっぱりカーブ道をワインディング気持ちい〜

623 :
今から暖かくなると良い季節ですねー
この春で4年目になりますが絶好調です!
あとは休みと天気に恵まれたらええのう

624 :
花粉がねぇ。。

625 :
新型いつだよー

626 :
新型YSPのオヤジがもうすぐ店に来る言ってたよ。

627 :
もうすぐ(来年)

628 :
R3出るんかね
YSPの人曰く相当売れてないらしいんだが

629 :
4月って言われたけどね
もうちょい具体的な話がほしい
なんでR3だけ濁すのか

630 :
俺も自分の以外、外走ってるの見たことないな

631 :
ninja400があるからなぁ、R25はまだしもR3は厳しいだろ
へたすっとR3は出ないんじゃね

632 :
こうなったら現行のR3に新型のカウルをつけていくしかないな

633 :
海外も2ヶ月遅れだからそんなもん見といた方がいいかも
出すってアナウンスはしてるし

634 :
新型は4月ぐらいに発表って言ってたよ(^-^)

635 :
今日車検済ませてきた。
この時期混むとは聞いてたけどほんと多かった。

636 :
>>635
お疲れです!バンバン乗ってあげてくだはい!

637 :
PRUNUSのスリップオン2本出し
オクやフリマで買おうかと思ってるんだけど
車検の時に証明書みたいのいるんですっけ
ついてないもの買うとあとで面倒ですかね?
ちゃんとお店で買った方がいいのかなあ

638 :
5月発売
連休は無理

639 :
桜とR3最高の組み合わせやったな

640 :
いつまで新型待たせる気

641 :
出るの?

642 :
ウッ!

643 :
先週はGWは晴れが多めの予報が今週になったらほぼ雨予報。
観光業界から金でも貰ってキャンセル料が発生するまでは晴れ予報にしているのかと疑いたくなる。

644 :
昨日、YZF-R46カラーのR3見かけたけど、外装セットってどこかで売ってるの?探したけど見つからなかった。

645 :
あー明日近場で
YZF-R3/R25 オーナーズフォトツアーなのに
仕事なんだよなー
メディアで散々「10連休」連呼してる中
うちの職場9連休で明日が当日とは
休んだろうか…

646 :
>>644
http://ybr.jp/yml/2016/07/16/yzf-r46って何だ/

検索したら一番上に出てきたがパーツリストに載ってるらしい
どんな探し方したのかな

647 :
そろそろ新型来るで〜

648 :
アナログタコメーターが好きだからわざわざ旧型中古で契約してきた
先輩方よろしくお願いします

卒検受かったら引き取りにいけるわ

649 :
>>648
おめ色!
タコメーターは針が良いよね!
でもそれぞれ良いところはあるだろうから
好みの問題だよね!

650 :
君は言葉が優しいなw
俺は新型の25を実際に見て、やっぱこのデザインはあり得ないわ…と2018モデルのR3を買ってしまったよ

651 :
旧型のデザインが受け付けないやつもいるからなあ

652 :
俺は外観は新型でメーターは旧型が好み
新型のほうがスクリーンの防風性能が高そうだから新型買いそう
とにかく早く試乗したい

653 :
YSPから明日リリースされるから予約開始の連絡がきましたわ

654 :
本当は4月10日リリースだったのに…

655 :
>>648
おめ色!良い色買ったね。お互い楽しんで走りましょう!

656 :
>>649
>>655
おめ色されるのってこんなに嬉しいんだ
ありがとう

初バイクだから大事に乗ります

657 :
>>656
今から良い季節だし
どうぞ安全に楽しんで!

658 :
公式来たな
タイヤミシュランやめてダンロップGPR300だ
クソタイヤやめて正解

659 :
実際並んでるの見ると新型のデザインこのクラスで一番かっこいいんだよな
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190508-00010000-autoby-moto

660 :
だよな
とか同意書求められても、お、おう…って反応しか出来ない

俺にはデザインだけならGSXが一番だ

661 :
ヤマハ、スポーツモデル『YZF-R3 ABS』の国内発売日を発表。価格も明らかに
https://www.as-web.jp/car/479170/amp

662 :
ちょっと白を期待していた

663 :
R-25より排気量高いのに燃費が良いとかどういう事やねん
しかも寸法同じで車重も一緒とか

664 :
>>659
うーん
正面はCBR
横はr25かな

665 :
70ccくらい増えただけで重量なんて殆どかわらんだろ

666 :
>>663
どういう事も何も、R25と車重同じで70ccと言う微妙(絶妙?)な排気量アップ。
本来は排気量なりに少しは燃費落ちるところを、同じスピードならR25より回転数を上げなくても走れるから、結果としてR25より燃費が良くなっている。

今のninja250と400も似た関係どけど、向こうは150ccも増えているから燃費は落ちている

667 :
2016年型、タイヤはBSのS20EVOだけどベスト35.1km/L平均26.4 km/Lです。

668 :
連休の遠乗りで
燃費の最高記録33km/Lキター
と思ったけど今日のスタンド店員さん
慣れてなさそうだったので
少なめで満タンとした可能性があるな…
でも連休中自分で給油したときの
30km/Lがあるからまあ満足…

669 :
新型は知らんが、〜18式の燃費計は結構誤差あるな。
巡行が多いと燃費計(AVE)の数値と、満タン方法で計算した数値を給油毎に比較してるが、燃費系は4〜5kmも低燃費側に数値が高い。
メーターでAVE30でも、実燃費25とかね。

670 :
平均燃費表示は甘めだよね。
…っていうか、セローに代表されるようにヤマハのメーター表示自体が甘めですわw

671 :
新型契約完了。6月10日発売日より早く手に入る可能性もあるかもらしい。ZEAL以来7年ぶりのMT車だわ

672 :
>>671
おめ色!
梅雨入り前に納車されるといいな!

673 :
3月から契約してるけど
25は10日前には来てたから菅生のミーティング間に合うんじゃないかと期待してる

674 :
>>671
おめ色!良い色買ったね。
あの足回りで320ccかぁ走りのバランス最高ですね(^-^)楽しんで下さいね

675 :
杉並のyspは明日入荷だそうな
早いなー

676 :
2016の赤白乗ってるけど新色いいな…

677 :
新型の青今週末には納車できるよ
乗りだし100万越えちまったよ…

678 :
>>677
何つけたらそんなに行くんだ・・・

679 :
>>677
え?R6?

680 :
>>667
前後のサスとフルエキに交換にバックスッテプでそれくらいはいきそう

681 :
>>678
だいたい>>680の通り
サスはとりあえず乗ってみてだけどETCやらなにやら

682 :
今日入荷で明日には納車可能の連絡がきましたわ。

683 :
>>682
かれこれ2ヶ月以上R25を待ってる俺にあやまれ

684 :
>>683
そんなに待つってなんでどうして?

685 :
今日納車。結構振動こしょばいんやね。

686 :
みんな六曜とかは気にしないんかい

687 :
俺も納車日仏滅だったな

688 :
逆に考えろ
仏滅に納車なんて良い事があったのに
大安なんてどんだけ良い事起こるのかと

689 :
振動が気になったらヘビーウェイト入れるといいよ

690 :
>>689
足の裏の振動の対策ってなんかあります?

691 :
真夏並みの暑さのせいか新型カウルのせいか走行中の足元の熱気がすごい
ちょっとしたことでラジエーターのファン回りだすし250とは違うもんだな

692 :
>>691
旧型も暑いとガンガンファン回りまくりますよね(^-^)

693 :
そもそもラジエーターが、70cc小さいR25と同じ容量だしw

694 :
>>691
ちょうど足元にエアフロー用の加工があるからそこからの熱が結構きますね

695 :
燃費走行すれば暑くならんはず
エネルギー保存の法則的に

696 :
>>690
分厚い靴下履くとか?

697 :
>>695
渋滞の時はそうもいっとられん

698 :
すり抜けれ
渋滞関係ないことが単車の唯一のメリットと心得よ

699 :
納車から2週間弱、走行距離700kmでエンジンオイルが200ccも増えてる。慣らしで低回転で回しているとはいえこんなにガソリン混じるもん?

700 :
え、なにそれ怖い
つーか、ガソリン混じるとか何を言っているんだ((( ;゚Д゚)))

701 :
>>700
オイル抜くとガソリン臭すごいんよ。キャブ車ならともかくFIなんで初期不良かね?

702 :
>>701
おかしいと思ったらすぐバイク屋に持っていけよ
希釈オイルじゃ潤滑もままならない

703 :
>>702
オイル交換でバイク屋持っていったときに判明したんよ。
やけにサラサラしてんなと思ったらガソリン臭がする、みたいな。
このままやと焼き付いてエンジン死んでしまうな

704 :
>>703
もちろん修理してるorしたんだよな?
そのまま返されたならそのバイク屋どうなんだ?

705 :
>>704
とりあえずその場でバイク屋に預けてる

706 :
>>705
そうか
原因は分からないけど治るといいな

707 :
普通はFIで空燃比ミスるとかないだろうからセンサーがぶっ壊れたかだろうか……万一、ピストンリングの組み付け忘れとかだったら一生ネタにできるね。

708 :
新車でそんなの掴まされたら普通に新車おかわりした方がいいよ

709 :
チバテレの週刊バイクTVで新型R25特集やってたね。

710 :
御意見お願いします。
R-3,MT-03,グラディウスで悩んでおります。R-3のココは良いぞってとこ教えて下さい

711 :
>>710
2019年式は倒立になったしポジションも前傾よりになったそうだから、2018年式までの情報が当てになるか……yspに行って実際に股がってみた方が確実かも。

712 :
ごめんなさい、後出しで申し訳ないですけど
お金無いので前期の中古で考えています。

713 :
>>712
もう少し貯めてNinja400かCBR250RRがいいよ

714 :
ラジアルが標準装備、250よりトルクがあるから乗りやすい

715 :
>>712
どう使うかによるけど前のモデルなら姿勢もそこまで辛くないからロンツー向きだよ
正立フォークも俺はオイル漏れあまり気にしなくていいから好き

716 :
>>712
今R3買うなら2019がいいかな。2019モデル乗っててこの前2017モデル乗せてもらったけど、個人的にはロンツーなら逆に2019の方が楽かも。
倒立とカウル再設計だからか高速域の安定感と風の抵抗が2019の方がはるかにいいので。

717 :
>>712
R3のが軽い、倒す気がしない程軽い
倒したけど

718 :
ワロタ

719 :
純正ハンドルを左右逆付けしてハンドル位置を下げたいんですが、バラして組み付けるだけの無加工で出来そうですか?

720 :
付くか?
大人しくトップブリッジの下に組み直してストッパー付ければいいんじゃないの

721 :
2015年モデルに乗っています
タイヤ交換の時期になり次を検討中ですが
今なら何が良いでしょうか
ツーリングがメインで
雨天の走行性能はあまり必要ありません
新型はGPR-300履いてるらしいので
無難にはそれが良いのかなと思っていますが
ラジアルで他にオススメなどあればご教授ください

722 :
タイヤスレから転載
ttp://motofreak.jp/wp-content/uploads/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A81-6.gif

ttps://i.imgur.com/Rn1fNfn.jpg

723 :
>>722
ありがとうございます
参考にさせてもらいます

724 :
ツーリングメインならIRCのラジアルいいんじゃないの
ロッソ2が在庫なくてメッツラーのM5履いてたけど割りとよかったよ

725 :
>>724
ふむふむ
使用した人の感想はありがたいです

726 :
R3のツーリングメインで、ラジアルに拘る意味が分からないな。
ラジアルだけどGT601付けてるわ

727 :
25のフレームに乗せ変えたりしていろいろ節約できたりしないのかな

728 :
意味わからん。
フレームなんぞR25と同じだろ。

排気量を誤魔化して車検から逃げたいって意味なら、それ違法行為だから。

729 :
うっかりしてて車検が来週に切れる。週末雨だし有給とって持って行かないとキャリア出動になってしまう……

730 :
自賠責さえ入れば仮ナンバーかりたらいい

731 :
6/8の納期確認で、全色未定だったのが6/22には赤は7月で、青、黒は8月とのこと。でマットブラック2を注文した!

732 :
色言うんじゃねーよ、いい色買ったな出来ないだろ・・・

733 :
いや言えよw

734 :
>>731
おめマットブラック2!

735 :
2016年式マットグレーにリムステッカーを貼ろうと思うのですが、純正リムの赤色サークルは剥がせますか?

736 :
剥がしたあとに念入りに脱脂を忘れんようにな

737 :
評価して
https://twitter.com/nix_vulpes/status/1144562381726470145
(deleted an unsolicited ad)

738 :
こういうのってビクスク光らせてたイカ釣り漁船と何が違うんだろう

739 :
光らせる部分多すぎじゃねって思う
かっこいいかは置いといて、取り敢えず目立ちたいってだけならまぁその通りになってると思うよ!

740 :
ごめん、悪いけど引く

741 :
どう見ても遊園地の遊具です本当にありがとうございました

742 :
夜の信号待ちとか車に気付かれ難いとかあるから、イカ釣り漁船を丸々否定する気はないけれど…
そぬウィンカーは長過ぎw1/3位の長さで良いんじゃない?

因みに自分はレザーフォグ付けてる。あれ点けると面白い様にLEDのラインを超えて来ないよ。

743 :
ドン引きなDQNカスタムにしか見えない
同じバイク乗りと思われたくないレベル

744 :
ほうれんそうr3に厳しすぎw

745 :
15年モデルの黒乗ってる。
19年モデルの倒立、ラジアル、LEDは魅力だが、
決して僻みではなく、顔がなぁ・・。
明らかに18年までのほうがかっこいい。
デザイン論は結局好みの問題なんだけど・・・。
流行といってしまえばそれまでか。

746 :
見慣れたら新型の方がカッコよく見えるようになってきた。
とくに旧型のサイドビューが、
爬虫類がタイヤに前乗りしてるようにしか見えなくなった。

747 :
うちの子が一番カッコいい!
15年赤/白
タ、タイヤだって次はラジアルに変えるし!

748 :
イグアナかバッタ

749 :
2016年モデルなんですがCO調整はコンピューター繋がないと出来ませんか?

750 :
しかし新型が出たのに全く盛り上がらんな
そんなに人気ないのR3?

751 :
車検があるのがネック。
車検するなら大型のがいいわとなって買う人が少ないから免許の区分を変えないと人気出ないわ。

752 :
車検って言ったって2年に数万なのにな

753 :
新車で買って5年で乗り換えるなら車検は1回だからね。車検の有無なんて大した差じゃないと思うんだけどね。

754 :
>>753
俺もそう考えて注文した。
250+と考える。400-と考えたら買えない。
400との価格差で車検1回分はチャラだろ!

755 :
そうそう、だからR25と迷ってるならR3の方が絶対良いんだけど全然売れてないんだよなぁw

756 :
ninja400があんだけ売れてんだから
このクラスに需要が無いわけじゃないと思うんだけどねー

757 :
ninja400は車検<スペック
R3は車検>スペック
って事じゃね

758 :
え〜っ?売れてないの?
納車1ヶ月以上かかるって言われたから
ちっとは売れてると思ってた。

759 :
ぶっちゃけガワだけのマイナーチェンジみたいなものだしね。
そのガワもデザインも好き嫌いはっきり別れるし。

760 :
旧型から買い換えるまでではないってのはあるだろうけど
話題になってないだけで売れてないわけではない

761 :
エンジンの型式やフレームが変わらないとフルモデルチェンジと呼ばないのは、違和感があるなぁ〜

762 :
売れてないってのはR25と比べてって話ね

763 :
レンタルで一番人気なんだよね
つまり、車検あるせいで購入には至らないけどニーハンよりパワーがあるから人気という

764 :
車検はユーザー車検なら、
代行代、車検整備ないから、
年で割ると5000円程度上がるだけだよ。

軽自動車税、重量税、自賠責保険は250ccでもかかる。

R25とR3は消耗品タイヤ等維持費も同じ。

ちょっとした整備はどちらもやらないとコンディション悪くなるのは同じ。

ただユーザー車検やらないなら、長く乗るなら確かに負担額。

765 :
バイクがコタコタになってから必用最小限の整備で乗り潰すなら250ccなのかな。

766 :
今年もまた週頭に晴or曇予報で1日前になって「週末はやっぱり雨です。」っていうのが天丼になってきたな。
来週も「やっぱり梅雨明けしません」って事だそうだし……もう米国の気象モデルに当てはめるだけで日本独自の気象モデルも作れない数学音痴を気象庁幹部から追い出せよ。

767 :
うちの地方は週末になると雨の予報で
走るの諦めて別の予定たてたら
結局降らなかったとかが多い
でもタイヤ交換の予定だから
梅雨明けが楽しみだー

768 :
今日は電車が随分と空いてるなと思ったら大企業の正社員様は夏休み前半戦か……

769 :
え?夏休みないの?

770 :
>>768
前半後半とかあるのって大きめの会社でも地方(田舎)だけでしょ
普通の夏休み+先祖の魂を供養するお盆休み
都心の大企業は前半後半とか分かれてないよw

771 :
注文したR3、盆までに納車されないかな〜
盆中に暑くてものりまくるんだが。
やっぱ、間に合わないのかな〜

772 :
俺の会社は盆休みもある
別途で夏休(もち有給休扱い)もある
また夏休とは別に有給休暇もある
手取りは低いけど手当は厚い

773 :
>>771
いつ注文したの?
俺は7/10で1ヶ月から1ヶ月半と言われてる。

774 :
二ヶ月待ちが突然納車OKになった話もあるしバイク展次第かね

775 :
>>774
それ3年前の俺だw
免許取り立てで2ヶ月かかると言われたから、運転忘れないように大型教習受けながら待ってるか(普通からの続きなら安くなる)と入校したら、
「週末納車できます!」
しばらく、R3乗りたいでも休みの日は教習のキャンセル待ちに並ばなきゃの日々を送ったな。

776 :
YSPで納車先延ばしにするとその間「○○様ご契約車!おめでとうございます♪」
の札が貼られた愛車が晒し者にw
(体験談)

777 :
>>776
いいじゃんw

778 :
YZF-R3の青、今日納車されました!
当初の予定より半月入荷遅れて、注文から2カ月待ったよ・・・

779 :
>>778
おめ色!
梅雨も大体明けて来てるし
良いタイミングだね!

780 :
標準タイヤのミシュラン パイロットストリート、どの位の走行距離出交換しましたか?

781 :
自分は丁度昨日16000kmで交換しましたよ
まだ溝も残って1000km以上行けそうだったけど
盆休み前に早目にという感じです

782 :
>>776
「自由に跨って足つき試してください」って札も貼っとけば
新しいR3仲間が増えるかもしれないぞ。

783 :
>>782
3週間後
そこには傷だらけになった新車のR3が・・・

784 :
自由に挿入して締まりと濡れ具合をお試し下さいって無料試乗オプションある受付嬢がいたら、試乗されまくるだろう。尚お漏らしは罰金100万円。

785 :
また下ネタ言ってる

786 :
13センチだから子宮つきは
悪いかもしれないけどその店行っていいのか?
どこだ?片っ端からバイク試乗しにイク

787 :
脈絡なく下な話する人の脳内構造どうなってんだろ

788 :
下ネタがウケると思っているのかね
はっきり行って不快だよ

789 :
猛暑だけどみんな走ってるかーい?

790 :
>>773
金曜日に「入りました」の連絡あり。「以外と早く入りましたね」と言われて、早速手続きに行ってきました。現車やっぱ、カッコイイ!
6/21に発注して8/3納車予定。色はマット!

791 :
>>773
マット=ブラック

792 :
マット塗装の半年後から一年後ってやっぱ変わるもん?

793 :
桑田の息子

794 :
激変やん

795 :
Matt笑
上手い座布団10枚!Max!
マッドマックス!!

796 :
でもマットブラックと黒レザーの服で決めて夜走るのは死亡遊戯だよなカッコイイけど。夜になったら工事現場のベスト着用したいレベル命には変えられない。カッコイイ蛍ベスト流行ればいいのに。

797 :
>>790
あー、でもやっぱり1ヶ月以上かかるんだー。
するとうちのは確実に盆明けかぁ。
まぁ色は違うけど。

798 :
>>797
ても、まあ〜
待ってる間オプション品買い揃えたり
保険の見積もりしたりで、あっという間だった
納車後は、パーツの取り付けに追われそう

799 :
>>787
お前なんでも真に受ける融通効かない人間だろ?
お前のような真人間はつまんないだよ。

800 :
>>788
お前はなんでも自分が正しいと思ってる、正義を振りかざしたい小物だな。
小さな野党馬鹿にする書き込みするような小さい人間なんだろ?
掲示板はお前の様な人間がルールを決める場所じゃないんだよ。
ルールブックちゃんよ!

801 :
あ・・・(察し)

802 :
>>800
顔真っ赤にして何書いてるんだ
お前ここは初めてか?肩の力抜けよ

803 :
>>802
真っ青やで。うぇっ変なレス来た。
ぺっぺっ(>.<)
キモス

804 :
下ネタはいいけどスベってる
これはいけない

805 :
>>804
下ネタ良いのかいw(~o~)ズコーー
そこはお前スレ違いで追い込むか、華麗にスルーしてトーク続けろよ。

馬鹿やろーバイクだってな、知らず知らずの内に滑ってるんだぜ、知らってるか?滑らなかったら上手くコーナリング出来ないんやで?

自ら滑りに行くんやで!

まあ、バイク板で煽り続けるつもりはないがな。バイクは好きだから。

806 :
ようつべにもあったけど、そんなに走ってないのに左太ももが熱くなるわ。真夏の日中はヤッパリ乗りたくないなぁ〜

807 :
3年乗ってきてつい最近左足あたり暖かいような気がしたけど俺の気のせいや故障じゃなかったんだな、安心したわ

808 :
3年乗ってきてつい最近気付いたんなら 気のせい ってことでいいんじゃないか?

809 :
なんか今までリッター25位だったのがいきなり34も走ったんだかどうしたのこれ

810 :
ガソリンスタンド変えたか?

811 :
>>810
初めて行ったGSで
新人なのか不馴れな感じの店員さんが
このくらいで満タンで大丈夫ですかって
きくので確認したら
えらく低い給油レベルだったことがあった
そのまま良いですってすませたけど
ああいう時燃費良くなってたかも知れん
でも34km/hは極端ね

812 :
走行条件変えてないなら故障じゃね?
メーター燃費だけでなく、満タン法の実燃費も計ってみれば?

813 :
昔先輩が車でガチ燃費計算やったことあった。
数年単位の調査で、いろんなガソリンスタンドで数回ずつ燃費計算して平均とってみたいな。
結果、基本的にガソリン単価が高いほど燃費が良くて、
一番単価が安いガソリンスタンド(うろ覚えなので名は伏せます)と一番高いガソリンスタンド(エ○オス)ではかなりの差が出たらしい。
単位料金あたりの走行距離はエ○オスの圧勝。
その話を聞いて自分で検証して以来、安いガソリンは入れなくなったんだが。

普段「地域最安値」みたいなとこで入れてて、ちょっといいガソリン入れると燃費が変わってくる可能性はあるかな。

長文失礼しました。

814 :
満タン方で測ってこんな感じなんだけど今までセルフで入れてたのを店員に入れてもらったからそもそもタンクに入ってる量が違うだけかも
日曜走ってきて昨日掃除してたらインナーチューブに小さい傷入ってたわ
倒立って面倒ね

815 :
来週は多くの企業で夏休みだと思うけど、
「夏休みなんて叩き潰してやんよw」
な勢いで台風が生産されているな。
どうせ再来週からは嘘みたいに晴天で糞暑いんだろうな……

816 :
左太ももは熱いけど、いい音するんすよ〜
これ

817 :
この度出光とシェルが合併するけど、同じ製油所で製油して同じ製品入れてるスタンドも調べればあるから
>>813もそこまで嘘ではないけど、自分で調べてな

俺の場合はレギュラーのシェルが一番調子よかった
圧縮比的にはエネオスのハイオクが良さそうなのに

818 :
納車の翌日たち後家してもた〜
あ〜〜〜↓

819 :
あげてみる

820 :
>>773
全然納車される気配がない。

821 :
現状在庫抱えてる店もあるし
販売店の強さみたいなのがあんのかね

822 :
次の入荷は10月らしい
赤は完売

823 :
貼っとく

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/80892963.html

青は’19の方が好みだな…

824 :
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1909/05/news083.html

ついでにもう1つ

825 :
モンスター仕様なんか変だな
モビスターの時は結構しっくり来たのに

826 :
モビスターはガキっぽかったけど、モンエナかっこよくね?

827 :
結局は好みだけどM1っぽさがない
なんかパチもん臭がすごい
無理やり青入れない方がいいのに

828 :
来年のブラックカラーかっけえな
しかし真っ黒は事故率上がりそうで怖いな

829 :
事故る奴は

830 :
テクのないマヌケ

831 :
普通に180出るんだな
ちょっと感動

832 :
>>823
俺も青は2019モデルの方が好きだわ
金貯まるまで待とうかと思ったけどIYHするしかないな・・・

833 :
>>832
だよね。
全体青になったのはまあいいとして、
グレーの部分が安っぽく見えるのと、
倒立フォークの金色やめちゃったのが残念なかんじ。

834 :
実物見ると青だけ顔でかくみえないか?

835 :
新型の実物見た時は思ったよりシュッとしてた
カタログみたいに真横から見る事ってまず無いからな

836 :
青が顔デカに見えるのは、デコに模様が無くただただ広いのと、エラに収縮色使ってるからだと思う。

837 :
斜め上アングルかっこいい

838 :
新型のタンクとカウルの流れる様な繋がりは良いなぁ!17年乗り

839 :
はやく400ccにしてR4にしろよ

840 :
んな日本ローカル仕様をヤマハが出すわけないだろ

841 :
Ninja400乗れよ

842 :
r3買おうか迷っている
中免教習中の僕です。
レビュー動画をみてるとブレーキが甘いなんて意見もちらほら
バイク初心者でも大丈夫ですかね。
買うとしたらスライダー色々付けた方が良いですか??

843 :
>>842
これ以上に初心者向けなバイクは無いかな

844 :
>>842
サーキットとかじゃなくて
ツーリング用途で乗ってる分には
ブレーキ弱い感じはしない
他と比べてというのはわかんないけど…
自分はリターンライダーだったので
購入時に念のためとスライダーつけてた
2年間無事だったけど今年坂道Uターンで
立ちごけやらかしてつけてて良かったと思ったw
ETCと(社外品だけど)ヘルメットホルダーは
便利だと思う
スマホホルダーやUSB端子、ドラレコは
お好みで

845 :
純正のステップはちょっと調子よく行くとすぐバンクセンサー擦る

846 :
身長170以上あるならバックステップの方が楽だぞ
プレートでもいい

847 :
>>842
このクラスなら十分あるよ。

848 :
>>844〜847
貴重なご意見ありがとうございます!

まだまともに運転したのが教習車だけで
ssタイプに若干ビビっていながらも
カッコ良いし乗りたいなと。

頑張って練習します!!

849 :
>>848
あー大丈夫、アクセル捻ったらびっくりするような加速して操作不能になることは無いよ、6000回転まで穏やかだから
ブレーキ云々も同じ、握ったらびっくりするような制動して滑って転倒、ってのが起きない味付け(なんだと思う)

850 :
>>848
SSっぽい外観だけどポジションはきつくないので
ツーリングにも向いてると思う
積載量はあんまりないけどw
R25に比べて排気量が上がってる分
低速も乗りやすくなってると思うけど
下からもりもりトルクがあるほうじゃないので
発進時はエンスト→立ちごけにならないよう慣れるまで多少回しぎみでクラッチつないでもいいかも…
っていうのは老婆心からのつぶやきですw
安全に楽しんでください!

851 :
>>850
燃費の良さを考えたらスポーツツアラーなんじゃないかと思う

852 :
>>850
ありがとうございます!
立ちゴケ対策しまっす!

853 :
>>842
見た目SSっぽくしたコミューターと思ってる。

854 :
>>853
主に通勤を楽しく、
休日ツーリングで使おうと思っているんで
ちょうどよい製品なのかもしれないですね!

855 :
これに限らず最近の国産の400までなら皆初心者大歓迎よ

856 :
ホントはスリッパ付いてると初心者にとっては楽でいいんだけどね

857 :
スリッパって何ですか??

858 :
スリッパークラッチ!
確かにあれは欲しい…

859 :
スーターのスリッパークラッチを弱めのスプリングで組むと軽くなるしめちゃくちゃいいよ

860 :
来週の3連休は雨か……今週末は真夏日だし本当に平日しかツーリング日和にならないな。

861 :
スリッパークラッチ高いっす!!

862 :
クラッチそもそも軽いし
このクラスでバックトルクリミッター機能いる?
サーキット行くわけでもないのに

863 :
握力もエンジンブレーキも一人一人思いがあるんだからいいじゃない
俺はクラッチレバー軽い方がいいしシフトダウンで車体不安定になりにくいならアリだと思うよ

864 :
スリッパーまでは要らんけど、低回転に落とした時の不自然な強すぎエンブレは何とかして欲しいわ

865 :
>>864
rs4gp入れたら多少マイルドになるよ。

866 :
免許取立てなんで、購入時にスライダーやエンジンガードをつけようと思っているんですが、
純正のカウリングプロテクターだけで十分ですかね?
皆さんのオススメや経験談を教えていただけませんか?

867 :
純正のは柔いからあんまりカウル守ってくれんよ、たちゴケくらいならなんとかってレベル

868 :
心配ならアスクルスライダーとか全部

869 :
R3に乗って3年。台風15号でエンジンガードが初めて役に立った。
台風19号はガチガチに縛り付けて対策したお陰で直撃だったのに持ちこたえた。

870 :
どうせならスタンドゲージ付けようぜ

871 :
スライダーは文字通りスライドさせるものだから人殺したくないなら付けないほうがいいと思うよ

872 :
もしかしてホワイトベースとか見ちゃってる?

873 :
あんな出っ張り有ろうが無かろうが滑るスピード変わらんだろw

874 :
バイクが滑るような速度でコケた場合
変わらんのだよね

875 :
皆さんご意見ありがとうございます!
レースや峠を攻めるなどはする予定ないし初心者なんで
立ちゴケなどでのバイク保護の為にスライダーなどつけようと思ってた感じです。

876 :
立ちゴケには有効よ!
ありがとう、付けてくれた過去の自分
って天を仰ぎながら思ったよ

877 :
>>876
よう
納車2日目の俺

878 :
>>877
大丈夫
2日目なら慣らしにカウントされるから(震え声)

879 :
スライダーつけている友人がコケた時にバイクだけがガガガーっとスライドしていき対向車線の車2台に傷つけた

880 :
そんなのはスライダーなくても変わらんだろ

881 :
公道の舗装で滑るかよw

882 :
明日買いに行って来ます!

883 :
売ってねーぞ

884 :
おめ!いい色買ったな!

885 :
青にしまっす!

886 :
赤はもう生産終了ってマジ?

887 :
今年は青とモンスター意外在庫なし

888 :
資料見せてもらいましたが
赤は無かったです。

889 :
でもあれだなモンスターエナジー仕様を見たあとに
モビスターの見るとスゲー古くさく見えるわ

890 :
皆さんスライダー何使ってますか?
いっぱいありすぎて悩んでます。
どの位でっぱりがあるのかイマイチわかりずらいし。

891 :
旧形?
新型は純正位しか無いと思ったけど

892 :
>>891
お前は随分情弱なんだな

893 :
煽る前に質問に答えてやれや

894 :
新車2019モデルでっす!

895 :
明日は鈴鹿に集合な!

896 :
明日納車だ!どこに行こうかな?

897 :
R3ってGSR750から乗り換えたら満足できるかな?

898 :
どこに満足するかだろ

899 :
>>898
あぁすまんな
どこが優れていると思うか教えて

900 :
>>897
俺が正にそれ。
一年前にGSR750からR3に乗り換えた。

何をもって満足かは人それぞれだよ。
GSR750は良いバイクだったけど、やはり重いし、自分には750ccでもパワーもトルクももて余していたし、タイヤや燃費等の維持費も痛かったからR3に乗り換えた。

901 :
R3のが優れているところ?
ぶっちゃけ走行性能でGSR750より勝てる面は無いよ。

それでも選んだのは、車検以外はR25とほぼ同等な維持費。
小振りでもフルカウルで常識範囲内なら高速楽。
当たり前だけどGSR750より軽い。50kg程軽い。足付き超良い。
GSR750みたく重心高くないから街中ダラダラ走るの楽。多少ラフなアクセル操作でも平気。
暴力的な加速はしないけれど回せば結構楽しいし、高速でもいけない速度までは気合い入れないと出ないしので免許に優しい。

902 :
>>901
ありがとう
だいたいイメージしてた通りで安心した
GSRもいいバイクだけどやっぱり重いんだよね
重いからつい原2ばかり乗るようになって結局月1回も乗らないし、それでも心のどこかで乗らなきゃっていう義務感があってなんか楽しくないんだよね
まあ乗ってしまえば楽しいんだけどそれまでが億劫
やっぱり200キロ未満の軽いバイクがいいよね

903 :
今日R3廃車届出して隼乗り換えた俺と真逆だなw

904 :
R3の後隼乗る人多いよな。
あれなんでよ。

905 :
>>904
R3とかCBR400Rとかは、殆どツアラーモデルだからでは?
用途が、隼やニンセンみたいなビックツアラーにあってる人が多いんだと思うよ!

906 :
>>905
そういう考え方もあるのか。
俺はR3の後は免許取って大型SSに乗り換えたのでね。
今は中型のR3かネイキッド増車するか考えているけど…。

907 :
>>896
風俗がいいよ

908 :
雨の中納車。緊張した〜。
ウインカースイッチ小さい!

909 :
>>908
いや、日にち変えてもらえよ。
俺なんか店から家までの道程でコケたらやだから、家まで持ってきてもらったぞ。

910 :
>>909
一刻も早く乗ってみたいからだろ
誰もが君みたいにヘタレって訳じゃないからw

911 :
>>908
俺もたまたま雨の日の納車だったな。
パラパラだったけどね。
多少濡れてでも取りに行きたかったんだよな。
しかも仕事帰りに。

912 :
晴れの日の大安に納車したぞ
バイク屋に詳細説明される前にエンジンスタートの方法だけ教えられてとりあえず一回りしてこいって言われた

913 :
908です!
レスありがとうございます
雨でも早く乗りたくて先延ばしせずに
取りに行きました!

914 :
>>910
いや、リスク管理出来ないチンカスと、同じにしてほしくないなあ。

915 :
雨が降ったので持ってきて下さい
は流石に雑魚過ぎると思う

916 :
>>914
何でもリスク管理と言い訳する雑魚ww

917 :
怖いでちゅねー^^安全運転でえらいねー

918 :
そんな煽ってやるなよ
バイクとのつきあい方なんて人それぞれじゃないか

919 :
>>912
納車式とか記念撮影とかした?

920 :
>>919
納車式は無かったけどスマホに写真撮ってもらった

921 :
近所の人を呼んで寿司取って納車式しないと。

922 :
>>919
店用と自分の用に撮ったよ
買うの二台目だったから勝手知ったるって感じで納車式なんて御大層なものはなかった

923 :
>>909
うわっw

924 :
r3でもこんなに走れるんだよね。。。上手い人はすごいね。

https://youtu.be/ycIYv64R4mk

925 :
大型事故りかけてるね。

926 :
ギアが全然変わってないけど何かの練習?

927 :
今さらの感想ですが
購入後初めてタイヤ交換でGPR-300にした
最初はこんなに乗り心地が変わるのかとビックリ
用品店から帰宅するのもおっかなびっくりだったけど
先日遠乗りしてやっと慣れてきた
高速道路での安定感がものすごく増していて
最初からこのタイヤにしてくれたら良かったのに

928 :
現行はそれになったんよね

929 :
>>928
そうなんですよ
私は2015年式で
新型で純正みたいなのでGPR-300にしたんですが
PILOT STREETじゃなくて
これにしてて欲しかったとつくづく思いました
以前に比べて高速でのどっしり安定感が
半端なかったです
チラシ裏ですみません
ちょっと感動したので…

930 :
19年式乗ってるけど、確かに高速では100キロ巡航くらいなら余裕だし、東北道とか広くて走りやすいとこなら100キロちょいオーバーでもいける。

横風とか大型車の風圧で飛ばされて怖さを感じることもほとんど無い(ただアクアラインの橋上はめっちゃ怖かったけどw)。
あの安定感はタイヤの恩恵もあるんだね。

931 :
少しの街乗りとツーリングで
1回の給油での走行距離322kmだった
13L給油だったけど燃料計点滅してから50km
みんなは限界どのくらいだろうなあ

932 :
>>927
タイヤメーカーの面子とか世の中色々あるから一応はいっとくけど、同じ銘柄でも新しいのと古いのでも乗り心地変わるよ。

933 :
何で12月なのにこんなに天気悪いのか……

934 :
シルバーかっこいいな…

若年層に人気のスーパースポーツにトレンドカラー“マットシルバー”を採用 「YZF-R3 ABS」「YZF-R25/ABS」の新色を発売 - 広報発表資料 | ヤマハ発動機 https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2020/0116/r3r25.html

935 :
うん、シルバーいい感じだ。
でも赤のライン入らないような気がするんだけどな

936 :
赤はやっぱ消えたか。
ダサかったもんな。

937 :
マットシルバーって結局グレーなんじゃないの?ねずみ色

938 :
なんか青変だし今年は黒一択だな

939 :
マットレッドカッコよかったのに

940 :
マットカラーが嫌いな理由→洗車しがいがない。

941 :
わかる

942 :
艶消しはメンテが大変とバイク屋のあんちゃんが言ってた

943 :
昨日25を試乗してきたけど、あの脚回りで320だったらほしくなったよ。ちょうど後少しで旧R3のローン終わるし、悩むな

944 :
400ならなぁ

945 :
R3を400ならと思うんだったらR6までいってしまえばいいと思うけど免許が中型しか無いんだろうな

俺もだけどな!

946 :
R4を3気筒で出せば面白そうなんだけど

947 :
前傾姿勢もキツいでしょ
オレも無理

948 :
ボアアップできないの?

949 :
出来ないよ

950 :
出来るよ

951 :
>>945
違うな。
R25、R3のポジションで400ccであってほしいのだよ。
R6はポジションがガチ過ぎてツーリング用途では苦痛だ。
R3は元々乗ってて思ったが殆どネイキッドと同じ感覚で乗れたもんだ。

952 :
400がいいならninja400にしとけとしか
ヤマハじゃなきゃダメならどうしようもないがな

953 :
なんでHONDAは除外なんですかwww

954 :
マルケスが載ってるからw

955 :
>>953
ホンダはつまらん

956 :
>>953
Ninja400の車重が167kg
CBR400の車重が192kg
比較にならんだろ

957 :
CBR400Rは重すぎてR3の代わりにはならんだろ、あれ買うなら大型買った方がいい
ninja400はR3と似たような車格・重さだからな

958 :
しかも装備てんこ盛りだから、正直気になると言えば気になる
まぁその分高いけど

959 :
>>958
てんこ盛りって、アシスト&スリッパークラッチ以外にこのクラスでninja400にしかない装備あったっけ?
逆にR3なら倒立フォークが付いてるよ
・・・CBR250RRなら上2つに電子スロットルも付いてるけど

960 :
>>959
kawasakiじゃないってだけで3ランクは落ちるだろ

961 :
東南アジアで大人気だしな

962 :
>>959
CBR250RRにスリッパークラッチは付いてない
2020年モデルからは付く可能性あるけど

963 :
>>959
>>958だけど、勘違いしてたみたいで申し訳ない
クイックシフターとか付いてると思ってた
調べてみたら値段もそんなに変わらなかったわ

964 :
>>962
ほんまや、現行CBR250RRにアシスト&スリッパークラッチなかった・・・
2020モデルに、クイックシフターとアシスト&スリッパークラッチ、クルコンがつくかも?って噂程度でしたm(_ _;)m

965 :
R3の上がR6ってのが解せん
R6みたいにガチじゃないやつでR5とかMT07のフルカウル版とか出ないかな

966 :
そんなあなたにXJ-6

967 :
>>965
https://ameblo.jp/ysp-nagoyanishi/entry-12516439588.html

968 :
確かに!R6みたいにバリバリのマシンじゃなく、中間点的な750モデルも良いね。

969 :
キクメンR3きた

970 :
R25スレで貼られてたリコール情報
R3も対象https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2020-02-01/index.html#_ga=2.15899766.1379900472.1580812313-609114470.1579337304
出てすぐ買った自分の車両はぎり対象じゃなかった…ホッ。
19年式乗ってる方は一応チェックしといた方が良いかも。

971 :
パフォーマンスダンパーってどうなん?
自分のR3は5000回転超えると、必ず高周波のビリビリ振動がハンドルに来る
それが改善されるなら是非装着したいけど

972 :
へー
パフォーマンスダンパーというものを知らなかった
興味出てきたけど
初代だから付かないだろうなあ

973 :
特別振動を感じたことがない
単気筒でもなければあんま恩恵ないんじゃ

974 :
17年式やけど車検も通したし、時間出来たら早く引き取りに行きたいわ〜また走るぜー

975 :
パフォーマンスダンパーはエンジンの振動を吸収するやつでは無いのではないか……?

976 :
フレームに入った入力が固有振動数で振れ続けてしまうのを減衰付加することで止める代物
入ってきた入力その物を吸収する設計でないのでエンジン振動にはあまり効果がないと推測できる

977 :
18年式だけどパフォーマンスダンパー付けたよ。走って違い感じたら報告するわ

978 :
パフォーマンスダンパー気になってるので
ぜひともお願いします!

979 :
>>977
MT用のやつ?Rシリーズにも着くの?

980 :
>>979
R25/R3用のダンパー発売されてるよ

981 :
>>978
お待たせ。今高速乗ってPAで休憩中。
ダンパーの効果やばい。40〜50km/hくらいだと重さのようなものを感じる。ヒラヒラ感は薄れる感じ。
で、高速がヤバい。ビターっと真っ直ぐ走る。
路面の凹凸を感じなくなる。舗装したばかりの路面みたいな感じ。
ハンドルへの振動もほぼ無くなって速度感が変わるかも。
自分のバイクは前後サスがノーマルじゃないから余計に効果感じやすい可能性はある

982 :
>>981
おおお
効果ありって感じですね!
ヒラヒラ感薄れても
高速の乗り心地とハンドルの振動軽減に
メリットを感じます
欲しいものリストに入っちゃったなあ…
とても参考になりました!
ありがとうございました!

983 :
せっかくのヒラヒラ感無くすのはなぁ
セロー用のインプレも同じような感じだし一長一短かね

984 :
m6bf

985 :
GW丸々非常事態宣言になるみたいだな。今年だけGWの祝日を秋のSWに移動させるとかしてくれないかな。

986 :
この時期にと思いつつ車検出して来た
延長できるかもだったけど
いつかはどうせ出すもんだけど
なんか気分的にモヤモヤする
家に帰ってきたら
バッテリーの線はずしておこう…
早く以前のように楽しく
ツーリングできる日が来ますように

987 :
レブル250からyzf-r3に乗り換え予定
流石に26馬力から42馬力に変わると全然違うよね
レブルは高速がツライってか無理だった
なんであんなに売れてるかといえばおそらく見た目なんだろうなあ
変なポジションで超乗りにくいしw
最初からネイキッドかSSにしときゃよかったよ

988 :
パワーを求めて乗るバイクじゃないよ
林道行くのにセロー増車したけど普段使いでは特段パワー不足を感じないし

989 :
>>988
それは承知の上。
中免の範囲だし。パワー求めているわけじゃなくて、単気筒低パワーだと高速で振動がつらすぎてw

2気筒42馬力なら、そこまで回さんでもいい感じで走れるかなと

990 :
R25乗りだけど、高速でも振動はそんなに気にならないよ
80km/hから速くても100km/h未満で走ってて、SAで休憩する時に初めて手がピリピリしてるのに気づくくらいかな?
R3だともう少し回転数が落ちるから幾分か楽だと思う。

991 :
>>990
ありがとう
もう買い換えるw

250cc単気筒の高速は、いっぱいいっぱい過ぎて危ないw
バイクがマッサージチェアに変貌する

992 :
196kmで頭打ちだった気がするから100kmで大体回転数の半分と思えば

単気筒よりは良いけど過度に期待するもんでもない

993 :
> バイクがマッサージチェアに変貌する
閃いた

994 :2020/05/04
バイク屋
休みやん
よー考えたら陸運局も休みやん

【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】172
【SHORAI】超軽量LiFeバッテリー【ANTI GRAVITY】7
【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り103
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく171
【んだば!】北海道のバイク海苔97【いくべさ!】
【唯一無二】スズキSW-1乗り集まれー4【極変態】
お前ら最近見た女性ライダーを報告汁。。。 Part.4
【 定義に】モトブログスレ#32【 こだわらない】
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!71
神奈川スレ part160
--------------------
ローラー針で思いっきり掻こう!2
光ファイバーで後悔した人
2018年平昌(ひらまさ)オリンピックは赤字?
☆★アンカー穴あけまくり「東京限定」★☆
ビジネスホテル勤務のやつちょっとこい22[無断転載禁止]&#169;3ch.net
【空母】戦後の空母を語るスレ31番艦★【ヘリ空母】
ETV特集
コンピュータ将棋スレッド 157
【選挙】「投票所で性別の確認やめて」トランスジェンダーの人たちが不安を感じることなく選挙で投票できるよう住民が要請。宮城県女川町
ピアノ大人初心者のためのスレッド 9日目
多様体4
体育教師は頭も性格も悪いゴミクズ
すごく怖いです。相談に乗ってください
雪上車のラジコンについて語るスレ
【医者は週一】和田秀樹part46【毎週火曜日】
【宵野コタロー】終末のハーレム メイティング38人目【LINK】
マジカルハロウィン6 Part1
【ホモ】銀魂なんでもあり雑談スレ46【ノマ百合】
不要ファイルの掃除 part1
【惣流】アスカ・ラングレー【式波】part64 ID必須
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼