TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Twitter インスタ 痛い自転車乗り
ライト点滅してる奴って電池代数円をケチってるの?
折り畳み&小径車総合スレ 149
埼玉の自転車乗り 10
【TREK】トレック ロード総合スレ Part102【ROAD】
荒川サイクリングロード season73
【違法】ライトを点滅させてる人 81人目【犯罪】
多摩川サイクリングロード 35往復目
折り畳み&小径車総合スレ 135
O脚なんだが膝痛でロードバイクに乗れない

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て66


1 :2019/12/01 〜 最終レス :2020/01/22
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て65
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1571549910/

2 :
乙カレー

3 :
1モツ

4 :
教えて下さい。
ホイールの振れ取り初心者なんだけど、皆さんの止め時(妥協点)はどのくらいですか?
微妙な振れだったら終了でいいの?

5 :
振れとり自分でできたらと思うけど元の木阿弥になりそうで手が出せない

6 :
>>4
なんかの規定で振れが1mm以下じゃなかったっけ。

7 :
>>4
ホイールの品質
JIS D9311『自転車組立作業方法』においては、「縦振れ、横振れ、共に1.5mm以下、ハブ中心とリム中心の偏差を1mm以下になるよう調節する」ことが求められているんやで

8 :
>>4
触れ取りはキリがないから
自分で妥協できる塩梅にしとき

9 :
最初から妥協する前提とかダサい
俺達は納得するまでやるぜ
そう、納得するまでだ
納得してない乗り物に命を預けられる訳ないだろ
妥協とか言うヤツは国に帰れ!

10 :
納得するまでやるぜ!

もういいやこんなもんで

11 :
>>7
そんな実用車の基準では話にならん。最低0.5まではやろうよ。

12 :
持ち上げて空転させてブレーキシューを擦らなければOK

13 :
>>4
よく言われるように1?以下でいいんじゃない?
そこまでいったらテンション揃える事の方が重要。
きつすぎたり緩すぎるスポーク放置していていい事ないよ。
で、揃えてると自然と振れが取れていたりする。

14 :
あんなほっそい針金オンリーにこだわる構造がダメなんじゃん
スポークのうち3本を幅1cmの剛性のある素材のパイプにすれば
むこう30年間はブレない構造でできるだろ

15 :
柔よく剛を制す

16 :
これが最高か
https://i.imgur.com/aQ39v9Z.jpg

17 :
>>3です
突き詰めるまではやるんですね。
見習わないとダメだな
>>4
やらないよりはやってから後悔しましょうよ
やっちゃったら店に持って行けばいいんじゃんっ気持ちで

18 :
ミスった。
>>4から>>5です

19 :
車もオートバイも昔はスポークだったんだぜ

20 :
>>10
正解!

21 :
コンプレッションホイールは乗り心地悪くて疲れる

22 :
車のアルミホイールなんてバラスト付けて終了じゃん
楽だよな

23 :
>>19
https://jafmate.jp/blog/news/170523_2.html

24 :
>>19
https://jafmate.jp/blog/news/170523_2.html

25 :
はい

26 :
>>23
動画が面白いね
しばらく開発が進むまでブレーキがなかったというのが恐ろしいw
なんで昔は車輪の直径が大きかったんだろ
あんな飛び乗るなんてコケることも多かっただろうに

27 :
直だと増速出来ないからロールアウト稼ぐためかと

28 :
なるへそ

29 :
舗装道路が無ければブレーキ必要無いんじゃw

30 :
>>26
最後の将軍の実弟徳川昭武は
松戸戸定邸から江戸城中まで自転車通勤したり
春日部辺りまでサイクリングを楽しんだ記録が残っている

31 :
油圧ディスクのブリード初めてしたけど、左右ブレーキのレバー引きしろが少し違うのってエアーがまだ残ってるかな
左後ろブレーキのレバーが同じ力で引くと1センチ位深く引けます

32 :
>>31
ホースが長い後ろのほうがホースが膨張出来る面積が広いため深くなりがちではあるけど1cmは大きいように思うね。
ブレーキの銘柄は何かな、ストローク調整機構ありで同じ位置に調整されているor調整機構なしならエア噛みの可能性あるかも。

33 :
エアロロードって、シートクランプ挟み込むタイプのワークスタンドはあんまり相性良くないよな?
ディスクブレーキになったのを期に、2万くらいでワークスタンド買おうと思ってるんだが、前輪とBBで支えるタイプと迷ってる。

34 :
>>33
エンドとBBで支えるやつが向いてるね。

35 :
今日スタッドレスに変えた
雪が降るのが楽しみだ

36 :
自転車のスタッドレスってあのスパイクみたいなのがついてる奴か

37 :
>>36
ピン打ち込んであったらスタッドレスとは言わないと思うが。

38 :
画鋲で覆ったら雪道も怖くないかな

39 :
>>38
ネジで作ろう
http://www.youtube.com/watch?v=MO21gwiBSa8

40 :
ディレイラーハンガーが折れた
https://i.imgur.com/1B6FOUC.jpg
この形のディレイラーハンガーってどこで買えますかね

41 :
ハンガーはバイク専用品が多いからメーカー代理店で聞くのが早い

42 :
>>40
エンド見せられても判断つかんな。

43 :
教えて欲しいなら情報はmaxまで出すもんだと思うがなぁ…まぁ別にこっちは困らないからいいけど

44 :
ディレイラーハンガー折るの初めてで何を上げていいか分からんかったすまん
https://i.imgur.com/X80chQu.jpg
https://i.imgur.com/Ub6cfCB.jpg
https://i.imgur.com/ydRoVvb.jpg

45 :
>>44
メーカー、モデル、年式は?

46 :
Amazonで売ってるディレイラーハンガー105に似てるけどちょっと角度が違うかな?
まあ取り扱いショップで保守用品として取り寄せてもらうのが確実
Wheel Manufacturingで互換製品があるかもしれないからそちらをチェックするのもよし

47 :
買った自転車屋に行って純正品取り寄せればいい、またはメーカー代理店
あとはBikingかWheel Manufacturingのハンガーから似たようなの地道に探すか
>>40

48 :
結婚しろよ、お前ら

49 :
古い中古の自転車でceepoのtt killer
tt killerが作られたのは2008年だけど何年モデルかまでは不明
アスリートショップの店長の知り合いから安く譲ってもらったもの

50 :
んじゃその店長に聞いたほうが早い

51 :
ディレイラーハンガーって特に決まった規格無いのか
店に持ち込みつつbikingとかmanufacturingも見てみる
ありがとう

52 :
>>51
凄く沢山の種類がある
同じメーカー内でもまちまち
フレーム側の形状的に問題なければ適当な物でも嵌ったりする
安い所で似た形状の物を幾つか見繕うつもりくらいで試した方がいい

53 :
何も外してない状態でもリヤフレーム側のアバウトな写真投稿したら
一番取り付けやすそうなで異例ラーハンガーやプロテクターを
ぽいっちょとオススメだしてくれるサービスを画像機械学習させて
誰か無料で作ってよ

54 :
>>53
言いだしっぺがやるもんだぞ
つまりお前がやるんだ

55 :
>>54
学習素材の画像の提供よろ

56 :
>>55
 自 分 で ヤ レ

57 :
>>56
お前は特定して絶対サービス使わせない

58 :
Ali眺めても同じのはないな
自分のは一般的な形で良かった

59 :
普通は自分で調べられるので、そもそもそんなサービス要らない

60 :
>>40
https://derailleurhanger.com/product/derailleur-hanger-117/
これに見えるけど違いそうならトップページから探すと良いよ。

61 :
>>57
俺は第三者だけど使えるの?

62 :
自転車の部品じゃないけど、
googleレンズで戸車を撮影して調べたら、
全く同じ製品を探し出してくれたぞw

63 :
>>61
ただの戯れ言だから真面目に受けとるなよw

64 :
クラウンレース圧入で死ぬほど苦労して、やけくそで入れたんでちょっと傷がついた
これってヤバい?

65 :
ヘーキヘーキ ヘーキだから
クラウンレースなんて割りの入った同等品と変えても良いし金のこ使って割り入れても良いぞ

66 :
>>65
ありがたし

67 :
そんな市はない

68 :
うっしっし

69 :
何ちゅうか本中華

70 :
加齢臭が凄いなこのスレ

71 :
アウターワイヤー末端を整えるヤスリは何がいいんだろね。
今までは鉄工の細目か油目でやってたんだけど、今日はツボサンのダイヤのとブライト900っての買ってきた。
しかしさっそく試してみようとしたらアウターの買い置きも使い古しも無いという・・・

72 :
>>71
それ俺も聞きたかった

73 :
ダイソーのダイヤモンドやすりがいいぞ

74 :
そら鮫皮おろしが一番よ

75 :
潰れた穴は千枚通しを奥まで突っ込んで根元を丸く揉み動かす
インナー突っ込んで一緒に切れば、潰れは少ないが、それでも潰れる

76 :
適当な金属片を削ってみたがダイヤが調子いいかも。けどこれ目詰まりしそう。
実際にワイヤーで使うとなるとどうなるかわかんないけどね。
電動回転モノも楽そうだけど据付けなら作業台まで行ったり手持ちならコード引っ張ってきたりコードレスならそれほど頻繁に使わないので充電の管理が面倒そうだなぁ。
潰れは目打ち使ってる。テーパーのおかげてグリグリせずズボッとやると一発で決まるね。

77 :
アウターをワイヤーと言われると違和感がある
アウターケーブルと一般的にいわれているのでよろしくね

78 :
やすり使うと粉が出るから鋭利なケーブルカッターって意見もあったけど

79 :
>>77
おぉゴメン!

80 :
>>78
気分的な問題だけかもしれないけどまっ平らにしたいんだよなぁ。
たしかに切り粉も気になるけどね。気休めに下向きでの作業とトントンしてる。

81 :
>>80
ご参考
https://www.facebook.com/nissencable/posts/1675752632681709

82 :
柔軟性のあまりないオール樹脂製のアウターケーブルは売られてないの?
金属ワイヤーの編み込みが切断面の処理を困難にしてるんだよね?

83 :
>>81
やっぱメーカーから出てくる時の切り口は美しいなぁ。
>>82
末端仕上げ不要なのはノコン等の小さな筒を繋いでくタイプかなぁ。
いっぺん使ったけど財布に厳しい!
安いやつもあるみたいだけどね。

84 :
>>82
樹脂は力を加えたら縮むからダメだろ

85 :
Deoreのブレーキでシューは元々付いてるS70Cなんだけど、トーインにしてもトーアウトにしても、急ブレーキかけるとどうしても鳴ってしまうのですが、そんなもんですか?
シューとリムを掃除しても鳴ります
他のシューにしたら鳴らないとかありますか?

86 :
しっかりセッティングしている状態なら大概、微妙な片効きの症状でアタリがつくと自然に消えていく

87 :
>>85
シュー交換で直る可能性あるけど、原因が他にある場合はそっち潰さないと変わらないかも。
鳴るのは前後どっち?
ピボットのガタ、台座の緩み、ヘッドの緩み、サスペンション付きならブッシュやピボットのガタ、ハブ軸固定やベアリングのガタ、スポーク緩み等々。

88 :
ブレーキかけてない状態でクリアランスに左右差は無いようにしてるけど、イコール片効きがない事にはならないかもしれませんね

ピボットあれこれは難しすぎて自分には解決できそうにないなあ
鳴るのは前だけです
台座は確認してみます
今まではどこのか分からないような元々ついてたやつか、アリゲーターの安いやつとかだったけど、ブレーキ鳴りするのは初めて
周りに迷惑だし鳴らなくなるといいんだけど

89 :
>>88
ピボットの具合はブレーキアームを進行方向へ揺すって点検だね。
前後左右4箇所、あるいは別の自転車あるならそれ含めた複数箇所を揺すって極端にガタが大きい箇所がなければOK、
前後を比較して前のほうが大きいなら改善に期待して前後入れ替え(シューの向きに注意)してみたり。
前ならヘッド調整も念のためにやってみるといいかもね。
リムセンター狂いの疑いある場合、ホイールひっくり返してフォークとリムの距離に変化なければとりあえずOKかな。
フォークの歪みや台座位置が狂ってる可能性もあるっちゃあるけど。

90 :
Vブレーキだとアウターを適切に曲げないと
アウターがバネになってリードパイプ在る方を外に広げたりするな
アウターを適切に曲げてリードパイプ側に余計なテンション掛けなければ
結構上手く落ち着く

91 :
リムがあまりに丁寧に脱脂されてると鳴きやすい

92 :
シューをヤスリで面取り+溝付けだな

93 :
奥が深いですねえ
直せないような気がしてきた
ホイールのセンターは多分ズレてます
薄々気づいてたけどこんな安い自転車でしかも自分でいじった後に自転車屋持っていくの恥ずかしい
ホイールだけ持っていって微妙にズレてるから直してくれって言っても相手にしてもらえますかね

94 :
ゴムが硬化してるパターンもたまにある

95 :
普段はブレーキ音鳴らないのに
雨が降りリムが濡れると音が鳴り出す

96 :
>>93
あさひやホムセンの自転車コーナーなら自分で鳴きの調整を失敗した後の自転車でも受け付けてくれる
ただ、店員によるレベル差が激しいから一度では治らない可能性大
センター出しならホイールだけにしてあさひに出すのが安上がり
自転車ごと持ってくと簡易的な振れ取りで終わるか、取り外し取り付け工賃取られる

97 :
ボトムブラケットにR入れて抜けなくなった場合
自転車屋に行くか、病院に行くか迷うところだな

98 :
ノコで切り落とせ

99 :
>>97
パイプカッターで切り落とせ

100 :
パイプカットしろ

101 :
取りあえずcrcかけとけ

102 :
終わったら精神病棟へ

103 :
24mmか30mmか・・・

104 :
マジで聞きたいんだが1番デカイとこで40mm以下って都市伝説だよね?

105 :
ババアを見ろ!

106 :
先端にマイナスドライバー入れてまわせ
逆ねじに気をつけろ

107 :
急いで口で吸え

108 :
パイプ内中出しで賢者になれば何でもできる

109 :
最近びっくりしたこと教えて! | 力太郎のブログ
https://ameblo.jp/rikitarou1979/entry-12548923065.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20191126/21/rikitarou1979/6b/23/j/o0640048014650484244.jpg
落札額500円でハブがいっぱい…(´;ω;`)
シマノ製の旧ロゴが刻印された軽快車用前後ハブと中野鉄工所製?と思われる前後ハブセット
後輪ハブは36Hでスポークの通しが蝶穴でスプロケットは14Tでブレーキはバンドブレーキ仕様です。
こんなにあっても使い切れないのです…
どなたか?着払いで良ければいくつか欲しい方はいませんかね?

110 :
NAKANO印のVPハブじゃないのかなあ

111 :
>>109
せっかくのお宝だしね
売らずにとっておけw

112 :
売るんじゃくてあげるんじゃないの

113 :
ディレーラーにワイヤー通すときは腕が三本欲しい
結局膝でディレーラー押しながら通したけど

114 :
そういう時に使えるようなディレーラー抑えみたいな道具ないのかな、チェーンを引っ掛けとくような針金さえ道具として売ってるのにw

115 :
>>111
お宝なのかコレ?

まあ、文面からは
送料そちら持ちなら無料で差し上げます。
って読めるね

ウチも、Alfene11のシフターが半端無く有るわwww
面倒臭いんで放置してるけど
売れねぇだろうねぇコレw

116 :
インナーワイヤープライヤーは使ってる前提で
もう一本エロイ腕が必要ってこと?(´・ω・`)

117 :
>>113
紐で引っ張ってペダル辺りに括っておけばいいんじゃないの?

118 :
>>113
えっ?必要?
ワイヤー通した後、右手でディレーラー抑えて左手で締めるだけでしょ?

119 :
>>109
ママチャリ用シマノ前ハブは普通に興味あるな
ママチャリ用BBも昔は出していた
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20050416-bicycle/20090716-BB-01.jpg
この頃なら完成車でベアリング全部シマノのママチャリとかあったんだろうな。

120 :
>>118 それだとワイヤー緩むからワイヤーを引くんだよ

121 :
リアディレイラーならチェーンをトップから3枚目に掛けっぱなしにしておくと
ワイヤー引っ張りながらのボルト締めが楽チンよ

フロントディレイラーは手で羽をアウター側に押しながらパンタグラフの隙間に
ボールペンかドライバーの柄を咬ませておけばワイヤーが楽に固定できる

122 :
インナーワイヤープライヤー買ったわ。次使うのいつになるかわからんが

123 :
細いタイラップ締めるのにも便利だよ

124 :
>>119
古いPanasonic プレタポルテがこのBBだった。
オクタだかOSCだかコッターレスだか言うやつ。
楕円チェーンリングがついてた。

125 :
>>122
結構使うことになるよ

126 :
小型バイスプライヤを使ってるけどインナーワイヤープライヤーの利点が思いつかない

127 :
連れのマンションに自転車3時間止めてたら鋭利な物でヤラれました
マルチすんまそ
https://i.imgur.com/2Wi7UDT.jpg
https://i.imgur.com/3FRNLuB.jpg

128 :
>>127
QRやブレーキも点検しとき

129 :
コンチのウルスポか。安タイヤでよかったね。

130 :
>>126
アジャスタで調整不要なほど位置を決めやすい。

131 :
>>113
ワイヤーアジャスターで問題無くない?
ロードでフロントだとアジャスター無いのか?

132 :
その後の伸びに備えてアジャスターはなるべく縮めた状態でスタートしたいってのはあるかも。

133 :
アウターの末端処理しっかりやればそれほど伸びんぜよ

134 :
変速よりブレーキワイヤーに有効だろ。ゴムが減ること考えると、アジャスタ使わずきっちり決めたい。

135 :
>>128
サンクス
犯人見つけてケツから手突っ込んで奥歯ガタガタ言わしたりますわ

136 :
>>129
コスパ最強タイヤなんで
予備もウルスポです

137 :
札には届けたんか

138 :
ステム交換て難しい?

139 :
260°タイプとかだとちょっと面倒かな
普通のなら簡単

140 :
>>138
構造を理解していれば簡単よ

141 :
その構造に違和感ある
上締めてから横締めるじゃん
上のボルトに物凄い負荷がかかってそうで
振動や衝撃で首が切れるんじないかと不安になる
切れた事ないけど

142 :
>>122
俺もこんなの何時使うかなぁと思い、何かのついでに買った(忘れる位昔)
今はそれがFD調整前のワイヤー張りに役立ったりしている
買っても無駄かなと思うようなものが、意外に役立つ場面は結構あったりする

143 :
>>141
その感想を持つのが構造を理解してない証拠ですわ

144 :
>>141
上は調整ボルト
横は固定ボルト
調整ボルトだからたいした力かかんないから大丈夫だよ。あえて数値にするなら3Nmくらい。
上を締めると上の蓋とクラウンレース間で圧縮される=間にあるベアリングへの予圧が調整される
調整する時、ステムはコラム上をスライドする必要があるため横は緩めておく
カーボンコラムの場合はステム上面からコラムちょい頭出してスペーサーのっけ、アンカーとステムの位置を重ねる
んな感じ?

145 :
上をきちっと締める
横を締めるとステムが上下に伸びる
上のボルトにすげー圧力がかかる
って思ったが上のキャップが程よく減圧してるか

146 :
伸びる??
お前は一体どんなトルクで締めてるんだ??

147 :
上のキャップは締めすぎるとプレッシャーアンカーだと浮いてくるので注意

148 :
>>147
む!
カチッて所までだったが
少し緩めてくる

149 :
緩めるならキャップ外して浮いてないかチェックした方がいいよ
締める時は本当に軽くでいい

150 :
>>141
まず、上のボルトはステムを固定する為のボルトでは無い。
ヘッドパーツと呼ばれるハンドル軸に入っているベアリングのキツさ、緩さを調節するボルト。
ステムの固定はステム側面のボルトで行う
ぶっちゃけ、ステム固定し終えたらトップキャップは必要無い、位の構造

151 :
横だが上のボルトはかるーく締めるだけでいいの?
ある程度手応えあるまで締めたほうがいいの?

152 :
指定トルクに決まってんだろ

153 :
>>151
ガタが出なくてヘッドパーツの動きが渋くならない程度

154 :
>>153
ありがとう

155 :
>>151
ヘッドパーツがガタつかず(こっちが重要)ハンドルの操舵?の動きが悪くない程度
の締め具合

156 :
ガタが無くなるポイントは前ブレーキかけ車体揺すりで判りやすいけど、締め過ぎて重くなるポイントは判りにくいね。
俺はガタ無くなったポイントからさらに1/4回転ほど締め、
フレーム持ち前輪浮かせてフレーム傾けハンドル切れるか、
サドルだけ触って押し歩きで車体傾け操舵出来るか見てる。

157 :
シールドベアリングのに替えたらと結構締め付けえても全然回転が渋くならない…。

158 :
その話って玉当り調整ってのだよね
ベアリングの調整なんだな

ステム交換に必要な工具って4〜6mmの六角レンチと
トルクレンチ?
グリスを塗ってる動画もあったけど

159 :
ポジションを決めるステム交換・調整は自分で出来るようになりたい
一々あさひに行って交換調整してもらうのはしのびないw
工賃表に載ってないけど1000円ぐらいするんでしょ

160 :
>>158
ステムの固定ボルトに六角以外にトルクスもあるよ
都合の良い方に替えちゃえばいいけど

161 :
ステムでM7トルクスでテーパー仕様というクソみたいなネジ使ってるメーカーがあったな

162 :
'19のPRINCE FXもステムだけT25使ってる謎仕様だったな
トルクス使う理由が解らんかったわ
その為だけにT25買ったけどFX処分したからそれ以降使ってない

163 :
ディスクローター用にトルクスセット買ったわ。

164 :
>>157
カートリッジ式のシールドベアリングになってヘッド調整に神経質にならなくてよくなった。カップアンドコーンのときは、シビアな上にチョット油断するとすぐ虫食いだったからね。

165 :
チェーンのピンとブッシュとローラーの隙間の鉄粉までを除去しようとしたら、やはり超音波洗浄器が必要になるのでしょうか?
やってる人いますか?

166 :
たまにポリ瓶にAZのチェーンクリーナー入れて、チェーンどぶ漬けして超音波かけてる
普段はKM001をパーツクリーナーの代わりにぶっかけ

167 :
https://www.sheldonbrown.com/chainclean.html

168 :
>>165
アマゾンで超音波洗浄機が980円で売ってるから買ってみ

169 :
>>165
https://youtu.be/sYxzHClWfQU
ガソリン→パーツクリーナー→水洗い→水分除去でアルコール
らしいで

コレ位で充分じゃね?

170 :
>>169
それ、水洗いの工程がだるくね?
前はガラガラにディグリーザーと水使って洗ってたけど、めんどくなってやめた

171 :
>>170
超音波洗浄機買わない手段としてだから
面倒はしゃーないかと

俺は普段は注油→余分を汚れと共に拭き取り
しかしない。

稀にブラシに固形石鹸で泡立て洗浄して流水で流す

コレでほぼシャリシャリ言わなくなる
その後は油さして油の水置換性能任せ

172 :
>>169
その映像貼ろうとしたらもう貼られてたw

注意する点としては、ここまで完全脱脂してしまうと
ピンの所まで油を浸透させるのはかなり徹底的に
たっぷり挿さないと出来ないって所
この人はワックス信者なので、この後溶かしたワックスにチェーンを漬け込むから。

以前雑誌だかどっかで見た注油の浸透具合の検証だと、一滴づつ程度の注油したあと、バラしたら全然ピンの所まで浸透してなかったからね

もっとダバダバかけて、一晩置てから拭き取るぐらいがいいよ
雑誌で見たメンテ記事だと、レーシングメカニックの人は拭き取らないって人まで居た、レースじゃ潤滑最優先なので。

173 :
>>172
サイメン飯倉は
脱脂しない派のなるしま小畑の記事に対して
袋に一晩オイル漬けでまぁ大丈夫、って言うスタンスだったな

検索したら、なるしま小畑さん随分老けたな

174 :
安いオイルでガラガラやって拭いて終わり。

175 :
AZのなんかの液体とチェーンをペットボトルに入れて振って終わってるわ

176 :
自分は注油-拭き取りオンリーだけど5000km越えてもチェッカーの0.75入らないからコレで良いんだと思う

177 :
常にピカピカにしたい

178 :
頭だけで満足しろ

179 :
  彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
  (|   |)::::
  (γ /:::::::
   し \:::
      \

180 :
アルミのgoproマウント、相性悪くてめっちゃ苦戦したわ。
結局リューターでゴリゴリ削ることに

181 :
もこみち「呼びましたか?」※右手にエキストラバージンの瓶(600㎖)

182 :
油漬けにしてやんよ
https://i.imgur.com/hQ3uXXw.jpg

183 :
もう疲れた。クロスバイク捨てよう

184 :
時にはそういう判断も必要だ。

185 :
資源ごみ扱いなんかな?

186 :
粗大ごみか燃えないごみだろうけどスクラップ屋持って行ってみる

187 :
福岡だと粗大ゴミで回収を依頼して
2台で500円だったかな
どこかに放置しておけば、回収業者が回収したり盗んでいきそうだけど

188 :
じゃあ駅前にわざと乗り捨てれば回収料金タダだね

189 :
駅前より大学の駐輪所が一番手軽な気がするけど
放置自転車ダメ絶対!

190 :
処分めんどくさいときはハードオフおぬぬめ

191 :
アルミフレームだけに近い状態だから引き取ってもらえなければ丸鋸で切って燃えないゴミだよ

192 :
大きなキズ等無ければテキトーにネットで売り払えば?
防犯登録の譲渡証明書作るのめんどいけど

193 :
ゴミにするくらいなら放置して回収させた方が良いと思うけどな
次の持ち主に届くよ

194 :
数年後にカンボジアで走ってたりするのかな

195 :
バイシクルガレージ
ボロボロクロスバイクOH企画
前輪振れ取りしようとしたら、ニップル固着していたのでホイール交換しました
普通、交換部品をリストアップする過程で可否判定するよな

196 :
トレーがパーツクリーナーで水たまりになる自転車屋だし

197 :
それはごもっともだけど、俺の考えは違った。

198 :
ニップルの固着は腕を見せるところだろ普通。

199 :
たいした固着じゃなかったんだけどアルミだったせいか割れて苦労したわ。
他を緩めたらなんとか外せてニップル全交換しておいた。

200 :
チェーンチェッカーを買ったんだが、真ん中に開いてる穴はどう使うの?

201 :
真ん中に穴なんて有ったっけ?とりあえず棒でも挿して金脈探してみたら?

202 :
アウタープレート形の穴?
俺も使い方わからんからフックに引っ掛けてる。

203 :
この落花生とそら豆みたいな形の穴
https://i.imgur.com/1wK7ek8.jpg

204 :
引っ掛け用の穴じゃね

205 :
急いで口で吸え!

206 :
バルブコア回しに使える…という訳でもなさそう…

207 :
それはコンドームです お使いになりますか?

208 :
ただのデザインだろ…

209 :
Parktoolのは一個しか空いてないね
掛けておく用の穴とチェーンに使うよっていう用途の表示なんじゃないかな

210 :
チンボ入れとけ

211 :
口に咥えて端を指で弾いてビィィィンてやる民族楽器じゃね?

212 :
この穴を何かに使うものと決めつける常人とは違う発想力に感服する。

213 :
穴があれば突っ込むのが男ってもんだろうが

214 :
穴の部分だった端切れは何処へ行ったんだろう。

215 :
>>214
何言ってるんだ
逆だよ逆
チェーンのプレートを切り抜いた端材がチェーンチェッカーとして売られているんだぞ?

216 :
歩留まり悪過ぎぃ!

217 :
>>216
チェーンチェッカーはチェーンの500倍売れてます。

218 :
面白くなってきたゾw

219 :
そうか、チェーンチェッカーは心の拠り所なんだ

220 :
ヘッドが1 1/8'' - 1 1/4''だけど、ストレートにアダプター噛ますかテーパー買うかで迷う

221 :
>>203
そら豆の方はアウターのピッチを確認するもので、小さい方は幅を確認するものとかじゃない?
素人がテキトーに思いついただけたけど

222 :
>>215
つまり穴は打ち抜いているんじゃなく穴のまわりに集まってくるのか!

223 :
30年ぶりにチャリに帰ってきたので参加。電チャリだけど。

224 :
>>220
コラム以外を見て気に入ったほうでいいんじゃない?
どちらも気に入っているならテーパーの効果を信じてテーパーで。

225 :
テーパー自体が、剛性保ったままヘッドチューブとコラムを短くするための仕組みなわけで
コラムもテーパーじゃないと、剛性不足から何かしら不都合が起こるんだろう

226 :
剛性調整つってテーパードのフレームにストレートのフォーク入れてる完成車もあるな

227 :
逆は無理なのでアダプターでいいんじゃないの?

228 :
果てしない異音との戦い

229 :
とりあえず急いで口で吸え

230 :
フロントシングル化したいけど、難しいですか?

231 :
難しいです
諦めてください

232 :
わかりました
諦めます…

233 :
フロント取っ払う
チェーンリングをナローワイドに変える
そんだけだが難しいですかと聞いてくるくらいだから難しいんだろう

234 :
調べる事もできない人には(DIYは)難しい

235 :
簡単だよ。失敗したら泣けばいい。

236 :
男が泣いていいのは財布を無くした時とフラれた時だけなのでダメです。

237 :
>>230
フロントディレイラーのパンタグラフにチビた鉛筆突っ込むだけ。簡単だろ。

238 :
変速しなけりゃシングル化成功

239 :
結婚しなけりゃシングル化成功

240 :
1x8がいちばんだな

241 :
なんとなくわかる
今10速使ってるけど手に余る
11速12速となれば何をかいわんや
8か9でいいかな

242 :
ロードはフロントダブル欲しい
クロスはフロントシングルでも良い
グラベルは?

243 :
これ
1x8はパーツも安いし何かあってもどうにかなる
調整も楽

244 :
クロスバイクはフロントトリプルじゃないとキチガイが暴れるよ

245 :
ガチレースでもなければ90rpmで35km/hも出れば必要充分
11tトップならフロント36t程度
登坂もギヤ比1が欲しくても36tで足りる
俺の街乗りは32x11-28 7s
ロー側のキャパ超えているけれどRD-S3300-SSをSL-M315-7で引いている
普段使いには必要充分
フロントを脱線させなければチェーンの側面の摩擦は気にする程ではない筈なので
防錆チェーンとフロントシングルを組み合わせれば
不慮の雨の後でもチェーンの錆は最小限に抑えられる

246 :
>>242 好み。レースは2×が多いかな。

247 :
いつものことだけど、パナレーサーのタイヤ交換めちゃめちゃ硬いな…タイヤレバー使いまくってしまった

248 :
コンフィはあまりの固さに二度と買わないと決意した

249 :
あまりに固すぎて無理かもと思ったけどなんとか嵌まった。途中からチューブに穴空いてもいいからとにかく嵌めようみたいな思考になってた。明日の朝空気抜けてなければいいけど。

250 :
そうなの?
クローザープラス使っているけど何するにもタイヤレバー無くても出来るけど
外す時は有ったほうが早いが、はめるのは無くても変わらないよ

251 :
同じタイヤを別のホールに組む時もはめ安さが変わったりするから
リムの精度やスポークの組の強さも影響するかもね

252 :
グラベルキング使ってるけど特にレバー要らなかったな

253 :
はめ方が適当だと苦労するよ
バルブの反対側からはめないとダメだよ

254 :
シングルウォールリムのシティーサイクルは楽勝
ダブルウォールリムは物次第

255 :
>>248
タイヤレバーに頼ってます

256 :
こないだクルマのタイヤ交換を見てたらビードを中程に寄せるためと思われるやつを挟んでたけど、
自転車でもああいうのあったら硬いの楽になるんじゃないかなと思った。

257 :
パナのタイヤは最初きついね
一度エア圧高めで馴染ませると次から楽になる
ワイヤー入りのリムボは何やってもど硬いですが

258 :
パナのクローザープラスが柔らかいだけなのか?
スペシャやミシュランのほうが柔らかいけど

259 :
グラキンSK 26Cはタイヤレバーじゃきつくてタイヤペンチ使った

260 :
ちなみにタイヤはカテゴリーS2ですね

261 :
26Cです

262 :
>>256
cクランプ使えば?

263 :
洗濯ばさみじゃいかんのけ

264 :
力の弱い洗濯ばさみて挟んで作業中外れて痛い思いしてもいいなら自己責任でやれば
俺はやらない腕の力でなんとでもなる

265 :
色男
金と力はなかりけりよ

266 :
なにそれ
オレがイケメンってこと?

267 :
お前は洗濯ばさみで鼻でもつまんどけ

268 :
今の色男金を持ってのなんぼかな

269 :
俺の股間の金の延べ棒の話でもする?

270 :
使われずにしまいこまれている以外の共通点が見出だせない
ろくに使わないのになぜか4種類も溜まってるBB工具みたいだ

271 :
>>269
ボンディングワイヤが何だって?

272 :
知ってる人いたら教えてほしいんだけど、プーリーケージってアルテ以上と105で規格違いますか?
ビッグジョッキーホイール見てると5800用とアルテデュラ用あるんですが

273 :
違うね。

274 :
趣味でエキストラもしてるのだが、某新ドラマで自転車のパンク修理の技術指導と手元代役の案件が回ってきた
場所が遠かったので応募しなかったけど

275 :
サポートカーから予備のホイール持ってきて交換だな。

276 :
折り畳み自転車のパンク修理技術指導だろ
サポートカーが出てくる頃には原付に乗り換えてるんじゃない?

277 :
それとアレだよ、ママチャリの後輪のパンク修理とかだと大変じゃん
もちろんドラマだから修理過程の絵を延々使う事はないけれど、バック広げとか披露したくないじゃん

278 :
マウンテンバイクですが
リアハブを交換しようと思っています
スポークは再利用可能ですか?

279 :
同型のハブなら使いまわせるけどハブの寸法が違う場合は無理
しかしすぐ折れる可能性が有るのでおすすめしない
どっちにしても採寸してスポーク発注するのが吉

280 :
>>278
ハブのサイズが極端に違えば不可
ニップルが固着していたら不可
サビ、曲がり、キズ、折れの具合も不明なので回答不能

281 :
>>274
ゆるキャン的なマンガ原作?
放送日時決まったらおせーて

282 :
そのバルブキャップしまえよ

283 :
初心者はおとなしくホイール換えちまえ。どうせ鉄下駄だろ?

284 :
>>277
もしかして、タイヤ外すと思ってない?
両立スタンドなら、むしろママチャリのほうが楽だぞ。
そのまま回転させてパンク箇所探して、チューブ抜き出せばいい。
やったことなきゃ大変そうに見えるが。

285 :
>>278
そこケチる所ちゃうで!

286 :
皆さんアドバイスありがとう
初心者なのでやめておきます
ショップに任せた方が無難ですね

287 :
ブレーキが緩くなったからブレーキワイヤー調整したいがブレーキのワイヤー調整はブレーキレバー握りながらワイヤーを引っぱるんだっけ?

288 :
ブレーキはクロスバイクのVブレーキです

289 :
>>287

ブレーキレバーのとこの調整ネジでも調整できなくなったら、素直にブレーキシュー取り替えたほうがいいぞ。ちょうどそのくらいで寿命だし。

ワイヤーが切れて刺さるようになったり、それからすぐまたブレーキシュー交換する時にベストな位置に調整しなくてはいけなくなる。

インナーワイヤー交換もやる気なら、ワイヤー調整して限界までシューを使ってもいいけど、どのみち効きは悪くなってるぞ。

290 :
>>286
初心者だからショップに任せるって…
スポーク流用しても振れ取りはどうするつもりだったの?

291 :
>>289
ブレーキレバーの所の調整以外はなんか難しそうですね
ブレーキレバーの所の調整で解決しなかったら自転車さんに頼みます
ありがとうございます

292 :
このスレはみんな親切だな

293 :
>>290
振れ取り機が1万ちょっとでAmazonで売ってたので
自分でやってみようかなと思ってました

294 :
そもそも、何でハブ交換する必要があるのかと
ハブ交換でリムとスポーク使い回すなら要は中古なので
26MTBリムブレーキ後輪で予算無いなら
中古でも買ってきて交換するのが費用対効果が高い

295 :
>>293
エライわ
初心者だからと全て自転車屋に任せてたらいつまでも何もできないままだからね
何ならホイール組むまで自分でやって、振れ取りだけ自転車屋に任すってのもできるし、その方が安く済む
出来る所まで自分でやってみたら?

296 :
>>295
なるほど参考になります
ありがとうございます

297 :
ニップル買って振れ取りやったことあるけど、
そのあとハブからベアリングが飛び出しよったわ
すごい音がしたバキ!!!とか鳴りよった前輪
玉押しワッシャーがナット超えて飛び出してた

スポーク締めすぎるとハブにも影響あるんかのう

298 :
ぶっちゃけ振れ取り台ってただの台だよね
JIS規格の一般自転車で縦、横1.5mm許容されているから
この程度で良ければ台に1万円とかバカらしい。
遥か高みを望むならparkのTS-2.2のクローン製品が最下限。
ミノウラのFT-1の前モデルのワークマンプロを所有しているが、
その頃はあまり選択肢も無かったし、
フレームにインシュロックとか台を自作とか言う知識も無かったので買ったが
使えはするが、現状の他社製品と比較して勧められる物ではない。
しかも厄介なのが、不満点はあるが使えはするし、壊れもしないので買い替えるのも勿体ない事です。

299 :
振れ取り台、100均の棚使って作れそうだけどな。

300 :
>>299
振れ取りするだけなら1×4の木材使って数百円で作れる

>>298
どんな高みを目指してるのか知らんけど
別にミノウラの安い奴でもコンマ数ミリ以下まで追い込めるよ
道具マニアなんで、ミノウラのFT-1もマイクロゲージ付いたようなゴツイ振れ取り台もあるけど要は慣れ

振れ取り台に金を掛けるならニップルレンチなどの手工具に金を掛けた方が余程有用

301 :
ルック車だけど、ブレーキ周りワイヤー長すぎだったので長さ調節したら効きが良くなったし戻りも良くなったよ。

302 :
普通の横振れなら車体に着けたままだね

303 :
>>300
可能か不可能かと言えば可能だけれどさ
その前提で言えばフレームと糸で良いって話しになる
その上で振れ取り台に金出すなら作業性の高さを求めるのだろうからTS-2.2クローン以下なら買う必要無いって話
最初は解っている人に教えてもらいながら組むのが理想だが
テンションメーター不要派、必要派
スポークスレッドのグリス潤滑派、ロックタイト派、スポークプレップ派
ニップル座面の潤滑派、潤滑不要派
などで派閥が分かれるよね。

304 :
>>299-300
ヤフオクやメルカリに出品して
さり気なくここで宣伝してくれw

305 :
派閥なんてねーよw

振れ取りできる人、できない人

この2種類しかない。できる人は道具が変わってもできる。
実際作業環境によって最適なやり方は変わるわけだし。

306 :
>>304
できるもんならやってみな、って意味?
ぶっちゃけ振れ取り台なんてハブを固定できてホイール回せるなら何だっていいんだぞ
前スレで出てた振れ取り台もシンプルな作りだけど、同じようにパイプでも木でも2本立てて、測位用の棒を固定すりゃいいんだからさ
正直、高価な振れ取り台なんて必要ないんだよ
一応前スレで出てた振れ取り台のurlも貼っておく
https://youtu.be/6Aj1Pl75HWA

307 :
できる派とできない派

308 :
自分でやってて、道具はカネかけて良いと思ってる。長く使えるし、道具のせいで作業効率落ちたらストレスだし。
スターファングルナットを打ち込むやつなんて1回使って終わりだよ

309 :
できる人の中にも何でもできる(きちんとできるとは言ってない)とできないものはできない人がいるよね

310 :
できる派
きのこ派
なこの先生きのこるには
いのけものフレンズ
派山たのしー

311 :
>>297
それ振れ取りする契機が玉押し関係から来るふらつきだったからじゃあないの?

312 :
キーキー鳴くサーボブレーキを交換せずに、できれば分解もせずに小さくする事できる?

313 :
油させばなかなくなるよ

314 :
>>310
2行縦読みって凄いな
3行目がたけのこの里だったら神だった

315 :
>>314
三行目以降は最初のニ文字に意味はない。祭り上げるほどではないだろう。

316 :
>>312
バンドならライニングとドラムの隙間に研磨剤くれると一時的に改善される場合があるけど、サーボはその隙間が外から見えないからねぇ。
駄目元で各取り付けボルト/ナットの緩み点検と目玉の調整やって変化ないならバラしかな。
バラして研磨で直る可能性もあるけど、ライニング減ってたりハブから出たグリスまみれだったら交換になるんで部品用意してからやると二度手間にならずいいかも。

317 :
https://i.imgur.com/r8AsvgF.jpg
なんだかんだでこんなに道具揃ってしまった

318 :
>>317
せっかくUPするなら広げて欲しかった気もする

玉押しのスペア用意しているのは好感持った

319 :
https://i.imgur.com/ifxCee6.jpg
こんな感じかなぁ

320 :
チェーンカッターやニップル回しが無いな

321 :
ウォーターハンマープライヤーという万能選手

322 :
>>320

https://i.imgur.com/fir9Sl4.jpg
細かい工具は別のとこなんで
写真はごく一部の工具だけだわ

323 :
工具が色々増えてツールチェスト買ってしまったうちよりは少ない

324 :
仕入れはアリエクとメルカリ使うと安いね

325 :
工具よりケミカル類が嵩張るなぁ
グリスだけで10種類以上持ってるわ

326 :
>>319
ホローテック工具が無いから
普及価格帯のクロスバイクのオーナーかな
工具の揃いから、ブレーキワイヤーのロード用タイコは両用の奴かな
100均スパナ類がママチャリ併用を伺わせる

327 :
>>321
ウォーターポンププライヤーだな
俺はパイプレンチ派

328 :
水道管外すにはどれ使うんだ

329 :
>>328
左上の赤いグリップの黒くて大きいの

330 :
水道管はパイプレンチ

331 :
34まで片目片口スパナ揃ってるわ

332 :
左上の六角穴の開いたやつと左下のカニの爪2つくっつけたようなのどうやって使うの?

333 :
>>317
そのうちケミカルからもツールケースが生えて来るよ
うちはボチボチ物置が生えそうな気配

334 :
>>332
左上の自転車用万能レンチは使い道ないよな
携帯用かね
カニの爪みたいなのは薄型のハブレンチに見えるな
トルクレンチが写ってないね

335 :
>>332
ハブばらす為の板スパナだよ

336 :
>>322
そのニップル回し使いにくくね?捨てて、PTで揃えてるわ。

337 :
>>334
接近戦で間合い詰められて懐に入られた時に
自分の得物が長めの時は相手を叩けないけど
そういう時に咄嗟に使える感じがする
投擲でも結構いけそう

338 :
>>319
左上から4番目、ワイヤーカッターじゃなくて
銅線などの軟線を切るケーブルカッターに見える

339 :
>>319
左上から4番目、ワイヤーカッターじゃなくて
銅線などの軟線を切るケーブルカッターに見える

340 :
>>334-335
幅が3種ないと出来ないハブがあるのかな?知らなかった

341 :
連投済まぬ

342 :
>>340
ハブナットだっけ? あれは13から16mmで4種じゃなかったかな
大抵14か15だからどっち使ってもいけるよってことかもしれん

343 :
玉押しとロックナットが同じ二面幅なんて場合もあるしハブコンレンチは複数必要になるケースが多いね。

344 :
>>313 確かに
>>316
サンクス。 やっぱり今の季節は分解整備とかできないや。 暖かくなったら考える

345 :
ロックナットは薄くなくても平気でしょ

346 :
六角や小判の物なら通常の工具で大丈夫だけど、
丸で内側にだけ二面切りしてある物は工具の厚みが限定されるね。

347 :
工具で祭りになっててワロタ

348 :
>>346
ハブの玉押しのロックナットで、そんなクソ仕様の奴あるんだ。
俺は違和感感じた事は無い事から初級のシマノでは無かったかと思う

349 :
https://images.qbp.com/imageservice/image/8f18b0a9d7dd/prodxl/HU8387.jpg

350 :
>>348
むしろ高級品がそうなってる。

351 :
オイラのホイールも玉押しが緩んでメンテナンスする時、板スパナじゃないとナット回せなくて苦労したわ。

https://i.imgur.com/kuMtfjy.jpg

352 :
>>350
>>349
Alfine SG-S700用か、
デュラとかはデジタルアジャストシステムだかで、穴に六角って聞いていたが
もし玉押しの2面幅と同じなら同サイズが2枚必要になるのでクソだが、そんな事は無いと信じたい

353 :
>>351
ママチャリっぽい先端潰しのフォークエンドでダイナモライト用のステーが付いているのにVブレーキなのか
廉価クロスバイクかな?

354 :
>>352
エンド辺り面を大きくするのは高性能の証。尊ぶように。

355 :
接触面を同面積で丸くして、その周りに角付けてくれた方が嬉しいっス。

356 :
>>353
マルキンのノスタリアってカゴ泥除け付きの安クロスですわ。
長く乗ってきてクランク外しやボスフリー外しやらBB工具が揃ってしまった。

357 :
>>356
変更費用が車両購入金額を越えちゃう奴ですね
わかります。

358 :
>>352
WH-RS21だったかな、ハブスパナ2本必須で両方13mmというなんともな仕様だったね。
これから買う物はそんな事ないと思うけどね。

359 :
>>357
10年乗って2万円の車体に対して、部品代はシフター、BB、ホイール(前後2回づつ)は中古なので3万円位ですね。

360 :
>>358
・・・シマノ、クソだな

361 :
13mmのハブスパナ、オクか中華じゃ無いと買うのもったいないな。

362 :
>>358
10年前のコリマエアロのハブもそんな感じだわ13か15を二本使う

363 :
TA15の玉押しのハブスパナを、
結局シマノ製買ってしまって負けた気分

364 :
>>361
https://www.google.com/shopping/product/142850323236693324
ホームセンターで200円以下だと思う

365 :
>>306
ごめん、煽りじゃなく、楽しそうな話だなって意味の「w」
誤解させてすまない

366 :
芝を煽り以外で生やす奴は珍しい

367 :
>>366
そうか?
愛想笑い的に草生やすオレは常識知らずかwww

368 :
>>367
だ。

369 :
^^
↑コレも勘違いされがち
煽ってる感じになるのを知らずにTwitterとかで沢山使ってる奴居るよな

370 :
つまり、もうその顔文字やwから、煽ると言う意味は消え去ったということよ

371 :
普通に笑える話には草生やすけどなあ

372 :
文字だけで笑いを伝えられない奴が w 使うんだよ
だから誤解も受けやすい

373 :
時代は変わったんだよ

374 :
王道、確信犯とかの使われかたも変わった・・・

375 :
王道も変わってるの…?どんな風に?

376 :
コピペだけど

「王道」の意味として辞書で定義されているのは「仁徳」による政治」「安易な方法」の2つです。しかし、現在は「正攻法」や「正統な方法」、「定番の方法」や「基本の方法」などの意味として使われることが多くなっています。

377 :
気の置けない、とかは使われ方とかじゃなくて意味が既に。。。

378 :
気の置けない、とか 取り付く島がない、とか
口語体では聞いたことがない

379 :
すみません。アレックスリムの古いリア・ホイールなんですが、
右側の玉押し?が無くなっちゃって、こんなにぐらぐらになってしまいました。
右玉押しを買えば良いのでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2023848.mp4

380 :
>>379
ウィルス注意
おまえ許さねぇからな

381 :
何の問題もないぞ

382 :
>>319
ダイソーの板スパナは薄すぎて捻れるんだよね
2枚重ねて使うとぐっと使いやすくなる

383 :
もう泣きそうです。
アドバイスお願いします。(´;ω;`)

384 :
>>379
無くなるってどういう事?
分解して無くして組み立てたの?
これ球が割れてたり軸が折れてるわけじゃないよね?
ハブ本体側にダメージが無く、無くした部品が入手出来れば直るだろうね。

385 :
中見てみないとわからんけども、その状態で走ったのならもうハブごと交換した方がいいだろうなぁ
中古ホイールの方が安く買えるかもだけど
前後セットでホイールを買うくらいなら、中古バイクのほうが、、、

386 :
いろいろイジっていたら、いつの間にかこんなんなってまして・・・
やっぱり右玉押しが無くなっているんですよね、これ?
ダメ元で径などを測って、アマで近い仕様のシマノ製品をポチってみようかと・・・
互換性あるのかどうか分かりませんが、勉強と思って・・・

387 :
ベアリングのグリス切れのまま乗り続けて玉押しが削られた様に見える。
それだとハブ自体もダメージあるからハブごと交換がいいと思う。

388 :
これ下手に治そうとするよりホイール買っちゃったほうが良いと思う

389 :
ちょうどクリスマスだし買っちゃえ買っちゃえ

390 :
>>386
ホイール買い換えなよ
もう戻らないから

391 :
ホイール替えるついでにカセット化して
コンポ一式10速くらいにアップグレードしよう

392 :
程度の良い中古買ってグリスアップ&振れ取りすりゃ安く上がる

393 :
メリークリスマス!

394 :
メリーグリスアップ!

395 :
玉押しがなくなるとかわりとパワーワードなのでは

396 :
整備練習と割り切って、直してみたいんですが。
シマノの370円くらいのヤツ買ってみようと思います。
合うかな(;´∀`)

397 :
ガタガタで練習にならん

398 :
いや買う前にハブの内側見なさいってガシャガシャになってたら直らないから
修理練習以前の話

399 :
ハブシャフトが折れてるんだろ
クイック外してみ

400 :
>>399
クイックも曲がってそうだ

401 :
「玉押しが無くなる」
汚部屋や排水溝などの近くで分解作業して見えない所へ転がってったり、
分解して並べておいたのを他の人間や動物が持ち去ったりしたんかと思ってしまったけど、もしかして磨滅?
色々弄ったとあるけど、具体的にそれがどんな作業なのか分解したのかどうかが気になる。

402 :
メーカーのHPからマニュアルを入手出来ないか?
展開図があれば分かりやすいと思う

403 :
あの動画見ると中空ハブシャフトが折れて、クイックのシャフトで繋がってるだけのようだけどな。
ハブはそのまま付いてるし球も中にそのままだろ。

サイクリング行ってシャフト折れた時は重いギアにしないとホイール傾いて走れなかったわ。

404 :
安い予備ホイールか高級ホイールを買うのを勧めるわ
修理するなら部品を用意する間は乗れないしそもそもこの状態では乗らない方がいいし

405 :
なんかアマゾンが面倒なメール送ってよこした。
このスレ住人なら既知でいまさらだよね?
自転車の安全な使用について
https://www.%61mazon.co.jp/b?node=6711940051

406 :
俺のところにも来てた

407 :
俺も俺も

408 :
排水溝近くで作業してました。
玉押し?が転がって行ったかもです。
たしかにクイック曲がってました。
シャフトが折れて中に落ち込んでいる?のかも知れません。
もうアカン(´;ω;`)

せっかくなので玉押しポチッてハメてみたい。

409 :
>排水溝近くで作業してました。
馬鹿は作業をする場所の選定も出来ないのか

410 :
>せっかくなので玉押しポチッてハメてみたい。
根本的に人の話聞こうとしてないっていうね
ただ馬鹿を晒してるだけなら邪魔だからもう来なくていいよ

411 :
ここの住人は厳しいね
側溝に落ちた犬を叩く精神w

379頑張ってなw

412 :
弄り壊すのもDIY

413 :
>>379
アレックスリムのホイールじゃなくて
アレックスリムのリムを使ったボスフリーの手組みホイールって言って欲しいわ
動画を見た限りだと玉押しが緩んでいると言う事しか確認できない
ボスフリー抜きでボスフリーを抜いて玉押しの緩み具合、ベアリングの数、玉押し、玉受け、ベアリングの傷や破損を確認の上で
どうするか決める事になる

414 :
>>412
Destroy It Yourself

415 :
何処のハブなんだろうね。
このへん似てるような似てないような。
http://www.joy-tech.com.tw/joytech/mtb%20alloy%20non%20disc.html
http://www.joy-tech.com.tw/joytech/accessory.html
磨耗で交換、現物ありなら寸法わかるけど、現物なしだと探すの大変そうね。
http://wheelsmfg.com/products/hub-parts/all-cones.html

416 :
動画の途中で自転車のタイヤの補修にゴムを貼り付けているけど効果はあるのかな?

http://video.twimg.com/ext_tw_video/1004309496473235456/pu/vid/720x720/BpSwXIrmt0j_EPfM.mp4

417 :
>>416
タイヤ表面のゴムだけ切れた場合のカバーにはなるかもしれないね。
カバーして何が変わるのか微妙ではあるけど。
表面のゴムと中の繊維が切れて内圧に耐えられなくなってる場合には無力だね。

418 :
コレには使えないな
https://i.imgur.com/bXXKkSu.jpg

419 :
>>408
汝が(ゴホッ)わしの住処に落とし(ゲボッ)たのは、この金の玉押しか(`・ω・´)
それとも(ウッ)、この金のおいなりさんか(´・ω・`)ゲホッ

420 :
磁石に紐付けて排水溝で釣りやれば何かいい物が釣れるかもしれない!

421 :
7sボスフリーハブなんて捨てて
後輪だけ新品か中古で買ってスペーサー入れたりして
7sか8sのカセットぶち込みゃ良い
8sの場合は移動幅を制限して1枚殺せば良い

422 :
アマゾンでシマノのステンレスブレーキインナーワイヤー100本の箱の価格が
ロード用の方がMTB用より3500円以上安くて草生える
ロードは上級コンポがハイドロディスク化しているからワイヤー処分の流れか

MTB用はママチャリでも使えるので値崩れしないと思われる

423 :
MTBでブレーキワイヤーってw

424 :
そーいや今日自転車屋でワイヤーのキャップ買ったんだけど
1袋10ヶ入りで100円のと同じく10ヶ入りで200円のが有って何が違うんだろう?
としばらく考えて結局安い方買いました 高いの買う奴なんて居るのか?

425 :
>>423
ロードは重さも気にするから、低価格だとメカディスクよりはキャリパー優勢なので
ディスク=ほぼ高価で、ほぼ=で油圧
低価格MTBだと重さより格好なのか、メカディスク多いと思う
なのでディスクブレーキでもワイヤー

426 :
低価格MTBとクロスバイクは部品のグレードが同じような物でしょ。まだまだMTBのブレーキワイヤーは使われるよ
Vブレーキ多いし油圧ディスククロスバイクモデル出したって購入層が油圧レバーのメリット知らないから売れないよ

427 :
>>424
ワイヤーエンドキャップならブレーキ用と変速用あって形が微妙に違うし値段も違う

428 :
>>424
急ぎじゃなきゃ中華から100個200円以下で届く模様

429 :
>>423
ディスクでマウント取りに来るバカ

430 :
でもMTBでワイヤーって
なぁ

431 :
>>429
インターナショナルスタンダードだなw

432 :
機械式ディスクなら街中でもまあ見かけるしヘーキヘーキ

433 :
SRAM FORCE etapに興味あるんだけど
ロードの油圧ディスクブレーキの整備に関して詳しく説明している書籍や動画などあったら教えて

434 :
>>433
https://www.servicearchive.sram.com/service/sram/3
https://www.youtube.com/user/SRAMtech

435 :
即レスTHANKS

436 :
>>427
実際はシフトワイヤー用のエンドキャップでブレーキワイヤーにも使えるけどね。

437 :
オレ423だけど こんな事でマウントなんて取れるの?MTBでワイヤーブレーキってほぼ絶滅してると思うからそれが付いてるのはルック車レベルだなって意味だったんだけどな

438 :
本気でそう思ってるならMTB規格のパーツというだけで実際はルックやクロスやママチャリ需要の話だと判断する筈だが

439 :
>>437
キチが暴れるのはいつもの事さ

440 :
おれ油圧メンテ出来る気しないから全部機械式だ
ダウンヒルまでやらないからだろうけど充分だと思う

441 :
そんなこと言ってるとある年突然シマノカタログからキャリパー消える事も考えられる
シマノとかガーミンとかヨット持ってる金持ちが一定数買ってくれればいいやみたいなメーカーだし

442 :
その時はTRPのHY/RDにするしかないな…
若しくはメンテナンスが簡単な構造に改良してくれ>シマノ

443 :
昨今はキャリパーブレーキのSTIレバーで引けるメカディスクがあるのな。

444 :
高校生の頃にNS-1の油圧ブレーキをメッシュホースに替えた時に空気抜きとか自己流で覚えて見についてるな、ディスク自転車で役に立つとは

445 :
自己流でエンジン付きの乗り物をいじってくれるな・・・・

446 :
>>445
チャリ暴走族のバカ

447 :
ママチャリ整備なんて、ロクな解説書も無いから
最初は大抵自己流やな
自己流が正解に辿り着けない前提なのは
マニュアル通りの作業しかできない無能なのかな?

448 :
質問すいません
haloのスピンドクターってハブのホイールをてにいれたのですが
左側のハブエンドキャップ?を紛失してしまいました
これシールドベアリングタイプなんですけど
適当なワッシャーとかスペーサーで間に合わせても大丈夫なモノでしょうか?
海外通販なら純正が売ってるみたいで問い合わせしたけど返信ありません
こまったよう

449 :
バイクの油圧エア抜きなんて教えてもらわかきゃ出来ないようなもんでもないし
手順さえ知ってれば自己流もクソもないって

450 :
>>449
難しいとか易しいじゃなくて単に変化する事がイヤ身の丈に合わない金出したパーツが陳腐化するのがイヤって駄々こねてる奴が五月蝿いだけ

451 :
>>448
君の左側のハブエンドキャップなら排水溝に落ちてたけど

452 :
MTBの新古品を買いました。

シマノの安い油圧ブレーキで
ブレーキを握って前後に揺らすとキャリパーの辺りからカチカチ音がするのですが、
これはパッドの問題でしょうか?

453 :
現物を確認できるあなたが、一番正解に近い場所にいる

よく観察するんだ。

454 :
いえ〜Rいれろ〜Rいれろ〜
bとmブラにRいれろ〜いえ〜

455 :
>>452
キャリパー、ローター、ハブ、スポーク、リム、ヘッド、フォーク、リアサスあたりの締め付け調整ガタクラック等をチェックして異常なければパッドがキャリパー内で遊んでるのかも。
外れか知らんけど俺も何度か引いた事あるよ。
キャリパーとパッドの縁に同時に触れるよう指を当ててブレーキ握って前後させると音と同時にパッドに手応え来る感じ。
念のためパッドのバネが正しい位置に収まってるかもチェックしてね。
前後片側からのみ鳴るならパッド入れ替えてみて変化するならパッドが犯人、変化しないならキャリパーが犯人かも。
あとローターがセンターロックならスプラインとこで遊びがあったり、
アームと外周が別素材の場合、カシメが緩んでたりかなぁ。これらは可能性低いだろうけど。

456 :
シマノのパッド固定割りピンは遊びありそう
テクトロのがボルト固定で確実

457 :
>>455
ありがとうございます。
いろいろやってみます

458 :
ホントのフローティングディスクローターはガチャガチャうるさい

459 :
ZTTOのチェーン来たから装着したわ。
シマノと差は感じなくていい感じ。

460 :
で、うえで教えてもらったミッシングリンク外せるタイヤレバーで2コマ挟んで古いミッシングリンク外せました。
ありがとうございました。

461 :
適当に振れ取りしたけどペダリングが軽くなったのすごいなにこれ

462 :
>>461
◎プラシーボ効果w

若しくは、ホイールを入れ直した事により

△微妙にズレていたチェーン周りが健全化された
とかw

463 :
>>462
そうとも限らん
適当にしか振れ取りできず何コレとか言ってるくらいだから、振れ取り初体験と思われ
そんな奴が振れ取りしようと思うくらいガタガタのホイールだったのかも知れん

464 :
スポークが緩む事で振れが出る。
振れ取りをしたということは緩々だったスポークのテンションが元に戻ったということになる。
つまり元に戻っただけ。

465 :
エンジンオイルを入れ替えてすげー静か!
みたいなもんか。

466 :
ハブのみを取り替えスポーク適当に仮止めしたホイールの触れ取りをアサヒに頼んだら、担当の兄ちゃんが手でホイール回して(うん、目に見えて触れて無いですね)ドヤ顔でwww突っ込もうと思ったがやめてあげた。

467 :
奇跡的にテンションが揃ってたんだな、低い方で

468 :
半自作みたいなかたちもアリといえばアリなのか。
こんどやってみようかな。

469 :
タミヤのシリコンダンパーオイルが余ってるけど、チェーンには向いてないか?

470 :
DIYで電動ディレイラー作ったっタ。
FSAのような半無線シフト。古いパーツを使って作れるのがウリ。

https://youtu.be/2ghKF44BAUE

471 :
>>462>>465
やっぱり?
>>463-464>>467
初体験なので無難に購入時のテンション数値通りにしたらブレまくりになったがなw
まあなんとか0.5ミリ以下に抑えれたがしばらく触りたくない

472 :
>>463 >>464
めっちゃ緩かったのがそれなりの剛性になったって事か・・・
さすがにそこまでは考えて無かったわwww

>>465
いや、それはマジで変わるから。

473 :
うちの嫁も緩いから硬くしたい

474 :
>>473
それはお互いの規格が間違っているのでは?
差し込む側のサイズを見直して太めのモノにしてください
多分それで緩みやガタは解消されると思います

475 :
>>473
財布が硬くなって困ったりとか。

476 :
ベルハンマーをチェーンに塗ってみようかな?今はクレのドライ。

477 :
大掃除でレンジフード掃除したついでにシロッコファンと
モーターの軸にデュラグリス奢ったら静かになってワラタ

478 :
嫁のニップルを回してやれ

479 :
>>470
すげー防水防塵性はどんな感じ?
自作のせいか少し大掛かりだな

480 :
>>470
す、すげえ
これディレーラー動かしてるサーボモーターは、汎用品のラジコン用?

481 :
つーかこのシンプルなブレーキレバー見ると、こういうのが欲しかったんだよ、なんでDi2のレバーはあんなぼったくり価格なんだっていう

482 :
雨に弱そうだなぁというのと重そうだなぁが第一印象
でも面白いね

483 :
>>479
防塵防水まではまだ手が回ってないです。完成してないのに固めてしまうと
いろいろたいへんですし。

484 :
>>480
ラジコン用のごくいっぱんてきなサイズのものです。

485 :
>>481
そうそう!自分もまったく同意です!!
なぜDi2のシフトレバーが高いのかは「開発費がかかっているから」が
シマノの回答だそうです。
もしかしたら自作のシフトレバーやサテライトスイッチをDi2やetap用に
作ったら需要があるかも。

486 :
このレバーはみんなが求めてたものだわ。
Di2のレバーってなんであんなにごついのかね

487 :
後ろはサーボへの負荷強そうなイメージだね。

ターニー使って改造キット売りたしたら売れるかもな。

488 :
ラジコンやってる人の近くを通ると勝手に変速されてしまうだろ…

489 :
???

490 :
>>485
自動車のATのシフトレバーと同じだね。
機械的に操作しているんじゃなくて
電気的に操作しているんだから本来はスイッチでも良い
ってな話なんだよな。

自動車の場合には誤操作防止とかあるけど。

491 :
>>489
混線する可能性があるって事だよ。

492 :
本体をアルミで囲えば電磁波の影響は少ないかもな

493 :
ブレーキレバーを引くとすぐハンドルにぶち当たりそう

494 :
2.4Ghz帯使えば混信しませんよ

495 :
>>488
ボビーラジコン用のサーボモーターを使っているだけで有線やろ

496 :
>>495
無線ならハンドルにプロポ積んたほうが簡単そうだけどな。

497 :
FSA式って言ってるから、ハンドルからどっかにあるコントローラまでは無線やで

498 :
ディレーラに重量物付けると振動で不安定なる可能性はありそう

499 :
自作電動ディレイラー、Wレバー仕様もあるんすよ。
こちらは有線で、リアのみ。
https://youtu.be/FYhrPh0-uGg

500 :
>>499
サーボホーンをアームにネジ止めしてるのかな?

501 :
xシフターでいいのに…

502 :
直接ディレーラー をサーボモータで動かしてるから、xシフターより反応が速い意味はあるだろ、あとフロントも変速出来るし
ワイヤーから解放されるのはいい事だ〜

503 :
サーボ駆動って事はリターンスプリング抜いているって事かな
なら、サーボで位置移動すりゃ良いだけか。

504 :
今見たらx shifterって115gなのか。
トライスポーツだし使えそうやな

505 :
同じ様にワイヤーをモーターで引っ張る方式で、xシフターより反応はやいって話の見かけたけど、名前忘れたな

506 :
スプリング抜いてあれば、サーボへの負荷掛からないからめっちゃ速いな。
最安サーボで反応速度0.18秒だし。

507 :
>>499
君、面白いねえ!

508 :
>>470
スレタイの鏡
こういう工作出来るひと素直に尊敬する

509 :
xシフターはすぐにスリープモードに入っちゃうというというのがネックらしい。

510 :
>>507
Wレバーで電動は大袈裟にいえば世界で唯一だと思う。
プログラム組んでピコピコ操作するほうが作るのはたいへんだったけど、
自作、市販を含めてありふれている。

511 :
>>510
発想が面白い。
才能あると思う。

512 :
次はブレーキバイワイヤだな!
ABSとか下り専用オートクルーズとか!

513 :
>>505
Archer Components D1x Shifter
外人レビュー読むと遅いというのも合ったよ

514 :
>>512
ブレーキワイバイヤの発想は今はお笑い種として扱われているようですが、
ロードの電動シフト化と油圧ディスク化が定着したらABSとか前後ブレーキバランス
とか電子制御の介入がでてくるかもしれないですよね。
ebikeだったらなおさら。

515 :
バイや!
ワイはバイや!

byプロゴルファー

516 :
しまいにゃパンタグラフすら不要になるかもな

517 :
>>509
ちょwそれゴミやん

518 :
>>513
xシフターもこれも、スリープしちゃうタイミングでシフトすると遅いってことなんかね

519 :
そのうちゲーミングモデルが出て、スリープしないのがウリになる。
ボーリング間隔も現行機の倍です、とか。

520 :
あと電飾だな

521 :
ラズパイ使ってケイデンスと速度から自動的に前後変速するシステム作るとか
昔シマノに有ったけども

522 :
>>517
>>518
xシフターは5分だったか操作無いとスリープになって、
一回スイッチを押すと復帰らしいです。
シフトしようとすると一回空押しみたいなかんじですかね。

523 :
アップダウンうるさそうだな

524 :
圧縮空気使ったシフターなら素早くチェンジできそうだな

525 :
あれ?そういうの過去に出てなかったっけ

526 :
シマノ エアラインズね

527 :
「ディレイル」しない無段階変速機構を脳内発明した(`・ω・´)
工作技術がないから作れなんだけど世界的な大発明かもしれない
どうしよう

528 :
俺も脳内で永久機関発明した
人類史に名前が残っちまうどうしよう

529 :
nuvinci「話を聞こうか」
>>527

530 :
サンツアービーストか?

531 :
なんだそれ?うんこくうみたいなもんか?

532 :
ツルツルのガラス面にブラックカラーのテープ(できればマットブラック)を貼りたいのですが
跡が付くと困るためマスキングテープを貼ったところ粘着力が弱すぎて簡単に剥がれてしまいます
何かオススメのテープとかご存知ないでしょうか?

533 :
ガラスにはガムテープでもブチルテープでも、キレイに掃除できるよ
ところで自転車関係あるの?

534 :
>>532
ガラス?具体的にどの部分?あと面積と使用環境。
バーテープ下のワイヤー固定するために仮止めテープ使ってるけど糊残りせず具合いいよ。
ガラスなら塗装等に較べてスクレーパーやシール剥がし液が使いやすいのであんま気にしなくていいかもよ。

535 :
>>534
ガラスベースで黒に近いダークグレーみたいな塗装の上に
細かな装飾(レーザー加工?)されている壁掛けの飾りというかインテリアみたいなもので
そこの2mm〜5mmくらいの細かい部分数箇所(ツルツルした面)に貼るもので
屋内なので雨風は気にしなくてもいいものです
ただし塗装は一応されているので粘着が残ってそれをキレイにするときに使うものによっては
傷めてしまったり薄くなってしまったりするのではという懸念もあるのかなと
テープそのものはカットして合わせようと考えているので
テープそのものの長さや幅や厚みは基本的に気にしていません
マスキングテープと仮止めテープは粘着力の面でも同じものだとおもっていたのですが
あくまで別物だったのですか

536 :
>>535
塗装次第だな、自転車の塗装面はパーツクリーナー平気でも
安いラッカー系だと微妙だし
塗膜なら何貼っても紫外線の当たるのと遮蔽されるので劣化具合の差で跡付くかもよ
剥がし易いマスキングテープ使っておいて剥がれやすいとか
肉食って肉臭いっていう家の親のようだ

537 :
日本人形みたいなインテリアだと、ガラスケースで全面を覆うな
傷とか劣化が嫌ならケースに入れる検討をするべきかと

538 :
>>535
はがせる両面テープでいいんじゃない?

539 :
自転車関係なくて草

540 :
何の話だよ…

541 :
スレタイ検索で飛んできたのかな
確かに板名見ないとわからん

542 :
ああ、時々自転車関係ない話出てくるのはスレタイのせいなのか
自転車板って知らずに質問してる人もいるのかもね

543 :
壁に開けた画鋲の穴を消す方法とかもここ?

544 :
それはリフォーム板で

545 :
ダムの修理してみた
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/river/1554208906/

546 :
伊東家かよ

547 :
>>545
通信カラオケの機器はここじゃちょっと無理だろ?

548 :
>>545
ふくらはぎの括れでも肉離れた?

549 :
スマホ見ながら乗るやつ
ここにはいないよな

550 :
なんだろうな、さっきの出来事
夜ご飯買いに行き車道走ってたら信号青交差点直進しようとしたら対向車線の右折車が1台右折2台目も右折しようとしてるけど俺は直進してるし、右折車は止まらず右折してくる、直進優先なので俺突っ込む、続く

551 :
右折車のハスラーはクラクション鳴らして突っ込んでくる、俺は直進優先なので突っ込む、ギリで接触は免れるが俺はフルブレーキ、相手もフルブレーキ、ハスラー運転手ブチキレ、俺もブチ切れ 続く

552 :
ハスラー運転手怒鳴ってきたから
直進優先じゃボケが〜と言い返しスマホで運転手とナンバー撮影し待っとけ警察呼ぶわ!って言った瞬間隣に乗ってた奥さんらしき人が(すいません、こっちが全て悪いです)って謝ってきた 続く

553 :
突っ込んでやれよ

554 :
何故此処で言う・・・

555 :
車乗ってると偉くなった様な勘違いした奴多いから
優しく突っ込んでやれ

556 :
>>554
うんそうだな
相手しちゃったわごめん

557 :
こういう道交法忘れてる奴は免許取り消しで、やり直してもらわんと危なくてしゃーない

558 :
まだ前振りでこれから自転車を修理するか整備する話に持っていくんやろ?

559 :
すいませんスレチでした
なんやかんやで3万ゲットしました

560 :
>>553
その奥さんらしき人にか?
交差点で姫初め(しかもNTR)せんでもw

561 :
奥さんらしき人を整備するのか?

562 :
認知症の旦那に付き合わされてる75の奥さんを?

563 :
正直どっちもどっちだ
馬鹿右折車に突っ込まれてケガするのはこっち
直進優先と念仏唱えながらひき殺されてればよかったのに

564 :
整備はあさひで♪

565 :
以前、片側一車線の車道を走ってたら、突然後ろからクラクションを
鳴らしっぱなしにしてきた軽自動車に遭遇したことがある
車線はみ出し対向車も飛び出し歩行者も無く、俺に対してみたいだった
音楽大音量で聴いてて変な改造した如何にもDQN車だったから無視しといた
薬物中毒者かもしれないし、変に反応しない方がいいねー

566 :
>>563
ホントにね。
ルールの啓蒙は警察に言えば良い

567 :
で ホーン鳴りっぱなしで困ってるのを窓から手突っ込んで直してあげたらいいのに

568 :
スレチのアホは轢き●されとけ

569 :
むかし変なハンドル付いたクルマ借りたらホーン鳴りっぱになり焦ったの思い出した。

570 :
なるほど、ここから自転車に変なハンドル付ける流れになるわけか

571 :
こんなの?
https://pds.exblog.jp/pds/1/201804/13/09/a0348309_8575884.jpg

572 :
カーボンコラムにステムとアンカー挿すとき、
すべりどめペースト塗るんだろうけど

なに塗ってる?

573 :
俺は何も塗ってないよ

574 :
アンチョビも捨てがたいけどレバー

575 :
グリス塗ってもいいし、ファイバーグリップみたいなの塗ってもいいし、
塗らなくてもいいし、割と好みでいいんじゃない?
自分は固着対策厨だからチャリに関してはほぼ何にでも薄くグリス塗るけど。

576 :
>>572
歯磨きペースト

577 :
>>572
えっコラムとステムが触れ合う面にも塗った方がいいの?
クランプボルトにネジロックは塗るけどそれは考えたこともなかったな
クランプのハンドル側はロードのドロップでブレーキかけたらグルンてシャクられて怖い思いしたからピカール塗った

578 :
ふつうFSAのカーボンコンパウンドでしょ

579 :
カーボンと接する面全てを薄ーくファイバーグリップ塗った。
たしかに強く締め込まなくてもアンカーボルトが止まった。
納車時には塗られてなかったから必須なのかはわからない

580 :
止まらない時に塗れば良いのであってなんでもかんでも塗る必要は無い。

581 :
カーボンドロップハンドルがギャップでパコーン!って下向いちゃうと超ヤバいよ
コンパウンド塗った方がいいよ

582 :
 こんな時間までRDの交換に嵌まっています。

583 :
RDに挟まれて動けなくなってからもうこんな時間になってしまいました。
お腹空きましたオウチ(´・ω・`)カエリタイ

584 :
あらま

585 :
>>583
無事帰れたのか?
RDてことはチェーン挟まった?

586 :
>>585
ペダルを逆回転したら外れることがわかりました!








でもいまはFDに挟まっています…ドウシテ(´・ω・`)コウナッタ

587 :
>>586
ぶった押してフレームのアライメントがおかしくなってないか?
店にチェックしてもらいなよ

588 :
>>586
どうなった?

589 :
Mr.ディレイラー、はたして春までに故郷へ帰れるのか…
EP3へTo be Conchikusyo

590 :
チューブは何で丸く繋がってんだろ
一ヵ所カットしてC型にすれば交換も楽になるのにな

591 :
>>590
売っているやんそいういうチューブ
空気圧管理悪いと中でズレるらしいが

592 :
某ブログの人がボロクソ言っていたな

593 :
えっ、知らんかった
旭とか天でも普通に置いてる?

594 :
サギサカのiチューブってやつはAmazonでもモノタロウでも割とどこでも買える、楽天だとシンコー ブランドで売ってる

595 :
>>592
自分の使い方が悪いのを製品の所為にしてる例の一つだろ。
メーカーだってこのご時世に欠陥があるままの商品を販売したりしないし。
(アジアブランドだとさっさと売り切ってドロンってのは枚挙に暇が無いが)
そりゃ普通に丸いのと比べればデメリットもあるが、交換が楽ってメリットとトレードオフして考えないと。

596 :
>>595
> メーカーだってこのご時世に欠陥があるままの商品を販売したりしないし。
タイヤチューブじゃないけど日本製でそれをやってるところがある
イコールプーリーで数年間放置中

597 :
パンク修理剤も詐欺みたいなもんやが
まだ売っているな
オリンピックのフリーパワーも、レスポのオイルも
広告費が尽きたのか最近はあまり見かけない気がする

598 :
フリーパワーは値段が高すぎ

599 :
膨大な腹肉を身につければ腹部の反発力でフリーパワー以上の推進力が得られるらしい

600 :
年寄りには無理

601 :
iチューブって(興味・知識が無くて)「なんでもいいからタチ交換して。」って言う様な人が使う物。
>>590が知らないのも無理はない。

602 :
>>591
>>590
>売っているやんそいういうチューブ
>空気圧管理悪いと中でズレるらしいが


行為中にゴムが外れるみたいな?

603 :
相談です。

ナット絞めのリアホイールを外して、チューブとタイヤを交換して、元に戻したら1速に入らなくなった。

後ろから見たらガイドプーリーは2速の下。ディレイラーのLOWのネジを時計回りに奥まで回したけど2速の下。

1速ギアにチェーンを掛けて、シフトワイヤーをスカスカまで緩めて、ワイヤー引っ張ってディレイラーを1速側に押し付けながら絞め直したりとかもしたけど変わらず。
(シフトワイヤーのトリムを、ネジの長さ5mmぐらいの中央あたりにした上で)

ホイールを外すとき、左側の外側ナットを回してると内側(ハブ側)も供回りするんで、内側ナットを押さえながら外側ナットを緩めた。
ホイールを固定するときも同様に内側ナットを固定して外側ナットを絞めた。右側は供回りはしなかった。

やったことはこんなもんです。原因て予想つきます?
原因はさておき、1速に入るようにするにはどうしたらいいですかね。

ディレイラーを歪ませるような事はしてないと思いますが気付かずに歪ませたんですかね。
タイヤの軸に対してホイールのセンターがズレたんですかね?
センターがズレてもディレイラーからの距離は変わらないと思うので関係ないですよね。

604 :
センターがずれたんだろ
RD側にギア1枚分ナットが供回りして(というよりシャフトが回って)基準の位置が変わってる

605 :
ロックナット共回りしたんならロックナットと玉押しの締め合わせ確認だね。
緩んでたら玉押し調整からやり直しで。
ホイール外してる最中にディレイラーで接地させたりしてなければ歪みは大丈夫そうだよね。
ディレイラー脱着したならBネジの先端を挟みこんでないか確認かな。

606 :
センターがズレるとディレイラーにも影響するもんなんですね。
エンド幅は変わらないから関係ないと考えてましたが、ロックナットをリアディレイラーから離すようにですね、どうにか調整してみます。

お早い回答ありがとうございます。

607 :
あ、ロックナットの位置がずれたらエンド幅は変わるか。
でもディレイラーとスプロケの距離は変わらない気がしますけど、スプロケが内側に移動してるってことかな。
観察しながら調整してみます。

608 :
ロックナット緩みによりエンド幅つかオーバーロックナット寸法が変わり結果センターがズレたんじゃないかな?と思って。
とりあえずいったんホイール外して確認だね。

609 :
スペーサー入れ替えたりしなけりゃセンターのズレなんて玉押しの調整程度しかズレない
ナット締め外装変速と考えると
ママチャリのリアエンドでディレイラーとスタンドの入れる順番間違えとかか?
ディレイラーのワイヤー抜いて物理的に1速に入るか確認

610 :
球押しが緩んでガタついてね?

611 :
チェーン引きが分解前より緩んでてシフトワイヤーが緩んでるだけじゃないの?

612 :
ちゃんと読んでなかったわ
ワイヤーは調整したのね

613 :
外装変速でチェーン引きは入れんだろう
テンション維持機能がディレイラーにあるのだから

614 :
主婦とワイヤー

615 :
その心は?

616 :
シフトワイヤー、の地口でしょ?

617 :
主婦と縄

618 :
僕と縄と隣の若奥様

619 :
>>613
そういやそうでしたわ
となると、スプロケットを固定するロックナット(薄いナット)に、エンドに固定するようなナット(普通の厚いナット)を絞めたとかかなあ
613の言う通りリアハブアクスルのセンターがずれたところでギア1枚分はずれないし、それで変速できない事態になるならシマノの規格の意味ないからセンターは関係ないでしょ

620 :
写真1枚あれば解決するのにな

621 :
>>603 です
いじってきました。結論からいうとシフトワイヤーのテンション不足でした。
ワイヤーの調節時にディレイラーを奥に押すのが甘かったみたいで、ローギアより奥に押し付けてワイヤーを張ってボルトを締めたらローに入るようになりました。お騒がせしてすみませんでした。
ワイヤーをいじる前に、センターズレを調節しようとタイヤを外してナットを回してみたのですが、スプロケ側はしっかり固定されてました。
スタンド側の内側のナットを緩めて玉押し(?)のフタが浮いて、スプロケ側のナットを絞めようとしましたがびくともしませんでした。
恐らく、前回の作業時にディレイラーを歪ませる程ではないもののワイヤーの固定が甘くてテンションが下がったのかなって感じです。
しょうもない原因ですみません。お構いいただいてありがとうございました。

622 :
解決したみたいだからいいんだけどさ、シフトワイヤーて、ディレイラーをロー側に押し込んで固定するか普通?
そんな器用なことできないわ
トップ側でちょっとだけテンションかけて固定して、あとはアジャスターで調整じゃないの?

623 :
>>622
そうだと思う

624 :
そう、みたいですね。
ディレイラーの調整方法としてLOWボルトとHIGHTボルトの扱いとトリムのWEB記事を読んではいたのですが、そもそものワイヤーの張り方は見てませんでした。
シフターの段数とガイドプーリーの位置とチェーンの位置を合わせた状態で張ればよかろうと当てずっぽうで考えて、なんとなく1速ローギアでやってました。
今ググったら、確かにトップのハイギアでワイヤーを張ってますね。勉強になります。ありがとうございます!

625 :
R7000R8000のFDはアジャスタかまさないで張るとワイヤーのテンション足りなくなりがちで
アウター側に少し持ち上げて張って締めるといいらしい
RDはそんなことしなくても

626 :
>>624
シマノの説明書を読むのが確実だと思うよ。

627 :
リアはトップから2枚目にチェーンを掛けた状態で少しキツめにワイヤーを固定すると丁度いい
フロントはパンタグラフにポールペンかドライバーの柄の細い部分を噛ませながらワイヤーを固定すれば丁度良くなる

628 :
ミッシングリンク外しが到着した

https://i.imgur.com/h18z5KX.jpg

629 :
>>628
167円でした。

630 :
それペンチみたいなやつとは違ってあくまでもリンク左右に引っ掛けてリンクのテンションを下げて外しやすくするだけよ

631 :
>>628
それチェーンが一気にばちんて爆ぜないようにサポートするだけの針金だよ…

632 :
>>628
どこで買ったん?

633 :
ミッシングリンクもどきが二組入ってるみたいだし悪い買い物でも無いかな
ただ外すヤツは別に買わんとなw

634 :
9速までは簡単に外れたけど、11速になってから使ったことないんだが滅茶滅茶固いって聞くな

635 :
>>631
ウラ面に外し方とロックの仕方の説明書あるよ
>>632
アリエクスプレス

636 :
スマートな方法では無いけど針金を通してペンチで撚ってやれば外れるな

637 :
正に安物買いの銭失い

638 :
俺の11速ミッシングリンクゆるゆるなんだけど 手でも外れる

639 :
俺の股間のミッシングリンクも最近ゆるゆるです…

640 :
>>639
ゆるゆるなのか確認する前に、嵌めてすらいねーだろ

641 :
ウホッ

642 :
>>628
節子それ外し工具やない…チェーンフックや

それで余裕持たせてダラーンさせてチェーンカットしたりミッシングリンクを付けるとき使う物や

11sは外れ防止の鉤爪付いてるからな
8s9sやワイパーマンなら外れるかもな
チェーンに紐通して引っ張って外す裏技もあるらしいが試した事はない

643 :
リロードしてなかった…。

644 :
こうやで
https://i.imgur.com/fxFZLyq.jpg

645 :
曲がりそう

646 :
>>644
無慈悲なQRコードラベルで意味不明な件w

647 :
>>645
ミッシングリンクが曲がって再利用不能になったほうが良いと思う

648 :
マスターリンクツールですら堅いのにこんな針金みたいなので嵌るのかよ…使い捨てか?

649 :
まあ出先で使いものにならなくて発狂するだろうね

650 :
クランク逆転し続けていたらそのうち外れるだろ

651 :
>>644
?で嵌められるのか?

652 :
あぁ、?は工具としてではなくチェーン引っ張るのに指が引っかけられますよって事か

653 :
12sだとツール使っても嵌らないので踏んづけてるよ

654 :
ヒールで踏んでるに空目した

655 :
楽なwippermann使おう

656 :
ママチャリの車輪が壊れた_| ̄|○
スポークを引っ掛けてる中心のリングの辺りが走行中に
バチッ
という音がして内側に外れて壊れて
ベアリングが全部転がって紛失
自家補修なんて出来ない完全破壊となった・・・
金が無いこんなときにホイール買い替えかよ
不幸中の幸いとしてはハブダイナモの無い
昔ながらの安いタイプであること
2000円台で買えそう
こういうパーツはどこで買うと送料込みで安いのかな
店頭取り寄せよりやはり通販だよね
ちなみにクレカは持ってない

657 :
ジモティーでママチャリあげますってのを探して前ホイールだけ流用が一番安上がりじゃないか?

658 :
>>656
ネタか?w

659 :
>>656
どんな状態なのか見たいなー写真うPヨロ

660 :
廃品回収とか自転車屋で捨てるやつもらってくるとかな

661 :
自治体の撤去自転車リサイクルなら2000円でもっと程度の良い車体ごと買えたりしないのかな

662 :
>>656
ネタじゃなけりゃ
何時、何処で買った、何処メーカーの何モデルかと
前ハブのメーカー名を詳しく
その壊れ方は「オカシイ」レベルだから
想定外の、期間の運用とか体重とか距離とか劣悪な保管環境でなければ
リコール狙えるレベル

663 :
dp/B00HH2EKUK
dp/B00HH2EKX2
自分でタイヤ交換するなら、このあたりだと思うけど在庫ないね
26はW/OとH/Eがあるから注意

664 :
ママチャリぐらい買い替えればいいのに
壊れたら直して大事に使っていくような代物じゃないでしょう

665 :
お前の言うママチャリはその程度の製品しか思い浮かばんのだな。
食育ならぬ自転車育を完全に失敗したな。

666 :
ハブ軸折れただけだったら1000円かからんだろうな

667 :
自転車育ってあんた
変な匂いのする奴の多いことよ

668 :
ママチャリもまともなモデルは6万以上するけどな

669 :
>>667
自転車育はまあアレだと思うが、しかし>>664の言いぐさも個人的には気に食わないね
自前で直して長く乗るっていう気のない奴がなんでこのスレに居るのか謎

670 :
直すのは塗装とパンク穴位で
あとは交換が殆どだな
新車買っても、部品の品質はママチャリグレードなのは一緒なので
そこそこ整備可能なら新車買う必要性が無いわ
適度に外観が劣化している方が盗難に遭い難いし
新車盗難に遭ったらダメージデカいし
新車が必ずしも上等な整備状態とは限らんし

671 :
濡れてる
https://i.imgur.com/fHDD6CY.jpg

672 :
小学校でプログラミング教育義務化する前に
自転車教育義務化せえょ

ながらスマホ
イヤホン
無灯火
ライト窃盗
排水溝に玉押しを転がす
空気入れ窃盗
自転車盗
サドル破壊

これ全部自転車の危険性の教育と
他人への思いやり教育躾できてないからじゃん

673 :
ながらスマホはマウントキット使って自転車でもナビゲーター利用してる時点で説得力無し
そこから広げると車のナビゲーションシステムも本来やっちゃいけないことになる

674 :
玉押しwwwww

675 :
実際にこのスレに泣きついてきた奴がいたわな

676 :
マウント使ってるならともかく
ながらスマホしてるやつの殆どは片手で持ってる(中には両手で手放し運転してるアホも居るが)からダメってのはわかる

677 :
>>673
本来というか改定で走行中のナビ操作もNGになったっぽい
ナビを見る→◯
操作のためにハンドルから手を離す→×

678 :
猫目のサイコンだとどうなるん?

679 :
>>677
ナビを見る→△「注視」はアウト(2秒以上)

680 :
フルクラムやカンパのアルミエアロスポークって新品買ってしばらく乗ったあと、振れ取りしようとするとニップルが固着して締められないというパターン多くないか?
ネットで似たような困りごとが多数報告あって、販売店が困って代理店に問い合わせると、ニップルを温めて緩み止めを溶かせと言われるらしいが、そうやっても全然動かんとボヤいてた。
そういう自分も今日振れ取り中レーゼロのスポークねじ折った。2度目。
組み立て時に緩み止めを塗るのやめてくれんかなあ。アルミ同士で固着するのかもしれんが、グリスを塗ってたらこんな問題起こらんのに。

681 :
>>680
グリス塗ると緩みやすくなる

682 :
ネジはグリス塗っても緩みやすくはならんらしい。ネジ専門の会社から聞いたことがある。

683 :
そんなこたーない ひと晩浸透させればぜんぜん違う

684 :
シートポストの固着防止にグリス塗るのはヅレやすくなるん?

685 :
すまんけど俺は専門家の意見を信じるよ。

686 :
ネジの専門家ってのはサビの無い正常状態の事を言ってるんでしょ
錆が出てくればそこに潤滑剤を浸透させるのは当然効果があるよ

687 :
グリスにそこまでの浸透性は無いよ

688 :
あーいえばこーいうねw
グリスが浸透性低いと思うならラスペネ等の界面活性潤滑剤と混合してやればいいでしょw

689 :
シートポストがガッツリ固着して抜けないんだけど
どうしたら良いかな?
クロモリフレームで20年以上前のやつ

690 :
組付け時に塗るグリスと固着したあとにグリスで何とかしようとするのと
グリスと556みたいなものを一緒にしてる奴が入り乱れてない?

691 :
何をいってるのかワカラン。
固着したニップルを回す手段を話してるのか、グリスをねじ山に塗ると走行時にニップルが緩みやすくなるからダメだといいたいのか。
いずれにしても話題はカンパ系のアルミスポークの固着の対処法だよ。あれは俺の場合オイルくらいじゃ緩まなかった。だから温めたりいろいろ考えてやってるのよ。

692 :
ラスペネでふた晩くらい浸透させておいてプラハンでポストの固着部に衝撃を与えてみるとか

693 :
あたためるも読んだ奴によって想像するもの変わってくるぞw
お湯で温めるからドライヤーからバーナーであぶるまで様々だ

694 :
>>691
アルミは電蝕するからとても固着しやすいよ 界面活性剤を浸透させるのは基本 それでダメならヒートガンで熱する
しごくスタンダードな方法だよ

695 :
>>689
まずはラスペネを上から下(ボトル台座かBB外す)から1日1吹き1週間
ハンマーで衝撃与えたりパイプレンチで捻ったりかなぁ。

696 :
ネジは軸力(伸びたネジが戻ろうとする力)で締まってるのでグリスが塗布されていても緩まない→専門家の見解
に対して
一晩浸透させれば全然違う、というのは反対意見になってない、それは錆びで固着したネジの隙間に油を浸透させればネジが回せるようになるという話
>>680のそもそも錆びないようにグリス塗っといてくれという話からスタートしてる会話なんだから、会話がおかしい。

697 :
なにが、しごくだ。
最初からグリス塗って出荷しろっての
緩み止めなんかぬるな。
ホイールはどうて触れるのに、整備しにくくしてどうすんの。

698 :
そうそう。696はかしこ。
964は残念な子。

699 :
>>697
いやアルミが電蝕しやすいのは避けられないよ
それが嫌ならちゃんとメンテしろよw

700 :
ノーメンテでアルミ錆びさせておいて怒ってるバカw

701 :
おまけにしごくスタンダードな方法教えてやってるのになにが気に入らないのかw

702 :
あと、グリスなんて塗っておいてもノーメンテならグリス成分なんて抜けてしまって同じことだからね

703 :
電蝕防止にはカッパペーストだね。

704 :
きゅうりの汁でも入ってそう

705 :
定期的にバラしてグリスアップしないとダメだね。そういうのも自転車の楽しみ

706 :
毎日乗ってるクロモリのカンパのスレッドヘッドのベアリング、5年以上手入れしてねえ……
動作には問題が出てないし雨にはほとんど濡れたり水も浸透してないけど
開けるのが怖い

707 :
ウチの30年物のタンゲレビンに比べればw

708 :
>>706
全然大丈夫。俺が保証してやる。

709 :
>>703
カッパペーストの効果はどうですか?

710 :
ネジロック剤の件は知り合いもいってたな、グリスとトルクレンチが適正だと
俺もそう思うけどネジロック剤使う気持ちもわかる、だがスポークには使わない
たとえ1個緩んでも大惨事にならないからな

711 :
ネジ山にグリスは問題ない。皿の部分にグリスはトルクが変わる。規定トルクでは緩みが発生することも。
で、締め混みすぎるけど、固着と緩みよりは良いと。
締め混みすぎの固着と錆による固着も別だしね。

712 :
>>710
ネジロック材は振動吸収でよい?

713 :
>>710
大惨事になりかねない じゃない?
大惨事にならない だと逆の意味になるんだけど
間違えたのかグリス容認なのか5秒くらい考えてしまった

714 :
スポークの場合
テンション低いか、体重重いか、強い衝撃が加わる用途(要はスポークテンションが運用中に一定以下になる)でなければ
ニップル座面の面圧に接触抵抗で緩みはしないと思う

ニップルとスポークのスレッド面が未処理で高いテンションで組んだ車輪は
外周部からマイナスドライバーで緩めようとすると
ニップル舐める程度に接触抵抗ある。

緩みは、スポークの伸び、ハブのスポークホールのテンションに因る変形
下手な奴が組んだスポークの捻れの戻り
が原因

テンション高くてもニップルが緩むと思っている人は
ニップルとリムをマーキングしてみると良いよ

715 :
至極 扱く 

716 :
ちんちんシュッ!シュッ!

717 :
>>713
一個緩んだくらいじゃ大惨事にはならないって事だろ
相手の文章にケチを付ける前に先ず己の読解力を疑った方が良い

718 :
>>717
だなw
ニップル1個緩んだだけで大惨事なら
街中走ってるママチャリなんて阿鼻叫喚の地獄絵図になるわなwww

719 :
>>695
ありがとうございます
ラスペネ、ググってみます

720 :
ラスペネは種類多いから注意や

721 :
ディグリーザー缶で持ってる人多いと思うんだけど、保管ってどーしてる?
よく缶からベコベコ音するんだよね。この前開けてみたけどガスが溜まってる感じがなかったけど、気化と液化を繰り返してんのかな?

722 :
作業場に置きっぱなしだよ。
音は寒暖差によるものかも?

723 :
缶が変形してるなら弱ったんじゃ無いの?
爆発しそうでこわいね

724 :
通勤用の自転車をフロントシングルで仕上げたんだけど、
クランクを手持ちのSORAで流用したら往復30q強、一週間の道のりで3回チェーン落ち
正直ここまでチェーン落ちするものだとは思ってもみなかった
アリエク辺りで安いナローワイドでも買うしかないね

725 :
チェーンラインを確認
チェーンの長さを確認

726 :
ナローワイドに変更とか手間かけるより
‪http://www.worldcycle.co.jp/item/baz-k-b-433.html‬
こんなんでいいんじゃないの

727 :
ありゃ化けた
http://www.worldcycle.co.jp/item/baz-k-b-433.html‬

728 :
また化けたwもういいや

729 :
>>724
シートチューブが円筒型に限れば
ギザ SW-AQ-111
ギザ CD-04
これを組み合わせる事でチェーンは絶対落ちなくなるよ
具体的にはCD-04を上下逆さに付けてチェーンが外れる余地を無くす

730 :
>>721
何かが孵化しようとしてんじゃね?

映画化決定『 デ ィ グ リ ー ザ ー 』

──それは或る日突然、あなたの手元で弾け飛ぶ。

731 :
主演:シガニー・ウィーバー

732 :
チェーンガイド代わりにフロントディレイラー着けてみたらどうか?

733 :
>>729
CD-04いいわ、SW-AQ-111先に使ってたけどCD-04にしたらもう全然安心感が違う

734 :
持ち物をハンドルにぶら下げてゆっくり走ってたらスポークに引っ掛かって1本折れた
1本だけってAmazonで売ってないのね

735 :
予備持っとけよ

736 :
ホイールメーカーによってはスポーク1本売ってるぞ。アマゾンにあるかは知らん

737 :
あさひで50円で販売中

738 :
>>734
スポーク折れてくれなかったら、すごいことになってただろうな。

俺は頭当たらずに、背中から落ちた。
しばらく息ができなくて、その後も暫くくたばってた記憶w

739 :
>>734
ロード初心者の時に1.5のペットボトル袋に入れてハンドルぶら下げて20キロ位がで右に曲がったらペットボトルの口がスポークとフォークに挟まりジャックナイフ状態になり一回転して顔面打撲した俺がきました

740 :
>>738 >>739
歩く速度だったけど自転車と共にセルフ背負い投げを食らいましたよw手首がぶっ壊れましたね
折れたスポーク1本を新しいのに交換したいんですけど、タイヤ剥がしてチューブ外して、リムテープも新調?もしかしてめちゃくちゃめんどくさい?
アサヒサイクルがホイール2千円ちょいで出してるのを買った方が安くて楽かな。リムテープはついてなさそうですけど。
出しても35〜40km/hとかだし、スポークの1、2本なら大した問題じゃないかもだけど、ホイールがどんどん歪んでいきそう。1本だけチョチョッと交換する方法ないかな。

741 :
アホ自慢大会かよ

742 :
https://i.imgur.com/CcDtTch.jpg

743 :
>>740
ハンドルにぶら下げてだと前ホイール
ニップルはリムに残っているだろうからタイヤはバラす必要無し
スポークの正確な長さを知る必要があるので
理想を言えば、折れていないスポークを外して、同じスポークが欲しいと店に行って言えば
在庫持っていて、良心的な店なら単品で売ってくれる
スポークがあって経験があればチャチャっと交換できるが
ここで質問しているようだと試行錯誤が必要でしょう。

744 :
>>743
いまネットで調べたら1本でもニップル回すだけみたいなんで出来そうですね。ニップル残ってます。
おっしゃる通りに1本外して自転車屋さんに相談してみます。ありがとう

745 :
>>742
なんか20年以上前にTVで見たような気がする

746 :
ニップルって乳首だよね。乳首快感!

747 :
>>733
SORAのアウターに届いた?
インナーにしか届かない気がするんだけどシングル化してるんだよね?
届くんなら俺も欲しい

748 :
>>745
こいつとKO慶応は細々と活動してる

749 :
轢かれる前に、着脱式のでもいいからカゴつけたほうがいいよ

自転車転倒 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wUoa6GPGu0Y

大型トラックにひかれ女子高校生死亡 神奈川・大井町(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200108-00000054-jnn-soci

750 :
チャリ前転 《ボカシ処理済》 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=gDEGjFoJSgU

751 :
>>738
成仏して下さい。

752 :
転倒した後、変なとこに傘刺して走り始めたし
ほんと懲りてねえな

753 :
>>747
SORAシングル化アウターでもチェーンの3/4にはかかってるんでチェーンのハズレ防止には問題ないっす

754 :
>>740
ガキの頃に前輪に荷物を巻き込んで
前方宙返りして前回り受け身をやって
ほぼ無傷だったことが

755 :
山嵐という大技だな

756 :
平たん路で加速ダンシングで40キロくらい出したところでチェーンが切れてディレーラーに噛み込んで
クランクロックして、ダンシングしてたからロックした反動が体にそのまま抗力で返ってきて
体が前方に飛んで一回転して受け身とって 肩にすり傷だけで済んだことはあるよ

757 :
車が後ろから来てたら死ぬとこだったなあれ

758 :
あれ以来チェーンは早めに替えるようにしてる

759 :
すいません。通りすがりの霊媒師ですがナンカイル(`・ω・´)カンジル
平たん路で加速ダンシングで40キロくらい出したところでチェーンが切れてディレーラーに噛み込んで
クランクロックして、ダンシングしてたからロックした反動が体にそのまま抗力で返ってきて
体が前方に飛んで一回転して受け身とって 肩から対向車のトラックに突っ込んで跳ね返されて
車が後ろから来てたので二度轢きされた地縛霊がここら辺にいた気配がしたんですが
あ、気のせいですかスイマセン(´・ω・`)スイマセン

760 :
悪霊退散ッ!

761 :
幽霊兄貴の書き込みなんて珍しくないのでお帰りください

762 :
1分に以内に即レスとか霊能力でもあるんじゃ…ι(´Д`υ)

763 :
ロンゲなのでスプロケに髪が絡まったことある

764 :
で、そこからハゲ街道まっしぐらと

765 :
家でイスでフローリングが傷つかないように透明な樹脂の板みたいなの敷いて取り敢えず解決はできたのですが
今度はその敷いた樹脂の板みたいなのがよくズレるので梱包用のテープでとめるもすぐ取れてしまう…
こういうのって専用のテープのようなものがあるのでしょうか?
時々めくって掃除したりするので固定するときはしっかりと
剥がすときはフローリングが傷まないような
そんな都合のいいものなんてないですよね…

766 :
ニトリのシートがかなり優秀だった件!と、100均→ニトリで快適!キッチン引出しビフォーアフター♪ : いつでも、HOME 〜ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す〜
http://itsudemo-home.blog.jp/archives/24598493.html
機能付き透明クロス (75×120 厚み1.0mm)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7832285/?ptr=item

767 :
>>765
ここは自転車板だが?
カーペット 滑り止め で検索すりゃそれっぽいのはいくらでも引っ掛かるだろ

768 :
【100均】ダイソー・セリアの滑り止めアイテム!マットやシール・液体など | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
https://gourmet-note.jp/posts/12969
「滑り止め」の砂で合格を 岡山電気軌道が受験用お守り発売:山陽新聞デジタル|さんデジ
https://www.sanyonews.jp/article/969368

769 :
普通はイスにゴムとかつけるだろ

770 :
>>765
CFなんかだとはがせる両面テープ使えばいいだろうけど、透明な板だとテープ見えちゃうよなあ
両面テープが見えないCFやラグにしちゃうとか、裏面が滑り止め加工してある透明シートにするか
俺はロードバイク置くとこははがせる両面テープでCF敷いてるよ

771 :
君、スベってるよ

772 :
>>765
100金の椅子用ソックスで良いじゃん。

773 :
>>765
そういう神経質なヤツにフローリングは向かないよ

774 :
ID:gHvSHVba
畳み掛ける様な連続書き込みだな
しかもスレチw

775 :
なんか時々自転車と全然関係ない質問来るよな
それでも親切に答えてるお前らほんとすこw

776 :
流石にこうもスレチな質問が来るとスレタイに「自転車」と入れた方が良いね

777 :
馬鹿親切の方もたまに変なのくるな

778 :
ボトルブラケット等にグリス塗るってあるけどミニ四駆のグリスでいいのかな余りまくってるんだ

779 :
ミニ四駆のグリスって多分シリコングリスだと思うけど、ワザワザ買うならバカバカしいが余ってるならバンバン使えばいい

780 :
ミニ四駆はセラミックグリスがフッ素グリスだな

781 :
セラミックグリスがフッ素グリス…
    ヽ|/
   / ̄ ̄ ̄\
   /      ヽ
  / \ /  |
  | (●)(●)|‖|
  | / ̄⌒ ̄ヽ U|
  ||i二二ヽ| |
  |U\___ノ |
  |       |

782 :
あ、セラミックグリス「か」フッ素グリスだな
濁ったタイポ

783 :
Fグリスは持ってるけどあんな単価の高いグリスをBBの組み付けに使う気にはなれない

784 :
ブレーキの鳴き止めには河童グリスってエドチャイナが言ってた

785 :
ラッキーグリス最強伝説

786 :
>>784
それは銅だろー!

787 :
とりあえず試してみます、情報ありがとうございました。

788 :
銅グリスなんて貧乏人が使うもの
富裕層はダイアモンドグリスよー

789 :
ツルッツルになりそう

790 :
河童グリスは傷口に塗っとくと治りが良いぞ。

791 :
>>784
ご自分でおこなえば50ポンドの節約になります

792 :
パソコン用で液体金属とかあるけどどうなんだろうな

793 :
>>792
ターミネーター

794 :
水銀?

795 :
ナトリウム?

796 :
時には100度に迫るCPUの放熱のためにヒートシンクとの間に塗るCPUグリスをBBに塗ると、
放熱性がよく低温を維持して回転効率が高い理想的な状態でのペダリングが可能になります。
ペダルにも塗布しましょう。

797 :
おまえの脳味噌にも塗っとけ

798 :
シマノのライナーケーブルは太くて折れやすいのでもう少し細くて折れにくいのを探しています。
なにかいいのありますか?

799 :
汚れちまった海〜♪
汚れちまった空〜♪

800 :
>>798
JAGWIREかTIOGA

801 :
しかし、昨今コーティングワイヤーとか普及しているけれど
結局の所、ドロップハンドルに沿わせて曲げがきつくなり
フレーム内装にしてアウターも長くなって接触抵抗増えたから対処しているだけだよな。

エアロならDi2に油圧ディスク
ワイヤーなら触角に外装が良いよね

802 :
ワイヤーは外で良いのに

803 :
ロードのリアのシフトワイヤーとか
クロスレシオカセットで良い所を使うのにカチャカチャ頻繁に動かすのに
あのワイヤールーティング、
コーティングワイヤーはコーティング死んだら美味しい所は終わるし

せっかく良好に整備しても、調子良く乗れる期間が短いって言うのは、機械として微妙よね
整備間隔が短い分走行性能が向上するなら、メリット、デメリットを勘案して取捨選択するのはアリかと思うが
メリットが、「見た目がスッキリして格好良い。」しか思い浮かばない。

804 :
フレームに沿うようにミゾ着けて、そこにワイヤー固定してカバーすりゃいいんじゃないの?

805 :
メンテの面でも外装式の方が圧倒的に有利なんだよな。
内装1台持ってるけど、マジワイヤールーティング糞過ぎ。アウター交換とかストレスマッハだわ。
ユーザー(特に乗ったことない初心者ほど)は見た目気にするから内装なんだろうね。

外装式は車種によっては色々物付ける時に干渉したりすることはあるんだけど(フレームバッグ)、
レアケースかな。工夫すればどうにかなることも多いし。

806 :
カンパユーザーは慣れたもんよ

807 :
レースに出るようなガチ勢じゃないなら整備性優先でいいんだよ

808 :
di2からすると、ワイヤーは総じてストレスマッハだよな

809 :
電波勢からしたらDi2でさえストレスだしな

810 :
Di2しか持ってないからわからないけど無線の方が充電めんどくさくないの?

811 :
配線の話してんだろ?

812 :
紐なんだが内装がめんどくさい。
フラッグシップで外装ロードないんか

813 :
駆動系に電池使っていいの?って思ってしまう俺ガイル
20年後のチャリはどうなってるのやら

814 :
もうフルアウターでいいじゃない

815 :
>>804
これが正解な気がする。
ハンドルバーにはそんな構造のやつがあったのを
以前どっかで見たんだけども…
フレームでやるとなると重くなるからダメなんかな?
形状が複雑で面倒だから?

816 :
>>815
コルナゴのマスターXライトが断面が星形ぽく潰されてたと思う
ハンドルはアルミのドロップだとケーブルの逃げが有る

817 :
>>813
全製品に搭載された方が良さそうな画期的な新技術が生み出されても
これだけ浸透し終えているプロダクトではその大半が置き換わるような
イノベーションは起きにくいと思うし20年後も自転車は今のままだと思う

818 :
そういう自転車の総体の話じゃない、最先端とかニッチな製品の話でいいなら
機械機構では新しいものは出なさそうだけど、新素材とか電子装備はどうだろうね
・メンテは水洗いだけ錆びないオイル不要乾滑素材のチェーン/リング/スプロケ
・自立&自走(並走してくれて押し歩きとか不要になる)
・自動運転制御(ながらスマホはやめて>_<)
・AIによる巻き込み事故予測/自動車に対して幅寄せ警告
・絶対に固着しないが緩みもしないコーティング技術
・排水溝に落ちても三日以内に自力で帰ってくる玉押し
・悪路でも絶対にぶれないカメラスタンド
・私、もう泣かないブレーキ
・常時自動ぶれ取りホイール
・「アレクサ、3速に落として。キッチンペーパーも注文して」

819 :
読む気がおきない

820 :
>>818
いつの時代のこと言ってるんだよ昭和から来たのか?
もうアレクサは一度ギアやタイヤ外径の設定したらジャイロセンサークランクセンサーやGPSとグーグルマップのデータも使って
適切なギアに変えてくれるぐらいのことはしてくれるぞ

821 :
カーボングリスってつけた方がいいの?
フォーク、ステム、シートポストそれぞれ場所による?

822 :
ズレなきゃつけない

823 :
ズレるズレるズレる
外れる

824 :
またヅれる話してる

825 :
ずれるッ

826 :
新聞広告のテンポよく歩くをチンポよくと読んだ俺様
どこを交換すればいいんだ

827 :
まずはセンサーから

828 :
脳ミソ交換やなw

829 :
どこかでチンポが欲しいと思ってるんだろ
交換するよりけつRに専用グリス塗って挿れれる状態に調整して準備しておけよ。俺のを挿れてやるよ

830 :
https://i.imgur.com/eGrdxOZ.jpg
アルテグラ肉抜きで軽量化

831 :
それで何g軽量化できたんだよって話だな
センスのなさでの醜態>>>軽量化での恩恵、だろ

832 :
蓮コワイ

833 :
>>831
これ皮肉でやってんじゃないの?

834 :
>>830
何かギヤとか、汚な過ぎ。
軽量化の前にな、掃除して、油とかさせよ!
軽量以前に転がり抵抗の問題だろこれ。
こーいうバカにかぎって意味のわからねーことすんだよ。
軽量化www

835 :
パーツクリーナー買ってきて、チェーンやスプロケットをきれいにしたはいいものの、
周りのタイヤやフレームに溶けた油汚れがついて、逆に汚くなってしまった私です。

836 :
蓮コラやんけ

837 :
>>833
皮肉ならもっとガッツリ抜くだろ
強度が怖くて貫通させられてないしビビったのかドリルが暴れた所もある
これ確か以前にダサい自転車スレにクランクと一緒に貼られてなかったか?
クランクは彫金もどきだったかな?

838 :
>>835
なぜチェーンやスプロケを外してやらんのや?

839 :
めんどうやん
ロートなら外してするけど、クロスじゃしねえな

840 :
全車コネックスリンクにした俺に死角無し!

841 :
ミッシングリンク等を使っていても面倒なものは面倒だ外さずに清掃できるならそれに越したことはない

842 :
塗装の上に付いたサビが取れなくて、
前回はペースト状のサビ取りとか
メラミンスポンジ試して駄目だったから放置してたんだけど、
コレって取れる?
https://i.imgur.com/PMalSLX.jpg

843 :
剥がして再塗装だな

844 :
コンバウンドで削れば取れると思うよ
これだけガリ傷だらけなら、いっそのことサンドペーパーを掛けて適当に再塗装でもいい気はする

845 :
ミストラルか?タッチペンで隠せば十分だろ。嫌ならクリアごとサビを剥がして塗装やり直せよ

846 :
ペーパーかけて塗装が良さげ

847 :
>>843-846
ありがとー
ヤスってからタッチペンしてみる

848 :
それよりQRシャフト先端のネジ山が怖い(先端見えんけど裸なら)
むかし手を抉った事ある

849 :
>>845
改造ルッククロスだよ。
CROSS-SIMってヤツ。

>>848
このクイック安っぽいんよね。
もうボロくなってるし、
今回のオーバーホールついでに交換予定。

850 :
>>841
んじゃ、こんなの使えば?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yleciel/4589559064269.html?sc_e=slga_pla_051&gclid=Cj0KCQiAjfvwBRCkARIsAIqSWlPYd-G1SCOHikfege2vqQLCF2lKHd5KFvSAgo7uRuhp2wi_YjBFaoMaAqLvEALw_wcB#ItemInfo

851 :
>>838
そんなに周りが汚れるとは知りませんでした
スプロケットなんて外してたら、とんでもない手間になりそうな。

852 :
スプロケ掃除はウエスにCRC556吹いて歯の間に滑り込ませて
左右にウエスを動かしてれば勝手に綺麗になってるし周りも汚さない

853 :
100均で売ってるマイクロファイバーの毛糸使ってるわ

854 :
スプロケットはガラスクリーナーで泡泡にしてブラシでゴシゴシ。
仕上げに水かけて終わり。
フレームなんかもガラスクリーナーで綺麗になる。

855 :
>>830
ギャー集合体恐怖症だから、キモすぎる…おちんちんが縮み上がってしまった…

856 :
>>830
蓮コラかよ

857 :
>>830
何か病的なものを感じるな

858 :
何年か前にいた何台も盗んだフレーム切断して画像晒した奴と同じ臭いがする

859 :
くそう昨日まで売り切れじゃなかったからコ"リックスのインナーワイヤープライヤ昨日注文したのに今日の夕方なってから売り切れでキャンセルされた
あの店2度と買わねー

860 :
時々自転車は組み直さないとだめだよね。

861 :
不具合がなければ触らないのも大事なわけヨ

862 :
ママチャリのカゴが駄目なったんで
新しく買って来て、自分で取り付けました。
カゴ代のみで安くすんだよ。

863 :
カゴとかキャリアとか、少しだけ難易度上がるライト、ペダルやサイコンとかショップに頼む人このスレにおるんか?

864 :
カゴはいいけど台座からになると調べるのめんどくさいかな

865 :
カゴも台座もフェンダーも加工取付は出来ないとか言うから自分でやるしかないだろ
ペダルやサイコンなんて加工不要だからチェーン店でもできるみたいだけど

866 :
BBのフェイシングしかショップに頼んだ事のない
金にならない客ですが…(´・ω・`)

867 :
カンパのロックリングが固すぎて店に泣きついたことがある(´・ω・`)

868 :
>>867
ナカーマ
おれもロックリングが固くて店に泣きついて店の人と泣いたことある(´・ω・`)

869 :
ロードマンの右ワンがカシメてあって外せないから近所のチャリ屋に丸投げしたことなら有る

870 :
同じ自転車を長く乗る場合、全てのネジ類を一度点検すべき。
所要で後々変える要素のあるネジは、グリス等を薄くでもいいから塗るべき。
ほったらかしでサビだらけなると、外す時にネジやリング等が緩まなくて参る。
いざ自分でやるときに、どうやっても取れないとかなると本職に頼むしかなくなって、金が掛かる。
自分で出来るものをわざわざ金掛けるってアホくせーからな。

871 :
メンドクせーから本職に定期的にフルオーバーホール丸投げでいいよ

872 :
なんでこのスレに居るんだよ?w

873 :
いまだに店に投げてるのは、スポークかなあ
カットとネジ切りの道具は揃えてあるんだが、なかなかその気になれない

874 :
>>851
パークリブッかけしたいなら、
適当な段ボールなんかで車体側をカバーしといた方が良いよ。

875 :
>>830
子供の頃にミニ四駆を剛性も考えずに軽量化しまくってたタイプの人かな?

876 :
>>851
スプロケット外すのを手間と感じる人は
自分で整備しないほうが良いと思うの。

877 :
スプロケ外しなんて自転車整備入門レベルの難易度
ケーブルやタイヤ交換の方がよほど難しいぞ

878 :
>>877
インナー・アウターケーブルやタイヤ交換はしたよ。
でもスプロケット外しはしたことないな。
変速のあたりを外しても、また簡単に組み立てられるんだ。参考になりまする。

879 :
>>878
結構な力で締めるから怪我だけはせんようにな
初めてなら軍手ぐらいはした方がいいかも

880 :
スプロケットはカチカチ言い出して1回転だな

881 :
https://i.imgur.com/UFuxm0P.jpg
パチ屋の駐輪場で3度見したわ

882 :
オフセットブレーキシューか

883 :
ちゃんとトーイン付けてあるwww

884 :
L字断面の金具使えばもうちょいマシになったかもね。
いずれにせよまともに効かないだろうけど。

885 :
きくきかんはともかく
ちゃんと使ってる痕跡がすげぇ

886 :
ブレーキシューでリムを撫でてる感w

887 :
本当のDIYだなwww

888 :
ああ、自分を貧脚と認めたくないから買わないでいたけど、
ついについに注文してしまった

11-34T

急坂で11-30Tより、どれ位楽になるのか楽しみ

889 :
わざわざVブレーキから交換した理由が気になる

890 :
何の意味があんだろう

891 :
>>888
こないだ前46後34にしましたが何か

892 :
乙女ギヤパイセン乙です
水 垂直の壁も登れるってホントですか?

893 :
俺は逆にロー25Tの漢ギアだわ

894 :
>>889
元はディスクだろ。よく見ろ。

895 :
フォークだけ交換したけど油圧式ブレーキに変えると高いし…
そだ!キャリパーブレーキなら!!
オレ、天才じゃん!!

896 :
>>888
前を小さくした方が…

897 :
そんなの乙女ギアとは言わん。十分キツイ。
うちなんてフロント40T、リア11-40Tやぞ。

898 :
>>896
ロードのフロントダブル50/34だからこれ以上小さくできないのよね
何でもっと小さいクランクセットないんだろう?46/30とかなら絶対便利だと思う

俺が買ったのはアルテグラだけど中華には安いのありますな
https://ja.aliexpress.com/item/32962343318.html
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1yCJdKMHqK1RjSZFPq6AwapXaM/ZRACE-11-11-25-T-28-T-32-T-34.jpg
11-34Tは34の前が28っていう、滅茶苦茶な配置だがw
11-36Tってのも凄そうだな

899 :
>>898
トリプルの外のやつをチェーンガードにして内側の42-30で運用してるわ

900 :
>>898
そんなあなたにSugino

901 :
PCD110だと32の楕円チェーンリングがあったはず 穴4か5は忘れたが

902 :
FC-U5000-2に46/32がある

903 :
アルテ(のシクロクロス用)で46-36Tがあったはず。
チェーンリングだけ買うの値段的にアホらしいからクランクごと買うことになるだろうけど。

904 :
>>898
そんなあなたにGRX46/30シマノだから変速も完璧よ

905 :
>>898
そこでディズナのラクランクとかGRXですわ

906 :
みんな乙女にな〜れ

907 :
シマノにもローとその手前で8T差という構成があるけど無理なく変速できるし無茶ということはない。
その中華カセットの変速性能そのものは未知数だけどな

908 :
Suginoって高くないですか?
GRX46/30って良さげだけど、チェーンラインの問題があるのね うーむ
https://105hillclimb.com/post-2417/

909 :
スギノはたまにアマゾンで在庫処分してるからクランク長が合えばおすすめ

910 :
Suginoでも色々ラインナップあるからそっち見てきたほうが良いぞ
どれ選んでも変速性能は申し分ないから心配すんな

911 :
>>428
使い捨てじゃないワイヤーエンドキャップを10年位前に見たんたまけど聞いた事ありませんせか?

912 :
>>911
こう言う事?
http://www.worldcycle.co.jp/item/tni-j-inncap-b.html

913 :
>>898
スギノは高いけど性能はアルテグラより良い
重さは105だけど 46/30-11/28で何処でも大丈夫

914 :
>>911
ジャグワイあで差すだけっての買った事あるけど
1週間位で無くなったっけ笑
それ以来ハンダ付けして処理するようになったわ

915 :
>>912
コレは良く無かったな
細いワイヤー対して無駄にゴツい
今はアルミパイプ被せてかしめてる

916 :
>>913
いいのは分かるんだけど、4万は無理です orz

917 :
セロテープかピニテを巻いて切断してそのまんまが楽よ

918 :
【M便】ジャグワイヤー Non-Crimps エンドキャップ 4個入り - ワールドサイクル(本店)
http://www.worldcycle.co.jp/item/43197.html

A%6Dazon | KCNC ケーブルパーツ スレッドロックインナーキャップ シフトケーブルヨウ 2コ ブラック 220623 220623 | ケーシーエヌシー(KCNC) | ブレーキワイヤー・ケーブル
https://www.a%6Dazon.co.jp/dp/B079MMKVZB/

A%6Dazon | Bianchi(ビアンキ) ケーブルエンドキャップ ブレーキ&シフトセット JPP0104C6061000 | Bianchi(ビアンキ) | ワイヤーエンドキャップ
https://www.a%6Dazon.co.jp/dp/B06XSD4BJM/

A%6Dazon | Saipor 4個入り ひょうたん 自転車 ブレーキケーブルワイヤーエンドキャップ 合金 ケーブル ワイヤー エンド キャップ ロードバイクとマウンテンバイクに適しています | Saipor | ワイヤーエンドキャップ
https://www.a%6Dazon.co.jp/dp/B07WKD3R3P/

919 :
>>916
ラクランクでいいじゃん

920 :
高いグレードにこだわって気軽に楽しめなくなる典型だな

921 :
>>915
やっぱりイマイチな物なのか
ひょうたんみたいな形のもあったような

922 :
スプロケは馬鹿みたいに締め上げたら
間に挟んでる薄いワッシャーみたいなのがびろーんと伸びたよ。
そういう無茶なミスを予防するやつなんだろうな。
買い換えた

923 :
11-34T届いたから付けて走ってみた
いやあ、いい感じですな 11-30Tじゃしんどかった坂も楽勝
代わりに12,14が無くなった弊害は? 
貧脚の自分には15より下のギヤは下り坂以外は使わないので全く問題なかったw
逆にロー側のギヤが増えたので走りやすさも向上
21-24-27-30

21-23-25-27-30-34
悪い点は停止中にアウターローでペダルを逆回転したらフロントでチェーンが落ちた事
これはしょうがないのかな
取り敢えず満足です
フロントに小さいチェーンリングを組むのは次の一台を組む時に考えます

924 :
>>923
乙女乙もう戻れないね
逆回転でのチェーン落ちはディレイラーとスプロケの間隔が空きすぎなせいかな?
上手く直るといいね

925 :
そもそもアウターローが

926 :
>>924
>ディレイラーとスプロケの間隔が空きすぎなせいかな?
現在、RDのチェーンの張り調整ボルトを一番締め込んだ状態なんだけど、
ギヤが大きいせいかちょっとでも緩めてプーリーとスプロケとの間隔を狭めると、
チェーンづまりしてしまうんですよね

>>925
ですね
アウターローで停止しなけりゃいいだけなんで気を付けます

927 :
>>921
締めてもすぐに抜けてくる。強く締めると壊れた。

928 :
スプロケ11T-23Tだけど
心肺鍛えられていいよ

929 :
>>928
若い頃に運動やって体が出来てる奴は50歳からでも強くなれるつう本書いてるが
そうでない奴は膝壊れて乗らなくなるフラグやで

930 :
スクリュータイプのワイヤーキャップ何年も使ってるけど別に外れやすかったりいつの間にか無くしてたりとかないけどな
見た目が嫌以外に特に避ける理由があるパーツでもないかな

931 :
>>923
車種は何?
ロード?・MTB?・クロス?・実用車?・他?

932 :
買い物から副業まで使ってるルック車だけど
前30
後11-28t
8s
チェーンは9s
で街中を足の負荷も少なくてスイスイ走れる。

933 :
アルミフレームの塗装ハゲは、下地のアルミが見えてるんですけど。
パーツクリーナーで脱脂→パテ→プラサフ→タッチペンですか?

934 :
>>933
パテ要るかな?
下地と塗装の厚みで他とツライチになると思うけど。

935 :
脱脂してソフト99でタッチアップ
至近距離で見るとムラがあるが気にしない

936 :
アルミフレームで手当てするなら、おれもそうするかなぁ。小さい傷なら、耐水ペーパーで簡単に下地整えて脱脂→タッチペンで済ませたいけど。
パテ盛りしたくなるくらい凹んでるの?

937 :
>>931
自分でロード用のフレームにMTBのハンドルを付けて組んだ物です
フラットロードって言うんですかね

938 :
>>935
広く厚塗りしてペーパー掛ければ綺麗になるよ

939 :
>>933
プラサフまでやるなら、スプレーでは。

940 :
サフしてヤスリ#600でならしてエアブラシ(ハンドピース)色つけてクリアトップコート吹いてヤスリ仕上げまでおよそ二週間

941 :
じきに気にならなくなるよ

942 :
みなさんありがとうございます、ミノウラのペットボトル用のボトルゲージをサドルチューブ側につけて使ってたら、フレームにボトルが当たってたみたいで塗装がハゲてしまってたんです。
プラサフ無しでタッチペンでやろうと思います!
>>936
凹みはありませんです

943 :
ゴルフボール大の主材と豆粒大の硬化剤
これが黄金比

944 :
>>933
見た目気にしないで紫外線硬化樹脂塗って終わりにしてる

945 :
ハゲはお友達

946 :
乗ってできた傷は自転車乗りの勲章。
装備変えなきゃ同じ傷付くんだから適当にタッチアップでいいんじゃね?

947 :
>>926
公式のPDFを見直してみたら、重大?なミスを発見しました
それは
「CS-HG800-11をロード11スピードホイール/フリーハブに取付ける場合は、
1.85mmスペーサーを先に取り付けてください。」

開封した時に1個余分なスペーサーがあるなあ 間違って10速用のが入ってるのか
と思って完全無視してました orz
まさかのこのスプロケはスペーサー無しなら10速用のホイールに付けられるとは全く知らんかった

というわけで、スペーサーを入れて組み直したらチェーンラインが変わったせいか、
アウターローでの逆回転でのチェーン落ちは殆どしなくなりました
大変失礼しやした

948 :
>>947
あひゃひゃ俺もそれやったわw
でも俺がスペーサー入れなかった時はスプロケ自体にガタが出てたんですぐ気づけた

とにかく直って良かったね!

949 :
スプロケがグラグラしながら走ってたんか

950 :
TNIのビッグプーリーはR8000とR9100用が別製品になってるけど、他メーカは共通なのが気になりました。
何か寸法とか取付方法とか違うんですか?

951 :
>>927
えぇ?どういう使い方してるんだ?
ブレーキワイヤー用とシフターワイヤー用は径が違うぞ。購入したの間違えてない?

952 :
ワイヤーエンド金具はニッパーで挟むだけや

953 :
>>952
ペンチはあかんの?

954 :
>>953
アカン

955 :
俺はラジペンでギュッてして終わりだけどな

956 :
ハンダで固めるだけという方法もあり

957 :
ラジペンは抜ける

958 :
寧ろニッパーなんか使うな
刃にもキャップにも良くないよ

959 :
刃のダメになってるやつ使えばいいよ

960 :
>>954
そのニッパーもう使えなくなってね?

961 :
家にあった電工ペンチ使ってるわ、圧着端子用のカシメ穴がエンドに丁度良い

962 :
SHIMANO TL-CT12はちょっと高いけど、やりやすいよ

963 :
>>960
所詮、アルミだから根元の方で甘噛みでやってる

964 :
ニッパー使ってるけど
ジャグワイヤーのWST036欲しい

965 :
>>963
それならOKだけど
それならラジペンでも出来る

966 :
25年もののそれずーっと使い続けてるわ

967 :
ビニ傘の先に付いてるキャップみたいなのを代わりに使えるよ
ワイヤーの先に接着剤つければいいだけ。

968 :
デカくね?

969 :
貧乏くさいわw

970 :
枝の先端の方の奴な。
全然大丈夫。
傘にもよるだろうけど、ぴったしだった俺はな。

971 :
貧乏くさい?
意味がわからねーキャップ程度で。

972 :
ケチるほどの値段じゃない

973 :
ビニールテープ巻いとけよ

974 :
はんだとか接着剤だと外せないやん。
高いもんでもないんだから、使い捨てでペンチの歯で軽くかんで終わりでしょ。

975 :
瞬着で充分

976 :
キャップなしでな

977 :
>>974
使い捨てならハンダや瞬着でもよくね?

978 :
外せない?
しらんがな〜
たらねー頭で考えろや!ボケナスが!

979 :
瞬着でもほつれないだろうけど引っ掛かったときのケガ防止目的でキャップをつけるんでしょ

980 :
慈しむ、って変換できなくて良く見たら、いくつしむって打ってた
どうでもいいが今どきはシム言うたらSIMか、SIMMももう使われてないな

981 :
前かごステーを2センチくらい前に出したいのですが、強引にぐいっと引っ張れば動きますか?

982 :
ニチフの圧着端子の要らんとこ切って使ってる

983 :
>>971
キャップ程度の物をケチるなよ
貧乏臭い・・・

984 :
>>961 >>954
ペンチあかんのなら、電工ペンチ使うことにするわ

985 :
サイクルあさひでアウターワイヤーを買ったら、キャップをただでつけてくれた

986 :
いつくしむ
慈しむ普通に出るな@SHARP S-Shoin
ところでここまで木綿糸巻いた上から瞬着なし
俺はちなみに紫外線で固まるレジン
カシメ派はワイヤーカッターにカシメついてねーの?

987 :
サイクルあさひは手に入りにくい部品を安く分けてくれたりして、お客さん本位の親切な店員が多い。

988 :
>>984
ソッチ持ってんなら最初から使えよw
それがベストだよ
ただ電工しない人なら買う程の事も無いけどね
デカくて場所取るし
ワイヤーストリッパーにもヒッソリと圧着かしめる用の突起が付いてたりするから、それでも良いかと

989 :2020/01/22
噂に聞こえた凄い奴 キックアタック電工ペンチ

脱クルマへ 自転車 「推進法」成立 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て56
【ワークマン】低価格ウェア総合51着目【ユニクロ】
自転車通勤スタイル189
ロードバイクのホイール210
【野犬が吠えて】エディの失恋80連敗中【ごめんね】
ヒルクライムのトレーニング77峠
けんたさんについて★3
違反自転車に注意しろ!
【サイメン】飯倉清を語るスレ32
--------------------
初鹿あきひろ都議を囲む OFF
【ヤフれん】禿れん Part1
株式会社FPパートナー(保険のビュッフェ)12
【何かいい名前ある?】茨城空港🛩?海外向け愛称に「Tokyo」→納豆空港がいいのではとの声
■■速報@ゲーハー板 ver.52396■■
北方謙三 友の会
Xiaomi(小米科技)家電総合 Part3
【晒し】漫画・イラスト系晒しスレ【フリマアプリ・メルカリ・ヤフオク等】
「童貞を瞬Rるワンピ」 が誕生 [324064431]
造園業について語ろうPART23
為替関連情報を総結集するスレ
東洋大学ってCラン?
L'Arc〜en〜Ciel 7
【VR】オルタナティブガールズ part598【オルガル】
【高卒無職】高田誠(通名:桜井誠)365【肥満元帥】
葉巻・シガー総合スレ【その34】
えらてん=矢内東紀【しょぼい政党 党首ごっこ】エデン界隈スレ10【潜伏拠点型カルト宗教 教祖】
チーム華(笑)
【PSVITA】ねぷねぷ☆コネクト カオスチャンプル Part.13
【コジョピー】しあわせソウのオコジョさん 12
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼