TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
(( ;゚Д゚))自転車が左側通行すると逆に危ない説
【流域面積】利根川サイクリングロード19【日本一】
【HT】ハードテイルMTB総合 15台目【MTB】
【舗装】グラベルバイク 25台目【ダート】
 【バイクの】ステム・STEM【顔】
自転車漫画総合スレ 16
26インチ MTB 専用スレ Part3
【B.B.BASE】 サイクルトレイン 【JR東日本】
GIANT ESCAPE RXシリーズ 53台目
【自転車女子】篠@山は性癖です【加工バカ】Part4

【TREK】トレック・クロスバイク part49


1 :2019/08/26 〜 最終レス :2019/10/21
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

トレック・ジャパン クロスバイク
ttps://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/c/B528/

TREK USA
ttp://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part46
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1544018103/
【TREK】トレック・クロスバイク part47
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1556348707/
【TREK】トレック・クロスバイク part48
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1562573308/

2 :
disc鳴きの話し聞いてから、チェーン洗うのが怖くなった
一応養生はしてるけど、ディグリーザーとかチェーンルブもdiscにかかると良くないよね?

3 :
オデのデオーレ無音

4 :
>>2
神経質になりすぎやで

5 :
ゼクター3に5000TLの28c履かせてチューブレスにしてやったぜ
めちゃくちゃ快適でびびったわ
漕ぎ出しも軽いし巡行速度も上がったし満足だわ
ちなみにAW1(28c)+軽量ブチルチューブからの変更

6 :
近所でたまにプォーンってディスク鳴きしてるやついるわ、恥ずかしい音だよあれ

7 :
恥ずかしいとか思ってるのはお前だけだよ。
普通の人は気にもしない。

8 :
購入して1か月半の2020 FX3 Discの右ペダルから異音が出始めたよ。
踏ん張ると、カチカチカチって乾いた音がする。
割れた?

9 :
そういやチューブレス対応してんだよな
一度挑戦してみるかな

10 :
>>8
自分のもそれくらいだった
おまけペダルって聞いてたし、ここで評判のミカシマオールウェイズに変えたよ
劇的によくなって最初から変えとけばよかったと思う

11 :
差がわかってこそ楽しめると考えたらベストな替え時だったとも言える

12 :
ステップアップの過程って大事よね

13 :
>>5
俺もゼクター3でチューブレス化したいんだけどタイヤとシーラントでok?
あとリムテープもか

14 :
オールウェイズまじ最高

15 :
オールウェイズ交換当初はペダル踏み重くてステマかと思ってたが、最近やっと軽くなってきた
多分シマノグリス使ったからかな

16 :
まあ正直劇的ってのは言い過ぎ。
でも、アップグレードのコスパ的にはかなりいいな。

17 :
オールウェイズに替えた一番の理由は見た目

18 :
スピードアップ目的でカスタマイズするならやっぱりホイールタイヤが一番?

19 :
>>18
痩せて鍛える

あとは地面接してるところからカスタムしていく

20 :
クロスバイクで速度上げたいならまずはギア比かな

21 :
>>13
タイヤとシーラントとリムテープでおk
リムテープは幅をちゃんと調べてから買った方がいいよ
チューブレス用のタイヤレバーかタイヤペンチがあると便利

22 :
>>1

23 :
>>21
次のタイヤでやってみるぜ。
ありがと。

24 :
>>18
色々カスタムして1番変わったのはやっぱホイール
もちろんタイヤも一緒に変えたけど
軽いし良く回るし見た目の変化も大きい

25 :
ミニ四駆と一緒さ

26 :
>>25
モーター!

27 :
大会では使用禁止です

28 :
良いホイールと良いタイヤ、その上は回す台

29 :
>>8
自分で交換できますか?
6角レンチでなんとかなりますか?

30 :
間違えました。
>>10
自分で交換できますか?
6角レンチでなんとかなりますか?

31 :
>>30
本人じゃないけど固くて無理だった

32 :
ペダルの交換は1000円かからないくらいだから
買ったショップが持ち込み部品可能なとこならそこで
持ち込み禁止ならあさひとかでしてもらえばいいんでないかな

33 :
着るもの身に付けるもの、鍵やらの装備品を見直したのが一番効果があった

34 :
うちんとこのバイクプラス火水休みで役に立たない2連休してねーで働け

35 :
>>30
初期装備のペダルは6角で外した
外そうとしてペダルレンチ用意したけど意味なかった
初期装備のペダルもオールウェイズも6角でなんとかなる、方向間違えなきゃな

36 :
>>30
出来なくはないけどかなり固い
持ち手が長いと回しやすいから長い六角かパイプのようなものに差し込んで長くするかすれば良い
ちなみに左右のペダルでネジを回す方向が違うから注意

37 :
うるせー休ませてやれ

38 :
発注したFXを取りに行こうと営業日に取りに行こうとしたら臨時休業してた時はキレそうになった
週2日休みなのは俺らも一緒だから目を瞑るけど

39 :
行く前に電話しとけよ

40 :
ボントレガーのDuoTrapSの電池が切れたっぽいのだが
これ電池交換するためにわざわざホイール外さないと無理?
ホイールが邪魔してアーレンキー入れられないんだけど。。。

41 :
アーレンキーにも色々な形のがあるから適切な形状のを買い足すか、
ホイール外すか、かな

42 :
>>24
おぉ貴重な実体験からのありがとです!

参考までにホイールタイヤを何に換えましたか…?

43 :
>>40
安物買って短く切ってSST作っとくと良いよ

44 :
いつでも取りに来いだったからな
こっちもいつ忙しいから手すきの時に行かんと、もう盆休みに入る寸前だったんだ、店が
最終仕事早く切り上げてあらかじめ電話して取りに行きましたとさ、信用出来んので
もう一つ言うとアイツら別に体調不良で休んだわけじゃないからな

45 :
2chでブツブツブツブツwww
店に文句言えよ

46 :
倒置法にジワル

47 :
取りに行ける営業日に確認して、そん時文句も言った
しかし営業日だってのに何故か歯切れが悪く午前中指定された(むしろ時間指定までされた)
なんか気に入らんので「ほんじゃあお前その日もできんのなら自転車預かるか、こっちも仕事で都合つかんのじゃ」って柔らかく聞いたら「わかりましたお待ちしてます」だと
後で盆に店のホムペ見たら、店主イベント参加のブログあげていやがった
ああこの店は、常連客がいてそのお布施で成り立ってる教祖と信者のカルト店だったんだなと

48 :
いいこともあったけど
無理して店から持って帰る時間でFX 乗ってみたら糞みたいに早かった
MTBと比べてこんなに軽いのかって実感できた、充実した慣らし運転となりましたとさ

49 :
>>47
取りに行くって電話した日は盆直前の日曜日
イベントで臨時休業の告知も盆直前の日曜日

休ませろ休ませろって休んでもいいけど、いきなり無断で休むなよ…そんなん解体屋やドカタのオッサンの「今日は気が乗らんで休む(パチンコのイベントで並ぶんじゃ)」ってのとほとんど変わらんぞ、客から見たら

50 :
クレーマー体質なのは分かったからとりあえず5年ほどROMってくれ

51 :
どこか間違ってる事言ってるか?あるなら具体的に
なければROMるかスルーしてな

52 :
個人的なぐだぐだを書き込むスレじゃないんだから出ていけって事だよ
言わせんなバーカ

53 :
数万のクロスバイク1台の客より常連大事なの当たり前なのは当然
それは別としても自転車屋ってのはだいたルーズなもんよ
個人のクルマバイク屋なんかも同じ

54 :
なんか文章変になったすんません

55 :
>>52
それもそうだな

それに引き換え>>53はなぁ…ちょっとは見習えよw

56 :
ああ間違えた
まさに>>53の言う通りですね

しかし>>52、お前どんな権限でこの板仕切ってんの
ちょっとは>>53を見習えよwwww

57 :
アホか 店名晒してから言えやw

58 :
アホか 特定の店名晒してどうすんだよw
違法行為何にもしてないのに誹謗中傷でもすんのかバカw
宮崎の時のインスタデマから何にも学んでないんだなぁ底辺2ちゃんねらーは(大爆笑)

59 :
つか、お前らこそ買った店の名前晒してみろやw

あさひとかのチェーン店とか直営店無しで

60 :
>>58
ブーメラン乙

61 :
>>60
どこがブーメラン?職務怠慢って違法行為?

店サボった事を拡散して謝罪させたらいいかもしれんが
営業の足引っ張って負債地獄に追い込んで、一番マシで店長遺書書かず首吊り…一番あかんのは弁護士つけて訴えられたらほんと最悪だろ
そこの店長対人コミュ能力問題アリだったが、出張ってきたカミさんが実は手強い
店の手落ちにちょっと文句言ったり店レビューで汚点叩くか、ここで愚痴言うのが無難よ

62 :
イライラしてないでサイクリングしてストレス発散してこいよ

63 :
第一もう問題解決してるのにいつまでもネチネチ文句言う気もない
それよりちょっと愚痴書き込んだらいちいち口出ししてくるお前らの方が件の自転車屋並みに問題ありそうな感じだ
その自転車もお前らに比べたら素直にすいませんと言うだけ人間性マシだったがなw

64 :
>>62
その前にお前外出てみろよ、自転車乗れる天気?
俺の地元小雨と大雨の繰り返し、九州は冠水だぞ

65 :
TREK海苔は意外にまともな奴が多いな
俺が来たスレはキチガイ荒らしが多くて人間相手にしてる気がしなかった

とりあえずクソ店はさっさと見切りつけてw良店を探して繁盛させよう

66 :
別に愚痴るくらいいいんだけどさ、引っ張りすぎじゃーないの?
レスも長文で独特の文章なのか、まあ読みずらいし、もっと要点まとめて簡潔にしてくんねぇかなと思う
読み始めて1行目でイラつくレスが、大量に投下されてるスレを、上からつらつらと読まされるこちらの身にもなってくれ

67 :
>>61
底辺2ちゃんねらーって言うとこだろ
ここに書き込んでる時点で同じ穴の狢

68 :
>>61
大阪のクローバーバイシクルだったりしてなw

69 :
今日着のはずのコンチネンタルUSがまだ来ない
パンツ脱いで待ってるのに

70 :
その子なら俺の横で寝てるよ
ハメハメしたけど手でやったからキツキツだったわ

71 :
なんなんコレ…
スルースキルなさすぎだろ(´・ω・`)

72 :
お届け時間ギリギリで驚くほどイケメンな配達員が届けてくれた
晩酌してしまったので今日は入念にベビーパウダーで撫でて、明日存分にハメてやる

しかしこのゴム臭さが嫌じゃないのは嬉しさとかで置換されるからなのかねえ

73 :
51でおかしいところ言えって言うからみんな羅列してくれてんのに
いちいち口出しすんなとか突っ込みどころ多すぎたので
全て添削してレスしようと思ったが改行エラーになったのでやめといた

ところでR3の28のタイヤに変えてみたが乗り心地は現状維持くらいで
スピードに関する性能は全アップみたいな印象になったよ

74 :
街乗りなら28cがベストだよな

75 :
28はオールマイティで良いと思うが街乗り限定なら32あたりが気を使わなくて好き
荒い目の側溝とか気にしないでいいし

76 :
街乗りは32がベストだろ。
スピードなんか大して出せんしな。

77 :
30kmまでなら32C最強と思ってる。
ひび割れだろうが、縁石斜め入りだろうが何とかなる。
28Cに変えるべきがすげー悩む

78 :
ホイールのおすすめもたのむ

79 :
クロスバイクのホイール変える人って少ないだろうからロードスレ行った方が意見もらえると思うよ

80 :
>>42
CXD4と迷ったけど前スレでおすすめされてたRXD3にした
タイヤは28Cのパナレーサーグラベルキング

23c 25c 28c経験済みで今は28cが俺の使い方には合ってる
ちなみに32cは使ったこと無くてコメントできないすまん

81 :
グラベル仕様になっちゃったドマーネは標準で32Cが付いてるけど
町乗りぐらいの路面なら28Cがいいってメーカーが言ってたよ

82 :
ホイールはレー5dbがコスパ重量共に最高やろ
ディスクホイールはこれでええわ

83 :
FX2に付いてた35cが寿命になったので
マラソンの28に換えて貰ったけど微妙に重くなったw漕ぎ出しが辛い
リブモあたりにしたほうが良かったかな

84 :
コンチGP系で良かったのでは

85 :
リブモかツーキニストは悪くはないけど通勤用。
軽くしたいのなら違うのがいいよ。
ちなみに、今はリブモPTの25c。

86 :
そりゃマラソンは重いだろ

87 :
ボントレガーからもR3の28cと32cが出てるのを忘れないであげて!

88 :
ホイール結構高いんだな…ホイールタイヤ良いの買えばFX1買える価格になってしまう

FX3からの差額でロードバイク買えちまうぜ!

89 :
そんなもんよ、ステム、グリップ、サドル、ペダルあたりはポジションとか使用感で交換した方が快適なケースもあるけど
後はタイヤがヘタったら良いのに変えるぐらいにしておくのがコスパ的には良いよね
実証実験やるならまあ好きなだけどうぞ

90 :
トレックでR3はレースにも使えるもので劣化も早いって言われてAW3にしたわ

91 :
さっき見たけど、なくなる色にレッドがあってびっくりしたよ、けどよく見たら赤は赤でも 赤黒じゃなくて真っ赤な方なのね。

92 :
ごめ スレ間違いした 失礼しました。

93 :
fx3の2019モデルに乗ってるが、段差等から衝撃を受けるとハンドルの付け根辺りからパキパキ、ミリミリという異音が出始めた。
走りに支障はないがすげー気になる、、、
同じような症状が出た人いるかな?

94 :
>>93
ヘッドが緩んでるんでしょ
素人だろうし、店に持っていけば3分とかからずやってくれる

95 :
ボンバヘッド

96 :
ネジは緩む

97 :
股も穴も緩む人間だもの

98 :
頭のネジが緩んでる奴がいるな

99 :
FX disc と RX discのそれぞれ2020モデルどっちがいいか迷ってる。。
通勤片道3キロ程度だが、快適な通勤にそたいので、どなたかアドバイスをorz

100 :
>>99
値段が大丈夫ならFX1択

と言うかこっちのスレに書いてる時点で

101 :
>>99
まず素体であるお前を改造する

102 :
気に入った方買えとしか
ワイはパープルが欲しかったからFX3にしたわ

103 :
正直3キロ程度の通勤だったら10分程度だし、見た目が気に入ったのでいいよ。
多少の性能差より見た目だ。

104 :
通勤3kmで快適な走りを求めてるならママチャリでいいだろうに

105 :
>>99
三キロならカゴ・スタンド・カギ標準のシティサイクルで十分だろうけど、
後々でも自転車を趣味にしようと思っているなら、クロスを通勤快速仕様にするのが楽しそうでいいじゃない

106 :
重量とギア比とタイヤ幅ではRXの方が登りが多少有利
だが自分ならパープルでFX3一択

自分が買わんでも比べると楽しいもんだね、スポーク数とかちょいちょい違いがあって

107 :
みんな真剣にアドバイスくれてありがとう(T . T)
外観の好みだとRX discなんだけど、チェーンガードが2020から無くなったのが残念で。。
あと、川崎在住で3キロ通勤を言えど、段差もそこそこあってRXの28Cだと乗り心地が良くないかな?と思ってます。ちな、クロス初心者、、

108 :
クロスバイク自体最初は痛いよ、特に尻、あと手首とか首
まずママチャリとは違う体重のかけ方を覚えないとママチャリよりタイヤもサドルもフレームも硬くて振動来るから尻が痛い
あとバランス取れたポジション覚えるまで手首とか首に痛みが来る事もあるし
心配だなと思うなら32Cの方が良いかもしれないけど、まあどっちにせよ慣れるまで痛いのは28でも32でも大差はないな

109 :
尻が痛けりゃ、我慢せずに変えた方が幸せになれるよ。
俺、そのうち慣れると思ってたけど慣れなかったしな。

110 :
そこでDSシリーズですよ

111 :
どうせロードが欲しくなるから今は好きにしろ

112 :
DSはハードテイルだからケツは痛いじゃん

113 :
尻を交換する猛者がいると聞いて来ました

114 :
交換するのはサドルやろw

115 :
>>107
悪いことは言わん、好みなの買っとけ。
絶対後悔するぞ。

116 :
みんなの具体的なアドバイスに感謝!
お尻はお店で聞いたらコンフォートクッションがあるから、探せばいくらでもあると言ってました。
デザインはFX3 discもカッコ良いから好みなので、あとは機能性かなと思ってます。ロードまで本気じゃないのと、最悪盗まれても精神が折れないのにしておこうかと、、、
ちなみに盗難保険とかは皆さんどうされてますか?

117 :
ケツ痛はサドルあたるとこにお母さんの生理用ナプキン貼っとけば平気だよ

118 :
>>116
Amazonで2000円とかのでもケツ痛くなくなった人も多いしね

クロスバイクの値段で盗難保険ほぼ入れないから気にしてない

119 :
さすがに8万の自転車盗難されたら泣けるので
盗難保険は入らずとも鍵はしっかりしたやつを買った方がいいよ

120 :
まあ、スポーツバイク初めて買ったよ、尻が痛いよ、に対する自転車板の伝統的なアドバイスは
慣れるまで千キロ走って来い、だな

121 :
直営店で購入だけど盗難保障はあるみたい

122 :
盗難より自転車用の傷害保険入っとけ

123 :
購入店で勧められた傷害保険は年6000円だったけど1200円のに入った
保証内容はさすがに違うけどまぁええわ

124 :
>>122
家の保険についてふ

125 :
何にせよ早く買わないと選べなくなるから早い方がいい
尻なんぞ伴侶に叩いて堅くしてもらえばおk、居なかったらそういうお店で

おすすめはパープル・・・

126 :
もうサドルに座布団のせとけよ

127 :
FX4にボントレガーの泥除け付けた人いる?ネジ類は付属してるのかな?縦穴から付けられるようにするやつ

128 :
皆さんのアドバイスをもとにお店でFX3 discとアクセサリーの見積りをもらってきました!
これで来月購入してこようと思ってますが、アクセサリーやパーツでアドバイスあれば是非お願いします!https://i.imgur.com/jsD3Z4u.jpg

129 :
>>128
フロアポンプ、ヘルメット、グローブ
忘れちゃならないボトルケージ

130 :
>>128
ベルとフロントとリアライトは必須
ボトルケージは通勤するだけなら要らないかも
あとキックスタンドもクロスバイクならあったほうが便利
それと雨の日も乗るならボントレガーのフルフェンダーもあればいいんじゃないかな

131 :
センタースタンド付ける気か

132 :
>>130
画像の見積もり見ような

133 :
ヘルメットは予定していますが、グローブは短距離通勤なので不要かなと思ってつけませんでした。
ベルとフロント・リアライトもつけてます!ちなみにTREK専門店行ってオススメパーツ選んでもらった感じです。
キックスタンドはセンターの方が安定もメンテ性も優れているとのことでした。
鍵はアブスで地球ロックしてれば盗難見舞金10万あるから無理に盗難保険に入らなくてもいいし、正直FC3 discにアブス付いてるクロスバイク盗むなら他の盗んだ方がいいと泥棒なら考えるでしょう、というアドバイスももらいました。

134 :
>>132

画像全然見てなかったわ、ごめん

>>133

135 :
>>134
いえ、むしろ詳しい方が推奨するパーツがちゃんと見積りに入ってて、ちゃんよしたお店なんだと安心しました!
ありがとうございます!

136 :
あとはサイコンかな
工具はアーレンキー、ケミカル系は人によってまちまち

137 :
>>136
サイコンはあるとやっぱりいいものですか?
トレックはbluetoothのなんちゃらが付いてるとかは聞きましたが、それはサイコンとは違う感じですか?

138 :
自分が何キロで走ってるのかとか走行距離とか知ると楽しいよ
サイコンは基本センサーとセットで使うんだけど、トレックの場合DuoTrapっていうスピード&ケイデンスのセンサーをフレームにスッキリ納めることが出来て見た目がいい
サイコンとセンサーはAnt+って規格でやり取りする。Bluetoothも対応してたかな。Ant+対応してるなら好きなサイコン使えるのが味噌
知名度人気最高はガーミン。俺はケチってBRYTON

139 :
Bluetoothなんちゃらはセンサーのことだと思われ

140 :
>>137
最初からついてるのではなく、そのデュオトラップSというセンサーを追加で装備させると
センサーと連動できるタイプのサイコンを使えるって感じかな
通勤に使うだけなら不要かもだけど楽しくはあるよ
中華製のsuaokiとかなら3000円くらいで買えるしガーミンなら機種によっては5万とかする
ちなみにスマホとも連動できるからスマホをサイコン代わりに出来なくもないはず

141 :
サイコンはキャットアイで十分

142 :
>>128
エスゲのスタンド必要な使い方するのか?チャイシーつけるなら欲しいけど
その鍵でちゃんと地球ロックできるのか?だいぶ短いし長いのにした方が

私からは以上だ

143 :
純正のスタンドの方がいいよ

144 :
FX3が欲しいんだけどディスクブレーキはオイル交換が必要って言われて躊躇してる。
通勤に片道4kmの利用でどのくらいの頻度でオイル交換すべき?
自分ではできないので購入するショップでやってもらうつもり。
でもショップまで片道10kmくらいあるので頻度が高いときついな、と思ってまして。

145 :
見積もりあれやな
店員に言われたままの奴買ってそう
ライトやロック系はアマとかで買えばええのに

146 :
>>144
年一くらいとか言われてる
片道10キロなんてすぐ慣れるのから気にすんな。嫌でも50キロくらい走れるようになる

147 :
>>145
店「当店にお布施しないヤツはお客様ではございやがりません」

148 :
>>145
これは思ったわ
>>133
センタースタンドの方が良いは怪しいぞ
傾けてしっかり支えるのと真っ直ぐ立てるのでバランス良いのはどっち?って

素人に玄人志向押し付けようとする感ないか
純正キックスタンド良く出来てて安定するぞ

149 :
>>144
2年交換してないけど不都合ない

150 :
クロスバイクにサイコン付けるような人は必ずロード買うことになる

151 :
具体的なアドバイスありがとうございます!
サイコン:しばらく乗りながら購入を検討
スタンド:キックスタンドの方がよさそう
ライト:お店にお金落としたいのでこれで行こうと思います
鍵:出先ではレールだけの駐輪場なので85cmだと心許ないかも?鎖型も再検討する

こんな感じで来月の給料日まで悩んでみます!詳しい皆さんの意見をもらえて、後悔しない初クロスバイクデビューができそうです。ありがとうございました!

152 :
スマホをサイコン代わりにするって手もある。GPSでなんとなくの速度分かるし走行記録も取れる
走行距離を記録しておくとメンテの目安になるからいいぞ

153 :
>>128
ライト代に12,500円はちょっと。。。
ライトなんてほぼ消耗品なのでは?

154 :
いいライトは管理に気を配らないと一瞬でパクられるって聞いた

155 :
>>152
スマホでも代用できるんですね。お店でも聞いてみます!
>>153
お店や友人も「ライトはいいもの買っておいた方がいい」と口を揃えて言っていたので、言われるがままで。。。やっぱり高いですかね?
>>154
盗まれるんですね。毎回カバンにしまうのも面倒ですね。。

156 :
ボントレガーのライトは結構お高め。CAT EYEのほうがまだ安い
メリットはブレンダーシステム使ってステムに取り付け出来ること。あと連携機能があるんだっけ?
CAT EYEもレックマウントのアダプター使えば付けられるのけどね

157 :
ブレンダー使うならキャットアイはやめといた方がいい
ステム下側につけるとケーブルに干渉する

158 :
ボントレのライト高過ぎ。だがモノは良いので使ってみるのアリかもね。

159 :
>>128
鍵とライト高杉

160 :
>>155
取り外しは簡単だけど帰宅が夜になることもあるだろうし
そのランクのライトは全然あり
同じランクのキャットアイのやつでも日本で買えば一万ちょいだし大差ない

161 :
ライトとサイコンはキャットアイ、ベルはknog
あとは全部ボントレガーにした

162 :
ベルは百均の奴インシュロックでとめてるわ

163 :
とりあえずエンド婆つけとけ、捗るぞ

164 :
あさひにクロス見に行ったけど、
Giantは車体のいたる所にgiantと書いてあって
前からみてもgiantと書いてあるし、何か見た目が
合わんと思ってトレックのS4したぜ。
シンプルでいいよな、ヨロシクな。

165 :
コンチの仏式チューブのリムナットは逆さにつけると
米式ホイールのスペーサーになって便利と知った

166 :
ライトなんか安物でじゅうぶんだろうと今までアマでポチってたが、
俺もボントレガーにしてみようかな
FX3を1年間乗ってそれなりに装備揃えたし、しばらくバイクパーツを買わなかったからちょっと奮発してみよう

167 :
Amazonの2000円くらいの中華品で十分すぎるのよねー

168 :
そこそこ評価のよかった中華ライト買ったら
段差の度にモードが切り替わって使い物にならんくて
結局キャットアイにしたわ

169 :
VOLT6000でいいよ

170 :
ライトのアドバイスありがとうございます!
USL-400というSERFASというブランドの4000円くらいのでもいいかもとお店の人からは言われましたが、ボントレガーは中央にマウントできるからオススメと言われました。

171 :
VOLT200でなんの不満もないわ

172 :
ボントレガーの100ルーメンのサイコロ付けてる
ステム回りスッキリで明るい場所走るならおすすめ

173 :
ABUSのブレードは良いものだがフレームに擦り傷が付きやすいので注意が必要なのが難
長さが短いだけにコツンコツンやってしまう

174 :
>>173
私も同じことが気になって専門店で聞いたとkpろ、接触部は樹脂だからそこまで気にしなくても大丈夫とのことでしたが、やっぱりそうなんですか。。
アブスのチェーンにした方がいいかな。。

175 :
もちろん塗装が剥がれたりするほどではないよ、一発でツヤがなくなるほど擦れるわけでもないし
ロック性能は良いものだし気になったら養成テープ巻くとかでもよいかもしれない

176 :
初めてのスポーツバイクを買ってみようと、
購入を検討していたfx3discをお店に観に行ったら、
隣にあったゼクター3ってのが気になってしまった。

15%オフでホリゾンタルフレームが魅力的に感じるものの、
調べると2年ほど前に発売したものらしく
最新モデルのfx3discの方が良い気もする。

ここの方々的にはコレどうなんでしょう?
どうやらけっこう速いらしいのはわかるが…

177 :
サイコンで木になるデータはケイデンスくらいかなぁ
スピードは出し過ぎに気をつけるくらいだし、距離は目的地と出発点をグーグルマップで調べておおよその推察が出来ればいいし

178 :
>>177
俺はケイデンスいらんから安物のサイコンでじゅうぶん、なんだけど
通勤で夜も走るからバックライト機能付きってのが第一条件になる
キャットアイの4千円くらいのヤツが、バックライトの常時点灯機能があり、なおかつ指定した時間だけ常時バックライトオン、つー機能があるからずーっとコレを使ってくと思う

179 :
ガーミンに比べたらみんな安い

180 :
>>176
ゼクター3まだ買えるのか。。
9速ロードコンポにあのフレームなのでかなりスポーティーだよ。乗り心地はFXより全然固いが力が逃げない感じかな。
2〜3年前なのでブレーキがフラットマウントじゃないしスルーアクスルでもないがフラットバーロードに近くて格好よいと思う。
ノーマルタイヤはちと重い。

181 :
>>180
そうなんですか!
過去分の書き込みを見ていたら、
fx3買ったけれどゼクター3買っとけば良かったという感じの
コメントが幾つかあったので、気になったんですよね。

休日の河川敷サイクリング用途で考えているけれど、
fx3より疲れが翌日溜まりそうだし、
より速さを求めるならエントリー価格帯ロード選んだ方がよさげにも思えてきて、
ゼクター3を今現在買うのはアリなのか?と思いまして…

182 :
個人的な意見ならもう数万出してエントリーロード勝って普段仕様にカスタマイズした方が満足出来ると思う

183 :
エントリーロードって10万くらいなんだなディスクブレーキだったら買ってたな

184 :
ライトはどこを走るかで変わるよな
街中だけだったら1500円のでいいし街灯のない田舎道だったらいいやつ必要だし

185 :
正直105未満のロードだったらクロスバイクのほうがいろいろ捗るぞ。

186 :
コンポで差別化とか考えが古いよwww

187 :
cv効果ないチャリ同士で比較するのも笑える

188 :
cv効果ってなに?

189 :
完全に出遅れたけど
純正でもセンタースタンドは不安定でオススメしない
勝手にハンドル切れて倒れる

190 :
純正のセンタースタンドってあったっけ?

おれは中華のセンタースタンド使っているけど倒れたりはしないかな、安定してるよ。
ときどき輪行もするしセンターにして正解だったよ。

191 :
後輪タイヤが左に寄ってフレームに当たるんだがどうやって直すん?

192 :
>>188
>>187は只の荒らしだからほっとけ
ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20190901/ekM1UjVjVHo.html

193 :
>>191
ホイールはちゃんとはまってるか?

194 :
パーツ交換したりあちこち修理して2012 FX4に乗ってる
さすがに買い換えようかなと違うメーカーもいいかなと思っていろいろ見てみたけど
2020のFX3でいいような気もしてきた…

195 :
ダブルレッグスタンド付けてる人おる?

196 :
付けてるよん
リアキャリア付けてパニアバッグ使うなら必須だね
安定性が桁違い
駐輪後帰ってきて倒れてたりということが皆無

197 :
八月は暑い 雨降り 体調不良で 一か月 自転車通勤してなかったら 足が回らん 前進まん 腹が邪魔 キッツイわー

198 :
春 花粉が凄い。注意力散漫で事故が怖い
夏 暑い、熱中症で死ぬかもしれないから外出は控える
秋 秋雨前線の影響で天気が不安定
冬 寒い 路面凍結の危険があるから乗るのを控える

いつまでたっても自転車に乗る時期が来ない件

199 :
トレックの話じゃないんだが
エスケープにドロップが出たんだねえ お値段66000円だって やっす。
(エスケープでドロップ仕様のが以前から出てたら情弱でごめんなさい)

200 :
シクロクロスみたいな立ち位置やろな
しかしクラリスのブレーキレバーでVブレ引けるんやな

201 :
シマノの意向をガン無視すごいよなあれ

202 :
クロスリップという街のりモデルを買いに行ったら
カタログ落ちしてて、ドマーネALRを契約した思い出

203 :
ドロハンクロス買うならロードとクロスの2台体制にするわ

204 :
ミニVにキャリパー用STIブレーキはメジャーカスタムメニューだけど非推奨だからな、
調整は確実にシビアだろう

205 :
>>203
結局これになった

206 :
天気悪いのどうにかならん?

207 :
引っ越せ

208 :
ボントレガーのパニアバッグもう発売してる?

209 :
カッパ着て乗れよ。

210 :
2020のFX3完璧すぎて弄るとこがない
ホイールくらいしかないわ
レー5DB買いそうや

211 :
>>210
そのホイールが一番のガンだろ。
俺は知らずに買って後悔してる。

212 :
サイクリングシューズのクローム何か土曜日Amazonで一つのサイズだけ半額でちょうどそのサイズぴったりだった

ラッキー!まだそれ掃いて自転車乗ってないけど偶に足の裏ちょっと痛くなったりしてたから期待

213 :
>>210
カーボンハンドル化含めてブルホーン
ステム角度
サドルとシートポスト
タイヤとチューブ
ビンディングペダル
ボトムブラケット
センターバー

214 :
満足なら何よりだ。俺はロードの購入検討してるわ

215 :
すいません。前スレのFXS4のシルバーに近い日産のタッチペンって何色になるんでしょうか?
傷を付けてしまったので、教えて頂けないでしょうか?

216 :
サイクリングウェア馬鹿にしてたけど、こんなに快適だったんだな

217 :
>>216
自分も普段着→ユニクロとかの速乾性のある服→カジュアルサイクルウェアまで来て
ぴちぴちのサイクルウェアほしくなってきてるわ

218 :
>>215
呼ばれた気がした。
前スレの993だけど、ホルツの日産(N-47)KJ5買ってみたけど若干黒が強い感じで調色しないとキツいかなと思ってる(フレームにはまだ試してない)
俺の場合トップチューブのクリア部分だけだからクリアを塗って磨けば大丈夫かなと思ってる

219 :
>>213
カスタム前の市販モデルが前提ってことだろ
そんなの上げたところで個人のセンスや好みが反映されるから比べることがナンセンスだろうに
そもそも、おそらくは初心者であろう無邪気な喜びに水さしてやるなよ

220 :
サイクルジャージレーパンだと、Tシャツショートパンツより
空気抵抗の少なさと尻パッドで20%くらい疲労が軽減される感じ
尼の格安中華ででも試してみるのがおすすめ

221 :
走った後のケツの痛みが最高
あれを軽減してしまうなんてとんでもない

222 :
軽減することで、より長い時間、より強力に痛めつけることができるという見方もある

223 :
222^^

224 :
走った後ならいいが、途中でケツ痛くなると集中力下がりまくる

>>213
そこまでパーツ替えちゃうなら最初からロードでいいんじゃないかな

225 :
何でBB変えるんだろw

226 :
>>218
ありがとうございます。

227 :
昔は30キロでけつ痛くなってたけど今は120キロ走っても痛くならなくなってた
本当に慣れるもんなんだなあ

228 :
キンタマヒリヒリすりゅ

229 :
インキン

230 :
FX3にドロップハンドルのオプションほしいな

231 :
GIANTのエスケープドロハンモデルでも乗っとけw

232 :
これでドロハンクロス最高!ってみんな言い出したら 何この手のひら返し!って突っ込みたくなるなw

233 :
クロスのドロハン化はやめとけ

234 :
ドロハンクロス買うくらいなら520買うわ

235 :
なんで520やねん

236 :
556にしとけ

237 :
520も格好いいけどこれ買うならエンペラー買う

238 :
白人の外人さんがトレックのクロスを街中で流してるの見かけたけど、めちゃくちゃサマになるな!
しかもサドルがママチャリ用のスプリング付きサドルだったんだけど、絵になりすぎてアリに思えた
てかカッケェ!て思っちまった

239 :
それを自分に当てはめてアリかナシかで言えば?

240 :
好きなパーツ付ければ良いだろ、トレックなのはフレームで後はトレックが見立てた寄せ集めだ
義理立てする事もない

241 :
店行くとアクセも全部ボントレガーで固めなきゃいけないような強迫観念に負けそうになる

242 :
逆だなボントレガーを避けるわ

243 :
直営店は小物類が売れなきゃ商売あがったりだからたまには何か買ってやれ

244 :
直営店はもっとTwitterとかブログ更新しろよと
せめて新車情報とかキャンペーンとかあるだろ
あと公式サイト見にくいわ

245 :
自転車関係の海外ブランドの公式サイトはどこも見にくい気がする
オシャレを気取ってるのかしらんが売る気あるとは思えん

246 :
>>245
鰤よりはトレック見やすいと思ったな

ビアンキとかはめっちゃ、みにくい

247 :
キャノンデールも見にくかった。
今も?

248 :
>>243
そうだな
たまには饅頭と手拭いくらい買ってやるか

249 :
ロード買ってクロスバイクの良さを実感した

250 :
クロスは買い食いしちゃうから危険

251 :
ロード乗ってたときはスタンド邪道!重くなるしw
荷物?でかいサドルバッグあるから…(強がり)

252 :
ロードは自転車に乗るのが目的な人が乗るものだしね

253 :
スタンドの重量増は嫌がるのにサドルバッグは許容する矛盾

254 :
通勤片道3キロで乗ろうと思ってるけどヘルメットはダサいかな

255 :
>>254
誰も見てねーから安心してかぶれ

256 :
>>255
通勤時間帯のクロスでヘルメットつけてる人見た事ないわ笑
あと降りた後ヘルメット管理すんのが面倒だなってふと思った

257 :
ヘルメットパクらたからもう買わね

258 :
>>256
さすがにそれはない

259 :
ヘルメット被ってるよ。
転倒して頭を打つ事を考えたら、ノーヘルは無理だ。
実際に、一時停止無視のジーさんの車にぶつかった時、ヘルメットの傷を見たらゾッとしたよ。

まあ本人の自由だけど。
このネタへ荒れるから止めよう。

260 :
先程パンク修理自分で初めてやってみて
思ったより簡単だったんだけれども
クイックレバー?の締め加減大丈夫かなとか
ホイールズレてないかとか、ディスクにチェーンの油付着しなかったか?とかすげえ不安

261 :
心配なら、金払う結果になるとしてもプロに見てもらった方が良いよ
そこをケチって事故ったら洒落にならん
で、勉強して次に活かせばいい

262 :
>>259
荒れるネタ振ってすまん
危ないし被ることにするよ

263 :
>>260
何かあるときって走行しててすぐにわかるもんだから大丈夫だよ
それよりパンク修理で自信がついたんじゃないかな
勝手に敷居が高いと感じてたのが案外そうでもなかった事に拍子抜けしたみたいな
これをきっかけに色々自分でパーツ交換とかしてみるともっと世界が広がってきて楽しくなってくるよ

264 :
チューブを変えることができる=タイヤも変えることができる
太くも細くもブロックもスリックも選び放題払い放題

265 :
自転車買って2年で
タイヤ交換
チューブ交換
ホイール交換
ディスクブレーキ交換
グリップ交換
ハンドルの高さ調整
チェーン交換
ペダル交換
チェーン整備
をできるようになったんだけど凄いかな?

266 :
面倒で自分でやらない人がほとんどだから凄いというより頑張った!
かな

267 :
次はワイヤーの張り替えとディレーラー調整だな、まだやる事あるぞ

268 :
ちゃんとできてれば凄い
やっただけなら頑張りました

269 :
次は困っている人いたら助けてあげると なおいいね👍

270 :
まだまだ先だけどフルード交換自分でやるか悩むな
2019モデル乗りはそろそろ交換時期だな

271 :
ワイヤー張り替えはハードル高そうだなぁ

272 :
誰がするの?
ワイヤー!

273 :
さむ

274 :
FX3の初期点検でチェーン締め直してもらったら違うマシンかってくらい走り軽くなって笑ったわ
この一ヶ月半は何だったのかと

275 :
チェーン締め直すってどういう事?

276 :
FX3買ったらステムのブレンダーのシールとか他にも何箇所かシール貼ってあるけどこういうのみんな剥がしてる?
剥がすと保証効かなくなるとかそういうのないよね?

277 :
>>275
チェーンのテンション強くするって事じゃね?ディレイラー弄ったりして

278 :
防犯登録と車体番号のシール以外は全部剥がしてもいいって直営店のスタッフが言ってた
ただし簡単に剥がれない強力なシールだから塗装を痛めても知りませんよ、って釘を刺された

279 :
そんなシールうちのFXにはないんだが?店で剥がしてんのかな

280 :
街中によくセオサイクルとかそういうシール貼ってあるチャリ見かけるけどああいうやつじゃないの?

281 :
セオでトレック買えんだろw

282 :
そういうのは納車前にショップが剥がしてるんじゃないの?
ディスクローターのオレンジのシールは着いてたけど。

283 :
防犯シールも剥がしたわ

284 :
セオにトレックあるぞ

285 :
ステムのブレンダーの赤いシールだけ剥がしたよ黒だと目立って気になるので
組み立て時点で剥がしてくれるショップもあるのか

286 :
公式サイト更新されてんな
アクセサリー増えてる

287 :
>>281
お前は何を言ってるんだ?

288 :
スペシャみたいにアンテナショップじゃないと買えないと勘違いしとるんやな
ワイズでも買えるしむしろ置いてないショップの方が少ないやろ

289 :
いや、さすがに取り扱ってない店のが多い

290 :
田舎だからトレックストアが一軒だけでそこでしか取り扱ってないし
品数もあまり多くないから悲しいわ

291 :
取扱店一番少ないメーカーじゃないか?

292 :
>>290

オレもそう、3年前にゼクター買いに行ったんだけど「気に入らないからうちじゃ取り扱わないんだよね」って言われてFX3を買うことになった (´・ω・`)

293 :
>>292
取り扱わないのは構わんけど、それをお客さんに言っちゃうってのは店員さんの教育がなってないと言わざるを得ないわな。

294 :
自転車にそんなもんねえよ

295 :
んなこと言われても商売だからな
取り寄せも無理ならメーカーにクレーム入れたくなるけど

296 :
うちの最寄りのショップ、
店に商品が入って開梱したら傷がついてたからとかいう理由で
5%オフで売ってる商品ばかりでなんだか可哀想になった

どこで、いつ、傷がついたのか証明できないからショップ側が泣き寝入りするしかないんだろうな
どこも同じ箇所が傷ついてたから、「対策しろ」って文句言った方がいいですよって伝えたら苦笑いしてた

297 :
ヤフオクで箱傷ありのボントレガー商品がよく出品されてるけどそれか・・・

298 :
箱蹴り職人という職業があるらしい

299 :
たったの5%ってケチだな。

300 :
>>299
君は働いたことないのかな?

301 :
>>291
コナ「せやなw」

302 :
同じ会社でもTREKがあったりなかったりするよな
ワイズ横浜にはあったけどワイズ川崎にはなかった
一括仕入れにはしてないんだな

303 :
>>302
ワイズ二子にはあったな

304 :
トレックはノルマが厳しいって誰か言ってた

305 :
その誰かが問題だろ

306 :
えっ、ロードバイク乗りはノロマに厳しい!?

307 :
川崎駅の界隈だと、ワイズ川崎とBEx ISOYA川崎どっちが良いお店でしょう?トレック買うなら後者になりますが、評判が気になる

308 :
だだ滑りだな

309 :
お店の人言ってたよ年間販売台数を筆頭にその他の条件でもノルマが厳しい

スペシャもだけどスペシャのがまだ楽みたい

310 :
>>307
行ってみて自分で判断した方がいいぞ
ここの書き込みどんだけ信じてるんだよ

311 :
ワイズは外れもあるみたいだしな二子玉とか評判悪すぎてウケる

312 :
ノルマ厳しいのにうちの近くの店は対応くそなのは何だろう

313 :
お前が気持ち悪いからじゃね?

314 :
ノルマとかだりーよな

315 :
みんなチャリンコで10km〜20km位なら全然平気なんやな。
近所のコンビニや飯屋行くのに(せいぜい4〜5km)クロスバイクっていう物にあまり詳しくないまま、先週2020 fx4注文してきた。

ここ見てたらfx1で充分だったんじゃないかと思えてきた・・・
せっかく買ったんやし、もうチョイ距離乗ってみようかと思案中。
まだ納車もされてない段階だけど。

316 :
その用途ならFX1で十分やね
FX4を買うくらいならMTBでも買ったほうが行動エリアと趣味の幅が格段に広がる

317 :
盗難に怯えるリスクも考えるとな安モデルでいいわ

318 :
>>315
もっと乗りたくなるくらいかっこよくて乗り心地いい機種だから
鍵をしっかりしたの買って大事に使えば愛着わきまくるよ

319 :
>>315
40キロくらいは余裕
FX4ならむしろ100キロでもいけるよ

320 :
>>312
そのパターンに加えて常連にだけ甘い顔してたんなら、その店潰れるパターン
昔行ってた釣具屋がそうでした

321 :
>>320
そうそう、まさにそんな感じ
田舎でスポーツ自転車屋が他にないから殿様商売なのよね
常連で店がいつも溢れかえってて店主雑談して新規客は放置

322 :
FX3 disc 2020を購入検討中です。
用途は通勤で、通勤先の駐輪所が写真のようなレール型になっているのですが、鍵をどうしようか迷っています。
ABUS BORDO LITE6055/85をFX3の三角フレーム下部を駐輪場のレールに地球ロックするの検討しているのですが、もっとオススメの鍵があったらアドバイスいただきたいです!
https://i.imgur.com/lQq6P45.jpg

323 :
>>322
カギはともかくとして
このタイプのラックはホイールに負担がかかるから載っけたくないなあ

324 :
クロスの鉄下駄なんかタイヤ無しで走っても振れないから大丈夫だよ

325 :
>>323
正直私もそう思ってまして、他人が他のレールに駐輪する際に、隣の自転車をどかそうとするとテコの原理でホイール下部に負担がかかり、ホイールがひがんじゃうんじゃないかと心配してます。
ただ、ここしか駐輪場がないんですよね。。それを前提でアドバイスいただけると助かります。

326 :
クロスで100kmも乗ったら腕が死んじゃうよ。

327 :
>>326
そこでバーエンドバー

328 :
FX5買って3年街乗りにしか使ってないけど気に入ってるよ
乗るたびにちょっとした喜びを感じられるから元は取れてると思う

329 :
>>322
マンションの駐輪場内での盗難は火災保険で全額保証されるから簡単な鍵で良いんじゃない

330 :
>>322
あ通勤先か、間違えた

331 :
>>315
手始めは近所なのに今までは縁のなかったサイクリングロードがあれば行ってみるのがお勧め
河原とか林道とか

332 :
>>322
ABUS BORDO LITE6055/85
高いけどいいんじゃないかな

俺は自転車屋にすすめられて以来コレ
https://www.bicycle-security-lab.com/entry/2016/08/07/120552

個人的にコイツを検討中
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00614417

333 :
>>332
U字ロックがいいノートは当然わかってるのですが、この形状ではレール形状のものとはフレームと地球ロックできないんですよね。。

334 :
チェーン買うしか

335 :
俺も軽さ優先で6055使ってるけど格付けサイト見るに強度はお察しじゃない?
駐輪場で一日置いておくのは不安だわ
毎回忘れず写真撮って最悪お見舞金貰えばいいと割り切れるならアリだけど

336 :
コンビニ程度ではU字単品
10分以上用事があるときはワイヤーとU字でロックしてるなー

337 :
オートバイ用のヘビー級を職場に置き鍵

338 :
さすがにロードじゃなきゃそこまで心配しなくてもいいやろ

339 :
>>338
FX3とかS4はさすがにちょっと心配
このスレでは珍しいS5乗りの人いたけど、普段駐輪どうしてんだろ

340 :
FX3だけど何も気にしてない。

341 :
>>339
外では地球ロック、マンションでは駐輪場
鍵さえかけとけば盗まれることってそうそうないので他には特に気にしてないです

342 :
クロス盗むのはプロじゃなくて愉快犯だからワイヤーで十分

343 :
さすがにワイヤーだけは心配だなと言いつつabus1500しか使ってないや
しっかりした駐輪場だからいいかなと

344 :
>>342
これ

345 :
ワイFX3クロップスのスパイダーで未だ盗難なし

346 :
マンションの駐輪場はプロが狙ってるて聞いたけどな
防犯カメラなんかマスクすれば意味ないし、深夜は時間かけて盗めるしな

347 :
皆さん助言ありがとうございます。
駐輪場が屋内の有料スペースなのですが、地域が川崎駅界隈ということもあり、盗難のリスク大に思っています。
ワイヤーで大丈夫であればABUS 6055で間違いはなさそうですが、手間がかかるのも躊躇してしまいますね。。じっくり検討してみます!

348 :
ちなみに屋内有料スペースとは、ICカードで入場時のみゲートがあり、出る時はカードなしでゲートをくぐるだけでいい仕組みになっています。
出る際に、屋内有料スペースに歩いて出入りするのはICカードがなくても自由にできるので、駐輪されている自転車に鍵がかかっていなければ盗むことは容易です。
有料スペースなのに防犯カメラがなく、監視員もいますがほとんど当てになりません。

349 :
管理人に盗難多いか聞いてみたら?なんか素人は盗みに入らなそうな場所っぽいけど

350 :
みんなFX3で裏山
予算の都合でFX2discになったけどあのグリップの感触がまだ忘れられない
フロント3段も使わないし動かそうと思ったらまずまともに切り替わらないし

351 :
グリップがベタつく

352 :
>>350
グリップだけ売ってるけどハンドルバーも違うのかな

353 :
>>350
メンテしてあげような

354 :
>>351
拭けよ

355 :
フロント動かないのはただの調整不足
店に持ってきなよ
グリップは他社製品でもエルゴのいいやつあるよ交換も簡単だし

356 :
>>350
FX3のハンドルバー、グリップの下に加工してあるからバーエンド付けるの面倒だぞ

357 :
YOU、もうブルホーンにしちゃえよ

358 :
カーボンフォークの効果もあってやっぱり違い感じるFX3

359 :
>>350
思い切ってカーボンハンドルだな、グリップはエルゴンあたりで。
ハンドル周りの振動が気になるならおすすめ
あとクランクセット替えていっそダブルにするとか。
旧クラリスクランクとシフターぐらいならそんな高くない

360 :
弄りすぎて最初から上のグレード買っとけばよかった後悔あるある

361 :
正直FX3で満足できなくなったら、ロード買う時期にきてると思う

362 :
上位クロス買って後でミドルロードにすればよかった後悔あるある

363 :
あるある。
FX3買って10万ちょいのロードにしておけば良かったと思ってる

って言うと用途が違う厨が出てくるんだけど

364 :
用途が違う厨も階級主義者もどっちもウザいから嫌なら放置で

365 :
>>364
なんでわざわざ火に油を注ぐ事を言うのかな・・・

366 :
実用的なのはクロス。
ロードは自転車を乗るのが目的な人

367 :
アルミロードとfx5s所持してるが気軽さと乗り心地でクロスしか乗らなくなった
歩道やヘルメット、服装、ビンディングなど制約受けないのは個人的に重要
やっぱクロスはクロスの良さがある

368 :
FXS5だったらアルミロードより高いしな

369 :
てか、FX5と6は実質フラットバーロードだな

370 :
最廉価のアルミロード買うくらいなら
FX3のがええわ
安いロードバイクは重い

371 :
ドマーネAL2の方がFX3より軽いんだよなぁ・・・

372 :
ロードが合わなくてクロスバイクに来た私 MTBが欲しくなってる

373 :
そういえば自転車に積んどく 非常用の空気入れみんなはどうしてるん?積んでいない?携帯ポンプ?co2使い捨て?

374 :
クロスのタイヤは空気サラッと入っときゃ十分だからイッチャン小さい携帯ポンプだけ

375 :
積んでない、てか持ってない。

376 :
積んでない。
パンクしたら押して家か自転車屋へ

377 :
例のポンプとco2両方バッグに忍ばせてる
パンク修理自体出来ない人が多そう

378 :
たまにしか乗らないのでFX1にしました

379 :
街中でパンク修理する必要ないしな
タイヤ太いからパンクめったにしないし
ロングライドする人だけ覚えればいいやろ

380 :
旅するわけでもないのにそんなに積んでどうするの
パンクなんて数年に一度あるかないかだよ

381 :
お前のちんこと一緒だなwあっ一生使わないかwww

382 :
住んでる地域や走る場所、時間にもよるんでないの
都会の街中、日中なら積まなくていいけど
田舎だとそういうわけにもいかんしなあ
サイクリングロードとは名ばかりのコンディションクソみたいな道あるし

383 :
うちの前のサイクリングロードがいい例だなあ

サイクリングロードと言いながら 実質農道 田んぼのど真ん中にある道だから コンバイン トラクター走りまくって 路面ボコボコ 田んぼの土の塊も普通に落ちてる

ロードが走ったらまずパンクだろうな
だから 2020モデルではなく MTBコンポに近い2019モデル選んだんだよね。

このままいくと次つけるタイヤは35cだと思うわ。

384 :
fx4が届いたので、まだ色んな説明書もまともに読んでないけど、ちょっと近くのコンビニまで行ってくる。

385 :
今までママチャリに毛が生えた程度のチャリしか乗ったこと無かったので、軽さとスピードにちょっと感動&おっかなびっくり。
印象としては乗り心地が結構ゴツゴツしてると思った。
これはタイヤに因るところが大きい?
32とかいうタイヤだけど、これが28だともっとゴツゴツした感じになり、35だともう少しマイルドな乗り心地になるんかな?

あと、小洒落たバックパック欲しくなってきた・・・
TUMIあたりで何か良いのがないかと物色中。
こうやってハマっていくのだろうか?w

386 :
>>385
重心のかけかた覚えてきたらそのへん少し変わってくるんじゃないかなー
ちなみに自分はデフォのR1の32からR3の28に変えたけど乗り心地はそこまで悪くなってないよ

背負うやつは汗びっしょりになるので
ロウロウマウンテンワークスとかの外すとリュックになるタイプのサドルバックとかもいいかもね

387 :
>>385
納車直後だよね?
たぶん空気圧が高いんだと思うよ、ちょっと下げてやるだけでずいぶん乗り心地変わると思う。
空気圧で漕ぎ出しの軽さが変わってくるけど、巡航でゴツゴツするより良いんじゃないかな。

388 :
>>385
普段使いと遠出で空気圧変えたり用途にあわせると面白いよ
補足するなら太いタイヤは一般論として進まない笑
転がり抵抗とか難しい話はダレカマカセタ

389 :
>>385
チューブレスにすると乗り心地が格段に上がるし漕ぎ出しも軽くなるよ

390 :
チューブレスにしとる人らはどれくらいに1回シーラント交換してるの?

391 :
ここでノーパンクタイヤですよ

392 :
>>390
タイヤの交換時
つまり寿命を迎えるまでシーラントはそのまま
アクシウムエリートdiscUSTポチろうか迷うぜ
チューブレスを経験するとクリンチャーには戻れないのよ

393 :
色々な助言サンキュー!
買ったばかりでまだまだ分からんことだらけだけど、大事に乗っていこうと思う。
慣れるまで、とりあえずは今のままで行くか。
清水モンで買って、結構金使ったしw

またちょくちょくここ覗いてみます。

394 :
>>393
とりあえずメンテだけは怠らなきゃ大丈夫

395 :
ボントレガーのパニアバッグ見てきたわ
見た目通り防水性は残念で5k位なら買ってたわ
キャリアの上にのせるタイプは容量が残念

396 :
夜勤明けにポタリングするもんじゃねーな…
逆走女子高生が来たから「どけカスw」ってついホントの事言っちまったw

397 :
>>396
夜勤明け俺はやってるけど。ボケカスはクルマに言ってる。結構無理やり合流されたりするし周り見てないくるま多いからな。

398 :
関わらないのが最善手

399 :
>>396
おまえも走らなくていいわ

400 :
夜勤明けなら乱暴になるって理屈が分からん
誰から説明してくれ

401 :
>>399
嫌だね
あいつらブタの方が走ると有害だろwあぶねーし、豚コレラ広がるだろうし
今度は「どけブタ」って言おうぜw
車には中指立ててやんなw

402 :
FX3 disc 2020の鍵で悩んでるんですが、abus 5805kがコスパ的に良いかなと思ってます。
皆さんの意見も聞けたら嬉しいです。https://i.imgur.com/rHMyios.jpg

403 :
名前漏れ。↑は>>322のものです。

404 :
いいと思うよ

405 :
ちなみに移動中は3000円くらいのサドルバッグに入れて移動しようと思ってます。
ちょうどabus 5805kが折りたたむとすっぽり入ります。画像と品番を控え忘れてしまいましたが。。。

406 :
>>401
お前スポーツバイク乗るようになってから交通ルール守りだしたアホだな

>>405
鍵はこのサイト参考にして買うといいよ
ttps://www.bicycle-security-lab.com/entry/2016/07/08/230254

407 :
重量、値段、堅牢性はだいたい比例するわけで
使い分けをせずコスパで決める条件なら高くて重くて頑丈なのを1つ買う

408 :
>>401
日本人として普通に法律守ってきて生きてきたけど、朝鮮人パヨクのお前と違って
それに俺のFX3であんなん突っ込んでみ?あのあばずれ共のRぶっ飛ばしてグッチャンコになったイチジクみたいになるぜw
臭いから嫌だけどwwwww

409 :
>>402
イイね!並進して突っ込んでくるブサマンにボーラみたいに投げつけてやんなw

410 :
つーかなけなしの勇気を振り絞って正当な主張を述べた俺が何故評価されない?
お前ら実際チャリ並進逆走で突っ込まれたらろくに反撃も反論もできんヘタレだろw

411 :
>>402
5805持ってるけど1500買ってから二軍になってるわ
軽さは正義
そこそこの工具持ち出されたら諦める

412 :
全く同意見
俺はクロスに1500、ロードに4804
元々ロードは5805使ってたんだけど重いからランク落とした
まぁ新車だしガッチリした鍵を使いたい気持ちはわかるけどね

413 :
街中に停めているロードやクロスとかって意外にもショボい鍵のがおおいな。

414 :
盗られとら諦める。
仕方ない、まて買うわ。

415 :
まて買う→また買う

416 :
毎日同じところに止めて目をつけられる可能性大なら他を盗んだ方が楽だと思わせるガチロック
買い物や飯なら短いブレードか太いワイヤー
コンビニで小用ならペンチでも切れそうな軽量ワイヤー

417 :
皆さんのアドバイスがとても心強いです!
特に>>406のサイト見てみましたが、1500でトイレレベルとは、、、
Abus 6055も考えてましたが、堅牢性はさほど1500と変わらないのですね。
1500で検討してみようと思います!あとは念のため盗難保険入っとこうかなぁ。。。

418 :
それなりに重いロックだと、走行中に車体にひっかけて走ると傷つきそうだし
フレームバッグとかに入れて持ち運ぶのにも結構邪魔なのよね・・・
自分はワイヤーとU字併用だけど、最近めんどくさくてU字だけしか使ってないわ

419 :
クロスなんて売っても大して高くないし、そこまで警戒せんで大丈夫やろ

420 :
ottolockてやつ気になってたけどめっちゃあっさり切れてんのな
3桁ダイヤルなのが疑問だったけど高い勉強代払わなくて済んだわ…

421 :
ttps://www.bicycle-security-lab.com/entry/2016/07/08/230254

( ´,_ゝ`)プッ

422 :
FX3なら気にするな
ボントレガーのサドルポストに付ける奴で十分

423 :
>>422
具体的にどの品番のものか教えて頂けないでしょうか?参考にしたいです。
参考サイトをじっくり見ると、Abus 685でもいいような気もしてきました。。

424 :
不良の悪ガキ中高生がいるところはクロス鍵かけてても盗まれそう
そんで盗んだこと自慢してそう

425 :
中高生に盗まれるって・・・
鍵かけてて盗まれる時点でその鍵か鍵のかけ方に問題があるだろ

426 :
工具準備してくる系中高生な

427 :
FX3ほしいんだけど分割払いで買う方法ないですか?
クレカ作れなくて修行したいんです

428 :
ローンはお店で取り扱いあるか調べてみろ
ブラックでもなきゃ審査は問題ないだろ

429 :
クロスバイクをローンて…

430 :
クレカ審査通らない奴がローン審査通るわけないでしょ

431 :
わたしFX3ローンだけど?

直前に大きい出費があってお金ないのに 急に転勤で自転車通勤する羽目に 仕方ないから分割にしたよ。

432 :
3万円持ってない大人ってすげーな

433 :
>>431
FX3でなくても中古で別のもん買った方が捗るやん
残高でボントレガー買って貯蓄回復したらFX4とか

434 :
ロードなら分かるがクロスでローンって

FX3くらいの金額なら社会人には大きくも何ともない金額やろ

435 :
台風とか豪雨で家の補修に貯金溶かしたとかじゃないか?パラサイトシンマや子供部屋おじさんにはわからんだろうが
そこにクロスバイクのようなルック車より贅沢品を買う神経も信じられんが

436 :
FX1にエルゴングリップって装着可能ですか?TREKのグリップ周りは特殊だと聞いたので不安です

437 :
FX1は普通のハンドルバーなんで市販のが普通につく
FX3は特殊形状なんで専用品じゃないとダメだけど

438 :
ありがとうございます!勉強になりました。

439 :
>>434
独身者ならな

家庭を持つと、趣味で万単位の買い物なんて気軽にできん
さらに嫁がスポーツチャリに理解が無いともっと購入は厳しい
ママチャリが1万かそこらで買える時代に、チャリで5万〜10万とか何考えてるの?、と完全に無駄使いな扱いをしよる
コツコツ貯金してようやく手に入れたFX3ちゃんマジ最高

440 :
>>439
これ

441 :
>>439
女って不思議だよな…
チンコパとかメダルで10万20万溶かしても文句言わんくせにチャリの7、8万でブチ切れしてんだから
アホとしかw

442 :
>>441
いや、それおまえだけ

443 :
買い物でチャリで行ったの忘れて徒歩で帰って一週間放置してたんだがまだ停まってたわ
東京って治安いいな

444 :
チャリで来て徒歩で帰るようなオジーチャンが乗るルック車じゃそりゃ盗られないでしょ

445 :
認知症なんじゃねえの、大丈夫か?

446 :
FX3のホイールにPrime Race Discポチったわ
レー5と迷ったが、重量変わらんしデフォがQR仕様っぽいので
アダプター変える手間いらんからこっちにしたわ

447 :
>>445
昔からよくこう言うことあるんだ
多分ADHD

448 :
>>431
どこで買ったの?

449 :
>>439
家庭持ってるけど住宅ローンやら光熱費通信費等払って
自分で自由に使えるのが月10万ちょいだからFX3くらいなら

450 :
お金無い人はトレックストアで分割で買えば?
https://www.trekstore.jp/about/good-value

451 :
>>449
その家庭ってのが嫁子供と言うのなら、月10万ってめっちゃうらやましいんだが

452 :
ヒント:DV

453 :
ダイレクトバイオレンスか

454 :
振り込め詐欺犯のアブク銭感w

455 :
そのくらいなら普通じゃね?
世の中には100万配る人だっているくらい

456 :
普通だと思うなら黙っとけば?
わざわざ食いついてくるとこに抑えきれない自慢をプンプン感じる
あえてサラッと呟く感じが、計算的な不自然さをさらに強調させてる
はっきりと自慢してくれた方がよっぽど気持ちいいんだけどな

457 :
俺からしたら家庭があるってことが自慢なんだが
被害妄想はおやめなさい

458 :
お前ら

家庭持ちが羨ましいからと言って、FX3見かけてもタイヤに釘刺すんじゃないぞ!
月10万が普通なのが羨ましいからって、FX3見かけてもチェーンカッターでチェーンぶった切るんじゃないぞ!
何故なら、俺もお前らもFX3に乗ってるからだ!

459 :
私はFX2です。

460 :
>>458
TREKから、国民を守る党です
TREKのクロスバイクはぶっ壊す!!!

461 :
しまなみ海道サイクル道で画びょうばらまき、自転車31台パンク 愛媛・今治
https://mainichi.jp/articles/20190919/k00/00m/040/237000c

462 :
FX1納車しました

これタイヤサイズどれぐらいまで変えられるんですかね?

463 :
ワンサイズまでだよ

464 :
>>463
ありがとうございます

35C→32Cまでってことですね
純正はきたおしたあとに変えるかな

465 :
DS2のタイヤ、38Cから32Cにしたけど普通に走れるよ

466 :
35の純正はママチャリ以上に履き倒れないから
変えたければ好きな時に変えた方が良いと思う

467 :
>>466
そうなんですか!?
タイミング見て変えようと思います

468 :
普通の乗り方なら3年は保つ

469 :
距離じゃなくて年数って…

470 :
普通の人は距離なんて測ってないやろ。

471 :
自転車のタイヤなんて安全性から見れば2年がいいとこ
3年はガイジの域に達してる

472 :
普通の人はタイヤの寿命なんて気にしてないやろ。

473 :
>>450
カード会社6社に申し込んで否決だったんだけど大丈夫かな?
一応高齢スーパーホワイトです(キリッ

474 :
ホワイト過ぎても逆に信用ないからな
使う気なくてもクレジットカードは若いうちに作らないとダメだよ

475 :
信販会社の人も言ってたなあ、今までローン組んだことない人より なんでもいいからコツコツと返してくれる人の方が 信用は上(信用情報とか?)って

476 :
>>473
クレカと違ってこういうローンはブラック以外は大丈夫やで

477 :
>>473
貯金して買えよ

それとも年金担保にして闇金行くか?

478 :
なんでそんなケンカ腰なの〜

( ^^) _旦~~でもどぞー

479 :
楽天カードとかイオンカードなら大抵通ると思うけどなー

480 :
>>477
相手は高齢者だぞアホw
明日死ぬか認知症になるかも分からんのに貯金出来るわけないだろが

481 :
6件申し込んで全部ダメって 何やったのさ

携帯の機種代金焦げ付きまくったとか?
転職してすぐとか?

全滅って 相当信用ないってことなんだけど。

482 :
携帯払わなかったのは一回でもアウトになるらしいな

483 :
FX2でフロントミドルのリア8て微妙にフロントディレイラーにチェーンが掠ってるような気がするけどまずいのかな

484 :
気がするならセーフ
実際に擦ってるなら対応考えたほうがいいんじゃない

485 :
そのクラスだと精度低いから音出る事あるんじゃないかな

486 :
シートポストとかハンドルステムをカーボンに替えた人いますか?

ハンドルをカーボンに替えたらめっちゃ良かったので、シートポストとかハンドルステムも替えたくなってきました。
替えた人の感想をお待ちしております。

487 :
そのうちフレームもホイールもカーボンに変えそうな勢いだなあ

488 :
リア8ってミドルローってこと?トリム使ってもダメか?
買ったときから?

489 :
>>482
買った店が軽い点検無料とかのサービスやってるなら
気軽に持ち込んでいいと思う、気になったまま乗ってるとストレス溜まるしね

490 :
思い切り全角だった・・・ごめんなさい

491 :
というよりフロントミドルでトップローギアは推奨してないやろ
ディレイラー当たって普通や

492 :
2年半タイヤ変えてないが先日後輪がバーストした多分空気入れすぎたのが原因、前輪はまだまだイケそう

493 :
2年半たつとチューブが先に破けると思うけど

494 :
>>486
ステム deda superzero(アルミ)
シートポスト deda super leggero(カーボン)
体感できるような変化なし
見た目の満足感のみ

495 :
>>476
どうやって買うの?
店舗まで行かないと無理なんかな?

496 :
>>495
トレックは店に行かんと買えんやろ

497 :
>>496
ええ・・まじで?
そっから郵送って手続きなの?

498 :
まさかネットでポチって終わりだと思ってたのか?
トレックに限らず基本店頭販売オンリー。キャニオンとかネットで買えるのは少数派

郵送ってw使ってるローン会社によるけど案外早く結果はわかるよ
FX4の納車に1ヶ月待った俺からすれば些細な時間

499 :
>>494
レスありがとう。
シートポストはカーボンに替えても変化は感じられなかったのね。
ショック付きにしてみようかな。

500 :
クロスバイクにビンディングってあり?

501 :
無しではない

502 :
ビンディングで通勤してるぞ

503 :
普通にSPD付けてるわ

504 :
ビンディングアリだねえ

お店で相談したらロードバイクやMTB用のじゃなく、クリッカーっていうちょっとライトなものがあるよ、と教えてもらい 小遣いたまったら導入予定です。

505 :
買い物やらちょっとした用事やら毎回ビンディングシューズはくのは不便な気がする

506 :
>>505
そこでクリッカーですよ

507 :
片面フラットのSPD付けてる
いつもビンディングシューズ履くわけじゃないからね

508 :
シートポストをデフォルトのアルミからボントレガーのxxxに変えたら感動したぞ

509 :
噂のオールウェイズとクロームのシューズで満足してる

510 :
どこで噂されてるのかkwsk

511 :
>>510
ここ以外のクロスバイクスレとかロードスレでも、フラペなら三ヶ島オールウェイズってよく目にするよ
俺もこれに変えてみようか目下思案中だわ

512 :
足がでかいんでオールウェイズ は幅が小さかったわ

513 :
>>510
何回もフラペならオールウェイズで話題になったやろ

514 :
三ヶ島の回転性能に惚れてロード用ビンディングも三ヶ島にしました
さいこうすぐる

515 :
ペダルを三ヶ島にしたら巡航速度10キロ上がったわ

516 :
私は三ヶ島にしたら彼女ができました

517 :
オレは三ヶ島で会社を辞めました

518 :
彼女できるなら三ヶ島にしようかなw

519 :
出勤中にスマホから寒いネタ書き込んでるオッサン達と思うとヤバいな

520 :
それぐらいが世のおじさんの標準

521 :
寒くないおっさんなど存在しない

522 :
クソツマラン

523 :
クロスバイク乗る奴は中年
はっきり分かんだねw

524 :
どうせ中年バカにしてもこれから通る道なんだけどな

525 :
もう通り去った後かもよ

526 :
おもんない、0点

527 :
試しで買った新型パニアバッグで走ってきたけどビミョー
ショッパーバッグだから底面積広くて買い物にはいいが通勤には無駄にマチが広い。いちいち横のひもを閉じるのが地味に面倒。固定するための下のマジックテープが弱すぎ
オルトリーブポチるわ

528 :
>>506
クリッカーよかったわ。
重いけどクロスバイクには最適な気がする

529 :
増税前にヘルメット買いたいんだけど
みんなボントレガーで揃えてる?

530 :
>>529
自分はOGKだけどボントレガーの脳震盪和らげるやつよさそう

531 :
>>529
ヘルメットは合う合わないあるから被ってみて合うならいいんじゃない?
例のヘルメットは縦幅が詰まってて全然合わなかった

532 :
アーバン向けのアジアンフィット高いから敬遠したわ
ボントレガーは泥除け、リアキャリア、スタンドだけだな

533 :
何となく揃えなきゃいけない気がしてたけどやっぱり被って合うのが一番ですかね
ストアで試着して合わなかった時に手ぶらで帰る空気に耐えられる気がしないけど
ちゃんとフィットするのを選ぶようにします

534 :
ヘルメットかあ 折りたたみ(ブロンプトン)持ってるんで 共有したいから探すのに苦労したよ。

後頭部も収まるMTB(フルフェイスじゃないよ)用が 良さそうだったんで被ってる

535 :
>>529
実は増税後しばらく経ってからがチャンス
何しろ軽減やらレジ更新やら消費冷え込みやらで売り上げ圧迫されて吊るハメになった店主の店から質流れ的にドンキみたいなディスカウントに流れ込んで、処分価格で買えるようになる
さらに言えば東京五輪の数ヶ月後はもっと安くなるはず

536 :
ヘルメット一つ買うのに1年以上待てと言うのかね?

537 :
欲しいときが買い時

538 :
>>535
ケチ臭すぎる
人生損してそう

539 :
ビンボー人の言う事を間に受けるなよ。

540 :
みんな否定はしてないから、やはり大不況くるかもね

541 :
否定はしてない(肯定もしてない

542 :
増税って言ったって上がるのは2%
FXS6とか買うなら確かに2%はデカイが
金額の変動が無いとして2万円のヘルメット1コ買うのに増税前と後で支払額の差は400円しかない
割引セールでひっくり返るぐらいの価格差だと思うけどな

543 :
今20%バック+αで買うのが一番いいだろ

544 :
イオンカードのキャッシュバックで要らんものまで勢いで買いまくったので
結局は必要なときに必要なものを買うほうがいいんだと思う

545 :
スポーティーなおばちゃんがFX3乗ってて悔しみに溺れた

546 :
スポーティなおばちゃんとかストライク過ぎて欲望に溺れる

547 :
亀山から京都向けて1号線使って走ってる(現在休憩中)んだが 自転車でツーリングしてる人とすれ違うんだけど 7:3でクロスバイク率高いね

ぼちぼちロング走るならクロスの方がいいのかも と思ってしまった。

548 :
クロスでヘルメット被ってる率が1割以下だから被りにくい
メット義務化してほしい

549 :
クリッカーに変えてみたけど、なかなかいいな

550 :
>>548
見た目と周りにこだわって 自分の安全おろそかにするのもどうかと思うよ。

551 :
みんなが被ってるから被るとか

552 :
女の子がクロスに乗ってヘルメット被ってるのかわいい。

553 :
必要と思うなら被ればいいじゃん
俺は顔が長くて笑えるほど似合わないから被ってない
義務化なんてされたら自転車止めるわ

554 :
ヘルメット無しでは恐くて乗れないよ。

このネタは荒れるから止めとこう。

555 :
ヘルメット嫌ならママチャリ乗ってろよ

556 :
>>547
100キロ以下でスピード出さないならクロスバイクで問題ないしな

557 :
俺は被る必要ないからいいけど、むしろ俺以外のl人間全員にナチスの鉄兜みたいに被せなければと思う
歩行者がヘルメット被ってればながらスマホのキッズ自転車に轢かれても助かるだろうし、ドライバー、同乗者が被れば逆走ジジイにぶつけられても生き残れる
コンビニ店員が被ればコンビニキラーのプリウスから身を守れるし、園児が被ればカリタスされても命は助かる

558 :
×むしろ俺以外のl人間全員
○むしろ俺以外の人間全員

559 :
>>558
カッコつけて長文書いたのに誤字っててダサい

560 :
既に被ってるからなwww頭も息子も

561 :
車運転してるとき思うのは
交通量の多い国道とか走るならヘルメット被れよとは思う

562 :
都内は信号守らない自転車乗り多いなー。

563 :
俺も都内だけどママチャリからフル装備ロードまで信号無視は多いと思う。

564 :
メッセンジャーですら守らないからな

565 :
ママチャリ抜かす→信号無視で抜かされる→ママチャリ抜かすのループがめんどくさい

566 :
こっちクロスなのに信号待ちでポールポジション取ってくる
ママチャリババァってアホなんかな

567 :
寧ろ信号無視してるオレかっけー的名DQN根性w

568 :
高級ロード乗りで信号無視は見たことないなぁ
無視するロード乗りは大体ルック車

569 :
>>566
ババアってより基本女はガイジ
女は障害者として扱うと丸く収まる
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/28(木) 08:19:08.12 ID:Ajj1NWRBM.net
・車道近く歩かせたら、車道に飛び出して迷惑かけるかもしれないから位置をかわる。
・会計の計算なんて難しくてできないので先に支払いをする
・すぐ落とすので荷物は持たせない
・隣の人に迷惑をかけるので電車などでは角の席に押し込む。

みんなで優しい世界に切り替えていこう

570 :
昨日 近所の自転車屋でイベントがあったんだけど そこにドロップバーつけた MTBとクロスバイクあったけど

試乗させてもらったら 結構面白かったわ、
所有者に聞いたらドロップMTBで山道下り ドロップクロスで グラベル走ってるってさ、

571 :
グラベルロード買えばよくね?

572 :
その人 自転車屋の店員でいじるのが好きなんだってさ、

そんな人間が既製品買って満足できると思う?両方ともオーダーの特注フレームだってさ

573 :
グラベルロードと既製品関係ないと思うんだが。

574 :
まあ 普通の人間とはまた違う考えの人間もいるって事で、

実際 自分も持ち主と喋ってたら ちょっと変わった人だなって印象で、勢いに乗せられて楽しんでしまったんだわ

575 :
モンスタークロスってやつじゃん

576 :
ほうほう モンスタークロスって言うんだ 教えてくれてありがとう

トレックでもあるのかな

577 :
市販はほぼないよ、カスタムだな

578 :
でもジャイアントなら
ttps://www.giant.co.jp/giant20/bike_datail.php?p_id=00000039

579 :
トレックストアによるとロードとクロスの違いてほぼハンドルの形状みたいに書いてるが

580 :
大きい違いはホイールベースだろうな
クロスバイクの方が約10cm長い

581 :
Vブレーキとエンド幅の違いはディスクの普及で薄れてしまったね

582 :
fxの購入を検討してるんだが、将来的にホイールの規格とかどうなるか不安なんだ
あんまり考えなくていいのか?
誰か背中を押してくれ

583 :
どうせ変わる。でもそれぐらいストアが面倒見てくれる。そう簡単には見捨てられないのが実店舗で買う強みよ
よく考えた方が良いのはロードと2台持ちでホイールの共用とか考えてる人ぐらいだな

584 :
12速が浸透するまで大丈夫やろ
フルクラムやマビックなどは
アタッチメントでQR、135mm、142mmスルアク対応してるし気にすることでもない
というわけでFX3用にPBKでレー6DBポチったわ

585 :
ありがとう!
車を手放して自転車買うんよ
心置きなく突撃してくるよ

586 :
車手放してとは またいきなり FX乗るならトランポにして あちこち行ってくればいいのに

587 :
車手放すならFXじゃない方がw

588 :
10数年振りに自転車に乗る初心者なんだけど、FX2契約してきた。
街灯がない場所でも乗る予定だけど…
ボントレガーの高輝度ライト高すぎ…
車体が6.6万なのに、ライトが1.6万って…

589 :
>>588
キャッツアイにしよう

ボントレガーはステムにつけれるメリットはあるけど

590 :
と言ったものの中華の2000円ので十分過ぎてるけどね

591 :
>>589
ステム交換するしどーでもいい

592 :
>>589
サンクス
キャッツアイ調べてみる
オススメあったら教えて欲しい

593 :
>>589
どこに忍び込むんだよwww

レックマウントのアダプター使えばキャットアイでもブレンダー使えるよ

594 :
たいていVOLT800おすすめされる

595 :
>>588
だとしても一番高いライト買わんでもええやろ

サイコンと無線接続出来るから値段も高いわけだから接続しないなら違うやつ使った方がええわ

596 :
間違ったww

597 :
安いやつなら尼で売ってるLUMINTOPが良いよ

598 :
>>593
キャッツアイじゃなくてキャットアイだったね。世代がわかるねw
マウントで他メーカ付けられるのかな?


>>594
>>597
尼で調べてみる。
ありがとう

599 :
>>598
REC-MOUNTSTのGP-CATHL2
Amazonで1775円

ちなみにvolt200使ってる

600 :
先日初めて夕方〜夜にロングライド?(つっても30km位なんで、あくまで俺的に)2時間位掛けてやってみた。
こんなとこに店あったのかーとか、普段車で通ってる時は分からない発見があって、なかなか面白いもんやね。
ちょっぴりくたびれたけど、それもまた心地良い感じ。中高生の時ですらこんな距離乗ったこと無かったな。


で、その後パンツの裾にチェーンのオイルが付いて黒くなってるのを発見したんで、スポーツデポでオルトリーブとかいうメーカーの裾ガード?を買ってきた。
みんなはどうしてんの?

601 :
>>600
20km先の美味い店とか見つけて食べて帰るのが楽しい
春〜秋はハーフパンツ
冬は裾バンドだわ

602 :
ホームセンターで買ったマジックテープの反射バンド

603 :
オーストリッチのズボンクリップがコスパ最強
幅広で伸縮性があってずり落ちない
オルトリーブは締め付けが嫌いな人には良いが、伸縮性が無く、ずれ易いのが欠点

604 :
ボントレガーの低価格品初期セット付けたけど使って納得できたのスタンドだけだわ

605 :
そんなのあったの?
内容知りたい

606 :
セットの内容知らんが自転車なんていたる用品パーツで沼にはまるから気にすんな

607 :
意外とライトはブランド物が良いかもしれない、明るさ以外の理由で
USBのでかい端子が本体に付いてるタイプだとキャップが外れたり
着脱の固定の爪がヨレヨレなったり

608 :
近所の店のセットはiron120とリアライト(忘れた)とポンプとスタンドと鍵で15000円くらいだった

609 :
それ聞いただけでゴミの抱き合わせにしか見えない…

610 :
ボントレライトはガーミンサイコンとセットで使うと便利だよ
クロスでガーミン付ける人あんまりいないだろうけど

611 :
>>600
通勤は裾バンドと内にスポーツステテコ、休日はサポータ付きパンツをインナーにしつつ七分丈
上半身は空気抵抗が嫌なのでサイズ小さめのウィンドブレーカー

612 :
>>608
ライトはまあまあの良品やで。空気入れははずれだが。

613 :
ヘルメットは忌野清志郎スタイルで被ってる

614 :
その例えがマニアック過ぎてわからん

615 :
忌野さんが自転車好きだったのは知ってるけど スタイル丼なのだったか私も知らない

火野スタイルとか言われたら テレビでやってるしわかるんだけどね

616 :
>>615
スタイル丼ってこんな感じか?
https://cookpad.com/recipe/5658079

617 :
>>616
うへ 変換思いっきり間違ってた、

これ美味しそうだな 今度作ってみるわ

618 :
>>592
夜走りメインでなけらばVOLT400 で充分な気がする
自分も使ってるけど800より小ぶりでTREKのクロスに似合ってると思うなぁ

619 :
イオンプロとフレアRT以外のボントレガーライト買うぐらいならキャッツアイにした方がいいぞ

620 :
中華製のは当たりを引けばいいけど
軽い段差でモードが切り替わっちゃうのとかあるので
最初からVOLT400あたりを買うほうが無難

621 :
使いたい明るさのよりも1ランク上のを買って中照度モードで長時間使うのがいい

622 :
おいらもVOLT400。
天地逆(さかさま)でも取り付け出来るので
ブレーキワイヤーなどが邪魔になる場合でも取り付け出来るのがいい。
出来れば400⇒100⇒50じゃなくて400⇒200⇒100がよかった。
とか、言いながら街乗りメインなのでほぼミドルの100専門。

623 :
キャットアイはサポートが良いと聞いた
VOLT400のスペシャルカラーのゴールド使ってたけど
電源がおかしくなってレターパックで送ったら次の日には黒の交換品が送られてきた
金の方が高いから損したw

624 :
FX2Diskの2019に乗ってるが、最近ペダルを踏みこんだ時に、時折「コッコッコッ」って音がする
さほど高くないからBB変えてみようと思うんだけど、2020なら「VP BC73, 68mm, threaded」ってのがついてると検索できたが、
2019についてるのがわからない…
同じような68mmのやつなら大体合うと考えていいのかな?

625 :
ライトといえば リムに沿う感じで 取り付ける 非接触式のライトっての見つけたけど あれはなんなんだろ 明るくて 漕ぐの重くならないなら興味あるんだけど、

626 :
タイヤバラさなかったけど、何とかポルスペにLサイズ載せれたw

627 :
>>623
おいコラ何わろとんねん

628 :
>>627
在庫切れで金が無かったんだとさ
まあしゃーないよね

629 :
>>625
どれも高い暗い付けにくいて感じだけど
点滅しかしないのもあるし

630 :
クロスバイク買って1年もたつと行きたいとこなくなるな。
ロード買わんでよかったわ。

631 :
やっぱり飽きちゃうもんなんだな

632 :
ボチボチ乗るならクロスがちょうどいいんだよな

633 :
人それぞれだろうけど、どうせロードが欲しくなるからって言葉信じなくてよかったわ

634 :
ロードバイク気軽に乗る感じがないのとドロハンが好きになれない。補助ブレーキが欲しくなるからなぁ。

635 :
逆にロード買えばよかったってなってるんだが。
ロードはロードで手軽さがなくなって億劫になるのかな?

636 :
>>635
速さや遠出する事を求めたらロードだと思うけどな。好き好きやで

637 :
ちょっと前FX2買ってなんか違和感あるなと思ってたらこれちょっとだけハンドル長いのか
カットしようか悩んでるけどトレックストアてお高くとまってる割になんだかなぁ
カタログスペック説明されただけだし取り付けも微妙に歪んでたし

638 :
外に停めとくならロードでもクロスでも気軽に乗れる
家の中に保管すると億劫になりがち

639 :
ガレージに入れれば解決

640 :
さすがに外には起きたくないわ

641 :
1と2のハンドルのカットは簡単、パイプカッターですぐだ、店に頼むのが嫌なら自分でやれば良い

642 :
ついでにグリップを六角固定のに変えるのなら中華カボンバーハン買った方が早い気がする
エンドバーもトグスも付け放題外し放題

643 :
トレックストアの工賃ヤバいよな
作業頼む場合はY'sRoadにしてる

644 :
トレックでもジャイアントみたいにドロハンのFX出さないかな
アンチ巨人なんでジャイアント買えない

645 :
ジャイアントったなんかイメージがダサいんだけど。アンチじゃ無いんだけどね。

646 :
それでも世界シェアでかいから 強いもんなあ、右向け右言ったら 世界が右向く羽目になるんだよな。

647 :
ジャイアントはスーパーの衣類売り場
TREKはユニクロとGU

648 :
クロスなんかに妙なこだわりもつほうがダサい

649 :
FXではないけどクロスリップというドロハンクロスのようなものが昔はありましてね

650 :
>>647
ルイガノはスーパーの服屋
ジャイアンはユニクロやGU
メリダはあかのれん
フェルトはしまむら

トレックはライトオン

651 :
>>643
そーなの?
逆ではなくて?

652 :
住んでるところが田舎すぎて あかのれん わからん、、、

653 :
>>650
GIANTはiPhpne
TREKはアンドロイド

654 :
スペル間違てるわ

655 :
>>653
GIANTがHUAWEI
TREKはASUS

appleはCOLNAGO

656 :
生産国が逆転してるあたり流石に無理があると思う

657 :
TREK なか卯

658 :
無理に例えなくていいよ

659 :
Giant 悟空
TREK ベジータ
コーダブルーム クリリン

660 :
TREK 出木杉くん
GIANTS ジャイアン
コードブルーム スネ夫

661 :
よそでやれ

662 :
ジャイアント ドラクエ
メリダ FF
トレック ウィザードリィ
スペシャライズド ロマサガ
ピナレロ ペルソナ


スコット リネージュU
ルイガノ ブレスオブファイア
ネスト 天外魔境

663 :
いい加減つまんねえから他所でやろう?な?

664 :
総合スレでやればいいのに

665 :
ハラヘリヘリハラ

666 :
いつも家で空気入れるの面倒だから 仕事の昼休に近所の公園で自転車いじりながら空気入れてたけど、ミニモーフだとしんどかったんでターボモーフGにしたけど これデカいな 長さ30センチ以上あって存在感際立ってるわ。


みんなクロスで遠出とかする時 非常用の空気入れどうしてます?

667 :
CO2インフレーターじゃダメなのか?
インフレーターとミニポンプがセットになったやつとかもあるけど

668 :
米式に変えてるからガソスタやその辺のチャリ屋の電動空気で入れてる

669 :
チューブ変えんでも英式のバルブアダプタでええやろ…

670 :
CO2ボンベと例の空気入れと仏→米変換アダプタ
遠出関係なく常備してる

671 :
PBKからレー6ディスク届いたわ
QRアダプタ交換するのてこずった
説明書だけやと説明不足すぎる

672 :
トレックを都道府県に例えると?

673 :
一人で延々とたとえ話しておもしろい?w

674 :
fx3 disk買ったが、油圧ブレーキのタッチが良いな
自転車に興味なんて無かったが、色々調べるとロードが欲しくなるな

675 :
レー6付けた
タイヤはそのまま32cだけど前後450gは軽くなってる
総重量で11kg切った
デフォホイールはローター付きで
フロント 1250g リア 1480g
レー6ローター付きで
フロント 1000g リア 1250gくらい

https://i.imgur.com/uTvo9ru.jpg
https://i.imgur.com/NUvqg9a.jpg

676 :
展示品みたいに綺麗だな
乗ってないのか?

677 :
>>675
いいオブジェだ

678 :
>>674
すげー仲間

春までモチベ続いたら買う

679 :
なにこれカッコよすぎ

680 :
>>678
そうね。一年間チャリ生活ができたら、次のシーズンのロード購入考えるかな
同じTrekならドマーネだけど、パナチタンも気になる

681 :
ドマーネSL5買いたいと思ってる今の所

682 :
俺はどうせ買うならアルテグラが載ってるSL6かなと思ってる
しかし、ドマーネは標準のタイヤを32にしているのが、初心者クロスのステップアップを取り込む気満々で心憎い

SLRは高過ぎ

683 :
SLとかSLRとかって何を意味してるのか全然わからん

684 :
ドマーネ自体ロングライド向きのモデルだからな

685 :
SL→カーボンフレームのロードバイク
SLR→振動吸収率調整可能なカーボンフレーム+電動シフトのロードバイク

686 :
FXがアルミだから、ロードはジオスとかアラヤのクロモリにしようかな

687 :
中華カーボン買ってみようかと思ってたがやっぱり怖くなってきた
商品レビューには折れた報告ないけどあれらはそういうの織り込み済みの人達なんだろうか

688 :
中華一番

689 :
カーボンシートポストか?

690 :
>>685
サンクス

691 :
>>686
ラレーとかシャレオツだぞ

692 :
来年ロード買おうと思って
FXをSPDにしたんだけど、楽しいなー
オールウェイズに比べて、そんな変化を感じないけど
普段より疲れない感じがした

693 :
乗る?
んな訳ねーだろw ww
インテリアだよ

694 :
>>693
アンカーの付け方教えてあげようか?
君が誰と話してんのかわかりにくいから。

695 :
さすがに誤爆だろ。
スルーしようぜ。

696 :
自分は逆に街乗り用をフラペに戻した
気楽にはなるけど速度が犠牲になるね、二律パイパンだ

697 :
クロスバイクはクリッカーがいいと思うな

698 :
クリッカー便利だわ 先日入れたけど通勤時とぶらっとどこか行きときで使い分けできるもんねえ

699 :
片面は好きになれない
面倒だがフラペとビンディング用途によって付け替えてる

700 :
クラブラのダブルショット使ってるがフラット側がツルツルなせいで結局適当にそこら辺ぶらつく時もSPDシューズ履くようになったわ

701 :
片面クリッカー便利そうだけど意見が2分されてて非常に困る
試しにハーフクリップとかいうのを試してみようかと思ったけど三ヶ島オールウェイズじゃ付けられなさそう&足の位置自体は割と固定されてるので意味なさそう

702 :
トゥークリップなら普通の靴を履きつつ固定できるよ、コストも僅かだし
固定するのが面倒くさいことこの上ないのが致命的だけど

703 :
クリッカーは便利だけどちょっと重いって感じ。
クロスバイクなら使って損はないと思う。

704 :
>>701
クリッカー初めてつけたけど、同じような感じで恐る恐るでつけたけど、
ダメなら オークションか中古で売ればいいや 差額は勉強代と思って購入したよ。

705 :
>>701
正直オールウェイズとあんまり差は感じないよ
今度ロードバイクとか考えてる人は練習がてらクリッカーがよさげだけど
片面フラットは、今どっちが上か常に気にしないといけないし微妙な気がする

706 :
さすがに差を感じないはないわ

707 :
>>706
まだ100kmも走ってないから慣れてないせいかもしれないけど
今のところ疲れにくい気がする程度で、あまり差は感じないよー

708 :
トランスミッションってシャラシャラーって音は気にしなくてよい?新車は無音だったのになぁ。1500キロぐらいから音しだした。メンテも清掃とワイヤー張りぐらいだしなぁ

709 :
自転車でトランスミッションってはじめて聞いたな
音源の特定しないことには何とも言えないわ

710 :
フロントディレーラー擦れてるんじゃね

711 :
トレックのオートバイ 

712 :
>>675
ブルーかっけえなあ。
やっぱトレックかっけえなあ。

713 :
暗いとこだとライトネイビーっぽく見えるけどパープルやで
100kmほど慣らして玉当たり調整したら、よく回るようになったわ
レー5と迷ったけどレー6でも十分や
リムは同じらしいし
スポークはベントスポークだったわ
ハブはレー7使ってるんやろね

714 :
クロスバイクオンリーのレースにでも出るの?

715 :
その辺のグレードはクロスバイクに値段的にも良い思うけどな。

716 :
>>675
スゲーかっこいい。
自分もやってみたいんだけど、どうやったの?手組み?

717 :
レー6やらレー5やらって何の事?
ホイール?
あんまり詳しくないんで話についていけない・・・

718 :
フルクラム レーシング6 で検索して

719 :
最近ホイール交換に興味が出てきたんだけど
ディスクブレーキの場合のホイールってどうやって選べばいいの?
対応したホイールがある?

720 :
>>719
ディスクの場合リアエンドやQR、スルーアクスルなどで確認しないと取り付けられない場合がある
クロスバイクはほとんどリアエンド135mmのQR仕様が多いから
フルクラムやマビックはアダプタ交換でほとんど取り付けられるようになっている
フルクラムならレーシング4まではいける
フルクラムの場合は142mmスルアクがデフォルトで付いてるから
FXの場合135mmのスペーサーにしてQRアダプタに交換する必要がある
後ディスクローターもセンターロック仕様だからデフォルトのローターだと
センターロック用のアダプタを買うか
センターロックのローターが必要
工具もBB取り付ける工具がいる
自分でやってみてショップで取り付けてもらうのがええと思ったわ…

721 :
>>720
ありがとう
買った店かワイズロードあたりに相談してみるか・・・

722 :
クロスバイクのホイール交換で迷ったらアクエリUSTディスクいっとけばええ
ガイツーなら35000円くらいでタイヤまで付いてくるで
付属タイヤのイクシオンはペアで10000円くらいするやつやから実質25000円でホイールが買えるで

723 :
仕様が最上位モデルをベースにしてるのは良いにしてもカラーもなんか下に行くほど微妙になっていくのはどうかと思う

724 :
>>723
すげーわかる

725 :
デュアルスポーツって結局中途半端で飽きるのかな…用途的にはベストなんだけど

726 :
街乗りオンリーならオーバースペックかな
素のFXに38cタイヤでも十分だからね

727 :
雨でスリップしたわ足痛いし車体傷だらけだわ萎える

728 :
>>727
大丈夫ですか? 初心者だから?雨天怖くて走ったことない臆病者デス

729 :
俺も雨じゃ無いが小さい段差のアプローチミスって頭から転倒したわ。頭打ち付けて死んだかと思った!ヘルメットしてて良かった。無かったら病院送り。
気付いたらハンドルがBMXみたいに180度入れ替わってたw

730 :
>>729
こ、こわーご無事で何よりでした。やはりヘルメットは必須ですね

731 :
みんなヘルメット被ってーな。
イキッて乗ってる風でハズい、億劫、邪魔
なんて最初だけや。
ハズい→自意識過剰
億劫→慣れ、玄関先に引っ掻けて置いておけばまぁまぁのオブジェ
邪魔→通勤リュック派は中に入れるだけ、ツーリング派は子鍵でサイクルに括り着けるだけ
最近はエアロじゃないデザインのメットも売ってるでー

732 :
セットした髪がな

733 :
>>731
ここまで何も解決してない書き込みも珍しいな

734 :
  |
    |  彡⌒ミ
   \ (´・ω・`)また髪の話してる 
   (|   |)::::
     (γ /::::::
      し \:::
        \

735 :
なるほど、フルクラムってとこのホイールのことだったか。
ググってみたけど、ちなみに、レーシングゼロっていうやつをかりにfx4に履かせたら、ド素人が乗ってもわかるほど激変するかね?
買って一か月チョイ位なんだけど、カスタムにちょっと興味が沸いてきたんで・・・
でもなんだかんだと結構金使っちまったんで、まずはペダルから変えてみよっかな。

736 :
>>735
半年くらい走ってからでいいぞ

737 :
>>736
宝の持ち腐れ。
メインで、フルクラムを履かせたロードバイクに乗ってるけど、クロスにこんなホイールは無駄。
そもそもエンド幅が違うだろ。
クロスは近所周りに乗るくらいにして、ロードバイク買えば幸せになれるよ。

738 :
>>735
規格やら取り付けとかあるからお店に相談した方がいいよ

739 :
ロードバイクで300kmとか走りに行く人が
クロスバイクに乗ったらどのくらいの距離走れるのか凄く気になる

740 :
>>739
実際のところ車種にもよるだろうけど250kmはいけると思う
総合的にみて大きな差があるとは考えにくい

741 :
>>739
クロスとロードで平均速度が5km/h違うとして、ロードで300kmを12時間で走るならクロス12時間で240kmくらいじゃない?

742 :
クロス(ゼクター3)でビワイチ200km
ロード(XR3)で船意外全て自走の自宅→アワイチ→自宅の300km走破した感想としてはどっちもそう変わらん
他にも和歌山のセンチュリーライドのイベントでクロスとロードと両方で完走したけどペースが違うってだけで特別何か変わったわけでもなかった
クロスは遅いけどポジションやギア比でロードより楽できるポイントはあるよ

743 :
いくつか乗った感覚だと、ほぼフラットバーロードなら1割引
乗り心地重視な構成で快適パーツフル装備なら4割引

744 :
乗り心地快適なら4割増しでしょ
なんで減るんだよ

745 :
>>744
重くなるから、遅くなるってことだろ…

746 :
>>740
>>741
時速があがるから距離走れるってだけで
乗ってられる時間はロードもクロスもかわらんってことなのね
自分は来年ロード買うのでそれまでにクロスで200km走ってみたいよ

747 :
エモンダALRを一台持ちなんだが、やはり気楽に乗れるフラットバーの自転車欲しくなった
予算的に10万で、段差やグラベルや軽い未舗装等も気楽に乗ってみたい
色的にはDS3のシルバーとかどツボなんだけど、Xキャリパーやマーリンと迷ってる
お前らどう思う?

748 :
200kmとか300kmとかに慣れたら逆に体痛めるだけなんだよな
負荷をかけて短距離を走るようにしないと

749 :
>>746
学生時代、置き勉するのと毎日テキスト持って帰るの、どっちが楽だった?
クロスとロード、どっちが長距離楽かっていうのはそれもあると思う

750 :
その目的ならDSでピッタンコだろう
ガッツリオフロード走るならハードテイル行くしかないけど
街乗りや気楽さ求めるとMTBはやや不便

751 :
自分はFX買ってから今まで乗らんかったママチャリも乗るようになったな
>>748
まあ、したとしても長期休暇のときにたまにやるくらいになるし
普段は3時間ほど乗るだけだから大丈夫だと思う!
>>749
違いがあればあるほどロード買ったときの差も楽しめそうだから
今しばらくはクロスで色々やってみたいと思います

752 :
DSがまさにベストマッチしそう

753 :
FX1 Disc税込で60000円くらいだけど、スタンドとか込で55000円くらいにまけてくれたりしないかなw

754 :
>>753
用品つけてるのになんで車体のみの価格より下がってんねん

755 :
すまんw

756 :
トレックとスペシャはセールでもしてない限り基本定価売りだから値引き交渉とか恥ずかしいことしないでね…

用品サービスとかはしてくれるけど

757 :
すまない

758 :
メッチャ強気な商売やねんな!あさひみたい。

759 :
中国や韓国に出店したら早々と撤退しそう…

760 :
トレックは値引きは渋いよな

761 :
それでもたまにトレックストアとか行くと型落ちでいいやつが え?この値段?っていうの置いてあるよね
たしかすごく悩んだけど買わなかったんだけど、
2年落ちだったかなドマーネのディスクで105コンポ20万超えてたのかな当時は これが13万だったと思うが 普通に店頭においてあってびっくりしたよ。
しかも赤でフィッティングもバッチリで 今思うと買っときゃよかったかなと思うぐらい

762 :
10万以下の自転車とか部品費ギリギリでやってるからな。

763 :
FX3 にスマホ付けたいんだけど、ブレンダーのマウントパーツって標準で付いてないんだな!
台座は標準でマウントしたかったら買ってねって不親切だと思うわ

764 :
オプションパーツに金払いたくないタダで付けろって言うのみっともないからやめなよ

765 :
じゃあ何買ったらいいか教えて
あの四角い奴

766 :
あれってiPhone6だかしかつけれ無くなかったっけ?

767 :
>>766
スマホケースに貼るやつなら何でもいけるでしょ

768 :
ttp://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=493339&mode=6&area=&maker1=&maker2=&P=7
こんな感じ?

769 :
こんなものが…知らなかったありがとう!

770 :
>>768
着脱しやすいタイプのケースにしないと毎回取り外しに苦労しそう

771 :
くれくれ君

772 :2019/10/21
ジャパンカップ優勝記念でセールとかしないんかな?

メッセンジャーバッグについて part59
シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談132
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ70個【街乗り】
ロードバイク乗りにおすすめの都市ってどこ?
【エロ禁止】女子のレーパン画像32着目
【パラグライダー】白石峠 5本目【展望台】
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
入間川サイクリングロード17
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 16本目
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM17【XX X0 X5 X7 X9】
--------------------
不人気楽天Rで1000を目指すスレ  Part30
【ファーム】 Rio UNITE 130 Part 3 【入れ直し】
TOHOシネマズ Screen148
【薬物疑惑・灰皿ウ●コ】整形グロブス板野友美【巨顔短ハゲ】
【静岡】静岡山中の女性遺体、男数人が拉致か 不明の29歳女性看護師と見て捜査 防犯カメラに車に押し込まれる映像★3
DAZN (ダ・ゾーン) ストリーミングサービス 02
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 52
● 長岡鉄男 総合スレ 24●
ハワイに別荘を持つ!
株主優待の食事生活 25日目
専門家「新幹線の改札にセンサーをつける。車掌の手荷物チェック権を強くする。これしかない」 [399583221]
関東ローカルラジオ実況スレ★750
【BlackDesert】 黒い砂漠 拠点戦スレ Part60
写真の初心者は純正レンズを使うと綺麗に撮れます
フェアリードール★106
【GEO】店舗レンタル総合【ゲオ】
フィギュアライズラボのスレ 2【ワッチョイ有り】
【貴族】保元・平治・治承の動乱【没落】
やり込めるフリーゲーム紹介スレ part151
★俺的糞ゲー処刑ブログ 13ブログ目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼