TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【BB】クランク周り総合 18【チェーンリング】
LAPIERRE ラピエール Part.3
【第4のコンポ】マイクロシフト総合【microshift】
CANYON/キャニオン part31
畑中絹代 輪行警察 その2
【決着】結局ビンディングペダルって必要?
自転車でキャンプツーリングに行くぞ34
電動アシスト自転車総合Part10
荒川サイクリングロード 河口から359km
【雑談】マウンテンバイクでポタリング

今月お勧めの自転車雑誌・書籍は? 9冊目


1 :2019/06/24 〜 最終レス :2020/05/01
墜ちたから立てた

前スレ
今月お勧めの自転車雑誌・書籍は? 8冊目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1489880643

2 :
>>1

3 :
>>1
おつ
前スレ1000到達してなかった?

4 :
>>1

八重洲出版からサイクルパーツオールカタログは出たけど、
エイ出版社からロードバイクパーツカタログは今年まだだしてないよね。

5 :
>>4
18年カタログが売れなさすぎて19年は出さないとか?
ロードバイク市場は17年辺りから急速に落ち込んでるって話だし
例年だとエイ4月発売の八重洲5月末発売ってイメージだな

6 :
>>5
エイ出版社のほうが見やすいから毎年買ってたんだけど、
もう出版する気が無いなら八重洲のを買うしかない。

7 :
最近、新年度モデルの発表が早くなって来てるからインプレ本が全然出なくなったね。

新城幸也選手の速さの秘密に迫るDVD「バイシクル・トレーニング・バイブル」が発売
https://cyclist.sanspo.com/476241

8 :
bicycle clubでサイクルキャップ出てますがどうですかね
サイクルキャップ持ってないんで買うならこの雑誌買おうかと悩んでます

9 :
1000円出せばもうちょっと気の利いたの買える
あと頭の周径が60超えてるなら注意な

10 :
>>8
銅ではないだろうwww

11 :
八重洲出版のサイクルパーツオールカタログ買ったけど、
誤植が数か所あった。
キッカーコアの写真がキッカーとか、
未だにvector2s載ってたり。

12 :
bicycle clubのHPニュースが今月全然更新されないけど、何でだろうね?

13 :
>>12
https://funq.jp/bicycle-club/

14 :
>>13
ありがd

15 :
横川駅を横山駅って間違えるとか信じらんないバイクラ

16 :
バイクラのクロモリムックは内容濃かった、雑誌買うよりこっち買ったほうがいいわ。

17 :
10月号はBICYCLE CLUBだな

18 :
新製品がディスクブレーキ搭載車ばかりになって読むところが減った
ロードバイクブームが去って自転車屋が潰れてるのは、新規が入ってこない
のはもちろんのこと、既存顧客がリムブレーキ搭載車を大切に乗り継ごう
としてるからだろう

19 :
はぁ?

20 :
>>18
いっそのことランドナーとか
キャンピング車の世界に足踏み入れた方が
人生楽しいかもよ

21 :
2誌とも廃刊しそうだね…

22 :
引き籠りエコミスト乙

23 :
キンドルunlimitedで読んじゃうので、払うお金は少なくなってるな

24 :
トレイまあまあ。 結構大きい
工具とかネジとか、普段サイコンとかライト置くのにいいかな

25 :
今月もほとんど読む所無かったな

26 :
サイクルスポーツはディスクブレーキ特集って時点で買うのやめたわ。
リムブレーキはオワコンって連呼されてもリムブレーキ車乗りからすると面白くないの確定。

27 :
いよいよロードも売れなくなってきたから単に今風ロードのタイヤ太くしただけの自転車を
グラベルバイクとか新しい呼び名つけたツーリング車をやたら推してるのも滑稽だわ

それにレース志向グラベルバイクってBMCとかピナレロ載ってたけど日本じゃ走る所ないし

オレとか前からツーリング車乗ってたんだけどロードしか知らんニワカの奴らに言われてたんだよね
そんな太いタイヤ(32c)かったるいだろw23cがいいよ
とかって
あいつらバカじゃねーの

28 :
バイクラの医者特集はもっとページ割いてもいい企画

29 :
>>23
アンリミに雑誌一杯あるよね
ま、読まんけど

30 :
>>28
ページ増えた分だけ内容が薄くなりそう

31 :
>>27
ロード一辺倒がつまらないよ。ツーリングにしても機材の説明ばかりだし。たまにツーリング企画あっても自転車界の人のばかりだし。申し訳ないが田村氏の現代ランドナー企画なんて見る気もしない。
読書目線のツーリングレポートとか欲しい。

32 :
売れないから機材の広告記事ばかりになるのは分かるんだけど、それだとそれこそネットで十分なんだよなぁ・・・。
それで980円とかなぁ・・・。

33 :
>>32
機材の情報手にはいるネットってどこ?

34 :
今じゃLOOPMagazineが心の支え・・・

35 :
>>27
お前のルック車と一緒にするなよ

36 :
>>27
ついこの間終焉を迎えた、今回の糞みたいなロードブームで唯一良かったのは

「28Cや32Cの軽量で高性能なタイヤの選択肢が増えた」

ただそれだけ

あとは自転車趣味の世界をめちゃめちゃに荒らされた

恨み言しかない

37 :
ツーレポとか楽しみ方に寄ってほしい

38 :
>>36
日本のブームが海外メーカーと世界のロードバイク事情に大きな影響を与えたと思ってるんだw

39 :
「自転車が趣味です」というと「やっぱあれですか、ロードバイク?っていうの?
ヘルメットかぶってピチっとした服で、、」みたいな返しはやめて欲しい

ロードって釣りで言えばブラックバス釣りみたいもんだろ
釣り雑誌だってバス専門誌もあるにはあるが、決してそれだけじゃないわけで

40 :
ただのコミュ症

41 :
かつての雑誌には名物編集長、名物エディター、名物執筆者というのがいた。
2000年ちょうどぐらいから、外注の執筆者が増え、それを切り捨てたりして、雑誌は市場の流れにのるのに調整を付けようとしていたわけだが、みごとに失敗した。
そういう『人が面白いと思うものを書ける人は、ブログにいってしまいましたから』。
クルマのインターネット事業部にいた人とか、ラジコン編集部にいたひとが書いた素人さんの自転車記事を金を出して買う人は激減したということだろう。
自転車なら『乗れれば書ける』と思う人がいるのが不思議だ。

42 :
昔のサイスポの漫画と写真一緒の面白かったのにね

43 :
なんとかムサシ?

44 :
サイスポは編集長がバイト上がりとか面白かったんだけどな
松とか藤下の時代が懐かしい

45 :
>>42-43
そんな昔じゃないだろ、あれ
ついこの前だよ

46 :
>>45
何年前に連載終了したと思ってるんだw

47 :
いや最近だよ
昔という表現が赦されるのは、、、

例えばだけどリア7段時代からかな

48 :
十年一昔どころか5年で昔
最近は一年未満だな

49 :
生き急いでるな

50 :
ジジイ古過ぎw

51 :
どれくらい前を昔と定義するかってのは自転車趣味の長さに左右されると思うぞ

52 :
後ろ向きの人生=20年前でも「この前」3年前は「最近」
前向きな人生=20年前は「大昔」3年前は「昔」

53 :
>>51
俺と同じ歳で7800デュラをビンテージ呼ばわりする奴がいる(自転車歴5年)
そして、7800がビンテージというのに凄い違和感を覚える俺(自転車歴21年)

54 :
10/19発売!サイクルスポーツ12月号。別冊付録・サイクルモード2019ガイド
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2019/10/10113137/ea5ed125a1f3e213f465f83682107877-768x990.jpg
サイクルスポーツ12月号は2019年10月19日(土)発売、定価900円です。
別冊付録:サイクルモード インターナショナル2019ガイド <今年の見どころ&全出店者ブースが丸分かり!
第1特集:サイクリストのお薦めルート「秋のニッポン おいしいロングライド」
第2特集:今までの自分を超える第一歩!「最高速度向上計画」
https://www.cyclesports.jp/news/others/6775/?all
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BiCYCLE CLUB (バイシクルクラブ)2019年月12月号
特別付録
BCロゴ入りロードバイクソックス
ロードバイクに乗るときに最適なソックスが今号の付録。流行の生成り、グレー杢、
紺色のトリコロールがカッコいい、本誌のロゴ入りソックスだ。
ジャカード織りの本格派ソックスは手の込んだ作りながら、裏側に不快さを感じさせない快適な履き心地が特徴。
ソックスの履き込みも、プロっぽい「ちょい長」丈。
そのカジュアルさはサイクリング時だけでなく日常ユースにもぴったり。
25cm~27cmのサイズを中心としたフリーサイズでお届けします!

55 :
「スマイリング 岩熊自転車 関口俊太」を読んだ。
ブックオフの100円の棚の中から見つけた。
中学生が地元の草レース優勝目指して奮闘する話なんだけど、
グイグイ読ませる。著者は「超高速参勤交代」で
売れっ子作家になった土橋章宏。
既に続編もあるそうなのでそちらは本屋で購入したい。

56 :
シマノのカタログが付録についてた頃はその号だけ買ってたが
今はもう書店で手にすることさえなくなった
あれなんで無くなっちゃったんだろう
復活すれば少なくとも年に1回は買うのに

57 :
>>54
gomi

58 :
サイクルモードでもシマノのカタログ有料になってしまったしなあ

59 :
バイシクルクラブ12月号は10月19日発売!
https://funq.jp/bicycle-club/article/520121/
https://cdn.funq.jp/contents/uploads/2019/10/15161416/BC1912-1_H15-1200x760.jpg
特集は長距離力を上げろ!
季節がいいときだからこそ、ロングライドで最高に気持ちよく走れるテクニックを手に入れる絶好のチャンスです!
ミシュラン・NEWパワーロード
本国フランスで乗ってきました!!
ジャパンバイシクルルート実走調査!
まずは、つくば霞ヶ浦りんりんロード。整備が急速に進み、この1年で様変わりしています。10月にはサイクリスト向けホテルも完成するなど、まだまだ進化します。
オルベア・オルカM10i 待望のフルモデルチェンジ!
フルモデルチェンジしたオルベア・オルカをハシケンがインプレッション!!
オルカってオルベアカーボンの略って知ってました?
付録はソックス!
ジャガード織りの高級感があり、はきやすいソックスです。

60 :
なぜかバイクラ12月号がKINDLE UNLIMITEDにこないのでYAHOOプレミアムの方で読んだが
新バイクでリムブレが一切ないのが悲しい

61 :
サイスポもYAHOOプレミアムにしてほしい

62 :
昭和40年男増刊 俺たちを育んだ乗り物大図鑑
https://www.crete.co.jp/extra/s40_vehicle/
前半が自転車編でフラッシャー付自転車とロードマン特集が載ってる。

63 :
ガチガチのロード乗りだけど
loopというストリート系雑誌を立ち読みするくらい
ああいう雑誌は見てて面白い

64 :
LOOPはファッション雑誌によくある「街角スナップ」みたいなページが苦手
ピストとBMXも全然興味ない
アメリカのフレームビルダーとか乗ってたら読む

65 :
フラッシャー自転車懐かしいな
小学生の時ロッドブレーキの自転車でレースして落車骨折
ディスクブレーキのフラッシャー自転車に買ってもらったわ

66 :
今年のサイスポ
辻啓カメラマンのカレンダーは付かないの?

67 :
11/20発売!サイクルスポーツ1月号。特別付録・2020カンパニョーロカタログ

目次

1. 特別付録:2020カンパニョーロカタログ

2. 第1特集:あの人が今、”自腹”で買いたい!自転車乗りのリアル物欲 100選

3. 第2特集:いつものルートを外れて新体験!わき道、寄り道のススメ

4. いつかは手にしたい至極のコンポ。カンパニョーロを知らないなんて

5. うまく操ればもっと楽しくラクになる。この冬見直すバイクコントロール術

6. Isadoreの魅力に迫る

2019年11月20日(水)発売。定価1000円。
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2019/10/07112127/3a67a750d81de3b36e0483fe9d7b088a-768x988.jpg
https://www.cyclesports.jp/news/others/9107/?all

68 :
カンパカタログよりもシマノカタログが欲しぃ

69 :
何年か前からウェブカタログのみだっけ?

70 :
>>67
ゴミ

71 :
自己紹介乙

72 :
バイシクルクラブ1月号は11月20日発売!
https://funq.jp/wp/wp-content/themes/funq/assets/img/loading.gif
https://funq.jp/bicycle-club/article/529808/
INDEX
・バーチャルライド完全ガイド
https://cdn.funq.jp/contents/uploads/2019/11/13184400/5621deba8a18b839c7a4321764bb05e8.jpg
・日本バイシクルオブザイヤー11月20日発表!
https://cdn.funq.jp/contents/uploads/2019/11/13184401/2a831ec055ed4fee4e1d0936ea40500d.jpg
・ジャパンバイシクルルート実走調査! オホーツク感動の径
・世界でも屈指のヒルクライムレース「台湾KOMチャレンジ」
・金メダリストがマリアンヌ・フォスが東京2020コースを極秘視察
・自転車名人! 道端カレンが3本ローラーに初挑戦!
・ツール・ド・おきなわで感動の勝利! 増田成幸
・特別付録は40?まで測れるデジタルスケール
10g単位で表示可能で、さらにコイン電池付きです。
https://cdn.funq.jp/contents/uploads/2019/11/13184353/f2f764ac01e7e15c75b7fa390f1babeb.jpg

73 :
おまけだけでいい
本いらね

74 :
おまけいいな

75 :
本屋の前でオマケだけ取り出して本は捨てて帰る感じだな

76 :
この位のデジタル秤なら千円出さないで買えるのに本だけ捨てるとかバカの考える事はすげぇなw

77 :
オマケだけ欲しいわ
どうせ本誌は読むとこねえしw

78 :
今これだけ世界中を騒がしてるホープロータスの写真なし
サイスポありえないだろ
写真一枚乗せるスペースすらないのか?余白たっぷりなスカスカなデザインのページだらけなのに

79 :
希望の蓮?何それ?

80 :
ゴープロー+(タス)のとこです

81 :
>>79
>>80
https://morecadence.jp/keirin/47105
ロードバイクを自分で組む
https://www.ei-publishing.co.jp/magazines/detail/b-488696/

82 :
BiCYCLE CLUB (バイシクルクラブ)2020年2月号

特別付録1
フルクラムとコラボ!
フリースネックウォーマー

別冊付録2
フルクラムホイールカタログ2020

●第1特集
フォーム改善のための筋トレお手軽メニュー
冬に作る走れるカラダ

●第2特集
ツーリングの達人に聞く
バイクパッキング入門

●第3特集
ジャパンバイシクルルート実走取材第3弾
「ビワイチ」

83 :
●注目企画
今買うべきアイテムがここに!
バイク&ギアセレクション2020

トレーニングキャンプを密着取材
新城幸也[勝つためのアドバイス]

弱虫ペダルサイクリングチームがダブル優勝
シクロクロス全日本選手権

雨でも楽しい!
セオフェスティバル

誰もが笑顔になれる!
ワイズロードサイクルエンデューロ

ツーリングとレースの融合
野辺山グラベルチャレンジ

●注目連載!
道端カレンの「自転車カレンダー」●ツール・ド・おきなわチャレンジサイクリング
ハシケンの「ロードバイクエクスプローラー」●デローザ・メラク
日向涼子の「やっぱり坂が好き! 」●岐阜県・横山ダム&徳山ダム
Eバイク充電堂●スペシャライズド・Sワークス ターボクレオに試乗!

84 :
サイスポのカレンダーどうよ?

85 :
>>84
銅ではないだろうwww

86 :
LOOPマガジン新作来てた

87 :
>>82
ゴミ

88 :
バイクラ薄っ
もう付録いらないから500円にしろよ

89 :
キンドル読み放題にすればいいのに

90 :
>>72
チャリ初心者だけどその本本屋で見つけて買おうと思ったが如何せん本自体が薄すぎる
オマケなんかいいからもっと内容を充実させて欲しいな

91 :
八重洲出版・サイクルスポーツ 2月号 弊社広告の記載内容訂正について
http://www.riogrande.co.jp/news/node/73855
 八重洲出版・サイクルスポーツ2月号に掲載いたしました弊社広告「ピナレロ ホィールアップグレード プログラム」について、価格と完成車仕様についての記載間違いがございました。皆様にご迷惑をお掛けいたしましたことを謹んでお詫び申し上げます。
ウィールならわかるが、ホィールって、どう発音するんだ?

92 :
>>82
今回もおまけだけで良かった。
おまけを500円で売ってくれればそれでいい。

93 :
バイシクル21の1月号
http://www.rising-publish.co.jp/issue.html
中国レーポート見るとe-bikeの時代になっても中国が強そう。
どこも立派な社屋に工場だ。

94 :
【新刊!ディスクブレーキロードバイク必携メンテブック】これでディスクの悩み解決 
https://funq.jp/bicycle-club/article/542801/

95 :
1/20発売!サイクルスポーツ3月号。今、サイクリストが本当に走りたい ニッポンの道50 定価890円
第1特集:みんなで選んだ保存版
今、サイクリストが本当に走りたい?ニッポンの道50
第2特集:チューブレス&チューブド全19モデル実力検証
最新ロードタイヤインプレション
その他の特集
PBP、TJO長距離ライドがアツい!
ウルトラロングの知られざる世界
スペシャルインタビュー
別府史之/入部正太郎/新田祐大/橋本英也/梶原悠未
https://www.cyclesports.jp/news/others/14591/?all#start
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2019/12/28201205/dd4bcb27b43af2d61847d6f50e089ed3-768x1011.jpg

96 :
サイスポどうよ?

97 :
>>96
何が?

98 :
>>96
銅ではなく紙です。

99 :
書店が消えて雑誌を買う機会がなかなか無い
久々に近くに行ったついでに自転車誌を買うつもりだったけれど、
パラパラめくってみたら中身が無さ過ぎて止めたよ
ペダリング?
オマエはソレデ世界を極めたのか?
インチキゴルフ雑誌の二の舞を狙っているのかな?
3流プレーヤーに4流解説者の間違った記事はいらないよから
世界のトップの走っている写真をイパ〜イ載せてほしい
その写真を見て勉強するから
日本人選手の走っている写真はいらない、どうせ間違えているし、参考にもならないからね
頼んだよ

100 :
と四流雑誌評論家が申しております

101 :
リリス岩田 直撃インタビューとかあったらオモロそうだが

102 :
パワークランクのHPに載っているテストデーターグラフによれば、
試験した人の平均身長189センチのグループで最善のクランク長は145mm
25mmずつ変化させて調べて100mmも変化させてやっと傾向が判った
http://www.powercranks.com/cld.html
身長が165だと身長差から換算しておそらく長さ170センチのクランクは
グラフの右端の220mm辺りだと思われる。
そこから5mm、10mm長さを変えても、一目盛り分も改善していないよ
平均身長189センチのグループで最善のクランク長は145mmなんだから

以前のあの特集は糞だったということだね
そして
クランク長も間違えていて、ペダリング云々は恥ずかしい

103 :
安井さんの出番だな
いや足の長さでなく、機械屋的な専門家としてだよ

104 :
ID:pGSGOoFq
ID変え忘れて自演かよw

105 :
>>104
あほか?
0時を過ぎればIDは変わるんだよw

106 :
それ以前にIDを変える方法は知らない

107 :
>>105
時間も分からないバカだったw

108 :
バイシクルクラブは今回付録無しだな
付録に釣られるわけではないが無いと何となく寂しい
結局釣られてるんだな

109 :
サイスポの道特集、今回はちょっとマシだった
新製品紹介提灯記事を揶揄され続けてることへの反発か、それともとうとう広告料が入って来なくなったか
バイクラは相変わらずクソ

110 :
このショートクランク140、130、120mmを使って特集組んでくれないかな?
データーを取って比較してほしいから、テスターは競輪選手とトラック選手が良いと思う

111 :
https://www.luxbmx.com/driveline-crank-set-square-drive#tabbable

112 :
主として調べるのは、人間側の
心肺とか、疲労とか、Maxパワー、最高ケイデンス、動きのロス、腿の動きと角度
立ち漕ぎの上下ブレの量、使用する筋肉の部位の変化、持久力に及ぼす影響
ダメ側代表は175、170、165mmでいいよ

113 :
>>109
相変わらずクソつまんねぇレスだな

114 :
>>109
俺的にバイクラは某ユーチューバーの起用してたことは評価する。

115 :
プロのペダリングの連続写真とかいっぱいのってたら面白そうだな

116 :
欧米のトップ選手が走っている写真が1枚もないんだよなあ
ポジションとか足の動き見たいのに

117 :
Cyclist(サイクリスト)さんはTwitterを使っています
「インプレってそんなことになってるの!? という驚愕の内容です
https://twitte%72.com/cyclist_sanspo/status/1224531999018250240
ロードバイクに試乗する際の注意点やコツは?  - cyclist
https://cyclist.sanspo.com/510262
フィクションサイクル店長さんはTwitterを使っています
「乗らずにインプレとか書いてた時はこれとまったく同じこと考えてました
自分自身のニュートラルをどこまで維持できるか まぁ結局乗らないんだけど
「そう言えば、前に割と有名はインプレライダーの方の対談に立ち会ったことがあるんだけど、
試しに「自分乗らずに書くんっすけどね」って口に出したら「(あ、こいつなんかヤバイやつかも)」って顔されて、1秒後に話題をそらされた」
https://twitte%72.com/fiction_cycles/status/1224697388591267841

118 :
インプレと言ってもなんだかなあ
欧米のプロが乘るフレームは、非力の日本人では性能を引き出すこともできないよ
カンチェラーラを雇って乗ってもらえ

119 :
バイクラ3月号を書店で手に取って思わず付録がないかと揺すったり揉んだりして確かめようとした奴って俺だけ?

120 :
>>119
揉まんけど付録落ちてないか探した。

121 :
付録といえばバイクラ2月号の付録Fulcrumのネックウォーマーだが寸詰まりの短い首してる俺じゃ使いにくくてダメ
オクで何故かそのウォーマー3点出品してる奴がいて本代と同じくらいだし飛びつこうとしたが止めたわw

122 :
本屋のスポーツコーナーが野球年鑑で埋め尽くされてて
自転車雑誌がどこにあるかわからなかった

123 :
あらまびっくり!
サイスポもう編集長交代かい、次は誰なの?
もう一度外部から登用で田村さんがいいけど、やっぱり中島かね?

124 :
>>121
所詮付録やしワンシーズン持てばと思う
マジックテープの所がへたってきた

125 :
ディアゴスティーニ「週間自転車を作る」が欲しい
創刊号はカンパタイプ・ロストワックス鍛造エンド付きで特別定価200円

126 :
>>124
あれめちゃくちゃ使いにくくね?
首の後ろにズリ上がってはみ出たテープに貴重な髪が絡んでもうな…

127 :
>>126
南無妙法蓮華経

128 :
>>125
あのシリーズ最初から完成品買った方が安いんだぜ

129 :
>>123
数字出せなかったのかねぇ
自転車断捨離するとか書いてるし
今後はその経験を活かし自転車ユーチューバーにでもなったらいいのでは

130 :
バイクラ付録?の五郎チャレンジは面白いが
文章があまりに面白くない…
やはり、カメラマン兼ライターに同好会してほしい

131 :
バイクラの表紙スゲーな

132 :
もう両誌とも廃刊でいいよ

133 :
廃人に言われてもな

134 :
>>131
何となく不安になって公式Twitterに行ったら美女3人とか書いてた…

135 :
恐れる事はないw

136 :
3人じゃなくて2人
https://i.imgur.com/CRt8GOI.jpg

137 :
紙と和解せよ!

138 :
店内で写メ撮る神経が分からん

139 :
写メw

140 :
石田ゆうすけは酒造やらワイナリーやらしょっちゅう寄り道してるな
試飲して口に含むだけとか書いてるが絶対飲んでるだろ

141 :
口に含むだけでもアウトだろ。

142 :
石田って海外旅行して来ただけの素人だろ

143 :
オリンピック出てない人はみんな素人だな

144 :
いやツールよ

145 :
>>141
アルコール消毒だからセーフ

146 :
バイクラは付録なくなって、ユーチューバーなんかに頼ってるようじゃ
買う価値どころか見る価値もないな

147 :
むしろ付録を付け始めたら内容で売れなくなったってことで危ないと言われている
実際に付録を付け始めたと思ったら廃刊って雑誌が結構多かった

148 :
サイスポの50周年号は、豪華だったね。

149 :
>>148
編集長は誰になったの?

150 :
TKC ProductionsさんはTwitterを使っています
「日本で自転車メディアが育たなかったのはメーカーと代理店がバカだったからです。
批評を批判と捉え、気に食わない記事が出ると広告引き上げ、試乗会出禁。ライターを呼び出して謝罪させる。
最悪なのはリーマン編集長は保身のためライターを守らない。
今雑誌が売れないのはそう言うことです。」 / Twitter
https://%54witter.com/tkcproductions/status/1240096530213695488

151 :
バイクラはエンゾ切ったのが終焉の始まりだったのかな。一度も買ったこと無いけど

152 :
メーカーと代理店の責任でいうと代理店の方が大きいんじゃね?
そいつらがカスだからスポーツ自転車屋も敷居が高く面倒な商習慣になってったことで新規開拓の妨げになった

153 :
業界全体がクソなんですね 判りました

154 :
今の自転車雑誌は買うに値しないってことだな
月刊誌は2つとも廃刊でいいよ
その代わりに季刊でいいから提灯記事まみれではない骨のある雑誌をやって欲しい

155 :
Loopmagazineは無いことになってるの?

156 :
ループはBMXとかクルーザーとかピストとか入れ墨要素が無くなればちゃんと読んでもいい

157 :
>>156
なんか良い子ちゃんだなあ・・・

158 :
同じ自転車でもこうも乗り手のキャラクターが対局するのも面白い。

159 :
>>157
僕の中で許容出来る「ワルな自転車」はサーリーとかが限界です。

160 :
サーリーって意識高い系のオサレ自転車乗りのイメージだがw

161 :
それは日本限定のイメージだろ
サーリーってもともとガンガン使い倒す気取らない遊び道具としての自転車なのに
アホな日本のショップが勘違いしてオサレな意識高い系みたいにして売ってる

162 :
【スタッフ募集】サイスポの仲間になってくれる人! 編集スタッフ募集!
https://www.cyclesports.jp/news/others/18279/
中から改革しようぜ。

163 :
>>154
広告がなくて馬鹿みたいに高い雑誌とか内容が良くても売れない
とある自動車雑誌とか広告が入ってないからペラペラでも3000円とかする

164 :
自転車業界以外からの広告を募らないからそうなる
行灯記事のカタログ雑誌になる

165 :
提灯じゃなくて行灯?

166 :
あんどんワラタ
カタログも雑誌の大事な機能だ

167 :
サイスポのミドルレンジディスクロードの特集は良かったな
試乗サイズと重量を明記してたのがよかった
だが写真がダメだ
安井の正面ショットなんて誰が喜ぶんだ?
馬鹿なのか?

168 :
日向の連載はもう終わったのか?
修正しきれない肌の劣化が原因か

169 :
おっばいも垂れちゃったしね

170 :2020/05/01
しねは言い過ぎ

チタンバイクについて語るスレ
クロスバイク初心者質問スレpart27
【復活】自転車乗りの夕ご飯 4食目【報告】
【ハイエンド限定】BIANCHIロードバイク Part1
【自転車】YouTuberについて語ろう【動画】 27
練馬区に引っ越してきてはや10ヶ月 Part6
自転車通勤スタイル171
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】138
【潤滑】ケミカル総合 64本目【洗浄】
静岡県の自転車情報 その34
--------------------
【治験】創薬ボランティア Part.26
【新型コロナ】ホリエモン、帰省ラッシュは悪習「分散すれば混雑もしない」
愛知県職員 PART 8
【麻生氏】現金給付より商品券 市場変動高まっており不正監視強化、必要なら追加措置 ★3
石橋貴明はあらゆるランキングで圏外
【豆助っていいな。】和風総本家 9代目
家具を自作する前に設計図を見せてみろ
渡... 部 . 泰 介 連続婦 女暴 行 殺 人 犯 コ口すぞ
パチスロ聖闘士星矢 海皇覚醒part47
【日本オタク證券vol.9】オタク・ファースト
なつきちゃん
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ3920
【吉本騒動】カラテカ入江慎也、2ヶ月自宅軟禁状態 [563844441]
立憲民主党、全国から議員を集めて研修会を開催! 講師・津田大介 研修のお品書は『デモ』 ネット「ここまでレベル低いのか」
札幌で一人暮らし【268】向かえ
【ほんわら】本当にあった笑える話 第2話【べつわら】
BLEACH★1650
【作家志望者】「あるある」集【ワナビなら納得】
【グルメ】日本のものより品質も信用も高い?韓国のラーメンがマレーシアで人気急上昇[08/23]
【しっとり】マフィン 4個目【ふんわり】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼