TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
TERN専用スレ 15フレーム目
クロスバイクの雑談&購入相談138
シマノ総合 32ステージ
茨城 / いばらき 16僻地目
☆★★★ ロード用チューブレス 26輪目 ★★★★
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 3枚目
自転車乗りのアニメオタク
【春夏】サイクルウェア総合146着目【秋冬】
通勤のため12kmの距離を自転車で走りたいんだが
ヘルメット Part71

街の自転車屋専用スレ 118店目


1 :2019/05/17 〜 最終レス :2019/06/04
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) スレに新規の人が来ても、店には…
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう

前スレ
街の自転車屋専用スレ 117店目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1554806645/

2 :
(σ・∀・)σ2ゲッツ!!

3 :
やっと立ったか
ついに街の自転車屋全滅したのかと思ったぜ

4 :
新規開店乙

5 :
>>3
まあ虫の息だけどな

6 :
今度街の自転車屋でスポーツバイク買うぜ
さて、どうなることやら

7 :
最近ランドナーのタイヤを注文してく人が増えてきた
こないだは4本も買っていったお客さんもいたし

ところでサンツアーの直付けRDが付いてるフレームにシマノのコンポって入るのかな?
最近の人間にとっては、サンツアー?フォークだけだよね?って認識だしさ

8 :
…なんだその質問。おまえは自転車屋のふりした素人だな。>>7

スポーツバイク?YZF買ってくれるの?>>6

9 :
バレてしまったか

10 :
まあ、最悪穴削って入れる方法しかないけどさ


サンツアーついてるのなんて、現存してる台数なんて幾ら残ってるのかね

11 :
>>5
全くだ。

12 :
時代遅れと言えばもう1つ


シマノのホイール、26MTBのがラインナップから外れてるw
悲しいなあ(´・ω・`)

13 :
買って数か月の
クロバンド外6仕様に、後子供台付
後輪がポテチです

14 :
6万円もして雑誌でもネット上でも超おすすめな超高級ルイガノを買ったのに半年でタイヤが丸坊主で
パンクしてばかりというお客さん。
ここで高校通学用に買った安物4万円ママチャリは3年で1度交換しただけでタイヤ持ったのにおかしいとクレーム。
買った店いけよwと思いながら説明してあげたらがっくりして帰っていった。
スポーツ車は高級だから頑丈なはずとか思いこんでる人ってほんと多くてめんどくさ。
ペラペラへにゃへにゃKENDAよりBSロングライフのが君の用途では良いタイヤだよ!

15 :
うちはそういうお客さんにはシュワルベマラソンを勧めてる
軽快性は少し劣るかもしれませんと伝えて

16 :
スポーツ車の方が潰れやすいなんて当たり前だと思うんだが?

17 :
エントリーモデル未満でしかないのに高級車とか言うやつあるあるだな
それはともかく塩対応する店ほんと気分悪い

18 :
うちはPana/IRCをすすめてるけど、そんなのじゃなくてちゃんとした(中国台湾物)タイヤじゃないと
ダメといわれる。たしかに「有名なブランド」の自転車にはそれらの入ってるね。
でもそれらは低品質なんだとそれとなく説明するんだけど、ブランドしか興味ない人には馬耳東風だ。

この数年、高校終わったら「ここじゃ売ってない高級スポーツ車に乗り換えるんでw」とかわざわざ言ってくる
親御さんがいたけど、その結果はコレだ。
お客さんいわく低級で安物自転車なブリヂストンシルヴァとかのがマシなタイヤなんだけどな。
はいはいうちはルイガノもジャイアントも売ってませんよ。フルオーダーは受けてるけどPOSもアンカーもやってませんよ。
高級なKENDAとかいうタイヤも在庫してませんよ。ビアンキ?同じ色に塗りだしましょうか?
昔2chでもdahonに入ってる良いタイヤとかいってkenda kwestを持ち上げてるのがいたけど、ほんとアホかと思ってたわ。
スポーツ車の世界ってそういう意味不明なオカルト多くて嫌い!

19 :
安物ママチャリに標準装備なのが
KENDA COSMOSといううんこタイヤ
というオチは、まだかね?

20 :
コスモスでも空気入れてればなんとかなるでしょ
お客さんは空気入れないけどね

21 :
空気入れ 置いてあるけど 使わない

自転車が 五台並ぶと チャリチャリチャリ(錆チェーン)

22 :
サビサビワイヤー
サビサビチェーン
ガタガタクランク
シューの金属がリムを削る

23 :
ママチャリに変速つけるのはどう考えても悪手だわな
メンテするはずないんだから
シングルギアのカバー付きでいいだろうよと

24 :
ステンレスよりアルミの方が軽いですよ
3段より6段の方がより軽くより速く走れますよ

25 :
えっ?パンクしない自転車置いてないの?やっぱり大きな有名店じゃないとダメだねぇ
頼まれたってあんなもの売るか!

26 :
コスモスは空気入れててもヒビ入ってくるからな〜
新品状態でもペラペラだし

車でもケンダやナンカン、ATRと試したけどやっぱアジアンだったわ
自動車も自転車もタイヤは国産だわ

27 :
いいタイヤはさわった感じからして違う

28 :
いいタイヤはしっとりしてる

29 :
ここはタイヤソムリエが多いスレですね

30 :
今年のパナはみずみずしさが感じられる素晴らしい品質

31 :
『リアリティ』のために知っておかなくてはならないのだよ!
味もみておこう

32 :
どのみち数が出てる所も抑えないとやってけないよ。

33 :
自動車ディーラー、倒産増で大淘汰時代に突入…中古車業界、中小事業者は存亡の危機 | ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27796.html

食い詰め者の参入で、自転車業界はさらなる過当競争に?

34 :
自転車業界入っても続かないっての。様々な会社がやっても結局CBAとイオンが強くて
どこも撤退ばかりじゃないか。
資本、バックが違いすぎる。

35 :
イオンはガバガバだから...
イオンバイクスレ行けばわかる

36 :
客層が底辺すぎて元車屋さんはついていけないと思う

37 :
単価違いすぎて
アホらしくてやってられんだろ

38 :
自動車屋もやってるとホント自転車の客層はクズが多いね
500円でも出し惜しみする
果てはタダだと思ってくる

39 :
後輪脱着に2000円は高いなというのは分かる
だけどタダでやってもらえると思ってるのは流石に理解できん

40 :
なら自分でやれやで終了(笑)

41 :
リア周りセット
https://i.imgur.com/eDC57iG.jpg
https://i.imgur.com/dtHkk8O.jpg
https://i.imgur.com/Qkrvr78.jpg
https://i.imgur.com/9JtHiue.jpg

42 :
補助輪からスタンドに交換とか軽微な仕事頼まれる時
店「工賃かかりますけど」
客「当然ですよ構いません」
店「最低工賃の500円かかります」
客「・・・外して取り付けるだけなんですけど」
500円承諾してくれたら300円にまけたり
次を考えて無料にする事もあるんだけどね
店側もお客の線引きする場合がある

43 :
寿司も魚切って握るだけだなw

44 :
輪界はプライド捨て
https://twitter.com/MS758/status/1123751370874675205
(deleted an unsolicited ad)

45 :
美容室もただハサミで髪切って頭洗うだけ。

客・髪ちょっと切ってください
店・技術料が発生します。南青山で修行してきたんで2万円です。

46 :
>>42
そういう不透明さが不信感を招いてるんじゃないかと思ってしまう
その店の自由なんだろうけど

47 :
https://twitter.com/ElevenCycle/status/1128549499134078979
https://pbs.twimg.com/media/D6lpx5-UcAAD2Rp.jpg:orig
(deleted an unsolicited ad)

48 :
己で出来ないから持ってくるのに、何故料金が発生するのか理解出来ない輩って、よく今まで生きてこれたよな〜

それと、ロクにメンテもしないくせに修理金額が高いとかほざくのも
マメに手入れしてれば、金なんて掛からないのに

49 :
メンテしたくないなら歩いてろって話なんだよな
安すぎるから大事にする気持ちが出てこないって言うのは少なからずあると思う

50 :
ロードバイク売れてないんやろな
掛け率4割以下になってきとる、うちみたいな弱小で4割やったら大手2割3割以下か?卸
まぁそれでも要らんわ。売れんし
電動おいてるほうがマシ

51 :
>>46
最初に最低工賃の金額提示してるよね
その後の話はオマケの話になる
大手チェーン店などの明瞭会計だが仮に10円足らなくても
販売してくれないことになるが商売的に良いとは思えない
一方のアメ横などの商売は価格がとんでもなくお客によって変わるよね
ここら辺のことが商売の妙になるのね
理解出来るか出来ないかはあなた次第

52 :
マジ?うちママチャリメインだけどロードってそんなに値入れいいの?

53 :
>>52
ブレーカー落ちたからID変わっとるかも知れんが50です
ロードブーム崩壊して売れなくなってるんよ
ブーム時は強気で8掛けとかだった

4掛けって言っても定価仮に10万だとして仕入れに4万と送料4000円ぐらい
44,000円が仕入れ値でも先述の理由でもうロードバイク定価ではまず売れないので
3割引4割引当たり前だから売値は実際6万とかそれぐらいになる

実質一台打って16,000円ぐらいの利益だが、正直回転率が悪すぎるのと時期が最悪
ミドルクラスの30万とかも4掛けになってたわ、回転率がちょっとな…客が完全に買い控えと飽きてる

54 :
昭和の終わり〜平成の頃の
ジャイアント・メリダ・ランドギア
飲食店と同じ位の掛け率

○台展示で1台サービス
あったな


とか

55 :
上のtwitterの記事みてアマゾンのアニマト勧める田中とかいうライターと
WEBサイト制作会社の義村
多分、自腹でこんなの買って乗っていないだろ
まともな奴なら店頭売りの安くても安心なもの勧めろよ

56 :
4掛けとか一部だろ
よっぽどマイナーかブランド志向強くて定価もバカ高いやつで
しかも取引も毎年契約の初期発注うんたらこんたらのとこなんだろ

実際小売りが減ってきて財布も固くなってる時代にメーカーや製造会社との契約あるから
代理店もきついんだろうね
自転車自体が国内で生産できないってのがつらいね

57 :
>>51
最初に最低工賃隠して客のokもらってから提示してるような?
うちは最初から工賃伝えるけどね
もちろんちゃんと理解した上で店の自由だと書いてるので安心してください

58 :
自転車二台もってきた綺麗な服着たお姉さん。1台はボロボロ、1台は綺麗。
ボロボロなのを良くしたいから綺麗なのから部品を移してほしいという。
何を?と指図をきくと…ハンドル以外全てという。なら綺麗なのにボロボロ車の
ハンドルを移設すればいいですね?と言ったらだめだと。????
意味がわからない。他あーだこーだ何がしたいのか??
結局きれいなのはその辺の家から盗んできたものでした。ピーポーピーポー。
ちゃんと施錠しましょう!

59 :
救急車が来る理由が分からんのだが

60 :
パトカーのことを言いたんだろう
ところでパトカーってどんな音だったか覚えてないや

61 :
日曜なのにみんな暇か?
うちが「最低料金」設定した時点で新規客の3割は失っている。
顧客償却を意識したらあり得ないな
そうなれるように日曜営業して頑張らないとな。

62 :
メリダというかミヤタさん、MGDの基準を少し緩くしてくれないですかね?

63 :
>>60
ファンファンファンウ〜〜〜

64 :
ファンファンウィーヒザ?(老眼)

65 :
>>61
糞暇 タチ交換数件あっただっけ
こんな4月5月初めて多分赤字出るわ

66 :
朝のうちに3・4・5月分廃車売却してきた、3万円になったぜ。
後は廃タイヤ、これは2万円くらいかかるかな。そうすれば春のごみ捨て終わりだ。
次は年末と。

67 :
昨日はタチ交換はコスモスクソタイヤが数本あったので、コスモスRと願っといた
キャリアぶっ壊れが1 ケーブル交換2スポーク交換1BBタップ切り直し1可変ステム交換1やったわ

ロードバイクの廃車依頼が続々と来るから使えるパーツだけメルカリで出して売って昼飯代くらいにはなってる。

カーボンは始め鋸で処分してたがグラインダー引っ張り出して処分して燃えるゴミで出すようになった粗大ゴミシール足りない&高いんだよ

クロモリとアルミは外人の産廃鉄業者が笑顔で持って帰るわ

明日E-BIKE入ってくるから楽しみ

68 :
倒れてチェーン取れただけです!
いくらですか?って客。
見てみないと分からないけど、
最低工賃で300円かな〜。笑顔

......自分でするから大丈夫です!て
金払いたくないなら来るなよ。
うざいわ。

帰る前に愚痴るゴメン。お疲れでした。。

69 :
あんたが正しいよ
自分でやるのは勝手だが
ひとを只で使おうとするアホは市ねばいい

70 :
何歳くらい?こないだ厨房がそういうの来たな

71 :
いくらですか?って聞いてきてるんだからまともだろ
チェーン直してください、300円です、お金取るんですか?だと流石に馬鹿なのかと思うけど

72 :
いくらなら納得するのかね?
着地点が見えないんだが?

73 :
300円が高いという事なんだろね
うちに来たのは「なら工具貸して下さい軍手も必要です」ってのが居て
工具の貸し出し断ると「道具も貸してくれないんだってよ!」って
仲間に大声で言ってた
うちが修理して生計立ててる事知らないらしい

74 :
修理方法、聞くのはタダ
見積書、書くだけだからタダ
点検・部品交換をしない修理・調整
全て、タダ

75 :
チャリの修理金額で高いとか言ってたら、車もバイクも乗れないな
工具だってダイソー行けばペンチくらい売ってるのに(使えるかは知らんが)

76 :
>>73
そのうちガレージショップみたいな事をはじめて近所のチャリとか弄りはじめ修理の仕方を画像入りでLINEで教えてくれと言ってくるから、まだキレなくていいぞ。

77 :
68です。
来たのは大学生ですね。
長く業界にいますが、
年々、客質が落ちてる?感じが。
子供が大学生までと、笑顔で頑張ってますが
300円の工賃で帰られるとか、
簡単な作業は無料だと勘違いしてる人間が多すぎですよね。

78 :
>>76
流石にそこまでの兵には出会ってないよ
それは流石にキレたでしょ?
>>77
カツカツな大学生なら仕方ないと思うしかないね
でも40歳越えて工賃が理解できない方も意外に多い
資格と経験積んだ人に頼む300円の工賃が高いか安いか?
まあ高いと思う方は来なくていいけど

79 :
脱皮前
pbs.twimg.com/media/D7EGmmRUEAAL7eY.jpg
脱皮中
pbs.twimg.com/media/D7EGnFrUEAAb3r5.jpg
脱皮後
pbs.twimg.com/media/D7EGnoJU8AEgu4d.jpg

80 :
苦学生なら少しはサービスしてもいいかなって思うけど、それやっちゃうと不公平になるもんな〜


こないだニュースでやってたけど、定額利用サービスが流行ってるそうだね
その番組では、シャネルやグッチのバッグを月8000円だったかな?何でも使い放題だってやってた
自転車でもそういったのやったら、流行るかな?

81 :
安く売って修理しないで何かあったら整備済み中古と全交換とかいいのではないか

82 :
ワイの店はスポーツ専門店やけど、「最近自転車を中古で買ったんで、色々と教えて下さい〜」ってくるヤツが多いけど大半が何も買わずに帰りやがるわ。情報だけ頂戴して、どうせ通販で買うんだろうね〜。
中にはオーバーホール依頼してくれる良客もいるけれど。

83 :
>>80
それがレンタルサイクルでは?定額乗り放題ジャイアントやってたやろ

>>82
どうなんよ?ぶっちゃけスポーツ車と言うかロードバイク相当ヤバイと営業言ってるが

うちは元々カタログ売りしかやってないしどーでも良いっちゃいいんだが、周りのスポーツショップ潰れて客流入して来て、如何せん色々馬鹿みたいに独自規格あるから邪魔くさくてたまらん

84 :
客「チェーンと後輪ロック(馬蹄錠)の鍵を無くしたんで切断してください」

店「有料になります。錠前の取替込みで○○○○円。ワイヤー錠だけだと○○○円。壊すだけだと○○○円です。」

客「はぁ?壊してくれるだけでいいよ」
 「カネとるの、壊すだけだろ!」
 「自分でやるから工具貸して」

店「工具は貸せないんです、床屋のハサミ、寿司屋の庖丁と同じです。すみません。購入された店に相談してください」

客「もう二度と来ねえよ!こんな店」
  後輪を引きずりながら捨てゼリフ

電話「おいコラ!お前んとこで、鍵壊してくれんかったからアサヒに持って行ったら、タイヤ擦り切れてチューブまで交換になったけど、どうしてくれんの?あ?」

店「はぁ?・・・・・」

85 :
アサヒはタダで鍵外してくれたのかね?w

86 :
後輪外さないとタイヤチューブ交換
出来ないんで鍵は外ずすだろうけど
タダではなかろうw

なんとかメイト入ってれば鍵外し賃の何%割引とか屁のツッパリね。

87 :
ごみくずのようなやつらにもコケにされる、最底辺の職業、どん底の職場なんやな
頭おかしくされる前に店畳んだほうがええよ

88 :
と、ごみくずを自覚し日ごろうっぷん晴らしで人生をおくる>>87さんがおっしゃっていますので
みなさん傾聴しましょう。

89 :
>>84
床屋のハサミ、寿司屋の包丁!良いですねぇ 誰でも使えるハサミと包丁だからって貸してくれってのはあまりにも非常識 物にしか金払えない奴はホントクズだね

90 :
誰でも使えると言っても道具には正しい使い方があるからな
素人に貸して壊されたら利益どころかマイナス出ちゃう

91 :
今どき客から無条件にリスペクトを受けられるのなんて医者くらいのものじゃないの?
小売や飲食なんてモンスターみたいな客ばかりだし
医療系ですら医者以外はゴミみたいな扱いよ
老人とか若い子育て世代もそうだが無料に慣れすぎてしまうと品性が腐るね

92 :
>>87
またイジメられてるのかよw
どこ行っても変わらんのだな

93 :
ロードバイクはもう終わったと前スレでも散々言われてたろ

94 :
>>84そこまで強烈なのはまだ現れたことないけど、本当にいるのかね〜
どの辺に店を構えておられますか?


でも鍵無くしたからって引きずって持ってくるのは時々いるけど、後ろ持ち上げて持ってくるって思考は出来ないのかね
引きずる方が、遥かに大変だと思うけど

95 :
ネタ話

96 :
>>80
それドコモの通称赤チャリ

97 :
新しいスポーツバイクを買ってジテツー始めた人が増える時期なんだが今年は新顔が少ない気がする。いや、去年からか。

98 :
泥除けに名前と一緒に「令和」と書くサービスをすれば客が殺到するんじゃないか

99 :
>>45
そういう店行ってるけどスタイリストはカットと最後のセットしか担当しないよ
カットのみの客なら15分作業して8千円ぐらい。いい仕事だよな

100 :
>>80
不公平ってw
学校の先生のようなこと言うね

101 :
Rサークルのカギだけ壊して欲しいは300円
切断して電動ドライバーで外したら1分以内だけど、
早く作業したら、何故か嫌な顔されるよな。
壊すだけの客には
壊し専用マイナスドライバーで、3分かけて破壊して
通常ドライバーでネジ外して、大変だったね!と
空気まで入れて渡してる。
ここまで演技して300円は疲れる。
銭湯行ってくる。お疲れ様でした。

102 :
ママチャリダーの相手は大変そうだな
パンク修理もサービスでやってとか言いそうだわ

103 :
料金表ぐらい貼ってないのかい?

104 :
貼るとなにかご利益あるの?

105 :
古物商のネタでも書こうか?
去年の10月に改正されて来年の4月までに
最寄りの警察署にいって「主たる営業所等の届出」書類出さないと
古物の許可が流れちゃうぞ!!


これ重要案件な!

地元の警察本部のホームページみて確認してな

106 :
軽快よりもスポーツの方が面倒なのが多いな
金無いなら大人しくママチャリ乗ってろよと、何度出そうになったか

107 :
高いの買ったのにパンクする、タイヤ減る、錆びる、速く走れない、疲れる、スタンドつかいにくい、子供のせつけられない、石油缶のらない、二人乗りしにくい、傘さし運転しにくい、スカートがまきこむ、服が油で汚れる


高かったのに!

108 :
>>101
早く作業できる腕があるってことが理解できない人が多いんだよね
サラリーマンでも仕事が遅くて残業してるやつが評価されたり残業代ついたり

109 :
クソ客ばっかで嫌になるわ
俺も版権ゴロになって金儲けでもするか

110 :
元KAT-TUN・田口淳之介の住んでるアパート
https://i.imgur.com/uBoMxO1.jpg
https://i.imgur.com/3wsTt6k.jpg
あれだけ武道館とかライブやってCD100万枚売っても、メンバーは全然もらってなかったんだなw
裏方に全部取られてたわけだ

111 :
なんだそんな簡単にできるのか とか言われるわ。手際よいねぇと言う人もいるけど。
いちばんアホかと思うのは
"そんなのなら俺でもできた"
ならはじめからやれよ。

112 :
>>111
1台のパンク修理に男子高校生が3人で来て(女子かっw)、修理していると連れの高校生二人が

高校生B
「俺だったら自分でやるけどなぁ
 YouTubeみてやれば余裕だよ」

高校生C
「えっチャリ修理高くね?百均でパンク修理キット買えば100円ですよね」

俺「チューブを出した工賃はサービスするわ、とっとと君らがこのチャリ持って帰って友情価格100円でやってくれ」


高校生A「てめーらがいらんこと言うから面倒くさい事になったじゃねーか」

113 :
>>109今から儲けようと思うなら、外国人のブローカーだな
まず893とバッティングするけど


スポーツも在庫置いてるとこにお聞きします
店頭在庫に小柄な女性用のって置いてます?
さっき150cmくらいの方からクロスを注文受けたけど、やっぱりあるべきなのかな
しかし、そうそういる身長でもないし…

114 :
おめーは早くその小汚い閉鎖空間から出ろ

115 :
>>112
いるねぇ…
高校生のカップルで。
チェンケース凹ませて、交換するしかない状態、部品代と工賃言ったら
「そんなの簡単、俺がやる」と。即彼女が「できるわけないでしょ!いいからやってください!」

目の前でクランク外してチェン切って…
「あんな道具うちにあるし」「なんだよ下手だなぁ俺ならもっとはやく」などなど彼氏はぐちぐち。
そのたびに彼女は彼氏に「見えはるな」「うそつき」
最後まで彼氏はぼったくりだなんだとか言い続け、彼女は彼氏を叱り私にごめんなさいと。
おもしろかった。

>>113
置かないよ。一番出る出そうなサイズだけ。

116 :
>>113
版権ゴロなんかやって儲かるのかね?実際今の世の中すぐに情報駆け巡って終わりだと思うんだが

>>110
SMAPの香取慎吾も解散してから一気に収入増えたって話だから事務所が殆どとっていってたんだろうな

117 :
今度はズノウに続きリーダーバイクも商標問題かよwwwどうなってのよ自転車業界w

118 :
なにをいまさら

119 :
>>117
元々自転車業界は裏切り、乗っ取りのオンパレードだぞ若造
雑誌でもニューサイクリングがヤクザに乗っ取られたりな
元々そういう手癖の悪い人種が住む業界
はっきり言って今更そんな話驚きもしない

またやってんのね その程度

120 :
金属片まいたの誰だよ!
札幌じゃ遠いんだよ!

121 :
お前らやってしまったのか…切子にしとけとあれ程

122 :
>>115やっぱり?
しかし、良く売れるサイズは野郎向けのデザインしか無いねってお客さんから言われたりするし…難しいところですわ


リポDのビンを途中落として割ってしまったのは俺だ、すま☆こ

123 :
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |親から小学生の君へ
http://tanukicycle.%62log75.fc2.com/%62log-entry-4036.html
最近、徐々になんだが、大規模メンテをして乗り続けようという人も増えてきたような気がする、
もっと施工例を見せて、自転車の再生というジャンルというのを確立していかないと、とも思う。
直すより買え、だけじゃなくて、買い換えよりも直そう!という発想の方を豊かにしていくこと・・・かな?

124 :
さぁ!気温上昇!頭くらくらしてきました!

休憩…

125 :
今月アシスト10台くらいでてる
去年7台だったのになんだこれ

126 :
この前の高齢者ドライバーによる死亡事故の影響で高齢者ドライバーの免許返納が増えているためでは

127 :
電動アシスト特需来てる
こっちもアシスト倍以上売れてるよ
飯塚勲章プリウスミサイル特需としか言いようがない

パナとYAMAHA注文過多で遅れ出てる

128 :
スポーツ専門店から鞍替えしたら、一気にアシストの仕事増えて、先月の事故以降忙しすぎる初めからこっちやっとけば良かったと思う。
ロードバイクなんてゴミクズもう要らねぇや

129 :
前の方のスレで、4輪に乗れなくなったほどの老いぼれが2輪の電アシに乗れるかよアホめとか言ってなかったっけ
鰤が免許返上キャンペーンだかなんだかやってたとき

130 :
電アシじゃ足腰弱るだけだよな
ロード勧めるべきでは?

131 :
>>130
あんな視界も悪い、前傾姿勢で安定感もないゴミクズロードバイクなんてもの老人に勧めるなんて殺人幇助かよ
アシストで足動かす分で余裕で老人にとっては運動になる
今老人ホームでアシストペダル健康器具売れてるの知らねぇな?

132 :
ふーん。おもしろいね、短時間の間にアシスト売れてる!とコメントって。
誰の作為?

133 :
電動買えない層(というかそこまでいらない層)向けに24仕入れたけど、そっちも好調だね
これで国内メーカーが活気づいてくれればいいけど…


さっき修理で入庫したのが、26のタイヤに24のチューブがぶち込まれてた
お前ら真面目に仕事しろよ、タイヤだってパターン逆に組まれてたし

134 :
>>129
乗れないのは事実だろ
自動車の行動範囲はカバー出来ないし
まともな自転車屋ならとても代替には勧めない

135 :
足腰痛めてるご老公に歩けと申すか

136 :
無理矢理にでもロードバイク売りたいんだろうけど、もう無理ようちも2019になってロードバイク1台も出てない
それに中古スポーツ屋も縮小、閉店相次いでるしイオン以外で撤退してる
自転車屋ほとんどスポーツショップでしょ。去年一昨年とロードからは手を引けよと言ってた人が正しかったのよ
スポーツ専門店は一回冷静になって今後どうしていくか考えたほうが良いと思う

137 :
>>135
自転車で転倒して骨折でもしたら天国行き一直線だよ

138 :
子乗せアシストは増えた気がする。

139 :
>>129
まだ元気なお年寄りが例の事故のニュース繰り返されて
免許返納が増えた=電動アシストの売り上げが多少増えた
って話だと思うが

140 :
>>136
でも、電アシじゃ利益取れないじゃん?値引きした上にカード切られたら泣きじゃん?
ロードの方がまだ利益取れるし、チューンナップやアップグレードが色々あってお客さんが楽しめるんだよ。だから、ラインナップから消したくはない。

141 :
スポーツ車でもクロスは?
男子高校生くらいのクロスって以前よりよく見るけど

142 :
電アシ三輪がジジババには1番良いと思うんだが、モデル少ないね
あれには半分ぐらい補助金出してやっても良いと思うんだけど

143 :
歳を取ったから三鱗とか素人かよ

144 :
三輪は転けたりするしそもそも二輪乗れない人は三輪も上手く乗れない
たまに「三輪だとコケないからいいって聞いたんだけど〜」とかいうお客さんがいるが誰がそんなこと吹き込んだのやら...
ヤマハのトリシティみたいな三輪なら良さそうなんだけどね

145 :
BSであるじゃん、前2輪の


ロードに関しては、前のマイナーな趣味という形で落ち着くと思うよ
消滅はしないけど、かなり縮小されるようにね

146 :
まぁ俺の知ってる20年前だって普通に専門でやってるところはあったしね

147 :
>>145
ロードの話。縮小均衡じゃ"みんなが"困るんだ。なにしろロードバイクの世界には、カーボンフレームって言うドル箱の大発明があるんだから。

148 :
あんなクラック入ったら終わりってポンコツ素材が、果たしてユーザーに受け入れられるかな
レースやる人なら必要だろうけど、大多数のユーザーには無用の長物だろ

149 :
アルミとクロモリ以外で生き残るとしたらチタンとステンレスしかない
近い将来に新しいかなり優秀な鉄ができるみたいなのでそれも有望なんだっけ

150 :
>>148
レースやらない人にも普通に受け入れられてるけどな
どの辺の層を指してるのかよくわからんね

151 :
>>149
ハイテンもある。こいつは、絶対にしぶとい。

152 :
>>149
数年前にも最新アルミが公表されてたな
自転車用途にチューブ化されなければ有望な夢の素材で終わるんだなぁ

153 :
>>149
数年前ならスーパースチールとか言う奴だろそれ
ダッサイネーミングのやつ
あれなら結局クロモリの019に負けてるわカッチカチで乗り心地悪いから採用見送られたぞ

154 :
>>136
1台も出てないのは流石に嘘だろと言いたいところだが、うちも2019年度ロード出たの1台だけなんだよ

まぁサイクリー潰れた時にもうヤバイとは思ってたけどさ。クロスは新学期の季節にそこそこ出たけどそれでも厳しいな

昨今の日本の夏じゃ夏の需要も終わりでしょ
凄い紫外線で外走ってられない。こんなんだったっけ陽射しって?目が眩む

155 :
現在、スポーツサイクルは健康志向やエコブームで人気急上昇中!
その中でも当社は新しい視点からビジネスを展開し、 未だかつてない速いスピードで新規出店を行っています。
まだまだ成長することのできる新しいビジネスで
私たちと一緒に「サイクリー」ブランドを創り上げませんか?
http://www.cycly.co.jp/ShopInfo

へぇ新規出店ってどこに?

156 :
ジジババに電アシ売ると後が大変

157 :
10万もしたのにすぐにパンクする、10万もしたのにチェンが錆さび、10万もしたのに重い、
10万もしたのにライトつけると電気が減る、10万もしたのに、10万もしたのに…

ここで買ったのになんで自転車掃除にも来ないの?とプリプリ怒りながら来訪してきた女性を思い出しながら。
10万円もする高級車買ったのだから私が出かける前にはきれいにしておくべきだという主張。

それならあなたが住んでいる土地建物3000万円な家では毎朝建築業者が掃除してるんですか?

158 :
>>157
たいていのババアは自転車拭きもしないよな

159 :
自転車そのものより、10万もするということが重要なんだろうな、その人にとっては

160 :
前後タチ全ワイヤー交換などそれなりの事するときには全体掃除するけどさ。
これからまだまだ乗るんだと金かけてくれるんだから期待にこたえるさ。

きれーな格好してて自転車キレイにしてる人であったことなし。
嫁の服が汚れるからとペダルとBBにパーツクリーナー注ぎこんだ人には出会ったことあり。
ペラペラ長いの履いて自転車乗ってはいけませんね!
有料駐輪場で若い女の子がいきなりロングスカートたくしあげて膝あたりで結んでから自転車乗ったのには
関心したがな。そのくらい気使えよ。

安全第一!

161 :
3年以上たってるのにメーカーに言って無償交換。裁判するぞ家まで来いって。言われてただただごね得って感じ。

162 :
元はと言えば製造が売れなくなって
フレーム永久保証とかいう阿呆なタレコミで出して
保証書には実際は永久保証じゃないというわけのわからん状態にして客が勘違いしたのが
原因だけど。特にスポーツ車の保証内容酷い フレーム永久保証とか書いてるが
メーカーが金属疲労と判断したものは補償できませんとか書いてる。
そらね客もこうなるよ。保険で言ったら総ての癌を補償とうたってるのに、いざ癌になった時
「この癌は対象外です」っていうのと同じ
客に逆上するのもわかるが、こういう客を生み出してしまった自転車製造側の責任を
自転車店が一致団結して責めるべきじゃないかな?私は少なくともそう思いますよ
なんでこんな客ばっかになったのかと考えれば、不景気が続いてる日本の経済的な理由もあるだろうけども
嘘のような文言で客が誤解するような売り方してる製造も悪いと思ってる

163 :
それTREKだけでしょ

164 :
保証保証叫ぶ客ほど 保証書読んでなし

165 :
たいていのババアは鰤の24インチので黒白タイヤ劣化状態で乗ってるよ。空気も入れない。

166 :
>>162
一度フレーム替えてもらった(巨人)でも購入店の部品移行に1万程支払った。デモBBとかサドルとかも新しくなって嬉しかった

167 :
店頭・電話で
「○○ってどうやって直すんですか」
ばかり
オレに聞く時点で、あなたには出来ないと思います

168 :
日曜で混んでるっちゅーに、明日使いたいから今日中に直せって者はなんなのかね〜
もっと余裕持って動いてくれよ

169 :
僕に直せますか?
一見のあなたの事分かる訳ないだろ

170 :
このスレの傾向を見るに、自転車ごとき俺でも直せるという根拠のない自信からくる、
プロなんだからスグに直せるだろうという勘違いではないかと
さらに店の修理予約状況や混雑なんかはハナから考えておらず無視して持ち込んでるね

171 :
>>168
週に5日か6日朝夕必ず使う通勤通学用ならそんなもんだろ
平日昼間に直しに持ってく自由はないし、日が落ちたあとの帰りの街並みはあっという間にシャッター街
間に合って預けられても翌朝開いてない
一般人は予備の自転車なんて持たない

172 :
サイクルスタジオ ハクセンさんのツイート:
"2020モデルのバイクについて様々なブランド営業さんと最近お話ししてます。
来年価格は残念ながら値上げ傾向との事。国内輸送費の上昇の影響が大きいとの事。
大型商品の販売が本当に難しい世の中になってきている。救世主の登場を待っているのですが、、、"
https://twitter.com/cycle_hakusen/status/1131769633877372928
(deleted an unsolicited ad)

173 :
M.T@K@M@2さんのツイート:
"ノートン自転車から7月15日で廃業すると手紙が来てびっくりしている。大変お世話になりました。ありがとうございました。"
https://twitter.com/R_GRAY_T420/status/1131470793597116416
(deleted an unsolicited ad)

174 :
モールトン廃業かぁ…('・c_・` )ソッカー‥残念

175 :
明日使うからには応えるけどね?閉店時間後でも作業するよ。自営だから。
代車も用意してあるし、そのへんはお客さんの都合でなかなか持ってこられない人多いのだから、
融通きかせて対応してこそだと思ってるけどね。
車輪壊したって、夜中のお届けでもよければやりますよ?と後輪組み替えてもっていったりする。
雇われだとそうはいかないだろうけどさ。

176 :
旭サイクルさんのツイート:
"1年に1台売れるか売れないかの電動ワゴンが今月だけで2台売れてます
皆さんがおっしゃるのが池袋の事故で 「自動車がないのは不便だけど、人を傷つけたり殺めてしまうくらいなら不便な方がマシ」
併せて電動自転車の小径への問い合わせも急増してます"
https://twitter.com/ASAHICYCLE/status/1132203792546521088
(deleted an unsolicited ad)

177 :
>>175
自転車の町医者だな

178 :
サービスとしてありがたいけど、それが当然と受け入れられるのはいやだなぁ

179 :
>>175
そこまでやるのかよある意味すげーな

180 :
>>141
クロスバイクが売れる事は、いい事だと思ってるよ。

181 :
版権ゴロ企業は続々登場してるが救世主は登場してないな

182 :
>>170
うちの地域はそんな人で溢れてますよ

183 :
自転車に乗る良い季節

連日記録的暑さ

184 :
電話「やってますか?」
「やってますよ」
「さっき行ったらOPENとなってたんで閉まってるかと」
「夜〇時までやってますからどうぞ」
「じゃなんで閉まってるんですか?さっき行ったらOPENとなってましたよ?」
OPENを指摘するのもなんだと思い開店してますよやってますよと何度言っても
OPENに拘ってダメだった。来るのかな?

185 :
ときたま「やってます」の看板があるのはそういうわけか

186 :
よくわからない問答だな
OPENの意味を取り違えているってことでOK?

187 :
>>184
お疲れ様ですm(_ _)mお察しします

188 :
来ない方がマシな客になることが予想される

189 :
なんかホラーだなw

190 :
薬局でオードゲームがないオードゲームは置いてないのかと騒いでたキチガイババア思い出したわ
店員さんがオードムーゲはこちらですと説明してるのにパチモン呼ばわりしてオードゲーム出せの一点張り
同種のキチガイだろなそのお客さん

191 :
>>184その客と一悶着ありそうだな
恐らくこちらの会話は全て理解出来ないでしょ



syamu以下は聖植松の世話になってこいよ

192 :
>>184
もはやホラーなんですが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

193 :
グーグルのクチコミに対して
グーグルで直にとか、ツイッターで反応するって
良い事なんだろうか?

194 :
>>193
内容によるんじゃない?
いわれなき中傷なら訂正した方が良いと思う

195 :
今はちゃんと否定しておかないとデマでも真実になっちゃうからねえ

196 :
来たよ。店先で自転車もってボーっとしてる人いたから、声かけた。
「いつ開店するんですか?」営業してますよ、どうしましたか?
「パンクしたんですけど、いつ開店ですか?」開店してますよ、前輪ですね?
「開店するまで迷惑だと思うんで大丈夫です、いつ開店しますか?」…
ここで私はあきらめて店に引っ込んで書き込んでいる。

197 :
2018の売れ残り某ネット中古に買い取りに来てもらおうと連絡したら
ロード中古買取り停止だとよ 一般車は受け入れるとよ
以上

198 :
マジで来たのか…刺されないよう身構えてた方がいいかも…

199 :
>>196
あまりこう言いたくないが、精神病んでるか障碍者じゃないのかと

200 :
ガチっぽい感じだね

201 :
閉店時にCLOSEにしたら何がおこるかが楽しみ

202 :
さすがに本物の障碍者を弄ぶのは品性下劣だろう

203 :
営業中の看板出してやったら
さすがにかわいそうになってくる

204 :
警察呼べ

205 :
ちゃんと照明つけてるか?
昼間こそワット上げないと開店休業になるぞ!

206 :
それは修理してあげなよw

207 :
いや、開店してるのにいつ開店するのかとか言われたら対応のしようが無いだろ

208 :
その後どうだったのか気になる
まだ店の前にいるとか

209 :
うわー、、、すげー怖いじゃないか
いや本当に怖い!怖すぎるわそんなの!

210 :
>>201
怖い怖い

211 :
枕元で「いつ開きますか?」

212 :
そこまでとなるとあれだよね
「わかりにくいプレートでした、すみませんopen=開店ってつもりだったんです、どうぞお入り下さい」
とかなんとか言いながらガムテに営業中って書いて上から貼るわ俺

213 :
>>196
あんまり酷いようだったら然るべき団体に報告したほうがいい、その人のためにも
同じことを繰り返してるなら精神障害がどんどん悪化するだけ
障がい者権利擁護センター(大体精神と身体両方やってる)とか役所に電話して対応してもらえ

自傷し始めたら即警察に保護の電話いれよう怖くはない、その人は完全に病気

214 :
お前ら優しいな
俺ならすぐ店閉めるわ
刺される

215 :
>>138
OGKの営業いわく、子乗せの7割はアシストらしい。

216 :
子乗せアシスト車の後輪スポーク折れ、ニップル飛び対策として
キャストホイール化しないかなぁ
マグ鍛だったら軽くて頑丈でいいかと思います
どっか作らないかな?

217 :
他が逝きそうだが

218 :
そんなことしたら、コスト上がって更に高くなるぞ

219 :
ネタに決まってんでしょそんなのw

220 :
店着いたら、シャッター前に自転車置いてあって
手紙で、【後ろがパンクしてるので修理して下さい】
大丈夫だが、Rサークルロック済み。
電話番号も書いてないし最悪。その後に
14インチのスタンド持参して交換して下さいと、
ネジ見るとモンキーで無理やり回した感じ。
説明して新品ネジ付けて800円貰ったけど、
すげー不機嫌。
いくらなら良いんだ?

221 :
そのスタンド盗んできたんじゃないの

222 :
>>220
親切(慈善事業)でタダと思った可能性あるね
不満に関しては事前に説明したかどうかだね

223 :
機嫌よく、修理に来るお客さん
なんて、いないよ
新車購入時だって
不機嫌そうに買う人もいるから


「部品を交換しない修理・調整は全てタダ」
と、思い込んで来るから
自分の思い通りにならないと、不機嫌

224 :
そのあたり、業界で醸成できなかったのがよくなかったね

225 :
>>224
そういう所がいいんだ。しぶとい自営業のおっちゃんが沢山居る感じ。

226 :
常連さんでいつも修理してくれるお客様なら調整位サービスになるんたけどねぇ…

227 :
>>226
そういう方はサービスですって言っても
支払おうとするから恐縮してしまう
それでもお金置いて帰ってしまう方には
次回うまく無料にしようと強く考えている

228 :
お店を信頼して全て任せてくれるお客様が増えると良いんだが

229 :
お代は時価と店主の気まぐれ次第

カリスマシェフ(笑)の料理店かよ
そういう不明朗不平等会計が不信とトラブルを惹き起こす

230 :
>>229
対面での商売を知らない素人だろ
融通の利かない小規模店はやっていけない
不平等会計っていうけど基本料金は一緒だよ
それを「ゴールド会員」には割引いたりサービスするだけ
例えばいきなりステーキとかも常連の会員にはサービスしてるだろ
形は違うが根っこの部分の基本はそれ
もっと勉強しなさい

231 :
パンク1か所1000円
でも近いところに2ヶ所開いてたらオマケしちゃうとかね。

232 :
今日は無差別殺人あったな。昨日の書き込み思い出した。
そういう不安定な人が不安定になる気候なのだろうかね。

233 :
今日は、色々と自粛ムードだったな。

234 :
変なサイズのパンクが来たのでお断りいたしました 

235 :
>>229
そういう店だからそういう客層なんだよね
それで満足してるんだからいいんじゃないのかな
とても真似しようとは思わないけど

236 :
>>228
信頼できる店があればそうしたいですよ

237 :
そもそも一見が店に入ってきて
「工具かしてくれ」とか
貸してくれれば俺が自分でやるって感じ
よっぽどちょくちょく来ててそれなりにお金も落としてて
人間関係も構築されているなら飯の種の工具も貸してやらんでもないが
いきなりってのは時々ある


最近真面目に考えるんだけど自転車屋辞めたいよ

238 :
辞めなよ
思い立ったが吉日

239 :
預かった女の子のサドルの話?

240 :
時々いるけど、金は後で払うから先に自転車返してってのがいる
常連で身元も知ってる信用がある人なら構わないが、一見のそこらの馬の骨に信用なんかある訳無いのに、よくそんなこと言えるな



可能だと思ってるなら、口座も持ってない銀行行って金貸してって言ってみろっての

241 :
まず一見客がノコノコ入ってくるような店の外観にしている事が間違い。
グランピーやエイドステーションの様な外観が正解
廃業する前に工夫すべきことは色々ある

242 :
工具貸せとかタダでやれとかは全て「あー、すんませんそういうのやってないんですよー」と曖昧な返答で済ませる
ほとんどはそれで黙るし帰る
たまーに食い下がってこられたら、腰を低く馬鹿丁寧な口調で
「生活のため対価を頂いて修理をさせていただいておりますものでして……」
「お金を払ってご依頼下さっている他の皆さんが損をすることになってしまいますので申し訳ありませんがご期待に沿うことは難しいです……」
そこまで言わせる人はほぼ納得せず捨て台詞吐いて帰る

243 :
このスレって気持ち悪い反社会性人間が居座ってるんだね。
文句あるなら自分で理想の店やればいいのに。

244 :
https://twitter.com/amaousansan/status/589769130200305664
相手の前世は、ザリガニ
接客時間のムダ
(deleted an unsolicited ad)

245 :
でもさすがに工具貸せはないと思うぞ?
店やってるわけじゃないけど俺だって人に工具は貸したくない

そもそも自分で揃えてるような人ならこんな雑なこと言うわけないし

246 :
>>243
業界自体反社会的勢力が第一次自転車ブームの時にヤクザ、総会屋業から手洗った人達の集まりだから
まぁ他の業界よりそういう思想を持つ人達は多いよ。未だに版権ゴロやらの話毎年出る業界ですし。でそれが何?って思ってるぐらい

247 :
さすが
JAVA Bikes Japan まつやま氏
https://twitter.com/MS758/status/1133593282330554371
客層がチープ
素敵なお言葉
(deleted an unsolicited ad)

248 :
>>245
500円貸してくれまであるぞw

249 :
>>248
出先で自転車壊れた→捨てて電車で帰るか→金がない→自転車が壊れたせいだから自転車屋で500円貰うか
って感じかな。

250 :
久しぶりに見に来たけど
相変わらず客は敵だ!って感じだね
お前等何と戦ってんの?w

251 :
>>243
そうだね余計なお世話というかホント気持ち悪いね

252 :
>>250まともなお客さんなら懇切丁寧に相手するよ
今日来たEクラス(型落ち)乗ってるくせに、チャリに高い金出せないとか言うのは遠慮したいが

253 :
今晩のnhkクローズアップ現代、クレーマーのこと。
このスレ常駐の反社会性向君と同じだなあとおもった。
現実社会で刃物もって暴れないでな。

254 :
一部では自殺した加害者を勇者、世の歪の代弁者と讃えてる人達も大勢いる。それぐらい今の日本は歪んでる。

まぁでもこれが資本主義の行き着く格差社会で起こる出来事だからしょうがないと割り切るしかない。

殺された子供達にも、現状の情勢、社会で防刃チョッキ来て登校してない「自己責任」と大真面目に主張してる人もいる。

ニュースコメンテーターでも、走って逃げなかったんですかね?って笑いながら言ってる人も
これが今の日本

俺ら自転車屋の変な客によるストレスなんて、まだマシ
もっともっと嫌な世の中になるんだから、その程度でグチグチ言ってたら身体持たないよ。

最終的には日本国内に富裕層エリアと貧困層エリアを隔てる壁と囲いができる

そういう世界で生きていくんだから、図太くならなきゃね

255 :
ガス抜きの為の愚痴だろうが
アホなのか?

256 :
他の店の愚痴を叩くのもガス抜きだろうがと
一切他人にケチつけずに全てを分析できて納得して生きてるってんならその人を認めるけど、だったらそんな人はこんなとこで他人にお説教なんかしない
ここでひっそり愚痴ってるのをいちいち叩いたり上から目線で説教してスッキリしてるような程度の人間なんだから
自分が思ってるほど高尚な人間になりたければ、まず俺らと同レベルだってことに気付くことから始めてみてはいかがか

257 :
正にガス抜いて引火して自らドーンってやつね

258 :
ほら、常駐してるんだよねこの人。表に出て走っておいでよ?

さて、今朝は6時に店の電話着信していた。出勤前に自転車パンクしていた!とかかな。

259 :
ロードバイク廃棄処理依頼大杉 粗大ゴミでだせっちゅうの
何でショップ持ってくんの?サイクリーとかもってけよ うざいなぁ 金になんねぇし

260 :
>>250
他所様の愚痴を読んでズレないように努めてるんだよ。

261 :
軽いから屑鉄屋もっていっても安いものな。ちゃんと廃車料金もらいな?

262 :
>>259
自治体によって廃棄処理費用違うので詳しくまでは知らんけど粗大ごみで出す場合大体700円〜1000円前後だろ確か、登録抹消確認ないと受け付けないとか
色々自治体でルール違うからショップに持っていって処分してもらうってまぁわからんでもないがな
アサヒとかでも駐車場の横廃棄自転車山程つんである。
ロードも最近結構な数廃棄されてるのを見かけるけど、まぁブームで売ってブーム終われば廃棄ブームも来るわな
そんだけ売ったって事だと思って、そうカリカリしなさんな。手続きやって処理費用ちゃんと貰ってシール貼って終わり

263 :
>>242
> そこまで言わせる人はほぼ納得せず捨て台詞吐いて帰る
その手の輩は総じて利己主義人間だもん
色んな所で自ら自分の価値を貶めていることに気づかない愚か者です

264 :
ETRTO合わせたのにタイヤ入らなかった(´・ω・`)
もうホント買ったとこ持っていけよな〜

265 :
26や27のアメリカンバルブとか700cの英式ロングバルブ、
24、26HE英式ロング ・・
ホントもう独自規格もうやめてくんない?

266 :
>>259
サイクリーに売ればいいだろ
バカなの?

267 :
>>266
貞子、サイクリーはゴミ屋ちゃう
サビ錆のロードなんて引き取りせんでぇ

268 :
くず金属として売っても、スポーツ車は軽いから安い。
カーボンなんて、そんな価値すらないわな。

269 :
>>267
サイクリーに持ってけとか言ってたから

270 :
サイクリー今ロードの買取低いから売り払っても二束三文、最悪買取拒否

271 :
先々月ぐらいから大手の中古ロードバイク買取の店4店
メール5件、ライン査定も依頼しましたが
返信なしの状態
抱き合わせで買わされた新品の買取希望出して返答なし。
特に今迄トラブルもなく
相手の希望額で買取ってもらい、トラブルも起こしたことは自分ではないと思っていたので、電話して聞いてみた
「一部ブランドのみ買取に変更中」と回答され
ぶっちゃけた話どうですか?売れてないからキツイですかねと聞いたら、もうロードバイク月1出たらいい方だと、本気で酷い惨状だと思う

272 :
速い自転車がほしいと来店された男性。やはり27でないと遅いですよね!と27婦人選ぶが一見して大きく乗れない。
速さならと、26heのフラットバーロードをしめすと26?遅いでしょwと。

結局27の標準サイズシティを売ってくれとなり。のれませんよ?大きいですよ?と確認してまたがらせて、売った。

サドルに座れず、立ち漕ぎではしっていったわ。

身長150cm代でなおかつ肥満では無理だっての。

273 :
いやーきついっす

274 :
月1で出てるとか嘘だろ?出過ぎ
うちなんかもう5ヶ月注文ねぇぞロード
まぁ電動売れてるから良いけどさ

275 :
電アシ置いてる店でさすがに買おうとは思わんわ・・

276 :
そうかなあ電アシのやや入り組んだリア周りとかママチャリのいじってもいじっても上手くいかないブレーキ回り
あとはどうしようもない安Vブレーキとかそういうものを使えるようにする技もある方がマニュアル通りに組めば使える高級ロードだけを扱っているような店より信頼出来る気がする

277 :
そんな技がロードのディスク調整に使えるわけもないしね
まあロードを扱えないお店としか映らないよまず真っ先に避ける
ママチャリ専門店というか

278 :
ロード専門店なんかほぼ消え去ってるか
普通の自転車屋へチェンジしてるでしょ今それ一本でやってるとしたら、単なる趣味か完全なるバカか
うちは一階スポーツ、2階軽快、電動やね
まぁスポーツは趣味程度で稼ぐのは電動、軽快
ロードバイクではもう黒は出ないな

279 :
電足
もう5月も終わり
上期中に、○台売らないと
下期の契約が無くなる
2割引・カード支払い化で乗り切れるか

280 :
ロードの洗車屋の方が稼げたりして

281 :
そんな契約あるんだ?うちの取引先でそんなところ知らないなぁ。
スポーツ車のが整備難しいとか思うって、ど素人君らしい感想だね。

282 :
上位グレードの油圧とかなら、扱える店は限られるかもね
でも基本的に、スポーツ系は途中トラブルが起こってもその場でどうにか出来るように、色々なところが簡素化されてるし


最近クラシック流行ってるの?さっき来たので、フレームエンドではなくてチェーンステーに取り付けられたサンツアーのRD来たわ

283 :
…それでクラシックとか言うのか…
そうか。
そんなの超絶最近のじゃないのか…
クラシックといったら戦前クラスのものかと思ってた。

君、20歳代?

284 :
お店でホイール組んでもらいたい場合、リムとハブ持ち込みか、取り寄せまで全部おまかせどっちが店的にはいいのでしょう?
代理店取引がないパーツ指定だとあれかなーって

285 :
なるほど、君は全世界の自転車店店主は同じ意見だと思っているわけだ。
やってもらう店に質問しろよ。
ここで質問するな。

286 :
自転車って一度買えば永久保証でしょ全国どこの店でも。
修理代とるならメーカーに請求してよ。もう修理代は前払いしてるんだから。

287 :
5月分の伝票整理してるが
酷い数字。支払い出来るのか?
売り上げも130万下がり、
気持ちも下がる。はぁー

288 :
>>281
うん俺の事
「電動重点店対策」て知らないか
自転車も○千万売り上げれば
アキボウと同じかそれ以下の掛け率

>スポーツ車のが整備難しいとか思うって
これは俺の事ではないな

289 :
大体どの県でもチーム持っててしょっちゅう大会出てる様な有名店って1軒位はあるんだが
そんな店差し置いて、街の自転車屋でロードバイク買うメリットなんか無いじゃん

290 :
みなさんロードバイクに恨みがあるんですね

291 :
時代はBMX

292 :
普段300〜450kpaしか空気入れない街の自転車屋なのに10bar入れてくれと言われ焦る
10barなんて5年以上触ってなかったけどあんな入れるんだ怖い

293 :
>>280
汚いフレーム、錆まくったチェーンとかを見るといい案かもしれない

294 :
>>283
20代なのは間違いないね(笑)
20年も経ってれば十分クラシックに入るのでは?
これだけ毎年MCしてる訳だし

295 :
>>289
東京で最高の店はチームとかないよ

296 :
>>289
専門店は行く度に嫌な思いをするから嫌だという人は多い

297 :
そもそも、ロードは専門店でと言っているヤツが買うロードと、
街の自転車屋さんの店内にあるようなロードを欲しがるのかどうか疑問やな。

298 :
いいなあーうちで電動アシスト仕入れると、量販店の売価のが安いし。
だから見本として一台しかおいてないさ。

299 :
地元のプロショップも、2代目になった途端に評判落ちたな
初代の親父さんは何でも修理する気さくな人柄で慕われてたのに

300 :
近所の同業者
一般車メインの店で、スポーツ車はやらないとかいっても
色気だして知り合いの店からクロスとか仕入れて店に並べてる
そりゃいいんだけど、組み立てやら調整やら全くダメで一目でわかる
そんなディスク仕様のクロス
売っても修理で入ってきたらどうするんだろって他人事なんだけど
俺の入ってる組合の自転車屋はそんなのばかり
コレいいだろうって見せられる自転車が千代鶴の実用車だったりするわけで
時代についていく気がないってのも生きていけるんだと感じる

301 :
ドッペル置けば間違いない

302 :
ゴミロードバイクの話飽きた
あんなゴミもう誰も買わねぇよ

303 :
いいんじゃないの?地元で有名な「元プロレーサーがやっている店」はワイヤー処理下手くそで
ブレーキの引きは重いわ、変速調整できないわ、タイヤ交換ミスが多くバーストさせるわと
それらがうちに修理に来るけど。
元プロレーサーの人柄でチームの連中は集まって商売になってるぞ。
人それぞれでいいんじゃないのかね?

304 :
そういえば昔は全バラから組んでたなー

305 :
ホムセンのケツ拭きは許せなくて、個人店のケツ拭きは嬉しいのか

306 :
女王様のケツ叩きなら嬉しい(照)

307 :
>>304
バラから組むとリムからしっかり組めるから良かった
でも工賃安くて今あってもやる気が起こらないね

308 :
>>279
そこまでして売る意味あんの?

309 :
>>298
売上につながらないなら置かないほうがマシだぜ

310 :
ロードバイク廃棄依頼うちにも北
嘘かと思ってたが
カーボンだから鉄屑屋持っていってくれないから正直困るんだけど。

311 :
ノコギリでテキトーに切って不燃ゴミ

312 :
カーボンはリサイクルできないから面倒

313 :
>>310
破損したもの?それとも使えるけど飽きたり不要になって処分のどっちよ?

314 :
>>313
310です後者ですね

315 :
ジモティーかオクで数千円なら売れると信じる

316 :
中古で置いとけば学生が買うんじゃない?

317 :
そしてすぐ壊れたどうなったこうなったパンクばかりする修理の部品代がたかい
コンビニいったとき不便だからカゴと荷台つけて発電ランプつけて泥除けつけて
傘たてつけて…

ハンドル上にぐーっとのばして!

318 :
廃棄依頼のもの転売したら駄目よ
契約違反だから後で何か言われても知らん
まぁでも勿体ないよね

319 :
売るのがだめなら割れるまでローラー台試乗用にするとかならいいのかな

320 :
廃棄依頼等の契約で調べればいいけど
廃棄を頼まれて、契約し料金を得た場合は廃棄迄が契約内容

転売、上の方が書かれている転用の場合は廃棄処理による譲渡契約か譲渡にあたる 今色々とややこしい客も多いから 廃棄依頼されたら素直に廃棄したほうがいいべ

うちも昔それやって客からお叱り受けた
ロード乗ってる人は特に変わった人も多いから
君子危うきに近寄らずの方がいいと思う 長文駄文スマソ

にしてもロードバイク廃棄増えてるってなんかなー ピストブーム崩壊後みたいだ
MTBブーム崩壊の時も同じだったんですかね?その時クソガキだったんでどんな感じだったんですか先輩たち

321 :
>>320
>ロード乗ってる人は特に変わった人も多い

極めて同感

322 :
オシャレな服屋とか雑貨屋、韓国料理屋どロードバイク販売したら売れるかもね

323 :
なかなか理解に苦しむけどな。グラベルが流行らない事を悩むのではなく、ロードが売れなくなった事を喜ぶ心理。

324 :
単純にですぎたからだろうし
近所まで買い物にいくのにママチャリで十分だってわかったからだろ
そもそもスポーツ自転車の文化
以前に自転車文化を根付かせていないからだろ

325 :
廃車を業者にもっていかせても転売だー!と騒ぐ阿呆がいるんだよな。

326 :
最近は廃棄業者が横流しでヤフオクで売るぐらいだからな
たまにヤバいブツが出品されてて、これ絶対足付くだろっていうものがある

327 :
ロードバイクの惨状見てたらクソ客でも来てくれるだけマシなんだな
愚痴ってたけど食えなくなるよりマシか

328 :
グラベルロードって世界では流行ってるのかね?
まあ人気だから、シマノも専用コンポ出してきたんだろうけど




ターニーFDの調整もうヤダ
動かないよあんなの、嫌ならアセラに換えてくれ

329 :
埼玉の中古屋(産廃業者)はやばい。

330 :
長文失礼
MTBはカゴ、スタンドつけて街乗りするのが流行った。いわば丘サーファー。
だからそのまま日常用途で使われた。
レーシング>スポーツ>ファンだとすれば圧倒的にファン層が多かった。
その後一部のマニアにドロップ化が流行ったぐらいか。
社会的には製造業の中国移転が始まり輪界でもその方が不安視されていた。
ちなみに今でも当時の名車、キヤノンのデルタやクラインアティチュードなんかもレストアがくる。
大事に持っている人はほぼ社長クラスの人だな。長財布みたいなもんか。
話逸れたがそれからすれば昨今のロードブームは素人がいきなりレーシングに手を出して、ハードもソフトもソーシャルもドSばかりで即崩壊って図式。
だから4,50代の店主なら当然静観してたよな。

331 :
その話。笑えるな。

332 :
>>329
ちゃんとゴミ売ってくれるよ

333 :
>>330
でも、そのスタンスで生き残れる事を知れた事は勉強になりました。有難うございます。

334 :
MTB最後は確かに丘サーファーもありましたが
それは当時でも高いハイエンドのお話だと思います。
ミドルエンド以下のMTBの大半はホームセンターへ引き取られるか、廃棄、オークションでしたね
ロードバイクは多分同じ道たどるのではないかと、MTB崩壊時はネットも今程なく、ネットオークションサイトもなかったので、本町や京都の現実のオークションで在庫買われていってましたね
1台とかでなくkg扱いで買われて行ったのを今でも覚えてます。1kg200円とかでしたかね確か
あまり思い出したくない出来事ですが

335 :
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える   
https://pbs.twimg.com/media/D8H95d3VUAAr0d6.jpg    
   
@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する。     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手    
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます  
  
簡単に入手できるのでご利用下さい     

336 :
ふぅー何とか6万円の売り上げ
銭湯行ってくる。お疲れ様。

337 :
昔のステンリムって軽かったのかな?
見た目アルミよりも輝いてて、今のステンリムともまた違う色してるのが古い自転車に付いてるけど、メチャクチャ軽い

338 :
>>336
お疲れ様。

339 :
>>335
QUOカードだけもらっとく

340 :2019/06/04
>>337
昔のって言ったって、ステンリムってタジマかアラヤくらいでしょ?
アラヤはパナに数年前までついてたし、タジマの設備はアミーゴに売ったからアミーゴは実質タジマと一緒。
比較的歴史浅めって鰤のくらいじゃね?

海外通販 Wiggle ウィグル 専用 発注92個目
ヒルクライム情報交換スレ 49%
ダムカード集めている自転車乗り 2
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て57
雑談スレ その12
痛ジャージ情報交換スレ Part9
パーツやホイールを黒で固めてる奴のキモさは異常
☆☆★ ランドナー 59宿目 ★☆★
【FTP】パワーメーター54watts【W/kg】
ダサい自転車の画像59
--------------------
■■在宅★介護あれこれ★入所 16■■
東海地方のボウラーが雑談するスレッド 【2】
悲報 楽天オークション10月31日に終了!!!!!!
[大学バレー]女子総合スレvol.7
次世代ユニットX21元メンバー応援スレ◆17
××介護施設の外部研修、委員会、強制参加会議××
【アニメ】 やくそくどおり、弟子にしてもらいにきました! 「りゅうおうのおしごと」
東大の文系と理系どっちが難しいかに結論を下すスレ
【WB】名探偵ピカチュウ
【GTAIII】グランド・セフト・オートV【PS2】
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】40人目
【うず】炊飯器少女コメコ【ジャンボ・ホーム】
【STIGA】スティガを語れ5【スウェーデン】
【芸能】フジモン“離婚直後”の生放送で衝撃の顔面…「たくさん泣いたのかな?」
【僕まか】僕の魔界を救って!290丁目
【須藤・高橋】Favor of My Friends【小森・米川】
元パヨクやけど質問ある?
フェルト・グレイスアンチスレ192
長野県のネットカフェ事情 [2軒目]
Google Pixel4 / Pixel4 XL Part12
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼