TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
自転車通勤スタイル188
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■63越し目
油圧式ディスクブレーキ part19
【川口】見沼ヘルシーロード 36 【利根大堰】
車道走るチャリは死にたいんか?
【自転車】ゆるキャン△【ガチ勢】
ローラー台【固定3本パワマetc】part78
【NESTO】ホダカ10【Khodaa-Bloom】
ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】5台目
【金髪0930】MIHO氏TVを見てみるスレ3

サドル・シートポストについて語るスレ10


1 :2019/03/25 〜 最終レス :2019/08/21
サドル・シートポストについてのレビュー、情報交換、質問
なんでもどうぞ

前スレ
サドル・シートポストについて語るスレ9
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1539739869/
サドル・シートポストについて語るスレ9
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1525061446/
サドル・シートポストについて語るスレ8
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1512029959/
サドル・シートポストについて語るスレ7
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1500132550/
サドル・シートポストについて語るスレ6
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1479228655/
サドル・シートポストについて語るスレ5
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1463811411/
サドル・シートポストについて語るスレ3
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1404131248/
サドル・シートポトスについて語るスレ2
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1331784874/
サドル・シートポストについて語るスレ
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1298602662/

2 :
( ^ω^)

3 :
1オツ
hellで落ち着いてから弄ってないけど、ショートサドルが気になるこの頃。

4 :
>>1
乙です
https://i.imgur.com/pXQbHaG.jpg

5 :
SLRテクノ

6 :
Taipei: All-Wings Falcon saddle flies wild noseless design to the next level - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/04/02/taipei-all-wings-falcon-saddle-flies-wild-noseless-design-to-the-next-level/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/04/All-Wings-Falcon-saddle_flexible-ergonomic-nylong-wing-flex-endurance-bike-noseless-saddle_angled-1068x712.jpg

7 :
スパイダーより弱そう

8 :
ショックストップまだー?

9 :
それ石虎堂も出してたな
https://i.imgur.com/Gp2DtID.jpg

10 :
なにこのキュベレイ

11 :
前後に不安定そうだな

12 :
2時間くらい乗ってると痛みというかヒリヒリしてくるんだけど、これはサドルではなく乗り方が悪いのかな?
時々ダンシングしたりしてお尻の圧を逃がしているつもりなんだけど

13 :
大きなサドルにする

もっと前傾姿勢にしてサドルは腰の位置を固定する物にする

14 :
裏金がジンジンしてきてペダリング出来ません
サドルでどーにかなるものですか?

15 :
先の割れたサドル使う

16 :
>>12
シャモアクリーム使うんだ

17 :
>>12
>>16
ニベアでもいいぞ

18 :
>>13
サドルに体重をかけすぎているってことですかね?
前傾姿勢を意識してみます

>>16,>>17
アソスのシャモアクリームを使ってます

19 :
当たらなくなればいいなら、去勢

20 :
鶯の谷渡りが痛い

21 :
>>18
サドルの角度を少し前下がりにするのも良い。

22 :
そしてすべり台と馬鹿にされダサチャリスレで笑い者にされます

23 :
前傾にするにしても限度があるからな
前傾にして改善する人は高さを上げすぎてる可能性もあるから見栄張りっての含めて馬鹿にされるんだろ

24 :
カーボンレールのarione00に交換したらめっちゃ乗り心地良くなったよ!
シートペラペラで硬いかとも心配したけどカーボンレールがいいんだろうね!

25 :
ちなこれ

https://i.imgur.com/3XtTXKh.jpg

26 :
盗んできて廃屋に隠したみたいな

27 :
>>26(´;ω;`)

28 :
光の当たり方のせいかパッドがヘタってるように見えるけど00は特殊なラウンド形状なのか
しかし家に納屋があるのは素直に羨ましい

29 :
アリオネ00偽物めちゃくちゃ流通してるから気をつけてな。オクはほぼ偽物や

30 :
偽物でもお尻が満足してたらええんとちゃうか?

31 :
中国の偽物サドルはポストが突き抜けそう

32 :
お尻にくる振動がめっちゃ減ったよ
バイク自体の乗り心地が上質になった感じ
カーボンレールのサドルの効果すごいと思った!

33 :
スペシャのパワーの中華パクリ品使ってるけど純正とほとんどかわらないから
乗り心地は下手なサドルよりいいからなぁ

34 :
アリオネ興味あるので教えてください。
グレード低いほどパッドは柔らかいという認識でOK?
グレードの差でノーズ幅とかまぼこ具合違ったりします?
パワーエキスパートくらい柔らかかったら問題ないけど、リーガルレーシングくらい硬いと股ぐらが辛い

35 :
>>34
00はカーボン板に3ミリくらいの弾力マットが貼り付けてあるだけな感じ。
見た目どう考えても痛くなりそうなんだけど、これがなぜか痛くならない。
カーボンのレールで吸収してるんだろうか、不思議。

36 :
>>25
中華のパチモンやんけぇぇぇえええけ!!!
オレのは、左右非対称だったから捨てたわ!

37 :
>>36
日本の某有名店上位3のネットショップで買ったけど、
取り付けると若干右が下がってた…

38 :
カーボンレールって乗り味固くなるって話よく目にするけどモノによるんだろうか

39 :
ヤング率は鉄とほとんど変わらないんじゃなかったっけ
あとは断面2次モーメントをどう設計してるかだけどカーボンはレール以外を横長長方形にして縦剛性調整出来たりするからね

40 :
サドルレールごときで乗り心地なんてわからんわ

41 :
それが変わるんだよなぁ

42 :
間違えた
レール以外じゃなくてレールのクランプする部分以外だ
まあ乗り心地を決める要素はたくさんあるしその中でもレール材質の寄与度は低いだろうね

43 :
それがカーボンはかなり柔軟にしなるんだよなぁ
これは付けてみた人しか判らないよ

44 :
スペシャのパワーmimic
女性用だけど男性でもめちゃくちゃ乗り心地良い
10個以上も試したサドル沼からこれで脱却出来た
マジでオススメ

45 :
幅広いwomanモデル、侮りがたし

46 :
>>38
S-Works Toupeみたいにしなるタイプもある

47 :
>>35
ありがとう
レールとベースの接合位置や形状含めて工夫してるのかもねぇ
しかしお試しで00はよう買わんすわ
テストサドル借りて返しに行くのも面倒だから、外通でSTDでもポチろうかと思い始めた

48 :
セライタリアから探せばいいのが見つかるだろう?
http://www.fukaya-nagoya.co.jp/brand/selle_italia/

49 :
そういう私は使っている全部がセライタリアの穴あきタイプ

50 :
サドルじゃ無くてシャモアクリームの話題はここでいいのかな?
assosのクリームが無くなりそうだから他に良いのないか探しているんだけど
コレ使ってる人居たら使い心地教えて
https://www.amazon.co.jp/dp/B01628WJ34

51 :
ニベアを少量のベビーオイルで溶いたものを使ってる。

52 :
隠し味に七味を一振り

53 :
>>51
つまりドロッとした白濁液を塗りつけると…

54 :
ヨドバシでモーガンブルーのシャモアを買ってる
塗りやすくてサラサラしていて良いですよ

55 :
プロロゴカッコイイデザインだけど種類多すぎてわけわからん

56 :
サドル沼に嵌った時はエルゴンをお試しあれ。
俺の周りは結構脱出出来た人が多い。

57 :
ローラーもイケるか?エルゴン
長時間踏むと痛くてたまらん

58 :
>>56
ロードで登りでは前に、下りでは後ろに座るんだがお勧めある?
反ってても良いが反りは後端のほうが助かる
坐骨幅105~110なんだが

59 :
痛くなるのは踏まずにどっかり座って回してるからだろ
カーボンペラ1枚サドルだってちゃんと踏めてりゃ痛くならんよ

60 :
短距離ならそれでいいけどロングだとそういうわけにもいかないよね

61 :
>>57
絶対とまでは言わんけど、多分いけるんじゃね?
座骨幅調べてGo!

62 :
fabricのスクープ検討中なんだけど、
サドルレールがスチールとチタンだと乗り心地違います?

63 :
レールで体感はむりじゃないかな。ベースなら体感できまぁす。ですです。

64 :
サドルって結構へたるもんだな
セライタリアSLRが湾曲サドルっぽくなってる

65 :
>>63
レスサンクス
あんま変わらないなら安いスチールで十分かな

66 :
Selle Italia adds 122g short-fit SLR Boost road saddle range & Iron Evo tri saddle - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/04/15/selle-italia-adds-122g-short-fit-slr-boost-road-saddle-range-iron-evo-tri-saddle/

67 :
ほんとどこもかしこもショートノーズだ

68 :
ノズルレスってのも出てるからな

69 :
サドルには最初からノズルなんて無いだろうw

70 :
サドル先をモモで挟んでバランス取ったりするからノーズレスもショートも要らん
でもTT的にひたすら回すにはいいんだろうな

71 :
尻ポジ調整して乗ってると
竿の付け根が痺れるのは前乗り時だからショートはありだと思う

72 :
ISM派はいないんですか

73 :
powerは穴の開き方と座面のRがちょうどよくて
ノーズはどうでもいい

74 :
昔ながらのラウンドシェイプって使ったことないんだけどどんな感じなんだろう
アスチュートのムーンがカッコいい

75 :
>>69
サドルの上に有る

76 :
車にはバイブレーションシートあるけど自転車は無いのか?

77 :
えっ、今アクメ自転車の話してる?

78 :
>>74
いまでもラウンド愛用してる人は多いと思うしだいたいの人は合うんじゃないかな
後ろから見て丸く、横から見て後ろが沿ってるやつね

selle ITALIA turbo なんかなら使ってないやつを誰かは持ってるだろうから仲間に聞けば借りれるんじゃない

ASTUTO無くなった疑惑ってその後続報ないの?

79 :
ラウンドのデメリットって重くなるくらいかね
シマノのグリフォンカーボン国内で売ってねえ

80 :
>>78
なにそのアスチュート疑惑って?

81 :
>>80
イタリア本社がつぶれてるんじゃないかっていう疑惑
去年の夏以降、新製品含めてニュースの類がない
でも代理店からは特にお知らせもないし、っていう状態

82 :
もう死に体やぞ。

83 :
www.astuteitalia.com
↑のURLは死んでる
なんで本国ASTUTE潰れた!?
と思いきや
Instagram(@astuteitalia)は更新されている模様

84 :
arione00 最高!

85 :
ロードだと腰を前後に動かすことが多いのでフラット形状のサドル愛用してるけど
フラットバーのミニベロだと前傾姿勢がとれないから前後に滑りやすいのが却って鬱陶しく感じる
ケツの位置固定するならSMPがベストなのかもしれないけどルックスが問題外

つーわけでフィジークのアリアンテ(gamma、穴空いてないやつ)を検討してるんだが
用途的には問題ないだろうか?

86 :
問題なんてあるわけない
好きなの使いなさい

87 :
そこでs-works powerですよ

88 :
プロのステルスええで

89 :
ショートノズルサドルって各メーカーから出始めたけど、 形が似てて違いがようわからん
興味あるけど試すならとりあえず元祖のpowerにしとけばいいんかな?

90 :
>>89各社のショートノーズサドルがpowerから派生した訳じゃない
ショートノーズサドルのスタンダードなんてどこにもない
先人のインプレを読み漁って自分で決めるしかないよ

91 :
>>89
ショートノーズが向く人は「こんなに長いノーズいらないんだけど…」って人
今のサドルが気に入ってるなら、ノーズぶったぎったようなデザインの選べば良いんじゃないのかな?

92 :
ステルスとパワーは全然違うな

93 :
ステルスは幅が広過ぎてモモの内側が当たって使えなかった

94 :
powerとステルスだと、ステルスのほうがフラット
プロのエアロフューエルの方がよりフラット
前後位置ををよく変えて乗る人は、フラットの方が違和感ないかと

95 :
Redshift Sports springs first dropper & suspension seatpost, Kitchen Sink & dropbar grips - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/04/17/redshift-sports-springs-first-dropper-suspension-seatpost-kitchen-sink-dropbar-grips/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/04/Redshift-kitchen-sink-handlebar-drop-bar-grips-shockdrop-dropper-suspension-seatpost-5.jpg

96 :
>>84
アリオネ00、軽いし、快適だし、耐久性あるしで、良いサドルたよね!
価格はアレだけど( ̄▽ ̄;)
前はアリオネCX使ってて、R3、R1へのモデルチェンジでサドル難民になりかけたんだけど、00が出てくれて助かった。

97 :
>>95
レッドシフトのそれ、ドロッパーにも対応してるらしくちょっと興味持ってる

98 :
>>96
アリオネ00なんかクソ
アンタレス00が至高

99 :
フィジカスの内乱

100 :
astute潰れたら困るなぁ
Timelite最高なのに

101 :
>>100
海外通販で投げ売りされてるみたいだし予備を買溜めしとけば?

102 :
人気者は、よそが拾ってくれるから安心してクソして寝ろ。

103 :
KS droppers get longer, better hardware, & more drop bar & integrated mount levers - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/04/23/ks-droppers-get-longer-better-hardware-more-drop-bar-integrated-mount-levers/

104 :
エルゴンのCF3は高すぎるけど中華パチモンは5000円程度で買えるから迷う。

105 :
>>104
中華製は精度が甘く快適だげど加工必須でした
canyonでセール中なら25000位で買えますよ

106 :
>>105
それでも5倍か・・・
とりあえず中華にします

107 :
中華は、材料ケチるから気をつけてね〜

108 :
中華は使えそうなら追加でいくつか買って怪しくなったらすぐ交換や

109 :
折れたら即大怪我な部品に金をケチるのはどうかな

110 :
むしろ壊れて平気な所って何処になんの?

111 :
ディレイラーハンガー

112 :
>>110
ダウンチューブとかシートステーとか

113 :
FIZIK(フィジーク)の VERSUS EVO ALIANTE R3 キウムレールのラージにしたら
ペダリングが平坦でも登りでも楽になった
身体が硬くて骨盤は立てられないのでアリアンテにしたのが正解
ただしサドルの水平セッティングはめっちゃ難しい
前後のタイヤの空気圧も考慮して、後ろが前より0.3気圧大目にしています

114 :
身体が硬いから骨盤立てて猫背乗りになるんだぞ…w骨盤を寝かすというのは骨盤を前傾にしてペダリングしなきゃいけないので結構な柔軟さが必要
ただ骨盤寝かせてペダル回せる奴はハムストリングも使えるし膝と骨盤までの距離を縮められるので靭帯も余裕が出て膝の炎症や痛みなどを起こしにくいなど様々なメリットがある

115 :
>>114
自分はこれhttp://www.riogrande.co.jp/news/node/46414
まさに真ん中です
脊椎の柔軟性は低くペダリング時骨盤を立てられないで倒しています
写真とまったく同じ だからアリアンテ

確かにハムストリングスが強化されましたしヒザは痛くなったことがありません

116 :
>>114
脊椎の柔軟性が高い人は骨盤が立っていますね →アリオネ
猫背になっていますhttp://www.riogrande.co.jp/news/node/46414

117 :
余談 面白いのはブルタイプの画像でも描かれているように走行中に腹圧がかかるので
走り終わっても、お腹が何か食べたカエルみたいにボワーと膨らんでしまいます

118 :
ロングライドから帰ってきて風呂に入るとめっちゃ屁が出るわ

119 :
>>118 あるある

120 :
へこき虫

121 :
>>115
左の画像はスネークが普通
カメレオンが固いタイプ
ブルはもう病的なレベルだぞ?

122 :
>>116
これ毎回思うんだけど脊椎(腰椎)の柔軟性というよりは腰回り(腹筋含む)の筋力の方が重要じゃねって思うんだが

123 :
>>122
いちばん重要なのはハムストリングスの柔軟性だよ
よく画像をみれば分かるが、脊椎がいちばん曲がってるのが柔軟性低いはずのブル
スパインコンセプトは矛盾だらけの子供だまし

124 :
>>123
ハム!ハム!ハム!ハム!ハム!って連呼する高校生がインターハイに出てくるわけですね

125 :
ママチャリのサドルでお尻が痛くなりにくいのでおススメありませんか?

126 :
>>124
お前ちょっと馬鹿なんじゃねぇか?

127 :
鳴子くんは終盤シートポスト抜いたで

128 :
>>125
減量する
>>127
漫画に言うのもあれだが、UCIルール的にはセーフなんか?

129 :
ダメに決まってんだろ。関西弁なんか話ながらチャリ乗る奴なんて…

130 :
ポイズン。

131 :
令和でもポイズンは使われるのかな

132 :
反町隆史のシングル曲「POISON」は20年前にリリースされたんだぜ

と、令和元年に言ってみる

133 :
平成を飾る楽曲として語り継がれる事でしょう。

134 :
布袋のしかしらない
反町なんてしらんわ

135 :
布袋と言えば高岡早紀だろ

136 :
高岡早紀といったら、不倫!
はい!次の人!

137 :
スペシャ power mimic
男の子だけど最高のサドルや!

138 :
>>137
おれもミミックに少し興味あるんだけど、もちょっと詳しく頼む!

139 :
>>138
HPは大した事無いけど痛恨の一撃を高確率で見舞って来るよ
気をつけてな!

140 :
ザラキにも気を付けろ

141 :
>>140
それだ・・・

142 :
痛恨の(´;ω;`)

143 :
>>116
股関節周りやハムが柔らかいから前屈で簡単に床に手が付くけど脊椎は固い人はどう選べばいんだろ?

144 :
>>138
サドル前側の柔らかさは異常、股間をグリグリ押し付けても痛みはないので前傾姿勢を続けても痛くならない
サドル後部は普通のpowerと同じ硬さなので柔らかすぎることはないのでペダリングしやすい
サドル表生地がビニールっぽくて安っぽい感じがするのが残念
男性でも股間の痛みに効果は大

難点はゲル入りなので割と重たいのと
シートポストヤグラのボルトが当たりやすいので
サドル裏に傷がつくのが嫌なら短いボルトに交換になる場合がある。

145 :
>>144
ありがと!

146 :
試乗したら割りとよかったブルックスのカンビウムの新しいの買った
穴空き買ったけどかなり快適
ただ高ケイデンスで回すと尻が跳ねるw

147 :
>>146
それはサドルの所為じゃなくね?

148 :
mimicの先端の表皮の模様が速攻でハゲてきた…
前乗り用途サドルならもっと良い仕上げにしてよ

149 :
はげぇ・・・?

150 :
そう、はげ、ハゲ、禿げ
ドットのプリントがあるんだけど先のプリントが消えちゃった
横のpowerの文字もハゲてヤバイ

151 :
 もともとのサドルは30kmくらいでギブアップ、その後にEC90のスペシャのコピー製品を
つかって60kmくらいを走った結果、軽くて痛みもなく早々にサドル選び終了とおもってた
のですが、本日150kmで痛みがひどくてギブアップ。
 体格180cm超えの巨漢のため、あまり小さいシートは合わないと感じました。
次はSMPのTRKあたりを試してみますけど、サドル選びって難しい・・・・

152 :
底なし沼へようこそw
最終的に車種によらず革サドルに落ち着いたオレがいるw

153 :
ママチャリサドルおすすめ。
みてくれと周囲の嘲笑さえ気にしなければ快適。あとは蒸れとの戦い。

154 :
astuteの公式サイトにアクセスできるようになった
まだ潰れてないようだ
製品情報は一切無いけど

155 :
歳取るとサドルの好みも変わるな
若い頃は薄くて硬いのでも大丈夫だったのに
歳取ると厚くて柔らかいのでねえとダメや・・・

156 :
SPECIALIZEDの新型シテロが気になる。
穴が大きいpowerみたいなイメージ

157 :
自分も50手前でサドルの厚みほしくなっちゃったんだけど。座り心地いいサドルって足の付け根の内股が圧迫されて感じるんだよなあ。今はワパーのショートなんで形が違いすぎるんだけど。今度、smpのhell試してみる

158 :
ワパー、ワパー、ワパー!

159 :
バーガーキング?

160 :
サドルの旅がやっとおわった。

161 :
安らかに眠れ

162 :
>>160
終着駅はどこだった?

163 :
ディスコンまでゆっくり休みな
人生死ぬまでサドルの旅だぞ

164 :
>>160
終着駅を参考までに

165 :
>>160
もっといいのが有るのではと思うと永遠に終われないw

166 :
>>162
ターボに始まりターボに終わった

167 :
穴開きサドルをエログッズと間違えられるのが辛い

168 :
amazonにあったmonoii mni-131っていう安物でサドル沼抜けたけど、
サブバイク用にも買おうとしたらもう無かった。
どうやらselle smp drakonのパクりみたいなんだけどコレ2万円と知って固まった。
どっかでまだパクり商品売ってないかな?
諦めて2万のサドル買うしかないのかな ...

169 :
あっ
おれdrakonダメで外したところ。
安くで譲りたいぐらい。

170 :
>>168
Aliexpressにあるだろ

171 :
>>169
ありがたいが遠慮しとくw

>>170
それが見つからないのよ〜

172 :
Seele SMP AVANTぐらい厚みと穴があってもう少し安いやつがあればなー

173 :
最近、振動時にやぐらからコキコキ音がするんだけど締めすぎ?カーボンじゃないしボルトは前後のあって前で角度を、後ろで全体?を締めるやつです。シート替えてもコキコキいう

174 :
シートポストってオチじゃ?

175 :
>>173
同じ状況だったがシート外してシートポスト掃除して組み直したら直ったわ。直る保証は無いけどね。

176 :
>>173
片締めとかで上手く締まってないのでは?

177 :
いらなくなったサドルってみんなどうしてるの
捨ててるの?

178 :
余程合わなきゃ知り合いにあげるけど基本はデッドストック
自転車は繁殖するからw

179 :
サドルから自転車本体が生えてきてる

180 :
ヤフオクとかメルカリで売って次のサドルの資金にあてる
沼は続くよどこまでも

181 :
>>177
完成車についてくる安物は捨てちゃう
金だして買ったものは流用するか人にやる

182 :
最近のサドルはやたら前乗り前傾姿勢が流行りになっててノンビリドッカリ乗りボタの年寄りにはどんどん選択肢少なくなってきてるわ
もう若くて元気な子が基準なのかねえ・・・

183 :
ママチャリ用のスプリングサドル付けたら解決

184 :
>>182
smp trk

185 :
>>182
うちの周辺ロード乗ってるのオッサンと初老が多いけどなあ。資金力かな

186 :
健康にシフトするおっさんが多い

187 :
Wレバーか?STIか?w

188 :
おっさんは金持ってるからふつうに高いの乗ってるよ

189 :
サンツアーのサスペンションシートポスト使ってる人いるかな?
感想を是非とも拝聴したい
パグスレイに付けようと思ってるから重さは甘受する

190 :
車体売ってサドル買ったった

191 :
>>189
重さ気にしないならすごく良いよ
歩道の段差やグラベルツーリング向けだと思う
ロングライドではほぼ立ち上がって抜けてた段差を、立ち上がり/座ったまま両足浮かし/普通 の3つで負荷分散出来るようになった
3000キロ程走行して不具合はなし
シートポスト抜いて調整ネジ回すから最初の調整だけ手間取るかも

192 :
>>191
街乗りに使おうと思ってるからピッタリかも
抜重を疎かにしてホイルが触れたりリムにダメージかけないようにしないと

193 :
https://redshiftsports.com/blog/how-does-the-shockstop-seatpost-compare-to-other-suspension-seatposts/

これ読むとshockstop seatpistが最強に見える

194 :
>>193
エルゴンのが無いな

195 :
>>193
まだ開発中で売ってないけどな

196 :
まずは座骨幅に合ったサドルを選ぶ
これでほぼサドル沼脱出できる
サドルが合わないとか言ってるヤツ
ほとんどが見た目だけで選んでる
体デカいから幅広とか選ぶのは大間違いだぞ
逆に体細くても幅広じゃないと合わない場合もある

197 :
革だとサドルが合わせて来る

198 :
革のサドルを大事に手入れしながら使ってるオッサンはイカしてる

199 :
革のサドル使ってるヤツはイカレてる

200 :
selleSMPのF30かF30Cって誰か使ってないかな
レビューが少ないから使用感が聞きたい

201 :
>>196
今の定番って座骨幅+何mmだっけ?

202 :
>>196
それもスパインコンセプトと同じであてにならない

ロードバイクのサドルと新聞配達のサドルでは後者の方が幅広になってる
じゃあロード選手の坐骨幅は狭くて新聞屋の坐骨幅は広いのかというとそんなことはない
違いはサドルへの荷重等

203 :
エルゴンCF3の中華パチモン届いた
期待してたほどクッション性がなかったorz

204 :
>>202
今時チャリで新聞屋さんなんかおらんやろwww
郵便屋さんならおるけどな

205 :
>>204
えっ?
うちの近所居るけど?

206 :
>>204
大阪市内やけど自転車で配置しとるで

207 :
>>201
25ミリ スペシャの

208 :
>>206
えっ?ヤケドしたの?すぐ冷やしたほうがいいよ!

209 :
>>207
143なんか小さく感じてた。
155当ててみます。サンクス

210 :
サイズに定番もくそもねーだろ
ダンボールどっかで拾ってきてさっさと計測しろ

211 :
>>208
低温やけど注意!

212 :
子供の頃、低温火傷って凍傷の事だと思ってた

213 :
>>209
ちなみにな、スペシャのサドル 143買ったがなんか合わないな?と思い計ったら136サイズ
売り払った。
そういう事も有るのです。

214 :
>>201
ちなみにな、サドル断面がフラット形状は単純に25ミリ足すだけでいいが、ラウンド丸まってるならもうワンサイズあげる。
俺の場合、骨幅120ミリ+25ミリで145
スペシャ パワー使用
ラウンドがいいなら、ワンサイズあげてスペシャ アーク155ミリ

215 :
>>202
ロードバイクとママチャリはそもそも
サドル高やポジションが全く違う
座骨の広いヤツが幅広サドルに乗ったら
内ももが当たるし適正なサドル位置に
荷重をかけれないぞ
新聞配達のサドルと比べること自体ナンセンス

216 :
>>214
自分は122だけど、スペシャの適合表みらば155かなあ。
パワーサドル足の付け根がフリーで好きなんですが自分の貧祖なお尻には厚みがもう少し欲しい。
パワーって薄いというか固めですよね?

217 :
>>216
昔の自転車業界ではケツ筋の鍛錬は当然という風潮だった

218 :
>>216
mimic が男性からも評判が良いって
ショップのお姉さんが言っていました。
先端はめちゃくちゃソフトで
ずっと触っていたい感触でした笑

219 :
>>216
高いヤツはかなり薄めだけど、
サドルクッションは三年でヘタルらしい。

220 :
>>215
>座骨の広いヤツが幅広サドルに乗ったら
↑間違い
ロードバイクとママチャリはそもそも
サドル高やポジションが全く違う
座骨の狭いヤツが幅広サドルに乗ったら
内ももが当たるし適正なサドル位置に
荷重をかけれないぞ
新聞配達のサドルと比べること自体ナンセンス

221 :
>>204
今朝見たぞ

222 :
>>204
今は自転車の宅配屋さんもおるんやで

223 :
>>202
新聞屋が坐骨幅なんて計るのかよwww

224 :
中華の網網のスパイダーもどきのサドル付けてると、あれ自然に座骨の形に変形してきてよくわかる
腿で両ウイング下げるから実はかなり細いのが普通

225 :
>>220
新聞屋が乗ってるのは実用車だ
ママチャリじゃねえよアホ

226 :
>>225
そこは本筋じゃないだろう

227 :
>>226
じゃあ本筋の話をしよう

ロードバイクであるなら同じフォームという前提がそもそも間違い
同じロードバイクでも初心者向けフォームと上級者フォームではサドル荷重が全然違う
https://funmee.jp/articles/573ae0eb6c275a481695d7b2e92d4e41aad7fc1b

サドル荷重の違いによってロードバイクと実用車のサドル幅が全然違うように、
同じロードバイクでも初心者と上級者のサドル幅は変えるべきなの

初心者は上級者の猿真似をしてはダメ、絶対

228 :
>>225
ママチャリと実用車のポジションなど違いって
なんだよボケナス

229 :
日本語でたのまい

230 :
プロの配達員がいると聞いてやてきましたアル

231 :
shockstop もうすぐっぽいな

232 :
今出ました

233 :
そば屋かよ!…そば屋かよ!!

234 :
redshiftのshockstop seatpostは、量産用の部材が揃ってチェックしてるっていうメールが5/15に届いた
配送開始はまだ先だろう

235 :
>>234
まじか。おれメールは来てないわ。kickstarterのアップデートで見た。ちゃんと送られてくるんだろうか

236 :
>>235
スパム判定されてるかも

237 :
競輪でシートポストが折れたらしいが
メーカはどこかな?

238 :
>>237
NJS認定のシートポストから探せば?

239 :
サドルが合わない合わないって言ってる人がいるんだけどさ、
単なるもみ返し的に痛くなってるって事ないのかな。
週一くらいしか乗らないと合う合わない関係なくケツの筋肉違和感出ない?

240 :
原因の大半はサドルにどっかり座ってるからでしょ

241 :
そう。ペダル加重ができていないのと、トルクが足りない。もっと重いギアで踏まないと体重を支えられない。
よくある「初心者は軽いギアで早く回すこと」とかは弊害が多すぎ。ママチャリ乗りと同じ。

242 :
重いギアだと膝痛くなるよ
ケツ痛い方がマシ

243 :
ケイデンス70〜80ぐらいで回すぐらいの重さってことじゃねえの?
軽いギアでくるくる回せって言われるのは90〜100ぐらいだし

244 :
mtbのフロントシングル仕様だと嫌でもケイデンスは高くなる

245 :
アマゾンで
自転車 人間工学的 サドルパッド ノーズレス サドル
で検索すると出てくるサドルですが
前立腺に良さそうに見えますがみなさんはどう思います?

246 :
リンクくらい貼りなはれ

247 :
俺らにワザワザぐぐれと?

248 :
NGワード禁止になってリンクが貼れません
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07P8SML5P/
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07KD35K16/

249 :
うっわ、アマゾン(英字)が禁止ワードかよw

250 :
短縮URLにしろよ

251 :
短縮URLもNGワードになる

252 :
キャプでいんじゃね?

253 :
>>245
アデプトてヤツかな?
穴開きは前立腺対策だけど尻痛傾向になるよ

254 :
なぜかアダルト商品の警告が出るやつあるなw

255 :
穴開きサドルは見た目18禁

256 :
というか中華サドルでしょ?
安いんだから躊躇わずにGOGO
合わなかったら窓から投げろ

257 :
ちょっと高いかなと思ったんだけど尼でPrologo(プロロゴ) KAPPA EVO T2.0買ってみた
写真だとグレーに見えるけど実際はマットブラック基調に
艶のある黒いラインや KAPPA EVOの文字と後ろには白いおしゃれなロゴも入っていて形もよく見た目も上品
スタンド上でまたがってみたけどクッション性も良さそうでこれいいんでない?
早く実際に走りてぇ〜〜〜がずっと雨かよ( ;Д;)

258 :
アルミのシートポスト、リッチーcomp、トムソン、デダzero100みてるけど、トムソンがお勧めです?

259 :
>>237
奈良でレース中にサドルが取れる珍事 それでも3着でゴールして準決進出
写真で少しだけ手に持ってるのが見えるからわかる人居るんじゃない

260 :
>>258
マスターピースお勧め

261 :
>>257
俺もサドル買ったら雨降って来やがった
雨男なのかオレらは?

262 :
>>260
流石にマスターピースは高いなあエリートくらいを考えてる。

263 :
マスターピースは芸術品
フレームを売ったけどこれだけは手元に残した
数千円の差ならこちらをお勧めする

264 :
前立腺炎に苦しんでるオレにベストなロードバイク用のサドルを教えてください。レースに出ることは全く考えておらず、週末に80kmのサイクリング楽しんでる。

265 :
サドルを前下がりにしてみたら?

266 :
>>264
ケイデンス下げるのは割とお勧め

267 :
smpのコンフォートを若干前を下げ目で乗る。自分はこれでだいぶ楽になったが見た目は薄い板の方がカコイイ。

268 :
>>263
よいこと聞きました。今後も流用できるパーツ部位なんで良いもの買っておきます。カーボンレールも挟めるよねこれ。

269 :
Thomsonとにかく頑丈で壊れる気がしないのがいい。
Eliteカットしたけど、マジ固くてパイプカッターの刃全然はいらん。
仕上げも抜群に綺麗だし、付いてくる袋可愛いから好き。

270 :
すみません。Thomsonのクランプを考えているのですが、ポスト径31.6mmの場合何ミリ径を買えば良いでしょうか
31.8mm?

271 :
トムソンて軽〜って思ったわ
うまいこと削ってあるのな

272 :
270です。自己解決しました。すみません

273 :
たふん、ミスってるよ!

274 :
これまで使ってたフィジークR1が258gでマスターピースが198gだった

275 :
最上位の00でようやく普通の重さだからなぁ
デダっ子から卒業してフジっ子になろうとしたけどシートポストだけはそのまま

276 :
>>265-267

前立腺炎の件で、レスありがとうございます。
サドルは普段から斜めに気味なんですが、
smpのサドルはまだ試してないので、柔らかめ
のやつを試してみます。

277 :
SMP あれサドル位置をまったく動かさない人ならいいけど、ヒルクライムなら前過重で前より
平地ならサドル後端よりで乗る人は邪魔でしかない代物

278 :
俺も前立腺がダメだからSMPの前下がりだ

279 :
通勤号にSmp Extra付けてるけど快適
ふかふかでパッド無しパンツもいらないし楽に走れる

280 :
自分は乗り方下手であまり坂やら平地で座る位置変えないからsmp快適だなあ。クロスもロードもsmpだ。ロードは若干前に滑ってきそうな感じで前下がり。

281 :
Selle Italia C2 Gelflow Racing 3個目購入 安くていい
ケツの骨のちょうどいいところに当たる感じ
柔らかめの苦手なのよね

282 :
>>278
俺がもんでやるよ

283 :
selle SMP評判良いみたいだね、試してみようかな
スペシャのパワーを今使ってて80km程度で座骨とお尻後部が痛むんだけど、オススメってある?

284 :
>>279
いやパンツは履けよ

285 :
>>283
自分と似ている。
 パワーの143mmが一番回しやすいんだけど、半日くらいのると辛いからtrk、ヘル、ハイブリッドと使いました。今はクロスがtrk、ロードはハイブリッドで下目調整でつかってる。ただし同行メンツと場所によってパワーに変えることがアルよ。

286 :
ハイブリッドはエクストラとは明確に違うのかな?
自転車屋でエクストラ触ったらこれでいいんじゃないかと思えた。

287 :
smpをポチろうと色々探してたら変な形のサドルを見つけて、気になってレビューを見たら、「乗り心地は最悪だけど、前立腺炎に限って言えば効果絶大」みたいなことが書いてあって、お試しで安い方のエアロエラスティクのサドルをポチったのが昨日。

で、本日夕方に届いて早速、装着して乗ってみた。

本当に前立腺保護に限って言えば当たってる感がまったくないから、気持ち的にとても安心して乗れる。坐骨にピッタリ当たってるし。

サドル自体はカッコ悪いし乗り心地も最高じゃないけどけど、前立腺の安心安全が第一なので、良かった〜!

288 :
見た目一番。オシャレはガマン。

289 :
fabric lineで全て解決するっていうのに

290 :
>>287
クソデカ金玉ちんちんみたいなサドル??
あれ使い物になるんだ...

291 :
キンタマに目がついてるサドルか

292 :
前立腺炎って本当に最悪な病気で寝ても覚めてもアソコがジクジクとかチクチクする。「死なない程度に最悪な男の病気」って言われる。
マトモに効く薬がまだ開発されておらず、唯一あるのが中途半端に効いたり効かなかったりする漢方薬で、それを処方されて飲んでる。自転車が病気の原因ではないと思うけど、悪化の原因には十分なってる。

そんな状態で、サドル探しをしてたらタマタマ見つけたのが上のやつ。見た目はダサいし、乗り心地も良くないけど、「どうしてもロードバイクに乗りたい!けど尿道を守りたい」って、人にはオススメだわ。

293 :
こういってはなんだが、ランに転向するってのも一つの選択肢だよ

294 :
アダモサドルを使ってみてはいかがでしょうか?

295 :
アクメ自転車

296 :
なんですぐ、エロに舵きるん??

297 :
アッー

298 :
カジキるとか
松方弘樹かよ!

299 :
松方の兄ィとお呼びしろよ

300 :
>>296
知能レベルが低いからに決まってる

301 :
>>283
つエルゴン

302 :
前立腺炎でスポーツ自転車、オートバイはリスクとして最悪の部類なんだよな。
自転車趣味をどこかでやめるか乗る頻度、距離、時間を激減させるか。悩みどころだ。

303 :
おっかなびっくり乗るより、メインをランやスイムとかに転向することをオススメします。
自分も以前フルマラソンにも出たくらいランにはまってたときあったけど、どうしても膝痛を克服できなくて諦めた。たまに気分転換で1時間走るくらい。そういう付き合い方でいいのかなと

304 :
忘れた頃に戻ってくると、良くなってることもあるし!お大事に!

305 :
使ってないなら手術で取ってしまえば…

306 :
優しいな

307 :
そうだね
邪魔だよねこれω

308 :
>>292
>前立腺炎
何が原因の炎症なんだ?
俺は雑菌性の前立腺炎になったことあるけど
抗生物質で治ったけど。

309 :
感染ではない慢性の炎症というのがある
血行不良とか色々言われてるけど今ひとつはっきりせず

310 :
SMPでもF30/F30Cならお尻の位置も変えられるし良さそうだな

311 :
お辞儀乗りの人に多いって聞いたし性器がお腹や太ももとサドルに挟まれて揉みくちゃにされて炎症になるんじゃないの?
排尿痛が出た事あるけどマジヤバイぞ小をする時に激痛が走るからな
結石の人もあんな感じなんだろうか

312 :
>>311
尿結石?
尿出ないから 塞がって
痛い重い感じ 虫歯痛に近いかな。

まあチャリ乗りはクエン酸取るから、なるひとはいないよな。

313 :
おじぎ乗りすると会陰にもろ体重がかかるからな

314 :
おじぎ乗りはどこよりも先に腰に痛みが出て直ぐやめた
あちこちで言われてる程、速くならなかったし

315 :
楽に乗れるのが一番だよ。
筋肉の付き具合なんてみんな違うし、楽な姿勢も違う。

サドルポジションとクランク長、ペダルの踏み位置以外は適当で良いよ。

316 :
おケツは消耗品
ずっと座ってグリグリ酷使したらすぐダメになる
ダンシングや休憩を織り交ぜて長持ちさせよう

317 :
そうか
お尻を交換すればいいんだ

318 :
アマチュアは低トルクなのに高回転させようとするからでしょ
ペダルに荷重乗らないからケツに来る

319 :
その一言、頭にキます!

320 :
>>317
天才かよ

321 :
>>318
しかもカッコつけてレベルにそぐわない薄くて軽いカーボンレールのサドルとか付けるから
どんだけ意識高いんだかw

322 :
素人の疑問なんですが前後に長いサドルって、実際に前の細い部分にも座るの?自分は初めのサドルでパワー選んでそのまま使ってるからよくわからない世界なんですが。

323 :
パワーを出す時の前乗りでチョコンと座るくらいには使う
常時は座らない

324 :
>>322
200kmツーリングとかでヒルクライムするときとかは前に座ったりとかしてポジション変えれるから、アリオネとかはよく使うわ。
ショートノーズはヒルクライムのイベントとかコースの変化が少ない場合に向いてると思う。

325 :
とかとかうるせえな

326 :
都会と亀と貝とカニ

327 :
>>322
惰性や下りでペダルの上に立って走る時にモモでサドル前の長い箇所を挟んでバランスを取ります

328 :
>>327
自分は片道30k位、獲得高度400位だからショートノーズで快適だったけどやっぱりどこかで長いの試してみます。挟んでバランスとるのに使えるとは面白いですね。

329 :
そんなにリアセンター短いピーキーなの乗ってるの??

330 :
>>328
険道酷道じゃないが路面荒れてたり段差がある場所で抜重ついでに試してみて

331 :
電動アシスト自転車のためカバー探してるんですが
快適なのないですか?

332 :
それなら重量気にならないだろうから
まずパンタグラフ式のサスペンションシートポスト買うといい
サドルカバーはAmaz0nの中華製で

333 :
>>327
自分はMTBの時にそうしてるわ
イメージは競馬の騎手
腰を浮かせて内ももで挟んでる

334 :
>>333
そうそう
俺グラベルロードだけどMTBの本で読んで真似したらいい感じだったよ
おかげでショートノーズとか散財しないで済んでる

335 :
オートバイの世界では膝でシート(orタンク)挟む「ニーグリップ」は当たり前の手法なんだがな

336 :
自転車だとタンクに相当する部分はフレームな訳で

337 :
サドルのノーズ部分使うのは、ダウンヒルの人だよね。ロードの下りだと前傾するからトップチューブにあてるけど、自転車くらいだと外足に荷重掛けるだけで十分かと。

338 :
トップチューブには座るけど

339 :
>>338
え?停車中じゃなくて?

340 :
>>338
下りなら空気抵抗減らす為下ハン持ってトップチューブに座るね
そしてそのままペダリング
コーナーではサドルに跨ってオートバイと同じくハングオン

341 :
フルームが2chに来ているってマジ?

342 :
あぶねぇよ

343 :
一回トップチューブに乗って踏んでみたら
ポッケがサドルのノーズに引っかかって慌てちゃって
ペニが押さえつけられて、あわや大事故になるとこだった
おまいらも気をつけろよ

344 :
やらねぇよ、

345 :
トップチューブボジションはサドル落差の少ない日本人がやったところで空気抵抗の軽減効果はあまり無い

346 :
ボジジョ゛ン゛

347 :
外人さん、足長いねー!

348 :
尻痛用のサドルカバーって結構大きいんだな
ちょっとおしりマウスパッドみたいで卑猥に見える

349 :
お尻マウスパッド貼ってもいいんだぞ

350 :
おっぱいマウスパッドかよ

351 :
そういう企画は版権無視の会社に期待するしかないな。
最初はサドルカバーからかな。

352 :
>>351
サドルカバーにちんこのプリンティングしたら腐女子に売れ

ないよなwww

353 :
大股おっ広げた図案の穴あきサドルとか、奴らならやってくれるだろ。

354 :
穴にちんこ突っ込むと気持ちいいんだよな

355 :
おっぱいマウスパッドに坐骨乗せてノーズの部分は半分に切ったテンガで作れば最強なのでは

356 :
フィジークのサドルのエンド部についている薄いプラスチックのヒレ
って輪行の時折れたり曲がったりしないのですか?
http://www.emono1.jp/img/masutani/20171115114107_img1_80.jpg
怖くて縦型輪行バッグが使えない。

357 :
ちなみに、先日輪行して気付いたのですが、私の使っている輪行バッグはサドルを下にしてハンドルとサドルで支えるタイプなのですが、テールのプラスチックが若干削れました。
通常の輪行バッグはエンド金具とサドルのテールで自立すると思うので、Versus EVOの形状は確実にNGだと思います。ここは大きな弱点だと思います。
https://fertile-soil.org/parts/190219

358 :
穴空きだの溝有りだの尿道には優しいけど座骨もろ痛くなるんね
失敗した・・・

359 :
ペダルに荷重かけて尻浮かせろよ

360 :
先週、レーパン初デビュー。トランクスが中で寄れて尿道圧迫してきた。穴あきサドルが機能しなくて悲しかった。やっぱり直履き?

361 :
>>359
関係ねえ
ケツに合わねえの痛えのは痛え・・・

362 :
>>360
直履きがデフォ
何のためにパッドが付いてると?

363 :
穴空きもほどほどにしとかないと坐骨の負担増えるからね
自分もいわゆるスーパーフローは合わなかった

常時ペダル荷重できればなんでもいいのだろうけど
公道走るアマチュアにそれを求めるのは無理がある

364 :
>>362
ですよね。よれた布をパットがしっかりふたしてる感じで悲惨だったよ。

365 :
自分は60km位に壁を感じる。正直50km位ならサドルの高さえ適切なら前後やサドルの形が常識範囲で適当でもあんまり違和感や痛みなかった。逆に言えば自分にあった形や位置探すには結構距離のらんと分からんのが面倒。

366 :
スピードそんな出せるの?

367 :
パワー掛けてればシートへの圧力減るし痛くないのが普通だろ
なにが60qだよw

368 :
もしかして距離だった?

369 :
あー距離か
にしてもそれっぽっちで痛くなるのはどっかり座りすぎ

370 :
>>367
マジの質問だけど平坦でもペダルに力かけてれば100km位、板サドルでも行けるもん?サドル選びよりも訓練かなあ。

371 :
カーボン板にうすいマット1枚貼ってあるだけのサドルだけど100kmくらいぜんぜん平気だよ

372 :
それかいちど思いっきりハンドル下げてみたらどうだろう
アップライトすぎて尻にぜんぶ体重乗ってるとか

373 :
足がヘタって股にくるだけやで!

374 :
>>371
やっぱり踏み方がうまいと平気なもんなのかぁ。厚めのサドルで逃げてたけどまた薄い板に戻して練習するよ。

375 :
変に柔らかい素材を使うとグリップ力が高すぎてケツが擦れて痛くなるという

376 :
>>356
普通のアンタレスだと痛くなるけど、このサドルは痛くならない
パッドが厚くて溝があるからぜんぜん違う

377 :
画像はアリアンテだろ

378 :
すまん、そのシリーズのアンタレス

379 :
>>371
いいなあ生まれつきケツが強いんだね

380 :
>>379
いやいや俺も乗り始めの頃は泣けるほど尻が痛かったよ
なんでこんな痛いの???って

ちゃんと回せるようになれば無くなるよ

381 :
それは資質があるからだよ
資質が無い奴はどんなに努力してもケツが痛いよ
裏山

382 :
ロード買って初めて100kmにチャレンジしたとき、ビブなんて知らなかったから普通のスポーツ用ハーフパンツで乗って後半股ズレでずる剥け&ケツ筋が痛すぎてリアルに泣いた
いまではカーボンサドルにデニムでも100kmぐらい楽々
すべてはポジションと慣れだな

383 :
そうかなぁ???体が出来ていくまで毎日トレーナー乗って一線超えないとあかんと思うよ
たとえばギターでも最初は指の先が痛くて痛くて泣けるじゃん
そこでやめちゃうといつまでも越えられない
好きだから頑張って指先のマメから血を流しながら続けるとある日ぜんぜん痛くなくなるよ
それと同じな気がするけどなぁ

384 :
それはおまえは出来るけどできない人もいるんよ
なんでも出来る自分中心に考えたらあかん

385 :
ケツ痛いんならレーパンかサドルカバーつければよい

386 :
やっすいレーパン中に履くだけで全然違うね

387 :
>>385
効果ない人もいる・・・

388 :
プロロゴが最高よ

389 :
>>386
レーパンは外に履くんやで

390 :
ピチパン抵抗あるならパッド付きインナー穿くだけでも全然違うよね

391 :
>>390
これを言いたかった

392 :
そうじゃなくてレーパンの上にハーフパンツかなんかだろ

393 :
キンタナを上にキープするためにコンプレッションパンツ履いて、
その上からレーパン履くのがエエよ!

無ければ、競泳用ブーメランでも効果的だけど、蒸れる。

394 :
>>393
人間はアドレナリンでたらキン○マが体内に格納されるようにできてるから関係なくね?
むしろ竿ポジが重要
コンプレッション系はいても右往左往して安定せんわ

395 :
確かに多少は上がるけど格納?までされるかね?

小さいせいなのか?竿で困った事は無いな〜

396 :
すべてにおいて、ベスポジはある。

397 :
楽チンポジションな

398 :
>>394
コツカケか?

399 :
ピチっとしてないレーパンは無いの?

400 :
パールイズミのレータンみたいなパンツのこと?

401 :
>>399
MTBのフリーライド系ならあるかも
クロスカントリーは普通にぴちっと系だし

402 :
インナーレーパンとかも使ったけど
レーパン+ハーフや七分
最終レーパンのみかビブに行くから
速くなれたほうが良い

403 :
ロードでダボッとしてるパンツは
ダンシングの時とかストップアンドゴーで地味にサドル先端に引っかかって鬱陶しいんだよ
レーパンを履くのはなんやかんやで
一番快適だからなんだよな

404 :
ビブはどうにも抵抗ある

405 :
>>404
一回使って見ろって
腹の楽さでほかに行けなくなるぞ
腹圧もキープしやすいし

406 :
使わないうちから否定する奴って頭悪そう

407 :
お前は何においても抵抗せず受け入れるのか

408 :
パールイズミのクイックビブいいよ

409 :
クイックビブ、マイナーチェンジでパッドが変わってしまった
前は街乗り用の薄いやつだったのに現行品はめちゃくちゃ分厚いやつに。。。

410 :
利益還元、パッド増量

411 :
高いからコンフォートパンツに戻した
パッドもすぐヘタるしコスパ悪いし所詮消耗品
アマなら十分

412 :
クロスとロード併用するアルミシートポスト探してるけど、トムソンのオフセット途中で曲がってるから万が一下がった時にどこか壊れそうで心配。ヤグラでオフセットしている1万程度のアルミ製、定番、おすすめのアドバイス頂だきたい。

413 :
デダとか昔から作ってるしヤグラの構造で冒険しないから
安心して使えると思う

414 :
>>412
安心安価のディズナ!!

415 :
デダ ディズナ見てみます

416 :
マ○コにも上付き、下付きがあるんだからチ○コとキ○タマにも上付き、下付きがあるはずでそれを考慮に入れた方がいいなと思いましたまる

417 :
>>412
シートポストが下がる、と言っても
急にストンッと落ちるわけではなく
ズリズリと下がるのでは?

トムソンの仕上げの美しさは他に類を見ないぞ
所有満足度がめちゃくちゃ高い

418 :
トムソンで落ちてくるとかあるんか
各社使ってもトムソンだけはずり落ちと無縁だわ。いまも3本くらい使ってる

419 :
>>418
フレームの精度が駄目駄目な場合だけ起こりうる

420 :
>>419
そっちの精度ね。確かに

421 :
Thomsonのポスト+クランプで落ちるとかまずないやろ。
自転車側のシートチューブの径が糞精度とかいうのならあり得る。

422 :
トムソンほしいけど、あの曲がってるのがどうしても受け入れがたい。

423 :
曲がってないのでいいじゃん

424 :
>>423
たぶんシートで調整できるはずだけど、SB=0は不安なんだよなぁ。

425 :
>>424
今のシートポストはSBあるの?

426 :
>>425
え?普通に25mmくらいセットバックしてないか?

427 :
>>426
ちなうんです。ちなうんです。
今、貴方が使っているシートポストにセットバックがありますか?という質問なんです。
わかりにくくて、ごめんなさい。

428 :
>>427
20mmはセットバックあるね。初期からついてた奴。20mmくらいサドルレールで寄せ付けできるとは思うけどね。
 あと今の位置、特にこだわって設定したわけではないんだ。

429 :
>ちなうんです。ちなうんです。

ちとかわいいとおもっちまったじゃねーか

430 :
こんな所で竹井10日ネタw

431 :
なんだ、モトネタあるのか

432 :
トムソンのヤグラって前後の掴む幅短め?SB量あっても掴む幅が広い奴よりもサドルレールでの調整幅が大きく見えるのは気のせいかなあ。

433 :
>>431
もともとはなんかのコピペが元ネタだと思う。竹井某は知らん。
Σの出し方がわからん人がどーのこーの

>>432
普通といえば普通 やや狭いといえば狭いからなんとも
一応測ってみたら大体3cmだった
あ、エリートな
マスターピースは知らん

434 :
3cmだと普通だなあ。ありがとう

435 :
シートクランプに29.9mmまたは30mmってあるか
27.2のシートポストでFDのバンドと同じと思って28.6mmのクランプ買ったらはまんねー
ちゃんと測ってみると29.9mmか

436 :
>>435
オレのガノーはφ29.8

437 :
マスターピースSB0使ってるが確かにシートの調整幅は後ろ側に少なくなる
ただコレを使うフレームはほぼエアロフレームじゃない軽量フレームだろうからクライムバイクなら前乗り気味でも問題無い
ついでにステムも長くなる可能性があるのでステムもトムソンにすればハンドル周りも精度が上がるぞ

438 :
>>436
香草?

439 :
香具師

440 :
>>437
自分、クロスにトムソン付けようか悩んでるんだ。今日いまのサドル前に寄せて80kくらい走ってきたけど、窮屈な感じは若干するけど、タイムもいいし、腰や足も結構あってる感じがして驚いてる。ただし首が少し痛い。

441 :
ebayでエンべのシートポスト買ってやっと届いて喜んで付けたらエンべのロゴがシートチューブの中に入ってしまって見えないのですがどうしたらいいのでしょうか

442 :
>>441
身長を伸ばして、大きいフレームを買い直す

443 :
>>442
フレーム大きくしたら、背が伸びても駄目じゃね?
単純に脚を伸ばすしか無いよ

444 :
フィジークのパヴェが無かったら、俺の自転車人生は終わっていた。

445 :
>>444
ほおpave ってそんなにいいんだ。
何となくだけど、あの形状って尿道?股下?を圧迫して痛くならないもんなん?

446 :
>>440
顎を引いて上目遣いを心がけたら首の負担も減るぞ

447 :
デブだからパワーのエクストラの方買ってきた

448 :
ちょっと聞きたいんだけど、アルミのポストにぬるグリスって何使ってる?

449 :
>>448
摺動部でも無いし単なる固着防止だからAZの一番安いやつ

450 :
もちろんアンチシーズ

451 :
カーボンと従来金属の組み合わせでも腐食が起こるのか金属側に
クランプの高さだけにグリッパー塗りつける企みオワタ

452 :
とうとうアルミのシートポストひび割れたから
クロモリに換えたわ
やっぱクロモリは頑丈だよなぁ

453 :
俺も今カーボンだけど次はクロモリにするわ・・

454 :
アスチュートって表皮薄かったりする?
テストサドル買って早速、100kmほど乗ってたらノーズのサイドが剥がれてきたわ…。

455 :
ショップでsmpのtrkみたけど、あまりの大きさにびっくりした。あれロードにつけた写真とか縮尺のイメージが狂いそう。あんな大きいの本当にロード用途なのか・・・
 クッションはよさそうだけど

456 :
クロスバイク用でしょ

457 :
TRKつけた他人の写真見るとでけえなって思うけど自分のバイクにつけて実際に見ると
ちょっとでかいかなぐらい。あれは横幅16cmがでかいというよりも後部の縦が長いからそう見える。

458 :
>>454
そんなに薄いって感じはしないな
Starliteだけど
いずれにしても100kmは早すぎる

459 :
>>458
初アスチュートだったんだが他のメーカーではこんなことなかったからちょっと凹んだわ。

460 :
>>454
テストサドルだからか
レーパンとの相性悪いのか

461 :
>>454
もう一万キロ超えて同じのに変えて数100キロ乗ってるけどなんともないな
テストサドルだからなのかねぇ

462 :
トムソンのシートポストってサドルのカーボンレール装着可でしょうか?

463 :
>>462
カーボン用のやぐらが別売りで用意されている
サドルによっては使わなくても取り付け可能のものもある

464 :
>>463
あ、場合によってはヤグラ別売りあるんですね。サンクス

465 :
>>464
逆だよ。基本は別売りのカーボンレール用のヤグラを使う
たまに標準のヤグラでもいけるカーボンレールがある(ほとんど無い)

466 :
レールの上下挟み込むだけなら大体いけるんじゃないの
トムソンがなぜオーバルレール用のを用意してるのかは知らんけど

467 :
>>459
ジーンズで乗ってるだろ

468 :
>>467
普通のレーパン。
ジーンズで100kmは無理だわ

469 :
>>466
前後にズレてくる

470 :
すみませんオレのパワーエキスパートからパキパキ音がするんですが
軽量サドルはこんなもんですかね

471 :
痩せてください

472 :
ヤグラのボルトの締めが甘いに一票

473 :
>>466
カーボンレールは太いから対策用として

474 :
医師が肛門から指を挿入し、直腸壁を介して前立腺マッサージを行うことにより
中にたまった古い前立腺液を絞り出すことは、前立腺炎や前立腺肥大症、あるいは
それらを原因とする前立腺諸症状の治療のためにしばしば行われる処置である。

475 :
隙あらばホモ語り

476 :
シートポストエネマグラはNG

477 :
でもがっちり固定できるし
すぼめることでシッティング痔の安定を高めることが出来ると思うんですよ

478 :
>>468
じゃあアチュチュートって相当オンボロなんだな。
素直にサンマルコにしとけとしか言えんw

479 :
カーボンレールをあんな保持部分の短いポストに着けると折れそうで怖いな

480 :
>>454
取り付ける位置と角度が悪い
こういう競技用のサドルは設計されてる取り付け方で使用しないと・・・
ママチャリのサドルと違うんだから

481 :
てかそもそも自分の身長に合ったバイクに乗ってるのか?w
情報無さすぎ

482 :
セットバックゼロのポスト探しで苦労してきたが昨今のショーノーズブームに乗ってゼロポストの選択肢が少々増えてうれピー

483 :
3Tかエミネンザかな?

484 :
200kmを越えたあたりから痛くなるんだけど、
これくらいの長距離になると誰でも痛みが出てくるのかな。
それとも、サドル交換次第で200kmくらいはへっちゃらで
痛みなく走れるようになるんだろうか…

485 :
尻浮かせろよ

486 :
>>485
助言ありがとう。一応ダンシングは適宜使ってます

487 :
坐骨が弱ケツの俺は尻浮かせても痛いわ

488 :
だからパッド分厚いサドルで解決してる
見た目なんて気にしない

489 :
>>484
200km超えるならサドルの相性が必要だと思ってるわ。

490 :
>>484
どこが痛くなるの?R?
私も

491 :
>>484
まあ無理しないでパッド分厚いサドルに変えるべきだね

492 :
>>484
smp hellで140kmなら無痛
pro ステルスか、アマの中華パワーサドル試したい。

493 :
年取ってくると皮膚の弾力がなくなって普通の椅子に座るだけでも痛む。
太るとある程度治るんだが痩せた時はあきらめてサドルカバーだ。

494 :
>>491
サンクスです。多少重くてもパッド厚めがいいよね
>>492
商品名参考になります。中華パワーサドルなんてあるんだねw
スペシャライズドのパワーサドル気になる

495 :
ALIANTEカーボン使ってたけど歳取って最近どう調整しても座骨痛むからALIANTE Gammaに変えたわ
すっげえ快適
プロも言ってるけどやっぱサドルは快適重視やね
切実問題で見た目や重量なんて気にしてらんねーわ

496 :
Selle SMPのサドルに興味があるんだけど、種類が多すぎてどれを買えば良いのか判らないわ
COMPOSITとFORMAの2種類のラインのどちらが合うかも不明だし、テストサドルのあるお店も近くにない

スペシャのパワーを今使ってて80km程度で座骨とお尻後部が痛むんだけど、オススメってある?

497 :
>>496
セット色々試した?
勿論人によって異なる話だから何ともだけど
私も80kmくらいで座骨が全然ダメだったんだ
retul受けた人に症状話して調整して貰ったら激変した

曰く、パワーは座る位置がかなりシビアらしい

498 :
坐骨痛にはミミックが良いよ
男性にも好評で売れているし

499 :
結局サドルはクッションと柔らかさだよね

500 :
慣れだろ

501 :
いやフィット感だな
フィットしないサドルだとクッションや柔らかさでごまかすしかない

502 :
>>498
ミミックって座骨にはいいけど前立腺には優しくない?

503 :
>>502
サドルの先っちょはメチャ柔らかい
ゼリーが入ってるのかよ?って位だから優しいと思う

504 :
サイドハグ式のシートピラーに換えてみたけど、これいいね
ボルトが横にあるから回しやすいし、ヤグラが上に出っ張らないから見た目すっきり
薄いサドルとも干渉しないメリットもあるだろう
マイナス点はサドルレールを咥えて組み立てるのが面倒くさいことと
カーボン製なんかの異形レールには専用ヤグラが要ることくらいか

505 :
>>496
selle SMPのサイトにテストサドルが置いてある店載ってるよ
俺のつい最近借りたけどFORMAは痛くて全然駄目だったけどCOMPOSITは調整したら全然痛くなくてびっくりしたわ 

506 :
COMPOSITはロゴの刺繍や先端がレーパンへの攻撃力高いし
イタリアンクォリティーで左に傾いて歪みが酷いから使うのやめたわ

507 :
初代のCOMPOSITは刺繍もなくクオリティーも高かったな
さがせばオクで出てくるんじゃね

508 :
だがCOMPOSITもFORMAもどんなに調整しても座骨痛い

509 :
座骨痛いって人は前傾か踏み込みか、もしくは両方が足りない

510 :
>>509
関係ねえ
軟ケツに硬えのは痛えのは痛え

511 :
坐骨をサドルにめり込ませるように乗るから坐骨痛くなるんだよ

前傾して坐骨をサドルに引っ掛ける感じにしたら坐骨は痛くならんぞ

512 :
COMPOSITはちょうど坐骨の部分が凹んでるから合う人は硬くても痛くならんよ

513 :
>>511
座骨痛はなくなるけど、それだと股下?玉下?がいたくなってくる。サドル前下がりに調整すると上手く座骨が引っかからんし、ペダルにもっと力がかからないと抜け出せれんかも。

514 :
サドルにかけてる体重の幾分かをペダルに乗せるように意識するだけで
パワーも向上、尻も守れて一石二鳥

515 :
>>511-514
それも関係ねえ
おまえらの強ケツとは違うんだよ
おまえらの強ケツが世界標準だと思うなよ
人のケツなんて人それぞれだろ

516 :
座骨の幅とサドルの幅が合っていて
ポジションがしっかり出てればそうそう痛くなるもんじゃない
サドルメーカー云々言う前にもっと根本的なところ考えてみよう

517 :
>>498
女性用?

518 :
尻の皮の厚さ、弾力は人それぞれ。

519 :
信号待ちでトップチューブに跨がった状態からサドルに移動するときにコリッとやらかすことがある。
ちょー痛い。

520 :
>>517
女性用という扱いだけど男性にも有用。
主流のパワーサドルだってもともとは女性用として開発されていた。

521 :
>>516
サドルのフィットは坐骨幅だけの単純な問題じゃないよ
お前さては業者の回し者だろ

522 :
>>519
レーパンびょーんならある

523 :
>>521
じゃぁ何だか言ってみろよ
メーカー云々より
まずは坐骨幅合すのは基本だろうが

524 :
まあ坐骨当たるところの形状のマッチングはあるね
身体起こした時と寝かした時でも当たり方変わるから
どう乗ってもほどほどってのはなかなか見つからない

あまり体重かけないで乗り続けることできるなら
細くしてしまった方が相性は出にくいかもね

525 :
座骨は大丈夫なんだが玉袋の付け根というか後ろが痛くなるなあ。パワーサドルとSMPコンフォート使ってる。

526 :
>>519
がに股で蹲踞の姿勢して
レーパンの前から手を入れて玉袋ごと竿を前に引っ張り出して
レーパンでポジションを固定してるんだが、それではあかんの?

レーパンの尻側がサドルの先に引っかかることはたまにあるけど

527 :
金玉の左側がジンジンする

528 :
>>523
坐骨幅とサドル幅は関係ないよ
俺は競技種目の違いによってサドル幅を変えてるけど全部合ってるよ

529 :
>>528
自分も言うほど座骨幅って気にしなくてもいいきがしてた。自分はサドルの幅や前後より傾斜が聞いてる気がする。もちろん常識的な程度の範囲でだけど。

530 :
サドルのフィッティングってロードよりもクロスの方が難しくないか?通勤用クロスのポジションがきまらねーー

531 :
同感クロス難しいね〜
ロードは全然痛くないのにな

532 :
ロードはクロスより足に荷重かけてるからケツが楽なんじゃね?

533 :
前傾して座骨がサドル面に斜めになるのが大きいと思う

534 :
>>532
えっ

535 :
>>533
チョット思い切って前下がりでサドル付け直してみる。

536 :
安クロス買ったらシートポトスがあろうことか25.6mmとか、、

なんでわざわざこんなどこも使ってない口径つかうの?

537 :
ポトフみたいで美味そうです

538 :
>>536
(;^ω^)・・・

539 :
>>528
言ってることが本当なら参考にしたいので
複数の競技種目の違いでサドル幅がいくつか
それぞれ教えてください

540 :
サドル高ってmm単位で違和感感じるらいシビアだが
ロードだとビンディングならいつも履くシューズになるから問題が出ないけど
普段乗りクロスだとその時々で履いてる靴底の厚みが違うと結構な違和感になるよな

541 :
>>535
クロスにUCI規定もねぇんだから
思い切った角度でいこう

542 :
>>536
安いミニベロについてたのが同じく25.6で絶望したわ
現状カロイかBBBしか選択肢がないと思われる

543 :
>>521
なんだやっぱ脳内妄想君か

544 :
>>528
なんだやっぱ脳内妄想君か

545 :
>>541
本日傾斜きつくして50k往復してきたけど、クロスのサドル前傾させるのいいな。位置的にゼロオフセット欲しくなってきた。

546 :
サドルとかカッコ良ければ何でもいいだろ
ケツ痛いとかポジションおかしいんだよ

547 :
その思考が大間違い
痛く無いからこそ正しいポジションを出せるわけであって
サドルにポジション合わせる事自体が大間違い
バイクは体に合わせて行く物なのに何故かサドルにはその考えが無いのがおかしい
この間違った考えの言い出しっぺはプライドの高い奴が全ての発祥である

548 :
>>539
遅レスでスマン
スプリントが110
1KMが120
ロードTTが130
ロードが140

>>543-544
完全に頭イかれてるぞお前w

549 :
>>536
狙って買ったお前が悪い

550 :
ロード基準でクロスのサドル高決めちゃうといろいろ合わなくなってけっこう下げたらしっくりきた

551 :
>>550
自分もこの週末、調整が捗った。
 結局思ってたよりサドルの適正位置が低めで前傾下取り付けが必要だった。
 ステム変えんと前傾の姿勢がこれ以上とれそうもないという当たり前の結果を痛感したよ。

552 :
>>548
スプリントが110
1KMが120
ロードTTが130

それぞれどのくらいの距離を走るどんな競技なの
スプリントってほとんどサドルに荷重掛けてないのでは
ここでケツが痛くなるって言ってる人たちは
サドルに荷重をかけて数十キロ走っての話じゃないの
ちょっと考えズレてない

553 :
>>552
いいところに気が付いたな
つまりサドル幅は坐骨幅で決めるもんじゃなくどれだけ荷重するかで決めるものだ

同じ距離を走る人間がみな同様の荷重で乗ってるわけじゃない
同じ距離でも初心者の荷重は大きく上級者の荷重は小さいのが普通

554 :
>>553
サドルにかかる荷重が大きかろうが少なかろうが
坐骨がサドルの適正な位置に乗っているほうが楽だと思うけど
>548が言ってるように競技によってサドルの幅が変わるなんて
競技によって坐骨幅が変わるってことでおかしな話だな

555 :
多分すごい爺さんの弁だと思うから流した方がいいよ
相当前にもこんなこと言ってイキってるの見たことある

556 :
つべかツイッターでケツ骨の測定出来るとこがあるらしい情報を見たけど探しきれなくて諦めた

557 :
つべで外人が段ボールみたいなのに座って測定してるの見たわ

558 :
そこまで原始的じゃねぇwww
3Dのな

559 :
>>556
スペシャのBGフィットとかで使ってるやつかな
まあダンボールでいいと思うけど
測ったところでその数字がなんなんだ?、とは思うが

560 :
>>556
スペシャの扱いがあるショップでは
その場でデジタル測定してくれる。
ジーンズ等の服装で可能

561 :
それレーパンで行ったら正確に測定できなくてオワタ

562 :
生尻で測れ

563 :
>>561
ホントに行ったの
それって普通レ―パンはいたまま計測するけど
ウソくさ

564 :
>>563
パッドがあると坐骨幅が測れないのでは?

今日行くのでとりあえず薄いスラックスで行ってくる

565 :
>>554
https://blogs.yahoo.co.jp/corsa2003sp/GALLERY/show_image.html?id=36405710&no=0
昔ので申し訳ないがスプリント用の狭いサドル
競技によってサドルの幅が変わるのは当然
荷重が違うケイデンスが違う

>>555
涙拭けよ

566 :
>>565
サドルの形状が変わるのと
荷重がかかる部分の幅は別の話
前傾姿勢が深かろうが浅かろうが
ケイデンスを上げようがパワーを上げようが
坐骨の幅というのは変わらないよ
競技によってサドルの種類を変えるのは理解できるが
サドル幅を変えるのは間違ってるよ

567 :
>>563
そんなことでウソ言わねーよ…
新宿のS店だで
結局テストサドル何個か乗らせてもらって1番しっくりくるpower arc 155cmにしたら大正解だったよ
ここまで言うと名前伏せた意味ないが

568 :
サドル沼ってさ。
結局は何だって合わないんだから、ある程度は人間が機材に
合わせる方向がいいんだよねえ。

合うと思っても走り方や年齢、体脂肪率の変化や気持ちの
変化で変わるもんな。
だからオーダーメードしたって無駄w

気持ちの変化で変わるってのもマジで、アドレナリン、ドーパミン、
エンドルフィンの量でそのときどきの痛みや快適性なんて
コロコロ変わる。

569 :
俺は痩せると体の脂肪が少なくなって組織の弾力がなくなる。
特にひどいのはかかとの脂肪が薄くなって素足で歩けなくなったり(踵部脂肪褥)、尻の脂肪の弾力がなくなったりして
普通の椅子に座れなくなったりする。こういうのは気持ちの問題ではなく物理的現象だからこそ
オーダーメイドというか自分の体に合ったものが必要だと思う。

570 :
自分のケツに合わないサドルでいくらポジション出しやっても無駄だからな
まずは自分のケツに合ったサドルを手に入れよう
さあサドル探しの旅へ・・・

571 :
>>566
坐骨の幅が変わるなんて誰も言ってないんじゃね?
サドルの幅が変わると言ってるだけで

572 :
尻の肉が薄くなって竿元から肛門間での敏感エリアが普通の椅子でも気になってきた。会社の椅子も穴あきにしたい。

573 :
っ天使の輪っか

574 :
>>566
スプリントとか1qとかって前乗りしかしなさそうだから幅関係なくね?

575 :
>>571
坐骨の幅は変わらないから競技によってサドル幅を変えるのはおかしいって事
要は自分の坐骨幅にあわせた幅のサドルを選べって事
過去には競技によってサドル幅を変えてたのかもしれないけど
現在のサドルの構造でそのような考えは間違っている

576 :
いや、だったら
今でもトライアスロン用のサドルあるの、おかしくない?
求められるペダリングスタイルが変わったらサドルを変えるのは当たり前な気がするが

577 :
>>576
競技によってサドルの種類は変えても
サドル幅は自分の坐骨幅に合わせるが基本

578 :
Improved Rockshox Reverb Stealth pops up w/ built-in Vent Valve service solution - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/06/25/improved-rockshox-reverb-stealth-pops-up-w-built-in-vent-valve-service-solution/

579 :
>>566
では聞くがママチャリのサドル幅があんなに広いのはなぜ?
ママチャリに乗る人はみんな坐骨幅が広いの?
女性用のロードサドルより明らかに幅広いから女性ユーザーを考慮ってわけじゃないよね

ママチャリはサドル荷重が大きいからだよ

580 :
ママチャリは競技じゃねえだろガイジwwww

ってのものナシな
競技じゃないからあんなにどっかり荷重できる
どっかり荷重するのに適した広い幅になってるわけ

逆にトラック短距離はほとんどサドル荷重しないから坐骨より狭くて何も困らない

581 :
>>567
ノーマル パワーだと143でも悪く無いと感じなかった?

俺はラウンドしてるのが、どうにも苦手でフラットなのが良いからノーマル パワー

582 :
>>580
ここでケツが痛くなるヤツはトラック競技やママチャリでの話じゃないぞ
普通にロードバイクでそれなりの距離を走っての話だろ
スペシャとかで坐骨を測ってサドルを選ぶのは間違っていると言うのか

583 :
サス付きシートポストからカーボンに変えて3週間。近場をちょとちょろ走るなら問題なかったけど
全力で2時間走って朝になったら性器と膀胱が痛くてたまらん。軽さより体が大事だと身に染みた。

584 :
ヤグラ部をハンモックみたいにしならせる形状ならともかく、カーボンパイプの長手方向に振動軽減を期待しちゃいかんよ

585 :
どんなサドルでも日常走行レベルならばミリ単位の調整で最善のポイントは見つかる

人の尻はロードバイクに過大な荷重を長時間掛ける作りとして出来ていないので痛くて当たり前
長距離は走りながら角でモミモミしながら走るが宜しい

なにをどうしても痛み許容範囲を超える人は残念ながら致命的にロードバイク趣味に向かない

586 :
ある程度痛くなるのは仕方ないと思うが
特に性器が痛くなるのは体重を坐骨でなく
会陰で支えてるからとしか言いようがない

サドルの高さを下げて坐骨をしっかり支えられる
サドルを選ぶってのが基本よ

587 :
性器と一括に言うが
竿なのか玉なのか、その両方なのか
もしかしたら女性なのかもしれんし

588 :
先生、栗は性器に入りますか?

589 :
ケツが痛いって言う人は大抵ポジションがしっかり出てないか体幹の筋力不足のことが多いんだよなぁ
ハンドルとサドルの前後・高さをミリ単位で調整せずにサドルだけ交換して「サドルがぁサドルがぁ」って言って乗らなくなった奴を何人見てきたことか...

590 :
ロングライドだと自分は竿元痛めるし、サドルで改善できるけど見た目のスマートさと天秤になる。

591 :
チン○ポが取り外し可能ならいいのに
貸し借りもできるし

592 :
https://pds.exblog.jp/pds/1/200909/29/14/a0034014_15512574.jpg
いざ貼り出したらタイトルの前後が改変されたと言う都市伝説

593 :
EC90ってどうですか?
外で使うとスペシャ民にコロばされるって聞きました。

594 :
>>591
じゃあ俺のチ○ンポと交換しようぜ

595 :
>>582
自分の理論で説明できないトラック競技やママチャリは見たくない考えたくないってか

https://www.indiegogo.com/projects/dash-cycles-padded-carbon-fiber-saddle-line#/
このそれなりの距離を走るサドル、幅が115mmしかないのはなぜなの?

596 :
>>593
オレは最高だと思う
ホイルもAE90だし

597 :
20万円越えのロードバイクだけど2999円のEC90サドル使ってます。
俺のケツには最高です。
ホイールとかタイヤとかと違って、サドルだけは良いものが高いとは限らないです。

598 :
モロパクリ商品にその論理はちょっと

599 :
>>589
そんな事はない
自分の尻質も知らんで意識高い系で無理して固くて薄いお高いサドルなんか付けてるのが原因

600 :
>>595
トラック競技なんてやったことないし興味もないから
自分の理論なんてないし説明もできないわ
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/c/c1110/
じゃぁ日本展開のスペシャのサドルがほぼ
143mmと155mmしかないのはなぜ
115mmなんてサドルがフィットする日本人が
ほぼ皆無って事だろ
一生アンマッチのサドル使ってよろこんでろ

601 :
>>600
意外だがアジアンの尻骨間隔は広め
白人は狭いらしい

602 :
スペシャの日本通販だとエラストマーかポリマーは白黒しかないが、外通販だと黒有るんだな。

603 :
そもそも複数の幅で商品展開するのって昔から各メーカーがやってて、
結局すぐ止めちゃってるんだよなあ。
守銭奴スペシャはカネになると見込んで各社がやめたあとにやり始め
たけど、結局スペシャ教の言うままに幅を合わせてる選手を見た
ことないw

座骨幅合わせたって数ミリ着座位置をズラすだけで変わっちゃうし、
実際それをやりながら痛みとか出ないようにしてるからな。

604 :
>>600
115mmのサドル幅の理由を述べろよw
トラックでもママチャリでもないんだぞ?
白人なら骨盤狭くてフィットするとか馬鹿の言い訳苦しすぎるw

605 :
このスペシャ信者、毎日の書き込み時刻から察するにショップ店員っぽいw

606 :
>>597
高いな
俺が買ったEC90は1800円だったぞ

607 :
今日はパンタグラフ式サスペンションシートポスト分解してグリス差しといた

608 :
>>604
お前みたいなバカ理論の奴が使うだけ

609 :
やれたフライト1990(当時物)がしっくりくるわ。
サドルにもエイジングってあるのだろうか。

610 :
>>609
ん?

611 :
ママチャリも100kmぐらい走ればケツ痛くなるから
柔らかければいいってもんでもない

612 :
>>604
115mmのサドルって一般的ロードバイクでつける人いるのか?
自分は座骨幅120mmくらいあるから三角木馬の拷問だな

613 :
>>608
もう馬鹿しか言い返せなくなったかw

115mmの激狭サドルでなぜ長距離走行が可能か、石頭には分からんだろうな
TTフォームでサドル荷重が小さいうえに、坐骨じゃなくて恥骨で乗るからだよ
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/8292

614 :
>>612
>競技によってサドルの種類を変えるのは理解できるが
>サドル幅を変えるのは間違ってる

競技が変わってもサドル幅は変えないという主張だったのが
トラック競技なんて興味もない
TTは一般的ロードバイクじゃない
あれ?

615 :
俺もEC90の幅広の買ったら今までのサドル沼が嘘のように解決した。
そろそろ本家のパワーに変えようと思うが重い腰が上がらない。

616 :
>>615
155mm?

617 :
>>615
パワーはもっとフラットだから合わないかもね
EC90の方が軽いし

618 :
EC90もパワーも持ってるけど80kmくらい走ると座骨が痛いんだよね
SELLE SMPのコンポジットが気になってるけど値段が高いから買うの躊躇してるわ

619 :
>>618
smpはcompositeとfarma両方借りて乗り比べてから買った方が良いぞ。
自分はcompositは快適だったが、farma は地獄だった…

620 :
>>618
COMPOSITとFORMAじゃぜんぜん違うからサドルを借りて試したほうが良いぞ
FORMAはどんなに調整してもケツが痛かったがCOMPOSITは決まると痛くならなかったわ

621 :
>>618
座骨痛ならSMPコンポジは必ず拷問椅子になるからヤメた方がいいよ

622 :
>>619,>>620
SMPのテストサドルがあるお店が近くに無いんだよね

>>621
コンポジットって座骨部分が凹んでるんじゃ無いの?

623 :
TRKからハイブリッドに変えた。クッション性はともかく会陰が当たってなんかやばい感じがする。
今まで楽ちん過ぎたから尻の乗せ方変えないといけなさそうだ。

624 :
>>622
ヤフオクやメルカリにジャンク品があれば試してみるとか誰かに借りたりできると良いんだけどね

625 :
>>613
ほぅ、TTは恥骨で乗るから115mmでいいのか
それはそれはご教授ありがとう
ということは坐骨で乗るロードバイクは
坐骨に合わせた140~150mm幅あたりのサドルでいいということだな

626 :
>>622
凹んでるけど座骨を浮かしてるわけでないので座骨痛に効果はない
寧ろ座骨周辺尻肉の薄い人には骨が強く当たるので拷問になる
コンポジは欧米人の様に尻肉が厚く、尿道周りの痺れや座骨周辺尻肉の鈍痛の尻人には効果あるけど
座骨周りの尻肉の薄い人の座骨痛そのものには効果はない
座骨痛ならもっとバッド厚めのサドルやレーパンに変えるべき
まあ理解できなければコンポジ買って使用してみるといいよ

627 :
>>625
>競技によってサドルの種類を変えるのは理解できるが
>サドル幅を変えるのは間違ってる
自分の発言に責任を持てw

ロードバイクでもサドル荷重が大きければもっと幅は広くていい
その証拠にコンフォート系のサドル幅は広い

628 :
>>627
坐骨幅に合わせてサドル幅を決めると言っている
ので自分の発言に責任をもてと言われても
TTは恥骨で乗るから115mmでいいなんて事初めて聞いたから
ご教授ありがとうとお礼まで言ったけどそれ以外に何を望むんだよ

629 :
おいおい、スレが伸びてるからパトロールに来たんだが、案の定下ネタじゃねえか
それとな、ケンカすんじゃねえよ

630 :
>>628
おいおい結局TTでも坐骨幅に合わせろに固執するのかよw

ではコンフォート系のサドルがロードレース用よりも幅広な理由なぜだ?
コンフォート系を使う人は人種が違って坐骨幅が広いのか?w
コンフォート系に興味はないで逃げるなよw

631 :
新しい穴あきのアリアンテって使ってる人いる?

632 :
坐骨幅にサドル幅をあわすに1票
ロードバイク乗り初めに幅のバカ広いサドル使ってみたけど
太ももつけ根の裏あたりが擦れて乗れたもんじゃなかった

633 :
>>632
それはバカ広かったからだろ
少し広めくらいでいいのに

つーか時間帯から言っていつもの君だよねw

634 :
>>616
160mmだった。

PROMENOって書いてあったのでEC90ではないな。

635 :
スペシャライズドROUBAIXで初ロードバイクで結構アップライドなポジションだったので
幅が180のCONFORTっていうサドルを付けたけどダメでした
お店で相談したら坐骨幅を測ってくれてPOWER EXPERT の幅143を購入いました
最初は幅が狭くて最初のサドルに比べて硬いので不安でしたが2年ほど乗っていますがお尻は痛くなりません
1日の走行距離は100〜200ほどです
なのでサドル選びって柔らかさや幅じゃないと思いました

636 :
180とかママチャリ用じゃん

637 :
最初のロードバイクで180の幅でも十分に幅が狭く思えたんです

638 :
>>635
初期サドルフェノムのやつかな?
俺はパワーエキスパートも使ったけど、1周回ってフェノムに戻ったわ

639 :
幅だけでなくサドル横形状も重要
横形状がケツや股に合ってれば痛くならない

640 :
>>639
>ロードバイクでもサドル荷重が大きければもっと幅は広くていい
>その証拠にコンフォート系のサドル幅は広い
って言ってる人がいるけどどうなの?

641 :
シートチューブ洗っても削ってもグリス塗ってもシートポスト変えても力入れてぺダリングしたら
パチンカチンと異音するのはシートチューブがイカれてるってことでおk?
立ち漕ぎしたら異音は全く出ない

642 :
サドルじゃね

643 :
サドルの方だと思う

644 :
ペダルやBBも疑った方がいい

645 :
シューズやクリートも疑ったほうがいい
クリートの緩みとかで音出ることもあるからなマジで

646 :
ペダルにグリスを塗布してキツく締め直しでほぼ治る

647 :
>>640
さあ?
個人の感想なんて知らんからその人に聞いてみて

648 :
>>640
スペシャのフェノム143mmで具合良かったので
155mmにしたらもっと快適かと思ったけど
逆に具合が悪くなった

649 :
EC90の駄目な所を教えてくれ
俺は尼レビューでも☆1を参考にするタイプなんだ

650 :
いろんなサドルで鍛えられて純正でも問題なくなってる説

651 :
>>648
143とか155だといつもレーパン履いてるの?

652 :
サドル幅は座骨幅ではなくケイデンスで選ぶんだよ

ママチャリはケイデンスが低いからサドル幅が広くても大丈夫なだけ
逆に、競輪みたいにケイデンスが極端に高い用途で使うならサドル幅も極端に狭くないと駄目
ロードバイク等のスポーツ車も最近はコンパクトクランクが主流になってケイデンス高めが増えたから、サドル幅ちょっと狭めを選んでおく方が無難

653 :
>>651
バイクを買った頃は143も155もジーンズで乗ってたけど
最近はレーパン履いてる

654 :
>>649
中華だから外れ率が高くてハズレを引くと直ぐに壊れる
俺のは200kmで内側のプラが上下に割れた

655 :
前立腺炎やっちゃうとISMとかAEサドル使うのが吉?まさか皆引退しちゃうとか。

656 :
サドル幅を坐骨幅で選ぶとか言ってるやつはメーカの宣伝文句に乗せられすぎだよね
いろんなの乗って合うやつが合うやつ
坐骨幅なんか参考にするのは自由だが合う合わないとぜんぜん関係ない

姿勢で選ぶ(Selle ITALIA?)、ケイデンスで選ぶ(fizik)、坐骨幅で選ぶ(スペシャなど)、
各社あの手この手で言ってくるのは逆を言えば決定打がない、ってこと

ひたすら数を試して地道に自分に合うやつ見つけるしか無い、ということの裏返し

657 :
ケイデンスがフィジークは、初耳

658 :
>>657
spineconceptっていうスマホ用アプリがあるんだけど数値をいじると
想定する速度が速くなるほど細いモデルを勧めてくる

659 :
セライタリアのMAX FLITE Gel S.FLOWは、MAX FLITE GEL FLOWの後継品なんでしょうか?

660 :
>>656
俺も幅でなく横形状で選ぶ
ラウンドタイプが俺のケツに合う感じ
フラットタイプやセミフラットだと途端に座骨痛に見舞われる・・・

661 :
俺は以前リーガル使ってて調子よかったので、リーガルeのカーボンFX(なんか薄く軽くなったやつ)買った
モノはぜんぜん違ったけど、これも調子いいからよしというか、最近のレーパン、パッド厚いからクッションいらない気がしてるとこ

662 :
カタチやサイズが合わないと思っていろいろ試す人は多いと思うけど
意外とセッティング詰めきれてない、なんてケースも

前下りは試すと思うけど、前上がりはやってない、とか
前上がりで違和感なくなる人も居るのでまずはできる範囲でいろいろやってみる

663 :
>>662
おまえはどうだかしらんけどそんな事は既にやってるよ
合わないサドルそんな事やっても無意味なんだよな
さっさとサドル変えるのが吉

664 :
>>658
じゃあケイデンスじゃなくて速度だろ
パワーと読み替えてもいい
世の中にはマサヒフのようなパワーや速度上げてもケイデンス変えない変態がいるんだから

665 :
ねくずれ

Amaz%6Fn | リッチーCompシートポスト | Ritchey | シートポスト
https://www.amaz%6Fn.co.jp/dp/B00GO4UL46/?th=1&psc=1
価格: ¥1,959

Amaz%6Fn | RITCHEY(リッチー) COMPポスト シートポスト ブラック ブラック 31.6mm/0mm ブラック 31.6mm/0mm | Ritchey(リッチー) | シートポスト
https://www.amaz%6Fn.co.jp/dp/B00KGGBNAE/
価格: ¥1,752

666 :
フィジークさいこ

667 :
ケツが痛いとか言ってるやつはポジションがおかしいだけ

668 :
それを言っちゃぁサドルメーカに狙われる

669 :
>>667
フィジークの廻しもの?

670 :
MXで小島と狩野がロードでお遍路まわる番組やってるのを見たんだが
狩野はサドルに座布団みたいなのをひもで巻き付けてたぞ。
ケツ痛いやつは座布団巻いとけ。

671 :
サドルの幅とサドルの形状が自分のケツにあえば
そうそう痛くなるもんじゃないがそのサドルが判らなくて
皆さん苦労しているんじゃないかな
中には幅が広けりゃ痛くならないなんて勘違いして
サドル沼にはまってるヤツもいるけど
ケツの骨がサドルの何処に当たっているかよく考えてみ

672 :
前立腺痛めてからサドルの尻痛なんて2の次になった。アダモしか選択肢がないんで座骨痛かろうが何だろが体を慣らすしかない。皆選択が贅沢で羨ましいぞ!
 何か前立腺炎に良かったサドルの経験談があれば是非にお聞きしたい。

673 :
穴あきサドル

674 :
自分の周囲で前立腺痛めた人はやっぱり定番はアダモですね。穴あきって逃げてる分圧迫しないように思うけど結局レーパンのパットが面で当たってるから効果低いみたい。

675 :
穴あきでもサドル幅が狭いと前立腺の両サイドに体重がかかるからダメなんだよな。
最終的には自転車に乗る時間を減らす、自転車をやめるしか手がない。

676 :
俺は勃起させた上で穴に差し込んでるよ

677 :
俺は勃起させた上で穴に差し込んでるよ

678 :
俺は勃起させた上で穴に差し込んでるよ

679 :
俺は勃起させた上で穴に差し込んでるよ

680 :
俺は勃起させた上で穴に差し込んでるよ

681 :
俺は勃起させた上で穴に差し込んでるよ

682 :
ウホッ!やらないか?

683 :
>>671
>中には幅が広けりゃ痛くならないなんて勘違いして
18cmなんてバカ広いのにしたのは君の勘違いだったね

>>672
骨盤前傾させて恥骨で乗るタイプは前方の幅が大切
ADAMOはスペシャやSMPよりもトライアスロンで実績積んでる

684 :
恥骨君はTTバイクは恥骨で乗るとか言ってるけど
ケツが痛いとか言ってるやつは普通にロードバイク乗っての話だろ
このスレッドにTTバイクで悩んでるやつはいないだろうよ

685 :
>>684
涙拭けよw

686 :
今はADAMOで検索しても出ないことが多いんだね、失礼
ISMは骨盤前傾させて恥骨乗りするためのサドル
http://www.cyclecube.com/wp-content/uploads/2013/01/IsIm_Demo_Breakaway001_13Wb_0.jpg
これは石頭のロード乗り用に全長と幅を「無駄に」伸ばしたモデル

687 :
シートポストのボルトってサイズ決まってるのかな
チタンに換えようかと思うんだけど

688 :
Shimano PRO Stealth Superlight saddle gets one-piece carbon rail & shell structure - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/07/04/shimano-pro-stealth-superlight-saddle-gets-one-piece-carbon-rail-shell-structure/

689 :
>>687
決まってない
そのネジ持ってネジの小売してるホムセンにいってサイズ確認したほうが無難

690 :
ありがとうございます
自転車はいろいろ新しい規格が出来たり案外細かいとこが定まってなかったりで発展途上なんだなぁ

691 :
恥骨と恥骨がぶつかり合うスポーツがしたいんだけど知らない?

692 :
レンズリンクやろな

693 :
柔道とか相撲とか

694 :
尻相撲

695 :
>>685
恥骨君に言われたくないわ

696 :
パンを咥えながら女子生徒が「きゃー、恥骨恥骨ぅ!」

697 :
チョイと面白い

698 :
>>696
くわえてるところが恥骨やろ

699 :
恥骨咥えながらどうやって走るんだよww

700 :
交差点で転校生とぶつかるまでがデフォ

701 :
そして異世界でケツに優しいサドルを開発して無双するんだ

702 :
転生したらサドルだった

703 :
いつのまにかブロッコリーに

704 :
ブロッコリーはな、
花開く前に刈り取られるんやで

705 :
青汁とかに使われてるケールってカリフラワーの芽だって事を最近知った

706 :
つか、ヤサイ界におけるアブラナ科の席巻感

707 :
ここで出てたAEサドル本日取り付けで乗ってみたけど、これはいい。アダモだと下りでサドルまたに挟めなかったけどaeはギリ支えれるし会陰への圧迫がない。見た目はあれだけど

708 :
>>685
恥骨君って命名されたんだから
お前がうれし涙拭けよw

709 :
TNI Liteflyって販売中止にでもなったの?
買いたいのに売られてるの見たことない

710 :
>>708
石頭は粘着がお似合いだね

711 :
ツールドフランスタイムトライアルTTバイク見てるけど
恥骨君が言う110mmの幅狭サドル使ってるような選手見かけないけど
どう見ても130~150くらいにしか見えない
TTバイクで110mmのサドル使うの恥骨君だけじゃないの

712 :
BROOKSサドルってロマン以外に選ぶ意味ないですか?

713 :
いいえ、ケフィアてす

714 :
>>712
B17使いだけどレーパン要らずの快適性
ただし汗をかくと色移りしてケツがウンコ色になる

715 :
>>711
俺がTTバイクで使ってるサドル幅は130って書いたはずだが>>548

ツールのプロ選手はスポンサーのサドルしか使えないからね
幅狭ISMはハワイアイアンマンではトップシェア
TTフォームは元々トライアスロンで生まれてロードは後追い

716 :
>>712
長く使えてコスパいい
経年進化する
他の革製品と同じで多少の傷は「味」と思えるので気楽

こういうのもロマンのうちと言われれるかもしらんが

717 :
>>712
重くて雨に弱い以外のネガはないんじゃないかな
むしろ競技に興味ないのに軽さや耐候性求めるのがロマンって考え方もできるわけで
あ、サドルレールの調整幅が短いというか後ろにほとんど引けないってのはネガかも

718 :
カンビウムは見た目で選んだけど
思って頼りクッション性というかゴムの弾性のたわみみたいなのが良い感じ

719 :
スプリントが110 1KMが120 ロードTTが130
なんて言ってるのは恥骨君だけ
誰も反応しないしガン無視
みんなロードバイクで悩んでるんだよ
もう来なくていいよ
バイバイ恥骨君

720 :
>>712
見た目がロマンだけど、前立腺が破壊されそうで怖い形だ。

721 :
>>719
ガン無視っていうより専門的すぎてレスできんと思う。こんな幅広い分野で経験語れる人、さすがに少ないよ。

722 :
恥骨君
専門的すぎる幅広い知識語っても
みんなが判らんならしゃぁないだろ

723 :
>>691
チタンは64でも普通のネジ鋼よりやや良いくらいの強度しかなく、
粘りが無いので限界を超えるとパチンと折れる。
鉄だとちょっと伸びたり曲がったりしてなんとか持ちこたえられるけどねw

当然交換したいのはヤグラだと思うが、ここにかかる力は
純粋に伸び方向に瞬間300kgくらいで、かなり高い負荷が掛かる
のでチタンはやめとけや。

ボルトの頭の文字を見れば分かる通り結構な高力ボルトをつこてるからね。
それでも折れることがある。
マトモなメーカーはそこにだけはチタンネジを使ってないっすよ。

724 :
>>723
アンカーミスってんぞ
それ>>687に向けてやろ?
とはいえサドルクランプボルトにチタン使わない方が良いのは同意
トムソンとか妙に柔らかい鉄を使ってるから舐めやすいけど理由あってのことだしな

725 :
64チタンで七年使ってるけど無問題だよ。

726 :
>>722
判らない分野なら黙ってるのがまともな人間の反応

お前の反応は
>競技によってサドルの種類を変えるのは理解できるが
>サドル幅を変えるのは間違ってるよ

知ったかぶりちゃんw

727 :
恥骨君
涙拭いてもう来なくていいよ

728 :
そりゃ自分の知ったかぶりを晒されてしまう人には来てほしくないだろうなあ
自分が知らないこと(ロード以外)にまで口出しして墓穴掘っちゃったんだもんね

729 :
>>726
ヤグラ形式や精度で可変わるし、最低でも体重と走行距離書けよ。
俺は自分だけが大丈夫でも他人には大丈夫とは言わないわ。
まぁ昔にネジを折ったこともあるし適当に代替して緩んで
困ったことがあるんだけど。

やはちポストに一番求められるのは信頼性で、次に精度だな。
メーカーも昔と違って軽量化に躍起になることも無くなったし。

730 :
>>716
その代り愛情持ってお手入れして育ててあげないといずれ牙を向く・・・

731 :
安くて定番?のカーボンポストってアドバイス願えますか?
 フレームはアルミでトルクレンチ持ってます。

732 :
TNIのLW168あたりかな〜

733 :
>>731
TNiのLW168にもう一票
カーボンにこだわらないならTHOMSONのアルミのほうがいいと思うけど

734 :
トムソンの仕上げは本当に良いな
マスターピースを見ながらどんぶり飯食えるレベル

735 :
>>734
それは同意する
でもこだわりじゃなければEliteでいい。そんなに重さも変わらんし、Eliteのほうが剛性感あって気持ちいい

736 :
>>735
長さ250と330あるけど250って100はシートチューブ内で150が出るってことですよね?今付けてるコンフォートのサドルはいいけど将来薄いサドルにしたときを考えると250はリスクかなあ。

737 :
サドルのレイルの素材において、VanoxとManganeseでは
前者の方が重量、しなり、硬度において性能は良いですか?

738 :
エントリーカーボンの完成車、カーボンのフレームとカーボンのシートポスト何だけど、シートポストをトムソンのアルミ製エリートにするのってありだと思います?連れのアルミフレームに付いてるのみて欲しくなりました。
 アルミポストとカーボンフレームの場合もフィニッシュライン塗って5N以下で締めるの?

739 :
別にありだと思うぞ
変に気を使わくていいしトムソン最高や

トムソンだとぶっちゃけ表面加工のおかげでカーボングリップなんぞ使わんでも5Nmできっちり止まる
トムソンのシートポストクランプ併用なら2.8Nmで止まるぞ
というかシートクランプもトムソンにしろ

740 :
>>739
トムソンのシートクランプってカーボンフレームでも問題ないよね?切れ込みの形とか

741 :
カーボンの場合割りの向きを前側にするんじゃなかったっけ

742 :
そのまま締めればOK、そうトムソンならね

743 :
>>741
そうだよ

744 :
トムソンのって割りがセンターからずれてるからそのままでいいんじゃなかった?

745 :
https://www.bikethomson.com/wp-content/uploads/2015/10/CollarInst.pdf

746 :
>>741
フレームの切り込みが横側の場合はクランプの割面って反対側の横向きじゃなくて、前向きか後ろ向きかでおk?この場合互いの切れ込みは90度だけど。

747 :
カーボンのオフセットありのシートポストが上りで踏むとしなるからマスターピースに換えてみた。アルミなのに軽いししならないし完璧。

748 :
トムソンのクランプって27.2のシートポストなら31.8でいいんだよね?

749 :
>>745
トムソンクランプの取説初めて見たけど2.8Nで止まる理由が他の製品に比べて締め付け力が強いってことは普通に5Nとかで締めると割れちゃうのかな。
 いまいち締め付け力が強く出来てる仕組みが腑に落ちんけど。

750 :
ポストの切削の造作が(細かい横線)滑り止めになってるんやで

751 :
>>750
ポストの方は理解しやすいけど、クランプの方はなんで他社よりも強くしまるんだろう。実際に他社クランプで2.8Nだと確実に落ちるよね?
 逆に言えば他社でも2.8位で止まるクランプとか普通にあって知らずに5Nとかでしめると割れたりするのかな。

752 :
>>748
フレームによるのでは?

>>751
2.8N・mで止まるかどうかってのもフレームによる気がする。
ちなみに結構締め込んでも別に折れないよ。

753 :
>>751
精度がいい
つまりクリアランスが狭い

754 :
>>753
はめ合い、公差が高く設定されてんの?

755 :
>>753
精度が悪い、スカスカのシートクランプがあったとしてもそれを締め込んでシートチューブに
密着させるためのトルクなんて高が知れてるぞ

756 :
スマホ(160x80mm)が入るだけのサイズの小型サドルバッグでオススメあります?

757 :
サドルではなくバッグスレに書くべきでしたね
間違えましたすみません

758 :
ステムバックオススメ

759 :
フレームバックだな

760 :
Inside new USE Ultimate infinitely adjustable Helix mechanical dropper post - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/07/19/inside-new-use-ultimate-infinitely-adjustable-helix-mechanical-dropper-post/

761 :
トライゴンのシートポストって穴あきサドル専用なのか
前側のネジ上から六角で回さなきゃ締まらんだろ

762 :
頭が短い六角探して買うか
たまにあるな
前のリドレー ノアがそうだった

763 :
低頭の6角ボルト(キャップじゃないやつ)に交換して
薄口スパナを使えば、横から調整出来るよ

764 :
デダと同じタイプか
前側は角度の微調整に使う物で本締めは後ろのみ

765 :
最近のはみんな、後ろ本締めで前は角度微調整でないのけ?

766 :
>>763
それだ、薄口スパナ
買ったな

767 :
デジタルの水平器欲しいな

768 :
太めのストローにアルコールでも入れて封印するとか?

769 :
>>767
スマホのアプリでええやん
サドル船用のもあるぞ

770 :
スマホの水準器は板状なんでサドル調整にちょうど良いんだよね

771 :
iPhoneの水平器はコレ使ってる、小数点以下の値も出るし重宝してるわ
https://apps.apple.com/jp/app/%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E5%99%A8-%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%99%A8/id558393386

772 :
水準器なんて30cm以上ないと使い物にならんよ

773 :
スマホを板に乗せて使ってる

774 :
>>772
あほか?

775 :
みんな違うんだしまず基準さえわかればいいよな
後は微調整

776 :
わざと傾けてる人もいるよな
俺も試みてみたけど、前傾も後傾もだめだった。
ちょうど水平でなくてもいいけど、だいたい水平付近が俺には合ってるみたいだ

777 :
>>769
あ〜、そうだな
インストールしたら行けそうだな

778 :
Iface付けたら水平精度出なくなった・・・

779 :
恥骨君と坐骨君の戦いはどうなったの

780 :
安保理に提訴中に

781 :
どうやら俺のサドル戦争は終焉を迎えたようだ

782 :
>>781
なにに落ち着いた?
自分も沼に片足突っ込んだけどレーパン変えて28Cチューブレスにしたら大抵何でもよくなった。

783 :
軽く尻上げてればたいてい何でもよくなるね

784 :
定期的にサドルの先っぽで尻頬をモミモミしながら走行

785 :
一時期話題になってたスペシャの酷似サドルEC90だけど、TNIも似たようなサドル(litefly)作ってるんだね
ttps://i.imgur.com/ubC8dL8.jpg

786 :
いろんなサドル試してケツ鍛えられて何気に純正試してみたらこれでいいじゃんみたいな

787 :
EC90の偽パワーじゃなくてイカデビルっぽいヤツが凄く良いよ
座った瞬間から違った 掌をあてがわれたみたいな感触でめっちゃコンフォダブル
脚も良く回る

788 :
>>787
これー?
https://www.aliexpress.com/item/32789407868.html

789 :
>>788
これって何のパクリ?

790 :
>>788
こっち
https://www.ama zon.co.jp/dp/B07RFMZ4ML/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_brCoDb143JWNP

791 :
>>785
TNi だと台湾VELO の OEM だろうけど VELO の型番わかれば他にも見つかりそう
(VLxxxx)って 4桁の型式

792 :
サドルの先っぽのフォーム剥がれたたあああくそがあああ

793 :
自前張替えに挑戦しよう

794 :
テールライトをスマートにつけられるからフィジークに拘ってアリオネを使ってたけど
結局俺の尻には合ってないようだ
プロロゴのスクラッチの方が明らかに快適だ
「スクラッチが合うならフィジークのこれもイケるよ」ってサドルありますか?

795 :
アメリカンなバイクにSMPっておかしいよね

796 :
>>795
別に。
むしろ体に合ってるかが重要でしょ。
なんでおかしいと思うの?

797 :
>>795
うん、おかしいよ
アメリカンなバイクにシマノやカンパもおかしい
SRAM以外あり得ない

798 :
>>797
WTBは駄目ですか?

799 :
すまん勘違いした

800 :
>>792
俺なんて、剥けて先っぽ見えたら蒸れて病気になってたーーあああっ!

801 :
俺は思い切って全部むいちゃって、中の黒いのだけで使ってる
クッションなくてえらく硬いけど、なんかすごそうなサドルに見えるのか自転車マニアには注目されるよ

802 :
なんかいやらしい話してる?

803 :
簡単に言うとサドルなんてイラネーってこったな

804 :
スペシャライズドのパワーって、評判いいけど、そんなによいの?

805 :
>>804
万人受けすると思うけど、前立腺弱いとちと合わないかも。

806 :
>>804
前乗りティーリポートな人には向いてるね
オレは更にステップアップしてEC90使ってる

807 :
>>806
結構自分向きだと思ったんでクロスはEC90のパチモンつけちゃったけど、調子に乗ってお辞儀乗りして自分は前立腺ピンチになった。でも形はいいものだ。

808 :
おじぎ乗りに向いているサドルってある?

809 :
>>807
本家の方がフラットだよね
EC90は昔のコンコールに似た作り

810 :
>>805
>>806
オンラインショップでしか買えないから現物見れないんですよね
自分は比較的、前傾があるロードに乗ってて前立腺というより尻骨に負担がきてます
ARCタイプが良いかなと思ってます

811 :
>>810
これは良さげ

812 :
>>789
サン○コのショートフィットじゃないかな?

813 :
サドル取っ払ってシートポストにアナル差し込みたいっ!
しかも、カーボンペースト塗って砂利を体内に入れたいっ、!

814 :
>>812
伏せ字のようで伏せてないという
素晴らしい

815 :
EC90の偽パワーは炎天下で乗ってたらビックリする程柔らかくなった
今は元の硬さに戻ってるけど、こんなモンに命を預けて良いのだろうか?

816 :
>>813
うわつまんね

817 :
>>812
評価する

818 :
>>804
どんなサドルでも即座骨痛になる俺はダメだったな・・・

819 :
ロードに乗るときけつの穴を締めると
オシリも前立腺も尿道も痛くなりにくい
これってトリビアになりませんかね?

820 :
>>819
マジが
いいこと聞いた

821 :
パッドが厚いサドルのデメリットってなんですか?
漕ぎにくいとか・・・
ツーリング用にお尻痛くなりにくいの探してます
WTBのPURE Vが欲しいかなと思っています

822 :
ほんの少しエネルギーをロスする程度だね。漕ぎにくさは幅のせい。

823 :
>>821
見た目と若干の重さじゃない?
無名の変なサドルつけるとクッションの先端が股を圧迫したりするけど。

824 :
自分はレーパンパットの圧迫嫌いなんでクッションサドル派。見た目がちょっと野暮ったいけど乗ってりゃ見えない。
 普段トランクス使ってる人、レーパンの玉裏圧迫、不快じゃないのか?

825 :
>>819
ケツを締めると体全体の筋肉に気合いが入るからだそうだ

826 :
みんなレスありがとうございます
厚めの買ってみます
たいして距離乗らないのにお尻痛くて…

827 :
>>821
パッドが厚いと尻を前後に移動させづらいってのがある

あと、真ん中が薄いとか穴あいてるサドルならいいんだけど
全体的に分厚いだけのサドルは、座ると両側から押されたパッドやゲルが
真ん中で盛り上がってきて人間のまんなかが圧迫されるという惨事になることもw

828 :
>>827
真ん中に寄るのわかる。SMPのTRKとかのように、真ん中溝じゃなくてきっちり穴がある方がいい

829 :
>>827
>>828
なるほど
レスありがとうございます
それは乗ってみないと分からないことですね
貴重なアドバイスありがとうございました!

830 :
>>829
他にも分厚いサドルも硬めや柔らかめや横形状がラウンドやフラットがあるんでどちらがおまえのお尻に合ってるかだね

831 :
>>818
自分も座骨痛に悩まされてたけど、スペシャのpower含めて色んなサドル試して
最終的にSelle SMPのNymberに落ち着いたわ

832 :
意外と、サドルちょっと下げるだけで痛くなくなったりすることもあるけどな

833 :
>>831
無知な自分は初めてみたモデルだ。ちょっとスペシャのローミンに似てるか?

834 :
>>831
レーパンのダメージデカそうや

835 :
俺も座骨痛酷かったからケツ調べたら座骨下が炎症性粉瘤だった・・・
どうりでサドルやポジション変えても効果無いわけだわ・・・

836 :
座骨の幅を測ってから買うといいぞ

837 :
>>835
サドルやポジションが合ってないから粉瘤になっちゃったんだぞ
治療と並行して探求は続けた方がよい

838 :
偽スパイダーが約一年弱の使用で亀裂が入ってきた!
値段を考えれば、という注釈は付くものの満足度はけっこう高いのでまた次も買ってみようかと思う

839 :
>>837
不潔なだけかも知らんよ

840 :
粉瘤は誰でもなる

841 :
顎のとこにもあるなそれ

842 :
俺も右尻に粉瘤あるわ
無意識のうちに指で引っ掻いて皮膚ごともぎ取ってるうちに傷跡がどんどん大きくなってきた

843 :
>>837
また憶測馬鹿か
小さい頃から粉瘤がある体質だったんだよ俺は

844 :
おいおい、後出しにしてもほどがあんだろw
サドル関係ねーんなら最初から書き込むなよ

845 :
坐骨の幅を測った100ミリと言われた
130mmのサドルから選んだ方がいいと言われたが細くて不安

846 :
粉瘤って汚れとか垢とかを毛穴に巻き込んで起きるんだろ?
子供の頃からなるって親の責任だよな

847 :
粉瘤は衛生状態とは無関係

848 :
>>847
予防策として、お股を清潔に保つ事!って言われたけどな

849 :
あんまりでかくなったら
手術も大掛かりになるから気をつけてね

850 :
皮膚科?外科?

851 :
形成外科じゃね

852 :
>>845
自分でも測ってみたら?
段ボール紙に座るやり方が簡単だよ

853 :
俺は外科のつもりで粉瘤の治療に行ったけど、そこは皮膚科と肛門科も併設してたので実はどの科で診られたのかはっきりしない

854 :
肛門科やろなぁ

855 :
>>848
それはあくまで予防策な
体質的になる奴はなると医者は言っている

856 :
smpのサドル高ってどこから測るのが正解?

857 :
>>856
https://sellesmp-com.r.worldssl.net/media/wysiwyg/download/manuali/Libretto_Istr_Tourism_JAP_Rev_Gen2017.pdf

858 :
サドルの山となってる各部分に接触する程度の大きさの板を置いてその板の下面

859 :
しなりが無いから山のとこからで良いのね
ありがと

860 :
みんなサドル高とか測ってるんだ
俺は股定規だわ

861 :
フィジークのVERSUS EVO シリーズの00グレードって下位グレード比較して結構違うかな。インプレ系の記事が見当たらない。

862 :
shockstopてまだなのかな?届いた人いる?

863 :
今出ました

864 :
>>860
俺もサドル高計測して決めてたけどあんまり当てにならんからやめたなあ
今は脚が一番ペダリングしやすい高さで決めた
それでケツが痛くなるならサドル変えた

865 :
辞めるのだフェネックそこはシートポストを出し入れする穴なのだ

866 :
>>861
俺の定規も確かめてみるか?

867 :
>>866
こんなひん曲がった定規があるかよ

868 :
それはマイクロメーターだな

869 :
>>866
いいの?

870 :
チェーンチェッカーだろ?

871 :
>>866
3cmの定規なんてあるんだ

872 :
調整幅の広い(前出し出来る)ショートノーズサドル教えてください
power arcより前出し出来る物を探してます

873 :
>>872
シートポスト変えたらいいやん

874 :
>>872
エスワだったらエキスパに変えてみたら
かなり前に出せるぞ

875 :
power arcはエキスパートです
ニューバイク組む上でシートポストオフセットゼロにしてもギリギリ調整幅が足らず、適切サイズに乗れないって状態です

876 :
>>875
最近のバイクはオレも苦労してるよ
オフセットゼロでショートノーズ一番前でもまだ足りない
TTバイクみたいにセットバック逆向きで付けるのはカッコ悪いし

877 :
3TのteamシートポストのパクリでPLATTとかいうのが気になる
EC90との組み合わせでキリッ

878 :
最近のバイクって言ったってそんなに強烈なジオメトリーじゃないでしょ?
どんどんシート寝てきてるの?

879 :
つかそんなサドル前に出したらペダルとの位置関係おかしくて
まともなペダリングできないんじゃ
ハンドルが遠いなら見た目気にしないでステム短くしたほうがよくない
それかワンサイズ小さいフレームでよくないか

880 :
高速走行での前乗りは正しい選択だよ
ただ最近の低速前乗りブームは俺もどうかと思うけどね

881 :
カーボンのタッカイスーパーレジェらとかいうサドル買って
めちゃくちゃ痛くて漕げないくらいでひーひーいって
帰ってそのサドルのレビューみたら上級者じゃないから痛い
みたいに書いてあって…ど・・どうなのそこは?って思ったんだが
合う合わないじゃなくて上級初級とかあるんか…

882 :
高速走行ってどんだけスピード出すときかわからんけど
ワールドツアーの選手でもそんなに前に
サドル出してないように見えるけどなぁ

883 :
すげえお高いサドルだろ、俺はもう一つ安いカーボンFxっての使ってる。

スポーツ系自転車の初心者だとしたらたしかにいきなり硬いサドル使ったら痛いだろうと思うけど
初心者でなくても合わなかったら痛いだろこんなの。
リアルで初心者なら慣れるまで乗ってみるのもありだと思うけど、それなりに走ってる人でサドルが痛いなら
とっとと売り払って合いそうなサドルに乗り換えたほうがいいと思うね。

884 :
合うのがなくてロードにも革サドル使ってるわ
この時期は汗を吸ってくれるので助かる

885 :
>>881
足に体重乗せる時間が短い=初心者
という感じか

886 :
>>881
高価なら無条件でゴージャスでラグジュアリーでプレミアムな体験をお約束じゃないぞ
体が出来てなくて乗り方も下手な人間なら逆効果だ

887 :
>>882
ド素人でもワールドツアーの平均速度よりスピード出すことがある
そうした用途ならサドルを前に出すことに何の問題もない

888 :
そういう設計の自転車ならいいけど、ユーザが勝手に前乗りだと遅いとか疲れるとかになるだろ普通。
ポストとサドルで工夫してまだ前に出し足りないってのは根本的に何かおかしいと思うんだ俺は

889 :
>>888
股関節から膝までが短いとか座高が異常に低いとか理由はあると思うよ?

890 :
一度、坐骨幅を測ってからサドルを買うといいぞ
自分は広いほど痛みが和らぐのかと思ったら、サドルの幅が広すぎるから痛みがでてた

891 :
>>888
俺も根本的にポジションやフレームサイズがおかしいと思う
ワールドツアーの平均速度よりスピード出すといっても
そんなスピードをずっと維持できるわけでもないだろうに

892 :
>>891
ずっと維持する必要があるならそうだろうが、維持する必要がなければ何の問題もない

893 :
ワールドツアーの選手にマウンティングかます恥知らずなジャップが居るらしい

894 :
>>893
頭悪いってよく言われない?
俺はワードルドツアーの選手は世界最強だと思ってるけど

895 :
ワールドツアーの平均速度以上をずっと維持できないのに
サドルをそんなに前に出す必要ないだろ
仮に平均スピード50Kmゴールスプリントで70kmでも
サドルの位置はそんなに極端に前になっていないけどな
それともあなたは60kmくらいをずっと維持できるとでもいうのか

896 :
>>895
なんでそんなに頭悪いの?

>>892に書いただろ
>ずっと維持する必要があるならそうだろうが、維持する必要がなければ何の問題もない

897 :
>ずっと維持する必要があるならそうだろうが、
 維持したくてもそんな速度ずっと維持できんだろ

>維持する必要がなければ何の問題もない
 ???サドルを前に出す必要ないってことか?
 頭悪いから意味わからん

898 :
単なる荒らしだと思われ

899 :
>>897
>維持したくてもそんな速度ずっと維持できんだろ
だから維持できないと言ってるだろ
維持する必要がない用途なら維持しなくても何も問題ない
その用途ならサドルを前に出してもいいという意味

>>898
お前も頭悪いな

900 :
変なの涌いてんな

901 :
まぁ、夏休みだからね。
ある程度の教養があれば論理的に説明出来ると思うけど、書いてる内容見ても意味がわからん。
人に自分の意思を説明する事が出来ない人間か、荒らしのどっちかでしょ。

902 :
荒らしはスルーでおk

903 :
>>901
書いてる内容見て意味がわからんのはお前に教養がなく頭が悪いからだ

>>902
スルーできてないぞ

904 :
そういえばastuteって結局つぶれたんかな?
本社ホームページは復活してるけどComing soonのままだし。

905 :
ボントレガーのアイオロスってそんないいの?
なんか店員がレーパン無しで100キロ行けるとか言ってたんだが

906 :
レーパン無しで100キロも乗る馬鹿店員がいるんだな

それはさておきサドル自体は良さそうだね
骨盤倒しても痛くなさそう

907 :
>>880
>>887
>>892
>>894
>>896
>>899
>>903
自分の言ってる事おかしいのに気づけよ
頭悪いのはお前ってみんな思ってるぞ
真っ赤な顔して反論しなくていいからな

908 :
>>907
「みんな」って誰だよw

短時間ならワールドツアーの平均より高速を出せる
その高速をずっと維持する必要がない用途なら維持できなくても何も問題ない
どこがおかしい?

頭悪いから自分と違う用途を想像できないんだろうな

909 :
俺はエスパーじゃないから>>872の用途は知らん
だから〇〇の用途なら、と仮定した話をしている
仮定の話も頭の悪い奴には無理らしいw

910 :
前から思うのだが、自転車板住民は
「荒らしはスルー」を知らない。
スルー(無視)が一番効くのも知らない(除ガイジ

911 :
>>910
だからお前がいちばんスルーできてないって

ぼくちゃんの頭で理解できないことを書くやつはみんな荒らしだぁ〜ってか
あとガイジも加えたのね、ごくろうさん

頭悪い奴ってほんと自分中心だね
自分と違うものを理解できない

912 :
ここまで自演

913 :
>>905
自分は殆どレーパン履かないけど別にそれ程大変な事じゃないぞ

914 :
>>913
自分もレーパンいまいち合わない。

915 :
あえてスルーしないけど
>短時間ならワールドツアーの平均より高速を出せる
>その高速をずっと維持する必要がない用途なら
>維持できなくても何も問題ない
 ↑何を維持できなくても問題ないんだ速度かそれとも姿勢か
   あとサドルを前に出すことを上の文章に絡めてくれ

916 :
1. レーシングパンツ以外ではサドルが傷むからやめてね。ほんと。

2. 昼間からずっとレスばっかり。もうちょっと外を走ろうよ

3. 外を走れば分かると思うけど、とてもじゃないがビブ以外で走れないよ。
もうね、汗でぐっちゃぐちゃ。


ちなみにワイはここ二週間、毎日真っ昼間に炎天下の中で30〜70kmほど走ってて、
今日は1日オフにして久しぶりにトイレでスレ見てウンコしながらこれを書いてる。

まぁどんな装備して本人が暑さに強くても、この時期は50kmが関の山です。
この時期はレース自体が少ないけど、あるばあいは朝に開催するからね。
昼間たまにパスする人を見ると完全に死に体w

917 :
>>916
関の山とか勝手にくくってんじゃねーっての
かぶる水さえ切らさなければ150kmでも余裕だよ

918 :
>>916
 おこちゃまはもう20年ほど人生経験を積んでから来てね。

919 :
>>917
 こっちでは水かぶる必要ないけどね。

920 :
>>916
自分が全て正しい自己虫乙

921 :
>>919
良いなぁ

922 :
deda superzeroシートポストからの交換で
Di2のバッテリーが仕込めて黒色でセットバックのあまりない
カーボンシートポストのおすすめって何かありますか?

923 :
ありません

924 :
deda superleggero rsでいいんじゃないの
SB0もあるし

925 :
レーパン履いて
ズボンもクッション入りの履いてるのに
尻が痛い

926 :
もっと尻を浮かさないと

927 :
段差や凸凹や少しの砂利でも足の疲労考えたりで立ちこぎ
かなりしてるんだけどなー

928 :
シャモア付きのレーパンにクッション付の2重構造ってこと?
それは尻が安定せず動きすぎて擦れて痛い可能性あるで
あと尻が痛いときはUCI規定無視してもいいからサドルを前に出してみる
サドルが後ろすぎるとペダルを前に蹴り出す形になってケツが安定しにくくなることあるから

929 :
ポジション

930 :
>>927
立ち漕ぎなんてレベルで浮かしてたら浮かしてられる時間も短いし、しんどいからもうちょっと重いギア使って
手1尻2足7ぐらいにするんや

931 :
>>918
そんなに自信があるなら8月に走ったガーミンのログでも出してくれよ。

932 :
>>931
まあ2週間毎日走ってるって時点で察してあげなよ。

933 :
今完成車についてたサンマルコのスクアドラってサドルに乗ってるんだけど
フラット形状が使いやすいので次はマントラかリーガルを試してみようと思ってる
穴なしのモデルならどっちがオススメ?

934 :
>>933
マントラは巨大な穴が開いてるよ

935 :
>>933
マントラは点で乗る感じ
経験豊富で上級者向けって感じに思えた
自分には合わなかった

936 :
ISM PN3.1とPN3.1 Eliteの違いを知ってる人います?
そもそもISM公式サイトにEliteないような気がするし…

https://www.wiggle.jp/ism-pn-3-1-%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB/
https://www.wiggle.jp/ism-pn-31-elite-saddle/

937 :
>>933
リーガルeしか使ってない、俺にはいい感じ
ミゾや穴があるモデルじゃないから真ん中が多少スレる感じもある、登坂中バテた時とか

重くていい場合、伝統的なほうのリーガルもいいぞ、フラットとはちょっと違うけど

938 :
>>936
Eliteの方は裏側のベースが安っぽいプラスチックに見えるな

ちなみに40シリーズパッドはフカフカ過ぎて俺は30シリーズのに換えた

939 :
ここはひとつロールスで

940 :
>>934
フルフィットっていう穴無しタイプがある

>>935>>937
ありがとう
マントラはちょっとくせがあるみたいだね

穴ありのタイプは今使ってるけどイマイチ恩恵を感じないというか
勾配に合わせて腰を前後するので前から後ろまでミゾがあるタイプじゃないと意味がない気がしてる
尿道圧迫がきつかったらちょっと前下がりにセッティングすればいいかなと

941 :
マントラ使ってるよ
前後にはフラットだけど、後ろから見るときつめのラウンド形状で、サドルに座ると言うよりも太い単菅に股がってる感覚に近いW
でも不思議と痛くはならないし、ノーズが細くてペダリングしやすいので、自分には合ってた

942 :
漸くお気に入りのサドルが見つかったと思ったら廃盤か。買い占めだな。

943 :
>>942
どのサドル?

944 :
power arc使ってる方、サドル角度どこで合わせてる?
とりあえずサドル前方の平らなところを水平に合わせてみたけどよくわからんくなってきた

945 :
>>944
ショートノーズ、ワイドフィットサドルは腰の安定狙いのサドルだから
先端と後端の一番高いところを水平でちょい前上がり気味にしたほうが快適
ってばっちゃが言ってた

946 :
使ってないけどサドルのベストポジションは人によって違うぞ。

947 :
>>945
いままでがそれで平らなとこが気持ち前上がりだた
今度は平らな部分を水平にしてみて合わなかったら戻すわ
個人差あるからなんとも言えん質問ですまんね

948 :
>>947
あの手のサドルはサドル高さもかなり影響する俺も似たような感じだったがサドル上げたら良くなった

949 :2019/08/21
>>943
フィジークのVOLTA。
自分にとっては神サドルだが、不人気なのよね。

【ロード】けんたさん★2【MTB】
【スタッフ一丸で】タービンの悪行を晒す13号【常勤】
【MTB】B4C割りとファンが多い問題4【改造】
【FTP】パワーメーター59watts【W/kg】
チューブラーVSクリンチャーVSチューブレス
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!94品目
【ビブ】デブだけどロード乗り 寿司56貫【臍出し】
福山市と、近郊の自転車乗り集合 第9区目
【ジオス】GIOS MISTRAL 3台目【ミストラル】
Twitter インスタ 痛い自転車乗り 2
--------------------
ゼノギアス 200
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ77【ど】
【GREE】ドラゴンコレクション920匹目
【紫式部】弐千円札 Part2【守礼門】
■本物ロコ■※性病エイズ?ピンサロ風俗なんざ無縁
【売って2%】Yahoo!マネー Part17【出金に2.16%】
💰 bitcoin news ビットコインニュース
鮨・鮓・寿司の歴史と文化
『愛知県』日払い事情『名古屋』
【食洗機】食器洗い乾燥機買替29台目【食器洗い機】
【COBRA】銀河連合の地球介入を待つ人14
中村麗乃とかいう乃木坂の秘密兵器
【朝日新聞】首相官邸で発表なぜ? 小泉流「劇場型結婚」との指摘も
女子バレーボール総合実況スレpart161
【 浅 草 】 蕎麦・うどん 【 下 町 】
うたわれるもの総合 part262
【国内】新日本海フェリー55隻目【最大手】
ミリタリー総合 25
【買免】自称限定解除爺発言を分析する【連呼】
∩∩うさぎさん達のスレ197耳目∩∩
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼