TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
荒川サイクリングロード season76
【TREK】トレック ロード総合スレ Part102【ROAD】
自転車板写真部 106枚目
【スロバキア製】TIME 20台目【新モデルまだぁ?】
ヒルクライム情報交換スレ 43%
リムブレーキは消滅する運命?!
クロスバイクの改造とチューンナップ#23
【左岸】 淀川サイクリングロード その53 【右岸】
Panasonic パナチタン その18
スピナーバイク、スピンバイク、トレーニングバイクなど

埼玉の自転車乗り 8


1 :2019/03/11 〜 最終レス :2019/05/07
前スレ

埼玉の自転車乗り 7
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1544997115/

2 :
>>1
いちおつ

3 :
漫画とかで良くラーメンの屋台やおでんの屋台が出て来るけど、そういう屋台を見かけたことある?
俺は無いんだけど、自転車であちこち行ってる皆さんなら知ってるかな?と

4 :
池袋の駅近辺には昔よくいたけど最近は見ないなぁ…
一番多かったのはバブルの頃かな。
ちなみにその時ウインナー一本が800円とかだった。w

5 :
>>1 乙です

6 :
浜松町あたりでは見たことあるよ

7 :
いちおつ

8 :
にげっと!

9 :
アヒャヒャされてもヤジマに池

10 :
>>3
虎ノ門にラーメン屋出てるよ

11 :
俺を追い越していったあんちゃん速かったなぁ〜
でも結局赤信号で追いついちゃうパティーンw

12 :
>>11
この間早朝に17号走ってたら銀髪なびかせた爺様にちぎられた。
凄いのがたまにいるよなー。

13 :
モブA それは、17号の銀狼と呼ばれてる
モブB 知っているのか?
モブA 詳しくは知らないが、何でも元実業団に居たとか

こういう話しですね。

14 :
>>12
昔見たマンガで、そういう展開見たこと有るな。
主人公が友人からライトウェイト借りて早朝の何とか通りでバトルするの。

15 :
>>14
貧脚な俺ではバトルにすらならなかったなー。
次会えるか知らんけど自分の中では銀狼と呼んでおこうw

16 :
平地で早い爺は知らないが。
山行くと普通に早い爺はいくらでも居るのは、何でかね?

17 :
PWR

18 :
俺もいつも早いって言われるよ

19 :
空気が冬に戻っちゃったな

20 :
>>18
最近のオナホは喋るのか

21 :
輪行して東武東上線使うんですが、つきのわ駅か嵐山駅から白石峠遠いですか?
乗り換えて明覚駅まで行った方がいいですか?

22 :
武蔵嵐山駅から明覚駅って7、8kmじゃないの?
道は走りやすいかは知らん

23 :
つきのわ駅から行くなら上唐子の交差点で県道172号が良いと思う

24 :
武蔵嵐山からで余裕

25 :
西武線の飯能にして鎌北湖からGLで自走が一番幸せ

26 :
トップストーンを大宮のバイシクルセオで買ったんだけど、納車が5月だわ
北浦和のスポーツバイクファクトリースズキで買った方が良かったかな…

27 :
土日雨、祝日も雨
なんで毎週休みは雨予報になるんだよ…

28 :
???「年度末だろ?休日出勤しても悔しくないようにしといてやったぞ」

29 :
>>28
マジで感謝

30 :
草加市の道路ってなんであんなに酷いんだろ?
クネクネした道路が多過ぎて訳分からん
真っ直ぐ東西に走りたくても走れないw

31 :
そうかそうか

32 :
草加市民だけど、
ほんとに治安も悪いしいいとこないよ。
山も遠いし。
いいのは都内に近いって事くらいかな。

33 :
そうかもしれんな

34 :
北部に引っ越し大歓迎だぞ
朝の通勤電車必ず座れるぞ

35 :
そうかな?

36 :
通勤時間帯で館林始発から少なくとも久喜までは確実に座れる

37 :
北部ってそっちの方か…
北越谷始発の各駅で座って通勤してるのでいいです

38 :
急行のが良いんだぞ!!
北越谷始発は日比谷線のみだよね?

39 :
朝なら区間準急が座れるやん

40 :
>>32
その治安を守る草加警察署の警察官が、昨年秋に詐欺で逮捕されたしね。
しかも警察署内で詐欺。

41 :
改めてGoogleマップで見たけど、編み物の鎖編みみたいだ。
草加高校付近、東京外環自動車道のとこ。
4号線からレイクタウンの方に、西から東へ行きたかったんだけど、鎖編みの道でクネクネクネクネしてたわ。
みんなも是非!w

42 :
所沢辺りに引っ越したい。
宇都宮とか佐野もいいな。
他に山近くて買い物とかも困らないとこある?

43 :
ブ女の巨乳か美人の貧乳か
山をとるか利便性をとるか

44 :
走りにくい都会より走りやすい田舎の方がいい
利根川も荒川も北上すればするほど、散歩者も少ないし走りやすいし

45 :
>>42
ふじみ野 富士見市 はいかがですか?

46 :
自転車中心の生活のために引っ越せるなら、今は土浦が他のどこよりも優れてる。
行ってみれば驚くよ。
ロードバイク優遇の街になってて。

47 :
>>38
一応準急の中央林間行き始発も少し出てるぞ

個人的に秋葉原乗り換えだから日比谷線直通の方がありがたい

48 :
祝日21雨、土日23、24も雨…

49 :
>>45
荒川CR近くていいよね

50 :
市内に荒川と利根川両サイクリングロードがあり
秩父、定峰、白石などが近い我が熊谷が県内最強だな

夏暑く冬風強いのを除けばな!

51 :
結局土曜は降らないのかよ
はっきりしろよ

52 :
濡れてもいいように水着で走ればいいだけやん

53 :
そろそろみんな日焼け止め塗ってる?
今日の紫外線は極めて高いとなってたけど、ちょっとヒリヒリしてるわ。

54 :
まだ長袖

55 :
俺はオールシーズン長袖でグローブもしてるけど、おでこと頬がヒリヒリ。
天気予報アプリで紫外線強いの知ってたけど、今日は甘く見てしまった

56 :
夏でもアームカバーとレッグカバー付けてる

57 :
>>50
熊谷ナンバーが県内で一番かっこいい

58 :
>>46
土浦は駅ビルの店の中をロードバイクを押し歩きしていいし、
スターバックス?の店内レジ会計だって自転車押し歩きのままが認められて罪悪感を感じるくらいw
どうしてあんな街開発を実現出来たのか不思議。
市長が熱心なロード乗りなんだろうか

59 :
あと土浦駅には輪行の専用部屋が無料で用意されてるのもチビるw

60 :
>>50
我が飯能も入間川CRも奥武蔵GLも近い
奥多摩周遊道路や今封鎖中だけど有馬峠とかの長めの峠も近いし
ネットでなんでも買える時代、買い物に立地は関係ないし

61 :
色々自転車で通りかかった感じだと所沢辺りが街としていい感じなんだよなあ
十分山に近い範囲で

62 :
>>59
まじか!すっげーな

63 :
埼玉の自転車政策は上っ面だけですからね

64 :
土浦って新しい街でも無いのにそんなに整備されてるの?
新しい街のレイクタウンでさえ、山あり谷ありでクソ道なのに

65 :
>>64
近年、霞ヶ浦の巨大サイクリングロードを中心とした自転車乗り向けの街作りに異様に力を入れているみたい
霞ヶ浦を予備知識無しに走りに行って土浦で輪行するときに初めて知ってチビりまくったw
車道の自転車レーンのカラー舗装も広い。
なんか宣伝してるような書き込みだけど埼玉県民の俺が土浦に憧れてるだけ。

66 :
茨城・土浦、「自転車の街」へ動き加速 全国から愛好者誘致

茨城県土浦市で「自転車の街」に向けた動きが加速している。
JR常磐線の土浦駅と直結し、自転車を持ち込めるJR系の商業施設「プレイアトレ土浦」が4月から5月にかけて増床開業する。
土浦市も3月末、霞ケ浦周辺にサイクリング拠点をオープンする。
サイクリング愛好者を全国から誘致し、自転車を生かした地域振興を目指す。

67 :
岩瀬駅から土浦駅まで40kmのつくばりんりんロードと、霞ヶ浦一周のサイクリングロードの起点にちょうどいい
筑波山も近いし

68 :
埼玉は路面が微妙なふれあいロードとヘルシーロードがあるし……

69 :
土浦の公衆トイレの個室の外にも中にもロード用のラックが設置してあって安心してトイレができるし、居酒屋も店内でロードに座って飲める

70 :
>>69
飲酒運転OKかよ

71 :
土浦なんてアップダウン多いし街は古いし俺は嫌いだね

72 :
だよな茨城行くなら石岡だぜ

73 :
>>69
飲酒運転上等か。最低だな。

74 :
霞ヶ浦1周180キロはド平坦。

75 :
>>74
風強そう

76 :
そんなに無いよな。
橋渡るコースで80キロ
北側回って100キロ

77 :
>>58
学生時代はラガーマンで、現在は市民ランナー
自分が走りたい為に、整備したに1ワカサギ

78 :
>>76
つくば霞ヶ浦りんりんロードの全体コースなら180km
https://www.ringringroad.com/course/

79 :
所沢駅の近くで、定期利用できる屋根付駐輪場はありませんか?
朝霞駅みたいな地下駐輪場だったら最高なんすけど。
1駅くらい離れていてもいいです。

80 :
所沢駅周辺はわからんけど
航空公園の駅前にある『公園通り線自転車駐車場』は屋根付きはある。地下はないけど

81 :
りんりんロードはPR動画とかあるんだねえ
埼玉のヘルシーロードは昔のHPみたいな紹介ページで悲しい

82 :
>>81
見てみた
https://www.ringringroad.com/
自転車をそのまま乗せられる船の輪行がいいな

83 :
土浦行ったことなかったけどそんなにいいのか
GWにでも遠征してみるかな
カスイチしたことないし

84 :
土浦はハローサイクルもスポーツ自転車扱ってんだよ

85 :
県道12号に自転車レーン作って欲しいわ

86 :
今日は行きも帰りも向かい風だったyo(o^^o)

87 :
権現堂 八重桜が満開

https://i.imgur.com/gza1myH.jpg

88 :
宇都宮も自転車の街掲げてたんだね

89 :
権現堂のヤギに餌をやらないでください

90 :
八重桜ってソメイヨシノよりあとに咲くイメージだけど今年は早いのか?

91 :
すげー腹減るよ

92 :
>>90
言われればそうだな。
https://this.kiji.is/479807597174408289?c=388701204576175201
調べたら、写真の桜は河津桜だって。

一応 八重桜通りと有ったから、八重桜も咲くんだろうな

93 :
>>88
埼玉は自転車の登録台数が1番なだけだから

94 :
>>87
乙です。


越辺川の桜も良い感じでした。
http://2ch-dc.net/v8/src/1552828170089.jpg

95 :
川越だとか大宮の西に住んでいる人は、主にどこへ走りに行ってる?

96 :
荒川でしょう。

97 :
軽くなら物見山、ロングならそこから秩父方面。
荒川下流にはあんまり行かないな。

98 :
越生とか都幾川方面
あと入間川上って飯能とか

99 :
むしろ多摩や秩父にアクセスしにくい東北部の方が謎

100 :
>>99
大平山か利根川登ってどこかに

101 :
熊谷とか県北が多いなあとは群馬とか茨城栃木
気が向いたら秩父
県南は未開拓

102 :
北部に住んでると南部方面に行こうとは思わないな。
良くて榎本牧場まで、関宿城まで

103 :
葛西臨海公園のベンチで一休みするのが至福

104 :
南東住みの俺は山まで80キロ。

105 :
>>65
漏らしすぎィ

106 :
県西住みのオレは、
一日時間が取れないなら、入間川CR>越生>都幾川
一日時間が取れるなら、関東(東京以外)を適当に

107 :
>>103
ひょっとしたらLOOK795乗ってたるする?

108 :
南東住みだが仕事終わりに竹芝まで行っての伊豆大島日帰りコースのコスパが良い

109 :
>>108
意味わからないんだけど。

110 :
>>108
伊豆大島良いらしいね
俺飯能だから行きにくいけど
草加とかなら4号ほぼ一本だもんね

111 :
高速船って酔わない?

112 :
祝日は大荒れの天気…

113 :
>>108

輪行で、前の晩からでる期間限定切符なら大島まで往復4000円だから、いってみたいと思ってる。

自転車のまま乗せると荷物代とられるけど、輪行バックいれるなら無料だし。

114 :
自走して渋峠とか、山越えして山梨とか または佐渡行くとかは無いの?

115 :
〉〉107
LOOK795とか乗ってたりしないお(^^)v

116 :
>>113
ロードとかだと行くの大変だけど裏砂漠はオススメ

117 :
伊豆大島いいよね
ほどよい長さで登りもあり路面もよく信号もほぼない
強いて言うならコンビニがないのとスーパーが早く閉まってしまう事くらいか

118 :
>>114
宿泊込みなら自走して渋峠や柳沢峠経由で山梨とか行ってる人は居るっしょ

119 :
神奈川県って坂多いと言うけど、自転車で走るには向かない県なのかな?
湘南の海辺とか気持ち良さそうだけど、みんなはどう思う?
神奈川県に引っ越すか悩み中なんだよね。

120 :
江の島まで行ったけど、海沿いは車道ばっかりで自転車はどこ走るんだろうなって思ってた

121 :
箱根
ヤビツ
三浦
湘南
道志みちも神奈川か?
走るところは沢山ある

122 :
>>120
三浦半島の外周はクソ狭車だらけ砂だらけの路肩がデフォだよ
特に観光とかイベントあると悲惨なので外周さけて内陸の山を抜ける方が快適

123 :
>>119
尾根幹と多摩川 ヤビツしか知らないが、あんまり走りやすいとは思えない。

124 :
走りにくさは埼玉の一般道よりずっとマシ

125 :
>>115
そうかぁ!いや夏にあそこのベンチで、いつも寝てる人がLOOK795を側に置いてたから。

126 :
埼玉でも北の方は走りやすいぞ

127 :
>>119
夏は湿度高いし信号多いし道は狭いし車と人多すぎだしいいとこないよ
観光地は更にひどい
平日休めるならありかもな
自分は前住んだことのある埼玉にまた引っ越す予定だよ

128 :
横浜住まいの友達はトンネルが多くて嫌になるとか

荒川サイクリングロード初めて走ったときはどこまで行っても平らなところがあるなんてとか
外国人みたいなこと言ってたな

129 :
>>119
飯能おいで〜
山もCRも近いし、池袋まで50分だし、始発駅だから絶対座れるし

130 :
ムーミンもいるしね!

131 :
ほんとに池袋が首都なんだな

132 :
大宮あげるから池袋くれよ

133 :
埼玉県池袋市やぞ

134 :
明日あたり草加せんべいを買いに行こうと思う
大判堅焼きにつられて五楽堂候補だが好きな店あれば教えて

135 :
明日は強風

136 :
>>116
知り合いも、MTBだからよかったけど、路面状態が悪く、ロードだと向かう道も結構しんどいと言ってた。

137 :
横ですが、せんべいネタ出たとこで堅焼きせんべいでうまいのオススメ教えてください
市販のも摘んだら割れるような軟弱なソフトせんべいばかりで食った気にならんのですよ

138 :
草加せんべい結構硬くなかったっけ?
店によるかもだが。

139 :
>>135
風速6メートルの南風。
向かい風ならかなり疲れそうだね。
花粉まじりだし。

140 :
満足できる固さかどうかわからんし味も独特だけど片岡食品のねぎみそ煎餅は美味ですぞ

141 :
明日は午前中に南下すればよい
帰りは追い風ヒャッハーできるYO!

142 :
早起きしてよし出るぞと思った瞬間
雨雲接近の通知が来ました
お休み

143 :
幕張などあの周辺の海辺を走ったことある方います?
あの辺って走りやすいのか知りたいです

144 :
晴れたと思ったら凄い風がでてきた

145 :
>>148
行くまでが大変だが、着いたら着いたで路駐の車多いよ
交通量はさほどないが、休憩するならマリンスタジアムくらいか。

146 :
風強くなってきたああああああああああ

147 :
橋の完成はいつなんだろう
今絶賛建設中なんだけど。

148 :
たぶん既出だと思うけど大宮のワイズってなくなったんだな
時間つぶしに行ったらなくて驚いた

149 :
閉店セールやってたらしいけど行こうとしてるうちに店が無くなってた

150 :
北部住みなんですが、安いのはデポですかな

151 :
まだ早いと思うけれども長瀞に行ってきます

152 :
>>151
その辺なら鉢形城のエドヒガンがそろそろ見頃なんじゃね?

153 :
風が若干強く感じるけど
みなさんこの程度なら余裕のよっちゃん?

154 :
某スレで知ったけど、あんな所にAMラジオの送信所があったんだな
今度見に行ってみよう…

155 :
>>154
詳しく知りたいです

156 :
送信所てこれか?
http://l-p.moo.jp/blog/diary/urawa_tvs_tower/

157 :
荒サイスレ荒れてるからここに書くが、この時季の桜堤公園は、降りて押さないと通れないくらい人がいるのかな?

158 :
>>156
へー、今度寄ったときによく見てみくる。
ちなみにNACK5はヒルクラコースでお馴染みのグリーンラインのどこかに送信所があったような

159 :
白石峠のあたりに?電波塔いっぱい立ってるのが秩父とか都幾川の町から見えるな

160 :
>>156
桜環境センターというスパの露天風呂からそのアンテナ良く見えるんだが、
一般開放でアンテナ登らせてくれないものかな

161 :
>>153
風がある日は速攻でGLに上がる

162 :
>>161
GLってあまり風強くないの?

163 :
草加から坂戸までクロスて走ろうと思いますが可能ですか?
チャリ初心者です

164 :
>>163
歳いくつ?

165 :
今日の権現堂

https://i.imgur.com/LsaAeKM.jpg

166 :
死ぬときに見た光景にそっくり

167 :
>>166
早く成仏してくだしぃ

168 :
>>166
成仏しろ

169 :
>>154
新秩父開閉所みたいな電力設備もたのしいぞw

170 :
>>157
満開前後は押し歩き推奨乗りたきゃ側道走るしかない
今日はまだ全然咲いてないけど土手で花見?してる人がいたけど

171 :
カラスが多いんだよな

172 :
彩湖で速い連中が集団走行してた
45キロくらい出てたな

173 :
>>172
迷惑な暴走族として写真アップしたれ

174 :
>>170
ありがとう
来週辺り行ってみよう

175 :
>>165
うほっ
入間川の方も菜の花満開かな

176 :
>>164
30代前半です

177 :
グリーンライン(途中、八徳入線で降りて-高山不動で復帰)とファームラインと陣見山ビューライン、円良田湖、玉淀湖から帰りました
ファームラインと陣見山のつなぎで長瀞に寄りましたが1週間早かったようです。
桜堤も2本くらい早いのが少し咲いてたくらい
比企自転車のメガソーラのところは全然咲いてない

満開になったら混むから平日また行きます

178 :
シロクマて長期休業なのね

179 :
>>178
なんかあったのかな?
単純に儲かってないからかな?

180 :
>>178
なんかあったのかな?
単純に儲かってないからかな?

181 :
なぜか連続で書き込まれたのにidがそれぞれ違う謎

182 :
入院じゃないの?

183 :
>163
同じ草加市民から
風のない日に休憩取りながらだと初心者でも十分いける
ただし、どのルートを通るにせよ、荒川超える橋は要注意
あと川越市は東部が何もないので自信がないなら補給は用意しておくように

184 :
坂戸の北浅羽桜堤は満開100%でしたが風が恐ろしく強く、お花見してる人のピザにトッピング「砂」になってました

185 :
越辺川の土手の上
舗装されてなかったorz

186 :
入間川が整備されたから他もやるのでは(妄想)

187 :
砕石舗装されてるやろ?

188 :
R16から北側だけでいいからツールドさいたまやってくんねーかな

189 :
>>185
シクロクロスの俺歓喜!

190 :
>>152
満開でした。
http://2ch-dc.net/v8/src/1553439120352.jpg

191 :
地形マップを見ると、ホント埼玉は平らだなって分かるね
自転車乗りとしては走りやすい地形だね
面白くは無いかもしれないけど
海があればなぁ

192 :
>>190
お〜良いタイミングで行ったね

193 :
>>191
海へ向かって走れ

194 :
平らだと感じるエリアに居るのなら海も遠くないしな

195 :
>>191
北茨城の方走ったが、観光地でもない海と、微妙なアップダウンが続くだけの道より、ずっと平坦の方がいいと思った

196 :
埼玉は山だらけと感じるな

197 :
埼玉の平野率、全国2位だぞ。

198 :
平野さん多すぎぃ

199 :
平野に住んでるから平野さんなのかな。
関東平野には平野姓多いそうだw埼玉もマジで多いw

200 :
平さんもおるで

201 :
胸も平らだしな

202 :
しかし男は山と谷を求める

203 :
穴も求めるよな

204 :
>>203
吉見百穴

205 :
>>178
冬眠中の寝ぐらの穴を、スーパー堤防の工事でコンクリートで塞がれて出れなくなったらしい

206 :
俺も行きたい!!
トップストーン早く来てくれーー

207 :
>>191
我が飯能は埼玉とは認めてもらえないのか

208 :
飯能は群馬でないの?

209 :
群馬とくっついていたのは熊谷県時代だな

210 :
>>204
百穴温泉
知ってる人は稀かな?
一般人女性とヤレた

211 :
うそつき!

212 :
きつそう!

213 :
おう、どういたしまして。ワニ多かったね。

214 :
昨日50円拾った。

215 :
https://youtu.be/1E-ukIMP7zI
ローディ発狂してトラックに蹴りw 狭い道で遅いと迷惑だから歩道走れよ。

216 :
>>215
ローディは自己中の基地外だろう!
幹線道路を走るのは迷惑!

217 :
16号の狭山の辺りを川越に向かってるのか
なんか直前のトラックの幅寄せ見ずに(気づかずに?)コメントしてるやつが多いな
ぶつかったのかは分からないが、当たってなくてもあれは怖かったんじゃないかね

その後の行動は擁護しようもないが

218 :
俺なら歩道走る

219 :
ドライバーには頭の足りない・おかしい奴が沢山居るって実際に車運転してるならわかってるだろ
そういう所で声を出す奴はなんも考えてない

220 :
クルキチはカチンとくるけん

221 :
ドアの板金、業務の妨害でどれくらい賠償することになるのやら

222 :
きちんと自転車用内走ってても寄せてくる車多いしな

223 :
観光でずっと歩き回ってたから筋肉痛になってしまった
スネの横が痛いわ
普段から自転車乗ってるけど、使う筋肉が違うんだろうね

224 :
そろそろ鎌北湖の桜も咲きますかね?
http://2ch-dc.net/v8/src/1553731343197.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1553731356383.jpg

遠足の聖地
http://2ch-dc.net/v8/src/1553731264836.jpg

225 :
自転車と階段は同じ筋肉を使ってると思う(実体験w)

226 :
>>223
そうだよね。新城選手なんか、3kmぐらい歩いたら筋肉痛になると数年前のテレビで言ってた気がする。

227 :
ヒルクライムで峠まで登って、そこから山頂まで登山道あったりすると歩いて登るか迷う

228 :
>>226
今中さんは500mって言ってたw

229 :
チンコフさんは選手に登山やらせたよ。
歩けないのは鍛え方が間違ってるんじゃ?

230 :
>>226
新城は電車の乗り換えで筋肉痛だろ

231 :
>>230
そだっけ。ありがとう。

232 :
電車の乗り換えで骨折しそう

233 :
>>232
どこの骨?

234 :
スポーク

235 :
アイキャンスポークイングリッシュ!

236 :
埼玉は海ないから考えたことなかったけど、海の近くだと塩害で自転車が錆びるんだってね
カバーしたり拭いたりしなきゃいけないのかな?大変だ

237 :
「自転車が錆びやすいというのは、湘南という海に近い地域のあるあるでしょうね。私の地域だと新品でも数日で錆び始めて数か月で錆びだらけになってしまいますね」
今では安物のママチャリも屋内で保管しているらしいが、近所ではエアコンの室外機がすぐに壊れてしまうという話も聞いたことがあるという。
「海に近ければ近いほど塩害は深刻になります。確かに屋根のない屋外で雨曝しにしておくと、自転車の鉄の部分は本当にすぐ錆びて困るって声は多いです」とは、JR鎌倉駅界隈の不動産を取り扱う不動産関係者の言。

大変なのね

238 :
なんだ、埼玉最強じゃないか

239 :
カーボンならセーフと思ったがチェーンがある事忘れてたわ

240 :
昨日は寒かった。

241 :
>>239
ケーブルとかボルト類とか小物やばいぞ。

242 :
>>237
実家が茅ヶ崎だけど母ちゃんに買ってあげた
ママチャリが1年もしないでサビサビになってたよ
あと車のマフラーが錆びて脱落とかたまにあったよ

243 :
今日もさみぃ

244 :
まあ汗でも錆びるし、食い物でだって錆びる
塩分多めの食い物→身体→汗の連鎖も大概だろうし
それはさておき、という程かけ離れた話でもないけどセブンやイオンの食品の開発ってスゴいわ
病院の食事としても通用しそうなバランス
山パン辺りは見習ってほしいわ

245 :
茨城の霞ヶ浦みたいなのが埼玉にあったら少しは海が無くても海気分を味わえるんだけどな
海辺の雰囲気を味わえる場所なんて埼玉にある?

246 :
https://r.gnavi.co.jp/g775102/

247 :
>>245
埼玉の海は水上公園

248 :
泳ぐならプールがあちこちにあるし、アウトドアを楽しむなら利根川や荒川河川敷で充分。

249 :
雨降ってる…

250 :
晴れるって言うてただろうが〜

251 :
路面濡れてるじゃん、、、

252 :
今日の権現堂

https://i.imgur.com/87tR56S.jpg
https://i.imgur.com/W0M2SZh.jpg
八分咲きかな

253 :
混んでそう

254 :
実際、混んでる。
そしてチャリダーグループが何組も来ていた。
車ならラウンドワンに停めて歩いた方が良いんでは。

255 :
氷川神社も凄そう。
あそこ、戦艦武蔵の艦内神社が氷川神社なんだよね。

256 :
すぐ撃沈されたってことはその程度の神社なんだろうけどね

257 :
この期に及んで晴れてくるというね。

258 :
風は強いが

259 :
十万石饅頭食べれば常に追い風

260 :
歩道に上がり損ねて英インターの導流帯で涙目(ToT)

261 :
大宮氷川神社の入り口すぐに武蔵の石碑みたいのアルヨね

262 :
>>252
五分咲きだとのアナウンスがありましたよ。ピンクと黄色のコントラストがいまいち。
チャリ乗りが、なぜか狭い旧四走ってて邪魔だった。

263 :
>>260
ド素人め・・

264 :
>>262
同じ花見で同じ人間ならチャリ一台と車一台
どっちが邪魔か考えてみろ

265 :
旧4の幸手付近の花見渋滞酷すぎ。車じゃ身動き出来ない。行くならチャリだな。

266 :
ラウンドワンに停めて歩く

267 :
埼玉の皆さん、今日から自転車保険義務化だよ〜、どこ入った?

268 :
>>267
去年からですが!

269 :
なんかワロタw

270 :
http://img.2ch.sc/ico/anime_zonu01.gif
>>267
対人か
飯能郊外とか横瀬秩父とかトラックにひかれそうなとこしか走ってないな

271 :
入ってません

272 :
au

273 :
俺は自転車意外だったら10Rですぐ停められる
車だとあんな待つとかあり得ん

274 :
あーうー

275 :
>>267
俺の周りだとdocomoかauが人気だな。
auはロードサービスあるしな。

276 :
車の任意入ってれば特約で付いてる人も多いでしょ
自転車特約よりももっと幅広い奴

277 :
前に菜の花を食べる話題があったから河川敷で大量に取ってきたで。
花が咲くギリギリ前のやつ。
埼玉県民はその辺の草でも食わないとね。

料理下手くそな人だけど何に使うのがおすすめ?
ホウレン草代わりのおひたしとか、刻んだベーコンと一緒に炒めるとか?

278 :
菜の花丼

279 :
おひたしは栄養が逃げるから炒めるほうが良いよ

280 :
でもおひたしを辛子酢味噌で食べるのが1番美味しい

281 :
産業廃棄物の土で築いた土手の野草・・・

282 :
なあにかえって耐性がつく

283 :
>>277
ベーコン出すならパスタに混ぜようぜ

284 :
菜の花とベーコンのクリームパスタだな

285 :
ニンニク使ったりダシ使ったりして和風パスタでもうまいな
トマトソースでも最後に加えれば彩もいいし

うちはお浸しや煮浸しが大半だけど

286 :
わさび醤油につけて食べるのもうまいよ

287 :
その辺の草大好きすぎるだろお前ら

288 :
埼玉県民だからな

289 :
豊かな彩の国の川の水をふんだんに吸収して野良犬の肥やしで栄養たっぷり、
河川沿線道路からの新鮮なディーゼルNOxの摘みたて菜の花、
埼玉のそこら辺の草、菜の花。

290 :
>>289
さぞ綺麗な水や無農薬野菜で育ったであろうに、何で貴方は産廃に育ってしまったのか

291 :
のらぼう菜の炒め物が美味いぜ

292 :
のらぼうは大泉学園に住んでる時に無人販売所で初めて知った
あれ以来出会ってないな

293 :
のらぼう菜、安くていいよな

294 :
のらちゃんはときがわの豆腐屋でも売ってる

295 :
足が速いから、独りもんだと一把買うの躊躇するけどね

296 :
俺は足遅いから…

297 :
昨日一日草の話しかしてなくて草

俺も無人販売所では野菜買って帰るけど金柑旨かったなー

298 :
今時の埼玉県民の自転車乗りの話題としてベストマッチだな草草ww

299 :
おまけに休日となれば海を求めて集団で南進してくるしな

300 :
海と言ってもドブ川みたいな色の海見てもねえ

301 :
千葉とか茨城に行くぜ

302 :
菜の花以外にたくさん取れて食べれる草ある?
サイクリングロード沿いとかヒルクライムコースで。

たんほぽ、つくしんぼは食べる工夫が大変そう

303 :
水仙、紫陽花、彼岸花かな?

304 :
すずらんが抜けてる

305 :
すずらん美味いのか。家の前にあるからこれから食べてみるわ。
茹でればいいのか?

306 :
スズランは春の訪れを知らせる代表的な花です。
なお、全草に毒をもち、特に花と根に多く含まれるので、取り扱いに注意しましょう。

307 :
>>303
全部毒持ってるぞ

308 :
>>302
川沿いならよもぎ、ハコベ、なずなあたりかな
山ならこごみ、タラの芽、ウドとか見たことあるな

309 :
川沿いは犬猫の粗相が(>_<)

310 :
野蒜を茹でて味噌で食うんだよ

311 :
>>305
ネタだから反応するなよ毒だぞ

なおすずらんと言えばヴァルキリープロファイル

312 :
>>302
遠足で秋が瀬公園に行ったときにヨモギをたくさん取って帰ったよ
葉っぱが似た草が混ざってて、ゴミ袋いっぱいの草を選別する作業が面倒だった

313 :
このスレ見て毒食って死んだらどうすんだ

314 :
【旬の野菜】スーパーの産直コーナーで買ったニラをチャーハンに入れて食べて嘔吐・・・スイセンだった 秋田

旬の話題やな

315 :
毒はあるかもしれないけど炒めちゃえば0kcalだからok

316 :
お化けはお腹が空かない並みに草

317 :
嘘を書き込んでも過失責任になるからな

318 :
>>274
サイタマと言えば、ワンパン2期

319 :
土日やべえなw
マジで

320 :
埼玉草グルメライド

321 :
コイツら海があったら魚釣って食ってるなw

322 :
川でナマズ釣って食った事はあるよ
雷魚とかスモールマウスバスも美味しいらしい

323 :
ザリガニ釣ってエビフライにしたことはあるなあ

324 :
淡水の魚介類は寄生虫に注意だよ
雷魚とか危ないよ

325 :
>>276
自転車保険、自動車保険の特約なら家族全員分カバーされるから、家族持ちなら一番安いよね

326 :
>>321
全国の海のある都道府県はどこでもそうだしな。
埼玉に海があればそうするはずだ。

327 :
海のない都道府県ならどこでも草を採って食べるはずだしね

328 :
>>327
海があっても野草喰ってるだろうw

329 :
さらに海草も食えるからな
ずるい

330 :
>>326
東京湾の魚食う奴w

331 :
秩父の豚肉味噌漬けの紹介するときにモンハンの曲流すのやめろテレ朝

332 :
上手に焼けましたってか

333 :
今日の権現堂

https://i.imgur.com/R2qo1NN.jpg
https://i.imgur.com/SoVPZ9o.jpg

334 :
周辺大渋滞

335 :
>>330
食えるんだが。
適当にググってみな。扱ってる店も普通にあるから。

336 :
権現堂をテレビ朝日で昨日中継放送してたな。

337 :
http://www.ichigonosato.net/
自転車ラックあったよ

338 :
>>337
隣のらんらんでケーキ食べたらコーヒーはサービスやで
イートインが入口そばで人の目が気になるけど

339 :
幸手の帰りは椿ラーショーで腹一杯…

340 :
>>338
迷ったんだよ
先月苺が旬の頃だったから、釣られたんだよ

341 :
>>340
あそこのスイーツは大抵のものはうまいものな 頑張ったご褒美

342 :
今日の見沼
http://2ch-dc.net/v8/src/1554562103861.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1554562134542.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1554562153075.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1554562176589.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1554562197169.jpg

343 :
頑張ったご褒美>頑張った距離

344 :
夕焼け空の海岸沿いを走ってサレオツな自分に酔いたい
埼玉にそんなスポットないですか!

345 :
頑張ったご褒美か…風呂だな。
風呂上がりにビールあれば尚良。

346 :
埼玉に海は無い。川沿いしか無い。
https://i.imgur.com/dg5B0c4.jpg

347 :
>>346

https://i.imgur.com/KN7xuLO.jpg

348 :
埼玉に海できたのか!
東埼玉市行ってくる!!

349 :
>>346
うわぁキレイな写真だなぁ
ありがとう

350 :
>>347
虚構新聞な、、、

埼玉漁港は実在するけどね。

351 :
昨日、ときがわと鳩山の間んとこ?でレスキューがくるレベルの事故を見ちまった。ガチローディだと思うが生きているだろうか。

352 :
>>351
詳しく!

353 :
>>351
都幾川と鳩山の間っていうと、旧玉工の辺り?

354 :
事故って瀕死の自分を上から眺める…
つまりそういうことだ、察してやれ
なむあみだぶつ

355 :
>>352
止まってる?車にノーブレーキ追突からの頭から自動車突撃。
レスキューがローディを引っ張ってるシーン見ちまった。


>>353
うん。あの直線だね。

356 :
あんな見通しいい所でやるもんかね

まあ自分も仕事帰りに自転車乗りながら牛丼弁当を食べようとフタをあけて七味と紅しょうがのせて、割り箸を割り「さあ、いただきます!」というその刹那、パブのような居酒屋前に路駐してた車に突撃した自分が言うのもなんだけどね。
牛丼は車体後部にはなく、どこかに飛んで行った。
どこに着地したのか怖くて確認すら出来なかったね。

357 :
>>356
自転車乗りながら牛丼喰おうとするなよww

直線のとこの民家の前だったし、不謹慎かもしれないが見事な人間ミサイル状態で腰まで車体に突っ込んでたから、ある程度の推測はできそう。

358 :
若かったときの武勇伝語るおっさんみたい

359 :
>>356
牛丼はフロントガラスにかぶっててビックリだろう。ぶつかったら当て逃げせずに謝罪しなされ。

360 :
便利なアプリがあった。マジでこんな感じだった。
車はワゴン系だったがな。

https://i.imgur.com/QUQUpud_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

361 :
>>314
ユリ系の葉っぱって、どれも似ているよね。
野蒜を味噌で噛ろう。

362 :
水曜やべえw

363 :
こんな所で工業高校入口の謎が解けたぞw

364 :
>>360
画像小っちゃ!!

365 :
自転車漫画、結構あるみたいだけど、オススメあったら教えて。
埼玉が舞台の自転車漫画は無いよね?たぶん。絵にならんもんね。

366 :
ろんぐらいだぁす

367 :
シャカリキ
のりりん
が好き
最近のは疎い

368 :
ギャンブルレーサー

369 :
のりりんは少し説教くさい面もあるけど、面白かったなあ。
次点はろんぐらいだぁす。ちゃんとロケハンしていて場所がわかりやすい。

370 :
場所は判るくらいきちんと書いてるんだけど中身がギャグ化してるのがブラストギア。
彩湖とかきちんと書けてたもんなあ。
分身の術とか使ってたけどw

371 :
小説だけど、男たちは北へは好きだったな

372 :
他だとかもめ☆チャンスとかじこまんとか好きだったけど最近漫画読んでねーなそういえば・・

373 :
>>371
あの自衛隊の特殊部隊(?)弱すぎないか?

374 :
菜の花がスーパーに菜花の名前で売ってたけど花のつぼみの先端から20cmくらい茎を含めてたパッケージだった。
荒川CRとかそこらへんの菜の花もそんなに食えるの?
先日サイクリングがてら摘んで食べたけどつぼみの先端5cmばかり集めてた。

375 :
>>373
自衛隊の話の部分は色々と突っ込みどころがあるわなw

376 :
男たちは北へは、かっこいいよね
旅での借りはただの借りではない、一生の借りだ、みたいなモノローグ(うろ覚え)がいちいちかっこ良かった
謀略のプロットが大風呂敷拡げすぎなのもけっこう好き

377 :
かもめチャンス、茄子アンダルシア

378 :
>>374
手で簡単にポキっと折れる所までが柔らかく食べられる場所
雨の後に急激に伸びると柔らかい部分が長くなるね

379 :
湘南で少年を無理矢理に暴走族へ加入させたから逮捕だとさw
湘南は今だに暴走族なんているんだね。埼玉も八潮とかあのへんならいるんかな?
神奈川は坂多いから自転車よりバイクなんだろうけど。

380 :
>>379
飯能でも少数だけど爆音立ててる
暴走君たちって感じかな

381 :
風やばっ

382 :
学生からおばちゃんまで、皆ダンシングしてる

383 :
るーるるるっるー きょうもいい天気

384 :
追い風で通勤、普通に回して38キロ出る

385 :
>>380
グリーンラインとかにタイヤ痕つけてる奴らかなそいつら

386 :
走り屋と珍走は別でないか

387 :
違うと思ってんのは当人だけや

388 :
んだんだ世の中的には軽やミニバン以外で走りに振った車なんか持ってれば即座に車オタだぞ

389 :
緑のヘルシーロードって始点から終点まで迷いそうな場所ある?

390 :
40〜50代の集団ローディーは珍走上がり世代なのかオラついた奴が多いイメージ

391 :
https://sites.google.com/site/arakawacyclingroad/home/healthy

392 :
初めまして!
ロードバイク買いました!

北部在住で利根川CRが近いのですが、CR沿いで温泉(ないし銭湯)ってありますかね?
温泉好きなんで初ロードバイクで行ってみたいです。
盗難が心配ですが・・・。

よろしくお願いいたします。

393 :
よろしくねっ (*´ε`*)チュッ

394 :
>>392
お兄さんいい体してるね…

395 :
>>392
ウチに来れば風呂くらい貸してやるよ。広くはないけどな。タダでいいぞタダで。
自転車も物置に入れておけば盗難なんてまずない。
どうだ?CSからたったの3kmだ。

396 :
>>392
羽生の華の湯は利根川ランニングで良く使う
駅ロッカーも近いので

しかし風呂屋訪問用に安価な自転車を用意した方が良くないかな
或いは自転車を店内に持ち込める風呂屋を探すのが正解かも知れない

てか風呂屋好きならランニングやろうぜ

397 :
>>391
サンキュー

398 :
>>392
利根川CRに直結してる温泉だと『道の駅 よしおか温泉』があるな

群馬だがw

399 :
大平山こいよ、大平山

400 :
>>392
鷲宮に温泉なかったかな?
名前忘れたけど
あと吉岡まで行けばサイクリングロード沿いに温泉あるよ

401 :
起点まで行って、少し走って伊香保温泉よ

402 :
初心者にあの坂はキツイんじゃないかw
まあゴールが温泉だし洗礼とすれば悪くは無いか

403 :
まあ起点から少し行けば四万温泉もありますし草津温泉もありますし

404 :
サイクリングロード走った時に話題の菜の花をとってきて家で調理して食って以来、
菜の花の群生を見かけるたびに食い物がある!って感覚で見るようになってもうた。
埼玉県民はこれでいいと思う

405 :
野蒜もいいぞ、そこらへんの草っぽいし

406 :
朝霞駐屯地だかどこかで野草のテンプラ食べるイベントがあるらしいけど、
あの映画を逆手にとって、県の名産に野草の料理をいろいろ売り出したらウケルかもしれない

407 :
>>392
久喜に百観音温泉てのあるけどCRから5qくらいの結構な街中
CRをもう6qくらい下って古河市に入ればCRから数百mにいちの湯ってのがある
茨城になってしまうが、「茨城まで行って風呂はいってから帰ってきた」感があっていいかもねw

408 :
さてと
明日どこ行くか計画たてようっと

409 :
>>406
貧乏臭い 被災者かよ?
もっと豪華なナマズ料理食わせろ。

410 :
行者ニンニク探してるけどどこか生えてないかな?
販売してるとこでもいいけど

411 :
秩父のあらかわの道の駅とかどうかな

412 :
ひゃ、100の湯

413 :
道の駅荒川レストラン鈴ひろ庵

熊も食えるのか
http://suzukaen.com/detail/#03
行者にんにくソフトクリーム
http://suzukaen.com/shop/

414 :
ママチャリの移動距離じゃ北上するより登った方が確実だな…
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira158943.jpg

415 :
これは鎌北湖か
登るってほどじゃねえ気もするw

416 :
山の方行ったけど道端にタラの芽が結構あるね
根こそぎ取られた後だったけど(´・ω・`)
https://i.imgur.com/y1vhj4E.jpg

417 :
行ってきたよ

418 :
>>399
嵐山渓谷は駐輪場ないんだろ?

419 :
>>418
ごめんごめん、栃木の大平山さ。埼玉北部って言うからさ。

420 :
太平山いいね

421 :
遊楽々館で風呂入ってくるのオススメ

422 :
風呂入ったら自転車乗る気しなくなりそうw

423 :
>>422
俺も無理だわ。
ビール飲みたくなるし。

424 :
帰りが電車や車ならともかく風呂はいったあとまた走るんでは意味ないと思ってしまう

425 :
着替えたいしな

426 :
秩父駅で一っ風呂浴びて
ビール飲んで
バラして電車で帰る
これ最強

427 :
輪行袋が体に触れると不衛生なので帰宅してから再度風呂入ることになる。
温泉が無駄だな。

マジレスすると脱水症状になりかねないから温泉後に走るのはあまりおすすめしないよ。

428 :
加須未来館の裏にシャワー

429 :
>>427


ボトルこまめに飲めばいいのでは?

430 :
温泉の後に走るのよりウェア着るのが嫌でやったことない。
車載なら着替え持って行けるけど輪行の人はどうしてるの?

431 :
>>430
Tシャツとハーフパンツだけ小さくして持っていってる。

432 :
>>428
あんなとこにシャワーあるの??

433 :
加須サイクリングセンターにあるらしい

434 :
天気予報アプリで毎時の風速を見られるけど、そういうの見てから出かける?
俺は風速3以上だと疲れるし危険も増すから、自転車には乗らない事にしてるけど。
風速4で乗った事あるけど、風でフラフラしそうになって大変だったわ。

435 :
前日必ず見るよ
風が強くなりそうなら女子高生の通学路を経由するよう出発時刻もそれに合わせてる

436 :
サイクリングロード走るときは風気にするが、一般道なら気にしない

437 :
桜が終わったと思ったらシヴァ桜がそこら中で見頃だな

438 :
おじいさんは山へシヴァ狩りに

439 :
お婆さんは川へ洗濯に

440 :
川を流れていた桃を食べて精力を付けたお婆さんとおじいさんは、

441 :
元気に白石峠を登っていきました

442 :
おまいらの連携
見事だな

443 :
みんな大好き

444 :
ワロタw

445 :
お前ら最高だw

446 :
>>431
ふむ、夏場ならそれいいかも!

447 :
>>434
走れる日めちゃくちゃ限定されそうw
山の中は風の影響少ないので気にしたことない。

448 :
>>447
オレも同じこと思ったけど風力と間違えたのだろうと考えて突っ込まずにおいた

449 :
天気予報はどこのアプリで見てる?
ウェザーニュースは風速が他社の倍あるし

450 :
やほーお天気アプリで

451 :
なんかヤフーの風速当てになんなくね?

452 :
気象情報の提供元が同じなら変わらんよ
アプリの会社が予報出してる訳じゃないからな

453 :
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.k52.tenki

454 :
>>449
最近、極端に大きい数字出してるでしょ
オレは気象協会と合わせてみて雰囲気だけ把握かな
地形次第で風向きや強さもかわるしね

455 :
白石峠TT会場ってパレサイみたいなある意味華やかな場所なのかな・・

456 :
tenki.jpってアプリだと毎時間の天気と風速が出るし、雨レーダーや、紫外線指数なども見やすくて良いよ。
日本気象協会のアプリだね。

457 :
>>455
パレサイがどんなのか知らんが普通に自転車乗りが沢山居るだけだぞ

458 :
>>455
パレサイみたいな多種多様な自転車は見られないぞ。
基本的にガチ勢と遠征組で9割だ。

459 :
気象庁の実測データとナウキャストと気圧配置見て判断する
アプリとかのデータあてにならん

460 :
天気は猫ちゃんが手を舐めて顔を洗ってる姿で判断できるのが昔ながらの知恵

461 :
髪の毛一本抜いて目の高さから落として風向き強さはすぐ分かるじゃん

462 :
は?
抜く髪なんかないんだが

463 :
>>462
下の毛で応用しろ。使えないヤツだな。

464 :
>>462
自分の髪である必要はないだろ。考えが足りないヤツだな。

465 :
         ノ丿
       ミ
      ノ
    ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)ノ⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`) <南風6メートルか・・・

466 :
>>452
お抱え気象予報士が独自の判断wって奴を加味してるトコもある。

467 :
>>465
切なさと 愛しさと

468 :
>>466
例えばどこのアプリ?

469 :
独自予報はウェザーニュース

470 :
>>469
独自つーか気象情報会社だからw

471 :
>>465
彡⌒ ミ
(´;ω;`) <痛い、痛すぎる

472 :
この時期のオープンカーって、開けてる事が多いんだよね。
でもってシートが低いから自転車から見ると。。。

473 :
雨降れって思うよね
今降ってるけど

474 :
羽生で食らったわ
土砂降り
自転車、掃除したばっかりなのによぉ〜

475 :
もう一回掃除できるドン!

476 :
越谷市内でタイヤの太さが白バイ並みの自転車を見たわ
あれなんて言う自転車?
おっさんがフル装備で歩道を走ってて笑いそうになったわw

477 :
韓国人ぽい若者がよく乗ってる

478 :
それ俺じゃねえの・・?29erの2.2インチだけど
フル装備ってなんだよトゲ付き肩パッドとかか?w

479 :
>>476
ファットバイクでググれ

480 :
越谷 白バイ フル装備で、ググりましたが、なんか違う。

481 :
ズーマーかと思ったけど自転車か

482 :
>>478
ヘルメットとサングラスして服装もちゃんとしてたからさ

>>479
ググった。たぶんそれだわ

483 :
この面白い愛称の農道、走った事ある人いる?

埼葛広域農道(さいかつこういきのうどう)は、埼玉県吉川市と幸手市を結ぶ農道である。 道路愛称は『笑顔で収穫らくらく農道』となっている。
総距離:18.65km

484 :
白バイのタイヤくらい太かった気がしたけど、ググった写真を見る感じだと、そこまでじゃなかったみたいね。
太かった印象のせいでそう感じてしまったようだ。

485 :
>>483
途中にある、道の駅アグリーパークゆめすぎとへ行くために走ったことあるよ
けっこう車通るし、大型車多いからオススメはしない

486 :
>>483
wiki見たけど名前に騙されるねw

487 :
>>483
幹線道路だった記憶が

488 :
>>483
地元民だが、とてもじゃないが側道ないとこあるし大型も多いから自転車は無理よ。
ほぼ平行して走ってる葛西用水路の支流の脇道がのんびり走れておススメ

489 :
これからの時期は田植えだから農道はお勧めしない

490 :
シャツにカエルが張り付かれたくなければな

491 :
>>490
古っ

492 :
飯能から秩父行く場合、299通らんと行けないのかな

493 :
開通したら有間峠経由
狩場坂〜定峰峠経由
好きなの選べ

494 :
陸船車乗りたーい
次の試乗はいつかしら

495 :
>>492
奥武蔵グリーンライン知らんのか?
信号ひとつもないし、初心者じゃなきゃ最高よ

496 :
輪行して西武秩父線で行けばいいのに
秩父に自走で行くことが目的ならともかく
秩父を走ることが目的なら電車のほうがいいだろ

497 :
秩父ならレンタサイクルあるから手ぶらでも大丈夫だし風呂も入れるよ

498 :
名栗街道から山伏峠超えていくのがまず一般的な道その2やろ

499 :
>>478
29x2.2ならまだスリムな方だよね
FATはもっとずんぐりむっくり

500 :
その倍のタイヤ幅

501 :
>>499
ファットの写真みてそれほどでもなかったって印象なら俺じゃないな

502 :
砂浜なんぞ無いサイタマでファットバイクなんて陸サーファーみたいなモンだろ

503 :
雪の降った日だけ天下がとれます

504 :
すぐ溶けるから3日天下だな

505 :
午後涼しくなったんでヘルシー走ったけど
羽虫ホント多すぎぃ

506 :
田舎の一本道みたいな所を走りたいんだけど、オススメありますか?
道路両脇が田んぼや畑で、車が少なくて走りやすく、ずーっと一本道みたいな。
北海道でもないし埼玉では無いかな?
以前走った所だと、松伏町(越谷市の東です)にそんな感じの雰囲気があったけど、ダンプが多いのに道が狭いから怖かった。

507 :
吉川の江戸川沿いのところとか

508 :
ヘルシースレのがいいかもな

509 :
長野とか新潟とかなら思いつくけれども、埼玉だとどうなんだろうねぇ

510 :
昔の川島はそんな感じだったな
254のバイパスが通って、圏央道のインターが出来たら変わったけど

511 :
利根サイとかじゃ駄目なの?両脇は川と畑だし視界も高くて広いよ

512 :
>>506
17号沿い
熊谷おかぽん 熊ー岡部ー本庄

513 :
鉄オタ発見

514 :
四号側道を北へ
或いは四号を東西へ少し外して走ればもう少し落ち着いて走れる

515 :
利根サイの南にある埼玉用水路沿いの道。
信号の無い直線が続いてて、人も車も少なくて走りやすかった。

516 :
道は荒れてるけどな

517 :
路面荒れまで考慮するなら利根サイか
江戸サイ右岸関宿〜三郷間走れってなる

518 :
海がある県だと塩害対策が必要なんだって
海から5kmくらいの範囲かな?
海有り県の自転車乗りは大変なんだね

519 :
松伏の田んぼ道でも走りなさい!

520 :
ひ松伏

521 :
463で入間まで行って299で山の方行ったんだけど車が多く怖くて吾野って辺りで折り返して帰ってきた
あちらの方は全く知識無いのだけどその先、行くべきいい所ってある?

522 :
>>521
横の林道経由でGL

523 :
>>521
横田基地

524 :
滑走路を自転車で捕まらずに完走できたら第5空軍司令官から表彰されるらしい

525 :
輪行で秩父

526 :
>>524
撃たれても文句言えない

527 :
入間空港解放してクリテ出来ないかな?

528 :
どこぞでアーミーライドってイベントあったなw

529 :
高速走ったことはあるが、滑走路はないわ

530 :
高速だと最近だとアホなことしてなければ外環しか思い付かない

531 :
第二東名走ったで。開業前だけど。

532 :
今年の開催は知らんがここ数年しまなみ海道で一部高速を走るイベントはやってるね

533 :
埼玉じゃなくて恐縮だけど、船橋オートレース場は走れるよ。たのしかった。

534 :
>529
荒サイの左岸
桶川の特攻隊訓練学校の
今サッカー場のところ
滑走路だったらしいぞ
いつもあそこ走るとき思い出す

535 :
>>483
こないだ走った
線形いいんだけどとにかく路面状況が最悪で手が痺れた
オススメしない

536 :
私におまかせっ
https://i.imgur.com/7OXNLyq.jpg

537 :
汚いの貼るな

538 :
>>536
グロ

539 :
死相が出てる

540 :
誰やこいつ
チャイナ?

541 :
しらこばと水上公園周辺が旧陸軍の飛行場跡で
滑走路も道路の一部として残ってるらしい

542 :
人が楽しそうにしてるのに
本人だって好きで晒されてるんじゃないのに
嫌な奴らばかりだな

543 :
>>541
じゃあ俺も滑走路走ってるわ
でもあそこらへん道ボッコボコやけどなー

544 :
>>542
こんだけ騙してフォロワー集めてるキワモノなんだからしゃーない
https://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/bicycle/1555579893

545 :
かえってかわいそうになってくるわ
怒りとか湧いてくる感じじゃないw

546 :
加工美味すぎだろwww

547 :
こういう人って鏡見て死にたくならないのかな

548 :
埼玉の自転車乗りの恥さらしだよ

549 :
加工アプリは何でも有りだからな
しかしあそこまでやるのも虚しくないのかね…?

550 :
加工無しならナチュラル(運動好きでRが臭そう)で好感あるのに勿体無い

551 :
そもそも加工アプリ好きじゃない
女みーんな顔が白くて、死んでるみたい

552 :
明日風やばない
帰路を考えると北に向かったほうが良いかのう

553 :
>>506
この辺りは良いかと

川島町
https://goo.gl/maps/PDp7FsVzd3qXZ1Ek8

菖蒲町
https://goo.gl/maps/8LGJ5e5Dr8V11Ufw9

554 :
GW中に荒サイ通って葛西臨海公園行こうと思ってるんだけど
明日行ったら帰り死ぬなw

555 :
一日で往復する必要はないよ

556 :
菖蒲町稲穂通りは
トラック、ダンプが
飛ばしてるイメージがあるな

557 :
【東京】工事業者の男性「工具を持っていただけで警察に連行された。男性器や肛門を執拗に触られた」 精神的苦痛受けたとして国賠提訴★2

関所の向こう言ったらツール缶開けらたうえで逮捕されるんやで

558 :
ペッパー警部よん

559 :
榎本以外で大宮上尾周辺の良いスポット教えろや

560 :
田畑地帯?
荒川沿いとかにあるのじゃメ?
北本とか鴻巣辺りとか

埼玉じゃないけど小山市西部いつか行ってみたい

561 :
四ツ葉でも行けば

562 :
>>556
本当はその脇の小道で良い
リンク出来なかったんだよ

563 :
草加から霞ヶ浦って手賀沼から6号走れば良いのかな?

564 :
>>559
桶川スポーツランドで車かバイクのサーキット走行でも見とけ

565 :
>>563
6号はお勧めしません。
牛久のあたりは道幅狭くて渋滞、トラック等も多くて進めない印象です。
ちなみに歩道はガタガタでした。
隣の県道25/48は快適でした。

手賀沼経由なら、布佐まで行って栄橋を渡って北上した方が良いと思います。

566 :
>>565さん
実体験の話が聞けて良かったです
布佐ルートを再考してみます
ありがとうございました!

567 :
>>566
霞一ですか?

この前、霞ヶ浦の西側に出た時のルートです。
 https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=8addad8020771bda9a903533966e83d0
6号はこんな感じでした。
 http://2ch-dc.net/v8/src/1540216936941.jpg
おまけ
 http://2ch-dc.net/v8/src/1540217012373.jpg
 http://2ch-dc.net/v8/src/1540217026455.jpg
 http://2ch-dc.net/v8/src/1540386266572.jpg
 http://2ch-dc.net/v8/src/1540217357584.jpg
 http://2ch-dc.net/v8/src/1540217373981.jpg

こちらは手賀沼経由で霞ヶ浦の東側に出たルート。
 https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=0e625adee9fde215d0a38d5d00079105
おまけ
 http://2ch-dc.net/v8/src/1544200134852.jpg
 http://2ch-dc.net/v8/src/1544200231316.jpg
 http://2ch-dc.net/v8/src/1544200242754.jpg

568 :
仕事できそうなヤツめ

569 :
偉いな
俺なら土浦まで輪行しろとしか言わないわ

570 :
>>569
草加から土浦って一度輪行したけど、北千住までが激混みで地獄だった記憶があるが。
始発とかなら空いてるのかね?

571 :
上尾から春日部経由で霞ヶ浦行ったけどろくな道なかったな
ちょっと大きな通り出ればトラック多いし路肩の凸凹はえらいこっちゃでオマケに歩道もボッコボコw
茨城にマトモな道あんのかってくらい

572 :
>>570
始発近くの時間なら上野や北千住からのっても輪行余裕だぜ

573 :
連休中に神奈川の大磯から久喜までロードで帰省しようと思ってるんだけど、
どうゆうルートが無難かな?

道に迷うのが一番面倒なので、できるだけ単純なのが望ましいんだけど・・・

574 :
神奈川道知らんから都内まで来れる?
なら荒川から芝川見沼ヘルシーロードで北上、蓮田辺りの東北新幹線高架下で久喜がいいんでない

575 :
グーグルマップが示す徒歩ルートで良いんでは?
蓮田から新幹線下になっとるし

576 :
ただひたすら北北東を目指す

577 :
100kmかあ
https://goo.gl/maps/6vyqZKT1jvgUXSio7

578 :
>>566です
>>567さんありがとうございます!
まだ200km走った事ないのとリンリンロードを走りたいのです
草加〜土浦〜リンリンロード〜土浦〜草加を計画してます
ちょうど200kmになる計算です
霞一はこのあと挑戦予定です
ありがとうございました

579 :
三郷から武蔵野線乗るんだけど、始発ぐらいの時間帯でも一番前の車両が武蔵浦和までかなり混んでるんだけど、一番後ろならそうでもない?

580 :
通勤通学がない休みならそんなに人居ないんじゃね?

581 :
通勤で使ってるけど、6号車あたり空いてたよーな

582 :
>>579
連絡通路が前だから後ろなら空いているかもしれん

583 :
武蔵浦和で降りる人・埼京線に乗り換える人は
一番前とか2両目に乗るよ
連絡通路が近いから

584 :
でも京浜東北線は後ろの方じゃなかった?

585 :
>>573
16号〜県道大宮栗橋線〜久喜

586 :
>>573
246環七から17号 16号

587 :
>>578
リンリンロードでしたか。
だいぶ前に走ったけれど、折り返しの岩瀬のあたりは食事をするところがあまりなかったです。
コース途中は少し外れるとお店が多いエリアがあるから、事前チェックしとくと良いです。
休憩所にトイレと自販機くらいはあったはず。
一時停止が多くてペースを上げられないから、時間に余裕を持って計画してください。
 http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000858.html

チャレンジしたらロングライドスレにでもレポート上げてもらえるとありがたいです。
頑張ってください。

>>573
箱根や真鶴行く時は逗子や鎌倉からR134を使うけど、途中はナビがないと迷いそう。

588 :
スレチだけど
りんりんRは桜が満開の時に走りてえなぁ

589 :
いや、そこは恋瀬川CRという魔境をぜひ
運が良ければ大量の鳩を見られるぞ

590 :
1両目は武蔵浦和と北朝霞の通路近いから、圧力すごいよ

591 :
南浦和の階段は後部にあるから、後部は東浦和駅で乗車できないことがあるくらいぎゅうぎゅう詰め

592 :
ってことは
579は輪行するなってこと?

593 :
人の減り始める駅まで自走するか始発等混まない時間を狙って輪行すればいい
できないなら諦メロン

594 :
南越谷から新座まで夕方以降たまに輪行するけど最後尾が定位置だな

595 :
風が強すぎ

596 :
調べてみたが武蔵浦和はハローサイクリングていうレンタサイクルあるから輪行しなくても大丈夫ぽい。。。
1000円で1日乗り放題よ

597 :
https://uekenweb.com/hello-cycling-002/

通信エラーで返却手続きがちゃんと行われなかったらしく、8日分の料金を請求された人もいるとか。
電話してもなかなかコールセンターにつながらない。

借りられる車種は分からないけど、検索する限りでは電アシママチャリしかなさそう。

598 :
借りられる物がどうであれ、走るなら自分の物で走りたい派

599 :
よーしパパ、ファットバイクで輪行しちゃうぞ

600 :
霞ヶ浦の中に鳥居があるのか。見てみたいな。

埼玉は海が無いんだし、霞ヶ浦までではなくとも湖みたいなのがあったら良かったのに。
水辺を一周したいとなると、埼玉ではどこだろう?

601 :
さ…彩湖

602 :
>>600
あの鳥居は鹿島神宮の一の鳥居で、北浦の下側51号真下だから一般的なカスイチでは遭遇しないから注意
広い意味では霞ヶ浦だけどね
北浦もいいよ風はお察しだけど、一部未舗装あるから注意で

603 :
渡良瀬遊水地を埼玉だと思おう

604 :
昔、高校のころマラソン大会は貸切電車で渡良瀬遊水地まで行った思い出が。菖蒲公園の沼ではクリテしたな。

605 :
水辺か…彩湖以外だと
荒川の左岸を南下して右岸を北上すればいい。
適当な橋で折り返せば好きな距離で周回もできるぞ。

606 :
彩湖以外で山奥以外だと埼玉の大きい湖沼は思い付かないね
都心住みで気軽に行ける湖自体が珍しいのだと実感しました

607 :
レイクタウン

608 :
多摩湖

609 :
名栗湖

610 :
彩湖→片道20kmぐらいだが、交通量多いさいたま市走らないといけないので辛い
手賀沼→片道30kmぐらい。利根運河と道幅広い一般道で行ける。南側は自転車と歩行者で通行帯分かれているので走りやすいが、北側はただの遊歩道なので、水辺から離れて一般道走る方がよい
渡良瀬遊水地→片道40kmあるが、江戸川、利根川、渡良瀬川のサイクリングロードだけで行ける。走りやすい周回コースだが、よくイベントで使っている気がする

埼玉東部民です

611 :
利根運河→利根川に出て海まで行った強者はいる?

612 :
今日は風が強かったですね。
なんとなく埼玉を離れて奥多摩とか行ってました。

>>602
フォローどうも。
北浦は・・・。あんなに未舗装箇所があるとは思いませんでした。

>>611
1月に走りましたよ。
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=84f29a5c6a3d59ef76ed1aa9b1fff6ec

613 :
>>600
別所沼
水辺を数周してる人が早朝から深夜までたくさんいるよ
沼の中の島に鳥居もある

614 :
伊佐沼「…」

615 :
>>611
2月に行ったお
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=574fe1b397836e69b3a626923343a502

616 :
CRは渋滞しないからいいよな

617 :
別所沼もレイクタウンも芝川の何とか調整池以下は小さ過ぎだろ
彩湖多摩湖手賀沼レベルで勝負しようぜ

>>613
別所沼周回てジョガーだよな
俺はやるぜ

618 :
>>617
別所沼ならたまに市長も昼休みっぽい時間に走ってたな。

619 :
見沼を心眼で眺めながら周回する

620 :
10年前に勝ったクロスバイクのタイヤとチューブを前後輪共に変えました
28Cから25Cに変更。まだそんなに遠くまで走っていませんが
今回の休暇中に渋谷まで行く予定

621 :
>>620
何に勝った?

622 :
5年立たずにゴムがヒビだらけだろうに、怖い怖い

623 :
なぜ渋谷?
池袋じゃあかんのか?

624 :
池袋は埼玉みたいなもんだから遠出にならんのだろう

625 :
荒川を北上して299号通って群馬の山奥に逝くわ

626 :
>>623
池袋だと近すぎで渋谷くらいだとちょうどよい距離なので

627 :
グンマーはパスポート必要だからなー

628 :
今日も渋谷で5時

629 :
池袋渋谷間て明治通り使うのか?
どのくらい時間掛かる?

630 :
>>629
30分弱くらいかな

631 :
ん? 新宿だと15分くらいか?

632 :
池袋から目白台の急坂をいくつも寄って登ったり下ったりして早稲田周辺を見物して新宿御苑を一周して代々木公園で昼寝してNHK見学して
渋谷駅まで半日以上はかかるよ

633 :
昼寝…だと?

634 :
草むらには寝転んがんと

635 :
代々木公園てば昔デング熱で注目を浴びたと思います
少しは気を付けて下さい

636 :
新大久保と原宿も寄らんとな

637 :
>>635
そんなの気にしながら生きるなんてくだらん

638 :
>>637
気にしないからお前はいつまでたっても一人でトイレに行けないんだろ

639 :
お前ひとりでトイレも行けんのか

640 :
ちゃんと連れションしないとイジメられちゃうぞw

641 :
それは連れションに付き合わなかったからイジメられてると思い込んでるだけだわな

642 :
>>638
コミュ障アスペはさっさとR

643 :
明日春日部で大凧揚げ祭り見ようと思うんだけど
近くに自転車止めとけるようなところってあるんかな

644 :
>>643
土手に置いとけばおっけ

645 :
加須のこいのぼりも明日だっけ?

646 :
河口まで○○キロの看板に括り付けときゃいいんじゃね

647 :
うん。
見に行くお

648 :
明日は最低10℃ 最高27℃ってどんな装備で出ればいいんだ

649 :
小さくたためるウインドブレーカーを着ていくか、最初の15分位肌寒いのを我慢。
アームカバーだけでもそれなりに暖かいな。

650 :
>>643
大凧あげ祭り!
http://www.city.kasukabe.lg.jp/smph/bunka_sports/kankou/oodakomatsuri/index.html

651 :
>>648
9時か10時くらいまでおフトン
暖かくなってきたら装備解除すればいい

652 :
昨日古代蓮の里とか古墳公園とか行ってきたんだけど
もう埼玉は太陽の国を名乗って欲しくなったわ
マジ暑
もっとデカい林だらけにしないと夏に人来ないだろ

653 :
暑いから太陽の国なんだろバカかお前

654 :
俺もそう思った、どういう思考回路なんだろう。

655 :
ショート寸前

656 :
これだけ急に暑くなると頭痛くなるわ

657 :
暑い場所だからこそ涼める場所も作れという話だろ
ただの危ないエリアになってしまう

658 :
アナルにプラグ装着で走るときはいつも後ろのローディにバレないかドキドキするわ

659 :
>>653
>>654
これが良くわからないんだけど、実はこの二人が誤読?

660 :
流行りの文章は読めるけど理解できない人たちでしょ

661 :
>名乗って欲しく な か っ た
の誤読なんじゃね
俺も最初は何言ってんだと思ったけど読み直したら気づいた
もしくは俺は知らないけどもうすでに「埼玉=太陽の国」に近い呼び名があるか

662 :
私はクレヨンしんちゃんが好きで春日部に住み始めたのですが、実際の春日部は、しんちゃんの世界のように良い街ではありません。
春日部は民度も治安も悪いです。
大人がスーパーを走り回っていたり、奇声をあげながら自転車に乗っている人なんかは、もう見慣れました。ある意味、しんちゃんの街なのかもしれません。
自転車を盗まれた、壊されたなんて、誰も驚きません。みんな経験しているからです。私も春日部市民になって数ヶ月後に壊されました。
クレヨンしんちゃんは今だに好きですが、春日部は嫌いになりました。

663 :
天気も良さそうだし、ママチャリで県ど真ん中から脱出するぞ!
新座辺りの切れ込みが最短のはず…

664 :
そこは最長を目指せ
目指した?

665 :
>>655
今すぐ会い太陽

666 :
春日部駅前の藤は大したことないな
ヨーカドーも今年はサトーココノカドーじゃなかった

667 :
子供の頃、親戚の住んでた春日部駅東口の近くにあったスーパーに行くと
必ず、池沼がウロウロしてて怖かった

1階の本屋と焼きそばとか食えたポッポみたいな店しか記憶に無いけど…

668 :
その池沼住み着いてんだろうな
あー怖い怖い

669 :
春日部は土地が安い(埼玉県の平均価格の半額)から、それなりの人しか家を購入していないのよね。だから変なのは多くなる。うるさいガキから、狂った大人まで。巨大団地もあるしね。
春日部で良いロードバイク停めてたら盗まれるよ。みんな春日部を通るときは気をつけてね。

670 :
アクション仮面が守ってくれるだろ

671 :
春日部、野田はね…

672 :
俺からすれば埼玉北部と西部以外治安悪いと思ってる
田んぼ万歳!
畑万歳!
密集住宅?いらね

673 :
東上線沿線の貧民街も大概だろ

674 :
西武線沿線のワイ、高みの見物

675 :
お前の住んでるところはお前が住んでるからダメだ・・・

676 :
これから走りに行こうと思ったら、雷の予報かよ

677 :
>>676
打たれたらいいじゃない

678 :
東京の方で雷が見えたから帰ってきたけど
見事に埼玉の周りだけ降ってるなw

679 :
吉見の運動公園の事務所って、補食やチューブどころかチューブラータイヤまで売ってるのな
クリートや輪行袋まで有ったわ
数年ぶりに立ち寄ったけどナカナカ( ー`дー´)ヤルナ…

680 :
早く帰ってきて大正解だった。川越あたりも雹がすごい。

681 :
雷がやべーな

682 :
さきたま古墳で火祭りやってるけれど
天気大丈夫かな?

683 :
浦和と川口は名誉都民。他は知らん

684 :
そしたら埼玉の植民地こと池袋ある豊島区と練馬板橋北区辺りは埼玉県民な

685 :
彩湖ってそんなに綺麗だったかなぁ…

686 :
彩湖で釣りすんなバカっ!

687 :
バイクで入ってきて釣りをするバカも見かけた
しかも釣れている場面を見た事が無い

688 :
都幾川の渓谷で奇声上げて水遊びしてる馬鹿がいたな

689 :
水遊びはキャッキャウフフするのは普通だろ

690 :
チャリダーはリア充の騒ぎ声が苦手なんだよ・・・

691 :
>>685
一応ですが飲み水に使いますし

692 :
俺なんか春日部市のスーパーの駐輪場に5分停めてただけでサドルが盗まれたぞ。
近くの自転車調べて持って行ったら「春日部だとよくある」と店員に言われたわ。
「ママチャリでわざと汚くすれば大丈夫」なんて言ってたわw

693 :
「チャリダー」とかいう単語を使う奴は自転車乗りと認めない

694 :
どんなに頑張っても所詮チャリという現実を直視できないおとこの人ってやーね

695 :
自転車をチャリと言うのは自動車をブーブーと言うのと同レベル
いい大人が今日はブーブーでドライブしてきたとか言わないだろ

696 :
>>695
チャリは普通に使うだろ
ブーブーは使わん

697 :
>>693
どーでもいいわw

698 :
>>697
このノンポリインポ野郎が〜♪(´∀`凸)fxxk!

699 :
いい大人は使わん
お前はわるい大人だ

700 :
俺は悪い大人だったのか
どこで道を間違えたんだ

701 :
そして埼玉でもケッタと呼ばれるようになったとさw

702 :
サイクル野郎世代はワッパだったな

703 :
チッケッタ

704 :
まぁチャリダーはダサいな

705 :
これからは
自転車はサイクル
自転車乗りはサイクリストと呼べばいいやん

706 :
ママサイクル

707 :
チャリダーは北海道ツーリング中だと、よく聞くがな

708 :
>>704
ダサイクル

709 :
>>699
今日もチャリンコ乗ってきたよ〜

710 :
CRのそばでBBQなんかやめろよバカヤロー
いい匂いさせやがってよぉ

お肉食べたい。

711 :
>>710
江戸サイ右岸ってバーベキューゾーンあるよね

712 :
江戸サイは知らんけど
GWだったからテント張ってBBQしてやがんのよ
俺にも食わせろって話

713 :
イワタニ カセットガスジュニアコンパクトバーナーを買ったぜ
これでどこでも捕まえた動植物を焼いて食えるぜ!

714 :
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

715 :2019/05/07
>>678
土曜日は秋葉原を走っていたけど、一発ドカンと突然かみなりが落ちただけで結局雨は降らなかったよ
皇居の一般参賀の様子を見物に廻る予定だったけど振りそうなので中止した
Yahoo天気でみたら、皇居周辺は雨が降り出してて、いっぽう待機してた秋葉原では降らずじまいだった
同じ千代田区なのに違うんだね

のむラボを語るスレ Part13
【青森】東北の自転車乗り!その11 【山形】
ロードバイクのホイール202
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part1
自転車通勤スタイル190
Bike Friday Part17
【YAMAHA】YPJシリーズ PART.10【ヤマハ】 ・
荒川サイクリングロード 河口から347km
【ホイのホイのホイ!】ホダカ9【Khodaa-Bloom】
夜走るのが好きな奴、集合!27夜目
--------------------
【JOLF1242kHz】ニッポン放送3678【FM93.0MHz】
○o 。○ o 。飲酒夫人 145本目。o ○ 。o ○
地雷持ち叩きにうんざり
不定期不連続2chドラマ『かっとばせ!ネトウヨくん』
安田のスタートそこまで影響したか?
老犬な日々34
【東京五輪】「旭日旗」問題で中国メディアが論評=「日本人の情熱は理解できるがアジア人にとっては挑発」[09/06]
【山】雨の富士山で軽装のブラジル人男性低体温症?で死亡 妻と妻の友人の3人で登山中に足を怪我し2人とはぐれた、らしい。
登録名変更について語れ
【財務省】国の借金1105兆円=1人当たり891万円 6月末 ★3
●ID砲丸投げin生活板(ノ・ω・)ノ⌒● 159投目
10年以上愛用している文房具
日米のF35戦闘機が初の共同訓練 三沢基地
F1チーム運営シム 製作スレ
掃除で人生変えたいと思う
YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ210
武田邦彦「日本男子も韓国女性が来たら暴行しなけりゃいかん」とヘイトクライム煽動 [734796133]
【新品】ゾイドを買ったらageるスレ【中古】
「ふてぶてしい態度に腹が立った」事件取調べ中にクソガキひっぱたいたお巡りさん懲戒処分で退職
【2020年も】天ぷら革命ふじ好フェーズ59【妄想全開 】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼