TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
自転車板の方々にお願い
【ツーリング】シクロクロス24【通勤】
[R-Sys] MAVICを語ろう16サイクル目[Crossmax]
【ビワイチ】琵琶湖2周
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
【TREK】トレック ロード総合スレ Part99【ROAD】
尾根幹 パート10
【適法】ライトを点滅させてる人 127人目【合法】
海外通販@自転車板 Part149
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part13

【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その6


1 :
荒川サイクリングロードをママチャリで走ってる人、大集合
前スレ 過去ログ行き
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1425907140/
前々スレ
【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その4
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1354021846/


関連スレ
荒川サイクリングロード 河口から310km
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1419893649/
荒川サイクリングロード season52
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1425886355/
【中上流】比企・荒川サイクリングロード 4コバトン 過去ログ行き
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1410823529/
荒川サイクリングロード グルメ編 7皿目
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1416910506/
【新河岸川】荒川右岸のサイクリング路【不老川】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1392817542/
入間川サイクリングロード15
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1413622883/
越辺川・都幾川・高麗川サイクリングロード
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1353920944/

2 :
今日は右岸を入間大橋下流から笹目橋上流まで走った。
入間大橋から羽根倉橋までは菜の花が満開だった。

治水橋付近。
http://2ch-dc.net/v5/src/1427376642498.jpg

川越G.C.付近。
http://2ch-dc.net/v5/src/1427376683380.jpg

3 :
秋ヶ瀬田んぼのとこを通ると思うんだけど、
田植えとか刈り入れとかに合理的とは思えない形の田んぼ、
あれは何故あんな形にしてるんだろ?

4 :
わ〜い、【荒川河川敷】「ママチャリ愛好会」ばんざ〜い。

5 :
ロードより止まらないんだかろ飛ばすなよ

6 :
ジャックナイフスレの復活w

7 :
>>5
はあ?!
ママチャリでもジャックナイフ出来るだろ。

8 :
出来るのと、やりたくないのに後ろが勝手に上がってくるのは違う
そもそもママチャリのそれって、完全停止した直後にチョコンと上がるだけだよね?
ロードのそれはむしろストッピー

9 :
荒川路 堤の桜 咲きにけり
 黄砂PM 立たずもあらなむ

10 :
右岸、鹿浜橋付近の工事は先週終わっていたので、左岸の京浜東北線上流の
様子を見に行きました。天端道路は終わっていましたが、河川敷道路はまだ
通行不可の所がありました。

東京の桜は満開との報道がありましたが、岩淵水門付近は5分までいっていない
木が多かったですね。

11 :
もう朝から上流に向かうと往復とも向かい風になっちゃってるね。
富士山も見えなくなっちゃったし。

12 :
お弁当を持って走る季節

13 :
荒サイでパンクしたらどうしてる?

14 :
修理キットぐらいなら持ち歩いてる。
でも、交換になったらあきらめてお店探すかな?
一回駐輪場に置いて後で車で取りに来た事もあるw

15 :
数年前、自宅から5〜6kmの所でパンクした時は、家まで押して帰ったことあり。
その後は、修理キットと空気入れを常にリュックに入れるようにした。
これまでの所、出先でパンク修理をしないで済んでいる。

16 :
修理キットは持っているが、大体チューブ交換し、後でまとめて修理。
今のところはそうしてる。

17 :
前輪ならともかく出先で後輪はずす勇気はまだないわw

18 :
>>13
後輪ならそのまま乗って帰る
10、20キロ位なら何回かやった
前輪は滅多にパンクしないから気にしない
百均の手押しポンプはフレームに縛り付けてる、微小漏れならこれでなんとなる

19 :
修理しようとして噛み込みでパァーン
その気はやる気なくして自転車放置して電車で帰ったこともあった

20 :
>>13
工具持ってる
その場で解体して修理
パッチ貼る手間も後輪外すのも大して変わらん

21 :
一度だけ直せなかった時があった
何かを踏んで破裂して、タイヤもチューブも大きく裂けた。
交換のチューブはあったけど、タイヤが裂けてしまいどうにもならないので50kmそのまま乗って帰った
すげー疲れた

22 :
泥除け外してる
タイヤはずさないでチューブ引き出して直せる

23 :
パッチ貼りにくい箇所で三回出し入れ付け直しやったことある
そのまま乗る方が良いと思うわ
ホイールから外れないようにタイラップで固定も良いかも、特に前輪

24 :
あっ、前輪はブレーキあるから駄目だわ

25 :
すんげぇ独り言だなw

26 :
花さそふ 嵐の荒川 雪ならで
 ふりゆくものは わが脚力

27 :
三浦雄一郎さんが80歳でエベレストに登頂
成功後のテレビ番組で、握力や背筋力の
数値が、70歳か75歳よりもアップしていた
と紹介されていました。70歳台でも筋力は
鍛えられるようですよ。ただし、半端な
トレーニングではなかったようですが。

28 :
ままぁ

29 :
sage

30 :
ママチャリ最強

31 :
ジーパンさん、スレに全く来なくなったね
河川敷でも半年以上見かけない
大阪に帰ったのかな?

32 :
今日は武蔵野線上流右岸で雉の初鳴きを聞いた。
直後の朝霞パブリック付近では姿を見た。
http://2ch-dc.net/v5/src/1428647218089.jpg

そろそろ田植えだってのに寒かった。

33 :
キジさんの声聞くと春だなぁと感じるね

34 :
荒川を走るようになって6年半。
工事の通行止めがなくなると春を
感じます。

35 :
工事は年度末までに仕上げたい、ってこともあるんだろうが、
雨の少ない冬にやる、ってこともあるんだろうな。痛し痒し。

36 :
古タイヤを引きずりながら走るオジサンをときどき見かける。
弟子なのか、新品のタイヤを引きずりながら走る若者を見かけた。

37 :
自転車のタイヤ引きずってるのかと思った

38 :
過去を引きずってます・・・

39 :
あちこちツツジだかサツキだか咲いてるとこもあるし、
秋ヶ瀬田んぼに水が入り始めたし、そろそろ五月女も見られそう。
もう初夏なんだね。

40 :
春すぎて 夏来にけらし 裸族らの
あらはれわたる あら河川敷

41 :
すげぇ加齢臭

42 :
ゴハンヨー

43 :
芝川水門からの上下辺りは今でも工事してるの?

44 :
警視庁は、供述をもとに江戸川区の荒川を捜索し、
玲空斗君の遺体は見つからなかったものの、
監禁していたとみられるケージが見つかった.

45 :
>>43

もう終わっているよ。

46 :
>>45
サンクス

47 :
英国王室の王女誕生、おめでとうございます。

48 :
今日明日と、走る時間をうまく調整して、雨に降られないようにします。

49 :
風が強くて無理

50 :
明日は昼過ぎから風が弱まるみたい?

51 :
2015年6月1日から施行される改正道交法で
悪質運転の14項目を”3年以内に2回以上”
繰り返すと、3ヶ月以内に安全講習(有料)の
受講が義務になる。
(拒否すれば前科の付く5万円以下の罰金)

ttp://www.think-sp.com/2015/01/28/dokoho-kaisei-2015-6-1/

52 :
下駄を履いてウォーキングする人とすれ違いました。
よく見ると下駄の歯が一本でした。
天狗さんも、ゴールデンウィークで休みなのだと思いました。

53 :
こころ旅で荒川サイの中州が放送された

54 :
お散歩をするお姉さん、リードの先が うさぎさん なのを三回ほど見ました。
やっぱり運動させたほうが良いのかな。

おいしいね、barbecue de lapin.

55 :
>>54 リードの先がカメさんのお散歩を見かけました。 むしゃむしゃ草を食べながら散歩してた。

56 :
>>55
おぼっちゃまくんかww

57 :
>>54
うさんぽは固体次第、嫌がる子はとことん嫌がる。
大抵の子はへやんぽは大好き。

58 :
ラパンは運動量が多く、非常にしっかりとした肉質です。
兎肉料理にチャレンジしてみて下さい。

やっぱり、お散歩でおいしく食せるのだ、となっとくしました。

59 :
ありがとうございます

60 :
一年ぶり以上でしょうか、今朝久しぶりに早朝パトロールで出走しました。
堀切インで岩渕往復。
風も穏やかで気温湿度も問題なく快適に走れました。
ケーズ下流の草刈りした原っぱにネコさんが沢山遊んでましたよ。

61 :
うちの病院には、夜間よく子供がうさぎに指噛まれたから救急診療してくれという電話が来ます。
人がうさぎを食うんじゃなくうさぎが人を食うのが本来の姿のようです。

62 :
西新井橋上流の草刈りしたあたり、よく猫がヘビと格闘している
西新井橋の直ぐ側は浮浪者や猫だけじゃなくたぬきの親子も住んでいて、夕暮れ時になると散歩に出てくる

63 :
ウナギが日光浴してんのかと思ってたは

64 :
猫てヘビを食べないでしょう?
じゃれてるんじゃない?

65 :
右岸埼京線ちょい上流で、へびを見た。
ひさしぶりだ。

66 :
↑「ひさしぶりじゃ(蛇)」が正しい

67 :
この猫たちは元気かな
http://i.imgur.com/zlqy0WO.jpg

68 :
愛用のママチャリ、たまにはそうじしてきれいにしてあげませう。

69 :
>>68
自分のは勿論、カミさんと子供のママチャリの掃除、空気圧管理、チエーン、ワイヤー注油等
定期的にメンテしてる。ていうか、自分以外は何も気にかけないし、する気もないようだ。

世の中のほとんどのママチャリも、掃除もされておらず、チェーンが錆びだらけで乗りっぱなし
なのが何とも残念です。

70 :
動けばいいて考えの人は異音しても気にならないんじゃない

71 :
確かに66のママチャリは整備不良レベル

72 :
>>67
元気だよ〜ん
もう大猫になっちゃったけど。

73 :
めっちゃかわいいな

74 :
気狂いが出るから猫のいる場所はあまり書かない方がいい

75 :
1ヶ月位長距離走ってなかったから昨日50km位走ったら尻が痛くてダメだ
鍛えねば

76 :
がんばれ

77 :
それぐらいランニングする奴もいるってのにだらけとるわ

78 :
今日は梅雨前に走れる最後の機会だと思ったけど気分が落ちてやめにした。

79 :
明日は朝から雨です

80 :
全っ然知らなかった。

ttp://www.asahi.com/articles/ASH5D4TN2H5DUQIP00Y.html

81 :
陶器、不法投棄。

82 :
陶器、不法投棄の動機

83 :
揺れたね

84 :
川越の外れだったかよく憶えてないんだけど、うどんの幟が立ってるとこ、
このスレ的にどんなもん?

てゆうか、あれ、どこだったっけ?
店を境に田んぼが広がってたような。
曖昧な記憶で申し訳ない。

85 :
外環道の側道から荒川まで行けるかな?

86 :
何処から?

87 :
>>86
草加から
旧17号までは行った事はある

88 :
>>87
旧17号がどの辺走ってるか解らんが
大きい方の17号まで行ったら もう直ぐ
大宮バイパス抜けたら直ぐ荒川 彩湖の辺りに出るよ!

89 :
荒川て土手の内側に道路が有るから風の影響は少ない?
江戸川て土手上に道路が有るから今の時期は南風がきつい

90 :
んなこたーない

91 :
土手の上よりはマシかもしれんが、市街地に比べたらきついよ

92 :
土手に挟まれている低地だから、朝晩の陸風海風の通り道だよ
あまり横からの風は受けないけど、時間が悪いと、行きに逆風で帰りも逆風の事が多い

93 :
逆風、ふぅ〜(ためいき

94 :
晴れたらいいな

95 :
雨の日はチェーンが外れるなぁ

96 :
芝川水門から下流中州まで行って来た
高電圧の鉄塔辺りにマムシ注意て看板があったがマムシいるの?

97 :
うじゃうじゃいるよ

98 :
>>96
荒川河口の床にも書いて有るじゃん

荒川の水かさが増すマムシが生息してる上流から流れてくる
て 言うシステムでしょ!

99 :
オレはシマヘビや青大将やヤマカガシは見たことあるが、マムシはまだ見た
ことない。

自然公園なんかにもマムシ注意とか看板があったりするけど、あれって半分、
変質者や悪戯者除けの、おまじないみたいなもんの気もする。

ヤマカガシだって毒あるはず。

100 :
マムシの話題は、まー無視だな。

101 :
         ____
       /      \                  マムシの話題は、まー無視だな>
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  (●)  (●)   \
    |     (__人__)    |  そんなダジャレ言われても
    \     ` ⌒´     /    どうすりゃいいのさ
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」

102 :
すまんかった。ほんとうにすまんかった。だじゃやれはもうやめだじゃれ。

103 :
小屋に住んでる人はマムシの免疫ついてるのかな?

104 :
https://www.aeonbike.jp/features/product/tvcm

自転車ママチャリこれ乗ってる頑丈だけど重い。

105 :
坂道を登るとき、立ちこぎをすると、チェーンが「ガリィ」と噛む。
うまく噛み合わない、買い替えどきか。

106 :
家から遠いとこでパンクしてから考えが変わった
ノーパンクタイヤ(eコア)付けてみた

107 :
ノーパンクタイヤじゃ重みが増すじゃない?
パンクしたらの為に瞬間パンク修理剤を持ちあるいてる

108 :
>>107
まぁ確かに最初は重い感じ
今まで瞬間パンク修理剤と小型の空気入れを持って行ってたけど
瞬間パンク修理剤だと直らないパンクを経験してノーパンクに決めた

109 :
パナのパセラブラックス重い
でも頑丈

110 :
パンクぐらい直せよ
出来ないならそのまま乗って帰ればいいだけ

111 :
パンクのまま長距離乗るとリムが変形しないか?

112 :
リムだめだ無理

113 :
30km位走ったあたりからお尻が痛くなるからコンフォートサドルに変えたら良さげ
http://imgur.com/iROM0Vw.jpg

114 :
尻こ痛い懲りし

115 :
ママチャリでも50km以上走るならサドルとパッド入りパンツは必需品だよな

116 :
可愛い耳当てもな

117 :
可愛い手編み耳あていいわか?

118 :
ママチャリでも50km以上じゃないと走った気にならないのは病的かな?

119 :
今や病

120 :
>>118
堀切から榎本あたりが片道50キロくらい?かな。
サイコン付けてないから判らんけど。
だいたい二時間チョイでちょうどいい感じだよねー。

121 :
友の画くが榎本 とものえがくがえのもと

122 :
今日の新聞に漫画家

まんしゅうくさこ(名前)には笑った

123 :
まんしゅうきつこだった

124 :
>>120
はやっ

125 :
50kmと言っても、片道と往復じゃ大違いだけどな。

126 :
片道50キロというと川越辺りかな
昔千住に住んでいた頃はたまにママチャリ使って日帰りで遊びに行ってた
河川敷ってアップダウンが殆ど無いんで結構楽なんだよね

127 :
「ぽた埼玉」に概算だろうけど距離が出てるんで参考にしてる。

128 :
荒川も埼玉と東京の差感じる。
東京はやっぱりちゃんと整備されてわかりやすく走りやすいけど埼玉側・・・・
埼玉に住んでるけど埼玉頑張ってや。

129 :
いやいや、埼玉の方が竹林に囲まれた道とか田んぼの中走ったりしてかなり好きなんだか。
赤羽水門から入るけど毎回河口よりも上流にいく

130 :
榎本牧場があるじゃないか!

131 :
でもジェラードは、あの牛さんのお乳を使ってないんでしょ?

132 :
今年初めて荒川沿いを走ってきた。
久し振りだからリハビリって事で上江橋までで許してやった。
http://2ch-dc.net/v5/src/1436534833922.jpg

帰りはグリーンクロス→久下戸氷川神社→東大久保→福岡橋→勝瀬橋→新河岸側右岸→宮戸橋

133 :
>>132
今日暑くてキツかったろ

134 :
暑さは感じなかったんだけど、めっさバテた。
日焼けしてなかったし、日差しは言う程なかったみたい。
バテたのは久し振りだったからだと思ったのは勘違い?

今日は短い距離を乗っただけなのにケツが痛い。
ちなみに、今日はうっかりサイコンを洗濯機で洗ってしまった。

135 :
そう言えば昨日はずーっと眠りが浅かった。
自覚できない程度にほんのり熱中症だったのかもだ。

136 :
日曜の方がさらにやばかったわ

137 :
笹目橋戸田側下、撮影してきた。
http://2ch-dc.net/v5/src/1436949925856.jpg

138 :
あの辺の補給の無さ

139 :
自宅から飲み物、塩飴とか持っていかないの?
今の時期は持ち歩かないとヤバイ

140 :
確かに。熱中症になりそうな状態になるのは危険だからいろいろ用意した方がいいよね。
ただでさえこの炎天下の中長時間運動するという基地外じみたことしてんだから

141 :
昔20年程千住に住んでいて気がついたんだけど、雷雲というかゲリラ豪雨って、何故か荒川沿いに下ってくるんだよね。風の流れの影響だと思うんだけど
秩父川越所沢で辺りで雷雨が発生して荒川上空に雲が来ると、その後川の上空を河口に向かって豪雨の雲がずっと流れてきて、葛飾あたりで千葉の方に行く
だからなんだと言われると困るんだけど。。

142 :
今日は土手から志木市の方面を見たら、遠くで雷が落ちまくってたなー
(所沢や入間辺り?)

143 :
堀切橋で撮影をやってた。
終戦前後の汚い風体に扮したエキストラがうろうろ。
荒川にはよく似合ってた。

144 :
>>143
昨日もやってた
ボロボロの服とか荷車とかで
一瞬違う時代に入り込んだかと思った

145 :
そういう風体の人、炊き出しがあると撮影じゃなくても、あっという間に100人以上が集まるってくるよ

146 :
明日からのフジのアレで大久保さん走るだろうから、そこでのドッキリのリハーサルとかじゃない?

147 :
暑いですね。

148 :
暑いけど頑張ります。

149 :
暑さに負けて、エアコン冷房、使用しました。

150 :
暑さ寒さにひがんでる…?

151 :
暑い日中を避けて出かけよう。
昨日は、朝霞水門下流で墜落ドローンを見た。
本体を持った人が部品を探してる風に見えた。
20メートルほど先で、それらしきものを見つけたが、
教える気にはならなかった。なんだかな〜

152 :
暑い日差しを避けて、朝霞水門で休んでいると、彩湖を尋ねられた。
「景色が良いそうですね」に「サイコーです」とかえせなかったのが悔やまれる。

153 :
上半身裸で自転車こいでるおっさんがいるけど、あれは河川敷に着いたら脱いでるんだよね
家からじゃなくて

154 :
だんだんセクシーな気分になるからね

155 :
だらしない体を見たら気分が悪くなる

156 :
荒川用という訳では勿論ないが、ママチャリ的な自転車組んでみたので、明日荒川で試走予定
700Cタイヤを速さや効率でなく、走りの軽さに着目してタラタラ走るのが気持ちいいセッティングに
仕上げたつもりだけど、うまくハマるかな?

157 :
もちろんさ
後は日焼け止めだけだぜ

158 :
>>156
こちらの方ですか?
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart51【チュドーン】 [転載禁止]©2ch.sc
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1438262926/

159 :
昨日走ったけど猛暑の暑さと違って風が冷たかった

160 :
夜、真っ暗なのにライト点けてないのいた、おっさん。
他にスマホ見ながら漕いでる若い女、右側通行する中学生
片っぱしから罰金を取ればいいのに

161 :
女のスマホを彼氏がたしなめるのを見かけたことがある
時代が変わったんだなと思う

162 :
夕方の川面を渡る風は、贅沢なくらい涼しくて気持ち良いです。

163 :
夕涼み最高だね
荒川は遠すぎるけど

164 :
自転車に乗ってベルを鳴らし♪

165 :
100均のラッパホーン付ければ

166 :
これ付けると最強だぜ
ttp://www.unipex.co.jp/seihin/seihin/seihin_detail.php?categorycode=110&bunruicode=01460

167 :
右岸K学園グラウンド前を通過。

グラウンドいっぱい、それぞれの守備位置に、帽子を脱いで直立した選手達。
バックネット裏で、唯一座ったヒトが放送でする訓示を聞いてた。

30分後、再び通過、まだやってた。

168 :
そうやるとめきめき上達すんだよ。



将来、その子達が指導者になって同じ事をしないように願おうや。

169 :
赤羽ゴルフ場は、池が増えて、難しいコースになっていた。

170 :
しばらく行ってねーなー
秋ヶ瀬あたりから北上したいぜ

171 :
放牧していた猫の収穫どきが近いのだ。
巧みに餌やり場所をまとめていって、のら猫をグループ化している。
さすがに、長年の経験で一網打尽で捕まえる手立てを知っている。
うまいな三味線用皮革業者。

172 :
明日は北風、上流に向かって走り、帰りは風にのって帰ってくるんだ♪

173 :
今日も、緑の髪、箱根学園… コスプレを見かけました。

174 :
ッショォ!

175 :
秋風にたなびく雲の絶え間より もれ出る月の影のさやけさ 藤原顕輔

お月様にはススキが似合う、荒川河川敷のススキがんばれ、
セイタカアワダチ草に負けるな。

176 :
9/28 月の曜日
今日は、スーパーマンとセーラームーンのイベントがあると聞いて…

177 :
ポ、ポパイ?

178 :
「セーラー マン」じゃなくて「スーパー ムーン」

179 :
ラグビー見てて夜更かししました。
同好会、明日はお休みします。
すみません。

180 :
ノーベル賞ひとり祝賀会で飲み過ぎました。
同好会、明日はお休みします。
すみません。

いえ、知り合いではないのですが…

181 :
久し振りに復路で羽根倉橋から笹目橋の先まで走った。
夕方より早い時間だったけど向かい風がそこそこ吹いてた。
今日は爆睡できるかも。

182 :
遅くまでラグビーのサモアを応援していました。
同好会、お休みしようと思ったら、雨天中止ですよね。

いえ、別にサモア人ではないのですが…

183 :
かきくらす あめりか人に 天つ日の
 かがやく邦の 手ぶり見せばや
藤田東湖(1806〜55)

ラグビー日本 おめでとう
これから、祝杯。同好会、お休みします。

184 :
自転車に乗って ベルを鳴らし♪
あそこの原っぱまで 野球の続きを♪
そして帰りにゃ 川で足を洗って♪
自転車に乗って お家に帰る♪

(早く帰ろぉおおおお)

185 :
自転車ホイ マルキンホイ マルキン自転車ホイのホイのホイ

186 :
秋の香りがスルーン

187 :
愛好会も同好会も違いはない、どうこう 言う問題ではない。

188 :
柳瀬川、清瀬ふきんのデイリーヤマザキつぶれてた

189 :
帰りが遅くなって「満月」の光を浴びてしまった。
狼にならなければ良いが。

190 :
時代はサンウルヴス

191 :
>>188
改装

192 :
改装!そうかい

193 :
昨日、戸田橋陸上競技場前で、駅伝大会みたいな雰囲気。
走者の邪魔をしないようにと注意を払う。
ゴールインの「わっーぁ」と言う歓声だけ。
走者はいない…、撮影だった…

194 :
今日はハロウィーンです。
河川敷を走るときは服装注意です。
私も帽子をかぶろうと思います。
カッパの頭のコスプレと間違われないように。

195 :
太めの女性ロードが半ケツ状態で走ってた。
「寒くないのか」ぐらいの見え方、
性的な魅力は覚えなかった、残念。

196 :
おばちゃんか?

197 :
せっかく荒川も視野に入れてママチャリ作ったのに、走りに逝く機会がない

198 :
作った?

199 :
うん、作ったというかジャンク車を荒川やオレの希望に最適化するよう組み立て直した

200 :
画像うp希望

201 :
いずれ

202 :
40年前のデコチャリみたいなの期待してるぞ

203 :
http://imgur.com/tax7isv.jpg
http://imgur.com/u24xE5Z.jpg
http://imgur.com/jIWbh5n.jpg

204 :
>>203
左のは坂道上れるのか?笑
右のは前照灯としては法令違反では?
淡黄色には見えないね。

にしてもまー、よくこんな画像もってたぬ。

205 :
俺のママチャリはハンドルひっくり返してセミドロップにしてる
こうでもしないとケツにばかり荷重がかかって長距離走行が辛いから

206 :
>>204
拾い画像

207 :
>>203
後ろのケンメリより全然かっこいいわー
折りたたみカゴあったなあ

208 :
フロアシフトにケーブル式のスピードメーターが懐かしい

209 :
デコチャリで画像検索するとマジで頭おかしい自転車ばかりでワロタ

210 :
>>207
息子のMTBに折り畳みカゴ実装してるお
今でも売ってんぢゃね?
ブリヂストン銘柄だったと桃割れ

211 :
20人以上の望遠カメラを持った人が河川敷にいた。
機材の自慢大会かと思いきや、三羽の鳥を とり かこみ撮影大会。
ハクガンっていうのかな、知らんけど。

212 :
数十年前、同級生のブリヂストン製のセミドロのチャリにはディスクブレーキが実装されていた。
当時は、カッコ良くて憧れたり記憶がある。が、それはリヤブレーキであり、フロントには普通の
リムブレーキがついていたのだった。
一方、同し時期に家にあった姉のミニサイクルのリヤブレーキはごく普通のリムブレーキだったが
フロントにはドラムブレーキがついていた。リムブレーキより良く効くし、雨でも制動力が落ちない
理に適ったモノだった。

213 :
釘無橋から笹目橋まで右岸を走った。
川越線を超えたとこ、暫定だったとこがなくなって完工してたんだね。
暫定のとこは盛土で土手が嵩上げしてあったけど、あの高さが標準になるのかな。

今日は向かい風で苦戦。

http://2ch-dc.net/v6/src/1446711894029.jpg

214 :
西新井橋右岸下流、58年ぶりのハクガン渡来。
望遠カメラを持ったギャラリーが相変わらず。
幼鳥三兄弟で親はいない、ということだが元気に育って欲しい。
西新井橋の野ら猫たちに狩られないように…祈りながら通過した。

215 :
芝川水門から入間サイに行くのには右岸、左岸のどちらが走りやすいの?

216 :
>>214
矢を刺されませんように

217 :
>>215
右岸時々一般道。

218 :
サンクス

219 :
今朝6時過ぎ目覚ましにママチャリで河口付近を走ってる時、向かいにランナー(右側走行)が見えたから
50センチ程度中央に寄ったらいきなり後ろからロードバイクに罵声を浴びせられた
こっちは時速15キロくらいで、普通のスピードなら危ないわけがないのに
そいつは鮮やかな青で黒の縁取りのスーツをきてメットも後方がとがったタイプの青いメットだった
身長はおそらく170以下のチビで年は40から50くらい
今度見つけ次第捕まえてきっちり謝罪させます
スピード出してるのが悪いのに安全運転してる相手を怒鳴るとか許せん

220 :
ちなそいつグラサンかけてた
この時間帯は歩行者やランナーが結構いる上に薄暗い、それなのににグラサンかけて突っ走るとかアホかと
事故が起きる前に説教おしおきですわ

221 :
速度関係なく、進路変更は後方確認してからが常識
速度が遅ければ急に動いていいなんて事はない
故にアンタも悪い

222 :
せぬ川付近で起きた痛ましい事件。
天に召された犠牲者、あらぁの神に殉じた方
供養の般若心経をあげてから、出かけようと思う。
晴れたらいいね。お願いします、鎮守さま。

223 :
問題ない

224 :
100%ロードが悪いけど217は人格悪そうだから相打ちで死んでいいよ

225 :
ストレス走りは止めてほしいなロード

226 :
すみません、「ストレス走り」ってどんな風ですか。

227 :
負荷走行

228 :
あさひのCARGも仲間にし入れてくれる?
昨日千住新橋八時半IN 入間川CR終点13時45分着
同じ位かけて帰宅。多少風がきつかったが、天気が良かったから気持ち良く走れた

229 :
sssp//img.2ch.sc/premium/6355341.gif

230 :
昨日、朝霞水門で山々がきれいに見えました。
遠くの雪をいだいた山は、谷川岳だったのか。

231 :
昨日、榎本周辺とケーズ前の二ヶ所で高いサドル位置と低いフラバの
ママチャリで疾走する上半身バイクジャージとメット、ジーパンの
オジサンを目撃したんだけど、ここの住人なの?
あり得ないタイミング(ママチャリにしては早すぎる)だったけど
確かに同一人物だと思う。

232 :
悪魔のママチャリの住人じゃない?

233 :
魔改造か
まーフツーには見えなかったな

234 :
>>231
おそらく、昔、しばらくここの住人だったライダー。関西からこちらに赴任
されているとのことだった。確か、向こうではロード乗りでもあるらしい。

235 :
>>234
へー、良く知ってるね

ロードも乗ってんのか

なるほどポジションとゆーかフォームはまんまロードだった

236 :
軍手の網目から手が冷たくなっていった。
風を通さない手袋をしなければならない。
しかし、軍手と違って鼻水や目やにが拭けない。

237 :
急ぎじゃあないんだから停まって鼻をかみなさい

238 :
風の強さを弁解にしました。
明日からガンバリます、お許しください、肥満の神様。

239 :
東大島駅そばの河川敷道路を通過。
数名のお巡りさんが布に包まれた物体を、担架で運んでました。
「ナミアミダブツ」と唱えながらペダルを漕ぐ足を速めました。

240 :
それじゃうかばれないよぅ

241 :
おいてけ〜

おいてけ〜

イオンで買った食料おいてけ〜

242 :
>>239
俺も警察は見たよ、死体とかは見なかったけど

243 :
このスレの人たちは荒川のどの辺を走ってるの?

244 :
秋ヶ瀬公園で草刈りしてます

245 :
おいらは堀切から榎本がメイン
たまに吉見とかヨモキチうどんとか

246 :
荒川の戸田辺りはモクズガニがいるんだ

247 :
確かに俺はガニまたではある。

248 :
モモさんは榎本の門番やめたしな

249 :
榎本牧場

250 :
この糞寒いのに榎本でアイスなんか食えないな

251 :
あいすみません

252 :
自転車でもランフラットタイヤあれば良いのにな

253 :
工事現場に「砕石道路をお通りください」と追加表示。
みんな、作られたう回路を避けて原っぱを通行してた。
復旧の手間を考えてか、シートの上に石交じりの土をのっけてる。
なんだか、ふわふわ、石が跳ねるのは仕様ですってか…

254 :
右岸13.5キロの三羽のハクガン、元気に育っている。
見物人は5〜6人になった。

いつ旅立つのかな、さびしくもある。

255 :
>>254
芝川水門より上流かな?
最近行ってないからどの辺か分からない

256 :
大丈夫だいじょうぶ これ以上、悪くはならない
元気をだして

257 :
早朝ライド、気持ちよかった!
ママチャリに乗ると重心が低いから安定感があって、それはそれで良いな。

258 :
菜の花は咲いてますか?

259 :
堤内に設けられた花壇の菜の花が咲いているのを見ました。
自分、花の名前など知らないが、
道路わきに自生している1cmにも満たない紫色の花、
かわいいなと、画像検索したら、これだと思うのがあった、
イヌノふぐり…なんだかな、ふぐりかよ…

260 :
ふぐりって玉だよな
すごい名前つけたもんだ

261 :
オオイヌノフグリでしょ。
つまり犬の ω ってことさw

262 :
おお、ワシのふぐり!

263 :
もう少しするとキショウブの花が咲き出すけど、あれ「要注意外来生物」な

264 :
私は、確かに生まれは違って、河川敷に来るようになって5年だけど、
ルール破りもしてないし、「要注意外来生物」には当てはまらないはず。
だよね。

265 :
暖かいのはうれしいが、予報が風速10mだと「心が折れる」よね。

266 :
向かい風はママチャリの天敵だよね。
往復で向かい風とかもうね。

267 :
>>263外来種はわかったが
なにが要注意なんだい

268 :
>>267
繁殖能力だろうな
キショウブはよく知らんけどオオキンケイギクの勢力拡大の速度はやばい

269 :
キバナコスモス、オオキンケイギク、キクイモ
区別がつかない。
右岸、赤羽ゴルフ場に咲く黄色の花は何だろうといつも思う。

270 :
68スレ目、臨時にて使用で候

271 :
↑よくわからんが、使い終わったのか…

272 :
↑使って良いんだよね

273 :
桜区のとこの桜堤、土手道が車道化工事されてた
まじクソ、あんなになるとは思わなかった

274 :
まああぶねーからそうしたんだろ

275 :
さくら草公園のところはダンプがばんばん走ってるね

276 :
久しぶりに出かけよう

277 :
右岸13.5キロ地点、通過の度に「がんばれ」って応援していたハクガン。
渡り鳥だから、いなくなって当然なのだが「さびしい」
また、冬になったら来て、
58年ぶりに「常時渡来するようになった」となるといいな。

278 :
風が強くて走行断念。
建築現場の足場が倒壊のニュースを見て、
適切な判断だったと思った。

279 :
いつもはタイヤを曳いているオジちゃん、今日は曳いてなかった。
それにしても良いぺダリングだ。

280 :
中国からの黄砂はどうさ?
こうさ、涙で目が開けてられなかった。

281 :
熱も平熱、便も通常になってきた。
出かけるかな。

282 :
行こうぜ

283 :
待ってて

284 :
早く来い。

285 :
どこいくの?

286 :
荒川でしょ

287 :
待てねえーだって、
じゃー、先に行っちめえ、
後からすっとんで行くからよー

288 :
今日は行かんばい、雨の降りよっちゃろー。
晴れとっときに、また誘ちゃりー。

289 :
あかん、風、強すぎまっ
ちいっと、おさまったら、行きますがなぁ

290 :
どさ? 
へげさ。

(何処へ?)
(川へ)

291 :
UP

292 :
神さま、どうか大雨が降って、荒川の橋に設置された電光掲示板に流れる
「水不足ピンチ、節水」の文字が消えますように。

293 :
雨がやんだら起こしてや、お昼寝するさかい。

294 :
アゲ

295 :
雨、やみましたんか。

296 :
>>295
外に出ればわかるだろ
引きこもるのやめろ

297 :
外に出へんでも、カーテンを開ければわかります。
でも、それもめんどうやさかい、東京アメッシュで調べてますねん。

298 :
堤内の水飲み場で、
水風船を作ってぶつけあって遊んでいる女子中学生さんたちへ。
ずぶ濡れの体は、もう十分に女性の魅力を発しているよ。
同級生の男子は、まぶしそうだよ。
おじちゃんは「いいもの見せてもらった」ウッシシと品性卑しく、思っています。

299 :
朝、久しぶりに右岸、扇大橋から秋ヶ瀬橋
まで往復。帰路、戸田橋下流側で下り車線の
中央を走行中に、いきなり左側からロード
バイクに追い越されて、驚きました。
対向車線に何もいないのに、左側からギリギリで抜いていくのはあり得ないと思います。

そうしたら、京浜東北線の上流側で
別のロードとママチャリの事故らしき
現場に遭遇。警察官が事情聴取中の
ようでした。

普段から事故を起こさないように注意は
していますが、更に戒めなくてはと
感じました。

300 :
大分LED安くなったし昔みたいに大型バッテリー積まなくてすむんだしさ
高性能ウインカー&ブレーキランプを標準搭載してほしいわ
てか、安物自転車はテールランプ(赤照灯)すら標準搭載されていない

自転車専用道路よりも安物粗悪品自転車から徹底的に日本から排除してほしい
ってここで言ってもしょうがないんだけどな

301 :
>>299
中央走んなよ

302 :
>>299

下り車線の中央付近を走行中
左側には2m弱程度の幅しかなく
右には5m以上の無人の空間が
広がっていました。

バックミラーで右側後方は確認して
いたのですが、左は死角で見えて
いませんでした。

前の自転車が停止するため左に寄る、
あるいは左の茂みから人が出てくる、
などの可能性を考慮すると、左から
抜くのは望ましくない状況でした。

303 :
膨らんでるからだろw

304 :
>>302
馬鹿、真ん中走るんじゃねーよ
危険を呼び寄せてる自覚がないなら
自転車乗るなよ、ボケナス

305 :
巾着田はBBQのスクツになってる?

306 :
河原はそうだね

307 :
巾着田は、野田のキャンプ黙認公園がキャンプ禁止になって以降
DQNが流れつくたまり場になってきてるな

308 :
彼岸花見に行った時コケた足を冷やした思い出がががw

309 :
仙人になりたくて修行をしています。
まだ、雲には乗れないので、荒川をママチャリで走ってます。

堤防天端を走る自転車のJKを見ても、落車しなくなりました。
でも、堤防に座った女性が下着を穿き忘れていて…、
見てしまい、落車しそうでした。

310 :
>>309
葛西橋の冠水箇所に仙人が住んでいるんだけど
あれは人間のそれとは次元が違う

311 :
今日8月15日は、靖国神社にママチャリ愛好会会員として公式参拝してきます。
シンガポールを目指して走った銀輪部隊に尊崇の誠をささげてきます。

312 :
ママチャリオフとかやっても何の集団か誰も分からないよなw

313 :
暑さを避けて日差しの和らいだ 夕方に走ることが多かったです。

休んでいると、隣のベンチのアベックが熱烈な接吻開始。
女性が白い左の腕で肩を押さえ、右手をうなじに這わせる“お上手”。
男性はされるがままで体硬直、私は凝視。

あと十分もすれば暗くなるから、それから始めれば良いのにと思いながら、
水分補給もそこそこに出発。
別にうらやましくはないんだからね…。60過ぎのジジババカップルだよ。

314 :
創作は禁止

315 :
明日は晴れ。

316 :
先日久しぶりに千住周辺を走ってみた
朝晩陸風海風が吹き、河川敷がその通り道になる事を完全に忘れてた
向かい風で自転車がほとんど前に進まなかった

317 :
ゆったりと浮かんでるメットライフの飛行船が見えた。
ふと形が、ボラギノールの座薬に似てるなと頭をよぎったら、
それから逃げられなくなった。

明日は天気が良くて走れるといいな。

318 :
ちっ 雨か

319 :
おっ 晴れたな 出かけるか

320 :
わっ 腕カバーを忘れたら 日焼けで真っ赤になった

321 :
確かに今日の日差しはきつかった
土手の上ならなおさらじゃろう

322 :
ふっ 水曜日昼は炊き出しがあるが、演説を聞く気が起きなく、食べたことはない。

323 :
あっ 単管バリケード ワンピース ルフィ ガード 見っけ

324 :
アラレちゃん!

325 :
うんちゃ

326 :
うんち

327 :
http://i.imgur.com/VHSIz20.png

328 :
http://blog-imgs-62.fc2.com/n/e/k/nekogazine/utkm-1.jpg

329 :
ふわふわ尻尾がピンクの犬、二匹、
自転車のおじちゃんに引っ張られてお散歩。

以前、聞いたことがある、
「染めてんだよ、かわいいだろ!?」だった。

330 :
荒川都心側を下って若洲海浜公園行きたくてマップで調べると砂町運河ってところにぶつかるけど、橋なにのかな?やっぱり明治通りに出て回らないと行けない?

331 :
左岸を終点まで行くと葛西臨海公園に出るが、その辺りの荒川を渡る橋を行くとよい

332 :
川口に住んでるけどスタートは岩淵水門でいいの?
正直コースが分からん

333 :
まず荒川を目指せww
最寄りから入れ
以上

334 :
>>333
知恵遅れに構うな

335 :
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

336 :
ハロウィンだから、「魔女の仮装、お似合いですね」
と言ったら、えらい怒ってた、なぜだろう。

337 :
Σ(゚д゚`)
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira122886.jpg
(゚∀゚)
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira122887.jpg
(・A・)
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira122888.jpg

338 :
もう初七日です。ときどき、人目を避けて涙を流しています。
まだ、心は落ち着きません。 合掌

339 :
急に寒くなりました。
お身体を大事に、今日も河川敷を走りましょう。

340 :
やっぱり今日人少なかった当たり前か?w

341 :
>>337
土手から土手の間が川幅です

342 :
どってことない

343 :
あの幅がチャプチャプになった事ってあるのかねぇ…

344 :
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/06/21/kawahaba/images/004l.jpg

345 :
秋ヶ瀬紅葉どうですか

346 :
平林寺きてます

347 :
>>346
場所わかりませんが、紅葉綺麗ですか?

348 :
>>347
はい
野火止にありんす
拝観料は500円です

349 :
サンクス、こんなページに辿り着けた。
http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo_index010.html
台風だと欄干低いから走りたくないなw

350 :
一度やったら やめられなくなる。

今日、ヒートッテックをズボンの下に穿いても良いですか?

351 :
>>350
いらねーだろ。漕いでりゃ暖まるだろ

352 :
今日は強風だねえ

353 :
>>350
そのミートテックで十分だろw

354 :
ママチャリ好きなおまいらに質問したいのですが、
パンク修理キットは常に携帯してますか
水がないとパンク位置見つけるの難しいから釣具店で売ってる小さいビニールの
折りたたみバケツとかも携帯する必要があると思うんですが・・

355 :
ロードじゃないんだからパンク修理キットは携帯してない
瞬間パンク修理剤は携帯してる

356 :
>>354
俺はパンク修理キットとポンプ携帯してるよ
バケツなくても公園の水あればパンク箇所はわかるでしょ
タイヤに水かけながら探せばわかる

357 :
ママチャリだとクイックないからパンク修理はかえって大変だよね

358 :
>>354
当然持ってる
チューブに頬を近づければ穴あいてるとこ分かるし水なんていらない

359 :
タイヤの空気圧を管理してればパンクはし難い
サイクリングロードを良く走るが5年位で1回しかパンクした事がない

360 :
ママチャリでもメイドイン中国の激安車についてるタイヤは
クローザープラスみたいにぺらぺらでしょ

361 :
>>360
直ぐにひび割れする、メーカーのタイヤに変えると随分かわる

362 :
てことはママチャリ買うときに店で対パンク強化タイヤ&チューブとかに交換してもらっとくのが吉ですか

363 :
>>362
そこまでする必要はないと思いますよ。
もし変えるなら「スーパーバルブ」などという名前で売られている長寿命バルブを買って口金をこいつに交換するのがお勧めです。
あと、空気入れですね。
スーパーとか出先の無料空気入れを使うだけで家に空気入れが無い人もいるようですが、いつも空気をきっちり入れて乗る習慣をつけるとタイヤの持ちも違います。

364 :
>>362
タイヤは磨り減ったり罅割れたりしてから買い替えでいいよ。チューブも。
大事なのは空気圧を維持する事。

365 :
ロードやクロスと違って、いきなりバーストは少ないと思う。
一応修理剤も備えているけど、距離的に空気入れで誤魔化しつつ戻れるなぁ…

366 :
保守

367 :
空気圧を維持だと、イージーだな

368 :
夜の荒川河川敷から眺めるスカイツリーって綺麗だよな
今日久々に行ってみる

369 :
木根川橋下流からが最も美しい
向うに東京タワーも見える

370 :
天気は良さそうだがママチャリの大敵な風ががが

371 :
保守

変なスレが乱立してるから頻繁に上げないと落ちちゃうよ

372 :
乙でし

373 :
ママチャリに限定しなければ他にもスレはあるしなw

374 :
向かい風でフラ付いて追い越すローディーに申し訳ないっす;;

375 :
今から荒川下って海目指すよ

376 :
今日も強風
海方面からの帰りが地獄だな?

377 :
大したことなかった

378 :
20キロ出せなかった…
やっぱ空力悪いなぁ

379 :
誠に勝手ながら お心遣いは辞退させていただきますので 何とぞご了承のほどお願い申し上げます

380 :
あけおめ!

381 :
よし、明日は北北西の風に乗って河口を目指し、
南東の風に乗って帰ってこよう。

382 :
ママチャリ7時間耐久レースのことスッキリでやってる

383 :
今日は寒かった

384 :
昨日は風が強かった

首都高の、橋の風速を表示する電光掲示板は「21m」を示していました。

385 :
16号と2号とCRの接続が良く分からん・・・
CR突っ切ろうと思ったら16号上がってたり、駅へ行こうと思ったらCR突入してたりw

386 :
そのコメントの方が分からん

387 :
梅の花どこか頼む

388 :
太宰府天満宮(九州)の飛梅は見事に咲いていました

389 :
九州までママチャリかいw

390 :
梅じゃないけど蝋梅がいい匂いで咲いてるな。

391 :
ママチャリで平均なんキロでるもんなの?
昨日見たら25キロくらいだったわ

392 :
25はねーわ

393 :
蝋梅が読めず狼狽す

394 :
キャンドルプラム

395 :
狼狽え が読めずにうろたえた

396 :
最近、風強いから疲れる

397 :
河川敷走るとはえーな

398 :
コンスタントに20〜25出るからな…

追い風でw

399 :
俺もこんな走りが変わると思ってなかったから
すげぇきもちいい、いく場所限られるけど人も車もいない

400 :
アスクルようやく鎮火かな

401 :
桜の開花予想が出た。22日から24日ごろだって。
チャリを整備して、体を鍛えておこう。

402 :
桜草公園の桜は咲いてたぞ
3分程だっったが

403 :
「あなたは、“ペルソナ・ノン・グラーテ”だ」と言われないようにしよう。
言われる理由は言わなくて良いんだって。

404 :
右岸8キロ地点の工事個所、通れるようになってた。
それにしても、造園用の芝を堤防表面に貼ってるがお金かかってそう。

405 :
荒川からライフガーデンまで26分で着いた
榎本放題からでも1時間弱
高坂から荒川まで案外近いな

406 :
菜の花

407 :
上江橋の階段はゴルフ場に入っちゃうのかな?

408 :
J:COMの「板橋シティマラソン」実況中継を見ている。
いつも自転車で走っている風景が映ってる。
なんだか、俺のものを使わせてやってる感がある。

409 :
時間を2で割って往復でのんびり30km
桜は来週かなぁ…

410 :
気象庁は21日、東京都心で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した.

のんびりしてられないかも。

411 :
おまえら、パンクした時の為に、パンク修理キット
携帯してるか?

412 :
瞬間パンク修理剤は持ち歩いてる

413 :
あれって何度か使ったことあるけど、失敗する(通用しない)ことが多い

414 :
タイヤの空気圧をこまめに管理してればパンクはそんなにしないじゃない?

415 :
路肩を掃除するルンバみたいな車がサボってるからなぁ…

416 :
そういやめっきり見なくなったな清掃車

417 :
今日自転車屋行ってきたんだけど、店員さんに見た目がほぼロードバイクのママチャリをすすめてくれたんだが、メーカーも名前も覚えてないので教えてもらえない??
カタログで見せてもらった

418 :
どこの自転車屋だよ、ものによって店のPBだったりするんだよ

419 :
満開の桜 見過ぎた

420 :
もうそろそろ葉サクラ?

421 :
千住新橋〜東京ゲートブリッヂまで行くには葛西橋の先はどのように行くのかな?

422 :
>>421
葛西橋まで荒川左岸、葛西橋で離脱して中川を渡り
中川左岸の堤防外の道を次の清砂大橋まで行き
清砂大橋の下をくぐって中川左岸堤防上の
江戸川区健康の道で次の荒川河口橋まで進む。

荒川河口橋の上流側の歩道で荒川を右岸側に渡り
橋を下り終えたところの信号を左折して南へ。

しばらく道なりに走ると
風力発電の風車が見えてくるので
そのすぐ先がゲートブリッジ。

423 :
>>422
ありがとうございます
一度迷って大変な目になりました次はこの通りに行ってみます

424 :
明治通り使えば楽

425 :
右岸で清砂大橋まで行って離脱、
西に少し走って明治通りで新木場付近まで南下、
あとは適当に南東方面に進んでいってもいいね。

明治通りは車の往来が激しくて
車道走りづらい時間帯があるのと
歩道は狭いので、その辺はお好みで。

426 :
とする荒川河川敷からJRを越すには
新木場駅まで行って通らないと行けないわけか

427 :
新木場より手前
湾岸の大橋越えたすぐのところに進入口あるけどね

428 :
新木場駅のところでJRくぐってもいいけど
荒川河口橋(国道357号線)の西側下りてすぐの
信号のある交差点から南下する太い道が
ゲートブリッジにそのまま繋がる道なので
最終的にはその道にくることになりますハイ。

429 :
しかしあの辺りは難しいね
潮見駅と辰巳国際水泳場にチャリで行ったが地図しっかり見なかったから苦労した
あの辺りは大きな地図もないし
まあ迷うと面白いものが見れるから良いこともあるがあの辺りで迷うとガッカリする
今度は埼玉方面も行ってみるか

430 :
そろそろ田植え

431 :
湾岸の荒川橋〜新木場間の歩道、広くなったね〜
おとといすごい走りやすかったわ

432 :
このスレのみんなのチャリは変速ありの人が多いのかな

433 :
お、おう
内装3段だ

434 :
ママチャリとは言えいい自転車乗ってるのか

435 :
いや
あさひの中国製9800円だ…
だが以外と持つもんだな

436 :
inter8

437 :
あまり走ってる人はいないのか

438 :
わーい、今日は「自転車の日」だ〜

自転車月間推進協議会が1998(平成10)年に制定。

439 :
久し振りに走ったのは戸田橋から武蔵野線までの僅かな距離。

440 :
秋ヶ瀬橋の脇にCRの残骸みたいなのがあるんだな…

441 :
右岸側?
それ昔の秋ヶ瀬橋の名残

442 :
上江橋左岸には昔のCRの廃道が残ってるね

443 :
千住新橋から葛西方面にしか行かないが埼玉方面も楽しいのかな?

444 :
治水施設に興味があるなら、少し上って新旧岩淵水門でも見てみてはどう

445 :
建築物も好きなのでまずはそこを目指して行ってみます
ありがとうございます。

446 :
葛西臨海公園から江戸川に行くのもいい

447 :
羽根倉橋まで来れるなら、新河岸川に入って川越あたりまで行くと
江戸時代の運河の名残とか近代の水門跡とかいろいろあるよ

448 :
fukadasoftでググれ
埼玉県内の古い水門とか橋梁とか専門で扱っている人がいるぞ

449 :
荒川でそれらしき人がいたらみんなでチャリのこと話し合ったりしてるのかな?

450 :
チャリで走るのは好きだけど、チャリの事を実は何も知らない。

451 :
荒川の下流にはそれらしきな人はいません?

452 :
車道を走るのは構わんが欄干が低くてこy橋があるなぁ…

453 :
車が突っ込んできた場合、欄干と車にサンドイッチにされるのと欄干の外にはじき出されて橋の下に落ちるのと、どちらが生存確率高いだろう

454 :
千住新橋から彩湖を往復するなら何時間みた方がいいですか?
彩湖で1時間はのんびりしょうと思います
走るスピードは普通より少しのんびり目です

455 :
彩湖の周りの道て砂利道なんだね。

456 :
>>454
往復で40kmぐらい。
てれてれ走って1時間で10kmぐらい?

>>455
南側がほんの700m程度じゃね。
通らなくても済むし。

457 :
いわゆるフジツボ区間のことか

458 :
>>456
信号ある道で1時間に10q位です
信号ない道だともう少し距離が伸びそうですね
チャレンジしてみます、ありがとうございます。

459 :
下流の中洲には工事してて行けない?

中川水門の手前には傘とかで猫の住みかが沢山有る!

460 :
明日は風向きが変わるようだ

461 :
いよいよ今夏、最終決戦!
塩分補給、頂点を極めるのは、次の二つのどちらか?!
a.塩分チャージタブレッツ カバヤ食品
b.塩分+タブレット ウィダーin 森永製菓
※個人の感想です。

462 :
c.岩塩塊

463 :
d.ポカリスエット

464 :
e.自分の汗

465 :
干し梅

466 :
梅干し純

467 :
千住新橋から川越喜多院まで往復するなら何時間みた方が良いかな?
スピードは普通だと思います

468 :
千住新橋南詰めから喜多院東側山門前までGoogleMapの経路検索で徒歩だと37kmだな。
往復で休憩を少し入れれば8時間前後ってとこか。
羽根倉橋から254BPに入って飛ばせばストレスも減るし時間も短縮できそう。

469 :
喜多院で1時間のんびりしたら九時間ですか、一日がかりですね
涼しくなってからチャレンジします

470 :
涼し目な今頃走りたい気分だな

471 :
彩湖て一周するとどれ位距離があるの?

472 :
彩湖 一周 距離 でググるとヒットするのが求めてる一周かな?

473 :
5キロに足りないくらい、4.7くらいかな?
今日走ってきた。

474 :
>>471
彩湖は、1周できんよ
半分が野鳥保護区に成ってるから

475 :
コースの話だろ

476 :
公園だしねえ

477 :
注油したついでに25kmほどウロウロ
黄色い花は噂の外来種かな…

478 :
昨日は西新井橋から榎本牧場まで走ってきた
ほのぼのしたその先を走りたい気分だが西新井からだと榎本牧場が限界だな

479 :
榎本牧場でヘリコプターが近くで見れて良い一日だった
空が広いのは良いことだな

480 :
重いから地図を持っていかなかったがやっぱ地図は必要だね
埼玉入ってからは迷うね

481 :
>>480
安い中古スマホとモバイルバッテリー買ってosmandって言う、
オープンストリートマップって言うフリーの地図使えるソフトがあるので入れて使え。
bluetoothLEやant+対応なら、センサー購入でサイコンやハートレートモニターにも使える。

482 :
旺文社の地図ボロボロになるまで使ったなあ
懐かしい

483 :
便利な時代だな
貧乏なんで安い埼玉の地図も買わないとな

484 :
買わないと言うか、スマホ契約していれば買う必要が無いだけ。
ゼンリンはGoogleと契約してそこからも利益出ているんだろうけれど、
地図出版社は厳しいねぇ。

485 :
今日は西新井橋から朝霞水門までサイクリングロードを走り朝霞の根岸台を散策した
高台は迷うと大変だな
帰りは風強かったな
幸魂大橋で車のスピードやってたな
あんなもんで捕まるんだな、、

486 :
>>485
あそこは10年以上前からネズミ捕りのお決まりスポットなのに
いまだに引っかかるバカが後を絶たないから狙ってるんだろうね
外環道と同目線で並走した後さらに下り坂という簡単なトラップ

487 :
定番スポットなのか
橋渡りながら車のスピード見てたが明らかにスピードでてなくまあ普通に走ってそうなのも捕まってたから車に乗る時は気をつけないとね

488 :
土手の上から都議会選挙カー、
うるさいから、あっち行けって手をふったら、
ご声援ありがとうございます と。
一票入れてやろうと思った。。。選挙区違うけど。。。

489 :
西新井橋からJR川越線まで往復走った
帰りはバテバテてで凄く遅かった

490 :
500mlじゃ足りなかった…失敗失敗

491 :
むーん、夜型になるにはライトの強化が必要だな…

492 :
やはり20sのギアつきママチャリとロードは違いすぎるかな?

493 :
>>492
三輪車とママチャリくらい違う

494 :
そんなに違うのか
頑張ってもロードに追いつかないわけだ

495 :
ばてた、35度を超えて猛暑日だったって、もうしょうがない。

496 :
【審議中】
      _                  , -、        , -、,っ
   <´ 3ヽ、    ∧,,∧     rl ε>    < 3   )    ∧,,∧       / ⌒>
    ∠、・_,つノ  c'(__,)っ    (_c、_l ,_>っ   ∠、・_,、つ   c(´=ω=`)っ    と、__,>

497 :
すまんかった

498 :
明日は足立の花火

499 :
1輪車で乗って行きたい!

500 :
俺は半輪車!

501 :


502 :
てか、弱虫ペダルの小野田君あのサドル高のママチャリでチェーンリングも小さいのに
90キロの距離を走ったの凄い。

スタミナや脚の疲労より尻が痛くならなかったのが凄いよな(笑)

503 :
まんがにマジレスとか
何て 書けば良いん?

504 :
バカは放っておけ

505 :
虹の広場で、真っ赤なミニスカートワンピースに黒のベルトの衣装、
グループのダンスに出くわした。
撮影を横切ってしまったかと周りを見たが、練習か…
外側の女の子の固い表情にくらべ、センターの子は満面の笑み、
さすがだった。

506 :
隅田川花火大会中止かもな

507 :
墨田の花火、無事すみだ。

508 :


509 :
すまんかった

510 :
葛西か朝霞方面か悩んだが朝霞方面にした

511 :
かさいるか かさあんしんあさか かるいさか

512 :
とうぶん熱いから無理だな

513 :
>>512
根性ないね

514 :
>>513
うん、そうなんだよ。

515 :
>>513
高校野球の野手より動いているんだから、体力の無い人は危ないでしょ。

516 :
無駄に根性、分かれ、今生の別れ

517 :
ママチャリで楽な場所ってロードやクロスにとって加速区間なんだな
遅くて申し訳ありません…

518 :
ロードは早すぎてヤバイ

519 :
>>517
荒サイのローディーは飛ばしすぎ、ギリギリで追い抜いてく恥知らずも少なくない

520 :
>>519
恥知らずとはなんだお前がトロいだけだろ

521 :
>>520
トロいって言う程速度差が有るなら、充分側方間隔を確保して抜いて行けよって話でしょ。

522 :
>>520
おめえが制限速度守れバーカバーカ
https://clicccar.com/wp-content/uploads/ara11.jpg

523 :
荒川緊急用河川敷道路の自転車の制限速度は、
平成26年3月1日、それまで、20km/hだったが、「徐行」となった。
判例では「徐行」とは直ちに止まれる速度で10〜8km/hとされている。

524 :
クソロードのせいでどんどん乗りにくくなる

525 :
02 | 2月 | 2014 | Siamo nati liberi.
https://100strade.wordpress.com/2014/02/02/
徐行は、警察庁の国会答弁て゛は、歩道を走る自転車の速度としては、時速4,5キロメートルとされていますのて゛、
現行ルールの時速20kmより遅く、これまて゛以上の抑止効果か゛期待できます。

526 :
某所の40高中は無理だと思ったw

527 :
そろそろどこか水没した?

528 :
はて

529 :
ねたみうらみそねみひがみ火病炸裂

530 :
笹目と秋ヶ瀬を往復したけど、久し振りで倒れそうだった。

531 :
明日から がんばるぞー

532 :
がんばってないだろう

533 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

534 :
ネトウヨR

535 :
平気で「R」など、言わんといて

536 :
>>535
こいつらにとっては気に食わない奴は皆ネトウヨだから無理だよ
今じゃ世界中皆ネトウヨ
ネトウヨじゃないのは日本の一部の阿呆と朝鮮人くらいだってのにねw

537 :
>>535
ネトウヨ乙

538 :
>>537
いつもそれしか返せないもんね
もうネトウヨがぐぬぬにしか見えないわ

539 :
秋空もさわやかな好季節になりましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

540 :
荒川はご無沙汰してる

541 :
荒川さんは一回抱いてみたい

542 :
呼びんしゃったね、byばってん荒川

543 :
静香なのか?

544 :
>>525
>これまて゛以上の抑止効果か゛期待できます。
走っている自転車は全て取締り対象にできました
点数稼ぎガンバリマッス!

545 :
【衝撃動画】9月18日東京荒川上空にUFO飛来か?福島市国道4号上空にUFO4機が同時に出現!
https://goo.gl/UtfK8M

546 :
ドローンだな
荒川河川敷で飛ばしてる人達いるよ
飛行申請必要ないからね

547 :
この前の台風の後、
川が水で溢れそうに一杯になって
河川敷の草は刈られて少しだけ時間が経って夏の草で
でも空気は秋の空気で風が心地良くて、ついだらだらと走ってしまったよ

>>545-546
ドローンなのかラジコンなのかを飛ばしてる人がたまにいるね

548 :
>>547
詩的でいいね

549 :
堤防の天端に五人のギャルを並べて、「一、二、三、ハーイ」って跳ばせて、撮影をしてた。
一緒になって、漕ぎながら手放したら、こけそうになった。あぶなかった

550 :
もう土手の草むらで秋の虫が鳴いてるねえ

>>549
インスタとか向けの飛んでる写真でも撮ってたのかなw

551 :
今シーズン、ストーブつけた、
ヒートテックは、まだかいな。

552 :
千住から右岸を遡上すると、9R, 13R, ...28R, ...という風に路面にペイントしてあるんだが、あれはどういう意味なんだ?

553 :
9R=河口から9Km、右岸(海を見て右)

554 :
成程、そういうのは普通標柱や看板だから思い浮かばなかった

555 :
わたくしみたいに背が高いと足元に書いてあると助かります。
ヘリコプター用に橋の名前も書いてあります。  ゴジラ

556 :
雨ばかりつらい

557 :
雨が続いてたせいもあるんだろうけど
台風が去って1日経っても
グラウンドや道の一部は水に浸かったままだね
台風が来てた時はもっと凄かったんだろーなー・・・

/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、  /   /
    /    /      ∠二二、ヽ     /
  /    /   /    (     ) /  台風来てるからちょっと河川敷走ってくる    
                / ~~~~~〈   /  /
       / ̄ ̄ ̄\ ノ    _,,..ゝ   /
    /  ⌒⌒|⌒⌒ ~(,,,)~” O   /    /
 /   ∧,,,∧│  / 
   / (    )| 対岸のスーパーでお茶買ってきて

558 :
デジカメ持って撮りに行こうと思ったが
途中で水溜りにたまったイチョウの葉っぱで滑って断念

559 :
コケタノ?

560 :
イチョウの実てウンコ臭い!

561 :
伊調 馨(いちょう かおり、1984年(昭和59年)6月13日 - )は、日本の女子レスリング選手。
アテネ・北京・ロンドン・リオデジャネイロオリンピック金メダリスト

562 :
熱も引いたしがんばります

563 :
明日は雨か、、、、

564 :
緊急時に使えるか、自転車のベル鳴動チェックを時々する。
なぜか、偶然前に、道いっぱいに広がった歩行者や自転車がいる。

「どいて自転車のベルは違法」

565 :
「突然ゴルァ!」って怒鳴ればいいでしょ

566 :
>>565
道交法違反

567 :
そんな時にはバンドブレーキのキーキーが効果てきめんです。

568 :
ちりん ちりん

569 :
わき見運転してるジジイのチャリに横からぶつかられた・・・
おかげでこっちのチェーンカバーがひん曲がってガリガリ異音が・・・修理代300円なり
すいませんすいません謝ってたから行かせたけど修理代取ればよかったか

570 :
まあ大事故にならず300円で済んだならラッキーと思った方が幸せかなぁ

571 :
歩道は怖いねえ

572 :
道路右側の歩道を歩いてたら後ろからチャリンカスがベル鳴らしやがったので止めてちと説教した

573 :
独り言を言いながらママチャリに乗ってる人がたまにーいるんだが基地外かな?

574 :
>>573
同じ事、車に乗ってやってても同じ印象抱くの?
併走する訳でなし、迷惑掛けてなければ無視に限る。

575 :
ゴメン、向かい風に文句言いながら走ってる・・・
ママチャリは伏せてもイマイチなんだよなー

576 :
古いMTBに1インチタイヤ付けて走ってたけど
リアディレイラーの根本が折れて走れなくなった
(;_;)
仕方ないので7段変速のママチャリで荒川デビューするぞ

タイヤは3barまでだが4気圧入れたら調子いいね
もっと高圧タイヤに代えたい
前カゴ持つと前傾取りやすいけどぐらぐらして不安定だから
トライアスロンみたいなDHバーだっけ?
あんな角みたいなのを生やしてみるかな
先ずはホムセンへGO!

577 :
ちなみにハンドルは左右をひっくり返したら10cmくらい低く出来てポジション良くなった

シフター壊れてて変速出来なかったので
MTBの手持ちの同じシマノの7速のシフターと付けかえたら
ピッタリ合った

サドルもMTBで使ってた古いのと代えてみたけど
ウーンお尻が痛い
ということで元のデカサドルに
破れてたので100均のカバ−w

ライトが暗いのでハブダイナモ用パナの2千円ちょっとのと交換したら
かなり明るく遠くもスポット的に照せてgood
常時点灯して昼間も車にアピールで行きます
あと寒いのでオートバイ用のハンドルカバーを付けました

578 :
こんなのです
皆さんよろしく
http://imgur.com/TVBqqx8.jpg
http://imgur.com/c9CibXN.jpg

579 :
ここでこういうこと言うのも何だけど
せっかくMTB持ってるならそっちを直した方が良いんじゃないかw

580 :
直し中です
まだパーツ揃ってないのでその間ちょいのりのママチャリに

581 :
なんか空き缶満載してそうw

582 :
そうかな?
前後のカゴは最強だね

583 :
MTBが壊れてしばらく乗れん
ママチャリにSPDペダルをつけた

584 :
夏場は後ろのカゴにペットボトル積んでるんだな

585 :
普通 エ具とかSPDシューズとか入れとくだろ

586 :
空き缶回収にも使えそう

587 :
服の上から帯と言うかベルトみたいなのを付けると
風でも楽だし温かいな

588 :
そろそろ 軍手じゃ 冷たい。
どっかにスキー用の手袋があったはずだが、見つからん。

589 :
軍手の上に小さめのコンビニ袋でOK

590 :
爺さんはハンドルカバーを付けて下さい。

591 :
>>588
ワークマンへ行ってイージスの手袋でも買ってこい
http://store.workman.co.jp/item/item.html?i=2185

592 :
>>578
オートバイ用だけどこれなら素手でも寒くないね
ビニール袋で自作してる人の見たことあって感心したよ

593 :
ハンドルカバーは虫やカビの温床になりそうな気がするけど実際どうなんだろう?

594 :
すごくださいけど
今の時期欲しいよね
ボアボアの

595 :
>>593
夏につけたとすりゃそうなるかもね

596 :
シマノのゴアテックスウインターグローブ買ったんだけど、余り暖かくない。
-10℃まで対応とか書いてあるけど本当かな・・・?

597 :
>>596
5本指で-10度対応は余程厚くないと無理
スキー用?の厚いのくらいじゃないと無理

598 :
健康維持のため自転車に乗ってる。
今日この頃の気候だと、三時間、行うと体が冷える。
健康には害になってしまうかと、検討中。

599 :
健康維持のため自転車に乗ってる。
今日この頃の気候だと、三時間、行うと体が冷える。
健康には害になってしまうかと、検討中。

600 :
>>599
普通、服装か運動強度で調整しない?
まぁ無理すんな

601 :
健康のためなら死んでもいい

602 :
わろた

603 :
軍手の下に裏起毛のゴム手袋を仕込んでみたがイマイチだった・・・

604 :
100均のフリース手袋があたたかい
300円のだともっと
今は裏起毛のラム本革の使ってるジェイソンで1000円だった

605 :
>>599
何歳なの?
自転車に乗ると体中が熱くなるよ

606 :
ママチャリで時速10キロくらいで歩道内をちんたら走ってたら寒いわな

607 :
>>606
その時に着ている服装に夜とミサカは考えます。

608 :
今年も 国民的番組 「年忘れ日本の歌」を 見ながら
年越しをしています
いやー ありがとう 50回だそうで テレビ東京さん

609 :
国民的番組はNHKの紅白歌合戦です!

610 :
前に実用車で榎本行ったけど、本気の人たちばかりで居心地悪いな

611 :
>>610
うーん、なんと言えばいいのか。ああいうカッコしてるけど本気ってわけじゃないんだ。
ただのサイクリングしてるんだ。
テニスやゴルフなどのスポーツと一緒で専用ウェア着ているだけといえば理解して貰えるだろうか。

612 :
ちなみに榎本は家族連れやカップルが多くてわりと普通だけど、
吉野の休憩所いくとガチ勢ばっかで居心地はさらに悪いぞ。

613 :
えのぼくはなごみ系だろ

614 :
ネタか勘違いかわからんがママチャリですらなく実用車で行くのは浮くだろどう考えてもw
仕事中かよ

615 :
まだブタいますかね?
もうトンカツになってるかもな

616 :
ブタもニワトリも牛も馬もいたよ
名前はそれぞれ
トンカツとヤキトリとマツザカとバサシ

617 :
居心地が悪くなるのは、周囲の空間とそこにあるものを自分の延長、自分の空間内にあるものと捉えているからだ
パーソナルエリアを狭く保てば心は平穏になり、外の世界とのコミュニケーションも円滑になる

618 :
ロード乗りって群れるとなんか気持ち悪い雰囲気出すのは何なんだろう

619 :
せやな

620 :
>>611
あの服装でも全員が本気勢ってわけじゃないのか

>>614
好きなんだよ実用車w
削りだしパーツとか金属のブレーキとか格好いいじゃん
後ろに荷物いっぱい乗せられるし

荒川って道の駅的なところが増えたら嬉しいのになあ
農家の無人販売はたまに見る

621 :
風が強いとあの服装が羨ましくなるw
パーカーのフードがパラシュートになっちゃうしw

622 :
>>620
無人販売いいよね
柿があるとかならず買ってしまう

623 :
>>611
いい歳した爺のコスプレ大会きもいんだよね

624 :
そうとも言える

625 :
寒さ対策で「耳当て」を新調した、
やっぱ、体の先端部分の保温をしないとな。
今日は暖かくて必要なかった、残念。

626 :
何かパワフルに漕げないので錆びたステムをやっと下げて
ハンドルを左右ひっくり返して下向きにしたら結構漕げるようになったけど
もっとハンドルを前に出したいけど今度はブレーキレバーとかが前カゴに当る

627 :
>>626
素直にクロスでも買え

628 :
でも荷物乗らんし
昨日は2L×6本
スーパーで色々買い物
そこそこ入った40Lのリュックで走ったが
クロスとかMTBとかロードじゃ無理
ママチャリでもフレームがヨレヨレして恐かった

629 :
>>627
クロスでもポジションが高いな
持ってるMTBもハンドル下げてる
http://imgur.com/wm4jSaA.jpg
http://imgur.com/vjZMg1j.jpg

630 :
>>628
ならハードテイルだな

631 :
>>629
コラム切ろうよ
コレがベスポジなら絶対不要な長さじゃね
短いリジットフォーク替えるとか

632 :
>>629
凄くダサイな。特に つ な奴

633 :
>>631
ロード買おうと思ってMTBで1インチタイヤにしてポジション探してたらこうなったよw
とくにおじぎ乗りとか言うフォームを試してるせいかもしれん
まあ沼だね
元に戻すこと考えたら切れん

634 :
>>633
MTBとして使うならしゃーないね。
つ のバーエンドとか1インチスリック買うなら、中古か特価のロード買えば良かったのにとマジレス

635 :
わからん

636 :
もう走れるかな・・・

637 :
転んだ
ゆるい下り道路がバンクしてたせいだ
あと道路凍ってたせい

638 :
>>637
人のせいにすんな
おめえが悪いんだろ

639 :
>>629
ドロップハンドルっぽいバーエンドバー使ってる人初めて見たわw

640 :
>>638
氷って人なのか?

>>639
買って失敗したわ
思ってたより小さくて役にたたん
もとのブルホーンぽいロングなエンドバーに戻すつもり
ロードに混じって荒川走ると恥ずかしかった

641 :
転んだ原因は、無理のあるポジションなのでは・・・

642 :
>>641
やっぱり人のせいにしてるよね

643 :
昨日ママチャリで100km乗ってきたけどロードと一緒に走るのは辛かったら

644 :
竹薮どうなってる?

645 :
やけた

646 :
>>629
これどうもしっくり来なくてママチャリの方に付けた
http://imgur.com/ABO8o3L.jpg
で一週間乗っててふと思い付いて
上向きに

647 :
こんな感じ
http://imgur.com/sRnKfkw.jpg
http://imgur.com/ZpNYHfz.jpg
この方が持ちやすい
ステムを100ミリのに換えたら前カゴ付かん

648 :
乗ったことないけど
ロードのブラケット持つ感じに近いかもw

649 :
もう場所によっては羽虫が飛んでて
羽虫の群れに顔から突っ込んじゃった(´;ω;`)

650 :
良く見て走れ 羽虫の群れを むしするな

652 :
(  '-' )ノ)`-' )ぺし >>650

653 :
648だが

m(_ _)m すまんかった

654 :
追い風に乗って30で巡航してたら、段差でカゴの中身をぶち撒けたぜw
ロード乗りがリュックなのも頷ける

655 :
かごにネットを掛けなさい。

656 :
ネットを掛けてねっと言われてんのwww

657 :
    ちーがーうーだーろーっ!違うだろ――ッ!!!!!!!!
            / / / /
  ⊂(´・ω・`) 、,J し //  パ-ン !
   (几と ノ   )  て彡⌒ミ   >>656
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y #)ω・`)  すいません…
/ノ / | \ 彡             運転中でもあるので…
ヽ/、/ヽ/ ヽ/

658 :
梅どこかたのむ

659 :
越生

660 :
ママチャリ買うぞーーー 6段変速でおすすめの教えてください。

661 :
>>660
ブリジストンの6万以上の。

662 :
通勤でママチャリ必要になった片道10キロ途中丘陵あり
内装3段か外装6段で迷ってる
妻も使う事考えると内装
でもメインは毎日の足だから外装
予算と駐輪スペース的に2台は買えない
もうわかんなくなっちゃったー誰か頼むw

663 :
>>662
内装でいいじゃん
外装はメンテが手間かかるよ

664 :
>>663
内装タイプって、チェーン外れないの?

665 :
>>664
外れた事はないなあ
外れるとしたら余程の場合じゃないかなあ……伸びすぎとか整備不良とか

666 :
少し前ならビレッタコンフォートが丁度よい選択肢になっていたと思うが、残念ながら絶版

667 :
さっきホームセンターに行ってきた。
ホムセンのブランドで内装3段が24800円(27インチ)だったんですが。
これ安いでしょ?

668 :
皆さまありがたやー!
こちらでのアドバイス参考に家族と相談して内装3段の方向で行こうと言う事になりました
たぶんイオンの安いやつになると思いますが楽しみます

669 :
あ、>>662です

670 :
まあ片道10キロも走るなら
電アシにすればいいと思うけどね

671 :
いや電動アシストは使いません(キリッ)

672 :
電動アシストなんて爺婆専用自転車です
自転車は体力で乗る乗り物です。

673 :
たぶんバッテリー無しで乗ればただのママチャリだぞw

674 :
んなこたぁない

675 :
坂では確実に電アシに抜かれるね
ひ弱そうなオバさんに

676 :
ママチャリでも羽根倉橋のバリケードを通せる事に、今さら気が付いたw
自転車だけ先に通せばよかったんだな。。。

677 :
ヤギ可愛くない・・・

678 :
>>677
何処にいるの?
ゼットンしたる

679 :
地図だと60kmなのにログ見たら76km走ってた。
桜に釣られて寄り道しすぎだなぁw

680 :
桜満開
昼間、本物か撮影用かわからんが ウェディングドレス姿を見た。
さらに日が暮れて、オジサンとアイドルが夜桜撮影してるのを見た。

いずれもアダルトビデオの撮影じゃないかと思う自分は、毒されていると・・・

681 :
風つええ

682 :
久し振りだったんで笹目から入って彩湖をぐるっと回って帰るつもりが、
ちょっこし羽根倉まで行っちゃおうかなと橋を渡ってたら下流から強い風。
キャップが飛ばされそうで、これは帰りがヤバくね?と。
頑張っても16が限度で、もう笑うしかなかった。
彩湖で戻っとけばよかったわ。

683 :
昨日からだんだん風が強くなってきてたもんなあw

684 :
髪色の派手な高校生自転車部が記念写真を撮ってた。
二時間後に通ったらまだやってた。
練習せんかいと・・・そーきた高校

685 :
俺だったら一緒に記念写真撮って
ここにUPするんだがなあ

686 :
不審者情報が出回るゾ☆

687 :
>>686
ハゲデブの場合だな
長身イケメンなら・・・

688 :
>>684
もしかして:コスプレイヤー

689 :
羽根倉橋の所は堤防が切れてるけど、増水しても平気なのかな。。。

690 :
台風来たときみに行こうかの〜

691 :
今朝早くに何年かぶりにジーパンオヤジとすれ違った
堀切北数キロ辺りで5時頃
もう死んだと勝手に思っていたがな
チャリは以前のモノと同じに見えたよ
少なくともあんな高いサドル位置はママチャリでは他に見たことがあまり無い
以前と同じジーパンに黒ヘルだったがバイクジャージではなかった
あんなポジションのママチャリをママチャリと言って良いのかどうかは甚だ疑問なんだけどね

692 :
今年こそマップに水道も記録しておこう
自販機は金かかるし・・・

693 :
街中を片道20km往復40km走るのは平気なのに、
川沿いで40kmを超えた辺りから身体に力が入らなくなったり意識が朦朧としてきて
頻繁に休憩を挾まざるを得なくなりペースが極端に落ちるのは何故だろう

694 :
川全体が心霊ゾーンだからね

695 :
河川敷は風が強い

696 :
ほぼノンストップだからな
尻も休めないw

697 :
>>693
川沿いを走るときは走行距離を気にする時間が長いからではないか?

学生なら授業時間、社会人なら労働時間を始終気にしていたら、
勉強はだるいし、仕事はつらくなるだけw

『ジャスト ライド』の著者、グラント・ピーターセンは

★★★「マイルを数えるなかれ」★★★

と言っている。そうすれば40km超くらい別にどうってことないのだろう。

どうしてもと言うなら、走った後で、だいたいの距離を地図上で確認した
りする方が、気分的に楽かも。

698 :
しりません

699 :
支離滅裂 しりめつれつ

700 :
私利私欲 しりしよく

701 :
至理名言 しりめいげん

 きわめて道理にかなった すぐれた言葉

702 :
河川敷で帰り道に逆風だった時の失望感
午前中順風、帰り道も風向きが逆になり順風なコースが有ればいいのに

703 :
夏場の晴れの日は、午後になると南東風がきつくなることが多いから、
午前に東京方面から川上に行けば、帰りは向かい風だ。

704 :
風はどうしてもねw

705 :
ブレーキをかけると、さっと風車が立ち上がり、減速に寄与すると共に、
バッテリー充電する。ハイブリッド自転車。向かい風も充電に利用。

風車の弥七や水戸黄門もびっくり。

706 :
きついな午後の入間川

707 :
自転車行、夕方、川べりのベンチに空きを見つけて水分補給。

となりのベンチで、白装束で額に三角の白い布の男性が水面を見ている。
後ろにカメラとスタッフ、撮影準備が済み、日没待ちかと。

新しいものに取り換えられたが、よりによって先日、水難に遭われたご遺体を横たえたベンチ。
知っているお経を唱えて霊をなぐさめ、ついてこないように祈って立ち去った。
私の法力ではそこまで、どうぞ撮影の方々にも・・・ありませんように 合掌

708 :
今日の炎天下に戸田橋左岸の土手の上を、半分しか残ってないペットボトルのお茶を
持った若い色白の女の子が上流方向へ歩いてたけど、あの子は笹目まで歩いたのかな。
あれは見えちゃいけないものだったのか?

709 :
それ俺

710 :
散歩好きの日傘娘いるよねえ

711 :
荒川の朝は早い

712 :
炎天下、ロードバイクで走ってるやつっているの?

713 :
男で日傘してる奴がいるが恥ずかしい奴だと思うのは俺だけか?

714 :
いろいろあるんだよ
日に焼けるといけない職業とか
病気とか
24時過ぎて水をあげてはいけない生物とか

715 :
自転車乗りが、網膜を紫外線から守るためにアイウェアをかけたりするしな

716 :
河川敷から少し外れるが、和光市下新倉6丁目15の荒れ地の中にヘリポートを見つけた。
調べたところ、本田技研のヘリポートらしいが、すっかり廃墟になっていた。

717 :
雨傘も女の持ち物だからな

718 :
立川談志の「空中浮遊は屁がこもらなくて良い」が好きです。

13名、誰一人、浮遊で逃れることなく旅立ったのだなーと、
東京拘置所を見て過ぎました。
夕方の河原はもったいないくらいの風の量でした。

719 :
あの辺にキャンディーズのスーちゃんの実家が有ったよね。

720 :
キャンディーズと言えば
太めのおっとりした感じの子が一番好きだった
どうしてるんだろ
なんにも出来ない感じだったから
普通のおばさんになって
孫も5人くらいいる還暦過ぎたおばあちゃんだろうな

721 :
田中釣具店だっけ確か

722 :
死んだろ

723 :
らんちゃんは時々ドラマに出演してる?

724 :
今出てるだろ

725 :
今日の夕焼けほんと綺麗だった

726 :
秋の空気になってきた時の景色の良さは異常だよなw

727 :
いやあ昨日といい最高の十勝晴れだな
来週十勝行くのに雨だと…
行かねえ方が良いじゃんか

728 :
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

729 :
「命に関わる危険な暑さ」じゃなかったので油断しました。
日焼け対策に失敗し、軽いヤケド状態です。

「サンバイザー つば広 紫外線対策 角度調整可能 日よけ帽子 レディース
かわいい 日除け グッズ 小顔効果( 以上コピペ)」の 男 性 用 が欲しいです。

730 :
test

731 :
test

732 :


733 :
test

734 :
涼しくなったので川幅日本一を拝んできたのだが
76号のカオスっぷりの方がインパクトあったw

735 :
76号? 糠田橋の道で何かあったの?

736 :
本物は水の底…なんて事は無いw

737 :
走るのに良い季節・・・かと思いきや
川沿いに羽虫が多すぎて走る気にならない・・・

738 :
消防団訓練の横を通過。
今年は、ブロック塀の書き割りパネルが六個もあった。
大阪北部地震で、高槻市の小学生が亡くなったのは、六月十八日。
災害がいろいろあって忘れそうだった。

739 :
ちょっと前までバッタが道にいて踏みそうになったりしてたのに
もうすっかり秋の虫が鳴いていて・・・
もうすぐ冬だなぁとオモタ

740 :
今日も、ヘリの編隊飛行を見た。自衛隊観閲式総合予行だそうだ。
前回よりも、うまく飛んでた。
本番の「自衛隊観閲式10月14日日曜日朝霞」では がんばって欲しい。

すっかり空は秋。

741 :
何をがんばるのか知らんがそんながんばらなくてもできるそうだ
もと空自が整列飛行ほど簡単なものは無いと言ってたぞ
それが崩された時が怖いのだと

742 :
ヘリボーンの演習を兼ねてんでしょ?

743 :
今の世の中崩されるような事態など起きないよね
攻めても来ないし攻めにも行かないんだから

744 :
油断してはいけない
池袋とか行ってみろ 既に侵略されてるよ

河川敷でも畑作ってた(この前のテレビ)
夫婦で電アシ乗ってたな

745 :
そいつらがどうやってヘリの整列飛行を崩すの?
捕まえられるからやってくれて構わないけど

746 :
>>745
そのアスペ丸出しの返しはさすがにどうかと

747 :
荒川沿いによくヘリ飛んでる何目的化わからん多分どこかにヘリポート

748 :
>>747
https://goo.gl/maps/CeyD4PQ2dYH2

749 :
ヘリは原理的に不安定な乗り物だと聞いた。時々発生する事故がその証拠

750 :
新木場にある東京ヘリポートを目指すヘリは、荒川を地文航法に使うと聞いた。
都心から離脱して荒川上空を河口に向かって飛べばヘリポートへ帰れる。

空から見てもわかるように河川敷道路に大きく橋の名前が書いてある、
荒川の橋を起点に道路・線路をたどれば、郊外にもいける。
左岸・右岸(海に向かっての呼称)とも、都心側から見て読めるように書いてある。

751 :
JDLの東京ヘリポート〜松本空港を結ぶ社員送迎便は
彩湖辺りで荒川を外れて川越市街上空を通り長野へ向かう。
高い山を越えるからヘリにしては凄く高い所を飛んでる。

752 :
>河川敷道路に大きく橋の名前が書いてある

あったあった

753 :
空からだと道路より川のほうが分かりやすいのかな

754 :
同じような建物と道の町を見るよりわかりやすいんだろうねえ
橋のとこに何の橋か大きく書いてあったりするし

755 :
墜落する時も迷わないし

756 :
鹿浜橋右岸すぐ下流の河川敷緑地にある普段は水のない池、
ちん〇こ池と呼ばれている。なぜ、そう呼ばれているかわからなかった。

水がたまっていたとき鹿浜橋の欄干から眺めてみたら、わかった。
やはり、物事は「高所から見ないといけない」と思った。

757 :
747です、橋の名前を間違えた。
×鹿浜橋
〇新荒川大橋

758 :
実況 ◆ テレビ朝日 53623 レンコン
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1539979211/

759 :
何で実況のスレと思ったが
朝のニュース番組でペダルが軽くなるっていう
フリーパワーだったかの自転車の特集やってたわ

760 :
変速付買えばすむ話だと思うんだが
或いは電アシか
試しに乗ってはみたいが

761 :
調べたら電動アシストと普通の自転車の中間みたいな感じらしい
坂道は圧倒的に電動アシストの方に軍配が上がるが
平地だとあんまり大差ないというか軽い分?軽快とか

まあそれなりに興味はあるがホームセンターのオリンピックの店舗限定販売だそうで
近くになければ手を出しようもないという

762 :
まだ広告費バラまいてるのか

763 :
実際に試乗してみないと何とも言えないな
その場合でも坂道で出来る状況ではないだろうし
買った人またはそれを借りた人の的確な評価がありそうなものなんだが
それにいろんな自転車やオートバイにも乗ったことのある人とかじゃないと
微妙な感覚的なことは分らないかもしれんし表現出来ないかも
ただ軽い軽いとか言われてもな

764 :
まあ何にしてもスレチだし引っ張る話題でもないね

765 :
今週末マラソン大会あるっぽい立て看板立ってた
ていうか今週急にポチャポチャしたランナー大杉

766 :
おっとポチャポチャしてて自転車に乗ってる俺の悪口はそこまでだ

767 :
今週急にポチャポチャしたなんて一体何があったんだ

768 :
   彡ハヽミ         彡 ⌒ ミ
  ( ´・ω・`)       ( ´・ω・`)   ブゥーチッブゥーチッ♪
  O─┬─O   →  O─┬─O     ペーペケッペッペペーペーペペ♪
  (  ∩ )        (  ∩ )    ブゥーチッブゥーチッ♪
    し| | j::.....        し| | j::....     ペーペケッペッペペーペーペペ♪
     ∪::::::           ∪::::::

769 :
エクササイズ〜、ダウンサ〜イズ♪ ママチャリ、ぽっちゃり〜♪

770 :
ママチャリをロードポジションに改造してRの周りを走ってみたが
カーボンロードの2倍はエネルギー使ってるな
短距離ならママチャリの方が運動効果あるね
帰りに買い物満載出来るし
速度出ない分安全かも

771 :
年齢的に体力落ちてきたのに気付いて愕然とし
車もオートバイも出来るだけ乗らないようにしてる
ママチャリで用をたす距離が段々長くなったな
わざと荒川経由とか楽しい

772 :
昨夜も30分くらい走ったよ
ハブダイナモはいいね
パナの3500カンデラのだがスポット部分で光軸調整して周辺部もまあまあ広く明るいよ
ロードポジションにしてても
もっとハンドル下げたい感じ
腕を曲げて前傾しなくちゃならんよ

773 :
夜にそんなスピード出されちゃかなわんよ

774 :
散歩してるの?
涼しくなったら歩く人減ったね

775 :
あったかい時間に移行してるっぽい>散歩

荒川より江戸川のほうがママチャリは多い気がする
道が広いからロードに気兼ねしないでいられるからだろうか?

776 :
暇な爺さんが多いから!

777 :
お天気が良かったので気持ち良く走ってたら60km
虫が飛んでなけりゃ最高なんだななぁ…

778 :
>>777
気持ちいい気温だとどうしてもねw

779 :
土手でおっさんが日光浴ちょうちょも飛んでるし花も咲いてる何なんだな11月

780 :
河川敷の運動敷地を自転車で通ってたら見ました。
ス ストレッチだからといって
ショ ショートパンツをはいてるからっていって
あんな 足を広げる格好をさせないでください
ふとももがまぶしかったです
お 女の子同士だからっていって

781 :
ギョッとする
夜の土手上
黒い影

782 :
黒い人
避けたと油断
黒い犬

783 :
ライト3つ
付けて安心
夜の土手

784 :
↑ ハブダイナモと
EL540を前カゴに2個付けて左右を照らす感じ
配光が四角なので対向者が眩しくないように調整できる
ハブダイナモだけだと不安あったので
増やした

785 :
空力の悪いママチャリはそろそろ走り収めかな…
http://www.odnir.com/cgi/src/nup79803.jpg
つーか木枯しはどうした?

786 :
木枯らし紋次郎か?

787 :
重たいチャリでサイクリング・コースにたどり着くこと自体が運動

788 :
今日も60km程
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup79814.jpg
もう手袋しないと手がかじかんで危ないわ

789 :
>>788
乙乙
ここ数日でいきなり寒くなっちゃったもんなぁ

790 :
軍手じゃ隙間風で寒かった、
ワークマンのイージス手袋持ってるが、鼻水ふけないもんな。

あと、使いだしたらやめられないヒートッテックのタイツを、いつ、始めるかだな。

791 :
ラクダのももひきじゃないの?

792 :
コーナンのズボン下

793 :
゚孕
○○三

自転車のAAはたしかこんなん

794 :
見える見えるw

795 :
を←温泉に入るAA

796 :
足を入れようとしてるのかw
見えるけどスレチだw

797 :
>>502
マンガならママチャリでカワサキH2を軽くぶち抜ける。

798 :
べっ、別にイブの予定なんて無いボッチだけど50km
http://www.odnir.com/cgi/src/nup79846.jpg
まだココくぐった事無いんだよな…

799 :
>>798
風が強めだけど天気いいもんなw

800 :
丁度その脇、橋の高さまで土手を盛ってるね
反対側は土手上封鎖で階段確定かな・・・

801 :
>>798
あー看板見てるだけで寒そうw

802 :
最近気づいたんだけどいすのとこ高くするとこぎやすいぞ
皆知ってた?

803 :
まぢかよそれすっげーなおい

804 :
まじだよ
足に力入れやすくなって
つかれにくくなった。

でも背が高い人は無理かもしれんよ。
いすのとこ上げ過ぎたら折れたりしてあぶないかも

805 :
せやな
慎重にやらんと

806 :
それすっと足つかんようなるけ
きいつけ

807 :
暖かくて虫もあんまりいない
走るとちょっと暑く感じるし河原のあちこちで工事してるけど
今くらいが心地よいですな

808 :
風強くて進めんけん

809 :
じゃあR

810 :
まだまだ寒くて河川敷に出る気にならん

811 :
>>802
サドル上げて、ハンドルは下げる。
前傾姿勢になるほど、漕ぐの楽になるよ。
その点、ハンドル上に飛び出すママチャリは不便。
同じ自転車でもハンドルだけ違うシティサイクルなら、クロスバイクやロードバイク並みの速度出せるよ。

812 :
>>811
俺のママチャリだわ

813 :
>>811
前傾よりもサドルとペダルの間調整の方が大事
自転車直立状態でサドルにまたがり足を伸ばしてちょうどカカトの位置がペダル下死点になるように調整すると幸せになれる

814 :
>>813
それは当たり前の話。
書かなくても当然の論理。
だから前傾が大切。
前傾にならなければ、ペダル回せない。
しかし正しい運転姿勢、ママチャリは困難、ハンドルが高くて調整効かない。
だから前傾を意識することが大切。

815 :
>>813
それは当たり前の話。
書かなくても当然の論理。
だから前傾が大切。
前傾にならなければ、ペダル回せない。
しかし正しい運転姿勢、ママチャリは困難、ハンドルが高くて調整効かない。
だから前傾を意識することが大切。

816 :
>>814
嘘書くな
前傾じゃなくてもペダル回せます

817 :
>>814
ハンドル下げられますが?

818 :
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |もはやポジション出しじゃなくて ダメだしだろうなあ・・・・
http://tanukicycle.%62log75.fc2.com/%62log-entry-3942.html
https://%62log-imgs-124.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/20190222222415fc0.jpg

819 :
>>818
ステムだせえww
もうあきらめりゃいいのに…

820 :
ママチャリをロードみたいなポジションにもってくのはかなり苦労したな
サドル上げる おっ!いいね
なんかハンドル高くて近いなあ
ハンドルいっぱい下げる
ひっくり返す
ハンドル下向きに角度付けて下げる→なんか手首つらい
100ミリとかの長いクイルステムあるらしい
付けてみると前カゴ外さないとダメ→もっと長くしたいなあ
アへッドにすると長いステム付けれるらしい
角度可変ステムもあるらしい かなり下った
あっ!ブルホーンハンドルにすればかなり前傾いけるぞ→ブレーキやシフターがうまく付かない→ブルホーン向きの買う
180ミリ35°傾斜のトライアルステムあるらしい→下向きに付けてハンドルかなり下がり前へ出る→
あれっ?ケツが
サドル前に出したいけどもうこれ以上出ない→
そうだポストをくの字に曲げよう

ケツが前に出るともっとハンドル下げても行けそう→
ドロップの大きいブルホーンあるぞ40とか50ミリとか→いいけど
しかしもう少し下げたいな
そうだブルホーンの先っぼ伸ばしてそれを握ればかなり下げれるぞ

821 :
試行錯誤してて何回か画像貼ってたんだな
>>578
>>646
>>647
やっぱり前カゴ欲しいなあ
前3段にしたいなあ
後ろ8段11~32Tにしたいなあ
とかでこんなのに
http://imgur.com/t4NhyCz.jpg
http://imgur.com/QSL80bY.jpg
ライトも前に出してタイヤの影が出なくなった
180ミリのステムはもう1台ヤフオクで落としたアルミの軽くて丈夫そうなスタッガード型ママチャリ
に移植
しかしこのママチャリ
ヘッドチューブが5cm長く
さらにハンドル下げるの苦労した

822 :
うるせえ

823 :
>>822
あなたのハンドル下げたの見せて
お願い

824 :
https://i.imgur.com/mrnUJfN.jpg
https://i.imgur.com/R1jhTh3.jpg
https://i.imgur.com/HDZPsWo.jpg

825 :
それぞれ魅力あるけど
ドロヨケ前後カゴ付けたいな
荒川走るのには必要ないけど

ハブダイナモは要らないと思うようになったわ
昼はライト要らないし
夜の河川敷や他の細い川のサイクリング道を走るには出来るだけ広角で明るいライトが欲しいとなると
LED3個付けになってしまって
ハブダイナモは要らなくなった
前輪だけ安くて軽くて精度良くて丈夫なのに替えてもよいかなと

826 :
でもセンターの明るいライトを結構下向きにしてたのに
土手上で対向のおじさんにジェスチャーで下向けろと合図されて戸惑った
ロードには爆光のいて
迷惑な奴めと思ってたが
必死で後ろに付いてみると結構下向きだったりするんだよな

827 :
ママチャリをロードっぽく改造しても時間と金の無駄
とやりきった後に気づく

828 :
籠も泥除けも取っちゃうとね
ママチャリである必要が

829 :
やれ軽量化だ、ポジション変更だ、時間と金と手間ヒマかけてから気がつく。
型落ちのクロスバイクに何一つ敵わないと。

830 :
黄色に染まった土手を、黄色いママチャリで駆け抜けちゃうぞー
※ただしオッサンです。

831 :
ママチャリというからには
最低でも
前跨ぎ出来るフレーム
ドロヨケ 前か後にカゴかな

832 :
雨か・・桜と違って梅は花が長いから大丈夫かな・・・

833 :
荒川に梅の名所あったかな?
入場料取らない所で
越生の梅園は良かったけどママチャリでは遠い

834 :
>>833
死体が見つかった辺りにも合ったよね

835 :
>>833
元荒川でも良ければ越谷に梅林公園。

836 :
>>835
ちょっと遠いな
桜の名所 並木はあちこちあるのに
ウメって庭にポツンと植えてあったりする感じかな
実が沢山なって鑑賞用としては後が大変とかあるのかもしれん
とにかく香りが素晴らしい

837 :
おれはこの季節なら沈丁花だな。

838 :
いとし面影の沈丁花〜♪

839 :
香りの花だな

840 :
腎臓に結石があるので水分摂取を医者に薦められている。
尿意を催してもトイレがたくさんある荒川河川敷は好きです。
今日、ぎりぎりまでガマンしてたが、トイレに飛び込んだ。
まずい、ヒートテックのタイツを後ろ前、逆に穿いてた。
放水筒を取り出すのに苦労して、失敗するかと思った。
はき違いには注意しましょう。

841 :
絶対に許さない!

842 :
>>840
トイレで小便という思い込みから解放されることを勧める
野グソはさすがに難易度高いかもな
拭くものがないと

843 :
暖かい地方だと葉っぱが広くて柔らか植物が色々あるんだが
関東とかだとなかなか見つからん
昔の話で縄状の物で拭くというのを聞いたことがあるので
単子葉類の細長い葉っぱで縄を編めばいけるかもしれん
縄を綯うというスキルも必要だが
田舎育ちの俺にはチャーハン時だ
今時ならyoutubeで学べるな

844 :
♂なら路肩のペットボトルを真似するって手もあるなw

845 :
追い風を受けて3速巡航
内装だから錆びないと思うが、町乗りじゃぜんぜん使わないからな…

846 :
>>845
普段1、2速しか使わんのか?
あり得ん

847 :
ママチャリの3速はギヤ比3くらいあるから中途半端に重いんだよな

848 :
内装の経験ないけど
実用的なのは5速以上なのかな?
外装6、7で 14~24Tから
8速の11~32にしたら坂道多い朝霞 和光辺りでかなり楽になった
登りでギアチェンジやりにくいのが難点だな
8速ギアは台湾ので高いのに品質はシマノに劣るらしいし
かと言ってシマノにはママチャリ用のなくてカセット式のだけしかない

849 :
買い換えようと思ったら最近内装3段てあまりないのな…
仕方なく外装6段にしたけど

850 :
>>847
脚弱すぎ

851 :
重いギヤは重量や抵抗がモロ効いてくるw

852 :
暖かになったので、ズボンの下にヒートテックを穿くのをやめた。
いつも悩む、ヒートテックをやめるか、
ロードの人たちのように、ズボンをやめて、ヒートテックだけで自転車に乗るかと。

853 :
出したての春物に羽虫汁が。。。

854 :
羽虫汁染めというファッション

855 :
自転車を止めた途端ににゃんの群れがよってきた
猫おばさんじゃないから

856 :
地域猫は人に慣れてるから立ち止まると寄ってくるんだよ
遊んでやれや

857 :
荒川はやたら人懐っこい猫居るよね
生き残るのは大変なことなのかも知れない

858 :
餌もらえるから寄ってくるんだよ!

859 :
糖分補給用のチョコレートはちょっとなぁ…

860 :
糖分補給はダイソーの3色羊羹だろう!

861 :
貴重なたんぱく源だっけ?<羽虫

862 :
もう飛んでるね・・・まだ少ない方だけどさ

863 :
羽虫の佃煮

864 :
小鳥もいっぱいになってきたよ

865 :
バードストライクの経験はないな

866 :
オーバーランは良くあるなw
砂利道になって横を見ると…

867 :
お天気と相談しながら画像整理。

ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira159236.jpg
ここへ行ってみたくて、
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira159237.jpg
ここから突入してたんだな…
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira159238.jpg
気をつけてねw

868 :
遺構って割とあるよね。

869 :
>>867
これはどの辺?

870 :
旧上江橋橋脚?

871 :
>>870をggrだけでも面白いブログがヒットするね。

872 :
上江橋ってこの橋が撤去されてから現在の橋が4車線化されるまで
片側1車線だったよね

873 :
旧上江橋の所からゴルフ場の間の道に入っていける
ビュンビュン球が飛んでくると思って敬遠してたんだけど
道に向けて球飛ばしてくる危険ゴルファーは居なかった
油断しなきゃ大丈夫ぽい
野球グランドと違って設計者も色々考えて作ってるのかも知れない
静かで見晴らしの良い道だよ

874 :
正規のルートはあの階段なのかな?
一応スロープになってるみたいけど・・・

875 :
土手の方からゴルフ打ちっ放し場の脇通る道あるよな

876 :
>>873
あそこはよほどの下手くそでもない限りそこまで曲げないから大丈夫
錦が原脇の左岸コースの方が怖い

877 :
ゴルフやるような金持ちは下民を殺しても逮捕されないだろうな

878 :
川原でゴルフなんぞ接待で付き合わされるような底辺だ!(偏見w)

879 :
河川敷コースなんか接待で使わないからw

880 :
そだね

881 :
こいのぼり探索するには微妙な天気だなぁ…

882 :
ママチャリごときにハイビームは要らねー
と思っていたが、考え直した方が良さそうだな・・・
街灯がLED化したからかな?

883 :
ゴールデンウィークなのに日が暮れてだれもいない
スカイツリー眺めながら土手の上走る
今日はひとりぼっちのにゃんが遠くから私を見てたよ

884 :
>>883
1日間違えてるじゃん

885 :
毎週がゴールデンウィーク

886 :
毎日が日曜日(休日出勤)

887 :
ナマポですか?

888 :
クリーム塗っても焼けるなぁ…
美白のオッサンしたら通報だろうしw

889 :
年のせいか一度日焼けしたらなかなか戻らないな
去年のGWに半ズボンで走った跡が1年たっても分かる

890 :
荒川ママチャリオフ会なんてやったら
変なの集まりそうだが
誰も来ない方が確率高いね

891 :
何でみんな向かい風でもあんなにぐんぐん進んで行けるんだ
俺が貧弱なのだろうか

892 :
やらないか?
サガン突き当たり集合ね

893 :
30度越えで糞重いママチャリで15`ぐらい走ったら何か胃酸逆流胸焼けしてきて死の危険を感じた

894 :
5月で30℃こえて今までないだろう?

895 :
気象庁|歴代全国ランキング
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall05.php?prec_no=&block_no=
埼玉県 秩父 * 37.2 1993年5月13日

896 :
柳瀬川の方はずいぶん降ったんだべな
荒れてたわ

897 :
>>896
あの辺のコイを釣ったら遺憾かな?
動物虐待で通報される?

898 :
釣っても構わないが、漁協の人が定期的に回ってるから釣り券買っとくの忘れないように

899 :
もう水筒が要るな…

900 :
スポーツドリンクは持たないと。

901 :
>>898
マジか?
漁業権あるとは思えん川だが
放流でもしてるんかな?

902 :
支流の黒目川とかアユのオランダ釣りとかフライの練習とかやってたな
フライでマルタを釣ろうとしてた
俺はヌマチチブとか釣って水槽で飼ってる

903 :
きれいなお姉さんが犬にフライングデェスク(フリスビー)をキャッチさせる訓練に遭遇。
頭上に腕を伸ばしてディスクを離して落とす、
うまくキャッチすると満面の笑みで、ご褒美とおほめのスリスリ。
あんなにしてくれるのなら、僕もやってみたいと思った。

あんなのから始めて、7人対7人の競技(アルティメット)までたどり着くのだなと思った。

904 :
ゆっくり走行する集団とすれ違った。
ロードなのに…
顔面、蒼白であざだらけの老人を囲んでいた。
何があったのだろうか。

905 :
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

906 :
落車!

907 :
その老人は歩いていたの?自転車に乗っていたの?

908 :
囲んでるっておかしいよ
取り敢えずリンチした後で場所変えてる最中でしょ

909 :
ATMに向かってるんだよ

910 :
自転車走行の目の高さに紫色の小さな花の群生。
少し苦労して画像から花の名を調べた。

アレチハナガサのようだ、なんだかな 荒地の花笠で帰化植物かよー。

911 :
5 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/06/24(月) 21:08:03.79 ID:KkQoMHDB
ハンドルロック「一発二錠」のケースが破損していたらすぐに自転車の使用を中止してください! (METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/press/2019/06/20190624005/20190624005.html
https://www.meti.go.jp/press/2019/06/20190624005/20190624005_03.png

ハンドルロック「一発二錠」搭載自転車・電動アシスト自転車の無償点検・改修のお知らせ
https://www.bscycle.co.jp/info/2019/6624

【無償修理】ハンドルロック「一発二錠」搭載電動アシスト自転車の無償点検・改修のお知らせ - 重要なお知らせ | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/pas/2019-06-24/

912 :
河川敷に赤ちゃんの遺体、へその緒ついたまま・・・
6/27(木) 12:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190627-00000052-jnn-soci

>午前9時45分ごろ、足立区千住曙町の荒川の河川敷で、除草作業をしていた人から「赤ちゃんの遺体のようなものがある」と110番通報がありました。
>警察官が駆けつけたところ、草むらの中に生後間もない男の赤ちゃんが遺棄されていて、すでに死亡していたということです。

映像を見たら
堀切橋の隣の首都高の下?

913 :
チリンチリン

914 :
トンボは向かい風でも速いな…
たまにぶつかって来るけどw

915 :
カブトムシがぶつかってきやがった
痛え・・・

916 :
>>898
まじ?
詐欺で徴収かも?

917 :
無理ゲーな日々が続きますね

918 :
対岸のアンダーパスに避難しようと思ったら
こっちは降ってないし(´・ω・`)

919 :
今日は変な天気だったねw

920 :
>>912 墨田水門千住曙橋梁下 河川敷遺棄死体
6月26日工事のため橋を迂回させて重機クレーンが入っていた。
27日朝、ご遺体が見つかり警察による捜査のため迂回処置。
28日警察立会いで除草作業が再開されてた。
発見場所の真上(投げ入れたとしたらここからという位置)の橋の欄干に
花束が一つ赤いリボンでくくりつけられていた。

花は枯れて撤去されたが、色あせたリボンは残っている、嬰児のへその緒のごとく。
今日は発見から49日、旧のお盆で新盆にあたる。合掌

921 :
東京都足立区千住曙町の荒川河川敷で6月、生後間もない男児の遺体が見つかった事件で、
警視庁捜査1課は死体遺棄容疑で、都内に住む母親ら17歳の少女2人を逮捕した。

922 :
>>921
援交して中出しされて妊娠!

923 :
野良猫生息地で 白と茶色と黒のヤツを見た。
よく見ると耳が長い ヤツはうさぎだ。

ヤツは自分がうさぎだとわかっているのだろうか。

924 :
うさぎなんて野良猫の餌食じゃんか

925 :
ラクロス女子が早朝練習をしている。

ピリピリ スルヨーハーイ シャキシャキ
キリキリ キャッキャッ ムチムチ 
楽しそう♪

仲間に入りたい。
近所の公園で、ラクロス壁打ち練習を始めた
男の子も同じ考えだろう  

926 :
自分はソフトボール女子も好きだな
後ろ姿は野球の男子かな?と思っても通り過ぎてから
念のため振り返って確認すると胸がほのかに膨らんでんの
堪らなく嬉しい

927 :
台風で、グランドやらが水に浸かるほどの雨じゃなかったけど
川にある木が折れまくってたわ
木が片付けられた後で知らずに通ったら、景色がちょっと変わって見えるかも

荒川じゃないけど
近くの公園の横の道が折れた木と飛んだ葉っぱで埋まってた・・・

928 :
台風で、ネコのエサ場の木が倒れ、立ち入り禁止の黄色いテープが張られてた。
翌々日の今日には、切り株を残して、きれいに撤去されてた。

これで、餌やりの者どもも安心・安全だなと、ネコも満足そうだった。

929 :
島忠ホームセンター前の草むらにウサギの親子が住んでる。
飼いきれなくて捨てられたのか、
ホームセンターペット売り場から逃げてきたのか、
併設のスーパー食品売り場から逃げてきたのか、おいしそう。

930 :
狐もあの辺なら出ないだろうし野犬はいないしハクビシンは食性が穏やかだし
何気に兎の天敵は居ないのか
敢えて言うと猫が危険?

931 :
猛禽いないのか

932 :
場所をはっきりかかないで
きちがいが殺しに行くから

933 :
その手の輩は飼育小屋限定で、追っかけ回す根性なんて無いだろw

934 :
このスレなら問題なし

935 :
だめだめ川に行くとみんな少しきちがいになるのよ

936 :
つまりキチガイ兎ってことか

937 :
ペットの時はあんなに大人しかったのにな

938 :
荒川のコスモス見れる時期っていつ頃だっけ
名所ありました?

939 :
吹上の荒川水管橋のところかな
今年は若干遅れてる

940 :
町BBSにカルガモの雛の話題上がってから
日に日にどんどん雛が減っていったのは草だった

941 :
>>939
ありがとう行ってみるわ

942 :
来週の「こうのす花火大会」とセットでどうぞ

943 :
川幅日本一が火を吹くな…

944 :
グラウンドのバックネットなどが倒してあった、台風にそなえてのことだ。
スカイツリーは立ってた。

945 :
どうしろとw

946 :
ツリーはしなるからセーフ

947 :
悪の組織が来る前に変形させておいても良いんだぜw

948 :
今、東京MXで荒川からの中継があったけど
避難水位にはなったそうだが
今はまだ河川敷のグラウンドまでは水が浸かってないね

949 :
939だがMXじゃなかったスマソw

950 :
多摩川じゃね
サイクリングロードの際まできてるw

951 :
/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、  /   /
    /    /      ∠二二、ヽ   いや荒川の中継もあったんだ
  /    /   /    (     ) /  本当か確かめるためにちょっと河川敷走ってくる    
                / ~~~~~〈   /  /
       / ̄ ̄ ̄\ ノ    _,,..ゝ   /
    /  ⌒⌒|⌒⌒ ~(,,,)~” O   /    /
 /   ∧,,,∧│  / 
   / (    )|  プリン買ってきて

952 :
今日の新荒川大橋、戸田橋、笹目橋。
http://2ch-dc.net/v8/src/1570956376327.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1570956402947.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1570956427936.jpg

953 :
>>952
乙!
さっき俺も行ってきた
階段や坂のゴミの跡を見ると
夕方にはピークより1mくらい水位が下がったっぽいけど
河川敷のグラウンドや道が水没してて、普段道があるところをカモがすいーっと泳いでてワロタ
河川敷が水で埋まってると、広い川なんだなーと思った(こなみ
岩淵水門が閉じていて
横の橋から普段見えない景色が見えて、大勢が写真撮ってたゾ
自転車で走ってると雨で洗われた秋の空気が気持ちいいんじゃが
下が通れないからか土手の上の道が混んでたし
場所によっては道路や線路を横切るのに、えらい遠回りが必要な状態で・・・

954 :
散歩してる子連れいるけど
もう増水しないみたいな感覚は危険じゃね

955 :
まあ晴れて時間が経ってるなら大丈夫やろ(適当)
また雨降るみたいだから危険になるだろうけどw

956 :
安全とはいえないが、過度に怯える必要もない
荒川下流の水位は、渓流みたいに爆発的に上下することはない
戸田橋のすぐ上が調整池になっているし、中流域の現状堤防自体が未整備な上尾や鴻巣は街そのものが調整池
支流の入間川水系も堤防は強くなく、増水すれば荒川に流しきれずにまず現地で溢れる
今回も支流の越辺川・都幾川共々溢れた

957 :
もうだいたいグラウンドやらも見えるように水が引いたね
しかし東京側は流れてきた物は撤去されてたけど
埼玉側は流れてきた物も残ってて完全に無理っす
東京側でも特に橋の下あたりには深めの泥が残ってて、無理しないと走れないね

958 :
都幾川が心配だな
あの辺は九頭龍さんが多い…

959 :
3日後だけどやっぱ雨が洗い流してくれないと…。
http://2ch-dc.net/v8/src/1571233784240.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1571233805516.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1571233821495.jpg

960 :
西新井橋あたりで水が引いた川べりにいくつか段ボールハウスが建ってるんだけど
流されて来たのか水が引いて早速水際に立てたのか

961 :
>>959
下に降りていく人って凄いと思う
まあ泥があったら引き返せばいいだけってことかもだけど

962 :
右岸側の四つ木橋アンダーパスが堆積物(泥)の掃除で通行止めになってた

963 :
泥は数日の雨で流される・・・かな?

964 :
先日の彩湖、この状態で限界の9割だったそうだ
https://images.keizai.biz/urawa_keizai/headline/1571026200_photo.jpg
【台風19号】首都圏の調節池ギリギリ…9割に到達、危機目前だった(1/2ページ) - 産経ニュース
https://www.sankei.com/affairs/news/191019/afr1910190032-n1.html
埼玉県戸田市などにまたがる荒川第1調節池でも、
総貯留量3900万トンのうち、3500万トンと過去最大の水を溜めたことで、
下流の東京都北区では、氾濫危険水位まで水位が上がることはなかった。
で、また来るそうだ
しかも2つ同時に
台風21号が発生 来週後半に本州接近のおそれも(ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191019-00010003-wmap-soci.view-000
https://amd.c.yimg.jp/im_siggX_C0_KLNM1HHHnC0A8pL1A---x900-y675-q90-exp3h-pril/amd/20191019-00010003-wmap-000-1-view.jpg

965 :
岩淵水門から船堀橋まで右岸を下ったけどアンダーパスは結構泥が堆積してた環七手前で河川敷に降りたがC2手前で泥がやばいんで土手に上がった常磐線手前で再び河川敷に降りたけど堀切橋アンダーパス以外はまぁ走れたけどチャリがそこそこ汚れた

966 :
小松川運動公園のゲートボール場の先のグラウンドで普通に少年野球をしてた(笑)管理人のところまでは標高が高いんだよなー

967 :
流れてきた物は隅に寄せられたし
河川管理の人なのか何かの清掃ボランティアの人なのか
泥を取ってくれてあるとこもあるんだけど、
たまーにある深い泥に突っ込んで
自転車洗ってる人が結構いたなあw
泥ってちょっと前にあったみたいな普通の雨程度じゃ流れないもんなんだね

968 :
最近は泥除けのゴム板を見かけないな

969 :
屋根に登ってもダメだった深さみたいだな…
ttp://or2.mobi/data/img/264016.jpg

970 :
道はあらかた通れるようになっただろうけど
施設やグラウンドは未だに復旧できてないところが多いもんね

971 :
さて、でかけるか

972 :
ベンチで休んでたら、
目の前に高校生や、おじさんが自転車を止める。
後ろには、若い女性。
皆スマホを見てる、どうやら、ポケモンがいるみたい。
間違えて捕まえられたらやだから、立ち去った。

973 :
うちのごく近所にもポケモンがいるみたいだ
初めて人だかりを見たときは車や自転車を停めてみんなスマホに没頭してるからなんか事故かと思った

974 :
即通報

975 :
巡ら「スマホ見て蠢いてる不審者集団ゲットだぜ!」

976 :
あーゆーところだと
むしろスマホをいじってない人の方が不審者っぽく見られがちで
何だかなーって思うw

977 :
休憩場所にしているところで、昨日も見かけた。
首の長い鳥が、コンクリートの護岸の上で水面を見ている。
いつも同じ姿勢だ。魚を獲ろうとしているのだろうか。
たまに釣り師に場所をとられている。いや…化身?
だまされているのかな。
図鑑で調べたら「サギ」のようだ。

978 :
サギくらい図鑑見ずに分かれよw
ところで旧中川のサギは人馴れし過ぎてて30cmくらいで自転車通過しても動じない
釣り人の周りをウロウロしてるから
釣り人から餌を貰ってるのかな
他の鳥なら仲間呼んでお祭り始めたり荷物に悪戯したりするがそういうの一切無し
ボーとしてるようで何か分かってるのかも知れないね

979 :
スマートで白くて
古くは天女に間違われた事もあっただろう

980 :
釣り人の隣で待機してたりする

981 :
サギと白鳥と朱鷺を見分けられない人がいるらしい

982 :
サギと言っても何種類もいるからな
おれはゴイサギ派かっこよすぎ

983 :
流行しなかった語大賞候補
1位 母さん助けてサギ
2位 E電ゲートウェイ新駅
3位 じーそにあハイキ

984 :
コウノトリはなんだろう、サギかシギ、タンチョウライチョウ、
トキにはまちがうキジ、ハクチョウ

985 :
ヨシ原干潟を元に戻す工事が行われている。
ヨシとアシとは同じもの、スルメとアタリメのような呼び替え関係。
元に戻すのに、一旦刈ってしまうようだ。
野良ねこ、ブルーシート住民、大迷惑。
アシを刈ります、あしからず。

986 :
よしずとはいうけどあしずとは言わないよね

987 :
平日の昼間なのに小学校低学年の野球チームが試合をしている。
見ている親たちはさほど熱心ではない。なんだか、変だ。
道をはさんだ堤防の上から撮影をしている。映画のロケだ。
帰りに見たら、天端道路で男女が距離をとって叫んでいるシーンを撮っていた。

988 :
荒川下流にイノシシて上流から来たな!

989 :
>>988
河口から?

河口スレによると、
台風前に右岸河口で4匹くらいが餌付けされてるの見たそうな

990 :
イノシシって2ちゃんでは陰嚢湿疹の事だぞ

991 :
人目も気にせず毛づくろいする動物がいた。
よく見たら、ネコではなく頭が大きい。
おめーは、タヌキだ…。
ここ数日、イノシシに化けて騒動おこしてないだろうなと…。
こたえない、タヌキ寝入り…しやがった。

992 :
(・ω・)ノシシ

993 :
>>976
よく職務質問されてたんだが
警官近付くとスマホ弄ってればされないのに気付いてからはされなくなった
ただ
私服には何度かされたんで
よほど怪しいんだろうな

994 :
>>993
あなたは挙動不審者だからです!

995 :
どどど童貞ちゃうわ!

996 :
>>920
>>921
12月27日、工事が進んで、花束を橋の欄干に括り付けていた赤いリボンの残りが取り去られていた。
花束は、援交で17歳の母親から生まれ、へその緒がついたままの嬰児に手向けられたものだった。
半年間あった。 色即是空 合掌

997 :
風速1mで時速1km落ちるな
ロードやクロスは向かい風でも走ってるのに(´・ω・`)

998 :
結構走ってるな
ビュンビュン抜かれるぜ

999 :
ロードとクロスとママチャリ風に煽られた時一番危ないのはママチャリか?

1000 :
車両でも構造物でも生き物でも同じだが、基本的には重量がある方、前後左右幅がある方が外乱に強い
ただし、帆掛け船の様相を呈するフル装備の子乗せ自転車は風に弱い
https://labocle.jp/img/260_labo03_color_black.jpg

1001 :
質点ならば重い方が同じ力による加速が小さいからね
分かるね

1002 :
風が強い日土手上走っててランナーに抜かれるのがわたしたち

1003 :
わかりみ

1004 :
今日風強いけど全身タイツ?

1005 :
次スレ
【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その7
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1581062071/

1006 :
荒川

1007 :
河川敷

1008 :
ママチャリ

1009 :
愛好会

1010 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【MTB】B4C割りとファンが多い問題3【改造】
ファットバイク part18
☆★自転車乗りの今日の出来事 250日目★☆
DAHON ダホン 106台目
▼▲東京の自転車屋さんを語り続けて26軒目▼▲
ヤビツ峠25往復
ダサい自転車の画像68
ろんぐらいだぁすとーりーず! Part35
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【125台目】
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?99
--------------------
島津 デバイスってどうなの?
【打倒台湾】日本半導体復権への助言【打倒韓国】
GYAO!で無料配信中の華流ドラマ 2
【不登校】ユーチューバーゆたぼん・中村幸也9【自由登校】
コンビニ店員経験者が適当に書く
【企業】日立、週2〜3日出社 在宅前提に脱・時間管理 [田杉山脈★]
そろそろ東方新作の内容を予想してみようか
彼氏いるのに元彼が忘れられない
† Red Devils Manchester United 1422 †
(´ー`)ノ…ついにEDになってしまいました。
孤独な男たちのクリスマススレ 第5夜
【LoL】League of Legends Riotへの苦情スレ
ゆいちゃん
[TDF2005]みんなでアームストロング応援しようぜ!
【TIPNESS】関西最大規模【京橋店】5店舗目
【きょうは会社休みます。】 藤村真理☆7
米国が「斬首作戦」でイラン革命防衛隊司令官を殺害 → 北の金正恩がビビってひきこもりに
【聯合ニュース】韓国市民団体「勤労挺身隊問題の解決を」 三菱重工に書簡[18/06/15]
【平成29年】公認会計士短答式&論文式試験ワッチョイ【2017】part8
【歴史】徳川三代将軍、家光の駕籠が福井県の寺で発見される。専門家「大変な驚き。近世交通史の貴重な資料」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼