TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[NHK杯] 中村桃子さん 応援スレ 2 [聞き手]
次に結婚しそうな棋士を予想するスレ
未だに渡辺明や橋本を恨んでる奴って何なのw ☆2
棋戦情報総合スレッド 208
羽生善治応援スレ258
[ID無] 将棋YouTuberが連盟に公開質問状 3
第78期順位戦 Part3
[速報] 鈴木大介九段が念願の初タイトル奪取!麻雀
IDで将棋を指すスレ第168局
【Android】将棋ウォーズ初段二段用2手目

藤井聡太応援スレ part375


1 :2018/06/03 〜 最終レス :
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい
(一行は見えなくなるため)

藤井聡太六段を応援するスレです。

公式プロフィール
ttps://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html

データサイト
ttp://shogi.gutas.net/player/307

レーティング
ttp://kishi.a.la9.jp/ranking2.html

年度ランキング
ttps://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html

昇段規定
ttps://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
藤井聡太応援スレ part374
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1527857059/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :
学校をさぼってる藤井聡太

3 :
>>1
ありがとうねー

4 :
>>1


5 :
>>1


6 :
◆2018年度◆
01 ○ 2018年04月05日 古森悠太  第44期 棋王戦予選3回戦
02 ○ 2018年04月10日 阿部光瑠  第31期 竜王戦ランキング戦5組3回戦
03 ○ 2018年04月24日 大石直嗣  第44期 棋王戦予選4回戦
04 ○ 2018年05月07日 屋敷伸之  第66期 王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦
05 ○ 2018年05月18日 船江恒平  第31期 竜王戦ランキング戦5組4回戦

06 ○ 2018年06月01日 中村亮介  第44期 棋王戦予選決勝
07 _ 2018年06月05日 石田直裕  第31期 竜王戦ランキング戦5組決勝
_ _ 2018年06月19日 森下卓    第77期 順位戦C級1組1回戦

_ _ 未定         深浦康市  第66期 王座戦挑戦者決定トーナメント2回戦
_ _ 未定         菅井竜也  第44期 棋王戦決勝トーナメント2回戦
_ _ 未定      村田智or里見香 第90期 棋聖戦一次予選2回戦
_ _ 未定         八代弥    第49期 新人王戦3回戦
_ _ 未定         今泉健司  第68回 NHK杯将棋トーナメント1回戦 (※7月放送)



2018年度 6勝0敗 勝率1.0000 通算 77勝12敗 勝率0.8651
━━━┯━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━
王座戦│○○○○○○○___│次 深浦康市
━━━┿━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━
竜王戦│○○○○______│次 石田直裕 6/5
王将戦│○○●…………………│● 井上慶太
棋王戦│○○○○______│次 菅井竜也
順位戦│__________│次 森下卓 6/19
棋聖戦│_________…│次 村田智弘or里見香奈
───┼──────────┼──────────
新人王│○_____…………│次 八代弥
NHK杯│______…………│次 今泉健司 (※7月放送)
━━━┷━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━

7 :
◆2018年度◆ 6勝0敗 勝率1.0000 通算 77勝12敗 勝率0.8651
01 ○ 2018年04月05日 古森悠太  第44期 棋王戦予選3回戦
02 ○ 2018年04月10日 阿部光瑠  第31期 竜王戦ランキング戦5組3回戦
03 ○ 2018年04月24日 大石直嗣  第44期 棋王戦予選4回戦
04 ○ 2018年05月07日 屋敷伸之  第66期 王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦
05 ○ 2018年05月18日 船江恒平  第31期 竜王戦ランキング戦5組4回戦

06 ○ 2018年06月01日 中村亮介  第44期 棋王戦予選決勝
07 _ 2018年06月05日 石田直裕  第31期 竜王戦ランキング戦5組決勝
_ _ 2018年06月19日 森下卓    第77期 順位戦C級1組1回戦

_ _ 未定         深浦康市  第66期 王座戦挑戦者決定トーナメント2回戦
_ _ 未定         菅井竜也  第44期 棋王戦決勝トーナメント2回戦
_ _ 未定      村田智or里見香 第90期 棋聖戦一次予選2回戦
_ _ 未定         八代弥    第49期 新人王戦3回戦
_ _ 未定         今泉健司  第68回 NHK杯将棋トーナメント1回戦 (※7月放送)



━━━┯━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━
王座戦│○○○○○○○___│次 深浦康市
━━━┿━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━
竜王戦│○○○○______│次 石田直裕 6/5
王将戦│○○●…………………│● 井上慶太
棋王戦│○○○○______│次 菅井竜也
順位戦│__________│次 森下卓 6/19
棋聖戦│_________…│次 村田智弘or里見香奈
───┼──────────┼──────────
新人王│○_____…………│次 八代弥
NHK杯│______…………│次 今泉健司 (※7月放送)
━━━┷━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━

8 :
>>1
>>2 無職

9 :
菅井ビッグマウスのせいで、菅井戦の方が深浦戦より楽しみになってきた。早く対局日程決めて欲しいです。
ビッグマウス菅井「どこへ行っても藤井くんの話ばかり出ますが、あまり気持ちいいものではありません。私が藤井くんより強いことを皆さんに知ってもらいたい」

10 :
菅井戦は8月の終わりぐらい。 ヘタすると対局過多で藤井君がへばっていそう。

 深浦戦は6月某日で、藤井君には通知が行ってるかな?

11 :
今年度可能勝利数残:
(七段昇段達成、八段まで竜王戦で後12連勝、九段まで後3タイトル王座、竜王、棋王)

新人王18年10月 05勝○○○決勝○○
王座戦18年10月 06勝本戦○○○タイトル○○○(-1,○)
竜王戦18年11月 12勝○本戦○○○○○挑決○○タイトル○○○○(-2,○)
朝日杯19年02月 04勝本戦○○○○
順位戦19年03月 10勝○○○○○○○○○○
棋王戦19年03月 09勝本戦○○○○○挑決○タイトル○○○(-3,○)
NHK杯19年03月 06勝○○○○○○
叡王戦19年05月 08勝○○○○本戦○○○○タイトル戦は2019年度
棋聖戦19年07月 06勝○○○二次○○本戦○以降は2019年度
王位戦19年08月 07勝○○○○○リーグ○○以降は2019年度
銀河戦19年08月 05勝○本戦○○○○(本戦途中まで)
合計 78勝

12 :
>>10
夏休み

13 :
将棋世界の朝日杯決勝の局面の話、郷田さんやまっすーは初めて見たようなことを言ってたけど、あれだけ話題になった対局の棋譜を調べてないなんてあるのかな
対局についての情報無しに局面だけ見せられたからすぐには分からなかったという意味なのかな

14 :
矢倉は終わったか?のテーマで高野が丁寧に増田に反論してたな。NHKでも良かったし、あそこもいい師弟関係だわ。

15 :
>>131
1日2局対局で調べる価値が有るのか?
自分の対局でもない解説で・・・。

16 :
菅井は気概があるとかそういうのじゃなくてただの失礼な男に思えてきた

17 :
高野じゃなかった。高見だった。すまんな。

18 :
藤井くんはマレーシアが嫌いなんだ。コバケン、古森、中村とまだ粘れるときに投げるのを
良しとしない。感想戦でも非常に冷たい。その点不利になってからのコールの粘りを
高く評価して感想戦も大いに盛り上がってた。

マレーシアはなんか本人にとって肩すかしを食った気分で消化不良の感じなのかな?

19 :
>>18
コバケンや脇はともかく
古森や中村戦はプロ的にはもう粘れないからアレ

20 :
古森君、2戦目は結構ガンバッテ粘っていたぞ。
1戦目粘れなかったのが悔しかったのか・・・

 古森四段は被害者の会裏番長です。(奨励会の頃からの長いお付き合い)

21 :
師匠と藤井くんの関係で将棋界の師弟関係が話題になってる。今日のNHK杯戦で高野が
永瀬に勝った瞬間の木村の驚きと喜びようは解説者の枠を逸脱していた。

深浦・佐々木大地、森卓・増田、石田一門、井上一門とか枚挙のいとまもないほど
師弟関係が今クローズアップされてるが、これって前からだったかなぁ?

少なくとも羽生世代やナベなんかにその師匠がベタベタすることは無かったと思うが。

22 :
まだプロになって二年目だが藤井はリベンジしたことはあってもリベンジされたことはないな
都成戦楽しみだ

23 :
藤井五段と六段の両方に負ける しかも藤井五段にプロ初敗戦を貰うという これこそ被害者

24 :
師匠世代がメディアにバンバン出て、おもしろおじさん&おじいちゃんになってるからね

25 :
>>20
>古森君、2戦目は結構ガンバッテ粘っていたぞ。
だから藤井くんも2戦目の感想戦は丁寧だった。(*^^)v

26 :
羽生世代で師匠と繋がりが深いのは結構いるよ
深浦さんとか村山聖とかも師匠とガッツリだった

27 :
>>22
大橋

28 :
>>27
大橋すぐ記憶から消えるな

29 :
粘る粘らないは棋風だから藤井くんは気にしてないと思うけどな
藤井くんは谷川先生のファンだし綺麗な将棋も好きだろ

30 :
>>24
解説でも弟子に肩入れし過ぎだと思うなぁ。以前は師匠が解説すると
弟子に対してはわざと厳しめのコメントをしていたものだったが。

美意識の変化か?

31 :
日程予想

6/19(火)順位戦森下
6/22(金)王座戦深浦
6/25(月)棋聖戦村田or里見
6/29(金)竜王戦都成
7/3(火)順位戦豊川
7/6(金)新人王戦八代
7/10(火)竜王戦増田
7/20(金)棋聖戦村田顕
7/17(火)竜王戦佐藤康
7/24(火)叡王戦六段予選
7/31(火)順位戦西尾

32 :
花村一門は結構師匠が弟子に丁寧に指導したみたいだねぇ。
(花村先生の教育法を弟子に強要して拗ねられる森下先生・・・)

 羽生先生は二上先生の弟子という扱いだけど、どっちかというと、
二上先生の弟子の指導棋士の方が事実上の師匠だったかと。

33 :
>>29
谷川先生との初対面が盤を抱えてくやし泣きだから!

34 :
>>30
できる限り客観的に発言しているんだと思うわ
無理して厳しめに解説するのって視聴者にも求められていないでしょ

35 :
>>21
斎藤畠山とか師弟でファンがいた人は前からいたと思うけど藤井杉本からよりフィーチャーされた感はある

36 :
>>33
いやだからそんなこと気にしてるのは意外とファンだけだよ

37 :
>>21
最近は相撲、レスリング、アメフットなど監督と選手、師弟関係で悲しいニュースが多い中、将棋界の師弟関係の距離感、恩返し等の礼儀作法などが見直されてるのは良い事だと思う。

38 :
藤井七段に負けて固まった糸谷八段
菅井王位は藤井七段に負けたら
固まった上にさらにちっちゃくなりそうだな

39 :
藤井くんの言ってる「二人零和有限確定完全情報ゲーム」って意味不明??

40 :
>>34
全体的に世の中が甘目にはなってきている気がする。
大学の入学式や卒業式に親が来る?とか日大のアメフト部に
「保護者会」があるとか?小学生じゃないんだと言いたいよね。

まぁ藤井くんは未成年だから、それなりの配慮は必要だとは思うが。

41 :
晴れ舞台を解説するのは師匠冥利に尽きると思うよ。
棋聖戦で羽生にボコボコにされた斎藤にあの畠山がホロホロきてたくらいだからね。
これはこれで美意識だよ。

42 :
>39
2人で対戦する、ゼロサム完全情報ゲームのことです。
ポーカーや 麻雀とは異なり、相手の手の内が分かる(完全情報)ゲームで、運の要素が無い
こと。また、情報量がデジタルであり、有限であることもポイントです。

43 :
>>29
自分もそう思う
藤井くんはそんなことは気にしてないだろう

44 :
>>39
ゲーム理論の分類の一つだね。ゲーム理論はナッシュ均衡とか囚人のジレンマとか面白いからちょっと調べてみると良いよ

45 :
>>30
師匠は結構はっきりするまで藤井持ちと言わない印象だが

46 :
藤井くんと解説するに当たって藤森さんが貞升さんにどんなアドバイスしたのか気になるw

47 :
将棋世界の記者さんは普通にゲーム理論とかわかってるのかナ
いろいろ有難う。
わかったようなよくわからんガ・・・

48 :
まゲーム理論なんて知らなくても将棋は十二分に楽しめるさ

49 :
藤井くんがタイトルホルダー、羽生さんが挑戦者側での藤井vs羽生タイトル戦が見てみたい

藤井くんが3年以内にタイトル取れればありうるかな?

50 :
>>49
これは、ありえそうかな…

藤井君が羽生先生からタイトルを奪える機会は、下手したらないかもだが…

51 :
羽生はファンのためにも藤井とのタイトル戦は実現したいと思ってるだろう。
藤井が今年龍王に挑戦すればよいだけのはなしだが。
今年王座あたりをサクッと取って、シードされるようになればいずれ実現するだろう
高見でも取れるタイトル、藤井聡太が取れない理由はない

52 :
>>31
4〜5月と対戦日程が空きすぎてファンは辛すぎたけど、
6月以降の過密日程は聡太の身体が心配になるほどだね
夏休みは構わないけど、学期中だから大丈夫かな

53 :
将棋世界7月号をKindle版で買った場合、付録の「四段昇段の記セレクション」って、付いてくるん?

54 :
>>18
古森や中村の投了のタイミングは早めではあったが、プロレベルなら完全に終わってる将棋で粘りようが無い

55 :
>>52
王座、竜王と連続奪取すれば藤井くんは高校に行けなくなる。そうなれば今の高校には見切りつけて東京の通信制高校に行くだろう。これは必然的な流れであり、名古屋市長が騒いでどうこう出来る問題ではない。

56 :
>>21
村山九段「そうだったんですか」

57 :
>>55
公式戦は学校は公休だけど

58 :
>>57
公休扱いにならないんじゃないっけ?

59 :
関西将棋まつりの師弟ペア将棋いいなあ師匠と藤井でやってほしい相手は谷川都成ペアで

60 :
ズル休みするくらいなら学校辞めなよ

61 :
>>58
水町女流が九州で本人に聞いて公休だと言ってた

62 :
>>39>>42
相手の手の内が分かるなどと油断していると
盤外戦術やられる、と

63 :
>>55, >>57, >>60
みんな相変わらず教育事情にくわしくないようだから
もういちど、Part370の189で書いておいたことを載せる。
--------------
 授業の出席とか公休とか言ってるけど、
「高校の欠席日数の法的基準はありません!」と尾木ママが書いている。
https://ameblo.jp/oginaoki/entry-11789741286.html
 要するに、このあたりはすべて学校の裁量だから、これまでの対応から
見ると名大附属は、大学の学長まで気にしている聡太くんを(出席日数
ではなくて科目の単位さえ認定されればいいのだから追試とか補習とかを
含めて)何とかすると推測できる。いい高校にいるんだよ。
 まあ、むしろ問題はみんな書いているように、瀬戸から通い続けられる
かの方だ。その場合でも、東京でも大阪でも、聡太くんを受け入れて
くれるそこそこのレベルの高校はけっこうあると思う。もちろん、羽生
さんの通信制も可能性の一つだ。なお、幅広い教養の入り口くらいは見て
おくのが大人になったときのためにはとにかくプラスという意味で、高校
を退学しない方が将来の聡太くんのためになるはずだ。

64 :
そう。
なにがなんでも学生を縛り付けようとする教師で、
他の学生の手前三分の二は出席を課すべき、などというアホが現れない限り
藤井聡太七段は期ごとの単位認定試験に合格すればいいだけのこと。

65 :
藤井には、是非とも棋王取って
渡辺とか言う禿を無冠にしてくれ

66 :
大元の名古屋大学のHPに藤井のニュースがデカデカと学生活動として紹介されてるからなw

67 :
>>63
昔のPartの文章で、通う、というのがチョット不正確だった。
“瀬戸から大阪や東京の連盟に通い続けられるか”という意味。
まあ、わかってくれているようだが、念のため。

68 :
勤労学生は大変やな

69 :
>>55
まだこういう奴いるのかよ

70 :
>>68
そうだ。いいこと言うな。聡太くんは(高額所得者かもしれないし
家計補助をしているわけでもないけれど)「勤労学生」なんだ。
棋士は仕事だ。たいへんなんだ。

71 :
そもそも>>31の妄想日程から更に妄想を膨らませすぎ

72 :
東京なら、国立つながりで、東京学芸大附属は転入し易いかも。(過去に転入実績あるはず)
ピンの筑波大附属駒場(男子校)は転入あるかどうかわからん。(共学の筑波大附属の方なら可能有り)
でも、後2年半だし、頑張れ。

73 :
ロングインタビューは15歳とは思えないほどしっかりしていた

74 :
>>53
付録は巻末に付いてくるけど
プレゼントの応募(藤井君サイン)ができないのを覚悟の上…
既にKindle版予約購入してしまったのでサイン応募は諦めたよ

75 :
>>55
キチガイはR

76 :
藤井君がもし、王座戦、竜王戦を順調に勝ち進んだら・・・
6月
1日 棋王戦
5日 竜王戦
(王座戦vs深浦)
19日順位戦vs森下
(新人王戦vs八代)
(NHK杯収録?)
(竜王戦vs都成)
の7対局こなさないといけない。
7月はもっと過酷で
王座戦挑決2つ
竜王戦vs増田、vs会長,vs久保
順位戦 vs西尾、青野
の7対局に、更に棋聖予選が入り込んでくる・・・
(叡王六段予選かもしれないが)

8月は
竜王vs広瀬に挑決2つ、棋王のvs菅井に・・・
 考えるだけで、頭がおかしくなってきた・・・

77 :
普通は藤井みたいな大物だと学校に行かなくても卒業出来るでしょ
そうゆう融通は国公立だと無理ですか

78 :
藤井くんには、高校生竜王になって
是非弟子をとってもらいたい

79 :
菅井ビッグマウスすぎるだろ
マジでムカつくレベル

80 :
現タイトルホルダー
直接対決で勝利した
ビッグマウスではない

81 :
>>79
菅井は「10年後にはソフトよりも人間の方が強くなってる」とか言っちゃうような人だから、察してあげて

82 :
菅井のビッグマウスはどうでもいいが、普段の対局でのナメプ時間残しはむかつくな

83 :
ビッグマウスでも何でもいいけど他の棋士に対して「あのときは弱かった」って普通言わないよ

84 :
>>77
さすがにそれは無理。出席日数はともかく、科目の単位が認定される必要がある。
今話題の日大・田中理事長の相撲部1年後輩だったか、昔の横綱「輪島」の卒論は
当時の原稿用紙4枚で、1枚目の表紙には名前、2枚目から4枚目まで真ん中に
それぞれひらがなで「わ」「じ」「ま」と書いただけで受理されたという話がある。
田中理事長のがどうだったかは伝わっていない。
要するに、私立ならともかく、有名人だとは言っても国公立では何にもしないでは
卒業できない。財務省は政権に忖度(そんたく)してやばいことを何をやっても
おとがめなしだから、国公立の学校も世間に忖度するかと思ったのかな。

85 :
>>74
夜半にレスありがとう。サインは欲しいけど、まず当たらないので(てか小学生や中学生に上げて欲しい)、
Kindle版を安心して買うことが出来ます〜。

86 :
羽生にも盤外戦仕掛ける人だから一貫してる

87 :
菅井は同じ事を羽生にも言えるのか?って話だな

88 :
>>63
尾木ママが、羽生が情弱であることを暴露してくれて何よりだw

89 :
>>87
言ってます。
「王位戦の番勝負には、ぜひ羽生先生に来ていただきたい」
と仰せられております。
(おそらく、羽生先生が挑戦してきても、それをはねのけて防衛できる
だけの自信があるから、言える言葉)

90 :
AbemaTV対策で(評価値映さないので)、将棋所(GUI)とApery(エンジン)入れたけど、
対局メニューで、人対人で、検討を選択すれば評価値出てくる?

91 :
>>89
全文貼れよw
羽生に媚びりまくりだったくせにw

92 :
>>81
10年後にどうなってるかは誰にも分からない

93 :
初タイトル奪取の記事に行き着いたけど格闘技観戦が趣味の人なんじゃんw
無難にやり過ごさないわけですわ。対決が楽しみ

94 :
むしろ羽生に挑戦されることで自分に泊がつくって感じだったろ
他の有象無象とやるくらいなら羽生が良いって考えだよ

95 :
>>88
なんでそこで羽生貶す必要があるんだよ

96 :
>>39
二人・・・ゲームのプレーヤーが二人
零和・・・プレーヤーの利得の総和がゼロ、勝ち+1、引き分け0、負け-1と利得を考えて二人の利得を足すとゼロ
有限・・・ある局面でプレーヤーが取れる手の数が有限
確定・・・偶然の要素が(手番を決める以外で)入り込まない
完全情報・・・各プレーヤーが今までの手の全ての情報を全て知っている、麻雀やポーカーは相手の手が見えないから不完全情報

97 :
ハブられるとは

98 :
悪名は無名に勝る
目立つ為にはビッグマウスだろうと憎まれ口であろうと取れる手を使わないと存在感なく埋もれてしまう
そういう意味では存在感示してるから成功してる
結果出さないといけない諸刃の剣な部分はあるけど

99 :
菅井を援護するつもりないが、菅井のは関西(周辺)特有の冗談まじりの発言
あれを本気で受け取られると関西でのイベントは辛い

100 :
羽生はオワコンだから藤井がタイトル奪取してもおかしくはないな

101 :
>>99
関西とか関係なくノリの次元の話。
藤井くんが理解してノリ返してるんだから、互いにうまく行ってる。
それを理解できない奴は野暮天

102 :
>>100
羽生スレに貼るための準備は深夜が良いよね

103 :
>>101
>藤井くんが理解してノリ返してるんだから
どう返したのですか?

104 :
それを言うなら谷川九段の「君達悔しくないのか」発言だって冗談交じりの軽いトーンの発言であって、マジな雰囲気のものじゃなかったんじゃないかなと当初から思ってるんだが…

105 :
ユーモアというよりアイロニーなんだろうな
昨今の藤井フィーバーが面白くないんだから、やっぱり俺の方が強いは本音なんだよ

106 :
明日が待ちきれない。

107 :
>>92
そりゃ未来は分からない…が、おまえさんは菅井発言は僅かにでも可能性があると思ってるのか?

108 :
>>104
あれは藤井以外の若手も頑張ってもらいたいという応援じゃないの
ぼーっとしてると藤井に何もかもを奪われて君たちの席無くなるよ?という警告でもある

109 :
菅井王位は糸谷八段のカモ

110 :
>>2まじかよ

111 :
対局日もレポート提出で出席認定されるとかだろ

112 :
>>77
水準達成しない学生には学位与えないとこ多いね
私大文系は卒業させてくれるけど

113 :
大口菅井に拘泥するのは得策じゃないよな

114 :
>>99
吉本のめだか師匠の
「このぐらいにしといてやるわぃ」と同意

115 :
三浦の事件の時に会長だったのにまともなこと何もできず最後はおろおろして
逃げて病気で入院したのに、藤井フィーバーでちゃっかり解説に戻ってきたり
ひどいのに谷川に文句言う棋士がいないのが不思議
谷川もよくあんな発言できると思う

116 :
>>104
生粋の大阪人の谷川さんならではの半分ジョーク、半分本気のコメントだね
関西人の自分は「こういうの好きやなあ谷川さん」で笑っていられるけど
関東人とか真に受けそうで大丈夫かなと心配にもなるw

三浦さんが人気出始めた4,5年前に大盤解説やってたけど、いきなり谷川会長が
登場して三浦さんが立場を会長に譲ってしばらく会長解説だったんだけど
三浦さんに引き継ぐときに「ちゃんと解説やってくださいね」みたいに言いながら
三浦さんにマイク渡してた

これ関西人ならブラックジョークとすぐに理解できるけど関西人以外は無理だろと
このときもそんなことを思った

117 :
ポンポン痛いもブラックジョークかなー

118 :
>>99
実際、本人の発言のニュアンスと文章におこすとでは感じ方や意味合い違ってくるからね。

119 :
エカテリーナちゃん
本日6/4の夜8時、テレビ東京で日本に行きたい人応援団の放送です
もちろん将棋の内容です
見てね



前回放送
バンキシャ
https://m.youtube.com/watch?t=428s&v=mcRaBFUJvl4


応援団
https://m.youtube.com/watch?t=1442s&v=ZmUKHWwtCY4

120 :
>>117
あれは悲しかったな。
現実逃避であり責任放棄であり後続に責任全部ぶん投げてしまって
一番やってはならないことだった。
日本全国共通で誰もが納得しないことだと思うよ

121 :
まあ実際菅井さんは藤井君どうこうより王位防衛のほうが大事だろう
今日豊島さんが勝てばかなり危ないのではないか?

122 :
>>99
自分もそう思う
菅井王位は喋りが面白いから、藤井くんの名前を出せば
観客が盛り上がるってわかって言ってる
どこに行っても藤井くんの名前が出ると言いながら
自らその名前を出しているしね

123 :
7:30頃が1つ飛んでいるがアンチ荒らしか

124 :
何 将棋情報局のサービスショットって でも 藤井くんメッチャかわいい!
アイドルか!

125 :
レートの単純ランキングはおかしなことになっているので、今年度増減ランキングを見たら、今年度増減でもおかしなことになっていた
最上位にいるのに上がり続けている(´・ω・`)

1 都成竜馬五段 1729 44 112 推移
2 梶浦宏孝四段 1572 38 -10 推移
3 齋藤明日斗四段 1547 36 50 推移
4 村田顕弘六段 1590 31 9 推移
5 千葉幸生七段 1670 30 -2 推移
6 石田直裕五段 1588 29 -7 推移
7 見泰地叡王 1750 26 116 推移
8 藤井聡太七段 1821 25 121 推移

126 :
>>77
ないない。
一部フィジカルスポーツの選手のように連盟の要請で連日公休になる選手でも
時間見ては登校して個別指導受けたりしている。

127 :
>>116
そういえば序盤中盤終盤隙がない、に真顔で乗っかってる動画見たな

128 :
明日勝ったら4組に昇格するの?

129 :
昇級はもう決まってる
本選に出られるかどうかの戦いになる

130 :
>>125
現在トップ集団が1800台で団子状態
もし突き抜けた全盛期の羽生さんみたいになる

131 :
今の勢いだと挑戦者までいくんじゃね

132 :
明日勝っても、竜王までの道のりはまだまだ遠い。
五回ぐらい勝たないとだめなんかな

133 :
菅井は対局前から盛り上げてるだけやろ
関西所属の棋士は変態ぞろい

134 :
高校1年生で3冠偉業の最初のハードルは
菅井王位か
先手なら間違いなく勝つだろうけどな

135 :
来週何もないのはおかしいから対局入るかな

王座戦か新人王戦、棋聖戦かわからないけど

136 :
>>89
これも豊島に失礼な発言だわな

137 :
>>132
挑戦者決定戦あるから最低七回勝たないといけない

138 :
正直今の高齢羽生に「かかってこいや」みたいな発言しても
みっともないだけだわ
そりゃ来て貰いたいよなー、って思う

139 :
大棋士でも45歳過ぎた頃から衰えが目立つというのがあるからな...。

140 :
>>132
決勝トーナメント入りしてから竜王までは11勝だね

141 :
挑決までの5連勝がとてつもないハードル
逆にここを乗り切れば挑戦者や戴冠はかなりの高確率と思う

142 :
>>133
みんな年を取ると関西のおっさん軍団のようになるのかね。

143 :
なんども申し訳ないが、全部読み直す時間もないので教えてクレメンス
6月5日と19日との間に藤井七段の対局はいるとすると、
それは何日で相手は誰?の可能性が高い?

144 :
>>116
谷川先生は神戸な。
大阪民国と一緒にしないでくれ。

145 :
王座戦2回戦まだかのぅ(´・ω・`)

146 :
とりあえず、聡太応援でスレ覗いてみた。新参者だがここメインにすればいいのだろうか?

147 :
>>143
わからないし入らない可能性もある

148 :
>>147
了解です。ありがとうございました。
少し間が空いて寂しいですね

149 :
>>116
谷川先生、書く文章も笑いをいれてきたり
すました顔でわりと冗談いうよね

150 :
>>146
バーボンハウスへようこそ

151 :
ところで、明日の対局の時は実況スレに行くのかなぁ、ここに書き込んでもいいのだろうか

152 :
>>151
みんなここで実況してるよ

153 :
>>152
さんきゅ

154 :
将棋板は特別で、ここだけ実況が昔から許可されている不思議な板。

155 :
来週テストらしいから、対局なさそう

156 :
そうそうここで来週は藤井はテストと書いてあったから来週対局ないと理解してたわ

157 :
今日の王位挑決
羽生豊島どちらが上がってもぜひ菅井を引き摺り降ろして奪取してほしい

158 :
ただ野球サッカー並に頻繁に板落とすようになったら規制されて実況板行きになるだろうな。

159 :
フカーラ戦は6月最終週あたりかな

160 :
>>159
もう少し早いかも。 
 それにしても日程が詰まりまくっている。
NHK杯収録はたぶん、6/25だろうし。

161 :
羽生さん高校苦労したみたいだから、聡太くんは落とさず進級してほしいわ

162 :
>>40
アメフトの保護者会は要するに集金とボランティア強要システムの婉曲表現だろ

163 :
タイトルに絡むようになればなるほど高校生活への負荷が大きくなる
その点大学在学中にタイトル取ったダニーや広瀬の凄さが際立つ
もし高校在学中に複数冠達成して無事卒業もしたらまた別の意味で天才といえる

164 :
NHK杯は終わってるだろ

165 :
>>164
5/21か5/28収録説が流れていたけど、両対局者の日程見た限り、なさそう・・・

166 :
藤井君の日程は1週間以上前に記事が出るが深浦戦が楽しみ、いつだろう

167 :
>>165
むしろそのどっちかの可能性が高いと思うよ

168 :
>>166
6・6の中日新聞朝刊に次の対局は××、何月何日って出るので・・・

169 :
>>135
来週は中間テストやろ

170 :
>>107
0じゃないという意味でなら、あると思ってる

171 :
林間学校とか中間テストとか連盟も最大限考慮してくれるんだなあ

172 :
>>171
一応ね。昨年度はテストの日程はあまり考慮していなかったようだけど、
さすがに修学旅行の所は空けてくれてた。
 ここまでスカスカだった反動で、7,8月が週2ペース以上で対局が入りそう。

 あと番勝負と予選の並行はもっと大変。

173 :
将棋会館にいったけど、藤井グッズほとんど売り切れ。しょうがないから、また青ファイル買った。羽生七冠グッズがあったのでラッキー(*´∇`*)

174 :
藤井聡太が第31期竜王になるまであと8人抜き
対 石田直裕 (6/5対局)
対 都成竜馬
対 増田康宏
対 佐藤康光
対 久保利明
対 広瀬章人
対 挑戦者決定3番勝負
対 羽生善治竜王7番勝負

挑戦者決定3番勝負までの相手すべては一度ボコり済

175 :
会長は空気読みそうだけどあとはガチだな
全部勝つとか奇跡に近い

176 :
>>174
なんか行けそうな気がする
と言っても久保と広瀬はレーティング2位と3位なんだよな

177 :
案外初戦で都成のワンパンが決まって、そこで負ける、
という可能性も否定できない・・・
 挑決三番勝負の頃には、藤井君がかなりヘロヘロになってそう。
(王座戦の挑決も同時並行で進んでる)

178 :
スケジュール的には竜王戦挑決+タイトル戦と王座戦タイトル戦が被るから、
藤井七段は9月が最も忙しくなるな

179 :
菅井「豊島?強いよね(苦笑)」

180 :
いま昼食休憩中なのとスマホまだ購入してないので最もよい将棋画面ソフトとエンジンのインストールと設定方法について説明できないがコンピューター将棋スレの最初の方に説明文のリンクがあるので調べてみてくれ‼
将棋どころはコンピューター同士のリーグ戦の自動対決のみ将棋GUIより優れているがその他は劣ってる❗

181 :
前年同月比でたったの121
なんでや?

182 :
>>178
もしそうなったら前夜祭を欠席でもしないと単位が危ない

183 :
何回繰り返すんだ、その話
単位とか公休とかホント

184 :
>>181
去年の7月には既に1700あったから

185 :
>>174
都成がそろそろ藤井くんにワンパン入れそうな予感がしてならない

186 :
下手したら中学生を旅館に監禁して酒の席座らせたり1人で連泊させて外部との連絡禁止で将棋指させたりしようとしてたんだよな

187 :
大山時代じゃないのだから。

188 :
頭悪そう

189 :
「そう」ではない
頭が悪い

190 :
>>77
特別にカリキュラムは組まれるよ
夏休みや冬休みに

191 :
棋界のアイドル藤井くんにそんなことしたら日大並みに炎上するわ

192 :
>>11
全勝したら八段と呼ばれないのか

七段→王座→竜王→竜王(九段)

193 :
>>172
中学生の定期テストのテスト日は2〜3日しかない
高校生は4〜6日くらいある
たぶん去年もテスト日は外してた

194 :
豊島八段、うっかり昼飯に2800円の特上にぎりを注文してしまう

https://i.imgur.com/6FLejGC.jpg

ええんか・・・

195 :
ルーティンじゃん

196 :
>>190
通ってる高校はそういう特別扱いはしませんとか言ってなかったっけ?

197 :
いうても昭和の次代の米長とか寅彦とかのビッグマウスに比べたら大人しいもんよw

198 :
>>193
それでも、勝ちすぎて、6月の前期中間は配慮できなかったらしい。

199 :
今日負けるのが豊島クオリティーだけど一皮むけて一気に加速して3冠あるね

200 :
>>192
叡王戦で八段て呼ばれるんじゃね

201 :
>>194
最近の豊島八段のお好みじゃないか

202 :
叡王戦六段戦で八段と呼ばれる高校生竜王(´・ω・`)

203 :
>>194
2800円の割にイマイチ感
ちよだ鮨ならこれの倍食える

204 :
先崎
「藤井君はゴチャゴチャやってる内にいつの間にか抜け出して優勢になってる所が
大山先生に似てる」

205 :
>>200
第三回以降は他棋戦と同様。

206 :
>>204
コーヤンは羽生先生に似てる言ってたしまぢで良いとこ取りなのかな

207 :
>>204
天才じゃんw

208 :
>>207
400年に1人の天才です

対局した棋士がよく言ってる
敗着が分からない

209 :
>>183
それだけこのスレには新たな人が流入しているという証拠でしょうな。
むしろ過去スレ全部チェックしてるような人は超絶マレかと。

210 :
テンプレで貼っておいたら

公式対局日は学校は公休です
九州イベントにて水町女流が本人から聞いている

211 :
それもうスレの住人は知ってるのでは?
今更突っかかってくるやつとか釣りやろ

212 :
タイトル戦前日も公休なのかな
前夜祭はともかく、検分は対局の準備ということで仕事なわけだし

213 :
住人つっても無職ニートばかりじゃないからな
仕事終わりにサラッと見るだけの人も多いだろ

214 :
>>212
検分だけじゃなく揮毫もあるしね

215 :
藤井と大山は似ても似つかないと思うけど
大山は序盤が下手だったし

216 :
藤井君を天才と呼ぶのは否定しないけど
現行の将棋が始まってから400年しか経ってないのに
しつこく400年に1度を連呼する馬鹿はなんなんだ?
仮に将棋が始まってから1番の天才だとしても
100年後に同等の天才が現れれば250年に1度
5年後なら200年に1度と言い換えるのか?
俺は羽生と同等だから30年に1度くらいだと思ってる

217 :
>>185
今度も負けたら三連敗だろうか
四連敗だろうか。
さすがにそういうわけにはいかんから、となりんも
200%燃え尽きる覚悟で向かってくるだろう。
ひとまわり以上も年下の相手の下座に着くこともあるし。

218 :
>>215
大山が序盤は下手ということはないな
序盤の構想力は升田、対応力は大山と言われたもんだよ
根拠なく昔の名人をけなす理由がなんかあるのかな

219 :
>>216
40年に1度の間違い

220 :
(大山+羽生+谷川+小池重明+…)÷ひふみん

221 :
まず羽生さん並みにタイトルを穫って実績を残さなきゃね
あ、並みじゃアカンか

222 :
>>216
澤田を三重の一匹侍と呼んだNHKが400年に一度と言ったんだから仕方が無い

223 :
研究ソフト充実やネットで棋譜見れて
田舎の子供でも勉強できるようになってるから今後、早熟化が進むだろう。
戦型のトレンド変異も速くなるだろうから羽生並にタイトル獲るのは難しいんでないの。

囲碁なんかは研究速度が上がった中韓は10代がピークで20代から下り坂みたいになってきて
トップ棋士の低年齢化が進んでるが、将棋もそうなるんでないの。

224 :
>>204
評価値は差がついてないのに実際はどうやってもどんどん藤井が良くなっていくという対局ばかり
評価値ってのもアテにならないのが、互角の状態から最善手指し続ければ一生互角なのかって言ったらもちろんそんなことはなくて、
最善手指していてもどちらかに振れていくからなあ
それがどちらに振れるか五分ってのが理屈だが藤井の場合は藤井に振れることがあまりに多い

225 :
>>216
NHKに言え

226 :
>>223
中韓の囲碁の院生は学校も行かず(行かせてもらえず)に囲碁漬けの日々だから、
その意味では日本とは棋力のピークの到来や終焉の時期は違うんだろうけど。

正直マインドスポーツの魅力は、フィジカルスポーツでは大抵引退を迎えている
40代以上が第一線で活躍できる余地がある事だと思うので、
過剰なまでの低年齢化マンセーにはちょっとなと思う。

227 :
相手がミスしてるだけだろw
最善手率が他の棋士より高いだけ

228 :
400年に1人というのはそれだけすごい天才という誇称であって
100年とか200年とか30年とか数字をどうこういうのはおjかしくないか

229 :
ひふみんが神武以来の天才なんだから
400年に一人の天才なら慎ましいもんじゃね

230 :
400年に1人の天才は谷川の本の中でも書かれてたぞw

231 :
加藤一二三は史上初の中学生棋士だったんだからつけようと思えば天地開闢以来の天才とか好きに出来たわな

232 :
何年に一人のなんたらとかボジョレーヌーボーのコピペみたいだな

233 :
中韓の囲碁や国際棋戦は持ち時間短いから若手有利なんだろ
将棋は9時間とかあるしあそこまで低年齢化しないよ

234 :
>>228
いや、だから400年なんて数字はいらないだろってことなんだけど

235 :
あったほうがわかりやすいだろ

236 :
>>108
自分自身が羽生さんに時代ごと持っていかれた悔しさがあるのかも

237 :
>>229
藤井くんはヒフミンの後に出てるから
400年に一人の天才で、神武以来の天才を凌駕しているわけだ
将棋ゲームが出来てから400年らしいから
400年に一人は、将棋史上の頂点という意味らしい

238 :
アイドルで、「1億光年に人」というのがあったな
ツッコミどころが・・・

239 :
将棋星人って言われても日本人だろって事
比喩してるだけだろ

240 :
数字に意味あるわけじゃ無いからねえ
どうせ文句言ってるの羽生ヲタだろ

241 :
>>216
神武以来の天才ってのにも文句言えば?日本人は皆、修辞や喩え言葉遊びなどは分かるんだけど

242 :
「比喩」を知らない馬鹿がいると聞いて

AKBには2万年ちゃんがいるぞw

243 :
>>209
単位やら公休やら気にするバカは特定の奴らだけだろ…

244 :
>>216
2678年に一度の天才がまだご存命ですがな
400年に一度の天才はそれほど大げさでもない
ちなみにデビュー後無敗で29連勝する確率は400年に一度よりもさらにレア

245 :
>>227
ここでは藤井がソフト以上の神の子だからw常識が通用しないw

246 :
朝日杯の結果だけでは理解できない羽生ファンが多いみたいだし
藤井くんが今年、羽生竜王とタイトル7番勝負をしてくれるを期待する
その結果を見れば羽生ファンの心はズタズタになるだろう

247 :
>>64
そういう奴は絶対に担任にされないだろ
ネットリンチに遭って炎上するの目に見えてる

248 :
>>220
割るなw

249 :
>>216
アホ丸出しだから書き込まない方がいいよ

250 :
>>220
ひふみんで割るとどうなるんだ・・・

251 :
>>241
ひふみんの神武以来…も神武景気の始まった年に四段に昇段した事が由来だしな。

252 :
>>250
人間を人間で割っているから算数的には有理数やね

253 :
ひふみんに10秒将棋やらせたら、どうなるんだろう。
ひふみんvs神吉とか。

254 :
>>170
ぶっちゃけ、そんなの杉本師匠が竜王名人になる確率よりも遙かに低いと思うけどなw

事実上0に等しいようなものの可能性を言及するような人間は、正直バカだと思うわ

255 :
神武以来の好景気(神武景気)
神武景気の次が岩戸景気
だから、藤井君は岩戸が開いて以来の天才

256 :
>>254
なぜ杉本師匠をディスったんだ
彼は将棋は弱いけど人格者だぞ

257 :
とりあえず明日は屋敷が解説なので楽しみや
王座戦のエピソード聞いてみたい

258 :
>>256
お前も師匠disるのやめーや

259 :
>>253
あと何秒かを10回くらい聞くと思う

260 :
>>238
差し渡し半径1億光年以内の球形空間内でトップなんだろ。許す

261 :
>>256
師匠を弱いと言える程お前は強いのか?

262 :
>>239
星人は星人に決まってんだろ何言ってんだ

263 :
>>132
しかも挑戦者になるまでは連勝が絶対条件だしねえ

264 :
挑戦者になると1組にワープできるのがいいよね

265 :
>>249
アホには書けないことだろ
アホの特徴は根拠のないレッテル張りする奴かな

266 :
>>265
やっぱ俺かw

267 :
>>216
羽生の偉業を前にしてタイトル1つ取れてない藤井七段を羽生と並べちゃダメだろうよ
前途有望過ぎる15歳だが、天才と言うなら何百万と将棋を指せる人の中で160人のプロ棋士になれる人は皆天才だからなぁ
脳内に将棋盤があるとか想像もつかないわ

268 :
ひふみんは自分は神武以来で藤井七段は平成以来の天才と言っているよ
400年は誰が言ったか知らないが人によって見方が違うからね

269 :
なんだかレス乞食が湧いてんなあ

270 :
豊島さん、菅井さん、久保さんに圧勝してくれれば、レス乞食もへるんじゃないかな

271 :
>>267
長文が嫌いな人は読み飛ばしてね

俺は羽生信者ではないけど、ほぼ同様に思ってるよ
羽生の歳まで強さを維持できてはじめて羽生同等か以上といえるのは同意見
ただ、国民栄誉賞なんてくだらんものはイチローのように辞退して欲しかった
村山なんて漫画の世界でしか知られてないし
屋敷のようになる可能性もある
羽生も今では衰えてるけど全盛期の羽生が勝つことのみを考えたら
今の藤井君より上かなと思う
羽生は勝つことにこだわりすぎず、オールラウンドに将棋を楽しんできたことが
強さを維持できた一因だと思う
藤井君が真似すると少なくとも一時的にはスランプになるでしょ
藤井君も好きだし、今一番応援してる
強い人を応援するのは楽しいしな

272 :
>>256
わかりやすい例えをしただけなんだが。

そもそも、人格者がどうこうとか関係ないじゃん。

273 :
サクッとNGでいいな

274 :
>>131
2学期も学校の試験期間あるんだろ、その前後で頭パンク状態になって負けがこんでタイトル挑戦までは行けないんじゃないかな
中三の時の試験期間前後の成績とかどうだったんだろ

275 :
>>274
試験期間は彼にとってはそう問題じゃない。
前期後期制なので、6月初旬、10月初旬、12月初旬、2月末がテスト期間だけど、
その時期に特に弱くなるということはなかった。

 むしろ、長期休暇期間でドッサリ課題が出るのと、研究時間が
思いっきり取れるので、変な方向に走って行っちゃうのが問題な感じ。

276 :
>>274
そんな低レベルな頭じゃないんだって
負けがこんでた時期は高校に進学するかどうかでもめてたとき

277 :
>>275
課題はめんどくさいだろうなあ、親御さんしっかりしてそうだからいくらプロだのなんだの言っても全部自力でやらせるだろうし
学生でタイトルとる初のケースになるだろうから学生生活の何がハンディになるかならないか想像がつかん

278 :
>>95
尾木ママも言うように、
「出席日数ガー」とかいう誤った情報が流れているのは、
おおむね情弱の羽生のせいだからさ。

それを松本博文のようなライターが
よく調べもせずに拡大再生産するしな。

279 :
大山の受け、谷川の終盤、中盤の羽生マジックに、
豊島の序盤が最近備わってきた。
今年タイトル取るかもよ。

280 :
>>279
終盤は全盛期谷川を凌駕するレベルのキレ
中盤は羽生よりも中原っぽい

281 :
藤井聡太扇子 店頭販売のお知らせ
日本将棋連盟
6月6日(水)に藤井聡太扇子の販売をいたします。
揮毫・・・専心
肩書・・・六段
価格・・・2160円(税込)
※転売目的のご購入はご遠慮くださいますようお願い致します。
【東京販売】
整理券配布・・・11時〜11時45分(お一人様一枚)
抽   選・・・12時より(方法につきましては当日発表)
【関西販売】
整理券配布 ・・・9時15分〜10時15分
        (お一人様一枚・時間内の来館者に配布いたします)
当選番号発表・・・11時30分〜(1Fロビーにて掲示)
販売時間  ・・・12時〜16時30分
なお、お客様にはご迷惑おかけ致しますが、上記時間帯は藤井聡太扇子 販売優先とさせていただきますので、あらかじめご了承下さい。

282 :
>>279
まるで違う気がする

藤井君の棋風は、歴代名人では中原に近いと思うなあ
中原の棋風をベースに、大山ばりの受けや、寄せで谷川を彷彿させるスピード感を見せることもある
あと、悪い時はわりとあっさり負けることが多い谷川と違って、藤井君は劣勢からが粘り強い

283 :
>>279
うむ、秋には豊島二冠って呼ばれているかも…
藤井七段も秋には藤井王座かもしれぬ。

284 :
>>280
中盤が中原っぽいのは同意

ハマった時の終盤の切れ味は、全盛期の谷川の方が上だと思う
まあ、あくまで谷川は「ハマれば」って感じで失敗も多かった

285 :
羽生オタは余裕が無いんだ
全盛期最強生涯現役の大山康晴には到底かなわず、衰えたとはいえその大山を倒して時代を築いて無双した中原
羽生は世代のトップではあったが、大山や中原みたいに単独で無双して時代を築いては無いから歴代棋士の最強格付けでは実質大山中原に次いで3番目
もし藤井が羽生善治を越すとなれば、羽生は歴代棋士の最強格付けTOP3から落ちてしまうことになるから、焦ってるんだ

286 :
 みなさん、聡太くんの高校の勉強のことでいろいろ書いているけど、
「できる子」の実態を知らない“普通の人たち“かな。

 奨励会に入れる子はみんな天才だから、教科書なんかその気になって
1回か2回眺めただけで覚えちゃうんだ。東大に50人も100人も毎年
入るような6年一貫の受験校なら、成績が学年の半分以下の子でも
記憶系の科目はまったく苦にならない。英単語だって指導要領だと
公立の中学で800語くらいのところを、そんな学校は3000から3500
語くらい中3まででやっちゃう。
 才能の差が出るのは数学だけど、県のレベルの共通テストだと、
そういう所は生徒全員の平均点が95点くらいになっちゃうんだ。

 要するに、聡太くんはそのレベル以上なのは確かだから、まわりで
どうのこうの心配する必要はまったくないんだよ。勉強について
書き込む皆さん、自分の中学や高校のときの勉強のイメージで考えても
的(まと)はずれだ。
 聡太くんは天才だ(自分じゃ言わないけれど)!

287 :
大村知事は名古屋の将棋会館について「藤井君が是非と言えば違うのに」
とか言ってるらしいが藤井君を政治利用するのは止めろや
せめて高校を卒業するまでそっとするとか出来んのか

288 :
>>285
現時点で、史上最高の棋士は羽生ってことでほぼ間違いないと思うけど
大山との比較は難しいかもしれないが、さすがに中原よりは羽生が上
そして、藤井君は羽生や大山を超える可能性を十分に秘めてる

289 :
以前のスレで前年度末3月31日断面の表をアップしてくれていた人へ。

あれ、もう一度確認したいので再度お願い出来ないでしょうか?m(__)m

290 :
>>286
藤井の頭がいいのは確かだろうが、灘でも無いんだし毎年東大に100人出席するような高校ではないだろう

291 :
テストがメタメタでも補講すれば卒業出来そうだけどな

292 :
聡太くんに東大なんか関係無いから

293 :
>>212
羽生さん他高校生棋士はどうしてたんだろう?学校終わってからじゃ間に合わないか

294 :
羽生下げも藤井くんの学校の心配もいい加減飽きた

295 :
このスレで他の棋士を貶めたレスしてるゴミはまとめてNGでいい。

296 :
>>272
他の棋士を貶めるやつはこのスレから去れよ

297 :
王座戦、竜王戦、棋王戦が忙しくなるわけだが、朝日杯優勝と高段になっていて良かったわな
朝日杯予選免除、低級棋戦免除のおかげで対局数が死亡状態にならなくて済んだ

298 :
>>296
キチガイこえーわw

299 :
>>298
ID変わってますよ

300 :
王位戦スレ見ても貶し会ってばかりだわ
将棋ファンは民度が低い

301 :
藤井くんがインタビューの都度、「一局、一局に全力で」と判を押したように
応えているが、その理由がようやく理解できました。

例えば現在の藤井くんのレートで今期順位戦の前半の相手のレートとの勝率は
下記の通りになっています。

86% 森下卓
89% 豊川孝弘
80% 西尾明
91% 青野照市

それぞれは高い勝率になってますが、これを「4連勝する」確率は
86%*89%*80%*91%=57%!でほぼ半分近くは途中で負けることになります。

ところが、これを一局、一局に分断して戦えば
(86%+89%+80%+91%)/4=平均86.5%は勝てることになります。

つまり一局の勝敗を後に引きずらないで眼前の一局に集中するのは
藤井くんにとってはこのような効果があるわけです。

302 :
>>299

だから何?

303 :
>>302
なんでわざわざ変えてるんです?

304 :
>>293
高校生のうちにタイトル番勝負出てたのが、屋敷ぐらいしかいない。
 ゆえに、前例に従って対処ってことができない。

 たぶん、タイトル戦前日は公休扱いかと。

305 :
忍者屋敷すごいな

306 :
>>305
一応タイトル挑戦最年少記録と、獲得最年少記録を持っていらっしゃるお方なので・・・

307 :
>>304
まあ部活の遠征で一週間公欠とかあるし普通だろ

308 :
>>129
おぉそうなのか!良かったなぁ
このまま昇級がとんとん拍子に進むといいね

309 :
本屋行ったら、応募券だけ切り取ろうとしてたヤツがいてわろたw

310 :
>>301
うむ
せやからちょっと目を離した隙に大型連勝して、10連勝ぐらいでは全く話題にされないんや
ちなみにすっかり忘れられていると思うが現在6連勝

311 :
二歩に気づかす指し続けた場合は一二三の勝ちで良いよな

312 :
>>301
意味の無い言葉遊びはいらんよ

313 :
>>304
やしもんが実際に番勝負に臨んだのは高校卒業の後だよ。
挑戦者になったのが在学中なだけ。

314 :
皆さんが書き込んでいるように、ある程度以上の能力があれば、高校の授業は聞く必要がないです
私程度の凡才ですら教科書一読で大丈夫でしたよ
況於藤井七段乎

315 :
力戦模様に弱い菅井王位
研究手外れたらC2クラス並み

316 :
【悲報】藤井くんのせいで時事問題の正解が無くなる
https://pbs.twimg.com/media/DevaYg1UEAAyz_M.jpg

317 :
ワロタ
まあ六段と回答すれば正解やろw

318 :
片上六段ブログで名古屋将棋会館について触れてるな。

・超ビックニュース

・こんなチャンスは逃してはならない。

・東京は建替え等難しいので名古屋に立派なものができたら素晴らしい。

319 :
出席日数は心配だが学力はまったく心配してない。
棋士の集中力は半端無いし、特に聡太くんの集中力は凄いからね。高校ぐらいの試験は集中力さえあれば短期でもなんとかなるw

320 :
>>318
東京から名古屋に拠点を移してもいいな

321 :
なんとも中身のない問題だなあ

322 :
「七」のシールを大量に入手して貼り付ければええんや

323 :
失礼なやつらが多いスレだ
比較するにしても雲の上のプロの先生ですよ?
歴代の名人にしてもけなすようなことはダメだよ

324 :
将棋会館の収支って十分考えられているのだろうか。見通しが甘いと大変な事になる。

325 :
>>324
頻繁にプロの対局しなければ、十分採算に乗ると思う。
 東海研修会の入居してる雑居ビルの建て替え問題が
5年もしないうちに噴出してきそうなので。

326 :
羽生絶不調かも
王位戦で大悪手、いきなり豊島勝ちになった
竜王戦は増田戦までが難関だが増田抜けば一気に竜王奪取あるで

327 :
羽生さん負けましたか。これで聡太くんとレーティング逆転しますね。

328 :
>>303
勝手に変わるんだから仕方ない
別人を装ってるわけじゃないので、勝手に判断してくれ

329 :
まずい、羽生さんが豊島さんに負けそう。すると菅井さんのこれまでの羽生用研究が全て無駄になった。
豊島さんには研究が通じない。ということは菅井さんは次の藤井戦に羽生用研究をぶつけて来る可能性が高いが…

330 :
>>327
まだ終わってはいないがアマでもわかる大悪手で一気に後手豊島勝ち
現局面は先手玉寄りの状態

331 :
>>329
アホかよ

332 :
羽生はどうでも良い。端から眼中にないだろ
明日の相手を倒すことだけに集中して欲しい

333 :
>>316
そもそもこんなん時事問題として成立するのか…
実質何人目の中学生棋士か答えるだけやんけ

334 :
藤井君は5人目の中学生棋士ですねぇ。
(どうでもいいけど、今日羽生先生が負けると、藤井君がレーティングで羽生先生を抜く)

335 :
>>332
藤井くんはそう思ってるから心配いらない。

336 :
>>319
宿題全部学校で終わらせて帰宅すると将棋漬けなんだよな

337 :
88角成りが玉砕のときの豊島っぽかったけど両者そこからもずいぶん間違ったが
選択肢が狭まってからは間違いがなくなったか

338 :
明日の対戦相手石田さんの今年度戦績↓

4月9日 ○ 先 青嶋未来 第31期竜王戦 5組 ランキング戦 3回戦
5月2日 ○ 先 伊奈祐介 第31期竜王戦 5組 ランキング戦 準決勝 対戦
5月25日○ 先 青嶋未来 第3回チャレンジ 本戦 2回戦

青嶋に二連勝は侮れない。でも敢えてここは後手マチック。今後の厳しい戦いを考えると
「先手運」は残しておきたい。前回の桃兄戦で無駄に使ったからね。

339 :
明日はどういう戦型になりそう?

340 :
豊島寄せ損なって(一気に終わっていたのに)羽生のターン
こりゃ、今の藤井なら豊島にも勝てる
序盤中盤豊島優勢で-800ぐらいなら終盤で簡単に逆転できるで

341 :
羽生結弦とかもだけど、平成の最後を締め括るにふさわしいヒーローだよな、藤井君て。
こういう男の子がかっこいいとされる時代が来て本当に良かった。

342 :
>>339
石田は矢倉が多いらしい
藤井後手なら得意の矢倉潰しやな

343 :
囲碁将棋チャンネル生放送

61年ぶりに史上最年少記録で七段昇段を成し遂げた藤井聡太七段が
竜王戦5組ランキング戦決勝で石田直裕五段と対局。

6月5日(火) 午前9時40分〜午後0時、 午後6時〜8時(終局まで延長)

解説:
黒沢怜生五段(午前の部)
伊藤真吾五段 (午後の部)
聞き手:
塚田恵梨花女流1級(午前の部)
貞升 南女流初段 (午後の部)

344 :
>>327
まだ終わってないやん。
確認せず書き込みました、すRってす。
(自己レス

345 :
>>324
別に大変なことにならないよ、自費で建てて多大な経費を運営だけで捻出していくわけじやないから。

スポンサー含めた色々なお膳立ての揃ったものをプレゼントしてもらうだけなんだから。

聡太フィーバーのお膝元名古屋でこんなの運用していけばドル箱必至。

346 :
>>344
俺こそ断定してスマンカッタ
ただ、級位クラスのアマがソフト相手でも勝てる状態だったで
豊島鈍足で逆転模様になっているけど

347 :
今ちょっと対局見てきた。残り時間含め凄い事になってるな。

(こんな時はお助け聡太にお任せ。サクッと解決!)

348 :
>>288
全盛期のデータ比較で羽生最強は結論が出てるね。
藤井がそれを超えるかどうか

349 :
>>339
石田さんは藤井・井上戦が唯一の拠り所だが、なんせ持ち時間が
2時間も多いから一発が入りにくい展開にはなる。

しかし中終盤、藤井くんのモタモタはないけど桃兄戦や大石戦のようにモタ1ぐらいはありそうだから、
そのワンチャンを生かせるかどうか?

藤井くんの方は、とにかくあまり逆転運を使わない勝ち方をしたいところ。

350 :
終盤とろすぎて見てられんわ
やっぱ藤井君の将棋の方が気持ちいい

351 :
藤井君は10歳の時点で詰め将棋を色々作っててその腕前にプロも絶賛してたのか
記録塗り替えや何連勝とか羽生さんに勝ったりは将棋界を盛り上げる為に
周囲が忖度してたのかと思ったけど実力は本物だったんだな

352 :
テレ東系列で藤井くんハジマタ

353 :
来年は豊島との戦いが多そうだな

354 :
>>349
モタ1は確かにあるよな、そこに付け込める奴が今の所いないけど

355 :
>>348
データ比較てのは例の悪手率レーティングのことだよね。

それだったら聡太はすでにぶっちぎり×2くらい史上最強の値に達してる。

356 :
>>351
実際、格下相手への取りこぼしが少ないのは凄すぎる。
 で、ホドホドにジャイキリもできるし・・・

 遂に藤井君が羽生先生のレーティングを抜いた・・・

357 :
今日の将棋見ててもやっぱり棋界最強は既に藤井君だと思うの
羽生の54飛車はないわー
あ、そういや今日の結果でレーティングでも羽生を抜いたんだな

358 :
相性や今年度調子等も考慮して年末までの可能性の高いタイトル保持者
棋聖 豊島
王位 菅井
王座 藤井
竜王 藤井

359 :
自らをトーナメントプロというだけあるよな

360 :
レーティング羽生抜くかな

361 :
>>360
抜いたよ

362 :
王位は豊島じゃないかな

363 :
>>360
先ほど抜きました。(羽生先生が豊島先生に負けたため)

364 :
抜いたっていうか羽生が4連敗で落ちただけなんだけどな…
かなしいなぁ

365 :
羽生の落日・・・
 藤井君もこうなる日がいずれ来るんだろうけど・・・

366 :
>>361
>>363
どうもです

367 :
羽生さんが今日勝ってると
明日勝っても抜けないぞ
いずれにしろ数字で戦ってるワケじゃないから別に…

368 :
羽生は54飛車のひどい一手を見る限りまた不調の谷に嵌ってる感じ、というか衰えが進行してると言った方が正しいのか
こりゃ名人戦も棋聖戦もヤバイぞ

8大タイトルを8人で分け合う瞬間が来るかもしれん

369 :
>>367
藤井君、案外気にしてそう。(大して重要な数字じゃないけど)

370 :
羽生どないしたんやろ、悲しいなあ
意味なく妙に太ってきているし、中盤でアマでもやらないようなポカするし
興福寺の名人戦では一応勝ったが不味いものでも食ったのかな
奈良は食事が不味いし

371 :
日本一将棋の強い高校生

372 :
さて明日は竜王戦予選の大トリだ

373 :
>>370
奈良は食事が不味いソースを挙げてもらおうか

374 :
相変わらず高校の卒業の事を言ってるが、基本的には出席日数は1/3以上休まければ
大丈夫ですが、単位の関係である科目だけ足りないとなると、普通は補習などで補ってくれます。
娘が国立付属に通っていて自由な校風な為、モデルの仕事をしていて、その辺りは考慮してくれました。
たまたまかも知れません。国立付属は実験校、研究校の意味合いが大きいので個性を伸ばす事には
邪魔はしません、ただの体験談でした。

375 :
羽生の時代が終わり、混沌とした戦国時代になりつつある今の棋界

藤井君が天下統一する姿がはやく見たい

376 :
聡太の野望・大志

377 :
>>369
段位やタイトルよりもレートを気にしているらしいで
とりあえず久保までは現時点で圏内、豊島を目標にしていると思う

378 :
レーティング豊島まで20ポイント
豊島抜けば藤井七段がレーティングNO.1

379 :
>>373
関西では有名やし
https://tenshoku.mynavi.jp/jimoq/jimotas/contents/posts/food-ranking-01/
関西のうち奈良以外は軒並み上位だが、奈良だけおかしな順位

380 :
テレ東見てる。カロリーナにも会ってうらやましか。

381 :
>>375
羽生が藤井に替わるだけで戦国の世は来ないかもね

382 :
高2で7冠達成しちゃうかもな

383 :
エカテリーナちゃん負けて号泣
藤井も小さい頃はこうだったんだよな

384 :
>>381
8大タイトルを7人で分け合ってる今が戦国だろ

385 :
>>367
19日は格上相手でも格下相手でも絶対に負けられないね 長友さん?

386 :
>>373
黙ってNGしとき。

387 :
羽生豊島には負ける気がしないな。
藤井君と終盤力の差がありすぎる。

菅井久保みたいな怪物振り飛車に翻弄される以外に
力負けするのが想像つかない

388 :
矢倉が好きなんだ石田さん。
石田先手なら矢倉かな。
藤井先手なら、角換わりか相懸かりと勝手に予想する。

389 :
聡太と豊島
2年後3年後はこの二人の2トップになっているかもね。

390 :
>>386
奈良にも美味しい店は沢山あるのに腹立つやん
俺住んでるのは大阪だが、奈良には地酒・肴が美味い店いっぱいあるよ

391 :
>>365
30年後か… 生きてる自信ないなぁ。

392 :
大抵いつの時代も絶対王者(木村→大山→中原→羽生→藤井(予定))がいるのが将棋界の歴史だから今の戦国時代もそれはそれで貴重なのよね
今までで戦国時代は中原の落ちぶれが早くて羽生が現れるまでの数年間のみ
そして今回の戦国時代もあと数年もすれば藤井君が王者になるはずだからすぐに終わる

393 :
>>388
藤井先手では相掛かりしないで(藤井の相掛かりは後手限定)
角換わりに誘導やね

394 :
豊島は大山時代の升田、羽生時代の谷川みたいなもんだな。

395 :
>>390
名人戦のランチはホテルの食事だからまずい訳ないし、
自分も所用で奈良にはよく行くから美味しいお店が沢山あるの知ってるよ。
味覚障害者がなんぞほざいてるわと思っとけばよろし。

396 :
豊島八段の終盤はもたもた感満載
藤井七段が糸谷八段をノータイム指しKO劇とは
まるで違うな

397 :
>>394
豊島がそんな大物であるはずないだろ

398 :
>>394
豊島は羽生時代の豊島だと思うが
現時点で竜王含む2冠だから一応羽生時代

399 :
 明日の竜王戦はいまの一番の関心事だが
10日に昇段祝いがあるが、以前、招待状をアップしてた人いたよね。
是非、会場の雰囲気とか報告してくれるとありがたい。
まさかの藤井七段、和服だったりして・・・

400 :
平成の将棋界は羽生時代。次の元号のときは豊島時代になることが確定した。

401 :
6月10日は在名局が昇段祝いの会場に入っていそう。

402 :
>>395
さんくぬ

403 :
>>400
藤井時代やで

404 :
藤井くんはこんなに対局で学校休むなら転校すればいいのでは?
もっと楽に卒業出来る学校があるよ。
スキージャンプの高梨沙羅なんか学校どころかほとんど日本国内にいることがなかったのに卒業させてもらえてる。

405 :
>>398
2冠ではさすがにちょっと弱すぎる
レーティング的にも今の羽生はトップ棋士の一人でしかないし
8大タイトルを7人で分け合う今は羽生時代というよりはやはり戦国時代だろう

名人とって竜王名人含む3冠になれば羽生時代継続といっていいけど今の羽生では可能性は低い

406 :
>>404
馬鹿の一つ覚え

407 :
>>404
彼女はインターナショナルスクール出身。
融通は日本の高校よりもきくが、もし今通ってる大学を中退したら中卒の学歴しかない。

408 :
次に伸びてくるのはたぶん増田、年齢的にもまだ伸びしろがある
豊島の棋力は今がピークかもしれない
2〜3年ほど三強時代とか言われるかもしれない

409 :
それに叡王戦のPVとかでも戦国時代って表現が使われてたしな

410 :
羽生の独占が終わり、藤井君が本格稼働するまでの3年ほどの短い戦国時代。
 その間に、誰がタイトルを取っていくのだろうか。

411 :
エカテリーナに会って欲しい

412 :
>>403 だよな?豊島が藤井に3連勝出来ると思えないし。竜王にも5タテ食らわしてもおかしくない実力を持ってる事を、そろそろ皆んな解ってきてるでしょ

413 :
石田さんってめっちゃ人良さそう

https://www.youtube.com/watch?v=JeYXXUwDOYY

414 :
豊島って調子悪いのか
最近はなんとか勝ってる感じだぞ
去年の今頃はもっと完勝が多かったはず

415 :
>>398
え?ここ2年は天彦時代では…

416 :
>>318
上手いな
関東所属が全員
「名古屋行っちゃおうかなー?」ってほのめかしたら
東京に会館を残したい企業が金を出してくれるでしょうw

417 :
>>404
高梨沙羅は高校行ってないよ。中学卒業までに高校の勉強を終わらせて
高卒認定を取ってしまったんだよ。あの子は天才。

418 :
>>413
各棋士のエピソード聞くと勝って貰いたい気もするんだけどね

419 :
強すぎワロタスレに最新レートが掲載されているが、ほんまにワロタ

420 :
>>417
日本でそんなこと可能なのか?

421 :
羽生さんとタイトル戦が戦える機会はもうあまりないかもしれんなぁ
厳しい道だがなんとかして今年聡太に竜王挑戦してほしいぜ

422 :
確かに羽生竜王の衰えは最早隠し難いね
仮に藤井くんが挑戦しないとしても今年竜王を失冠する気がする

423 :
>>421
羽生さんも言ってたな「藤井さんがタイトル戦に出てくるのはまず間違いない
ただその時私がそこにいるどうかが問題」って

424 :
>>423
もうほぼ消えかかってるな

425 :
いかんせん、才能の差は埋めがたく、高校生に蹂躙される……
世は非情也。

426 :
やっぱ世間の羽生さんに対する認識は別格だから
藤井くんには羽生さんが竜王在位中に挑戦してほしいよな
それが一番間違いなく盛り上がる

427 :
新年度から高校生になって多少衝撃が緩和された。
アレで中学生というのは恐ろし過ぎた。

428 :
高校生でタイトル挑戦てのも、十分恐ろしいけどな

ガチで強すぎワロエナイ

429 :
>>426
それは、平成の終焉を印象づける出来事だった。

430 :
豊島戦の39角成の銀ただ捨て
意味不明大悪手を無かった事にする藤井ヲタ
明日勝てると良いね
勝っても所詮雑魚専w

431 :
>>427
フカーラ先生、対局中、自分の中防の息子を思い出してしまったそうな。(AO戦当時)

432 :
サクッとNG

433 :
明日終わると2週間空くのが悲しいなあ

434 :
さくっとNG

435 :
>>251
 加藤一二三が神武以来と呼ばれたのは、
 加藤の生年月日が、神武紀元2600年1月1日だったからだろ。
 紀元2600年祭は、戦後の70年万国博覧会以上の大祝典だったから、
当時の人は皆覚えていた(祝典から15年しかたってないわけだし)。

436 :
NG完了

437 :
不都合な事はNGwwww

438 :
>>433
Abemaの非公式戦があるよ

439 :
>>428
強すぎワロタスレ覗いてみると笑えるで

440 :
ワロタとかワロエナイとかなんか気持ち悪いやついるな

441 :
ところで今週8日はなんで対局が一つもないの?

442 :
最近の荒らしは情けないな
応援スレに特攻してきといてNGされたら文句言い出す
構ってくださいと素直に言えよ

443 :
屋敷→松尾→澤田→天彦→羽生→広瀬
糸谷→屋敷

いくら藤井が強いといってもこれらに全部勝つのは無理ゲー思われていたわけだが
この「無理ゲー」という認識が間違っているかもしれん
当然なのかもな

444 :
強すぎワロタスレみたいなのはあまり好きじゃない
あまり調子に乗ってるとブーメラン食らうで

445 :
羽生さんは永世七冠からの国民栄誉賞で気(魂)が抜けたわな。1つの区切り。

446 :
>>441
たぶん、棋士総会。 とはいっても役員改選は去年済ませたしなぁ。

>>439
もちろん見てます。 あそこはデータ面で藤井聡太のやばすぎる強さを
検証して嗤うスレですね。

447 :
>>446
たしか総会で名古屋将棋会館についてあれこれ議題にする云々。

448 :
誰が相手でも関係ない。強い棋士は勝つだけだ

449 :
結局誰かが挑戦者になるんだから無理ってことはないだろ
「該当者なしよ」と欽ちゃんに言われることはないんだぞ

450 :
>>443
澤田:1年半で3発
屋敷:半年で2発
糸谷:感想戦でボコー

以下の先生方も、震えて待て。
◆傍観者(イーブン)
(1−1)佐々木大地、三枚堂達也
(2−2)大橋貴洸

◆加害者の会◆
(0−1)佐々木勇気、菅井竜也、豊島将之、井出隼平、上村亘
稲葉陽、深浦康市、井上慶太

451 :
>>447
東海将棋会館の件もありますし、昨年度の連盟の運営についての報告、
並びに決算及び予算の承認もあるでしょう。
 いろいろあるとは思う。

452 :
>>443
竜王の方は、
石田→都成→増田→会長→久保→広瀬→豊島(未)→羽生
だっけか?

これも無理ゲーぽくもあり1つ1つ見ると順当勝ちしそうでもあり。

453 :
>>451
昨年度運営報告などね。2016年度と2017年度でこれだけ良い方向に一変した業界も珍しいよね。

誰のおかげか?足向けて寝れないとかは必要ないけど、突然現れた救世主が運んできたこのチャンスをしっかり将棋界の将来のために活かす話し合いをして欲しいね。

454 :
>>450
1名だけは生涯加害者の会に在籍できる

455 :
1 豊島将之八段 1890 11 20 推移
2 久保利明王将 1841 9 -7 推移
3 広瀬章人八段 1839 5 60 推移
4 永瀬拓矢七段 1830 -22 18 推移
5 藤井聡太七段 1821 25 121 推移

456 :
>>444
調子に乗ってるのは外野であって本人ではない

457 :
>>140
りゅうおうのおしごとってありえねえな

458 :
>>456
本人が調子に乗ってないとなぜわかる?

459 :
竜王戦は下位の組から勝ち上がるのが絶望的なシステムだからね
藤井君でも叡王戦の金井のようなラッキーを起こさないとタイトル出場まで勝ち進むのはムズイ
番勝負までいければ今の藤井君なら十分羽生に勝てると思うが

460 :
日本語が不自由なアホが一番面倒だよな

461 :
今期竜王戦がラストチャンスだからな
来年は羽生9段だし

462 :
>>57
公休扱いにはならない

463 :
>>462
ならないものも裏で解決できるんだよ

464 :
レーティングって2つのサイトがあるけどどっちが正しいの?
いつも下だけ参考にされてるみたいだけど

http://shogidata.info/list/rateranking.html
http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html

465 :
明日は大一番、頑張ってほしい

466 :
>>464
一応、下の方が古くからあるので、権威はある。

467 :
てす

468 :
>>465
毎度大一番になっちゃう聡太ヲタ(笑)

469 :
どっち優勢?

470 :
レート(強い人順)
1 豊島将之八段 1890 11 20 推移
2 久保利明王将 1841 9 -7 推移
3 広瀬章人八段 1839 5 60 推移
4 永瀬拓矢七段 1830 -22 18 推移
5 藤井聡太七段 1821 25 121 推移

今年度増減(今年4月以降での好調者順)
1 都成竜馬五段 1729 44 112 推移
2 梶浦宏孝四段 1572 38 -10 推移
3 齋藤明日斗四段 1547 36 50 推移
4 村田顕弘六段 1590 31 9 推移
5 千葉幸生七段 1670 30 -2 推移
6 石田直裕五段 1588 29 -7 推移
7 見泰地叡王 1750 26 116 推移
8 藤井聡太七段 1821 25 121 推移


前年同月比(この1年での好調者順)
1 杉本和陽四段 1602 9 127 推移
2 大橋貴洸四段 1702 0 125 推移
3 藤井聡太七段 1821 25 121 推移

471 :
>>464
正しいとか間違いとかではない
計算の数式が若干違うだけ

472 :
藤井聡太の対局日程発信してるサイトとかtwitterの垢ある?このスレが1番早い?

473 :
ここが一番早いだろうね
人も多いし

474 :
>>462
公休になること知らなかったのは仕方ないけど、なぜ知らないことをこんな自信満々に断言しちゃうのか

475 :
>>351
いまだに忖度とか思ってる人が残ってたことに新鮮な驚き

476 :
>>468
アンチは自分の巣に帰ってやれよ、
消えろ

477 :
>>457
あれ書かれたのトーナメント改正前じゃね

478 :
>>477
一応改定後です。

479 :
>>464
2番目の一番良く使われてるサイトのレーティングは、最近の大型新人の実力に
>レーティングの数値が2〜3年とか遅れてしまう大きな欠陥がある。
(全員1500からスタート、最初の30局程度は増減の係数を大きくして早く収束させる
などの時間的遅れへの配慮がされてない)

最初の方はその点が考慮されてるので、大型新人のレートはこっちで見た方が
時間的な遅れが少ない。
>2006年に以降にプロになった棋士の初期レーティングは、
>奨励会員(女流の場合はアマチュア)のレーティングを初期値にしています。
>また、プロになって30対局のレーティング変動は通常より大きく設定しています。
http://shogidata.info/list/rateranking.html

480 :
>>479 訂正
「>レーティングの数値が」の「>」は不要

481 :
3番目のサイトを忘れてもらっては困る
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php

482 :
てか一番大きい違いは、
起点を2005年4月とするか、2001年4月とするか、1953年4月とするかで、
起点が古いほど、新人のレーティング順位は下がる

ただどのサイトでもいずれは順位が収束すると思う

483 :
もう少しA級棋士やタイトルホルダーと当たらないと、
藤井君のレーティングがどれぐらいなのか、はわからなさそう。

 じきにタイトル取ってシードされて、簡単に対局できる存在じゃなくなって
いくんだろうなぁ。藤井君は雲の上の存在となりつつある。

484 :
>>482
10年以上前の勝敗に現在のレーティングが影響するというのは、
そもそもレートの調整が遅すぎるということ。
プロ将棋は平均的に対局数が少ないのでもっと大きな調整率を
使った方が良いと思う

485 :
藤井くんで釣る悪質動画通報した来た

https://www.youtube.com/watch?v=KGO2jNkMD28
https://www.youtube.com/watch?v=mZxSoLnEOes

486 :
>>485
宣伝すんなアホ

487 :
>>394
谷川と升田に謝れ

488 :
>>479
その説明はわかりやすいわ

489 :
>>486
宣伝じゃねえよつべに削除依頼だ

490 :
週刊ポストに名古屋将棋会館の記事載ってたけど、
現在、目処は全く立っていないらしい
大村とかいう愛知知事が3月に藤井君に直接、構想を伝えてみたが
「そうですね」と塩対応で、藤井君が「ぜひ!」と言ってくれたら可能性は広がると思うのに…と嘆いていた

491 :
知事は箱作ればなんとでもなるとか思ってそう
そりゃ塩対応にもなるし話を振る相手が間違ってる

492 :
そんなん藤井くんが運営するわけでもないのにそんなの言われてもなあ

493 :
>>490
そりゃね。対局場は東京と大阪で間に合ってるし
単に3箇所目を作っても不便になるだけ
立派な箱を提供して東京から移転させるくらいじゃないと無理だよ

494 :
とりあえず5組抜けて挑決トーナメントも楽しませて欲しい

495 :
ここではしょっちゅうレーティングの話題が出るけども
未だに収束していない(藤井君の実力を反映できていない)レーティングの値をそんないちいち気にする必要は果たしてあるのかと思う
ソフトの悪手率から藤井君の実力はレート1位の豊島以上だとするレスも見かけたが、実力を測るならそっちの方が適切だと思う
現に自分も藤井君の実力は既に棋界最強だと思ってる

496 :
>>494
去年は本戦も1回は勝ったんだから、
今年は2回以上は勝ってくれると信じてる。

497 :
>>490
週間ポストの記事は取材ナシのほぼほぼ妄想かつデタラメなんで。

498 :
>>490
将棋に縁もゆかりもないゴミみたいな政治家が利権と票稼ぎの為だけに妄想してるだけなんだなw
支部と言う名目であれば別だけど第三の会館として機能させるにはそれなりの所属棋士と奨励会員やそれ相応の職員の数がが必要だってのに内情も知らずに能書きばっかり垂れて嫌になっちゃうね

499 :
100冠王の羽生さんが藤井聡太はわしの若い頃より強いって言ってるんだから才能はピカイチだろ
あとは藤井聡太に対抗する森内渡辺的存在が出てくるかどうか
藤井聡太が時代を作るのは間違いない
問題は羽生さんよりすごくなるのかどうかだ

500 :
●本日の中継予定

ニコニコ生放送
第31期竜王戦5組ランキング戦 決勝 藤井聡太七段 vs 石田直裕五段
2018/06/05(火) 開場:09:50 開演:10:00
※スタジオ解説は12時40分からとなります。
解説:千田翔太 六段
聞き手:飯野 愛 女流初段

AbemaTV・将棋チャンネル
第31期 竜王戦 5組 ランキング戦決勝 藤井聡太七段 対 石田直裕五段
6月5日(火) 09:30 〜 6月6日(水) 02:00
解説者:屋敷伸之 九段、中座 真 七段、及川拓馬 六段
聞き手:竹部さゆり 女流三段、山口恵梨子 女流二段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/9Tpqc3CUfxkHCT

将棋プレミアム 生中継
第31期 竜王戦 5組ランキング戦 決勝 藤井聡太七段 対 石田直裕五段
配信日時:2018年6月5日(火) 9時40分配信開始(10時対局開始)
(第一部) 9時40分開始
解説者:黒沢怜生 五段 聞き手:塚田恵梨花 女流1級
(第二部) 16時00分開始
解説者:伊藤真吾 五段 聞き手:貞升 南 女流初段
https://www.igoshogi.net/shogipremium/live/live_info.html?live_id=35e66e93fca3dc51138161839017059f

501 :
藤井君は本当に「もってる」と思う。
出現したタイミングが、シナリオがあるかのようにあまりにできすぎてる。

三浦騒動のすぐ後
(これがあったおかげで、藤井君が不正を疑われずに済んだ)

加藤一二三の引退年とデビューが重なる奇跡

そして、まるで羽生さんの落日と入れ替わるかのように、近いうちにタイトルコレクションを始めるのではなかろうか?
もしも今年の竜王戦がその舞台になったら、「平成時代最後の象徴」にもなり、これ以上ない筋書きになるね。

502 :
特に三浦騒動の後ってのは本当に助かったと思う。
もしアレが無くて未だにスマホ携帯や外出フリーの状況だったら…と想像すると、色々な意味でゾッとする。

503 :
三浦騒動って聞いて思い出したくもない渡辺ハゲ思い出して腹立ってきた
皆もう忘れてるのかもしれないけど渡辺の対応は俺は忘れられない
藤井君にはいつか奴と対局して撃破してもらいたい

504 :
また負けないモードに入ったか

505 :
去年は本戦は1回勝ったに留まったが
今回はできればクリアーして貰ってタイトル奪取をみてみたい。

506 :
現時点の藤井七段の通算成績 16-0
七段では負けないように作られている

507 :
名大教育付属は教育学の実践をする高校。筑波や大阪教育大の付属高校
のように東大や京大の合格者数を誇る高校ではない。だから比較的のんび
りしていて、自由度もある。芸術的なことに対する理解もある。だから藤井君
にはもってこいの高校ではないか。それと高卒認定試験は、中学を普通に卒
業していれば受かるレベルの試験。藤井君なら一回で簡単に受かる。

508 :
三浦騒動は結果的には改革が進んで良かったと思う。
しかしそれ以前の連盟は何をやってたんだ(何もしてない)と思う。
少なくともスマホ禁止が実質的に実行される事になった。
助言禁止も(外出禁止によって)。

509 :
>>502
渡辺の前座で千田や橋本辺りが
嫌がらせをやっているな。
それを通過しても、久保や渡辺が
待っているからね。

嫌気がして、退会しているかもね。

510 :
ほんとうに三浦はシロなのか
っていうか普通に他の棋士も便所でヤッてただろ

511 :
藤井なら学業は独学で半年で高三まで終わるだろう

512 :
三浦は以前から疑われていたというか
久保からあらぬ中傷を受けてマークされていた
それで何も出なかったんだから棋士の中で最もシロの可能性が高い

513 :
三浦は真っ白やろ
結局感じたのは連盟は村社会ちゅうのとナベの非常識

514 :
あらぬ中傷を受けることはあっても
全く調査をせずに処分を決めた当時の連盟幹部が最悪だったな

515 :
スマホの提出拒み続けたのは何だったの?

516 :
案の定逆張りガイジが出てきた

517 :
>>515
当時の連盟理事が信用できないから

518 :
なんで専用スレでやらないの?ガイジなの?
日本将棋連盟と渡辺明による三浦九段冤罪事件★481
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1526898374/

519 :
今どっち優勢?

520 :
>>459
5時間の強い藤井君ならC1全勝くらいの難易度かな?
豊島との挑決が天王山か

521 :
藤井七段との相性は悪いが
都成五段は次の神崎さんに勝てば
今季勝率9 割となる
10割は一瞬なら簡単だが9 割は誰でも出来る記録ではない

522 :
読売新聞に記事があった

523 :
>>519
藤井七段の95手詰め

524 :
>>490
藤井に聞くとかアホなのか、この知事は

525 :
自分のような「藤井出現以降のニワカ」は、それ以前の将棋には興味がなくて
スマホ事件の顛末どころかそれがあったことすら知らない。
まっしろなファンが爆発的に増えて、連盟的には願ってもない
タイミングだっただろうね

526 :
東海近辺の棋士の規模からすると別に立派な会館建てる必要とかないんだよな
こじんまりした開きビル貸してもらうくらいでも十分

527 :
>>495
悪手率を毎局まとめてくれてるサイトが無いから

528 :
>>526
本当、その通り。家賃もかかるし人件費もかかる。
それに根本的に棋士の人数も少なく将来的にタイトル戦独占も考えられて超多忙になる藤井七段が係われることほぼ皆無なのに、知事の発言聞いてると藤井七段ありきの将棋会館建設。

ただの自分の人気取りに利用しているだけでは?と疑いたくなる。

529 :
羽生さんは、竜王戦が棋士としての最後っ屁だったような気がする。正直、藤井君と名勝負という事にはならない気がする。
無冠になったら、意外とあっさり棋士を引退するかもね。
藤井君は、今年度成し遂げるべき事が山ほどある。去年は対局数、勝利数、勝率、連勝の四冠だったけど、今年はそんなのどうでもいい。
もっと大きなものを獲得して欲しい。

530 :
はっきり言えることは今日は仕事にならないということ

531 :
>>413
石田さんにめちゃくちゃ好感持った!
勝って欲しいけど、それ以上に聡太を応援してるから辛いなあ

532 :
事件の時に会長で一番責任がある谷川は何にも責任を取らず病気だといって
病院に逃げたからね
その後すぐに藤井フィーバーで解説したり、朝日杯の悔しくないのか発言だから
そんな発言する前にもっとするべき発言があるだろと思うけど谷川が怖い

533 :
確かに渡辺よりも三浦よりも谷川が悪いな
かなり以前からいろんな棋士のカンニングの噂は出ていたんだから、早めに手を打つべきだったのに何もしなかったのが根本的な原因

534 :
タニーは根っからの棋士という感じで、事務処理能力はあまりなさそう

なんで会長引き受けたんかな

535 :
>>495
まー、客観的な数値だから、指標としてだれからもその優劣が分かりやすいのがあるよね
棋譜では優劣がわからないけど、ソフト数値で優劣が分かるように

536 :
もう羽生さんがダメっぽいから、早く羽生さんとの番勝負を実現して欲しい。
今年ならまだ羽生さんも踏ん張れる。

537 :
新幹線

538 :
>>536
いま進行してる竜王戦が羽生とのタイトル戦やるラストチャンスだと思う、これ結構確信に近い自信ある

539 :
レーティングは参考程度(豊島永瀬が無冠)だと思ってるけど藤井くん本人が気にしてるから

540 :
今日勝ってもレーティング2ポイントくらいしか上がらないんだろう
雑魚棋士との対局は早く卒業して欲しいな

541 :
竜王戦本戦入りしたら都成増田の順に当たるが、この2人今期順位戦でも当たるんだよね

542 :
今日は東京?関西?

543 :
予選5組の阿部コール戦だったか、読売の社長(最高顧問?)が藤井聡太対局を視察に来訪してたよな?
羽生藤井のタイトル戦の重みわかってるからこそ社運を賭けて挑戦者藤井聡太実現しようと躍起になってるのが手に取るようにわかんだね

544 :
ここみたいなネットの場末は不等号とか使ってやたら優劣だの強さランキングだのつけたがるのが多いからな
それでレーティングだのソフト数値だのができたらそれを使って○○超えたとか××以下とかレッテル付けがものすごくやりやすいからそりゃ重宝される
人間はAIと違ってそんなに安定したもんじゃないから数値が全部とは思わんしそこがAIにない面白さだと思ってるがそういう考えは少数派か

545 :
本日の対局は関西将棋会館ご冗談の間

546 :
別にレーティングなんか見なくても、将棋の内容みれば藤井君が他の棋士と一つレベルが違うことは明らかでしょ

547 :
五段との対局だから関西だろ?

548 :
18時には仕事から戻るからそれまでに終わりませんように

549 :
うるせえなあ!
29連勝引いたら48勝12敗じゃねえかよ!

550 :
ニコ生の解説は千田さんで独自評価値とタヌキの比較がみれるかな

551 :
フラグたてすぎると負けるぞ

552 :
2冠保持でも衰えた、藤井君とタイトル戦を戦えるラストチャンスを言われる羽生さん。
どんだけー

553 :
>>544
概ね同意見だけど、そこを理解するにはある程度指せ無いといけないからな

554 :
>>540
雑魚とか言うのは止めましょう。
余りにも失礼。

555 :
昨日の王位戦観てても終盤力はけた違いに藤井七段が上に見えた。

556 :
今日も藤井君が勝てますように。

 まあ、持ち時間が5時間の対局だから、面白くなり出すのが18時40分ごろからで、
決着は20時以降23時頃までかな?

557 :
今日も上座の高校生!

558 :
>>551
2月はとんでもない大量のフラグを立てたが朝日杯優勝

559 :
今日かよ

560 :
今期竜王戦で羽生→聡太の世代交代が完了すれば理想だけどね
最大の難所は久保か

561 :
そうか上座か

562 :
>>556
実力が拮抗していれば
気負って挑んで自分でコケて終わるパターンだと早仕舞い

563 :
最大の難所は増田
ビッグマウスで負けてからは藤井の強さを素直に認めているから逆に強敵

564 :
今日も藤井くんが、勝ちますように!

565 :
持ち時間5時間以上は28勝1敗
1敗は藤井七段対策に1か月掛けた准天才勇気六段

566 :
準決勝までは全部相手が決まってて、青年剣士が次々と現れる剣豪に挑む図式だね

567 :
>>528
名古屋城の敷地内にある県体育館(大相撲名古屋場所をやってるところ)が老朽化のため北の名城公園側に新設移転してできる空き地に造る計画だから、土地は県有地なので地代家賃はかからないんじゃないかな。

568 :
普通の将棋は結果として詰みに至る
藤井将棋の終盤は相手玉の詰みまたは自玉に詰みが無い形を作る
つまり詰将棋を作っている

しばしば終盤に出現する罠と称される指し手にはそういう意図がある

569 :
レーティングに使う数学手法は、工学部ならどこでも大昔から教わるし、ちょっと調べると修士論文程度では今でもヤマのように同じような手法で色々な分野の研究が行われている。あくまで統計的推定なので、そこは常識の範囲で。
数学的にも応用的にも、新人の初期値(a priori)を調整し、変動幅(covariance)を大きくしたサイトの方が手法は正しい。そうで無い報告書が納品されたら、受領せずやり直しにしているし、修士論文なら大幅修正が必要とコメントするよ(留年かも)。
応用分野なら、使う数値予報モデルと観測データが完全に同じでも天気予報が全く当たらないとかになるね。藤井7段のレーティング値が、戦績と全く合わないのも同じ。実害が無いので、特に気にしないだけ。

570 :
>>549
勝率ジャスト8割か衰えたな

571 :
>>549
12敗もしてるようじゃ、まだまだ甘いよな。

572 :
>>570
勝率だけでもの言ってたら14歳の藤井聡太より15歳藤井聡太のほうが衰えてるぞw

573 :
各層のボスと戦うRPG だな
大ボスはそろそろ終わりそうで終わらないレジェンド

574 :
天才羽生竜王と超天才藤井七段に挟まれた
情けない凡世代菅井王位、中村王座、ちょっとましな天彦名人

575 :
>>549
これちょっとずつ増えてるんだよな
29連勝を除いて17-5ぐらいだから並の棋士って言われてた時代が懐かしい

576 :
6勝1敗とか7勝1敗ペースの子だから、少し目を離すと2桁連勝をし始めるんだよなぁ。
 息を吸うように大型連勝する。

577 :
井上戦のインパクトがでかいだけで藤井君の格下への取りこぼしは恐ろしいほど少ないからな
フラグもばんばん立ててくれて大丈夫だぞ、藤井君を信じろ

578 :
>>569
初期値や変動幅ってどうやって客観的に決めるん?
そこに主観要素が入り込むから怪しげになる
なぜ30戦?とかね
例えば2016年時点のレーティングで2017年の全対局の勝率を検証してるサイトとかないのかな
レーティングの差から予想される勝率と現実の勝率との偏差が見たいね

579 :
羽生は衰えた衰えた言うけど
お前ら番勝負で一勝もできない棋士をお忘れかな?

580 :
今日の勝率120%?

581 :
>>577
井上戦の負けは、それ以前の南九段戦での逆転勝ちがなければ、
存在しない対局だからな。
南九段戦で運を使い果たしたようなもの。

582 :
増田はインタビューで藤井くんは格上だと思ってると発言
増田はいいね

583 :
>>577
それがフラグ!
アンチの証明だな^_^

584 :
Abema再放送

ニコニコ解説しているが、のちに千日手の末惨殺される師匠
ニコニコ聞き手しているが、のちに兄が惨殺される妹

585 :
>>582
うん。増田だけでなくいづれ近いうちに菅井や高見、勇気、三枚堂達にも格上と思われるくらいになってほしいよね^_^

586 :
後一時間と少し
外野が楽勝だろ、って思ってる相手ほど苦戦してる感じだから
油断できないな

587 :
>>582
増田さんって大人だよなぁ
発言で色々誤解されやすいがw
実力もあるし、藤井さんとタイトルを分け合う
存在に成長して欲しい。

588 :
>>584
藤井君の学生服姿での対局も貴重。

589 :
>>587
実際に思ってることと表で言うことが一緒とは限らない

590 :
AbemaTV 将棋チャンネル番組表
10日以降 空欄ですが、理由をごぞんじですか?

591 :
>>586
外野が楽勝だろ、って思ってる相手に実際楽勝しちゃうパターンの方が圧倒的に多いぞ

592 :
>>525
藤井聡太から将棋ファンになったけど
あの事はヤフートップ に何度も出てたから
よく知ってる

593 :
https://twitter.com/nmruc7sjqrlkvni/status/1003314464718970880?s=21
菅井さんの記事拾ってきた。
藤井の実力、トップクラスと評価してるよ。

594 :
>>586
5組とはいえ決勝までは上がってきてるんだから結構強い相手って事だからね

595 :
>>593
ちょっと闘志燃やしただけで叩かれるのかわいそうだわ 頑張って欲しい

596 :
>>582
俺はあの発言はゴマすってるみたいで嫌いだなー

597 :
今まで負けか苦戦した相手は元トップクラスで
ピークを過ぎた棋士が結構いる
ソフト推奨ではないがベテランらしい老獪な手に
読みを外されらしくないミスが出る

598 :
他のインタビューや解説聞いてると分かるけど増田は正直に物言うタイプだから本音だと思うよ
逆に本音と建前を使い分けてるのが高見

599 :
増田はゴマするって感覚持ってないと思うけど
羽生対藤井戦で藤井有利予想とか世渡り的に考えたら何も得しない

600 :
今日も余裕かぁ

601 :
菅井先生や久保先生との、振り飛車研究の最先端を
突っ走っている方との対局で藤井君がどれぐらい戦えるのか?
ってのは興味がある。

 最近振り飛車の研究者が減っていて悲しいと杉本師匠が仰せられてる・・・

602 :
フカーラと菅井王位が直近の対局では格上
半年後には藤井七段が格上になってるだろうけどな

603 :
>>587
増田は子供っぽいのか大人なのかよくわからないな

自分の師匠に対する発言とかみると若いな〜甘えてるのかな〜と思うけど
羽生嫁にからまれたときは(全く自分は悪くないのに)とっとと爽やかに謝って
大人な対応だったし

604 :
各棋戦の持ち時間備忘録
持ち時間が5時間以上の対局は昼食休憩と夕食休憩有り
(2日目の夕食休憩があるのは名人戦だけ)
タイトル棋戦
◆9時間
名人戦
◆8時間
竜王戦七番勝負、王位戦七番勝負、王将戦七番勝負
◆6時間
順位戦(B2以下はチェスクロック使用)
叡王戦第7局(チェスクロック使用)
◆5時間
竜王戦(残留決定戦は別)
王座戦

以下は食事休憩が1回のみ
◆4時間
王位戦、棋王戦、王将戦本戦、棋聖戦(予選は別)
◆3時間
竜王戦残留決定戦(チェスクロック使用)
叡王戦本戦(チェスクロック使用)
王将戦予選、棋聖戦二次予選、新人王戦
以下は休憩なし
◆1時間(チェスクロック使用)
叡王戦段位別予選、棋聖戦一次予選

叡王戦は本戦、タイトル戦もすべてチェスクロック使用

605 :
一般棋戦
◆1時間(チェスクロック使用)
加古川青流戦
◆40分(チェスクロック使用)
朝日杯
ここまで秒読み1分
以下の棋戦はすべて秒読み30秒
◆15分+10分(チェスクロック使用)
銀河戦
◆10分+10分(チェスクロック使用)
NHK杯
◆10分+5分(チェスクロック使用)
JT杯
◆20分(チェスクロック使用)
YAMADA杯

606 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180603-00000172-spnannex-ent
関西将棋まつりでの中村王座の記事。
王座戦で「藤井が勝ち上がっても何も不思議はない」
まつりの対局ではさいたろうvs王座(さいたろう勝利)
谷川となりvsハタチンさいたろうの師弟ペア対戦があったもよう。
これ見たかった。

607 :
>>603
羽生には逆らわず森下に逆らう
素直な反応じゃないですかw

608 :
増田さんは藤井さんにひと泡吹かせようと、
虎視眈々と狙いを定めているんですよ。

609 :
今日も全局中継あるのか
石田ってまだ対戦が決まる前から決勝で藤井七段(当時六段)とやるのが生きがいとか言ってたんだよなw

610 :
勇気や三枚堂や八代や青嶋も藤井七段が
格上と内心では思っているだろうけど
陳腐なプライドがあって口に出来ないからなー

611 :
テレビのやつ、ニコ動に上げたのだれだ
まんまだからすぐ消されるぞ

612 :
増田は思った事を素直に発言してるだけでしょ
裏表無く、一貫してる

613 :
今日試合ありますよね、もう始まってますか?勝てそうですか?

614 :
>>566
青年と言うより、少年なんだよなあ

615 :
藤井君がんばれ!

616 :
>>593
(棋王戦の藤井との勝敗予想は?)
「客観的に見ると50対50でしょうか。自分の中では違いますが。」

上位20位に入る実力と認めつつ自信とプライドが滲み出てるね。

20位というのも地味に下げてる気が、、

617 :
やたら伸びてるけど読まなくて良さそうだな

618 :
>>566
本戦トナメ表眺めてるとザクから始まるジオンの増強していくモビルスーツを次から次に破って成長していくアムロレイと藤井くんがダブって見えるw

619 :
俺が見ると負けるから去るか

620 :
藤井の難関は都成と増田のみ
これに合計4連勝できれば竜王奪取、順位戦全勝確実やで

621 :
>>601
最近の振り飛車ってそこにたまたま飛車を移動しただけだったりするからなあ
やっぱり振ってそこから攻め王は右に囲ってこそ振り飛車だと思うから、最近の振り飛車はなんか違う感が否めない

622 :
>>619
頼む・・

623 :
ひでえ実況からスタート

624 :
御上段の間や!

625 :
>>617
全部読んでるけど意味ないねw

626 :
えりこ、冒頭いきなり噛んでて草

627 :
御冗談の間ですか

628 :
ご冗談の間寛平

629 :
まぁ勝率八割五分あると連敗より29連勝の方が確率高いですから

630 :
御上段の間ってのは珍しいですね・・・
(いつもは水無瀬)

631 :
石田五段がどんな研究をぶつけるかに注目したい
だから石田先手がいいな
システムなら後手でもいいか

632 :
>>490
そうですねえ。は藤井君の口癖で塩対応ではないぞ。

633 :
藤井目当ての記者、藤井がいないので立ち去る(´・ω・`)

634 :
御上段wwwww

635 :
今日は脇が関西で対局なのに御冗談の間を使うんだな
やっぱ5組決勝だからですか

636 :
藤井くんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

637 :
御上段の上座なので、これは絵になるで

638 :
>>616
20位はねぇよなぁ
恥ずかしいやつ

639 :
おお
駒袋を出す技を身に着けたな

640 :
藤井くんが駒を出すんだからなあ

641 :
そっかー石田先生よりも段位が上だから上座か(恐怖)

642 :
課金アイテム
歩 1万円
角 100万円
飛 150万円

持ち駒ガチャ 5万円(確率非公開)

643 :
>>616
上位20位といえばA級10人B1級13人に入るくらい
自分がB1だしまあそんなもんでしょ
タイトルホルダーだったらさっさとA級に上がってくれよ
王座と叡王は…もっと頑張れ

とにかく菅井は強いし対局楽しみだわ

644 :
駒箱を下ろさずに駒を出す技は独特

645 :
藤井くん入室が早いから将来藤井n冠の後輩棋士は失礼がないように気を使ったら9:30くらいに入室しないとならなくなるのかなあw

646 :
いつもジャケットとパンツの色が合ってないけど対局用にパンツだけ別に持ってきてるんかね?

647 :
>>643
棋王忘れてた

648 :
後手!

649 :
後手かー

650 :
藤井後手なので矢倉潰しやな

651 :
後手かー
心無しか藤井七段も残念そう

652 :
不吉だ。駒並べの時と振り駒と2回も駒立った

653 :
>>643
今のタイトルホルダーが勝率低いからな。
最強の豊島でもタイトルを取れない。

タイトルホルダーが強いと言うよりシステムに助けられて
防衛してる感が強い。

654 :
ガックシ 

655 :
>>644
今は独特に見えるが、今後「藤井流」と呼ばれ、
他の多くの棋士が追随することになります。

656 :
>>652
え? むしろ吉兆っぽくね?

657 :
関西の時も前日入りした方が楽だと思うんだけどなあ

658 :
>>644
これがどうなっていくのかが密かな楽しみ

659 :
>>656
茶柱かな?

660 :
>>652
駒が立つ確立って何%ぐらい有るのかな?
裏と表ではわずかに表の方が出る確率が高いと言うのをどこかで見た記憶がある。

表の方が彫りが多い分軽くて上になりやすいとか書かれていた気がする。

661 :
優勝155万円、準優勝41万円

662 :
>>657
高校卒業したらそうなると思う
卒業前でも鉄道トラブルで大遅刻を経験したら次回からそうなる
トラブルに遭遇しないことを祈るのみ

663 :
後手ならば居玉で攻撃的に差す可能性大か。

664 :
藤井相手に角換わりは先後関係なく厳しい
寧ろ藤井先手で横歩取り誘導したほうが一発入れやすいと思う

665 :
>>656
吉兆だわ

666 :
>>652
あとはチンコを立てるしかない

667 :
雁木か角換わりかな。

668 :
逆転負けどころか逆転勝ちもなくなった
何のことかわからないだろうが

669 :
石田さんの記事貼っとくぞ

「子供を藤井聡太にしたい親」への助言――石田直裕四段の例に見る
https://hbol.jp/143727
https://hbol.jp/143946
https://hbol.jp/143963

670 :
初手はお茶、これだけは外れない。

671 :
さぁーニコニコ&アベマ&囲碁将棋チャンネルの三元中継だ、やっぱ聡太すげぇー

672 :
全勝で竜王だっ!!w

673 :
>>671
但し解説のレベルは
完全無料Abema>混雑時有料のニワンゴ>完全有料のプレミアム

674 :
相手の人、一回り以上年上なのに格下もいいとこってどういう気分なんだろう
藤井君絶対こけないでくれよ!!頼むよ

675 :
ハジマタ

676 :
相居飛車

677 :
こりゃ愛がかりだな

678 :
もっと変な手を期待していた
石田流とかツノ銀中飛車とか

679 :
と思ったら角換わりか

680 :
聡太くんがっくり

681 :
眠くなってきた
石田さん投了しないかな

682 :
角換わりだな

683 :
藤井聡太は絶対後手横歩取りは受けない

684 :
角換わりやるのか石田勇者だな

685 :
研究手あるのかな

686 :
http://mvcconline.com/

687 :
居玉くるか

688 :
雁木もあるか

689 :
石田「藤井くんとは背負っているものが違うんだ!」

690 :
バカみたいな笑い声!!追い出せ 

691 :
w杯よりこっちが楽しみな自分がいる
29連勝以前はサッカーファンだったのにな、

692 :
極めてオーソドックスな出だし

693 :
    _  ∩          \( ゚∀゚)o彡゜  ./  _  _ ∩      ∩ _ _
  ( ゚∀゚)彡 角換わり!    \ ∧∧∧∧/  ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )
  (  ⊂彡   角換わり!    <    .角 >⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃
   |   |             < 予  換 >  (_) )  ☆    ☆  ( (_)
   し ⌒J            <    .わ >  (((_)☆       ☆(_)))
 ────────────< .感  り >─────────────
    ∩、⊂ミ∩彡⊃      <    .の >   −=≡    _ _ ∩
⊂ミ∩⊂三ミ三彡三⊃     < !!!!    >  −=≡   ( ゚∀゚)彡
 ⊂彡( ゚∀゚)彡川ミ⊃      /∨∨∨∨\  −=≡   ⊂  ⊂彡
 ⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   /(・)(・)<カクガワリ \ −=≡   ( ⌒)
⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   /            \ −=≡  c し'

694 :
>>689
背負っているものが違う程度では、生まれ持ったものが違う人には勝てない 残念だけど

695 :
今となっては29連勝も遠い感じ

696 :
>>691
('A` )人( 'A`)

697 :
脱いだ

698 :
角換わりになった時点で勝つ確率8割超えたな。

699 :
>>691
日本代表だけ見なければ幸せw
西野が田嶋本田香川辺りを葬り去ってくれるかどうかは楽しみだが。

700 :
>>695
つい1年前のできごと

701 :
がっくり 多いな

702 :
がくっ

703 :
画が綺麗だからアベマ見てるけど、ラグ大きいので終盤はニコ生かなw

704 :
本田ってまだ日本代表に居座ってるの?
日本サッカーてレベル停滞してんじゃん。。

705 :
アベマ派だけど今日のは解説だけで選んでもアベマ

706 :
>>698
勝率低いな(´・ω・`)

707 :
サッカー界は盛大な若手潰しをやってるからねえ
電通とアディダスと創価学会が絡むとひどいことになる

708 :
74歩はどっちにしてもつくから
まだわからない

709 :
早繰銀は桂が使えない
藤井の場合、74歩からいきなり桂ポンあるで

710 :
74歩とな

711 :
角換わりで負けたことあったかな?

712 :
石田が奨励会入ったとき藤井はまだ生まれてないんだよな
奨励会で11年間まごまごしているうちに藤井はすくすく育った

713 :
>>704
実力不足によりレギュラー外されていた本田含めたベテラン勢一部がスポンサーと協会を盾に監督を更迭させた
ありえない事態

714 :
石田五段ってどんな棋士さん?

715 :
屋敷が来るのは夕方か

716 :
船江六段との対局で思うところがあったのか銀の位置を保留したか

717 :
角換わりで74歩を早く決めるのは久々なのかな

718 :
>>713
サッカーのスレをチェックしてなかったんだけど、これマジでございますか?

719 :
角換わりにおける飛車の役割は34横歩を取ってからの飛車捨て
角換わりの主役は角と桂やで

720 :
>>714
名寄出身の棋士

721 :
>>714

藤井聡太応援スレ part375
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1528031657/413

これ見たらいい人だった

722 :
44桂はもう歴史に残る手なのかよ
凄いな

723 :
もともとサッカーW杯は日本戦を見る大会ではないからな

724 :
>>714
苦労人でいい人らしい
中学時代は名寄から奨励会通ってた

725 :
アステカペソいるか
我々の応援で藤井君を更なる高みへ押し上げるのだ

726 :
>>707
>>713
そういう古参連中を脅かす若手が台頭してきてないのか
かつての中田英みたいなスーパースターが生まれにくい閉塞した土壌になってるのか
世界レベルで考えたら日本サッカーってお先真っ暗じゃん(´・ω・`)

727 :
御冗談の間か

728 :
>>718
うむ
確かに鼻糞ホジッチの采配にもやや問題はあったが、スポンサー利権が大問題

729 :
遠方出身はみんないろいろあるな
コールとか大地とか

730 :
>>712
都成五段は15年くらいいたんじゃなかったか

731 :
>>720
>>721
>>724

サンキュー

リンクのようつべ見たらめっちゃいい人

732 :
藤井君も遠方出身。
都成も遠方出身

733 :
15角の筋を受けている

734 :
>>730
彼は本当に長かった。
 三段にも8年ぐらい居た。

735 :
そもそもプロ棋士に性格悪い人ているの?

736 :
73桂が本命だろ

737 :
>>735
久保、渡辺、千田・・・結構いるで

738 :
もう玉が動いたか

739 :
こんなつぶしの利かない狭い世界に早くから飛び込んだ時点で尊敬する

740 :
昨日の羽生豊島戦みたいになるんじゃないか
44角打ってどうかみたいな

741 :
藤井くんの将棋見るようになる前は
棋士って奇人変人悪人の天才の集まりだと思ってた

742 :
都成が四段昇段決めたときには何の関係もないのに泣いたわ

743 :
>>741
いや、大体合ってるぞ
藤井くんが希少人種キャラなだけで・・

744 :
性格というよりプロなのに自己プロデュース能力がないんだよな

745 :
テレビ中継の時は格式落ちても見やすい駒使って欲しいな

746 :
個性的な人って、嫌な人少ないイメージはあるな
他人にあまり興味がない人が多いせいか、人の悪口言わない人が多い

747 :
これ、朝日杯澤田藤井戦と類似や

748 :
>>741
はっきり言わせてもらうけど藤井くんは発達障害
そうじゃなきゃこうはならない

749 :
>>741
鬼神(羽生)変態(会長)悪人(渡辺)の天才
こうですか分かりません

750 :
基本的には殆どの棋士も尊敬しているがどうも好きになれないのがごく少数いる

751 :
殆どの棋士を

752 :
おはよ
いよいよりゅーおーせん決勝か

753 :
>>741
藤井くんも十分奇人変人
悪人ではないが

754 :
悪人的天才ならオリエモンやYoutuberみたいにもっと儲かってチヤホヤされる業界に行ってるだろう
一般人なんか羽生さんと藤井くん以外誰やねん状態、杉本師匠ですら藤井くんの先生としか認識されてないんじゃないか
ドワンゴが叡王戦興して景気良さそうに見えるが少し前までは朝日の賞金が減ったりでかなり斜陽気味だったからな

755 :
5組だから竜王遠いね…

756 :
賢いからうまいこと優等生として振舞ってるだけで藤井君は結構性格激しいでしょ
相手に恨みがないとさせないような手を平然と指すし
谷川に負け将棋を引き分けにしてもらったのに泣き喚いたのが藤井君の本質だよ

757 :
すぐ人を発達障害って決めつける人って自分が発達障害なんじゃないの?

758 :
厳しいだろうけど、ここから竜王に登りつめるところを見たい

759 :
>>754
朝日は読む人減って発行部数減らしてるだけやからしゃーない

760 :
>>756
ラップ作詞のセンスもある天才だからね

761 :
指す瞬間に膝に右手を置く瞬間が一番緊張するのに、上座だと見れない・・・

762 :
藤井くんは将棋じゃなくてチェスに向かうべきだった
将棋で終わらせるにはもったいない頭脳

763 :
発達障害じゃずっと座りっぱなしの将棋は無理

764 :
先手パッと見へんな形だな

765 :
ここ勝って決勝Tいったとしても都成さんまっすーは難敵よ

766 :
ふ〜ん

767 :
やっぱ聡太将棋は先後関係なく対振り持久戦より角換わりのほうが観てて安心するなぁ。

768 :
>>763
それはADHD


っていうか将棋の内容を語れやプータローども

769 :
ほとんどの部分が常人の範囲内で
将棋に関することだけは異星人

770 :
>>755
昨年と変わらないんだよな・・・

771 :
今日は角と桂が躍動する藤井君らしい将棋が見れそうだな

772 :
>>713
実力がないというよりはいろんな意味で癖が強くて使いづらいタイプ>本田
自分がチームの主導権握りたい監督だったり、他の選手を軸にしたいと思う時は
チームに置いておくと内部崩壊の原因となりうる。

本当に実力がないのは香川の方じゃね。
クラブで活躍して代表でぱっとしない選手の典型だったが、最近はクラブの方でも
かなり怪しくなってるが。

773 :
ADHDも発達障害のひとつだけどね

774 :
発達障害も色々あるからねえ
ADHDとかアスペルガーとか
何十時間同じことをやってても飽きないし集中力も落ちない
イチローは間違いなくこっちだし羽生さんもそうだろう
一応断わっておくけど発達障害=知恵遅れではないからね
大体東大とか行くとアスペルガー率が異様に高いのは有名

775 :
>>773
そうだよな
発達障害のこと何も理解してないのに発言する奴多すぎ

776 :
藤井君は油断していないだろうけど、
皆さんは油断してはいけませんよ!

777 :
>>776
パチパチ拍手

778 :
>>776
観る将は油断してもいいだろ……

779 :
なんか展開速いね

780 :
スポンサーの圧力や選手の反乱と思っているのはニワカかアンチ

781 :
永瀬さんのこともあるし油断は禁物

782 :
さぁ、引き締まっていきましょう!(藤井君の勝利になんか意味あるのかは別としても)

783 :
永瀬はサイコパスw

784 :
もうご飯か

785 :
藤井君もたまには鰻重でも食って精つけて欲しいわ

786 :
あれ、今日は御上段の間なのか
主催紙の意向かしら

787 :
うなぎの資源保護推奨!!!

788 :
>>730
そんだけ苦労してるのに藤井にも優しいし都成は出来た人やで

789 :
>>756
相手を恨むとか憎むとか、そういう時限で将棋指してないと思う

790 :
スーパーで鰻の蒲焼が5パックくらいしかならんでないんだが・・・
売り場の隙間をアナゴとサンマの蒲焼で埋めてる
鰻はほんとに品薄なのかね?

791 :
>>764
石田五段の研究手通りかもね

792 :
>>746
これ

793 :
>>490
是非!とか言っちゃったら、いろいろ協力を強制される。
それは時間を制約し、いま強くなるための勉強の時間を少なくしてしまう。

なので、この局面では、「そうですね」の受け流しが最善手。

794 :
>>788
悔しくないのか、と言いたい

795 :
>>789
>>756はレス見てれば明白にオタナリのアンチだからね

796 :
藤井会館w

797 :
年齢で物事判断する人は将棋知らない人

798 :
62金から54銀しか見えないのだが

799 :
>>797
ハタチンとか

800 :
>>549
連勝したのを全部差し引くと、3勝12敗。余裕でFCコース行き。

801 :
考えてるな
ここで試してみたい手があるのかな

802 :
>>794
汎用性高いよなそのセリフ

803 :
先手は居玉で攻めの体勢を早く整え隙あらば35桂ポンを狙っていそうだな。

62金が直ぐに指せないのは桂ポンを警戒してなのかな。

804 :
>>801
62金だろってとこだし、何か工夫してきそうね

805 :
都成もだけどここ最近の新四段、藤井大橋や大地は成績良いね
年が違うから藤井世代とはならないが
藤井の活躍が発奮材料なのはあると思う

806 :
>>730
新人王になるくらい強かったのに、中々四段になれなかったからね
今覚醒して勝ちまくってるけど

807 :
今年の藤井君は位をとって手厚く指すことが多いから
石田五段はそうさせないように工夫してる感じ

808 :
>582
あれは本気で相手を潰しに行きたくなったときに出てくる発言。
発言一つとっても、相手を油断させ、相手に自分への闘志を燃やさせないようにするための布石。

言い換えると、次に対局があったときに勝つために常時行う環境整備、心理戦の一部。
つまり、増田はいよいよ恐ろしい存在になってきたってこと。

上から目線で来る連中はスキだらけなので怖くない。
日頃から鍛錬を行い戦い本番のための布石を着々と24時間怠らない相手こそ、怖い。
つまり、今の増田は、怖い。(本気で戦いあえる敵)

809 :
>>798
さすが!

810 :
普通の手だった

811 :
時間がもったいなかったな。

812 :
あら、普通だった

813 :
先手は25歩を保留
先後同形になるか

814 :
>>643
多分、菅井渾身の研究を藤井がどう受けるか、という展開になりそうだけど、俺的には藤井が研究で菅井を嵌め返すのが見たい

815 :
>>802
そう?言葉には旬があると思うけど
そだねー とかいつまで言ってるの?とか思うよ

816 :
>>616
レーティングだとほぼ互角だからね
タイトル保持者として、トップ10とは言えないでしょ

817 :
レゴランドがなくなったら将棋ランドにしよう(白目)

818 :
その他で言えば高見はもちろんだし増田と杉本和もレーティングかなり上げてる


と思ったらなんとタニーが一年で86もレート上げてる!
悔しくないのか!言うだけのことはあるわ

819 :
なんか今日は嫌な予感がする

820 :
1豊島将之八段1890
2久保利明王将1841
3広瀬章人八段1839
4永瀬拓矢七段1830
5藤井聡太七段1821

2位までは一瞬だろうな
唯一豊島だけはまだ先になりそう
なんせ豊島は更に上がっていきそうだからな

821 :
>>814
菅井は王位戦やってるから研究手出さないでしょ
相居飛車のつまらん将棋になるよ、たぶん

822 :
>>811
読みの蓄積もできるし、「ここで藤井が時間を使った」と相手に意識させることに意義がある。
観戦者から見たら「当たり前の手」だが、それ故に対局者はかえって「何かあるのか?」と思考を惑わされる。
そのような心理的駆け引きもまた、人間同士の対局の醍醐味かと。

823 :
なんか先手から打開しないと千日手になりそうかな?

824 :
>>818
いやいや、1600から86上げただけだし
悔しくないのかってのがいかに的外れだったかって現時点で既にトップの実力なんだよ藤井七段は

825 :
「昨日の将棋と似てる」
あああ・・・それ言っちゃった・・・

826 :
>>820
豊島はタイトル戦が続くからむしろ落としそう。

上がるくらいならタイトルを取ってるだろうな。

827 :
若手の解説あまり好きじゃない
屋敷まだかよ

828 :
羽生善治が100期も取って悔しくないのか!
って誰も言わないだろ
羽生善治なら当然、仕方ないと思ってるわけで
藤井七段が勝つことについて悔しくないのかなんて言うのは藤井七段を見くびっているし失礼な発言

829 :
マネッコ将棋

830 :
https://hbol.jp/143727
石田くんもかなり苦労しているんだね。

831 :
>>828
七冠当時の他の棋士のコメント知らんのか

832 :
>>819
お前毎回同じ事を言ってるな
諦めずに続ければいつか当たるよw

833 :
>>827
夕方からって言ってたよ

834 :
>>824
56歳の棋士が86も上げて1700近いレートを維持している事の方が異常なんだが。

835 :
>>691
ハリルを残酷な裏切り方した日本代表に惨敗してほしいと思ったのは人生で初めてだわ
あんな解任は人間のクズの所業だと個人的には思ってる

836 :
囲碁・将棋チャンネルでやってるの今気づいたわ

837 :
35銀いったな

838 :
犬HK杯でカトモモに負けたって山口に突っ込まれるんかな

839 :
>>835
同意同意
3年間ハリルのW杯を心待ちにしてきたのに完全に裏切られた
本田はチェスカ時代は毎試合見るくらい応援していたけどもう嫌いになったわ
香川はもともと評価してない
田嶋もクソだし メディアで協会の太鼓持ちしてる解説者も全員ゴミ

840 :
さすが最善手

841 :
聡太がんばれ〜-〜

842 :
及川も若禿げか・・・

843 :
>>831
七冠も独占されて恥ずかしいと思わなきゃいけないって当たり前のことだ
悔しくないのかの発言ははっきり言って意味がわからないからな
永瀬も豊島も何言ってんのか意味がわからないって答えてるだろ

844 :
>>843
いや意味はわかるだろ

845 :
>>835
内情はよくわからないがハリル解任のニュース見て負ければいいのにと思った
わしのサッカーはザックあたりで止まってしまってる

846 :
午前中に終盤に入りそうな勢い

847 :
藤井君離席多いね

848 :
石田相当作戦練って来たんかね

849 :
後手の手損、なんかイヤな予感がする

850 :
藤井聡太もこの局面は研究範囲か
これは面白い

851 :
騎士って離席して何してるん?

852 :
はっきり喋れなんつった

853 :
桂が取れないなら先手が良さそうだな。

854 :
及川さんの解説初めてみたけど最新定跡精通してるし
聞き取りやすくて分かりやすいな

855 :
>>831
棋士全員にとって屈辱です。

ですね。

856 :
>>845
スレチどころか板違いのネタをまだ続ける気か

857 :
どっちがどこで前例離れるかってのがポイントか

858 :
この局面先手良さそうだけど実際は全くの互角なんだな

859 :
さっきの長考でここまで読んでたのか
凄いな

860 :
及川解説いいね
屋敷とのW解説も期待出来る

861 :
>>748
俺も最初そうかなと思ったけど、電話での受け答え聞いて考え変わった。発達やアスペには当てはまらない

862 :
>>851
トイレに行く
自販機で飲み物を買う
切れかけた集中力を取り戻す
盤のないところで次の手を考えるetc.

863 :
深く読み込ませたらもう後手有利になってるぞ
なんかもう終わりじゃないのかこれ

864 :
昼食、どっちかがイレブンのヒレカツ定食って言ったんだけど
どっちか聞き逃した

865 :
31に行った玉を臨機応変に42に戻す藤井流
後手は攻めてこいと誘ってるから、端を絡めたの攻めを受け切る自信があるんだね

866 :
及川「どっちが良いとかではなく、詳しいほうが勝つ将棋」

867 :
後手は好きな時に桂を取る権利を持ってるとも言える

868 :
後手は駒を渡せば23から打ち込まれて崩壊だし、
桂を取ったら2筋が受からなくなる。

後手から早い攻めは無さそう。
藤井君は何か研究手順を持っているんだろうか?

869 :
千田の解説も早く聞きたいな

870 :
千田見たくないからAbemaにしたが、中座及川コンビいいな。

871 :
>>839 スレチだけどそんなにショッキングだったのかw
サッカーに興味ないから分からない

872 :
>>864
藤井君が弁当冷やしうどん
石田五段がサービスランチ(ヒレカツ)

873 :
及川と中座のコンビは合うね

874 :
序盤の別れで互角ならまず藤井聡太が勝てる将棋

875 :
中座「こっからどうなるの?あっ、研究してるから話せないか」
及川「……」

876 :
千田も解説良いんだけどテレビ映えするのは及川かな・・・
ゲイっぽいから女流もやりやすそう

877 :
(´・ω・`) うどん好きやのぉ

878 :
現状互角だけど
ワンミスで後手崩壊だから
人間同士なら相当先手いいだろ

879 :
なんか聞き取り難いと思ったら塚田の娘かよ

880 :
昨日羽生‐豊島戦で聞き手やってた本田小百合女流は聞き手として良かったな
塚田や飯野の上位互換だわ

881 :
>>878
うん。ここまではずっと石田五段の研究手にハマってるってことだからな(´・ω・`)

882 :
>>878
???

883 :
藤井君は角打ちを用意していそうだな。
角桂で攻めれば無双ぶりを発揮する。

884 :
>>876
嫁が同業者だからいろいろ安心だわな

885 :
及川さんといえば最近NHK杯スレの有名人

886 :
及川さんの頭が気になる…

887 :
塚田の娘ってどこに出てるの?

888 :
>>884
おお、上田初美の旦那でしたか
ゲイじゃなかった失礼w

889 :
及川さん家庭で苦労してるんだろうな

890 :
ぽんぽこは13桂だけど
Aperypaqは15歩以外は後手持ち

891 :
>>882

評価値なんてのはずっと最善連発できること前提なんだよ
人間じゃそれは無理なんだよ
先手のチョイミスは挽回できるが現状後手は即死
わかったかな

892 :
これ桂馬取らせて突進しようってことなん

893 :
素人目には先手が有利に見えるけどなぁ・・・
今日はいっちょ受けてみるかぁ!とか思ってるのか藤井くん。

894 :
>>821
研究出さない菅井とか、藤井勝っちゃうやん

895 :
次、及川×山口かな楽しみ
結婚生活の話とか出てきそう

896 :
一手受け間違えたら一気に持っていかれるから後手は相当神経を使う
持ち時間も長いし楽しみな展開だねえ

897 :
及川結婚したのか知らなかった

898 :
>>847
しょんべんばっかりちびってんなよー

899 :
>>887
将棋囲碁チャンネル。

900 :
>>880
そりゃ塚田より一回り以上歳上で同レベルの馬鹿だったら人として終わってるだろ

901 :
この攻めは藤井くんも研究してるでしょ こう後手に受けられると潰れるという手順をなぞってるように見える

902 :
>>891
先手の攻めは飛角銀桂の理想だもんね
悪いわけが無い

903 :
名古屋人はうどん好きが多い
※自分調べ

904 :
>>900
つ 飯野、高浜

905 :
石田 善戦

906 :
次スレ よろしく。

907 :
うどんは素早くエネルギーになって良いよ

908 :
飯だー

909 :
ちょっと見たけど藤井君、ちょっと劣勢かな

910 :
>>902
31玉42玉の2手損も大きい。
現局面は後手が苦しく見える

911 :
ここはQKも使ってじっくり構想練るのがいいね

912 :
>>893
>>909
自分にも先手有利に見える

913 :
>>901
Abemaだと両名ともに昨日の中継を見てたという結論だったが

914 :
アマチュアvsアマチュアなら後手必敗

915 :
>>913
そうなんだ ありがとう 仕事中でAbemaTVみれない
角換わり先手なら当然研究する手順かなと

916 :
まさか渡辺より及川が先に逝くとはな
誰も予想しなかったはず

917 :
>>882
先手と後手での平均台渡り
ゴールまでの距離は現状ほぼ同じ(=評価値互角)
しかし平均台の高さが、先手30cmなのに後手10m
たとえるならこんな感じ

918 :
かつての丸山みたいに順位戦と竜王戦だけ異常に力入れて勝つのもいるからなあ
単純な勝負より研究勝負だよな

てか丸山は1組何回優勝してんだよって話w

919 :
なんかこのスレ見てると最初藤井くんが研究手仕掛けられて、中盤以降それを打破する展開が多い気がするんだけど
藤井くんの方が研究手用意してきてるパターンはないの?

920 :
>>916
NHK杯には魔物が…

921 :
研究する時間的余裕がないわ

922 :
これもしかして負けパターンじゃね?
後手ちょっとキツい

923 :
>>919
コーヤン戦その他

924 :
>>919
将棋世界のインタビューを読んでみ

925 :
研究時間が足りないからその場で何とかしてる感じ
それで勝ってしまうんだからやべえよってね

926 :
名無しさん@恐縮です sage ▼ New! 2018/06/05(火) 10:55:00.55 ID:ztyDf07Z0 [1回目]
【悲報】藤井くんのせいで時事問題の正解が無くなる
https://pbs.twimg.com/media/DevaYg1UEAAyz_M.jpg

927 :
>>922
パターンとしては負けパターン(´・ω・`)

928 :
石田は今日かなり研究してきてるぞ

929 :
>>748
どの部分が障害なの?

930 :
>>927

上の海外政治ネタとの温度差に草

931 :
>>919
見る限り、格上や一回負けた相手に先手番のときは研究手順を炸裂させてるケースがたまにある印象

三枚堂とか糸谷や天彦を屠ったときがそんな印象やわ

932 :
> 現局面の前例は6局。☗5勝、☖1勝という戦績。後手の唯一の1勝は藤井が挙げたものだ。

933 :
負けパターンや

934 :
45手目の局面で先手勝率の方が圧倒的に高いみたいね。
https://i.imgur.com/pxBWxOf.jpg

935 :
これ NHKの千田戦と同型だろ
聡太の方から手を代えてるが

千田に解説して貰うのが一番

936 :
負けのサンプルが少なくてパターンかどうかよーわからん

937 :
先手勝率の高い局面だけど唯一の一勝が藤井なのか…

938 :
>>888
「将棋を指していなくても彼女と結婚していた」
だってよ

939 :
負けちゃうの?
藤井君がんばれ〜〜

940 :
>>939
アンチはスレチなのでお引き取り下さい

941 :
藤井くんが昼休から5分も経ったのに戻ってこない!?
大丈夫か!?

942 :
>>935
千田戦の時は
24歩じゃなくて54歩だったはず

943 :
唯一の1勝とかカッコいいな
流石藤井九段だ

944 :
藤井九段がこんな居飛車本格派な将棋を…

945 :
負けパターンてどこをどうみたら?
ソフトはむしろ後手持ちだぞ

946 :
>>926
これなんのしけん?

947 :
>>942
千田戦は藤井が良かったというよりは
千田の悪手に助けられた印象だなあ

良くなってからの寄せ方は素晴らしかったが

948 :
>>934
なお後手で勝ってるのは...

949 :
>>941
昼食休憩は12:40までだよ^_^

950 :
>>941
学校の宿題やってるらしい

951 :
千田は途中で間違えたからアレだが

この型は ほとんど先手が勝つぞ

952 :
>>934
最後まで読もうな

953 :
後手勝ちの前例は藤井自ら外れてる
現局面から58金で橋本斎藤戦、15歩で三浦千田戦と同型
どちらも先手勝ち

15歩と突っ張るだろうな

954 :
>>919
対コーヤン2戦目

955 :
まだまだ研究範囲
どうせ石田は次15歩か13桂成を指すよ

956 :
過去同形の局面で後手勝ちは藤井さんだけという
なら聡太の必勝局面じゃね?

957 :
完全に藤井の研究内だから心配無用

958 :
次スレ立ててくる

959 :
次スレ

藤井聡太応援スレ part376
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1528168899/

スマホだから誰かテンプレお願い

960 :
1筋で駒得しつつ、右玉に逃がすのが後手番の方針。
広い玉形なので指しこなすのは力が必要。  如何にもソフトで鍛えた棋風だよね。

961 :
イレブンのハヤシライス美味そう

962 :
R-1キター

963 :
>>934
これ藤井がやったことある局面なのか
じゃあ大丈夫だな

964 :
R-1はなんなのw

965 :
58金 互角-1
15歩 互角-20
35歩 互角-77

966 :
R-1やw

967 :
現数値的には互角も石田が望んだ展開に進んでいってるようで
前例的にはほぼ先手勝ち

968 :
千田藤井戦からはもう離れてる

969 :
付いてくる?R-1

970 :
石田もR-1ってw

971 :
藤井七段が何か新手を用意してるのか
どうなのかという局面か

972 :
ヘレカツ?

973 :
コメントしにくい写真だな

974 :
5組決勝にだけR1提供?

975 :
R-1提供に付いたのかな
今日の売り上げ上がりそう

976 :
うどんの後ヨーグルトは大丈夫か
腹痛くなりそう

977 :
この2択なら聡太の方がいいな830円だし

978 :
https://i.imgur.com/PCtVCZe.jpg
https://i.imgur.com/cZPPtKT.jpg

979 :
このヘレカツ定食の900円は高いなー、やっぱ出前代入ってるのかなー

980 :
人間でみたら圧倒的に先手だろう
後手はどうやって攻めるんだよ

981 :
ヒレカツ定食ボリューム無いな

982 :
15歩同歩で歩が入りそうなので65歩86歩から反撃という展開やね

983 :
しかし研究将棋はつまらんな
早く新手出せよ

984 :
及川ハゲとるがな

985 :
飯提供すれば宣伝になると気づいたか

986 :
ヘレカツとか言うやつなんなの?
まともな教育受けてないのかな?

987 :
ウドンにR-1w
ヘレカツにR-1w

以外に合うのか?

988 :
明治が藤井戦だからどーぞどーぞしたのかな

989 :
どっち勝ってる?

990 :
R-1飲んでお腹緩くなったらどうしてくれんの

991 :
ヘレカツって関西弁か何か?

992 :
>>986
鮭をシャケって言うやつとかもな

993 :
R-1って朝日杯でも天彦が飲んでたような…

994 :
フランス語やん

995 :
>>979
イレブンは館内だから直接食べに行ってもokなんだよなぁ。

996 :
>>979
ホテル阪神の1階にあるファミマだと498円ぐらいやね
対局前に持ち込めばええんだが、ネット中継されているから出前なんやろうね

997 :
>>987
食後のヨーグルト
合う合わないじゃない

998 :
仕事抜けてきた

これ先手有利だろ
藤井くんはこういうの後手で買ったことあるらしいが流石に厳しいんじゃないの?

999 :
ヒレカツが、関西ではへれかつ。

1000 :
>>979
イレブンは、将棋会館内にあるから出前代は
取らないだろ。

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

豊島将之、弱すぎワロタ★2
竹俣紅引退 ★5
第13期 マイナビ女子オープン Part2
今日将棋の勉強した事を書くスレ
☆ 藤井猛 System176 ☆
詰将棋の効果とやり方とその素晴らしさを語るで
山崎隆之八段応援スレ 3
『ブーハー音頭』出来たよ〜!!
[棋具] 将棋盤・駒について語ろう 46
第60期王位戦 Part34
--------------------
何で嫌韓は2ちゃんのゴキニートにしか流行らないの? 6
ANAマイレージ検定
【補給食に】高知の自転車乗りPart5【ミレー】
女子アナウンサーの腋の下 Part21
デスクトップに天気予報は必要か?
★アシスト不動産販売株式会社【評判】河内長野
【うしろまえ自慢選手権】シバターの優勝を全力で阻止するスレ
【高校白書】ビバリーヒルズBH90210 29【青春白書】
「透明人間」が人気投票1位って……
【アメ公】なぜ日本人は他人の不倫に大騒ぎするのか?不倫は社会に影響与える問題ではない★2
【NGT】辛斤 シ写 糸冬 単戈【公演中止w】
☆セントラル東十条店★Part3
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 47【S204】
ただ愚痴るスレ
手首の細い男のための腕時計 19
今のRPGってストーリーなぞるかお使いしかないの?
【SKE48】竹内彩姫応援スレ☆25【さきぽん】
単独スレ立てるほどでもない新作映画7
草食男子?アホかっw肉食男子が集い向上するスレ
はません6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼