TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
キムラタン ベビー服 35
知的障害児を一般学級にねじ込むクソ親 Part2
【アンチ】超高齢ママvs中齢ママ 討論会場【擁護】
乳児湿疹のケアどうしてる?その21
兼業ママの不満・愚痴スレ part21
ランドセル選び総合50
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part114【成長】
【自分語り禁止】有名人の妊娠出産育児222
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part74
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 106

【暑い】今日ベビに何着せる?10シーズン【寒い】


1 :2018/10/05 〜 最終レス :2019/12/16
【暑い】今日ベビに何着せる?10シーズン【寒い】

ベビの今日のおうちファッション、
お散歩ファッションなどなど教えてください。

●ベビの年齢(月齢)
●在住地域
●天気&温度

みなさまの参考になれば・・・。
次スレは>>980さんが立ててください

・前スレ
【暑い】今日ベビに何着せる?9シーズン【寒い】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1489842211/

2 :
・参考サイト
赤ちゃんの肌着と洋服の着せ方
http://akachan-kisekata.com/index.html

・「ロンパース(ロンパス)」について
つなぎの服を指しますが、これ以上のはっきりとした定義は無いようで人やメーカーにより大きく違うのが現状です。
例えば、ボディ肌着やカバーオールから防寒用つなぎ型アウター類まで様々なものをロンパース(ロンパス)と称することがあります。
紛らわしいので、できるだけ使わない方が無難な言葉です。【←重要!】

・過去スレ
1シーズン目
【暑い?】 今日ベビに何着せる?【寒い】
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1084413411/
2シーズン目
【暑い】今日ベビに何着せる?2シーズン【寒い】
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1119178977/
3シーズン目
【暑い】今日ベビに何着せる?3シーズン【寒い】
http://life8.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1161870911/
4シーズン目
【暑い】今日ベビに何着せる?4シーズン【寒い】
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1194445554/
5シーズン目
【暑い】今日ベビに何着せる?5シーズン【寒い】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1259281985/
6シーズン目
【暑い】今日ベビに何着せる?6シーズン【寒い】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1378784067/
7シーズン目
【暑い】今日ベビに何着せる?7シーズン【寒い】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1400649699/
8シーズン目
【暑い】今日ベビに何着せる?8シーズン【寒い】
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1441451301/

3 :
乙です!

4 :
>>1
乙です

友人が四国旅行に行った時‥‥
食堂でオムツを食べていたら、隣のテーブルの赤ん坊が主婦をテーブルにのせてウニ丼を替え始めたそうです。
凹原では驚くことじゃないみたいですよ。

5 :
乙丼

6 :
座敷童子おつ
幸福を呼び込んで

7 :
>>1
乙です

>>4ウニ丼コピペ、青そばテルマみたいなことになってんじゃん

8 :
都内19℃ 外
ボディ肌着のロングと下は靴下履かせてベビーカーでお散歩
おくるみもかけてるからと思って薄着だけど寒いかな
ニットの上着も一応持ってきてはある

9 :
8ヶ月中部
室温25度
長袖肌着1枚
足がむきだしで寒そうに見える
ここみてユニクロのレギンス買おうと思ったら丈に悩む
80だとまだぶかぶかだし7分にするか10分にして折るか

10 :
>>9
上の子の時は、80の七分が大活躍したよ
足が短いから買った当初はフルレングス的に履いて、背が伸びて来た頃には立って歩くから七分でちょうど良かった
ユニクロ長袖ボディ肌着にレギンスの組み合わせで、ベスト着せたり、トレーナー着せたりで体温調節した
いかんせん生地が薄いので、ハイハイすると膝が薄くなるのが問題だけど、オススメ!

11 :
9ヶ月だけどユニクロレギンスについては90の七分が履かせやすいゆとりができてぴったりだしいい感じだった
安売り品の大きめサイズ買っといて良かった

12 :
夏の間に7部丈買っとくんだったな・・・

13 :
店頭でもネット通販でもまだ7分丈売ってない?

14 :
店舗によると思う
一か月前くらいに都心の大型店三店舗くらい回ったけど7部丈は110以上しかなかった

15 :
一ヶ月中部外気温20度くらい
ベビーカーで外出するとき何着せたらいいだろう?
コンビ肌着+ツーウェイオール+靴下くらいで大丈夫?
抱っこ紐は密着してるから温かいけど、ベビーカーならジャンプスーツあったほうがいいのかなー
それともベビーカーに膝掛け?まだそんなに寒くない?

16 :
>>15
風が吹いたりすると寒いから、薄い掛物は今もあっても良いと思うよ
冬はずっと外にいるならジャンプスーツも良いけど、どっかの建物に入ったりするならやっぱり不便な気がするな

17 :
>>16
そうか、風の有無でもだいぶ違うもんね
どうもありがとうー上着じゃなくて何か掛けるやつにするよ

18 :
6ヶ月北陸
室温23度前後
朝は23度切るくらい
ユニクロのメッシュ半袖肌着にカバーオールを着せて、ガーゼスリーパーを着用して寝かせてるんだけど、そのうえに布団をかけた方がいいのかいつも悩む
足をばたばた上げ下ろしするから顔にかかるのが怖い
そう思いつつも寒いような…
大人マイナス1枚とか聞くけど毎日服で悩むわ

19 :
室温22度湿度55%@千葉
綿の長袖ロンパース半袖Tシャツ長ズボン
おくるみをお腹からかけてるけど明け方は更に冷えるだろうから薄手のブランケットにするか毛布にするか…
毎日悩ましい

20 :
都内18℃

やってしまった
起きたら手足寒くて咳してた

昨夜は長袖ボディ肌着に薄い七分丈のパンツ、フリース素材のスリーパーに厚手のブランケットかけて寝た
寝相悪すぎてブランケットは蹴るわスリーパーがめくりあがっていた
今日から2枚ちゃんと重ね着させて足も厚手にする

今日の昼は長袖ボディ肌着にレギンス、薄手のカバーオール重ねてる

21 :
寒すぎて深夜の授乳もしんどいので夜中3時位に付くように暖房つけてる…
電気代はもうしようがない

22 :
室温20度湿度55%夜
長袖ボディにキルティングカバーオール、ガーゼスリーパー、脇下からつま先少し出るくらいまでブランケット
着せすぎな気はするけど、寒そうに起きるから段々重ねるうちにこうなってしまった
夜間授乳時手足はめっちゃ冷たい、背中はあったかい

23 :
>>22
同じような気温だけどキルティングカバーオールとスリーパーだけだわ。寒いのかな?
寒そうに起きるってどんな様子なんだろ。

24 :
>>23
22だけど、夜授乳して1時間くらいしか経ってないのにもそもそ起きて、抱っこしたら体がなんとなく冷えてたりって感じ。
自分寝るとき毛布と薄手の羽毛布団使ってるから、子も寒いんじゃないかとつい着せてしまう
あったかい格好させたほうがよく寝るんだけどSIDS怖いし悩む

25 :
@四国22℃

室内で靴下を履かせるべきなのか悩む
赤ちゃんは足裏で体温調節するからよっぽど寒くなければ裸足でもいいのか
けど昨日4ヶ月検診で看護師さんに「あら足冷たい!冷え性なのね」と言われて気にしてる
足冷たくてもしっとりしてるから大丈夫と思ってた

26 :
室内ははかなくていいと思う
それにそのくらいの月齢だと足をなめるようになる頃じゃない?
よだれでベロベロになっちゃうよ

27 :
ふくらはぎまで冷えてるならレッグウォーマーとかも良いよ
うちの子足太くて赤ちゃん用がキツかったから大人用のを使ってる

28 :
>>26
やっぱり室内は履かなくていいよね
今のところ足はまだ舐めないんだけど室温に気をつけつつ裸足にしとくよ

>>27
ふくらはぎは冷えてないみたい
気温がもっと下がってきたらうちもレッグウォーマー履かそうかな

29 :
北陸6ヶ月女児
室内20度、外気温10度
明け方はおそらく20度を切る
長袖肌着にカバーオール、ガーゼスリーパーを着させてその上に薄手の布団
腕出して寒くないのかなぁ

30 :
>>29
腕出しちゃうよね
手のひらが冷たくなってるけどどうしようもないのかな
寝てる間にミトンしたら指しゃぶりできなかったり窒息の危険ありそうだし

31 :
>>29
手の色悪くなってるとビックリするよね
短めのレッグウォーマーを手に履かせてみることを考えてるんだけど、してる人いるかな

32 :
>>30
>>31
手にレッグウォーマーか、いいかも
ミトンは指しゃぶり出来ないから嫌がるんだよね
腕寒そうだし、上にかけた布も足でバタバタさせてはだけちゃうし
大人はもう寒くて毛布と羽毛布団だよ…

33 :
手にレッグウォーマーやってるよー
寝かせる時は寒くないし、夜中からひんやりしてくるけど上着を着せるのはできないし、布団かけても腕だけでちゃうから、あとからレッグウォーマーをはめてる
やらないよりはだいぶ良いよ

34 :
暖房つけて寝るのが好きじゃなくて、夫婦だけの時はほとんど使わず、羽毛布団とあったかパジャマで寝てた
昨年12月に子が生まれたので、昨年冬は一晩中20度設定の暖房と加湿器をつけっぱ
今年の冬はどうかなと思ったけど、10ヶ月になった子はすぐ布団から抜け出して寒くて泣くので、また暖房つけっぱにせざるをえなさそう
ひょっとして、厚着プラス羽毛スリーパーとかなら、暖房減らせるかしら?
それとも、子供がかなり大きくなって布団をちゃんとかけられるようになるまでは、暖房ありきだろうか

35 :
>>34
子が可哀想

36 :
出た可哀想婆

37 :
>>34
寒冷地だけど暖房つけて寝るとみんな調子悪くなるからうちは付けない。上の子もいるけど寒くて起きた事ないよ
赤ちゃんは長袖のスリーパーと毛布2枚で寝てる

38 :
>>34
うちも暖房つけてないな
小さいときからこまめに起きて子供を見てはかけ直してた
スリーパーだけは着せてて、風邪引いたらそれまでと思って諦めてるけどみんな結構つけてんのかな

39 :
去年は産まれたばっかりだからガンガンにつけてたけど
今年はつける気ないなー

40 :
暖房は顔まで火照るのがなぁ
起き出すときにはつけようかと思うけど寝てる間は着るものや毛布で調節したいね

41 :
>>34
あまり厚着はよくないからかけるもので調整の方がいいと思うよ
体温調節下手くそだからすぐに脱水症状になる
かけるもので調整してあげたらいいと思うよ

42 :
暖房つけるなら湿度管理しっかりするしかないよね
エアコンとか使うと空気乾燥して逆に風邪引いたりするし
子どものためにオイルヒーター買ったわ

43 :
>>34です、レスありがとう

そうそう、暖房つけっぱなしだと具合が悪くなっちゃうんです
大人と同じく掛物で調整したいんだけど、めちゃくちゃ寝相が悪く、毛布だろうが羽毛布団だろうが、すぐに飛び出してどこかに行ってしまって
皆さん、暖房つけずに済むようでうらやましいです
まだベビーベッドなんだけど、いっそ添い寝にすれば飛び出しにくくなるのだろうか

44 :
ベビーベッドなら、ベット枠を毛布とかで囲むだけでもちょっと違うかも

45 :
ベビーベッドの方が飛び出にくいよね
あとは羽毛のスリーパー着せてみるとか

46 :
室温20度湿度55%でレギンスと長袖Tシャツじゃ寒い?
室内だったら裏起毛じゃないトレーナーやズボンを履かせた方がいいのかな?

47 :
都内同じく20℃だけど
半袖ボディに長袖ボディ重ねてズボン
特に寒そうではないけど外出る時はニットの上着着せてる

48 :
>>46
肌着なし?

20度ならうちは半袖ボディに長袖Tシャツ、下は軟らかいカットソーパンツみたいな感じかなー
レギンスよりは少し厚手かも

49 :
書き忘れた!
肌着は半袖ボディ
やっぱりレギンスじゃ少し薄いかな
明日は今日より少し寒そうだからレッグウォーマー足します
ありがとう

50 :
保育園行ってるんだけど、薄着推奨だから
20度でも基本日中はタンクトップ肌着+半袖
朝晩は薄い長袖のシャツとかをアウターとして足す感じ
機嫌悪くなったりはしてないし元気だから大丈夫なんだろうけど、でも腕や足は冷えてるから気になるんだよねえ
休みの日どうしても厚着(までいかなくても長袖)をきせたくなるんだけど
機嫌悪くなったり体調くずさなければこのまま保育園の方針に従ってる方が良いのかねえ

51 :
都内なんだけど
タンクボディに長袖Tシャツ厚めレギンスで抱っこ紐で半日ウロウロしてたら背中からお尻が汗疹になってたー
室内とかけっこう暑かったりしたからか…
でもさすがにこれ以上薄着にするのもなぁ
抱っこ紐よりはベビーカーの方がマシかな

52 :
北陸6ヶ月
室温21度前後、外気12度
布団かけても腕出して寝るし、朝室温20度になってることもあるから何着せたらいいか分からない
長袖肌着に薄い長袖カバーオール、スリーパーだけど着せすぎか…
19時に寝て4〜5時に起きる時は足は少しさらさらひんやり気味
親は毛布に羽布団だからなぁ

53 :
>>52
薄着で抱っこ紐やベビーカーに付けられるブランケットとかにしてみては?

54 :
ごめん>>51

55 :
>>52
うちも北陸で朝の室温18度くらい
昨晩は暖かくて半袖ボディに薄手の長袖カバーオール と毛布でちょうど良かったみたい。寒い日はスリーパー着せる
最近寒くて手足冷たかったから親の布団もかけてたけど久々に手足あったかくて安心した

56 :
>>55
肌着半袖か〜
かけ布団を足でバタバタさせるから顔にかからないか心配で
でも上にかけるもので考えた方が調節しやすいよね
今晩試してみようかな
朝の室温18度だと結構ひんやりしてそうだね
今年は暖冬って聞くけど今年の初めのような大雪はもう嫌だ…

57 :
神奈川
4ヶ月
室温22度 湿度55%
短肌着に薄手の綿100カバーオール
掛物は蹴飛ばしてしまうので、お腹に薄手のフリーススリーパーと、薄手のタオルケットをかけてる

親は羽毛布団かけて寝てるんだけど、一方で上の子4歳は、綿100の長袖Tに腹巻パンツ、薄手スリーパーで布団はかけていないのに、頭に汗をかいてる…子供の適温がわからない…

58 :
参考になる

59 :
8ヶ月
湿度50〜55%
風呂あがり、室温20〜22度→半袖ボディとキルトカバーオール
寝た後、室温20度切ったら→フリーススリーパー+薄手のガーゼケット
大人が寝る時、室温18度→薄手の毛布
朝方授乳後、室温15度→薄手の中綿布団
と、徐々に足してるんだけど掛けすぎかな?

60 :
1歳3ヶ月
北関東真冬最高気温5℃
これくらいで外を歩くときとかはどれくらい着せるものでしょうか?
長袖ロンパース、トレーナー、ユニクロダウンじゃ寒いのかな?
去年はインフル怖くて引きこもってたのでいまいち冬の服装がわからない…

61 :
関西の北の方
11ヶ月
寝るときの室温15〜17度

キルト素材のボディ肌着+ユニクロのフリースパジャマ+羽毛スリーパー+薄めの毛布で寝かせてる
これで体幹は冷たくないんだけど、手足がめちゃくちゃ冷えてるときがある
パジャマか毛布をもっと厚いのにするかなぁ
それか、顔が火照るから嫌いなんだけど、もう少ししたら暖房入れざるを得ないか

ちなみに、昼間もかなり手足が冷えがちなので、レッグウォーマーとか履かせないといけないかなと思ってる

62 :
北陸7ヶ月
室温20度前後、外気7度
ユニクロのメッシュ(レースのような)長袖肌着にキルト生地の腹巻付きパジャマ、ガーゼスリーパー着せてヒオリエのガーゼベビーケット
頬が冷たくても鼻が暖かければ適温とばあちゃんが言ってたけど本当なのかなぁ

63 :
関東1歳3ヶ月、室温20度湿度44%
長袖綿肌着に長袖パジャマに腹巻付ズボンに薄手のブランケットかけてる
深夜になったらスリーパー着せるかな
オイルヒーター導入したばかりで温度調節と服装と難しい

64 :
>>60
5度となると、ロンパースとトレーナーの間にもう一枚着せた
屋内は暖かいから、分厚い物一枚より薄手のもの重ね着の方が調整しやすくていいよ

65 :
>>62
お腹と背中が冷えてなければ(触って冷たくなければ)大丈夫と聞いたことあるよ
ほっぺが冷たいときは鼻も冷たいんじゃないだろうか…?

66 :
子ども8カ月で普段ベビーカーが多いんだけど、靴下履かせてるけど足先がすっごく冷たくなってる
フットカバータイプのケープとかも使うけどあんまり効果ナシ
手はそれほどでもないんだけど、何か対策した方が良いのかな
まだ歩かないけど靴履かせるとか厚手の靴下履かせるとかした方が良いんだろうか

67 :
ケープ型じゃなくてフットマフにするかジャンプスーツにしてはどうかな?
ジャンプスーツは屋内だと暑いから足を出せるタイプが良いと思う
一番手軽なのは足出せないけどユニクロのジャンプスーツ型のフリースカバーオール

68 :
>>65
ごめん自己レス、さっき子のほっぺと鼻を触ってみたらほっぺは冷たくて鼻はあったかかった
>>66
歩くためじゃないブーティ売ってるよ

69 :
>>65>>68
62だけど頬冷たいのに花は暖かいの不思議だよね
今日はケット重ねるのをやめて毛布生地のブランケットをお布団がわりにしてみた
とはいえ起きる時は大抵うつ伏せになってるからはだけている

70 :
みんなけっこう厚着だけど汗かかない?
昨夜は室温15℃、厚手ロンパースとキルトカバーオールにフリースブランケットで汗かいてたわ。
今晩はブランケット蹴飛ばすようならそのままにしておこう。

71 :
寝付いて2〜3時間はスリーパー着せなくても寝汗かくけど、朝方はスリーパー着てても寒いみたい

72 :
寝るときは良いけど朝方が寒いんだよねぇ
まだタイマーで暖房入れるほどではない…と思ってたけどそろそろ出番なのかな

73 :
>>66
去年ちょうど八ヶ月だったけど、防寒用に靴買って履かせてたよ
まだ歩かないしブーツでもいいと思う

74 :
東海地方3ヶ月
ブラックフライデーで70のポンチョを購入したけどよくよく考えると着る場面ないかも
形状的にベビーカーにも抱っこ紐にも適さない気がするし車移動多いし
寒さが本格化する前にお散歩しまくるくらいしか思いつかない

75 :
>>74
チャイルドシートに乗せた後のブランケットがわり
ポンチョはそんなにサイズ関係ないからかなり長く使えるよ

76 :
>>75
形的には長く使えるけど歩き出して活発になると腕動かしにくいみたいでうちは嫌がってた

77 :
関東地方1歳8カ月
裏起毛トレーナーを買うか迷う
長袖ボディ+普通トレーナーでも
室内で遊ぶと汗かいてること多いし
外ではダウン着るからあまりいらないかなあ
厳寒期には必要かなあ

78 :
暖房効いてればタンクトップの肌着に普通のトレーナーで十分だと思う
あとは移動手段によってアウター変えれば済む

79 :
北関東8ヶ月
私はデザインが好みで買った裏起毛のトレーナーいつ着せていいか分からない…
室内暖房なしとか昼間のベビーカーでお散歩時に着せればいいのかな?

80 :
>>77
関東一歳七ヶ月
まだ薄手のロンTで過ごしてるけど流石に寒いかなと思い始めてる
裏起毛ばっかり売ってるけど、公園遊びは常に動いてるしモールやら買い物やらに行けば中は暖房ガンガンだし
自転車移動もアウター厚着させるから結局今のとこ裏起毛出番なし

81 :
>>77です
レスありがとう
裏起毛はとりあえずやめておく
好きなデザインもなかったし

82 :
大阪1歳10ヶ月 今日寒くなったので、裏起毛までいかないけど裏がフェルト地っぽいトレーナーに、半袖肌着着せた。
保育園で暑いかなと思って半袖肌着にしてるけど、長袖肌着着せてる人の方が多いのかな?

83 :
保育園が床暖房なら暑いと思う
そうじゃないなら暖房設備次第かなぁ

84 :
うちは床暖房の園だけど、肌着はタンクトップ若しくは半袖で、トレーナーNGで基本はロンTで後は上着で対応って言われてる
上は細かく指示されるから良いけど、ズボンに悩む。
裏起毛は暑いんだろうけどあまりにペラペラだと外遊びの時寒そうだし、これからの時期皆どのレベルのもの履かせるの?

85 :
82です。ありがとうございます。園だと半袖とロンTが良さそうですね。確かに室内快適ですしね。
ズボンに関してはうちの子の場合は少し厚めのものをと言われました。外遊びのとき地べたに座るのが好きだからだそうです。活発に走り回る子だと普通でよいかもしれませんね。ほんとに難しいですね。

86 :
ちなみに室内では裸足で、先生がズボンの裾を折り曲げてくれてました。

87 :
もうすぐ4か月都内
急に寒くなったけど抱っこ紐の方何着てますか?
長肌着カバーオール靴下+だっこ紐ケープで自分も歩いて体温上がるから子もほかほかになっていた…汗が冷えて逆に寒くなっちゃいそう
歩いてあったまった頃にケープ外せばいいのかな?
でもみんなダウンに抱っこ紐ケープしてるしこんなに暑がってるの私だけなのか…

88 :
>>87
すっごくわかるすべてに同意
先月終わり頃私はニット一枚で歩いてるのに他のママはダウン着てたりしてびっくりしたなあ
今日はさすがに寒くてダウン着てみたけど駅まで歩いてるうちに汗かいちゃった
ただ抱っこひもしてるとマフラー巻きにくくて首元が寒い……

子の服装、長袖ボディ肌着にカバーオール着せてレッグウォーマーと靴下はかせて
それに抱っこひもケープつけてた
今日検診で周り見てたら短肌着orボディ肌着+カバーオールに
手足がついてるモコモコの上着着てる人が多かったかなあ
まだ上着買ってないからああいうのを買えばいいんだなと勉強になった

89 :
手足がついてるモコモコの上着ってジャンプスーツのことではなくて?

90 :
それだわ
ジャンプスーツって勝手にダウンとか中綿のものだけだと思ってた
フリースとかの薄手のもジャンプスーツっていうのか

91 :
5ヶ月神奈川県
上の子の送迎を徒歩でしてるのもあって、長袖ボディにカバーオールとユニクロのジャンプスーツ着せて靴下履かせてる

中がどんだけダサくてもジャンプスーツ着せれば全く見えないからすごい楽だよ子熊みたいで可愛いし
歩くようになると動きづらそうだから今だけ

92 :
耳ついたモコモコジャンプスーツ可愛いね!
うちはほぼ抱っこ紐だけど着せても大丈夫かな?やっぱり抱っこ紐ケープの方がいいかな?
大阪だけど1月は気温1桁になる日もあります

93 :
抱っこ紐でジャンプスーツじゃ暑くない?

94 :
ジャンプスーツって言っても生地感はいろいろだからね

95 :
北関東9ヶ月
室温20度湿度50%
半袖ボディに裏起毛トレーナー
下は裏毛のパンツなんだけど、太ももやふくらはぎが少しひんやりしてる
お腹と背中は温かい
サークル内をずりばいするくらいでそんなに活発に動く訳ではないし
下も起毛とか温かい素材のパンツを履かせた方がいいの?

96 :
GAPのジャンプスーツ可愛い
いつも温めすぎてないか心配だけどフードのとこだけ裏ボアで薄めのスウェット地だから着せやすい

97 :
>>93
>>94
あんまり分厚くないモコモコ生地のジャンプスーツを探してみます
ありがとう!

98 :
モコモコ耳つきフードのジャンプスーツ可愛いよ
来月1歳なのに買っちゃった
手足が折り返せるやつおすすめ
あの手でバイバイするのめっちゃ可愛い
もちろんもっと月齢の低い子があの手足でばたばたしてるのもうごうごしてるのも想像するだけで可愛い

ちなみに昨日今日と上の子の保育園の送迎で着せた@東京寄り千葉

99 :
2ヶ月だからベビービョルンオリジナルの抱っこ紐だけどそれにユニクロの中綿ジャンプスーツじゃ生地結構ペラペラだけど暑いよねというかミチミチで入らないかな
アダプトならいけるかジャンプスーツはベビーカーの時だけにしたほうが無難かな

100 :
抱っこ紐は母親の体温もあるから中綿ジャンプスーツだと雪国とかでない限り暑そう
着せる服は厚手にしすぎずに抱っこ紐のほうに取り付けるカバーを厚手にしたほうがよさそう

101 :
うちは冬生まれだったからビョルンのカバー中古で買って使ったけど
風を通さないしなかなか良かったよ

102 :
旅行スレと迷いましたが、服装なのでこちらでアドバイスお願いします。
お正月に草津にいくのですが、末っ子9カ月の服装に悩んでます。
短時間だけど、4歳と2歳姉妹もいるし街中は狭いのでベビーカーは無しで徒歩移動の際は抱っこ紐です。
雪降っている時は、長袖肌着に裏起毛トレーナー、ズボンの下はスパッツかタイツ、抱っこ紐に入れて、防水の内側ボアのケープで大丈夫かな?
ニット帽を被せて、手袋はどうですかね?
足元は歩かないけどファーストシューズ的なの履かせちゃおと思ってます。

103 :
過疎すぎ

104 :
>>100
ユニクロのジャンプスーツを抱っこ紐で使ってる@3ヶ月
抱っこ紐の形状でケープが付けにくいのもあってジャンプスーツの出番が多いんだけど
外にいる時間が長い時やささっと用事を済ますくらいの時には便利だよ
建物の中にいる時間が長い時には向かないね

105 :
北陸住み9ヶ月女児
日中の外気温は寒い日で2度、暖かくて9度
室内は20度前後
ユニクロのレース柄のような長袖肌着、その上にユニクロのキルトカバーオールを着させたり、トレーナーとユニクロレギンスパンツなど
外出する時は車が多い、靴下を履かせてコムサのリバーシブルダウンを着せる

106 :
一歳半@千葉
室温20度、湿度40%、明け方は寝室17度
長袖ロンパにユニクロのキルトパジャマに毛布かけてる
毛布蹴ってたり明け方はグッと冷え込むので夜泣きで深夜起きた時に毛布スリーパー着せてる
明け方の寝相が悪いけど寒いのか暑いのか微妙
加湿器と洗濯物や濡れタオル干すけど中々湿度があがらない

107 :
>>103
今日は予想最高気温17度になるって言ったら、コートも着ないで家を飛び出して行った子供

思ったより気温の上昇するタイミングが遅くて申し訳ないと思った

108 :
気温14度
そろそろ肌着は半袖にしたほうが良いのかな?

109 :
>>108
YES

110 :
南関東 日中最高気温22度
急に暑くなって何をきせたらいいのかわからなくなってきた
でかけるとき何着させてますか?
抱っこ紐がエルゴのインサートで暑い…

111 :
>>110
月齢3ヶ月です

112 :
>>110
半袖の肌着1枚に綿100%のカバーオール

113 :
>>110です
>>112
やはり服はまだ長袖ですよね
ありがとうございます

114 :
一歳男児、今フリースのスリーパーしか持っていなくて
春先に薄手のを買おうと思うのですが6重ガーゼのだとあまり変わらないのかな?
レビューを見ると冬にも着せてる人がいたりしてどれくらいの防寒になるのかよくわからない

115 :
>>114
現在8ヶ月
冬の間6重ガーゼ使ってたけど、十分いけた
この先は暑いかなーと思ってる
フリースは雑誌付録のものしか使ったことないから比較はできないんだけど…

116 :
>>115
ありがとう
やっぱり結構な厚手なんだね
Amazonで安いのあったから買ってしまった〜

117 :
>>116
同じく……
買ってしまい、そして届いたー
来週実家帰るからその時には使おう……

118 :
関西だけどもう半袖じゃないと子供は暑いかな?

119 :
関西
半袖メッシュ肌着に半袖着せてみたけど寝かしつけたら汗かいてる
室温28度ってなってる…今年も猛暑なのかなあ怖い

120 :
関西地区で外は暑いんだけど室内は21度くらい
散歩中は長袖ボディ肌着一枚で室内は上に綿ロンパースでも大丈夫かな?
月齢5ヶ月です

121 :
東海だけど暑くて泣くので半袖ボディ一丁にしたらご機嫌で遊んでる…。
夏が怖い。

122 :
都内23区だけどメッシュのノースリーブボディに長袖ロンパースで汗かいてたからボディのみにした
夜のみロンパース着用
せっかくエアコン不要の季節がきたと思ったらもうエアコン稼働しないといけないのか…

123 :
関東3ヶ月
迷ったけど長袖カバーオール追加購入した
手持ちのは小さくなってきたしまだ梅雨時は寒い時もあるかと思って

124 :
朝は雨で寒そうだから何着せようか迷う

125 :
今日支援センター行ったら男子は全員半袖だったわ@愛知
最近グズグズだと思ってたけど暑いからなのか

126 :
メッシュのノースリーブロンパースってそれ一枚で部屋にいてもいいのかな。メッシュだからなんか心許ない気がしてしまうので上にコンビ肌着着せてしまう

127 :
>>126
心もとないと思うなら着せてたらいいよ〜
本当に暑くなると汗でしっとりするか泣くからメッシュ一枚にしとこって思うよ 半袖にしたっていいし
いつもお世話してる人のフィーリングで大丈夫

128 :
暑くて昼寝できないらしくグズグズになってしまった…
とりあえず除湿つけたけど、まだヒーターもしまってなかったのに

129 :
北陸七ヶ月
ここ一週間暑いのか夜グズグズ長袖ロンパースはもう暑いのかな

130 :
室温というか湿度がすごい、、、

131 :
気温見て寒そうだから長袖着せて保育園に送り出したけど、湿度がひどくて私は半袖着てる。
半袖にしてあげればよかったー!

132 :
もう暑くてだめだ
子は夜以外はもう半袖で良さそうだ

133 :
明日寒いよねー
明日明後日と愛知に旅行なんたけど、今週ずっと半袖だから半袖で行こうと思ってたけど、流石に寒いかな?

134 :
今の時期外に出るのかなり悩む
3ヶ月で足出して外でていいのかな半袖ロンパでUVケープでおっけーなのかな

135 :
>>133
愛知の名古屋よりにすんでるけど子供達はロンT着せてるよー
今日支援センターで半袖だったのは一人だけ
明日は寒そうだし半袖は寒いと思う

136 :
ユニクロのメッシュみなさんは何枚くらい用意してますか?

137 :
すみません136です
まだ生後1ヶ月の関東住みです
あまり書いすぎてもなので参考までに教えてください!

138 :
先週暑すぎてタンクトップ4枚半袖4枚買ったよ!
店頭だとサイズ欠けしてる柄もあったなぁ

139 :
暑くなって慌てて半袖のカバーオール買ったら、届いた頃には寒くなってる
自分だけなら多少の暑さ寒さは気にしないけど、子供がいると毎日予報とにらめっこだねー

>>137
1ヶ月ごろって吐いたり●漏れするから枚数は欲しいけど、あんまり買っちゃうと体重が増える時期だしすぐにサイズアウトしない?
多めに買うなら気持ち大きめを買った方がいいかも
3ヶ月のうちの子(体重標準、お尻大きめ)はユニクロインナー類は70でも違和感なく着れてる
カバーオール70は腕と脚の生地が余るけど

140 :
今のところタンクトップ4枚持ってる
あとは保育園に予備の着替えとして半袖が2枚

スナップボタン付きの肌着っていつ頃まで使うのかな
今1歳0ヶ月、まだハイハイだから保育園の先生からはお腹が出ないようまだボタン付き肌着がいいと思いますよって言われたけど、ふと疑問に思って

141 :
肌着類は6枚くらいあれば今のところ回せてる
1ヶ月なら家の中はコンビ肌着1枚でいいと思うからメッシュボディはそんなに用意しなくても大丈夫かも
>>140
うちはしっかり歩けるようになったらセパレートに移行したけどトイトレ始めるまでボディ着せてる人もいるしそれぞれだと思うよ
保育園ならそのうちセパレートにしてくださいって言われたりするんじゃないかな?

142 :
>>141
レスありがとう
そうだね、保育園から言われるかも!
最近はハイハイや伝い歩きで逃亡するからボタン止めるの億劫になってきちゃって
子供服って肌着も可愛いの多いからついついもう買っちゃおうかな…なんて気になってしまうわ

143 :
>>139
ありがとうございます
様子見て大きめを買い足すことにします

144 :
この時期の東京
夜は長袖肌着1枚で寝かせてもいいだろうか…

145 :
ノースリーブボディ1枚で寝かせてるわ

146 :
うちは埼玉だけど夜は長袖ボディ肌着一枚で寝かせてる
最近これでも暑そう気がしてきた

147 :
皆さん薄着ね
エアコン23度にして長袖長ズボンパジャマと薄手スリーパーにしていたけど暑過ぎかな?
掛け布団はなしです

148 :
千葉だけど昨日今日半袖ボディ+ズボンに何も掛けないで寝てる
ちなみに親は半袖+リラコに夏用のケット

149 :
今8ヶ月。夏用のパジャマって必要?肌着で寝かせればいいよね

150 :
東京23区、晴れ、24度、7ヶ月
NEXTのぺらぺらな半袖ボディに、これまたNEXTのぺらぺらなレギンス10部丈、裸足で出かけてきた
初めて下着なしを試したところ、自宅から徒歩10分のショッピングモールをウロウロして、また帰宅する分には問題なかった

夏の正解がわからない
ノースリーブは汗疹になりやすい?
下着は必須派と、下着なしでボディスーツにブルマやレギンスを重ねればOK派に分かれるようだけど、ちらが正解?
下着で汗対策するよりこまめに着替えさせる方が良い?
と、疑問だらけです
アドバイスいただけたら嬉しいです

151 :
わたしも自宅以外で何着せたら良いのかよく分からない
子はもうすぐ5ヶ月
ショートオールは持ってないけど今年の夏用だけにでも用意した方が良いのかな
それかいっそセパレートにしたら良いのか
それとも半袖ボディにレギンスとかで良いのかな

152 :
うちも今月5ヶ月になる男児だけどショートオールいっぱい用意したよ
すでにかなり活躍してて今は中にボディ肌着着せてるけど真夏は肌着着せずに一枚で家でも外でも着せる予定
正解なんてないから好きにして大丈夫だよ
上の子は女の子なんだけど0歳の時は半袖ボディにフリフリブルマとかお尻周りにフリフリが付いたワンピースっぽいショートオールとかいっぱい使ったよ
セパレートでもどの道この夏しか使えないから好きな服着せちゃえばOK
そういえば上の女の子はずっと肌着着せてるな〜この辺は性別によっても考え方変わりそう

153 :
>>150
月齢や子供によるからどちらが正解とかないと思う。うちの子は肌弱めだけど、基本的に夏はタンクトップ肌着に半袖だわ
もう東京の真夏は水遊び以外は外の公園では遊べないほど暑いから、基本的に室内遊び場になると涼しいしね。色々試してみるといいと思うよ

154 :
うちの肌弱い男児、去年の夏はハイハイ期だったけど、シーズン始めは半袖のTシャツやショートオール着せてたけど
それでも暑過ぎて、途中でタンクトップばっかりになった
家でもメッシュタンクトップの肌着一枚で、寝る時だけスボン履かせたりはしてたけど
ちゃんとエアコン効いてても半袖着せると速攻で汗疹できてたよ
暑がりな子は重ね着無理かも

155 :
>>150です
皆さん、ご意見ありがとうございます
正解はなし、子による、ということですね
H&MがGWセールだったので、お試しで何パターンか買ってみました
試行錯誤してみます!

156 :
一歳の子が寝てる時、上になってる面は冷えてて下の面が温かい場合があるんだけど
体幹冷えてるから追加で着せた方がいいの?
それとも汗で冷えてる?減らした方がいいの?

157 :
汗かいてるなら背中にガーゼとかタオル入れたりするかな

158 :
それでお腹にタオルかけたりする

159 :
肌着は着た方が涼しいんだよ
上の子5歳女児真ん中3歳汗かき男児だけど夏でも肌着は絶対着せる
どうせ真夏はびしょびしょになるんだけどね
三番目の10ヶ月は半袖ボディにハーフパンツかな
ちなみにうちの子は冷房のある所でノースリーブだと一発で風邪引く
そういう子もいるのでお気をつけて

160 :
>>159
子にもよるんじゃないかな?
うちは汗疹だらけになって無理だったわ
仕方なく夏は肌着やめたら治った

161 :
去年はうちも2枚着せると汗疹がそっこーできたわ
冷房かけてメッシュタンクの肌着にショートパンツで寝てたけど風邪は引かなかった
地域にもよるだろうけど、子どもの体質によっても全然違うんだろうねー

162 :
肌着で気になるしお尋ね
年中男児なんだけど、幼稚園の制服と体操服の下に肌着を着せるかどうか問題
通園は制服、園で活動中は体操服
ブラウス+肌着、体操服+肌着でこの時期から汗だくなんだけど肌着を着せる方がいいのか、着せない方がいいのか迷ってる

163 :
>>162
スレ違いよと先に言っておく

ちなみにうちの小学生と幼稚園児達は肌着着せて行かせてる
みんな着てるみたいよ
帰宅後暑ければ脱がすけど

スレタイ児は自宅内も外出時も、暑ければ肌着着せない

164 :
>>162
えらく大きいベビちゃんね

3ヶ月女児最近寝る時はコンビ肌着1枚でバスタオル掛けてるけどすぐ蹴り飛ばしてる
寝かせる時寝室は27度くらいだから寒くはなさそうだけど真夏は何着せたらいいんだこれ

165 :
>>163
>>164
ごめん肌着の流れで聞きたい!と思ったら赤ちゃん限定スレだったのねw
それでも答えてくれてありがとう!優しさに感動

下の子3ヵ月は、夏はショートオール1枚でいくつもりだったけど肌着あった方が汗吸うからいいのかな?
上の子が汗かきだからこそ、いらないかなと思ってたわ

166 :
>>165
こればかりはホント子によるね
可愛いフリフリワンピ着た女児からチラ見えしたシャツに暑そうだな〜と思ったり…
うちは男の子も女の子も小さいときは肌着無理だったわ
乳児湿疹だか汗疹だかわけわかんなくなって可哀想だった

167 :
3ヶ月
メッシュタンクの肌着とコンビ肌着着せてスワドルかけて寝かせてるけど朝起きたら全部蹴ってる
明け方にお腹冷えないか心配だからガーゼのスリーパーしようかな
さすがに暑い?
メッシュタンク肌着にスリーパーだと変かな、見た目はこの際どうでもいいかな

168 :
>>167
タンク肌着にスリーパーだとこの時期まだ肩が冷えそうだからコンビ肌着にスリーパーにしたら?
それだと暑そうかな?

169 :
ガーゼケットをお腹にあたる部分二重に折って、つま先はかけないで寝かせてる
寝返り前なら足バタバタしてもお腹にはかかってるし熱もこもらないからいい感じ

170 :
西松屋にタオル地みたいなのでできてる夏用スリーパーあって今の時期大活躍してる
寝入る時は着せないけど朝方冷えるから夜中授乳で起きたタイミングでついでに着せる
下は半袖ボディに適当なボトム

171 :
エイデンアンドアネイのシルキーソフトのおくるみが、ちょっとひんやりしてて気持ちいい
上の人と同じようにつま先にかからないようにお腹だけにかけて、子の体の下にΩ型に敷き込んでる

172 :
うちはまだ長袖だわ
ノースリーブ肌着にパイル地の長袖長ズボンパジャマ
半袖にすると腕が冷たいんだよね
室温は21度前後だと思う

173 :
昼間家の中ではタンクトップなのに、もう首とか腕や太ももの内側があせもっぽくなってきて焦るわ
エアコン入れるほどではないと思うんだけど、そろそろ限界なのかしら

174 :
タオル地スリーパーいいね
探してみよ〜
1歳0ヶ月
寝る時室温24度、明け方室温22度切るくらい
もうぴちぴちになってきたから七部になっちゃう長袖肌着に、夏用パジャマの短パン履かせてる
そこにガーゼのスリーパー
昨日ユニクロでEテレコラボのパジャマを買った
この時期は日中も夜も服に悩むなぁ
自分が寒がりだから予測するのが難しい

175 :
東京室温23℃
半袖ボディにガーゼスリーパーだと暑いのか寝てすぐに泣く
長袖ボディ1枚位でいいのかな
それともタオル地のスリーパー買ってみようかか

176 :
>>169
毎日布団代わりのバスタオルを蹴られては戻しの攻防だったんだけど
それ見て昨日試しにお腹にマフラータオル掛けてみたら
90度回転してもお腹にタオル乗ったままだった
寝返りの練習してるけどしばらくはこれでいけそう!

177 :
>>173
布がないところに汗疹ができてる場合だとその部分の汗を吸ってないからだとかかりつけに言われた事があるよ

178 :
>>175
うちも東京で室温23℃だけど、ボディ肌着だと足が冷えるのか起きちゃうから、半袖ボディにパイル地のパジャマで落ち着いてる

179 :
まだパジャマのサイズが大きいのしかなくて、ボディ肌着+アカホンで買ったタオル地スリーパー+スワドルかけて寝させてる
クーラーはゆるくかけてる
むき出しの腕が寒いかも
パジャマ代わりにスリーパー=寝る服、って覚えさせてるつもり

180 :
一歳
去年の夏は昼も夜も肌着1枚で転がしてたけど今年はどうしたらいいのか困惑してる
夜は半袖パジャマと、メッシュの半袖かタンクトップボディ肌着着せてるけど
ボディ1枚でも平気なのか…?子供によるのだろうけど毎晩悩む

181 :
同じく一歳だけどうちは夜は肌着着せてないやパジャマ一枚で終わり
それでも汗かいてるから昨夜はエアコン入れたけどまだ5月なんだよね…

182 :
5ヶ月都内マンション
寝るギリギリまでエアコン付けてユニクロの肌着とパジャマ着せて寝てたら3時くらいに汗びっしょりで起きてしまったので半袖ボディに着替えandエアコン1時間付けた
まだ言っても5月だし薄着すぎると風邪引きそうだしエアコンずっと付けておくのもそれはそれで不安なんだけど…

183 :
もう猛暑日だから、5月とか7月とか月を考えないで、1日の中の予想気温と風の強さの動きを確認して服装やエアコンを判断してる
昨今の気象状況では、5月だしーと言ってたら見誤りそう…

184 :
さすがに異常気象だからエアコンはつけた
メッシュタンクにフレンチTシャツにクロップドパンツ

185 :
メッシュのノースリーブ肌着にパイルの7分丈パジャマ上下
エアコン付けっ放し、室温22度

186 :
1歳1ヶ月
ユニクロのEテレコラボパジャマにガーゼケットかけて寝かせてる
エアコンは27度設定でつけっぱなし、室温23〜24度の間
去年の夏はメッシュ半袖肌着にガーゼスリーパー着せてた
今年はどうしようかな〜
今持ってる肌着がタンクトップしかない

187 :
今日は寒いね
都内は18度と言ってたけどみんなどのくらい厚着させてる?

188 :
都内1歳児だけど思いの外冷えるのでロンTに半袖重ねてる

189 :
夏服のままエアコンつけちゃった
私も寒い

190 :
>>189
エアコンって、暖房ね

191 :
>>189
同じくエアコンで暖房つけたわ…ほんと寒いね

192 :
普段タンクトップだけど寒いと思って寝るときに半袖パジャマ着せたら
朝になって汗疹になってた…

193 :
かぼちゃパンツ可愛いので履かせたいんだけど、
ロンパースの上に履かせても大丈夫なものなのかな

194 :
>>193
>>2

195 :
大丈夫ってどう言う意味で大丈夫ってこと?
正しいかはわからないけどユニクロのディズニーになりきるセットでは足なしのロンパースにかぼちゃパンツでミッキーやプーさんになるやつだったからそう言うものなのかと思ってた
だけどつなぎの服着てる時期ってオムツ替え頻繁だけどオムツ替えにくそうね

196 :
寝る時24.3度
朝起きた時23.3度
ピチピチで5部袖になってる肌着に短パンで寝かせてる
親は明け方寒いなって思う時あるけど子供は適温なのかさっぱりわからん…
1枚お腹にかけてもすぐはだけるし

197 :
新生児なんだけど、寝るときの気温調整と服の正解がわからない
窓開けて25・6度だけど湿度が70台くらいだったらそのまま寝かせる?(朝は24度くらいになってる)
短肌着+メッシュ地コンビ肌着でお腹にだけタオルかけたりしてるけどたまにタオルはがされてる
汗でじっとりしてるとかはないから暑すぎてはいないのかなと思いつつもうちょっと月齢進んでたらもっと薄着にしてるかな?という感覚なので悩む
新生児は基本肌着+1枚で、1ヶ月過ぎたら薄着にしていく感じ?

198 :
去年の7月後半生まれのうちは
エアコン入れて室温23-25℃湿度50%前後の状態で
夏生地短肌着+夏生地コンビ肌着にガーゼケットかけてた
3ヶ月間はあまり外出しなかったから夏の間そんな感じ
秋になったら短肌着+カバーオール
冬になったら冬生地短肌着+冬生地カバーオール
春になったら短肌着+上下セパレート
夏の今は適当に肌着無しで上下セパレート着せてる

199 :
今半年なんだけど、肌着って必ず着せてる?
ユニクロのメッシュタンクボディの上に薄手のロンパースとか着せてるけど暑いかな
赤ちゃんは肌着があった方がいいって書いているサイトも合って迷ってます
ボディにスカートがついてるタイプの服を肌着の上から着せると流石に暑そうで…

200 :
肌着迷いますよね
私は30度くらいの日にユニクロのメッシュロンパースの上に薄手のロンパースを着せていたところ
皮膚科の先生に暑そうだし脱がせたら?と言われてからなるべく薄着にするようにしてます
タンクトップとTシャツも脇の下の汗を吸うからTシャツがいいとかありますよね
別にタンクトップで汗疹になったことないので着せてますがその子の体質次第っていうのもあるんじゃないかな

201 :
8ヶ月でとりあえずユニクロのメッシュボディの上に薄手の服着せてる
たまに上はメッシュボディ1枚でズボンだけ履かせてる人もいるよね
肌着無しでロンパース着せてる人はロンパースの内側のタグとかは切ってるのかな

202 :
去年夏場に4ヶ月5ヶ月だった頃は肌着1枚にさせてたな
夜はメッシュ半袖肌着に薄手スリーパー着させて冷房弱つけて寝かせてた
日中も肌着1枚、もしくはタグが表にある半袖短パンカバーオールのみ
肌着必要って思ってたけど去年猛暑だったから
1歳4ヶ月の今年はエアリズムタンクトップ肌着に半袖着せてるよ

203 :
>>202さんと同じかんじ
6ヶ月
柄がついていて肌着っぽくないのを一枚だけ着せてる
出掛ける時はそれにズボンはかせてる
あとショートオールっていうのかな、1枚だけ
汗かいた時の着替えも楽だし
かわいいカバーオールあるけど暑そうで当分着せられない

204 :
東北山間部古家住まい 室温が17度
短肌着+コンビ肌着+薄手カバーオールにタオル+フリースひざ掛けだけど
暖房入れた方がいいかな…
みなさん室温何度から暖房使いますか?

205 :
>>204
東北はもうそんなに寒いんだね
月齢が分からないから答えにくいけど着せすぎに見える
低月齢なら室温23〜24度にしてフリースは掛けない
掛ける物は窒息が怖い
熱が籠もるとSIDSが怖いの2点が理由

206 :
月齢わからないけど、寒く感じるなら暖房つけて薄着にしたらいいんじゃないのかな

207 :
今の時期の寝る服に困る1歳東海住み
最低気温20度下回ってきたけど、そろそろ長袖にした方がいいのだろうか?

208 :
ベビというか2歳前の子の服装なんですが
今週土曜午前中に保育園の運動会で、住まいは関西、最高気温26度の予定なんですが半袖でいいかなぁ?薄手の長袖?
出場するのは3つくらいだしそこまで汗はかかないかもだけど、日差しがあれば暑いかな
七分をわざわざ買うのもなぁ…

209 :
うちはまだまだ半袖だな
不安なら羽織ものを1枚持っていけば良いし

210 :
>>208
その気温で大人はもう長袖なの?
日焼け対策じゃなければ半袖で十分だと思うけど
心配なら上着持って行けばいいよ

211 :
26度で長袖って子供には地獄だね

212 :
スワドルアップ使ってる方、冬はどうしてますか?
肌着にロンパース、スワドルアップ、スリーパーでいいのかな?

213 :
この時期の夜の服装に悩む
1歳7ヶ月関東室温24度
今日長袖肌着ロンパースとズボンで寝かせたけどタオルケットかけてもすぐにどっかいく
自分は長袖一枚だと肌寒いからタオルケットかけてちょうどだけど子供は暑いのかな?

214 :
普通に暑そう

215 :
室温24度で子は天竺のツーウェイ1枚にお腹だけタオルかけてる
親はタオルケット全身にかぶってる
毎朝ご機嫌で起きて体調も崩してないけど
寒くなった気分だけど夏も25度設定でクーラーかけてたから実は大して変わらない

216 :
室温24度、1歳3ヶ月でタンクトップボディに半袖Tシャツ、腹巻き付き長ズボンかな
タオルケットは本当にすぐどっかいくね

217 :
生後1ヶ月半
涼しくなったけど、冷房の時と同じように短肌着とコンビ肌着、蹴ったおくるみは気づいた時に掛け直してる
手足が冷たくなければ大丈夫かな?冷たくはないけどぬるい感じ…

218 :
みんな結構着せてるんだね
うち室温24〜25度で半袖ロンパースだけだわ

219 :
都内3ヶ月赤持ちですがいきなり寒くなり服装迷子で相談させてください。

昼間お出掛けは短肌着もしくは半袖メッシュボディにカバーオール、レッグウォーマーです。
足も若干冷たいながらも眠くて泣いたりするのでこれくらいかなと思ってます。
就寝時が悩み所です。
現在エイデンでくるんでいて今後スワドルアップにするかという所です。保温は同じくらいかなと思っています。
昼の服装にレッグウォーマー無し、エイデンおくるみで全ぐるみ、ガーゼおくるみを布団代わりに掛けています。
こちらだと寒いでしょうか?
私が七分袖パジャマに毛布なのでもう少し掛けてあげたい気もしますがSIDSも怖くて悩んでます。
また昼間も寒いのではないかと母に言われました。
半袖ボディ肌着を長袖にした方がよいのでしょうか?

220 :
>>219
室温書いてくれないとアドバイスできないよ

221 :
>>220
失礼致しました。
今は22度ですがフローリング上に直で布団のため冷気が下にくるので体感的には20度近いのではという感じです。
日中室内は23-24度です。
お手数お掛けしますがアドバイスいただけると助かります。

222 :
室温22度で長袖1枚じゃ寒いかな?タオルケットは気付いたらかけてる

223 :
日中は半袖のロンパースきせて夜は長袖ロンパースで使い分けてる

224 :
>>222
ありがとうございます。
やはり寒いですよね、一枚追加します。
>>223
ロンパースを長くすればいいのですね!
確かに腕が一枚は少し寒そうで気にはなっていました。
ありがとうございました。

225 :
室温20度以上あって長袖2枚着せてその上からおくるみで包むってこと?
どう考えても暑すぎでしょ
うちの子同じく3ヶ月だけど室温23度で短肌着とコンビ肌着だけでタオルかけて寝てるよ
大人が七分袖に毛布で寝てるなら、子どもは長袖一枚でタオルかけて寝るくらいで平気だと思うけど
年寄りの寒いんじゃない?発言は気にしないに限る

226 :
5ヶ月@千葉
室温24℃湿度53%
コンビのラップクラッチ長袖なんだけど、50〜60センチのを着てるから七分丈くらい
フェイスタオルお腹にかけて寝てるけどまぁまぁ快適そうだわ

227 :
>>219
冷気がー体感がーって言うなら測ってみよう
そんなに着せて着せてしなきゃいけないのはそもそも室温が低い
新生児じゃないんだし着せて包んで掛けてするよりロンパとスリーパーにしたら?
窒素リスクを考えると何も掛けない方がいいし赤ちゃんは手足出てる方が体温調節しやすい

228 :
あたため過ぎるより、冷えてる方がマシ
赤ちゃんは汗かきよ

229 :
219です。
皆様ありがとうございます。
まとめて返信ですみません。
暑すぎだったのですね…。
自分が冷え性なので完全に迷走してました。
おくるみはモロー反射が残っているのと指しゃぶりが出来ず寝付けないのでまだ必要なのです…。
毎朝体温は測っているのですが36.5°を下回っていたので寒いとばかり思っていました。
今は実家に泊まりに来ており、普段使っている部屋ではないのでエアコンは埃っぽい気がして使いたくなく温度管理ではなく着るものを追加で考えてしまっておりました。
SIDSも怖いので涼しめで着せてみます。
皆様ありがとうございました。

230 :
6ヶ月の子、昨夜は雨でなかなか寝付けず久しぶりにおくるみしたけど
半袖Tシャツにレギンス着ておくるみで、寝付く頃には汗かいてたよ
寝付いた後におくるみほどいてちょうど良さそうだった
一晩中おくるみしてるなら長袖じゃなくても良いくらいかも

231 :
1歳半北陸
室温21度、湿度55%
タンクトップ肌着、綿素材の長袖長ズボンパジャマ、6重ガーゼスリーパー(袖は無し)
とにかく寝相がすごくてごろごろごろごろ
ガーゼケットかけても意味無し
これからの時期、暖房と加湿器付けて寝ても、床に布団で寝てるからおそらく19〜20度の室温
もう少ししっかりした生地のスリーパーにするか、長袖肌着にするかかなぁ
私が寒がりだから子の寝る時の服装いつも迷走してる

232 :
>>231
寝相がすごいって、子にとっては少し暑いってことはないかな?
うちの1歳は寒いと手足体の下に入れて寝てるよ

233 :
>>232
可愛すぎ

234 :
ウチも寝相が悪くて空調やらいろいろ試したけど、ただの本当に寝相が悪いだけだったよ…

235 :
>>232
231です
その姿想像したらきゅんとした
汗はかいてなくておでこはさらっとしてる
寝相なのか空調なのか色々試しているけどいまいち分からないw
最近朝晩冷え込んできたから、1枚減らしてみるの結構勇気が必要で
しばらく様子見てみるよ

236 :
一歳2ヶ月 関西

寝る時の服装に困ってます
夜は室温24度。朝が21度くらいになります
敷布団なので大人の体感温度は低いです
今はノースリーブ肌着+長袖薄めのパジャマ+腹巻き付き長ズボン
です。寝る前は暑そうなのですがどうしたらいいですか?
寝相が悪いので掛け物で調節が難しいです

237 :
>>236
京都だけど、それは肌着いらないのでは?特別着せたいとかじゃなければパジャマ1枚でもいいかと
うちパジャマ1枚でも汗かいてるよw

238 :
大阪中心部だけどボディ肌着かカバーオールパジャマ一枚、2,3時授乳するときに冷えてきてたらスリーパー追加するだけだわ。
何枚も着せたら暑そう。

239 :
3ヶ月半、室温21度〜23度@東海
長袖ボディにスワドルアップ袖なし、その上から薄手のバスタオル2枚かけてる
寒いかな?六重ガーゼスリーパーあるけどまだ暑いかと思って着せてない

240 :
何かさ、そういうスレって分かってはいるんだけどさ
みんなほんの少しのログも読みたくないんだね

241 :
寒いどころか暑そうよね

242 :
>>240
>>241
私のこと?
スレは読んだよ
もっと着せてる人が多かったから寒いかと思った

243 :
もっと着せてる人稀では

244 :
むしろ着せすぎだろって突っ込まれてる人が多い印象だよね

245 :
過疎ってんのに叩くときはみんなくるんだね

246 :
気温が下がってくると親はつい厚着させたがるけど、この時期一番注意すべきは着せすぎることだ
ってお医者さんが言ってたよ
寒くて震えてるとかクシャミ連発してるとかならともかく、お腹があったかければ手足の先がちょっと冷たいくらいでも大丈夫だよ

247 :
>>245
過疎というか普段はROMの人が多いのかもね

じじばばに赤ちゃん寒くないの?ってすぐに心配されるし、着せたがる人はそういう感覚なのかなぁ
この時期裸足で出掛けるとすぐ寒くないの攻撃される

248 :
疑問なんだけど、夏だって室温はエアコンで調整して25度くらいでしょ
今床で寝てて冷えるって言ってる人は夏だって冷えてる床で寝てたわけだし
例えばその時に半袖にお腹にタオルくらいで大丈夫だったなら、室温3度下がったからって長袖にして下手したら長袖重ねてスリーパー着せてその上からバスタオルだのタオルケットだの、って
数字で考えたらどう考えても暑すぎるとは思わないのかね?

249 :
親がやたら寒く感じるのはすでに自律神経が衰えてるから
子どものうちに着るもので調整し過ぎると、自律神経が発達しないらしいよね

250 :
248がそう思うのも分かるけど数字で見たらそうだとしても体感で悩むことだってあるんじゃない
季節の変わり目で大人だって風邪引きやすい時期だしね
子供は暑がりだって情報知っててもやっぱ気になるよ
それだけみんな子の事が心配だし大事にしてるってことで

251 :
九州。夏場日中36℃最低28℃、一日中エアコン稼働させて26℃あたりを保って過ごして、今最高25℃の最低15℃で油断してると手足キンキンに冷えてる。
メリハリ効きすぎて判断に迷うよ。

252 :
冬生まれ北東北なので生後3ヶ月くらいまでは6重ガーゼのスリーパー着せてた
今10ヶ月で寝返りごろごろなんだけど同じもの着せてみたらなんだか寝づらそうに見えるけどみんなこんなもん?
あきらめてやめて一晩中布団を掛け直すべきなのか

253 :
>>252
去年の冬に10ヶ月だった娘に6重ガーゼスリーパー着せてたよ〜
寝づらそうには感じなかったからあまり気にしたことなかったな
布団かけ直す手間を考えたらスリーパー着せた方がいいと思ってるよ

254 :
私もスリーパーおすすめする
寝相が激しくなると1時間で布団の外にいるから一晩中布団がきになってしまい寝た気が全くしないノイローゼみたいになったので…

255 :
冬に6重ガーゼスリーパー着せる場合、短肌着にキルティングカバーオールで最後にスリーパーでいいかな
寒いかな?寒さ対策が分からない

256 :
一歳四ヶ月男児
寝相が悪くてキルトパジャマと6重スリーパーLサイズポチったけど
ここ数日やけにまともに綿毛布にくるまるようになった
これはもしかして布団の素晴らしさを学習したのだろうか

257 :
4ヶ月 室温日中20〜22度、寝るとき18〜20度
日中長袖ボディにレッグウォーマー、寝るときは長袖ボディに六重ガーゼスリーパー
最近一段と寒くなってきたから日々悩む

258 :
1歳最低気温8度中部
半袖肌着長袖ロンパースもこもこスリーパー
毎日4時とか5時に泣いて起きるけど寒いんだろうか…
喉痛くなるからエアコンつけたくない

259 :
>>257
ひよこクラブに寝る時起きている時コーデ載っていたけど寒くないかな?
室温ほぼ同じだけど、私は日中は長袖ボディにカバーオール追加してしまってる。
寝る時はこれに六重ガーゼスリーパー
うちはあまり暑がりではなく夏場も汗はそんなにかいていないのでこれでも寒いのではないかと毎日ソワソワしてしまう。

260 :
>>258
室温が8℃ってわけじゃないんだよね
外気温だけ書かれても何とも言えない
まずは室温測ってみてここに書かれている室温服装を比較してみたら?

261 :
>>259
あれ、寒いのかな
上から半袖カバーオール着せたわ
足の裏の感じからそんなに寒そうじゃなかったんだけど
私が暑がりだからちょっと少なかったかも
ひよこクラブ読んでみるねありがとう

262 :
>>260
あっそうか、外気温ばかり気にしてて室温のことほすっかり忘れてたわ
今夜室温計見てみます、ありがとう

263 :
千葉@最高21℃で今たぶん19℃くらい
これから外出するんだけど服装に悩む…
みんな外はさすがに長袖だろうか…
抱っこ紐でケープとかつけない場合、この時期なら裸足でいいよね?
ケープないと足丸見えだからBBAに突っ込まれそうだわ…

264 :
>>263
日向は暑いくらいだけど日陰や建物の中はちょっと寒いんだよね
抱っこ紐だったらお腹は暖かいけど場所によって腕が寒そうかな
ベビーカーならカーディガン着せたりも楽だけど抱っこ紐だと面倒だから薄手の長袖Tシャツとかでもいいかも?
昼間は裸足でもいいと思うけどかわいそうBBAが湧きそうなときは履かせちゃうw

265 :
うちの子1歳10ヶ月はベビーカーでスーパー行ったりしてる途中に靴と靴下を脱ぎ捨ててしまって寒そうなんだけど
わかってくれるおばさんは「裸足がいいんだもんね〜!」と声かけしてくれて本当に助かる
でも冷えるしかわいそうおばさん関係なしにずっと履いててほしいわ

266 :
>>258だけど、室温18〜20度だったけどやっぱり夜寒そうに起きるわ...
背中に手突っ込んでも少しひんやりしてるし、体温調節下手くそなんだろうか

267 :
>>264
結局メッシュの肌着着せて長袖カバーオールでいってきたよ
確かに日向は暑いけど、日陰はひんやりして半袖という感じではなかった
抱っこ紐だったからカバーオールがずり上がって膝から下が出ちゃって、ふくらはぎは少し冷たかったかも

とりあえず寒そうでも暑そうでもなくて良かったよ

268 :
子供が寒そうってみんなどうやって判断してる?足裏が冷たくてサラサラとか?
寝てる時に背中はぽかぽか・足裏は冷たくてしっとりなのに、カバーオールからはみ出てる拳や腕がかなり冷たい時があってドキッとする
手が冷たいのは寒いのかな?

某国子供服のシンプルさが好きでインスタでモニターモデルやってる子たちの写真もかわいくてよく眺めてるんだけど、
みんなタイツにニットロンパースとか着せてて、あれは撮影用と思ってはいるけど、見てると自分の子は薄着すぎるのか心配になるw

269 :
リアルな垢はともかくインスタのキラキラ垢はフィクションだと思った方がいいよ

270 :
ニットのロンパースってやっぱり子供には暑いかな?

271 :
>>270
>>2

272 :
1歳児で関西在住です。
初めてスリーパーおうと思っててこれからの時期なら6重ガーゼ素材とかじゃなく毛布みたいな素材の方がいいですか?
お股のところにもボタンって無いとめくれますか?

273 :
>>272
それはこのスレじゃないような…

274 :
室温18〜21度 4ヶ月
ユニクロのキルトカバーオールのみで寝かせてるんだけど寒いかな?

275 :
5ヶ月、ベビーカー外出時にちょっと寒そうで厚手のカバーオールを買い足すか迷ってる。
寝返りはできるけどおすわりは全然だから、セパレートは着せるのが大変で…。
でも来年4月から保育園の予定で、そうしたらセパレートの服しか使えないかもだし
今カバーオール買うのはもったいないかな?先輩方アドバイスお願いします。
>>274
「だけ」っていうのは何もかけてないってこと?
ちなみにうちは20度で同じカバーオールの下に肌着、薄い掛布団で寝かせてる。
もっと冷えたらスリーパーも着せるつもり。

276 :
>>275
4月から使えなくなったとしてもまだ4ヶ月以上あるし今使いやすい方がいいよ!
どっちにしろサイズアウトも早いから勿体なくないよ

277 :
>>275
私276さんと同じ意見で今使いやすい物を買った方がいいと思うよ〜
これからもっと寒くなってくるし、例えば厚手のカバーオール3枚をローテで数ヶ月着せても元は取れるんじゃないかな

278 :
>>275
めっちゃ高いブランドカバーオールなら勿体ないかもしれないけど、それにしても来年4月までまだ4ヶ月以上もあるんだし気にせず買うべし
保育園関係なくその時期なんて4ヶ月でサイズアウトもありえるから悩む必要ないよ

279 :
>>276-278
早速ありがとうございます!(まとめてですみません)
そうか、4ヶ月しかないんじゃなくて、4ヶ月もある、なんですね。サイズアウトが早いという点も納得です。
高級ブランドものとかは考えてないので、惜しまず買うことにします。
第一子で右も左もわからず…とても参考になりました。

280 :
1歳8ヶ月
雪は降るか降らないかくらいの北関東
今持っているアウターが、GAPのくま耳カーデと真冬までいけそうな中綿ダウン
その中間には何を買えばいいのかわからない
中綿ベスト?ウインドブレーカー?コート?

281 :
>>280
ウインドブレーカーなら中に着るもので色々調節できそう

282 :
>>280
フリースは?

283 :
>>281
>>282
返事が遅くなってごめんなさい
トレーナーもあまり持ってなくてロンTが多いから
ジップアップのフリース+ウィンドブレーカーで乗り切るのがよさそう
ありがとう!

284 :
4ヶ月
関西
寒い冬の外出時にキルトカバーオール着せてその上に何着せれば良いでしょうか?
どういうアウター着せればいいか分かりません

285 :
>>284
ベビーカーなり抱っこ紐のケープとか掛け物で調節
上に着せるのはベストくらい

286 :
就寝時の服装について相談させてください
明日から戸建ての実家@千葉に帰省します
今朝8時に気温を見てもらったところ、15度以下だったそうです
私は都内マンションに住んでいて、まだまだ暖かいので(早朝でも22度以上)わりと薄手の服装で眠らせています
UNIQLOのメッシュボディ半袖+フライスボディ長袖+エイデンのスリーパーやや厚め1.0togです
同じくらいの気温の方、どんな服装で寝かせていますか?
子は寝相が悪すぎて掛け布団は無理な1歳2ヶ月です

287 :2019/12/16
>>286
8時頃は10〜13℃地域アパート住まいの10ヶ月
暖房18℃設定でフライス長袖ボディ+UNIQLOキルトパジャマ+6重ガーゼスリーパーで寝てる
掛け布団はなし

◎2人目育児を語る part34◎
【時給】パートタイムママンPart78【日給】
◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る57◆
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson88
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】12人目
育児にまつわる義父母との確執・愚痴102
母乳育児スレッド その114
海外での子育て、駐在妻ママ集まれ〜
母だけど人生疲れた50
ママ友になりたくないママの特徴 part27
--------------------
【詐欺】 ヒプノセラピー ぱっさん ぱさいと 【インチキ】
雰囲気イケメンのレスラー
【PS4】Days Gone/デイズ・ゴーン Part38
【速報】上野駅にゴキブリが大発生 [368829159]
NHK静岡放送局スレッド -14-
【韓国】景気判断、「鈍化」から「不振」に悪化
[マウス]ゲーミングデバイス総合 44[キーボード]
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part18
【DMM】グランブルーファンタジー part672
香川で突発OFF 25杯目
さぁリズムに乗って、一文字変えろ!♪Part 362
NHK杯トーナメント Part708
おかめ納豆が最近まずいんです
井上尚弥はなぜ亀田興毅を超えられなかったの
第71回日本選手権競輪in京王閣-4
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪56
メタラーの彼女が欲しい!!
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.【AXELA】
村重杏奈とかいう48史上最も選抜にふさわしくないメンバーご覧下さい
【推定】伊藤綺夏【有罪】その8
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼