TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.230【AXELA】
718GT4 GTS4.0 Spyder 2気筒目
C-HR乗りって馬鹿にされてる自覚あるの?2
【TOYOTA】ハリアー HARRIER 97【ZSU6/ASU6/AVU6】
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part4【LEVORG】
【新型】220系クラウンオーナー・納車待ちスレ8
【成金】自慢の愛車と時計の写真★2【丸出し】
■■■レクサス LEXUS UX Part9 ■■■
Mercedes-AMG GT4
3代目ハリアー Part90【テンプレ必読】

【MAZDA3】マツダ3 Vol.72【4代目アクセラ改め】


1 :2020/03/31 〜 最終レス :2020/04/05
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となるMAZDA3のスレッドです

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

○過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.61【4代目アクセラ改め】(実質62)
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1574077752/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.62【4代目アクセラ改め】(実質63)
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1574992465/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.64【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1575816530/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.65【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1576969893/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.66【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1578314657/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.66【4代目アクセラ改め】(実質67)
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1579335015/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.68【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1580793191/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.69【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1581763107/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.70【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1582893325/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.71【4代目アクセラ改め】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1584225938/

*次行以下は次スレを立てる際に削除して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
結局Xの存在がmazda3全体にダメージ与えてるよな
Xの出来自体はいいから比較試乗動画とかみると他のエンジン買う気にならない
かといって価格差ありすぎてX買う気にはならない
どうすりゃいいんだろうなこの悪循環

3 :
トーションに高価なエンジン(実は平凡)とか売れる訳ねーだろ
あ、でも内装のビニールペタペタに喜んじゃうようなヤツは買うかw

4 :
Xの内装をもうちょい差別化する
これしかないわ

5 :
深夜からアンチご苦労さん
ワロス

6 :
まあ走る車ではないよね。マイナーがあればわからんけど。

7 :
リアサス形式で売れ行きが決まると考えてる、空想の世界に生きてる人

8 :
工場は止まっても改良作業はやってるんだよね

9 :
マツダがターゲットにするクルマ好き層ならCセグ新プラットフォームに先代からダウングレードしたトーションビームとか、最初に萎えるだろ?
さらには化石になりつつあるGエンジンに、高くて重いだけの屑鉄Xエンジン
居室をマックス犠牲にしてできた奇形デザインはキワモノ好きにしか受けないし

10 :
いやほんと病気やな。
ng便利やわ

11 :
クルマ好き自称してる人間がトーションガー言ってるの聞いたら
このスレ思い出して吹き出す自信ある

12 :
ただ単に買えない奴の妬み嫉み僻みだから無視すればいい

13 :
春の新作アニメ制作会社ほにゃららスタジオ?駄作決定ww
ヒロイン役がxxx?あんなババァ声優使うとかスルー不可避ww
みたいなこと言って知ったか顔したがるのはどんなジャンルのキモヲタでも同じだなぁ

14 :
>>12
買うことができる層がピクリとも動かないから今の惨状なんだろ(笑)

15 :
>>14
全くオーナーの書き込みがないBMWの新型1シリーズよりはマシな感じ。

16 :
>>14
別に売れてないってことはないだろ笑

17 :
マツダ3の2月のXの割合が2割みたいだね
上級モデルとしては普通かちょっと多いくらいだね

18 :
>>17
2割って言ってる記事と1割未満って言ってる記事があって訳わからん

19 :
>>11
マツダ3買ってるのは車好きじゃなく意識高い系だからリアサスの形式なんて関係ないものな。

20 :
名前にこだわるのはスペックヲタ
車好きに含めないでいただきたい

21 :
Xだけ先行して多段化でもして8速ATなど奢れば随分と印象違うんじゃまいか
ギア比しっかり煮詰めればそれだけで1割ぐらいは燃費も向上すんじゃね

22 :
ATの人達はセダン買いなよ
どう見てもかっこいいよ
買わない理由がわからない

23 :
売れんのにそんな開発できるかいな

24 :
コストカットトーションに電子制御で簡単に騙せちゃうマツ信w

25 :
同じCセグのルノーメガーヌやプジョー308もトーションビームだ
何が問題なんだ?

26 :
>>25
メガーヌはガチガチに堅いがニュルブルクリンク最速のトーション、プジョーは柔らかな乗り心地ながらも高速域でも安定するトーション。
マツダは突き上げが酷くちょっとしたギャップなどの外乱で姿勢を乱すトーション。
試乗レポだとこんな評価が多い。さてどこが問題なのでしょうか?

27 :
>>26
強めな変わりにすぐに揺れがおさまるのに姿勢がずれるって何の話だよ

28 :
>>26
はい!乗ったことなーい!!
スバルのマルチより上だから
乗り心地最高アンチは帰ってくれるかな?
買えないヤツは黙ってて

29 :
つ>試乗レポだとこんな評価が多い。

30 :
>>26
こ、これは、、君の妄想癖に問題がありそうだなw

31 :
買えない奴の妬み嫉み僻みw

32 :
アンチフルボッコで草

33 :
エンジン切ったあと40秒はウインドー動くようになってるけど、動かなくなることない?
説明書に書いてる「リセット」みたいなことで動くようになるから大して気にしてないんだが。

34 :
>>25
ゴルフの普及グレードもな

35 :
4月になったら、100周年特別仕様車とか15Gセダンの発表がないかな
コロナでそれどころじゃない?

36 :
>>33
長年乗ってるけど全く無い!

37 :
コロナだろうが何だろうが資金は揃った
あとは年次改良の内容待ちだから早く!!

38 :
>>2
価格を下げりゃ解決だろ
マツダの利益は落ちるけど

39 :
>>26
アンチ馬鹿スギィ!
フルボッコで草

40 :
20S Lパケ乗りからみたmazda3の総合評価

欠点:
1. パワートレイン: 低速トルクが細い。アイドル時のカリカリ音が嫌いなのでディーゼルという選択肢はなかった。これは受け入れるしかない。
2. 足回り:やっぱりトーションであることを感じることがままある。mazda3はコストダウンの進んだファミリアであると言う現実を感じさせられてしまう。
3. 完成度の低いソフトウェア:
認識の甘いレーンキーパー、急加減速の多いACCは全く使う気にならない。自動ブレーキも甘い。アイサイトやプロパイロットに比べて周回遅れといった感じ。
4. デザイン重視の後席:
狭い、暗い、乗り降りしにくい

長所:
1. 内装のソフトパッド
まぁ、もう見慣れてしまったのでなんとも思わないが最初見たときは質感が高いと感じた。
2. イキったデザイン
特にシグネチャスタイルを付けると一層引き立つ。

長所が短所を上回ると考えるならありな車だと思う。でも正直内容を知ってしまうとイキったデザインがむしろ痛いかも。

総合的に100点満点で点を付けるなら55点ぐらいかな。ちょっと期待しすぎてたところはあるかもしれない

41 :
>>40
1,2,3はまじで同意だわ

42 :
トーションビームのゴミだから俺以外買わなくていいぞ

43 :
BKアクセラからの乗り換えで
最新装備の車なんて乗ってなかったんだけど
エンジン切って車内で休憩してると
ガコッ とか フィーンとか音がするんだけど
なにこれ怖い
ちなみにX MT FFなんだけど

44 :
その頭悪そうな文章なんとかならんのか

45 :
高齢の親の車で3かカローラツーリング、
インプレッサに絞ってます。
私は3の内装にやられてしまいましたが、
安全性能は劣っているのでしょうか?

46 :
ここでトーション騒いでるのと、BMW1シリでFF騒いでるのは同じ性格の人々なのかな。AクラスとかはトーションFFでもあまりそんな話は出なくて、貧富にシビア。

47 :
>>45
高齢者が運転するんならこの車を選択肢に入れるのはやめろ
お前が買っておまけが運転しろ

48 :
>>40
Xの提灯記事でも足まわりはこういう評価だからなあ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000007-impress-ind

高速道路ではたとえば100km/hで淡々と直線を走行しているシーンでこそ
高い直進安定性により安心していられるが、路面の凹みを通過するなど
強めの力が加わると、ガツンとやや大きめの衝撃音とともに強めの突き上げを
感じることがある。首都高速などに多いカーブ途中の路面継ぎ目では、
雨天で滑りやすいとはいえ若干姿勢を乱しやすかった。
一般道路でも路面が滑らかであればいいのだが、やはり強い外乱を受けると
その都度、身体が上下方向に揺さぶられる。

49 :
>>40
そんなあなたの為のカローラです。

50 :
>>40
オレ15MTだけど全く同じ感想

51 :
>>48

だからマルチにしとけって言ったのに

52 :
MRCCは定速巡航するのに便利すぎて使わない気には全くなれない。
急減速するのは、前車と設定速度の速度差がありすぎるのでは。

自動ブレーキは、普段働かないのが基本なので、甘いかどうかの検証は難しいと思う。

53 :
嫌ならカローラ買えとか言ってるから売れないんだよ

54 :
>>52
CX-5持ってるけどそれと比べてMazda3は明らかにMRCCのギクシャク感が目立つよ

55 :
形は良いけど、乗り心地が安っぽいのがなぁ

56 :
>>45
高齢者が運転しやすいのは…
見切りが良い
乗り降りがし易い
適度なサイズ感

どれも当てはまらない…

57 :
じいさんにはカローラ、これ一択な

58 :
>>56
さらにADASが他社の周回遅れというのもある。

59 :
みんなイコライザーどーしてんの?

60 :
>>48
こういうの、トーションビームどうのこうのよりも、単にスポーツよりのかたいセッティングにタイヤ18インチだからではないの?

61 :
17インチのグレードがあってもいいのに

62 :
>>60
いや継ぎ目とかで姿勢を乱しやすいのはトーションビームのせい

63 :
>>60
単にかたいだけで18インチのスポーツタイヤを履きこなせない足回りとそれを受け止められないシャシーってことじゃないの?

64 :
今度はモーターファンが1.5の記事書いてるよ…
どういうことだよ…

65 :
>>40
出た!エアオーナーw

ファミリアって、、

66 :
都合の悪い意見は全部アンチ認定もしくはエアオーナー認定
もうね…

67 :
性能とか質感でいえば上のグレードの方が間違いなく良いんだろうけど
価格と性能のバランスが丁度取れるのが1.5なのかも

68 :
売れないから記事書けってマツダが依頼してんでしょ

69 :
売れてないのが全てや。
Cセグコンパクトカーで出しておいて売れなくても云々は言い訳や。
営業利益、株価そこそこあって開発コンセプト企画云々宣うのはいいが、経営陣はそこ分かってンのか?

70 :
>>59
EQは基本フラットでローミッドをほんの少し盛るくらい。プリセットのロックやポップでもいいかも
これは聴く音楽次第で設定が変わるんじゃないかね

71 :
売れてほしいけど、乗らないでほしいのが本音。
でも比例するから売れないほうがマシなのも俺らオーナーの本音だろ。

72 :
買いもしない車スレに粘着して貶しまくる哀れな人生

73 :
1.5記事読むと明らかにマツダが試乗誘ってる感じだな
年改前の今買っても一番ダメージ少ないグレードというのもありそう

74 :
吉備ケーブルテレビは発売前からずっと粘着アンチしてるやべーやつ

75 :
デザインも割と見慣れてきたわ
逆にゴテゴテしたC-HRとか新鮮に見えちゃう

76 :
>>74
事ある毎に、猿とか統合失調って罵ってるやつ?

77 :
>>64
売れないんだから、安さ前面に出して安くてもいいクルマだよ!と販促するしかない
商売のイロハ

78 :
いろんないい評判聞いて、デザインとか興味を持たせ、いいなぁと思わせることまでは出来ても、最後に購入する判断までもっていくことが出来ない、っていうクルマなんだろな。
なぜかな。
フロントデザインは秀逸なのにな。
よくよく見て、サイドの湾曲面がキモい、無理と気づくのかな。← 俺な。

79 :
サイドの写り込みが最高なんだよなあ
そこ解らないなら別に買わないで良いよ

80 :
>>78
世の中にはブス専ってのが一定数いるそうだからクルマも同じなんだろう
ハッチバックのデザインは気持ち悪い以外に感想ない
リアの視界を潰してこの奇形な造形、独り善がりとしか言いようがない
マツダは全部こんなんだな、ただの生活四駆のくせに悪路走破性をドヤったり

81 :
>>40
ファミリアを知っているようなのであなたの年代が分かるよね。
50〜60代?
なんでそんなにマツダが憎いの?

82 :
自分が幸せでないと感じるから他人の幸せを妬む
誰にでもあり得る普遍的な感情だ

83 :
>>77
販売目標はクリアしているんだから、そんなに売れていないわけじゃあないよ
元々とんがり気味のデザインで広く一般向けに売れる車でもないしな

84 :
>>59
スマホにマイク繋げてスペアナのアプリ入れて、なるだけフラットにしてから
ちょっと低域盛り気味にしてる

85 :
>>83
でもマツダは広く一般に向けた車で台数追わないとお亡くなりになる会社だし、マツダ自身もものすごく台数気にしてるよ。

86 :
Cセグで売れなくてもいいクルマを作るとはマツダも余裕だね

87 :
売れてる車が欲しければトヨタ買っとけばよろし

88 :
>>84
調整前はどんな特性になってるの?

89 :
>>85
広く一般に車を売るって方針じゃないでしょマツダは
一部のマツダオタに支持される車をつくって何割かの狭いシェアを固めていくってことだったはず

90 :
>>87
メーカーの商品・経営戦略の話なんだけど馬鹿には理解できないようで

91 :
>>89
中期経営計画で拡販戦略打ち出してるだろ?
価格帯拡げことに固執してるのは何のためだ?
ヲタのためじゃねーだろ馬鹿が

92 :
なんでも上から目線じゃ誰も付いてこないぞ

93 :
無駄に下のほうにいるから上から目線に思えるのでは……

94 :
>>89
新しい工場まで作ってるんだから拡販路線だよ

95 :
>>85
そんな方針じゃないやん
いつまで昔の話してるの

96 :
>>90
馬鹿はお前だろw
こんな所で経営戦略(笑)語ってないで株主総会で発言してこいよアホが

97 :
>>96
お前のような3は売れなくてもいいみたいな屑ヲタに会社のイロハを教えてやったんだよ
マツダが必死で拡販しようとしてることもしらん無知チョンコロ

98 :
>>88
200Hzあたりが大きく沈んでて、2~4KHzが他より強い感じ
その辺を慣らしたら自分好みの調整して行けばいいと思う

99 :
>>97
会社のイロハwww教えてくれるのwww

100 :
>>94
アラバマ工場は年間販売台数200万台前提だからな
それを昨年の中期経営計画で180万台に下方修正
2020年3月期は155万台から150万台に下方修正したが新コロナ発生の前
実績はさらに落ち込む可能性大
そこにきて目玉のXが自爆だからキツいわ

101 :
>>97
年度始めの平日の午前中から書き込んでるけどアンタ仕事は?
外出規制で自宅で仕事してるって反論するかもだけど仕事してるなら書き込みしないだろ

102 :
日銀まだぁ?

103 :
>>95
まさか本気でマツダが販売拡大の路線とってないと考えてる?
新工場つくって世界販売台数を150万台規模を超えて160万台にまでのせようとしていたのに。
口では少数のオタが買ってくれれば、なんて言っていてものどから手が出るほど台数が欲しいんだよ。いくら車種増やしても利益が出せないメーカーなんだから。

104 :
本日納車しましたディーゼルLpkg
デミオXDからの乗り換えなので、静かで乗り心地いいよ
ブレーキがぎゅーと踏めないのが気になる

105 :
営業マン乙

106 :
また経営者とか株主ごっこしてんの?
もう大人なんだからごっこ遊びは卒業しろよなw

107 :
ぼくのかんがえたさいきょうのせかいせんりゃくをばかにするな!

108 :
マツダの経営戦略なんだけど
2025年3月期に世界販売180万台が目標(笑)
ちなみに2020年3月期の目標は150万台
5年で2割マシだ

109 :
で?

110 :
スレの流れも読めない松田猿

111 :
褒めてほしいのかな??

112 :
2分足らずで反応来てびっくり

113 :
40分考えてこれが猿の精一杯か

114 :
はやいwww

115 :
>>98
ありがとう
そういうふうに味付けしてあるんですかねー?

116 :
3を供給してくれたんでMAZDAには潰れ無い程度に頑張ってくれ。

117 :
ワッチョイ出てないやつNGにしておけばいいのか

118 :
>>104
それリヤサスがおかしいやつじゃん
2買えばよかったのに

119 :
>>117
そうでございやす

120 :
0086 あぼーん ID:ttKZRgzO(1/8)
0090 あぼーん ID:ttKZRgzO(2/8)
0091 あぼーん ID:ttKZRgzO(3/8)
0097 あぼーん ID:ttKZRgzO(4/8)
0100 あぼーん ID:ttKZRgzO(5/8)
0108 あぼーん ID:ttKZRgzO(6/8)
0110 あぼーん ID:ttKZRgzO(7/8)
0113 あぼーん ID:ttKZRgzO(8/8)

121 :
18インチのホイールってタイヤ交換費用高いみたい
15万円〜20万必要?
貧乏人の俺には維持費が高いな

122 :
流石にこれだけメダィアにもダメ出しされるとmazda3は次のマイナーチェンジでリアサスをマルチリンクに変更するんじゃないかな

123 :
グリル内ナンバープレートの変顔をやめろやめろとあれほど言われたのに改めなかった時点でユーザー無視で売る気ないと思われても仕方がないな

124 :
>>122
ダメ出ししたメディアとやらをあげてくれるかね
これだけもあるのだろう?

125 :
3月国内販売台数概況
マツダは意外と健闘してるね
http://www.jada.or.jp/data/month/m-r-hanbai/m-r-brand01/

126 :
>>125
日産雑魚過ぎて不安になるレベル

127 :
売るものが無いから仕方ない

128 :
日産こそマツダ以上に日本市場興味なしっていうか捨ててるからなぁ…

129 :
>>126
三菱ちゃんが息をしてないの!

てかダイハツのロッキー効果すげーな

130 :
ロッキー確かにすごいわ
うちの田舎でもこぞって買ってる人多い

131 :
>>130
そりゃあちゃんと市場のニーズに合致した車だからだろ。
マツダのオナニー車とは違う。

132 :
市場はBセグのデミオクロスを望んでたってこと?

133 :
>>129
ネットでどんな車か見てみた。
なんか安心した。

134 :
スズキ売れてると思ったけどそうでも無いのか

135 :
>>129
いや
時価総額で見たらマツダが最下位だ

時価総額
マツダ 3500億円
三菱自 4500億円

ex.
トヨタ 23兆円
ホンダ 4兆円
日産自 1兆4000億円

コロナがこのまま6ヶ月影響するならマツダは破綻する
それほど財務体質が三菱より悪い

ちなみに三菱は10ヶ月で破綻する

136 :
マツダ
保有する現金 5999億円
有利子負債  5778億円
利益余剰金  5368億円
https://i.imgur.com/WVDlRgB.png


6ヶ月しか持たないマツダ

137 :
チタニウムって不人気色なの?
マシングレー以上に渋いと思うんだけどな

138 :
>>137
まぁ不人気色だな。だいたいどの車屋行ってもその色の塗料無いし
光の当たり具合で灰色にも茶色にも見えて高級感ある色だから俺も好きよ

139 :
>>132
それCX-3じゃ?

140 :
>>137
渋い
と言うか渋過ぎるな
シルバーとチタフラは一度も見かけてない

141 :
>>140
自分21才だけど渋さに一目惚れしてチタフラ買っちゃったよ

142 :
チタニウムってカタログだとくっそジジ臭い色なだけだし、試乗車も皆無なのもあいまってマイナーだと思う

143 :
チタニウム、シルバーもだけど実車で見るとこれもありって色だな
カタログじゃ分かりにくいけど、だからって地域のディーラー回って全色見るかってーとそうはいかないだろうし

144 :
経営の先生様は今日は来ていないのかw

145 :
チタニウムはそのうちマツダの色から消えそう
グリーン系欲しい

146 :
俺はゴールドが欲しいな、ぜってい似合うわ
樹脂部分をチタフラでゴーツートンなんかにしたら無敵だわ特にcx30なんか

147 :
>>145
グリーンいいよな
クラシックグリーンメタリックとかいう色でてほしい

148 :
マツダ CX-30 と MX-30、レッドドット賞に輝く…ドイツ工業デザイン賞
http://a.msn.com/08/ja-jp/BB11Zb5k?ocid=st

149 :
3のシルバーは宇宙船みたいで良いね

150 :
>>145
内装はタンでね。外装赤にも内装タンがほしい。アルファみたいだけど。

151 :
ロードスター含めたスモール群には特にモスグリーンみたいな色はイカすだろうな

152 :
>>146
チタニウムがゴールドやで
https://i.imgur.com/0Hx4wUc.jpg

153 :
>>2
Xの位置にハイブリッドだろうな、普通は
実際、Xに注ぎ込んだ金をハイブリッドにまわしてたら何とかならなかったものかな

154 :
>>152
いやそれウンチだから
こんぐらいのやつな
https://i.imgur.com/Yknoecp.jpg

155 :
>>154
北斗6の黄色保留みたい
黄色か金か分からない

156 :
>>154
ゴールドっていったらこれだろw
https://www.youtube.com/watch?v=owdYQ8nytg0

157 :
ゴールドにしてみたぞ
https://i.imgur.com/HdB9jq3.jpg

158 :
↓ここでスケベ椅子が一言

159 :
>>157
え、むっちゃ良くない?

160 :
アナルにローション入れるときはグリセリンフリーのタイプを使え

161 :
>>157
ええやん

162 :
アンチが煽らないとスレが落ちそうだw

163 :
>>157
画像でたらメチャクチ馬鹿にしてやろう!とおもてたら、、
ぇぇゃん、;´ Д  `  )ノ

164 :
>>157
赤、シルバーと並べて走らせたい

165 :
>>157
ソウルレッドをもっとダークカラーにしたやつ作ってください

166 :
CX30に試乗したら全てが上で悔しくなった。

167 :
>>165
一応ワインレッドっぽい色作ってみたけど、ゴールドほどのインパクトはないかな。
なんか昔アコードでこんな色あったような。
https://i.imgur.com/59XPslc.jpg

168 :
>>167
昔のレジェンドクーペの色だな
綺麗じゃん

169 :
>>167
格好いい…!
やばいめちゃくちゃ好みだ

170 :
まぁ、ミニバンみたいに走る冷蔵庫とは違うからな

171 :
>>167
曇りや夕方のソウルレッドの色に似てる
クールだ

172 :
CX-30は洗車に台が必要
面倒

173 :
マツダは昔からとてもよいデザインの車を時々出す

174 :
シルバーって実物イマイチなのかな?
黒系の汚れやキズに疲れちまった

175 :
>>172
でもみんながそう思ってるけど、マツダ3を先に買って失敗したーって感じだよね。
金返してほしい

176 :
君がそう思っていることを、他の人に結びつける必要は全く無い。
自分はCX-30の発売後にMAZDA3買ったしCX-30が欲しいとは全く思わない。車高が10cm高い車はその分魅力が無い。

177 :
>>174
先代のソニックシルバー乗ってるけど、汚れキズはほとんど気にならないよ
見た目も悪くないけど、濃色系みたいな艶っぽさはないかも

178 :
>>174
シルバー嫌いだけどこの車のシルバー糞かっこいいと思う

179 :
3のフロントフェイスは次元が違う。CX-30は3を見なかったら買ったかもね。

180 :
いやいやcxシリーズは5が至高だろ
30とかどっちつかずやんけ

181 :
>>179
最初はそう思うけど見慣れると目の小さいブタ鼻

182 :
>>167
この色のセダンとか凄く良さそう。

183 :
グリルの縦横比調整してナンバープレートをグリルの下につけてくれたらよかったのに

184 :
>>157
是非cx30のゴールドバージョンお願い致します

185 :
>>184
https://i.imgur.com/0vSgpW9.jpg

186 :
>>177
>>178
ども
ほんとはマシングレーがいいんだけどシルバー見てくる

187 :
>>180
30後に5見るとずんぐりしてて不恰好に見える。

188 :
>>179
FBの黒いシグネチャーウイングが堪らんのよね。
今後FMCで他車種でも黒シグネチャーウイング出てくるのかな。

189 :
>>185
中華圏で売れそうw
ってか中国とか台湾とか地域限定で出したら面白い鴨

190 :
>>185
ありがとうございます。
この色あったら絶対買うし!

191 :
>>190
ホント?

192 :
>>190
まーた嘘か

193 :
みんなカーシャンプーなにつかってんの?

194 :
>>185
これは黄砂で汚れても目立たない色

195 :
>>193
コーティングしてるんで基本水洗い
たまにもらったお手入れキットのシャンプーを使う

196 :
>>195
コーティングしてねぇ...

197 :
コーティングはメリットあるがデメリットもあるからオプションなわけで
自分にあっているならやればいいし
あってないならやらなくていい

198 :
>>197
コーティングのデメリットってコスト以外に何かある?

199 :
>>197
メリットしかねえからオプションなんだろがww

200 :
>>198
表面がクリア層の有機からガラスコーティングの無機に変わるので、無機の汚れが固着しやすくなり、いわゆるウォータースポットとかイオンデポジットとか水染みとか呼ばれるものが出来やすくなる。
出来たものをケミカルで落とすのも難しくなる。

201 :
マツダ3って街中走ってたら目で追っちゃう国産車の代表格だよな

202 :
15Sの100周年、いいじゃーん
値段以外

203 :
>>200
全然ならんけど

204 :
ソウルレッドのバーガンディが欲しいけど同じ組み合わせ人いる?

近場にこの組み合わせの展示車が無いから迷ってる。

くどいかな?

205 :
>>200
じゃあどうするのが良いの?

206 :
>>204
全然大丈夫。
明るいところの写真だとバーガンディがくどく見える物もあるかもしれんけど
問題なし

207 :
>>199
クリア層が標準装備なのと同様、メリットしかないならメーカーは全グレードあるいは上位グレードで標準装備にする。

>>203
落ちないウォータースポット出来て泣いてる人の前で同じこと言ってきてくれ。

>>205
汚れた状態で濡れないようにこまめに洗車する。水道水が残らないようにしっかり拭き上げるか純水を使う。撥水効果が落ちないように定期的にトップコートをメンテナンスする。

208 :
>>204
ウチは赤赤の組み合わせ。
納車されるまでは派手すぎたかなーと気にしていたけど、実際に乗ると、外装の鮮やかな赤に対して、内装はシックな赤なので全然問題なし。

209 :
>>204
それがぜんぜんくどくない。
実物見るまでは赤×赤wwwくどすぎwwwとか思ってたけど、
ディーラーに行ったときの展示車がその赤×赤+シグネチャースタイルで、あまりのかっこよさに内装はバーガンディに即決したw
写真だと赤に補正が入って鮮やかに写る傾向があるけど、実物は落ち着いた感じの色だからね。

210 :
>>204
同じく案外地味でしっくりきて、いい感じ。

211 :
寺で100周年ステッカーとか売らないかな

212 :
セダンの100周年記念良いな。

213 :
100周年の革内装は写真見る限り完全にバーガンディだね。違いは刻印の有無かな。

そして20Sのみなのね。
XやXDもあっても良いと思うんだがなぁ。

214 :
>>213
赤シートに白インパネの紅白仕様になってる。なかなか目出度い配色w
http://imgur.com/KMny9eS.jpg

ちなみにグレードは15SからXまで全部あるよ
15SのFFでもフル装備で2,893,869円となかなかなお値段w

215 :
くどくない赤だよな

216 :
すげぇ100周年記念者は15Sでもフル装備じゃん
このうちいくらかは年次改良でも入れてくれんかな。オプションでいいからさ

217 :
>>216
100周年記念車か年次改良車か悩んでたけど、受注期間が2021年3月までらしいから、年次改良車を100周年verにしてくれる可能性も十分あるか…

218 :
>>217
あ、けっこう長いのね。それなら年次改良を待って考えてもいいね

219 :
>>216
めっちゃ期待してサイト見に行ったら15Sの100終年記念車とかなかった、、、

220 :
15STに相当するグレードを迂闊に出したら年次改良のネタがなくなるからな

221 :
しかし、まあ、せっかくのお祝いなんだから
昨日あがってたゴールドを設定してくれてもいいのにな!
特別なゴールドを軽くあしらいました!

222 :
青系のプレミアムメタリックが欲しい

223 :
納得して買ったとはいえ、シートヒーター付きの15S記念仕様が出たりしたら俺は泣くw
15STにあまり不満は無いけど、シートヒーターだけは欲しかったんだぜ

224 :
三代目デミオの初期型に設定されていたゴールドもなかなか良かった

225 :
>>167
初代CX-5の前期に
ワインレッド無かった?

226 :
ジールレッドだっけ

227 :
すれ違いざまにファストバックの兄ちゃんが俺のことめっちゃ見ててワロタ
事故らない程度に見てくれよな

228 :
100周年記念車、たけーわw

229 :
諸元表に15SはないしXDとXはあるしなんかスレと情報ズレてない?

230 :
>>229
ほれ
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2020/202004/200403a.html

15S 100周年特別記念車には、ベース車に対して特別装備の他に以下の装備が追加されます。
・クルージング&トラフィック・サポート(CTS)
・ドライビング・ポジション・サポート・パッケージ(運転席10Wayパワーシート&ドライビングポジションメモリー機能
(シート位置/アクティブ・ドライビング・ディスプレイ/ドアミラー角度)、リバース連動ドアミラー機能、
ステアリングヒーター、運転席&助手席シートヒーター)
・360°セーフティパッケージ(360°ビューモニター、ドライバーモニタリング)
・ボーズサウンドシステム(AUDIOPILOT2+Centerpoint2)+12スピーカー
・レザーシート(パーフォレーションレザー)
・交通標識認識システム(TSR)
・前側方接近車両検知(FCTA)*FCTA:FrontCrossTrafficAlert
・アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)
・ヘッドランプ/リアコンビランプ内ユニット内シグネチャーLEDランプ
・デイタイム・ランニング・ライト(DRL)
・ステアリングシフトスイッチ(AT車)
・自動防眩ルームミラー(フレームレス)
・自動防眩ドアミラー機能(運転席側)
・LEDマップランプ(リア)
・プラチナサテン加飾(シフトリング/エンジンスタートスイッチリング/ステアリングホーンパッドリング/グローブボックスノブ)
・ドアトリム(合成皮革)
・リッド付フロントカップホルダー×2
・グローブボックス内植毛加工

231 :
>>223
これ試してみてくれ
https://tc-style.shop-pro.jp/

232 :
>>229
MAZDA ニュースリリース
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2020/202004/200403a.html

ここには特別記念15Sと書いてある
MT、ATの値段まできっちり書いてある
しかし後から間違えでしたとか言うんだろうか?w

233 :
1.5NAで290万か
酷えな

234 :
>>230
ウツかと思ったらマヂだった!!

これはお買い毒だなぁ、赤欲しかったぜよ

235 :
>>234
そんなお得かな? 20Sとの価格差12万しかないけど

236 :
なるほど、おおよそバーガンディやレザーパッケージに360°ビューやBOSEのシステムまで付けたフル装備か
今から買うなら、値上がりするにしろ金額に対してはお得だな

ちくしょー、うらやまけしからんw

237 :
ファストバックとセダンそれぞれの使いまわしな上、外装色は選べないグレードなんだよな
はっきり言って100周年記念日前後に納車ができるように予め準備しておくべきだった中途半端仕様

238 :
>>235
追加機能が多過ぎて、逆に20Sと何が違うか知りたい。
エンジン以外は、コネクティッドサービスが無いくらい?

239 :
でも外装スワン便器確定やん

240 :
>>232
他社だと標準装備のもんばっかし
他社なら同等の装備内容で260万ってとこだな
酷いボッタクリを見た

241 :
正直言って、コネクテッドサービスなんて今のところ地図データ差分更新しか使いみちないぞ。
去年に20SLが納車になってから使ってるが、未だにCMUアップデートはダウンロード可能なソフトがありませんとか言われて利用できないし、緊急通報なんて110なり119をお気に入り登録してれば即座に通報できるわけだし。
マイマツダアプリはラグが酷く使い物にならないから結局目的地転送はDENSOのナビコンアプリになる。

242 :
>>240
その260万円のクルマ買ってくる!!
ドコにある?

243 :
>>240
煽り抜きで割とまじでそれ気になる
どこのメーカーの車種?

244 :
>>242-243
逆に聞きたいけど、1.5NAFFで本体290万の車がどこの会社にあんの

245 :
>>242-243
逆に聞きたいけど、1.5NAFFトーションビームで本体290万の車がどこの会社にあんの
少し改良してみた

246 :
いいから260万の車教えろよ

247 :
>>240
誰でもネットで見積り出来るの時代なのだからやめといたほうがいいんでは?

248 :
>>247
誰でもネットで見積り出来るの時代なのだからマツダはボッタクリやめとたいたほうがいいと俺も思った

249 :
>>248
大丈夫か?

250 :
>>249
こっちは大丈夫だがお前は大丈夫か?
1.5NA・FF・トーションビームで290万の車ってなに?

251 :
フロアマット・バーガンディだけはちょっとうらやましいな。
その気になれば追加で買えるかもしれないけど、糞高いだろうしw

252 :
「プジョーやルノーは良いでしょう?」とか言ってmazda3をトーションビーム化してそれらの足下にも及ばない基幹車種を作った罪は重い

253 :
>>230
ホントだ15sあるねw めちゃ欲しいけど赤内装かあ

254 :
3の車重で1500なんてゴミやろ。

255 :
>>250
早く答えたら

256 :
スズキが48V搭載するってさぁ
スモールには24V
ラージには48Vです!ってドヤってたマツダの立場が…
いずれはスモールにも搭載できるかもって言う前に
お値段据え置きでガソリン全てに24V搭載したらアピールできるけど
今の状況じゃ無理そうだね
でもストロングハイブリッドが開発不可なら
ターボ+マイルドハイブリッド化しないと
もう値段もスペック競争もついていけないんじゃないかね
スバルもレヴォーグでリーンバーン実現て謳ってるけど
スレ見てると値段も意識高くなってるみたいだし
技術革新は後世のために大事だとは思うが
スバルもマツダも革新ていうほど
スペック盛れてないからねぇ
基本的にスズキは好きになる要素がないから買わないけど
トヨタホンダいやって時代じゃなくなるなぁ
特にトヨタはオプションの盛り方が気にくわないから
それも嫌でマツダにいったけど
今のマツダの立ち回りではトヨタに靡いてしまうわ
前は利益低いなか頑張ってんなって感じだったけど
台数1割減だけど利益増の販売方法するって記事も見たりして
なんかもやもやするわ

257 :
MX-30の発表で「今後、大容量バッテリーは採用しません」とか言って自ら退路を断ったマツダらしいわ

258 :
>>256
マジでそれな!

あと、昔の足まわりからだいぶ変わってトヨタぽくグネグネしてきたのがヤバい
トーションでもいいけど、もう足まわり
評価できるベテランがいなくなって
継承者もいなかったんだな。
言葉でアレコレ並べて電子制御までしちゃってるけど
素の足がダメなら経年劣化でボロがでる

259 :
ごめんスーパーリーンバーンか
もう熱効率50超えるくらいしか
他社に誇れるところないと思うけど
マツダが1番乗りできる技術じゃないのが悲しい

260 :
>>244
論点ずらすなよ
260万でアダプティブヘッドライトや360°モニターとか標準の車あるの?

261 :
ぱっと見の内装質感と静粛性
その他は二の次って一昔前のトヨタの車作りそのものなのにな
信者はこの期に及んでトヨタ叩きしてるけど、もっと足元見ろよと言いたい

262 :
>>260
ナビもほぼ標準なのな

263 :
マツダのこと好きすぎ
http://hissi.org/read.php/auto/20200403/VlhSWXYxREMw.html

264 :
>>260>>262
標準車でボッタクリ、これは売れないと言われて実際に販売大爆死なのに
もう忘れて同じやり取り繰り返してんじゃん、痴呆症マツダファン老人(笑)

265 :
ナビSD5万だけど、他社だと10万とか20万とか平気でするよな
ルート検索は時々微妙だけど、表示は見やすいし、naviconあれば使い勝手も悪くない

266 :
>>265
ナビ5万ってどこのやつよ?
サイバーか?ダイヤトーンか?

267 :
>>266
純正のナビSDが5万(だったよな?)

268 :
あぁ、値段じゃなくて、どこが作ってるのかってことか。
たしかパナソニックじゃなかったかな。

269 :
>>263
rx-8初期からBKアクセラ後期〜BP初期型まで歴代乗り継いでるファンだからなからな
悪いけど次はないわ

270 :
>>264
そんなに欲しいのか?
君にはカローラが良さげ。

271 :
>>264
論点ずらすなよみっともないな

272 :
>>269
もうこの車売れよw
他の車乗った方がメンタル的には良いぞ

273 :
好きか好きだったからじゃないと
情報集めないし興味も湧かないでしょう
信者もいなけりゃアンチもいないって
終わってるよ
マツダとかスバルはトヨタとかホンダみたいに
とりあえずで選ばれるブランドじゃないんだから
スズキみたいにひたすら信者囲う路線じゃなく
変に一般層狙ってしまったのは
一般層の興味はひけず
逆に熱烈な信者は去ってしまった
cx50が新型ハリアーよりかなりコスパに優れたら
復活する筋は見えるけど
そうするとスモールと食い合ってしまうから
3と30が売れなくなる
現行の5プロアクティブのコスパが良すぎて
値段被ってるんだもん

274 :
>>264
他社の同等装備の260万の車種まだ??

275 :
>>264
260万で買える1.5の100周年記念と同じ装備の車を教えてくれるだけで良いんだよ
簡単だろ?

276 :
>>273
いや、アンチ沸いてるじゃないか
お前も若干アンチ寄りだろ?

277 :
>>276
いや俺マツダ乗りだけど…
2になる前のデミオlパケソウルレッドクリスタルメタリックに乗ってる
デミオアクセラアテンザの名前捨てたりとか気に入ってない方だから
今のマツダの路線に懐疑的だからアンチ寄りに見えるのかもしれんね
第7世代にはすごく期待してたから反動はあるかも
アンチ認定してくれてもいいけど
ただ持ち上げる事しかしない人の方が
色んな人の購買意欲を下げる遠因の1つであるってことは覚えててよ
賞賛以外の本音をアンチ認定し尽くしたけっけが
凋落した結果じゃないかっておかしい意見かね?

278 :
>>273
トヨタホンダは君らに任せた。MAZDA3は俺に任せてくれ!

279 :
15Sが290万の記念仕様
フル装備が好きなら買いだし、この値段ならXに近いよなー。オプションを取るかエンジンを取るか悩ましいな

まあすでに15STで楽しく乗ってるが、ちょいとうらやまだわ

280 :
>>278
1人に任して何かが変わるの?
それで業績改善するん?
マツダ好きだった人が戻ってくるの?

281 :
>>277
現行が気に入っている人間から見たらアンタの行為は嫌がらせ以外の何者でもないだろ
気に入って買った車を良い車といったら「ただ持ち上げることしかしない人」ってその言葉は失礼だろ

282 :
>>280
そんなに心配しなくても。
俺はMAZDAは好きでも嫌いでもない。
潰れようが気にしないわ。でも3は好きだ。それだけだ。

283 :
>>230
実質
15sバーガンディーですね

284 :
>>282
同意見
マツダというメーカーに強い思い入れはないけどマツダ3が良いと思ったから他社から買い換えた
マツダだから買ったんじゃなくてマツダ3だから買った

285 :
丸本社長になってから?、マーケティングとか販売戦略がいまいちかみ合ってないとは思うね。
Xもガソリンとディーゼルの中間くらいの価格になるとかぽろっと口を滑らせた上に、
結果的に高コストになった後にプレミアムを上乗せしてみた的な発言をしたらイメージ悪くなるのは当然だよね。
ジャーナリストの人とかきっとカチンと来たんだと思う。
後付けの理由というか言い訳が適当すぎて信用を失ってる傾向はあるよね。
俺は世間のイメージとか気にならないから、X自体は良いものだと思ってるし、個人的にはとても満足しているけどね。

286 :
足周り固いしロードノイズも多いのに
エンジンとトランスミッションはコンフォート寄りっていう
乗りにくいのに非力ってどこ目指してるか分からん
デザインは最高だけど

287 :
ロードノイズは別に大きくなくね? 何と比べてるのかな。
BKがやかましかったから、むしろ静かに感じるわw
Xの場合はまずエンジンが圧倒的に静かだし、それ以外の音も静かだから、
ロードノイズの占める割合が相対的に大きめってのはあるかもしれないけど。
まぁ、サイドウォールやわらかめトレッド硬めだから、タイヤ的には静かな部類ではないかもしれないね。

288 :
>>286
たぶんスキー板みたいな車を目指してるんだと思うよ(冬スポーツやらない人なら分かりにくくてごめんね)
犬ぞりでも、スノーモービルでもなく、スキー板
過剰な演出は無いけど、きちんと荷重かけると綺麗に動く感じね

マツダ自身は"歩くように走る"とか言ってるけど、まあ分かりにくいよねw
もっと分かりやすく広報出来ないのかな…

289 :
>>288
何かの記事で、人と車のケンタウロス化って言葉があったな

290 :
>>286
高速走行で騒音計で実測してクラウンより静かなのに

291 :
>>214
本当だ。グレード切り替えると各グレードに記念車あるのね。

292 :
レザーシートもパワーシートも別に欲しくないけど
BOSEも付いとるやんけ!
15STの6MTには設定無かったから、そこは羨ましいなぁ

293 :
外装は白だけのようだね
個人的にはこの車のデザインは赤や黒系の方が引き立つ気がして微妙

294 :
上でも出ているが15と20の価格差が12万ほどしかなく、15を積極的に選ぶ理由は薄いかも

295 :
MT指定の人にはかなりの朗報なんだけどなぁ

296 :
>>232
「15S 100周年特別記念車」の記述があるのはそのプレスリリース(とそれを引用した記事)だけなんだよな
Mazda3のグレード一覧ページでは特別仕様車は20S、XD、Xしか出てこないし、
https://www.mazda.co.jp/cars/mazda3/grade/
100周年特別記念車のスペック表にも15Sは含まれていない
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/mazda3/common/pdf/mazda3_100th_specification_202003.pdf
本当に存在するんだろうか・・・

297 :
>>294
税金変わるから差別化はできてる

298 :
マツダ車は改良多いから1年目で買うとこうなるのはわかってたがやっぱ裏山

299 :
年次改良はこの記念車で終わりかな?

300 :
1.5Gセダンは出ないの?

301 :
>>296
いま、デラにいるから聴いとく

302 :
えっ! 記念車は外装白しか選べないの?

303 :
20G

304 :
サイドの100周年エンブレムだけでも欲しい

305 :
>>298
白色を買った人はちょっと残念かもね
初代ロードスターの最終記念バージョン(SRだっけ?)みたいな緑色だったら私も悔しがっただろうなぁw

306 :
キャラクタラインがないから、白だとのっぺりするんじゃね?
陰影も付きにくいし

307 :
白はディーラーでじっくり見たことあるけど
ボディの映りこみなければ3もわりとふつうのアクセラだなと気づかせてくれる

308 :
>>301
15sの記念車、デラで公式に存在確認!
でも今日時点でまだカタログ等なし。

309 :
>>306
陰毛も付きにくいし

310 :
>>308
年改についてなんか言ってた?

311 :
>>310
聴いてみたけど、今のところはまだデラにもなにもないらしい
だからあるとして夏以降かなと

312 :
白は商用車に見える
ラインがないからだなー

313 :
記念車って、限定何百台とかにして希少価値で売るメーカーが多いと思うんだが
15sでもなんだかんだで乗り出し350万円近くか?値段も値段だしそこまで売れるかな

314 :
現行15sはライト周りがショボすぎる

315 :
>>313
Xも選べる金額だから、それはあるよな
物に対してはお得だろうし、たとえば15SにLパケより上の装備が欲しい人には意味あるんじゃないかね

316 :
昼間でもハッキリ見えるイカリングデイライトかっこいいよなー
前から走って来るとハッとする程かっこいい

317 :
>>304
バッジも欲しいがホイールキャップも欲しい
別売りしてくれるよね

318 :
>>316
わかる
マツ3だけはDLHは常におん

319 :
100周年記念車、お得感ないな
トッピング全部乗せみたいな装備要らんわ

320 :
外装白のBurgandyのフルオプションにフロアマット(プレミアム)を付けたら100周年記念車より4600円ほど安いだけだな
フルオプション前提で考えていて100周年の色使いや特別装備に魅力を感じるなら悪い選択肢ではなさそう

321 :
これ、白売れてないから在庫処理したいだけちゃうの?

322 :
ついでに、バーガンディシートも余ってるから。
単なる在庫詰め合わせ?

323 :
お前ら名誉毀損で豚箱ぶちこまれるぞ。そういう適当な予想書くのは気をつけた方が良い。

324 :
今って基本的に受注生産なんじゃないの?

325 :
ヘッドレストの刻印カッコ良すぎる
ただ白ボディに黒ホイールと赤キャップがチグハグかな
白内装と黒合皮と赤シートも写真で見た感じは散らかり気味だ

326 :
>>325
ダッシュボードが黒いCX-30の方はなかなか良い感じに見える

327 :
360クーペみたいなクリームっぽい色がよかったなぁ

328 :
>>327
クリーム色にしないなら、引き合いに出さなきゃいいのにね…。

329 :
いっそクーペ出しちゃえ。

330 :
うおおおおおおお最速で予約した20GAWDがついに納車したでええええええええええ!!!!!!!!!!!!
カスダ20AWD早く出せとこのスレで半年間書き込みまくった甲斐あって早く出してくれて最高や!!!!世界一やお前!!!!!!!
やはりヌルヌルテカテカのマシーングレーとエアロはクッソかっこええんじゃ!!!!!!!
そしてカミダのAWDもやはり最高や!!!!クソザワですら認めたカミダのAWDの安定感はさすがやで!!!!!!!!
運転してたら街の駐車場で若い兄ちゃんがワイの車めっちゃ見てくるんやwwwwwwwwwもう気が狂うほど誇らしいんや!!!!!!!!
迷ってる奴らは早く買ってはよう街中カミダ3まみれにしようや!!!!!!!!!!!

331 :
>>326
CX30良いな。あちらの白は中々好きだ
ただ20XのAWDで400万は流石に草

332 :
アバルトのほうがカッコいいな

333 :
街の駐車場で銀のセダンXを見た
やはりファストバックに比べるとセダンは落ち着いたふいんきだな

334 :
>>321
念の為書いとくが、
そんな在庫を事前に待つほど余裕ない。
注文受けてから製造。

335 :
>>330
よかったな。
俺も買ってみたが良い車だと思うわ。
ぶつけて明日入院だけど😭

336 :
>>332
アバルトのどれよ無能

337 :
数年前からATの多段化の話が出てるけどマツダは重要視して無かったから遅れてるかな?

だとしたらアホだけど・・・

mazda3か6が欲しいけど6ATのせいで購入に踏み切れない。

338 :
6ATの出来は良いよ。嫌なら他社にするしかない

339 :
実際、低速でガクガクするしな

340 :
Cセグだと多段ATってプレミアムブランド以外ではまだあまり無いんじゃないの?

341 :
8ATでちょっとググったら、プジョー308とエクリプスクロスのディーゼルがヒットしたわ

342 :
プジョー308はほんといいぞ〜

343 :
開発者がこう言って
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1409/19/news069_2.html
信者がこれだもん
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2738704/blog/42292617/
信者が買ってくれるなら多段化は必要ないな

344 :
スマンワイアホやから三行でまとめてくれや

345 :
>>341
日本には入ってこないけどフォードフォーカスも8ATだね
あとは1シリーズのM135iや(欧州で発売されたばかりの)ディーゼルも8ATかな
それ以外の欧州Cセグメントの自動変速機はほとんど7速DCT
DCTは時代遅れと言われつつもCセグメント以下ではいまだにDCTが根強い

346 :
>>344
高速で
静かに走れる
8AT
ギアチェンジ
躍度変化の
低減へ
多段化で
実用燃費も
良くなるよ
だけれども
マツダのAT
悪くはない

6ATから9ATまで色々乗った感想はこんな感じ

347 :
でも多段化AT追加で価格が10万20万高くなるならたと考える

348 :
>>312
松田お好み焼き店
って書く

349 :
>>342
プジョーはハンドルがまだアレなの?
アレだけで他がいくら良くても個人的には無理なんだよなー
GTiだけでもいいから普通にして欲しい

>>345
1シリはプレミアムブランドということで除外したわ
フォーカスは知らんかったけど、日本で選べないんじゃな

350 :
>>345
無条件で100万高くなる外車は選択の範囲外です

351 :
ベストカーwebがまたX高い記事出してる。どんだけ言いたいんだよw
https://bestcarweb.jp/news/140424

352 :
欧州の価格差19万ってマジ??
おまいら、カモられてるじゃん。。。

353 :
>>351
反日を続ける韓国メディアみたい…。

354 :
朝日新聞みたいだな、系列だったりしてw

355 :
>>352
欧州の2リッターはマイルドハイブリッド付きだから、ちょっと高い。

356 :
>>352
Gが高いだけ定期

357 :
>>340
海外だとFFのニューモデルはアイシンの8ATが多いぞ
プジョー208も8ATになったしね

358 :
なんでスバルと喧嘩してんの?

359 :
>>358
水平対向リーンターボエンジン

360 :
>>356
Gは罰金相当が上乗せされてるというのはあるだろうね
でも、欧州でDとXの価格差がほとんどないのはどういう理屈?
CO2排気量は大差ないと思うけど

361 :
>>360
だからMハイブリッドが付いてるんだよ

362 :
ディーゼルのupgrade今年だっけ?

363 :
何かハリボテみたいなボディになったな。
アクセラの方がカッコいい。

364 :
マツダ3はトーションビームの技術ホンダに教えて貰った方がよかったのでは……
トーションビームサスなら、あそこが国内でおそらくNo.1

365 :
マツダ3とcx-30に2.2ディーゼル載せるのはいつなのかな?

366 :
>>365
そんな日は来ない

367 :
>>366
なぜですか?

368 :
ヤフートップニュースなっとるやん。
スカイアクティブX不振、日本だけ高い記事。

369 :
>>368
Xが日本円換算でで19万円高いだけなので40%はXというやつね。それでも60%は普通の人ガソリンを選ぶんだなw

370 :
新開発だから色々トラブルんじゃない?
GDIみたいに

371 :
ディーゼルも酷かったしな

372 :
こなれるまで信者以外は暫く買い控えだね
本当にXが良いならガソリンモデルは全部Xにしてほしい

373 :
欧州の販売比率は3が60%でCX30が45%(欧州CEO談)って書いてあるけど
https://europe.autonews.com/automakers/mazda-skyactiv-x-engine-high-demand
>>369
ガソリン60%じゃない
ディーゼル忘れんな

374 :
バーガンディと100周年のダークチェリーって微妙に色違うんか?
後者の方が少し暗めとか?

375 :
>>373
それ情報が古い
https://response.jp/article/2020/01/16/330773.html

376 :
>>370
は?スカイDみたいにだろ!
ちなみにスカイDの根本的な原因は解決されたのか?

377 :
>>374
「ダークチェリー」という色名称が使われてるのはロードスターのソフトトップだけだね
スペック表ではシートの色は単に「レッド」となっている
そしてBurgandy Selectionのシートもスペック表では「レッド」
これらが同じ色味かどうかはわからない

378 :
マツダにとって大事な100周年記念車にバーガンディ使い回すのかな?

379 :2020/04/05
>>368

> ヤフートップニュースなっとるやん。

お前がいつも見てるジャンルがトップに出るんだよ
情報抜かれまくってるのに無知って幸せたな

【日産】2代目ノート Part43【E12 NOTE】
【プジョー】プジョー総合 Part49【Peugeot】
【VW】ゴルフR専用Part.14【GOLF】
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 63
【○|||||||○】ジープラングラー JL【Jeep】part6
【Panamera】パナメーラ6台目【970/971】
【アコード】ユーロR(CL1)専用スレ19【トルネオ】
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ67
【MAZDA】NDロードスター Vol.227【幌専用】
フリードvsシエンタのスレ 2
--------------------
ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 86 ★☆彡
文化放送【1134】斉藤一美 ニュースワイドSAKIDORI!2【91.6】
OSXのウプデータンが出てるよ(;´Д`)ハァハァ 【102】

キャバクラ送りドライバー新13便目
☆★★痛いレスを晒しageるスレ★★★
一億円男さん、同窓会でも見せびらかしていた
【ホモ】銀魂なんでもあり雑談111【ノマ百合】
ケンタッキー・フライド・チキン 店舗からメキシコにつながるトンネル [419054184]
松井一郎「製造責任は私にある、丸山穂高みたいなクズを政治の世界に入れたことをお詫びいたします」
デュエル DUEL総合スレpart.1
疲れた
【新品】ゾイドを買ったらageるスレ【中古】
【サービス終了】 ドワンゴ、『エンゲージプリンセス』のサービスを9月30日をもって終了 2019/07/19
観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る198【再再】
■■■■■■■■■■■オマン■■■■■■■■■■■
【大阪維新】日本維新の会198【大阪都再始動】
村田の再挑戦を願うスレ
【悲報】松井珠理奈さん、レコ大、紅白、CDTV全て欠席wwwwwwwww
【悲報】人気お笑い芸人・よゐこさん、完全に干される…
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼