TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 43【NOAH/VOXY】
【Porsche】986ボクスター 2台目【Boxster】
アウディa3売って、ヴィッツに買い替えた
【TOYOTA】トヨタ Tjクルーザー Part13【TJ】
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】31
【日産】F15 ジューク Part57【JUKE】
V37スカイライン購入者−情報交換 part29
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part29《》
雪道,ダートで使い物にならないマヌケなCHR
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part12

【PEUGEOT】208スレッド Part15【プジョー】


1 :2018/02/11 〜 最終レス :2018/09/02
プジョー渾身のBセグメントハッチバック。
前期型の1.6L4気筒エンジン+熟成のAL4、NA1.2L3気筒エンジン+ETG5を経てマイナーチェンジ!
1.2L3気筒ターボエンジン+アイシン製EATで巻き返しを図る、208とその派生車種2008について、引き続きマターリと語っていきまし

公式
http://www.peugeot.co.jp/208-lineup/

前スレ
【PEUGEOT】208スレッド Part14【プジョー】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1503658793/

2 :
>>1
乙です

3 :
ワッチョイ無しだとまた荒らされますねえ

4 :
Style 6ATに乗ってます。
最近プジョーのアプリ入れましたが意外と出来がいいですねw
ドライブごとの燃費が計測できるのが楽しいです。市街地でも流れがよければ規定燃費以上の良い数値も出ます。渋滞するとやはり全然駄目ですが。

5 :
出発地と到着地が入るとさらにいいですが、、、!

6 :
郵送で「プジョー正規ディーラーサービスに関する調査」ご協力のお願い
てのが来たんだけど協力したことある人いますか?

7 :
プジョーアプリでバッテリー容量とか、エンジンのエラーや故障の前兆がわかればいいな。

8 :
>>6
おれ登録したんだけど落選したらしく、いまだになんの連絡も来ない
一年以内に新車購入希望ありと入れたからか?

9 :
>>6
以前2008の時に郵送で依頼が来た事があった。正直ベースで回答したよ。
>>8
これってユーザーから登録するもんなの?ディーラーが登録してるのかしら。

10 :
前スレにも書きましたが、走行中にパワステ効かなくなったが、翌日には元に戻り、ディーラーではエラーのログは残ってるけど原因わからず、現状問題なく動いてるんだけど、気にせず乗るしかないのかな?
同じ経験ある方います?
今年2回目車検のGTです。
7万キロオーバー、そろそろこういうの増えてくるのかな…

11 :
昔、307に乗ってたとき、たまにあった。ハンドルを目一杯回すと急に重くなり、エンジンをかけ直すと復旧した。やはりたまにしか起きないので修理できなかったが、いつの間にか症状出なくなった。

12 :
20年乗り続けられるだろうか・・
BMって8年6万キロで地獄が来るので
毎回このタイミングで乗り換えてますが。
そろそろ最後の1台にしたい。。

プジオの場合は?

13 :
>>12
20年後に12は免許証あるとは限らないだろ
失業しててクルマどころではないかもよ。
そもそも形あるものはいつかは壊れる。
お前のプジオもな!

14 :
>>6
あるよ、ざっくりとした質問に答えて終わり、しばらくして粗品が送られてきた

フラクタルって4シーターのオープンカーだったのね
http://uploader.purinka.work/src/6303.jpg

15 :
>>13
あなたも20年後に生きてるかどうかも分からないんだから、気にしなくていいんじゃない?

16 :
>>8
>>9
情報ありがとうございます
申し込んでみます

17 :
>>14
アンカつけ忘れました
ありがとうございます

18 :
昨日ダークブルーの208アリュール注文したった( ^∀^)

19 :
>>18
おめでとう!
いい色買ったな

20 :
>>15
くだらない事に返信すんなよ

21 :
この車の不満点はシートだけなんだが、C3のシートに付け替えられたらなあと・・・・
ディーラーでは無理でしょうとはいわれてるけど、あの中央部がモッコリのシートは太ももが圧迫されて痛くなる

22 :
脚(太もも)が細い女だったらあれでもいいんだろうが

23 :
腰痛対策のクッションつけるといいよ
ケツがでかい人種をコンパクトカーに収めるシートだからな
尻が沈みすぎるのが原因
ランバーサポートで前に出るだけで全然違う

24 :
>>23
はげどう
100均で売られている、網メッシュのやつでじゅうぶん
長時間運転でも腰痛がほとんどなくなった

これこれ
http://struggle-symbol.jpn.com/archives/1130

25 :
2008の後期モデルを中古で買おうと思うけど、ぶっちゃけどうかな?

26 :
>>23
なるほど、あのシートで長時間運転して快適な自分は、確かに尻がでかいね。

27 :
けつでかい人に向いてるのか
ブリッドのバケットに座れなかった俺に
ちょうどいいかも

28 :
21だが、C3試乗してみたが、ルノーのルーテシアほどじゃなかったが、座り心地は208よりよかったわ、
サポート性はややゆるかったかな?  今真剣に買い替え考慮中、0%金利もやってるし

29 :
207と比べるとシートが小さくみえるんだけど、実際どう?

30 :
207はちょっとわからんが、シートの奥行きが短いのは確かだな、これは208も同じ
ルーテシアはほんとゆったりしてた記憶がある

31 :
週末には、オレンジパワーのアリュールが届く。
本当はスタイルで良かったんだが、アリュール買うと
15万引きますよキャンペーン、のせいか、スタイルの在庫がなかった。
3月末までの登録だとなおいっそうの値引きをしてくれるというので、
ショウルームに展示してあったのを買った。

32 :
>>31
良い色買ったね。
本当はオレンジパワーが良かったんだが
在庫が無くて本国へオーダすると4か月位掛かると言われたので
白のアリュールにしたよ。

33 :
VWポロ新型が出るからそうなると喰われるかもな

34 :
>>32
31です。
3月決算で在庫売り切ろうとしてるのでしょうね。
オレンジパワーはどのグレードも在庫無し、って言われましたからね。
4月になったらアクティブシティブレーキが308と同等になるとかの
マイナーチェンジがあるような気がする。
ローン金利0%のキャンペーンも一週間以上前倒しで適応してくれたし。

35 :
そんなんだからオマエは現実でもネットでも最下層なんだよ


全部オマエのせい、自業自得wwwww

プギャー

36 :
誤爆…

37 :
>>36
そんなんだからオマエは現実でもネットでも最下層なんだよ


全部オマエのせい、自業自得wwwww

プギャー

まさにブーメランwww

38 :
>>37
バーカ

誤爆に見せかけた釣りだよアホwww



そんな事も分からないから

オマエは現実でもネットでも最下層なんだよ


全部オマエのせい、自業自得wwwww

さすがブヂオ海苔プギャー

39 :
同レベルの争い、微笑ましい

40 :
今後の新月の予定
3/17
4/16
5/15

パラリンピック閉会式 3/18
ロシア大統領選投票日 3/18(←時差の関係で首都モスクワでの投票開始は日本時間3/18午後3時頃〜。パラリンピック閉会式の数時間前)

41 :
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HN391

42 :
あれ、ワッチョイつきにしなかったんだ

43 :
使い物にならないと言われるドリンクホルダーだけど、
エビアンの330mlのペットボトルがピッタリなんだね。

44 :
208xyの中古を検討してます。程よいスペックと良さげな内装、あとかなり安い(100万前半程度)のがいい。
気になる点として、GTiと比較してどの点が劣っているか、また思った以上に安いのは何か問題を秘めているのか。
オーナーの方ご教示下さい。

45 :
>>44
普段使いで気になるような不満はないと思いますよ

46 :
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|    タカクカイマース
         /           /組 .|
        /           / り  |
      /           / ぎ    | ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ に  /■\// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| お  ( ´∀`)< いらないクソスレはありませんか〜?
 ∩/|   廃品回収    |  /■\∩  )  \
 \( |_________| ( ´∀`)///|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   ///■\廿/■\  //| U /  /| クソスレ回収に参りました〜
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (O)       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)

47 :
松任谷さんのブログ読んだが、プジョー車は(記事では3008になってる)アクセルをベタっと踏んで
ブレーキをキュっと効かすと活発に走る、トヨタVWのようにアクセルおだやかに踏んでものろのろ走るだけとか
書いてあったがうなずけるものがある、たしかにアクセル軽く踏んでも気持ちよく加速していかない

48 :
>>45
ありがとう。

49 :
ピロキ先生、日経平均100万円だってw

https://moneyforward.com/media/career/53304/amp/

冒頭の、僕の新しい予想を正確に言い直しましょう。
「日経平均は100万円になる。ただし2073年(55年後)に」。
僕は今年55歳になります。2073年、僕が生きていれば110歳。
立派な大人として今度の予想が外れたら責任をとる覚悟です。
55年後、日経平均が100万円になっていなければ、死んでお詫び
申し上げます。

(文:マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木隆)

50 :
プジオ
ほんとうにこの女ネチネチネチネチと!この後アップしたブログ4つとも
このことをネチネチネチネチ!せっかく楽しいオフ会がこの女のせいでどんよりする!
おりるおりると言ってるけど!だれもとめないから!いやならはやく車おりろ!
しつこいんだよ!消えろ!きもちわるいやつ!消えろ!

http://minkara.carview.co.jp/userid/959673/blog/40682075/

51 :
今月の在庫処分を終えて4月になったら、また特別仕様車でも出すのかな?
いい加減carplay& Android auto対応のSMEGにして欲しいとこだけど

52 :
そだね〜、、、、  SMEG輸入して交換してた人いたな、、、有料でもいいけどしてくれないかな。。。

53 :
>>52
プジョーコールに電話して要望するんだ!

54 :
去年発売の日本向けの3008や5008ですら、わざわざcarplayやAndroid autoが使えないSMEGを載っけてるあたり、
PCJだとそれらを扱えれない、技術面や法律・契約上の障壁でもあるんだろうか?

55 :
たぶんパナのナビとの関係と思うが、、、、

56 :
この方はやっているので可能でしょう。


http://minkara.carview.co.jp/userid/211232/blog/41151838/

57 :
中古での購入を考えています。
フロントは前期型のほうが好きなんですが、リアランプだけは後期型が好きです。
前期型を買ってランプが切れたら後期型のに交換、なんてことはできるのでしょうか?

58 :
>>57
LEDではないから、パーツさえ入手できればポン替えできる

ttp://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2469541/car/2039400/3599864/note.aspx

ttp://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1616465/car/2207939/3842945/note.aspx

59 :
やってた中古が一年くらい前に出てた

60 :
>>58
ありがとうございます!
アリュール買ってウインカーもXY/GTiのにしたいですね。
XY買えばいいんですが・・・
数年前のマイチェンのとき、全車あのヘッドランプになるのかと思ったら、
全然違うのになってビックリでした。

61 :
XYやGTiのヘッドライトって、ebayで見る限り、新品は片方だけでも10万近くするみたい。
ヤフオクでも滅多に中古は出ないし、出ても取り付け部が破損してる物しかないよ。

62 :
gtとgtiでメカニカルな部分で違いはあるのだろうか?
というのも、現在racechipというサブコン?的なのを導入しようと考えていて、2車間にメカ的違いがなければ馬力UPはある程度安全と思えるのだけどどうでしょう?

63 :
208を手放すことになって、このスレともお別れ、よかった、変なのが住み着いていて
まともに書き込めなかったから (最近いなくなったのか?)

64 :
>>63
次は、何にしたの、、?

65 :
>>63
お前が荒らしだったんだな

66 :
>>63
監視はしている

心配するな

67 :
>>62
gtが156psに対してgtiは200psだから
タービンとエンジン内部に違いがあるし
パワーバンドも変わってるだろうからECU弄る系は合わせた方がいんじゃないの

68 :
https://i.imgur.com/d7EenTq.jpg

69 :
>>67
やっぱり違いはあるんですねぇ…
迂闊に手を出すと痛い目見そうだな。

70 :
去年206から2008に乗り換えました
気に入って乗ってますが、500ペットボトルや手持ちの350-500mlマグボトルが入るドリンクホルダーが欲しいです
前の真ん中のところは、USBカーチャージャーやフラッシュメモリを使っていることもありそのままだとうまく入りません
ドアポケットだと転がるので、今は倒れないようにペットボトルに厚手のシュシュを巻いて入れています
みなさんはどうしていらっしゃいますか?
良い方法や製品があればオススメを教えて下さい〜

71 :
>>70
208なので違うかもしれませんが〜

これ↓が208のドアポケットに入るとみんカラで書いている人がいました

カーメイト 車用 ドリンクホルダー リア用ポケット ソフトタイプ ブラック 収納 CZ340

72 :
>>71
208と2008はドア違うのかなぁ?
でもそれ硬くないとありますし、いいですね
まずひとつ買ってみようかな
ありがとうございます

73 :
https://blog-imgs-101-origin.fc2.com/g/a/y/gaypicture/180219.jpg
選べ

74 :
>>47
>>73
グロ

75 :
>>74
若い男がグロ?

グロはテメーだよ

糞ジジィ

76 :
>>75
グロ

77 :
208はドアポケ用ドリンクホルダー純正であったよね
アホみたいに高かったけど

78 :
フランス人は運転中に飲み物飲む習慣がない云々って言うけど、
あの使い道のない、むしろ容器を入れるとシフトレバーの邪魔にしかならないカップホルダーのデザインは、プジョーの中の人たちは全く気にならなかったんだろうか?
フランス人にとってはマジで「とりあえず穴空けときゃいいだろ」程度のものなのか?

79 :
ゴミ車スレ

80 :
>>78
あそこカップホルダー自体が後付けだしな
本国だと灰皿が付けられるようになってるのかも

81 :
4月になったら特別仕様車とか出ないかな
ブラックエディションなら欲しいわ

http://www.peugeot.co.uk/showroom/208/black-edition/

82 :
__________
    <○√
     ‖          しまった!ここは糞スレだ!オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
     くく            早く!早く!オレに構わず逃げろ!

__________
 <○√  <凸√
   ‖      ‖          ロンド・ベルだけにいい思いはさせませんよ
  くく    . くく

____________
 <○√ <凸√ <【 】√
   ‖     ‖     ‖       ギラ・ドーガまで。無理だよ、みんな下がれ
  くく     くく    くく

_____________________
 <○√ <凸√ <【 】√  <凸√ <【 】√   
   ‖     ‖     ‖      ‖     ‖        板が駄目になるかならないかなんだ。やってみる価値ありますぜ
  くく     くく    くく      くく     くく



:::::::::::::::::::::::::::::::::_, ‐''::;;;:::::::::'ー ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::.;/;;;;;;;;;;;::::::::::::;::::;\、:::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::,/;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::;:;:::;;゙ヽ:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.::::::::::::::::
:::::::::::::::・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。:::::::::::::::::   ♪いくつもの糞スレを繰り返す〜♪
:::::::::::::::::::::::::!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;::::;;;;:::::,|l :::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::),;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;:;;;::::::丿'::

83 :
特別仕様でるよ
ブラックじゃないけど

84 :
給油なんだけど前に乗ってた国産車はガソリンが見える位ギリギリまで入れてたけど208は蓋が付いてて良く見えないからビビってオートストップからちょっとしか入れられないや

85 :
給油口にガソリンが見える位ギリギリまで入れてたって、
どういう理由、目的からなんだい?

86 :
言葉通りだろアホ

震災の時にハマった奴なら

燃料はギリギリまで入れたくなる

気持ちは分かる

87 :
一度溢れさせてからオートストップ後に追加で入れることはやめた

88 :
満タン入れたつもりでも燃料ゲージはFULLまでいかないよね。
納車されたとき、1メモリと2メモリの間くらいだったので中途半端な
入れ方してセッコー、とか思ったんだけど、あれで満タン納車だったのね。

89 :
針が1のとこまで入れたくなるよね
ちびちび追加して給油口に一瞬ガソリンが見えたぐらいで止めると満タン表示になる
けど走り出したらすぐ下がるからあまり意味なし

90 :
こないだ点検で代車借りたときに、10リッター未満で満タンで返したんだけど、メーターが満タンにならなかった。
聞いたら、フランス人的には、ガソリンをちょっと入れたからってメーター動かす理由がないんだって説明された。

91 :
devilのマフラーもう作ってないのかな?
フランス車=devilっていうイメージだけど何も聞かないよね

92 :
前に乗ってた206もなかなかFULLまで行かなかったから伝統なんでしょ。

93 :
「麻布妻」恐怖のマウンティング 「かわいそう〜」の一言から始まった
https://www.moneypost.jp/262574



何かもう失笑ですわw

94 :
高圧燃料ポンプ、もう一個の燃料ポンプも死亡
直って戻ってきたらなぜか燃費アップ
街乗り13km/lだったのが16km/lへ
3速で引っ張ってエコランせず

95 :
@ABCD
http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/1/b/1b3b9e21.jpg

96 :
リアワイパーを交換したいけど安く済ますにはなにか手立てはありますか?

97 :
>>96
リアワイパーに使えるかは知らないですがフロントワイパーの安い互換品ならこれです

champion easy vision

98 :
ワイパーゴムじゃなくてワイパー本体を替えたいの?

99 :
今純正ワイパーが付いていてワイパーゴムだけ替える方法はない
>>97に替えればワイパーゴムだけ替えられないこともない

100 :
純正ワイパーってそんな高いの?
しかもゴムだけ変えられないってこと?
一年使っても拭きムラもビビりもなくて気に入ってるんだけど

101 :
>>100
プジョーの純正で拭きむらもビビりもないって初めて聞いた
207から乗ってて純正しかつけたことないけど、新品でもビビりまくってる
そういう仕様なんだと思っていた

102 :
GTIとガゾーのヴィッツで迷う。

103 :
ガラコワイパーに換えたらビビりが無くなって快適
ゴムだけ替えられるし、どこでも売ってるしで完璧

104 :
フロントガラスの枠に桜の花びらが沢山つまってるんだけどどうやって取り除いたらいんだろ?
水で流せるのかな?

105 :
>>102
GRMNってやつ?スペックはいいけど内装が…

106 :
>>104
同じくww

ほっとくとそこで腐ったりして、悪い予感がするよな・・・
ピンセットでホジルしかないんかな?

107 :
>>102
今度出るgazooの限定のヤツかな
あれは競技用みたいなモノだからGTIとキャラが違うのでは?
>>106
先日洗車していたらフロントガラス枠のボディ部分に錆浮いているのを見つけてショックだった
あそこ板金修理するのって地味に金掛かるんだよなぁ

108 :
塗装の浮きや錆って保証が効くんじゃなかったですか?

109 :
ヴィッツはデザインがいまいちだけどリセールが異常にいいから迷うよな

110 :
レザーエディションか……
アリュールに毛が生えた程度のグレードを新設定するくらいなら、既存のグレードでヒーターつきレザーシートを選択できるようにしてくれた方がよっぽど嬉しいんだが……

装備的には一番中途半端なガラスルーフ無しのアリュールの在庫を、シート付け替えで捌くための策なのかね

111 :
208GT、2回目の車検27万って言われた…。ショップ事情も分からずディーラーでしてるけどやっぱ高いね。それでも乗るけどさ

112 :
>>111
高いかどうかは内訳次第でしょ
見積もり晒したら皆がアドバイスくれると思う

113 :
そうそう
「車検の費用」が高いんじゃなくて、
車検に備えた「整備・修理」の費用が高いんだろ?
問題ない車なら、税金と経費だけで車検は通るんだし

その「整備・修理」で
ディーラーが、あれこれ不要なものまで吹っかけてるんじゃないか?
チェックしたうけで、無駄な整備はやらない、いずれ実施するとか、
賢く節約するのが吉
賢い消費者にならんとな

114 :
距離乗ってるのに車検の時しか整備しないのだろうな、と想像
5年目で7万kmくらいだと、ウォーターポンプとか換え時だし

115 :
>>114
7万キロ乗るのに10年掛かる

116 :
4/15から部品代が値上げされるそうだね、他スレで見た

117 :
>>116
ありがとうございます

ちなみに何スレですか??

118 :
プジョーに乗ってそう
http://livedoor.blogimg.jp/ogenre/imgs/e/c/ecfb74ed-s.jpg

119 :
>>118
自分の写真貼らなくても…

120 :
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1516881009/769

121 :
>>118
マジレスするとNBOXっぽいと思う

122 :
208に乗ってそう…
http://livedoor.blogimg.jp/kuromacyo/imgs/1/3/13a0304a.jpg

123 :
悟空
http://i.imgur.com/7W3xToz.jpg

124 :
皆さんで唱和しましょう
https://pbs.twimg.com/media/Datp6EVUMAAdKhH.jpg

125 :
GTiの角度のキツいルーフスポイラーではなく、中期の208についてた、緩やか目な角度の黒のルーフスポイラーって
現行の208に付けるのって可能なの?

126 :
2017年製 Style MTなんですけど
タッチスクリーンにトリップコンピューターを
表示させたままってできないんですかね?

127 :
先日シエロパッケージ納車
>>126
こちらも今年購入して全く同じ事を思いましたが、残念ながら無理ですよ

128 :
>>127
オメ。いい色買ったね。

で、何色買ったの?
自分もガラスルーフ付きえお検討してるけど、
白や赤だとガラスルーフが目立ちすぎるかなと思って、ダークブルーを検討している。

129 :
>>128
ダークブルーです!

ガラスルーフの先端はシルバーメッキなので、ダークブルーだとそこが良いアクセントになってますよ

130 :
>>127

あぁ、やっぱり無理なんですね・・・。
残念。

131 :
イグニッションコイル故障した人いる?
消耗品だから頃合い見て替えろって人と、気にせず壊れるまで使えって人がいて迷う

132 :
>>131
故障したら困るんだったら頃合いを見て交換、
壊れても対処する時間的余裕があるんなら壊れるまで使うでいいんじゃない?
例えば2台持ちと1台で通勤に使ってる人とでは考え方が異なるのは当然なわけで。

133 :
>>131
25000キロちょっとのGTiで少し前にイグニッションコイルが1本壊れました
ディーラーでイグニッションコイルとプラグを4本ずつ交換して修理代が約45000円です(高い?)
自宅から10キロほどのディーラーまで自走しました

134 :
2008買いたいと思っているんですけれど
純正以外のナビで取り付け可能なのあるでしょうか
分かる方教えて

135 :
・ポータブルナビやスマホナビで我慢する

・208・2008対応の海外のAndroidboxを組み込む(高難易度)

・社外製のカーナビ取り付けキットをディーラーや専門店を通して購入する(高額)
(http://autoprost.com/208_2008.html)

・PCJのやるやる詐欺を信じてcarplayやandroidAuto導入を待つ(208や2008は可能性低し)

これくらいか?

136 :
androidboxってビデオインターフェイスの事?

137 :
>>134
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2964368/car/2572710/9147566/parts.aspx

138 :
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。地震の方は大丈夫でしたか?

このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、 私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。

さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。

本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。

ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。

書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。

直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。

皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。

2011年
平成23年03月14日
 

139 :
> 135.136,137

ありがとうございました

140 :
>>133
やっぱり壊れるときは壊れるんですね
楽天で売ってる4000円くらいのやつ、保険として買っとこう

141 :
フロントのウィンカー、LEDに換えてみたけど、やっぱハイフラするな、そっこーで戻した。

142 :
GTiやXYのウインカーがもっと気軽に取り付け出来たら良いんだけどな
海外から取り寄せると左右で20万くらいはするし、ヤフオクでも中古はほとんど見かけないんだよね

143 :
>>142
MC後のスタイルとかにもGtiライトつくの?
あのライトとコの字型ウインカーは凄い欲しい。

144 :
>>143
マイチェン後の208に付けてる人いたよ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/526431/car/2103130/8378957/parts.aspx

ディーラー通すと35万ってマジか……
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1113888/car/2424373/9172586/parts.aspx

145 :
リアウインカーはLEDでもハイフラしないのにね

146 :
フロントはやっぱりかませないとハイフラあるのか・・
難しいけどXYか前期GTi(特にXYは中古少ない・・)の中古買って後期テールつけたほうが安くて簡単そうね。
後期買ってフロントのほうが、タマ数はあるだろうけど。

147 :
そこまでしてランプを変えたいとは!

148 :
フロントはやっぱりあのウインカー格好いいんですよ!リアは前期後期両方いいけど。
ヘッドライトは普通のだと前期のほうがいいかな、
リアは強いて言えば後期のほうがいい。

149 :
EZ Lip つけてみたよ
http://www.ezlip.jp/

ビフォー
https://i.imgur.com/I2EwQxX.jpg
アフター
https://i.imgur.com/Kekxw0p.jpg

見栄えも雰囲気も、ぜんぜん変わらなかったよw
いちおうこれ、タテマエは、「バンパーを傷から守るガード(ウレタンスポンジ)」だからな
リップスポイラーとかじゃないから

150 :
ぱっと見、ウレタンスポンジには見えないですね。
控えめな普通のエアロに見えます

151 :
せっかくなんでもう一枚
https://i.imgur.com/QSdwPm1.jpg
208海苔同士でも、言われないと気づかないかも

152 :
白とかにしたら
アクセントとして見映えする感じ

153 :
目立たせたいって意図があるなら褒め言葉にはならないけど、
こういう自然な感じの方が俺はいいと思うけどな

154 :
その手の奴って、車高下げてないと映えないよね。

155 :
エアコンのフィルターを交換したんだけど、新しいやつと、元から付いてた奴とで随分重さが違うんだけど、安もん買ったからかな?

156 :
元から付いてたやつは汚れを吸着して重くなっている



かもな

157 :
あんまり細かいことは気にするな。禿げるぞ。

158 :
新車に付いてるのは次回3年後の車検までもつヤツで交換したヤツは次回2年後の車検までもつヤツとか?

159 :
何か気になったときに交換するか定期的に交換するか人それぞれでいいんじゃね?
それよりこの時期ならエアコン添加剤のほうが面白そうだなぁ

160 :
添加剤は毎年入れるならいいのかもしれんがワイは面倒なのでやめた
コンプレッサオイルは1缶800円くらいで売ってるのに10倍以上の金出す価値が見出せなかった

161 :
My Peugeotアプリにログインできない 自分だけ??

162 :
うちも出来ないよ

163 :
仲間いたのでホッとしてる。
しばらくしたら直るかな?

164 :
安心しました(^_^;) サーバー側の問題ですかね

165 :
gtを買いました。アクセルを離したときの反応の鈍さ(制御?)が気になるのですが、何か対策はありませんでしょうか?

166 :
ない

167 :
同じGTだけど
スロコンつけたらそれなりにレスポンスは上がったよ
俺はPPT2付けてる
ターボパイプなんかも、抵抗が減るおかげで元気に走ってくれるようになる

168 :
>>167
>>165は回転落ちの話をしてんじゃねえの?

169 :
回転落ちもそうなんですが、アクセルを離しても暫くアクセル開度が維持されるような制御があって少し乗りにくいと感じてます

170 :
エンジンブレーキが効かないということ?たとえば思いあたるのは下り坂降りてくときエンブレ効かせようとして
マニュアルシフトダウンさせるんだが、速度が落ちないで速度維持しようとするところがあった。Dレンジのままだとそれなりに速度が落ちるんだけど

171 :
俺が鈍いのかアクセルオフ時の挙動は気にならないけどな
ちなみに前車のレガシィBE5と比較してだけど

172 :
>>171
回転落ちは悪い。アクセル踏んだ時のレスポンスは馬力なりと思うが。

173 :
燃費向上の為と思うけど、最近のはエンブレ効かさないよね。

現行308も2速まで落としてちょっと効いたかなって感じ。

174 :
今乗ってるのがルノーのメガーヌ2(MT)なんですけど、
次の候補で208(MT)か現行ルーテシア(MT)かでちょっと迷ってます。
一番の懸念はペダル配置なんですが(206と迷った時に相当違ったので。)
現車見にいけ、と言う前になんとなくでいいので教えてください。

175 :
>>174
個人の感想です。
208はペダル配置には違和感は感じません。
クラッチがかなり上で繋がるのと、シフトレバーが遠いのでポジションをペダルにあわせると、ローとかサードに入れるとき体を起こすか指先で操作する感じになります。逆にシフトレバーにあわせると足元が窮屈に。
身長や腕の長さ、足の長さで変わるので気にならない人もいると思いますが。
なので、やはり試乗を。

176 :
>>175
そうそう、とても的確なアドバイスだね
自分も全く同じ感じ
今じゃすっかり慣れたけど、最初はポジション合わせるのに苦労した
フランス人は日本人と比べて腕が長いのかしら?

177 :
シート立て気味でもローは遠いなwしかもフニャフニャ
でもそこら辺はレッドポイント謹製のクイックシフター導入すれば幸せになれるよ

178 :
1速が遠いのは右ハンドルの宿命、ウインカー逆にするより先人達に頑張って欲しかったところ
ペダル配置はメガーヌ知らないけど例によって左寄り密集のクソ配置、ブレーキユニットがグローブボックスの奥にある始末
でもプントに比べれば天国みたいな配置だぜ!
ていうかバイク乗りの感覚としてクラッチの遊びってなんで調整できないんだろうな
プッシュでもプルでも間にアジャスター介在させればいいのに

179 :
アクセルペダルの位置がブレーキペダルよりちょっと遠い。&3ペダルの間が狭く小じんまりみたいな
のでヒールトゥは腰ねじるくらいでないとできないかも。アクセルペダルカバーで厚みを増せば多少解消できそう

180 :
GTiだがH&Tはペダル配置よりも
オリジナルのブレーキパッドが変に食いつき過ぎるせいで
カックンになるのでやりにくい
ディクセルのMに換えてスムーズにできるようになった

181 :
>>180
そのブレーキはスゲー効くよな。試乗の時カックンしまくったわw

182 :
ATのマニュアルシフトもそうで、左ハンドルだったら楽に操作できる
右ハンドル仕様だと運転席から遠くなるから、つい使うの面倒になる

183 :
プジョーシトロエンは右ハンドルは適当だからな。
ATは遠いというよりシフトゲートの形状が左ハンドル用のままだからだね。

184 :
174ですが色々ありがとうございました。乗ってるメガーヌ2は車幅のせいかもしれませんが、
すごいペダル配置自然で疲れにくいです。
レビュー見ると、(当時の)ルーテシアでもちゃんとまじめに右ハンペダルつくってる、と買いてあるのが多かったので。
まだ少し先になりそうですが、実車見て検討します

185 :
>>183
206なんてワイパーも左ハンドル用だったからね。
それに比べりゃ進化の跡が見える。

186 :
パワーウインドウが死にかけ
閉めるとき、5-6センチ上がって止まる。
繰り返しスイッチ操作すれば閉まるけど、面倒。
ネットで調べてリセットしたけど、一時的には回復するけどすぐだめになる。

187 :
入ってる?

よく言われる台詞です

188 :
駐車場の精算機で、窓を開けようと、パワーウィンドウのSWを引く!
うぃ〜〜〜ん <−後ろの窓

別の日、別の駐車場の精算機で、窓を開けようとするも、
「今度はだまされないぞ!」 と、
ちょっと前の方に手を置いて、スイッチを引く!
うぃ〜〜〜ん <−後ろの窓

なんでかなあ・・・

189 :
すまん、引く じゃなく、押す だわな

190 :
>>188
まあ、ぷじょ業界界隈ではよくあること

191 :
只今検討中なんだけど近々モデルチェンジありそうですかね

192 :
現行のPF1から次の208は新プラットフォームのEMP1になるらしい

193 :
>>192
電磁パルス攻撃かよ!

194 :
>>191
本国では今年後半〜来年初めって言われている
なので日本導入は来年中頃かな?
フランスでは既に一部グレードのみの販売になってるみたい
日本はまだ在庫あるから現行が気に入ってるならお早めに

195 :
近所のDラーは金利0%キャンペーンで208の在庫はほとんどなくなったと言ってたが、新型が日本に入るのは早くても来年だろうから、現行型が気に入ってるなら、次の在庫処分セールを狙ってもいいかもね。
俺は急いでたので今回契約した。

196 :
今は年次モデル更新時期なので、
残ってるモデル以外
公式websiteでも消えてるということでは?

197 :
191ですがみなさんどうもありがとう
現行は早くても今年いっぱいは猶予ありそうですね
206から重い腰上げようか次のモデル待とうか検討中

198 :
そろそろ車検なんだけどやっぱ208をそれなりに知っているところに出したほうがいいの?

199 :
車検はどこでもいいんじゃないかな。修理や定期パーツ交換はそれなりの、こなしてるとこのほうがマシかと。
ディーラーはパーツも工賃も定価でお高いけど安心?ですよ。

200 :
納車から4ヶ月高効率バルブのヘッドライトで我慢していたがついにスマートのLEDをポチったぜ

201 :
プラズマダイレクトとかのイグニッションコイル使っている人いる?
あれってノーマルが1回スパークするところ3回くらい火花飛ばしてるとか
それじゃプラグが3倍早く消耗したりしないの?

202 :
しないと思うの?

203 :
すると思うの

204 :
通常の3倍

205 :
マルチスパークで爆発力が上がり、燃え残しも少なくさせる・・・・
(´・ω・`)
ふぅん・・・
まあ・・・いいんじゃない?・・・かな?w

206 :
プラグで点火数や点火タイミングって調整できるものなのか?

207 :
あ、イグニッションコイルか
できるの?

208 :
単なるイグニッションコイルではないのね

209 :
後期208のH7ハロゲンヘッドランプをアマゾンで購入した中華製LEDに交換した。
実用性はありますね。

https://i.imgur.com/rkEryKb.jpg

https://i.imgur.com/SnHwrjF.jpg

https://i.imgur.com/Pzv9KTt.jpg

  https://youtu.be/E_u3RnE7ldk

210 :
>>200
Amazon売り切れてますね

211 :
>>209
水漏れとか発熱とか大丈夫そうですか?

212 :
次期型の情報ないね。

213 :
総合スレに出てるよ。

214 :
見てきた
現行買う決心がついた

215 :
あれ、あくまで予想CGだからね
でも新208も新508みたくボンネットに「208」エンブレム付けられちゃうのかな?

216 :
今日スマートのLEDに交換した
超明るくて満足もっと早く買えば良かった

217 :
もう1年前になるが、P21WのバックランプをLEDに交換した。
 交換理由・・・電球が21Wなので暗くはなかったが、バックランプカバーが透明のため電球がまる見えで
          後ろから見ると、電球電球していたので。

 交換品・・・CAR MATE(GIGA)のBW318  です。 
        気に入っているところは、取り付け後、LEDの前部の丸い放熱器(?)に隠れてLEDの粒粒が見えないところ。
        明るさについては、構造上、後方へのLEDの直射はないが、灯具の反射板で照射される。 1年たつが特に不満はない。

        https://i.imgur.com/pdsnSmU.jpg

218 :
車検証も入らないグローブボックスですが、夏場有効な活用方法が。エアコンが付いているときに飲み物を入れるとキンキンに冷えますw

219 :
>>218
グローブボックスの中にエアコンの吹き出し口がついてるから、案外そういう使い方を想定してるのかも。

220 :
グローブボックスの中は、結露して困るもの入れない方がいいよ。

221 :
うちのは、エアコン風が入るところをふさいでおいたよ
入れていたものが
勝手に冷えるのはまだいいけど
冬の暖房でアチアチになるのは
ろくなことがなさそうだから

222 :
テレビで山ほど映される水没車の映像に全然プジョー車見かけないな
今さらながら少数派だなあと思うわ

223 :
少数派を選択したくて買ったんですけど、、、!

224 :
次期208のデザインが出回るこの時期になって現行2008を買うのってへんかなあ?
故障や燃費や安全性能を気にする小心者のくせに気になってしかたないんだよお。

225 :
クルマなんて買い替えないで済むなら長く乗ったほうがいいんだからすぐに旧型になる現行2008なんか忘れちゃえ!!

226 :
2008買って純正ナビCN-ZU510DXAをつけたんだけど、これってもしかしてアップルカープレイ もBluetoothも対応してない?

227 :
>>226
してないぞ

228 :
>>226
ヨーロッパ仕様はタッチパネルがミラーリングに対応しているようだが、
日本仕様は純正ナビを付けてもらう必要があるため対応していない。   

229 :
そうなんだ、ありがとう

230 :
3008では対応が始まったという話だし、いずれ208にも広まってくれないかなぁと思いつつスマホナビを使っています。

231 :
208からC車に買い替えたが、思い出すと208ってなかなかスタイリッシュな車だったなあて思うよ(紺色だった)
どれほど写真撮ったことか。ドライブ行くと行った先でかならず風景こみで写真撮ってたよ

232 :
紺色はいいね、自分も紺にしたかったが、いい紺がなかったので白だが、先日ダークブルーを見た。いいなと思ったが、、、

233 :
中華車!?

234 :
ダークブルーにしたけど、白の方が良かったかなと思ってる
後期顔で濃色だと、メッキ部分が少しやりすぎに感じる

235 :
そうですか、すれ違っただけでしたが、良く見えたけど。

236 :
今日、納車5ヶ月目にして初めて同じオレンジパワーの208とすれ違った。

237 :
>>231
たまに、嫁の運転で後部座席で娘の隣に座った時に
ショウウィンドウに写っている姿を眺めるよ
個性的だし、綺麗なラインで見飽きない

238 :
ブラックは人気ないんだスカ?

239 :
個人的に
黒は角ばってる車によく似合ってて
208みたいな丸っこい造形には似合わないと思う
赤とかの膨張色が映えるイメージ
逆に角ばってるのはガンメタとか白とかの方がシャキッとする感じ

240 :
おかげでグローブボックスに飲みかけのペットボトル入れてたの思い出したわ
もう二ヶ月ぐらい経ってるかな
今日も車使わないからまた忘れそう

241 :
>>239
同意

308もそうだと思う
ポップな色が似合う

黒とかシルバーガンメタ、白はそれなりに質感良い車でないと安っぽさが出てしまう

242 :
人気ないみたいなのでブラックにしますー

243 :
不人気でレアだからって選ぶのは勝手だけど
本当に見た目で気に入って納得して買った方がいいよ

244 :
ガラスルーフで黒だったら、寒い地方ではいいだろうな(北海道とか)
車内の温まり方が違う

245 :
欧州車はソリッドだろっていう先入観があったけど、サテンホワイトの独特な色味に一目惚れして買ったわ。
あんまり人と被らないしボディの陰影が目立つので満足してる。

246 :
ダークブルーよりカラドブルーの方が好きだったんだけどな
プジョーの車なのに青系の明るい色がないのはちょっと寂しい

247 :
>>246
同意!
206サファイアブルー、エーゲブルーと乗り継いできて、
明るい青がほしかったんだが、泣く泣くダークブルーで我慢したわ

248 :
ヨーロッパ行っても結局みんな白黒シルバーばっかり乗ってるよね。

249 :
>>244
IRカットガラスだから、冬の日光じゃ温まらないだろ

250 :
>>248
そうかな。ベルギーなんかは赤や紺が多かった。トルコ黄色と白。シルバー多いのはドイツのイメージ。

251 :
>>250
ベルギーはわかんないや。フランス、ドイツ、オーストリア、チェコ、ポーランド、ロシアはそんな感じだった。
トルコ黄色多いんだね。モロッコも黄色多かったな。

252 :
>>249
それがあたたまるんですよ、かなり。オーナーになればわかる
307のときはサイドガラスにIRカットフィルムを貼っていた

253 :
UVカット率は高いが、IRはたしか半分くらいだよな

254 :
>>246
カラドブルー乗ってるけど購入当初は逆に地味なダークブルーが欲しかったな
今は慣れたけど購入当初は太陽の下だと紫系の発色になるのが嫌だった

255 :
>>254
ダークブルーも同じだよ
太陽の下だと紫系の発色になる

256 :
サテンホワイトは昼間は白、夜はライトグレーに見える時がある

257 :
>>251
寒い地域は冬は洗車しないから、きれいな色買っても無駄だと思うのかも。
北海道の親戚が自分の208オレンジを見て、めんどくさそうな色だと言っていたから。

258 :
雪が降る寒い地域は冬は確かに洗車しないけど雪でそこそこボディは綺麗になります

259 :
夏だと雨の日に洗車したら良いよね、暑いし。

260 :
ディーラーの代車落ちやけど買ったわ
納車が楽しみや

261 :
2008カッケー!

262 :
現行208GTIを中古車150万円程度で狙ってる暖か者ですが、
燃費や保険等級などの維持費や
ブレーキパッド、ブレーキディスクなどの交換費用について御教示賜りますよう
何卒宜しくお願い申し上げます

263 :
>>262
まじめか!

264 :
>>263
教えを請う訳ですから。

265 :
>>262
いっこまえのGTだけど参考になるなら
燃費は14km/l程度
ブレーキパッドは純正から交換したから、社外のアクレっていう安もんだけど前後で4万くらいかな?
何せ、純正はクズがよく出るのですぐに交換したくなるはず
ディスクもディクセルでスリット無しでこだわらなければ同じ4万くらい
そこら辺加味して、ブレーキ周りの交換は10万程度必要

保険料は何分不精なもんで、詳しくは把握してなくて
わかるのは車両保険が国産に比べたら割高だった記憶

詳しい話は他の先輩方に頼みますってことで
俺が言えることはさっさとパッドを低ダストタイプに交換することをお勧めすることくらいです。

266 :
修正
GTにはレッドポイントの低ダストパッドを付けてました

267 :
>>265
>>266

案外低燃費なんですね。
ブレーキ周りの交換は、許容範囲の金額で安心しました。
点火コイルの交換で10万と言われたら納得できませんけどw
車両保険は考えていないのですが、車両の事故等級が気になります。型式別に等級が割り当てられている制度です。

どなた様も、引き続き御教示頂けたら幸いに存じます。

268 :
現行GTiだったら料率が対人4 対物4 傷害4 車両5だって。
本体150万だとプリンスエンジンの状態がどんなものかよく確認しておいた方が良いかも?

269 :
>>267
イグニッションコイルの交換でディーラーに5万近く取られたよ
距離を走っていないのにイグニッションコイルとプラグの全部交換が必要だってさ
節約したいならディーラーとは保証が切れるまでの関係にすべきと思った

270 :
三十五歳以上本人限定20等級車両免責十五万の通販型で任意保険料は4万円行かないくらいですよ

gtiです

271 :
>>268-270
任意保険や点火コイル交換費用は国産車と同じ認識で大丈夫そうですね。

スタイルと出力に惚れ、初の外車で躊躇しています。
ですが案外維持しやすそうで勇気を持ててきました。
購入にあたっては現車確認をしたいと思っていますが、特に確認すべき項目などございますでしょうか。

272 :
これ不具合じゃね?って勘違いしやすいポイントが2点あって
一つは冷却ファンがめちゃくちゃ煩い
二つ目は、低速時の初期制動がかなり粗い。国産のノリでブレーキ踏んだら必ずガックンってなるけどこんなもん。

それより、水温センサーが弱点らしく修理歴聞いてみて

あとは、試乗してクラッチやシフトの違和感とか確認してみる感じじゃないかな
エアコンフィルターも、ボンネット付け根の網を外すだけで
取れるから確認してみて

あと、大概ウォッシャータンクが劣化して亀裂入るから交換した方がいいかも

273 :
>>272
水温センサーが弱いらしいですね
中古で買うと保証が切れてそうだから不安です

エアコンフィルターは社外からアクセスするんですか
国産は室内からアクセスできるのに
外車ならではですね

274 :
>>272
確かにこの時期、冷却ファンは高速側が煩いね
プジョーに限らず輸入車は結構そんな感じ
GTiは分からんけど、ノーマルの208はシングルファンで驚いた
あれで日本の酷暑を乗り切っているんだから、煩くてもしょうがないな

水温センサーエラーや各種エラーは最悪クルマが動かなくなるから、遠出していて発生すると面倒
THPエンジン搭載車ではお約束なのかもしれないが、EB型ではあまり聞かない

ウォッシャータンクは本体はおろか、蓋も劣化して割れるのはプジョーの伝統
割れてタンク内に落っこちる前に交換したほうがいいよ

275 :
水温計の件はサービスキャンペーンの対象だから保証が切れても無料でやってくれるはず

276 :
GTi前期だけどエアコン付けたら10ぐらいだな燃費

277 :
206と比べたらエアコンの効きが格段に進歩したけど、35度を超える猛暑日は
あまり冷えない。
15年落ちの国産車の方がよく冷える。

278 :
本当に暑い日はエアコンパワー不足不足だよね。
ワコーズのパワーエアコンプラス入れたらもう少し冷えるようになるのかな?

279 :
エアコンの送風口!
もっとこっちへ向けられんのかい!
あちーんだよ!直撃してほしいんだよ!

280 :
>>276
使い方によるのかな?俺もGTi前期だが燃費計を信じるのならば12km/lだけどw

281 :
確かにエアコンに関してはそこら辺の軽四の方が効いてるイメージ
冬はエアコンから隙間風くるし、適当に作ってんのかな

282 :
>>274
THPエンジンではお約束ですか。
208の一台だけで全てを賄う考えですので
少し恐いです。いいデザインなのになー。
ウォッシャータンクの蓋とか、そんな小さな物まで気を配る必要があるのは却って笑えますw


>>275
作業自体は一時間程度らしいんで、購入後交換でも良さそうですね

>>276
エアコン付けたらガクッと下がるんですねw
いま乗ってる国産も20から15へ落ちるから、
仕方無しですかね
GTiの情報ありがとうございます

>>277
わーお
今年の夏はヤバそうですね、車内に扇風機が必要かな

皆様貴重な情報を賜り誠にありがとうございます。
感謝申し上げます。

283 :
>>280
当然都内の街乗り中心でブースト上がり待ちが嫌だから2速3速中心で走ってるからかな
前のイタ車はとにかく回さないとエアコン利かないから普段より1速落して走ってた
それでもエンジン熱が室内に入ってきて汗が滲む、燃費は8ぐらい

おかげで今はエアコンに何の不満もない

284 :
エアコンONで10、オフで12キロくらいかな@埼玉南部、めっちゃ暑いんでシフトノブも激アツに。
初動で左手だけグローブつけてる。
MTだとたまに回す機会を作れるので、スラッジ飛ばしには少しは有効なんじゃないかと

285 :
>>283
イタ車?

286 :
サイドミラーが両方開閉しなくなった…

287 :
そのくらい手でやりなさい!

288 :
1.6Lターボ用のターボパイプキットってのが社外品で売ってますけど
付けてる人居ますか?
効果のほどはどうなんでしょう
GTなんだけどちょっと弄くってみたいです

289 :
ヘッドライトバルブを変えようと思っています。
今ならHIDとLEDならどちらがオススメですか?
価格は安い方が有り難いですがそれ程気にしません。
オススメ有ったら教えて下さい。

290 :
>> 287
眩しいので止めてください!

291 :
ハロゲンの明るいやつで充分だと思う。

292 :
みんカラでLEDにしている人がいたので参考にしてLED化しましたよ
少し暗いかなと思わないこともないけどコストパフォーマンスも良く概ね満足してます
このまま車検を通せるのかが心配です

293 :
NAだと常時エアコン動作の街乗りで13、高速や郊外で18くらい
4000回転くらいまでは回す感じで

294 :
中古のGTi自分も検討してます。
輸入車は初めてなんですけど、国産みたく部品頼んで自分で交換とかは出来ないんですかね?
やれることは自分でやりたいなと考えてるんですが・・・

295 :
冷房より暖房に力不足を感じる。ちな道民

296 :
2008に装備され始めたバックカメラ、208にも後付けできるようにならないかなぁ。

297 :
現行オーナーに優しくないよね、PEUGEOT。
マツダはマツコネのバージョンアップとかやってていいなと思う。

298 :
>>288
吸気圧0.3ポイント上がるくらい
体感の効果は無いよ
最高速少し伸びたかなって感じくらい
エアクリも低負荷の物に変えて、エキゾースト周りも抜け良くしたら
体感できるくらいにはなるんだろうけどね

299 :
>>298
単位も添えろよ
キロかパスカルかで10倍違うってゆーのに

300 :
教えてくれてるのになんで上から目線w

301 :
>>299
批判するだけだと能無しの証明になるから場を譲ってやるよ
ヒント: 世界共通認識として、数値と単位どちらを統一した方が見やすいか

302 :
>>301
数値を統一って何?

303 :
>>302
表示数値の範囲

304 :
>>303
つまりs/㎠で言うと?

305 :
>>304
何が聞きたいわけ?

306 :
煽りへの耐性が低いってのは理解できた

307 :
暑いからってみんなイライラしてんな

308 :
>>298
ありがとうございます
そういうもんですかー
そこまで手を加えるとなるとなかなかの出費ですね!
GTって半端なんで少しくらいGTiに近づけばなとか思ったんですけど(笑)

309 :
アプリが意外と面白いですよね。
こないだ、下り坂ばっかりでエンブレ多用したのもあるが14kmはしって33.9km/lっていうプリウスみたいな燃費になって笑った。

310 :
やっとPCJもapple carplay対応の208を出すんだな
これで今後プジョー車を購入する際はあのクソナビ使わなくて良くなったか
で、AndroidAutoは?(自分はAndroid派なのに)

311 :
>>310
やっと搭載してきたか !
既存車もSMEG交換してもらってミラースクリーンを楽しもう、、

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1134425.html

312 :
既存車のミラースクリーン対応のSMEG交換は、400台売れた後になるかな、、?  

 今年、車検だがどうする 400分の1になるかな

313 :
今の在庫+その400台で現行を捌ききって、その頃にはフルモデルチェンジが控えてるんじゃない?

314 :
左右独立オートエアコンってちゃんと独立してるのこれ?
なんか温度も風量も同じような…

315 :
そろそろダンパーが抜けてきてるんだけど、替えるなら何かおすすめある?

316 :
ビルシュタイン

317 :
純正

318 :
いっそインチダウンして70くらいのタイヤに変えたら一変しそう

319 :
>>317
純正のショックアブソーバーっていくら位なんだろうね

320 :
モンローなんて安くてええんちゃう?
206に乗ってたとき使ったぞ

321 :
ビルシュタインに変えると良くも悪くもドイツ車みたくなる

322 :
>>321
やっぱりそうなんだ
純正ショックは路面の凹凸や停車時のふんわりとした感覚が好きなんだけどな
そのかわり直ぐにオイル漏れするね
走行距離5万キロで既にリヤショックは2回保証で交換してもらってる

323 :
リアは簡単そうだけどフロントはどうなんかね
206ではショック全体が長すぎて抜くのにエライ苦労した記憶がある
異様に長いショックを使うとこにプジョーのこだわりみたいなもんを感じた
いいように解釈しとるだけかな?

324 :
>>322
5万キロで2回交換はさすがにおかしいんじゃないか?
サーキット走行でもしてるの?

325 :
>>324
いやいや、街中での使用だけだよ
たぶんショックに関してはハズレ個体だったんだろうな
今のところそれ以外大きな故障は無いからいいけど

326 :
Android Auto無いのな。
アップグレード対象はナビ付きらしいしアホか?

327 :
>>326
まさかそこまでユーザー無視とは思わんかった
みんなで本社に抗議しようぜo(*`ω´*)o

328 :
既存の購入車でアップデートに対応するのは、センターコンソールが日本語対応になった17年式以降+純正ナビ搭載車のみ
それでもまだAndroidAutoが使えるなら、パナソニック製純正ナビの音声問題もクリアできるんだが、ナビとしてはイマイチなアップルマップしか使えないんじゃ意味ないな

329 :
iOS12からGoogleMap含むサードパーティー製ナビアプリ解禁だからCarPlayは今後化けると思うよ。

330 :
iphoneを買うのが馬鹿らしい

331 :
これほど「ナビ付」を囲い込むなら、「アップグレードなるオプション」など最初からない方が
気分的には気持ちがいいな、、、 最もナビなど一年中ほとんど使わない田舎で運転しているので、あまり関係がないが
ミラーリンクの機能はあればいいな。

332 :
どうせならワイヤレスのミラーリンクできないの?

333 :
次期型の2008は3008みたいなコクピットになるのかな
そうなるなら待つのもアリなんだけど…

334 :
あまり内装を3008に近づけると、お値段も3008に近くなっちゃうからなぁ

335 :
いま、ふと思ったのだが、Myプジョーツールがブルートゥース越しにデータ取れてるって言うことは、
ELM327 とか iCarPro とか Vgate とかのODBUアダプタを介さんくても Torque アプリと通信できてしまうんじゃないの?ってさ、どうだろうかね?

336 :
>>334
だよねえ
でも3008だと立駐入らないから2008サイズで欲しい

337 :
うわああああああああああああああ
2008ちょっとこすっちまった・・・

338 :
ざまぁw

339 :
どう見ても事故車です
ありがとうございました

340 :
>>339
なわけない

341 :
>>337
どんな状況だったの

342 :
2008はスレチ

343 :
なんでやあ

344 :
2008乗りですが、どこで話せばいいの?

345 :
>>342
>>1

>>344
ここでいいよ

346 :
2008 軽快でいいよねー

347 :
今208の初期型乗ってるけど、故障が多くなってきたので次期車に2008考えてる
エクステリアは好みなので無問題なんだけど、インテリアが208と全く一緒なので新鮮味が無いね
価格的にももう少し出せば308に手が届くからちょっと悩ましい

348 :
>>347
ちなみにどの辺が故障してます?

349 :
>>347
故障というかウォポン漏れとブレーキマスターの不良で保証交換した
自分のはMTだけど購入してすぐにクラッチがジャダー起こしてこれも保証で交換したけど、
最近再発してきたのがかなり痛い
あとはフロントガラスとボディの継ぎ目内部からの錆で塗装が浮き始めたのと、
エンジンヘッド廻りのオイルとギアオイル漏れが同時に来始めたのでそろそろ潮時かなーと
ちなみに走行距離は5万キロちょい
幸い今まで走行不能になるような故障は無いし、今更他メーカーのディーラー巡るのは
かなり面倒いし消極的な考えでまたプジョーでいいかなと思案中
長文スマン

350 :
>>349
間違えた
>>347じゃなく
>>348へのレスです

351 :
>>349
グレードは?

1.6は水回りとオイル滲みの弱点は207やミニと同様だけど
1.2でもそれならヤダなぁ

352 :
>>351
初期のアリュールだよ
2008は何度か試乗してるんだけど、アイドリングストップがどうしても違和感ある
ブレーキペダルの踏み具合でON・OFFが制御できないのが難点
あと意外にエンジンの音が車内に入ってくるのね
208はNAだからパワー無いけど結構静かだから尚更気になる

353 :
>>352
初期アリュールなら1.2のNAかぁ。5万kmでオイル滲みとウォポン漏れは参考になるけども
1.2NAな中期型ETG乗りとしては気が気じゃない。
今のところ、6.5万kmでトラブル無しだけど
定期点検の際にそこらへん気を付けてみる。thx

354 :
確かに2008は踏み込むとエンジン音入ってくるよね。それが結構快音だから気にいっているのだけど、ひとによるか

355 :
未だに不具合は無い4.5万キロGTのワイ
震える

356 :
>>355
何年目?
2回目の車検でウォーターポンププーリーのひび割れとか
クーラントリザーバータンクの亀裂とかで交換入ったよ

357 :
>>356
7年目かな
液体タンク系は消耗品として
事前に交換してるんだけど
プーリーのヒビとか
水温センサー、ラジエター周りの不具合がまだ起きてないから
ガクブルっすわ

358 :
208スタイルってこの時期は車両値引きどれくらいなのかな。

359 :
ようやく四隅センサーとバックモニターついたから2008買いたいけどナビが超気に入らない。国産高性能ナビ取り付けたい。オートバックスでなんとかならないかな。

360 :
ナビ取り付けて、ミラーリンク使ってスマホナビをダブルで使うのはどう?

361 :
金に糸目をつけないなら限られた専門ショップで社外品も付けられる

208のようにアップルプレイでスマホのミラーリンクが使えるようになるのでは?

362 :
ミラースクリーンだった
https://www.peugeot.co.uk/peugeot-mirror-screen/
https://response.jp/article/2018/07/24/312257.html

363 :
ドアミラーの作動不良左右交換で10マソoverだって… ( ノД`)

364 :
怖…
最近、窓閉めるとモーターがオーバーランしてるのか
閉まった後”ギュイッ…!”とかいう音がしてるんだけど
前兆とかありました?

365 :
206ccで窓閉める時に変な音して
その内バキバキ音なって窓落ちしたよ
15年目くらいだったけど

366 :
>>364
特に気づかなかったです

367 :
普段は静かだけど、高速走行中の騒音が割と大きいよね

エーモンの静音計画とか208で効果あるのかな?

368 :
ノートnismo sと208GTiで悩んでます
乗って楽しい車は208なんだろうけど、維持やメンテは国産車のが楽だよね
近くにプジョーがないので修理とか大変そうです
トルクフルだとズボラシフトで問題ないこと多いから、操る楽しみとか軽減されませんか?
今軽四乗ってて、パワーバンド外すと機嫌良く走らない融通の利かなさと7年付き合ってるけどまだまだニヤニヤ出来ます

369 :
>>368
部品代が高いからやめとけ

370 :
スイスポおすすめ

371 :
>>367
静音計画のキットを導入しました
騒音を測定したわけではないので感覚でしか言えませんが費用分の効果はあるように思い満足しています

>>368
この手のホットハッチの中では軽いから208GTiは楽しいです
速すぎないから楽しめる時間も長いですよ
今はとても安いしお勧めです

372 :
部品代やっぱ高いか
主な故障個所とかどうでしょう
英語とか海外サイトに通じてるのでセンサー類とか簡単な部品なら取り寄せできそうです

スイフトは外観が生理的にむりです

373 :
5年乗って故障ゼロ

374 :
>>372
そんなんeBayとかで誰でも買えるし

375 :
ココも気持ち悪い奴棲み着いてんな

376 :
>>368
迷わずnismo買え

377 :
こないだGTiみてきたけどおしゃれだよねえ国産車と比べると・・・
いいなあと思いつつもやもやして過ごしてる
200馬力に30kg近いトルクがあるからかなり早いんですよね?
故障不具合はそんなに気にならない人間だけど初輸入車としてありでしょうか

378 :
>>377
nismoノートかスイスポがお勧めらしいです

379 :
ターボ車のトルクでずぼら運転してみたいものでノートはちょっと・・・
スイスポみたいな人気車は嫌いな天邪鬼です。
よろしくお願いします。

380 :
>>377
ありでしょ。
いっとけ。

381 :
>>379
じゃあ尚更いっとけ!
希少性は折り紙付きだぞw

382 :
めんどくさいやつだな。
無難を選ぶか冒険するかふたつにひとつだろ

383 :
俺も他人と一緒は嫌な天の邪鬼です
DS3も気になってるけど、ああいうシブい車はもっとオジサマになってから乗りたい

384 :
たまに見かけても一瞬「ヴィッツかな?」って思いますけどレア車ですよねやっぱり。
それにしても中古車安いですよね。
巷でよく聞くカーボン堆積問題ってそんなに致命的なんですか?
まともに除去しようとするとそこそこお金かかるみたいですけど・・・

385 :
>>384
そんなのは直噴エンジン車全般の事だろ。

386 :
見た目そんなじゃないのにムキになると速い車って素敵ですよね
おっとりしながら内にライオンを秘めてるというか

387 :
gtを16インチにインチダウンした方いますか?乗り心地は良くなるでしょうか

388 :
>>371
ありがとうございます!試してみます

389 :
今度車を買い替え。208アリュールのオレンジから208スタイルMTの赤にしました。

390 :
>>377
2016のMC後のGTiに乗ってるけど、この208馬力になった後期型は
最大トルクも30kgmを超えてるんだが、その発生回転数は3000rpm
2速のギヤ比がちょっと高い感じで低速ではトルクが太い感じはないよ
積極的に踏んでいけば確かに速いけど
1速は動き出すとき使うだけですぐシフトアップする、というような運転だと
低回転ではむしろ力無い印象

前期型は28kgmだが、発生回転数が1700rpmと低かったので
乗ったことないけどこれなら低速でもかなり扱い易いんでなかろうか

391 :
つまり前期型なら交差点でも5速のまま立ち上がれてしまうのか

392 :
>>390
同じくMC後のGTi乗りだけど、低速で力不足と感じたことは無いなあ
前に乗っていたのが1.6の206だからかもしれないけど
ズボラな運転も出来るし、楽な車だと思う

393 :
んじゃオートマでいいじゃんって思っちゃう
運転の楽しさとパワーの関係は難しい

394 :
バワーはあればあったで楽しいよ

395 :
>>393
クラッチペダル踏んで左手でシフトノブガコガコするのがやっぱり楽しいんだよねおじさんは。
自分で操ってる感を感じたいのヨ、やっぱりサ。

396 :
FFジェミニ、フォーカス、ゴレフVとそれぞれ10年超を乗って来た
それぞれ間違ってない選択だったが今、208を選択したら幸せな
10年を送れるだろうか思案中

ボンネット前縁、グリルとの境の丸みが好きなんだよ
406クーペ好きだったからな

397 :
ゴレフw

398 :
ゴレフ良さそうだなw

399 :
>>396
あなたはきっと幸せな10年を送れる気がするよ。

400 :
>>398
ゴーフルも美味いぞ

401 :
ゴノレフ と書きたかったんだろ

402 :
クレフか懐かしいな

403 :
ゴノレゴを思い出した

404 :
エンジンスターターを取り付けたいのですが、値段や取り付け可能か教えてください

405 :
ピンキリ
可能

406 :
後期型にパドルは取り付けられるでしょうか?

407 :
>>396
初代フォーカスSTから208gtiに乗り換えた者だけど、十分幸せだよ。レア度が下がったのだけが不満。

408 :
そうね。維持費に勝るものがある。あとは好みに勝るものはない、家庭の事情以外は

409 :
ホイールは専用設計とかじゃないよね
社外ホイールもはけますか

410 :
>>409
一応履けます
かなり限定されますが

411 :
4穴だからなあ
白ホイールあるかな・・・

412 :
>>411
4穴よりもPCD108が曲者

413 :
OZの白ホイールでてきた よかった
ホイールは白に限るな

414 :
ふじこ見たら案外あったよ
でもGTiのインセット20mmは全然ない

415 :
次期208は308の様に5穴になるんかねぇ

416 :
5穴のPCD108の方がまだ人権ありそう

417 :
PCD108ならRーリのが使えるなw

418 :
ナンバーどうしよ
208じゃありきたりすぎるよね

419 :
社外ホイールもあるにはあるが
4穴PCD108はラインナップも少ないので自ずと選べるモデルは限られる

420 :
その話はもう終わってます

421 :
3298にしたら

422 :
Formula HLT欲しいわ

423 :
ナンバーは誕生日にしようと一瞬思ったが408になってしまうので希望ナンバーはやめた

424 :
プジョー208中古車安い理由
https://9uruma.com/cyukosya-ca/1640

425 :
希望ナンバーって割とどうでもいい。
むしろ型式や車名にするのって恥ずかしくない?
みんな横並びで208だぞ。

3298なんて最悪w

個人の感想ね。

426 :
0721

427 :
俺は好きな人の誕生日にしてるよ

428 :
横並びと言うほど走ってるの見ないわ
少なくとも現行車はまだ見たことない

429 :
ナンバーに特にこだわりはないけど、208に「308」とか付くと嫌だから敢えて希望ナンバーにしている
アバルト595も所有しているけど、同じく「695」とかになるのが嫌で希望ナンバーにした
もちろん「208」「595」とかにはしていない

430 :
>>429
世間ではそれをこだわりと言う

431 :
もちろん208にしたおいらが通りますよ

432 :
他人に説明する必要がないってのは楽で良いよな
軽にオリンピックナンバー付けたけど、もう20回ぐらい説明したわ

433 :
そもそも車に興味のない人は車種名が何だか知らないだろう

434 :
猫が爪研ぎしてる車程度の認識か

435 :
猫の爪とぎといえばこれだな

http://up.ahhhh.info/eiEONp.jpeg

436 :
プジョーもこんなヤンチャっ子

437 :
文化大革命を連想して何とも言えない気分になる

438 :
大地の子乙

439 :
エンジンスターターつけれる?

440 :
パートナーテペって言うのレトロで気になるな
日本では買えないの?

441 :
サブコン付けてる人いる?
racechip
digital speed
speed buster

442 :
GTiユーザーの方
これだけは付けとけってパーツありますか?

443 :
racechip付けてる。
慣れてしまってもうよくわからん。

444 :
ロム関係はステマが多いね

445 :
イモビなしの合鍵安く作ってくれるとこないかな
給油用の鍵欲しい

446 :
>>445
ビバホームにある鍵屋で頼んだらイモビなしでたしか4800円で鍵入荷まで2週間程かかった

447 :
>>442
これ買っとけ
http://100s.siso-lab.net/daiso-stretch-bottle-holder-bdr/

真夏はシフトノブが激アツ

448 :
>>445
FBMで鍵屋が出店してたので作ってもらった
待ち時間10分程度、お値段5000円、キーブランクはイタリアのSILCA製
給油自体は月一程度なので使用頻度はそれほど高くない(´・ω・`)

449 :
オーディオのバランス変えると音が途切れるんだけど
同じような症状でてそれを直した人とかいないかな?

ドライバー重視だと安定して音出てるんだけど
フロント重視に変えると左のスピーカーの音が途切れる

450 :
だからスイスポ買えってあれほど

451 :
>>449
うちのは右フロント
ドア開けて配線が通ってるゴムチューブをモミモミするとしばらく調子がいい

452 :
まあ、ぷじょ業界ではよくあること
キニスンナ

453 :
>>451
ありがと
たくさんモミモミしてみる

しかしなんでモードを変えたときに途切れるのだろう…

454 :
>>453
接触不良による信号伝達不良は、正弦波より矩形波の方が弱いからかな?
正弦波 普通の音、アナログ信号とか 切れ目がないので接触不良に対してねばる
矩形波 スイッチングとかブチブチ音、途切れ途切れなのでキレたら復活しづらい
携帯電話もアナログは粘った

455 :
>>454
へー全然詳しくないけど、なんとなくイメージは分かるかも
絶妙なとこで接触不良起こしてると閾値を越えなくなっちゃうのか

456 :
208GTi契約してきた
中古だけど

457 :
208にして初めての夏だけど、電動ファン爆音だね
前の206はそうでもなかった気がするんだが、そんなもんか?

458 :
いくら?

459 :
値段は・・・相場よりはちょい安いくらいですよ
車検が来年春までで短めなのがつらい
ところでレーダー探知機をOBDでつけてる方いますか?
コムテックの輸入車専用のケーブルが販売終了してるみたいで国産車用使おうかと思ったら
何かバッテリーが上がるとか何とか物騒な情報が出てきたので・・・

460 :
>>459
OBD2はエンジンを切っても常時通電だから、エンジン停止を検知せず自動で電源を切ってくれないレー探だったらバッテリー上がるかもね。
ケーブルに追加工して、電源をACC連動にすれば安心

461 :
GTiにシフトインジケータはついてないんか?
MTモードだとギアポジション表示されるみたいだが

462 :
付いてないけど、さっさと次のギアに入れろやって催促表示はされる

463 :
なにそれかわいい

464 :
6年目の夏、エアコンが急に効かなくなって熱風地獄。
コンプレッサーの電磁クラッチがイカれたということで、部品代込みで修理費10万円。おかげでフトコロが寒くなったよ。

465 :
>>451
おんなじ症状でヘッドユニット変えてもらうんだけど、それが原因なら治らんな。

466 :
>>465
たぶんスピーカーまわりの接触不良と思われ
今日もモミモミしました いつかドアパネル開けてチェックしないとね

467 :
車種固有の不具合の原因が、接触不良なんて偶発的なもんだと思うか?

468 :
208アリュール5MTなんだが、
7万キロあたりから、
走行時にアクセル踏むと、
エンジンルームから、
シャーって音がする。

レリーズベアリングか??

469 :
マルチは死んでください

470 :
>>468
私のはキュィーンて音がする

471 :
これ?
https://i.imgur.com/oxvouJa.gif

472 :
>>470
アラレちゃんが潜んでる

473 :
レザーシート、ガラスルーフ、MT
欲しい

474 :
>>470 キュィーンと言わればキュィーンかもしれない。
ルノーのレリーズベアリングは走行が増えると、シャーって音が出るのは有名。それが仕様。

475 :
ルノーに限らずフランス車のレリーズベアリングは油圧式で音が出やすい。
それで不具合が出ることも稀で、気にしなければいい って仕様。

476 :
逆にあの音が好きなんだがw

477 :
208に2008のセンターコンソールって取り付けられないかな?
インテリアがほぼ同じだし、サイドブレーキ毎交換すればいける気がするんだけど

478 :
すりゃええじゃん

479 :
前例は見たことも聞いたこともないから、人柱になるしかないね

480 :
ええじゃん

481 :
はよ新型来いやー!

482 :
>>478
合うかどうかもわからない状態で部品揃えるのは勇気が入ります。
何かしらの情報をお持ちの方は見えませんでしょうか?

483 :
大丈夫だから安心して

484 :
そういうのはこういう便所の落書きに頼るんじゃなくて
ディーラーのメカに聞くんだよ

485 :
油中タイミングベルトの交換は、18万キロ毎??※メーカー発表
クラッチ交換は、25万キロ??※メーカー発表

486 :
25万キロ走れる車作ってからほざけってんだ

487 :
50000`でミラー壊れるメーカーのクセにw

488 :
GTiユーザーに聞きたいんだが、トルクバンドを意識して加速していくにはシフトアップが忙しすぎやしませんか
現行車では4000rpm付近、200psに至っては3000手前でシフトアップしなきゃいけない

489 :
シフトアップして回転が落ちた時に何が何でも最大トルク回転数になっていなければならない
なんて考えているとしたらトルクバンドの意識のしかたが偏執狂的だといえよう

490 :
シフトアップのロス考えなければそれが最速の加速でしょ
固執するのも当然

491 :
もし再大トルク回転数より上でトルクがガタ落ちになって回転が伸びないようならそうするだろうが
GTiはドラマチックじゃないけど上の方までフラットに回るでそ

492 :
そろそろカーナビの地図バージョンアップしてくれ

493 :
>>488
ルーテシアRSとかDS3 sports chicとか試乗して一番頭おかしいこの車にした
そもそも君の言うトルクバンドってどこに対応してるの?
首都高じゃ足りないし街乗りじゃイキって加速してるただのバカだし

494 :
ナビはタブレットを使いたいんだけど、固定するアームで
いいやつなんかあるかな。教えてください。

495 :
>>493
お前持ってないだろ
現行なら4速4000rpmで120km/h手前
200psなら5速3000rpmで100km/h
高速なら常用域だし、100km/hなら田舎の国道でも使う
トルクバンド自体はもっと上に伸びるが、トルクの美味しいところは低回転側
サーキットとか200km/hオーバーで走るなら上まで引っ張る必要があるけど
150km/h以下を上限に加速すんなら低回転でトルク利用した方が理論上は速い
てかそもそも「どこで使うの」的な話はここでは無粋だろ。200馬力越えなんて不要な趣味の車なんだから
車のスペックに興味ないならプリウスでも乗ってろよ

496 :
プリウスと208に乗ってる俺が通りますよ

497 :
>>494
車載スタンドは総じて揺れまくるから、アームは短ければ短い方が良い
ダッシュボードに取り付けるタイプがおすすめ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1627147.jpg
この手のスタンドなら下端でも支持出来るから揺れや振動に強い

498 :
運転の下手なスペック厨か
こいつへ手なのをすぐ車のせいにするよな

499 :
タッチスクリーンで再生可能なオーディオファイル形式教えてください。
年式によって違ったりする?

500 :
ipodの中古とか買ってつなげたほうが楽ですよ管理とか再生とか
別にアップル信者ではありません

501 :
>>424
人気がないから安い

でも後半>人気があるから買い

意味分からないな、納得していいのやら
勿論乗ってるからこれ以上上がって欲しくない

高く売れるより安く買える方が車の経費では得する

502 :
>>500
そうなんだけどね。
それは置いといて、タッチスクリーンの不具合(ちょっと前に話題になった、運転席側スピーカーから音が出ない問題)でディーラーで交換したら、1世代新しいのになったんだけど、交換前ので聞けてたMP4形式が聞けなくなってしまった。
なのになぜかATRAC(oma)が聞けたりするので、気になって質問してみた次第。
新しいタッチスクリーンの取説を入手してないので自力で確認できず。
前のと操作方法が全然違うのでちょいと困ってます。

503 :
>>502
音出ないのを修理したらソフト代わったの?そんなことあるんだ

504 :
>>503
ソフトだけじゃなくて、ハード毎交換。

505 :
>>503
同じバージョンのものは用意できなかったそうだ。

506 :
>>497
どうもありがとう。。
ダッシュボードに取り付けって、純正タッチスクリーンに被せる感じで設置がいいのかな。
助手席じゃ遠いよね。

507 :
>>506
前方視界の確保を考えるとそこがベターかと

自分はRAMマウントを使って7インチタブレットを置いてるけど
DIYな部分が多いのでオススメ出来るかは微妙
あと10インチだと流石にデカすぎるのでご参考程度に

508 :
>>502
自分のはタッチスクリーン自体が表示されない不具合がちょくちょくあるな
表示されてもバグっていて操作を受け付けない事も
あれ208だから音楽やナビ操作できないぐらいの不具合で済んでるけれど
もし308や3008だったら空調が操作できないかと思うと
次期型はどうなるんだろうか

509 :
純正ビルトインナビは、20万円コース。
それ以外でビルトインナビ入れてる方、情報くれませんか?
また、ポータブルでお勧めの商品、スマホで充分という方もお願いします。

510 :
>>500
iPod つないでると、1〜2秒くらいの音飛びがちょくちょく発生するんですけど、仕様ですか?ファイル形式はaac。

511 :
>>510
うちはclassicだけど、HDDが耐えられないレベルの振動が一定時間継続した時だけ音飛び発生 それ以外は音飛びなしです

ケーブルはAmazonのを使ってます

512 :
>>509
純正品の性能がイマイチな割に高すぎて、スマホアプリで済ませてます あれこれアプリを使ってみたけど、android autoとカーナビタイムは、性能的に問題ほぼなしです

早く既存車にもcarplay/androidauto接続を開放してほしいですね

513 :2018/09/02
ナビ使うなんて滅多にないからね
タブレットで十分
トヨタのナビアプリならオフラインで使えるし

【NISSAN】日産 FUGA(フーガ) Y51型 【第25楽章】
【991】ポルシェ911 29台目【992】
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.105
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 49【FC1,FK7】
エスクワイアとアルトで、勝ち組入りw
【X253】メルセデス・ベンツGLCクラス 8台目
【HONDA】3代目フィット Part149【FIT3】
【V10専用】BMW M5/M6【E60/E63/E64】
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 42
【982 981】ボクスター 59台目【987 986】
--------------------
僕はカウンセラーです
【野球】嶋「楽天に残る選択肢はない」11球団からのオファー待つ。出場機会を求めて退団の意志を固める
【避難所】THE首吊りPart114【仮設】
2015年【HKT48劇場】4周年
【NFL】NFC-東地区について語れ【激戦】
【マジ辛い】セックスレス総合スレ★61
ゲハ民さん、量子コンピュータの話題もしない、理解も出来てない低学歴ガイジと判明
148
URの騒音はどうなの
ハンガリー狂詩曲を語るすれ。。。
太平洋戦争で日本が降伏するべきだったタイミング
めがねっ娘生活保護をうける
謎クラヲチスレ3
【The Final】るろうに剣心 98 ワッチョイ有【The Beginning】
日本も徴兵制を復活すべきだ!
小暮英麻 Part11
かつや Part63
【NHK】醜いアナウンサー【民放】Part3
【WOWOW】ザ・フォロイング Part4【THE FOLLOWING】
■■ファミリアfamiliar6■■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼