TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アブロ・ランカスター爆撃機
大和型戦艦1隻VSバルチモア級5隻
民○党類ですが門外不出の戦略です
ジャップ軍(WW2)の弱さを語ろう
近未来の戦車を考えてみた
軍事的に軍事組織・治安組織出身者等を語るスレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い
ガールズ&パンツァーを軍事的に考察するスレ・24
【軍事】 - 新・戦艦スレッド 78cm砲
軍事板 警察 警察官 考察スレッド1

陸自装輪装甲戦闘車両102


1 :2020/03/28 〜 最終レス :2020/04/05
!extend:on:vvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両101
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1579608820/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
1乙

3 :
スレたてトンクス

4 :
これから主要口径はこれだ!
20~30mm 個車防空RWS
50mm IFV、自走対空砲、CIWS
105mm 対空戦車、機動戦闘車、自走榴弾砲、艦砲
140~155mm 戦車、自走沿岸砲システム、艦砲
203mm 装輪自走榴弾砲、艦砲、沿岸砲 
410mm 艦砲、沿岸砲、B-21級爆撃機
800mm 艦砲、高高度戦略爆撃機

5 :
単一の砲システムだけで部隊を構成するから駄目なんだよ
小隊に50?と30?が両方あれば良い

6 :
対空やるなら40mmの榴弾がほしい。
それより上は3インチ砲になってまう。

7 :
>>4
227?を忘れてる

8 :
トマホークの沖縄配備の話題あったが
ハイマースってトマホーク搭載できるの!?
それだったら陸自も同じトマホーク導入すべきでは?って思った

9 :
>>6
榴弾というか調整破片弾だな
自走高射機関砲では採用されるようなのでそれがIFVなどでも採用されるかだろなあ

10 :
L90→87AW→89FVの35mm統一みたく
そいつら(&87RCVの25mm)置き換え用として対地対空両用の40mmCTA開発したんだし
よっぽど理由がない限り使うんでね?
ただ車両側がゴタゴタしたせいで未公開の対地砲塔試作後10年宙に浮いてたんだよね
弾薬の方はひっそり続いてたけど

11 :
ボフォースの57mm一択だろJK

12 :
>>11
あれこそ中途半端過ぎてな……

13 :
>>10
コマツが自爆営業でとって結局ボツとかいうオチだったからな、あれで四年は遅くなったわ

14 :
ボフォースの57mmなんてそもそも陸で使う代物じゃないだろ

15 :
個人的には、2連装のボフォース40mmを推したい
陸自でもM42ダスターで運用実績があるので、性能は折り紙付きだ
共通戦術装輪もしくは共通装軌をベースに、2連装ボフォース40mmを搭載し、最新のFCSとADCCSを実装し、APDSDS弾や調整破片弾を装填する

つよい(確信)

16 :
>>14
ドラコ「……」

17 :
>>15
連装砲に匹敵する発射速度を単装砲で実現したのが本邦の40mmCTAなんや
ロマンは理解する

18 :

供給体制
量産効果

19 :
ボフォースなら35mmと違って対空用の時限信管が使えるな

20 :
>>19
エアバースト弾あるやん

21 :
>>19
調整破片弾なら既に開発されてるぞ
>>17
射程や初速はボフォースより上だろからなCTAの特徴からみて

22 :
https://rikuzi-chousadan.com/soubihin/zisouhou/type87kousya.html
>実際に敵航空機や誘導弾(ミサイル)を迎撃する武装の35mm機関砲ですが、発射される砲弾は装甲化された航空機へ対処するために開発されているので、直撃弾のみでの撃墜を目的としています。
そのため、目標直前で拡散する炸裂砲弾はありません。

23 :
35mmでいいじゃないか
いままでの備蓄がもったいないよ

24 :
BS見てっと?

25 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=ICn9grVZi9g
当たるなら必要だが、当たらないからな・・・・

26 :
ガンミサイルコンプレックスで空きのない防空網を構築するのが重要ですから

27 :
40mmCTAは個車防空程度なら最良の口径かもしれないが
僚車防空となると、RWS防空と被り無駄が生まれ、わざわざ最良の57mm僚車防空との共存するというのも難しい
個車防空と僚車防空それぞれの最良とまではいかないが、両方を成せる口径として50mmを推す

28 :
RWS防空は草だからやめて
FCS連動のRWSがいくつ現存するんだ

29 :
40mmCTAって、結局11式短SAMと比べてどうなのよ。
導入する意味あるのか?
40mmCTA入れるぐらいなら、このまま11式短SAMで一本化した方が効率的じゃね?

30 :
>>28
必要がある装備とその将来の話しているのに
なんで今の話してるん?君

31 :
>>30
誰が必要としてるのその装備

32 :
面倒くさいからOTOMATICにしちゃえよ

33 :
車両の発電力次第かねぇ対空迎撃できるように成るには
結局極めると専用の対空自走砲になる

34 :
MAV,共通戦術装輪は信用できる電力や汎用性あると思うけど、あれって過剰すぎなんじゃなかろうか
MRAPに榴弾砲やドローン、電子戦装備でも十分だし
別にBTR-152みたいな改修しても機動戦闘車なんかにしてみるのも良さそうだ
>>31
独裁者が装備を決めているとでも?
自分の内訳でも話してからしてくれないと、こちらから何も言えないよ

35 :
同軸機銃の劣化版に対空迎撃を求めるなって話よ
求められる諸元もコストも全く異なる兵器

36 :
現実にいうとSSMやロケット砲を誘導する小型UAVが飛んできたらどうする?
あれの単価はたぶん対空ミサイルより安い

37 :
>>33
フェーズドアレイの随伴車で対空に早変わり!
まあお高いけど、セットで87式より安ければセーフでしょ。

38 :
>>29
40mmCTAを使った高射機関砲システムなら各種ミサイルやドローンの迎撃も想定されており、おそらく迫撃砲弾やロケットの迎撃も可能であろう
短SAMではこれらへの対応は難しい

39 :
>>37
装甲化されそうだし87より安くなる未来が見えぬ

40 :
前スレの977の89式300発?は吹いた
つか、世界的に流行してる30mm〜40mmだろうけど、40mmにした場合の弾数がどのくらいなのか?って話よね
50mmだと機関砲というより速射砲だし、これはないでしょ。採用してるとこあったっけ?

41 :
近SAM後継の話してんの?
だとしたら、へりや攻撃機、ドローンを追っ払えれば良いんだし、
ミリ波レーダーに20mm+MANPADSでいいんじゃね。
迫撃砲弾やロケットの迎撃とか言われたら、レーダー車とか必要で大規模な編成になって、小回り効かないから
実質的にドローンに対しての対処能力は無くなるわな。

42 :
20mmの兵員輸送車
40mmの汎用対空車両
両方作ればよい。なるべく両方を見分けにくく作ればさらによい。

43 :
いやいや、流石にそりゃ無理っしょw
20mm機関砲塔は小さいけど、CTA40mm機関砲塔じゃ余りにその大きさが違いすぎるし
駐屯地祭に来た親子も『パパ〜こっちはおっきいのが付いてる〜』って言うくらい分かっちゃうっしょ
CV90の30〜40じゃぱっと見分からないけど

44 :
米海兵隊が戦車を廃止したい理由は? 世界中に無人機と精密誘導兵器が氾濫したため
https://grandfleet.info/military-trivia/why-do-the-us-marines-want-to-abolish-tanks/
海兵隊タイムズによれば米海兵隊が主力戦車M1A1「エイブラムス」廃止を決断を下したのは裏には、もはや珍しくもなく世界中に普及してしまった無人機や精密誘導兵器の前に「戦車」や「装甲車」といった時代遅れの装備は生き残れないと考えているからだと報じ、
この考えを裏付ける実例として今年2月にトルコ軍とシリア政府軍との間で発生した戦闘とリビアの例を挙げた。
トルコは国境沿いに位置する「イドリブ」を拠点に活動している反政府組織をシリア政府軍から守るため、
トルコ軍を動員してシリア政府軍の戦車や装甲車を100輛以上破壊し少なくない政府軍部隊を壊滅に追い込むことに成功したが、この時に活躍したのが無人機と精密誘導兵器だ。
シリア政府軍の戦車や装甲車は建物や茂みに隠れたりカモフラージュを施しトルコ軍からの攻撃を回避しようとしたが、
上空を飛行する無人機に搭載されたセンサーや赤外線画像の前には無意味で次々と位置が特定され遠距離からの精密誘導兵器による攻撃で破壊されてしまった。
さらに北アフリカのリビアでは国連に支援を受けている政府軍が、対地ミサイルを搭載搭載可能な中国製無人機「翼竜?」をUAE経由で入手した反政府武装組織「リビア国民軍」に苦戦しており、
もはや無人機による戦場上空の偵察・監視や搭載した精密誘導兵器による攻撃は、米国など一部の国に限られた「特別な手段」では無くなってしまったのだ。
中略
このような戦場では先に発見し攻撃をしかけた方が決定的な「優位」を占めるため隠れている敵を見つけ出す「偵察」が非常に重要になる。
海兵隊が提出した報告書の中で敵精密誘導兵器の射程範囲内でも活動を継続できるシステムや兵器は、精密誘導兵器の射程範囲から逃げなければならない「戦車」や「装甲車」などより重要性が高く、
将来に向けて海兵隊が対処しなければならない課題に戦車の能力は「不向きである」と結論付けた。

45 :
ドローンの対処で言えばレーザー詰めとかそんな話になるよーな

46 :
個人武装でパワードスーツが主流になっていくと

47 :
制空権ひとつください

48 :
後10年もしたら海兵隊はジェットスーツ着用で高機動戦術化していくんだろうか?

49 :
>>44
>装甲車
さすがに戦車と同様、対空に比較的に無力だが、戦闘エリアに進出できる陸軍の多目的ワークホースとして重要であり続けると思う
海戦における駆逐艦やフリゲート的なポジション

50 :
>>46
>パワードスーツ
たぶん実装されると思うが、これがあっても長距離機動や整備基地設立のために装甲車両は不可欠

ガンダムの宇宙戦における母艦のようにな

51 :
その内スーツ着て空挺降下する

52 :
>>50
民間は実用化して羽田空港に配備されてるね
技研で今のバッテリー技術使用前提で試作の作ってたよな
それでも装甲車は無くならないか

53 :
とりあえず未来の陸軍装甲車両の主力はこんな感じと予想する
1.歩兵と物資搭載スペース
2.両用砲
3.目的に合わせるのATGMやSAM装備
4.可能の限りステルス性を高める
5.できるかぎり生存性を高める設計(重装甲とは限らない、集中防御、脱出ポッド的な物もあり)
6.電子戦環境下の通信と索敵能力

54 :
揚陸戦にはマブラヴの戦術機ような観測手が
410mmや800mm級艦砲の誘導が主流になると思われる

55 :
>>54
前進観測班で艦砲を誘導することはWW2の時からやっている
しかし艦砲が小口径化されたため、上陸戦における対地支援の主力が艦載航空機にシフトした
艦載とは限らないが、一応将来的に誘導ロケット砲も使われるはず
安全な地域に長射程ロケット砲を展開すれば上陸を支援できる

56 :
>>38
その手の迎撃は将来的にレーザー兵器の役割。
で、SAM+レーザーの組み合わせが普及するだろうから、高射機関砲という兵科すら微妙になる。
40mmCTAとか開発したところで今更でしょう。

57 :
映画『ウインドトーカーズ』(2002)の艦砲誘導シーン
https://www.youtube.com/watch?v=zQHhbhtpJ3M
この映画は全体的に微妙だが、ナバホ族通信班の重要性を喚起した

58 :
>>56
原理上、レーザーは悪天候に弱い、現時点で実用性は微妙
ロマンはあるが

59 :
>>55
長距離対艦ミサイル脅威に対して、艦砲の弾数は重要だ。飽和攻撃の克服はまだでも、漸減作戦(A2AD)に対して耐性ができる。
こちらは水上戦力で幾らかは観測が難しく、地上施設に対して攻撃するのに優勢だ。
そして、相手は弾数で負け、情報の不確かさで行動がジリ貧になるだろう
ロケット砲は、榴弾砲のロケット推進や誘導化、対空能力の付与が基本になるだろうから
恒常的な戦力として不利そうかな
それでも揚陸艇への接近拒否や攻勢機動戦の随伴火力としては使われていくと思う

60 :
>>58
今は地表と衛星の間で、レーザーを用いた光通信が実用化してる時代だからな
悪天候や大気の揺らぎによって、レーザー光が減衰したり屈折する問題は確かにあったが、既に10年前に解決した問題だ
https://www2.nict.go.jp/spacelab/hicali/lasersatellitetech/img/oicets.gif
目下の問題は、電力の確保と冷却の問題だな
艦艇や大型航空機ならともかく、無補給で何日も戦闘配置に就かねばならないような事もある戦闘車両に300kw〜500kwもの定格出力を要求するのは難しいよ

61 :
>>58
高空狙わないならあんまり関係ないし
問題出る程の悪天候下ではそもそもドローンも飛ばせんやろ

62 :
>>60
通信と攻撃を一緒にしていいのか知らんけどこれ天候の影響を強く受けているのでは
https://i.imgur.com/MPxrMsw.jpg
http://www.nict.go.jp/publication/shuppan/kihou-journal/kihouvol58-1_2/kihouvol58-1_2-0402.pdf

63 :
レーザーでUAVを攻撃
RAFAEL's DRONE DOME with LASER Intercepts Multiple Targets
https://youtu.be/HVNtz8gLhaY
Turkey’s indigenous anti-drone DEW Alka unveiled
https://youtu.be/yfyIAIdDPhM

マイクロ波
High-Power Microwave Test
https://youtu.be/6EvnZr046C4

64 :
ドローンに関しては電子戦が一番効果的じゃないのか?
日本というより西側全般はロシアに比べてこの分野においては立ち遅れていると思う

65 :
ロシア陸軍は電子戦においてよく近代化されておる
米軍でさえロシアと比較した自軍の遅れを指摘してる(予算欲しさかもしれんが)

66 :
>>48
一人乗り地面効果機みたいので地面近くを飛んでくんじゃねその場合

67 :
クラウドファンディングで無線機をかき集めるウクライナとの対比がひどすぎる

68 :
>>67
まあロシアもあれは虎の子部隊なんであれが国中ウジャウジャいるわけではないけどな

69 :
オーストラリアでの選定にピラーニャ5に敗れたパトリアAMVや、ピラーニャ5より旧式なモデルの改修型に過ぎないLAV6.0が候補に上がって、ピラーニャ5が外される理由が変だ
多分最初から外国製は噛ませなんだろうな
あまり良い仕様の装甲車だと困るんだろうか

70 :
ピラ5とLAV6って何が違うんだろ?
武装面、拡張、防御で全然違う?

71 :
>>38
機関砲で「迫撃砲弾やロケットの迎撃を出来る」から導入するとか冗談はよしてくれ
5万台くらい導入すればそれは出来るだろうがw 現実的な量産数では想定するのも無駄な話
それと11式短SAMで弾道ミサイルは迎撃できない(当然40mmCTAでも出来ない)が巡航ミサイルなら十分可能性があるし
ドローンなんてイイ的以外の何者でもない
基本的に対空用途で11式短SAMよりも優れる部分は40mmCTAに存在しない 地上掃射が出来ること程度か

72 :
C-RAMとしては、機関砲で迫撃砲弾やロケット迎撃おかしくないとはオモ
まあ一番現実的に脅威に晒されてるイスラエルは安価なミサイルで迎撃してるが…
やっぱり値段だなあ

73 :
野戦防空の為の対空機関砲を全国津々浦々配備するつもりなのか・・・?
そもそも短SAMとAWって階層的な防空網の中で役割が被るもんでもなく
次期高射機関砲(だっけ?)の開発要件も87AWと近SAMの後継と書かれてたはず
近SAMはL-90の後継だしの

74 :
>>73
実際必要になるんでね、空自の再編で高射が移管されて陸自が防空軍化する可能性は高いからの
それにおいての最終防壁が高射機関砲になるなら数増やすのは理にかなうし

75 :
>>73
その全国津々浦々ってのは、全国に固定配備するって意味なのかい?それはないだろう
でも各連隊に1〜2両ずつありゃドローンに対して部隊が強固にはなるわなあ

76 :
レーザーで思い出したんだが、マブラヴというシナリオゲームで光線属種エイリアンというのがいるんだが
そのエイリアンのレーザーで人類が航空機のしようを制限されて危険視されていた
しかし、そのレーザー能力は本来は工作機械として使われていたものだった
それと同じように、高射砲としてではなく工兵管轄下の地雷処理に使われ始めて。気づいたら対空任務に拡大していくじゃね
>>71
これからの砲火力全ては対空任務つけるだけの実力は付与されていくと思うぞ
戦車なんかの高価な装備を危険地帯に送り込む訳だから、当然敵の迫撃砲や対戦車ミサイルなんかのトップアタック対策として
RWSが開発されていくだろう
短SAMはレーダーが本体で、ミサイルは軽量な対空手段であり防空網の多様性を一つ増やす程度になるはずだ

77 :
>>74
>>75
どちらもその通りで結局数は必要だと思うけど
>>73は>>71の5万台発言に対するツッコミね
日本全土に穴無く機関砲を配備する前提なのか知らんが
87AW、近SAM、仮にVADS後継を合わせてもそんな桁には届かんしの

78 :
>>77
高射機関砲の基本の役割は基地や部隊の防空だろうからな、市街地とかはBMDの範囲だろし

79 :
>>71
>>72
普通に87AWの後継として一部の師団とかに配備されるだけでしょ
もしかすると基地防空で空自が買ってくれるかもしれないくらいで
なんで全国への大量配備が絶対条件になるのかわからん
技術的にはこれからのAWに迫撃砲弾やロケット弾の迎撃力を付与するのは難しくはないだろう

80 :
内容ダブった

81 :
金ないから無理ですな
新型コロナで経済ガタ落ちになるし

82 :
>>76
何それ、工業リソースを侵攻か何かに使ったのか・・・
敵だろうとはいえ勿体無い話だ
>>77そういうことか
実際は100…いや50台も買ってくれれば御の字って感じだな

83 :
>>82
87式と近SAM合計で160位なんで即応に配備分考えて200位かねえ?VADS後継含めて300位か

84 :
即応機動連隊にAWが配備される可能性はあるだろうか?

85 :
迫撃砲弾やロケット砲弾の弾着地点に奇跡的に40mmCTAが存在する状態でなら迎撃できるかもね ってはなしだよ
それには各部隊にくまなく配備する必要があるから万単位配備が必要になる 
いまの87式高射機関砲は52両に過ぎないし倍の100両入れても迫撃砲弾やロケット砲弾の迎撃なんて現実に期待できる状況は起こらないだろう
つまりありえない仮定でほぼ役に立たない能力 そこに投資すること自体が極めて無駄

86 :
>>73
>>77
君は「5万台」に突っ込みを入れたつもりだろうがその5万台自体 ありえない配備数として出した話だと読解して欲しいね
つまり5万台配備自体が「迫撃砲弾やロケット砲弾を機関砲で迎撃する」ってアホな戦術に対しての突っ込みだ

87 :
>>85
機甲部隊の野戦防空であればAWは防護対象の近くにいるはずなので問題なかろう

88 :
「防護対象の近く」なんてざっくりな話でなく着弾地点にまさに存在しないと迎撃なんてムリって話
着弾地点から1km離れたら完全に迎撃なんて不可能 通常同じ部隊でもほかの戦車とは数キロ程度は距離を置かれて配置されることが多い
水上戦闘艦でも自艦に向かうミサイルの迎撃は比較的容易だが他の艦艇に向かうミサイルの迎撃は横行目標撃破能力で別扱い
むらさめ級のように射程50kmのESSM搭載艦でも通常は個艦防空扱いの艦になる 横行目標対処能力を持つ艦はあきづきのように別扱いだ
なのに高々射程6~7Kmに過ぎない40mmCTAで同じ部隊としても1Kmも離れた別の車両の防御を期待するのはムリな話

89 :
着弾地点に居ないと迎撃出来ないとかの仮定がまず謎ですね・・・

多層的な防空網の最終段階である以上短SAMと役割が被らないのは流石に理解出来そうなもんだけど

90 :
それと改めて書く必要は無い初歩だけど
迫撃砲に対しての対処は「機関砲での迎撃」なんてどこの国もやってない奇策 ヘンタイ行為ではなく
1 ヘリや無人機による索敵と無力化
2 対砲兵レーダーにより発射地点の割り出しと反撃による無力化

です

91 :
>>89
仮定じゃなく事実 
迫撃砲弾ほど小さな横行目標の撃破を機関砲に期待するのは理屈のわからないバカってだけの話

92 :
>>89
そもそも「多層的な防空網の最終段階」は否定して無い  お前は文章読んでるのか?w 
否定してるのは(迫撃砲弾が他の車両付近に落着するような状況で対空機関砲がその迫撃砲弾を撃墜できる) って仮定を否定してる

93 :
>>70
ピラーニャ V:本家であるスイスモワク社開発の最新型
https://www.youtube.com/watch?v=CtINoOkNqU0

LAV6.0:ピラーニャVのライセンスを得たカナダGDLS社開発派生型の最新型
https://www.youtube.com/watch?v=r5DL9gfci98

私見だけど、車体の設計をみるとLAV6の方は一世代古いと感じる
まあ、中身は最新型であれば必ず劣るとは限らない、米系メーカーは電子装備に強いから

94 :
>>90
機関砲の迎撃も、反撃無力かもどっちも対処だよ

95 :
>>90
>迫撃砲に対しての対処は「機関砲での迎撃」なんてどこの国もやってない奇策
試験段階とはいえ、アメリカはやってるんだが…
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9b/C-RAM_3.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/90/Meppen_-_WTD91_%28TdBW%29_109_ies.jpg

96 :
>>95
パーフェクトRWSちゃん
凄く…大きいです…

97 :
BF3思い出した

98 :
ガトリングで迎撃してたら弾飛んでった先が酷いことになるぞ

99 :
自走対空砲もそう変わらない気はするが、ちょっとあんまり考えたくはないなそのへん

100 :
>>98
「コラテラル・ダメージ」という魔法の言葉を唱えるのだ

101 :
迫撃砲の弾を落とすのに20ミリなんて必要なのかな
ミニガンでも充分じゃない?

102 :
>>98
C-RAMの射撃動画を見ると、外れ弾は空中で自爆させてるように見えるよ。

103 :
面制圧で大量に撃ち込まれる迫撃砲弾に対して迎撃って
機関砲の弾薬消費量が凄いことになりそうなんだけど
米帝はともかく陸自にそんな余裕あるのか疑問だ

104 :
>>102
そういう対応機能あるのか、なら多少安心だね

105 :
>>103
何故此方はずっと立ち止まって反撃せずに迎撃する話なのか
普通に考えて空爆なり砲撃なりで反撃するだろそれは、最初に攻撃されたのを迎撃するって事だろ

106 :
20mm砲弾程度でもその破片に直撃した人は普通に大怪我しそうだが 

107 :
>>105
むしろ迫撃砲弾の迎撃なんて対砲レーダの邪魔
無誘導の迫撃砲弾の命中率なんてたかが知れてるんだから普通に撃たせて発射点を割り出し
反撃したほうが効率がいい 

108 :
>>107
対砲レーダーの原理を知らんのか?
迎撃弾によってレーダーの処理リソースが飽和するとか、ビームが遮られるとか、そういうことは起こりえないぞ

109 :
>>103
自陣地の至近に落ちるタマだけ対処するんでない?
タコツボは基本的に掘るだろうしね

110 :
つか、迫撃砲弾を迎撃する余裕があるなら、発射場所にATMか砲撃で攻撃したほうが早くない?
たとえ当たらなくても攻撃は中止せざろうえない。

111 :
>>110
当然両方では?此方が先に攻撃した時なら相手の反撃を落とし、相手が先に攻撃してきたなら此方の反撃を可能にするように落とすと
何も此方は一方的に撃たれるのを我慢しないといけないルールでもあるわけでもなし

112 :
https://pbs.twimg.com/media/ES_BhhYU4AICm5A.jpg:orig#.jpg

113 :
99式の試作車沈没は有名だけどFH70もだったのか

114 :
三菱重工業、機動装甲車はMCVとのファミリー化念頭に防衛省に提案
将来的には共通戦術装輪車を含め、ライフサイクルコスト低減図る

https://twitter.com/wingnews/status/1245922933567918081?s=19
(deleted an unsolicited ad)

115 :
ダサいよ

116 :
ここでMAVを選ばなかったらそんなバカ話無い

117 :
96式後継としては性能も大事だけどLCCの低さも重要だよな

118 :
結局ファミリー化の考えは合理的だったのよね
最初からわかってたことだけどさ

119 :
当然の提案

120 :
>>114
ポンチ絵だが、車体の上部に2つ並んで突起してる、乳首みたいな物体は一体なに?
アクティブ防護システムか何か?

121 :
ペリスコープに見える
違ったらごめん

122 :
>>118
上手く行かないことも過去の実績から分かってることなのよね

123 :
車体規模を超えた無茶をしなければいいのさ
それをやるといけないけど

124 :
機動装甲車はAPSないし新型の発煙筒発射機が描いてある
迫は予定通りの半自動前装式でストライカーと一緒
共通戦術装輪の機関砲が長砲身すぎてブッシュマスターIIには見えない
35〜40mmクラスに見えるね
そして偵察マストの展張高さが凄い
山がちな北欧系の装備に似てるね

125 :
>>108
途中で迎撃が成功すれば弾道のコースを一部しか捜査できない
精度は大きく低下するだろ

126 :
発想も意味も和からねえ

127 :
>>124
漁師さんツイより  RheinmetallのROSY発煙弾発射機だそうです

128 :
>>124
日本で偵察マストって役に立つとは思えん
ドローンの方が遥かに使えるだろうな

129 :
>>128
UAVと違って電波発信しないから被探知性は上だし
より大きなセンサ積めるし
稼働時間の制限も無いし
何事もメリットデメリットはあるもんよ
適材適所で使っていけばいい
センサマスト高が高いのは好印象だな

130 :
持ってる小銃 新小銃でも89式でもないM4っぽい?
このへんいい加減なのか かなり前に作ったCGなのか
MAV試作が先でMAVからMCV開発したそーだから前からあるイメージ図なんすかね

131 :
偵察マストよりもタチコマ(攻殻機動隊)にフェイズドアレーダーつけたみたいなのを想像していたのに・・・
現実はこうか(´・ω・`)

132 :
>>129
イギリス式に有線電動無人機という方法もあるかもな、イギリスのは将来的にはその無人機にレーザー砲載せて迎撃させるとかだったが

133 :
発電能力とかの兼ね合いで車体が大きくなりそうだな

134 :
発電能力とかの兼ね合いで車体が大きくなりそうだな

135 :
三菱のポンチ絵に描いてあるのは、
MCV、APC型、IFV型、IFV(偵察マスト付き)型、自走迫型、
以上の計5種か?
個人的には、
工兵型、ATGM型、指揮通信車型、衛星単一通信可搬局装置搭載型、野戦救急車型
あたりも欲しいところ

136 :
>>135
三菱はあれか
MAV旅団創設という野望でもあるんだろうか?w

137 :
オレ達
MAV達

138 :
APC型の新型発煙筒発射機が旧来の前方指向じゃなく全周対応なのは面白いね
国内有事の戦闘正面が分かりやすい事態だけでなく国外派遣時の咄嗟全周対応も睨むってことかしら
やっぱ三菱は本気度が違うね

139 :
余所からの転載(高画質版)
https://i.imgur.com/8MGyrIw.jpg

偵察用マストは近接戦闘車用として試作したのがある
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/22/jigo/sankou/22jigo-10-3kinnsetusenntousya.pdf

ポンチ絵だけど同じく試作した対地向けCTA機関砲塔と似ている
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/17/jizen/sankou/04.pdf

140 :
後方に19式展開させれば最強の装輪打撃力だわ

141 :
>>139
おそらく、重機関銃もRWS化することで隊員の安全性を上げるだろうな

142 :
予算減らされても25mm〜40mm機関砲搭載の歩兵戦闘車と自走120重迫と装甲救急車と指揮通信車のバリエーションは欲しいなぁ
後、正面装甲は30mm機関砲、全周囲は最低14.5mmは防げる装甲で頼んます

143 :
マスト伸ばすより小型の無人機を放出できた方が未来感がある

144 :
>>140
10年ほど前、日本版ストライカー旅団戦闘団が構想されたときには鼻で笑われたものだけど、
実際に機動戦闘車を見てみると、路外機動性はかなり高いんだよな
上陸訓練では、装軌装甲車すらスタックしかねない海岸を克服していただけでなく、スタックしていた3t半トラックや88SSMを牽引ケーブルで救出してた
MAVシリーズも同様の路外機動性を供えてるとすれば、戦車なみの運動力を期待できそうですわ

145 :
>>141
RWSで気になるのはJSW製の動力付き20mm機関砲だな
反動がM2以下で同じくJSW製RWSへの搭載を前提にしてるらしいが
艦載だけじゃなく陸自で採用されれば火力の大幅な向上に繋がる
今時12.7mm防護は敵さんも当たり前だし

146 :
いかに16MCVとそのファミリーの路外性能が高くとも、流石に装軌車輌とは比較にならんでしょう
ただ、このファミリーが陸自普通科で一般化すればかなりの戦力アップになるのは間違いない

147 :
>>143
積んでも手投げUAV程度だろう
装輪装甲車改の全長は8,4mもあったし
MAVは全長8mで全幅もほぼ3mある
積もうと思えば積めそうだが それともRCVに積むか

148 :
ザボーガー

149 :
竹内氏のレポによると
海外製の車輌『も』望んでるのは陸自らしいからな
生産できる会社2社体制を望んでるからとの事だからな〜 

150 :
>>143
敵がロシアのように電子戦に強い正規軍だと、無人機は役立たずになるからなぁ
電波封止して自律飛行をしていたとしても、敵部隊の射界に侵入した途端、今度は高射機関砲の餌食になってしまう
マスト型だと、その辺りは気にしなくて済むから良いよね
無線が使えない電子戦環境下でも、有線や伝令などによって情報共有出来るし

151 :
というより海外製とのコンペでプレッシャーかけないとどんどん劣化していく、ってだけだろ
そこら辺は当然陸自もちゃんと考えてるからこその海外製も候補に上がってるってだけだし
実際は輸入なんてしようものなら稼働率維持が面倒過ぎてライフサイクルコスト爆上げなのも十分承知してるから、あの通り海外製を欲してる訳がない
あくまでプレッシャー与える用

152 :
>>151 違うだろ

153 :
>>152
竹内修が違うだろ

154 :
>>153
竹内関係ないのにいちいち竹内の名前出したらいいと思ってるのか

155 :
MAVでIFVは作られずに40~57mmの自走対空砲の方がありそうだな
それと自走迫撃砲で高い金と速射性に低い自動化での火力が120mm程度では物足りない
誘導弾化した203mm口径弾と砲発車型ドローンを採用しよう

156 :
89IFV後継は新共通装軌に89IFVの砲塔乗せたのじゃないの?

157 :
デュアルリコイル砲ってどなったの?

158 :
>>156
共通戦術装輪の歩兵戦闘車型が先にできるなら共通戦術装輪歩兵戦闘車型砲塔を共通戦術装軌車体に載せるんでないかな?

159 :
>>154
いや竹内氏のレポートによるとってお前が言ったんだろ…直前の自分のレスも覚えてないのか

160 :
>>159
おまえは文章も読めないのか

161 :
>>159
そもそもこの >>153 >竹内修が違うだろ  って文章はなんやねん

162 :
>>161
>>149 では
陸自は装甲車を2社体制で開発生産したい っていうのを竹内氏のレポで書いてましたね
と書いたら
>>153 >竹内修が違うだろ
となんか意味不明な文章の指摘したからその後の流れになったんだろ
>竹内氏のレポートによるとってお前が言ったんだろ
って何を指摘したいねん

163 :
連投すまないけど >>151 の指摘は間違ってるだろ
プレッシャーってなんやねん あくまでプレッシャー与える用 って

164 :
>>135
>>114にあるように機動装甲車が共通戦術装輪というかMCVファミリーになるならそれらも作られるだろなあ

165 :
>>156
あれって北海道向けに新しくしましたってぐらいでは?
装輪は本州では必須だわ。

166 :
>>144
> 実際に機動戦闘車を見てみると、路外機動性はかなり高いんだよな
> 上陸訓練では、装軌装甲車すらスタックしかねない海岸を克服していただけでなく、スタックしていた3t半トラックや88SSMを牽引ケーブルで救出してた
>
> MAVシリーズも同様の路外機動性を供えてるとすれば、戦車なみの運動力を期待できそうですわ

あり得んよ

167 :
>>162
>陸自は装甲車を2社体制で開発生産したい っていうのを竹内氏のレポで書いてましたね

ってのは、「陸自は装甲車を2社体制で開発生産したい」って竹内氏のレポートで書いてあっただけとしか読めないんだが
陸自がそう言っていた、ではなくて、竹内が「陸自は装甲車を2社体制で開発生産したい」って勝手に言ってるだけと思うのが当然だが
現に同じような書き込みを前にTwitterで流してたな

>>163
独占・寡占市場で、競争という流れが生まれなければ成長は見込めない、市場の常識だぞ
コマツが撤退したら当然対象に海外製が出てくるのは当然だし、というか全く同じ流れだろ
最初はコマツと三菱のコンペだぞ

168 :
まぁ普通に社会的常識に基づいて考えれば、陸自が公式に「2社体制で開発生産したい」って吐く訳ないんだよね
結果が出る前からそんな有利不利をあからさまにする訳ないだろ
竹内は装甲車から撤退宣言したにもかかわらずコマツに海外製のライセンスさせればいいとか無理な妄想垂れ流してたし、またその類かと見るのが過去の行動から察して自然
流石にあれだけ叩いてたコマツを引き合いに出すのはやめたようだがな

169 :
>「>竹内修が違うだろ

となんか意味不明な文章の指摘したからその後の流れになったんだろ
>竹内氏のレポートによるとってお前が言ったんだろ
って何を指摘したいねん」

いやだから、ただの竹内の妄想だろって意味以外にどう取れるんだよ
竹内はこの話題に無関係どころか、お前の提示したソースの執筆者だろうが
そいつが例によって間違ってるだけだろって言ってるんだが

170 :
>>167
御自分で書いてるけども
そもそもコマツが担うと思ってたけどコマツが撤退した分を何処かに任せたいってなっただけだからな
2社体制というより MCV・MAVの2つのあったんだから今のは当然なのかもしれんだけで竹内言った云々ではない


>竹内が「陸自は装甲車を2社体制で開発生産したい」って勝手に言ってるだけと思うのが当然だが
逆に聞くが
1社体制にするとかの記事を見た事あるのか?

171 :
>>170
「逆に聞くが
1社体制にするとかの記事を見た事あるのか?」
??
2社体制にする、とかじゃなくて「2社体制になって欲しいなぁ〜」っていう筆者の願望が滲み出た記事以外に無いが?
実質竹内がそう言ってるだけ以上の何者でもないって意味で、「違うだろ」に反論しただけだが

現時点で、1社にしたいとか2社にしたいとか、そんなコンペの有利不利に関わるような機密事項が

172 :
途中送信した

機密事項が、たかだか一介の軍事ライターの取材に漏らされるわけがないだろうが

それよりも俺は当初コマツでやろうとしていたみたいにファミリー化やメンテナンスの事情によって国産が採用される可能性が高いと言っただけで、先に違うだろと突っ込んだ以上は何が違うのか言ってみればいい

173 :
>>169
コマツが抜けた分どこが取るかってだけの話の続きなのに それがお分かりにならんのな
コマツの時からコマツと海外製とどっちにするかって話だったけどコマツ撤退ってだけなんだけどな
お前そんな事も知らんかったのか?

174 :
>>171
>2社体制にする、とかじゃなくて「2社体制になって欲しいなぁ〜」っていう筆者の願望が滲み出た記事以外に無いが
次期装輪装甲車はコマツか海外製かって事だったんです 知らなかったですか?
でコマツが撤退
竹内の妄想じゃなくそれが事実 
>「2社体制になって欲しいなぁ〜」っていう筆者の願望が滲み出た    じゃないの

175 :
>>173-174
あーあとんでもない事言っちゃってるよこの子
装輪装甲車(改)で三菱も二案持ってて手を上げてて、最終的にコマツと三菱の二者に絞り込まれて件の騒動に繋がったってのは、割と知られた話だと思っていたが…一からやり直した方がいいよ

176 :
>>175
幅が各二案で三菱が2.9と2.75でコマツが2.75と2.45だったか?
それで2.5以下でできると言ったコマツがコノザマでコマツ怒りの撤退()だったからな
割と有名な話だわな

177 :
>>175
>最終的にコマツと三菱の二者に絞り込まれて
何時のお話しですか?

178 :
>>175
>最終的にコマツと三菱の二者に絞り込まれて
海外製は完全に脱落って記事なんかありましたか?

179 :
「竹内修が違うだろ 」
は当然、>>149のいう、竹内のレポがそもそも間違ってるだろって意味でしかないんだが、むしろそれ以外の意味に取れる方が意味不明
しかも自分から竹内の名前を出しておきながら、間違いだと批判されるや否や「なぜ無関係の竹内ガー」、とかキレ散らかすのは更に意味不明
先に言い出したんだろうが

180 :
コマツと三菱の代理戦争が勃発!
ここにドーザーのカーテンが敷かれた模様

181 :
>>177
コマツに開発費振り込まれる遥か前の段階だろうが
とっくに海外製は落ちてますが
というかコンペに脱落以前に今回みたいに各大手商社が具体的にメーカーとその件で絡んだ痕跡すら無い
正式な候補にすら上がる前に落とされてる

182 :
>>180
終わった話だしクソどうでもいいからこの辺にしてもらいたいけどな

183 :
>>181
>コマツに開発費振り込まれる遥か前の段階だろうが
>とっくに海外製は落ちてますが

>とっくに海外製は落ちてますが
初見ですね
全く知りませんでした 海外製が次期装輪装甲車から落ちてたなんて知りませんでした

184 :
>>181
防衛省の選考の正式文章出たって書き方だけどそう読んで言い訳ですよね
選考は三菱とコマツの二社に於いて選考を行います
って公文書で
見た事無いわ 知りませんでした

185 :
>>175 >>176 ご教授願いたいのですが
三菱とコマツに絞り込まれたと2社から選択すると決まってコマツが撤退したんだから三菱に決まったってならないのは何故なんですか?

186 :
>>185
コマツに決まってたからこそ、コンペやり直しになったんだろ… 馬鹿すぎない?
三菱を単独指名するのか?
もうコマツに内定してたから、「やりなおし」なんだぞ?

187 :
>>186
決まったってあの段階はまだ試作段階ではなかった?

188 :
>>187
じゃあなんでコンペやり直しになったかっていう…
何回言わせるんだ
共通戦術装輪もコマツと三菱の(A)と(B)なのに装輪装甲車(改)だけ海外製が正式に候補に上がってたんなら、その間商社はどうしてたのさ

189 :
>>187
あの段階でコマツに決まってたから金出して試作品作らせた
それなのにクズを作ってきたので契約が破棄された

190 :
>>189
試作出来る前に決まるって順序が逆じゃないのか?
夫々が試作を作って試験してそれで比較して一番優秀なのを正式に決める

191 :
あのなぁ…(深いため息)
平成26年度契約
品目 装輪装甲車(改)
契約日 2015/02/25
契約相手方 小松製作所
契約額 1,965,600,000円
試作段階ってのはあくまで装輪装甲車(改)の試作品、って事であって、コマツはとっくに装輪装甲車(改)の受注を勝ち取って20億貰ってる
2015年の段階でもうコマツに決まったんだよ
2014年までの間にコンペは行われていて、しかもその段階ですら双日やNTKといった海外とのパイプ役たる商社が名乗りを挙げてない

192 :
>>190
普通はな
ただ三菱とコマツ両方に仕事を振るのが目的だったんだろう
次期装輪装甲車はコマツが持つと最初から決まっていたようなもの

193 :
「装輪装甲車(改)の開発 (48億円)
・ 国際平和協力活動、島嶼部侵攻対処等に伴う各種脅威に対応するため、96式装輪装甲車の後継として、被輸送性及び機動性(悪路走行能力を含む)を有し、防護力等の向上を図った装輪装甲車(改)を開発」
例の読解力というか思考力だとちと分かりにくいかもしれないが、明確に装輪装甲車(改)という名称が96式の後継を指すものとしてここで明言されており、そしてそれをコマツが契約した
あの時点でまだ海外製が残っててこれから比較試験するというならコマツが試作車を納入した時点で双日・NTK等が少なくとももう仲介に入って無ければおかしい
もう諦めろよ

194 :
荒らさないでもらえますか

195 :
装甲車について語ってるんだから荒らしではないだろ

196 :
雑誌なんか(別段竹内氏って訳ではなく一般)に海外装甲車に次期装輪装甲車候補って紹介されてた記憶だけども
そもそも候補ですらなかったのか

上記で失礼したことをお詫びするわ

197 :
喧嘩腰になった事は荒らしと取られても仕方ないな
それは訂正する

198 :
>>139
>余所からの転載(高画質版)
>https://i.imgur.com/8MGyrIw.jpg
これ兵員室横についてるのはエヤコン?クーラーがつく!?

199 :
NBC防御用の空調じゃないの

200 :
全幅2.5m超えなら部隊は苦労するだろうね
深夜のみの移動で徐行区間を「時速4、5キロぐらい」の低速移動 強いられる
普通の車として使えた96式にくらべ平時の隊員の負担はでかい

201 :
通行制限に関して言えば、防衛省と国交省間の取り決めを改訂して手続きのさらなる簡素化を進めるとか、法改正を検討するとかの領分な気がする

現状でも緊急時は電話連絡でいいらしいけど、流石に常に電話連絡だけとすると技術的トラブルが発生した時の混乱が大きくなりそうだ
何かの事務処理システムを介して簡単に通知する仕組みへ改良してもいいのかも

202 :
>>200
自衛隊車両に民間の規制は適用されない

203 :
2.5m超えの車両は防衛省から国交省に適用除外の申し出をして
指定車両として登録されれば適用除外になる

204 :
正直言うと、装輪車両は全て廃止して、全て装軌装甲車に更新して欲しい…

装輪車両じゃ山登りが出来ねぇ…

205 :
>>192
コマツの報復でコマツに在籍していた数十人の天下り自衛官は全員がクビになったらしい

206 :
>>204
でも装軌だと道路走れないからなあ

207 :
>>202
民間の規制じゃなく国の規制 
90式戦車や10式戦車が特殊車両の適用除外になったことなんて無いよ
89式装甲車もそうだ つまりありえない話

208 :
今の何倍もトレーラーが必要というのはあんまり考えたくない

でも現状に加えて4Dや8Dの一部はIFV化したいよなあ……

209 :
>>208
トレーラーでなく船や飛行機で運べるようになれば変わるかもねそこは
つまり輸送船の増加なり大型化やC-2増勢とかあれば変わるかもな

210 :
ようつべにあった87式の対空無能力見たら
果たして89式IFVは必要なのか?って思う

211 :
>>210
何で?
35mm積んでる以外に何の関連も無いが?

212 :
まして根拠がyoutube・・・

213 :
>>207
なんか話が噛み合ってないけどそこは置いておくとして、既に幅2.98mの16MCVが昼間でも公道を走行してるのになんで深夜しか動けないと思ったの?

214 :
たまに出てくる奴だから相手にするな

215 :
>>211
>>212
https://www.youtube.com/watch?v=ICn9grVZi9g
標的機すら当てられないんだぜ?
これが優秀な機関砲?
それだったら誘導弾ほうが精度高いわwww

216 :
実弾射撃の訓練って標的に命中させて(撃墜して)良いものなの?
どっかのスレでも米海軍の訓練動画持ってきて20mmや127mmが全く当たらないとか、小型ボート1隻止められないとか的外れなこと言ってるのが居たけど

217 :
87式が古くて性能が低いのは同意するが標的機に当たらないじゃないぞ

218 :
動画主のコメントも見れんのか
標的機を撃ち落とすわけ無いじゃん
不経済だし下にいた人間に当たったらどうする
標的を曳航してその着弾数を数えるんだよ
「※相変わらず『的に当たってない』、『命中してない』と言ったコメントをいただきますが、機材の破損を防ぐ為『低速標的機RCAT』とワイヤーに曳かれた標的(吹流し状の物)の【間】を仮目標として射撃訓練しています。(見学時に隊員さんから直接説明されました。)」

219 :
あるいはその間を狙うかのどっちか

220 :
>>215
無知は罪だな
標的機は高価だから、直接撃墜することは滅多にないのよ
ましてや観客もいる公開演習なら尚更な
通常、標的機というものはトービーという、一種の吹き流しのような物体をワイヤーで曳航していて、射撃訓練ではその吹き流しを狙い撃つものだぞ
その後、標的機を回収して吹き流しを調べ、弾丸がどこに命中したのかを調べるのだ
こんな知識、そこらの幼稚園児でも知ってるぞ
お前は脳みその代わりに粘土でも頭に詰めてるのか?

221 :
>>215
それ、火器管制の問題
35mm関係ないぞ

222 :
病院船絡みで陸自予算減らされそうな雰囲気出てるな

223 :
>>222 内閣府の予算で出せないもんかいな

224 :
>>215
これは恥ずかしい・・・w

225 :
病院船のための予算、人員が増勢でもって賄われるなら大賛成なのだがね
水陸両用作戦などで、陸自も大いにメリットを享受することになるだろうから

但し陸自の予算を減らして、などというようにゼロサムゲームのような配賦をするなら大反対だな

226 :
個人的には、病院船なんて必要ないと思ってる。
米軍みたいに海外で戦争するなら必要だろうけども、日本には必要ない。

227 :
>>218
下に人がいる可能性があるエリアで実弾うつはずねーだろ

228 :
病院船はしらせと同じ「予算は他省庁、動かすのは防衛省」なら良いんだけどね

229 :
>>226
>病院船
離島での災害や戦争になると役に立つかもしれない
現に石垣島では八重山地震(1771)の津波にやられて1万人以上の死者が出た記録が残された
まあ、平時での維持費は安くない

230 :
災害時はピストン輸送必要になるからヘリ充実させてほしいわ
あとチヌークより大きいヘリ作ってほしい
もっと車両積みやすいサイズの

231 :
>>198
MCVにも断熱材とエアコン付けるって話だったからMAVや共通戦術装輪にも付けるんじゃね?
中東とか東南アジアとかで使うにもエアコンは必要だろし

232 :
>>227
アホ過ぎるだろ
対空砲弾は一定距離を飛翔したのち必ず自爆する様になってる
これはWW2のナチの対空機関砲も同じ
しかも被弾した標的機がそのままストンと垂直に落ちる保証はどこにもない
少し考えを巡らせれば分かることなんだがな

233 :
>>198
後はこの絵の一番奥にいる車両が謎なんだよなあ、この車両の前に付いてるの何だろ?

234 :
機動戦闘車の機銃が重なって見えてるだけだぞ

235 :
>>233
最初は指揮通信型かと思ったけど、よく見ると一番手前のAPC型だった

236 :
病院船ふう揚陸艦で

237 :
>>232
そこまで考慮しないで標的飛ばしてるとでも思ってんのか

238 :
>>237
万が一を考慮して当てない様にするって事なんだから当然当てないに越したことはない、数秒でも考えりゃ分かることなんだが…やっぱり馬鹿なのか?
その上で、安全だから当てていいやー、ってなるわけがねぇだろ
付帯被害防止の為対空砲弾は自爆で地上に直接は落ちてこない様になってるのも知らんし

239 :
まてまてまて
そこまで口角泡を飛ばして罵りあうような話じゃないだろ、落ち着けおめーら

240 :
そもそもスレ違いだしの
AWを装輪ファミリーに加えるべきかとか、そもそもNA以外にAWは要るのかとかなら話は変わってくるが

241 :
ターレットリング、MCVと共通装軌を統一して、砲塔はどちらでも使える様にすれば
AW装軌とAW装輪が作れないかなぁ

242 :
>>234
なる程言われてみるとそうか……どうもありがとう
>>240
自分としては作ると思うし作って欲しいがな
>>241
そうなるんじゃね?そうすれば各種砲塔を共通装軌でも使えるし

243 :
共通装機の規模は総重量50tぐらい欲しいな
正直、10式戦車の総重量50tあたりで装甲と火力が打ち止め感するので
装甲ドーザーのドーザーブレードを最新主砲火力に対する装甲
後装式自動203mm迫撃砲による直射、曲射で火力
50mmCTAと随伴歩兵用IFVによる防御力
の計3つで分割して、防衛任務についてほしい

244 :
それにしても自衛隊創設当初のM24チャーフィーとM3ハーフトラックから今の10式戦車、16式機動戦闘車、96式装輪装甲車にも装備されている
M2ブローニング重機関銃が未だに現役な事に違和感を感じさせない事である
>>198での新型装輪装甲車にも装備されているし、
もう100年は使われているな

245 :
アメリカですら後継の開発に失敗したから仕方ない
多分100年後も使われてる

246 :
ブローニングが飛び抜けた天才なだけで米は昔から機関銃/砲苦手だから

247 :
ブッシュマスターシリーズは?

248 :
>>245
装備庁のパワーアシストスーツが70kgまで運べるようになったのでM2アサルトライフルが使われるようになるかもな

249 :
マジで
そんなパワー上がったんか…(´・ω・`) >装備庁のアシストスーツ

250 :2020/04/05
>>244
M2は壊れないし故障はしないし
空でも海でも陸でもどこでも使って問題ないし
登場した時点で重機関銃の完成形となってしまったからな
未だとRWS化などで汎用性を上げるしかない

民○党類ですがバカでも解る経済学です
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part20
源文台詞スレ 63式歩槍! もっとマシな武器よこせよ
■■ 外国人移民による日本侵略 ★2 ■■
民○党類ですが掌を返します
●なぜ自衛官はうだつが上がらないアホなのか●
新・戦艦スレッド 107cm砲
民○党類ですが支持率上昇です
「シン・ゴジラ」を軍事考察
[Phalanx] 第六哨戒艦部隊 [SeaRAM]
--------------------
(>д<)私はこの食べ物でお腹を壊しました。
『高橋朱里』改めて『ノコギリ梅田』になります
獨協大学の本田浩邦は女子学生にセクハラをしている
【XB1/PC】Xbox Game Pass 3ヶ月目【ゲームパス】【おま国】
【ショタ】40代の韓人(コリアン)の女、10歳の息子の友だちとSEX=米国[こどもの日]
★美食家息子の日常
久々にワロタのガイドライン 126スレ目だから困る
宮城県庁PART3
AKB48公式「1ヶ月前AKB48は真っ暗闇の毎日でした」「だけど私たちは今改めて強く思います」
■発毛◆リアップX5 24本目■なが〜い付合い
八戸港 「プレジャーはどけ!漁船最優先だ」
サーフィン山口!!
【愛】大麻ぐらい合法にしろ!嫌じゃボケ!【憎】その144
あらゆる競技で卑劣な手段を使う韓国が許せない
符計算が
松崎温土のスドッレ!
☆★★L'osier ★ Joel Robuchon★★★
【ワンパンマン】強さ議論スレ part88
逆襲のシャア 初打ちした結果!!
【Tポイント】Yahoo!ショッピング Part141
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼