TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ57 【11式短SAM】
人工コロナウイルスはロシアの大謀略
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ62【新艦載SAM】
日中戦争の賠償金ゼロ、野球なら「0点に抑えた」
護衛艦総合スレ Part.99
川崎重工 Kawasaki 総合スレ1
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ9
ネット仮想戦記を叩こう3
【Xデー】 北朝鮮の開戦日時を予想するスレ3
[第四世代]10式戦車スレ配備232号車

兵站・補給について語るスレ12


1 :2015/06/23 〜 最終レス :2018/12/07
戦争の影の主役、兵站について語りましょう。
近代以前から現代までの兵站に関する事(輸送手段、組織、史実、理論etc.)ならなんでも可。

◆兵站とは
軍隊(主に陸軍)において作戦に必要な物資その他を運ぶシステムの事。
近年ではロジスティックとも呼ばれる。

◆兵站の略史
近代以前:食糧などを現地で購入または徴集
ナポレオン戦争の頃:事前集積や後方からの追送が行なわれるが、不充分。
普仏戦争:兵站に鉄道が積極利用される
第一次大戦:食糧より弾薬や兵器の輸送が多くなる
第二次大戦:兵站にトラックが積極利用される

◆兵站の仕組み(旧軍の例)
本国で物資等を準備・集積
->戦地後方の集積所に輸送
->上級部隊が戦地の集積所に輸送
->隷下の部隊の持つ補給担当部隊(輜重連隊など)が部隊内部に分配


●前スレ
兵站・補給について語るスレ11
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/army/1344070829/

2 :
●参考図書等

補給戦―何が勝敗を決定するのか
 マーチン・ファン クレフェルト (著), 佐藤 佐三郎 (翻訳) 中公文庫BIBLIO
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4122046904

軍事とロジスティクス
 江畑 謙介 (著) 日経BP社
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4822246469

コンテナ物語―世界を変えたのは「箱」の発明だった
 マルク・レビンソン (著), 村井 章子 (翻訳) 日経BP社
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4822245640

帝国陸軍戦場の衣食住―糧食を軸に解き明かす"知られざる陸軍"の全貌
 〈歴史群像〉太平洋戦史シリーズ (39) 学研
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4056029199

山・動く―湾岸戦争に学ぶ経営戦略 (単行本)
 W.G. パゴニス (著), William G. Pagonis (原著)  同文書院インターナショナル
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4810380033

陸上自衛隊補給管理規則
 ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/f_fd/2006/fy20070109_00071_005.pdf

3 :
●過去スレ

兵站・補給について語るスレ
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/army/1179285600/

兵站・補給について語るスレ 2
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/army/1206241309/

兵站・補給について語るスレ3
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/army/1224160462/

兵站・補給について語るスレ4
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/army/1257861167/

兵站・補給について語るスレ5
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/army/1278098118/

兵站・補給について語るスレ6
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/army/1295732183/

兵站・補給について語るスレ7
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/army/1301941754/

兵站・補給について語るスレ8
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/army/1305630493/

兵站・補給について語るスレ9
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/army/1313911891/

兵站・補給について語るスレ10
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1320462313/

4 :
※補給経路(スレ)は断絶せずに継続し続ける事  って書いてあったじゃないですかー

以上テンプレ

5 :
補給が途絶えるのはよくある事

6 :
伸び切った新スレほしゅ

7 :
届(続)けようにも物資(ネタ)が無い

8 :
とりあえず、夏になったら、水分補給

9 :
すごい初歩的な質問なんだけど、道路とかも兵站に含まれるのけ?

10 :
この荷馬車全部補給?
http://www.angelfire.com/rebellion/7thillinoiscav/cavconvoy.jpg

11 :
日本軍は兵站を軽視したので有名
ニューギニアでは餓死しまくり、死んでも帰れぬ

12 :
ソ連のアフガン侵攻の本やその他ソ連の部隊編成などの本を最近読み始めましたが
この頃のソ連輸送部隊で先導護衛をしてた装輪装甲車はBTR-60(後に70も)だったというのに、へえーっていうか
BTRは歩兵を運ぶのが主目的の車で、コンボイの先導護衛なんかさせるならBRDM-2のほうが燃費もいいし適任
な気が素人にはするところ

BRDM-2は機械化狙撃兵部隊のための主戦兵器であって輸送部隊なんぞに渡せられんっていうセクショナリズム
があったりした?そんなたいそうなことはなくて生産台数とかの別の理由か?
大は小を兼ねるという点ではBTRのほうがいいのかね

13 :
アフガンの場合谷底通るルートが多いから上から撃たれるし装甲車でも
殆ど射角取れない、だが歩兵なら対応しやすいからね

14 :
>>13
輸送部隊付きのBTRがそういう戦闘時のための武装歩兵載せてたって何かにあったっけ?

射角がとれる有用な兵器としてZSU-23-4と、トラック荷台にZU-23-2載せたのが便利に使われたのは
知っての通り

が、やはり道路であれば効率的に長距離高速移動ができるトラックや装輪装甲車にくらべ、装軌車である
ZSU-23-4を同行させるのは、走行系トラブルによる進行遅滞などの原因にはなることはあったらしい

15 :
>>9
建設工兵が造る道路なら兵站じゃね

16 :
訓練で陸自出雲駐屯地が破損した高速道を補修
ttp://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/201506/150630/15063002.html

17 :
むしろ舗装された高速道を使う必要がある有事展開がイメージわかん。

18 :
災害派遣が最大の念頭にある訓練に読めるが

19 :
東日本大震災の時に短期間で道路を復旧させた比較写真があったけど、あれはどこにあったかな?

20 :
>>19
これの8ページ目とか。

東北地方太平洋沖地震による高速道路等の被害と復旧状況について
平成23年3月24日
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/data_room/regular_mtg/h23/0324/pdfs/01.pdf

21 :
どっかのブログで陸自は兵站軽視で、人員装備共に不足。戦える状態じゃない
MCV買うぐらいなら正面戦闘部隊減らして、兵站に人員割り振ってトラックでも買った方がよほど戦力強化になる
という意見を見たんだが、実際のとこ陸自の兵站ってどーなのよ?

22 :
あんま知らないけど
日本にどっかが攻めてきた時、とりあえず在日米軍と協同で戦線支えて
グアムやハワイから米軍の増援が来るまで持ちこたえられればそれでよし
ぐらいの前提じゃないのん?

米軍無しで跳ね返せると考えてるとは思えんし
跳ね返せるような兵站も備蓄もないでしょ

23 :
まあそういうもんだよなあ
中途半端に兵站強化しても意味なさげだし

24 :
日本国内だけで考えたら、それでいいんでない?

出征するようになったら、それはそれで違う話になるんだろうけど…

25 :
>>21
そりゃそうだよ。戦前から機動部隊以前に緊急的な兵站及び機動的な後方支援戦力なんて寝られてない

今なら空挺団や9Dにそういう任務つけて、緊急割り当てリソース作らないと行けないから
実際自衛隊の部隊は北部2、7D、特火団以外は兵站上まともな打撃力ないし、7Dは兵站弱いんで拠点から半径120km離れられるか程度の地域内機動部隊くらいの能力しかない

戦前も戦後もほとんどの部隊は兵站上歩兵師団の戦術形態であって、最大的に兵站上大規模なこうせんりょくはない
まともに戦力強化を図りたいなら機動的で強力な兵站を確保しないとまともな戦争はできんわな

26 :
戦前も戦後も原則歩兵部隊しかいらないのが現状ではあるが
兵站と能動的な火力と正面戦力の集結力がないとまともな戦線なんか維持しようがない
戦前だって実際兵站その他の都合3戦車師団、3砲兵旅団、20歩兵師団も維持できなかった

今日もMBTや砲が何モンあっても兵站上2個戦車師団、2-4個砲兵旅団しか維持する兵站力がない
残りは少ない兵站でうごける後方支援兼任軽歩兵の役割しかできない

原理的に対陸正面戦は九州と北海道でしか計画されてなくて、兵站と戦力が密接して集中されてないので
軽歩兵任務しかできなくてゲリラ程度なら駆逐できるけど戦車大隊単体とか、歩兵連隊規模の正規と戦って互角くらいのことしかできないよ

27 :
海の補給についての論文とかでいいのない?

28 :
春夏積ってのは、初めて知ったな。


Sひろし@1970er

(島松駐屯地)弾薬補給点。
1枚目:周りのフレコンパック(土嚢)は破片が飛び込むのを防ぐため
2枚目:戦車砲弾
3枚目:温度湿度管理がされた倉庫での積み方
4枚目:温度湿度の高い野外での春夏積み(通気を良くする必要は低下中らしいが)

https://twitter.com/1970er/status/617143775022813184

29 :
>4枚目:温度湿度の高い野外での春夏積み

へー成程、おもろ!

30 :
『太平洋戦争のロジスティクス』
―日本軍は兵站補給を軽視したか―

(著)林 譲治
(出)学研パブリッシング
(版)2013/12/10
(¥)1,620-(税込)
ISBN:978-4-05-405872-9

なぜ「マレー作戦」は成功し「インパール作戦」は失敗したのか!?

ttp://hon.gakken.jp/book/1340587200

【林 譲治】
ttp://asahi-net.or.jp/~zq9j-hys/
ttps://twitter.com/j_kaliy

31 :
『現代ミリタリー・ロジスティクス入門』
―軍事作戦を支える人・モノ・仕事―

(著)井上 孝司
(出)潮書房光人社
(版)2012/08/05
(¥)2,484-(税込)
ISBN:978-4-7698-1525-9
ttp://www.kojinsha.co.jp/

【井上 孝司】
ttp://www.kojii.net/
ttps://twitter.com/kojiinet

32 :
『日露戦争、資金調達の戦い』
―高橋是清と欧米バンカーたち―

(著)板谷 敏彦
(出)新潮社
(叢)新潮選書
(版)2012/02/25
(¥)1,836-(税込)
ISBN:978-4-10-603699-6ttp://www.shinchosha.co.jp/book/603699/

【板谷 敏彦】紅豚(@Porcobuta)
ttps://twitter.com/porcobuta

33 :
基礎的なことで申し訳ないが推進補給方式と自動補給方式の違いを教えてください

34 :
>>21
そりゃあ戦時を想定した数を装備するのは予算的にも無理だろう。
米軍だって戦時にはトラックは足りなくなる。

35 :
不足にも程度ってものがある

36 :
>>35
具体的には何両くらい足りないんですか?

37 :
めちゃくちゃ

38 :
>>37
演習中でも補給不足で飯も食えないとか?

39 :
これは失敗

40 :
輜重輸卒が兵隊ならば、蝶々蜻蛉も鳥のうち。

41 :
兵隊は兵隊のみで成り立たんのだ
予算を取ってくる政治家、飯を作る百姓、兵器をつくる工員・・・

42 :
今日の国会質疑を見ていると、世間の弾火薬に関する認識はズレているようだの。


ミサイルも「弾薬」 防衛相発言、提供の想定は否定
http://www.asahi.com/articles/ASH84643VH84UTFK01F.html
>福島氏は「ミサイル、劣化ウラン弾、クラスター爆弾は武器。言葉遊びで、何でもできるようにするのはだめだ」と
>批判した。

防衛省規格
弾薬用語
http://www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/Y/Y0001D.pdf
>1001 弾薬
> 目標に向かって発射し, 投げ又は設置し,その破壊, 殺傷を目的とした飛しょう( 翔) 体, 爆発物など及び
>その構成品をいう包括的な用語。空包や訓練を目的としたものも包含される。例えば, 小火器弾薬,火砲弾薬,
>ロケット弾, ミサイル, 爆弾,てき( 擲) 弾, 地雷及びこれらに構成される火管, 信管, 起爆筒, 充てん( 填)
>物(火薬,爆薬,化学剤など)をいう。

43 :
「ミサイルを弾薬というつもりか」発言にはげんなりしたな

>殺傷能力の高いミサイルの提供を法律上認めることに野党から批判が出ている。
()

44 :
用語って普及しないな。
「高射火力」ってかくと軍ヲタですら「今時高射砲?プヒヒ」とか言われることがある(苦笑

45 :
日米間に限っては既に日米物品役務相互提供協定で弾薬の提供が可能なんだよなあ

有事の際に武器の提供はNGで弾薬の提供は可能なのだがこの武器と弾薬の違いを理解していないんだな
社民党もこの協定には反対してたのに

46 :
まぁ当時はまさが日本がアメリカに弾薬を提供するという可能性は想像できなかったんだけどね。
(日本はむしろ提供される側だから)

47 :
自国のトラックも揃わない(くらい防衛費が少ない)貧乏国が
何で米軍に弾出したり金出したり助けたりするんなら
その分、地位協定ぐらいは何とかしろよ。とは思うよ。

48 :
実際どうするんだろう。
方面隊の輸送中隊を派遣するんだろうか?
指揮系統は米軍の将軍の指揮下に入るのだろうか?

49 :
>>47
防衛費が日本より下の200の国々の補給体制はどうなってるんだろ・・・
あれか?WW2当時は兵士の数だけ銃を揃えられて兵士に毎日飯を食わせる事ができた国が1つか2つしかないみたいな?

50 :
自国だけでと言う意味ではアメリカとイギリスだけだな。イギリスも自国防衛のためのリソース投入で精一杯だったし。
それでもドイツも意外と補給は保ってる方。冬将軍の障害が無ければ攻勢作戦に必要な分の補給は維持していたようだし、その後守勢にまわった時でも意外と物資の勘定自体はしっかりしてる。
レンドリース頼みのソ連と、緒戦に大勝利したのはいいけどそのほぼ無抵抗進出地域への補給すら満足にできなかった日本は悲惨。

51 :
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta02uz.htm
とても攻勢に必要な補給が維持てきていたようには見えんなあ

52 :
>>49
前大戦で自力で外征軍にある程度まともな補給ができたのはアメリカだけだろ
それも戦局でしばしば怪しくなるし

世界の大半の国の国軍は正直ただの無駄飯食い
居れば抑止力にはなるよってだけ
自前で国外への展開能力なんて無い

53 :
貧乏な国だと内政が大変で隣国への征服戦争なんて余裕がないだろうし
むしろ国内の不満分子へ睨みを利かせてるだけなんじゃない?
NATOとかでもアフガンやらに出兵してるけど政治家は兎も角、制服組は出たくないだろうね
パヤオの「泥まみれの虎」にも「誰も死にたくはないのだ」って書いてある

まぁどこぞの国の坊ちゃん首相や、その取り巻きは大国のポチだからしょうがないけど…

54 :
>>53
戦後レジュームからの脱却が対米追従ですからw

55 :
ニコニコ大百科の補給の項目きもすぎる

56 :
兵たん 前方配置・戦闘力増進 「陸自教範」に明記
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-07-29/2015072901_01_1.html

57 :
>戦後レジュームからの脱却が対米追従ですからw
日本が先の大戦から学んだ事は
アメリカを敵にしてはいけない
なので戦略として間違っていない

58 :
>>56
欲しいなぁ

59 :
>>57
なのにそれから脱却してどうするのか?と(苦笑

60 :
>>26
古い話になるけど敵機甲師団が揚陸してきても歩兵部隊しかいらないの?
携行対戦車兵器はすべて自衛兵器の域を出ないよ?

61 :
歩兵が火力発揮するためには築城が必要だという
認識が足りないんだね。行軍即戦闘が可能だと思っている。

62 :
>>60は26をまったく理解できてないだろ

63 :
防衛線には逆襲という段階が存在するんだよ
タコツボに入っているだけでは戦争が終わらない
敵前線を突破し一気に後方まで押し寄せる機甲部隊、あったほうが面白いんじゃない

64 :
光人社から出てる、三野正洋著「わかりやすいアフガニスタン戦争」を読みまして

巻頭P7に掲載されている「サラン街道に向かうトラック・コンボイ」とキャプションのついている車列の
トラックの車種が知りたいです

2軸4輪のキャブオーバー型トラクターヘッドが牽引するフラットベッドのセミトレーラーがずらーっとつづいてます
この時代(1980年ごろ)のソ連製トラックでキャブオーバー型というとKAMAZかなあと思うわけですが
KAMAZで2軸4輪トラクターヘッドでソ連軍に採用されたものは無いっぽい???
丸いヘッドライトがキャブではなくバンパーに埋め込まれているのもKAMAZには無い特徴のような
ほかにソ連軍採用トラックメーカーでキャブオーバー型造ってたところも心当たりありませんが
分かる方いらっしゃいます?

65 :
日本の兵站史は実質警察軍対暴徒の抗争に近かった中世のアテルイ征伐等はそもそも戦争ですらないから本格的な軍事行動でなく補給も議論しようがないとしても
さて本格的な軍事力の動員、機動、及び補給が伴うような作戦は最も古い例でちしょうかえいの紛争あたりからに求められる

ここから戦国までの期間で局地戦であったきょうとく、おうにん、上杉の乱、短期線でのじょうきゅうも除外すると
ちしょうかえい、奥州征伐、げんこうが大規模なロジテクスと兵力移動のための輸送を伴った大規模作戦=戦争であった

これらの戦いにおいて着目しなければいけないのは戦国よりも正確性の欠ける戦力、兵力規模は無視するとして、後方要因なども除外しても大規模な機動戦、兵站負担を維持したうえで明らかに数万規模
(ちしょう、奥州征伐で戦闘要因のみで2万以上、げんこうだと4万規模)の兵力を展開させていて
すでにこの時代この段階でおそらく欧州の極地ではなく外地に派兵可能な兵員規模を上回ってる

この時代までに防衛戦、局地戦で10万規模以上を動員した例は多々あるが、数万規模の戦闘員を派兵するという規模の作戦は物理的に騎馬の錬成と運用を大規模にしなければできなかった。
作戦状況と規模からして明らかに数万以上を起動させるために数千規模の騎馬の集中運用が必要であり、それらを特別な徴収なく常備的に運用できていたことは
当時の世界の物質、資本的な状況からすれば桁外れであり、この規模の輸送手段の常備確保と兵力の展開ができたのは当時の世界ではモンゴルと日本くらいである
(モンゴル及び遊牧集団は当時最大で5?万規模の騎馬を運用し機動作戦ができた。しなが往々にこの遊牧の蛮族との抗争に対して歴史上常に敗北してきたのは騎馬の大量運用と機動戦ができてなく分断と包囲される極地の守備しかできなく戦力結集できなかったことにある)

66 :
この数千規模の騎馬の常備運用と物量物資の大量供給できたことこそ武士団の強みであり
戦国時代に至るまでそれらの騎馬+広大な農地による余剰生産+大量の統括人口による補充、補給、輸送を揃えてかつそれらを維持する農具から武器までの鉄器が
当時それらを潤沢に揃えることすらできない世界水準からすれば突き抜けた質と量が武士団の強みだった

この量規模をベースに戦国期に入ると商船輸送船の規模が桁外れにあってチャイナの20倍、EUの数倍規模の商船トン数を保持してた
そもそも当時の全国規模の戦時動員の軍船+徴用船の規模だけで20万トン規模であり、非動員の戦力を含めれば総量規模はどれだけいくかわからない

尚輸送船は世界の2/3のトン数+世界の80%の銃機+民兵ではなく専属の戦闘用員のみで50万規模以上で世界の60%+銀金の両規模が世界の60%+明らかに遊牧モンゴル周辺集団の規模を上回る世界の50%規模以上の徴用馬
その他農業の質、インフラ、水準においても当時すでにピークで社会の規模が桁外れであった

そして戦争においては桁外れの兵站で大規模兵力での長期作戦を可能として明征伐を行ったが中途半端感こそあるがこの戦争規模とそれらを維持させるロジテクスと物資計画は同時代からすれば桁外れであり
後にナポレオン戦争=19世紀まで時代がくだらないとこんな規模の戦争行動はなかった

67 :
さてここでいよいよ近現代の日本のロジテクスの本題に入るが
この近現代まで
@輸送手段の大量調達を可能とするための輸送の理解と大量生産(最も経済都合で流通経済と産業相関を理解してたから異常な規模の船と馬の大量生産を行っていた)ができていた
A基礎的な輸送力における大量供給と兵力のいどうを理解していた

ここまでの理解と取り組みは量規模において近世までは最高規模だったがこんな発送は近現代の理論化されたロジテクスからすれば基礎に過ぎない。
むしろ古い時代の短絡な両規模感覚の輸送はあるのに「軍事戦略、理論、研究による輸送戦術」は全く理解してなかったし、メッける以前にドイツもそれほどロジテクスに長けていなかった(サクソンが長けてた)
ため全く学習できなかった。ここでろくにロジテクス戦術というアプローチを理解できず
「官僚主義、経済人思考の戦術感覚を無視した数量と手配計画のみの計算」という限りなく軍事的、戦術的でない一般理解級のロジテクスしかできなかったから
戦前のろじテクスは用は一般人に運用されてた子供騙しだったので破綻した

この戦術的、専門的以前の軍学研究を無視した数量官僚主導でもってロジテクスは破産したが未だこの間違いは正面切って正されず指摘されない。
米軍との相比も未だに数量のみでみて肝心のストラテジーと主に補給と戦争理解の不足だと突っ込みが足りない。
戦争中は目先的な素人の数量感覚だけで徹底して戦争が理解されず20ー30年は軍学理解が遅れていた

68 :
小文字はこんなとこまでくるのか

69 :
相模総合補給廠の倉庫が爆発炎上中

70 :
アメリカ軍の補給基地で爆発音 相模原
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150824/k10010200001000.html
>火災が起きたのは「相模総合補給廠」の敷地内にある倉庫1棟で、「相模総合補給廠」を管理する在日アメリカ
>陸軍の関係者は消防に対して、「火災が起きた倉庫ではボンベと酸化物を保管していてそれに引火したようだ」と
>説明したということです。
>警察などによりますとこれまでにけが人の情報は入っていないということです。
>また相模原市では、周辺の施設に燃え広がったり被害が及んだりする可能性は低いとして近隣の住民などに
>対して避難の呼びかけは行っていないということです。

相模原の米軍施設で爆発か 倉庫1棟炎上、けが人なし
http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040009_T20C15A8000000/


現場の野次馬のツイートによると、もう鎮火しているらしい。

71 :
演習弾薬に3億7000万円
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-08-24/2015082401_03_1.html

一般公開の23日の分が約35トンなのか?
予行や教育演習含めて何トンなんだ

というか去年より約10トン減ってるのに費用は増えてる?

72 :
産経だと3億9千万円になってるな

自衛隊が公表した額じゃないのか?
なぜ数字が違うのか

73 :
産経のは燃料費も入った数字なんだろ。

74 :
あと、費用が増えてるのは円安のウ影響じゃね。弾薬は国内で製造していてもその原材料は輸入する必要があるし。

75 :
昨晩の火事で炎上した倉庫、屋根は焼け落ちているけれど、見たところ壁は強度を維持しているようだから、
弾薬格納庫じゃない普通の倉庫でも、補給廠の施設は爆圧が屋根を破って上方に抜けるような設計になって
いるのかの?

爆発火災の米軍倉庫、屋根4分の1に穴 神奈川・相模原
http://www.asahi.com/articles/ASH8S2C8TH8SUTIL002.html

76 :
爆発したのは医療用ボンベか

なんか報道だと弾薬は無いって話だけど弾薬は備蓄してないのか?
爆発した倉庫には無いという意味だろうか

77 :
>>75
どう見たって唯の倉庫だろ。
屋根だって爆発で吹き飛んだんじゃなく焼け落ちただけ。

>>76
弾薬を唯の倉庫に置くわけがない。
軍事基地で弾薬庫が無い訳もなく、土塁で囲まれてたり半地下に
なっていたり他の建物から隔離されている弾薬庫に
ちょっとやそっとの火災じゃ延焼したりしない。

78 :
原因について云々したところで現状では情報不足だから、いずれにしても結果と、今回人的被害が無かったことの被害限定措置の評価に比重を置く方が何かと建設的だと思う。

79 :
陸自が総合火力演習
富士すそ野に実弾 2時間で約4億円
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-08-25/2014082501_02_1.html

80 :
よく分からんが1日分だという事は分かった

金の代わりに血で払う徴兵が血税だけど
今は国民の血の代わりの火器弾薬だよね

81 :
別に国民徴兵制になったからと言って武器弾薬に税金が使われることに違いは無いが。

82 :
どのみち弾薬なんて10年もすると廃棄になるんだけどな

83 :
総合火力演習用弾薬

84 :
>>82
世の中、使用期限という概念が分からん人もいるけどね。

85 :
リソースの厚い富士に戦力を集める

86 :
>>84
弾薬の備蓄の悩ましいところではあるね。

87 :
富士総合火力弾薬消費ショー

88 :
トムラくんJCOMなんだってな

89 :
北方なんて半月で約370トン使う気ですよ
ttp://betsukai.jp/blog/0001/index.php?ID=4231

90 :
使うことでできるなら幾らでも使えばいい

91 :
【物流】物流の危機…深刻なドライバーの人手不足、5年後に10万人減
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1441246191/

92 :
しょうがないだろうなぁ。接客業と同じでハードル上げすぎた

93 :
旧日本陸軍中将・牟田口 廉也閣下
「やれ兵器が無い、弾丸が無い、食い物が無い等は、戦いを放棄する理由にならぬ!」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439693736/

94 :
>>91
一番の元凶は中型免許だろうな
免許制度の改正前は
高校在学中に取得した普通車の免許で4t車まで運転できたから
高卒後に運送会社に就職すれば即戦力だったのが
免許制度改正後は高卒で運送会社に入っても運転できるトラックが限られる
普通車の免許を取得してから二年後に
わざわざ中型免許を取得して運送会社に就職する奴は少ないと思う

95 :
免許は関係ないよ。「していい」のと「出来る」のは違うからw

大昔、大型トラックのディーラーに営業で就職したのに
4tトラックを運転する用事があるとき
怖いからって、いつもサービスの偉い人に頼み込んで
同期のサービスマンに運転してもらってた。

大型免許を取るときの教習車ってのは8t車
(大きさは4tと変わらないけど排気量が大きいだっけ?)
(キャビンの上に緑のランプが3つついてる)だから
いきなり4t車の怖さって、いきなり10t車と大して変わらない

それより介護職と同じで待遇が悪い

96 :
>免許は関係ないよ
無免許で運転できないのと
無免許では無いが物理的に運転できないのとでは違う
物理的に運転できない人は慣れる為に4t車を運転する事ができるけど
無免許の人はそもそも4t車を運転することができない

97 :
こう?

無免許の人は慣れる為に4t車を運転する事ができるけど
物理的に運転できない人はそもそも4t車を運転することができない

98 :
>>95
規格が車両重量と積載量だからね
車両寸法が小さくても重いものを運ぶように設計された車もあれば、
大きくても軽いものを運ぶことしか考えられていない車もある
引越し屋の車とかスナック菓子程度のものしか運ばない車だと、車格が4t車並みでも積載量が2t以下だったり
免許取るときは、試験場も気を利かせて最小サイズの車だったりするわけで
ただしそういう車空荷で運転すると、サスガチガチで乗り心地最悪w

99 :
『臨時軍事費特別会計』
―帝国日本を破滅させた魔性の制度―

(著)鈴木 晟
(出)講談社
(版)2013/10/10
(¥)2,160-(税込)
ISBN:978-4-06-218609-4
ttp://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062186094

100 :
>>99
タイトルと著者がな

同じテーマの学術書があれば欲しいけど


100〜のスレッドの続きを読む
軍艦の食事について語るスレ70食目
F-2を語るスレ42
【SAAから】リボルバースレS&W#20 【M500まで】
民○党類ですが国産共同開発です
(クラシック?)S&Wクラシックオートスレ(現役?)
ブリテンの兵器はキモイ 第76波
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2536◆◆
親衛隊について語るスレ第5SS装甲師団ヴィーキング
【JSF叩き】清谷信一part46【大発狂】
【珍米犬】軍事板常見問題(笑)を犬証する 8匹め
--------------------
☆★☆京都の撮影地について語るスレ☆★☆
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場275【NASDAQ】
【2歳児発見】カリスマボランティア尾畠さんは「根っからの善意の人」
立川 の
安倍の忖度政治のせいで、人がひとり死んだ
僕らの3大ディストリビューションを決めるスレ
■□ Elektron総合スレ □■mk14
☆東京都立進学指導重点校【その34】★
ドケチのお弁当 18(´・ω・`)
☆★なんで水泳選手は歯並びが悪いの?★★
二度と行きたくない病院
人前やライブで使っても恥しくないオススメのアーティストモデル
おっぱいうp
FF5 総合スレ part194【IP/ワッチョイ】
研音33
パクリグループ撲滅
サウスパークに逝こうぜ!60
【朗報】厚労省「防護服はカッパで、アルコールはお酒で、ゴーグルは水中メガネで代用してね🤩」【親切】 [663933624]
【策略】エレカシの噂【ガンバゆみ】
年号ロック
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼