TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【幼女戦記】史実的軍事的考察スレ【カルロ・ゼン】
空母信濃を語ろう 2隻目
ブリテンの兵器はキモイ 第77波
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】100
【局地戦闘機】雷電その10
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part16
【ゴアテックス】ECWCS系衣料【ポーラテック】GEN20
【ゴアテックス】ECWCS系衣料【ポーラテック】GEN19
荒らし出禁 世界の潜水艦総合スレ 15
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦153番艦【護衛艦】

【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ12機目【P-8A】


1 :2018/03/04 〜 最終レス :2018/09/02
※前スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1456563857/

過去スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ9機目【P-8A】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/army/1371818110/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ【ニムロッド】
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/army/1163604139/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ2機目【P-X】
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/army/1187622143/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ3機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/army/1206186271/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ4機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/army/1226390154/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ5機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/army/1247058162/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ6機目【XP-1】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/army/1269056966/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ7機目【XP-1】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1292592714/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ8機目【XP-1】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1328170910/

関連スレ
XC-2/P-1、その派生型を語るスレ量産138号機
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/army/1399193568/

2 :
>>1
乙!

3 :
一物w

4 :
P/B-1登場マダー?

5 :
蚊帳のそと。しずか

6 :
対潜関係ってドンガラの情報は公開されても中身の情報が公開されない

7 :
そら当たり前

8 :
高価なA400Mの生産縮小は、当然とも言うべき結末。

日本は、英国?を拠点にして、P−1やC−2のメンテナンス付きリースをしたらいい。
一部では、喜ばれるだろう。さらに英国やスペインで生産すると感謝されるかも・

9 :
対潜哨戒機と戦術輸送機だが、前者についてはコスパの事情でP-8が有力。
後者については、ターボブロップの方に人気があり、アメリカ製C-130の新型が売れるはすだ。
あるいは苦境のエアバス社救済のために、何か造らせるかもしれない。
特にNATO諸国は近隣の軍事力をアテにしていて、自国の方は発言力を維持する程度に止めつつある。

日本ほど原潜の脅威に晒されてないし、戦略核は別の問題である。

10 :
>>コスパの事情でP-8が有力。
なんだ、そうだったのか。
アメリカ嫌いの欧州が買うような、10年比較の費用をおしえてよ。

11 :
P-8はUAVもセットのシステムだから、イニシャルコストもランニングコストも、明らかにP-1より高く付くだろ?
そのコストを加味しても、P-1を遥かに上回るパフォーマンスだから、トータルのコストパフォーマンスが高いって事なの?
……肝心のUAVが完成してないのに?

12 :
エアバス救済対策ならA319MPA
になるんじゃないの

13 :
アメリカにヤバくなったら助けてと言ってるんだよ。コスパ最高だろ

14 :
>>13
それだよね。
それが一番大きい。

ヨーロッパは陸路で補給がだいたいできるから、
イギリスや日本、アメリカと事情が異なるし。

15 :
アメリカとの共同作戦能力のためにP-8Aの中身が欲しい
→中身がP-8Aだと結局ドンガラもP-8Aとなる

このパターン

16 :
そうか。エアバス社製は、たった20時間の飛行でエンジンのオーバーホールが必要となった上、要求仕様を引き上げ完成を遅らせた張本人のドイツが
買わないと言い出したのか。
それでも日本のC-2には不整地着陸性能が無いってからな。
アフリカとか中東での作戦を考えてる、欧州としてはいい買い物とはならないだろう。

17 :
それで、P-8の優れたコスパの費用はどうしたんだい。

別のレスで言われたように、
パフォーマンスという成果は、高価なコストが付き物という面で優れてると言うの。
訳の解らない評論家より、理解しづらいね。

18 :
パフォーマンスがわかる資料が公開されてないので、
コスパが計算不能なんだよな

コストはわかるがパフォーマンスがわからん

19 :
※16
>>前者についてはコスパの事情でP-8が有力。
と言ってた人が、レスしてたから、聞いたんだけどね。

20 :
>>16
エアバスA400Mを絶賛してた自称評論家が居たから、失礼なんじゃない。

21 :
>>16
C2に不整地着陸能力の要求をしたら、改良可能なのでは?

22 :
現状でP-1とP-8の性能はほぼ互角。機体の性能でP-1にややアドバンテージがあるが、P-8は無人機運用能力で将来性が高い。ただし、その無人機はまな配備されてない。

23 :
それ無人機がいいんであってP-8がいいとはいえんのではないのかなぁ

24 :
自称軍事通に、頭が汚染されたようなレスが有ったね。言うだけなら、バカでも出来るわ。

25 :
>>22
性能が互角かどうかがまったくわからないんだよな
ソノブイや、その情報を処理する機上機器の性能がわからないんだから

26 :
公正に考えると『P-1の方が優ってる』可能性もあるんだよw?

27 :
まあ、対潜哨戒機は単独で行動しないから。全体のネットワークの優劣なんであれ。

28 :
インド向けのMAD付P-8Iがどの程度のものかでまた話が変わってくるんでない?

29 :
>>25
ほとんどP-1の勝ちだよ。
ソノブイの本数では圧勝。
レーダーは原理的に少なくともP-1が4倍くらい上。
MADは比較も出来ない。
機体の性能比較では、
P-1よりP-8は旅客機のままで翼面荷重が大きい。
だから、P-1のような低空低速での運用は不可能
速度、上昇限度、滑走距離、航続距離でP-1の勝ち。
抗力は低速操縦性の為の尾翼と主翼と風防も大きいP-1が不利だが、
エンジンの燃料効率が14%くらいP-1が上で、機体としての燃料効率はややP-8が上だろう
だが、P-1と同等な運用はUAVが必要でコストは跳ね上がる。

30 :
つまりアメさんのP-8は、無人機に低空哨戒を負わせる設定なんだが、その無人機が出来上がってないと?

31 :
アメリカの無人機運用は経験も蓄積してるうえに、秘密が多いので、できててもわからんだろうね。。
P-8購入国には売って上げるんだろうか。

もし、売ってくれるなら、日本も買ったらいいんじゃないの?無人機。

32 :
日本の軍事製品は、後追いや片手間だけど、アメリカは、軍事専用研究と応用の研究費が出るからね。

P8も出荷までに3年くらいかけてるのには、センサー関係も特殊なんだろうね。
排気の検知もあるらしく、熱や排出する物の検知にも力入れてるのかもね。

33 :
ただP-8は、P-1とかP-3ほど低空を粘り強く飛べるように出来てはいない。
そこを補うための無人機なんだろうが。

34 :
P-8は原型がB737だから低高度を低速で哨戒するには向いてない
それを補うための無人機併用なんじゃないの

35 :
>>32
何を根拠にw
日本も軍用の研究はしているし、
パワー半導体や複合材用の高機能繊維等、民生技術の転用が効く分野も多い。
かけた予算ではなく結果で評価すべきではないのか?
哨戒機の最も重要なセンサーはレーダーだ。
P-1は単純に面積でも2倍位のGaN素子のAESAを3面以上(俺は4面だと考えている)搭載している。
P-8はGaAsのレーダーが1面だ。
GaNはGaAsの10倍以上の出力を可能とする素子だ。
https://app.journal.ieice.org/trial/100_9/k100_9_919/index.html の
https://app.journal.ieice.org/trial/100_9/k100_9_919/images/fig_9.png 参照

36 :
>>31
RQ-4CではP-1の任務を代行するのは不可能だよ。
しかも高い、RQ-4Bでセンサー類を除く機体本体は1機約25億円(日本向け価格)
RQ-4Cはこれに改造した機体でさらに高いだろう。
RQ-4CはとてもMAD運用が可能には見えない、主翼のアスペクト比が大きすぎる。
運用形態は交代で超高高度で常時滞空させておき、なにかあればP-8が哨戒を引き継ぐというもの。
緊急案件では高度を下げることも可能だろうが、海上でP-1のような低空機動は無理だ。

37 :
>>哨戒機の最も重要なセンサーはレーダーだ。
哨戒機の重要な任務は、基本的に潜水艦監視・警戒で、次に海上監視なんだけどね。
で、潜水艦を特に見つけたい。レーダーで見つけれるの?

38 :
>>37
潜望鏡を出さない原潜は無理だね。
だけど、認識が古いよ。
P-3Cは対潜哨戒だったが、P-1は哨戒機だ。
では、トライトンではどうやって潜水艦をみつけるの?

39 :
それは、超難しい質問だね

40 :
グーグルの海底地形図も衛星から観測するするぐらいだから、
P−8で、そんな電波か、レーザー使うんだろうな。

41 :
>>40
googleの知っステムは全く知らないが、
海水で減衰しにくいのは波長10〜100kmの超長波(以上)で、
波長に対して潜水艦が小さすぎて素通りする筈、地形は可能でも潜水艦の探知は不可能だよ。

42 :
>>41
失礼、”googleのシステム”に訂正します。

43 :
そもそもP-3ですら、世界的には非常にゼイタクな装備なんだが。
今でも。

44 :
googleの海底地形図って、どっかの会社から海底地形図データ購入してるだけでしょ?
元データはソナーで集めたやつじゃないの?

45 :
自前だと怖すぎw

46 :
元データは民間購入じゃなくてどこかの政府機関等が配布してる奴を使ってる可能性もあるな

衛星で海底地形とるとかできるわけないじゃん
google mapで航空写真/衛星画像にすると海底地形データが表示されるので、
衛星でとってると勘違いしてるだけでは?

47 :
衛星の海上表面データも集めたと書いてるのを勘違いしたのかな。失礼・・

それじゃ、海上に出ている潜水艦を、レーダでさらに広範囲に観測してると言う事かな。
潜水艦が必ずどこかで海上に出ると言う条件で。
ただ、排気を探知する(一種のカメラ?)と出てた気がする。

48 :
P−8はMAD使用と低空飛行しないで自信があるんだから、高感度なものが有るんだろうね。

49 :
>>43
戦略原潜にたいして抑止力を持たないんだから、対潜哨戒に金かかけるのは当然。

50 :
>>47
潜行する潜水艦の航跡を海上の波を数値処理して検知する研究はどこかで見たよ。
可能性がある程度の初期の段階だったと思う。(記憶が不確かだけど)
原理的に速度の遅い潜水艦では無理だろうけど。

>>48
諦めただけだろう。
根拠のない主張はあまり意味がない。
なんで理由もなく米製技術を信仰してるんだ?

米軍と日本より1機あたりのカバーする水域面積が格段に大きいし、
日本がカバーする水域は比較的に深度が浅く、MADが深い水域より効果的だ。
MAD運用の重要性が日米で差があっても当然だ。

51 :
>根拠のない主張はあまり意味がない。
>なんで理由もなく米製技術を信仰してるんだ?
根拠をお求めてる割に、人のことを「米製技術を信仰」と勝手な妄想屋じゃない。
只細かいところは、情報も少なく現実には理解してない人も多い。

>諦めただけだろう。
アメリカだけが、諦めた訳でない。
敵のことを知ることも重要なわけで、それなりに買う顧客が居る背景も理解しないと。

まあ、情報を盾に権威で説教し、裏ではぼったくり装備を買わせ権利を主張するアメリカ。
それに辟易した欧州の国々が多いと言う現実もある。

52 :
関係ないけど、アメリカと似たユダヤ人の横暴があったね。

自由にしてたらユダヤ経済人?の横暴と社会崩壊行為?が多いのか、
14世紀ごろ、ユダヤ人が職に就いたり、金融に関わることを欧州が禁止したんだわ。
欧州で、アメリカ(ユダヤ系)嫌いなのは、そもそもアメリカが節度の無く競争を嫌うからなんだろう。

53 :
>>29
> ほとんどP-1の勝ちだよ。

日本国内での評価だな。
海外ではP-8 > P-1

54 :
>海外ではP-8 > P-1

いるんだわ、ざっくばらんに海外というやつが。。

55 :
>>54
P-1>P-8って認識の国
教えてくだせ

56 :
>>51
> 根拠をお求めてる割に、人のことを「米製技術を信仰」と勝手な妄想屋じゃない。
根拠もなくアメリカの優位を信じてることを信仰と表現したんだが?

> 只細かいところは、情報も少なく現実には理解してない人も多い。
根拠も書かずに主張した人に根拠を聞いている。

> >諦めただけだろう。
> アメリカだけが、諦めた訳でない。
アメリカが諦めた事と他国の状況は関係無いのでは?

> 敵のことを知ることも重要なわけで、それなりに買う顧客が居る背景も理解しないと。
俺は政治的理由だと考えている。

> まあ、情報を盾に権威で説教し、裏ではぼったくり装備を買わせ権利を主張するアメリカ。
> それに辟易した欧州の国々が多いと言う現実もある。

日本が紛争地域には武器を輸出しない方針を撤回しない限りP-1は売れない。
配備して、紛争になった時点で部品も買えない可能性がある。
性能で勝る機体はP-1しかない、P-1以外なら有事に頼りになる米製となる。
単純な話だ。

57 :
>>53
具体的にP-8のどこがP-1に勝るのw

58 :
ソフトウェアノウハウ?

59 :
>>58
根拠は?

60 :
>>48
元々MAD運用を想定してた(P-8IにはMADブーム付いてる)

>>57
無人機とか、高空からソナー落とすためのおアタッチメントとかのオプションの多さ?

61 :
>>60
> >>48
> 元々MAD運用を想定してた(P-8IにはMADブーム付いてる)
知っている。
P-8で不可能なのはP-1並みのMAD運用。
P-1のような運用はできない上、機体設計時に考慮されていない最後尾にペイロードはその倍位のバラストが機首必要で、
大きく機体性能を落とす。

> >>57
> 無人機とか、高空からソナー落とすためのおアタッチメントとかのオプションの多さ?
P-1のほうが多い。

62 :
>>61
すまん、ちゃんと読んでなかった。
> 元々MAD運用を想定してた
これの根拠は?
P8-IにMADが付いているのは知っている。
インドの要求で後付したのではないか?
さすがに、米軍はP-3Cと比べてもまともに使えない物は要求しないのではないか?

63 :
頓珍漢な事言う奴ばかり。
春休みか?

64 :
B737が海面を低空でMADオペレーションするのかあ
見て見たいようなちょっと怖いような

65 :
>>64
着陸できるんだから、気象条件が良ければ可能だろうw
P-1程の低速とか低空で機動は無理だが。

66 :
>>63
真っ最中だろw

67 :
機体の性能差ではなく
音紋のデータベースの差
さすがにこれは米軍のデータ量には敵わん

米軍も海自が使う分には音紋DB提供してくれるだろうが
P-1の輸出分には提供しない

68 :
MADは有効な探知距離が短いから、必ずしも必要な装備ではないよ? 現代の潜水艦が相手だと、一説に500mだけとか言われてるし、だからこそヘリで運用するんだよ。

69 :
>>68
潜水艦の潜行深度をどう見積もるかだけどw
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/East_China_Sea.PNG
少なくとも日本が運用する海域では有効だよ。
水深200m以下がほとんどだ。

70 :
>>67
艦種が変わったり、改良されたりがあるからあまり古いデータは意味がない。
中露に関しては少なくとも日本はP-3Cの本格的に運用して以来、
運用密度から考えるとデータは米軍と同等以上に持つのでは?
同等に近い量ならデータの相互利用は当然の話。

まあ、有事に頼りになる国の気分を害してまでP-1を輸入する国はないだろうが。

71 :
ソノブイの性能や、ソノブイの情報を分析する機上システムの性能が一切分からないのに、
P-1はP-8に勝ってると断定するとか、頭悪すぎる

また、哨戒機単体での分析だけじゃなく、複数の哨戒機のデータや、
SOSOSや艦載ソナーも組み合わせて統合的に分析するシステムも重要だろうが、
そういったのも評価項目に入ってない

72 :
>>71
> ソノブイの性能や、ソノブイの情報を分析する機上システムの性能が一切分からないのに、
> P-1はP-8に勝ってると断定するとか、頭悪すぎる
誰がどのレスでそんな断定をしたんだ?
ソノブイの性能や、ソノブイの情報を分析する機上システムの性能が一切分からないのに、
P-8はP-1に勝っているという頭悪すぎる(>>71によれば)ヤツに根拠を聞いているだけだ。

> また、哨戒機単体での分析だけじゃなく、複数の哨戒機のデータや、
> SOSOSや艦載ソナーも組み合わせて統合的に分析するシステムも重要だろうが、
> そういったのも評価項目に入ってない
公開されているのか?

73 :
公開されてないからP-1が勝ってるかどうかわからないのに、
一部の人がこのスレでP-1のほうが高性能って主張してるじゃん

ドンガラの性能ではP-1のほうが優秀っぽく見えるが、
哨戒機としての性能はよくわからないっていうところが現実

74 :
>>73
> 公開されてないからP-1が勝ってるかどうかわからないのに、
> 一部の人がこのスレでP-1のほうが高性能って主張してるじゃん
だからどのレスでP-1のソノブイがP-8より高性能だと主張しているのか聞いているんだが?

> ドンガラの性能ではP-1のほうが優秀っぽく見えるが、
> 哨戒機としての性能はよくわからないっていうところが現実
勝る項目が多い方が優位なのは当然だ。
例えば、ソノブイ自体が同等でも速度、航続距離、低空の運動性(ピンポイント投下で差が出る)が違えば、
オペレーションでは差が出ることがわからないのか?

75 :
沖縄で運用してるP-8がMADは必要無かった事を確認してるからなぁ

76 :
>>75
へー、それ詳しく。どこをどう実証したの?

77 :
https://flyteam.jp/news/article/42636
https://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2017-06-18/p-8a-roll-out-us-navy-accelerates-asw-mission

78 :
>>75
日本の防空識別圏で日本にやらせれば済む危険で高コストの任務を米軍が不要と判断するのは不思議では無いな。

79 :
これだとなぜインドはわざわざ金かけてまでMADを付けたのか説明がつかなくなるな

80 :
MADはP-1にやらせるからP-8には必要ない了解!!

81 :
>>79
P-8がMADを装備したとしても、
世界中を140機でカバーするP-8が、全地域でMAD運用するには数が足りない。
どうしても必要な地域にはP-3Cがまだ残ってるのではないか?
ヘリでは航続距離と速度で非現実的だが、
P-3Cが退役しても、オスプレイ改造+空中給油で簡単に対応できそうだ。

インドは他にMAD運用が出来る機体がないか、退役予定だったのかもな。
着底した潜水艦を探知するにはMADが最も有効だ。

82 :
それ読むと、日本近海を100機でカバーするP-3Cが、如何に高密度か分かるよなw

83 :
>>81
将来的にアメリカは本気でMADを積んだ無人機を当てにしてるのかな
失敗する未来しか見えないけどw

84 :
>>83
5年ほど前に70機位P-3Cを更新してるから
暫くは大丈夫なんじゃない?

85 :
結局、P−8は自動化されたような流れ。
パイロットや乗員が楽してる。有事が有ったら、大変だろう。

今のところは、哨戒機以外でも情報は取れて優位を誇れるが、
センサーが良すぎて、敵国から悪さされるんじゃないかな。

86 :
>>82
MAD運用を考慮するとそれでもギリギリだと思う。
日本の状況で機材的に余裕がある訳がない。
低空に降りて海面スレスレ(機体に海水の飛沫の跡があるくらい)を、
ある面積の海域をスキャン飛行するのがMAD運用だ。
ソノブイ投下とは比べ物にならない時間(=コスト)と危険を伴う。
当然、機数は大量に必要になる。
それでもやらなければ、着底した潜水艦は探知できない。

87 :
P-8はソノブイだけでも5種類を用意している
しかも高高度投下に対応したGPS誘導機能付き
つまり投下コースを指定してアプローチする必要が無いためレスポンスが高い事を意味している
P-1にそれだけのバリエーションはあるのかな

88 :
いらんべや

89 :
【守銭奴】  株・FX・トレーダー  <キリストW再臨″>  史上初テレパシー演説  【救世主】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1521080734/l50

90 :
>>87
使い捨てって事考えると、高コスト

91 :
>>87
メリットのように言ってるけどそれってGPSなくても正確な位置に投下出来たら無駄なコストでしか無いよね

92 :
無誘導爆弾で精密に爆撃出来るから誘導爆弾なんて要らないと言ってるのと同義なんだが…
高高度投下のメリットは滑空による投射範囲の広さ
投下の為にWPコースから外れる必要の無さ
投下パターンの自由度
TACCOの負担軽減、メリットに枚挙が無いが

93 :
で、P-1で高高度投下可能なGPS対応のソノブイは今後一切対応予定が無い訳?

P-1は事前装填が38本、完全手動の投下口にきっちりロータリーランチャーまであるから、P-8に対しては上位互換を確保できる。
米海軍とのインターオペラビリティをモットーとする海自だから、GPS対応ランチャーにもそのうち対応する気もする。

94 :
いいとしこいて、オタク自慢か。それとも、自称軍事通?

95 :
ソノブイだけでも非常に高価だ。
上ではP8にUAVが積まれると書かれているが、投下後に任務を終えたソノブイが自律的に帰投するように出来たら良いのではないか?

96 :
日本じゃP-1は世界最高性能の哨戒機、と言われてるけれど、日本以外でそんな評価見たこと無いんだよね。

97 :
それでいいんだよ

98 :
欧州のやつらもA400Mは最高の輸送機て思ってるんじゃないか
世界なんてそんなもんだよ

99 :
・・・。

100 :
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

101 :
>>87
> P-8はソノブイだけでも5種類を用意している
> しかも高高度投下に対応したGPS誘導機能付き
> つまり投下コースを指定してアプローチする必要が無いためレスポンスが高い事を意味している
> P-1にそれだけのバリエーションはあるのかな
後方互換性に起因する場合もあるので、ソノブイ種の数だけでは優劣の根拠にはならないと思うが、
P-1にもソノブイのバリエーションは確実にある。
非与圧式ランチャ30基の中に口径の違うものがあるからだ。
内容と種類は俺は知らないが、GPS搭載は必要ならやるだろう。
今どき1万程度のおもちゃのドローンでもGPSで自立誘導はやっている。

ソノブイやミサイル類の搭載数はP-1が多い。
ソノブイの数は、
P-1が10本のロータリーランチャーが2と用の36本コンテナが3と非与圧式ランチャ30基分で146
P-8が10本のロータリーランチャーが3と補充用の24本コンテナが4で126
http://www.heinkel.jp/images/mpa_store_loading.jpg
翼面積(=揚力)の大きい程MTOWが大きいのは当たり前の話なので。

102 :
>>96
日本語以外に何語を理解出来るの?

103 :
ゴダイゴ

104 :
つ 醍醐味

105 :
>>102
英語とドイツ語を少し。
フランス語圏ではP-1最高!とか評価されてたりするのかな?

106 :
>>105
https://battle-machines.org/2015/12/06/boeing-p-8a-vs-kawasaki-p-1-the-comparison-of-modern-mpas/
読んでみたら。

107 :
>>106
Conclusionまで読んだ

108 :
>>106
この記事でも、P-1は日本の事情には合ってるけれどP-8のように成功はしないだろう、って書かれている。
日本、というか2chで言われているようなP-1世界最高!とかは書かれていない。

109 :
でも、日本人P−1パイロットなどは、世界最高だよ。整備も!!

110 :
確かに日本のP-1パイロットは世界一のP-1パイロットだろうな。

111 :
>>108
最後まで読んだ?

112 :
何故か公開されてる機体性能からP-1の方が高性能という主張をP-1は世界最高と曲解してる人多い気がする

113 :
定量的な比較ができるはずもないのにP-1のが高性能と曰われたところでねぇ

114 :
>>112
現実的な比較対象は2機しかない。
世界最高という表現はふさわしくないが、間違いではない。
専用に設計された機体が古い別の目的に最適化された機体の流用に劣る事は通常は殆ど無い。

>>113
定量的な比較ができる項目も多い。
レーダーや失速速度、低空での操縦性等は定量的な比較が不要なほど差がある。

レーダーはやはり4面あるというソースがあった。
https://battle-machines.org/2015/12/06/boeing-p-8a-vs-kawasaki-p-1-the-comparison-of-modern-mpas/

115 :
>>113
定量的な比較できる要素あるからそれで比較すればえんじゃね
というか大抵P-1が高性能って言ってる人はその部分指して言ってる場合が多いような
対潜システムの中身とか非公開の部分まで優秀って言ってる人は俺は相手にしてない

116 :
>>114
P-1の後ろ1面がダミーなのは、過去スレで何度も出てる

117 :
>>114
そのレベルのこと言い出したらきりがないし限りなく恣意的になるだろ
例えば、あの規模の航空機の開発経験に日本は乏しいけどアメリカはノウハウ豊富にある→アメリカのほうがベター
と考えることもできる
素人による願望が混じった比較でしかないことを認識しておくべきだと思うね

118 :
>>アメリカはノウハウ豊富にある・・・でも、たかりと脅しのノウハウも豊富にある。
でも嫌われてるけどね。

いまや、軍用機が売れたと言うのは、ロシア製やフランス製などで、
アメリカ製品に不信の時代なんだけど

119 :
いくらノウハウがあっても開発方針が間違えばKC-46、ズムウォルト、LCSのように失敗したり大炎上したりするから絶対ではないし
レーダー等の物理的特性は超えられない

120 :
>>119
っていうか近年、迷走しまくって炎上してる物しかない気が…

121 :
近年大炎上してない機体手の方が少ないと思う

122 :
>>116
根拠のない匿名の2hのレスを修正可能な記名の海外記事より信じるというなら、
黙ってP-1がP-8よりトータルで優れているとう言う根拠付きのレスを信じればいい。

4面のソースは後部レーダについてパイロットに存在を確認したブログもある。

>>117
> そのレベルのこと言い出したらきりがないし限りなく恣意的になるだろ
どのレベルだ.?

> 例えば、あの規模の航空機の開発経験に日本は乏しいけどアメリカはノウハウ豊富にある→アメリカのほうがベター
> と考えることもできる
何故、P-3の後継機がP-8と数字が飛んでるか知ってるのか?
開発力が開発経験で決まるなら、787の主翼の設計を日本に委託しない。
B社内で機体設計の最重要部分の主翼を外注するのに大反対の意見を抑えてまでだ。

> 素人による願望が混じった比較でしかないことを認識しておくべきだと思うね
それは >>116に言ってやってくれ。
俺の意見のどこに願望が混じっているんだ?
反論があるならすればいい、俺は根拠を出している。

P-8がP-1より優れている項目をその根拠付きで出せばいいだけだ。

123 :
どうせyoutubeに上がってるような日本すごい系軍事動画や似たようなブログの内容を信じてる人でしょ?

124 :
日本のオタクで定量的客観的な分析を心がけてるやつってどんなもんだろ
ぱっと思いつくのは、千葉銀鳩(元院生のあいつ)くらいかな
海外だとSubmarine MattersのPeteとかが有名だけど

125 :
元々、米軍は機銃も無い機体で、低空飛行の海上監視なんかしたくなかったんだよ。
どうせ、自国の潜水艦や空母と連携した行動してたんだろ。

126 :
北の瀬取りでも大活躍!

127 :
P-8はガワが世界中どこにでもある737だからメンテナンス楽でしょ

128 :
>>123
P-8のどこがP-1より勝っていると考えているか聞いているんだが?
根拠付きで答えればいいだけ。
理由もなく高性能を信じるのは信仰と同じだ。

>>127
確かにそうだな。
ようやく1個出てきた、ではこの項目は速度と相殺だ。
他には?

129 :
カタログスペックでP-1世界最高といわれてもな。

130 :
>>129
そう思うなら使い勝手や実績を上げろや。不可能だからカタログ・スペックを見比べてるんだろ?

そして未知数の部分を公平に扱えば、使い勝手や実績でも、P-1が勝る可能性があるんだぜ?

131 :
>>129
少なくともP-1はカタログ値ではない。
日本では要求仕様に達したかどうかは試験で確認し、達していなければ公開する。

132 :
ポセイドンのセンサミックスには、SSQ-36バイオサーモグラフィブイ(垂直海水温度プロファイルを提供)が含まれています。
GPS対応SSQ-53GパッシブおよびSSQ-62Fアクティブソノブイ。およびSSQ-101マルチスタティック非コヒーレントソースおよびSSQ-125マルチスタティックコヒーレントソースソノブイ。
第3世代のマルチスタティック・アクティブ・コヒーレント(MAC)音響検索システムは、より多種多様な海洋音響環境においてより広い感度で広域検索をサポートするために、
マルチスタティック分野で複数の受信ブイを使用します。

133 :
ボーイング製高高度対潜水艦戦闘能力(HAAWC)の航空機発射アクセサリキットは、GPS誘導とフォールディングウィングをレイセオンMK 54魚雷に追加し、ポセイドンがリリース可能なグライド武器に変えます。
30,000フィート; 今年は飛行試験を受ける予定です。P-8Aは、ベリー兵器湾に5個のMK 54魚雷またはMK 82深度爆薬を加え、4翼のステーションでAGM-84ハープン防空ミサイルを撃ちます。
VP-4戦術コーディネーターのマックス・カシージャス(Max Casillas)中将は、「これは私たちの高所のASWにとって素晴らしいものになるでしょう。

134 :
>中将は、「これは私たちの高所のASWにとって素晴らしいものになるでしょう。

アメリカ軍なんか、コスト考えない基地外だろう。

135 :
−その例−
米同盟軍、ドローンを約3.8億円のパトリオット・ミサイルで撃ち落とす
http://news.livedoor.com/article/detail/12824999/

「彼ら(敵対組織)がすべきことは、安いドローンを買い漁って飛行させ、我々の軍資金を尽きさせることだ」
と、冗談めかして語っています。

136 :
まあ、大東亜戦争でもB29が、日本に700機撃墜されても戦争してたんだぜ。

今なら、F-35とかCー130が700機も落とされてるような事例・・・ まさに基地外

137 :
ついでに、アメリカはベトナム戦争で、F−4戦闘機400機も失う。
その他ヘリや戦闘機を、いれればそれ以上かも・・・

138 :
極端に言えば、 アメリカは戦争の度に、今の金額で20兆円以上は捨ててると言ってもいい。ー基地外

139 :
ID真っ赤の基地外が言っても説得力がなー

140 :
チミは、計算も出来んのか

141 :
しかし、大東亜戦争もベトナム戦争も、その被害は数十年前までに国防機密だったんだ。

その被害や野蛮な行為は、ネットにどんどん乗せた方がいいよ。
欧米メディアが、ネットを今や恐れているんだよ。

142 :
警察と在日マフィアと創価による集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバー付き)。
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそう

143 :
>>138
その程度で済めばペイしてるんじゃね?
戦争しなければ今でも新大陸の発展途上国、ブラジル並みだったと思えば。

144 :
他国製兵器で戦争してる国はともかく、自国製兵器で戦争してるアメリカは
戦争が無駄遣いってわけでもないでしょ?

公共事業として自国に還流する

145 :
日本軍の損害無視してアメリカ軍の損害騙られても…

146 :
戦争の終わり方も疑問、その国も再建も出来ないアメリカ、世界で仲介も出来ないアメリカ。
アメリカ軍に、疑問をもったアメリカ国民が出て来てる。そこには、尊敬もされないアメリカという現実だ。
実際にアメリカのそこいらじゅうで、銃乱射してればいいんじゃない。

147 :
アメリカが建国した韓国と言う、立派な地域が有るじゃないか?

148 :
>>138
> 極端に言えば、 アメリカは戦争の度に、今の金額で20兆円以上は捨ててると言ってもいい。ー基地外
それは、P-8という機体流用の哨戒機に1兆円以上かけるような国は金がかかるよ。
開発失敗のP-7の費用は別にしての話だ。
日本はP-1とC-2の両方で3500億+超過分だからね。

で、P-8のソノブイはP-1のソノブイより優れているの?

149 :
>>148
海自のソノブイは未だにほぼラ国から抜け出せて無い。

HQS-15やHQS-34なんかのAEER対応の新型ソノブイはアメリカより15年近く配備
遅れてる。

150 :
>>149
いつの話?
P-1用のソノブイは国産で開発したと認識しているんだが?
アナログ、デジタルとパッシブ、アクティブの組み合わせで4種類、これは同じサイズでP-3Cでも運用可能。
それ以外に少なくとも1種類口径の違う物がある。

151 :
>>150
正確に言うと純国産では無い。ライセンスを受けての国産。

現在海自が使ってるフルサイズの索敵用ソノブイはHQS-11、HQS-33D、
HQS-15、HQS-34の4種。前2者がアナログ、後2者がデジタル。

これらはそれぞれアメリカのSSQ-53 DIFAR、SSQ-62 DICASS、SSQ-101
ADAR、SSQ-125 MACのコピー品。HQS-15とSSQ-101はハイドロフォン
位置等に細部の違いがあるけど、展開方式等々はほぼコピー。

現在ソノブイオペレーションは従来のDIFAR、DICASSの組み合わせによる
ものからADAR、MACの組み合わせによるAEERへと移行中。この部門で
海自は米海軍に大きく出遅れてる。というか世界中で米海軍だけが進んで
るんだけれども。

152 :
>>151
自己レス。

上スレのHQS-11はHQS-13の誤り。失礼。

153 :
水上艦のソナーがやっとバイスタティックに対応して米海軍に追い着いた所を見るに
哨戒機の能力も似たような状況だろうな
P-1は実戦配備した傍から能力向上の研究始めてる

154 :
>>151
細部の違うライセンス品があるのか?
同一でないなら部分的なライセンスを受けた国産品ではないのか?
コピーとライセンスの意味は違う。
特許期間ふぁ終わった技術は使用しても構わないが、そうでなければ違法行為だ。

AEERを切実に必要なのはP-8で、低空飛行が可能なP-1ではそうでもない。
無論あった方がいいが。

俺はP-1とP-8の性能比較の話をしている、AEERに切り替え中というのはP-1の話なのか?
実際の任務について間もない機体の装備を切り替えるのはあり得ない。

そもそも、何を根拠に書いているんだ?

155 :
>>151
> 位置等に細部の違いがあるけど、展開方式等々はほぼコピー。
同じ目的のもの最適化して設計すれば同じ構造になる。

156 :
>>151
> 正確に言うと純国産では無い。ライセンスを受けての国産。
失礼、これは 「国産だが、ライセンス部分もある」 という意味ですね。

>>154 の以下は撤回します。
> 細部の違うライセンス品があるのか?
> 同一でないなら部分的なライセンスを受けた国産品ではないのか?
> コピーとライセンスの意味は違う。
> 特許期間ふぁ終わった技術は使用しても構わないが、そうでなければ違法行為だ。

157 :
チョットでもラインセンス部品があったら国産とは認めないなんて言ってたらグリペンはアメリカ製M1戦車はドイツ製になってしまうぞ
無理ありすぎ

158 :
ソナー性能や、それを収集・分析する機上システムの性能が、
P-8、P-1ともにまったく開示されてないどころか、
リーク情報もらえるマスコミや、軍からある程度情報貰えそうな軍事評論家等による評論さえ出ていない

レーダーやミサイルは、カタログスペックだけでも探査距離やら射程距離が開示されるのに、
ソナーや機上システムは一切開示なし

また、単体の情報だけじゃなく、SOSUS、艦載ソナー、偵察衛星とかも組み合わせて
追いかけてると推測されるが、それらのデータも出てこない

159 :
>>158
比較できる部分もあるよ。
ソノブイについて性能比較出来る要素は搭載数とランチャーの構成で、
これは明確にP-1が優位だ。
もう一つは、P-1の方が確実にソノブイの近くで詳細に(低空、低速)受信出来るということだ。
電源やアンテナ等の限られた条件の中で受信距離を稼ぐのはデジタル化しエラー修正コードを付加する必要がある。
信号のデジタル化(AD変換)では原理的に必ず量子化誤差が生じる。
電力もアンテナも限られたソノブイの近くで通信できるメリットは大きい。

MADについてはP-8Aは装備すらない、着底した潜水艦を探知するためには旧型のP-3Cを使うしかない。

P-8IにはMADがあるが、旅客機として設計された機体ではP-1のような定空低速飛行は不可能で探知能力は大きく劣る。
しかも設計時に想定していない最後尾のペイロードはバランスを取るため機首にその倍程度バラストが必要になり、
航続距離や速度、上昇限度、失速速度等、機体としての性能を全て落とす。
P-1より抗力が小さく同等のエンジン出力のP-8の最高速は機体強度で制限されていて、
重量が重いと抗力が増し強度限界に達する速度が遅くなる。

160 :
この分野もバリュー化を免れんようだな

161 :
八戸航空基地の第2航空隊、宮城県沖の行方不明船舶捜索で災害派遣 配信日:2018/03/21 12:55
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/92064

162 :
>>154

>同一でないなら部分的なライセンスを受けた国産品ではないのか?

 HQS-13、HQS-33に関してはほぼ100%ライセンシー受けてる。独自開発の
部分はほぼ無しいわゆるラ国。マイナーバージョンアップまで米国品に準じて
るし、米軍の資料にもコピー品と明記されてる。

 HQS-15、HQS-34についてはライセンス割合は不明。ただ公開情報見るに
相当部分がライセンス。恐らく9割以上。


>AEERを切実に必要なのはP-8で、低空飛行が可能なP-1ではそうでもない。

 雑音の多い浅海域ASWの必要性増加、潜水艦の静粛性向上によりソノブイ
オペレーションもアクティブオペレーション化、バイ/マルチスタティック化が不
可避な情勢になってる。そのため海自は米軍から協力受けて、「将来型ソノブ
イシステム」として本腰入れてAEERの導入に励んでる。

 海自は2015年からAEER対応ソノブイの本格導入始めたけど、従来型より10
倍以上する価格がネックになり中々本数揃えられていない。

163 :
P-1もMACに対応してたか
まずもって使えないだろうけど

164 :
>>162
この議論はP-1とP-8の性能の比較だ。
完全なライセンス品ならソノブイ自体の性能は同じ。

AEERは通信装置を含まないのか?
より高空から受信するしかないP-8がS/Nが悪いのは当然だ。

2015年から配備開始したP-1は最初からAEERに対応していると認識しているが?

>>163
P-8派はこんなヤツが多いな。
根拠を書けよw

165 :
>>162
> >>154
>  HQS-13、HQS-33に関してはほぼ100%ライセンシー受けてる。独自開発の
ほぼ100%と100%は違う。
自分で書いてて気付かないか?
> 部分はほぼ無しいわゆるラ国。マイナーバージョンアップまで米国品に準じて
> るし、米軍の資料にもコピー品と明記されてる。
その資料はどこで見れるんだ?


>  HQS-15、HQS-34についてはライセンス割合は不明。ただ公開情報見るに
> 相当部分がライセンス。恐らく9割以上。
不明なのに、何を根拠に推定したのか?

ライセンスなら話は速い性能は同じだ。
違う部分があるなら、それは改良点(コストカットを含めて)ではないのか?

166 :
>>164
>この議論はP-1とP-8の性能の比較だ

 そんなもの単純に比較できるものでは無いのでは。単に他の軍事技術同様、
ソノブイの世界においても米軍がコンセプト、装備共に先行して、自衛隊がそれ
を後追いしてるだけの話。

>最初からAEERに対応していると認識しているが

 考慮には当然入れているでは。しかし米軍ですらスパイラル開発途上でまだ
完成しきっていない技術なので、米軍より15年遅れで導入開始した海自が米軍
より遅れているのもまた当然な話。そうでなくてもCOTS導入が遅れ音響関連全
体で海自の開発が遅れ気味(米軍に比べ)なのは周知の話でしょ。


>>165
>ほぼ100%と100%は違う。

 他のラ国見てもわかる通り、ラ国品でもガワやら何やらはオリジナルと違うん
で100%では無い。でもそれを論じる意味は殆ど無い訳で。

>その資料はどこで見れるんだ?

 U.S. Naval Instituteの出してる米海軍監修の装備年鑑で見れるよ。Jane'sの
海軍装備年鑑でも良いと思うけど。また軍事研究のバックナンバー追って調達
情報比較してみるのも非常に参考になるかと。ソノブイ関係はほぼ載ってる。

>違う部分があるなら、それは改良点ではないのか

 一般論として、発展途上の技術導入中に独自色を出すことの意味をあまり見
出せないけど。

167 :
>>166
>  そんなもの単純に比較できるものでは無いのでは。単に他の軍事技術同様、
> ソノブイの世界においても米軍がコンセプト、装備共に先行して、自衛隊がそれ
> を後追いしてるだけの話。
レーダーを見ても解るが、逆転はある。
アメリカにはハンデがある、P-8のミッションでソノブイを運用可能にするのは通信距離を稼ぐ必要がある。

>  考慮には当然入れているでは。しかし米軍ですらスパイラル開発途上でまだ
> 完成しきっていない技術なので、米軍より15年遅れで導入開始した海自が米軍
> より遅れているのもまた当然な話。そうでなくてもCOTS導入が遅れ音響関連全
> 体で海自の開発が遅れ気味(米軍に比べ)なのは周知の話でしょ。
レーダーでもそうだったのでは?

>  他のラ国見てもわかる通り、ラ国品でもガワやら何やらはオリジナルと違うん
> で100%では無い。でもそれを論じる意味は殆ど無い訳で。
ライセンスなら同じ性能だ。

>  一般論として、発展途上の技術導入中に独自色を出すことの意味をあまり見
> 出せないけど。
意味のない変更はしないから変更した部分は改良だろうと言っている。

資料の紹介ありがとう。

168 :
>>167
ソノブイの通信距離は従前で20000ft、HAASW改善後で30000ftまで担保されて
るって事なんで問題になる話だとは思えないだけども。まあ断言はできないけれ
ど。

またレーダに関していえば米軍のP-3CやP-8はLSRSとその改良型装備できるし。
ミッションに応じてオプション化してるだけなんでは。逆に今自衛隊で長距離兵器
のターゲティング問題が出てきてるんで、自衛隊がLSRSやその改良型導入する
ことも十分あり得ると思うけど。余談。

169 :
高空ならS/N比が悪いっていわれても、
デジタル伝送ならかわらんだろ

170 :
デジタルなら変わらんとかw
デジタルだとS/N比悪化したら殊更量子化ノイズで復号出来ねーだろと
電波強度が弱くとも届く担保があれば復号できるが、干渉には基本的に弱い

171 :
携帯電話が一つの基地局で処理する端末の台数に比べるとソナーの本数なんて超少ないじゃん

172 :
>>168
> ソノブイの通信距離は従前で20000ft、HAASW改善後で30000ftまで担保されて
この延伸はP-8対応だと考えている。
同じ強度の信号なら距離とともに信号強度が減衰する分S/Nは悪化する。

レーダの件は新素子の登場で大きく変わる例だよ。
>>35
> パワー半導体や複合材用の高機能繊維等、民生技術の転用が効く分野も多い。
> かけた予算ではなく結果で評価すべきではないのか?
> P-1は単純に面積でも2倍位のGaN素子のAESAを3面以上(俺は4面だと考えている)搭載している。
> P-8はGaAsのレーダーが1面だ。
> GaNはGaAsの10倍以上の出力を可能とする素子だ。
> https://app.journal.ieice.org/trial/100_9/k100_9_919/index.html の
> https://app.journal.ieice.org/trial/100_9/k100_9_919/images/fig_9.png 参照

>>114
> レーダーはやはり4面あるというソースがあった。
> https://battle-machines.org/2015/12/06/boeing-p-8a-vs-kawasaki-p-1-the-comparison-of-modern-mpas/

日本でもソナーの研究開発自体は潜水艦用で長くやっている。
アレイだからマルチスタティックソナーだ。
限られた容積に機能を詰め込むのは日本が優位な技術だと思うが?

173 :
大野防衛政務官、TC-90フィリピン移転の出国式典に出席 配信日:2018/03/23 08:55
https://flyteam.jp/airline/japan-maritime-self-defense-force/news/article/92057

174 :
TC-90って徳島からフィリピンまで飛んでいくけ?

175 :
>>172
>この延伸はP-8対応だと考えている。

HAASW対応なんだからそりゃP-8のインクリメント2対応でしょう。


>限られた容積に機能を詰め込むのは日本が優位な技術

数年前の世界の艦船に元開発隊群司令の東郷氏の記事が載ってた。日本の
ソナー開発では主にウェットエンド部のハード的改良に力を注いでたけど、その
間に米国はCOTSを取り入れ、全ての機器の統合的なデジタル処理化を一気
に推し進めたのでここ20年で日米の技術差は大きく開いてしまったと。

ウエットエンド部のハード的スペックでは比肩してるはずなのに、ソフトで大きく
負けてしまって結果システムとしての能力が劣ってしまっていると。日本は従来
のアナログ音響処理をデジタルに置き換えただけのレベルに留まっており、アメ
リカのみならず他の先進国にもデジタル化で遅れをとってしまっているという記
事。

題名は「ネットワーク中心戦と浅海域ASW」。

176 :
>>175
通信距離の延伸はP-8にとって成立に関わる程重要な問題だという意味だ。
P-1にもメリットはあるが最重要な課題ではないという意味だ。

「ネットワーク中心戦と浅海域ASW」が掲載されたのは2012年5月で(CiNiiによると)
その内容は当然以前の話になる。
その後、必要なら別に開発費をかけなくてもすぐに対応できる。
通信のデジタル化の開発はソノブイ開発でやっても効果がない。
現状で民生技術のほうが、開発費と競争原理で開発パワーが桁違いだ。
その技術を買えばいい。
どう考えてもそちらの性能の方が高い。
P-1.のFBLは民生技術の転用で実現している。
民生開発の期待出来ない、特殊用途のセンサー開発の選択は正しい。

今の通信技術はコンピューターの発達によるところが大きい。
デジタル化の目的を考えれば明白だが中身はコンピューターによる処理だ。
同じ電力でのメモリ規模、演算パワーはここ40〜50年間は指数関数的に伸びている。
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h26/image/n3101030.png (1970年〜2000年も同様)
だから、性能が最優先の用途では開発時期が違えば使用するアルゴリズム自体が変わる。
ソフト資産はこのような用途では重要ではない。

177 :
>>176
>ソフト資産はこのような用途では重要ではない。

デジタル化の本質は処理と解析能力の劇的な向上。メーカの違う複数の
センサの情報を統合し、一元化した上で解析できるところまで行ってはじ
めて生きてくる。そしてその際重要なのはソフトウェア。

日本はただでさえソフトウェア部門が苦手だけど、COTS化の遅れによっ
てさらに遅れが広がってるって事。特に予察モデル系(探知距離等)など
の遅れはかなり深刻なレベルであると上記記事では嘆いていたよ。

これが数年で取り返せるような遅れならば本当に良いのだけれど、COTS
化が劇的に進行したなんて話は展示会でもついぞ聞かないし見ない。

178 :
八戸航空基地のP-3C、宮城県沖の行方不明船で災害派遣 活動を終了 配信日:2018/03/23 19:25
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/92147

179 :
勉強になるなあ…

180 :
646 名前:NASAしさん :2018/03/25(日) 02:58:06.05
安倍ちゃん
昨日は、岩国から羽田までC2で移動したね

海保もC2採用か!?w

181 :
>>177
> デジタル化の本質は処理と解析能力の劇的な向上。メーカの違う複数の
> センサの情報を統合し、一元化した上で解析できるところまで行ってはじ
> めて生きてくる。そしてその際重要なのはソフトウェア。
ソフトは重要だが、そのソフト開発において過去のソフトと経験は流用出来ないと言っている。
理由は、性能重視の案件で開発年次が3年も違えばハードの規模が違いアルゴリズムから違てくるからだ。
特にセンサのドライブ、信号解析等はリアルタイム処理なので処理速度が重要になる。

> 日本はただでさえソフトウェア部門が苦手だけど、COTS化の遅れによっ
> てさらに遅れが広がってるって事。特に予察モデル系(探知距離等)など
> の遅れはかなり深刻なレベルであると上記記事では嘆いていたよ。
現実はそうではない、ESや京は同じハードでソフトのリファインで効率をあげている。
https://resemom.jp/article/2017/11/15/41377.html
 スパコン「京」が快挙…HPCGランキング3期連続世界1位に
京は2012年に可動したHPCでチップの製造ルールは何世代も前の物だ。
ちなみに、京ベースの市販HPCのFX10(今は進化形のFX100)もあり、
これはP-1にも搭載可能な規模から、最大構成で京の倍以上の性能になる。

> これが数年で取り返せるような遅れならば本当に良いのだけれど、COTS
> 化が劇的に進行したなんて話は展示会でもついぞ聞かないし見ない。

COTSってなんの略かも意味も知らずに書いているのだは?

182 :
>>181
> COTSってなんの略かも意味も知らずに書いているのだは?
失礼、”だは?” は ”では?” の間違いです。

183 :
>>181
現実に商用ソフトウェアの部分で日本が色々出し抜かれている現状があるのに、
ハードの進歩だけ語っても空しいだけなのでは。現に元開発隊群司令がそう嘆い
ているのに。リソースの分配がしっかり出来ていないという話だよ。

また一般論で語るのでは無く、自衛隊で実際に上手くいっている事例を出さないと
説得力が無いんでは。

>>182
自衛隊の開発がGOTSから脱却できていないっていうのはいろんな所で語られて
いる話だと思うけど。COTS化が上手くいっている事例があれば教えてもらえる?

184 :
>>183
> 現実に商用ソフトウェアの部分で日本が色々出し抜かれている現状があるのに、
> ハードの進歩だけ語っても空しいだけなのでは。現に元開発隊群司令がそう嘆い
> ているのに。リソースの分配がしっかり出来ていないという話だよ。
ちゃんと読めばソフトの話だと理解出来るよ。
一個人の意見は絶対ではないし、すでに過去のことだ。

> また一般論で語るのでは無く、自衛隊で実際に上手くいっている事例を出さないと
> 説得力が無いんでは。
FBLは民生技術の転用だよ。

> >>182
> 自衛隊の開発がGOTSから脱却できていないっていうのはいろんな所で語られて
> いる話だと思うけど。COTS化が上手くいっている事例があれば教えてもらえる?
ほんとにCOTSをなんだと思ってるんだ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E7%94%A8%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%B6%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95
 商用オフザシェルフ(英語: commercial off-the-shelf、COTS)とは、既製品で販売やリースが可能となっているソフトウェア製品やハードウェア製品、または一般向けにライセンス提供されるものを採用することである。

185 :
>>184
>すでに過去のことだ

こう切って捨てられるのは凄いね。

>ほんとにCOTSをなんだと思ってるんだ?

民生技術の転用だよ。自衛隊の調達は未だGOTSベースであり、民生技術
転用が十分図られていないってのは、調達関係の専門誌記事で良く見かけ
るフレーズだと思うけど。そういった記述見たこと無い?

上に出した記事でも繰り返し書いてあるからもう一度ちゃんと読んでみては。

186 :
十分の基準って何なんだろな

187 :
>>186
「諸外国と比較して」という話になるのでは。

188 :
諸外国と比較と書かれていたの?ただの推測
十分の基準がよく分からんけど実際海外とどの程度違うんだろな
この手のってぼんやりと遅れてるとかいう表現ばかりだから具体的にどの程度違うのかよく分からんのよな

189 :
COTSって割と大変みたいね
カエルの人が言ってたけどフォローアップ地獄になるそうな
実際にAAM-4やAAM-5はすぐに改修始まったしP-1も対潜システムの改修始まってるから大変みたいね
最近では民生品ベースのOYX-1の大量調達・改修やってたけどフォローアップ大変だろうな

190 :
>>185
> こう切って捨てられるのは凄いね。
> 現に元開発隊群司令がそう嘆いているのに。
これは現在の事なのか?
2012年に書いたその時点でも過去の話ではないのかw

> リソースの分配がしっかり出来ていないという話だよ。
>>175
を書いたのは君ではないのか?
>>176 
で俺はそうではないと民生技術の転用可能な部分よりセンサに注力すべきと主張している。

> 民生技術の転用だよ。自衛隊の調達は未だGOTSベースであり、民生技術
> 転用が十分図られていないってのは、調達関係の専門誌記事で良く見かけ
> るフレーズだと思うけど。そういった記述見たこと無い?
理解していてP-1のFBLは民生技術の転用だと書いた俺に
COTSの例を示せと書くのは矛盾ではないか?

191 :
諸外国と比較してなら十分図られていないじゃくて遅れてると書かれるだろ
まあ諸外国っていってもどこの国だよと思うが

192 :
>>190
言葉が不正確だった。

> > リソースの分配がしっかり出来ていないという話だよ。
> >>175
> を書いたのは君ではないのか?
> >>176 
> で俺はそうではないと民生技術の転用可能な部分よりセンサに注力すべきと主張している。

最後の行は以下に訂正。
>>176 で俺はそうではないと、民生技術の転用可能な部分よりセンサに注力した判断は正しいと主張している。

193 :
>>191
スレから議論の流れを見てくれ。
最初は、デジタル化を開発してないので遅れたと言う論旨だった。
俺が、汎用技術は民間転用で問題ないと 176で反論している。

194 :
>>190
>2012年に書いたその時点でも過去の話ではないのか

現在でもこの手の記事は良く見かけるので、とても過去の話とは思えないけど。

>民生開発の期待出来ない、特殊用途のセンサー開発の選択は正しい。

上の記事を貴方が読んでいないのは良くわかったけど、東郷氏はCOTSが進
んでいないせいで日本はソナー開発で遅れを取っていると断言してるよ。上で
も書いたけど、ソナー開発に必須の予察モデル構築でフルデジタル化に対応
したソフトウェア開発ができていない状況であると。そしてこのような部門にこ
そ民生技術を十分転用すべきであると。

>P-1のFBLは民生技術の転用だと書いた俺に

一部の転用で満足せずに、全ての部門においてもっと積極的にCOTS化を推
進すべきって話をしているつもりなんだけど。

195 :
>>191
上でも書いてるけど、引用してる記事ではアメリカに対してかなり遅れてる
と明記されており、さらに諸外国よりも劣ってると記載されてた。

196 :
一事例で全体を判断したり、十分に図られていないの具体例示してないのに勝手にP-1に当てはめたり、
PBL以外はCOTS化してないの前提だったり議論に勝つための議論だな

197 :
>>196
ソナーについての話をしているつもりだったけど、確かに話が全般的に
そうだという印象になっていたかも。その点は失礼。

ただ「P-1に当てはめたり」とか「PBL以外はCOTS化してない」なんて話
はしたつもりは無いけど。

198 :
>>194
> >>190
> 現在でもこの手の記事は良く見かけるので、とても過去の話とは思えないけど。
その記事を貼ればいいのでは?
意見は色々あってもいいが判断は自分で下すものだ。

> 上の記事を貴方が読んでいないのは良くわかったけど、東郷氏はCOTSが進
> んでいないせいで日本はソナー開発で遅れを取っていると断言してるよ。上で
> も書いたけど、ソナー開発に必須の予察モデル構築でフルデジタル化に対応
> したソフトウェア開発ができていない状況であると。そしてこのような部門にこ
> そ民生技術を十分転用すべきであると。
民生で可能なデジタル化等の技術に貴重な予算に使うのは間違いだと既に書いている。

> >P-1のFBLは民生技術の転用だと書いた俺に
>
> 一部の転用で満足せずに、全ての部門においてもっと積極的にCOTS化を推
> 進すべきって話をしているつもりなんだけど。
民生技術の転用は当然やっている。
AESAの素子(これも書いた)、P-1の機体素材もそうだ

>>175
を書いたのは君ではないのか?

199 :
>>194
>>176 を読み直してくれ。

200 :
>>197
P-1についても話すスレでCOTS図られていないって言ってる癖にP-1についてじゃないとか何言ってんだ。他の兵器についての話ならスレタイ見ろ
PBLじゃなくてFBLだったotz
FBL以外もCOTS部分色々あるのに一部だけと言われてもな
そもそも全部分COTS化してるのは諸外国でも滅多にねえよ

201 :
>>194
そもそも、P-1とC-2で3500億の開発費+超過分(米製リベットの製造不良での機体作り直しと遅延も含む)だ。
民間技術を利用せず、全て開発してこんな価格になると考えているのか?

202 :
>>198
>民生で可能なデジタル化等の技術に貴重な予算に使うのは間違いだと
>既に書いている。

民生技術を活用したデジタル化を進めないとソナーでの技術格差が埋ま
らないっていう東郷氏の主張を自分は引用しただけ。

>民生技術の転用は当然やっている。

そしてそれが不足している部門、特にソフトウェア部門のそれは深刻でが
あるという東郷氏の意見を自分は提示した。

そして自分は東郷氏の意見に説得力があると感じている。

203 :
>>200

>>172-175あたりからソナーの話になって、そこからずっと東郷氏の論とソナーの話を
していたつもりだったけど誤解を与えたようなら大変失礼。

スレ違いって言うことなら以後慎みます。

204 :
そもP-1の対潜システムに関しては相互運用性確保のために米と共同開発していて上で書かれているように改修も始まってるから大きく差があるように思えないが
東郷氏の話も艦船の話であって航空機の対潜システムについての話ではなかったような…

205 :
そもそも前提として転用できる民間のソフトウェア技術て日本に有るのかね?
それが無いといくら遅れているだの言ってもどうしょうもないし
COTS化が進まないのも当たり前だから自前で開発するしかないよね

206 :
>>202
> そしてそれが不足している部門、特にソフトウェア部門のそれは深刻でが
> あるという東郷氏の意見を自分は提示した。
>
> そして自分は東郷氏の意見に説得力があると感じている。

その根拠の意見は古いと言っている。

軍事技術は性能の優先度が高くHPCの技術の流用は有効だ。
京は登場時には世界一だったが、その後逆転を許している。
しかし、ハードはそのままでソフトの改善で世界一に返り咲き現在まで維持している。
これで、何故日本のソフトが弱いと思えるのか?

応用ソフトの資産は余り意味はないが、HPCのソフト資産(OS+ツールチェイン+最適化技術)は比較的長く利用できる。
これはHPCを踏襲したアーキテクチャが下位のシステムに採用されるからだ。
この分野で6年も前に稼働し始めたシステムがいまでもトップなのは驚異的なこと。
既に書いたが、京ベースのFX100はP-1に搭載出来る規模だ。
P-1の処理にはベクトルプロセッサが有利かも知れないが、日本はNECがES(地球シミュレーター)後継のベクトルプロセッサを持っている。
ベクトルのHPCは世界でNECだけだ。
当然、ベクトル機のソフト技術は日本が一番だよ。

207 :
>>203
ソノブイのデジタル化の話であってるよ。
ソノブイのデジタル化はCOTSで充分に可能という主張をしている。
日本にソフト技術がないというありふれた印象操作に騙されているように見えたので、
根拠付きでそうではないと言っている。

208 :
>>205
日本はデジタルも含め通信関係の技術も充分あるよ。

209 :
>>207
スレ違いと指摘されたのでこの件はもう書かないけど1点だけ。

自分は>>127以降ソナーの話はしてるけどソノブイの話はしてないよ。

210 :
レス番間違えました。

×自分は>>127以降
○自分は>>172以降

大変失礼。

211 :
>>210
ならスレ違いだ。
君は175ではないのか?
この質問に答えないから面倒なことになる。

212 :
>>211
>>175だよ。そして(恐らく)あなたの

>日本でもソナーの研究開発自体は潜水艦用で長くやっている。
>アレイだからマルチスタティックソナーだ。
>限られた容積に機能を詰め込むのは日本が優位な技術だと思うが?

というコメントにレスしたのだけれど。

213 :
>>209
>>185 で君はこう書いている。
> 上に出した記事でも繰り返し書いてあるからもう一度ちゃんと読んでみては。
この記事とはどれのことだ?

214 :
>>213

「ネットワーク中心戦と浅海域ASW」だよ。

215 :
お前ら2人派生スレにでも行けや
いい加減うっぜえ

216 :
>>215
失礼。もうこの件は触れない。

217 :
>>215
俺のレスはスレ違いではない、おまえに出て行けと言われる筋合いはない。

218 :
>>212
>175で引用しているのはP-8の話だが?

219 :
対潜哨戒機なんて不審船や海賊船の対空砲火程度でもイチコロでしょ?

220 :
船上からのレーダーも砲身安定装置もない対空放火はまず当たらない

221 :
日本はすでに先端半導体製造から撤退したので、
AI・人工知能に必要な10nm/7nm級半導体の製造が不可能

222 :
そもそも有事になれば、巡航・弾道ミサイルの飽和攻撃によって、空港が直接攻撃され、
駐機してある航空機や格納庫、管制塔、整備機材が破壊されるので、
P-1の運用が不可能になる

空港が攻撃されず安全圏な前提で戦術を論じてもあまり意味ないんだよな

223 :
>>222
何発使って破壊するんで?

224 :
>>221
民主党政権の円高で残念ながら、超大規模半導体の製造はかなり減った。
日本のメモリが消えたら価格が上がり、プロセスルールが進んでもそう値下がりしていないので、他国のダンピングの疑いも強い。
残った半導体もある、ルネサスのSOC、東芝のFlash(w)等だ。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1108903.html
 ルネサス、レベル3、4自動運転のAI処理を0.3Wで実現。車載用スマートカメラ向けSoC「R-Car V3H」
トヨタ、日産はルネサスのSOCで自動運転車を開発する方針だ。

もっと大規模な半導体もドル100円を切るような円高が避けられれば復活すると考えている。
時期は原発が再起動で電力が安くすれば早くなるが、そうでなければ時間はかかる。
(狂ったように原発の停止を主張する勢力がある理由だ)
GaNのような高性能半導体は日本で製造している
京のチップは富士通の設計で製造は外部委託だが、実証用の製造施設はある。

>>222
それが可能なら中国は既にやっているw

225 :
スレタイ読めよ

226 :
>>225
流れを読めよw

227 :
>>226
荒らしの流れだね

228 :
>>227
いや、COTSの可否の根拠の日本のソフト技術のう優劣の話題で、
半導体が全滅だからAIは無理という意見への反論だよ。

229 :
軍事用では、兵器が敵に鹵獲されてもコードやデータが漏れないっていうのが重要
ソフトウェア・データは暗号化されて格納され、動作中のDRAMにさえ暗号化されたコード・データしか置かない
っていうのが重要

民生品でそれを行うには、最近のIntelプロセッサでは可能になってるはずだが、
本当に鹵獲されても大丈夫か?はよくわからない

230 :
>>228
荒らしだね

231 :
>>230
根拠も書かず反論ももせず。同じ決めつけた意見を書くほうが荒しではないのかw

232 :
>>231
派生スレでやれって話

233 :
まあ、此処は程度の低いスレ主や、投降者多いからね。そりゃ、一向にスレが進まない訳。

234 :
まあ対潜哨戒機なんて不審船や海賊船の対空砲火でもイチコロだけどね。

235 :
当たればな。
その手の船なんかは真面な対空FCSも積んでいないから、揺れる外洋で命中弾を得るのは
余程のラッキーショットでない限り無理だろう。

236 :
>>235
>>219で否定されてるのに何度も同じ話してる時点でかまってちゃんだよ

237 :
MANPADSがどの程度まで脅威になるか、短SAM程度のものを積んでいるかどうか
幅のある話にはなるが、厄介ではある

238 :
まともなFCS積んでないとダメとかいつの時代だよ
いまはミサイル自体にセンサ・誘導システムが乗って単体で完結するSAMがある時代

239 :
>>232
ここであってる。
P-1なり、P-3Cの民生技術流用が日本は遅れているかどうかの根拠に、
日本はソフトが苦手としたレスがあり、
>>206 で、日本のソフトは遅れていないと反論し
それに対して日本は半導体が全滅だからAIはだめというレスがあり、
>>224
はそれに対する反論だよ。

これがスレ違いだと感じるなら、スレ違いの指摘はもっとスレ違いだ。
スレ違いの議論をするスレでも立てて、そこで指摘してくれ。

240 :
>>239
224についてなんだけどさ
個別の開発事例が技術水準となんの関係があるの?
市場シェアの推移やR&D投資額の比較とかしなくちゃ意味ないだろ
最先端の研究なんて日中韓のどこだってやってるけど

241 :
>>238
質問が対空砲だからそういう回答になるw

242 :
>>240
それに対して日本は半導体が全滅だからAIはだめというレスへの反論。
半導体産業はまだ日本に残っていて、自動運転というAI技術もあり、
トヨタ、日産が採用決定なので、自動運転のシェアはトップになる可能性が高い。
コスト競争の厳しい自動車産業でトップメーカーが採用している。

つまり、”日本は半導体が全滅だからAIはだめ”というのは間違いだという意味だ。

243 :
>>242
意図は理解したけど内容はやっぱりおかしいね 

自動運転のシェアって何?
パッケージソフトのこと言ってる?それとも自動運転機能付きの自動車?
AI技術とは何を指している?フレームワークのこと?それともプロセッサ?
トヨタ日産が自動運転車を拡充することがトップシェアになる可能性が高いという結論とどのような因果関係があるの?

技術的経営的な知見に基づいてるとは思えないんだけど

244 :
>>243
ルネサスの自動運転システムのシェアの事だよ。

1.こそ先自動車にはほとんど何らかの自動運転が搭載される。
2.だから、自動車のシェアと自動運転のシェアはほぼ等しい。
3.トヨタと日産と系列のシェアだけでもトップになる可能性が高い。他の車種が別の単独システムにまとまれば別。
4.他のメーカーも採用する可能性もある。
5.だが未来は不確実なので可能性が高いと書いた。

どこが、納得出来ないの?

245 :
>>244
SOCのことね
主語がないからなんのこと言ってんのか全くわからなかった

1.2.について
→自動運転がどの程度普及するかは未知数でありその仮定は不適切
例えば国内自動車の一大シェアを誇っている軽自動車にまで自動車が最初から付与されると考えるのは根拠に乏しい

3.4.について
→自動運転技術はまだ黎明期であり、特定の企業が特定の企画を採用したことがその後のスタンダードになるという保証は全くない(トロンが典型的)

まあ日本の先端技術が死んでるとうわけではないという点に関しては同意するけど
中国や韓国と比べてどうこう言うには判断材料なさすぎる

246 :
>>245
> SOCのことね
SOCではなくSOC+ファームのソフト込のシステムの事だ。
SOCのSの意味は周辺機能もチップに統合したという意味のシステムだ。

> 例えば国内自動車の一大シェアを誇っている軽自動車にまで自動車が最初から付与されると考えるのは根拠に乏しい
今でも軽自動車にも自動運転は搭載されている。
ソフトの開発費が終われば、コストはセンサーと処理系のみだ。。
パワステもモーター駆動、スロットルも電子制御が中心になるだろう。
エンジンのみでの駆動は極少数になるのではないか

> 3.4.について
> →自動運転技術はまだ黎明期であり、特定の企業が特定の企画を採用したことがその後のスタンダードになるという保証は全くない(トロンが典型的)
tronはこの分野ではスタンダードと言っていい。
現在のルネサスの車用OSはTRON後継で、自動運転用もそれにPOSIXレイヤーをかぶせたものだと思う。
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/PR/10000142/20002808/
俺も保証はしてないよ。

> まあ日本の先端技術が死んでるとうわけではないという点に関しては同意するけど
> 中国や韓国と比べてどうこう言うには判断材料なさすぎる

どう予測するかは個人の判断になる。
可能性が高いと俺は判断した。

247 :
T-Kernel最新情報 μT-Kernel 2.0がIEEE標準に! TRONWARE VOL.167 ...
ttp://www.tron.org/ja/2017/10/post-3324/

248 :
>>246
ルネサスOSがトロンの後継ってマ?
知らんかったわ
勉強不足だったわ
この分野でレスバしても勝機薄いんで今日は撤退する…!
いつか覚えてろよ

249 :
トロンは偉大やあw

250 :
韓国型対潜哨戒機 KP-8A

251 :
普通にP-8kだろう

252 :
>>250
S-3を墓場から持ってくるんじゃなかったのか

253 :
P-3Bは墓場から持ってきたからなあ

254 :
韓国はP-8なら、4機分の予算しか無いらしい。
同時に何機運用する予定なのだろうか?

255 :
>>254
気にするだけヤボってもんだぜ
4機買っても稼働できる機体は1機だけ

256 :
共食いの素が3機で1機を生かして稼動させるのか。ある意味最高の贅沢だなw

257 :
飛ばすだけなら、コリアンエアの737-800から部品を徴発するだろう。

258 :
残念それはE737が先に押さえてる

259 :
>>257
P-1じゃ絶対ムリな芸当だな。
P-1がP-8に劣る点が見つかったなw

260 :
P-1は初めからランニングコストクソ高いの分かり切ってるよ。
国産F7エンジンを運用成熟させるのも兼ねているので一個とまっても飛べる4発レイアウトなのだよ。
これでモノにならなかったら目も当てられないが好きに弄れる国産エンジンが手に入れば将来色々できる

261 :
ニワカですまんがP-1ってなんでランニングコスト高いんだ?
理由探してるんだが頭おかしい奴の反日記事だらけでどれが本当かまったく分からん
(理由もみんな違うし)

262 :
P-8は、ミッション機器はともかく、ドンガラそのものは民生部品使いまわせるからじゃね?
P-1の場合、P-1専用部品が多いとか

263 :
>>261
エンジン多いほうが保守コスト高いだろ

お前の言う反日記事って何よw

264 :
>>260
P-8との比較ならトータルではわからんな。
輸入機は相手の言い値で買うしか無い。

265 :
P-1て1発止まっても平気どころか長時間哨戒で2発止めて運用する前提で作ってあるって見たが…
だいたい1発止まってくらいで飛べなくなる4発機のが珍しいぞ

266 :
うるさいよ,kyt

267 :
>>265
P-1は哨戒中エンジン止めないけど

268 :
>>267
するとホラ記事だったのか騙された

269 :
P-1はこれからどんどん育っていく機体でしょ?
しかしソノブイは国産がお寒い状況でラ国止む無しとは・・・
〇芝や〇電気頑張れよ。

270 :
東芝なんか、頑張るわけないだろ。

東芝、韓国で重粒子線がん治療装置を受注 初の海外案件 市場開拓に弾み
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180330/bsb1803300608001-n1.htm

韓国企業べったりの東芝。韓国建設企業で東南アジアに水力や鉄道をウリまくる売国奴。
所詮、偉そうにする金儲けしか興味の無い三井系物産だよ。

271 :
原発だって、東芝が、WH利用して韓国に技術を、ただで提供してた。実は怪しい企業なんだわ。

272 :
>>269
国際演習では日本製は恥ずかしいと言って、アメリカ製を
使用するようです

273 :
>>271
WHは世界企業だし
それは仕方が無いw
どうせGEその他から漏れてるw

274 :
>>265
そこはP1の能力次第だよ。既に洋渡飛行で20年以上運行実績のあるボーイング737と違ってエンジンも機体も運行実績がないので何が起こるか分からない。

そもそもボーイング社からみた川重では規模も技術力も違いすぎる

275 :
>>271
東芝の原子力部門は元々BWR。
WHの技術を移転して作ったのが韓国製。
まぁ結果は見ての通りだが。

COCOM違反の頃から色々やらかしてるが
何と言ってもDRAMとNAND Flashが国賊物。
シャープの液晶技術移転よりも酷い。

276 :
>>274
何か起きるか分からないのは試験飛行でエンジン4つ共止まった事あるくらいだから分かるけど
ちゃんと帰ってきたからな・・・
高高度で急機動したせいらしいけどよく墜落せんかったもんだ

277 :
浦項でもやらかし
これはお金を払ってるw

278 :
>>276
試験飛行で、意図的にエンジンを止めて、再起動した話しは聞いた事があるが、あくまで伝聞情報なのでソースの出しようが無い。
もちろん、通常の運用ではそんな危険な事はしないよ。

279 :
>>276
確かマイナスGをかけ続けるストレステスト中に燃料供給が止まってエンジン停止だったと思う。
ロールアウトまでの試験で想定しきれなかった運用をするとエンジン止まる。
あとは経年疲労や整備性などだが全くの未知なのでどうなることやら

280 :
>>278>>279
すまん防衛省が公表してる話だから結構有名なんだろうと思ってソース張らなかったよ
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/09/27b.html

281 :
ボーイング社のような蓄積がない以上こういう不具合潰しを配備後も続ける予定なんだろうけど、
平和な時代ならともかく即戦力としてみるとちょっと怪しいな。

282 :
>ボーイング社のような蓄積がない以上

あれ、別に内装の装備はすべてがボーイングー製だけじゃないだろう。自称軍事通になった気になってるね。

283 :
そのボーイング社もP-8開発ではコストがいろいろ跳ね上がってるからなぁ・・・
西側で大型機開発に関しては壱弐を争うボ社でもトラブルあるんだから
配備以降にある程度不具合がでてくるのはしゃーなくね

284 :
二 千 年 前 パ レ ス チ ナ を 守 ろ う と し た あ の 人 物 が 再 臨 !!
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1522532018/l50

285 :
経験があるからと言ってあの手の不具合が無くなるとでも思っているのだろうか?
A380なんて飛行中にエンジン爆発させてるのに

286 :
世界最大のA380旅客機を引き合いに出して大手メーカー製も事故るといったところで日本の技術水準では開発の目処すら立たないのだから最新鋭機を枯れた技術詰め合わせキットの比較対象とするのはおかしいな。

287 :
>>268
ターボプロップと違ってエンジンを停止しても低圧ファンが風圧で回って逆に抵抗を増やすからです
だからアイドリング程度まで回転を落とすことはあっても停止することはしません

288 :
いうなれば大学生でも試験で赤点とることがあると笑う赤点小学生みたいなもんだ。

289 :
爆発したGP7200エンジンはGE90のコアを元にある程度枯れた技術を詰め合わせてる筈なんだけどねえ

290 :
F7より高性能な枯れた技術というのは大学生が高校時代に蓄積したものだなあ。
日本の枯れた技術は幼稚園時代の思い出くらいか

291 :
>>287
ペラと違ってフェザリングできないから抵抗大なのは分かってるんだが低速飛行なら
燃焼続けるよりも得になるのかなと思ったんよ

高高度飛行できるP-1なら抵抗自体低空よりずっと小さいからね・・・

292 :
試験で問題が洗い出されるのは、むしろ良い事であって、何も発見できなくて後から表面化するよりずっと良いんだよ? その程度の理解もしてないの?

293 :
悪意の前に正論だと、ちょっと苦しいね。
ましてや工作員は金と命を握られてるから。

294 :
そこいらの雑誌に投降される内容は、信用も置けんだろう。車も知らんのに、VWのクリーンディーゼル車絶賛してた程度の三流業界だからな・・

295 :
経験があるからトラブルは起きない
なんて技術のことなんも分かっていない経営者が居るから、日本の技術は駄目になってるのに
同じ間違った考え方で欧米企業持ち上げてるのが痛いなw
舶来信仰するならもっと欧米の考え方ちゃんと学べよ

296 :
どうせ誰も読まない記事だから、原価は限りなく安くあげてんだよ。
つまり無知なライターに浅薄すぎる内容物をね。

どっかのスレで読んだけど、軽油は軽自動車の燃料で、トラトラトラの日本海軍は、零戦だけでパールハーバーを攻撃したとか、すごい知ったかコピペがあった。

297 :
>>295
それ、マスコミの印象操作に騙されてるぞw
相対的に日本の技術力は今が1番高いと思うが、どの技術が駄目になってるんだ?

298 :
>>278
>>279
量産機で、試作から設計変更をした部分に不具合があった例
意図したテストかどうか?はわからんが、好きに飛んでヨシって暗黙の了解はあったっぽい
もしNGだったら処分者が出てたはずだから

299 :
>>297
何の技術力か?によって話は変わってくるだろJK

300 :
>相対的に日本の技術力は今が1番高いと思うが

それこそマスコミの操作だろ

301 :
クリーンヂーゼルの肝部品は
日本が開発したのですが?┐(´A`)┌ナニカモンダイデモ? w

302 :
鍛造も忘れたwドイツの癖にw

303 :
P-1試験機のエンジンストールは防衛省の発表通りに通常の運用の想定外の空中機動が原因で
例えばミサイル回避なんかどれだけの機動できるか調べるのが目的だったんじゃないかね

P-3Cより運用高度が高いし高高度で初国産の4発ジェット機の機動テストとか初めてすぎて
まずシミュレーター作るにもデータ取らないといかんし

304 :
>>299
だから、駄目になった技術はなにかと聞いている。

305 :
>>300
だから、駄目になった技術はなにかと聞いている。

306 :
P-1スレの4面キチガイがこっちに出張して来てるのか

307 :
そもそも、エネルギーも含め資源はほぼ輸入で、食料も輸入に頼っている、家畜の資料もほぼ輸入だ。
生産年齢人口は減り、高齢者は増えている。
https://www.globalnote.jp/post-12027.html
日本は194位中、139位 先進国は下には無い。(これは2016年のデータでさらに悪化しているだろう)

この状態で技術が駄目なら貿易収支が黒字になるわけが無い。

308 :
>>307
心配性の人の為に追記しておく。
大規模な災害の影響で貿易収支が赤字になる年度もあるが、受け取り利息、投資益等で経常収支は黒字になる。
http://ecodb.net/country/JP/imf_bca.html

広範な技術を必要とする哨戒機開発で、技術が駄目になった国が、ライバルに圧倒的な差をつけて開発することは出来ない。

309 :
ここでも言おうw
日本は人口2000万人程度で丁度いい!w

310 :
アホな朝から暇なバカが増えたから、日本が停滞してるんだわ。

技術が駄目には成ってないよ。半導体だって有名に成らないけど革新の製品は有るんだよね。
レス見てても、論理的に見えない。流行りのソフトも三流にしてしまう人材が増加してることは確か。

311 :
>>309
人口=国力であるのは今も昔もわからない。
それよりも日本の場合、問題は人口が少ない事ではなく、人口が減り全人口に対する労働人口の割合が減ること。

312 :
馬鹿w人口規模なりの労働力が有るのさあw
小国で優秀な国は多いw
それに比べあの国はw

313 :
また、北欧西欧の中小国と日本の1人あたり生産を比べて嬉々とするハナシかね?
一方的に都合の良い口上ってのは、かならず墓穴を掘るもんだよww

314 :
>>309
とりあえず、おまえはいらないから死んで。

315 :
鼻糞国家w

316 :
日本人なら、社会でも品性があって然るべきだな。

317 :
日本も自国で航空機が造れる国
ジェットエンジン含めなw

318 :
455 名前:名無し三等兵 :2018/04/06(金) 01:24:47.59 ID:5OA2X2vJ
【沖縄】免許を偽造し日本人になりすました中国人が米軍基地内で労働…那覇地検が起訴

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w s

319 :
>>318
すげーな。リアルスパイじゃん。

320 :
>>318
これまじ?労働じゃなくてスパイじゃん

321 :
つか幼稚というか稚拙といか
原始的な手法ねw

322 :
しかしハニートラップでイージス艦情報漏洩事件が発生して
中国海軍が盗んだバージョンのイージスシステムで軍艦つくっているから馬鹿にならんよ。
こんな手が通用するのは男は性欲の罠の前には馬鹿になるからだよ

323 :
ハニートラップていうか、中国人妻のいる自衛官がコピコピしちゃったのはたいした情報じゃない
教育情報程度
ガチで盗んだのは、米本土の技術会社の中国人チー・マック
これそれぞれ別の事件な

324 :
国内の米軍基地でも華僑かシナ系アメリカ人くらい働いてるだろ
日本人に化けたのはその方が信用されるとか思ったんだろうかw

325 :
>>107
そこまで、ようやく読んだのか。

326 :
>>324
華僑はもう何処も信用されてないよw
国籍移ってもなw

327 :
中国は盗んだ情報を有効利用できるっていう点で凄い
ほとんどの国はアメリカの軍事情報盗んだところで、有効利用できずに死蔵するだけ

328 :
かわりにまともな手段でアメから装備購入できず、自分のレベル以上のものは持てないけどね…
軍事的に敵視されるリスク跳ね上げてまでやることじゃないんだ

329 :
ICBMのミッドマン3まで情報盗んだくらいだから十分だろ。
北朝鮮のSLBM改造した小型核と違ってガチの大陸間弾道ミサイルですよこれ

330 :
日本からも相当盗んでて
似たものばっかしw支那謹製w

331 :
やっぱり一朝有事の際には、バックドアで日本から輸出した
マザーマシンは止まるか自律的に壊れるんだろうか。

332 :
そこまでやらない日本w
日本が刃向かうとインフラ潰すらしいね米w

333 :
>>325
2時間後にレスしてるのに二十日後に「ようかやく」と言われましても…

334 :
ところで、いつも思うけど、
反日活動家の軍事批判のkytが、どうして就職できないかの方が話題性が有ると思うだよな。

今や、後ろ盾であるプラモ仲間の石破議員は、派閥長に適さない程、推薦も無いらしい。

335 :
安倍は駄目だが
野党を含め他が全部駄目w状態だしw
安倍さんw最高w

336 :
>>334
kytはにわかに信じられないほどに馬鹿な事書くしなあ。

337 :
ところで、kytが出たらしい東海大学ってまともか?
熊本で、大震災にも遭って死亡者も出てた。信用が置けない信頼されない学校だよね。昔の医療大学見たい。
いまや、高校職を奪う東海大なんだろ。また、それが阿保しかおらへん。

338 :
>>337
熊本の地震の件は知らないが、キヨに修士号を認めた大学と言う事で俺の中での評価は低いよw
仮にも新設ではない歴史のある大学なんだろうから、これまである程度の評価をしていたが
あんなキチをまず院に受け入れるなんて事が有り得ん
しかも修了させている
何らかの力が働いたのでなければ、普通は学部卒で追い出すだろ
無論研究者の資質の中に、ある程度尋常ならざるエネルギーを持っていると言うのが常識外れなところはある
だがしかし、500G問題から見てもキヨの工学に対する知識は絶望的に酷い
結論として東海大工学部はレベルが低いのを自認していると言えよう

339 :
大学の評価とそこの出身者のたまたま一人の酷い業績をリンクさせるのはやめるんだ
でないと東大工学部とポッポが、東工大理学部と管がリンクされてまうううう

340 :
内部進学の修士なんてめったに落ちないぞ
中退とかも学部よりすくないし

341 :
>337 キヨは果てしなくどうでもいいけど、旧九州東海大農学部は、場所が阿蘇山のカルデラの中、というか建物が座屈して死人が出ているのに、信用ならんとか、
流石に石投げられるわ。しかも民間アパートだし。

342 :
学部は他所の校舎で存続だぞ

343 :
>>340
それは学校と学部による
俺の卒業した学校はどの学部も内部進学者と外部入学者を分けて入試を実施していた
学部内他専攻(含む既卒者)までを内部とするか?現役の同専攻のみを内部とするか?
その辺りの定義は専攻によって判断が任されていたな

344 :
だいたい3年の終わり頃までに進学するかどうかを先生方は把握してるからね
意思があっても無理な学生には、それとなくリジェクトされてるし

345 :
キヨとか関係なく>>337,338がアフォだっつー話でそ?

346 :
>342 旧って書いたのは九州東海大がちょっと前に東海大と(北海道東海大ともども)合併したから。
農学部はとりあえず麓の熊本キャンパスで4月から完全復活、実習農場は生きのびたので4月から完全復活、と3月に学会で聞いた。

347 :
へえw

348 :
>>344
今の大学ってそうなの?
研究室所属するまで教授や助教は学生の名前すらロクに認識してないと思うけど

有能か無能かは研究室いれて発表とかするようになる夏ぐらいまでにならないとわからなかった
いまは知らん

349 :
研究室に3年で入るか4年で入るかは学校によって違うよ。
ただ、50人くらいまでの学科制でやっている学校なら2年が終わるまでに一通り答案等で学生の名前くらいは覚えると思う。
とはいえ、事前に連絡とって他学校から修士なり博士なり受けるなら、余程じゃ無いと落ちないと思うぞ、工学部は。
高校生の大学受験の乗りで院を受けるとかなら、冷徹に点数だけで判断するだろうけど。

350 :
日航機撃墜説にしろ、911と311アメリカ主犯説にしろ、500Gのどうのこうのにしろ、吹聴してる奴等に知識ベースを感じない。
どっかの半端な偏差値頭脳が描いた絵を、延々とコピーしてるに過ぎない。

351 :
まぜるな危険。
少なくとも500Gネタはキヨが間違えなく書いている。局所に瞬間的にかかる加速度と搭乗者にかかる衝撃を混ぜる時点で正直ヤバいとしか言い様が無い。
なお、キヨは自分のサイトで言い訳しているけど、火に油を、だよなー。

352 :
キヨはバカな上に謙虚さがないから、間違った事に気付いてもそれを認められないw
もうこの時点で社会性が欠如してるよね
会社なりの組織でやってくのは無理

353 :
海自P-1、ILAベルリンで初展示 | 配信日:2018/04/18 12:55
https://flyteam.jp/airline/japan-maritime-self-defense-force/news/article/93378

354 :
kytが、批判しまくりのP−1エンジン。

でも、P−8に乗せてるCFM56エンジンは、先頃アメリカで爆発した737のエンジン・・
http://www.aviationwire.jp/archives/145912

355 :
>>354
RR Trent 1000も欠陥が…
ボーイング787の一部機体にエンジン不具合のおそれ 運航ルールを厳重化
http://news.livedoor.com/article/detail/14596432/
>国土交通省は、全日空などが保有しているボーイング787の一部の機体について、エンジンに不具合が起きるおそれがあるとして、運航のルールを厳しくした。
>国土交通省によると、アメリカの連邦航空局は、ボーイング787の一部で、ロールスロイス製のエンジンの部品に、不具合が起きる可能性が想定より高いことがわかったとして、運航のルールを厳しくした。
>片方のエンジンが止まった場合に航行できる最大時間が、5時間半だったところ、2時間20分までと短くなり、長距離路線に影響がでる可能性があるという。
>国内で対象となる機体は全日空が保有する31機で、国交省は全日空にこのルールに従うよう指示した。全日空では、運航に影響がでるかどうかを、調べている。

356 :
中古のTC-90程度を貧乏なフィリピンに無償譲渡するのはまだわかるが
中古とは言え現役レベルの性能のP-3Cを、それなりに豊かなマレーシアにタダであげるとか

日本はカモとしか思われてないんじゃないか?

357 :
>>356
お試し価格だろ。これで商談が生じればいいんじゃね。

358 :
維持するにも金、人がいるからな

359 :
携帯キャリアみたいな話だな

360 :
整備/修理のご依頼は株式会社日本飛行機へ

361 :
ちょい昔のプリンタ商法とも

362 :
>>360
格納庫は潰れませんか?

363 :
トヨタがやってるねw

364 :
ホンダジェットの社長も航空機は整備商売って言ってたし

365 :
へえwそれでも故障しなそうw
日本企業のアメリカ製
日本向けは日本に工場作って欲しいw
MRJもアメリカに工場らしい!

366 :
当てつけでロシアと共同開発
スペースプレーンを。

商品としては当たるよ

367 :
ただでもらったもんをそれほど大事にするだろうか
マレーシア、ただでさえ米ロシア欧州のちゃんぽん装備で定評があるぞ

368 :
対潜哨戒機なんて不審船や海賊船の対空砲火でもイチコロなんでしょ?

369 :
無いよりいいだろw

370 :
そのネタ秋田

371 :
秋田犬かわいいw

372 :
秋田っつーか久々に聞いたな
東南アがこのクラスの大型機保有し始めると
潜水艦より先にまず水上艦にとって重大な
脅威となるから予防線張ろうとしてるのだろか

>>365
中国で既に8機受注
同時20機分の整備施設を建設とかやってて
タイやカンボジア、マレーシア、シンガポール、ベトナム、
ミャンマー、ラオス、インドでも既に販売開始してるんで
いずれアジア圏に新工場作らないと
追いつかなくはなりそう

373 :
バブル期の日本は旅客機やヘリコプターを大量購入する優良顧客だったのだが
いまのしょっぱい市場規模では日本に工場誘致するメリットがないから日本企業すらやりたくないだろ。
MHIがベトナムに工場つくる時代だぞ

374 :
中国から続々と工場移してるね
今後はあのあたりが発展してきて航空機需要も高まっていくと予想されるけど
ベトナム以外にもフィリピン・インドと有望な市場が複数存在するため
日本以外に作ってもどの道生産物の大半は国境を跨いで出荷することになるので
あまり変わらない面もある

375 :
>>373
馬鹿だなw為替差損防止と人件費の安さからだろw
それがもう支那では効かなくなり周辺国へ
それも時間の問題w
どうせ日本謹製が一番が不動w
国内回帰が鮮明にw
中国企業が日本に工場を作る時代なんやあw

376 :
叩かれまくってるトヨタが日本の工場を死守してる間に
日産ホンダはどんどんアジアに工場を移したからなあ
あるいはだからこそトヨタが叩かれるのかね?

377 :
産業ピラミッドの裾野をどんどん海外に吐き出してるのに、日本の1人あたり生産額は上がらないね。
いったいどれだけ抱えてるのやら。
トランプ爺さんが必死に運動してるのは、アメリカの産業ピラミッドの裾野労働者階層がバカにならないからだし。

378 :
日本の自動車市場がバブル期の半分で軽自動車込みでようやく500万台まで縮小してしまったので
日本限定の車種はもう軽自動車しかないんだよ。

379 :
アメリカ製品を買うより
アメリカに工場を作って雇用を生んだw

380 :
アメリカに工場誘致しろとスパイチップ入り中華情報端末は買うなは大統領は当初から言ってたことだったな。

381 :
アメ車の工場を日本に作ったらどうだろうw
昔GMやフォードのがあった
マツダやスズキが作ったりもw

382 :
日本のミニバンブームは並行輸入されたシボレーアストロとマツダがOEMで製造したフォードフリーダーが市場開拓したのだがそっくりなデザインのグランドハイエースという車に市場を横取りされたのだった。

383 :
アメ車にカーナビのオプションさえなかったw

384 :
フォードの小型車はドイツ製が多く
名車が多いw
まあGMオペルもだがw

385 :
いすゞはGMと関係強化とか最近聞いたな

386 :
90年代から2000年代のマツダはフォード傘下でOEMや部品製造してたので
ガワをめくると車体にフォードのロゴがついていたんだよ

387 :
フェスチバは韓国製だったw

388 :
マツダはフォード傘下になってマグナ製ボディーのOEM生産できるようになってZOOMZOOMとかやり出してからの方がまともな車が多い。
バブル期にオートザムでハイソカー乱発したあたりで迷走しまくっていた。

389 :
v6とか凄かったが
故障が多くてw知り合いが所有w

390 :
実はバブル期の方がマツダの名車が多いw

391 :
80年代はルマン優勝にファミリア、5代目ルーチェ、サバンナRX7、初代ロードスターがあって熱いメーカーだったが
センティア、アンフィニ、ミレーニアと短命で消えたハイソカー達で失敗し続けてRX7以外手抜きしたせいでラインナップがスカスカになって行ったのだった

392 :
米人社長w
復活の泣ける話が多いマツダw

393 :
こんな場末のスレにも荒らしが

394 :
場末w

395 :
自演アラシはほっとけよ。
チラシの裏レベルの戯言を無駄に書いてるだけだから
スルーで。

396 :
チラシの裏とはこのスレの事だよ。外野が仕様の細部も分からない軍事機密について語るスレだからな

397 :
場末のスレに成り下がりw

398 :
あたかも昔は軍事機密レベルの貴重な内容が書かれていたかのような言いぶりだが
はじめからそんなものはなかったのです。

399 :
>>390
ロードスターがそうなのは有名だけど、他になにが名車??

400 :
80年代のマツダ車は某社のパクリ標的にされるほどいいクルマ作ってた。
ルーチェは王冠の車になりファミリアはカローラ2になりローターエンジン車はルマン優勝
ロードスターはMX-5Miataとして同コンセプトにライバル不在なくらい世界中で売れている

401 :
乗りにくくはないが故障が多いマツダw
今は知りませんよw
ヂーゼル車欲しいようw

402 :
ドイツ人が好むマツダw

403 :
ロータリーエンジンのマイクロバスとかユニーク()な車作ってたのにw

いい加減スレ違いだぞw

404 :
流石にP-3Cでヤバい空域に行くときはヘルファイアぶら下げていくでしょ。
いい加減専守防衛なんてきれいごとは無くせばいいのに。

405 :
なぜにヘルファイア
マーベリックだろ

406 :
>>378
80年代、あれだけ走ってたオートバイも、1/10の規模に…

407 :
バイク高杉だろw
売れな高いままの悪循環
ハーレーは売れてたりするw

408 :
バイクが減ったおかげで交通事故の死亡事故も減ったんだよ…

409 :
若年にカブとか売れてるらしいよw

410 :
>>407
フォードが売れないのはブランド戦略の間違いだよな?
ダッヂなら買う奴が居るのに

411 :
ナビがオプションの設定にも無い会社
つか国かw

412 :
バスヲタいる?

413 :
路面電車ならw
こんな時期にw

414 :
バスならボルボ、スカニアかMANがマジおすすめ

415 :
北欧州もつおいが
イタリアのもええで(棒w)

大谷1/4に

416 :
バス会社はメンテの都合と立ち往生が怖いから、日本製を選んでる。

417 :
哨戒機の使い方間違ってね
https://youtu.be/cnO4alX7McE

418 :
>>416
だろうなあw
ヒュンダイも見るが怖いw

ドイツ車は割と燃えるw乗用車もw

419 :
>>416
コミュニティバスがベンツやルノー入れたけど、いろんな意味で過酷な日本の運用に負けて
姿消したな。

420 :
>>417
アフガンとかでは戦闘機より近接航空支援で頼りにされてるよ

その長い航続距離を活かして前線のすぐ後ろで滞空してるから、基地から
飛んでくる戦闘機よりも早く駆けつけてくれると言う理由で

421 :
ベンツのバンを買うか
相当悩んだ時期が有りましたw
結局買わなかったが
あういう商用車こそ本国以外で作ってそうw

でイタリアの商用車は割と丈夫らしい
日産は嫌いだがキャラバンは好きだあw

422 :
まあヂーゼルものは名門のいすゞで(・∀・)イイ!!

423 :
湾岸戦争でもS-3Bが対空陣地に500lb爆弾投下したってのもあったそうだし

424 :
>>419
ベンツに大型部門は無かったそうで、バブル精算時に日産があぶないって時、
ベンツが日産ディーゼルを買い取ったはずだ。
メッセの巡回にベンツの二連バスが走ってる。

425 :
(´・∀・`) ヘー

426 :
ベンツというかダイムラーなw
ボンネットバスとかも造っているよ

ユンカースヂーゼル(UD)でお馴染みの
日産ヂーゼルにもボンネットバスを生産していた
当然トラックもw

因みにヂーゼル本人はマンの社員だったw

427 :
UDを買収はボルボのトラック部門
乗用車は支那に買収だったが

トラック部門も支那の資本が入るw

428 :
三菱扶桑がダイムラーだったような
ベンツのエンジンを積む日産の乗用車w

トヨタはBMWとスポーツ車を共同開発
(スバル式でw)

429 :
何のスレだ? ここ

430 :
>>429
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/24/news077.html
円谷プロ、米国のウルトラマン海外権利訴訟で勝訴 タイ人実業家の契約書は「真正ではない」との判断
「長い係争のいわば集大成」の判決と円谷プロ。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!wタイwざまw

431 :
ホントに何のスレだ? ここ…

432 :
ネタ切れみたいだな

433 :
>>431
哨戒機のスレですよ?

434 :
>>428
三菱ふそうと社名はなってますが
ほとんどの株式をベンツが持ってます

435 :
だろうなw
ダイムラーと三菱は古くからの関係
ゴンさんの動きも有り複雑な資本や提携関係に!
日産ルノー連合は四大グループの一角に

436 :
>>433
ああしょうかい

437 :
>>430
それ自体についてはGJだがな
スレチ

438 :
凄く嬉しいw

439 :
ドイツとフランスの哨戒機共同開発、日本が参画検討=関係者
https://reut.rs/2FeJQLL

440 :
スネクマのエンジンに換装させられるぞ

441 :
>>439
A319MPAは水子になったのか

442 :
フランスはともかく、ドイツ海軍の哨戒範囲って狭いからな。
欧州全部の領海経済水域を合計したに等しい、日本の哨戒範囲だ。
高価でも高性能な哨戒機を必要とする自衛隊と事情が違う。

443 :
例によってティムケリーの記事じゃねーか

アトランティック3はなしになったが、
アトランティックの名前だけ引き継いでアトランティック4だったら面白いんだが。

444 :
どうせ当て馬で本命は欧州メーカーが作るやつじゃないの?

まああるとすれば、
機体の設計や一部の部品 日本
主要部品 欧州
組立 欧州
エンジン 欧州
哨戒機器類 欧州&米国

こんなあたりになるのでは?

445 :
>>442
一般に哨戒機は、機体規模の割に航続距離・滞空時間が長いので、
他のわざわざ専用機体作るほどでもない軍用機のベース機として使い回しができそうだけどな

446 :
EU統合軍でも作るなら高性能機を少し買ってってのも考えられそう
それでP-8に勝てるのかってのは知らないけど

447 :
ノウハウ習得にもなるし
是非参加すべき
機密も漏れるがw

448 :
A400Mにアトランティックの機材突っ込めばいいんじゃね?

449 :
P-3、P-1と違って、P-8は低空を粘り強く飛べないからな。

450 :
重要なのは機体では無く、
ソノブイや、ソノブイと機体の通信系、ソノブイのデータを処理する機上コンピュータだろ
機体性能がいいから哨戒機としていいとは限らない

451 :
機体は意地でもフランスが国産するだろ
機器はこっちが出せない事もあるかもしれない
まあ本当に参加表明してもスルーされる可能性が高い。

452 :
こっちがユーロファイター見る目と同じこと、、、か。

453 :
機体 A320neoベース
中身 欧州&アメリカ
こんな感じじゃないの?

454 :
>>439
当て馬というより、日本側が参画したい、と売り込もうとしている段階だろ。

455 :
RFIの資料ほしいんだろ

456 :
みたいよねえw

457 :
A319ベースなのかな?

458 :
そういやA-319MPAなる機体をでっち上げたことがあったなあ

459 :
夢はでっかくA380ベースにしよう

460 :
>>446
無人機周りとデータリンク周りをEUで開発する流れだったりして
ならそれらがすでに採用されているP-8は邪魔のなのでP-1B(仮)を開発したりして

461 :
>>417
こっちのハープーン投下発射に比べれば、まだマトモだと思う
https://www.youtube.com/watch?v=1bRzaHmPcOA

462 :
何が

463 :
哨戒機にJASSM-ERをたくさん積めるようにしようぜ

464 :
P-1のドンガラにP-8の中身入れたら世界最強の哨戒機ができる

465 :
P-1のアビオってP-8に劣るんだっけ?
あっち側にしかないのは、ドローンのオペレーション回りだけでしょ。
それにしてもP-1のウェポンベイ、もっと沢山取れなかったんだろうか。

466 :
ハードポイントが10ケ(外側2つは使わないみたいだけど)あってまだ何がご不満で?>P-1 w

467 :
>>465
事業規模や過去実績から常識で考えても川重なんて民間中型ヘリの一機種で世界的に有名なだけの零細メーカーでしか無いから1955年時点でB52を製造できた世界屈指のハイテク大型機メーカーと比較するだけ無駄。

468 :
http://www.heinkel.jp/images/mpa_store_loading.jpg
まだ余裕がありそう

469 :
>>465
最近間違えている奴が多いがアビオニクスとは航空機が飛行に必要な電子機器のこと。
飛行、通信、航法用電子機器で対潜機器なんかはアビオニクスに含まれない。
P-1のアビオニクスはFBWですら無いP-8に比べて、特段劣るものでは無い。

470 :
P-1のアビオニクスはカナダ製や米製のライセンス品や独自改良した亜種で構成されているのでそれらが輸出許可が出た時点で型落ち品では最新鋭機材使える米軍向けに敵うはずも無しだな。
ただし輸出モンキーモデルとの比較ならどっこいかも

471 :
469 はアビオニクスではなく機体制御装置の話をしたいようだが
B737系統のP8が油圧と電動混合なのはエンジン止まってバッテリー干上がってもラダーを動かすためだぞ。

472 :
>>470>>471
だからアビオニクスとは航空機の飛行に必要な電子機器だと言っておろうが。
解らん奴だな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9
>アビオニクス(Avionics, エイヴィオニクス)とは、航空機に搭載され飛行のために使用される電子機器のこと。

>P-1のアビオニクスはカナダ製や米製のライセンス品や独自改良した亜種で構成されている
何処に何が使われているのか?具体的に上げられるか?
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h24/pdf/r-sheet/0041.pdf

>B737系統のP8が油圧と電動混合なのはエンジン止まってバッテリー干上がってもラダーを動かすためだぞ。
油圧や電気がだめになった状態でラダーだけ動かせても何になるというのか?

473 :
世界の軍事関係者
「P-1の機体と、生産数の多い汎用的な民生エンジン、P-8の中身の哨戒機があったらなぁ」

474 :
CF34-8でも換装しろとおっしゃるかw

475 :
>>473
そんなモノ作ったら、戦闘機より高価にならないか?

476 :
民生品流用で舵を全て電動にするとエンジンとまったときに補助発電機では足りずに
最後は舵が効かなくなり滑空すら出来なくなるけどあえて電動を選んだのがP1

477 :
F7を民間転用してメジャーなエンジンにすればいい
内部の機器はどうせP-8買ってもフルスペックとか中々ないんだし妥協してくれ

478 :
で、どちらにあります? F7を代替できるメジャーなエンジンとやらは。

479 :
4発のメリットって何?
ターボファンのP-1だと1〜3発止めて燃費稼ぐことはしないようだし

480 :
軍用機だから生存性が高まることだろ

481 :
なんの実績もない信頼できないエンジンや非力なエンジンなら4発しかない。
デメリットは重くなるのと整備にかかる時間やコストが2倍になることだけだよ。

482 :
>>478
CF34…

483 :
やあ、バイキングやはやぶさに搭載してるエンジソですね?

https://en.m.wikipedia.org/wiki/General_Electric_TF34
https://en.m.wikipedia.org/wiki/General_Electric_LM500

484 :
>>473
お人形遊びは楽しいかい?

485 :
実績や信頼は突如現れるものだしなあw

486 :
>>481
君、変なこと言うね
P-3Cもエンジン不安だったのか?

487 :
>>476
また出鱈目なデマを書いて・・・

民間機でも操縦系統を全て電動化した機体なんて無い。
そしてP-1の操縦系統はオーソドックスな集中油圧系。

488 :
>>475
P-1の時点で効果だろう

489 :
P-3はターボプロップだし設計年次も古いし現在の技術でも双発でまとめるのは難しいんじゃない?
A400Mのエンジンの開発状況から推測しても

490 :
P-1が戦闘機より安いとか本気で思ってるやつなんていないだろ

491 :
幾らでも居るでしょ、なんか旅客機モドキと戦闘機様、的な扱いする俄なんて。

因みにP-3Cはよくエンジン1発停止状態でのプロペラフェザーでの着陸が見られていたりします。
海水被る高度まで下げるんですと。
似たような運用(MAD使うのに海面ギリギリまで高度を落とすんだろうなー)をしている筈のP-1が
4発機であるのは現場の強い意向でしょう。

492 :
>>475
単価はP-3CはF-15Jより高かったしP-1やP-8もF-35より高いでしょ。
開発費ならわかるけど。

493 :
低空を粘り強く低速で飛べて、搭載量が多くてタマ数が多くてコスパが良い飛行機
C-130じゃないか。

494 :
C-130Jはぜんぜん安くないしw

495 :
F-3はP-1より高くなるかも

496 :
だからエゲレス海軍もB737ベースに流れてしまうんだな

497 :
イギリスは由緒正しいコメットさんの末裔のニムロッド再生産して欲しかった

498 :
京都府

499 :
高規市

500 :
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

501 :
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50


東日本の子どもはTOKIOに騙されている!

502 :
>>478
BR710シリーズはいかが?お手頃かと。

503 :
>>496
どっちかというとP-8のシステムでは?
P-1にP-8互換が積めるんなら多分選んでいたんだろうなぁ

技研や技元あたりで一機程度システム互換研究で買わないかな
なお極論言うとデータリンクなどのシステム周りで良いのでぶっちゃけて主翼とか主脚とか設置したらいらんよねという状況ではあるな
胴体とアンテナとシステムがあればそれでいいと

504 :
>>503
https://ja.wikipedia.org/wiki/P-1_(%E5%93%A8%E6%88%92%E6%A9%9F)
> 2002年(平成14年)3月から2005年(平成17年)3月にかけて、機体設計と同時に、同盟国アメリカ海軍を中心とした各国軍との相互運用性(インターオペラビリティ)を確保する為、日米両者による「P-3C後継機の電子機器に関する共同研究」が行われた。
>この研究はP-Xと共にアメリカ海軍の次期哨戒機P-8Aにも反映され、P-3Cの利用によって共通性を持っていた両者は、機種更新後も運用共通能力が確保され、これまでと同等の作戦を行うことが出来るとされている。
>この研究は2006年(平成18年)9月末に終了が確認された。
ってあるんで、元々互換システムだよ?

505 :
互換じゃなくて、データリンク可能って話だろ。

506 :
>>479
P−1は高度100m以下でMADサーチとかやるから4発でないと
怖くて飛べない
1万メートルの上空飛ぶんなら2発でも良いけど、一発落ちたら
50%の推力低下、結局P−8は600m以下には降りないことに
なった。

507 :
>>1
日本の対潜水艦対処能力は米軍以上で世界一だと言われている。
元々は、戦力の足りない米軍の補助戦力として期待されていたからね、海自は・・・

日本はどれだけP3Cを持っているんだ・・・

508 :
なあ?そろそろアッガイくらいのロボなら作れるんじゃね?いやマジで。

509 :
銅印しかもらえなかったエラ乞食が日本の金印は偽物だと発狂しておりますww

510 :
国産哨戒機P-1、輸出はあるか? 仏独エアショーでお披露目、背後に渦巻く各国の思惑
https://trafficnews.jp/post/80418

511 :
LINK16で繋がりまっせって話でしょ?

512 :
P8は24時間れべるかつuavリンクありの警戒システムを作れる。
しかしそのためにかかるコストも大きくなる。

だいたい8-16機のP8整備に4000億円とする
+UAVを構築する必要があり、リンクのために7-10機くらいのグロホ整備で6000億の導入コストがいるとする

たいし従来の監視システムを安く構築するなら12-16機のP1を買えばよく、導入コストは3000億前後で済む、およそ半分だ
形式的にやすく部隊整備するか、アクティブな海上監視システムを構築するかの差だな

・やすく構築
・日本のハードレベルのサポートに期待
こういうニーズになら答えれるのかな

513 :
リムパック2018にP−3C参加
http://www.mod.go.jp/msdf/release/201806/20180615-01.pdf

514 :
韓国軍が米P8哨戒機導入へ 「言い値」購入で議論呼ぶ可能性
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2018/06/25/0900000000AJP20180625004900882.HTML
【ソウル聯合ニュース】韓国防衛事業庁は25日、防衛事業推進委員会を開催し、
次期海上哨戒機について、米ボーイングのP8Aを「対外有償軍事援助(FMS)」
方式で購入することを決めたと明らかにした。
 FMSは米政府との直接契約で装備品を調達するもので、米側が価格や納期に
主導権を持つ。一種の随意契約であり、公開競争とは異なる。
 防衛事業庁は8月からP8Aを購入する交渉を進める予定だ。
 FMS方式で購入すれば価格交渉が事実上不可能で、技術移転も受けるのが
難しいという指摘も出ており、今回の決定は議論を呼びそうだ。

515 :
じゃあP-1を売りつけたら?

516 :
P-3を再生産するか、中古を買った方が良かろう。
ベースはターボブロップの旅客機だったんだから、他にも使い道があろう。
低空での粘り強さには定評があるし、P-8もP-1もちょっとという西側国か欲しがるかも。
ヒュンダイあたりがライセンス買えば?

517 :
つーかレストアでOK

518 :
隣国の事なんで、心配するの要らぬお世話なんですが、
韓国の軍事予算でP-8が扱えるのか疑問。
導入費をさることながら、整備の予算がつかず、
737AEWのように共食いになるのが目に見えている。

対して広い領海でもないのだから、
ビジネスジェットを改造したタイプの洋上監視機や対潜哨戒ヘリを導入した方がいいような気もするけど、
やっぱり日本がP-1を導入していることへの対抗心なのかな?

519 :
>>518
日本への対抗というよりあまり日本人には想像つかないが
日本の潜水艦に海上封鎖されたらという恐怖心があるんだと思う
社会的雰囲気で止められないが日本に対して敵対的な行動をとってるという自覚はちゃんと有るみたいだし

520 :
P-8だとE-737と同じ737系でメンテ面でもメリットある
ヘリでは監視範囲が狭すぎだしビジネスジェットベースで新規開発はリスクも高い
そもそもビジネスジェットって決して安くないし
北朝鮮の弾道ミサイル潜水艦を監視するという重要な任務もあるし役不足ってことはないだろう

521 :
そこらへんは向こうの官僚なりが対処してるでしょ
少なくともここにいる素人よりは情報やノウハウ持ってるだろうし

何しろ日本海の周辺海域は高性能潜水艦の密度がとんでもないことになってるから、対潜哨戒機を拡充するという方針は合理的だと思うぜ

522 :
>>520
母機自体もビジネスジェット型あるしな

523 :
ビジネスジェットどころか、定期航空路の旅客機がベースじゃないか。
先週日曜日に、JALの737-800に乗ってきたぞ。

524 :
どうしてもターボプロップがほしいならC-130を改造するんやろ.

525 :
あれはパワーアップされた新型が出てるよな

526 :
>>514
またブラックボックス開けてはドヤされ
保守部品一緒に購入しないから共食い整備になり
マンホールに落ちて全損だな。

527 :
まあP-8があろうが北の潜水艦が一斉に潜ったら失探するのに変わりはないんでしょ?
改善されたなんて話聞いた事も無いもの

528 :
韓国ってすでにP-3C持ってたんだね
S-3の退役機を購入する計画もあったが折り合わなかったようだ
P-8を導入ってごく自然な選択肢だと思うが…

529 :
韓国の実情から言ったら、駆潜艇を数多く揃えた方が良かろうと思う。

530 :
問題はP-8単体だとくそだってこと

531 :
国土領海が狭いんだからSOSUSと対潜ヘリと対潜艦でいいと思うんだけどね
自分で考えるということをしない、というか蔑む連中だから
太陽が東から昇るがごとく「日本のコピペ」以外はありえないんだろうけど

532 :
さすがにそれは韓国人より頭がバカだよ
わざわざ滞空時間の短いヘリと、捕捉力が限定的なSOSUSと、速度の遅い艦艇だけとか弱すぎて何も出来ん
アレでも北朝鮮とあわせたら5000km近い海岸線あるんだぜ

533 :
普通に考えて退役したP-3でいいとおもうぞ。

534 :
都合よく状態の良い中古P-3Cが転がってる保証はないわけで
レストアにも金はかかるし、稼働率維持も楽じゃないから…
新品のP-8のほうがコスパ良いんだろうね

535 :
>>534
>都合よく状態の良い中古P-3C
海自と米海軍の退役機
台湾のP-3Cみたいに翼を新造して交換すれば、まだ使える…

536 :
韓国がP-8買うとなにか不都合でもあるのかな?
好きにすればいいじゃんとしか思わんが
国防予算としては日本に肉薄するくらいの規模はあるんだし中古P-3で我慢させとかないと気がすまないのか?

537 :
>>536
ばかだなぁーとはおもうぐらいかな?>韓国軍がP-8
あとP-8自体の本質は、無人機の運用で今までの運用ノウハウがほぼ役に立たなくなるんでほぼ全部1から育成のし直しというデメリットが割とでかい

唯一の利点はE-737と母体が同じぐらいしかないしねぇ

538 :
P-8ってグロホとセットじゃないと活用できないってこと?
一応韓国はグロホ買う計画はあるんじゃないっけ?
インド(モンキーなようだが)とかイギリスとかオーストラリアとかもグロホの導入予定はないようだが

539 :
>>537
たぶん韓国の担当者は君よりもあたまいいとおもいまーす

540 :
>>537
違う、純粋に日本は自国で作ったP8相当のP1に更新中で
いまだにP3C運用で焦ってるんじゃないか?
何かと日本が持つものをほしがる傾向があるからな。

唯一韓国が日本に勝ってる軍事分野、500km 1000km 1500kmの射程距離を持つ巡航ミサイルを保有してることか

541 :
>>537
無人機の運用しなくとも、普通にレーダー使用した長時間哨戒やソノブイ運用、魚雷の投下あるでしょ
MADがないだけで本体の速度と滞空時間はP-3C以上あるんだからさぁ
忘れちゃいけない、ここ極東は日米中ロの潜水艦戦力ひしめきあってんだ、これくらい揃えないと沿岸も守れん
米軍との協働もあるんだし

既に国防予算は日本の9割に達してるっての…

542 :
韓国の場合、本来力を入れるべきなのは陸軍なのでは?

543 :
>>541
韓国って機体は見栄で買うけどソノブイみたいな威張れない消耗品買うのはホントに渋いから

544 :
>>542
陸軍と北の海上侵入対応の沿岸防衛艦艇だね

545 :
彼らにとっては自国は先進国という自負があるので
現在では途上国向けになってるP3Cではプライドが許さないんでしょう。

北の潜水艦相手ならP3Cで十分過ぎるんですけどね。

原潜でもなく日本のそうりゅう型クラスでもないんですからw

546 :
実際あと20年位P-3Cで粘れば良いのに、と思う>韓国
P-3Bからの改造機があるから大変だと思うけどさ。
P-8に更新したとして運用しきれるのか?

20年あればやる気があれば、ビジネスジェット改造の哨戒機を開発する余地もあるだろうに。

547 :
北朝鮮だけじゃなく日中露の艦艇を監視せなならん
P-8くらい好きに買わせたれ

548 :
中の艦艇を監視する必要あるんですか?<すっとぼけ   w

549 :
>>543
予算増やしてるから、その辺も購入数増えるのかね

550 :
>>546
そもそもP-3Cの中古って出回ってるのかって問題がね
過去の機体は部品入手厳しくなる、P-3Cで粘る案は予算規模から見ても悪手でしかない

551 :
だけど、一番良いのはP-1
あれなら中型ジェット旅客機としても転用可能だし
早期警戒機としても使えるし
下手したらエーワークスにだって変容できる。
空中補給機
エンジン強化で20Tの多目的攻撃用搭載可能な戦略爆撃機
他用途に富んでるのがP-1のメリット
ベースになるのが国産P-1だからパーツに困ることはない。

552 :
>>551
韓国がP-1を導入する事も、又日本が輸出する可能性かなり低いので候補から外すとして、
妥当な選択はボンバルディアのチャレンジャーをボーイングが改造するプラン。
対潜哨戒能力は限定的ながら、洋上を哨戒するには最適。中露の原潜や日本のそうりゅう対策もあるが、その前に北朝鮮の不審船や潜水艇対策の方が重要な気が。
P-8を導入しても、電装品はモンキーモデルになるだから、航続距離の延長化ぐらいしかメリットがないような気がする。

553 :
ソノブイ持っていけないし、わざわざそんなにグレードを下げる意味が無さ過ぎる
普段の放言の恨みか、ただ韓国に下の装備使って欲しいって意図でもある?
同レベルの装備使われるのが我慢ならないのかい?

554 :
>>551
P-1をベースに中型ジェット旅客機転用なんて絶対売れんわ
747もA380にしろ4発機のセールスが大型機ですら悲惨な状況なのに…

555 :
>>552
ボーイングはボンバルディアチャレンジャー605ベースの海洋監視機計画してるね
値段はP-8の30パーセントくらいで収まるようだがソノブイも武装もないようだ
フィリピンあたりが南シナ海で使うには良さげか

556 :
出来てない上にただのMSA
そんなもんを使って当然、と考える人間が結構いるくらいには韓国は憎まれてる
個人の考えは自由だけど、無理のある話になるのだけは勘弁して欲しいな

557 :
>>555
救難捜索機には良さそう
ただ、空自の飛行点検機はサイテーション680Aになってしまったから、空自へは導入の可能性すこし薄いかな

558 :
>>553
普段からソノブイ使わない連中なんだから見栄はる必要ないでしょ、ってコト
北朝鮮潜水艇が大挙出港したら一切追いかけられないんだからさ

559 :
NZ、哨戒機4機を調達 太平洋で軍事力増強の中国に対抗
ttps://www.cnn.co.jp/world/35122193.html

560 :
NZでP-8を4機もいるのかねえ…

561 :
整備中や訓練中のは出動できないし

562 :
韓国は見栄で対日戦を叫んで入りもしない対潜機をそろえてるんだから生暖かく見ていれば良いんだよ
本気でやるならマラッカからのシーレーン防衛をやらないとな

563 :
NZの哨戒機は爆撃機も兼ねてるから

564 :
>>563
P−1を爆撃機仕様にしても最大で9T分までしか搭載できな貧弱ですよ。
せめて15Tぐらい搭載可能にしないと。
つまりIHIのXF9を搭載することで15T分搭載しても離着陸が可能になれば
完全に爆撃機仕様にすることはできますね。

565 :
P-1やP-8では誘導爆弾積めないが

566 :
マーベリック・・・

567 :
P-1は海外になんか売れないだろ
旅客化しても4発じゃ売れないから主翼の再設計だろ
これも売れない

568 :
実績のないホンダジェットなんかどうせ売れない、売れたら切腹してやると息巻いてる奴が昔いたが
実際にヤったのじゃろか

569 :
MRJもそうなりそうw
C2も英国に行った

570 :
速射砲向け誘導砲弾をソノブイ装置のようにHs293やFritzXのようにばら撒いて
面制圧しようにもシーカーと滑空機構あわせて40kg爆弾は非力過ぎるよ。

ただのBソノブイ 径124mm×長914mm 長さで割り返すと43kg程度かな?
127mmL62速射砲向けGPS/INS誘導砲弾 径127mm×長660mm 約31kg
120mmL44滑空砲向けM395誘導迫撃砲弾 径120mm×長570mm ?kg
120mmL45艦砲のQF4.7inch Gun Mk.IV向け通常砲弾 径120mm×長?mm 33.5kg

それより直径324mmの68式3連装短魚雷発射管をずらっと床下垂直設置のうえ
クレーン緊結可能で取り回しが大変便利な把手付きで不発弾対策として
上空10mできちんと炸裂する高度信管ポン付け自由落下燃料航空爆弾だなぁ。

LPG71L級プロパンガスボンベ 径319.6mm×長1160mm 容器26.6kg+内容30kg

さらに戦中の直径610mmの零式5型5連装魚雷発射管だと。
原油200LのH級ドラム缶 径585mm×長890mm 容器27.5kg+内容160kg

カワサキなんだからP-1哨戒機やC-2輸送機に対して魚雷発射管の床下垂直設置と
クレーン装置くらいワケ無ぇだろ。

571 :
>>568
世界を羽ばたくMRJ
ボンバルやエンブラなんか木っ端微塵と息巻いていた御仁がいたが今頃どうして居られるか?

572 :
成功側の正答率が5割ってのは普通にすごいから胸張っていいんじゃ?
実際にはMRJの成否が決まるのはまだこれからなわけだし

573 :
三菱は物は良くても売れないからね
MU-2
MU-300
MU-300なんか三菱が手を引いたら米軍採用自衛隊採用
だからね

574 :
けど、国内は三菱、川崎、IHIの3強で
補佐として住友、コマツだからな・・

575 :
BE40とか今でも凄く飛んでいる
まあエンブラエルはともかく
ボンバルディアを買うAIBってw

ロケットや衛星でもそうだが
日本は単独がお好きなw
それで成功させるYS11やMU2 MU30の頃とは
時代も違うしMU2は今も現役で飛び続ける

576 :
>>575
商業的に成功なんかしてないだろ
YS11 MU-2 MU-300全部失敗だ

577 :
P-1も機体を一回り大きくして機体中央にウェポンベイ付ければなぁと妄想

578 :
YS11なんて海外から集めたくらいだし
MU2は小型貨物機として今でも大人気
MU30はBE40で見てみ
今でも名機そのもの!
ロケットや衛星に続き
民間機も日本が制覇か!!w

579 :
むりやり褒めごろしするのはつら

580 :
YS-11の頑丈さは素晴らしいから、機体はあのままでFX9-1エンジン2基搭載すればまた復活できるんじゃね?w

581 :
無理矢理褒め殺しって
結局名機認定だろw

車でも後々評価される日本車
それで今の立ち位置に
まあ英国まで行ったもん勝ちw
今から作って持ってこいよ
(・∀・)ニヤニヤ

582 :
MRJはもはやイキりヲタクの希望の星だな…




ホンダジェットが成功してしまったからw

583 :
なんでP-1がベースとならない。
不思議で仕方ない。

584 :
>>583
中途半端すぎるんですよ。
爆撃機にしろ、エンジン魔改造して15T分搭載が限界の中途半端さ
早期警戒管制機にもなれない、大きさで早期警戒機どまりの中途半端さ
旅客機にしろ、発動機4発だからコストだかで割に合わない中途半端さ

585 :
どうやっても旅客機にはならないだろうが
爆撃機を作りたければ対潜任務用の座席とか機材とか
いろいろ取っ払えるものがあるんじゃないか。
まあそんなのやるくらいならC-2でやった方がマシだが。

586 :
>>585
仮にC-2を爆撃機にしたところ搭載できる種類は限られる。
ただしP-1の場合は対艦対地モードがあるため、様々な種類のが搭載できる
必要なら翼下でもミサイル搭載可能なんだし

587 :
まあ日本に出来ない事が無いと
また証明されたw

あとは認証のシステムの見直しかな
無駄が大杉

588 :
YS-11は無駄に頑丈だっただけ

現実的にはP-1にE-2のシステムを載せて滞空時間と高度とオペレーターを増やしたい

589 :
フランスとか未だに機首に観測窓付いてるようなアトランティック使ってんだから泣けてくるだろ

590 :
YS11ベースにまた始めればいい
色々なバージョンで当然MRJにも採用されている

591 :
>>590
日本語が絶妙に不自由で何を言いたいのかイマイチ不明瞭
YS11はもうないよ
始めるって何を?哨戒機改造を始めるのかな?それは普通始めるとは言わない

592 :
>>589
ハイテク万能論とか、泣けてくる。

593 :
夏真っ盛りだなー、本州は今日あっついみたいだしね。

594 :
アトランティークが古いのは確かだが
P-1でも側面とか観測窓あったし利害得失考えてつけてるんじゃねーの?

595 :
MRJは大炎上中
すでに開発は7年遅れ

観測までもカメラにして可視光赤外光を切替えられるとかしたいF-35を考えるとやっぱり遅れてる

596 :
一応P-1は世界最強の対潜哨戒機だからな

597 :
プッ!世界最強でも採用はどこもP-8だよな

598 :
そういう君こそ、そろそろ胃音弁当が半額になる時間帯じゃないか?
グズグズしてたら取られるぞ。

599 :
まあ付属?データベースや、維持管理のしやすさ考えるとP-8選ぶのはおかしくないし、だから何って話だけどな
こっちは専用化フルカスタマイズされた機体を70機そろえるってだけよな
4K監視カメラとかは欲しい

600 :
>>599
4k120fps対応のカメラだな
技術が進めば8k60p対応のカメラ必須だな

601 :
>>600
感度がやばそうなんで8Kまではいらないかな…

602 :
ソニーの人が言ってたが
8Kはもう人間の目には識別不能だってw
16Kとかw

603 :
・・・。

604 :
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

605 :
そのまま目でパッと見るだけならともかく、拡大しまくって分析したいならいくらでも解像度は高い方が良い

606 :
そらそうだ
衛星で使う素子の写真とか
拡大しても全く崩れず

何れ原子レベルにw
つかスマホの画像映像が
昔の業務用機材を超えているらしい

607 :
ブレードランナーで画像拡大するシーンがあったのを思い出すな
何あの超技術

608 :
拡大したもの(絵)を写すんだろ
リドリースコットもええねん

609 :
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO33023580V10C18A7TJC000/
国際航空ショー、英で16日開幕 MRJが初の飛行展示へ

どうなるのかなあ

610 :
>>607
陰の部分まで再生するアレな

611 :
>>600
フレームレートより高感度特性の方がよほど重要。
画素数も1200万画素もあれば十分。
不審船の船員の顔でも撮りたいなら別だが。

612 :
>>611
ドラマのだとありえないと言われてた
写真に移って人の顔を拡大して高解像度のハッキリとわかる顔写真で人物特定とかやってるシーン
海外ドラマとかであるが、あれが現実にできるようになるなら必須になるんじゃない?

613 :
衛星写真はそれが可能なんだよw
数十mから今では数十cmまで識別可能に
軍用は数cmかもw

車のナンバーはもう読めるらしい

614 :
過積載トラックみたいに上に向けてるなら読めそう

615 :
大体斜めから撮るもんだw
立体撮影とか尚更

616 :
艦船の識別に急降下などやってないでキュッと超音波モーターが音を立ててカメラがズームアップで良いだろ
そうすれば燃料節約時間短縮機体の疲労も少なくなる
良いことずくめ
CCDは使える性能でしょ
問題は海水温が高いと湿度が高くなるからもやが掛かったり揺らいだりすること
関東でも5月下旬から10月一杯は空気がクリアーじゃ無い

617 :
>>616
今時のイメージセンサーはCMOSじゃないの?

618 :
CMOSは消費電力が小さいから、ケータイに使われてるだけじゃないの?

619 :
業務用も一眼カメラもほとんどみんなCMOSやで

620 :
むしろCCDに今の時代メリットあるの?
ガラケー時代ならあれだったが
今はソニーが発展させたCMOSが世界の主流センサーなんだよな・・。

そのおかげでリコーやキャノンが低迷してるが

621 :
>>616
・・・

622 :
昔通ってた中学校が、建て替えたばかりのでかくて綺麗な校舎で、全教室にエアコン完備の良い学校だった
使わせてくれなかったけどな

他の学校の子たちはこの暑い中でも我慢して頑張っているんですよ!とか言われても知らんがなとしか思わんかった

623 :
ごめんスレ間違えてた

624 :
>>620
キヤノンは自作してるよ
大型化はキヤノンが先かも

動画もスマホで撮影の時代
カシオは撤退した

625 :
>>623
体育館の冷房完備率に泣いたw
東京はほぼ100%で
被災地では数%の県も!!

豊橋?の熱中症小学1年生死亡事案
警報が出ているのに近所に遠足wとか
考えた奴と決めた奴がSHINE!!w

626 :
>>624
キヤノンは自社生産にこだわってるせいで残念ながらソニー製のCMOS採用の他社製品に太刀打ちできない。

627 :
ニコンは富士通だったかな?
キヤノンは自製

ソニーは相変わらず二流扱いw(旧ミノルタ スチール)
松下って何処のだろう

エロい人教えてw

628 :
>>627
ニコンはソニーCMOSが多い模様。

ニコンの一眼レフのセンサーメーカーの一覧
http://digicame-info.com/2017/04/nikon-rumo.html

レンズに関しては、戦前から軍需で実績があるニコンに一日の長があるのだろうけど、センサーはどうなんだろう。
RF-4EJはまだフィルムを使っているということだけど。

パナは自社でCMOS技術もっているので、自社製でないかと。

629 :
航空写真の分野じゃ画素数よりもイメージサイズ(センサーサイズ・フィルムサイズ)
が必要な場合が、まだまだあるからなあ。

630 :
ソニーはツァイスを御所望w
それでニコンが素子採用?w

キヤノンはCMOSの先駆者で大量生産大型化
それに安価に提供業界を席巻した
その結果ニコン(ソニー?)は出遅れ致命的なシェアの差に!w

ミノルタを買収したソニーだったが
平昌五輪では見たもののw杯では皆無か?w

松下はライカ(ライツ)支那HWも
三星はソニーと同じツァイスレンズを採用だが
両社共に日本で生産だろうなあ似非ドイツレンズw

レンズはニコン
素子は何処でもかな
キヤノンや松下の死んだ画wは有り得ぬw

おまけ 流浪のツァイスw 旭光学が長く
メガネレンズなどを日本で生産だったが
(誂えはドイツ本国で何ヶ月も掛かった)
タイヤホイールでお馴染みのBBSのワシマイヤーの
小野グループに売却だったが小野が経営危機で
今は何処が日本で生産だろう
京セラ?やチノン?も資本が入っているとも

確か無名の日本メーカーがツァイスレンズを
生産だったような

631 :
前も書いたが警察は今でも何故かペンタックス(リコー傘下)
それもフィルムかも改竄し難い為

考古学なども大型カメラのフィルムが標準
劣化し難さで大型素子で撮影も増えている

レーダー 音響機器 光学機器も日本の独壇場!w
日本の民生用を軍用に転用する国まで(支那w)

632 :
コシナは無名だけど大手だぞ
メーカー純正の安いレンズはここからのOEMが多い

633 :
もうセンサーはソニーとパナの2強で
他メーカーはレンズで頑張るしかないが
需要がスマホへと移行してる中で果たして大型センサーやレンズに需要はあるのかは微妙。

634 :
ソニーはミノルタからカメラとフォト事業を買う前から撮像センサーを作ってるぞ
報道は湾岸戦争以後キヤノン一色だし五輪でソニーはビデオカメラだけだろ
ミノルタなんか関係ないぞ

635 :
お前ら!遥か彼方、冥王星軌道を超えて飛行しているボイジャーは、記憶デバイスが磁気テープなんだぞ!

636 :
>>635
宇宙って放射線がすごいから
現代の精密機器だと冥王星まで行く間に故障するらしい

637 :
サムスンがレンズで提携したのはシュナイダーやろ
もはやカメラ市場からは撤退したが

って何のスレやねん

638 :
>>633
スマホからのステップアップでミラーレス復権らしいぞ

639 :
あれ気持ち悪いw
ビデオカメラみたいな覗くタイプがいい

640 :
川崎 KC2 7/18-19
https://i.imgur.com/JwWUzOI.png
https://i.imgur.com/5eBNmTx.png
87CC30 一足早く帰国渡英C2 kyc

641 :
>>637
サムスンは一時ローライを買収して傘下にしてたけど
地元から郷土の恥だといわれて地元で資金集めが
始まって買い戻されたって話があったなあ

642 :
ローライw久しぶりに聞いた
ドイツ企業は茨の道ねw
全部日本の所為だがw

旭光学買収(リコーが買収)に失敗の三星w

日本企業を買収すると
こんな事まで!と驚くそうだ

レンズはツァイス ローデンシュトック
シュナイダー等が供給

643 :
あのライカももう名前だけの上、カメラメーカーとは言えないもんな
プロ向け高級カメラ市場は日本企業の独壇場になっちまった

644 :
一眼レフで頓挫
ミノルタだしあれw
レンズやコーチングの質そのものは
今でも不動だが道具レベルで止まるw

ライカはブランドでライツなのに
ライツがいいw
眼科の手術用の機器とか
日本メーカーのOEMをライカブランドで売る
ツァイスが圧倒的かなあ眼科関連
ニコンやトプコンにキヤノンも見掛ける

まあおまけだがハッセルブラッドが
フジフィルムから一式をOEMしたのには泣いたw

海軍のニコン 陸軍のトプコン(東京光学 東芝系だったか)

645 :
此処までうわ言やられるとスレも止まるなーw

646 :
止まったいうか止めたw

647 :
P-1はIRST載せてるけど、あれCCDじゃなかったっけ?
レイセオン製なら。

648 :
日本製の空対空ミサイルに搭載の赤外線画像認識の技術はニコンが手掛けていたと聞いてるが・・・。

649 :
ソニーはベトナム戦争で急成長したんだよ

650 :
またそういう与太を

651 :
三菱鉛筆伝説程度にソニーベトナム戦争伝説は書けそうだな、トランジスタラジオを肴に。

652 :
誘導爆弾にソニー製品が使用されてるとの誤報で労働団体が大騒ぎしたそうで。
驚くべきことに、当時の労働組合幹部が今だにそんな事を美化して昔は良かったと持ち出してる。
左翼ってマジチキだと思った

653 :
鉛筆やラジオじゃ無理だろw
ソニー製品とは簡単に言うと撮影部品だなw
今でも民生から業務用にまで君臨のソニーだしなw

654 :
今もCMOS素子で市場を支配してるからな
ソニーで乃木坂の次に儲かる商材

655 :
ソニーでいちばん儲けてるのはFGOだろ

656 :
三菱 MRJ 8/7
https://i.imgur.com/HCyR3eM.png
JA21MJ モーゼスレイク
https://i.imgur.com/rj367lC.png
JA24MJ フェニックス krs

657 :
Wikipedia見てたらMQ-4の項に
> 有人哨戒機を運用するドイツ海軍はP-8ではなくフランス海軍と共同でP-1をベースにした新型機を検討している。
ってあったんだけど、いつそんな話が?w

658 :
独仏版P-1ができたら、SCALP-EGとかKEPD 350に対応しそう
10発くらい積めるようにして

659 :
エンジンは何にするんだ、でひと悶着ありそうw>独仏共同版P-1

660 :
もめないのでは?
フランス製を採用するかドイツは日本のF7をラ国するかするのでは?

661 :
フランスはスホーイスーパージェット100のエンジン(SaM146)をP-1に4つ乗せてくれると信じてるw  
…割といい感じだし(重量が300kgくらい重くて出力が1.5tくらい多いので調整できる範疇、多分)
どいつさん…搭載機材の一部でも任せてもらっては(棒)

662 :
A319MPA とか ATR72ASW はどうなったんだ?

663 :
いっそ双発にするってのは?
エンジンの間引き運転による航続時間の延長もしてないようだし

664 :
空中監視だけやって、MADはおろかソノブイ投与も捨てるなら双発でも宜しいと思いますよ。

665 :
>>663
MAD運用を考慮すれば4発は合理的な選択だよ。

>>664
ソノブイは双発でも大丈夫かと。
1万もしないおもちゃのドローンでもGPS搭載で制御できる、ソノブイの投下位置くらいならGセンサーだけでもできるだろう。

666 :
双発のP-8はMAD付いてないな
インド向けのP-8はMAD付いてるけど

667 :
インドは逆になんでMADに拘ったんだろう?
あの辺浅い海が多いわけでもないしね

668 :
防衛装備庁電子装備研究所 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html

常続的公示 公示第30号 防衛装備庁電子装備研究所が行う随意契約への新規参入の申し込みについて(一部改正:30.8.23)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/jozoku30-030.pdf
> 別添の対象契約一覧表に掲げる契約は、次のアからキのいずれかの要件に該当するため、事後の契約を締結する
>場合には、当該要件を満たす契約企業との随意契約によって契約することを予定しているものです。

>カ 研究開発に係る試作請負業務に付随して実施が必要となる調達のうち、試作品の機能・性能の確認に係る部品及び
>支援・役務の調達であって、当該契約を履行できる者が一者に限られる場合
30役−11 遠距離探知センサシステムの性能確認試験の試験のための役務 カ h30.8.23 要件 遠距離探知センサシステム
(その4)の研究試作の試作契約での成果を継承し、当該調達に必要となる統制装置に関する技術及び知識を有すること
(参考)電波・光波複合センサシステムの研究 - 防衛省 外部評価報告書
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/MixedSensor_24.pdf

669 :
>>667
飛行機が分かってないのではないかな?

670 :
>>667
ぱきすたんの潜水艦を相手にするには
MADは必要じゃないのかな?

671 :
普通の旅客機が波かぶり的な低空を安定的に継続飛行する様には作られてないよね
だからP8は高空哨戒に限定した
P1は低空哨戒可能な専用設計なのでP3の延長線で使用出来る
どちらが正しいかは分からないが

672 :
中国の潜水艦に2020年までに配備される対艦ミサイルYJ-18は射程が500km以上ある
いずもから500kmの地点からこれで奇襲攻撃されたら艦載するSH-60Kじゃ
燃料が足りなくて行けないし、P-1も滑走路をCMで破壊されたら飛べない

潜水艦の数は少なく速度も遅いから敵の潜水艦のいる地点まで辿り着くのに時間がかかる
やはり空母でも運用できる長距離飛行の可能な固定翼の無人哨戒機が欲しくなってくるな

673 :
なんのためにDDがいると思っているのか

674 :
>>673
DDのアスロックや07式じゃまるで届かないじゃん、射程いくつだと思ってんの?
敵だってアホじゃないからそばに対潜ミサイル装備したDDがいる状況で撃つわけないし
DDのほうがいずもより距離が近いならまずDDを500km先から対艦ミサイルでアウトレンジするだろ

675 :
ミサイルの射程は延ばせるがどうやって潜水艦が500キロ先の艦艇を探知するんだろうか?
同じく長過ぎる槍の対艦トマホークも退役しちゃったね
航空機で海上哨戒し潜水艦から攻撃するんだろうか?
もしそうなら哨戒機にミサイル積んだほうがとは思うけど

676 :
>>675
こちらの水上艦の位置を知る方法なんて軍事衛星やステルス偵察機による光学監視
数だけは無駄に多い武装漁民のアナログな目視といくらでもあるし、ロシアも中国に情報協力するだろうから
有事に水上艦の位置情報を敵から隠し通すことなんて基本できんよ
特に交戦状態ではないロシアの衛星や偵察機を一方的に撃墜や破壊なんてするわけにはいかんでしょ?

677 :
>>657
誑かされるなよ
ドイツフランスならエアバスの機体を原型にするに決まってるだろ
現実が見えてないお花畑の国産厨だろ
どうせA320辺りでスネクマ絡んでるCFM56だろ

678 :
>>677
それで開発遅延で大炎上までが様式美

679 :
>>672
CMは短SAMで防御するとして、対潜型グローバルホークとか胸が熱くなるな

680 :
衛星で航行中の艦隊補足
・・・・・大変そうだな

681 :
米軍なら今テストしてるX-37Bみたいな偵察衛星よりも破壊されにくく1年以上宇宙を飛び続ける
無人航空機で地上海上を常時監視して通信ネットワーク用のハブにすることも将来的に考えてそうだな

682 :
>>680
たぶんアメリカや中国はとっくに実用化してるとおもうぞ

683 :
>>680
潜水艦も補足できるのに大変なわけ無いだろ

684 :
27年度のまとめ買いから4年たった今回の概算要求、P-1の調達が入ってないから製造が1年途切れるね

685 :
>>672
質問だが射程500kmとあるが目標位置確認方法と中間誘導方法はどうするのかな?
亜音速Mで500kmは相当遠いいのよ
空母艦隊様BMにしろ威勢がいいスペックが出てくるのはソ連と似ているね、どうしてかな?

686 :
複数衛星でリレーして追尾すればいいでしょ?
おなじ衛星で追尾する必要はない

また空母みたいにバカでかいものは静止軌道とかでも観測できるはず

日本が中国に隠れて艦隊を秘密裏に運用するには、厚い雲が出てる日とか、月明りのない夜を選んで
行動するしかない

687 :
>>686
そこはほら、追尾できない設定にしないと
なおこっちのATACMSは情報を得られて当たる設定で頼む

688 :
中国のソーラー無人機、高度2万メートルで試飛行に成功
http://japanese.china.org.cn/life/2017-06/14/content_41025261.htm
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20170614/001ec949fb1b1aab13e001.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20170614/001ec949fb1b1aab13e002.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20170614/001ec949fb1b1aab13e003.jpg

主翼の全長45メートルで表面にびっしりとソーラーパネルがついたSF感あふれるこのソーラー無人機は将来、一度に数カ月から数年飛行でき、「準衛星」の特徴も備える。
また、「空中Wi-Fi」の基地局、高空でのリアルタイム位置観測など、応用の可能性は幅広い。
中国のソーラー無人機「彩虹」はこのほど、2万メートル以上の高空でテスト飛行を実施し、中国は米英に次いで3番目にこの技術を習得した国になった。
自主的知的財産権を有するソーラー無人機の飛行は、中国のスマート製造の代表作になるとみられる。

689 :
中国の新型超高度飛行無人機により中国軍に有利な状況が生まれる
http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/america-no-match-chinas-new-space-drones-23039

中国開発した高高度無人機で有利な軍事的状態が生まれそうだ。
「半宇宙」の海抜12.5マイル上空で運航可能な新型無人機は防空体制の上を飛行し、レーダー探知も逃れたまま情報収集が可能。
高高度運用は困難な課題だ。無人機には「死のゾーン」と呼ばれ揚力を得るのが困難で極低温で電子装置に過酷な環境。
米軍RQ-4グローバルホークが最高高度を飛ぶがそれでも60千フィートにすぎない。中国無人機はこれを上回る82千フィート飛行に成功。

内蒙古省の研究施設で無人機二機が気象観測風船につけられそれぞれ高度30千フィート、82千フィートへ上昇した。
コウモリほどの大きさで重量はサッカーボール程度の無人機は電磁パルスのパチンコで時速60マイルで射出。
各無人機は60マイル先の目標に向け自動的に飛行経路を調整しデータを地上局に送ってきた。機体が小さいため飛行中もレーダー追跡は困難。
無人機にはセンサー類がつき、地形図作成デバイスや電磁信号探知機は地上部隊の正確な把握に使える。ただし無人機にはカメラはついておらずアンテナ不要のため空力学特性を犠牲にしない。
主翼と胴体は一体化されており無尾翼形状のため空気の薄い大気圏上層部で浮力を稼げる。さらにエンジンがつかないモデルもありグライダーのように滑空。

「研究目標はこのような無人機を100機単位で発進させることでミツバチのイメージだ」とYang Yanchu教授(中国科学院)が South China Morning Postに語っている。
先進的な軍組織は衛星への依存をますます高めており、情報収集のみならず通信やミサイル誘導までは範囲は広がっているため戦時には最初に狙われる存在になる。防御は困難だ。
このため宇宙に近い高度に機体があり情報収集やデータ中継ができれば衛星の代替手段となり価値は計り知れない。
だが宇宙空間に近い高度での運用能力はどの国にもなかった。一般の航空機はここまでの高度は飛べず、衛星には低すぎる。

中国はこの分野で新技術を真剣に開発しており、中国科学院が宇宙近接空間科学実験事業として推進中。
今年6月には中国は太陽光動力無人機を65千フィート上空で飛行させた。翼幅130フィートの大型機で彩虹Caihong-T4の目標は最低限の制御で数か月間滞空。
これに対しNASAが有する世界記録はヘリオス試作機で太陽光で97千フィートまで上昇。
だが試作機や現行の高高度無人機が数百万ドルかかるところを中国の最新高高度無人機の運航は数百元しかからない。
これだけ安価でもステルス高高度飛行無人機なら中国が今後宇宙に近い空間で一歩有利になりそうだ。

690 :
前世紀に話題になった成層圏プラットフォームだな

691 :
昔のソ連(ロシア)と同じ感じ
東側って似るのかな?

692 :
搭載可能な電子機材が相当に限定されるのに、まだこれに挑戦するとは・・・
機材の小型化を当て込んだかな

693 :
最初は誰もがコストが安く出来そうで魅力的に見えるんだろうね
いざ実用化しようとしたら何時も駄目だし中国のもたぶん失敗するだろうけど

694 :
高空を長期間漂うだけなら蚊トンボ飛行機でも気球でも飛行船でも可能だがジェット気流に流されて定点に留まる事ができないし限られた燃料しか積めないのでレーダーで監視するには電力が足りないんでは?
ジェット気流に流されないようにはU-2位の飛行性能は必要だし数日とかの滞空は無理と思うが

695 :
批判者は帰還する前提で批判するからダメなんだよ
使い捨てなら、偏西風に逆らって飛ばない限り現実的になる

696 :
どんどん流されていくなら何の役に立つの?

697 :
>中国の最新高高度無人機の運航は数百元しかからない。
一万円程度って事なら、数百機飛ばせば常時観測できるんじゃないかな?

698 :
数を飛ばせば、対日米優位が得られるかも知れんが、中共側の作戦用機まで上げられなくなりそうだ。
クッソノロノロ無人機だらけでな。

699 :
超高高度だから誰も飛ばないでしょ。

しかしステルスなら通信どうすんだコレ?
仮にレーザやマイクロ波使うにしても大した出力の物は積めないし
積んだら積んだで熱で補足されるし
そもそもマトモな観測機器を搭載するスペースも重量もない。

700 :
そもそもレーダーの出力は電力と比例するから、まともなレーダーをあんな飛行機に載せられるとは思えない
光学センサーで地上を監視タイプのものだろうな

701 :
春秋戦国時代の中国では、三日間飛び続けるカラクリ模擬鳥が作られていた。
かの墨子と相対した宋の技術者が作ってた。
中国侮り難しではあるが、何にも積めない、誘導もできない代物でもある。一子相伝だから技術も絶えてるし。

702 :2018/09/02
是非FR24で見たいものだw
支那機w

今朝米籍のSU26を見たw

【XASM-3】国産誘導弾総合スレ67【新艦載SAM】
民主党ですがバクサツします
ゼロ戦がヨーロッパで戦ってたとしたら★5
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2511◆◆
【XF9-1】F-3を語るスレ109【推力15トン以上】
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂   原発 2
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 896
[三井案か] 第十哨戒艦部隊 [他二社案か]
民○党類ですが76年ぶり2回目です
【新設】水陸機動団・スレ23【3000人】
--------------------
【囚人】プリズナートレーニング【CC】3
機動戦隊アイアンサーガ 269機目 【アイサガ】
頭文字D ARCADE STAGE Zero Part17
hide 122
YUKI PART 195
★戦乱のサムライキングダムpart26
【みちのくプロレスは】【永遠に不滅です】
懐かしの鉄道業界用語
【朗報】アパホテルに若いカップルが殺到 ラブホ転身で大成功 [854257486]
 消防 署活系無線を語る
【魔法少女育成計画】たまはともだち こわくないよ かわいい6本目
【ブログ】ブロガーin同人板 その2【blog】
火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ part244
【宝塚GRAPH】ヅカ本!!【歌劇】70冊目
《仕手》株・FXで儲けてオーディオ買おう2《追証》
【戦国】妄想農民伝【最強】
【悲報】丸川珠代「タピオカの容器を統一すべき。これこそ政治が解決すべき点」
テレビ朝日『モーニングショー』の玉川さんを見ていつも思うこと なんでこの人は、こんなに偉そうなの?
不細工な女医の結婚相手として相応しい男性は?
♪♪ナンバーズ3で地道に稼ごう♪♪第254回
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼