TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ミリ】フィールドジャケット総合 29着目
猫好きな軍ヲタ その15にゃん
【妄想全開】大石英司スレッド31【安倍R】
軍事雑誌総合スレ 第34号
【理系】文谷数重FCスレPart.13【カルト】
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 7kN
【軍事】マクロス 第伍拾漆船団【技術】
民○党類ですが鳥居も倒れる暑さです
[日本以外]各国F-X総合スレ 20国目
■○創作関連質問&相談スレ90○■

@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 13 @@


1 :
ここは戦時中、戦場、及び軍隊内での「ほのぼの」とする話しを楽しむスレです。
煽り、荒し、工作員は相手にせず、完全無視をしていただきますようお願いいたします。
前スレ:
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 12 @@
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/army/1388931390/
まとめサイト:
http://gunji.blog.shinobi.jp/

2 :
過去スレ:
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し @@
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/army/1112035703/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し2 @@
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/army/1147560822/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し3 @@
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/army/1162921157/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し4 @@
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/army/1188498215/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し5 @@
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/army/1213301299/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し6 @@
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/army/1242083797/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 7 @@
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/army/1265597494/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 8 @@
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/army/1292830994/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 9 @@
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1316766832/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 10 @@
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1337833609/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 11 @@
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1373419424/
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し 12 @@
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/army/1388931390/

3 :
>>1
スレ立て乙!

4 :
    _, ,_  左頬は勘弁してやるよ
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>1

5 :
         ___
         /     \      な、なに急にスレ開くんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)

6 :
前スレの1000はどこにいったんでしょうか

7 :
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/army/1388931390/1000
シベリアで樹を数えているか・・・
シベリア鉄道で枕木を数えているか・・・

8 :


9 :
ハセガワから、年末に世界のエースの搭乗機セットがフィギュア付きで限定発売
ボーナスで12機撃墜の女性エース、リディア・ウラジミーロヴナ・リトヴァク付き。
撃墜王 -蒼空の7人-(WWII 世界のエース7機セット)
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/sp324/

10 :
日本陸軍と米海軍が居ないのはなんだかな。

11 :
ドイツはスコアだけで来たか
深みがないのう

12 :
穴吹さんはなんで回転翼にかわったんだろう

13 :
ルーデルは?

14 :
ルーさんは撃墜王ではなくて撃破王だからじゃね

15 :
9機撃墜してるから。

16 :
>>7
1972年、日本の東急車両がソ連機械輸入公団から、サハリン向け客車130両の受注に成功したときの話。
大量受注といっていい数の受注だったが、納期が短く、
東急車両側では試作車を作って検討する時間がないため、
モスクワで主要図面の承認を受けた段階で製造をスタートせざるを得なかった上、
ソ連側から製造工程を監督する検査官が来日したのが、製造工程がかなり進んでからという有様。
娘1人、息子1人がいるソ連検査官、夫人と息子を連れての来日だったが、
一家での亡命を当局が恐れてのことか、娘の来日は認められなかった・・・が、検査官、鬼の鉄道マンでもあった。
「温水暖房はいいが、日本で使っているような温水ボイラではだめだ。
それに、電気循環ポンプを使って温水を循環させるものでは話にならない。
ポンプが故障したらどうするんだ?湯が自然対流で流れるようにしなくてはいけない。
冬の氷点下40℃の荒野で、暖房が止まったら乗客も乗務員もみな死んでしまうのだぞ?」
東急車両は急遽、自然対流式の温水暖房に対応した特製の大型ボイラを作り、暖房配管も全面的に見直した。
「床下配管のコックの配置も、こんなに狭いところに置くのはなっちゃおらん。
なるほど素手では扱えるが、ロシアの冬に、分厚い手袋をはめてでは操作できないではないか?いいか、これを見ろ」
ソ連から持参の冬用手袋をはめてコックを操作する検査官、確かに床下部材が邪魔になって操作できない。
東急車両はすぐに、配管の設計をやり直した。

17 :
「ソ連式の安全基準測定は、ブレーキをかけた車両に試験車を衝突させ、安全を確認することになっている。
これこそがいちばん確実で合理的な測定だ、日本式の荷重試験と走行試験だけでは信用できない」。
東急車両はそれまでに例がない、新車を衝突させての安全基準測定を行った。
幾多の難関を乗り越えて、最後に残っていたのが納入先の鉄道での現地試験だったが、
当時、ソ連はサハリンへの外国人入国を認めておらず、東急車両のスタッフが赴くことができない。
やむを得ず、国鉄の協力を得て東海道本線大船⇔来宮間で、回送列車の名目で走行試験が行われたが、
ソ連検査官、各駅ごとに線路に降り、台車軸箱に手を当てて過熱がないか確かめる念の入れよう。
・・・東急車両から130両の納入が終わったとき、ソ連検査官も妻子とともにソ連に帰っていった、
帰りの便はソ連貨物船、ソ連では貴重品のちり紙などをお土産にしての帰国であったが、
仕事にまったく妥協せず、東急車両側にも強い印象を残して帰った検査官、
のちにはモスクワのソ連国鉄本社に栄転になり、
東急車両と検査官の”作品”ともいえる客車は、その後も末永くサハリンを走っていたという。

18 :
90年くらいの鉄道ジャーナルでサハリンのレポ見たら
客車がたくさん写ってたがあれがこの時の車両かな
樺太時代の日本型車両とか結構あったなぁ
樺太庁のマーク付けた気動車が保線車で残ってたり

19 :
樺太庁ネタでいけば、樺太庁鉄道在籍車両の車歴を追ったとき、
なにぶん、ソ連侵攻のせいで確実なデータが残ってはいないのだが、
「蒸気機関車が2両、車籍上では行方不明になっている」。
樺太庁鉄道OBの生存者からの証言聞き取りも含めて判断されたところでは、
どうやら、大東亜戦争中期に設けられた砲兵陣地の弾薬搬入用に仮設線路が敷かれ、
そこを樺太庁鉄道所属のタンク機関車2両が弾薬輸送に走っていたところ、
「現地徴用」の扱いで陸軍所属にされてしまい、
昭和18年の樺太庁内地編入→樺太庁鉄道の鉄道省編入のどさくさでそのままにされた・・・らしい。

20 :
てつバナもいいね
満鉄にまつわるエピソードはないかな

21 :
>>17
国内で走行試験って、ソ連と日本だと軌間が全然違うんでないの?
それこそ倍ぐらい
樺太は日本領時代のまま狭軌だったん?

22 :
>>21
多分まんまじゃないかね
施設自体平成になってもそのまま使ってたようだったから
旧ソ連の鉄道マンが「日本時代の施設はとても丈夫に造られてるよ」と褒めてたのは
レポの中で覚えてる

23 :
>>21
サハリンの鉄道は、現在に至るまで旧樺太鉄道庁時代と同じ軌条幅1067mm。
何度となくロシア本土と同じ広軌に改軌の話は出てるらしいんだが、今に至るもそのまんま。
なおかつ、線路規格が重量級の車両に耐えられないほど未整備なため、
ソ連時代には輸送力増強のために新型ディーゼル機関車を送り込んだはいいが、
サハリン全土の鉄道で走れないことが判明→あえなく機関区で文鎮に、ってなことがあったとか。

24 :
>>20
満鉄には満州国皇帝用のお召客車「トク1」があった。
満鉄が誇る特急「あじあ」の予備編成と組む展望車で、
世にこともなければ”お召列車”の牽引には満鉄パシハ型蒸気機関車があたっていたはずであった。
・・・満州国最期のお召列車、こと「満州国宮内府関係者専用特別疎開列車」は、
昭和20年8月13日午前0時、新京駅を発車との決定が満鉄本社から下り、
大混乱の中、「トク1」を含む列車編成に手間取ったがため、憲兵隊が駅長室に怒鳴り込むハプニングもあったが、
かろうじて新京駅で、旧宮内府要人やその家族が乗車できた。
満州国皇帝が「トク1」に乗車できたのはその次の駅、東新京駅からであったが、
この列車について証言を残している、満鉄新京鉄道管理部の職員いわく、
「ご乗車の間もなく、お召車内の大鏡が大きく破損し、今にして思えば不吉な予感がした」。
当初、この疎開列車は、吉林経由、鴨緑江上流の臨江まで行く予定で、
事実、翌8月14日未明、吉林に到着してはいるけれど、
8月14日正午着の梅河口駅で、すでに下車する乗客はいなかった・・・と、いう証言が残るばかりで、
皇帝のその直後については各種の文献や証言があるが、
「トク1」のその後については、確たる記録がない。
今のところ「トク1」の写真が掲載されている文献は「大陸の鉄輪」だけだが、
それによると、中国共産党要人用の貴賓車として使われたのち、放置、解体されたという・・・。

25 :
>>22-23
あ〜そうなんだthx
狭軌の鉄道なんて大々的に使ってる国日本しか無いし、そりゃ日本に発注するしか無いよなw

26 :
>>24
特急あじあ号が残ってるくらいだから・・・
ひょっとしてね。

27 :
>>26
あの国は「発掘」があるから怖い。
満鉄「あじあ」の最後尾展望車「テンイ8」にしても、
わりと最近まで中国東北部の某機務段(機関区)で放置されていたのを日本人鉄ちゃんが確認しており、
まことしやかな噂としては、
外国人向けの観光客車(カラオケ完備!)として復活させる、なんてのまであったんだから・・・。

28 :
>>16-17
うろ覚えだが、車両間の幌に日本と同じゴム幌を使ったらツララで穴だらけになった、て話もあったような…
あちら製の客車は鉄製の幌を使っているとか。

29 :
>>27
一式双発高等練習機の胴体や、二式単戦「鍾馗」の主翼が見つかるんだもの。
中国にはまだまだ「お宝」が残ってそうだね。

30 :
ロシア式の鉄製幌はバッファーを兼ねていて極めて堅牢

31 :
戦前のわいせつ写真、ネット販売容疑 83歳男を逮捕
http://www.asahi.com/articles/ASGCL3H17GCLUTIL006.html

32 :
>>31
昭和6年生まれかあ…
たくましいじいちゃんだ。終戦時14歳というと、戦後の物資不足の中で仕入れ→上乗せ転売をやった経験が忘れられなかったのだろうか。
売る方も得る方だけど、買う方もなんともの好きな…。欲望というより懐かしくて買ったのか?
「あの頃は買えなかったセックスプロマイドも、今じゃ年金を少し出せば買える」とか?

33 :
>>31
83歳のくせにネット販売か
PCは疲れそうなものだが

34 :
いっそ「資料だ」と言い張れば良かったのに。
通るような気がしなくもない。

35 :
このじいちゃん生活保護受けているぞ
生活保護受けている人が商売しているのがおかしい
たとえ合法であっても

36 :
商売してても収入が一定以下なら生活保護貰えるんじゃなかったっけ?
受給額から一定割合さっぴかれるけど。

37 :
生活保護から抜けるべく商売を始めたらいかんのか?

38 :
働いちゃいかんのは失業保険
バイトがバレるとやばいらしい

39 :
あれ、ごめん
Sageにしてるのにならなかった

40 :
スクランブル事例でも…ロシアとNATO、飛行気乗り同士の挨拶が撮影される(写真アリ)&amp;copy;2ch.sc
1 :キャプテンシステムρφ ★@転載は禁止 &amp;copy;2ch.sc:2014/11/21(金) 10:26:45.34 ID:???0
接近する戦闘機とスクランブル発進した戦闘機、そのパイロット同士の挨拶が撮影されました。
10月下旬、ヨーロッパ圏に接近したロシアのSu-34戦闘機に対し、
NATOは複数のF-16戦闘機をスクランブル発進させました。
数多くの写真が互いに撮影されたそうですが、
その中に互いに賛辞を送るパイロット同士の挨拶が写っていたそうです。
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_47/335_23916_404656.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_47/335_23917_127679.jpg

41 :
>>35
申請していれば、ある程度は受け取れる
しかし申請していなければ全額没収

42 :
陸と違って、空はパイロット同士親和性でもあるのかね。
海でも、正月くらいは電光表示板に甲賀新年とでも出せば少しは…。

43 :
向こうの正月は旧暦ですぜ

44 :
『甲賀新年』て。

45 :
>>44
きっと忍者が祝うのだろう

46 :
恥ずかしいわ…

47 :
伊賀新年

?????

48 :
風魔新年

49 :
いやね、わかっちゃいたんだけど小さい頃から「こうが」と読んでたのがくせになっちゃってね。
「きんが」なんて読み回し殆ど使わないから口に合わないのよ。まあここ掲示板なんだけど。
 お詫びにほのぼの?を一つ。
 1944年初頭、ポーランド南部ブリズナのレジスタンスから、飛翔体の打ち上げを写したフィルムがロンドンへもたらされた。それはブリズナ砲撃実験場のもので、ドイツ軍が大型ロケット兵器を実用化しつつある事は明らかであった。
 それから数ヵ月過ぎた44年5月、レジスタンスから実験場の詳細地図がもたらされ、設計図もしくは主要部品の入手が命令される。
 実験場は親衛隊が警備していたが、幸運にも時を前後して飛翔に失敗したロケットがブーク川沿いの湿地帯に墜落し、近くに住む農夫から連絡が入っていた。
 早速技術者を含むレジスタンスが急行し、ドイツ軍の捜索部隊を出し抜いてロケットを隠蔽。翌夜、連れてきた耕作馬三頭でこれを引き出すと、湿地がクッションになったのか、本体は破壊されていなかった。
 ロケットは送り込まれた科学者による分解調査と図面作成を受けた後、操縦装置他の重要部品をジャガイモを積んだトラック二台に隠され、タルノー秘密飛行場へ向かった。
 ロケットの発見と操縦装置の確保というニュースはロンドンの諜報部を沸き立たせ、早速これをイギリスへ輸送する「モスト(橋)」作戦が開始されていたのである。
 責任者は「アウシュヴィッツ帰りの男」イェルジー・ケミエルスキー。特命を受けたケミエルスキー達3人は、イタリアから飛来したC-47と落ち合うことに成功し、着陸した機体に急いで部品袋を放り上げた。しかし、離陸出来ない。数日前の雨で芝生がぬかるんでいたのだ。
続きます…

50 :
 乗員も一緒になって狂ったように前輪周囲の泥を掻き出し、枝を集めて前に敷く。それでも車輪は泥にはまり、機長は命令通り爆破も考えた。
しかしケミエルスキーは諦めず、もう一度泥を取り除いて、遂に離陸に成功する。上空からは複数の探照灯が見え、機長は身震いを覚えながらイタリアへ向かった。
 三日後、ロンドンへ到着したケミエルスキー達にイギリス軍諜報部員が部品の即時引渡しを求めるも拒否され、強引に持っていこうものならケミエルスキーがナイフ片手に部品袋に覆い被さってみせた。
 彼らの言い分は「ポーランド将校にのみ引き渡される」というもので、射Rると脅しても従おうとしない。これには英軍も折れ、ポーランド亡命政府を介して部品が受け渡されることとなった。
 調査の結果、V2ロケットの操縦装置は予想されていたラジオ・コントロールではなく、妨害不可能なジャイロ・コンパスと判明。多くのロンドン市民を疎開させ命を救ったが、この作戦記録は英国のどの機関にも見当たらないという。
  http://iup.2ch-library.com/i/i1328559-1416612596.jpg
  (V2の部品を運ぶレジスタンス)

51 :
こうが・・・・・

52 :
>>51
小学校の頃手酷く虐められてたからそういうのやめて、フラッシュバックするから!!

53 :
八重洲のダンナかい?

54 :
今年は親父が死んだから甲賀新年書けない

55 :
>>54
『き中』か。(何故か変換できない)

と、書こうと思ったら、変換出来るのな。

56 :
>>52
今日からお前のコテハンは甲賀だ!

57 :
でも「甲賀」って読みは「こうか」なんだよね

58 :
いつの間にか「あさい(浅井)」は「あざい」になったよな。
きっかけは多分大河ドラマだとおもうが、その根拠は何処から出てきたのだろう?

59 :
グーデリアンがグデーリアンになった?

60 :
ケーニックスティーガーってのが正しいって主張していた人がいた。

61 :
コェニッヒスティーガー(K&#246;nigstiger)じゃなくって?

62 :
おろろ、文字化けしているぞ。
大学まで雰囲気をふいんきと読んでたから他人事じゃねえ…まあ甲賀のことはそろそろ忘れてくれ。

63 :
甲賀さんはどんな酒が好きなの?

64 :
 第二次世界大戦末期、アルデンヌの森深くのドイツ軍陣地に、一両のシャーマン戦車が悠々と侵入した。後ろにはハーフトラックを連れ、ハッチからはドイツ兵がニヤついた顔を覗かせている。話はやや遡る。
 44年冬、アルデンヌの森に到達したアメリカ第12軍集団の右翼に休息が命じられた。軍集団を率いるブラッドレー将軍は、厳しい寒波と翌年の進撃に備える為、兵士に休息を与える必要があると考えたのだった。
 僅かな警戒部隊のみ残されたアルデンヌでは、同じように戦力の回復を図るドイツ軍との間で「共生」ともとれる状況が生まれ、幽霊戦線とも呼ばれるようになった。
 互いに徴用した民家から出てくるのが見えても、緩衝地帯に入らなければ撃たず、アメリカ兵がグレン・ミラー楽団演奏「イン・ザ・ムード」を流せば、返礼として「リリー・マルレーン」が返って来た。互いの偵察部隊さえ見逃し合っていた程である。
 そんなある日、偵察中隊に属する6名のドイツ兵を乗せたハーフトラックが緩衝地帯を越え、駐車された一両のシャーマン戦車を発見する。彼等は戦車内に誰も居ない事を確認し、ハーフトラックの操縦手を呼び寄せた。
 そのままシャーマンに乗り込んだ操縦手は、すぐにスターター・スイッチを見つけ、試しに押してみた。するとエンジンは唸りを上げ、快調に回り始めた。
 近くの小屋で酒盛りに興じていたシャーマンの乗員達はこれに気付く事が出来ず、ドイツ兵達はシャーマンを悠々と持ち帰ったのである。
 しかし、この戦利品は数日後、アメリカ軍の前線に戻されていたという……。なんで???
>>63 黒ニッカ。

65 :
黒ニッカは何かネチャネチャした舌触りなんで、赤鳥居の方が俺は好きだ
毎日余市や山崎が飲めるようになれますように

66 :
>>65
高い本とか買うの止めたら飲めるのとちゃいますか。
軍事オタクはやたら高い本も一期一会で買っちゃうし。
単に肝臓悪いからかもしれないけど。

67 :
甲賀さんが、スレ主に

68 :
朝ドラ「マッサン」のモデル竹鶴政孝は徴兵検査のとき甲種合格となるはずだった
しかし、軍医官が「アルコール製造は火薬製造の元ともなる軍事に関連する技術。兵隊になるよりも技術者として研鑽をつんだ方がよい」と言って乙種合格となった

69 :
粋な話だねえ

70 :
乙な話だねぇ

71 :
黒澤明は戦時中に徴兵されなかった。
本人曰く「徴兵検査で撥ねられたのだ」そうだ。
だが、あの偉丈夫の黒沢が検査で撥ねられたとは到底思えない。
父が陸軍の高官で、徴兵司令官が父の教え子だったため兵役を免れたらしい。

72 :
一番大事なのはコネと金

73 :
>>71
黒沢明は1910年生まれだから、世代的には1930年(大正軍縮期)前後の「甲種合格籤逃れ」があった頃だよ
満州事変(1931年)以降は満州駐箚師団とかができて入営者がどんどん増えていくのだけれども、ギリギリその対象にならなかった世代
なもんで、太平洋戦争開戦あとも、訓練召集の内容とか特技(兵としての必要な自動車免許とか)の関係で国民兵役の応召対象から外れてもおかしくは無いって

74 :
俺の祖父が黒澤明と同い年なんだが、3度も応召を受けた。

75 :
逆に言えば兵役の期間的にはそんな長くなかったってことだな
中国戦線だと現地除隊とか他の国の兵隊が聞いたら眼を剥きそうなことやってるし

76 :
>>74
そう、同じ年でも、現役入営とか甲種合格(籤逃れ)で全然違うし、入営期間があるが為に再招集の対象になりやすい(とくに新兵への教育係り的な分隊長要員としてなら特に)
あとは、国民兵役での召集の場合は、産業統制とかの絡みで「一般工員とか販売員とか考慮すべきでない業種」から、連隊区や各町村の兵事係りのあたりで鉛筆舐める部分が多かったとか書き残されていますね

77 :
最近どこかで読んだ話で
戦前に兵器の研究者が徴兵検査受けたら合格になるはずの結果だったのに
検査官「お前痔だろう」
研究者「違いますよ」
検査官「いいや痔だ。よって不合格」
と言われて不合格なったことがあったって話あったな。
徴兵されたら困る海軍が手をまわしていたそうだ

78 :
そう言うのは初めから弾いとけば良いのに。

79 :
国民義務だし世間体的にも全く受けないわけにも行かんのよ

80 :
判決を公開の法廷で言い渡す
選挙は公開の場での秘密投票
と同じ感覚で公開性が要るのかもしらぬような

81 :
>>78
初めから弾いとけば良かった・・・パターンは上原敏だな。本名で召集したら歌手が応召してきたという。
上官からも「知ってたら召集してなかった」とか言われたとか。で、部隊が出動する時に内地に留まる事を強く勧められたが本人は拒否。
そして戦死しちゃった・・・。

82 :
>>77
その辺、船員や前線で任務に従事する軍属の現地徴兵検査でもけっこうあったようで、
揚子江方面の機帆船船員とかも、
検査官「おう機関長よ、今の船に乗るのと二等兵どっちがええよ?」
機関長「はぁ、船も若い者が多いのでワシが下りると心配ですし」
検査官「軍医ぃ、この人アレだよアレ、何か病気だ。ワシには治療するべき病気があるように見えるぞ」
軍医官「じゃぁ、肺湿潤か皮膚病(感染性)って事にしときますかね」
とか、(現場での必要性にかられて)多少の操作はあったようだけどね(船員が安全な職場とはいっていない

83 :
>>80
そう言えばこないだの衆院選では開票不正があったんだっけ?
そんなの途上国でしか起きない話だと思っていたのに。

84 :
開票所も公開ってことになってますが、地元のは行ったことないし、実況中継があるわけでもないし

85 :
ナポレオン時代のフランスでは、20歳から25歳の壮丁に兵役義務があった。
兵役年限は平時に5年、戦時には無期限。
初期にはくじ引きで当たった者だけが召集されたが、ロシア遠征のころにはほとんど全員が召集された。
当時、兵役に行けば生きて帰れるのは3人に1人と言われており、
当然ながら兵役逃れのあの手この手が横行することになる。
手っ取り早いのは、既婚者は兵役を免除されたため、徴兵年齢以前に結婚してしまうことだった。
次の手は身体を傷つけることで、
当時の銃は火薬の包みを歯で食い破って装填するものだったが、前歯を折ってしまうとそれができない。
それも通用しないとなれば、撃鉄を起こす親指を切り落としたり、足を折ったり、片目を潰す者まで現れた。

86 :
徴兵検査のこういう話を聞くと、アラフォーの新聞記者を召集させたハゲメガネのケツの穴の小ささがよく分かる

87 :
それでも応召が決まってしまえば、逃亡する者も後を絶たなかったが、
奥の手として、当時のフランス軍は替え玉の入営を認めていたのである。
しかし、替え玉を頼むには巨額の費用が必要で、
とてもではないが一度に払える家族はおらず、年賦で支払われるのが普通ではあった上、
もしも替え玉が戦死すれば、年賦の支払いが残るほか、
戦死後15日以内に別の替え玉を立てなければならず、家族の負担は増えるばかり。
だが、1813年、替え玉は同一郡内の同一出身階級の者に限る、と、法律が改正されたため、
替え玉制度も有名無実のものとなる。
金持ち同士では替え玉のなり手がおらず、貧乏人同士ではお互いに金がなかったからだった。

88 :
>>84
TV報道で実況はやってなくても、各陣営の人間が日本野鳥の会よろしく票の把をカウントしているで
だからこそ票の数え間違いとか、東京で起きた自民党の票数0疑惑の早期突っ込みとかが即時になされてニュースになる前に修正されている

89 :
テレビの実況とはいってない
開票所の職員が見物人に、今何々をやっております、という中継をしてないから開票所にいても何やってんのかよくわからない、と言いたかっただけ

90 :
>>89
そこまでする必要ないじゃん、公開する事(不正防止)と見世物にすることは別だかんね
判らん判らんいってばかりでなく、判らんなりに理解しようとする努力をケチったらいかんよ

91 :
ふーん

92 :
>>85>>87
おもしろいね。
これに合わせて戦地での脱走もあるし、数十万の兵力を維持してくには苦労したんだろうなあ。

93 :
>>85
>当時の銃は火薬の包みを歯で食い破って装填するものだったが、前歯を折ってしまうとそれができない。
確かアメリカではなんかの手違いでその規定が生き残ったままになり、金属薬莢の時代になっても虫歯とかで
火薬の包みを噛みちぎれないと判断された者は徴兵で落とされてたとか。ひょんな事からこんな時代遅れの規
定が残っていることが発覚、大慌てで廃止した、と大昔のコンバット・マガジンで読んだような記憶が…。

94 :
よし、包み紙に防水の為牛と豚の脂を塗ろう。

95 :
>>83
青森の町長選挙とか戦後すぐは凄かったようだ
開票者の中に立候補者のシンパがまぎれてお互い対立側の候補の名前があればすぐに線書いて誤記扱いにして
無効票にしたりごみ箱に捨てたりして
太宰の兄の津島英治の町長選挙の話

96 :
後はゴミ箱に潜り込んで相手候補の事務所に潜入とかも書いてたな
こんな感じか↓
        ____    
       /  ./  /|         ?
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___     ∧∧
   /  |_____.|/  /    (   )  気のせいか・・・ 
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄     _|  /(__
        し⌒ J       / └-(____/

元ネタはちくま学芸文庫の「津島家の人びと」

97 :
>>93
WW1まで生き残ってたらしいな
まあ南北戦争終結後は大戦参戦まで志願制の田舎陸軍だったし、歯が悪い程度で門前払いしても困らない程度の規模でしかなかった
100万規模の兵隊大陸に送ってさらに100万追加しようなんてなったらそんなこと言ってられないけど

98 :
ま、決まり事ってそんなもんですね

99 :
残っていると困る規定は廃止しないといけないけど、
残っていて困らない規定は残っちゃうんだよなあ
規定を廃止するにも理由が必要になるので仕方がないのだけれども

100 :
>>94
完全に反乱フラグですやんw

101 :
今なら鯨油がよろしいのでは?

102 :
道路交通法では車両は左側通行、歩行者は歩道や路側帯のないところでは道路の右端を歩け(右側歩いて危険な場合は左端でも可)と言うことになっている
しかし、駅構内や車両通行不可の踏み切りでは右側通行を推奨していることもある
これは明治時代に作られた歩行者の通行についての法律でそう定められていた名残だとか
もちろん今は死法だが

103 :
兵隊を怒らせるのなら、トランス脂肪酸塗ってみるのも一興かと。

104 :
ナホトカからヘルシンキまで、ゴルバチョフ政権時代のソ連をオートバイで横断走破した日本人御一行の話。
当時のソ連でもモータースポーツは盛んで、御一行、とある街でダートトラックレースの会場に招待された。
1周500mぐらいのトラックを左回りに4周するレースで、
マシンはチェコ製ヤワの500cc。
御一行がレース場に着くと、主催者から申し入れがあり、
「わざわざ日本から来たライダーとマシンを観客に紹介したい。
レース開始前に全員でコースを一周し、デモ走行してくれないか?」
スピーカーから場内に流れた紹介の言葉。
”日本の傑出したライダーたちをご紹介します。
彼らはナホトカから上陸して、シベリアの道なき道を走破し、
ここからさらにモスクワ、レニングラードを超え、ヘルシンキを目指す勇敢なスポーツマンであります。
彼らの乗っているオートバイは、世界に知られたホンダ製のAX−1、
250cc単気筒、4ストロークエンジンを搭載した、きわめて信頼性の高いマシンであります。
ここまでトラブルはなかったそうでありますが、これからもそうでありましょう。
彼らの偉大な計画の成功と、母国への無事帰還を心から祈ります”
デモ走行を終えて、センターのグリーンに整列した御一行に、満場、やんやの大拍手。
レースの休憩時間にはサインをせがまれるひともいたとか。

105 :
そろそろ年賀状手配の時期。甲賀新年

106 :
ここで伊賀・甲賀・風魔とか言うと、
もしかしてOH-1の派生機か?と思ってしまう

107 :
>>102
ちょいと前の、都市伝説というか、もっともらしい噂。
「警察官が運転免許証を見ると、現職自衛官か退官者と、一般ドライバーの区別がつくとか。
免許証番号か何かに、仕掛けがあるのではないか?」
噂の真相を警察官に言わせると、
「そりゃそうだ、普通四輪に記載がなくていきなり大型四輪の免許なんか、自衛隊でしか取れないだろに?」
今の免許区分ではどうなっているのかわからんけど・・・。

108 :
「塀の中の懲りない面々」で免許証を見せたら前科者とばれてしまい就職できないってのがあったけど
あれはありえない話だそうな

109 :
まぁ今なら刑務所内で更新受けさせてくれるからな

110 :
実際に刑務所に入ったら履歴書にその間の経歴をどう書けばいいんだろう

111 :
映画「フューリー」で、町に侵攻してきた米兵を恐れた
ドイツ娘がベッド下に隠れていたわけだが。
ブラビに見つかって出てきたらミニスカートに
胸の開いたブラウスって挑発的ファッション…。
ドイツでは、もんぺのような国民服を着なかったの?。

112 :
ドイツは戦時中も連合軍側と比較して市民生活の制限が緩かったそうだ。物資は欠乏してたようだけど。
なお、ドイツの少女、特にドイツ少女同盟のメンバーは身持ちの悪さで有名ですね。

113 :
映画のヒトラー最後の14日間だかでベルリン侵攻されてる中、地下施設の隠れ家で
ヒトラー取り巻きの幹部、女性がヤクきめてくんずほぐれつのマッパ乱交状態が描写されてたが
あれはホントなん?   

114 :
Reichssender Berlinの場面でもあった気がするが、あれは別の映画だったかしら

115 :
90年代「北海道クルーズ4泊5日1万5千円」の、
激安ツアーに参加した週刊朝日記者の話。
東京湾を出る船で32時間かけ釧路港に着き、北上して川湯温泉に一泊したあと、
また32時間かけて東京に戻る、
「船中3泊、道内2食」のツアーだったのだが、
さすがに激安ツアーだけあり、参加者は大半が高齢者。
記者が取材した参加者のひとり、元憲兵、
用心深いのか、料金の安さが心配になり、
主催者の「郵船トラベル」の事務所をこっそり見にいったというが、
船が金華山沖に差し掛かったとき、レーダーを指さしながら、
「あれがなかったから、日本はアメリカに負けたんだ!」
いつの間にか、元憲兵氏のまわりに参加者が集まり、感慨深く頷く。
参加者の中には貴重な女子大生もいたのだが、
「こんなに安くて、どこか違う島に連れていかれるんじゃないかって心配してたんですよ」。
その女子大生をホールでのカラオケに誘った週刊朝日記者ではあったが、
ホールには誰もおらず、誘った女子大生も来ず、玉砕。
デッキに出た傷心の記者が、はるか遠くの海岸を見つめていると、
デッキにいた男性が「戦争中、わしはあそこの基地にいたんだっ!」
週刊朝日記者、はからずも「戦後」を考えさせられながら床についたという。

116 :
祖父は婿養子で実家はこの地方では結構な部類の名家だったそうな。
で、実家の長男は地元連隊のある部門の超お偉いさん。
日華事変の頃に、「これから先の戦は危ないから、今のうちに志願してしまえ!」
というお達しが出て地元連隊に志願。
当然、長男の庇護を受け一回目のは無事除隊。
で、またまた実家から「婿入り先は貧乏だから、恩給がつくまでお勤めしなさい!」
ときつ〜いお達しが出て、その後2回応酬し、最後はなぜか軍曹にまでなって
無事、現役除隊。恩給ももらえるようになったらしい。
その後、戦争は泥沼化していくのだが、一度も前線に出る事もなく、のんきに大陸
の連隊本部勤務していた祖父にとっての戦争とは物見遊山の旅だったらしいw

117 :
甲賀新年。最近は応召のことを応酬というのか

118 :
このスレの流行語大賞だなw

119 :
金賀新年

120 :
禁臥新年
横になることも出来ぬ

121 :
そろそろ未年の甲賀状を書かねば。

122 :
>>116
軍隊は「運」隊ですな。

123 :
「運隊」といえば、80年代後半に予備校の講師をしておられた方が戦時中、
いつものように学校に行こうとしたら母親から「回っても立ってはいけないよ・・・」と
小声で目を伏せて言われて、なんのことだと不思議に思って家を出たそうな。
学校につくと、なにやら適性検査を受けろと言われて、その場でぐるぐる回ったあと
片足で立つということをやらされた。負けん気の強いその方は、ドヤッとばかりにピタッと
止まって見せたら「よし!」と言われて、後日徴兵の知らせが来たとか。
母親は「だから言ったのに、おまえは・・・」と泣き崩れたそうで、「数日後に終戦にならなかったら、
ひょっとしていわゆる特攻隊になっていたのかもしれない。」とおっしゃってた。
なお、その方は授業時間に余裕があるとやたら芙蓉部隊のことを褒めちぎっていた。

124 :
飛行機乗りの適性を見極めるためか

125 :
突っ込むだけなら平衡感覚とかどうでも良さそうな
むしろ発進動作とかを的確にできるかのオツムのほうが重要じゃないかと

126 :
陸軍少年飛行兵も海軍飛行予科練習生も志願して
筆記や適正試験に合格しなければ飛行兵になれなかったけど
普通の学校で適性検査をして
その結果 徴兵されて飛行兵にさせられたのかな

127 :
>>126
逆や
旧制中学ってのは陸海軍の肝いりでどこの学校も基本的にグライダー部ってのが作られている
(なのでゴム射出/パチンコ方式の機体も文部省型ってのが規格化されている)
んでもって、そういった母体をベースに学校教練や体育の時間である程度適正を見て、少年飛行学校(陸軍)や予科練(海軍)、逓信省飛行青年訓練所の募集の対象になるし、
昭和18年くらいになると募集ノルマってのができてきて、各校〇名応募していないと教員校長はやる気なしと思われて色々な事が出てくる
ま、親からすれば徴兵も志願(の強要)も変わりないだろうから、適当に流しておけってのは本音だっただろうね

128 :
>>127 了解 徴兵でないというのが分かればよかったんだ

129 :
>>128
強いて言うなら、昭和20年に各地で行われた徴兵検査(の簡易版)と勘違いしているのじゃないかなという気もしなくはない
本来ならちゃんとした会場(連隊区の指定する場所)でみっちりやるんだけれども、
敗戦直前の国民義勇戦闘隊編成や所謂根こそぎ動員なんかだと、職場単位・学校単位で身体検査をやって「ラジオ体操が一通りできれば身体十分として合格」「両手のグーパーちゃんとできれば合格」
ってレベルで徴兵検査官の判断で合否判断、即日召集したって話があるので状況は似ているのかなと
特攻隊ってのが航空機や舟艇だけでないし、国民義勇戦闘隊の対戦車肉薄攻撃(爆薬背負って轢かれろってヤツ)も、世間一般で特攻と表現してもおかしくはないだろうなぁという感想

130 :
本土決戦がなくて良かったな。

131 :
第2国民兵役にすら引っ張られない年である

132 :
外国人「『動物がもたらした最悪の災害として』第二次大戦でワニに襲われた日本兵が
ギネスブックに載っているらしい…」【海外反応】
http://xxxkaigaixxx.blog.fc2.com/blog-entry-3066.html

133 :
ほのぼのかはしらんが、大戦中、日本本土を空襲した米軍機数機で「折れた材木が刺さって」軽微な損傷をしてとの報告があったらしい
欧州ではそういう事はなく、日本上空特有の事故?だったそうな
まさか竹やり投げの超人とかがいたわけでもないだろうけどね

134 :
低空爆撃だと爆圧や破片に巻き込まれて危険だぞってのは常識かと

135 :
木造建築が多いからではないだろうか

136 :
うちの爺さんは南方だったが皮膚炎の仲間がいて見てられなかったらしい
俺はアトピーだから、その話聞いて戦慄した

137 :
みなさま甲賀新年
本年もよろしくおね賀伊いたします

138 :
甲賀新年
今年もよろしくお願いします

139 :
フランスの新聞社襲撃犯が立てこもったわけだが、
警官隊に突入され射殺された。
用心深かった犯人だが、日に二回のイスラムの礼拝を欠かすことはできず
ひずまづいて祈りを捧げているタイミングを見計らって
警官隊は突入したのだった。

140 :
>>139
二人が立てこもった印刷所。
二人はちゃんと呼び鈴を押して、印刷所所長を呼び出してる。
所長は二人にコーヒーを出して、話を聞いてやってる。
警察との銃撃戦が始まって、弟が首を負傷。
その手当もしてやっている。
二人は所長を解放して、脱出させた。

141 :
テ:ピンポーン
印:どなた様ですか?
テ:いまニュースでお馴染みのテロリストで〜す!
印:ど、ど、どのようなご用件で?
テ:立て篭りに来ました。
印:あ、どーぞ。いま鍵開けますね。

142 :
実際の所はそんな間抜けな話では無く、
武装した相手に下手に抵抗して最悪の結果を招くよりは
時間稼ぎをしているあいだに従業員を逃がすために色々と応対してたって話だろ。

143 :
甲賀新年
しかし東欧といい、フランス、中東、アフリカどこも地獄絵図だな…
ほのぼのさせてくれよ……

144 :
伊賀新年

145 :
>>142
それもあるだろうけど、あの印刷所の所長さんはかなり変わった感じの人のようだよ。

146 :
20年前は阪神大震災、オウム地下鉄サリンと立て続けに来て、もう世紀末なのかと思ったものだ
今年はヨーロッパはいろいろと大変みたいだが、何とか乗り越えて欲しいもの
今の日本が天災や犯罪以外では天下泰平なのも、あのいかれた戦争をやったからだし、ヨーロッパも塞翁が馬であるのだと思いたい

147 :
普通に世紀末だったけどな。

148 :
今日麸の大王が舞い降りる

149 :
猫の魂

150 :
甲賀新年

151 :
年賀状にはきちんと謹賀と書いたよ。
誰か羊と軍にまつわる面白い話教えてくれよ。シリアナ以外で。

152 :
>シリアナ以外で
それはまた・・・
難問ですな。

153 :
フライトジャケットなんかは羊皮がモテモテ。
日本では普及してないけど。

154 :
フォークランド紛争後、埋められた数万個の地雷を処理するために
羊の群れが地雷原に投入された。
……ほのぼのしてないな。

155 :
>>154
地雷が処理できて夕飯も豪勢になるなら良い話じゃあないか()

156 :
>>155
じゃ、あそこに転がってる腿、取ってきてね(ニッコリ

157 :
じゃあ羊と言う事で。
昨年の夏、航空自衛隊が、ついに新型羊羹の開発に成功。
そのスペックは保存期間は1年、サイズ8×4×2cm
ぶどう糖15g/カルシウム66mg/濃厚チョコレート味/水がいらないウェットタイプ
なお保存期間は現在延長中らしい。

158 :
じゃあチョコレートでいいじゃないか
って突っ込みもあったことだろう
食ったあと喉が渇かないチョコレートって開発できんのだろうか

159 :
>>156

ターン

やったな!ミンチがもうひとつ出来たぞ!
喉が乾くのは浸透圧のせいだから水っぽいチョコならいけるでしょ

160 :
羊羹というと最初漢字が読めなくて、昔コピペであった「次々に羊羹好きに陥る外国人」てネタで不思議なお菓子を想像してたな。
しっとりとしたカルメラをミルフィーユみたいに重ねた栄養食ってイメージだったんだが、羊羹だと分かった時はむしろがっかりした…。
お菓子と軍隊で一つ。
1943年の東部ニューギニア。フィンシュハーフェンに米軍が上陸して後方と分断された形になったサラモアでは、急ぎ物資の引き揚げと廃棄が行われていた。
その中でも乾パンは大量にあって、兵達は持てる分以外は中の氷砂糖だけ食べて後は捨てるという、なんとも勿体無いことをしていたものである。
この光景を目にした士官は、後に密林の中を退却している最中に「あの乾パン一袋でもあればなあ…」と口惜しい想いをしたそう。

161 :
>158
単に「暑さで溶けないチョコレート」への日本的回答なんだと思うぞ。
トロピカルタイプのチョコレートは不味いって聞くし、あとはm&m'sみたいな糖衣タイプになる。

162 :
食べすぎないように不味くした携行チョコがあると聞くけど、エチオピアで配ったらやっぱ食べんのかね

163 :
不味くしたというより甘味品にならない様に砂糖などを押さえたバージョンでないかい?
(兵隊がおやつ代わりに勝手に食わない様に調整するものは多い)

164 :
ギブミーチョコレートって言って貰ってたのってレーションの余った奴説と売店とかで買った普通のチョコ説と有るけどどっちが多かったんだろ

165 :
ハーシーズが主流。ギブミーチョコ!!

166 :
甲賀

167 :
商店街の古本屋で世界ノンフィクション全集っての見つけた。状態は汚れ傷ありで悪いけど、一冊300円なので手頃か。
ロレンスの砂漠の反乱とかセポイの乱、太平天国なんかも載ってるので新鮮。この辺の話面白そうだけど、正味ほのぼのスレに書き込んでええのんか? 戦争とか紛争なら大丈夫よね?

168 :
何だよ誘い受けか

169 :
http://gunji.blog.shinobi.jp/
更新確認

170 :
陸自の歌姫
https://www.youtube.com/watch?v=b7k7pc-jKY4

https://www.youtube.com/watch?v=z6VIBA8_oVA
https://www.youtube.com/watch?v=DE5-e05kbm8

171 :
久々にほのぼのした話を一つ

大戦末期、足柄が沈没した時の話
沈没に備えて爆雷には安全ピンを刺し「総員退船」「浮くものはなんでも投棄せよ」の声に押されて
次々と海原に飛び込んでいく水兵さん

救助を待つ間、ふと波間に漂う陸兵をみて驚いたのなんの
小銃を持って浮いている者は珍しくなく
一升瓶を持つ者、缶詰持つ者もいた。缶詰は海面に投棄された木箱をこわし
中に入っていたのを配ってもたせたらしく銃剣でこじ開け中味を食べながら救助をまっていたそうな

172 :
足柄もびっくりだな。

173 :
野風か沼風の艦長も被雷沈没した後にしがみついたのが冷蔵庫
僚艦に救助された時に「しってるか?牛肉も生のママでけっこういけるぞ」と答えたとか

174 :
>>173
牛刺か…

175 :
冷蔵庫開けて中の牛肉を食べてしのいだってこと?
開けたら沈むんじゃね

176 :
上向きに開けば水は入ってこないだろ
あと氷冷式の冷蔵庫とかだと断熱材としてコルクとか詰めているとガワ自体で浮く

177 :
なるほど、じゃあフネに乗ったら冷蔵庫の位置確認しておいたほうがいいな

178 :
震災の津波でも、断熱材が入っていたり密閉されていて浮力のある冷蔵庫とかクーラーボックスにしがみついて助かったって話はあるな

179 :
気密の良い桐ダンスとか船箪笥も浮かせるためのものだったりするわな

180 :
海が荒れだしたら中に入ってタンスの扉を閉めるのか

181 :
>>180
早めに救助されるといいね。いや、ほんとに。

182 :
かの黛大佐が大和級の不沈化対策として空き部屋やバルジに桐材を重点という案を出しておる

183 :
軍艦にもっと重要な不燃対策的にはどういったものでせうか…

184 :
「いいこと思いついた。竹の皮を敷き詰めて、敵は滑って攻められない、この山城は無敵」
戦国時代の物語では、死亡フラグである
「バカジャネーノ。火ぃつけたれや!」
竹の皮はそれはそれは景気よく燃えましたとさ

「いいこと思いついた。桐材をry…」
同じ香りがする

185 :
艦内の湿気を吸って、じっとり重くなる予感。

186 :
大和の空き部屋にウレタンを充填するお仕事

187 :
発泡スチロールの船体に鋼鉄の装甲

188 :
>>183
> 軍艦にもっと重要な不燃対策的にはどういったものでせうか…

おっしゃる通り
でも黛大佐はそこまで言ってないので、取り敢えず御説そのまま引用
黛大佐が大和副長だった時の所見だったと思うけど火災についてはミッドウェイでわかったことなので
桐材繋がりというだけなので了とされよ

189 :
http://gunji.blog.shinobi.jp/
更新確認

190 :
軍用 冷蔵庫 でぐぐったら、
弾薬庫の話ばっか出てきた

野外炊飯1号2号みたいな、
ほのぼのマシンを期待していたのに

191 :
そら冷蔵庫メーカーとか、断熱材メーカーなんかは弾薬庫の断熱、空調に総動員だったしな

ちなみに遠洋漁業の中積み船、冷蔵船も生鮮食料輸送よりも弾薬輸送船として徴用された例の方が多いらしいな

192 :
旧ソ連の潜水艦がダイキンのエアコン採用した話を見たのはこのスレだったけか?

193 :
ビーバーエアコンというのがある
三菱重工が作っている
しかし、霧ヶ峰で有名な三菱電機の方が音も静かでよく売れている
三菱重工は大和の栄光が忘れられないらしい

194 :
>>193
> ビーバーエアコン
> 三菱重工は大和の栄光が忘れられないらしい

ん?
武蔵でなくて?
それとも大和用の空調装置をお買い上げの栄?

195 :
>>192
ダイキンはミサイル弾頭メーカーでもある。エアコンは抱き合わせ販売に違いない。

196 :
>>194
大和に三菱重工製のエアコンが搭載されていたという意味です

197 :
あれ、ダイキンだったっけ?
どっちかよく分からん

198 :
>>192
旧ソ連の潜水艦は総じて寒い海で行動するように設計されており、
熱帯の海で行動することは想定されていなかった。

だが、古くはキューバ危機、新しくはインド海軍への原潜リースのころから、
熱帯の海で行動したときの、艦内の居住環境が問題になる、
しかし、艦内の空調設計をイチからやり直すのも・・・と、いうことで、

ソ連海軍が手っ取り早い方法として採用したのが、日本製の民生用エアコンを艦内に据え付けることだった。
メーカーは明らかではないが、何せ民生用、お金さえあればどこでも買うことができ、
日本製ならではの品質と性能、よく冷えるのもさることながら、静かさが潜水艦にはうってつけだったのである。

・・・ってのがあらすじだが、
なにごとにつけ、手っ取り早い方法で解決するのがロシア人らしいわなあ・・・。

199 :
>>198
>日本製の民生用エアコンを艦内に据え付けることだった

室外機はどこにつけるの?
艦内の一区画に室外機を置いて、そこに廃熱を捨てて、さらに外壁から海水へ熱を捨てる?

200 :
ソビエトのことだから機関室にでも付けたんじゃないか?

201 :
日本のことわざで「溺れるものはワラをもつかむ」というのがあるが、
トルコでは似たことわざで「溺れるものはヘビをもつかむ」というのがある。

もし溺れたら、どっちがいい?

202 :
数珠

203 :
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1425733591777.jpg
これくらいの蛇なら、上手く行けば助かる……か?

204 :

沖縄のエラブウミヘビだったら、溺れたときに掴んでもものの役に立たんな。
ヘビに咬まれたら毒でまず助からんし。

205 :
某国には「溺れている犬は棒でたたけ」ってことわざがある

206 :
習志野の精鋭戦士なら喜んで蛇と答えるんだろうな

207 :
レンジャーならともかく空挺は関係ないだろ?

208 :
「藁が喰えるか!」ですか?

209 :
近代ロシアじゃ飢饉の際には加食な赤土と藁を煮込んで食っていたな

210 :
ソビエト期に人間向けの食糧の配給が干草だったって話は聞いた事あるな。

211 :
干し草で牛を育ててそれを食えという事かな。さすがソ連政府、先の先まで見通しているな。

212 :
しかしもう牛はお肉になっていた!

213 :
牛が無かったら豚を食べればいいじゃない

214 :
豚も無くてもウォッカ飲んで気を紛らせばいいじゃない

215 :
ロシア語でウオッカのことを「靴クリーム」って言うんだってね。、

216 :
一方、靴クリームの生産が絶望的に少なすぎるためソ連陸軍はキャビアを代用クリームとして使った(実話

217 :
旧ソ連の禁酒法の時に飲まれてた物
序の口:オーデコロン・チンキ・ローション
猛者:つや出し剤・靴クリーム・接着剤
英雄:工業用アルコール・殺虫剤
http://osoroshian.com/archives/42595998.html

殺虫剤は有機リン化合物だそうだ

218 :
「呑むのかよ。まだ明るいじゃないか」
「これを呑むと、すぐ夜になるんだ。便利だぞ」
(注)有機リンに中毒すると瞳孔が縮んで小さくなるので、視界が暗くなります。

219 :
マイナス40℃は寒さではない
40℃は暑さではない(夏のシベリアは昼間非常に暑くなる)
40度は酒ではない

220 :
小銃生産の豊和工業の野崎誠一会長の発言。

「日本いたるところコンクリートになっては困るじゃないか、
竹やぶがなくなって竹槍も作れない!」

221 :
日本刀ならそこら辺に生えてるし、竹よりも丸太の供給の方が心配だ

222 :
刀がその辺に生えている国ニッポン、サムライニンジャが多いのも当然だ(ニュージャージー州、27歳)

223 :
チュニジアの観光客襲撃事件で銃撃を受け負傷した日本人観光客・結城法子さんは、
自衛隊中央病院(東京都世田谷区)麻酔科医の結城法子3等陸佐(35)である。
 
陸上自衛隊の岩田清文幕僚長は19日の記者会見で、
結城陸佐は12〜24日の日程で休暇を取っていたが、海外渡航申請は出していなかった。 
中谷防衛大臣も国会で今後このようなことが無いようにすると詫びた。

224 :
1945年・昭和20年のニューヨークタイムズ新年号には、
ミンクのコートのバーゲンセールの広告が載ってるのだ。

一方、日本では次のような標語が叫ばれていた。

欲しがりません勝つまでは
贅沢は敵だ
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

225 :
一方、湾岸戦争の時、工夫したイラク軍はセンチュリオンの車台にX号戦車の
砲塔を載せて対抗しようとした
(スマン。画像もあったのだが、いつの間にか消えていたorz)

226 :
そして映画撮影と称してリースされたボーファイターとB-17を使い、イスラエルはカイロを爆撃した。

227 :
>>190
コカコーラの「ジャングル・ユニット」なんか、どう?

WW2開戦と同時に、コカコーラ社の社長、ウッドラフ氏は言った。
「コカコーラ社は全力を挙げてアメリカ軍を支援し、すべての軍人が、
どこにいても5セントでコークが飲めるよう、あらゆる協力を惜しまない」。

いや、戦時だろ、タダで飲ませてもいいんじゃねーか?・・・はともかく、

コカコーラ社からは、正式の肩書はテクニカル・オブザーバー、
将校待遇の軍属だったため、ついたアダ名が「コーク大佐」が数千人送り込まれ、
WW2全期を通して、64箇所のボトリング工場を建設あるいは復旧し、50億本のビン詰めに成功している・・・のだが、

太平洋戦線でもコカコーラを供給するため、コカコーラ本社が開発したのが「ジャングル・ユニット」だった。
製氷機とディスペンサーを組み合わせ、軍の車両に乗せられるサイズにした機械で、
前線の兵士にも冷えたコカコーラを提供できるようになったのだが、

当時の米軍機関誌「スターズ・アンド・ストライプス」の表紙マンガに、
「え?コカコーラがないだって?」と仰天する兵士が描かれるほど、
アメリカ軍にはあって当然、欠かせないソフトドリンクになっていた一方、

たとえ太平洋戦線であっても、1本5セントを必ず取ったコカコーラ社、
くどいようだが、最前線でカネ取るなよ、と、思わないでもない・・・。

228 :
>>227
その辺、廉価で販売するのはと愛国的行為ともみなされるけれども、タダでばらまけば株主や融資元から業務上横領(個人の売名行為のために会社に損害をあたえた)と訴えられるからねえ

なお、サイパン攻防戦において、日本軍は輸送船の二重底や護衛艦の空きスペースにドラム缶を積むなどして現地で消費する燃料を涙ぐましい努力で集積しようとした。
一方、米陸軍はコーラの原液輸送のためにタンカー2隻を持ち込んだ。

229 :
コークは売るほどあるが、燃料弾薬は足りない、という状況はなかったのだろうか。
前線のロジスティック事情を考えると心配にならんでもない。

230 :
>コーラの原液輸送のためにタンカー2隻

船体溶けないか?
ん?こんな時間に誰か来たぞ?宅配便かな?

231 :
>>230
中に落ちた不幸な水兵の骨で出汁を取るのは基本ですよ

232 :
素人丸だしですまんが、ミクロな部分で一時的に補給が足りなくなったりなんなりはあっただろうけど、補給切れで戦線膠着とか師団孤立ってのはパットンの速駆けくらいじゃないの?

233 :
コーク大佐、決済方法は給与天引きだったんでしょうか、サー

234 :
5セントで売ってもまだ儲けが出るんだろ

235 :
>>232
緒戦ならあるけどな。
コレヒドールなんて補給途絶で陥落したようなもんだし。

236 :
そりゃナンも準備ができてない状況じゃw
ガタルガナル上陸直後の海兵隊とかもかなりやばい状況だったみたいだが
ポツンと孤立した島の航空基地にろくな守備隊もいないことをいことに腰だめで兵力送り込んだから
日本側の持ち込んだ食料で食いつなぐ状況もあったとか
三川がもうすこし腹が据わってりゃなあ・・・

237 :
>>236
えー、40年以上営々と要塞化してたのに?
シンガポール要塞はその点ちゃんと備えがあったぞ。
本国から救援来る前に落ちたけど。

238 :
太平洋戦線の場合は、島嶼戦って縛りがったから補給船団が揃うまで侵攻作戦を出来ないって部分があるからな
艦船も整備や燃料補給の絡みがあるから、ダラダラとした流動する戦線ってのが存在しなかったためだろうな

239 :
天皇陛下が訪問されることで話題のペリュリュー島。
守備隊の日本軍が1万人以上の戦死者を出したにもかかわらず
ペリュリュー島民はいち早く疎開せられており死傷者は皆無だった。

240 :
北海道新聞では戦後帰還した元島民が日本軍に怒りを抱いたという記事が書いてあった

241 :
ペリュリュー島の現地住民の被害が少なかったことは、
美談として毎日新聞のコラムなどで掲載された。

ペリュリューのある老人は語った。
若い頃に日本兵と仲良くなり、戦況が日本に不利となった時
自ら「一緒に戦わせて欲しい」と日本兵隊長に進言した。
だが隊長からは「帝国軍人が貴様らなどと戦えるか!」と激昂された。

島民に対するこれまでの日本兵の厚意は、見せ掛けの友情だったのかと失意の中、
若者は島を離れる船に乗り込んだ。

だが、船が島を離れた瞬間その隊長を含め日本兵が手を振って浜へ走り出てきた。
若者(老人)はその時、隊長が激昂したふりをしたのは、
戦場となる島から離れさせ自分達を救う為だったのだと悟ったという。

242 :
今日の中日新聞にもあったわ。

243 :
>>237
要塞守備隊だけで立て篭もるつもりだったから、よもやフィリピン軍含めて8万人弱もバターン・コレヒドール地区に篭城する羽目に
なるとは、戦前には想定されていなかったからの。

244 :
>>243
あれ、フィリピン防衛計画って元々、陸軍はバターンとコレヒドールに籠って持久、海軍は潜水艦で
敵の補給線を脅かしつつ、本国からの増援を待つってものじゃなかった?
開戦のちょっと前にマッカーサーがB-17が200機あれば独力で防衛可能って言い出して
そっち方面に編成替えしてたけど、開戦までにB-17が数揃わなかった。
結局のところ、初頭の空襲でキャビデの魚雷庫が砕け散ったのと、救援の主力に
なるはずだった戦艦群が真珠湾で壊滅しちゃったから、防備はおろか救援も
できなくなった結果があれでしょ。

245 :
>>244
日本もその辺で終戦までいかなくても停戦しとけばいいものを
朝鮮半島のような「休戦」状態が延々続くかもしれんが

246 :
ペリュリュー島のお年寄りの人気ゲームは、花札である。
https://www.youtube.com/watch?v=vlgLfOTJkfY

247 :
板違いだが任天堂って元々は花札・トランプのメーカーだったんだよな。

248 :
>>245
停戦って、一方的に宣言するだけじゃ無意味なんだよ。

249 :
>>248
いやだから停戦交渉しろって話だろ
それくらい分かるだろ

250 :
>>249
いやだから、アメリカが応じるわけないだろって話だよ。

251 :
>>250
それはないw

252 :
え?

253 :
ルーズベルトが死なん限り停戦協議も無理だろうな

254 :
死んだところで議会が承認するとは思えん

255 :
和平交渉は議会の承認が必要だが停戦に議会の承認など要らんわけだが

256 :
上げ

257 :
ドイツに注力するはずがリメンバーで煽り過ぎて帝都爆撃やミッドウェーの牽制攻撃、またカダルカナルを前倒しするはめになった……と思ってたけど違ったの?

258 :
なにこの単発ID

259 :
人がいないだけでしょ…

260 :
こんな馬鹿がそうそういても困るんだが
もう春休み終わりだよな?

261 :
まあ実際のところ、それほどルーズベルトは好戦的じゃないからな
休戦交渉はありだろ、アメリカにとっても

262 :
コレヒドール陥落、珊瑚海以前なら講話の可能性もあったのけ?

263 :
ニューディールが失敗して、せっかく念願の戦争が始まったのにやめる訳ないじゃん。

264 :
>>262
占領地全部返還します
やっぱハル・ノート受諾しますってんならな

265 :
ぶっちゃけた話、ハルノート受諾してたからって戦争が回避できたとは限らんからな。
アメリカさんはすでに軍艦大量に建造開始してるし。

266 :
>>264
日本が満洲に引っ込む程度で大陸問題は大丈夫だよ
ベトナムは南北で日仏分割統治、フィリピンは米に返還してやれば
蘭印はブルネイだけ日本が確保すれば十分
休戦協定はまとまる

267 :
次の大統領選挙までに期間があるのならいける可能性も否定出来なくはない

268 :
えー、39、40、41年(開戦前まで)の三年間で戦艦8隻、正規空母6隻も起工して
やる気満々で、開戦後失業者もいなくなって支持率急上昇だったのにやめる理由なんて
ないと思うけどなぁ。

269 :
連合国VS枢軸国じゃなくて、
資本主義VS共産主義の戦いに誘導できていれば、戦争回避できたかも知れないけど。

270 :
>>268
大西洋戦線と防共目的に転用すればよい事
大西洋はかなり重要だぞ

271 :
>>269>>270
ルーズベルトさんはチャーチルが頭抱えるくらいバリバリの容共派だから、大統領変えないと無理だと思われ。

272 :
>>271
先にチャーチルにすり寄ってさっさと休戦してしまう手もある
日本はブルネイさえ手に入れば、シンガポールなんぞ放棄しても割に合う
以外とチャーチルは親日家だぞ

273 :
>>272
うん、チャーチルは親日家だ。
41年に日本が「ビルマ援蒋ルート停めて」って言ったら停めてくれたし。
アメリカが圧力かけて即座に再開させたけど。
でもイギリスは欧州戦線でアメリカの助けがないとやっていけない以上、英米分断は無理だろうね。

274 :
ここまで全然ほのぼのとしてねえ(´・ω・`)

275 :
春だね〜お花畑が湧いてきたね〜と、ほのぼのしよう

276 :
>>248の池沼が全ての元凶だな

277 :
w

278 :
春だけにハルノートですね(><)

279 :
パラオで韓国企業が建造した橋が、19年で崩落。
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/e/7/e7ccf060.png

最初に日本に相談したら、政府が架け直してくれた。
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/3/e/3ed48b2c.png

280 :
イギリス空軍のダグラス・バーダーは、戦前に両足を失いながらもBoBを戦い抜いた。しかし41年夏、撃墜され捕虜となってしまう。
彼は脱出時に片義足を失い、またドイツでは再製出来なかった事から、これを空輸することとなった。
イギリス軍機がドイツ軍に物資を空輸する珍事の後、義足は無事届けられたが、時を移さず脱走を図るバーダー。
結果失敗するも、今度は警戒厳重な収容所に移され、そこで終戦を迎えたのであった。

死線を三度潜り抜けた男、足無しバーダーが召されたのは1982年のことであった。

281 :
バーダーはBoB後に政治的に策謀し、
ダウディング、パークを追い落としているから全然ほのぼのしていない。

282 :
>>281
マロリーが単細胞なのは大問題だが、バーダーは現場指揮官なので単細胞でも仕方ないやろ。
地上管制を軽視してた当人が、無線不調で管制情報を得れず撃墜されたとこにほのぼのしとけ。

283 :


284 :


285 :
砲戦車?

286 :
大正十四年夏、独立後初のポーランド陸軍大演習に各国駐在武官が招かれた。
樋口季一郎少佐もその一人で、演習も半ばに旧都クラカウ市で開かれた大夜会に招待される。
主賓「英陸軍大学長」アイアンサイド少将を最上位に各国武官が並ぶ。だが「日本」の席次は最下位。

最も遅く着任し、他武官が中/大佐クラスばかりなので当然とも言える。

しかし樋口は「日出でる国の武士」として末席に甘んじるを許さず、
早速― 席次を繰り上げねば退席も辞さず ―と抗議。
驚いた案内役のポーランド陸軍中佐は、なんと英米仏に次ぐ席次を与えたのである。

ポーランド側が気を利かせたのか、この夜会以降樋口は車上からの演習参観の際、英アイアンサイド少将と米マッケンネー中佐の間に席を得た。
だが、アイアンサイドは見るからに巨漢で、またマッケンネーも80kg近い巨体だったから、樋口は二人の間でサンドイッチのように身動き一つ出来ず、散々な目に遭ったのである。

デレガシオンとして堂々と主張した樋口も、我が身の舌禍に泣いたに違いない。

287 :
アメデブとブリデブはシャレにならんからなぁ

288 :
特定の国の悪口は言いたくないけど、なんか韓国みたいだ。

289 :
>>286
後にポーランドのユダヤ人を助ける事になるのは、その時の経験からなのかな?

290 :
>>289
オトポール事件に樋口氏が関わったのは関東軍特務機関長としてユダヤ人コミュニティとパイプがあったからかと。
かつて最先端のポーランド諜報機関の技術/手腕を学んだからこその部署で、その意味では関わりがあります。

ハルピンユダヤ人協会会長のカウフマン博士と親交のあった樋口氏は、極東ユダヤ人大会で反ナチの演説を打つくらい弱者(ユダヤ)擁護の人物です。
これは武官時代のドイツ視察で目にしたユダヤ迫害や、親交のあった在伯ソビエト武官の協力で異例のソビエト視察旅行が出来たからでもあります。
コーカサス―グルジアでユダヤ人集落を訪れた樋口氏は、当地の老人からユダヤの民の悲運を訴えられ、また「東方の救世主」として日本の名を挙げられています。
ソビエトからのユダヤ排斥、そしてポグロムへと繋がる時代の直中ですから、深く感じるものがあったようです。

昭和十三年三月八日に情報担当課長小山内少佐の報告があってから、満州国外務部若宮参事官の直訴、カウフマン博士の直談判があり、樋口氏は救援を決断します。
旧友の松谷中佐(満州軍軍事顧問)からの忠告もありましたが、結局外務部を頼らず満鉄の松岡総裁に話を通し、二日後にはハルピン駅に第一陣の救援列車が到着しました。

291 :
>>285
もしかして馬鹿?
本当に馬鹿なの?
・・・・びっくりです

まじで?まじで言ってんの?

ただの馬鹿なの?
・・・・そうなんです

馬鹿なんです

292 :
>>291
そうした序列や席次を上げて見せて次に繋げるのも外交官、在外武官の仕事なので「言うだけタダ」なものはやってみるものよ

ただ、新聞(未だとスポーツ新聞あたり)にかかると痛々しい武勇伝wになって配信されるのね、、、

293 :
沿海地方名打てのロシア人猟師が内戦の煽りを食って日本(北朝鮮)へ亡命。

ある日猪狩りをしていて地元猟師に出会い、一緒に昼飯を食うことに。
普通タイガの猟師は互いに値踏みするが、地元猟師はロシア人猟師を相手にしていない風であった。
そこで「いっちょやってやろう」と石を掴んだロシア人猟師、放り投げ様に銃を構え、撃ち砕いてみせた。
これに驚いた地元猟師はロシア人猟師の手を握り言った。
「つい先程までは、わたしがここで一番の射撃手であり、一番の猟師だと考えていた。しかし、わたしたちふたりが一番だと判った。
これからは友達になろう!」

294 :
http://gunji.blog.shinobi.jp/
更新確認

295 :
てす

296 :
2001年初夏。
それまで外国人の立ち入りが禁止されていた旅順の立ち入り禁止一部緩和に伴い、
中国国鉄、瀋陽鉄路局が大連近郊の周水子駅から水師営駅まで運転を開始したのが「新亜細亜号」。

かってロシアが敷いた東清鉄道から、日清戦争後は軍用鉄道として日本軍が運用し、
のち満鉄に引き継がれた路線を、満鉄時代からの駅舎が残る駅に停車していき、
終点は軍歌にもうたわれた水師営まで52キロを走る、まさに戦跡をたどる列車だったのだが、

かの満鉄特急「あじあ」の名を受け継いだ堂々の「新亜細亜号」・・・とはお世辞にも言えない、
冷房すらついていない旧式の客車を展望車に改造した、
たった1両の客車を保線工事用のレールバス1両が引っ張る、情けなくなるような珍列車で、
確かに満鉄時代の駅舎が残る駅に停車してはいくものの、
終点の水師営駅にはホームすらなく、乗客は踏切の真ん中で降ろされ、
旅のハイライト、旅順駅は外国人の構内立ち入り禁止、外からのスナップ撮影のみ許可というありさま。

当時、瀋陽鉄路局は、そんな改造展望車とは格が違う、
満鉄国際急行「大陸」に使われていた本物の1等展望車、テンイネ2型を保有していたのだが、
こちらは中国政府要人用の貴賓車として使われていたものを、
特別な外国人観光客団体向けの貸切列車用に振り向けて運行しており、
一般観光客向けの「新亜細亜号」には使っていなかったのである。

なお、現在は旅順もおおむね外国人観光客に開放された都市になり、
改造展望車のその後はさだかではないが、
テンイネ2型はレストアを受け、北京の鉄道博物館に展示されている。

297 :
>>296

298 :
南方に行ってたうちのじいさんの話。
近くにフランス軍の陣営があったそう。「あいつら贅沢だから、パン(恐らくフランスパン)の中の柔らかいところだけ食べて外側の固いところは捨てるんだよ。
だから夜中にこっそり捨ててある外側のパンを拾いに行くんだけど、バレたら撃ち殺されるからドキドキしたなぁ」と言っていたよ。

もう一人のじいさんは徴兵される前に終戦になったそうだけど、元満鉄職員でじいちゃんちには満鉄職員名簿があったよ。
ばあちゃん曰く、「満州は寒いから池が凍って毎年スケートをしたよ。『魔都上海』に行ってみたいと思ってるうちに終戦になって、引揚げの時は3か月お風呂に入れなかったよ」と言ってた。
きっと話せないような経験もしたんだろうな。全然ほのぼの話じゃないけどさ。

299 :
>>298
構わん。どんどん書いてくれ

300 :
米機、ロシア爆撃機に緊急発進 カリフォルニア州沿岸
http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015072301000577.html

>ロシア機のパイロットは無線で「独立記念日を祝いに来た」と話したという。

>>「独立記念日を祝いに来た」

301 :
トルコへF-16で行ったギリシャのパイロットはATMだったな

302 :
1944年、沖縄に米軍が上陸する前の話。
沖縄・奄美から九州台湾へ13万人を疎開させる一大作戦が決行された。

沖縄から「安全のために軍艦で輸送して欲しい」との依頼があり
海軍は乏しい戦力から護衛と輸送に艦艇を派遣。
その中には軍艦鹿島、香取、迅鯨の姿もあった。
潜水母艦の飯なら美味そうなものだが、それらしい体験談はなし。
香取では「水兵さんたちは親切で絵葉書をもらった」
「ご飯が美味しかった」と戦後振り替える方もいる疎開学童には楽しい船旅だったらしい。

受け入れ先では駅につけば灯火管制が敷かれているはずなのに煌々と灯りが
地元の人々が親元を離れたこどもたちを励まそうと提灯を手に持ち出迎えにきてく、
寝具の不足には手作りの布団を提供
魚や味噌、食料の特配もあったそうな




疎開の例に漏れず地元と軋轢が生じることもあったが
農家のお手伝いのお礼にお米やイモまんじゅうをもらったり
心暖まる話もあった様子

303 :
>>302心暖まる話もあった様子

それを具体的に書いてほしいです

304 :
>>303

>>302
>農家のお手伝いのお礼にお米やイモまんじゅうをもらったり
書いてるやん・・・

305 :
イギリス陸軍国内駐屯部隊の、とある若い戦車操縦兵。
ホームシックにかかり、母親に会いたくてたまらなくなった末、
チーフテン戦車を勝手に乗り出しての、自宅訪問を決行した。

駐屯地を勝手に出撃?したチーフテン戦車が相手では、
衛門衛兵どころか、追いかけていった陸軍憲兵隊でも、
追跡にあたった警察のパトカーやヘリでも歯が立たない。
いたしかたなく、チーフテン戦車のあとをパトカーがぞろぞろとついていくハメに。

やがて操縦兵の自宅の前にチーフテン戦車が横付けになり、
操縦ハッチから「ママー!」と操縦兵が飛び出したところを「御用だ!」

軍法会議の判決は、驚くべきか「おとがめなし、以後、立派な英国陸軍の兵に成長することを期待する」。

306 :
似たような話が映画か何かでなかったけ?
アメリカのどっかでM4シャーマン乗って暴れ回った話を聞いた事があるような...。

307 :
馬鹿が戦車でやって来る?

308 :
>>306
これか?

【衝撃動画】警察 vs 戦車
https://www.youtube.com/watch?v=QPOAbnXBsUg

309 :
戦争のはじめかたも戦車暴走シーンがあるな

戦車が暴走するアニメや映画
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4293521.html

310 :
とある老人ホームにていわゆる戦争体験の話をされたある飛行兵のお二方


A「初めての時はとにかく怖くてね。一発も射てなかったよ」
B「いやぁー、普通明後日の方向に射ったりするもんですから大尉は冷静でしたよ」
B「弁当もちゃんと食べてましたし」
A「いらん世話を焼くな」

戦時中、部下上官だったのがたまたま同じホームに入り
いまだに下士官だったらしい方が上手というか世話を焼くという話

ちなみに体験談は「訓練中の思い出、飯、嫁との出会い」が6割「仲間同士の絆」が2割「焼け跡に立ち尽くした話」が2割
聞きにきてた学生方には好評。先生はニコニコ一名不満顔一名

B「……ちゅうわけで文才ある大尉に恋文代筆してもらってなぁ」
これも戦時中の話なんだそうな

311 :
代筆はよく聞くね
字が綺麗なのもあるし

「拝啓、天皇陛下様」では渥美清が字を書けない粗野な兵隊を演じてたけど、中隊長?に代筆を頼もうとして諭され、逆に字を教えられるという展開だった。
結局手紙は未完成なのか、内容もわからなかった覚えがあるけど、ラストシーンは強烈だったな。
「天皇陛下、昨夜あなたの最後の赤子(せきし)が死にました」というやつ。

312 :
最近見ないけど、20年くらい前までは役所の近くに代書屋があった@大阪。
字が書けない人の他、下手な人向けに書類や手紙の代筆をしていた。

313 :
>>312
今でも免許試験場のそばには代書屋の名残の問題集屋がある

314 :
昔の免許証は提出された申請書をそのままパウチして使うから、代書屋の和文タイプで打ってもらわないと名前や住所が手書きだった。

315 :
ずいぶん前、某県地方民放のラジオ番組で、
「某県で初めて運転免許を取った古老」がインタビューに応じていたことがある。
免許試験は警察署で行われ、試験車両は警察のクルマ、今でいえばパトカーか。

「前に行けい!」「右に曲がれい!」「左に曲がれい!」「後ろに下がれい!」
助手席に乗った警察官の指示通りに動かしたところ、
「命令通りに自動車を動かせるとは優秀である!」と、めでたく免許交付になったとか。

316 :
>>315
俺の死んだじいさんの免許試験は二本のロープを張って作られたS字カーブを通ったら合格、と聞いた。

317 :
>>315-316
家で車を用意して、無免許で無事に警察署にたどり着けたら免許交付って例を聞いたことがある。
確か沖縄の離島だったと思うけど。

318 :
操典を棒暗記して暗唱するより実用的だな

319 :
50m走らせれたらok?

320 :
運転免許は法規暗記してないと怖いなぁ。

321 :
在日米軍軍人が日本で運転する際の運転免許証は、
米国で有効な運転免許証を持っておれば、通称「ベースライセンス・クラス1」、
日本でいえば普通自動車免許+大型二輪免許が発給される。
これは国際運転免許証の規定をなぞったものだが、

国際運転免許証では自動二輪の免許に、日本のような排気量による規定がないため、
その昔のおれのように普通自動車免許+中型二輪免許(当時)しかないやつが、
国際運転免許証を申請すると、運転免許試験場ですったもんだやったあげく、
「国外に出ても大型二輪は運転いたしません」と一筆書いた上で、やっとこさ発給されることになる。

・・・今はどうなんだろうね?

322 :
そういや最近聞かれた事がないな。
二輪乗りそうには見えないって事かなあ。

323 :
日本もむかーしは、普通免許とると中型バイクの免許もついてきたよね。

324 :
中免が付いてくるのは聞いたことないな。
限定なしの二輪免許なら付いてきた。
中型限定二輪免許ができたのは、通称「ひっつき免許」から二輪免許が外れた後の話。

325 :
>>324
ただし、免許の書き換えをサボって「うっかり失効」をやってしまうと、
オマケの自動二輪免許は失効し、元には戻らないらしい。
ソースは書き換えをサボったウチのおふくろ+サボらなかったウチの親父。

326 :
限定なしだっけ?
昔過ぎて覚えてないや……。

327 :
自動二輪が付いてたのって相当昔な件

328 :
昔のバイク雑誌に陸上自衛隊偵察隊員を取材した記事があり、
偵察隊員のオフでの趣味はモトクロスとかで、
よっぽどバイクが好きなんだなあ、と思ったことが。

329 :
ランニングする自衛隊員を見て、「給料もらって鍛えられるなんてずるい」と言った脳筋同僚がいたの思い出した。

330 :
長らく沈んでたスレが濃い内容で復活しとる

331 :
>>329
現役の陸上自衛隊員が参加したサバゲーに加わったときの話。

大学生からオッサンまで、雑多なメンバーのわがチーム、
頼りになるのは現役陸上自衛隊員。
相手チームの兵力と、フィールドの地形や植生を見定めて、
メンバー各自に指示を下す。

おれには「あ、あなた、ここで待ち伏せしといてね、絶対にこっちから来るから」。

半信半疑で待ち伏せにあたったおれ、ゲームが始まってしばらくすると、
もろにおれの銃の照準線上、撃ってくれと言わんばかりに相手のアタッカーが攻めてくる、
やっつけるのに時間はかからない。

結果はわがチームの圧勝「やはり本職はすげー」と思ったものだった。

332 :
あれか、獅子に率いられた羊の群れは、羊の率いらる獅子の群れに勝つってやつか

333 :
めー

334 :
羊飼いの帰還かな

335 :
>>331
習志野の連中とサバゲー行ってたけど下手だったよ

336 :
エアガンには反動がないから実銃とはノウハウが異なって、高いレベルだと本職の軍人は後れをとるというね

337 :
あんまりほのぼのとした話じゃなくなってるね

338 :
羊たちの沈黙じゃなくって沈黙の羊たちだな

339 :
>>336
そういうところの話なのか?
実際の射撃なんてサバゲーでも最後の最後、撃てるところで勝負は決まってるだろ?

340 :
もー

341 :
自衛隊のサバゲー最強部隊と、民間のサバゲー最強部隊がサバゲーやったら
どっちが勝つの?

342 :
本職でしょ

343 :
本職チームでも、「つい、砲兵支援や迫撃中隊との連携を考えちゃって、歩兵分隊vs歩兵分隊しばりだと負けちゃうのw」と言う人もいるからねぇ

344 :
実は強いのは警察の特殊部隊系

345 :
逆に「公務員だけでサバゲー大会したらどの公務員が最強なの?」って考えるんだ

うん、やっぱり警察の特殊部隊系が常日頃の訓練発揮して強そうだな

346 :
厳冬期の東北や北海道なら自衛隊に決まっている。
というか、他はサバゲーのフィールドまで来れないかと。

347 :
財務省部隊「勝たせなかったら…おわかりですね?(ニッコリ)」

348 :
つまり、特別会計のあるところが強い、と。

349 :
財務省交渉して、武器を調達するところからゲームです

350 :
やっぱり財務官僚は金勘定しか出来ないじゃないか!(憤怒)

351 :
参加団体:警視庁機動隊有志、海上保安庁有志、総務省消防庁有志、陸上自衛隊有志
開催場所:調整中
開催目的:東日本題震災の復興支援及び地方創生及び各団体の広報等の活動の一環
活動内容:

あれ・・公共事業としても民間イベントとしてもいけるんじゃね?

352 :
公僕が税金つかって遊ぶなって言われそうだな

353 :
農水省: 鎌や鍬持って筵旗立てて襲ってくる
宮内庁: 古式ゆかしい武器で襲ってくる
日銀: 銭形平次

354 :
厚労省麻薬管理局と国交省空港警備も参加します。麻取はアルバイトも連れてっていいすか?

355 :
財務省には、実は武器を持っている機関がある

それは 税関

でも、税関職員が銃器持ってるの見たことないし、果たしてどの程度の訓練受けてるかは不明
ドイツの税関は拳銃常時携帯だけどね

356 :
気象庁「天候(の予報)を左右できるうちらに勝てると思ってるの?ああん?」

357 :
気象庁といえば、庁内だかの草野球大会で雨天中止になった話なかったっけ

358 :
>>354
アルバイトって、もしかして情報提供者のヤクザのことか?

359 :
>>358
ワンワンオ「訴訟も辞さない」

360 :
>>354
>>358

故意か偶然かはどうでもいいが、ID被りしたって事は・・

361 :
いやあ、ただの自演失敗ですよ。

362 :
>>355
日本の税関は銃を保有していないのでは?
銃を持てる組織の内唯一銃を持ってない組織だと思ってたけどどっかに保管されてんの?

でも訓練はしてないよね

363 :
>>351
ちょいと昔、JTBがロシアを舞台に企画した軍事ツアーの中に、
「スペツナズがお相手するサバイバルゲームツアー」があったのだが、
ちょっと相手がアレではなかったろうか・・・。

このほか「原潜で行く北極点ツアー」「極寒のシベリア・ミリタリーキャンプツアー」
「ミグ29戦闘機体験搭乗ツアー」が企画され、
このうち、ミグ29体験搭乗ツアーに関しては安全性の確認のため、
JTB社員が実際に体験搭乗するところまでこぎつけたのだが、
オウム真理教がロシアはじめ海外で武器体験、軍事訓練を行っていたことが明るみに出ると、
大手旅行代理店が軒並み、軍事色の強いツアーを自粛するに至り、
JTBも企画していた一連のロシア軍事ツアーを全面中止、今に至るも再開の動きはない。

364 :
スペツナズはなあ。
獲物が銃の内はペイント弾で済むが、ナイフやワイヤーはそうはいかないからなあ。
あの人たち、手加減とか教わってないでしょ?

365 :
なお、ミグ29の体験搭乗に際して、複座の後部座席に乗った”お客さん”への注意事項は、
「パイロットが機内インカムで話しかけるので、意味がわからなくてもいい、
日本語でも叫び声でも、何でもいいからとにかく応答しろ」。

何も応答がないと”お客さん”が失神したとみなして即座に基地に帰るからだとか。

366 :
>>35
ゴキッ「うわー、お客さんやっちゃった」・・・なんてのはシャレにならんわなあ。

367 :
×>>35
>>364

レスアンカーミスのお詫びにサバゲーネタでひとつ。

中国・遼寧省は瀋陽にある植物園の一角に「彩弾射撃場」がある。
ペイントボール弾を使うサバゲフィールドで、
日本でいえば打ち放しゴルフ場のようなナイロンネットで囲まれており、
中からシュパポパパパッ!と、おっさんゲーマーには懐かしいガスフルオートの音が聞こえてくる、
レンタルガンとレンタル迷彩服完備で、手ぶらで行っても楽しめるようだ。

行ったときには時間がなくて、実際に参加することができなかった・・・今に至るも残念だ。

368 :
保守

369 :
            (⌒⌒)
          ii!i!i ドカーソ
         /~~~\
  ⊂⊃  / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............

        【過疎山】

370 :
大災害に備えて各省庁間で、いざというときにどれだけの職員が出せるか、というデータを集めることになり、
張り切った防衛省から某省の末端ちっぽけ出先機関に照会が来た。

「ウチで出せる職員は2名だけです」
「なんでそんなに少ないんですか!有事というものは、ですなあ(トウトウと)」
「はい、おっしゃることの趣旨はわかりますが、当所には職員は2名しかおりません!」
「・・・・」

「いやー、省庁間の連絡ってそんなモンなんですよねえ」と、職員氏。

371 :
何かあったら全員出るなんて、日常業務はどうするんだ?
そんなのどうでもいい職務なのかな?

372 :
有事の際はなくなる仕事なんじゃない?

373 :
そもそも二人しか居ないから優先度の低い業務なんだろう

374 :
>>373
警視庁特命課

375 :
防衛省はLOを出す側だし他省庁の体制を確認するのもどうなんだろ

376 :
他省庁はlolを出すだろね

377 :
某地方自治体職員が業務の打ち合わせで、海上保安庁某海上保安部に出かけたのだが、

職員氏「ウチも予算がないけれど、海上保安庁ってもっと予算がないのかな?
打ち合わせのときに使ってたメモ用紙は全部、チラシを裏返して切った紙だったし、
メモを取るのに、チビた鉛筆を竹輪の芯に差し込んで使ってたぞ?」
おれ「ものを大切に使ってるだけのことで、業務に困るほどカネがないわけじゃないと思いますけどね・・・」

・・・実際、どうなんだろうね?

378 :
最近はチラシも紙代ケチって大抵両面印刷だから本当だとしても大分前だろうなぁ……

379 :
>>377
業務中にチクワ食っていいのかな、、、

380 :
予算はあるが裏金に抜かれて現場へ来るころには・・・

381 :
>>377
保安部は当直あるので飯は自炊だし、そもそも船の残飯その他出てくるで、、、

>>380
裏金なんて勘繰りする前に、石油値上がりとかの燃料代確保でヒイヒイ言っていると思いねぇ
昨年度の燃料単価見積りが狂ったら、帰港時は時間かかっても最適燃費の速力で帰れとか、2軸船でも片軸運転で節約とか涙ぐましい努力をしての事やで

382 :
ちょっと前に、陸自はコピー用紙にも事欠く有様だと聞いたな。
海保はどうなんだろう?

383 :
そういや中曽根さんがトイレットペーパーを支給品にしたら消費に予算が追い付かず逆に困窮するようになったんだっけ?

384 :
20年近く前の話
中古車を買うときにちょっとでも安く済ませるために、自分で車庫証明を取りに警察署へ行った
窓口で「車庫証明の申請書をください」と言ったら、女性事務職員から用紙を手渡された
後日車庫証明を受け取り中古車屋に提出、数日経ってから納車となったのだが、その時中古車屋の主人から意外な事実を聞かされた
「陸運局で『このB5サイズの車庫証明は受け付けられない』と言われ、警察署に行ってこのサイズのものでも問題ないことを証明する一筆をもらい、再度陸運局で手続きを完了させた」と
どうも役所の書類がA4サイズに統一される時期だったようで、その警察署ではB5サイズの在庫放出?をやっていたらしい
実にお役所らしい融通のきかない、そして相互連絡も出来ないお粗末なほのぼの

385 :
昔々、日本には陸軍省と海軍省がありまして(以下ry

386 :
速度違反の青キップに「署名」するとき、海外で遊びで使うアルファベットを崩した「サイン」をしたら、警官にそれは「サイン」でしょ?ちゃんと日本語で「署名」してって難癖付けられた。

ジンケンガー!って署まで行って話大きくしてやりゃよかったか?

387 :
公文書をポップ体で印字してきたらぶん殴られても文句言えんと思うが

388 :
日本語でも書く場合でも、草書体とかはダメだった気がする。

389 :
>>386
当人確認をするための方法であるから訴える方が阿呆

390 :
本人確認の方法だから崩した書体の方が有効なんじゃないの?それがサイン=署名ってものだと思うが。

で、マトモなヤツがやるかどうかは別にして(>>386はやらなかったようだが)本人確認の方法を否定されたー!って言うのはアレなヤツらはやりそうだな。

サインはダメ、署名しろ。って、サインと署名って何が違うの?公文書で署名が必要な一般的なものに旅券があるけど、日本語の楷書じゃなきゃダメって訳じゃないよね?

391 :
兵庫県旅券事務所、一般旅券発給申請書の記入例
http://www.hyogo-passport.jp/main/kakikata.html

によると、
(3)
「氏名」欄
戸籍どおりの文字を楷書で 正確に記入してください。

(4)
「ヘボン式ローマ字」欄
ヘボン式ローマ字を大文字活字体で 記入してください。

とあるな。

392 :
参考に見るなら、3と4じゃなくて1だろ(笑)

393 :
篆刻あるくらいだし篆書体なら……

ひねくれたヤツなら思いついてやりそうだから判例集当たれば見つかりそうな気がする

394 :
儂のカードのサインは漢字と横文字だ
欧州駐在の時に向こうの銀行で漢字だけは止してね、と言われて併用した
日本で旅券書き換えの時に、署名は楷書で、と言われたので、向こうの銀行の話しして、カードサインと旅券のサインが同じでなければ本人確認にならん、と言ったら、じゃあそうしてください、だと
相変わらず黒船に弱い日本

395 :
高校の時の修学旅行で、オーストラリアに行った時に
トラベラーズチェックで自分の姓名を書くときに
漢字で書いたほうが紛失した時にいいからと聞いていたので
漢字で書いていたけど問題なかったね。

396 :
維持

397 :
某私鉄が走る某県に皇太子御一行が来られることになったとき、
とある私鉄職員が上司に質問してみたそうな。
「もし、皇太子御一行がウチに乗車されるとなったら、扱いはどうなりますか?
旅客営業規則のどこを引っくり返しても、やんごとなき方々のご乗車について規程がありませんが」

上司からの回答は「特例中の特例とみなし、各部署に通達の上、粗相のないように取り扱う」。

先輩からの回答は「バカかお前さんは、タダで乗せると言ったところでウチになんか乗らんわい。
地元の国会議員センセイでさえ、JRサンでなきゃ黒塗りのクルマで移動しとるだろが?
単線の田舎ボロ電車なんざ、県会議員でも選挙前の人気取りに乗るぐらいよ」

「わかっちゃいるけど、いっぺん、ウチのお召電車って見てみたいよなあ」と、職員氏。

398 :
飯田線とかに皇族が乗るとしたらどんな状況だろうなぁ……

399 :
この夏に陛下がたが軽井沢にいらした時には、たぶん、新幹線で軽井沢、しなの鉄道で中軽井沢、その後お車、だったかと。
しなの鉄道の旅客営業規則に対皇族項目はあろうか?

400 :
>>398
Ωカーブで降りた列車からダッシュして、
再び同じ列車に乗ることに挑戦する時

401 :
>>398、話をあわせてやれ

402 :
>>401,>>398
おk把握、頑張るわ

403 :
おR女子学院

404 :
阪急嵐山駅は戦前に天皇行幸(天皇ではなく皇族だったかも)もあって、6面5線の巨大ターミナルだった
今はローカル線の終着駅っぽくなってしまっているが

405 :
>>397の職員氏が働く私鉄での話。

「先日の新幹線車内での高齢者焼身自殺事件は、鉄道事業者として誠に遺憾である。
同様の事件が当社線で起きてはならないことは言うまでもない。
また、事件の当該者がもしやテロリストであったとしたなら、被害、損害は計り知れないものになるであろう。
よって当社でも、不審な乗客や不審な荷物その他に充分に注意するなど、
テロ対策も含めた事故防止策を強化するものである」と、ウエからのお達しがあり、

一方、現場では、
「どこのテロリストがウチなんか狙うんだ?テロにかかる費用対効果を考えたらウチなんかサイテーだろ」
「不審というか、単にボケてたり酔っぱらってたりの高齢者なら毎日乗ってるし」
「異臭のする荷物って言いだしたら、行商のおばちゃんが持って乗る魚のトロ箱はどうするんだ」
「あれ乗せないとなったら、おばちゃん怒るだろなー」
・・・などとあれこれ、ウエからのお達しもイマイチ浸透せず、だとか。

「まあ、なんだかんだ物騒な世の中でも、
田舎のオンボロ電車が今日も明日もごとごと走れるのは平和で幸せなんだろね」と、職員氏。

406 :
保守

407 :
再び保守

408 :
またまた保守

409 :
中国は北京、天安門前の衛兵。
正しくは中国人民解放軍の8341部隊、いわば五星紅旗の近衛兵が守りに就いている。
天安門前の衛兵警備台にも、直立不動で衛兵が立っており、
午前8時の衛兵交代は、観光客向けのちょっとした見せ場にもなっている。

ただ、天安門前といえば、中国全土からおのぼりさんが来る観光名所でもあり、
おのぼりさんばあちゃんが、衛兵のズボンの裾を引っ張りながら、

ばあちゃん「ねえねえ、衛兵交代って何時?」
衛兵(口もきかずに直立不動)
ばあちゃん「ねえねえー、何時ー?」
衛兵(直立不動のまま目だけ動かして)「8時!8時!」
ばあちゃん「だからー、何時ー?」
衛兵(直立不動のまま、困った顔で)「8時!8時!いいから、もー!」

衛兵も大変だなあ・・・と、傍から見てて思ったものだった。

410 :
おばちゃん連中の空気の読めなさは世界共通なんだな、、、

411 :
>>409
衛兵を守る衛兵はいないのか?

412 :
英国の近衛兵より優しいwwwさすが人民の軍隊(棒)

413 :
英国の近衛兵なんか行進中進路上に一般人がいても止まらず薙ぎ倒して
突き進むもんな、あの映像見て男塾かよと思ったわww

414 :
>>413
その映像ってどっかにないのかな?
見てみたい。

415 :
ちょっと下ネタ注意

戦時中にあちこちに作られた慰安所。特に海軍の艦艇が入港すると上陸した水兵などでどの店の前にも行列ができてごった返すが
決められた上陸時間内に1発やるには前の連中に何十分もネットリやられては自分に回ってこない。
緊張して勃たない新兵やネットリプレイを楽しむ古参兵がいたりすると、外から「早く突撃しろ!」「両舷全速急げ!」「こっちの砲が暴発するわい!」と
野次が飛んできて小心者の兵隊はおっぱいを揉むくらいでそそくさと出てきてしまう。だが慣れてくると10分で前戯と突撃を終わらせてスッキリして出てくるようになったとか。

416 :
急かされてると出ないのは小便とかと同じかw

417 :
>>415
ワロタ

418 :
ちゃんと鉄兜装備しろよ

419 :
消毒クリームも忘れるなよ

420 :
>>413
英国の近衛連隊は儀仗だけやってるお飾り部隊じゃなく、
たとえばフォークランド紛争のときには実戦投入されてるもんなあ。

421 :
欧州駐留部隊から剥ぎ取ろうにも、重厚なのばかりで、軽歩兵で使えるのが乏しかったからでないのか?

422 :
ヘンリー王子も近衛騎兵連隊の小隊長だった頃にイラク派遣されそうになってたな

結局これは中止になって異動先の陸軍航空隊で2回アフガニスタン派遣されたけどな

423 :
一昔前の中国は大連・周水子国際空港。
軍民共用の空港で、当時は中国製ミグ19が配備されており、
国際線の発着ターミナルからも、ずらりと並んだミグ19が見え、
けっこうな頻度で、2機編隊が飛んだり降りたりしていた。

真夏の暑い日だった、降りてきたミグ19がエンジンを止め、
トーイングカーで軍用の格納庫に引かれていくのが見えたのだが、
トーイングカーはただの軍用ボンネットトラックで、
直射日光が当たる上に冷房なんざありゃせんミグ19のコクピット、
キャノピーを開いたパイロットが”暑くてやっとれんわー!”とばかり、
ヘルメットを脱ぎ、足をキャノピーの外に放り出してどっかり寝転がっていた。

気持ちはわかるけど、国際線の旅客に見られるところでそれ、まずいだろ、
航空自衛隊や米軍で同じことやったらこっぴどく怒られるんじゃなかろうか、と、
思ったのはおれだけなんだろか・・・。

424 :
人間臭くていいやん。ほのぼのしたぞ。

425 :
こういう話いいね。
ほのぼのしたわw

426 :
ほのぼのかどうかわからないけれど…

戦前に中学校を出て海軍に入り、すでにベテランになっていた零戦搭乗員のお話。

太平洋戦争。外地で散々戦って生き残り、戦争末期国内の基地に転勤になった
彼が基地の食堂で部隊の同僚、上司とご飯を食べていたら、ご飯を出しお茶をくむ
従兵の一人に見覚えがあった。よく考えたら中学校時代の先生だった。それで、
なんだか暗い気持ちになった。

彼の表情を見ていた部隊長が「何かあったのか」と聞く。
彼は「あの従兵、私の中学校の先生でした。」と答える。
部隊長、立ち上がり、「きさま、恩師に給仕させるとは何事か!」

怒鳴りつけた部隊長は彼を連れて厨房に行き、従兵(中学校の先生)に対して
自分の部下の失礼なふるまいを謝り、その後、従兵の任務をといて何か他の
係にした。

当事者の零戦搭乗員、戦後振り返ってあの隊長いい人だったなーと思って
自身の戦記にこのエピソードを記す。何で読んだのか覚えていないけれど、
いい話だった。

427 :
・そもそも、それなりの年配の元教師を従卒でつかう
・本人のせいで無いのにいきなり怒鳴りつける
・個人的感情で人事に介入して配置転換

あんまり良い話とは思えないが

428 :
恩師もどう思われたか
教え子が熟練搭乗員となっている
むしろ給仕するのも教師としては嬉しかったかも
だが、従兵がつくということは、士官だよね

429 :
そりゃ(旧制)中学校出てりゃその後に士官学校行ってるやろ
シャバ大から搭乗員だと大半特攻要員で生き残れんし
しかし教師まで徴兵とかどんな根こそぎ動員

430 :
士官個人につく従兵ではなく、将校集会所の当番兵ということでは? 
だとしたら楽なのでロートルへの配慮かも。
海軍は知らんが陸軍だと交替制でどの当番につけるかは部隊長の自由裁量。
空軍大戦略ではパイロット役だったクリストファー・プラマーが、
WW1RAFを画いた「スカイエース」では将校付き伍長をやっているでしょ。
その部下で給仕担当している兵という感じじゃないか。

怒鳴られたほうがいい話だと思っているんだからいい話でいいんじゃないかな。
軍においても地方時代の師弟関係を忘れておらず、かといって軍律に反して何かしたわけでもなく
ただの配置転換なんだから。

431 :
>>426
>
> 戦前に中学校を出て海軍に入り、すでにベテランになっていた零戦搭乗員のお話。
>
> 当事者の零戦搭乗員、戦後振り返ってあの隊長いい人だったなーと思って
>


海軍だから士官だったら海軍兵学校。海軍には士官学校はない
中卒だから江田島出かな
予科練は高等小学校だったっけ
下士官兵の可能性は少ないな

しかし、娑婆の人間関係をここまで持ち込むかどうか

432 :
海軍には当番兵はいない

433 :
元教員なんかの徴兵組(現役でなく国民兵役)が従兵ってのは結構ある話なのよ

従兵ってのが兵員から当番として割り振られるものなんだけど、ある程度のマナーが判って機転がきいて、それでいて人間関係に目を配れる人を充てる傾向がある
それでいて特技があるとそちら優先だから、結果としてなんだけど(兵隊としての整備兵とかの資格のない)元先生ってのが回される傾向があるの
なので陸海軍問わず元恩師と会合って話があって、
「こんなオッサン兵隊にとるようじゃアカン」って話もあれば、「オッサンが古参兵にしばかれないように、俺の従兵扱いにしていつでも何でも呼び出して部屋においておこう」って話もあって、
まぁ人それぞれなんよね

個人的には>>430の感覚に近くて、軍隊って階級以外の、いわゆる「メンコの数」と「年長年少」の仁義のバランスがあるからね
その意味で、恩師に給仕をさせるなってのは、仁義も判らぬダメ搭乗員と兵隊から評価される危険性があるので、避けさせるってのは隊長としての気配りって面があるのね
陸軍なんかでもそうした乙種幹候の助教と、恩師の徴兵組を入営後に入れ替えたりって話は多いので、
日本的組織としては必要な配慮だったって事だろうね

434 :
>日本的組織としては必要な配慮
ってナルホド。
星の数と「メンコの数」と「年長年少」とのバランスの【日本的な】取り方なんだろう。
地方が階級社会として整理できている/地方の階級が軍でも反映される英軍だと、
もう少しシンプルな感じだし。
クラスとしては下で自分の使用人である家令に対しても、
その権限範囲については雇い主がモノ言わない/言えない慣習とかね。
軍でいろいろあっても、上も下も【ロール/役割】として整理しやすい。
下層階級の頭のいい子が士官になりづらい、元教員はそこそこの階級に取り立てる英軍に対して、
後発の日本陸海軍では道が開けていて、上役としてはかえって機微を要したのかもしれん。

戦後の話だが、徴兵でとられ生家が馬関係だもんで騎兵に配属され、年季明け後、
騎兵の徴兵年限が3→2年になって馬を調教できる古参がいなくなったのに伴って作られた軍属としての
調馬係にスライドさせられて、腕がいいから宮内省にいかされた人がいる。
軍歴としては最高でも伍勤の上等兵かな。時代的に兵長ではないはずかと。
この人が助手的に仕えたのが遊佐幸平で、秋山サンのお弟子で、最終軍歴は少将。
戦後、前記調馬係あがりの人が馬術を披露する機会があり、司会したのが印南清。最終軍歴は少佐か中佐。
「このたび披露される横足の歩毎の手前変換は古今前人未踏の妙技にて・・・」と紹介。印南さんにはできなかった技。
遊佐さんは事後、調馬係あがりに「おまえあれは不自然だ」といった。
調馬係は「それを言うなら人が馬に乗るのが不自然だ、馬が唯々諾々と乗り手に従うのなら馬術的にはアリだ」と反論。
戦後とはいえ、元少将と、元(最大でも)上等兵のやりとりです。

星の数、メンコの数、年齢の長幼、腕の良し悪し、いろいろ微妙だったのかなあ、と。
あ、調馬係は、木下順二が描いたところのSK先生、小松崎新吉郎さんです。

435 :
>>432
d。海軍では将校の面倒を見る担当に関しては、陸軍でいうところの当番を「従兵」といったのだね。
あらためて調べて知った。

436 :
高等師範の教員だったウチの爺様は戦中は当番とは別に「隊長さん」の話し相手と仕事の手伝い(秘書?)をしていて兵隊らしいことは殆どやらなかったらしい。
ということで、年齢いってからの徴兵で学なり職なりあると少し扱いが違うのかもしれない。

437 :
商店やってて、ソロバン達者で字も上手くて書類仕事から経理まで何でもござれの徴兵二等兵が
庶務と主計で奪い合いになった話とかあったな。

438 :
ある意味ほのぼのしないw

439 :
>>437
工場の配車、資材運搬係が徴兵されたら、やり繰り上手なので一般の兵隊から留守師団の司令部付に引っこ抜かれ、
元の職場の工場が指導の陸軍技官や軍需省通して召集解除を申し入れても拒否して殴り合いのけんかになった話とかもあるでよ、、、

結論、出来るヤツはどこにいっても出来る

440 :
結局、軍隊も教育機関で事務作業が多い組織だからね

441 :
巨大な官僚組織だからな。

442 :
もう、履歴書読んで、健康診断でチェックして、資格確認して部隊に割り振り考えてって、、、
そら事務作業庶務作業できる人は取りあいですわ

443 :
>>432
> 海軍には当番兵はいない


自己レス
当番兵はいないが、当番飯はある

444 :
保守

445 :
ほしゅ

446 :
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんしゅっちょう社長交代春文40代売上チョコレート
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルド
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋まんびきしゅっちょう
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
ニューヨークラスベガスソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
オーチスエスカレーター転落

447 :
>>446
オレもしょっちゅう不足してるんだよな

448 :
ほし

449 :
定期点検

450 :
保守

451 :
ルテンそていFX博奕「ニューヨークwatch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代友愛番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウンリコールとうせんマネー
50代故郷のうぜい(先着15名)国立ラスベガススーダンチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
40代無許可監督者保証親[謝礼金胃額建築歌勉強会当選分配アウトセンターきよ売り

452 :
捕手

453 :
ジャワや台湾、レイテ島あたりなら戦時中でもほのぼの出来るな
最後のは隣の島だと玉砕しなきゃならんが、あと寒いのは問題か

454 :
>>453
レイテは餓死寸前だぞ。

455 :
>>453
爺様がジャワに行ってて終戦直前に帰ってきたんだが、人相が変わるくらい太ってたと親父が言ってた。
元々鶴のように細い爺様が丸々としてたらしい。
輸送関係だったので、役得がいろいろとあったんだと。

456 :
>>454
てか大激戦地やん
448は大岡昇平に呪われそう

457 :
どの本で読んだのか忘れたけど、 
 
硫黄島だったかサイパンだったか、戦闘が終わってほぼアメリカ軍が全域を制圧。しかし世の常で降伏しない日本兵がいまだ隠れている。
すでに戦闘が終わって時間がたっているのでアメリカ軍側も緊張感が薄れてきている。 
それで米軍のチームが残存日本兵探しのパトロールに出された。とちゅうでにわとりを見つけたのでそのにわとりを持ってさらに進むと数名の日本兵に出会った。
武器も何も持っていない。戦う意図もなさそうだ。日本兵は食料を探して隠れ家から出てきていてたのだが、にわとりを持つ米兵を見て思わず身を乗り出して米兵に見つかってしまったのだった。
 
降伏しろと言うと日本兵たちはいやだと言う。それで米軍チームは持ってきた缶詰と途中で見つけたにわとりを日本兵に渡して、「今は降伏しないでもいいからできるだけ早めに降伏しろ。もうこの島の戦争は終わってるんだから」と言って引き返す。
 
結局、この話の日本兵たちは投降。その一人が本を書いた。その本にこの話が出てきた。
 

458 :
双方もう全く戦意はないんだな。
それでも降伏ってのはなかなか出来ないもんなのか。

459 :
降伏したら家族が後ろ指を指されるという日本独自の事情があるからな
万一捕虜になっても偽名で通して、大脱走ではなく大自殺してしまう

460 :
捕虜の氏名で一番多かったのが、「榎本健一」だっけ?
みんな本名名乗るわけにいかないと考えたんだろうなぁ。

461 :
長谷川一夫(イメケン俳優)とかも多かったらしいね

君でココでは5人目の長谷川だよとか言われたらしいが

462 :
榎本はともかく長谷川ならありふれた姓だからまあありえないこともない(5人中5人でもないかりw

463 :
戦争後半になると現場の米兵は日本軍独特の降伏忌諱の感覚をそれなりに把握してたみたいね。

もうひとつ、すでに出てるかもしれないけれど、これはフィリピン戦線の終盤。

食料もなく飢えてどうしようもなくなった日本兵数名がもよりの米軍の部隊に投降した。
米軍部隊長(小隊長か中隊長クラス)はすぐに日本兵を司令部に連れて行こうとするが、
投降した日本兵達は「そんなことより腹が減って動けない。飯をくれ」と言って引かない。
それで米兵がメシを提供、日本兵はそれを食べた。食べ終わったら米兵が日本兵に
シャベルを渡して穴を掘れと言う。

日本兵、これは銃殺されて穴に埋められるんだ、まあそういうものだなと思って穴を
掘り始めた。しかし掘り始めたとたんに米兵、「よし、やめろ」と言って、できた小さな
穴に日本兵達が食べ終わった食事のパッケージを放り込んで、「埋めろ」と言う。
なんとなく、これはある種の戦場掃除みたいなもんだとわかって、俺達は生き
残った、もう殺されないんだという感覚がじわじわ来たというお話。
 
これもどの本で読んだのか憶えてない。なんか、本読むときはメモとるとかポストイット
貼るとかするべきだな…

464 :
同じフィリピンのGパン主計だと
日本人捕虜が米軍の大型トレーラーに乗せられるとき、あまりに体力が衰えているので自力で荷台に登れない
それを見ていた米兵が木の空き箱を持ってきて、自分が乗って見せ、丈夫だッてことをアピールして「プリーズ」といって踏み台に使わせた
日本軍だと上官の命令なく勝手にそんなことをしたら鉄拳制裁食らうのに、米軍はずいぶん違うなと筆者がカルチャーショックを受けていた

465 :
余裕のある米兵が記録を遺して、余裕の無い米兵は日本兵を惨殺していた。
ただそれだけのこと。


サイパン島では日本人の子供と老人はガソリンで焼き殺し、婦女子はトラックに詰め込み拉致したって話が残ってるしな。
幼少期から、サムライとか騎士として仕込まれてるのと違って、徴兵制てのは素人を即席で惨殺マシンに改造する仕組みだからな。

466 :
ここほのぼのスレですから

467 :
ほのぼのR

468 :
>>439
今は亡きウチのじいさま、軍隊じゃ「何をやらせてもできない二等兵」扱いだったとか。
当たり前だ、丁稚奉公の途中で召集されたんで、商品の目利きや集金はできても軍隊向けなわけがない。

「貴様のようなできない兵隊を出征させるわけにはいかん!」と、上官に呆れられ、
戦友のほとんどが出征していく一方、連隊本部の警備兵として内地に残され、
終戦時には弾薬庫警備の最中、むろん無事に復員することができたのだ。

塞翁が馬とはこのことか・・・と、孫は思わんでもなかった。

469 :
それ、逝かせるべきでない若者として、残されたんでなかろうか?

470 :
>>469
逆だろ単なる魯鈍にしか見えん。

471 :
鈍臭いのを差し向けられても戦地の友軍は困るからな
爺さんは結果得をしたんだよ

472 :
ほほえみデブをそのまま行かせる
みたいなもんか

473 :
そんな二等兵でも結婚出来たというのにお前らときたら

474 :
>>473
戦後しばらくは戦死と抑留で男が不足して、女が余って余って仕方なかったんだぞ
知りもしないくせに適当なことを抜かすな

475 :
俺たちが結婚できないのは女が足りないからじゃねえよ。
女が男の倍いても、あぶれるもんはあぶれるの。自覚が足りねえよ。

476 :
まあ当時は家事専任労働者がくっついてないと男は社会生活営めなかったからな
必要に迫られて互いに妥協してでなきゃ無理に結婚なんてするもんじゃないわ

477 :
大陸から帰ってきて再会した幼馴染(従妹)と結婚した漏れの祖父は勝ち組だな。
なお孫は(ry

478 :
ラバウルで、終戦、捕虜、オーストラリア女性看護兵のパンツ洗わされてる
靴下もはかせるよう命令される。屈辱で泣いて収容所に戻ると、日本兵うらやましいと言われる
ほかの兵士はオーストラリア兵の大便をドラム缶で焼く係。異常に臭い
オーストラリア軍は、衛生の為に、うんこと、おしっこを別にするらしい

479 :
>>478
わざわざ別にするのか。
それって意味あるのかね?

480 :
混ぜたら燃えないじゃん。

481 :
本当かどうか知らんが、ウンコするときに一緒にしっこも出るのって日本人だけらしいぞ。

482 :
>>481
え?一緒に?
オレはうんこが出終わってからしっこが出るけど・・・違うのか?
だから、しっこしたばっかりでうんこに行くと、うんこだけが出る。
オレおかしいのか?

483 :
>>482
それが普通だろ。
せっかくトイレ行った機会だからついでに両方出すだけで、やろうと思えば大だけも小だけも可能。

484 :
>>483
じゃあ>>481は間違いってこと?
素直に読めば、日本人は排便と排尿を全く同時に行うとよめるんだけど。

485 :
全く同時に出る時なんて下痢ピーの時だけじゃね?
とは言え完全に分けて出せっつわれても困るけどな
先にシッコ出してから踏ん張るとしても、
踏ん張ってたらまたしっこも溜まってくるし

486 :
それぞれ別の使い道があるんだからキッチリ分けろ!
なんて時代が来なけりゃいいな。

487 :
確かに糞尿まとめて肥溜めに貯めてたらえらいことになりそうだな

488 :
江戸時代は肥料として糞尿回収していたけど、尿と便は別々に引き取られ、値段も違った(便のほうが高い)
で、尿の代金は店子が、便の代金は家主がもらえるようにしてたとか

489 :
>>486
>>487
>>488
マジレスすると往時の連隊の便所、便槽が分けられているのもそうした金肥としての販売の意図もあったからね<衛生的に隔離する意味の方が強いけど

あと、健康な成人男性の便と尿、しかも常時健康管理されて伝染病患者は隔離されているという意味で、医学的に理想的なサンプルとして重宝されたという面も

490 :
保守。

高橋孟「海軍めしたき総決算」に、太平洋戦争末期の海軍航空隊の帳簿をつけるにあたって、
「何でもかんでも『臨時軍事費』としておけば事足りた」くだりがあり、
太平洋戦争戦時の末端部隊における経理を書いた稀有な記述じゃなかろうか、と思ったものだが、
不勉強なおれの考えでいけば、
「戦時の部隊経理」は戦史研究の面白いテーマになると思うんだが・・・どうだろう?

491 :
帳簿などの一次資料が残っているかが、問題だ。

https://www.digital.archives.go.jp/
ここを見ても、陸軍や海軍がないorz

492 :
「海軍めしたきシリーズ」は名著だよな。

493 :
>>492
禿銅。
俺は、30年以上前に買った文庫版を大切に保存している。
高橋孟さんの「海の男の艦隊料理」もぜひ読んでみたいんだが、尼でも中古の
文庫版が3,000円以上するので、ちょっと手が出ない。

494 :
>>493
普段は軍事系を一切読まない嫁が、海軍めしたき物語と総決算だけは最後まで読んだ。
軍事的な知識は一切ないのに、面白くて一気に読んでしまったらしい。

495 :
一次資料って敗戦の時に慌てて処分したのが結構あるよな
実際に関わった人が書き残してくれなければもうどうしようもない

496 :
既出かもしれんが。
南方のジャングルで、アメリカ兵と至近距離ではちあわせてしまった日本兵。
この時、彼が手にしていた武器は米軍から「二ーモーター」の愛称で呼ばれた八九式重擲弾筒。
これで相手を撃つわけにも行かず(ヤバイこれでは攻撃出来ない!)と思いつつ、ヤケクソで「トェアー!!」と叫びながら砲口を相手に向けると、アメリカ兵は悲鳴を上げて逃げて行った。

497 :
出典は光文社よもやまシリーズのどれか・・・だった記憶があるんだが、書名が思い出せない・・・。
確か、八九式重擲弾筒を鹵獲したアメリカ兵が勘違いして、膝に台座を当てて発射し骨折する話も出てきた。
それをイラストで説明してあるんだが、「そりゃあ折れますよ」とコメント書いてるのが印象的だった。

498 :
>>497
それ読みたくなった。
出典思い出したら書いてね。

499 :
読んだ本はちゃんと記録とっとかないと読み返したい時困るよね。
なんだったかな、フィリピンで松根油作ってトラック走らせるエピソード載ってるの。

500 :
>>498
なんだったかなぁ・・・「地獄の戦場 泣きむし士官物語」だったような気もする・・・

501 :
地獄の戦場ではないな
持ってるけどそんなイラストも記述もなかった

502 :
光人社NF文庫…どの話をどの本で読んだのかわからなくなるよね。 

駆逐艦で荒天の中でトラブルの音がしたので部屋から飛び出したら向かいの部屋から艦長も飛び出してきてはちあわせしたっていう印象的な描写を何かで読んだのを憶えてるんだけど、それもどの本で読んだのか忘れてしまった。

503 :
2000年代最初期まで、中国は日本でいう地ビールの天国だった。
中国全土で飲める最大手は青島ビールではあったが、
あちこちに中小零細の醸造所があり、
独自ブランドのビールを売っていたのである。

中国地ビールの中で、美味かったのが遼寧省瀋陽の地ビール「雪花ビール」。
美味いのも納得、遼寧省瀋陽が満州国奉天だったころ、
アサヒビールが作った「アサヒビール奉天工場」の,
醸造ノウハウとフォーミュラを、
人民中国になってからも守り続けているという。
おれが味見をしてみたところ、たしかに昔のアサヒはこんなだったな、と、しみじみできる味だった。

当時、瀋陽市外事弁工区(日本でいえば市役所の外国人担当部署)のお役人さんは言った、
「どうですか?日本に輸出すれば買ってもらえそうですか?」
おれ「イケますよ、青島なんかよりずっと日本人ウケすると思いますよ」

しかし、市場開放が進み、中国が赤い資本主義国になるにしたがって、
それまで外国ビールといえばハイネケンぐらいしか飲めなかった中国にも、
アサヒ・スーパードライの中国現地生産化をはじめとした外国ビールの大挙上陸が始まる。

はっきり言ってしまえば、美味いのに当たる方が少なかった中国地ビールは、
美味い上にオシャレなブランドイメージのある、外国資本ビールに駆逐されていったのだ。

瀋陽市でさえ、レストランで黙ってビールを頼んだら、
中国勢孤軍奮闘の青島ビールでなければスーパードライやサントリーが出てくるようになり、
町中の屋台でさえ缶ビールとくればバドワイザーやハイネケンしか置かないようになってくると、
有象無象の不味いブランドは淘汰されても仕方がないが、
満州国の味の伝承者「雪花ビール」が何とか生き残ってくれないものか、と、思う・・・。

504 :
保守

505 :
40代背信炎上やりにげ「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国築地ダム決壊 背信炎上在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
放送大学アイドルマスター中国人焼き肉ショー

506 :
ま、保守代わりにはなるか。

507 :
保守

508 :
酒保

509 :
PX

510 :
実家の改築のときに某住宅メーカーの営業の人から聞いた話をひとつ

ある自衛隊基地の司令官の執務室だか応接室の改築工事の案件を入札して、上記の営業の人、住宅メーカーの上司、基地司令、基地司令の副官の4名で工事内容の会議をすることに
上司と営業の人が「どういった改築をする予定か」「机やソファーなどの内装品の配置や電灯の形状はどういうふうにするか」と基地司令に聞くと
隣の副官経由で「これこれこういうふうにしてほしい」という返答が返ってきて、司令は営業マンや上司とは一切話をしようとせず会議は終了

あとで司令に聞いたら「私が直接お話をすると談合とかそういうのに引っかかる恐れがあるため、間に人を挟んでああいう風にするんです」との返事があったそうな
ちなみにこのエピソードは20年位前の話なので今もそういうふうにやっているかは不明とのこと

511 :
副司令ならいいってもんじゃなかろうに

512 :
「決定権のある人間」がいかんのだろう。

513 :
某県の、地元では大手の建築会社に定年退官した陸上自衛隊佐官が採用され、
けっこうなポストで本社の管理部門に配属になったとき、
佐官ドノが張り切って書いたレポートが「今後の当社の営業戦略」。

一応、佐官ドノを立てて「部内回覧」になったらしいんだが、
管理部門のある社員いわく「軍隊の作戦計画書ってこんなものかと思ったが、結局は何を言いたいかわからん文書だった」。

「で、そんな天下りがなんでまた、お前さんの会社なんぞに来たんだよ?」と、おれが飲み屋でビール片手に社員に問いかけると、
「そりゃ決まってる、地元の駐屯地の施設で全面改築の話が上がってて・・・あとは、わかるな?」

514 :
副官は副司令とは違うぞ

515 :
ふたなりの被差別民族だろ

516 :
>>515
10巻目執筆はよ

517 :
軍隊の書類ってのは必ず勇ましいことを書かなければいけない
太平洋戦争中激戦のフィリピンの司令部に「陣地を死守しつつ機を見て攻勢に転じよ」との書類が回ってきた
それを各部隊に伝えたが、勇猛果敢な九州や東北の連隊は、その内容を忠実に実行し、玉砕
しかし関西の連隊は商売人が多く、単なる商業的修辞(平素は格別のお計らいを賜り的な)もだのと受け止め、ヤバくなったら陣地を放棄して、安全な場所に逃げ込み、「今○○にいる。次はどうすればいい」と通信してきた

結局は関西の連隊のやったことが正解なのだが、なんとも皮肉なものだ

518 :
それニューギニアの話じゃね?

519 :
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害

520 :
>>519
定期保守業務乙

521 :
実はあまりほのぼのしないマツヤマの話(既出かもしれないけど)

日露戦争当時、両軍が対峙する前線というのは、自然な地形の障害物、『川』で隔てられる事が多かった
その為毎日川を挟んで撃ち合うのだが、日が暮れると一定時間、両軍とも銃を置いて水くみをする
その際に日本兵とロシア兵はタバコ等のや物資の交換をしていた
旅順での兵隊の交流は有名であるが、実は日露戦争時の前線では
かなり広範囲に、おおっぴらに両軍兵士が交流をしていたのである
ここまでは当時の戦場が思い起こされるほのぼのとした話

ところが日本の参謀の誰かがこれに目をつけ実行したのが松山絵葉書作戦w
松山でくつろぐロシア兵の絵葉書を大量に作成し前線の日本兵に配り
物々交換の際にロシア兵に渡すよう指示した
この絵葉書が娯楽のない前線のロシア兵の間で人気となる
結果として日本の捕虜取扱が人道的である事が知れ渡り、ロシア兵は投降を躊躇しなくなったという
日露戦争でロシア兵が投稿する際、「マツヤマ」と叫んだのは有名だが
前線で戦うロシア兵が、誰からマツヤマの情報を得たかは知られていない
実は戦っている相手、すなわち前線の日本兵が配った絵葉書で知ったのである

ちなみに効果アリとみた日本側は、後にはロシア語の冊子まで作って配布したそうな
母国からの情報がほとんど届かない前線ロシア兵にとって
水くみの際に日本兵から貰う冊子が、唯一母国ロシアを知る情報源となる
ロシア兵の識字率は高くないが、字を読める下士官が語って聞かせたという
前線ロシア兵の多くが、この冊子によって初めて血の日曜日事件を知り
士気を下げて日本軍に投降したという

日露戦争でのロシア軍の総員は50万、捕虜7.9万人
ほのぼの語られることの多いマツヤマであるが、
実は敵軍の15%以上を、一兵も失わず絵葉書代だけで無力化した
日露戦争における日本軍最大の勝利だったかもしれないw
やっぱ明治人って偉大よ偉大

522 :
その同じ軍が、ひと世代後には集団自決はやらかすわ捕まりゃ口は軽いわの捕虜後進集団に成り下がるのか。皮肉だな。

523 :
40代低所得者不買運動問題(中国人連動危険性指摘)

40代自転車操業者専用カードローン
40代社員駄菓子不買運動

524 :
>>523
キチガイの癖に手抜きすんな

525 :
某私鉄職員から聞いた話。

駅員が1人しかいない、とある田舎の駅では、
駅近くにある高校学生寮の生徒による不正乗車が常習化していた。
学生寮の生徒が街まで遊びに行くとき、発車時刻ぎりぎりまで人数を集めて待機しておき、
電車がホームに入ってくると「きっぷ買う時間がないので車内で買います」と、集団で改札を強行突破。
街の駅で降りるときには、最寄り駅から1駅だけの運賃を精算して降り、田舎駅分との運賃差額を浮かす。

だがしかし、人事異動でその駅に配属になったのは中途採用駅員、元陸上自衛隊員。
何度かは強行突破されても見逃したが、ついにブチ切れ「お前ら待たんかー!」
逃げる学生を追いかけ、逃げ遅れた1人の学生を捕まえ、
「xx高校学生寮の生徒だろが!いい加減にしろー!」手口を吐かせ、正規運賃を徴収。

社内では「『軍曹』(駅員のニックネーム)を相手に回したらまずいだろ(笑)」

それ以降「軍曹」が警戒・・・いや、駅務に当たるときには、
学生寮の生徒も正規運賃のきっぷを買って乗るようになったとか。

526 :
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から始まった事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人達と縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

527 :
もうすぐ甲賀新年

528 :
滅茶苦茶懐かしいなあ。

何年前だっか?

529 :
>>527
懐かしいなぁ
一昨年くらいじゃなかったかな?

530 :
甲賀ノリで。

忍者の秘伝書「萬川集海」には現代語訳も出ているが、
その中に「阿呆薬」の記述があり、
「大麻の葉を刈り取り薄茶三服ほどにして飲めば、気が抜けて阿呆になるという。
なお、葉を刈り取るのは真夏のほうがよい」。

それって、21世紀にも愛好家の方々が世界中におられるアレではなかろうか・・・。

531 :
インドのバングラッシー(ラッシーに大麻の汁を混ぜたもの)みたいなもんか

532 :
雑賀新年はないのか

533 :
鉄砲撃ちかけてきそうでやな新年だな。

534 :
ほしゅ

535 :
年賀状印刷しなきゃ

536 :
>>535
甲賀や雑賀って書くなよ

537 :
飛騨なら赤影か

538 :
甲賀新年作ったぞ

539 :
成増市ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
違法増築在日中国人隠れキシリタン報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ビットコイン接待)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とタイは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)舌打マスクオンNAサンジャポ向け原文ママニュース40代amazonプライム犬

540 :
映画「トップガン」に登場した、米海軍パイロットが集まるバーは実在するが、
実際は女性教官のナンパどころではなく、
飲んでても操縦しか話題にしない、寝ても覚めても飛ぶことのパイロットが多いとか。

そんなところで、映画になるずっと前、もちきりの話題になったのが「日本に飛んできたとかいうミグのパイロット」、
「そいつここに連れてこいよ、絶対に話が合うはずだから」。

東西も搭乗機も関係なく、戦闘機乗り同士が酒を酌み交わせば仲間なんだ、というところだろうが、
当のベレンコ元中尉がバーのドアをくぐったかどうかは、今に至るもさだかではない・・・。

541 :
映画になるずっと前に来たのってベレンコただ一人では

542 :
日本にベレンコ以外で戦闘機乗りって来たっけ?

543 :
なんで「ベレンコ以外にミグで日本に来たパイロットがいた」と読んだ人が二人もいるのか、どう読んだらそうなるのか、それがわからない。

544 :
「当の」ってちゃんと書かれているのにな
まさか、「当の」の意味が分からないのかね

545 :
         /:::, :::::::/               ヽ:::::::::::::::.
        :′':::::::/               ∨:::::::::::.
        ,:::::i:::::::/,. -―- 、              ∨::!::::::}
        |:::::!:::::′           '" ̄ ¨ ヽ、 ト、i::::::j
        |::::::::::i x===ミ、      __,__,   |、:i`:::′
        |::::::::::|./ /ilうハ `     ィ'芹芯:、  !::`::::′
        |::i:::::::| ! {/:Y:iリ         {/:v:il} } /::/::/ 韓国・朝鮮人はマジでR!
        |::i:::::::|  ゞ= '’      弋こツ  /⌒:;′
        |:ハ:::::ハ :.:.:.:    ′   :.:.:.:.  ′} イ
        |:! |::::| l               /_,.ィ:::|
        |' !::‘ |::.、    ` ‐'      /::::/ |:::|
         |:/ /::::::\         ...イ::::::| Y
         |' /´/:::::::} ` .. __ .. ィ::i:::::::|∨:|  ‘!
            /:r―ノ      /:::::i::::::l リ
          〃´ \      ト、::ハ:::::|
        /       \     l v > .l

546 :
 マレー作戦の頃だ
 ブキテマ高地を落とせばシンガポールの水源地は丸見えだった
 師団長が幕僚を連れて前線に出向くと味方の兵士が一団、横になっていた。

<`∀´>(`ハ´)
彡(゚)(゚)「ご苦労さんやな」
<`∀´>(`ハ´)「……」

 しかし師団長に話しかけられたのに返事をしない。

(´・ω・`)「彼らは死んでいます」

 死んでるのに寝てると思ったほのぼのとする話である。

547 :
クリスマスにふさわしいほのぼのした話だ(`・ω・´)

548 :
甲賀新年

549 :
伊賀新年

550 :
佐賀新年

551 :
加賀新年

552 :
どっかで読んだ話を記憶で書く。

父上が空軍の戦闘機乗りで自らも戦闘機乗りを志し、F16乗りとなって三沢に配属された米空軍パイロット。
不幸にも機体が故障を起こし、射出座席で脱出、荒天下の太平洋に放り出された。

”この悪天候では救助のヘリも飛べない、艦艇の救助までは持ちそうもない。
父ちゃん、おれ、もう、父ちゃんのように名誉除隊までは生きられないみたいだよ・・・”

しばらくすると、パイロットの耳にエンジン音が入ってきた。
空を見上げると、友軍、海上自衛隊のUS−1救難飛行艇が旋回している。

「おーい、ここだ」・・・パイロットを発見したらしく、飛行艇は高度を下げ、着水体勢に入ったが、
パイロット、はっと思い当たり、救難無線機に向かって「やめろ、やめるんだ!」

「海上自衛隊の救難飛行艇が優秀だとは聞いているが、いくらなんでもこんな嵐の海に着水できるはずがない。
無理に着水して機体が波に飲まれれば、飛行艇のクルーが全員、犠牲になってしまうじゃないか。
おれひとりのために無茶をすることはない、引き返せ、引き返すんだ!」

だが、US−1は見事に着水し、救難員が降りてきた、
・・・パイロットは救出され、任務に復帰することができた。

後日、海上自衛隊にパイロットの父上から感謝の手紙が届いた。
「退役空軍軍人として、また父親として、勇敢な海上自衛隊飛行艇乗員のことを忘れることはない、ありがとう」。

553 :
>>552
良いはなしですね。
辛坊さんもUS2に救助されたあと日本人で良かったと語っていましたね。
不可能を可能にするてテクノロジーと、それを現実に運用し成果を
あげる人間がいる、どちらも日本の誇りですね。

554 :
これは厳密には戦時中ではなく、近年の紛争地帯での話しなんですが。
日本人のボランティアが赴任している場所で紛争が起こり、派遣元
からは帰国の指示が出た。
ところが赴任地から空港へ向かう途中、一人が突然胸の痛みと呼吸
困難に陥ってしまった。
気胸だった。
一旦は現地の病院に入院したものの、紛争は病院すら安全な場所
ではなく、また、充分な治療も受けられない。
このピンチに出てきたのが米軍。
病院近くの空き地に半ば強引に着陸、気胸の日本人を乗せ、気圧の
変化が起きないように低空飛行で紛争地帯を脱出。
その後、完璧なリレーで日本まで送り届け、途中で気胸の処置も
してくれた。
この行動が当事国との合意の上だったのか?は不明。
で、最初のヘリを降りるとき「なぜ日本人の自分を米軍が迎えに来てくれたのか?」を尋ねると、「ボランティアは国籍に関係なく
等しく地球人である」という答え。

555 :
>>552

前在日米軍司令官ドゥーラン空軍中将のこと?

556 :
>>552
初めて見たがいい話だなあ。

557 :
保守

558 :
碇義朗の「飛龍天に在り」からインド洋作戦時の空母飛龍での話を一つ

インド洋作戦準備にあたり、飛龍では通常の食料の他に生鮮食品としてリンゴの持ち込みが許可された
各科、各分隊は10〜15箱程度を申請し受領したが、ある分隊の兵曹は独断で1人あたり一箱、計70箱以上のリンゴを申請した
さすがに70箱となると居住区や分隊の倉庫には入り切らず、止む無く格納庫の片隅にリンゴの入った木箱を積み上げてロープで固縛することにした

3日後、陸から帰艦した整備班はそのリンゴの山を見て唖然とし、これを見た(艦内では「手が早い」と名高い)整備班の先任下士官は件の兵曹を呼び出した
兵曹がゲンコツ覚悟で先任の所に赴くと、怒られるどころか「お前うまいことやったな」と褒められ、兵曹に「紀伊国屋」のあだ名を付けた
兵曹は「?」状態だったが、出港してからその意味が分かった

出港して10日もすると他の分隊ではリンゴが枯渇し始め、「リンゴ70箱搭載」の噂を聞いた他分隊の人間が何人も兵曹の所にやってきて「リンゴを融通してくれ」と懇願してきた
兵曹も「70箱もあっては食べきる前に腐ってしまう」と思っていたので快く分けてやると、後から酒や缶詰、菓子などを持ってお礼に来る分隊長や班長が何人もやってきて
兵曹の分隊の飯や晩酌はだいぶ豪華な物になった

「こうなることを予想していた先任は俺に「紀伊国屋(江戸時代に和歌山のミカンを売りさばいて財を成した豪商の名)」というあだ名を付けたんだな」とその兵曹は後に語ったという

559 :
沖のくらいの〜に白帆が〜見える〜
ヨイトコリャサ〜

560 :
そのときはゲンコツじゃないあたりが根はいい人って感じの先任下士官

561 :
>>554
これ、アメリカ軍に連絡して頼んだのはどこの所属の誰だったんだろう

562 :
駐在武官同士のチャンネルかなあ

563 :
日本だとボランティアってちっちゃなNGOが動くイメージだけど
欧米は巨大組織だったりするからね。
国境なき医師団だってすごいでしょ。

564 :
日本ではまだまだボランティア活動の理解が広がってないからねぇ。

565 :
>>564
世界標準のボランティアは無償ではない、ってとこが、すでに日本でのボランティアというものへの期待と解離するから難しい。

566 :
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース

567 :
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。

そのうち五世帯が創価会員の世帯。
神奈川県警は事件当初、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に当時の城内康光県警本部長のR疑惑や
生活安全課の幹部がノミ屋を張っていた疑惑が突然次々と出始め、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始め、自民党の実質的な党首におさまり
公明党を政権党に引き入れた。

ネトウヨもまだいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。

568 :
>>567
ほのぼのだね

569 :
イギリス軍が大量の装備物資を遺棄して撤退
ドイツ兵が検分
ロンメル「こりゃええ!!くれ!!」
英軍の防塵ゴーグル、ロンメル将軍のトレードマークに
sssp://o.8ch.net/qcej.png

570 :
>>569
おかげでWW2終結後、ずいぶんたった日本のサープラスショップでも、
英軍の防塵ゴーグルを「ロンメルゴーグル」と銘打って売られていたことがあったんだよな。
さすがに今は出物がないみたいだけど・・・。

571 :
ろ、ロンメル戦車・・・

572 :
ジューコフ突撃砲……

573 :
× ジューコフ突撃砲
○ ジューコフ襲撃砲

574 :
T-34ボルガ
T-55コマンダー
AMX30ナポレオン
3号突撃戦車ハーケンクロイツ

575 :
タ○ヤは「ロンメル襲撃砲戦車」の商品名でも売っていたよ。

576 :
M60A1シャイアン
M60A2チェロキー

577 :
戦時中、兵士たちに夢をみせた元アイドル。97歳「まっちゃん」に話を聞いた
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/idol-of-war2?utm_term=.kal8ekP8M#.igedD2ldx

>かつて、新宿の劇場「ムーラン・ルージュ」で、多くのファンを虜にしたアイドルたちがいた。
>彼女たちは、いかに戦時を生き抜いたのか。そして、何を考えたのか。

578 :
>>569のお絵描き新作に期待してますよ!

579 :
>>577
訣別電文
"マツチヤン バンザイ"
(´;ω;`)

580 :
>>574
その昔のホビージャパン誌でベトナム戦争特集を組んだとき、
南ベトナム大統領官邸に北ベトナム軍が突入するシーンのジオラマを作ってたが、
当時、T55のキットはタミヤの、さらに昔のものしかなく、
いくらディテールアップしたところで、基本的な寸法間違いは隠しようがなかった上、
北ベトナム兵が持っているAK47も製品化されておらず、MP44をいじってそれらしく見せていた。

今なら良質の製品がいくらでもあるけれど、昔は涙ぐましい努力が要ったのだ・・・。

581 :
ベトナム戦争終結から何年かぐらいの間は、さすがに大量に作った装備品が余っていたのか、
日本でもサープラスショップどころか、そこいらのジーンズショップでも、
米軍払い下げのジャングルファティーグやピストルベルト、サスペンダー、マガジンポーチなどなどが、
叩き売りのような値段で売られており、
お金のないミリ好き学生でも、ベトナム戦の米軍装備を揃えるのはそう難しいことではなかった。

ずっとあとになって、おっさんサバイバルゲーマーになったおれ、
昔に買ってたベトナム戦装備を何の気なしに引っ張り出して参戦したら、
若い米軍装備ゲーマーくんが「そ、そのピストルベルト、ぼくのと替えてもらえませんか?いや、譲ってください!」

「え?こんな古いのが欲しいの?それに、今日はおれの汗つきだよ?(笑)」
「はい、それ、海兵隊で使ってたタイプなんです、なかなかありません」
「そっかー、じゃ、休憩時間に替えっこしようか」

で、若い米軍装備ゲーマーくんの話を聞いていると、
いまや、ベトナム戦争時代の米軍装備も、高くなってる上にいいものが手に入らないんだとか。

ベトナム戦争時代も遠くなったんだなあ、と言ったら不謹慎なんだろかな・・・と思ったおっさんの話。

582 :
今は実物マガジンやダミーカートもなかなか流通しなくなったし。
正直、雷菅や火薬の入手が困難なものを…としか思えない。
M14のマガジン、1本買っておくんだった。

583 :
東西ドイツが統一した時は東独軍装が死ぬほど出回ったけど、今は希少になりつつあるしなぁ。

584 :
南北朝鮮が統一したら北朝鮮軍装が大量に出回るのかな?
あんまり欲しくないけど。

585 :
格安ミグ15とか、ちょっと欲しいぞ。

586 :
>>583
人民解放軍が装備の近代化を図った時期には、アメ横の中田商店で人民解放軍
の軍装品が格安で手に入ったな。
五六式小銃(AK47)用の弾帯(チェストリグ)やら背嚢を千円台で手に入れたよ。

587 :
>>586
人民解放軍のリュック型背嚢は8Lのエアタンクを入れるのに最適だったから、'90年代初頭のサバゲーマーの標準装備だった。
アメ横の中田で1,000円だったなあ。
後年タンクごと人にあげてしまった。

588 :
25年くらい前に沖縄に行ったら、米軍放出品の店に空薬莢に混じって手榴弾(もちろん中は空)まであった
今でも売ってるのだろうか

589 :
>>583
ちょっと改造すればナチスドイツ兵役の映画用衣装にもってこいだったため、
特に「プライベート・ライアン」の撮影の際などは何百着と買い占められたとか。

590 :
>>586
たぶん同じ時期だと思うけど、中田商店で人民解放軍の制帽が3000円で売られていたっけ。

で、そのころ、仕事で中国に行ってたおれ、現地スタッフとその話をしてたら、
「日本円で三千円ですって?その三千円、そこらの軍人に話をつけて渡したら制帽なんかすぐに売ってくれますよ?
ただ、日本に帰るとき、空港で見つかったら面倒なことになると思いますけどね・・・」

冗談半分の話だとは思ったし試してもみなかったけれど、あり得ない話でもなかったのが当時の中国だった・・・。

591 :
>>590
いつだったかの朝日新聞で、イラクで軍関係者を名乗る男から、空軍パイロット用クロノグラフを融通できるともちかけられた話がコラムになってた。
多分、金を払ってホルホルしてるところに警察が踏み込むってオチだと思った。
そうでなければ出国の段階で…
結局記者氏は買わなかったそうだが。

592 :
湾岸戦争の後、イラク軍のミグ21戦闘機としてニュースに出てた画像は、東ドイツ空軍の国籍マークを付けていた

593 :
シベリア出兵時、分捕ったロシアの飛行機をブイブイ飛ばしていた四宮清さん。
シベリアの上空が死ぬほど寒かった事から、整備兵にエンジン排気を操縦席に回してくれるよう頼んだ。
果たして暖かくはなったものの、一酸化酸素中毒になって本当に死にかけたとか。
http://o.8ch.net/t85v.png

594 :
>>592
1966年、イスラエルがモサドの手でイラク空軍のパイロットをそそのかし、
当時最新鋭のミグ21ごとイスラエルに亡命させ、西側諸国最初のミグ21入手に成功、
イスラエル空軍によるテスト飛行を行ったとき、
付けた機体番号が「007」・・・ブラックユーモアというかワルノリというか。

595 :
>>593
かってのソ連国土防空軍戦闘機には、西側機のようなサバイバルキットが積まれていなかった。
釣り針、糸、非常食料などが積まれるようになったきっかけは、
シベリア上空で機体故障により脱出したはいいが、丸腰でシベリアの荒野に放り出され、
後日、遺体で発見されたパイロットの遺書だった。
「かくもパイロットを大切にしてくれた軍、共産党に感謝する」。

だが、サバイバルキットと同時に、非常時に使える武器として、
パイロットに拳銃を貸与することになったあと、
フライトが中止になったパイロットが官舎に帰ると、奥方が間男を連れ込んでおり、
パイロットがベッドに拳銃を撃ち込んで間男もろとも奥方を射Rる事件が発生。
以後、拳銃だけは部隊で管理し、フライト前に貸し出してフライト後に回収するようになったとか。

596 :
ソ連製のストッキングなんか装備してもなんの役にも立たないから、サバイバルキット割愛は正しい判断だ

597 :
冷戦の真っただ中の頃の話
日本のテレビ局(テレビ朝日だったかな)が、
ソ連の士官学校?(戦車兵の学校だったかも)を取材した時の事

学校は全寮制、起きたらすぐに上半身裸で屋外へ出て寒風摩擦
朝食は、朝からボルシチ!!

当時すでに東側世界の食料不足を伝えるニュースとか出ていたから
テレビ局の人は、「朝からボルシチか!」と、驚いていた

いや、これはプロパガンダだ!
西側のテレビ局が来たから、彼らも張り切っていたんだろう
と、識者はまとめていたw

その後のソ連やソ連軍がどーなったかは、歴史が語ってくれます

今のロシア軍でも、朝から裸で寒風摩擦したり、朝食にボルシチが出たりするんでしょーか?

598 :
規定量のウオッカが決められたタイミングで支給されていたら
朝食やその他がなんであれソ連軍的には問題ないのでは

599 :
乾布摩擦なら知ってるが、ロシアでは寒風で摩擦するのですか(´・ω・`)

600 :
ソビエトロシアではあなたが寒風を素肌で摩擦するのだ

601 :
ボルシチってそんな贅沢品なん?
ボルシチとパンだけとか、むしろ質素なメニューだと思うのは俺が飽食の世界に育った
階級の敵だから?

602 :
>>601
汁物って概念が違うんだと思う
穀物を食うための気の利いた水分と塩分の補給ってんじゃなくて、それ自身で腹と栄養状態を満たすもんなんだよ、ボルシチって
もう少し身近な感じだと、洋食屋のビーフシチューが近いかも

603 :
>>602
豚汁をイメージしてたんだけど、そう間違ってもないよね?

604 :
>>603
アイリッシュシチューが肉じゃがになるぐらい認識がずれてるぞw

605 :
カレーとハヤシライスくらい一緒とちゃうん?

606 :
ボルシチって野菜汁だと思ってた
ビーツたっぷりの

607 :
ロシアのご飯というと
蕎麦粥

608 :
カーシャ

609 :
それは伝説巨神イデオン?

610 :
>>587
あれは確かに便利だった安いし

611 :
>>595
ベレンコが空港で撃ってたやつか

612 :
>>597
あやふやな記憶だが、JALが初めて北極圏上空を飛行するに当たり大口径の猟銃まで積んだのと大違いだな。
まあ、お客さんの命の問題あるけど。

613 :
>>612
なんで猟銃が必要なの?
シロクマとかアザラシでも襲ってくるのか?
それとも撃ち殺したアザラシを食べるのか?

南極の方だけど、昭和基地で初めて越冬調査をしたとき
食糧庫のコンテナの2/3が流されて、食料危機
やむを得ず、猟銃でアザラシを撃ち殺して食べて生き延びたそうな……

614 :
ポーラーキットとかいって、不時着しても生き延びられるように猟銃や釣り道具等々を積んでいたらしい
まあ、飛行機が不調になって飛行場でないところに脚おろして着陸か、胴体着陸できた後の話だから、気休め的なものだろうけど

615 :
猛獣系は警戒するに越したことはないので猟銃も積むだろうて。
アラスカの軽飛行機には不時着に備えて猟銃含む
サバイバルキットの搭載が義務付けられてるって話があったような。
極寒地の熊は巨大化してリアルモンスターと化すっていうからなあ・・・

616 :
明治の一部郵便局員が拳銃持ったのも、強盗対策と同時にオオカミ対策だったというし。

617 :
なんか前、北極圏を飛ぶ旅客機のサバイバルガンにFALかなんかが積まれてたとかいう記事を読んだのを思い出した
にっこり笑ったスッチーがバトルライフル持ってる写真は、北極圏の恐ろしさを実有に語っていた
アサルトライフルスレかなんかにリンク貼ってあったけど、今も記事あるのかな?

618 :
機内で騒いだりしたらアサルトライフル持ったニコニコ顔のCAが
「お客様、お静かに願います。」と言って来るのか.....

619 :
>>615
記憶で書くけど、
北極点近くに米原潜が氷を割って浮上したとき、
本来なら警戒心の強いはずのホッキョクグマが原潜に寄ってくることがたびたびあり、
しまいには氷上に突き出した尾舵をかじられる事故が発生。
調べてみたところ”犯人”は同じく北極点近くに浮上したとき、
ホッキョクグマに餌付けをしていたロシア海軍の原潜だった。
ロシア海軍側は「ホッキョクグマが最も好むエサは食パンだった」と呑気なコメントをしていたが、
ホッキョクグマにしてみれば「なんかでかくて黒いものが出てきたら美味しいものもらえるぞ」ってところか・・・。

620 :
かじをかじられるのは事故なのか

621 :
航行能力に支障が出るなら立派な事故・・・と、いうか、予測できないアクシデントだもんなあ。

622 :
クマどうし気が合うのか

623 :
>>621
クマに齧られて壊れる潜水艦はちょっと…

624 :
ちょっとクマるってか?

625 :
>>619
南極に置いてかれた樺太犬のタロジロが生きていたのは奇跡と言われるが、
近傍を行動していたソヴィエト隊が餌付けしてたというウワサも聞いた。

626 :
>>625
ソ連隊が餌付けってウォッカでも飲ませてついでにボルシチでも奢ってくれてたのかね?
ホントならエエ話だね。

627 :
保守

628 :
>>615
ランドローバーはUAEのオーナー向けに、もしも砂漠でエンコしたら、に備えて砂漠サバイバルのマニュアルを配布したそうだ。
生きて帰るための知恵の数々が記載されたそれは、内容の妥当性以上に大変価値あるものだった。
このマニュアルは食べられる、のだ。
まるごと一冊食せばチーズバーガー1個に相当するカロリーが得られると言う。
しかし、一抹の不安は、手放したとはいえローバーは英国のプロダクトだろう?マニュアルのお味もまた英国流?

629 :
イギリスでのジョークを思い出した。
某中東産油国のオーナーから、ロールスロイス本社に電話が入った。
「あー、砂漠の真ん中でおたくのクルマが故障したんだ。
ヘリでもチャーター機でもいいから、すぐ来てくれんかね?」
ロールスロイス本社から砂漠の真ん中にスタッフが駆け付けると、
「これはどうしたんだ?車内の時計が狂っているじゃないか?すぐに新車と取り替えてくれたまえ」。

630 :
>>628
なあ、食べられるマニュアルって、なんかおかしくないか?

631 :
>>629
ロールスロイスの話は色々ありますね。
子供の頃「名車図鑑」で読んだ話は
中東の富豪のロールスロイスが砂漠でエンコ。
ロールスロイス本社に連絡すると
ヘリコプターでサービスマンがやって来た。
程なく修理完了しサービスマンは撤収。
後日、富豪が修理代を問い合わせると
「お客さま何かの間違いでは?。ロールスロイスが故障などいたしません!」
子供の頃は「ロールスロイスカッケー」と思ったが、
大人になると「これ隠蔽工作じゃね?


632 :
>>630
なぁに、食べる前に読んで覚えて置けば記録メディアを保管しておく意味などありますまい?
という、ブリテンからの嫌がらせです。

633 :
>>631
ロールスロイスが故障しないのは本当だよ。
MGもロータスも故障なんかしない。
メカニックが「そんなのは故障じゃない」と言うんだから間違いないぞ。

634 :
アルファロメオでも乗ってろ

635 :
壊れると「ほら」と胸を張るアルファもなかなかの強者で…

636 :
>>635
旧車乗りの友人いわく
イタ車 出掛けたいときに動かない
英車 出掛けた先で壊れて帰れない
やっぱり英国紳士は嫌がらせが好きなようだと。

637 :
仏車 出掛ける気になれない

638 :
>>637
エンジンかけても上がって来ない車高のハイドロ
まさしくカメ

639 :
独車 金がなくて修理できない

640 :
アメ車 修理が必要なときには金が残ってない

641 :
じゃあ日本車は?

642 :
>>641
その他

643 :
>>641
つまらない

644 :
ロサンゼルスオリンピックが開催されたとき、
外国からの観戦客もたくさん来るのに、
カリフォルニア・ハイウェイパトロールの白バイが日本車ではカッコがつかない、というので、
一部がハーレーダビッドソンのCHP仕様モデルに置き換えられたことがある。
結局、ロサンゼルスオリンピック閉会後はさっさと元のカワサキKZ1000ポリスに戻されたのだが、
最大の理由は「ハーレーだと違反車にブッチギられてばかりで話にならん」だったとか。

645 :
>>641
ちょいと前、中国は遼寧省に仕事でたびたび行ってたとき、現地企業にクルマ好きスタッフがいて、
日本からのお土産に日本のクルマ雑誌をしこたま持っていったことがある(重かった)
「おおっ、ありがとう!」・・・で、いちばん欲しい日本車を聞いてみると「そりゃパジェロだよ」。
「冬の遼寧省の田舎なんざ、ところによっちゃマイナス30℃にもなるときがあるんだ。
そんなところでもいつでも走れて、頼れるクルマって日本製の4WDしかないだろう?
あとはおれの好みになるな、ランドクルーザーもいいけどおれはパジェロが好きだなあ。
でも・・・高いんだよなあ・・・」
人民解放軍がソ連GAZコピーの「北京」に替えて中国ライセンス生産のチェロキーを入れまくっていた時代、
どんだけガソリン焚いても気にしない親方五星紅旗はともかく、
「ペトロチャイナ」のガソリンスタンドでレギュラー入れるとリッターあたりのガソリン価格は日本とそう変わらなかった時代、
燃費、走破性、カッコよさを並立できる日本製4WDは憧れの的になって当然だったろう・・・。

646 :
もうずいぶん昔になる、航空自衛隊某基地広報班のひとのお話。
「わたしも仕事で、戦闘機の写真を撮ることがあるんです。
撮ったとき、いかにも強そうな、撮って絵になる戦闘機はF4なんですよ。
F15は・・・何と言ったらいいのか、線が細くて頼りない感じなんですよね。
性能が段違いなのはわかっていますけど・・・」

647 :
>>646
これよくわかる
http://o.8ch.net/umeq.png

648 :
F104の時は苦労しただろうなあ

649 :
ハチロクは意外と絵になったかもわからんね。

650 :
保守。

台湾は台北市「国軍歴史博物館」の最上階、4階は銃器の展示室で、
「台湾陸軍がベトナムに軍事顧問団を送ったとき、米陸軍から記念に贈られたコルト・パイソン特別仕上げ」など、
貴重な銃器も展示されているのだが、
制式化を目指して試作された自動小銃”それどう見てもAUGだろ”とか、
同じく制式化を目指して試作された軽機関銃”それどう見てもFN・MAGだし”とかの、
海賊版のボツ銃展示室でもあるのは、見なかったことにすべきかどうか・・・。

651 :
>>650
おもしろいw

652 :
台北空港のホテルに泊まったら、前庭にF-5AとF-105と後86かなんか置いてあったな。
F-5 ちっちぇー!
F-105 でけーっ!
両極端すぎだろう。

653 :
戦時中のレコード
少しはなごむかも・・・
https://www.youtube.com/watch?v=3C752aaZWpw

654 :
>>579
70年前から日本人は変わらんね。

655 :
保守

656 :
昨今の北朝鮮情勢、とりわけ弾道ミサイル発射の警報に伴い、
首都圏大手鉄道会社が運転を見合わせた事例が出た、となると、
某田舎私鉄でも「弾道ミサイルの着弾に備えた対処要領」を検討することになった。

下敷きになったのは、東日本大震災に見舞われたJR東日本が残した教訓だった。

列車無線指令所が津波に流され、指令員も避難したあとでは、走行中の列車に無線で指令することもできない。
無線や鉄道電話での指令が届かない可能性があるのは駅も同じで、
そんなときに、どれだけ立派な文章の分厚いマニュアルを用意していても、いちいち繰っていたのでは間に合わない。

「警報が出たら走行中の列車はその場で停止し、たとえ警報が誤報であっても乗客の避難誘導を最優先せよ」
「警報が出たら駅務員は乗客の避難誘導を最優先せよ」
「乗務員、駅務員、ともに、乗客の避難誘導が完了したら自らも避難せよ、安全が確認されるまで列車、駅に戻るな」
「ここまでを簡潔にまとめた要領を配布するものとする」

で、現場では、

「刈り上げデブがどんだけアレでもウチを狙ってなんか撃たんだろ」
「いや、何せあそこのミサイルだから、東京狙ってウチに当たるかもわからん」
「で、なあ、乗務員が田んぼの真ん中に列車ほったらかして逃げたとか、
駅務員が駅ほったらかして逃げたとかになったら、後日、問題にならんか?」

「核ミサイルがガチで当たったら、列車でも駅でも即座に成仏だろけどさ。
ヘンに生き残って『鉄道員たるもの輸送のために一命を投げ出す覚悟はどうしたコラ』って、
生き残ったひとから後知恵で叩かれたら、つらいだろうなあ。
東日本大震災のとき、JR東日本の乗客も乗務員も駅員も誰一人死ななかったってのは奇跡なんだよ」と、職員氏。

657 :
>>652
台北の国軍歴史文物館には旧日本軍の装備もあるよ。

658 :
アメリカ史のグループで見つけた話
 
1936年のベルリンオリンピックで、ジャンプ競技でアメリカの黒人ジェシー・オウエンスが金メダルをとった。

オウエンスは最初、予選を通過できそうになかったが、おなじ競技に参加していたドイツ人ルッツ・ロングの助言を得て予選通過。決勝戦ではそのロングを下して金メダルになった。
ロングは金メダルをとったオウエンスをヒトラーが見ている前で祝福し賞賛した。それを見ていたベルリン市民も自然に黒人オウエンスに歓声を送った。
 
その後、オウエンスは、「ヒトラーの前で私に友情を示すにはたいへんな勇気が必要だったと思う。金メダルなんかルッツ・ロングの24カラットの友情の前には溶けてしまうよ」とコメント。
 
その後、第二次大戦。ロングはドイツ軍兵士として従軍するが、戦争中もオウエンスとの連絡を維持する。彼は1943年にシシリアで戦死するが、その前にオウエンスに「俺が戦死したら、息子に戦争が始まる前からの俺たちの友情を伝えて欲しい」と書き残していた。
 
戦後、オウエンスはルッツ・ロングの最後の願いをかなえるためにドイツを訪問し、ロングの息子、カイ・ロングと出会い、父親の話をする。その後、カイ・ロングが結婚したときにはオウエンスが花婿介添人の役割を果たした。

659 :
>>658
ええ話や…

660 :
1976年、ひとりの東大文学部3年生が卒論資料収集のため、
ニュルンベルク郊外の小さな村で下宿生活をしていたとき。
お世話になった村人たちとニュルンベルクの街に繰り出し、
ビアガルテンで大いに盛り上がった席で、
「ぜひともドイツの歌を歌ってくれないか」とせがまれ、歌ったのが「ホルスト・ヴェッセル」。
ニュルンベルクはかってナチス党大会の会場となった街でもあり、
1976年当時には当時を覚えていて、懐かしがる人もたくさんいたのだが、
喜んでもらえると思って歌ったら、にぎやかだったビアガルテンは静まり返り、
十数分後、地元警察のパトカーが来て、歌った者を逮捕する、という騒ぎに発展。
飲んでいた仲間がかばってくれた学生、逮捕されずに済んだのだが、
その騒ぎで初めて、ナチが大衆宣伝に使ったシンボルや本は戦後のドイツでは禁じられており、
また、歌が厳しい監視の対象になっていることを知ったという。

661 :
文化大革命時代、大陸中国から香港に逃亡した亡命者がのちに語ったのが、
「亡命のきっかけは、こっそり外国のラジオ放送を聞いていたとき、耳に入ったビートルズの曲だった。
そのときはビートルズなんて知らなかったし、もちろん曲名なんてわからない。
ただ、国境の向こうは、こんな素敵な曲がある国なのか、と思った」。

662 :
保守がてらにほのぼの(出尽くした感はあるけど)
>>零式水偵空戦記より

戦時中、ショートランドに進出した水上偵察機部隊。
秘密情報を聞きつけて、陽が下りてから銀蠅することに。
盗み出したのは、緒戦で撤退したオーストラリア軍の遺棄物資。
山ほどあったので一つくらいよかろうと盗み出したはいいものの、
木箱を開けて、中の缶詰を開いてみると白い茎のようなものばかり。
食ってみなければわからんと口にしてみるも食感も味も微妙。
こんなのいらんと捨て置いたところ、後に内地から派遣されてきた元商社かなにか
の軍属が、これまた遺棄物資をさらに遺棄し放置された木箱を夜な夜な訪れ、
「美食」を楽しんだという。
水偵の搭乗員たちは、聞きなれない「ワイトアスパラガス」という言葉にちんぷんかんぷんなのでした。
http://o.8ch.net/xxzr.png

663 :
某「え?あそこが鉄砲持ってるの?」お役所職員の話。

「初任研修でピストル撃つんですけどね、イタリア製とかいう自動で、
横についてるレバーをくるんと180度回すと安全装置がかかるんです。
で、ウチにあるタマって古いんですね、たまにタマが出ないときがあるんです。
そんなとき、握りの下から弾倉抜いたら、ころん、って感じでタマが出てきたりして、ね。
本物のピストルって意外とチャチなんだなあ、って思いましたね」

「え?横のレバーを180度回すイタリア製の自動拳銃?それってベレッタM1934?」
「いや、わたし、ピストルに詳しくないんで型式まではわからないんですけど・・・」

もしM1934だとしたら、どこから日本のお役所に来たものか、加えて、えらいこと物持ちがいいことになるんだが・・・。

664 :
厚労省か税関かねえ。入管は確かブローニングHPで統一してたと思う。
そう言えば、麻取や入管が発砲したってニュースを聞いた覚えがないな。

665 :
>>662
商社マンネタで無理やり支援。

某商社の商社マンがフィリピンはセブ島に単身赴任することになり、
「セブ島には立派なゴルフコースもあるぞ、物価も安いから休日はゴルフ三昧だ」と、聞かされ、
楽しみにしていたはいいが、
聞かされていなかったのはそのゴルフ場、反政府ゲリラの拠点であるジャングルを無理に切り開いて作られたため、
しばしばコースに反政府ゲリラが出没することだった。

さーて、次の休みは初のセブ島ゴルフ、と思っていた矢先、フィリピン政府軍のゲリラ掃討作戦が始まり、
「冗談じゃねえゴルフどころかヘリ飛んでくるわ機関銃撃ってるわ爆弾の音はするわ、ヤバいぞこれは」

さっさとマニラに逃げ帰ったあと、本社からの指示は「情勢が落ち着いたらセブ島に戻って現地工場の状況報告+操業再開の監督よろしく」。
おれをR気かー!と思えども、本社指示には従わなければならんのが商社マンなのであった・・・。

666 :
ひえ

667 :
あわ

668 :
きび

669 :
大麦小麦って大きさの違いではなく、
役に立つ麦だから大麦
役に立たない麦だから小麦
ってことなんだな。

670 :
えっと、からす麦とかライ麦とか

671 :
燕麦とか

672 :
大麦小麦は大きさの違いだよ。
ただし、実ではなく葉っぱの。

673 :
大麦粉て聞かないな

674 :
大麦は粉にしなくても食えるが、小麦は粉にしないと食えない。

675 :
>>673

つ「はったい粉」

676 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%AB%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

この影響は終戦後も続き、ソロモン諸島は世界でも屈指の親日地域となっている。
終戦直後、この事実を知ったオーストラリア軍司令部は「金も物もない日本軍に原住民は、何故こうも協力的なのだ」と不思議がったという。
この事に関して当事者である新川主計中尉はこう語っている。
「結局は誠意の問題である。白人は彼らを人間として扱わなかったが、私達は彼らを人間として扱った。そこが違っていたのだろう。もし、反対の事が起こっていたら、彼らはベトコン・ゲリラみたいになっていただろう。」

677 :
>>656の続き。

その日は本当にやってきた、Jアラートが北朝鮮のミサイル発射を告げ、
列車指令が「全列車、その場で停止せよ」を指令する日が。

だが北朝鮮のミサイルは、某田舎私鉄とは全く関係のない地域の上空を飛び去り、
脅威が去ったあとに残ったのは、
「せめて駅で止めろ降りられんだろうが」「何もなかったじゃないかどうしてくれる」その他あれこれ、
乗客の非難と怒号の嵐だった。

以降、Jアラートその他の発射情報に注意の上、北朝鮮のミサイルが田舎電鉄に脅威を与えないと判断された場合は、
運転見合わせを行わないことになったのだが、

「核ミサイルが当たりさえしなけりゃ、ミサイルより怖いのはお客さんだわなあ」と、
現場では職員全員、頷きあっていたという・・・。

678 :
文芸春秋の奇聞太平洋戦争というのを見つけました〜

その中に兵員動員担当者の手記があり、おもしろいエピソードがあったので勝手に紹介。

***

軍には召集のほか、従軍嘆願というのがあったそうです。

これは血書をしたため所轄の連隊に嘆願書を送るのですが、その中に「送り主の覚えの無い|д゚)エッ」
血書が出てきて、騒ぎになったとか。
事が重大なだけに、本人も頑張って否定し、憲兵隊も本格的な調査に着手。
それで、色々調べてみると以下のような事実が判明した。

 ――三角関係の恋仇きを抹Rるため、神聖な赤紙をご利用願ったまで──(原文ママ)

結局、この嘆願書を偽造送付した者も、そして不幸なことに偽造された当人も、仲良く同じ部隊に入れられてしまったとか。

なんだかトルストイの小説みたいだな〜〜〜と思いました。
http://o.8ch.net/10edq.png

679 :
保守

680 :
時代背景はよくわからないが、考えさせられる歌。
https://www.youtube.com/watch?v=PhafGWOyRHA

681 :
対潜ヘリから吊り下げるソナーが実用化され、潜水艦にとって大きな脅威となり始めた1957年。
英海軍が北アイルランド沖での演習中、
潜水艦スプリンガーの艦長が対潜ヘリによる探知を察知するや急速浮上、
ヘリが吊り下げていたソナー本体に体当たり。

”耳つぶし”を食らわせたあと、スプリンガー、見事に逃げ切ったまではいいが、
奇想天外な戦術の度が過ぎたか、艦長は危うく軍法会議にかけられるところだった・・・が、

この事件がアイデアの種となり、1964年から英海軍では対潜ヘリ攻撃用に、
対空ミサイルを搭載する可能性が研究され始め・・・た、まではいいけれど、

現在に至るまで実戦配備されていないのは、やはり、潜水艦にとって対潜航空機が抗いがたい天敵なるゆえか。

682 :
なお、ずっとあと、21世紀に入ってから、
海上自衛隊某潜水艦の副長にお話を伺う機会があり、
「潜水艦最大の敵は何ですか?」と訊いてみると「そりゃ対潜ヘリです」。

「あれ、行く先行く先に先回りして、ホバリングして耳を澄ませますからねえ」。

683 :
>>681
ソナーは弁償させられるのかな…

684 :
>>681
潜水艦発射型の対空ミサイルはインド海軍が持っていたはずだが、先進国海軍は持ちたがらないのかな?
特に、戦略原潜、攻撃型原潜は隠密性が一番と考えられるからだろうか。

通常動力とは違うのかなあと。

685 :
通常は除隊後に再訓練を行い、人に懐くようにしてから里子に出していが、この2頭についてはどうにも人に
慣れず危険なため、安楽死が検討されていたとのこと。
署名の結果、国防省は方針を変更し、何らかの方法で余生を全うできるようにするとのこと。


アフガニスタンで大勢の人を救ってきた軍用犬が、任務後安楽死の危機に直面。
兵士らが犬たちを救うための嘆願書を提出(イギリス)
https://news.biglobe.ne.jp/animal/1204/kpa_171204_0786236785.html

> 請願書の発起人である元SASのアンディ・マクナブ氏は、ケビンとダズ(ともに9歳)のほか、同じく安楽死
>処分が決定された元警察犬のドライバーの命も救おうとしている。
> 「ケビン、ダズ、ドライバーのような犬たちは現役中には資産として扱われますが、引退すればそれ以上の
>存在になります。彼らには借りがあります。命を助け、家を見つけてやらねばなりません」とマクナブ氏。

686 :
>>683
対潜哨戒機から投下するソノブイでさえ、おおまかには「国産中級車1台分」の値段らしい、
もし弁償させられるとしたらかなりお財布に痛いことに・・・。

日米共同演習のとき、海上自衛隊の対潜哨戒機が節約しながらソノブイを投下するのに比べ、
米海軍はこれでもかとばかり投下するため、
海上自衛隊側から見ると「あ〜、またカローラを景気よくバラまいてるわー」だとか。

687 :
>>685
ウチで飼っていたシェパード、一応は警察犬訓練所で警察犬訓練も受けていたんだが、
天命で神様の警備犬に召されたとき、訓練所のスタッフが、

「お気持ちをわかった上で、あえて申し上げます、お墓は作らない方がいいです。
思い出がこの世に残り過ぎると、皆様にも、彼にも、つらいことになるのですよ」。

688 :
>>686
韓国が、北朝鮮潜水艇が潜水しちゃったら探知できないって騒いでたのはお金の問題だったのかねえ

689 :
>>686
とんでもない話ですが、逆に数百万と聞くと安く感じてしまう
軍事関係の価格は昨今凄まじいですし、感覚が軽く麻痺する
>>687
お墓に入れたけど殆ど参っていない飼い主もいるよ
まあ、共同墓地だし、寂しくなかろう…(情薄
http://o.8ch.net/1113p.png

690 :
あくまでペットはペット。
人間では無い。
お前の先祖ではない。

691 :
父母の墓にもほとんど参らない奴幾らでも居るしな。

692 :
墓と言えば、第一次大戦でこんなのがあった

十字架が回転してたら、それは偽装された監視壕だと言われてたとか
あと砲撃で滅茶苦茶になった木に偽装した監視壕とか、
塹壕と塹壕の間の無人地帯でのかくれんぼには余念がなかった…
http://o.8ch.net/111qs.png

693 :
キリスト教的にいいんかそれは
十字架に偽装とか従軍神父が繭しかめそう

694 :
まともな神経の聖職者はWW1の地獄見たら神を棄ててるよ

695 :
神のご加護があるから弾薬は教会に備蓄しよう

696 :
二次大戦の米独がイタリアで戦った、モンテ・カッシーノなんか、
正に、それじゃね?

697 :
第一次大戦小ネタ

飛行機は偵察目的で導入されたけど
機上写真機はまだ無かったらしく
偵察員がスケッチで敵情を記録していた
昔の人は絵が上手かった……のか?
http://o.8ch.net/115kr.png

698 :
>>697

そうした偵察の報告などをまとめる才能を持つものを搭乗員にする
言い換えると、部隊配備を読み取れる騎兵将校による将校斥候の延長と考えるし、将校に求められる素養の中にスケッチがある

699 :
そういったスケッチ能力が戦時利用!!ダメ絶対!!
と左巻きが主張したから、日本の戦後教育ではリアルに描くことが忌避されたな。
故中西立太氏が書いてるし、個人的な経験でもある。

700 :
「便所にて我が宝をうつす」
石原

701 :
>>698
てことは、偵察機の偵察員って士官なんですね
おもしろいこと聞きました
士官の素養にスケッチも必要とは、考えるとその通りですね
敵地潜入とか、偵察とか、写真の無い時代や持ち運ぶのが難しい時代では、
敵情を伝えるのに必要ですもんね

>>700
退校処分www

702 :
WW1期の航空写真見た記憶があるけど、あれ実は気球写真や
飛行船写真だったのかな?

703 :
>>702
あくまで初期の話で
例えば青島のタウベは、スケッチによる偵察で要塞重砲を誘導していました

704 :
>>697
その現物の記録が残ってるんなら見てみたいもんだな

705 :
>>681
一方、ロシアは潜水艦に対空ミサイルを装備した

706 :
ドイツが魚雷発射管から撃てる対空ミサイル開発したけど結局アレどーなったんだろう?

707 :
ブリテンなら、発射のために艦を九十度直立させて艦首だけ海上に浮上させるとんでも発射体勢指定で実用化してくれたはず

708 :
そら潜水艦の先に戦闘機くっつける国だからなあ

709 :
>>704
ドイツ軍の航空スケッチです
思っていたのと違って、まさにmap sketchですね
他に>>698のような、より精巧なスケッチもあり、塹壕スケッチと呼ばれています
塹壕から砲隊鏡で観測した火点や監視哨、塹壕戦を書き留めていたようです
1916年頃には航空機で扱えるカメラが一般的になったようですが、
スケッチも並行して使われていたようです
http://o.8ch.net/116eo.png

710 :
この先、伊400をディスるんですね。

711 :
>>708
こらこら。
ストレイカー司令官はアメリカ人だぞ。意外なことに。

712 :
勘違いって多いんだな。
特に忙しいと。
俺も勘違いしても恥と思わないようにしよう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%BC

アドルフ・ヒトラーはシャルル・ド・ゴールの著書「職業軍隊を目指して」を読んで感銘を受けていたが、この著者がジローであると勘違いをしていた。

713 :
航空偵察ネタでひとつ。

大正3年、WW1では連合国側についた日本がドイツの租借地である青島を攻撃したとき、
日本初の航空写真偵察が行われた。

このとき使われた乾板カメラは横須賀海軍航空隊の和田大尉が小西本店(現在のコニカミノルタ)に依頼して特別に作られた、
木製ボディにフォクトレンダー製ヘリアー30センチレンズとソルントン式シャッターを組み合わせたものだったが、
見事に敵陣の撮影に成功。

これがきっかけとなり、大正8年には陸軍がフランスから、大正10年には海軍がイギリスから、
軍事使節団を招いて本格的に航空偵察写真の実用化に着手したしばらくあと、

大正12年、関東大震災の折、下志津飛行隊が東京、横浜の上空を飛び、
延焼する状況や焼跡を撮影した写真が関東戒厳司令部編の「大正12年9月大正震災写真集」に収められ、出版される。
この写真集に収められた航空写真が、日本国内で公にされた初の実用航空写真であったという。

714 :
>>702
気球から敵陣の撮影を試みたのは1859年、
ソルフェリノでナポレオン3世がオーストリア軍と対戦したときが最初らしいけど、
湿版カメラの時代、機材も大がかりな上、お世辞にも鮮明な写真は撮れなかったと思う・・・けど、

「何とかして敵陣の詳細を手に取るように知ることはできないか」という思いは痛いほどわかる・・・。

715 :
それが行き着くところまで行き着くと、偵察衛星に

716 :
1943年6月29日付けで、北アフリカの連合軍司令部から米本国に宛て、
アイゼンハワー総司令官から発信された電文。

「ビン詰めコカコーラをできるだけ早い船便で300万本送るべし。
さらに、これと同じ量を半月ごとにビン詰め生産するための施設用機材を同じ便で積み出すこと」。

この電文のオリジナルは現在、アトランタのコカコーラ本社に展示されているのだが、

1942年2月以降、日本軍の占領により生産が途絶えていたフィリピン・マニラのコカコーラ現地工場が、
1945年8月1日に生産を再開した折の記念パーティーに自ら進んで参加したマッカーサー元帥、
生産ラインから出てきた第1号ボトルにつけられた記念カードにサインし、
この記念カードも現在、コカコーラ本社に展示されている。

・・・アメリカ軍のコカコーラに懸ける思いは、ただごとではなかったらしい・・・。

717 :
自軍の優勢さの条件として
「温かいスープが飲める」と
「冷えたコーラを飲める」があるんでしたっけ?

718 :
暖かい紅茶が飲めるように配慮した戦車もありますよ

719 :
米軍のコーラ=日本軍の間宮羊羹って感じか

720 :
大戦中の米軍といえば、コーラの他にアイスクリームを抜きには語れんでしょ。(特に海軍)

721 :
いかなる場所でもコーラは有料なんでしたっけ?

722 :
じゃあゲーターレードの支給願います

723 :
サスケなら只であげますよ

724 :
維力がいいな

725 :
H2O

726 :
支給されないなら冷却水をちょろまかして飲めば良いじゃないbyロシア兵

727 :
真水ならいいけどなw

728 :
ロシア兵の飲み物ちょろまかしというか略奪ネタならペンネーム「スヴォーロフ」の「ソ連軍の素顔」にあった。
記憶で書くんで、細部が間違っていたら申し訳ない。

チェコ侵攻の折、とある醸造所を見つけた、某自動車化狙撃師団隷下の大隊。
チェコ侵攻部隊では略奪は禁止されており、まして軍務中の飲酒は厳禁・・・のはずだったが、
ある夜から、酔っぱらっているとしか思えない兵がちょくちょく見られるようになった。

中隊長として勤務していたスヴォーロフほか、部隊の指揮官全員で徹底的な酒探しをかけたが、
どこにも酒が見当たらない。
これはどうしたことだ?と思っていたら、スヴォーロフがはめていた腕時計をうらやましそうに見ていた兵がおり、
腕時計と引き換えに、兵は酒のありかを白状した。

「大隊長に報告!酒のありかがわかりました!」「どこだ!」「ラジエーターの中ですよ」

戦闘車両のエンジン冷却水の代わりに酒を詰め、車両点検をするふりをして飲んでいた、というのが真相で、
大隊長はさっそく指揮下の全車両と兵に整列をかけ「ラジエーターの冷却水を放出せよ!」

やがて車両が整列した野原に、えもいわれぬ芳香が漂いだし、
その夜、スヴォーロフから腕時計をもらった兵が半殺しの状態で発見された。

「中隊長!これはあなたの時計ではありませんか?」と、腕時計を返しにきた兵がおり、
ついでに何か言いたそうにしていたという・・・。

729 :
ノヴィコフ・プリボイ「ツシマ」にも、バルチック艦隊での酒ちょろまかしのくだりがあるなあ。
これまた記憶で書く。

プリボイが乗艦していた戦艦「オリョール」では、夕食時に一杯のラム酒が支給されていたが、
このラム酒、搭載するときには甲板上に設けられた専用の導入口から流し込み、
導管を伝って艦底のタンクに貯められるようになっていたのである。

ところが、機関兵は艦底近くに張り巡らされた導管の中で、どれが酒の導管か先刻ご承知、
ラム酒の搭載のときには導管に小さな穴を開け、しっかり横取りしていたのである。

航海中、機関室では機関のボイラーで焼いた肉にラム酒の宴会が繰り広げられ、
機関兵と仲良くなったプリボイも、口止めを条件に招待されたという。

730 :
出汁が足りねぇ〜と「まだ生きている」提督を漬けちまえば後の悲劇もなかったのに…
てか旗艦じゃないかw

731 :
ロシアの軍艦でもラム酒だったのか。

732 :
怖いものは何もないさ
飲めよラム酒

733 :
うろ覚えだが以前「丸」に載ってた真珠湾攻撃部隊の水偵パイロットの手記より食い物ネタを一つ(既出だったら失礼)

真珠湾攻撃の為に択捉島に集結した機動部隊。出撃までの数日間、暇を持て余した搭乗員や整備兵たちは「千島の海底は蟹で埋まっている」という話を聞き、
針金を直径20センチくらいの輪っかに加工してロープを結んだ仕掛けを作り、主計科から貰った魚の頭を数個その仕掛けにぶら下げた即席の蟹捕獲装置を作った。
仕掛けを海に沈めて待つこと10分。仕掛けを揚げると5〜6匹の蟹が餌にしがみついていて、その後も仕掛けを入れる度に蟹が面白いように釣り上がってきた。
釣り上げた山盛りの蟹は早速主計科に持ち込まれて塩茹でにされ、主計科、飛行科、整備科で山分けして茹で蟹を満喫した。

この話はたちまち艦内に広がり、手すきの乗員は競うように蟹を獲りまくったという。

734 :
反射的に、「そんなところで蟹獲ったらロシアに拿捕される」と思ってしまった

735 :
密漁で地元漁協に訴えられて軍法会議

736 :
時期と場所さえ選べば、カニ罠でのカニ捕りって本当に面白いほど捕れるからなあ。
ただ、あまりに小さい子カニは「来年ぐらいにまた来いよー」放してやるのがマナーってもんで。

記憶で書くけど、米海軍原潜がソ連軍の海底通信ケーブルに盗聴器を仕掛けたとき、
作業にあたったダイバーがついでに捕まえてきたのが海底にいた大きなクモガニ、
早速、原潜の厨房に運ばれ、ゆでカニとなって乗組員にふるまわれたとか・・・。

737 :
タカアシガニも仲間だっけ?

やっぱり原子力で茹でたのかなあ?

738 :
>>737
そりゃぁ、元をたどれば熱源は原子力だが。

739 :


740 :
甲賀新年

741 :
伊賀新年!

甲賀新年も、懐かしいなあ。

742 :
甲賀新年はこのスレだったか。

743 :


744 :
甲賀新年ktkr

745 :
戸隠新年

746 :
蟹菊巣鴨

747 :
シートン動物紀

アメリカ人シートンの著作が太平洋戦争中にも出版されていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E5%8B%95%E7%89%A9%E8%A8%98

この単行本が爆発的な人気となり、1939年11月から1940年4月にかけて全4冊にまとめ再発行。
1944年2月にもう1冊追加し全5巻になる。
この種のものとしては前例のないほどの部数が発行された。
内山は1941年には『シートン自叙伝』(白揚社)と『シートン動物手帖』(三笠書房)を、1942年に『りす物語』(フタバ書院成光館)を追加で刊行。

748 :
戦前戦中の三菱重工長崎造船所。
各種の軍艦を建造していたが、その進水の日は言うまでもなく極秘にされていた。

だが、長崎でカステラを製造販売している老舗「福砂屋」では、軍艦の進水予定日に気が付いていた。
進水式には必ず海軍関係の宮様が臨席されるが、宮様には福砂屋のカステラが供されることになっており、
造船所から注文があったのである。

だが、防諜のため進水日を覚られぬよう、カステラの注文がなかった艦があり、
それこそが戦艦「武蔵」であったという。

749 :
新聞販売店と牛乳屋は護衛艦の行動を把握してるみたいな話だな。
出港から帰港まで注文止められるから。

750 :
今だとキャバクラのやり手のおねーちゃんの読み(ヒイキの給料と今月落とした額と通った回数からのサイクル逆算)とかあるけど、
当時もカフェーの女給さんでも同じことやってたっぽいしな

あと意外な所だと歯医者さんあたりも艦の行動読んだり教えてもらわないと治療計画立てられないから自然と詳しくなるらしい <詰め物無しで2ヶ月出動とか辛いし

751 :
歯医者は営内にあるだろうからそっちに通うのかと思ったら、そうでもないのか。
将校なら営内のヤブより近所の名医選ぶか。

752 :
海軍の話じゃね?

753 :
揺れる艦上での歯科治療というのも微妙な地獄な悪寒
「あ、削りすぎちゃったぁ〜」
「神経を…」
テヘペロ、とかw
大型艦ならともかく小型艦だと歯医者まで載せてられんしな
随伴艦が動けば艦隊全体も動くわけだから、まあその気になれば察せるわな
スパイが潜入したら、治療が拷問に早変わりだw

754 :
一方、ブリカスは一次大戦後、スカパフローにドイツ海軍の残存艦艇を終結させたが軍医は乗せても歯科医の配属は禁止した
このため患者は適切な治療を受けられず地獄の苦しみを、、、

755 :
昔の虫歯治療とか、基本抜くんじゃないの?

756 :
今でも南極に赴任する人は出港・出発までに歯の治療は済ませておけとの話だな。
しらせに艦医は乗るし、越冬隊にも医者はいるが歯科医はいない。

757 :
今でも南極に赴任する人は出港・出発までに歯の治療は済ませておけとの話だな。
しらせに艦医は乗るし、越冬隊にも医者はいるが歯科医はいない。

758 :
2回も言わなくてもいい程度の話ですね

759 :
>>758
書き込む必要すらない程度のレスですね

760 :
ほっしゅ

761 :
ほのぼのとしてるかどうかはわからないけど。

現在は中国南方航空と統合された「中国北方航空」。
関空から中国東北部に飛ぶにあたっては毎度おなじみ格安航空会社で、
JALとコードシェア便を飛ばしていたこともあり、
大連直行のANAに乗りたい思いも空しく、出張経費をかけない某会社出張員の定番航空会社だった。

当時、関空を飛び上がった中国北方航空便は、機内液晶テレビの「今どこをどんだけの高度速度で飛んでますサービス」を見ていると、
日本海を北に飛んで方向を変え、北朝鮮上空を東から西に横断するコースを取っていた、
上空から見る限り、中国東北部に入ればまだしも人の手が入った畑や街が見えるんだが、
北朝鮮領内は荒涼とした土地、以外にセリフが見つからなかった。

で、中国東北部のある街のホテルで、仕事が済んだあと寝転がっていると、
同僚から館内電話があり「今すぐNHKのBSを見ろ!」

外国人向けのホテルでは海外の衛星放送も視聴できるんだが、テレビをつけると、
”北朝鮮が核実験やりやがった・・・それも中国国境に近いあたりで・・・ここ近いわ・・・”

762 :
さっそく同僚の部屋に出張社員が全員集まり、作戦会議が始まった。
「外国人保護名目で拘束されたりせんだろな?」
「可能性がないとは言わん、中国公安なんざ何をするかわからん」
「落ち着け、おいxx(おれだ)ノーパソ持ってきてたな?ホテルのLANサービスにつなげられるな?
北方航空のサイトにつないで更新しまくれ、変なサイトにつなぐなよ、ホテルのLANなんざ絶対にモニターされてるからな。
で、CCTV(中国国営放送)のニュースチャンネルをつけてみろ、何か言ってるか?」
「いや、何も・・・」
「地方局のニュースはどうだ?」「何も言ってないな」「北方航空のサイトも平常運航しか出てないな」
「だから中国なんだよ、大事なことは何も国民に知らせないんだ」

「よし、帰国のフライトは明日の朝だ、何も知らないフリして乗ってしまえ。
ただ、パスポートとフライトチケット、あと、手持ちの現金は今晩から身につけて寝ておけ。
あと・・・そうだな、明日のホテルの朝メシはとにかくしっかり食っておこうぜ」
「北方航空がまた北朝鮮上空飛んだら、何かありゃせんか?」
「そンときはそンときだよ、とにかく、おれたち、絶対に日本に帰るんだ」「おうさ!」

翌朝、晴れわたった中国某空港では全便、平常運航されており、
ごく普通にチェックインでき、出国審査でとがめられることもなく、
行きと違うところは機内液晶テレビがずっと「ミスター・ビーン」をかけており、
どうやら北朝鮮上空は飛ばず、韓国のそれらしい海岸線が見えたぐらいだが、

「おめえ、スッチーに頼んで青島ビールのお代わりってよくまあ・・・おれも!おれもだ!」
「お前も飲んでンじゃねーかよ!」
「バカ野郎、関空はもうすぐだ!これが飲まずにおれるかってンだよ!」

今にして思えばおおげさだったとは思う、けど、あのときのビールは美味かった・・・。

763 :
無事に帰ってこられたんだ、ほのぼのでも良いだろうw

764 :
青島ビール飲みたくなったな

765 :
中国のビールアルコール度数低くて水飲んでるみたいで美味しくない

766 :
アレはアレであっさりサックリ飲みたい時にはちょうどいい

767 :
オリオンビールで我慢しなさい

768 :
オリオンってさ、アサヒ販売のオリオンとオリオンが直で売ってるのって味は同じなのかねえ?

769 :
>>768
んなことこだわったら同じ企業の同製品でも樽ごとに微差があって閾値があるわけだし
そういうのはガキの言いがかりっていうのよ
同じラベルつけてりゃよっぽどいい加減な場合除けば同じもの

770 :
そりゃまた乱暴な

771 :
昔のコカコーラは地域(会社)で明らかに味が違ったけどな。まぁ、味がわからない人は知らん。

違いがわかる男のゴールドブレンド

772 :
コカ・コーラの瓶の底にあるマークが丸い奴は甘い、三角の奴は辛い、こうですかわかりません!

773 :
以前は、マールボロなんかは海外の物と国内の物(JT委託生産)では、全く味が違った。
そういえば、昔大阪の一部地域では、路上で韓国からの密輸タバコを並べてカタコトの韓国人が売ってたが・・・もう無くなったかな?

774 :
>>771
> 昔のコカコーラは地域(会社)で明らかに味が違ったけどな。まぁ、味がわからない人は知らん。
>

ボトラーズの名前がちゃんと書いてあったから、何処のかわかって良かったよね

775 :
>>756
刑務所とは違うと思いますが、そんなに過酷なんですね・・・

776 :
ヒラマサ開会式w
え便器チョンの国家の威信をかけたオリンピック・パホーマンスだったけど、
ショボかったなぁwwww

客席のLEDで光のページェントを目論んだのだろうが、最初から動作不良で
ポツポツと黒穴wwww
しかも、それが終盤になるにつれてどんどん増えていくwwww
国家力総動員して、あのクォリティかよ!!!!

あれはマズイでしょ♪
やってることは機械じかけの「ソーカのパネルパフォーマンス」程度の
簡単なプログラミング。
それがソーカ以下じゃ、え便器チョン及び、え便器在日チョンはどう言い訳するのか?

それから花火が、安っすいスターマインばかりというのも、今時はずかしい。
日本国では40年以上前に花形だった古典的花火だぜwwww

それから会場の外でスキーヤーやボーダーの演技があったけど、会場のみなさまには
見えない。
TV映えばっか意識するのはどうか??
お寒い中、見守ってくれてるお客様だよ。

長野のほうがはるかにいいじゃん。
あんなに昔なのにねぇwwww
なんでわざわざ寒い夜に????と疑問だったけど、
昼間だったらアラが丸見えなので、夜間と光でごまかしたのが見えみえ。
ま、え便器チョンは口先バカリなのはよくわかった!

777 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%83%8F%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A6%E9%83%B7
台中港から月3便の定期船が軍艦を使用して運航されている。
軍用路線のため運賃は無料である。
現在、主に使用される軍艦は陽字号で、所要時間5~6時間となっている。



離島に海軍が無料のシャトル便を出している。
日本は世界で二番目に離島が多いが、どうやって維持をするか。
しかし、日本文化だと人に頼ることは好まないかもなあ・・・

778 :
ちなみに、沖縄への航空路線には補助金が下りてるから、航空運賃が安いよ。
日本は軍事アレルギーがあるから、そこは民間の仕事かもね(笑)

779 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AA%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88

幼少時は病弱で、喘息持ちであった。幼児期の大半をベッドで支援されるか、椅子で猫背になって眠らなければならず、頻繁に病気に罹っていた。



後に、騎兵隊を率い、合衆国大統領になった人物。
フランクリン・ルーズベルトも車椅子生活が長く、殆ど歩けなかったとか・・・

780 :
西南戦争の話
水俣市深川周辺は西南戦争の戦場となり
薩摩軍の辺見十郎太は敵情視察によく出没した。
雨上がりの午後、着替えを家に取りに来た老女が辺見に出くわした。
「おい、風呂は沸いとっけ?」と辺見に聞かれ、
老女は沸いてもないのに思わず
「はい、ようたぎっとります」と答えたら、「ようし、おいば案内せい」と辺見が言ったからさあ大変。
老女は自分の家の庭まで来て場所を教えて納屋から震えてみてると
辺見は刀と衣類をおいて素っ裸で水風呂に飛び込み
「うーん、よか風呂じゃ。よう沸いている」と独り言を言いながらしばらく目を閉じた。
衣服をつけ、隠れている老女に向かって
「ほんにええ気持ちじゃった。ありがとう」と礼を残して、本営に急いだ。
熊本日日新聞社「言葉のゆりかご」から
元ネタは「新・水俣市史」らしい

781 :
↑情けに厚きが軍人なんだろうなあ

782 :
>>749
第2次大戦で堀参謀がアメリカの証券取引所で
製薬会社と缶詰会社の株価が上がると米軍の侵攻がある法則見つけてたな

783 :
>>777
昔飛行艇を民間で運用しようとした計画があったような。

784 :
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

F6KRI

785 :
>>768
亀過ぎて何だけど、ビール好きでない自分が一口で分かる程違う。
沖縄でスーパードライを飲むと、オリオンビール風味だし。
水が違うので同じ味にはならないんだろうね。

786 :
>>785
なるほど、違うもんなんだ
ありがとう

787 :
>>785
ttps://www.dee-okinawa.com/topics/2017/03/beer.html
沖縄と東京で飲むオリオンビールの味は違うのか

788 :
保守

789 :
1921年6月、パリ地下鉄、とある駅の改札。
一目で東洋人とわかる少年が駅員に怒鳴りつけられた。
地下鉄に乗り慣れていないのか、乗車券を握りしめたままで検札を受けず改札を通ろうとしたため、
無札の不正乗車と思われたのである。

あわてて駆け付けた、少年の連れと思われる東洋人の老人が、
手に持ったままの切符を改札係員に見せ、検札を受けるよう促したため、
その場は事なきを得たのだが、

この少年、日本国皇太子裕仁親王、言うまでもなく後の昭和帝であり、
老人とは随行員の竹下中将。
訪欧旅行中、フランス側当局にも事前通告をしていない、
全くのお忍びでパリ地下鉄に乗車した際のハプニングで、

このときの乗車券を、昭和帝となられてからも机の引き出しに大切にしまっておられたという。

790 :
まだ多少は自由に(監督下ではあるが)に行動できたころを、後々まで大切な想い出とされてたのでしょうね。
その後の激動を経られた後は特に。

791 :
>>789
その頃の切符って改札を出る時に回収されなかったの?

792 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%BC%E3%83%B3

戦後も蒋介石との親交は続き、ファルケンハウゼンが戦犯として拘留されている際には、蒋がファルケンハウゼンの家族を経済的に援助し、ファルケンハウゼンも獄中から蒋に抗日戦争勝利三周年を機に蒋を称賛する書簡を送っている。
1958年のファルケンハウゼンの80歳の誕生日にはすでに大陸から台湾に逃れていた蒋から3千ドルの小切手が送られた[6]。

793 :
保守。

終戦直後、進駐軍専用列車には戦時を経てもなお、できるだけ程度のよい車両を充てることが、
旧鉄道省=国鉄のみならず、ほとんど全ての私鉄の共通項であったのだが、
京急だけは「バラック電車」戦災で焼けた電車に最小限の復旧を施した電車を充当していたという。

「お前たちが空襲で焼いた電車に乗ってみろ」という、反骨精神の現れだったのだが、
並行する国鉄線では立派な?進駐軍専用電車が走っていたこともあり、
進駐軍軍人の乗客はほとんどいなかったという。

794 :
>>793
へぇ!
やっぱり俺は京急を支持する!
とはいえ、終戦直後ではまだ戦時の強制的私鉄再編(統合)で大東急だったかも。

795 :
さすがは京急
京急こそ男の中の男

796 :
ただ単にボロ車両しかなかっただけじゃね?

797 :
京急とテレ東こそ王者

798 :
・日清戦争
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B8%85%E6%88%A6%E4%BA%89

 捕虜
日清戦争では、清軍からは1790人が捕虜として捕えられ、その多くが日本国内の各寺に収監され、特に労働を科せられることもなく講和後には帰国した。
この戦争自体が日本軍の連戦連勝で短期間で収束したことからの日本兵の捕虜が少数であることは確かだが清から引き渡されたのは11名、そのうち10名は軍夫だった。
これは清軍は、通信の未熟や中央の威令が各部隊に届かず末端が暴走し捕虜をとらず殺害したためと考えられる。


日本が清国軍の負傷兵・捕虜に対して怪我を治療して帰国させるなどの寛大で公正な処置をとったのに対し、清国は日本軍の捕虜を生きながら目をえぐり市中を引き回した上で虐Rるなど前近代的で残酷な私刑が横行していた。
そのため日本国民の中国に対する反発が強くなっていった。

799 :
京急は休止扱いだった平沼駅をつい最近まで横浜空襲の遺構ということで
あえて残してたりしてたな
黄金町駅とかでも悲惨な出来事起きてるし

800 :
高松琴平電気鉄道、300号電車。
大正15年、開業時に最新鋭の新造電車として投入され、
以後、一貫して高松琴平電気鉄道を走り続けてきた。

昭和20年7月、高松夜間大空襲の直前。
本来なら高松市内中心部の「瓦町」駅に、仕業を終えて留置されるところだった300号、
当時の瓦町駅長の独自判断で、待避線があった現在でいう「栗林公園」駅に疎開することになり、
同じく瓦町駅長の判断で、300号を疎開させたのは戦時に臨時雇用されていた女性乗務員であった。

空襲で高松琴平電気鉄道の高松市内路線はほぼ全滅に近い損害を被るが、
300号、そして女性乗務員は生き残り、戦後、駅長と再会を喜んだという。

だが戦後の輸送を担い、平成まで走った300号にも、近代化の波が待ち受けていた。
大正時代から高松琴平電気鉄道を走り続けた讃岐路ゆかりの電車であり、
自治体の博物館で引き取ってもらえないか、という電鉄側の申し入れも空しく、
自治体側は輸送費用、保存費用に難色を示し、あえなく廃車、解体が決定する直前、

「近代化産業遺産」に指定され、電鉄側も動態保存に立ち上がった300号、
今もなお、動態保存電車として高松琴平電気鉄道を走っている。

801 :
ええ話や…

802 :
空襲と鉄ネタといえばNHKの朝ドラでやってた「ごちそうさん」でもあったが
大阪大空襲で避難した人たちを救援するために
地下鉄を走らせた話。
ttp://www.asahi.com/kansai/travel/ensen/OSK200912260039.html

803 :
自衛隊のイラク日報もこのスレに貼られそうだw

804 :
>>803
これだな? w

http://crx7601.com/archives/53331078.html
【画像】自衛隊日報の中身がめちゃくちゃおもしろい!
イタリア軍人「お前空手何帯なの?」 自衛隊員「は?やった事ないわ」

805 :
>>804
なんだこれw
ほっこりして面白い

806 :
ただのほのぼの日記じゃん

807 :
満州国総理の言葉
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5%E6%99%AF%E6%81%B5

その一方で、部下が日本の専横を訴えると「給料さえ払っておけば何でもやるのだからいいではないか」と諭し、日本の敗戦を知ったとき「戦というものは八分くらいの勝ちで止め、交渉に持ち込むものだが、日本は止めずに最後まで戦おうとした。
惜しい軍隊をなくした」と言ったという。

808 :
保守。

1998年、ポルポト政権なきあとの国民議会政権下カンボジア。
カンボジア国鉄、プノンペン・タケオ間70kmの区間で、
旅客用の231型蒸気機関車が復活イベント運転されることになり、
情報を聞きつけた日本人も含む外国人鉄道ファンが押しかけることに相成った。

フランスのインドシナ統治時代、
フランスから旅客用の231型、貨物用の141型蒸気機関車が持ち込まれていたのだが、
ベトナムに残った231型はベトナム戦争、特に北爆を生き残ったものもディーゼル機関車化で全て廃車されてしまい、
カンボジア国鉄に残っているらしい、という鉄道マニア間の情報も、ポルポト政権下では確認どころではなかったのだ。

そもそも、復活運転区間がプノンペン・タケオ間、カンボジア南部に決定されたのも、
カンボジア北部では地雷の撤去作業が進んでおらず、外国人鉄道マニアの命の保証がしやすい区間だったからだが、

沿線の地雷は全て撤去されたことになっているとはいえ、
外国人鉄道マニアへの安全対策として武装兵士が同乗し、
231型蒸気機関車の窓にも運転に支障のない程度に鉄板が張られ、

「昔は日に何本もの列車が発着し、本当に賑やかだったんだ」と、
ポルポト政権下を生き残った機関区副主任が鉄道マニアに語る、

キリングフィールドはまだ過去のこととは言えない、緊張感の走る鉄道イベントであったという。

809 :
>>808
旅客機はパシフィック、貨物機はミカドなんだろうな。

810 :
なんだろうなも何も、仏式の231は米式でパシフィック、仏式の141が米式でミカドで、呼び方の違いだけだぜ

811 :
>>808
うん、中国からベトナム、カンボジア、タイ、マレーシア経由でシンガポールへの鉄道ってまだつながっていないんだな・・・
最近、調べてみて分かった。
単に需要がないだけか、それとも地域紛争の影響か・・・

812 :
もうカンボジアのやまぐち号でいいよ

813 :
山口号はこの前引退したって、ニュースでやってたぞ。

814 :
やまぐち号に使われていたC56型160号の、JR営業線引退のことだね。

大井川鉄道で今も走っているC56型44号は、160号に比べて運転台の屋根が平らに削がれ、
煙突も短い。

C56型蒸気機関車は1号から90号までが陸軍に徴用され、
1メートルゲージに改造された上で、全機が泰緬鉄道用の軍用機関車として投入されたが、
泰緬鉄道の鉄道規格に合わせ、できる限り高さを切り詰めなければ入線できなかった、
また、オリジナルのC56型の運転台、丸屋根に比べて平らに削がれた屋根は、
戦闘の折に軽機関銃を据え付けやすくなっていた・・・というのだが、
のちに泰緬鉄道を襲う連合軍機の空襲相手には、
たかだか軽機関銃1丁でどうなるものでもなかった・・・。

奇跡ともいえる里帰りを果たし、今も走る鉄道連隊の勇士44号機、
160号がJR営業線から引退したあとも、長く走り続けていてほしい・・・。

815 :
やまぐち号に使われていたC56型160号の、JR営業線引退のことだね。

大井川鉄道で今も走っているC56型44号は、160号に比べて運転台の屋根が平らに削がれ、
煙突も短い。

C56型蒸気機関車は1号から90号までが陸軍に徴用され、
1メートルゲージに改造された上で、全機が泰緬鉄道用の軍用機関車として投入されたが、
泰緬鉄道の鉄道規格に合わせ、できる限り高さを切り詰めなければ入線できなかった、
また、オリジナルのC56型の運転台、丸屋根に比べて平らに削がれた屋根は、
戦闘の折に軽機関銃を据え付けやすくなっていた・・・というのだが、
のちに泰緬鉄道を襲う連合軍機の空襲相手には、
たかだか軽機関銃1丁でどうなるものでもなかった・・・。

奇跡ともいえる里帰りを果たし、今も走る鉄道連隊の勇士44号機、
160号がJR営業線から引退したあとも、長く走り続けていてほしい・・・。

816 :
ごめん、二重に書いちまった。

817 :
小学生の頃鉄道雑誌読んで知った知識だが、
塚本さんという方がタイからの帰還に尽力されたようですね。

818 :
2両帰ってきて、もう1両は遊就館にいるな。
…あっち方面が捕虜や原住民の強制労働の象徴といちゃもん付けてるが、安住してもらいたい。

819 :
戦場にかける橋だったっけ?
クワイ河マーチ

820 :
鉄道昔話ばかりで戦場の話はネタ切れみたいね

821 :
山口が引退とか、トキオの話かと思った。

822 :
日本海軍、ある主計科の下士官が除隊のときに「じつは・・・」懺悔した話。

この下士官が若いころ、艦の烹炊所で朝食のめし炊き作業をやっていたときに、
ふと思いついたのが「めし炊き釜に入ってひとっ風呂浴びてみたい」。

六斗炊きの飯釜、上縁は差し渡し1メートル20センチもあり、
五右衛門風呂には充分な大きさ。
大きな艦ではなかったため、朝飯を焚く当直は交代で1人だけ、と、くれば、

ある朝、ためしに米を入れる前、ほどよい湯加減のときに素っ裸になって釜に入り、
五右衛門風呂を決め込んでみると、これが病みつきになり、
3日に1度、当直が回ってくると少し早めに烹炊所に入ってドアに鍵をかけ、
贅沢な朝風呂を楽しむようになったという、

だが、水が貴重品の軍艦で、朝風呂の残り湯を捨てるようなことはせず、
そのまま残り湯で飯を焚いていたことが、後々まで気になっていたのか、
除隊後になって懺悔に及んだそうな。

823 :
烹炊所のドアってやっぱり鍵付きなんだな。
夜中に泥棒入りそうだもんな。

824 :
おえーっ

825 :
>>823
「海軍めしたき物語」にも、
戦艦「霧島」で、主人公の高橋3等主計兵がいきなり貯蔵庫の鍵を渡され、
「砂糖を出してこい、急げ」と命令されるくだりがあるよなあ。
高橋3等主計兵、貯蔵庫へ急ぐと思いきや機関科に走り「砂糖を出しにいきます、急いでください」。

機関科の旧兵がギンバエ袋(食料かっぱらいに使う手製の袋)を持ってついてくる、
ギンバエ袋にぎっしり詰めた砂糖を渡し、次いで命令の砂糖を入れて烹炊所へ、

・・・下っ端3等主計兵に鍵まで渡して命令された、というのは、
機関科にそれなりの心づけをしておかないと水もスムーズにはくれない、
心づけを艦内の隠語でいうと「色気」のつけ方をウエがそれとなく教えてくれたのではなかったか、と・・・。

826 :
1941年ブレスト要塞の戦い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E8%A6%81%E5%A1%9E

8月8日に、ヒットラーとムッソリーニが訪れた。
未だ赤軍の兵士が要塞に残っている可能性があったため、厳重な警備がとられた[10]。
ヒットラーが要塞に至る橋の前で拾った石は、戦後、彼の執務室で発見されている[11]。

827 :
軍人たるものは敵味方の如何を問わず、弱いものや、武装していないものを保護する義務がある。
これが人間としての本質であり、道理である。
この神聖な義務を軍人が踏みにじるとき、彼は自己の人格を汚すばかりでなく国際社会の機構そのものを脅威することになる。
軍人のもつ幾多の伝統は長くまた尊敬すべきものであり、これは人間の有する特質のうちもっとも高価なものすなわち犠牲に基礎づけられている。


マッカッサー元帥

828 :
そんなに盗んで足りなくなったりしないんだろうか

829 :
それでも足りなくならないほどガバガバな見積もりが通ってたんだろうな、補給側もいつあるか確約できんって事情もあるだろうし
んでその管理とか見通しのゆるさがつもりつもって敗戦って思うとあんまりほのぼのともしてねえ

830 :
その辺の世慣れたふるまいを海軍ではスマートだと言って評価してたのかも
 
海軍のどこかの学校で冗談にならない粗相をした人が逃げ回って大変なことになったが、とうとう捕まらないまま逃げおおせたので、「逃げおおせたのはスマートだ」と言ってそれ以上の追及がされなかったってのを何かで読んだ。これ何の話だったかな。

831 :
一方で賛美の報道は奨励されていた。
ある日、第一生命館前で日本の女性がマッカーサーの前で平伏した際に、マッカーサーはその女性に手を差し伸べて立ち上がらせて、チリを払ってやった後に「そういうことはしないように」と女性に言って聞かせ、女性が感激したといった出来事や、
同じく第一生命館で、マッカーサーがエレベーターに乗った際に、先に乗っていた日本人の大工が遠慮して、お辞儀をしながらエレベーターを降りようとしたのをマッカーサーが止め、そのまま一緒に乗ることを許したことがあったが、
後にその大工から「あれから一週間というもの、あなた様の礼節溢れるご厚意について頭を巡らしておりました。
日本の軍人でしたら決して同じことはしなかったと思います」という感謝の手紙を受け取ったとか些細な出来事が、マッカーサー主導で大々的に報道されることがあった。
特に大工の感謝状の報道については、当時の日本でマッカーサーの目論見通り、広く知れ渡られることとなり、芝居化されたり、とある画家が『エレベーターでの対面』という絵画を描き、その複製が日本の家庭で飾られたりした[300]。

832 :
マッカッサーの帰国後の議会における発言。
「戦争以来、日本人は近代史に記録された中で最も立派な改革を成し遂げた」や
「賞賛に足る意志と、学習意欲と、抜きんでた理解力をもって、日本人は戦争が残した灰の中から、個人の自由と人格の尊厳に向けた大きな建造物を建設した。
政治的にも、経済的にも、そして社会的にも、今や日本は地球上にある多くの自由国家と肩を並べており、決して再び世界の信頼を裏切る事はないであろう」

833 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E6%9D%91%E5%95%93%E8%94%B5

底無し沼と呼ばれるほどの大酒飲みであり、留年の原因となった病も暴飲暴食によるものであったほどだったが大変部下想いの上司であった[2]。
沖縄特攻直前、英語で作戦を批判していた「矢矧」配属の日系人通信士官(山田重夫、倉本重明)に気さくに声をかけ、「最後まで助かる努力をせよ」と英語で励ましている[3]。



沖縄特攻のバカバカしさ。
真面目一辺倒じゃ生き残れないんだなあと。

834 :
要領よくやれってのか

835 :
>>829
ベトナム戦争時の米軍、また、米軍援助下の南ベトナム政府軍に対する、
補給物資にも似た話があるとどっかで聞いた。

補給物資が必ず前線部隊に全て行き渡るとは限らない、輸送途中の損耗や敵襲による損害もありうる。
そのため、補給物資は全て必要数の110%以上をアメリカ本国から送り、
前線部隊では100%の充足ができる・・・はずの仕掛けまではいいけれど、

これが膨大な「員数外」を生みだす元凶になり、
ことに南ベトナム解放戦線や、その背後にある北ベトナム軍への横流しが常態化していた南ベトナム政府軍では、
米軍にバレずに私腹を肥やす軍人が上から下まで山ほどいた一方、
南ベトナム解放戦線は新品のM16自動小銃をはじめとした最新武器で武装でき、
「敵を利する」どころではなかったとか・・・。

836 :
>>834
私は戦後生まれの書生ですが、部下に生き残ってもらいたいと思ったのではないでしょうか。

837 :
すいません、自分の意見はあまり押し付けたくないですね。

838 :
中国は北京「三里屯」地区。
在外公館が集まっており、中国当局の警備下に置かれている地区だが、
付近には「ハードロックカフェ・ベイジン」ほか、
在外公館員向けのしゃれたナイトスポットがあり、北京の若者に人気が高い地区でもある。

さて、飲みに行きますかぁ、と、財布だけ持ってホテルを出たおれ、
三里屯の路地で、バリケードにひっかかり、
突っ立っていると人民解放軍の兵士がすっ飛んできた。

武装警察や公安ではない「帰ってきた経済開放直後」のような、装備の古い兵士だったが、
「ぱーす・ぽうと!」・・・しまった!パスポートをホテルのセイフティボックスに預けたままだった!
「そーりー、あいどんとはぶぱすぽーと、ばっと、あいあむじゃぱにーずびじねすまん」
「ぱーす・ぽうと!」
「そーりー、あいあむおんりーじゃぱにーず・・・」

ここまで言ったところで、兵士が腰のホルスターに手をかけ、
そりゃもう、走って逃げたのなんの。

・・・逃げて周りを見渡すと、建物ひとつ分しか離れてない隣の路地にはバリケードもなければ警戒の兵士もおらず、
ごく普通に堂々と歩いて通れる。
”これって警備ザルじゃねーの?フツーさあ、裏路地にもせめて警備の兵隊、置くだろ?
誰一人おらんぜ?ってことは、私服の公安すらおらんだろ?”

飲んでの帰り道、酔った勢いで三里屯の中をうろうろしてみたが、
やっぱり「解放軍うようよストリート」と「誰もいないストリート」があり、
・・・パスポート持ってないから、これ以上はやべーわ、
この警備・監視体制って「ここは中国」以外に説明がつかんわな、と、探索を中止、

「ハードロックカフェ・ベイジン」に転げ込んだら、
平日の夜なのに、ほとんどヤケみたいな勢いでタテノリやってる欧米人の在外公館員、
ザル警備・監視に囲まれてストレスたまるんだろうなあ、と思った・・・。

839 :
どこが戦時中?

840 :
戦場でもないな。
まぁ、軍絡みってことで勘弁してやれよ。

841 :
沖縄戦中、お酒飲んで、乾杯した日本兵が、切ない

842 :
これもアメリカの歴史フォーラムで見た話。
 
WW2欧州戦終結の直前、イギリスは北イタリアに残るドイツ軍司令部を壊滅させることを決めた。パラシュート降下の英軍コマンドが送り込まれ、現地パルチザンと共同でこの任務を果たすことになった。 
 
英軍コマンドが現地に到着すると、ともに戦うパルチザンのメンバーはイタリアの捕虜収容所から脱走したソ連軍兵士の集団だった。
 
ソ連人を信頼できない英軍コマンドは自分たちだけでドイツ軍司令部に向かった。これに気付いた周辺のドイツ部隊が集結し、司令部を守るために英軍コマンドに肉薄してきた。
英軍コマンドは自分たちが蹂躙される前に任務を果たすべく迅速にドイツ軍司令部を壊滅させ、その後直ちにドイツ軍の攻撃に備えた。
 
ところがドイツ軍が来ない。周辺で大規模な銃撃戦が行われていたが、ドイツ軍が来ない。結局、脱走ソ連兵パルチザンがドイツ軍を撃退していたことがわかった。 
 
その後すぐに終戦になり、英軍コマンドはソ連兵パルチザンをソ連行きの列車に載せて帰国させろとの命令を受けた。この命令は米英ソの間での取り決めに基づく命令だった。
しかし英軍コマンドの指揮官はスターリンが戦争中にソ連兵に降伏を認めない命令を出していた事も知っていた。 
 
命令に従えばドイツ軍大部隊と戦って自分と部下を守ってくれた勇敢なソ連兵パルチザン、しかし一度は降伏し捕虜になった彼らをソ連への死の旅に送り出すことになる。しかし英軍の指揮官としてこの高度に政治的な命令に従わないわけにはいかない。 
 
そこで英軍コマンド指揮官は命令を吟味し、「自分の任務はこのソ連兵をソ連行きの列車に乗せることである。その後に起こることには自分の責任ではない」と決めた。
 
ソ連兵たちは駅に連れていかれた。貨車の側面の扉が開かれ、彼らは貨車に乗る。扉が閉じられた。しかし反対側の側面の扉も大きく開かれていた。彼らはそのまま貨車から降りた。列車が動き出し、英兵は消えていた。そしてソ連兵もイタリアに消えていった。
 
彼ら、パルチザンソ連兵の多くはその後イタリアで結婚し、イタリア人になった。南米に渡って余生を過ごした人たちもいた。英軍コマンド指揮官は求められた任務をすべて果たしたとして何も責任を問われなかった。

843 :
ええ話や

844 :
まるで頓知話だな。
機転が利くってこういうことか。

845 :
モンティ・パイソンの国はやることが違うな

846 :
いかにもブリテン人がやりそうな感じ。
嫌いじゃないぜ。

847 :
>>846
ドイツ人には真似できない。

848 :
2-3行で頼むw

849 :
お前このスレは初めてか?

850 :
力ぬけよ

851 :
>>842
このスレに久々に火が入った

852 :
児島襄の「マニラ海軍陸戦隊」より
マニラ市内から米軍に追われて逃げる陸軍の一団が
フィリピン人の住宅街に隠れたところ
とある家の中を覗いたら麻雀をしていた。
隊長は麻雀も好きだったのでつい見ていたら
そばで部下が「チー、チー」と言うので
隊長は内心「馬鹿、ポンじゃないか」とささやきかえしたが
実は部下はフィリピン人が通りかかったので
とっさにフィリピン人特有の呼び声を出して切り抜けたという訳。

この隊長、他にも数人で米軍の見張りの前を「酒屋に使いに行く下男の足取りを真似た」感じで小走りに無表情に通過したりして
なんとか脱出に成功した。

証言した側か書いた側かが話盛ってる気がしなくもないが
全体的に悲惨な話の中で少しほのぼのしたので一応書き込み

853 :
鋲打った軍靴で器用な奴らじゃのう

854 :
>>852
児島襄にしては、珍しいよもやま話だな。
時には読んでいて苦痛になる来るくらい出来事の羅列が多い文章なのだが。

855 :
この前のアフガンの米特殊部隊の話は泣けた><;

それとイランからの6人救出もなw
ほのぼのいうよりヒヤヒヤだったがw

856 :
>>854
証言からまとめたせいか、出来事の羅列どころか
吉村昭の小説っぽい感じの作品だった
珍しいね

857 :
甲賀新年

858 :
甲賀新年

859 :
>>42
甲賀新年

860 :
甲賀さんいなくなってしまったのか

861 :
ベトナム戦争時の米空軍。
タイのウドーン基地で
のちに北ベトナム空軍のミグを5機撃墜し、エースとなるクルー、
リッチー大尉、デブルーブ大尉の乗機、F4を整備していたクルーチーフ(機付長)が、
レジー・テイラー軍曹、物静かな黒人の青年だった。

いつもの出撃なら、帰投したリッチー大尉と、
「今日のフィッシング・トリップはどうでしたか?」
「良くなかったよレジー、一匹も当たらなかったよ」
「きっと餌が悪かったのでしょう」と、いつに変わらない会話があったのだが、

1972年8月28日、リッチー大尉、デブルーブ大尉組のF4、コールサイン”ビュイック01”が、
北ベトナム空軍のミグ21を撃墜し、彼らがエースとなった日も、
「コングラチュレーション!」
彼らと握手をし、F4から降りる手助けをしたあと、
実直なレジー・テイラー軍曹が早速、機体のチェックにかかっていたところ、
リッチー大尉「レジー来いよ、さあ、これからお祝いだ」。

のち、レジー・テイラー軍曹の誕生日に、
いつも乗機を最高のコンディションに整備してくれていたことに感謝し、
リッチー大尉、デブルーブ大尉から銀のブレスレットが贈られた。
ブレスレットに刻まれたメッセージは「エースたちのクルーチーフ、レジーへ」。

862 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%B0

サンフランシスコのゴールデン・ゲート・ブリッジの下を僚機とともにP-38で超低空飛行し、通行人や車などから多数の苦情を受け、第4航空軍司令官ジョージ・ケニー中将から厳しく注意された。[2]

863 :
日本本土空襲に参加した、アメリカ軍第871爆撃飛行隊のB29「ドラゴン・レディ」号。
その日は名古屋空襲のため、500ポンド汎用爆弾を搭載し、
航空団司令の大佐も同乗していた。

クルー全員が搭乗を終わり、エンジン始動に備えていたとき、
機内で右ガンナーが手探りで爆弾倉の内部照明スイッチを入れようとしたが、
どうしたことか、内部照明スイッチに安全ワイヤがかけられており、スイッチが入らない。
右ガンナーはかねて用意のペンチで安全ワイヤを切り、スイッチを入れた。

だが「ドラゴン・レディ」の爆弾倉内部照明スイッチは改造により位置変更されており、
整備員もうっかり、クルーに伝えるのを忘れていた、
右ガンナーが入れたスイッチは、緊急用の爆弾一斉投下スイッチだったのである。

ごろごろと駐機場に落ちた爆弾を見て、クルーは一斉に逃げ出したが、
もし、駐機場で機体の外に立っている兵器係の地上クルーが、
安全ワイヤを引いて爆弾の安全装置を解除したあとだったら・・・と、いうところ、

最も冷静だったのは航空団司令の大佐だった。
すぐにクルー、整備員、兵器係を集めて説明を求め、納得すると爆弾の積み直しを命令し、
「ドラゴン・レディ」は何事もなかったかのように出撃していった・・・。

864 :
https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20190210060310.pdf?id=ART0010419006

「米と砂糖」 のエピソードは, 引揚船に乗船する前に, タイ政府が敗戦
国・日本の復員軍人一人ひとりに飯盒いっぱいの米と中蓋一杯のザラメ砂
糖を配給してくれたことをいうのである (p. 88)。 永瀬隆はそのことを忘
れず, それを恩義に感じて戦後タイヘの巡礼の旅を重ねたのである。 私財
を元手に始めたクワイ河平和基金による奨学金授与式では, この挿話をよ
く引いたのである。 「ずっと, タイの人たちにお礼が言いたかったのです。
我々12万人の日本兵が日本への引き揚げ船に乗る時, タイ政府は一人ひと
りに米と砂糖を支給してくれました」 (p. 96) というように。 JEATH 戦争
博物館脇に建てられた銅像の除幕式では, 「世界中のどこに, 自分の国を
攻めに来て負けて帰る国の兵隊に, 米と砂糖を与える国があるでしょうか。
国際文化論集 47
― ― 364
St. Andrew's University
NII-Electronic Library Service
タイ国だけです」 (p. 197) と言って, お礼のことばを述べている。

865 :
永瀬氏
https://www.youtube.com/watch?v=do3FwIymiqI

866 :
459 名前:名無し三等兵 :2019/02/13(水) 02:08:41.18 ID:A+AxYAVI
陸上自衛隊朝霞駐屯地内の自衛隊体育学校は12日、
隊員3人に平手打ちの暴行を加えたとして、同学校所属の50代男性1等陸尉を
減給1カ月(30分の1)の懲戒処分を行ったと発表した。

同学校によると、1等陸尉は昨年1月11日、同学校の教室で、
海上自衛隊の20代男性隊員3人に対して、顔を各1回平手打ちした。
同学校は毎年10月から翌3月までの6カ月間、同校で養成する各競技の選手を
選定するため集合訓練を実施。隊員3人は訓練後、それぞれの部隊に帰任している。

事件直後、1等陸尉は自ら暴行行為を上司に報告。
1等陸尉は「3人は訓練に参加していた別の女性隊員に対して
容姿を誹謗(ひぼう)する言動があったので、自分の処分覚悟でやった」と話しているという。

2/13(水) 0:13
埼玉新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00010003-saitama-l11
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190212-00010003-saitama-000-view.jpg

867 :
作者を覚えてないが短編小説
ドイツの田舎に黒人の混血と思われる少年が養われていた
なぜそこに居るのか村人は誰も追究しない
そこに米軍がやって来て、少年は黒人兵を父親だと思って隊列について行く

それだけの話

868 :
戦国時代前から日本にも黒人は沢山居た

869 :
それは資料的根拠に乏しい。

870 :
マジでー?
ウケるーw

871 :
全然面白くねーよ。

872 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC

マッカーサーは少しでも長く食糧をもたせるため、食糧の配給を半分にすることを命じたが、これでも4ヶ月はもたないと思われた。
快進撃を続ける日本軍は第14軍主力がリンガエン湾に上陸してわずか11日後の1942年1月2日に、無防備都市宣言をしていたマニラを占領した。
本間はマッカーサーが滞在していたマニラ・ホテルの最上階に日章旗を掲げさせたが、それを双眼鏡で確認したマッカーサーは、
居宅としていたスイートルームの玄関ホールに飾っていた父アーサーが1905年に明治天皇から授与された花瓶に、本間は気が付いて頭を下げるんだろうか?と考えて含み笑いをした。

873 :
これは本当の話かな?
https://twitter.com/cyarecyan_/status/1101845373184749569

874 :
愛欲を独占する淫らな石プレミアムは知ってますか?

875 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E5%B1%B1%E5%85%83

アイケルバーガーは普段日本側に使用させていない司令部の正面玄関に自らの副官を差し向けて出迎えたこと、司令官室には日の丸と星条旗が並べて立てかけられていたこと、元帥である杉山に上座を勧めたこと、
遠慮して着席しない杉山に着席をすすめ、杉山が着席してからようやく着席したこと、
両者は通訳なしで英語で会談したこと、アイケルバーガーは杉山に一礼したのち「武勲赫々たる杉山元帥に、
命令伝達という要務でお会いすることは誠に残念。私は軍の任務が終わり次第、帰国して一市民となるが、元帥とは今後個人的な交誼を結んでいただきたい」と述べ、杉山を感激させた。
第1総軍の復員は9月11日に完了したが、杉山はその翌日に自決した。

876 :
ww2にも少数だが黒人兵居たんだっけか

877 :
>>868
黒人じゃなくて国人やろが

878 :
現在それらは国衆と呼ぶのが正しいとされている

879 :
336 名無し三等兵 2019/04/19(金) 10:03:48.70 ID:NIrTkcwm
>>338
唐突に思い出したんだが
陸軍か海軍か忘れたが戦争末期
日本本土の戦闘機隊基地にどこからともなくF6Fが1機現れ
脚を降ろしたと見るやなんと着陸してしまった
拳銃片手にかどうか忘れたが駆け寄って見るとコクピットには日本の飛行服を着た日本人のパイロットが乗っており拿捕機を空輸して来たと言う
しかし当基地には何の連絡も届いていなかった事を話すと青ざめて茫然としたと言う
状況次第では空戦になって撃墜されてたって話

880 :
>>878
地域により国人層の呼び方はいろいろ
大和あたりだと”国民”なんて呼んだそうで、初めて知ったときはマジ噴いた

881 :
>>879
一機とはいえ着陸まで放置て言うのが末期なんだろな

882 :
逆に、陸海軍が別々に基地を構えて防備していた島で、何かの手違いで陸軍への通告無しで連絡に飛来した96中攻が陸軍側の邀撃機に撃墜された、なんて例もあるけどな
撃墜した操縦者は墜とした中攻の機種識別も日の丸の確認もしていて、でも通告がなかったからそれを敵の欺瞞と判断して怒り狂って撃墜したそうな…
友軍機撃墜しても連絡を怠った海軍が悪いってことでお咎め無し
ちなみにその時の犠牲者の一人が、真珠湾攻撃時の第一次攻撃隊制空隊隊長だった板谷中佐

883 :
ほのぼのさせてくれ

884 :
age

885 :
https://twitter.com/baron_yamaneko/status/1124858229807140864

RTのインパール作戦後の牟田口廉也、すごい面白い。
去年の星海社新書の牟田口本でもあんまり言及がなかった戦後の牟田口が詳しく書かれてて、知らないことばかりです。
予備士官学校で生徒集めてインパール当時のことを謝り続けてたとか、佐藤幸徳の息子に土下座したとか。
山猫男爵 added,
kk

886 :
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/013/0488/01302140488013c.html

ところで御承知の民主国アメリカは、その当時比島をとつてしまうということについて相当アメリカ内部で議論があつた。
当時の大統領マツキンレーは実に困つた。
そこで彼の声明によりますと、自分は一晩神様にお祈りをした、そうして誓つた。
比島は比島人のためにしばらくアメリカが預かるんだという主義のもとに比島をとるのだということを声明しております。
その後の経過を見ますと、これはアメリカの善政をたたえるようなかつこうになりますが、私の研究としまして、比島人の感じておることは私の申し上げることに間違いないと思います。
比島というところは衛生上実に悪い所で、ペスト、チブス、そのほかの病気が絶えなかつた所だつたらしいのですが、この戰争まで四十年の統治の間にスペインの四百年の面目を一新して、当時と比較すれば実にりつぱな文化設備ができておる。
物質的に申しますと、そういうような大進歩を来たしたのであります。

887 :
それまでは、これは比島人の悪感情もありますけれども、それよりも日本人の弁護士の人では、われわれのための比島人の証人を連れて来れない。
触接ができない。ところが比島人ですから、どこでも行つて連れて来てくれる。
マニラばかりでなく、比島全部にわたつて、こちらから頼んで承諾すれば連れて来れるという便利がありまして、それによつて非常に便宜を得て、裁判がうまく行つたという例があります。
そういうぐあいでありまして、その点は私たちは非常によかつたと感謝しております。

888 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%BC%8F%E6%BD%9C%E8%88%AA%E8%BC%B8%E9%80%81%E8%89%87
自軍とも連合軍とも異なる小型の潜水艦が素人めいた操艦[注釈 7]でノロノロと航走する様は海軍軍人や日本の民間船員の目からもいささか奇異に映ったようで、
1944年7月に比島派遣隊所属の1型がフィリピン到着後に日本海軍の軍艦[26]から「汝は何者なるや?潜水可能なるや」と味方艦艇としてまともに認識されていない打電を受ける(軍艦について詳細後述)。
1型側はこの些か侮蔑めいた誰何に対し、「帝国陸軍の潜水艇也。(潜水の可否については)返答の要を認めず。」と言い返しめいた返電をした。
同年9月9日には朝鮮半島群山沖の日本郵船所属の改E型戦標船「伊豆丸」が、御厨派遣隊所属のゆ 3001級を敵艦と誤認して体当たりを行い、双方共に船体を損傷する同士討ち[注釈 8][27]が発生、
1944年12月30日にはフィリピン沖にて海軍の第一〇八号型輸送艦が2隻の1型を敵艦と誤認して攻撃態勢に入るも、相手が余りにも小型であり特段何もしてくる様子も無い為にそのまま見逃しており、結果として陸海軍間での同士討ちを免れるといった様々な珍事が起きている。

889 :
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%82%86%28%E8%89%A6%E3%81%93%E3%82%8C%29

マニラへ向け航行中、今度は正真正銘敵である米潜水艦部隊に発見される。
万事休す! だが、「まるゆ」はマイペースで浮上航行するだけである。
米軍『ていうか、アレ何だよ・・・何やってんだよ・・・』と勘繰る中で「まるゆ」は逃げも隠れも戦いもせず、
白昼堂々日の丸(陸軍の船なので、海軍の旭日旗ではない)を掲げたまま相変わらず浮上航行を続けるなど潜水艦として非常識では済まされない行動を続ける有様であった。
米潜水艦はしばらく「これはもしや罠なんじゃないか。いやしかし・・・」と監視するも、あまりの意味不明さに結局見逃すことに。

890 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E4%BA%95%E5%8F%94

ところが、1919年12月ごろ、急に経験のため監獄へ入獄したいという考えが浮かび、何度かいじめられていた古参兵に反抗し、外出禁止日に公用と偽って外出し[4]、そのことを咎めた一等看護長の体罰に抗して帯剣を抜くなど行動に及んだ。
事態はそれ以上に発展しなかったが、翌日から重営倉入りとなった。

なお、営倉の中では凍傷を防ぐために、跳んだりはねたりしたことを「朝鮮侵略反対踊り」「天皇の命に従うこと能わずダンス」「植民地主義絶対反対舞踊」「おお、われらに天の自由を与えよ……民主主義万歳おどり」と名付けたといもいわれる。

891 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%91%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%B3

魚釣りが趣味で、傍らには釣り竿を置き、戦場でも時間があれば釣りをしていた。来日の際も日本軍の将校と共に海釣りに出かけ、見事なボラを釣上げたという。

892 :
桜井誠のギター演奏会。

893 :
朝鮮総連が言う事を聞かない在日コリアンの女子大生を無理矢理セックスして性戯で籠絡していった話。

894 :
朝鮮人の大半が乳出しチョゴリで街中を歩いていたこと。

895 :
崔碩栄
&rlm;

@Che_SYoung
フォローする @Che_SYoungをフォローします
その他
外国人としての素朴な疑問。

動物死んだと騒ぐ人たちは、
自国民が拉致され遺骨になって帰った時はどんな反応をしたの?🤔

当然、ジュゴンの死より
悲しんで、騒いだよね?😳

https://twitter.com/Che_SYoung/status/1108406476991717377

896 :
北朝鮮ホロコーストの実態
https://www.youtube.com/watch?v=ZA4H2O7D1qQ

897 :
>>882
うーんこの

898 :
そして、中国の子分にされた朝鮮は日本に攻め入ってくる!!!

朝鮮学校に投石しよう!!!
https://twitter.com/cccp2017/status/1138040445278097408

899 :
これが大韓民国強姦発生率の真実だな。
https://www.jijitsu.net/entry/2018/02/23/060000

900 :
大戦中、朝鮮人慰安婦と結婚した日本兵が居た!!!

901 :
きわめて現代性を持ったソングだな!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=lM6tO0icvqk

902 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%BB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9

処刑
アバド・サントスはセブ島に逃れ抗戦を試みるが、1942年4月12日に息子のペピトと共に日本軍に捕縛された。日本軍政への協力を求められたが拒否。ミンダナオ島の南ラナオ州に連行され、同年5月2日、日本軍により銃殺刑に処せられた。

処刑の直前、息子のペピトと会話することを許され「ペピトよ泣くな。お前が勇敢であることをここにいる人々に見せてやれ。祖国のために死ぬことは光栄なことだ。誰にでもそんなチャンスがあるわけではない」と語ったという[1]。

903 :
日本の軍部の中の創価学会の連中に怒りを覚えた方々も多いはず。

904 :
マスゴミや雑誌社に抗議電話、抗議メール、抗議文書でもOK!!!
みんな間違ってることがあれば間違ってると言える勇気が必要!!!
小学校じゃない、勘違いして暴れてる在日をみんなで退治しよう!!!

自分たちは弱い、弱いからなんとかして行かなきゃいけない!!!
犯罪在日、性犯罪在日、在日工作を許すな!!!

例・一見して普通な総連宣伝雑誌(実際は北朝鮮忠誠、崇拝)
https://www.io-web.net/

平和を装い反日ウソ宣伝(徴用工、慰安婦、強制連行100万人等)をする姑息な組織!
http://www.mindan.org/

905 :
「外国籍公務員の差別を正当化し制度化した東京都に対して最高裁まで闘った鄭香均(チョン ヒャンギュン)は先程、11時2分、入院先で亡くなりました。享年69歳。50年来の友人を亡くし寂しいですが、また会う日まで私たちを見守ってください。ヒャンギュニ、ありがとう。」

在日が死亡されたようです!!!!!!!!!

906 :
ほのぼのとは違う気もするが張鼓峰事件の停戦協定の時の話。
日本側で交渉担当をした長勇(後に沖縄戦の現地軍参謀長)は
交渉前予めニンニクを大量に食べてきて
最初にソ連側の交渉担当と握手するときに
相手がニンニク臭さに顔を背けた瞬間、
かねて言い含めていた新聞記者に写真を撮らせて
「我が方の威光に気圧される敵国軍人」という写真にして日本国内で報道させたそうな。
交渉や世論に影響あったかは不明。
あまり調べても出てこないし自分が見た本も色々真偽を論議される「鉄の暴風」だから
本当かは知らないが一応書いてみた

907 :
ソ満国境は、戦後中ソ対立で武力衝突が起こるが、ダマンスキー島(中国名:珍宝島)事件があった。

ソ連側のデカマラスキー中尉と、バギナ二等兵が行方不明となり、問題となった。

倉前盛通の「悪の地政学」という本に書いてあって真偽は分からないが、
本当か知らないけど、書いてみた。

908 :
そういうスレじゃないので自分で削除依頼してきて

909 :
>>908
ほのぼのしなかった?

910 :
>>906
昔は面倒見てくれるヤクザみたいな人が居たんだな・・・

911 :
横からだが単に小学生レベルの下らない書き込みと思った

912 :
そりゃ、小学生みたいな人がいるからさ。
太った横柄な軍人が中国のドラマで日本刀振り回すみたいなパフォーマンスしないとわからないわけだよ、旭日旗と一緒に。
もうこれ以上言わないけどさwww

913 :
逆に捕虜の厚遇をニュースで流すなどの逆プロパガンダもあったな。
特に文明国であることを世界に示す必要があった明治時代にはそういったことが多々行なわれた。
みんなも当時の資料を調べて閲覧してみなよ。

https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/jpnews/list.cgi?value=1940

914 :
向こうの人考え違うからな。
力への崇拝がある。
力は我々にあり。

ロシア人は日本のヲタクにこう言う。
「何で自衛隊に入らないんだ!?」

アベ総理が東條英機の格好するか、ヒトラーの格好して会談しに行って始めて尊敬される。

こちら側が韓国的にダダこねてでも我を通さないと、引かないんだよ、おかしな国だ。

915 :
ウォッカ飲んだくれて、毎日が不安で、力強い指導者がいないと不安で不安でたまらない。
スターリン(在日)とナチスの侵略という過去を思い出すたびにうつ病になって自Rる。
それでもやはり、そんな国だけど、両艦隊主義で、国防だけにはカネをかけている。
日本の平和市民にも伝えてあげたい。
「国防にカネをかけない!?キミたちはバカじゃないか!?」と逆に励まされるぞ。

国防にカネをかけない国と国民は怠け者のフィリピン人以上にバカにされる。

916 :
またまた新しい情報を手に入れましたので記事にします


1950年から始まった朝鮮戦争
北朝鮮と韓国の間で起きた戦争で、米ソ代理戦争として行われ
1953年、38度線上で休戦した、と私は理解していたのですが

なんと!
実はこの朝鮮戦争、
韓国が対馬と九州を侵攻しようとしたことがきっかけで始まったそうです


https://blog.goo.ne.jp/1320akko/e/5f2327d334e72aff6bfa5ca9b5d8d9ad

917 :
この話どこまで本当なんだろうなあ?

非武装平和をしていたら、韓国が日本へ侵攻のため南進
→38度線ががら空きに→北朝鮮が絶好の機会と思い、留守の韓国を攻める。

こんな滅茶苦茶でいい加減な話は朝鮮半島でしかない!!!

918 :
モンゴルに占領される。
韓国「一緒に日本を攻めませんか!?(提案)」

最低限ユーゴスラビアみたいに武装中立にしておくべきなんだよ。

非武装平和は、韓国人にとっては絶好のチャンスにしか思えないらしい。
100万円が落ちていて、拾って盗まない紳士は居ない!!!

919 :
>>914
ウォッカ1リットル一気飲みして初めて漢だと認められる文化のある国がロシアだ!

920 :
>>915
ロシアではヒトラーを崇拝する連中が多いからな。
最強の力への憧れがある。
日本人が毛沢東の力強さを尊敬するようなものだな。

921 :
TOKIOの山口達也は日本酒一升瓶を一気飲みしたからな。
ウソついてるからもっと飲んでるかもwwww

922 :
一気飲み強制、大学体育会系スポーツ部、急性アルコール中毒問題。

923 :
カストロ議長がハンバーガーを食べたことがあるらしい。

924 :
チェ・ゲバラはハンバーガーを食べた事がない。

925 :
体育スポーツ部!!!

926 :
「かわいがり」多いのかな!?

927 :
レイテ湾海戦の西村提督の子孫が在日相手に1対100で闘ってる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%91%E4%BF%AE%E5%B9%B3

928 :
で、ダマンスキー島事件のあと、結局、島はどうなったの?だが、
結果的には今に至るまで中国が解放軍を駐留させ実効支配、ソ連軍はダマンスキー島事件のあと撤収。

中ソ双方で何度となく領有権に関する会談が行われてきたのだが、
「現状復帰する」までは双方、合意に達していても「その『現状』とはいつを指しての『現状』だ?」

ソ連側「ダマンスキー島事件以前、ソ連軍が駐留していたときだ」
中国側「いや、ダマンスキー島事件以後、解放軍が駐留している『いま』のことだ」

議論は平行線を通り越して屁理屈問答の域に達するうち、ソ連は崩壊、
ロシア政府はソ連崩壊直後の極東政策弱体化の中で、事実上、ダマンスキー島を放棄せざるを得なくなり、
近年に至るまで、ダマンスキー島の現状には口を閉ざしていた。

ほのぼの・・・ってのは当たらないと思うけど、
中国側は「珍宝島」の領有を示す記念碑を建立、渡船を運航させてまで観光客向けにも上陸を許している一方、
ロシア側は「ダマンスキー島を見よ、失われた国土は戻らないのだ」と、
ソ連時代以降、閉ざしていた口を開き、国土防衛、領土保全キャンペーンのネタにしている。

929 :
国境ネタ、しかも昔の小ネタだがひとつ。

ナイアガラの滝はアメリカ領、カナダ領の双方にまたがって位置しており、
双方を結ぶレインボーブリッジには双方国境警備隊の検問所があるが、
観光客ならパスポートを提示すれば、滝を双方から見るための1日有効のスタンプをくれる・・・けれど、

首から下げるパスポートポーチにパスポートを入れていたおれ、
取り出すのに時間がかかり、シャツのボタンゆるめてえっちらおっちらやってると、

出入国審査官のおばさん「どうしたのあなた?」
おれ「はー、やっと出せた・・・これもね、日本人方式の盗難防止スタイルなんだ」
審査官のおばさん「アーッハッハッ・・・あー、面白かったわよ、でもね、ジャパニーズ、パスポート盗まれないって大事よね」

パスポートに押してもらったアメリカ側スタンプの下には、
”two days”ご褒美よ、って感じで、おばさんがボールペンで書き添えてくれてたんだが、

それでもここは国境だ、と思ったのは、
おばさんがパスポートを返してくれるカウンターの内側、おばさんが手に取れるところにあるガンラックに、
弾倉がついたM16とショットガンが立てかけてあったことだった・・・。

930 :
アメリカとカナダの国境って、意外に警備が厳重だよね

931 :
メキシコとの国境に比べればまだほのぼのなんだろうが日本人から見るとね

932 :
終戦記念日も近づいてますが

「ボクたちは英霊なんかじゃない」〜Kindleプレミア無料

https://www.amazon.co.jp/dp/B0754L1D5S

933 :
>>928
まあ、在日コリアン=ロシアが中国を侵略したからな。
一切の権利はないよwwww

934 :
>>930
アメリカカナダは常に友好関係にあるけどね。

例えば野球チームのブルージェイズはカナダのチームだが、アメリカMLBに公式参戦している。
言わば、台湾のチームが日本のプロ野球に参加するようなもの。
対戦する相手いないもの。

国境警備が厳しいのは米加関係が悪いのではなくて、「在日朝鮮人」のテロリストが非常に多いから警戒している。
意味はわかるかな!?
飯塚幸三のような奴が飛行機で突っ込んでくるわけですよ!

935 :
左翼「世界には非武装中立の国がこんなに!」

スイス「嘘つけ、ウチは中立なだけで武装国家だぞ!」
コスタリカ「ウチも警察がそれなりに武装しててリオ条約に加盟してます!」
ミニ国家「ウチらもほとんど米軍に守って貰ってます!」
バチカン「四方をイタリアに守られてます!」

左翼「・・・。」

https://twitter.com/Shin_kurose/status/1160039512845668353

黒瀬 深
@Shin_kurose

936 :
無理矢理笑い取らせてくるからなwww
https://twitter.com/CrazyinRussia/status/1159860570394378240

937 :
>>934
ホワイト国、第三国経由で在日朝鮮人のテロリストが来るんだよ。
日本のパスポート持った金賢姫が来たら困るだろ!?

日本の目の前でも911クラスのテロは毎日のように起こっている!!!!!

938 :
やっと、お前らテロリスト在日に勝ったぞ!!!!!!!!!!!!!!


桜井誠氏の「日本第一党」を「右翼チンピラ」と批判…北朝鮮紙の論評全文
https://www.excite.co.jp/news/article/DailyNK_Japan_122441/

939 :
第五種補給品

第五種補給品(だいごしゅほきゅうひん)とは、朝鮮戦争時に韓国軍を中心に在韓国連軍を相手にするために支給された韓国人女性のこと。
1950年代に韓国陸軍本部によって出版された『後方戦史』(후방전사)の人事編では韓国軍によってドラム缶のような形の鉄製の桶に一人ずつ押し込めてトラックで移送して回り、自陣営兵士のために送り込まれたと記載されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%94%E7%A8%AE%E8%A3%9C%E7%B5%A6%E5%93%81

940 :
>>929
ほのぼのというより普通にいい話だな

941 :
パラオのジャンヌ・ダルク伝説
中川大佐配下の独立歩兵第346大隊長 A少佐の愛人慰安婦(朝鮮人)がパラオの中心地のコロール島からペリリュー島にやってきて日本軍と一緒に戦い最期は機関銃を乱射アメリカ兵86人を死傷させ玉砕したという伝説

942 :
谷川岳
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%B2%B3

また、一ノ倉沢で1943年(昭和18年)9月8日に、2人の登山者が絶壁の岩場で遭難死。
しかし遭難場所が分からず行方不明として処理され、遺体はそのまま岩場に放置された。
30年後の1973年(昭和48年)5月13日に、偶然この場所にたどり着いた登山者が白骨化した遺体を発見。
ポケットに残されていた10銭硬貨や過去の記録から、1943年の遭難者と判明した。
5月25日に山岳クラブと地元警察により、30年ぶりに下山して親族の元に帰った。

943 :
本当なら、戦後でも空襲被害者に対する補償は出来ていたんだよ!!!
http://jshian.jp/moijan/gunsouhin/rare/toujou-risaishoumeisho.jpg

http://www.bousai.go.jp/taisaku/hisaisyagyousei/pdf/risaisyoumeisyo_gaiyou.pdf

944 :
https://twitter.com/Nikky89_ru/status/1160443783819026432

たとえば、完全に最近のケース。
ロシアの協力者と協力してウクライナからのラジカルは、それらを攻撃するために、ロシアの警察官とその家族の個人データを公開しました。
Twitterの検閲はそれについて何も悪いことは見なかった...

945 :
↓自衛隊は、殉職自衛官遺族への仕打ちがヒドイ!

大日本帝国=戦死か殉職したら相続税タダ

日本国=殉職したら容赦なく相続税を遺族から満額没収

大日本帝国=戦死か殉職したら遺族は官舎に引き続き1年間住める

日本国=殉職したら容赦なく、遺族は6週間で官舎からの立退き強制

https://twitter.com/MIKAGUTI/status/1161850704350212096

946 :
これはヘイトではない。事実だ。

私の母は終戦時14歳。
戦時中は「もし日本が戦争に負けたら、鬼畜米英が襲ってくる。生きて辱しめを受けるな。」と言われ、竹槍訓練をしていた。

しかし敗戦時、実際に襲ってきたのは朝鮮人。

それを助けてくれたのがアメリカ兵。

947 :
松沢直樹 Naoki Matsuzawa@Writer


母方のじいさんが
戦時中
外国語の聖書を翻訳していて
特別高等警察からスパイ容疑で
逮捕されて拷問を受け

危うく獄中死するところを
ばあさんが、一人で奪還してきた話と

戦後、じいさんが
公職追放された
元特高の警官に、一人一人お礼参りに
行って、フルボッコにした話
今でも好き

https://twitter.com/naoki_ma/status/1162032987623444481

948 :
リカルテ将軍

英雄墓地にあるリカルテ将軍の墓
第二次大戦の終わり、パギオに逃れたリカルテはアメリカ軍とフィリピン軍から攻撃を受けていた。
フィリピンからの脱出を日本政府から薦められた時、彼は「国民が現実的な苦悩の中にいるこの重要な時期に、私は日本に亡命はできない」
「私はフィリピン人です。米比戦争で降伏していない、唯一の将軍です。わしは祖国に踏みとどまって、最後の一人になるまで、アメリカと戦う覚悟です」と言い拒絶した。

1945年1月から始まったブッサン峠の戦いは4月に中間点を迎え、マレーの虎と呼ばれた山下奉文総司令官を追うフィリピン連邦軍とフィリピン警察軍、北部ルソン米国陸軍 (USAFIP-NL、米比解放軍)は、南イロコス州(Ilocos Sur)タグディン(Tagudin)の小丘を攻撃した。
リカルテも敗走する山下兵団に同行した。
5月、双方の死傷者が増え、日本軍は食料が欠乏、マラリア、コレラ、赤痢が発生すると戦闘は小康状態に陥った。
ブッサン峠は1945年6月14日に陥落、カリンガ州(Kalinga)にいたリカルテは衰弱性赤痢にかかり、7月31日、太田謙四郎副官に看護されながら78歳で死亡した。
死の前日、リカルテは太田を呼び、「孫娘のビスルミノを日本へ留学させること、自分の墓をフィリピンと第二の故郷日本に建ててもらうこと」を言い残した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%

949 :
リンク貼り間違えました!!!!!!

950 :
山下裁判〈上〉 (1952年)
https://www.amazon.co.jp/dp/B000JBCYA4/


著者の主張を「現代語訳」してみました。(上)

「俺たちアメリカ人は、戦争が終わってから山下奉文大将を、恨みつらみでぶっ殺しちゃったけど、一応裁判っていう体裁だけは整えて。だけど、あれはやばいんだよ、やばすぎだ。

合衆国最高裁判所にまで行って、俺たちは訴えたよ、山下大将は、戦争法違反なんて、何もしてないじゃないか、確かに、部下たちが、完全に包囲されてから、
戦争法違反行為があったよ、それは確かにあった、しかしだ、部下といっても、山下大将の部下になったのは、彼らの部隊が、ほぼ壊滅寸前の頃だ、
彼は、違反者に、違反行為をするように、命令もしてない、実際、知りもしなかった、むろん彼は指揮官だった、だけど、ほとんど袋のねずみ状態で、どんどん追いつめられていた、

しかもだ、彼は、市街戦を避けるために、つまり一般のフィリピン人の命と生活を戦闘でぶち壊さないように、マニラを放棄するように命令を出した、にもかかわらず、
彼の指揮下にあった海軍部隊は、マニラで遂行すべき任務を、別の指揮系統、つまり海軍の幹部から、受けた、そして海軍の部隊、形式的には山下大将を指揮官とするその部隊は、マニラに残って決死の任務を遂行した、
そこに俺たちアメリカ兵が、乗り込んだ、彼ら残留部隊は、バタバタと死んでいった、山下大将の責任だとされる、戦争法違反とは、主に、この時に起こったことなんだよ。

951 :
俺は山下大将の弁護人になった、俺はこの裁判は、山下大将にとってむろん大切な裁判なのはやまやまだが、アメリカにとっても、非常に大切な裁判だってことが、
はじめから分かっていたんだ、なぜか、それは、部隊が戦争法に違犯したら、
指揮官の命令でなかったとしても、知らなかったとしても、その責任は指揮官にある、という前代未聞の悪法が、なされようとしていたからだ。

考えてみてほしい、たとえば、俺たちアメリカ人は、長崎と広島に原爆を落とした。
これを命じた指揮官は、非戦闘員が、戦闘とは何のかかわりもない人たちが、何千何万も死ぬことは、はじめから分かっていた。
非戦闘員を殺したのだ、何万人も、いいか、これは、大虐殺だ、俺たちアメリカ人は、大虐殺をした、これは、明らかに、戦争法に違犯している、
なおかつ、山下大将との比較で言えば、山下大将は知らなかったが、原爆投下を指令した指揮官は、明らかに知っていたのだ、がアメリカのその指揮官は裁かれない。

当たり前だろ、部隊全員の行動のすべての責任なんか、誰にも取れるわけがないだろ、だから俺は、これは復讐裁判だっていうんだよ、だから悪法だって言うんだよ、
山下大将は無実なんだよ、彼は敗れた、だから殺された。彼は有能な指揮官だった、
有名な指揮官だった、しかし負けた、だから見せしめに殺された、新しい「法」を作って、戦争当時にはなかった「犯罪」によって、アメリカ人は彼を殺した。

俺たち山下大将の弁護団は、山下大将は軍事裁判で裁かれるべきではなくて、文官裁判、つまり普通の裁判を受けるべきだと考えた。で、紆余曲折を経て、いろいろあって、
実際いろんな妨害があったが、何とか、合衆国最高裁判所へ行った。そこで、俺たちはそのように語った。」(下)に続く。

952 :
あげ

953 :
洪思翊中将
趙東潤中将
李秉武中将
趙性根中将
李垠中将(李王)
李煕斗少将
王瑜植少将

朝鮮名のままで、旧日本軍のトップグループである「将官」になった人たちです。

954 :
満洲映画協会
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%80%E6%B4%B2%E6%98%A0%E7%94%BB%E5%8D%94%E4%BC%9A

なお今後の満映は中国人社員の物にすべきと、機材は破壊せず保管を命じたという。
また中国人従業員に「これからは皆さんがこの会社の代表となって働かなければなりません。しっかり頑張ってください。
いろいろお世話になりました。これからこの撮影所が中国共産党のものになるにしろ国民党のものになるにしろ、ここで働いていた中国人が中心になるべきであり、
そのためにも機材をしっかり確保することが必要です」といったという。

955 :
https://twitter.com/asahi_nagoya/status/1161118295501598720

インパール作戦「日本兵かわいそう」地元が語り継ぐ歴史
https://www.asahi.com/articles/ASM7V16CVM7TUHBI04L.html



在日朝鮮人・中国人には絶対にない思想・発想!!!!!!!!

956 :
これは!!!!!!朝鮮人が絶対に抱かない「感情」だ!!!!!!!!!

957 :
・通州事件

その他の日本人生存者の証言

吉林生まれで5歳時に河北省の通県で一家の父母と妹が虐殺された新道せつ子は、中国人看護婦により自分の子であると庇われ、九死に一生を得て日本に帰還した。
父は医院を開業していたが、保安隊が襲う直前に遺書を書き中国人看護婦(何鳳岐:か ほうき)に預けたという[59]。

958 :
>>954
満映理事長

満州国時代の甘粕
1939年(昭和14年)、満州国国務院総務庁弘報処長武藤富男と総務庁次長岸信介の尽力で満洲映画協会(満映)の理事長となる。
満映のある新京の日本人社会では「遂に満映が右翼軍国主義者に牛耳られる」、「軍部の独裁専横人事」と恐れられた。

しかし実際は甘粕は紳士的に振る舞い、満映の日本人満人双方共に俳優、スタッフらの給料を大幅に引き上げただけでなく、日本人と満人の待遇を同等にしたことや、女優を酒席に同伴させることを禁止するなど、社員を大切にしたことから満映内での評判は高まっていった。
甘粕はまた、文化人でもあり、ドイツ訪問時に当時の最新の映画技術を満州に持ち帰った。
それは後に戦後、東映の黄金期を築くことにもなった。
また、朝比奈隆が指揮をしていたハルビン交響楽団の充実にも力を尽くした。
また甘粕本人は軍官僚あがりであり芸術的才には恵まれておらず、映画製作の芸術面において社員の監督等に馬鹿にされることも多かったが、そうした無礼の数々も「僕の範囲外なので」と笑って受け入れていた。

959 :
戦前の日本はどこが、どのように具体手には間違っていたのでしょうか?

960 :
中国の某地方空港。
国際線ターミナルからは日本はじめ世界各地に国際便が就航しており、
のみならず、貨物便の発着も絶えない中、
国際線ターミナルのいちばん端から、平壌直行の高麗航空が出ており、
ボーイングやエアバスが翼を並べる中、高麗航空のイリューシンはいかにもちっぽけに見えた。
高麗航空にあてがわれた搭乗ゲート前には、他のエアラインのようなチェックイン機がなく、
何やら屋台のようなチェックインカウンターがあったのだが、
開店休業というか、どうせ誰も乗らないだろ、とばかり、係員がおらず、
ボーディングゲートもつなげないイリューシンのタラップの下には、
自動小銃を背負った、武装警察か解放軍かは遠目でわからないが、中国側の兵士が直立不動で警戒に当たっていた。
中国の空港で、自動小銃を持った兵士を見ることはまず、ない。
あっても空港警備の武装警察が、フタつきホルスターに入った自動拳銃を下げているぐらいだ、
まして国際線航空機の搭乗口に、威嚇するように立っていることはない。
これは中国側の、北朝鮮に対する本音の現れなのか?と、思うのは、おれの考えすぎなんだろうか・・・。

961 :
餓死しそうな奴が人肉を狙って襲ってきたら大変だからな!!!!!!!

962 :
在日朝鮮人はマジでキチガイ!!!!!!!!!

963 :
日本軍の在日朝鮮人の兵士が人殺しすぎてBC系戦犯で大量に処刑されたこと。

964 :
在徳会が怒るのも無理は無い!!!!!!!!
怒らない方がおかしいよ!!!!!!!!
少し深呼吸して考えてみよう!!!!!!!!

965 :
>>960
だから、世界中どこでも同じなんだよ。
在日チョウセンは、中国でも逆ギレするし、アメリカでも黒人さんイジメするし、日本でもやりたい放題、R殺人してるよな!!!?????

現実を見ろ!!!!!!!!現実を知れ!!!!!!!!!!!!

966 :
在特会員が突然集団で総連幹部をタコ殴りにしたこと!!!!
こんな勇気、滅多にない!!!!!
本当の英雄だ!!!!!!!!!

967 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9C%E6%98%8C%E4%BD%9C%E6%88%A6


5月16日、張自忠集団軍司令部から発信される無線電信からその位置を掴んだ第11軍は、付近の山地を攻撃中の第39師団に位置を通報した。
歩兵第231連隊の第11中隊第1小隊(長:松本治雄少尉)は、高地の稜線上の敵を攻撃しながら斜面を進撃中、偶然にも地隙に潜んでいた中国軍高級将校の一団と遭遇[6]、手榴弾を投擲した直後に突入して多数の将校を潰滅した[7]。
このとき押収した書類や私物類から、これが第33集団軍司令部であったと判明し、捕虜にした当番兵の証言や専田盛寿大佐(第39師団参謀長)の検死から張自忠将軍の戦死が確認された[8]。
将軍の遺体は中国側に引き渡すことになり、日本軍は丁重に埋葬し護衛兵だった捕虜にその旨を伝えて釈放した。
その晩、数百人の中国兵が墓を夜襲して遺体を運び去って行った[9][10]。

968 :
戦争は、目測が、命とりだ
素人向きでない
プロフェッショナルのスポーツだ

969 :
スターリンや独裁者だけは勘弁だな!!!!!!!wwwwwwww

970 :
洛陽攻略戦(大陸打通作戦)

これをもって、前半の京漢作戦は完了した。
京漢鉄道は開通し、日本軍の記録によれば中国軍の損害は遺棄死体32,390体、捕虜7,800人に及んだ。
北支那方面軍司令官の岡村大将は、堕落していた占領軍の規律を回復させ、「焼くな、Rな、犯すな」の三悪追放令を発した。
この結果、例えば第110師団の占領地域では夜間でも民間人が安心して外出可能であるほどまでに治安が向上し、終戦後の復員の際にも中国側担当者の胡宗南将軍により第110師団は優遇された。



今の中国や台湾より治安良さそうwwwwwwww

971 :
広田は公判では沈黙を貫いた。
弁護人の一人であるジョージ山岡が統帥権の独立の元では官僚は軍事に口を出せなかったことを弁明した際にも、広田はそれについて語ろうとしなかった。
外国人の弁護士と日本人の弁護士がついて「このままあなたが黙っていると危ないですよ。あなたが無罪を主張し、本当の事を言えば重い刑になることはないんですから」としきりに勧め、

972 :
同じA級戦犯の佐藤賢了も同様に広田に無罪を主張するよう促していた。
にもかかわらず東京裁判で広田が沈黙を守り続けたのは、天皇や自分と関わった周囲の人間に累が及ぶことを一番心配していたからだとされる。
広田は御前会議にも重臣会議にも出席しており、日中戦争が始まる時にも天皇を交えた話し合いがもたれていた。

広田の場合は、裁判において軍部や近衛に責任を負わせる証言をすれば、死刑を免れる事ができた、という分析も多く、
広田とは対照的に軍部に責任を擦り付ける発言に終始した木戸幸一は、後に広田の裁判における姿勢について「立派ではあるけどもだ、…つまらん事だと思うんだ」と評している[注釈 10]。

973 :
<平成25年(2013)7月9日 官報掲載>
本籍・住所・氏名・年齢不詳。 身長160cm位、体格中肉の男性。
船舶の救命衣様ピンク色スーツ、紺色ジャンパー、紺色長袖ワイシャツ、 灰色長袖トレーナー、灰色長袖Tシャツ、紺色ズボン、灰色ズボン、 ベージュ色スウェットズボン、黒色ブリーフ、黒色靴下1足、黒短靴1足。
 所持金は、北朝鮮ウォンと推定される紙幣30枚、10ドル紙幣5枚、100ドル紙幣1枚。

 上記の者は、平成25年5月21日午前6時20分頃、 青森県西津軽郡深浦町大字北金ヶ沢字榊原〇〇 から 東方約160メートルの岩礁でウェットスーツを着て顔が白骨化した状態で発見されたもので、死因は不詳。
 遺体は、平成25年6月12日ふかうら斎苑において火葬し、 大字深浦字尾上山41番地1深浦霊園内に無縁仏として遺骨を保管してあるので、 心当たりの方は深浦町役場町民課まで申し出て下さい。
平成25年7月10日 青森県 深浦町長

匿名反在日朝鮮人コマンド集団(AACJKCG)

【スウェーデン】「過激派から攻撃受けて研究できない」学生の元に傭兵を派遣した先生がかっこいい

974 :
簫錦文さんにお会いして(1/2) ー インパール作戦、白色テロを生き抜いた錦文さんの人生


サカモトチカコ@ハットキュントグットドットネット
2017/01/11 19:20
※2016年11月8日に書いたブログ記事の転載です。



台湾ツアー最終日、あるおじいちゃんにお会いしました。

簫錦文(しょうきんぶん)さん、91歳。
以前から一度お会いして話を聞きたいと思っていた方で、
それがこの台湾ツアーで実現できました。

以前から知っていた・・・というのは、
実は錦文さんは台湾好きの日本人の間で有名な方だからです。
というのも、日本兵、そして白色テロの被害者として壮絶な人生を歩まれ、
それを多くの日本人に伝えている方なのです。

錦文さんの人生、そして今現在のご様子や言葉にとても感動しました。
多くの人に知ってほしい!と思い書きます。

975 :
ツイッターでなに熱くなっとるん?
アホなん?
そんなに現実が悲惨なんか?
迷惑やからやめろや

おい在日チョウセンジン!!!!!!

976 :
「移民とは便所のような国から社会保障目当てにやってきた薄汚い寄生虫ども」

977 :
1.関東大震災で暴動
2.終戦直後に大暴動
3.拉致・核ミサイル・テロ
4.ネットで反日(言論の自由と称して!!!!)


これが在日朝鮮人の悪事!!!!!!

全員強制送還が筋!!!!!当然の事だ!!!!!!!!!!!

978 :
いまだにベトナムの蛮行から逃げまくる朝鮮グック!!!!
どこまでもうそつきで卑怯な外道だ!!!!!!

979 :
アレクサンドル・ヴァシリエヴィチ・サムソノフ(ロシア語: Александр Васильевич Самсонов, ローマ字表記:Alexandr Vasilievich Samsonov, 1859年11月2日 - 1914年8月29日) は、ロシア帝国の軍人。騎兵大将。
タンネンベルクの戦いで敗北し、自決した。

1914年、第一次世界大戦が勃発すると、東プロイセン侵攻の第2軍の司令官に任じられる。
タンネンベルクの戦いでは不利な状況の下で敢闘したが、パーヴェル・レンネンカンプ将軍率いる第1軍の支援が得られず、第2軍は壊滅。
自身は騎乗して逃走したがドイツ軍に追いつめられ、拳銃で自決した。
遺体はドイツ軍により発見され、1916年になって赤十字国際委員会により妻のもとへ返還された。

伝説
レンネンカンプがタンネンベルクの戦いで苦境に陥ったサムソノフの第2軍を支援しなかったのは、両者が日露戦争時から折り合いが悪く、奉天駅頭で殴り合いに至ったことさえあったためという説があるが、
1991年にアメリカのデニス・ショワルターが詳細に歴史を検討した結果、当時レンネンカンプは重傷を負い入院中であり、奉天駅でサムソノフと邂逅することはあり得なかったとしている [1] 。

980 :
誤った伝説について
タンネンベルクの戦いにおいて、レンネンカンプがアレクサンドル・サムソノフの第2軍を支援しなかったために、ロシア軍は大敗北を喫した。
「なぜ、救援に行かなかったのか?」という点は大いなる疑問点として、早くから、さまざまな理由が検討されてきた。
日露戦争でドイツ観戦武官でもあったドイツ第8軍の作戦参謀のマックス・ホフマン中佐の回想録にある
「日露戦争のとき,両将は奉天駅で殴り合いの喧嘩をした」ため、というものが最も有名な説である。

「そこで二人は激しく相手を責め合った揚句,ついに激昂したコサック司令官はいきなり相手を殴りたおした。
二人は敗軍将兵の目前で,泥まみれになってつかみあいをやったが,結局,みるにみかねた幕僚たちによって引き離された。
このシベリア・コサック司令官は誰あろう,サムソノフその人であり,対手はレンネンカンプであった。」
(J・W・ウイーラー・ベネット「ヒンデンブルグからヒトラーへ」木原健男訳 26〜27 東方出版社 1978)

しかし1991年にアメリカのデニス・ショワルターが詳細に歴史を検討した結果、当時レンネンカンプは重傷を負い入院中であり、奉天駅でサムソノフと邂逅することはあり得ないことを明らかにしている[1]。

981 :
直接目撃したって言うんだから、その方が確定事項だろ!?

982 :
Russo-Japanese War
https://en.wikipedia.org/wiki/Paul_von_Rennenkampf

A wounded Rennenkampff after the Battle of Liaoyang
In February 1904, after the outbreak of the Russo-Japanese War, Rennenkampf was appointed commander of the Trans-Baikal Cossack Division.[11]
In June, he was promoted to lieutenant-general for military distinction.

In late June 1904, during the scouting of the position of the Japanese at Liaoyang, he was shot in the leg and the shin of left leg was shattered.
After less than two months, he returned to active service, without fully recovering his leg.
In the Battle of Mukden, Rennenkampf distinguished himself again as during the battle, he commanded the Tsinghechensky detachment, which was stationed at the left bank of the 1st Manchurian Army led by General Nikolai Linevich,
during the battle, he showed great persistence, which combined with other reinforcements, was able to repulse Field Marshal Kawmura's offensive.

According to some historians and writers, after the Battle of Mukden, a personal conflict occurred between Rennenkampf and General Samsonov, and it came to an exchange of blows, which made the two of them lifelong foes.
While some other historians argue that there could be no clashes between the generals.
The main source of this rumor is the memoirs of the German general Max Hoffmann,
who was a military agent in the Japanese army during the war and therefore incapable of personally observing relations among Russian generals and would subsequently become one of Rennenkampf's enemies in the First World War.
In Hoffmann's memoirs, referring again to rumors, mentioned that both generals quarrelled in Liaoyang after the battle, which was physically impossible, since at this time Rennenkampf was seriously injured.

After the war he commanded numerous army corps, including the 7th Siberian Army Corps, the 3rd Siberian Army Corps and Army Corps.

983 :
 虎頭要塞から発射された15センチ加農(カノン)砲の砲弾が次々に満ソ国境のウスリー河を越え、対岸のソ連軍陣地で炸裂(さくれつ)する。
41センチ榴弾(りゅうだん)砲は20キロ離れたシベリア鉄道の関連施設を粉砕。
30センチ榴弾砲も火を噴き、対岸のトーチカなどを破壊した。


 とくに41センチ榴弾砲の威力はすさまじく、ウスリー河にかかるイマン鉄橋に命中、極東ソ連軍の生命線ともいえるシベリア鉄道を一時不通にした。
 同日未明の5時間にわたるソ連軍の先制砲撃で要塞周辺の山肌は深く削り取られたが、地下に構築された鉄筋コンクリートの陣地は、健在だったのである。
 思わぬ反撃に、ソ連軍陣地は大混乱に陥った。

984 :
スペイン内戦( -ないせん、スペイン語:Guerra Civil Española、英語:Spanish Civil War)は、1936年から1939年まで第二共和政期のスペインで発生した内戦。


隣国のポルトガルに成立していたサラザールによる独裁政権もフランコを助け大日本帝国も少量ながらフランコ軍に武器を援助した、アイルランドもエオイン・オ・デュフィ率いる義勇軍がフランコ側に参戦した。



スペインと日本との長い友好に感謝しましょう!!!!!!!!(^^)

985 :
鉄輪土偶 Retweeted
能川元一
@nogawam
·
29m
「なぜ死ぬ覚悟で戦争に反対しなかったか」を問うこと、これこそが特攻死を「犬死」にしないためにできることの一つ。/
元特攻90代兄弟が「最後の証言」 時代に迎合を悔恨「なぜ死ぬ覚悟で戦争に反対しなかったか」 - 毎日新聞

986 :
>>982
つまり、レネンカンプ将軍は二ヶ月で退院して、奉天会戦では既に復帰していたというわけですね!!!!!
そこで、殴り合いの喧嘩が、サムソノフ将軍の間で起こってしまった!!!!!
そして、それは長い間の遺恨を残し、後の、マズール湖の闘い、タンネンベルクの戦いのロシア帝国軍の大敗北につながってしまったわけですね!!!!!!
なんか、つまらない争いがこれほどの大惨事を生み出してしまうとは、本当に恐ろしい事です!!!!!!

987 :
お前ら年賀状の準備してるか?忘れるなよ甲賀新年

988 :
北朝鮮にも挨拶の賀状は出しとけよ!!!!
お前の自費で!!!!!!
70円で済むから!!!!!!!!!!

989 :
・沖縄戦に於ける八原博通大佐

八原は、牛島と長の自決を見届けた後、牛島の命令通り、日本本土への戦訓伝達のため、民間人になりすまし脱出を図るが、6月25日に民間人や敗残兵数十人が籠る具志頭の洞窟に入ったところでアメリカ軍に包囲された。
留学時の体験でアメリカ人をよく知っている八原は、アメリカ軍が民間人らを殺害することはないと考え、玉砕すると意気込む敗残兵を説き伏せると、英語でアメリカ軍に投降を申し出て民間人ら数十名と共に捕虜となった[12]。
アメリカ軍の収容所に入ってからも偽名を使い身分を教師と偽わり、民間人として作業に従事していたが、7月23日に沖縄県庁の元課長で、アメリカ軍の係官をしていた日本人男性からの取り調べを受けた際に身元がばれてしまった。
八原はそのままアメリカ軍に引き渡され、その後はアメリカ軍から尋問を受けたが、住居として一軒家の農家を与えられるなど高級士官の捕虜として扱われ、日本産まれの日本語が堪能なアメリカ軍の連絡将校を充てがわれ、元日本兵の当番兵も付けられた。
八原はアメリカ軍の機関紙『バックナー』も自由に読むことができ、『バックナー』紙面で日本への原子爆弾投下やポツダム宣言受諾を知ることとなった。
その後も、アメリカ陸軍第10軍の参謀長らと、沖縄戦について論議したりしながら捕虜として12月30日まで過ごした後、1946年1月に復員した[13]。

990 :
(続)
1930年12月、陸軍省人事局付勤務となり、人事局課員(補任課)に異動。
1933年10月から1935年12月まで陸大優等生の特典としてアメリカに海外留学している。
八原はアメリカ社会を知るために、下宿先に近所の人たちを呼んで交流したが、
アメリカ社会との交流の中で八原が驚かされたのが、アメリカの大学生が予備役将校訓練課程で大学教育の一環で志願制で高度な軍事教練を受けていることで、日本の大学生の軍事教練が強制的で初歩訓練に過ぎないのとでは大きな差があったことだった。
有事の際にこれらの大学生や卒業生が優秀な将校として軍に編入されるため、常備軍は日本陸軍の半分しか兵力がないアメリカ軍の有事の際の実力を痛感させられた。
また、1年間に渡ってノースカロライナ州ムールトリー要塞で連隊付将校として勤務し、アメリカ陸軍歩兵学校も見学しアメリカ陸軍の戦術に精通している。
日本陸軍は対ソビエトが基本であって、アメリカ軍に対する評価は「拝金主義のアメリカでは将校ですらだらしがない、戦闘が始まればオロオロするだけだ」などと軽侮する傾向があったが、
八原はそのようなアメリカ軽視の見方に対し「アメリカ軍の実力は日本陸軍が考えているような甘いものではないよ」「一番注目しなければばらないのは、彼等が火力を重視していることだ。砲門の数は大差なくても撃つ砲弾の量が違う。
日本の野砲はせいぜい1日10発ぐらいだろうが、アメリカの工業力は日本と段違いで、戦時になると軍需生産力は膨大なものになるからいくらでも撃てる。平時のアメリカを見て、戦時の実力を推察しては国を誤る」と的を射た反論をしていたが、
作戦参謀の主流派閥に属する士官たちは後の日米戦争の敗勢時にすらその見識を否定し続けた。
(なお、戦後、連合国による諜報活動を調査する人々からは、彼ら士官のそうした言動は精神に異常をきたしていたのでなければ、連合国のスパイだったと判断されてもおかしくない行動であると見られている[要出典]。)

しかし、彼のアメリカに対する正しい理解は、後の沖縄戦の指揮に活かされることとなった[9]。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%8E%9F%E5%8D%9A%E9%80%9A

991 :
八原 博通(やはら ひろみち、1902年(明治35年) 10月2日 - 1981年(昭和56年)5月7日)は、日本の陸軍軍人。
最終階級は陸軍大佐。沖縄戦で第32軍の高級参謀として戦略持久作戦を指揮した。

巧みな作戦指導により圧倒的に優勢なアメリカ軍に大きな犠牲を与え、当初計画の3倍の期間足止めした。
[1]アメリカ軍からは「すぐれた戦術家としての名声を欲しいままにし、その判断には計画性があった」と高く評されている。[2]

992 :
戦後
内地に復員後は故郷に帰って、実父の農地を借りて農夫をしていたが、軍が消滅し現金収入が途絶えて困窮していたときに、軍の残務整理局から声がかかり一旦は職を得て単身で上京した。
しかし、1947年に復員が一段落すると、また職を失うこととなり、岳父の清水喜重元中将にも就職の斡旋を依頼したが、捗々しくいかなかった。
ここで、八原は職業軍人として家族を顧みなかった半生を振り返り、今後は家族と共に生活しようと考えて、故郷に帰ることとし、故郷で農作業の傍ら、反物の行商を始めて極貧ながらもどうにか現金収入の途を得た。
1950年に警察予備隊が創設され、旧軍高級軍人であった八原にも入隊の誘いがあったが「もう二度と他人に死を強制するような仕事はしたくない」と断っている。
その後、高度経済成長が始まったが、八原家はその恩恵をあまり受けなかったにも関わらず、子供には高等教育を受けさせようと、教育費には糸目をつけなかった[14]。

その後、子供らが独立すると、行商を辞めて長男と同居し、ようやく落ち着いた生活ができるようになった。
本人は85歳まで生きると言っていたが、1981年5月7日に78歳で永眠。朝に妻が様子を見に行ったところ、布団の中ですでに息を引き取っていたという。
[15]八原は最後まで、旧軍人(彼ら自身は自分の名前も所属もまともに公表しておらず、自分達のでたらめな戦略で犠牲となった前線部隊の遺族の追求から逃れるかのような行動を死後に至るまでとっている)から
「沖縄を見捨てた卑怯者」呼ばわりされ、葬式に参列した旧軍関係者はたった3人だった。

993 :
八原はそのようなアメリカ軽視の見方に対し「アメリカ軍の実力は日本陸軍が考えているような甘いものではないよ」「一番注目しなければばらないのは、彼等が火力を重視していることだ。砲門の数は大差なくても撃つ砲弾の量が違う。
日本の野砲はせいぜい1日10発ぐらいだろうが、アメリカの工業力は日本と段違いで、戦時になると軍需生産力は膨大なものになるからいくらでも撃てる。平時のアメリカを見て、戦時の実力を推察しては国を誤る」と的を射た反論をしていたが、
作戦参謀の主流派閥に属する士官たちは後の日米戦争の敗勢時にすらその見識を否定し続けた。
(なお、戦後、連合国による諜報活動を調査する人々からは、彼ら士官のそうした言動は精神に異常をきたしていたのでなければ、連合国のスパイだったと判断されてもおかしくない行動であると見られている[要出典]。)

994 :
・山本五十六元帥の改選前の発言!!!!!!


「アメリカとの闘い」
是非やれといわれれば、初めの半年や一年は、ずいぶん暴れてごらんにいれます。

しかし二年、三年となっては、全く確信は持てません。

三国同盟ができたのは致し方ないが、かくなった上は、日米戦争の回避に極力ご努力を願いたいと思います。


(日米開戦後の見通しについて、当時の近衛文麿首相から聞かれた時の言葉)

995 :
>>990
八原大佐は「自分たちは単に政府や軍部の保身のための捨て駒だったんだ。利用されていたんだ。」と沖縄戦末期に回想しています。
     「なんでそんな人間のために、部下をR必要があるんだ!?」と発言もしています。


同時に、沖縄戦では日本軍としては初めて7000人以上の捕虜を出す大惨事になっています。
しかし、現地召集の沖縄の学徒兵等はほぼ全滅だったのではないでしょうか!?

命を大切にする良い傾向は上からの命令でしょうかね・・・

996 :
まず、第一に、統計を見て行く必要がありますね!!!!(^^)

997 :
竹狸さんがリツイート

某国の整備兵@スクラップポーン
&rlm;

@kazoosky
 11月22日

1952年3月15日 戦艦ウィスコンシンが北朝鮮の152mm砲撃陣地から初めて直撃を受けたが、その後砲撃陣地を16インチ砲一斉掃射で破壊し、彼女は元の任務に戻った。

砲撃陣地破壊後護衛艦隊のUSSバックから「落ち着け、落ち着け」とだけ電報が送られた。

998 :
戦後
1950年(昭和25年)8月にアメリカ軍によってアッツ島に以下の文面が書かれた記念碑が設置された[243][244]。

「第二次世界大戦 1943年
日本の山崎陸軍大佐はこの地点の近くの戦闘によって戦死せられた。

山崎大佐はアッツ島における日本軍隊を指揮した。

場所 エンジニアヒル クレヴシー峠

第17海軍方面隊指揮官の命により建立した。1950年8月」

999 :
ツングースカ大爆発

ツングースカ大爆発(ツングースカだいばくはつ、ロシア語: Тунгусский взрыв、英語: Tunguska explosion)は、1908年6月30日7時2分(現地時間)頃、
ロシア帝国領中央シベリア、エニセイ川支流のポドカメンナヤ・ツングースカ川上流(現 ロシア連邦クラスノヤルスク地方)の上空で隕石によって起こった爆発である[1][2]。
ツングースカ事件(Тунгусский феномен, Tunguska event)とも言われる[3]。


調査の歴史
爆発が起こったのは、第一次世界大戦やロシア革命の数年前、かつ日露戦争を終えて間もなくという時期だったことから、ロシア国内の社会は非常に混乱しており、現地調査はしばらく行われなかった。

概要
落下した隕石が大気中で爆発したために、強烈な空振が発生し、中心地と目される場所から半径約30-50kmにわたって森林が炎上し、約2,150平方キロメートル[4]の範囲の樹木がなぎ倒された。1,000km離れた家の窓ガラスも割れた。
爆発によって生じたキノコ雲は数百km離れた場所からも目撃された。
イルクーツクでは衝撃による地震が観測された[5]。
爆発から数夜に渡ってアジアおよびヨーロッパにおいても夜空は明るく輝き、ロンドンでは真夜中に人工灯火なしに新聞を読めるほどであった[6][7]。
地面の破壊規模から見て爆発した「物体」の大きさは当初3mから70mと推定された[5]。

近くに村落がなかったため、死者は報告されていない。一時、死者1名と報告されたが誤報であった。
ただし非常に僻地であるため、猟師や木こりなど発見されなかった犠牲者がいた可能性もある[8]。
破壊力はTNT火薬にして5-15メガトンと考えられていたが、後ほど5メガトン程と訂正された[1]。
爆発地点では地球表面にはほとんど存在しない元素のイリジウムが検出された。

1000 :
【機関銃の存在を知らなかったほほ笑ましい話wwwwwww】

キチ族は1905年10月までにその多くが投降し、強硬派の大部分はマトゥンビ族と合流するため山地へ撤退した。
10月27日および11月14日、彼ら合同軍はキバタのドイツ軍キャンプを襲った。
2回目の攻撃では1,000名以上でキャンプを幾重にも取り巻き、朝5時に攻撃を仕掛けたが、機関銃により多くが射殺され敗退した。
彼らは機関銃の存在を知らず、その射撃音を、武器が尽きて空き缶を打ち鳴らしていると思った。
その後ゲリラ戦に移行し、1906年3月初旬に最後の首長が捕縛され、この地の反乱軍は崩壊した。

マヘンゲ周辺では、11月18日にルイパで戦闘が発生した。
2,000名のムブンガ族戦士はドイツ軍の機関銃の前に突撃し、300名を失い、多くが溺死して撃退された。
1906年3月にヴァンゲンハイム大尉のドイツ遠征軍がマヘンゲに到着した。
2ヶ月後、ムブンガ族は数名のホンゴを絞首刑にした後、最後の反乱軍首長が降伏した。

1001 :
https://twitter.com/Asashoryu/status/639079492690952194


万里の長城における、横綱、朝青龍関のほほ笑ましい一枚!!!!!!!

1002 :
ガナップ党(読み)がなっぷとう
世界大百科事典内のガナップ党の言及
【サクダル党】より

…この間ラモスは1934年から日本に滞在して日本の国粋主義者と親交を深め,蜂起時には日本から大規模な援助が行われると宣伝していたが,実行されなかった。
38年,ラモスはケソンと和解して帰国したが,党員らがこれに反対したので,新たにガナップ党を設立した。
日本軍のフィリピン占領時,これら2党の党員の一部は日本軍に積極的に協力した。…

1003 :
日本軍占領下のフィリピンでの活動
ラモスは、1938年8月28日にドイツ客船グナイゼナウ号でマニラに戻った[4]。

彼は新たにガナップ党(Ganap / タガログ語で「完全」の意でフィリピン独立を示唆する)を設立し、武装闘争から一変して選挙を通した合法的な政権獲得に乗り出す。
時にはラモス自身が拘束されるなど当局から弾圧を受け、またサクダル運動時代からの古参党員からはケソン政権と妥協したと批判されながらも、ルソン島中部から南部にかけて勢力を築きつつあった[5]。

1941年末に太平洋戦争が始まると、日本軍はフィリピンに侵攻、ガナップ党は反米政党として当初は日本軍から優遇され、占領地統治の分野で協力関係を持った。
しかし、同党員たちが日本軍の名を借りた圧政・横暴を働いたことが判明し、1942年末には日本軍から絶縁され、新たに設立した親日政治組織カリバピ(日本側名称:親比島奉仕団)に吸収されてしまった。
ラモスはなお周囲の親日派フィリピン人に呼びかけ、日本軍と軍事的な協力関係を築くべくフィリピン・ガードと呼ばれる武装青年団を設立した[6]。
この組織は日本側からは警備隊とも呼ばれ、アメリカ軍がフィリピンに反攻上陸後の
1944年12月に彼と同じ独立派の英雄アルテミオ・リカルテ将軍らが率いる他のフィリピン・ガードとも統合されマカピリ(日本側名称:比島愛国同志会)に再編、米軍との戦いに参加しその多くが斃れた。

1004 :
1766年(明和3年) - ハンガリー人のモーリツ・ベニョヴスキーがロシア帝国による千島列島南下(南下政策)を警告、次第に幕府や学者は「北方」に対する国防を唱えるようになる。

1005 :
1766年(明和3年) - ロシア人が初めて得撫島以南に到達した。得撫島ではイワン・チョールヌイ(ロシア語版)が率いる一団が一時的に居住を始め、多数のアイヌ女性を集めハーレムを作り現地のアイヌを酷使しラッコ猟を行うようになる。数年後撤退。
1770年代 - ロシア人が通商を求め得撫島や択捉島、国後島などに、さらには1778年(安永7年)北海道・霧多布にまで来航する。
1772年(明和9年) - 得撫郡で道東アイヌと得撫島に逃れた千島アイヌが蜂起。ロシア人21名を討取り、勘察加へ追放。
1786年(天明6年) - 幕府が最上徳内を派遣し、国後場所の択捉島と得撫島の調査を実施。その結果、択捉島には帰国できなくなった3名の在留ロシア人が滞在しアイヌの中にロシア正教を信仰する者がいたことが分かった。[要出典]
1791年(寛政3年)在留ロシア人、択捉島から帰国。同年、最上徳内は再度択捉島と得撫島を訪れている。

1006 :
・麻生太郎元総理!!!!!!!!!

外務大臣時代
2005年(平成17年)
2005年に外務大臣就任後は文化外交・価値観外交・自由と繁栄の弧を重視し、2007年には国際漫画賞を創設した(後述)[185]。
2006年(平成18年)
同年4月にデジタルハリウッド大学で行われた政策スピーチでは、主人公が交渉人として世界を股にかける漫画である勇午について触れ、「『勇午』を読んでない人は外交なんて語っちゃダメ」と論じた[186]。
自衛隊イラク派遣の際、イラクでの復興支援活動に『キャプテン翼 (Captain Majed・????? ???)』のイラストをサマーワに展開する日本の給水車に貼ることを支援したこともある[187]。

1007 :
2010年(平成22年)
4月19日放送のテレビ朝日の「ビートたけしのTVタックル」に出演した[210]。
6月9日、自民党党本部8階で行われた、自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC)の設立総会に出席。挨拶の際に『アサ ナマタロウではなくて、麻生太郎』と発言した[211]。

1008 :
あげ!!!!!!!!!!!!!

1009 :
白兵武者シリーズ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KIKM6BS

▼第1話/但馬の山の鬼▼第2話/最強の鎧組み討ち▼第3話/小天狗▼第4話/力道禅真仁智寺▼第5話/白兵の山、風雲急▼第6話/白兵の使命▼第7話/正之進と凛姫と狼▼第8話/白兵出陣!!▼第9話/戦乱の風▼第10話/氷之山の山賊▼スペシャル企画 蝶野正洋緊急特別インタビュー
●主な登場人物/蝶野正之進(最強の白兵武者を目指す若者)
●あらすじ/1550年、安芸・厳島に、戦で焼け出された母子がやって来た。けれども食べるものがなく、母はすぐに亡くなってしまう。独りぼっちになってしまった少年・正之進。だが、親切な島の漁師・嘉平と妻・おたえに引き取られ、彼はすくすくと育っていく。
5年後の弘治元年。この地方の統治者・毛利元就を倒そうとする、周防の陶晴賢(すえ・はるかた)の軍が島に攻めてきた。そして嘉平とおたえは、陶軍の者に殺されてしまう。
言葉を失う正之進の前に、坂口征順という一人の僧が現れた。征順は居並ぶ陶軍の兵士たちを、組み討ち技だけで立ちどころに粉砕してしまう。彼の正体は一体…!?(第1話)
●本巻の特徴/鎧ひとつに身を包み、骨をへし折り刀を砕く。正義感にあふれ民のためにのみ戦う、その体すべてが武器の如き男たち。それが「白兵武者」である。征順は、その白兵武者の一人だった。
正之進は戦国の時代を生き抜き、強い男になるために、征順と共に彼らの故郷・但馬にある力道禅真仁智寺(りきどうぜん・しんにちじ)へ。そこで立派な白兵武者になるための厳しい修行を始める。

1010 :
ガダルカナル島の戦い

10月3日、水上機母艦「日進」、駆逐艦2隻(野分、舞風)によるガダルカナル島輸送作戦が実施された[41]。
輸送隊はアメリカ軍機の断続的な空襲を受けたため、急遽「秋月」に出撃命令が出される[42]。
「秋月」は10月4日黎明にガ島から引き揚げてくる3隻(日進、野分、舞風)と合流[43]。
零戦や水上機部隊の掩護をうけつつ、ショートランドに帰投した[41]。
また零式水上観測機1機がB-17重爆に特攻して撃墜、脱出した零観搭乗員2名は「秋月」に救助されている[41]。

1011 :
昔ながらで言うと「アニメンタリー決断!」だろ!?
https://www.youtube.com/watch?v=aeuVSMxP_ag

https://www.youtube.com/watch?v=4caq5e_toz8

1012 :
戦後70周年に向けて 第5部 海の武士道 敵兵を救助せよ 惠 隆之介 6/8
98,568 回視聴•2015/04/28
https://www.youtube.com/watch?v=WOwplyJ9LG4

1013 :
https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20190210060310.pdf?id=ART0010419006

「米と砂糖」 のエピソードは, 引揚船に乗船する前に, タイ政府が敗戦
国・日本の復員軍人一人ひとりに飯盒いっぱいの米と中蓋一杯のザラメ砂
糖を配給してくれたことをいうのである (p. 88)。 永瀬隆はそのことを忘
れず, それを恩義に感じて戦後タイヘの巡礼の旅を重ねたのである。 私財
を元手に始めたクワイ河平和基金による奨学金授与式では, この挿話をよ
く引いたのである。 「ずっと, タイの人たちにお礼が言いたかったのです。
我々12万人の日本兵が日本への引き揚げ船に乗る時, タイ政府は一人ひと
りに米と砂糖を支給してくれました」 (p. 96) というように。 JEATH 戦争
博物館脇に建てられた銅像の除幕式では, 「世界中のどこに, 自分の国を
攻めに来て負けて帰る国の兵隊に, 米と砂糖を与える国があるでしょうか。
国際文化論集 47
― ― 364
St. Andrew's University
NII-Electronic Library Service
タイ国だけです」 (p. 197) と言って, お礼のことばを述べている。

1014 :
・アイヌ人の歴史模写に細かい所まで気を遣った娯楽漫画です!!!!

映画じゃないけど、ゴールデンカムイって戦闘模写だけじゃなくて、北海道の大自然の中で対戦相手として出てくる動物たちの模写がものすごく完璧なんだよなあ!!!!!
https://festy.jp/web/posts/1003893

https://twitter.com/tamaruhiroshi/status/749126705126617088

https://twitter.com/kagaho04/status/801089036387368962

https://twitter.com/puninpu/status/988971437351292928

1015 :
age!!!!!!!!!!!!

1016 :
俺漏れも甲賀新年

1017 :
ごめん、オレ風魔なんだ

1018 :
甲賀新年

1019 :
黒鍬新年

1020 :
スカンジナビア侵攻
1940年4月のスカンジナビア侵攻には当初Bf110-Cが計64機(実働55機)投入された[72]。
ただしノルウェーにまで侵攻したのは第76駆逐航空団第I飛行隊(32機、実働29機)のみで、第1駆逐航空団第I飛行隊はデンマークにとどまった。
ノルウェー侵攻のため本機にはより長大な航続力が求められ、胴体下面に1050(または1200)リットルの巨大な増槽を装備し、さらに尾部に救命ボートを装備した長距離型、D型が生産された[4]。
主な任務は輸送機Ju52や爆撃機の護衛・さらには洋上哨戒などであった。
ノルウェー作戦全体およびその後2ヵ月の合計では、Bf110の損失は20機強であった[73]。

この戦役では著名な撃墜王・ヴェルナー・メルダースの弟であるヴィクトール・メルダース中尉が単独でデンマーク第4の都市であるオールボーを占領すると言う椿事が発生した。
彼は飛行隊の宿舎を探すことを命じられこの町の近郊の飛行場に愛機を着陸させ、ヒッチハイクの末に町に入ったのであるが、その間に、この町の占領を命じられていた降下猟兵部隊を追い越してしまっていたのだ。
彼は単独で町に入り、高級ホテルの接収を済ませていた[74]。

1021 :
本機の戦果の中で特筆すべきは、1942年デンマーク沖でイギリスの潜水艦を捕獲したことがあげられる。
哨戒中の2機のアラド Ar-196は眼下にイギリス潜水艦シールが浮上したのを発見し、直ちに爆雷を投下した。
もともと触雷して大損傷を受けていたシールは至近距離の爆雷攻撃によりさらなる損傷を受け潜航不能となり、やむなく水上離脱を図ったが機関砲攻撃でさらに破損した。
遂に潜水艦乗組員により2機に対して白旗が振られ、連絡を受けて急行したドイツ軍の掃海艇に引き渡された。
航空機が潜水艦を鹵獲する稀有な事例であった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Ar_196_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

1022 :
靖国神社遊就館で平和的な展覧会が開催!!!!!!!!!
https://twitter.com/utinotaicho/status/1217602168359772160

https://japan-forward.com/japanese/%E6%B3%B0%E7%B7%AC%E9%89%84%E9%81%93%E3%82%92%E8%B5%B0%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BD%93%EF%BD%8C%E3%80%81%E9%9D%96%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E5%A5%89%E7%B4%8D%E3%81%8B%E3%82%89%EF%BC%94%EF%BC%90%E5%B9%B4/

1023 :
https://twitter.com/misogram/status/774460673166147584

https://twitter.com/inaina777777/status/1035679070774652930



広枝音右衛門警部

新設された台湾人海軍巡査隊の総指揮官としてマニラに着任。
厳しいが部下思いな性格で慕われました。
戦局悪化で玉砕覚悟の総攻撃令が下ると、米軍と密交渉し台湾人隊員の保身を取り付け、離れようとしない隊員を必死で説得し一人自決する。
苗栗県獅頭山の権化堂で祀られている。

1024 :
軍際複合体は金儲けの戦争が大好きだからな!?wwwwwwwwwwww
カネ配って、戦争ばっかりやってるんじゃないの!?wwwwwwwwwwww

税金払わされてる米国民が可哀想だ!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwww

1025 :
・麻生太郎元総理!!!!!!!!!

外務大臣時代
2005年(平成17年)
2005年に外務大臣就任後は文化外交・価値観外交・自由と繁栄の弧を重視し、2007年には国際漫画賞を創設した(後述)[185]。
2006年(平成18年)
同年4月にデジタルハリウッド大学で行われた政策スピーチでは、主人公が交渉人として世界を股にかける漫画である勇午について触れ、「『勇午』を読んでない人は外交なんて語っちゃダメ」と論じた[186]。
自衛隊イラク派遣の際、イラクでの復興支援活動に『キャプテン翼 (Captain Majed・????? ???)』のイラストをサマーワに展開する日本の給水車に貼ることを支援したこともある[187]。

1026 :
ティーガーII(独: Panzerkampfwagen VI Tiger Ausführung B "Tiger II")は、第二次世界大戦のドイツの重戦車(70トン級)であるVI号戦車の通称。
VI号戦車にはI型とII型の2種類の戦車が存在し、それぞれティーガーI、ティーガーIIと呼ばれる。
本稿での表記はティーガーIIで統一する。

December 44 Historical Museum(44年12月博物館)(英語版):SS第501重戦車大隊所属車両。
バルジの戦いでベルギーのラ・グレーズ村まで達した所で燃料不足に陥り、1944年12月25日、パイパー戦闘団の撤退時に自爆処分された6両の内の1両。
米軍がスクラップとして処分するはずだったが、村人がコニャック1本と引き替えに購入、展示物となり1951年にベルギー軍により現在の位置に移動。
1972年に修復され、失われたマズルブレーキを第150戦車旅団の偽装M10パンターの残骸から流用している。

1027 :
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/19/Chua_Cau_Japanese_Bridge.jpg

ホイアンの日本橋。
鎖国前、交易のあった頃に日本人によって作られたと言われ[7]、今でも現地の人に大切に使われている。
提灯にフェホォと書いてあるが、これは当時のこの町の呼称である。
世界遺産。

1028 :
ジョヴァンナ・ディ・サヴォイア(イタリア語: Giovanna di Savoia, 1907年11月13日 - 2000年2月26日)は、ブルガリア王ボリス3世の妃(ツァリーツァ)。
ブルガリア語ではイオアンナ(またはヨアンナ)・サヴォイスカ(Йоанна Савойска / Ioanna Savoiska)と呼ばれた。


イオアンナはブルガリア王妃として、小児科病院に融資を行うなどの慈善活動に熱心に取り組んだ。第二次世界大戦が始まると、
イオアンナは多数のユダヤ人たちをアルゼンチンに避難させるために必要な通行ビザを発行させるなど、枢軸国側に靡きがちな夫ボリス3世に対するバランサーの役割を果たした。
やがてボリス3世は見かけよりも、ドイツ総統アドルフ・ヒトラーに従順でないことを示し始めたが、1943年8月にベルリンでヒトラーと会談して帰国した直後に急死した。
公式発表では死因は心臓発作とされたが、ヒトラーによる毒殺を疑う声がブルガリア国内で高まっていった。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%A4%E3%82%A2
イオアンナの幼い息子シメオンが王位を継承し、ボリス3世の弟で親独的と見なされていたプレスラフ公キリルが、幼い国王の摂政に就任した。

1029 :
先月の記事

訃報:中西時次郎さん 102歳=沢村栄治の戦友 /三重 - 毎日新聞

Lunatic Prophecy 1/26砲雷撃戦N-17·18 @lunaticprophecy
2017年の記事

戦死した名投手・沢村栄治氏と同期兵の100歳男性、娘と対面へ 「お父さんのこと伝えたい」 22日の生誕100周年の巨人戦 @SankeiNews_WESTから

1030 :
「晴嵐」が特攻に出撃することはなかった。晴嵐は、エンジン始動状態、翼を折りたたんだまま無人で射出され、洋上廃棄された[45]。
伊四百では、3機をわずか10分で組み立てたという[45]。
その際に搭乗員のたっての希望により、星マークが塗りつぶされ日の丸が塗装されたとされる。
伊四百一では、8月26日に晴嵐・弾薬・秘密書類等を投棄した[46]。
有泉司令は艦内で自決した[20]。

1031 :
1944年12月14日、M6重戦車計画は廃止された。
これらの車輛がアメリカ領内から出ることはなかった。
何輌かはプロパガンダのためアメリカ合衆国内を巡り、戦債集めの記念走行などで、自動車を踏みつぶすなどのデモンストレーションを行った。
最終的に、メリーランド州アバディーンに所在するアメリカ陸軍兵器博物館にて展示される1輌のT1E1を除き、全車が廃棄処分とされた。

なお、イギリスで開発されたエクセルシアー重突撃戦車(A33)の試作初号車には、M6重戦車のサスペンションと履帯が流用されている。

1032 :
スティルウェル文書によると、「中国は勝てるか」と述べたルーズベルトに対し、スティルウェルは「蒋介石を排除するしかない」と述べ、1944年の衡陽会戦に際しては夜も眠れず、2回も自殺を考えたと言う。
アメリカ側も蒋介石の暗殺を計画し、「毒殺」、「航空機事件」、「自殺に見せかける」という三方法が検討されたが、1944年ビルマ等の国際状況の変化で中止した。
アメリカが想定していた後継者は孫科だという[27]。

1033 :
河南での大惨敗
同年6月、湯恩伯は軍功を評価されて第31集団軍総司令に昇進し、鄭州以南の鉄道沿線地域を守備した。武漢会戦でも大別山に布陣して日本軍を迎撃している。
その後、湯の第31集団軍は河南省に戻り、葉県に総司令部を置いた。
1941年(民国31年)には魯蘇皖豫四省辺区委員会主任を兼任し、翌1942年(民国31年)1月には第1戦区副司令長官兼四省辺区総司令にまで昇進している。
これにより強大な権力を手中にした湯恩伯は、軍を次々と拡充して40万の兵力を擁し、「中原王」と称されるまでに至った。

しかし、湯恩伯は拡充した大軍を維持するために河南省の住民から過酷な収奪を展開し、怨嗟や憎悪を被ることになる。
湯の余りの拙劣な統治は、親友の戴笠にすら危惧を抱かれるほどであった。
そして1944年(民国33年)4月、日本軍12万は河南省へ向けて侵攻を開始する(大陸打通作戦、豫湘桂会戦)。
この時に湯は40万の兵力を擁していたが、配置は粗雑であり、軍の質も玉石混交であった。
日本軍の攻勢に湯は全く対応できず、僅か38日で河南省全省を失陥してしまう。
慌てふためいた湯は、軍服を脱ぎ捨て炊事夫に変装し、やっとのことで脱出した。

あまりにも呆気ない戦線崩壊を招いた湯恩伯は、朝野からの激しい非難を浴び、軍法で処断せよとの声が多く上がった。
しかし蒋介石の庇護を受けた湯は罪を問われず、解職のみに留められている。
1945年(民国34年)2月、湯は第3方面軍総司令として復帰した。
5月には広西省入りし、張発奎と協力して桂林奪回を行っている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%99%B8%E6%89%93%E9%80%9A%E4%BD%9C%E6%88%A6

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%AF%E6%81%A9%E4%BC%AF

国共内戦での不振と金門での一矢


1954年(民国43年)5月、湯恩伯は病気療養のために日本に渡ったが、6月19日にそのまま東京都で死去した。享年56(満54歳)。

1034 :
中国農民の勇敢な起義!!!!!!!!!!

http://kenjya.org/tyuugokunominsyuu.html

●日本軍に協力した者はけっこういた。劉震雲の「温故一九四二」という小説がある。
1942年、河南省はひどい旱魃で300万人が餓死する有り様だったが、人々を助けたのは国民党政府ではなく、日本軍が放出した軍糧だった。
救われた人々は日本軍に協力して、国民党軍を武装解除したという逸話が描かれている。
《林思雲 Voice2007/8月号》

1035 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E6%B2%B3%E6%B1%BA%E5%A3%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6

河南旱魃と民衆の離反
作家の劉震雲によれば、1942年から1943年にかけて河南省では水旱蝗湯(すいかんこうとう)と呼ばれる水害、旱魃、イナゴの発生(蝗害)、および湯恩伯による重税により、300万人あまりが餓死した[32]
(オドリック・ウーによれば死者300万人、土地を捨てた者300万人、救援を待つ飢えた人々は1,500万人を数え、河南の西部、南部、東部の順に伝染病の被害があったことも指摘している[33])。
この状態が続けば河南省は全滅していたが[34]、1943年の冬から1944年の春までの間に日本人が河南の被災地区に入り、軍糧を放出して多くの人々の命を救った[35]
(ウーによれば飢饉の数年間、日本側は各地の食糧倉庫から食糧を放出し、飢えた人々に食糧を調達していた[33])。
そのため、河南省の人々は日本軍を支持し、日本軍のために道案内、日本軍側前線に対する後方支援、担架の担ぎ手を引き受けるのみならず、軍隊に入り日本軍による中国軍の武装解除を助けるなどした者の数は数え切れないほどだった[36]。

1944年春、日本軍は河南省の掃討を決定した(一号作戦)[36]。
そのための兵力は約6万人であった[36]。
この時、河南戦区の蒋鼎文司令官は河南省の主席とともに農民から彼らの生産手段である耕牛さえ徴発して運送手段に充てることを強行し始めた。
これは農民に耐え難いことであった[37]。
農民は猟銃、青龍刀、鉄の鍬で自らを武装すると兵士の武器を取り上げはじめ、最後には中隊ごと次々と軍隊の武装を解除させるまでに発展した[38]。
推定では、河南の戦闘において数週間の内に約5万人の中国兵士が自らの同胞に武装解除させられた[38]。
すべての農村において武装暴動が起きていた[38]。
日本軍に敗れた中国兵がいたるところで民衆によって襲撃、惨殺、あるいは掠奪され、武器は勿論、衣服までも剥ぎ取られた[31]。
3週間以内で日本軍はすべての目標を占領し、南方への鉄道も日本軍の手に落ちた[38]。
この結果、30万の中国軍は全滅した[38]。

1036 :
中国の民衆/日本軍を支援した者も少なくない 【賢者の説得力】

1037 :
戦略的誤算

ジョセフ・スティルウェル
ルーズベルトとは対照的に蒋介石と国民党の能力を見抜いており、カイロ宣言後に国民党政権倒壊の危険信号を出した。

ヒマラヤ超えの援蒋航空ルート。
日本陸軍の加藤隼戦闘隊などは「辻斬り」と称する攻撃を実施していた
ルーズベルト大統領は、対日無条件降伏を目指すカイロ宣言に中国を参加させた。
ルーズベルトは蒋介石を巨頭として祭り上げ士気を高めさせようとした。
この政策は蒋介石に対する優遇政策に見えるが、中国側にとっては余りにも過酷な課題であった。
当時中国は1942年にビルマで日本軍が援蒋ルートが遮断した事で、アメリカからの軍事物資が空輸によるヒマラヤ越えのみとなって物資不足で戦局が不利であり、ヨーロッパ戦線や太平洋戦線と違い中国戦線にはアメリカ軍の援軍がいなかった。

さらにアメリカからの物資が不足している事に蒋介石は不満を募らせていた。
更に国民党軍と支那派遣軍は戦力に圧倒的な差があった。
中国国民党軍はドイツ式やアメリカ式の装備と訓練を受けた一部の中央軍(蒋介石直属の軍)の部隊を除けばゲリラと軍閥の寄せ集めのような集団であり、1943年頃に中国は将軍18名、高級将校70名、兵士50万人が日本軍に投降していた。
逃亡を防ぐための督戦隊もあった。
1945年1月のレド公路の打通まで中国側の軍事物資がヒマラヤ越えという不利な点を考慮すれば、日本と単独講和で休戦して連合国の戦線から離脱する事が蒋介石政権崩壊を防ぐための得策であった。[30]

1038 :
★これは、まるで、東條英機統合参謀本部議長の『戦陣訓』の精神が大陸で羽ばたいているように見える!!!!!!!!(^^)


日本軍はこの地域に1942年(昭和17年)の5月にも第58師団をもって侵攻したことがあったが、浙?作戦実施のために打ち切りになっていた。
その後、さしたる害悪は無いとみて放置していたのであるが、しだいに陣地が増強されていることがうかがわれたため、問題視されるようになった。
この水郷地帯の農業生産力の高さに目を付けた日本軍は、再び侵攻して完全占領することにし、作戦計画を立案した。
日本の第11軍が、第13師団を主力として北方から、第40師団をもって南方から包囲作戦を行うことになり、さらに第58師団が戦闘は避けつつ前進して投降兵の収容と住民の掌握に努める任務を与えられた。
作戦の仮称としては「一号作戦」とも呼ばれており、第11軍にとって1943年最初の作戦を意味したものと推定される[2]。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%8C%97%E6%AE%B2%E6%BB%85%E4%BD%9C%E6%88%A6

1039 :
良い中国人も居れば、悪い中国人も居るなという印象ですね!(^^)
取り巻きが悪いと酷い事になりますし、在日中国人は何故犯罪ばかり犯すのでしょうか!?
生まれつき犯罪者だからでしょうか!?

1040 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%99%A3%E8%A8%93

https://tanken.com/senjinkun.html

https://www.youtube.com/watch?v=oXhgzUMZ0Mw

https://www.youtube.com/watch?v=SIk9DAMgKR8

第二 皇軍

 軍は天皇統帥の下、神武の精神を体現し、以て皇国の威徳を顕揚し皇運の扶翼に任ず。
 常に大御心を奉じ、正にして武、武にして仁、克く世界の大和を現ずるもの是神武の精神なり。
 武は厳なるべし仁は遍きを要す。
 苟も皇軍に抗する敵あらば、烈々たる武威を振ひ断乎之を撃砕すべし。
 仮令峻厳の威克く敵を屈服せしむとも、服するは撃たず従ふは慈しむの徳に欠くるあらば、未だ以て全しとは言ひ難し。
 武は驕らず仁は飾らず、自ら溢るるを以て尊しとなす。
 皇軍の本領は恩威並び行はれ、遍く御綾威を仰がしむるに在り。

1041 :
当時の共和党下院議員のエヴァレット・ダークセンは、民主党議員65人が昼食に出かけている間に決議案を提出することで、レンドリース法案の修正案の通過を確実にすることができた。
このため第(3)(c)節は「1943年6月30日までに(a)節で規定された『合衆国の防衛に寄与する』という部分がもう必要ないという両院一致決議が通過した後は、大統領または各省庁の長官は(a)節の規定を実施する必要は無い」と規定していた[4]。

1042 :
温故一九四二 (日本語) 単行本 – 2006/4/8
劉 震雲  (著), 竹内実 (監修), 劉 燕子 (翻訳)

民国時代の河南省の片田舎で実際に起きた大災害の

ルポタージュ的物語。

凶作と蝗害で大規模な飢饉が発生し、当時の河南省

の人口3000万のうち300万人が餓死。また

300万人が省外に避難。2千数百万人が残ったが、

蒋介石政府は救援らしい救援はしない。そこへ日本

軍が蒋介石軍から奪った糧秣を飢えた河南人にのた

めに放出。そのため多数の河南人が日本軍側につき、

日本軍はわずか6万の兵力で30万の蒋介石軍を敗

走させた。

1043 :
中国民衆にとって愛国心とは何か、ナショナリズム

とはなにか。飢えを前にしてはそんなことはどうで

もいい。愛国心を発揮して飢え死にしても誰も誉め

てくれない。

「温故」はもちろん「知新」と続く。故きを温めて

新しきを知る。「新しきを知る」を本書からどう読

みとればよいのだろうか。

本書にはもう一編「村のお頭」が収められている。民

国時代から現代に至る河南省の小さな村の歴代村長の

物語だ。時代は変わっても中国農民の心は変わらない。

私は「温故一九四二」よりも「村のお頭」のほうが興

味深かった。

1044 :
専門の軍人でも戦争を見ることも体験することもほとんど無いのだから異常な状態と言わざるを得ません。
「七人の侍」とは?
今度、観てみようと思います!

狂人や軍人の世界が死んでも、他の人間はちっとも困らない!

戦争狂が消えてくれる事をただ、祈るのみです!

1045 :
桜井誠さんが、原子爆弾を炸裂させるぞ!と脅している在日の北朝鮮人と朝鮮総連と昼夜の違い無く、戦いを繰り広げています。
一般の人たちも蜂起したのです!

なぜ、予防接種をしないのですか?
「平和が欲しくないのですか?」

北朝鮮の核ミサイルを東京へぶち込むという、脅迫予告は「朝鮮中央放送」ですでに行われています!



「善なる人々が行動を怠れば、必ず悪が勝利する」(エドモンド・バーグ卿、英国)

1046 :
温故一九四二 (日本語) 単行本 – 2006/4/8
劉 震雲  (著), 竹内実 (監修), 劉 燕子 (翻訳)
5つ星のうち4.4    6個の評価



商品の説明
内容紹介
日中戦争末期、飢餓地獄にあえぐ数千万人の河南民衆を救ったのはなんと日本軍だった!?
現代中国屈指のベストセラー作家が埋もれていた真実に迫った。
中国で映画化計画されるも当局の許可が得られず頓挫。
日本図書館協会選定図書。
「災害と文化」二00八年世界P.E.Nフォーラムで、「温故一九四二」の朗読(山根基世)・画(井上洋介)・音楽(森ミドリ)・脚色(吉岡忍)によるパフォーマンスが上演され、大きな反響を呼ぶ。

1047 :
レビュー
一九四二~四三年、中国河南省で旱魃(かんばつ)と蝗害(こうがい)による大飢饉(ききん)が発生した。
農民は草の根、木の皮はもちろん、空腹を癒(いや)すため毒草や土を食った。
人まで食った。
餓死者は無慮三百万人。
皮肉にも、大飢饉から農民を救ったのは侵略日本軍が放出した軍糧だった。
「歴史ルポ小説」と銘打たれたこの作品を読んで強く印象づけられるのは、飢餓に喘(あえ)ぎながらしぶとく生き抜いた農民の姿もさることながら、それとは対照的に描かれた政治権力の本性である。
大飢饉に対して蒋介石(しょうかいせき)はほとんど何もしなかったが、それは実情を知らなかったからではない。
彼にとって三百万人の餓死者よりも重視すべきことがほかにあったからだと著者はいう。
しかも蒋介石は飢餓の実情を知らないふりをして、河南省から従来どおり重税を取り立てた。
おそらくは一部フィクションをまじえることによって、この作品は政治権力の何たるかを鋭く抉(えぐ)り取っている。
劉燕子(リュウイェンツ)訳。 評者・戸部 良一(防衛大学校教授) --「読売新聞」2006/06/05

1048 :
一九四二年、大飢饉で河南省の農民を救ったのは、日本軍だった―。
そんな歴史の真実を捉え、ロングセラーとなっている中国の小説がこのほど日本で翻訳出版された。
劉震雲さん著、劉燕子さん翻訳の「温故一九四二」(中国書店)だ。
日中政府が歴史問題で対立を深めるいま、庶民にとっての歴史とは何か、二人の「劉さん」にたずねた。
「庶民にとって、歴史とは生活の連続。
生活とは、食うこと。
食べるものがなければ飢え死にするしかない」と、劉震雲さんは力をこめる。
同小説は、日中戦争の最中の一九四一年―三年、河南省を襲った旱魃による被災者三千万人、餓死者三百万人という大飢饉の状況を農民、蒋介石ら指導者、米国人記者、日本軍の立場から多面的に描き出した。
飢饉の原因は天災だけでなく、中国軍の容赦ない軍糧のとりたてのせいでもあった。
その中で、日本軍は餓死寸前の農民に軍糧を放出した。
他の中国人から収奪したものだったとはいえ、農民はこれに応えて、猟銃やクワを握って武装し、軍糧を巻き上げてきた中国軍を武装解除させた。
「民衆が死んでも土地は中国人のもの。兵士がRば日本人がこの国をわがものとする」と軍糧の過剰なとりたてを黙認する蒋介石に対し、食べることが何より優先事項だった庶民。
「最後に歴史を動かすのは庶民の基本的生活の要求だった」と劉震雲さんはいう。
 河南省生まれの劉震雲さんは、当初は故郷の災害史をまとめるつもりで、祖母や叔父らをインタビューし新聞記事を集めていた。
史実に初めて触れて驚愕すると同時に「人の記憶は意外にあいまい。
こんな大事件をみんなあまり覚えていない」と、ショックを受けた。
それではいけないと、九三年に小説として発表。以来、読者の圧倒的支持を得て、今も重版が続くロングセラーになった。
”中国の山田洋次”と称される馮小剛監督による映画化も決定。
当局の審査が厳しくクランクインが遅れているものの「遅くとも来年の冬には完成する」という。

1049 :
 翻訳者の劉燕子さんはこの小説に魅了された一読者だった。
九一年に留学。今は大阪で、文芸誌「藍・BLUE」編集長を務める。
「日中の懸け橋になりたいと思って文芸誌を編集してきた。
この小説こそ日本の人々に読んでほしい」と、日本語で「劉震雲文学」の世界を再現した。
翻訳に当たっては、防衛庁の戦史と照らし合わせ、史実を確認した。
昨年四月の反日デモから一年。しかし劉震雲さんは「故郷(河南省)の老人たちは、日本人に好感を持っている。
子供のとき日本兵にアメをもらったりしたそうです」とほほえんだ。 --「産経新聞 2006/04/14

1050 :
著者について
1958年、河南省生まれ。
人民解放軍の兵役を経て北京大学に学び、作家の道に。代表作の一つの中編小説「手機(携帯電話)」は映画化され、話題を呼んだ。
2007年出版された『我叫劉躍進』は、たった2ヶ月で40万部を売り上げ、翌年コメディ映画『我叫劉躍進(Lost And Found)』として公開されました。
監督は馬儷文(マー・リーウェン)。

登録情報
単行本: 226ページ
出版社: 中国書店; 1版 (2006/4/8)
言語: 日本語
ISBN-10: 492477992X
ISBN-13: 978-4924779921
発売日: 2006/4/8
梱包サイズ: 19 x 13.6 x 1.8 cm
カスタマーレビュー: 5つ星のうち 4.2   6件のカスタマーレビュー
Amazon 売れ筋ランキング: 本 - 386,874位 (本の売れ筋ランキングを見る)
207位 ─ 中国文学
37195位 ─ ノンフィクション (本)

1051 :
「ヒューマン・コメディー」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%96%9C%E5%8A%87_(%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%B3)

『人間喜劇』(にんげんきげき、英語: The Human Comedy)または『ヒューマン・コメディ』の題名で日本語になっている小説は、アメリカの作家ウィリアム・サローヤンが1943年に発表したものである。
同時期に同名の映画も作られ、後にミュージカルやテレビにもなった。

テーマ
物語は第二次世界大戦中で、カリフォルニア州のイサカ(実際には著者の故郷フレズノ)を背景にセットされている。
物語中ホメロス(英語名:ホーマー)の『オデュッセイア』(英語名:ユリシーズ)へしばしば言及があり、ユリシーズの帰郷物語がテーマになる。

アルメニアからの移民の家系で、父親を亡くした14歳の高校生ホーマーは、家計を助けるために電報局の電報を届けるアルバイトをする。
いろいろな電報を届けるが、大戦中なので出征中の息子の戦死に関する電報も両親へ届けねばならない。
また、学校の先生や、周りの友人を通して、さまざまなことを学んで行く。

最後は、出征中の兄マーカスの戦死を告げる電報を自宅へ届ける。
悲しみに暮れる一家へ、マーカスの戦友トビーが訪ねてきて、イサカのことを彼からいろいろ聞いていたので、ここで暮らすことにした。


映画
1943年に映画『人間喜劇』(The Human Comedy)が作られた。
もともとこの映画のための台本がつくられたもので、サロ−ヤンが映画作成から外された後、小説を急いで先に完成した。
日本語題名は『町の人気者』。

後に映画『イサカ』(Ithaca)が2015年に作られた。
日本語題名は『涙のメッセンジャー 14歳の約束』。

ミュージカル
1983年にオフ・ブロードウェイ・ミュージカル『ヒューマン・コメディ』(The Human Comedy)が上演された。

テレビ
1959年、マイケル・J・ポラード主演の「ヒューマン・コメディ」も作られて、バージェス・メレディスが語り手を務めた。

1052 :
先祖供養の総本山 阿含宗

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E5%90%AB%E5%AE%97


略年表
1954年(昭和29年) 前身となる宗教団体「観音慈恵会」が発足

1969年(昭和44年) 宗教法人「大日山金剛華寺観音慈恵会」となる

1970年(昭和45年) 1月3日 初護摩にて「念力の護摩」(法力護摩)を焚く。4月 富士宮市で大柴燈護摩供を開催(後の阿含の星まつり)

1977年(昭和52年) 4月 パラオ諸島コロール島で戦没者・海難者供養の護摩法要を営む

1978年(昭和53年) 4月8日 立宗

1979年(昭和54年) 元旦 第1回初護摩(関西本部道場)。4月8日 東京総本部道場落慶

1983年(昭和58年) 3月 ダライ・ラマ法王庁より真正仏舎利を拝受。5月 「阿含宗大仏讃歌」(黛敏郎作曲)の発表演奏会

1984年(昭和59年) 5月 第1回オーラの祭典 第14世ダライ・ラマ法王と共に世界平和を祈る(日本武道館)

1985年(昭和60年) 3月 ローマ・カトリックの総本山・バチカン市国での「国際青年平和集会」に招待を受ける。26日 サン・ピエトロ大聖堂特別謁見室にて桐山管長がローマ教皇ヨハネ・パウロ2世に謁見。30日 サン・クレメンテ教会にてキリスト教との合同法要。
         10月 広島平和記念公園にて「世界平和祈念・解脱供養大法会」を営む

1986年(昭和61年) 4月 スリランカの大統領官邸においてジャヤワルダナ大統領より真正仏舎利を拝受。6月 中国にて「日中友好・世界平和の祈り」を開催(北京市、ハルビン市)

1053 :
1987年(昭和62年) 4月 スリランカより聖菩提樹を贈呈される。関東別院落慶。12月 本山総本殿起工式

1988年(昭和63年) 2月 イスラム教の最高聖職者アブラドゥル・モネ・エル・ネムル法王及び学者を招き「世界平和への宗教フォーラム・イスラムと阿含宗の出会い」を開催(京都)

1990年(平成 2年) 9月 第4回「世界宗教者平和会議」に出席、バチカン市国においてローマ教皇ヨハネ・パウロ2世と特別謁見

1991年(平成 3年) 4月 本山総本殿・釈迦山大菩提寺落慶

1992年(平成 4年) 9月 御堂総本山・大阪柏原聖地霊園を開園

1993年(平成 5年)10月 伊勢神宮第61回式年遷宮奉祝・神仏両界大柴燈護摩供(伊勢市横輪町)

1994年(平成 6年) 1月 スリランカ阿含宗友好財団設立。11月 太平洋戦争戦没者五十回忌・成仏供養大柴燈護摩供(国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑)

1995年(平成 7年) 6月 近江神宮・大化改新千三百五十年・御鎮座五十五周年奉祝神仏両界大柴燈護摩供(滋賀県大津市)

1996年(平成 8年) 6月 モンゴル国立十一面観音開眼法要・世界平和祈念大柴燈護摩供(ウランバートル市)

1998年(平成10年)10月 台湾平安・世界平和 阿含佛教大柴燈護摩供法會(台湾嘉義市)。11月 中国北京大学にて講演、国立佛学院の名誉教授に就任

1999年(平成11年)3月 インド聖地大柴燈護摩供(ニューデリー市)

1054 :
2000年(平成12年)11月 第1回ニューヨーク護摩法要・講演(ユニタリアン教会)

2001年(平成13年)10月 第2回ニューヨーク護摩法要・講演(リバーサイド教会)

2003年(平成15年)6月 世界平和祈念・パリ大柴燈護摩供。6月 フランスのルーヴル美術館オーディトリアムで瞑想講演会開催

2004年(平成16年)11月 世界平和祈念・東京大柴燈護摩供 関東大震災・東京大空襲被災者・殉難者成仏供養(お台場)

2005年(平成17年)9月 被爆60周年・広島法要20周年・原爆犠牲者・太平洋戦争犠牲者成仏供養法要

2006年(平成18年)6月 世界平和祈念・アウシュヴィッツ大柴燈護摩供(ポーランド・オシフィエンチム市)

2007年(平成19年)7月 シベリア抑留犠牲者成仏供養法要 世界平和祈念シベリア大柴燈護摩供

2008年(平成20年)9月 イスラエル建国60周年奉祝・世界平和祈念 イスラエル大柴燈護摩供

2009年(平成21年)10月 南太平洋戦没者成仏供養・世界平和祈念 ガダルカナル大柴燈護摩供(ガダルカナル島、ニューギニア島)

2010年(平成22年)11月 第2回オーラの祭典 マヤ・キチェ族のアレハンドロ大長老と共に世界平和を祈る(星まつり修法地)

1055 :
2012年(平成23年)5月 世界平和祈念 太平洋戦争戦没者成仏供養 洋上法要(硫黄島近海、バシー海峡)。11月 長崎大護摩供(長崎平和記念公園)

2013年(平成25年)8〜9月 聖地エルサレム仏舎利塔建立供養・中東平和祈念護摩法要

2014年(平成26年)10月 東日本大震災犠牲者成仏供養 震災復興・国土安穏祈念 神仏両界 福島大柴燈護摩供(福島県南相馬市・雲雀ヶ原祭場地)。
         11月 マリアナ諸島戦没者成仏供養 世界平和祈念 神仏両界サイパン・テニアン大柴燈護摩供(サイパン島、テニアン島)

2015年(平成27年)6月 阿含宗本山ブータン堂サンゲー・チューリン落慶護摩法要。7月 終戦70年太平洋戦争戦没者成仏供養・千鳥ヶ淵万燈供養護摩法要。10月 法務大臣から感謝状を授与。
         11月 世界平和祈念 国難鎮護・神威示現・日本新生 神仏両界 沖縄大柴燈護摩供(沖縄平和記念公園)

2016年(平成28年)10月 開祖桐山靖雄大僧正宗葬

2017年(平成29年)6〜7月 樺太・千島・北太平洋戦没者成仏供養 北方洋上法要(ロシア・サハリン州コルサコフ、襟裳岬沖)

2018年(平成30年)11月 ビルマ戦没者成仏法要 神仏両界 ミャンマー解脱護摩法要(パゴダ礼拝堂、ヤンゴン日本人墓地、バガン、イワラジ川)

2019年(令和元年) 9月 幕末維新動乱犠牲者解脱成仏神仏両界大柴燈護摩供(福島県会津若松市)

1056 :
2015年からのロシア連邦航空宇宙軍によるシリア空爆は、ヌスラ戦線をターゲットにしたという報告がある[74]。
ヌスラはロシア兵の捕縛に賞金をかけた[75]。

1057 :
チェルノブイリとルノホート
Jean Afanassieffによるフランスのドキュメンタリー映像"タンク・オン・ムーン(英語版)"によると、1986年4月26日のチェルノブイリ事故によってルノホートの設計に再び脚光があたったとされる[10]。
東ドイツはソビエト民間防衛軍向けに遠隔操作ブルドーザーを製作したが、これは爆発で破壊され部分的に残った原子炉建屋の屋上での運用には重すぎた。
強力な電磁放射線によって労働シフトが90分に制限されていたため、人間の労働者は効率的に考えて瓦礫の除去に採用することができなかった[11]。

引退していたルノホートの設計者が呼び戻され、2週間で電子システムが放射線に対抗するために強化されて、ラック内部の温度調整のために核崩壊熱源を使った車両が作られた[12]。
これによって設計者たちが迅速に原子力災害復旧作業用の派生車両を考案することを可能となった。
7月15日、STR-1と呼ばれる[4]2台のローバーがチェルノブイリに搬入され、瓦礫の除去能力を証明し、設計者は賞を獲得した。
しかし、非常に強力な放射線によって瓦礫除去車両のほとんどが失敗に終わり、結局はリクビダートルと呼ばれる人間の労働者が働くこととなった[13]。

1058 :
BC級戦犯裁判
1947年6月13日に、事件はイギリス軍が植民地の香港において行った裁判に於いて裁かれ、第147師団付参謀の平野少佐と歩兵第426連隊長の田村大佐は絞首刑、処刑実行者であるF大尉は禁固15年の判決を受けた[9]。平野少佐と田村大佐は1947年9月16日に香港で処刑された[10]。



使用者責任の重さです!!!!!

1059 :
事大党(じだいとう、朝: ???、サテダン)は李氏朝鮮末期の保守的な党派に対する、開化派からの呼称。
別称守旧派。1882年の壬午事変から日清戦争に至るまで朝鮮の政界を10年間支配した。

1882年壬午事変で大院君を退けた閔氏一族を中心に形成され、日本と結んで清からの自主独立と政治の革新を主張する独立党(開化派)に対し、伝統を守って宗主国の清への臣属を主張し政権の維持を図った。
閔一族が袁世凱邸に特使を度々派遣、その意見を諮詢したことから、事大党には袁が推薦した閔慶植、閔泳駿、閔泳煥、趙秉式らが属した。
1884年の甲申政変の後さらに清に接近し、優勢であったが、日清戦争に清が敗北し、乙未事変が起こるとともに衰え、多くは親露派に変わった。

1060 :
事大主義(じだいしゅぎ)は、小が大に事(つか)えること、強い勢力に付き従うという考えを意味し、行動様式の1つ。
東アジアでは外交政策の方針として用いられたこともある。

事大の語源は『孟子』の「以小事大」(=小を以って大に事える)の一節である。
孟子には越が呉に仕えた例が知恵として書かれている。
つまり「小国のしたたかな外交政策(知恵)」というのが本来の意味であった。
しかし後世になると、大義名分論と結びついて「小国である自国はその分を弁えて、自国よりも大国の利益のために尽くすべきである」や、「支配的勢力や風潮に迎合し自己保身を図る考え[1]」といった否定的なニュアンスも帯びるようになった。

孟子の語源にあるように元は中国の戦国時代の諸国群雄割拠における外交策略の一種であったが、漢代以降、中国では冊封体制すなわち周辺諸国にとっての事大朝貢体制が築かれることになる。
こういった背景から中国(中原)への事大主義と小中華思想は複雑な緊張・影響関係を保った。

1061 :
製造時間
通常60時間で製造されるが、en:Vickers Wellington LN514は、アメリカ合衆国カリフォルニア州の工場が打ち立てた爆撃機の製造時間 48時間を打ち破り、23時50分で作り上げ、24時48分に離陸した。
この様子は、プロパガンダとして録画されイギリスとアメリカで放送された。



ビッカース ウェリントン(Vickers Wellington)は、第二次世界大戦初期のイギリス空軍で使用されたヴィッカース社製の爆撃機である。
ヴィッカース社独特の大圏構造の機体を持つ爆撃機で、第二次世界大戦初期のイギリス空軍において爆撃機部隊の柱として活躍し、「ウィンピー」(Wimpy)の愛称で親しまれた。
1943年秋以降は爆撃任務から外され、沿岸哨戒や輸送任務で使用された。

本来は昼間爆撃機として設計されたものの、夜間爆撃機や対潜哨戒機としての活躍が顕著であった。

1062 :
予備役部隊との1年間の沿岸における作戦活動の後、スチュワートは1921年10月12日に大西洋駆逐艦隊に合流した。
1922年1月12日から4月22日までカリブ海での艦隊演習に参加し、補修の後、6月20日にロードアイランド州ニューポートを出航し地中海とインド洋経由でフィリピンのアジア艦隊 (United States Asiatic Fleet) へ赴いた。
艦隊配属後の翌年である1923年9月5日には、4日前に発生した関東大震災の救援艦隊に参加している。
その後は23年間、本国に帰還すること無く太平洋で過ごすこととなる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%88_(DD-224)

1063 :
三国同盟賛成派は山本のイメージを悪化させるプロパガンダを展開し、また暗殺の風評を流した[129]。
山本は表面的には鷹揚に行動したが[130]、密かに遺書も書いている[131]。
私服の憲兵が護衛についた他、自宅に機関銃が備えられたこともあった[132]。
山本は、三国同盟賛成と反英国・米国世論の盛り上がりは日本陸軍と内務省の合議による組織的なものと報告した[133]。
政治も世論も同盟締結に傾き、山本達は孤立していく。
ところがノモンハン事件が起きて日本とソ連が軍事衝突を起こす中、8月23日、ドイツはソ連と独ソ不可侵条約を締結[134]。
平沼内閣は「欧州情勢は複雑怪奇なり」の言葉を残して総辞職、日独伊三国同盟第一次交渉は頓挫した[135]。
山本達は「(同盟締結の)芽だけを摘んで根元を刈り取らなかった」という指摘もある[136]。

1064 :
https://twitter.com/A6M2bZERO1941/status/1240313149976264705

今でも日本の協力に感謝するインドネシア国とその国民!!!!!!!!!!!

1065 :
猪川小砂★STONE
@Panzerkeil
Apr 26
爆撃で壊滅的打撃を受け、ライプツィヒは復旧を断念。
ドレスデンは東ドイツの威信をかけて復元したそう。
ベルリンの壁崩壊の4年前。
トラバントのなんと多い事か。
90年代でも結構走ってましたけど、ボディが木の集成材でできているので、苔が生えている車にびっくりしました。
キノコも生えそう。('-'*)


https://twitter.com/Panzerkeil/status/1254356877514702849

1066 :
76 :エファアルティス:2020/05/01(金) 12:35:47.85 ID:4P73DPake[5/5]
ほっかいどうちとせびょういんは、こわい、ぞやくざおれたちせいしんかは、
まふぃあなんておぞましくない、せいしんびょういん最強伝説いってまちたわ、
すじ、もらいまちたわ、
こちらはすじさえとおしてくだちゃればそれがよいのでちゅ、
いいまちたわ、

1067 :
age!!!!!!!!!!!!!!

ロシア周辺・旧ソ連圏スレ ワ無41
【軍学者】兵頭二十八 Part 12
編成・編制・編組スレッド11
【チリ】五式中戦車、四式中戦車【チト】
【板の】まやらーまるゆ関賢太郎氏について2【星】
【戦闘機】日本陸軍航空部隊スレ 飛行第4戦隊
旧日本軍強さ議論スレッド
民○党類ですが自己評価3000倍です
民主党ですが継承します
【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part13
--------------------
まずいことになった
センゴク 宮下英樹 182番槍
【身長-体重≦90】巨デブのダイエット19
【芸能人芋づる逮捕】ピエール瀧被告に続き田口淳之介容疑者…麻取“連勝”で組対5課が地団駄
(知的障害者)与論やまぐ学校アンチスレ★34 (偏差値38)
列島警察捜査網THE追跡 2018夏の事件簿★17
【激論】スキー場がこの先生きのこるには 22本
【愛知のプリンセス】peach dream【腐った桃】
【TSUKUDA】ツクダホビー卓上ゲーム総合5【HOBBY】
リビエラ37コンバーチブル盗まれました
【プロスピ】プロ野球スピリッツA part595
美魔女と映画雑談場
雑談 なにわの黒豹、服部平次
上坂すみれ часть65
★大戦略web 3鯖スレ part11
テニスラケットについて語るすれ Part.7
おてらカフェPower(^-^) ★39軒目
【こげなウマカト】 福岡のたこ焼き屋 【初めてバイ】
【Two Worlds】Two Worlds 総合 2【Two Worlds II】
【システマ】SYSTEMATIC DEATH  2 【SYSTEMANIA】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼