TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ANA】スーパーフライヤーズ48年目 【SFC】
ボーイング777型機退役情報
【航路】Flightradar24【軌跡】12
現役整備士だけど質問ある?
スチュワーデス(CA)って人間の屑の集まりじゃん
プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ17
【ITM】大阪国際空港(伊丹空港)-35@airline【RJOO】
【ANA】50000PP修行スレ NH035便【JAP対策】
【ANA】全日空スレNH122便【SFC】
【退役】ANA B767-300 Part1【カウントダウン】

【伊豆諸島】東京の島の空港総合スレ【小笠原諸島】


1 :2009/09/04 〜 最終レス :2020/03/30
マイレージ制度改革により修行がすっかり下火になってる中
大島ー八丈島間の2009年10月からの廃止がとどめとなり
ここを修行ルートとして利用することはほとんどなくなることが
予想されます。
そうなると修行に特化した前スレの意味がなくなり、
またタイトルが合わなくなるので立てました。
大島、八丈島だけでなく、新島、神津島や、各島のヘリポート、
小笠原の話題もこちらへどうぞ。
一応前スレ
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1196684735
三宅島は特殊な事情ゆえ専用スレが以前からあるのでそちらへ
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/airkine/1241605890

2 :
最悪。リンク両方間違えた。失礼。正しくは
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1196684736
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1241605890

3 :
今日も欠航。まったくなあ。
八丈島ってILSは無理なんだっけか?

4 :
小笠原って、何で空港ないの?
自然環境に配慮っても、屋久島とかにもあるんだし。
TSL亡き今、いざという時の為にも必要だろうに。

5 :
元からいる住人はほしがってるけど都会を捨てて移住した連中が
環境保護を口実に反対してるってきいたことがある。

6 :
飛行艇じゃダメなのか?

7 :
空港をつくる工事費と環境激変(あえて破壊とは言わないが)に比べれば、
TSLだって飛行艇だって充分リースナブルだと僕は思うけど。
それよりも、一旦空港みたいな大規模な土木建築工事が行われると、
地元の土建屋がそれを見込んで事業規模を大きくして、
終わってからもその企業を存続させるために無駄な公共事業の出費が
続くと言う図式が問題なのでは?
生鮮食料品の大部分も本土に依存して、
新聞雑誌や日用品もはるばる運んで来るので、
週に2便とは無理だろうけど、常時4〜5日に1便は欲しい所。
あとは人間の往来で、飛行艇が毎日1〜2往復すれば、
充分需要はまかなえる感じ。
お財布と時間の都合で船か空の選択が出来れば大丈夫だと思う。

8 :
飛行艇はポシャったじゃないか?
東京側の施設がないからか?
TSLは非効率で話しにならんよ。
最低限本土の中でも不便なとこくらいのレベルにはしないと不公平感はあるよ。
空港がない場合、対策として地産地消徹底モデル地区にしたら面白いかもしれんね。
必要最小限のものは全部地元でまかなえるように支援する。
米みたいに気候的に難しいのはしかたないけどね。
薬や服、雑貨など作るのが難しいものは
在庫にする余裕を与えるため小売店に補助すればいい。
新聞は別に情報インフラの整備を進めれば要らない。
これらの策を飛行機は要らないと言えるレベルまで持っていくのは難しいだろうがw。

9 :
小笠原い住んでいる人は物的にはそう不自由ではなかろう。
食料品はともかく、大半の物品は時々本土へ買出しに行けばいいのだから。
ところがそれが簡単にできないほど不便だから困るというところ。
もっと重要なのは、物的ではなく、親戚に会いに行く等、物的に解決できない移動。
これはいくら物質的に豊かになっても解決しない。
「どこでもドア」でも開発できたら別だが。

10 :
小笠原諸島アクセスを抜本的改善を検討するスレ
http://society6.2ch.sc/test/read.cgi/trafficpolicy/1209657109/

11 :
飛行艇の海上離着水区域(飛行場)は父島の湾内にはどこにも設定できない
視程とかの障害が多すぎるから(静岡空港が立木の関係でいろいろあったろ)
作るなら二見湾の外側になるが、ここはほぼ外洋だからうねりや波の影響で
着水できなくなることが多くなるだろう
今、二見湾内で離着水できるのは、自衛隊機だから(世界的には軍用機)
民間機ではできない
機体の整備も大変だ

12 :
>>9
確かに緊急な急病人は別として、
身柄が動かないとどうしようもないのは切実だと思う、に同感。
沖縄の南北の大東島や与那国が離れている割には距離感を感じないのは、
旅客機が毎日運航で思い立ったらすぐにでも往復が出来る事。
(只、時期によっては満席続きはある、業者が入札とかで定期的に行き来するせい?)
逆に人間の船舶での移動はマイナーになっている。
船舶の存在価値は、燃油や危険物と重量荷物それにリサイクル廃棄物らしい。
ここに住む以上はこうした不便は承知の上とは言え、
通販でも高い送料と下手すると2週間掛る現実は困ったもの。
旅客機・空港が無理ならば週2往復の船便は欲しいね。
小笠原丸もいずれは老朽化で交替の時期を迎えるから、
もう少し小型でもスタビライザーとかの優れた装置を設備して、
船室も大部屋は止めて、せめて寝る区画を指定確保出来る構造で、
等級も2〜3種類に統合しても良いのでは?
そう言えば、小笠原丸ってドック入りでの代船は何丸だったか・・・
それと小笠原海運の独特の性格は別として、
他の航路と共通運用にしない手は無いと思うよ。
何処でも色々の出来ない、出来ないの意見はあるけど、
大抵は人為的に作られた障壁が原因で、難癖の印象が強い。

13 :
それは言えてる。
やはり家族が気軽に帰ることもできないのはつらいよ。

14 :
やはり、小笠原に空港は必要ですよ。

15 :
羽田-大島は10月からQ83

16 :
最近、おがさわら丸ドック中の代船ないよね
去年なんか、共勝丸の運行を”よく考えろっ”て言いたくなる
ようなものだった。
代船は欲しいけど、すとれちあがなくなったから、しばらく無しかな

17 :
>>15
そうだなあ。
もともとジェット化が必要なかったから
始めから機会さえあればエアーニッポンはこうしたがってたのを
今回丁度いいとばかりに実現したんじゃないかなあ?
だいたい大島経由八丈島ゆきも分不相応な拡張をした大島と
運賃値下げを主張した八丈島への「制裁措置」みたいな感じだったしねw。
表向きは値下げの交換条件を装ってたけどね。

18 :
小笠原には産科医と手術外科医がいなくて、
昨年度お産の為に3カ月前から本土に出掛けた妊婦は30名にのぼった。
助産婦はいるが通常分娩とは言え、
常に常に緊急事態は想定しなければならず、
産科医との連携が大切と訴えている。
過去には切迫流産の恐れで海上自衛隊の飛行艇で緊急搬送された方も。
(日テレ日曜日夜半の特集より)

19 :
http://terls.com/mono/src/star[6092].jpg
http://terls.com/mono/src/star[6093].jpg
http://terls.com/mono/src/star[6094].gif
http://terls.com/mono/src/star[6095].jpg
http://terls.com/mono/src/star[6096].jpg
http://terls.com/mono/src/star[6097].gif
http://terls.com/mono/src/star[6098].jpg

20 :
>>18
そりゃあ悲惨だなあ。
空港以前に解決しなきゃいけない課題が山積だな。
でも実は順番としては空港がないからこそ
産科医や外科医が寄り付かないという面も否めないから、
基本インフラとして最低限の空港は整備を先行しないと話にならない、
ということなのかも知れないね。
プロペラ対応としてQ400使うなら1500mくらいか。

21 :
>>20
3000m×45mの平行誘導路(緊急滑走路)付で。

22 :
空港建設の是非は別として、
小笠原諸島があって広大な経済水域を確保出来るのだから、
住民と政府出先を維持するためのコミュニティには
金を惜しむな、って言いたい。(特に生存のための支援には)
そのくせ某国に占拠実質支配されている竹島に
口も手も出せない軟弱な政府、おっと今度は違うのか・・・・

23 :
>>22
今度の政府だと、対馬まで渡しかねないw

24 :
内政には"友愛"、外交にも"友愛"
小笠原には???
実際さあ、予算見直しといっているが、これで海底ケーブルが頓挫したら
小笠原は再び振り回されるのだろうか???そんなのゴメンだ
スレ違いだね

25 :
離島インフラ関係は民主党になってメリットは皆無だろうなあ。
というより航空会社が厳しいからね。
困ったもんだ。

26 :
>>22
公務員だけ住まわせておけば十分

27 :
>>26
公務員だって男も女もいるし家族抜きの単身赴任ってな訳にはいかない。
家族がいれば新しい命も誕生する(毎年30人ほどらしい)。
公務員だって市民生活をするにはお店や各種サービスも必要だ。
人口は少ないけど、コミュニティは大切に育てないと。
情報は、ブロードバンドは最近本格的に開通したらしいね。
ネットで新聞・雑誌は見れるかも知れないが、
僕は束で届けられる新聞が好きだな・・廻し読みも出来るし。
僕の地元の駐屯地では、週末の休暇外出はあの欲求処理が大問題らしいよ。
幾ら男女関係が緩くなったと言っても、部隊内で貸し借りする訳にもいかないし、
そう言えば小笠原なんかの離島では、どうしているのだろうか?
海に囲まれた某県では、街中で前彼・前カノに普通に出くわす訳で、
結構ドロドロした関係は気にしないしか方法が無いと聞く。

28 :
南鳥島でさえ実行できるのだから、大丈夫

29 :
>>28
>南鳥島でさえ実行できるのだから、大丈夫
その方の欲求の処理方法、内部極秘資料の収集よろしk・・・・
英国のエリート校として知られる全寮制の某有名私立校では、
勉学に勤しんだあとはスポーツで徹底的に身体を鍛えて、
性欲は忘れてひたすら爆睡・・・
 すると夢の中でフクロウの親玉が巡回して、
 彼ら青少年のダムの水門を勢いよく開放して呉れる。
 朝の起床一番の日課は全員即シャワーを浴びる事。
そして再びたっぷりの朝食と勉学の一日が始まる。

30 :
訳わからん

31 :
いずれにせよ公務員だけは領土領海を主張するのには弱い。
それを踏まえて竹島なんか観光客を呼んだり
民間人を住ませたりと既成事実作りに必死。
小笠原はせっかく人が住んでるんだから
住人を住みにくくするよりは住みやすくするように考えるのが国益になる。
伊豆小笠原のシーレーンはトラブルが少ないからか疎かにされがちだが、
中国が資源横取りを狙うかもしれないから油断は禁物。
適正な投資はしてゆくべき。
だけど友愛の民主党じゃあそういう視点を期待できないかもな。

32 :
南鳥島スレが立ったな。
エアライン板で扱うのがいいかどうかは知らないが
行ってみたい気がする。
そっちでもスレ立て主が言ってるけど
このあたりの海底資源は大変なもんだよ。
掘削技術がないから今は指をくわえてるしかないけどね。
噂じゃ伊豆小笠原海溝には金が腐るほどたくさんあるらしいしね。
だからこそこのエリアに人がまともに住める環境を戦略的に
つくっていかないと文字通り宝の持ち腐れになる。
小笠原空港は赤字になるから要らないなどと
暢気なことを言ってると全てが後手後手になる。
基本インフラとして一日も早い着工を期待したいね。

33 :
(土建屋の友人の話によると)
小笠原に空港を作るとして環境保全が色々言われるけど、
全く前人未踏の状態を維持するなら話は別だけど、
すでに人が生活している中に空港が存在しても環境に与える影響は少ない。
むしろ大切な事は空港を建設する時にその工事期間中に
土砂を大量に動かす工事があるのでそれが雨で海に流されるのが一番の脅威になる。
羽田空港の4番目の滑走路増設は河口も海も濁っているから目立たないけど、
上空から眺めると結構海水をかき乱している(A・Cの時も同様)。
石垣島の新滑走路計画も白浜のサンゴの海をいじるからサンゴの生育には極めて脅威になる。
建設工事のやり方が問題なのだと僕も思っている。
一流の建設会社でも下請けは地元になるから技量はとても及ばないし、
そうした環境を保護する工事の方法を発注者から工事業者まで徹底するのは難しい。
今の計画では北隣の兄島が候補地で途中の瀬戸には架橋して結ぶのが有力らしいが、
父島南部の高地に2500m程度の空港を設ける方が便利ではないのか。
どうせ1日数回程度の離発着だし、騒音は便利さとの引き換え。
そうすると旅客船便は事実上壊滅するのだろうか?
上級船室の旅客は飛行機に移るだろうし、
小笠原丸は生活物資専用の輸送船になってしまう。
南北大東島が思い浮かぶのだが、両方で1日の輸送力は片道89人・1週間で623人、
小笠原丸の定員が1000人ほどだから、DHC8−Q400が2往復で運び切れる。
南国の観光に力を入れるのなら、兄島を厳格な自然公園規格で徹底した自然保護して、
自然の恩恵をアピールする環境を整えてはどうなのか。
毎日2〜3往復航空便が開かれれば、観光客は増えるでしょう。
関空や中部からも乗り入れるかも知れない。
小笠原経由でサイパン・グアム・パラオなんて航空路までは
妄想しないように・・・戦前の南洋庁連想・・・

34 :
誰がそんな妄想してるの?

35 :
工事の影響はそうだ
兄島の空港建設はない
自然遺産で案がなくなった
ケータ案もあるが、島間交通に金がかかるから、非現実的
父島南部の時雨山案も自然遺産で撤回
洲崎が候補地として有力みたいだが、滑走路の長さがどれくらい取れるか不明?
ホンバルディアは能力不足では?
航続距離もないだろうし
貨客船はなくならない
貨物と旅客の輸送に必要

36 :
プロペラ用の滑走路しかできないとして、
スペックからすると少なくともQ300は無理だな。
ただし八丈乗り継ぎならありうるかもだが。

37 :
>>35-36
ボンバルディアの航続距離が1000キロなのを忘れていた。
すると、737か767か・・・
大昔ヤップのダートの滑走路に727で降りた事があるけど、
そんなイメージで良いのかな?
エア・ミクロネシアのパイロットなら大丈夫だろう。
パラオでもJALチャーターがビビる滑走路に上手に降りる。

38 :
飛ばせられる機体があるの?
最低でも2500KM以上の航続距離が必要
洋上飛行だから双発ジェット以上が条件でしょ、八丈島発でも洋上飛行は変わらないから同じだ
プロペラ機は厳しいかな
MRJとしても滑走路長は1800mは必要
滑走路端で転回するスペースも必要だし
洲崎でそんな滑走路造れるのかな
障害物規制をクリアするために、滑走路面の高さを上げる構想みたい
着陸は北側からの進入になるだろうし、離陸は南に向かって、かなぁ
まあ課題は多いな

39 :
>>38
須崎地区を地理院の地形図で見たら陸地の部分は最大で800メートルしか取れない。
前後を埋め立てるにも、そこいらの水深は不明で、サンゴ礁は絶対あるだろう。
制限斜面を滑走路面を上げて対策すると埋め立て土量が大幅に増加する、
周りの山を切り取れば、制限斜面対策と土量確保は出来るけど、
付近の景観の激変は避けられない。(=長崎空港で島を削って埋め立てた例)
埋め立てを避けるために羽田のD滑走路のように構台とすると膨大な工事費。
短い滑走路に対応する機種として、アメリカ海軍が空母連絡用に使っている輸送機、
C-2Aグレイハウンド(レシプロ双発)が航続距離が1930kmで乗員4乗客28とある。
軍用は民間機仕様とは大違いだからな・・・・
この滑走路方位で、風向傾向が不明では何とも言い難いし・・

40 :
かえって自然破壊になるうえ
そんなに使い勝手が悪いなら洲崎案は
白紙撤回すべきな気がするな。

41 :
件の報告書は何が何でも飛行場を作ってやる、と息巻かれて
担当部署が無理無理辻褄合わせで急ごしらえした印象も。
他にもそんな案件があったような・・・
高速艇の毎年20億円の赤字だって、
空港建設費用から比べたら結局安いものになるかも知れないのに。

42 :
高速艇と航空機とでは安い高いで片付くことではないと思うけど。

43 :
まあ、1000kmの距離はわかっているんだから、どういう方法が良いかってことだ
一般的には、時間短縮を考えて船で時速50km以上出すなら、飛行機になるよなぁ
飛行の規制はあるんだから、クリアするための条件はわかっている
機体の性能や条件、求められる滑走路の条件、各種規制や緩和できる規制なんかね
それでもクリアすることが難しい
安全な飛行をするためには最低限確保しなくちゃいけないのはなんだろな?
いまは二十一世紀だが、飛行機も船も原理は昔のままだから、小笠原に飛行機は無理な気がする
出来ればいいけどね

44 :
とりあえず
可能性の低い方から並べると
(低い)道路≒整備新幹線<<<・・・・・<<<TSL<<飛行機<<(真ん中)<<<浮力型の船(高い)
って床かな?

45 :
熱い招聘合戦
なにこれカッス嫌われてるの?

46 :
沖ノ鳥島空港をメガフロートで

47 :
沖縄が返還された頃には軍用をのぞいては沖縄本島以外に飛行場が出来るなんて
想像もできなかったらしい、特に数多くの離島にまで。
当時の思いを古い新聞で読みたいと思う。
しかも離島航路が精々時速20キロ位の貨客船で、
空港が建設されるとほぼ同時に高速船の導入が急速に進む。
高額な飛行機と馬鹿高い高速船料金で競合する時代が始まる。
丁度本土で鉄道整備(新幹線建設を含む)と高速道建設で
特急・高速バス・マイカーの競合が始まったのと似ている。
選択肢が増えて良い競争は効果もあるけど、
それも乗客が増加して市場が拡大していることが前提。(多大な補助金で存続)
>>42-44氏の言うのも合わせて、
本当に小笠原に必要な交通の議論がなされているのかどうか、
”不沈空母”の脇に『メガフロート』を係留するのも脳が無い様だし、
海上自衛隊の飛行艇部隊を維持するためには、
多分100人程度の規模なら、50〜100億円は掛っているだろうし。
(片道5万円で毎日片道100人運ぶと年間収入は36.5億円!)
こんな夢を見ながら目が覚めた・・・・@午前5時過ぎ

48 :
>>46がヒントを言ってるじゃないか。
メガフロートがいいよ。
環境負荷が少ないけど2000mくらいは確保できる。
建設費用も低廉。
波との関係でどうなのかは知らないが。

49 :
メガフロートを並べて本州とつなげばよい

50 :
冗談抜きにメガフロートはもっと橋など
様々なインフラにもっと活用できないもんなのかね?
下を通る必要がない川なんかには橋脚を作らないぶん流れを妨げなくて
自然に優しいシステムな気がするけど。

51 :
>>47 続き、
飛行艇の片手間商売 by 海上自衛隊、
沖縄なんかで良く見かける”有償輸送”、白ナンバーで乗客が乗せられる。
海上自衛隊が日常の経費を稼ぎに公認アルバイトするわけだ。
但し、海難救助・捜索や急患輸送が出たらそれを優先する。
そういう条件付き運行で最悪1〜2日待たされることもある仕組みに。
一種の特区で安全面とか若干は民間機仕様から緩めないと仕方は無い。
発想は手持ちの財産(資源)を活用して、最大の効果を国民福祉にもたらす考えだ。
飛行艇を陸上滑走路で離発着させるのに脚の補強が大変なら、
羽田ではC滑走路の海寄りの水面を充てれば十分、毎日2〜3回なのだから。
メガフロートの欠点は所詮鋼鉄製の浮遊体だって事実(腐食防止で何年耐久か?)、
空母を7行4列位並べた感じで荒天に対しては大丈夫だろうけど、
係留するブイの施設の方が工事費がかかりそうだ。
浮かんでいる下の海底では日光・酸素不足は必然的だろう。

52 :
となるとやはり環境破壊は免れないということか。
日が当たるようにたまにずらしたりしてw。

53 :
かつて横濱國際航空なる
飛行艇エアラインの構想があったが
あれはどうなったん?
US-2の民需タイプが出来れば対小笠原の他
いろんな事出来そうな希ガスるけど。

54 :
会社は解散したかな?

55 :
メガフロートは実験したときには100年持つというふれこみだったよね。
移動できるし、下のスペースを利用できる(たとえばターミナルを
下に作る(!)とかホテルとか)のも興味深い。

56 :
大島空港もあとわずかの命?
新中央航空があるからいいか。

57 :
>>55
メガフロートは造船所で建造して分割して曳航してくる。
分割するのは最大級のタンカー位の大きさで、
それを本州から曳航するのに前後で2〜3隻ずつのタグボート(*)が
引っ張る役目と波や風に流されるのを防ぐ役割を分担して持ってくる。
(*)オーシャンタグボートと呼ばれて波が高い外洋の曳航作業に適した
   港のタグボートとは桁違いの馬力を持っている。
その分割した巨大な箱を20〜30個位並べて隙間なく接続する。
一旦設置したら波や風で動かないように海底から伸びる巨大な柱に固定する。
巨大な柱はさらに海底の下に杭を打ち込んで固定する。
そこの海底の深さとの関係もあるが、小型のブイのように錨だけでは力不足。
だからメガフロートは100年は動く事は想定しない構造になっている。
船の場合はドライドッキングと言って定期的にドックに入れて水を抜いて、
船底の付着物を除去して塗装をし直す。
メガフロートはそれが出来ないから、錆びない高価な金属材料を用いるか、
特殊な塗料や電気的に腐食が起こらない装置を付ける。
定期的な潜水しての点検も必要になる。
よって維持費も土木構造物よりも高くなる。
メガフロートには浮力を得るための巨大な空間があって有効利用は考えられるが、
滑走路や誘導路それにエプロンを避けた一部の場所にしかボイド(青空天井)が無いので、
快適に滞在生活する場所には適さないだろう。(ホテルや住宅とか)
燃油タンクや上下水道などのライフライン関連の施設は適している。
それと空港ハンドリングに航空輸送業務から乗客搭乗施設までなら役に立つ。
イメージは巨大な空母みたいな浮遊構造物があって、
その横腹に乗り込み進入路が付いている感じかな・・・

58 :
>>53
Be-200だろ

59 :
確かに窓はないわなあ。

60 :
長距離を速く、安く飛んで、短距離で着陸し、かつ安全に、だなんて無理だからなぁ。
一番近いのがUS-2だろうが、民間の型式証明がとれるのやら。

61 :
結局2000mは譲れないか?
八丈島みたいにあとから2000mにするとなると面倒だしね。

62 :
で結局、小笠原空港、小笠原路線ってのは誰が何のために欲しいんだっけ?
急患輸送?島民日常の足?観光客の利便性?
急患輸送なら空港だけ作っても意味なくて、常に1機島に待機させなきゃいけないよね?
急患だから本土から飛んで来てってのでは時間かかり過ぎる場所だし。
日常の足って言っても、島民ってそんなに本土に行かなきゃいけない人っているのかな。
そういう人は島を出てるんじゃないか?
観光客が一番コンスタントな利用が見込めるけど、
そもそもあの島にそんなに人を呼んで大丈夫なのかとw

63 :
誰が何のためにって。だったら自分が東京から26時間かかる
場所に住むことを想像してみればいいよ。

64 :
>>62
島民の足が近いかな?
たださ、実際空港が出来ても、料金が高ければ利用できないよな
観光客も使わないだろうしな
国の補助金がでて、片道2万円程度なら使うだろうけど、片道5万なら躊躇するで
島民が内地に行く用事って結構あるし、島を離れる期間が短縮できるのもメリット
通院や資格取得、資機材購入やら、冠婚葬祭などなど
内地だと余り気にしない事柄でも出来ないことが多くて大変

65 :
離島向け航空路線には国土交通省から補助金が出る。

66 :
硫黄島の航空基地みたいなのができないのは父島・母島が小さすぎるせい?
平地が少なすぎるせい?

67 :
全部二岡のせい。
絶対に許せない。顔も見たくない。

68 :




 


 


 

 
 










69 :
たぶん往復割引で片道3万を切るくらいにはなるだろ?

70 :
>>66
平地が少ないせいもあるね。戦争中でも滑走路をつくろうとは
しなかったしね。八丈島なんて一説によると4つも滑走路が
あったらしいからそれと比べると条件が悪いのがわかるね。

71 :
今の八丈島の空港ももともとは基地だからな。
ちなみに八丈島には東日本唯一の回天の基地もあったんだよね。
実際出撃することなく戦争が終わったけど。


72 :
沖縄、奄美とかにある空港は、元は旧海軍の飛行場(避難飛行場とか)だろ
日本軍は、鹿児島から奄美、沖縄を経由して、島を結んだ飛行機での南進もできた
もちろん物資輸送に船は欠かせないし、空母での運搬もあった

それに比べて小笠原は空母前提の飛行場だったからな
空母が無くなれば使えないよな
だいいち当時の航空機では飛べるのは少ないだろうし、戦闘機の類では飛べないだろ
硫黄島みたいに要衝や前衛としての価値があれば別だろうが
だから、今でも飛行場がない


と書いてみる

73 :
だったらやはりメガフロートに親和性があると言えるのか?

74 :
むしろ空母に親和性が…
つーか、あの壊れ切った陸上生態系ではなく、
ちゃんと残っている海中生態系に大きな影響を与えてしまう
メガフロート自体に懐疑的なんだが。

75 :
どっちが貴重?

76 :
>>75
どっちも貴重ではあるんだが、
父島の陸上生態系の破壊っぷりは日本でも珍しいくらい進んでると思う。
外来種の駆除が奇跡的に上手く行けば、
これまた奇跡的に回復するかも知れないが…

77 :
台風14号の接近であした金曜日出航予定だった小笠原丸は土曜日午前10時に延期。
(積み込み関連の変更)
・新聞や雑誌はもう1日分追加して積み込み手配もあるかも。
・ミルクや食パンなどの生鮮日用品の仕入れの延期・・
・野菜や精肉などの冷蔵品の仕入れの延期・・
・郵便や宅配便も締め切りが伸びて・・
(船客関連は)
・船会社が出航延期の連絡
・もう1日滞在が伸びて仕事や所用は出来るがホテルの手配・・
・ツアーが1日短縮で休日が台無し(秋の連休、書き入れ時なのに)
  これが台風シーズン何度かある。
ちなみに前の台風の9月8日出航は2日繰り上がりでそれも大変だった筈。
・ツアーは2日短縮で、キャンセル払い戻しにも。
・出掛ける島民が急遽早く出掛ける羽目に・・・
沖縄でも台風来襲で混乱はあるけど、
2〜3日で回復する点はご立派と言いたい(お金は間接的に掛っている)

78 :
やはり悲惨ではあるよなあ。
なにかいい知恵がないもんだろうか。

79 :
日本の国土を1平方メートルと言えども他国のものにしたくないのなら、
100億円単位のお金を掛けても住民の苦労を少なくする施設はつくる必要が。
本土では経済効果云々で数百億円の建設費で飛行機も飛ばないような
飛行場がワンサカ建設されているのではないか?
石原都知事さん!オリンピック誘致にうつつを抜かす前に、
小笠原の事を真剣に考えたら?
それとも小笠原諸島は東京都から国直轄地に返上する?
ついでに固定資産税が見込めない皇居や霞が関の官庁街も返上は?

80 :
優先順位は少なくとも大館能代よりあとにできた空港よりは高いよね。
同じ東京都で言えば大島のジェット化みたいな
極めつけの無駄遣いするくらいなら
こっちをやったほうがよかった。

81 :
小笠原に空港が必要って言ってる人は島民なのか?
もしそうじゃないなら、何でいると思ってるのか分からない。
空港がなく、不便だと他国に占領されると本気で思ってるんだろうか。
あの島は住民がいなくなっても日本の島だよ。
あの島は住民がいなくても価値が高いから、放置される心配もない。
それにフェリーの運航が支援される限り、住民がいなくなること自体まずない。
大体、どこの国があの島を乗っ取るって言うんだか。
アメリカか?

82 :
島そのものより島のおかげで得られるEEZが大事なんだよ。
みんな喉から手がでるほど欲しいはず。

83 :
>>81
あんた 中国の世界戦略を知らんな。
ぼさっとしとったら あっという間に占領されるで!

84 :
>>82
いや、そりゃ分かってるけど、そこ=小笠原に人が住んでる必要もないし、ましてそこが便利な場所である必要もない。
>>83
中国が日本本土を挟んだ小笠原を手に入れる戦略的根拠がいかほどにあるのか分からないけど、
そんなことになっても何もしない自衛隊ではないでしょ。
竹島と小笠原は比較にならない。
まして硫黄島も近い。
アメリカも黙っちゃいない。

85 :
>>81-84
工業製品の規格とか、企業経営の指針とか、
そうした決まりごとの言い出しで日本は声が小さい。
捕鯨だってマグロ漁獲の規制だってやっとこ防戦の状況。
EEZだって定義を一定数以上の国民の定住なんて言い出しかねない。
そうなったら沖の鳥島は落選・不合格・・・・
そんな事が国際社会でしょっちゅう起こっている。
一度じっくり西太平洋の地図を眺めて日本列島と
これら絶海の孤島の位置を認識して見たらどうだろう・・・


86 :
人がいなくてもEEZを主張できるなんて呑気だねえ。
領海と違ってEEZは簡単に定義が変わるかもなんだよ。
そもそも今のEEZは日本が努力で勝ちとってきた日本に最も都合よいもの。
それを面白く思わない国は当然ある。
領を奪うというような過激な話しじゃなく、公海扱いにしたいわけ。
だから中国とかに揚げ足取る要素を与えたくなきゃ
今住んでる人に住み続けてもらわないとだし
住みやすい環境を提供する必要は否定してはいけない。

87 :
>>86
パチパチ!

88 :
空港のある小笠原が住みよい土地かどうかは別問題だがな。
あの辺境の土地に進んで移り住んだ者、今のままで良いと言う昔馴染みの者と、
不満を垂らしながらも、島から出る訳でもない者が住む島に
今後ずっと財政負担と環境負担に成りつづける空港を作ることが
島民にとっていかほどの価値があるのやら。
空港建設なんて結局、島民ではない者の利益のためでしょ?

89 :
のぞんでないのは、モラトリアムを味わいたい人間だけだろ

90 :
一度は出て行った住民が、
色々な不便や空港がないことを承知で戻ってきたのだよ。
それがいまの小笠原。

毎度ご苦労様です。>中国の妄想と戦う国士様

91 :
なんかかわいそうな人がいるね。
それはともかくそろそろ小笠原以外の話題もよろしく。

92 :
小笠原以外の話題って、八丈島位しか・・・
離島空路では公共工事の入札や現場説明でのゼネコンの往来とか、
貴重な税金が無駄金遣いで消えている業務の為の利用で維持されている面が。
実際沖縄の石垣・宮古路線は手にした書類でそれが分かる営業担当者が多数搭乗。
観光客は大幅な割引運賃だし、普通の住民は島民優遇運賃を使う。
正直言って大島は2回行ったけど、飛行機に乗って行く意味が分からない。
八丈島は高名な音楽家のように別荘を構える程のゆとりはないし。

93 :
>>92
離島は土建関係が非常に多く、それで飯を喰っている島民が
多いのも事実だが、工事そのものは必要不可欠なものが多いよ。
四方八方海っペリで、かつ地形そのものが山岳地帯そのもの。
加えて、塩害や強(暴)風雨による被害が多発。
厳しい環境の中で、現代生活を成立させるためには、どうしたって
土建関係は増えるって。

94 :
土建と農業関連だよ、ほとんどビジネス需要ってのは。
2つが縮小したら、交通インフラは維持できないはず。

95 :
>>64
おがさわら丸でも2万以上しますが…

96 :
やはり3万ってことで。

97 :
新島は拡張しないのか?

98 :
大島三宅島は値下げすべき。

99 :
最後の大島経由乗りたかったが都合つかなかった。
乗る人いたらここでも修業スレでもいいからレポ頼む。
といっても全く盛り上がらなさそうだけどねw。

100 :
素人ですが父島の洲崎にかつてあったという700mの飛行場を復活するだけでは運用は難しいのですか?

101 :
運用できる機体が存在しません。

102 :
700mではね。
ドルニエみたいなコミューター機材でも難しいくらい。
そもそもそんな小さな飛行機だと
東京ー小笠原間のような長い距離が飛べないんだよ。
航続距離から機材を考えると最低でも1200mは必要だと思われる。

103 :
海外で父島のような離島にジェット機が就航できる空港を作るとしたら
いったいどんな工法で作るのか興味がある。実例とかって無いのかな?

104 :
>>102
下のこれでは駄目なのでしょうか?
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~qussy/topics5.htm
小笠原の空港に関して最近になって興味がでたのでいろいろ探してみたんだけど、
何を見ても結局何に対してもめてるのかがわからない

105 :
結局兄島くらい場所が取れないと
中途半端で使い物にならない空港しかできないと思われる。
というか中途半端な空港なら作らないほうが良いとすら思う。
でも兄島案は環境面からもうだめそうだからなあ。
ところで今日大島ー八丈島線最後だな。
乗りおさめするやつもあまりいなさそうorz。

106 :
>>105
ルートきっぷがまだあれば行くところなんだが…今は割に合わん
修行僧でも八丈空港で見送り出迎えがせいぜいジャマイカ?

107 :
1200mもプロペラ機がギリギリ離着陸出来るだけで、
季節によっては客と荷物を降ろさなければいけないわけで、
東京から海の上を1000km飛んでくる飛行機のことを考えると
やっぱり1500m、欲を言えば2000mは無いと厳しい。
羽田〜小笠原〜羽田の2000km+予備1割の200km分の1航程を
無給油でこなさないといけないわけだから。

108 :
>>107
2000m欲しいね
防衛拠点としての意味も有る
ただどこへ造るにしても環境問題が付きまとうorz

109 :
849、寂しいラストフライトだった。

110 :
>>109
やはりorz
ルートきっぷが今も残ってればなあ

111 :
あれは改悪だったよなあ。
今後直行便から乗り継ぎへと路線をシフトするつもりなら
最低限往復運賃で片道直行片道乗り継ぎを認めてくれないと困る。

112 :
八丈島は強風。
晴れたり雨が降ったり変な陽気。
便が減るとちょっとした安定の時間を逃すことになるから困るよ。

113 :
八丈島行きの昼便、八丈でがっぽり休むんだな。
11月以降は90分も。
レストランでカレー食って島寿司かって、ゆっくり行けそうだけど、効率悪い品・・・。

114 :
400ポイントがなくなったのが痛い。

115 :
発着枠空きつつあるんだから735で4便の方がいいのに。

116 :
話が戻って、小笠原への就航機材だけど、
MRJなんかが離着陸距離が1500m程度で航続距離も充分。
石原知事も落選必至だったオリンピック誘致に150億円も使う位なら、
それにスーパーテクノだって合わせると300億円位をドブに捨てているのに。
石原知事も引き際を考える時だな。
中田横浜市長みたいに開国博Y150の不振・大赤字の判明前に敵前逃亡もどうかと、
東京都として小笠原政策に積極関与出来ないのなら、国直轄地に返上すべきだな。


117 :
本来、急患搬送業務も自治体でやらなければならないことだしな。
自衛隊が自治に深く関わってるなら、国の直轄地になったほうがいい。

118 :
>>117
急患搬送業務は村でやってるよ、役場救急だけどさ
救急車もあるし、活躍してるじゃん
内地搬送はさ、実態から考えても村では無理じゃん、東京都でも無理
だから、それを補完するために”知事の要請を受けて”自衛隊が搬送してるじゃん
確かに、市町村”消防”だし、都道府県”警察”だけどな
(総務省消防庁の援助隊、東京消防庁、警察庁の指揮権とか例外はあるけどな。統治の問題だしな。)
それに自衛隊は小笠原村の自治に深く関わっていない
村の社会資本の不足を国が補っているという考えだ
と、言ってみる

119 :
国の直轄区域なんて違憲なんだよ。
知らないの?

120 :
ポルトガル領マデイラ(Madeira)島にフンシャル(funchal)空港があって、
その写真を初めて見たんだけど、平地が殆ど無い島の海岸線沿いに
柱を一直線に並べた上に柵の無い高架橋を掛けたような滑走路だけど、
これと同じ方法を小笠原に空港作るときに使えないもんかなぁ?

121 :
>>120
Funchal Airportで半分陸地の開拓、半分は海岸の浅い部分を埋め立てて、
その部分が高架になっているように見えて選択肢の一つだったと思う。
多分以下の条件が満足出来てこの方法で作られたと想像する。
ポルトガル政府としては、観光収入での地域振興でも実績見込みがある地域だ。
・離着陸の方位が優勢な風向とさほどの違いが無かった。
・そこが離着陸の妨げになる地形が無かった。
・埋め立て部分の水深が浅くて埋め立て土量が比較的少なくて済んだ。
・基礎の杭を打ち込む程支持層が深く無くて、大規模なクレーン船は不要だった。
(本土から離れているので、その輸送回送費用が割高になる)
・有名な観光地なので狭い割には訪問観光客の需要が多かった。
(昔から長期バカンスの目的地でフェリーでも往来が盛んだった)

122 :
>>116
1500mで十分?
航続距離は考慮しても?

123 :
>>122
下の三菱重工業MRJのそのHPで見た結果だけど。
羽田〜小笠原を無給油で、
往復と2〜3回ずつのゴーアラが出来れば良いと見たので。
http://www.mrj-japan.com/j/

124 :
なるほど。
それなら意外に使い勝手いいかもしれんね。
全日空が導入するのも何かの縁か?

125 :
ピトケアン島を少しは見習え! 向こうも飛行機はなし、船便はなんと3ヶ月に1度
ニュージーランドから1週間がかりだそうな・・・
小笠原なんて小笠原丸・共勝丸の2隻あってたった25時間。冬場でもそれぞれほぼ
週1便。夏場なんか小笠原丸だけで3日に1便!
国内だって皆既日食で有名になったトカラ列島よりはるかに便利で雲泥の差。
観光で生きるんだから、何でも便利になりゃ客が増えるってもんでもない。
20年前まではテレビはおろかラジオすら入らずもちろんネットもないので
完全な情報隔絶。電話も超高額でおいそれとかけられなかった。でもその頃の
方が旅情があって離島を満喫できたし、実際客も今より多かったww

126 :
でも希少生物の宝庫ガラパゴス諸島には空港があるよ。

127 :
>>126
そりゃアレだ。ガラパゴスには唯一無二の売りがあるからな。観光客には事欠かない。
小笠原には何の売りがある? 南の離島行けば自然や海・景色・動植物なんてみんな
あんなもん。沖縄みたいに文化や伝統、歴史がある訳でもない。あとは「離島感」を
売りにして、多少は不便を残しとくもんだ。実際トカラはそれをやって観光客を惹き付け
ようとしてるけど、所詮トロピカルアイランドじゃないんでリゾート感とか別世界感に
乏しい。おまけに不便さが観光客の許容限度を超えていて、よほどのヒマ人で好き者
じゃないと行けない。

128 :
確かに小笠原と沖縄の自然の違いを楽しめるのはマニアだけだろう。
あの秘島小笠原に空港できたら微妙だとは思う。
新しい客も増えず、固定客に微妙な顔される空港なら、いっそ…

129 :
ニュージーランドの辺鄙な島と比較する理由はどこにある?
国内観光自体が斜陽の時代で日本中どこでも観光客が激減してる中で
小笠原についてはそれとは別に不便な時代のほうが魅力があったから
観光客が多かった、と言える明確な根拠でもあるのか?
単なる感情論だけで反対してるんじゃない、と信じたいけどどうなんだろう?

130 :
逆に小笠原に空港賛成の人は、小笠原に行ったことがあるのか疑問なんだが。

131 :
>>130
現在の小笠原航路で往復しようとすると、
一番安い2等で往復約45,000円と最低6日間の旅程。
残念ながらまだ訪問は実現していない。
賛成とは言わないけど、出産とかの医療環境を考えて、
なんとかこれまでの制約や規制を超えてなんとか工夫が出来ないかを考える立場で。
だから飛行艇の民間転用とか、次期連絡船の週2往復運航とか、
縦割りの行政の枠を超えた判断で実現に近づける話もある。
本土でだって経済的効果と言う実証されない利益をでっちあげして
不採算の空港が合計100か所も作られた。
ここは国土とEZE確保と言う、取り返しのつかない役目も担っている。
南鳥島(マーカス)だと公務員だけでの国土の実効利用を継続している。
他にも岩礁を保護するための工事も行われている。
実は丸1日を過ごす環境としては、若者のグループや若い家族でなければ2等は少々きつい。
離島への旅行として僕が沖縄に通い始めたのは、
航空会社公示格安運賃(往復3〜4万円)で片道2〜3時間の飛行時間、
で毎日運航の自由なスケジュールが組めるようになったからだ。
飛行機運賃は時として溜まったマイレージを使う事も多い。
沖縄は本島と石垣島などを組み合わせて、
単なるリゾート以上の多彩な休暇と楽しみの組み合わせが選べる。
小笠原への外洋の航行は、晴天でもうねりは少なくないし、
寝台でも窓の無い部屋には昼間は居たくない。
年間100億円も余分に掛ると言われたスーパーテクノだって、
所要時間が半分になる訳ではない。
それよりは連絡線の週2往復の運航が自由度を高める。
たまたま縁が出来て、小笠原での生活を始めた人々の、
切実な望みはなんらかの方法で実現してあげたいと思う、個人的に。

132 :
実感として環境の大切さを訴えてるならそういう意見は貴重だとは思う。
ただ自分としては本土に住んでいながら「環境のため」
と反論しにくい大義名分を掲げて島民に不便を強いるのは
ちょっと無責任なんじゃないか?という思いがある。
議論をするのはいいし互譲していい案ができるならいいんだけど、
議論をはじめから封じるような論調は控えないと話しにならない、と思うわけだ。
だから恰も「行ったことないやつは意見を言う資格ない」
みたいな言い方をするのは感心しない。

133 :
小笠原空港の難しさは、環境破壊というよりも、環境破壊を名目として、
某国の名を受け、空港を建設させないようにしようとしているということ。
太平洋への覇権をうかがう某国にしてみれば、小笠原に空港があると決定的
にまずいと思っている。

134 :
まあ、そう思いたくもなる反対の激しさってことだよね?

135 :
??
一番反論しにくい大義名分ってのは「住民の生活のため」「環境のために住民に不便を強いるのか」
とかだろ?!  そもそも >>125-131 まで読んで「環境のために」どうのこうのなんて論旨の文章は
ただのひとつもないんだが? 132は日本語読めるのか? 今まで議論されたのは、逆に、小笠原の
自然なんてのは一般の人にとってはそれほどユニークなものではなく、それだけで観光客を引き寄せ
られるほどの商品価値はない、沖縄のようなユニークで観光客寄せになる伝統・文化があるわけでも
ない。このままでは観光地として小笠原は明らかに、ますます衰退に向かう。しかし実際、小笠原が
これから生きていく道は観光しかない。ではどうするか?
そのための方法論として、空港を整備してアクセスや島内環境の「本土化」を目指し、島民の生活の
利便性も上げつつ「普通の観光地」としての発展を目指すのか、反対に、小笠原の唯一無二性である
ところの「隔絶した離島」という面を強調し生かして行く方が得策なのではないか。その場合、多少の
不便さは島民にも観光客にも「我慢」ではなく「特徴・個性」として積極的に受け入れてもらう、という
ことだろう。
以下は私見だが、今では実際、世界中はもちろん日本でもいろんな場所が不便さをあえて受け入れ
かつ積極的に利用して町おこしや客誘致、パブリシティに積極的に利用している時代だ。アクセスを
便利にしたら観光客が増えるなんてのは神話で幻想だということは日本中の例が十二分に証明
している。空港が出来て実質的な利便性を享受できるのは(農業を含む)島民だけである。
なぜなら現状のアクセスや輸送能力は、日本中のもっとはるかに不便なところよりはずっと
「まし」であり、現状の観光需要を充分に満たしているからである。これ以上キャパを増やしても、
(島民以外の)需要が増える道理があるハズもない。
そもそも現在の小笠原の住民の多くは、1968年の返還以降に小笠原の自然や環境、離島性を
求め、もしくはビジネスに可能性を信じて移住した新住民だろう?? それが「不便だ」なんだと
開発を求めるというのは非常な違和感を感じる。本末転倒というヤツだ。
そこが、他の多くの、元から人が住んでいた離島とは全く違う事情である。だいたい、最古の住民
であるセーボレー家たちだって来島は1830年というし、彼らは後に帰化したとはいえ、日本人では
ない。日本人が住みだしたのは20世紀になってからである。語弊を恐れずに言えば、住民は
「好きで小笠原に来たのである!」
そして、セーボレー家をはじめ古くからの住民の多くが過度の開発には慎重であるという事実!
空港建設だ開発だと騒いでるのは、現地と本土の土建屋を含む新住民に多いというのが、
この問題の本質を何より如実に表している。小笠原の将来を本当に考えているのは誰なのか、
表面的にではなく、よくよく考えてみる必要があるだろう。

136 :
>>133
妄想乙。
某国なんて言わずにちゃんと中国と書け!
そして、国防・太平洋の権益確保・資源開発という観点からは、小笠原空港なんて意味ない。
中国の例(南沙・西沙群島)を出すまでもなく、日本としては沖ノ鳥島にメガフロートを設置
して自衛隊・海上保安庁・気象庁・資源開発関係者らを常駐させ、付近に空母を常に巡航
させるのが一番。それなら大賛成だ!!

137 :
米軍基地を硫黄島に移転し、滑走路も増設。
小笠原からヘリを飛ばし、グアム行きの航空機を一部経由させれば十分。
それか小型機を父島旧空港に硫黄島から飛ばせば十分。

138 :
日米が24時間365日誰に気兼ねせずドンパチごっこするために
旧島民を全員所払いしたのにわざわざ民間開放するなんてアホの極み。

139 :
硫黄島のNLPは、遠すぎて嫌っ!

140 :
>>135
長文乙。
だけどこっちにはおまえさんがそのあたりだけを書いた人だとはわからんのだよ。
一応アンカーはつけてるがそれ以前のどのレスが誰なのかはわからない。
だから流れをみてまとめ的にアンカーをつけてることも当然あるわけ。
抜粋の趣旨からしたらおまえさんが単なる環境保護派とは明確に一線を画してると
読めなくもないがそれ以前と峻別できるほどじゃない。
「日本語読めるの?」などと言うくらいなら自分の意見の前の流れと違う部分を
強調すればいいだけなのに、十分にそれをしてるか読み返してみ?
そんなに正確な反論だけを求めるならコテハンを一時的にでもいいから付けなよ。
それをしないで自分だけが自分のレスを分かってて
全体の流れに対する反論をむきになって長文再反論
というのは単なる時間の無駄だし迷惑だ。
ちなみに小笠原が新しい住人ばかりだというのはウソ八百だよね。
そのあたりもちゃんと確認してから書いてくれ。

141 :
と書いてよく見たらアンカーも付けてないんだな。
全く。

142 :
硫黄島はどっちにせよダイバートを受け入れる施設くらいはあったほうがいいよ。

143 :
旧島民ももちろんいるけど…高齢化が進んでるし。
新住民のほうが多いと思うよ。
それと、出入りが激しい島である。
小笠原に3年もいたら「長いね〜」って言われるぞw

144 :
それはまあそうだろうな。沖縄なんかも同じ傾向にあるみたいだけどさらに極端な感じか。

145 :
相変わらず元ツバキは暇そうにしてる。
使わないともったいないけど、
羽田空港の発着枠を使うのはもっともったいない。
なんとかしたいな。

146 :
船の転覆事故で久しぶりに八丈島空港を見た。

147 :
今月末から中便もしばらくは320だな。

148 :
硫黄島の滑走路はボコボコで、もう一度作り直さないといけないといわれてるんだけどね・・

149 :
そうなのかあ。
一応民間機が緊急着陸できるらしいからそれなりに立派な施設は
あるのかと思ってた。

150 :
硫黄島と小笠原の間も意外に遠いんだよ。
250kmあるから羽田ー八丈島間と同じくらい離れてる。
だから硫黄島を整備して小笠原の玄関に、ってのは難しそう。
それどころか小笠原に空港ができたとして悪天候で着陸できないから
硫黄島へダイバートというのすら大変だな。
さすが島ができて以来一度も他と陸続きになったことがないだけはあって
小笠原はハンパない辺鄙さだw

151 :
http://www.asagumo-news.com/news/200901/090129/09012904.html
防衛省は、前大戦で陸海軍約2万人が玉砕した硫黄島の遺骨収集について、
戦没者遺族などの強い意向を受け、現在、海空自が使用している硫黄島
航空基地滑走路下の遺骨を収集するため、滑走路移設について検討を
始めた。
 硫黄島航空基地には東西方向に長さ2650メートル、幅60メートルの
滑走路と、並行して幅30メートルと同23メートルの2本の誘導路がある。
しかし、火山島のため地殻変動で場所によっては年間で最大約30センチ
隆起、海岸線と地形は常に変化している。この影響で滑走路に凹凸が
生じるため補修工事が必要となる。
 防衛省では20年度から数年かけて滑走路を平坦にするため、路面の
上にアスファルト舗装を施す工事を予定。これに対し遺族関係者らは
滑走路下の遺骨収集を強く求めているため、遺骨収集を担当する
厚労省や関係機関と調整しつつ、航空機の離着陸の安全に必要な
最小限の補修にとどめることに変更。
 さらに滑走路移設のための資料収集や現況調査費用として21年度
予算案に約1億円を計上。自然環境調査などを実施し、仮に滑走路を
移設することになれば現滑走路は撤去することにした。
 防衛省は昭和43年6月に小笠原諸島が返還されて以降、硫黄島への
遺骨収集団体の輸送、現地での宿泊・食事支援、支援隊員の派遣など
の協力を継続的に行ってきている。

152 :
正直収集したとこでなんになる?
と傍目では思う人もいるかもだけど遺族には大事なことなんだろうね。
遺族自体ももういい年齢だしこのままでは死んでも死に切れないだろうから
残された最後のチャンスかもしれんね。
うまくいくといいが。

153 :
戦前の政府と戦後の政府に連続性がないことから遺骨を回収する義務はない、
それどころかたかが「骨」じゃないか、と言い切っても何ら問題はないんだよね。

154 :
でも、それをやった政権は吹き飛ぶと思うけどね

155 :
硫黄島の遺骨を拾おうが、空港を再整備してくれても良いが、
その前に生態系調査させて欲しい。
特産種がいたりするけど、最近どうなってるのか情報がなさすぎる。

156 :
それは一番難しいこと、というか嫌がるだろうなあ。
たぶん民間人を入れたがらない理由の一つだと思うよ。


157 :
今日は欠航祭かなあ

158 :
ほかに空港敷地になりそうなよい土地はないものか。

159 :
生態系への影響とかを考えなくていいなら兄島が無難なんだけどね。

160 :
八丈便は連休だとマジとりにくくなったね。
前はいざというときの大島経由があったけどw

161 :
>>154
遺体とか遺骨に対する執着は日本人は強いほうだからな。
さじ加減が難しいところ。なまじDNA鑑定などの技術も
進んできてるしね。

162 :
いっそ骨分解剤でも作って遺族にぶちまけさせればいいのに

163 :
スレ違いなんだが渋谷の新島のモヤイ像はどこに行ったの?
ルパンプロジェクトは新島村も絡んでるらしいから都の倉庫かどこか?

164 :
八丈便で年末に臨時便がとぶな。一応3便にする条件として
繁忙期には臨時便、という約束があるからだけど、悪くないやり方だ。
他の地方でもこの体制でいいとこがあるかもしれない。時間的な
バランスさえよければ普段は3便くらいで足りるとこも多いだろうし。
2便だとさすがにきつい。

165 :
ところでいつも思うんだけど、小笠原のアクセスはとりあえずおがさわら丸
を八丈島に寄港させるだけで、かなりの短縮になる気がする。飛行機と
うまく接続できればの話だけど、最低でも5、6時間は短縮
できるんじゃないだろうか?

166 :
せっかく小笠原空港に予算がつきそうだったのに、
反対してる人のせいで、もうチャンス無さそうだね。
補助金と公務員を減らしてやってください、
あそこの

167 :
東京都だからね。
そのあたりは確かに余裕こいてる部分。
ただいつも思うんだけど離島を余裕のある都道府県とセットにするのはいいこと。
例えば大東諸島も東京都だったら今より遥かに発展してただろうと思える。
(大東諸島はもともと八丈島の人が開拓した島だからね。)
逆に伊豆諸島は静岡県から抜けてラッキーだったな。
静岡県に所属してたら今頃まだ大島、三宅島はコミューター機しか飛べない空港、
八丈島も大島がジェット化されたタイミングくらいまでプロペラ機の空港のまま
だったかもだよ。
(もっとも今の状況なら大島と三宅島はコミューターでも足りるけどね。)

168 :
>>167
でも静岡空港から、大島・三宅島・八丈島直行便ができたかもね。

169 :
地震連発ですが大丈夫?

170 :
今日は八丈島にA320が二機あった。
故障?

171 :
正月中は臨時便がカラで飛んできて折り返しなんて運用もあったな、八丈。
やはりターニングパッド入れて767がが入れるようにして欲しいとこ。

172 :
767も-200があった頃はキャパが丁度よかったものの、
-300じゃターミナル待合室も入りきれなさそうだなぁ。

173 :
とりあえず738のオールエコノミーバージョンをぜひ。

174 :
地元の人いる?
外国人参政権が可決されちゃうと、小笠原がガチで危ないらしいよ。
なんでも中国にとって軍事的にすごくおいしい場所にあるらしい。
永住中国人が大量に住民票を移せば、すぐに小笠原なんて乗っ取られてしまう。
以下コピペでごめんなさい。
美しい小笠原を守るためにも、みんなで参政権反対の投票(ttp://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/index.html)や、
今度の都議選補選で民意を示してほしいです。
ジャーナリスト水間氏のページ水間条項ttp://mizumajyoukou.jp/より
《小笠原・伊豆諸島の皆様へ》
小生は、中国・韓国の政治・歴史認識を中心に調査・発表をしているものです。
今通常国会で、仮に「外国人参政権付与法案」が、可決した後の小笠原・伊豆諸島が心配で、
両諸島の将来を想定して見ました。
中国政府が水面下で動いたら、一瞬で小笠原・伊豆諸島は、中国のコントロール下の離島になってしまいます。
中国・韓国朝鮮人の実態を知らない、温厚な小笠原・伊豆諸島の島民は、近い将来、先祖伝来の土地を離れざるをえないことになるでしょう。
これは杞憂でもありません、現在、中国人民で日本国籍を取得しているものが、10万人以上になっており、
被参政権を与えないからと言って安心できる状況ではありません。中国政府の指令で、中国系日本人が
各島に住民票を移すことなど簡単なことです。現在、日本にはスパイ防止法がありませんので、非常に
危険な状態になっています。中国人民長期滞在者は、80万人で、不法滞在者を入れると100万人になっていると云われています。
それにこの不況下にも拘わらず、自動車・電機産業を凌駕して「パチンコ産業」が、テレビでコマーシャルを流している
在日韓国・朝鮮人企業が、中国系企業といっしょに各島に進出することも考えられます。
そうなれば、完全に小笠原・伊豆諸島は、中国・韓国のコントロール下に置かれます。
中国は、近い将来、太平洋の覇権を米国と東西で分け合うことを視野に入れています。
そして数年後には、中国海軍が2空母機動艦隊を就航させると、中国政府が公式に発表しています。
仮に、20年後に日米安全保障条約が破綻して、西太平洋の覇権を手に入れた中国が、
小笠原諸島に空母機動艦隊が寄港できる軍港を開港する悪夢も、有り得ないことではありません。
一党独裁国家中国は、沖縄・先島諸島を支配下に置いた後の次は、小笠原諸島を狙うことが軍事戦略上
当然のことなのです。 近年、中国の海洋調査船が、津軽海峡を横断して、日本列島の太平洋側を調査
していたことは、すでに報道されている通りです。
親愛なる小笠原・伊豆諸島の島民の皆様方には、以上のことを認識して、東京都議会補欠選挙に臨んで戴ければと思っております。

175 :
>>174
心配するな。外国人参政権を認めている国で、領土が取られた国なんかないから。

176 :
仮に地方議会の議決権を掌握したところで、他国の「コントロール下におかれる」なんてことは
起こりえないですな。
私は外国人参政権には反対の立場だが、そういう印象操作は非常によくない。

177 :
>>175
> 外国人参政権を認めている国
この条件自体がかなり少ない
その中でも基本的に相互付与で日韓のように異常に付与条件に差があるところはないし

178 :
外国人参政権付与でアラブ人が好き放題やってるオランダの例を参考にすると
日本でも東京や大阪の中国人韓国人が多い所から浸食されていくだろう
島嶼部は当分は心配不要

179 :
アメリカが戦後日本を米国領にしなかったのは
国民の三分の一近くが日本民族になるからって考えると
他民族が相当数関わると政治的な変動も大いにありえると思う。
大ハン民国府は決定的かな。

180 :
中国が海洋資源が欲しくてたまらないのは確かではあるよ。
逆に日本はもっと海洋開発に力を入れるべきだ。
呑気過ぎる。

181 :
南の島は地方にありがちな排他的なとこは少ないから
外国人には住みいいとこかもしれんね。

182 :
八丈は地域によって異文化に排他的な集落もある。
知人が別送探した時、不動産屋は本音で地域の特長教えてくれたそうな。

183 :
元島民の俺からしても、それはそうだなあ。
狭いコミュニティの中で天狗になってるようなヤツがいて
ソイツを中心にそこだけで固まってる地域がある。
田舎なんてどこもそんなもんかもだけどね。
空港のある坂下と呼ばれる地域は問題は少ないよ。
東京出身の人も多いし、外国人もポツポツいる。
人との問題が気になるならいっそ人がほとんど住んでない
永郷地区がおすすめ。八丈富士側の地域で小島が目の前にある
海の景色が絶景。携帯が圏外だけど、そのほかのインフラは
問題なく整備してもらえる。

184 :
大きな集落でも大賀郷より三根の方が余所者には楽だと聞いた。

185 :
その通りだよ。
でも景色は大賀郷のほうがいい。
海水浴なら三根のほうが整備されてるけど。

186 :
新島はすごい排他的だよ。

187 :
羽田発着枠増加で八丈島便が4便に戻ることはないか?
ただでさえ欠航が多いんだから大きめのA320を使って本数減らして
着陸のチャンスを減らしてるのはあまり望ましくない気がする。
735で4便がいい。

188 :
>>187
便数削減は痛いね・・・
2000年ごろは5便あった。
A320は貨物の輸送力が735とはかなり違うらしく、
島発着の宅配便や地産品の輸送には適してるという事情がある。

189 :
貨物なんて、冷凍/冷蔵コンテナ対応の「(新)すとれちあ丸」作って運べって。

190 :
コンテナがダメなのがクソ設計なんだよね、737は。

191 :
>>188
ところが宅配便は船にシフトしてしまってる。
ヤマトはとっくに船オンリーになってたし、日通は撤退。
郵便も最近やけに遅くなったからひょっとして船になったのかもね。
だから貨物はかなり減ってるよ。
貨物はちょっと前までかつての区分の第三種空港では常に上位で
この規模の離島としては異例の好成績だったのにね。
ANAも大変だろう。

192 :
これも郵政民営化の副作用

193 :
>>190
糞設計というか設計自体が古すぎというか。
>>191
石垣空港も郵便激減して大変らしい。
その分貨物は増えたけど取扱額はかなり減ってるし。
公取委は不問にしたものの、郵便はカルテル結んでJALとANAが
同額応札とか酷い事やってたから郵便側も切れたんでしょ。
航空から離島はフェリー、それ以外はトラック利用に切り替わった区間が多い。

194 :
船は穴あき雨漏りコンテナによる輸送でおなじみ東×汽船だからなあ。

195 :
ANAもJALとつるんじゃだめだよね。
だからJAL優遇を批判したとしてもいまいち説得力に欠ける。

196 :
離島とかは無理に安売りに走るより協調するのもいいと思うが

197 :
競争入札で談合したらダメだろ
JALとANAがこれだけ露骨でも、土建屋みたいに逮捕されないのが謎

198 :
茶番劇だからでは?
郵政民営化で郵便の地位が低下して
役所ぐるみで蔑ろにしてるとか?

199 :
新中央航空や東邦航空が撤退ないのも謎。
同じクラスの長崎(上五島、小値賀)や沖縄(ケラマ)北海道(礼文、奥尻)、
佐渡など離島コミューターはほぼ全滅なんだけどね。
やはり東京都は金持ちなんだろうか?
一層のこと離島は全部東京都所属にするといいかもねw

200 :
>>199
>新中央航空や東邦航空が撤退ないのも謎。
そういえばそうだな。昔から淡々と営業しているよね。
採算取れているのかな?

201 :
搭乗率の高い八丈島-青ヶ島で年3億の補助って言ってたから、
全路線合わせるとかなりの額貰ってるはず。

202 :
八丈島ー青ヶ島なんて20分くらいなのに1万円以上でそれでも赤字だもんな。
青ヶ島なんてヘリがなかったらどれだけ不便なことか。
御蔵島も東京に出るのに三宅島まで小さな船で行って三宅島から客船に
乗り換えてたころからしたら遠回りでも便利な八丈島経由の空路ができたのは
大袈裟な言い方だけど革新的なことだよ。
(今はかめりあ丸が御蔵島経由するから船のアクセスも劇的に改善されてるけどね。)
だから便利な分多少値上げして利用者負担は増やしてもいいかもしれない。
まあ東京都の財政からしたらこのくらいの補助は大したことではないのかもだし、
生活路線だから安易なことは言えないけどね。
あとはヘリコプターで太平洋上を飛んでアクセス、というのは観光客にも
魅力あるはずだから夏季には提供座席をもう少し増やしたいね。

203 :
飛行機との連動をやれば便利なんだけどね。三宅島ー大島間。
ANAの大島便はもう風前の灯だから、新中央航空と連動でもよい。

204 :
>>201
全部で3億でしょ
時間90万のヘリであの運賃じゃ儲からんね
ひとり1時間10万、20分3万3000円

205 :
じゃあ座席を増やそうw

206 :
重量を無視していいなら立ち席でいいよ

207 :
祝・エアライン板復活

208 :
でもエアライン板のサーバーは金浦なのが不吉

209 :
このあいだ八丈行きの飛行機であんまり揺れるもんだから
泣いてた人がいたみたいだよ。大人の女の人。

210 :
ガキの頃八丈島に住んでていつもYSに乗り慣れてて、初めてジャンボに乗ったとき
「飛行機ってこんなに揺れない乗り物だったんだ!」と感動したよ。
YSは普通にゴーアラウンドしまくりだったし、
ずっと上空を旋回することもしょっちゅうだった。
今もたまに行くけどA320はさすがにマシだね。
でも個人的には乗り物酔いは絶対しないから揺れてもいいからプロペラ機で
本数が多いほうが有り難いかもしれん。

211 :
羽田から三宅島まで行ってみたいなあ

212 :
>>206
学生さん?
録音テープに法的な証拠能力は無いんだが

213 :
>>209 珍しくなっきゃの。
命乞いする人、念仏を唱える人、叫び出す人等々…
飛行機はこわきゃの。

214 :
島の人はむしろ怖がらなきゃよ。

215 :
八丈路線も連続赤字だね
修行僧が大喜び

216 :
>>9 テレビ電話等で我慢しろ。

217 :
光回線設置見込みあるの?

218 :
まあ安定した通信サービスなど望めないね
やはり空港を作るべき

219 :
空港としての設備や定期便はいらないが、800m程度でもいいから緊急用の滑走路だけは作っておくべき

220 :
それは無駄な投資だと思うよ。
緊急用というのがどういう状況を指すのかわからないけど病人のためなら
800mで足りる機種は航続距離が短いから緊急用としての意味をなさない。
緊急用の飛行艇と比べての優位性があまりないと思う。
災害用輸送なら硫黄島とのピストンなどでひょっとしたら役に立つかもだけど
ひどく効率悪いのは否めない。
やはり最低でも1200mは譲れない。
それより短い滑走路なら無いのと同じ。
安物買いの銭失いになるだけだよ。

221 :
距離と燃料を考えると1500mくらいは欲しいってとこ?
南大東島と同じ感じ(距離だけならもっと離れてる)だと考えると
それが最低限じゃないかな?
いずれにせよ環境に配慮した結果ほとんど役に立たない空港ができるくらいなら
造らないほうがいいね。

222 :
各島に最低2500mの滑走路を整備すべき。

223 :
小笠原は完全にタイミングを逸した感があるね。
もう今からは無理かもしれない。

224 :
小笠原は、これから補助金を減らされるのにどうするつもりだろうね

225 :
ホント。
乱暴な言い方だけど景気がいい環境問題もうるさくない時代に兄島に
さっさと作ればよかったんだよ。
もう不便をポジティブにとらえていくより他ないね。

226 :
ホンダジェットだったら、800mもあれば離陸できるんだよね。
なんとか1000mの滑走路を確保できれば、ホンダジェットを飛ばせる。
最大7席だから、6席 +村長席って感じで。
ホンダジェットは経済的だし、国産機を導入すれば産業振興にもなる。
八丈島ベースなら、余裕を持って2時間ヘッドが可能。
ちっこい飛行機でも、6往復飛ばせることが出来れば、最大42人運べる。
予備機も入れて3機導入すれば、多客期や大口貨物にも対応できるべ。

227 :
何十年昔か忘れたが、小笠原に民間の飛行艇飛ばすという案があったらしいな。
ちなみに、今自衛隊のUS-1・US-2が飛行できるのは特例であって本当は
進入角度とか、山の高さで駄目らしい。

228 :
父島に民間飛行艇の離着水はムリとありましたが、
小笠原諸島の他の島はどうなのでしょうか?
・・・もっともそれが可能だったらとっくに民間飛行艇が運用しているか。
でも、たとえ可能だったとしてもやはりUS−2レベルの飛行艇でなければ無理ですね。

229 :
横浜国際航空(エアヨコハマ)の飛行艇計画では、二見湾内ではなく外洋で離着水する予定だった。
実際、提携予定先のチャークスもマイアミでそういう運行をしていた。

230 :
>>226
> ホンダジェットだったら、800mもあれば離陸できるんだよね。
本当に?

231 :
>>230
カタログ上は。
しかし、カタログと実際は違うから、800mでOKではない。

232 :
全日空のサイトの運航状況で条件付き「八丈島(火山ガス)」となってるね。
たるんでるなあ。

233 :
八丈富士も噴火したんかいw

234 :
さすがにすぐに訂正したな

235 :
>>228
無理というのは、技術的な問題じゃなくて採算面の問題でしょうね。
4000m×1本の滑走路を作って、タヒチみたく整備すればいいんじゃないのかな。

236 :
そんな贅沢できる時代じゃないよ

237 :
八丈島空港へ767か787って離着陸出来るの?

238 :
タマキン諸島

239 :
アイランド・ドルフィンが懐かしい。

240 :
>>237
できない。
ガイシュツだけど一応書いとくと誘導路やターニングパッドがないから滑走路端で
方向転換できないんだって。

241 :
>>240 滑走路端からバックすればよっきゃの。

242 :
小笠原には航空機を飛ばすんじゃなくて滑走路を飛ばしたらいいんじゃね?
滑走路の端にエンジン付けて乗客はアスファルトの上に鎮座。

243 :
>>241 たまには良いこと言うんだな。

244 :
全然良くなきゃよ!

245 :
東京羽田⇔八丈島線
823便 羽田11:25→八丈島12:20
826便 八丈島14:20→羽田15:15
の2時間の折り返し時間が気になって乗って来た。
降機が終わると、クルーも降機してコンベアベルトローダーやハイリフトローダー
もそんまんま。
食券を購入するレストランで昼食を食ってたら半分は空港関係者みたいだった。
売店で極楽鳥花を買って、いざ羽田へ「事前改札」該当者なしでオレは「優先搭乗」
で久しぶりに1番目に機内に入って気持ちが良かった。

246 :
大島経由便がなくなったから、そういう余裕があると言うか
少々無駄のある運用になったんだな。

247 :
それにしても?だよね。
午前には東京→八丈島が午後には八丈島→東京が、需要に合ってるという
特に観光客に配慮したダイヤなんだろうけど余りに無駄。

これやるくらいなら四便に戻すべきだ。
二便はすぐに八丈島で折り返して、Q300が三宅島から羽田に帰ってきたら
それを折り返し八丈島行きの三便めに使えばいい。
どうせQ300は三宅島便が欠航ばかりでいつも遊んでるんだし。

248 :
>>247
2時間も折り返し時間があるので、副操縦士と一番若いCAが
待合室の売店で買い物してた。クルーも2時間待ちは辛いのでは?。
観光客は多い、特に826便はツアー客の方が多かった。

249 :
そうなんだ。
やはり三便は少な過ぎると思う。
値下げキャンペーンなんかやるから減らされるんだよね。

今度もしどうしても値下げが必要と思うなら東京都に運賃補助を頼むのが
正当かつ唯一の選択肢。

250 :
>245
修行乙

251 :
>>250
8月に100000PP越えたのでやっと自分の行きたい所に行けるようになった。
昨日から一泊で札幌へ行って来た。
修行中は、羽田ー福岡ー札幌ー福岡ー羽田だったのが、
羽田ー札幌の往復で済むようになったので楽になった。

252 :
小笠原に飛行場があれば〜
船酔いするんで25時間の航海を考えるとなかなか行けないな
おがさわら丸が揺れにくい季節ってありますかね

253 :
基本は伊豆諸島と一緒。
台風のうねりがない時の夏場が一番。
逆に最悪なのは冬場。
とは言えキツイ時でも一番辛いのは黒潮のぶつかる三宅ー八丈間あたりだから
そこを寝て過ごせればあとは慣れで乗り切れるよ。

254 :
>>253
ありがと
夏場に行ってみようか考え中

255 :
観光ならいろんな面で夏に限るよ。
但し台風で幽閉されてしまうかもだから注意。
台風が近づいてるから早めに脱出する、なんてことすらできないからね。
最近は夏に早めの台風が来ることはあまりないみたいだけどね。

256 :
冬の八丈島も捨てがたいんだが、島流しの可能性もあること前提で
スケジュール立ててる。 後一日に有休プラスしとくとか。

257 :
昨日は八丈島も山に雪が降り大雨で全便欠航でしたよ「

258 :
スレ違いかもしれませんが…質問させてください。
父島に行くことを計画中なんですが、ソフトバンク携帯(iPhone)しか所有していません。
ソフトバンクが圏外であることは調べてわかったので通話はあきらめていますが、
iPhoneなのでネットに接続できれば本土とメールのやり取りくらいはできるかと思います。
しかしながら、無線ランが飛んでいる場所があるようにも思えません。
父島でiPhoneを使用できたってひといますか?
ネットが繋がっている宿にFonルーターを持ち込んで接続してもらえば使用できるかなと考えてはいます。
また、ソフトバンク携帯しか所有していない人が父島に行くにあたって、
本土との通信手段はどうしていたんでしょうか?
経験されている方がいたらどうかアドバイスください。


259 :
せっかくの機会じゃないか。本土との通信なんか、やめちまえよ。
ってか、小笠原に行くとそんなに頻繁にメールのやり取りをしたいという欲求が
なくなるから、必要もない。
1週間ぐらい、メールなんかやめちまえ。いかに不要なメールのやり取りをしてたか、
よくわかるし。
帰りの航路で八丈からの電波を拾うとそれなりに感動があるよ。

260 :
何年か前までは携帯電話なんか無くて平気だったしね。
とは言え一応参考になるかわからないけど
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/faq/shima.html

261 :
もひとつ
http://www.ogasawaramura.com/stay/
無線LANのある宿がわかるよ

262 :
マルチポストは放置汁!

263 :
マルチだったのか。
許せ。

264 :
八丈は富士山側の裏とか登龍峠あたりは圏外だね。
人のいるあたりは概ね大丈夫だけど一部のホテルに圏外のところもあるから注意。

265 :
小笠原の空港建設は話進まないのか?

266 :
正直コミュータークラスの空港を作るなら作らないほうがマシだと思う。

267 :
震災当日の八丈島発の真ん中の便は静岡に一旦行ったみたいだな。
ふと思ったけどもし伊豆諸島が静岡県所属だったら羽田便と静岡便があったかもね。
対馬とか五島みたいに。

268 :
今度の地震で刺激を受けて活動が活発化した13のうち三つが伊豆諸島の空港のある島だ。
(大島、新島、神津島)
大島はもともと不安定だからアレだけど新島、神津島は予想外。
三宅島はまだあんな状態だし。
火山島は辛い。
何事もないことを祈りたい。

269 :
そんななか八丈島にまさかの73Pが就航。
運賃はプレミアム特割で15550円。
往復運賃や普通の特割と比べて3000円弱プラスとは破格だよ。
現在は真ん中の便のみ。

270 :
実質40分程度のプレミアムクラス体験なら妥当な金額かなあ。


271 :
ラウンジ入室料と19番ゲート通行料&優先搭乗料も含まれております@ANA(キリッ

272 :
いや逆に安すぎると思ったんだよ

273 :
>>271
ですが、サービスは一部受けられない場合がございます。@えーえぬえー
詳しくはほーむぺーじをご覧ください。

274 :
プラス3000円なら安いもんだよ。
酒を飲め!

275 :
実際乗ってみたよ。
フライト時間は短いけどそれだけにお得な価格に抑えられてるから
やりようによっては満足できるといった感想。
片道を特割(12470円)片道をプレミアム特割(15570円)にすればいいよ。
往復運賃だと片道あたり12770円だから
12470+15570=28040
12770×2=25540
28040−25540=2500
つまり往復運賃にプラス2500円で片道プレミアムクラスを利用できる計算になる。
これで快適なシートにラウンジ付き、お菓子と水つき、酒飲み放題
スリッパ持ち帰り、優先搭乗なら簡単に元が取れるんじゃない?
2500円程度ならプレミアムクラス初体験するにもお手頃だと思うよ。

276 :
空港を改修(ターニングパッド設置)して
繁忙期は767飛ばせよ!
予約が取れなっきゃよっ

277 :
そう遠くない時期にILSフル装備の計画がある。
その時に滑走路も何らかの改善をするみたいだよ。
確かに時期によって波動の多い路線で欠航率も高いから
大型機材に対応する必要はあると思う。
普段は小型機材で四便に戻したほうがいいと思うけどね。

278 :
オスプレイが民間に使えれば東京-小笠原直行便も夢ではないな。
航空運賃がどのくらいになるか分からんが・・・。

279 :
航続距離もかなりあるらしいしね。
でもあんなしょっちゅう墜落してる飛行機は怖い。

280 :
東京ー八丈島間って時刻表上の所要時間は55分になったんだね。
D滑走路ができたせいなんだろうけどYSの頃と同じになってしまうとは。

ジェット化されたばかりの頃は732の所要時間は35分だったのに。
ここ数年だけでも10分も伸びた。
羽田の混雑と拡張による伸びだから仕方ないけど一時間を切るのだけは
死守してもらいたいとこだね。

281 :
羽田伊丹線もいつの間にか70〜75分と昔の関空線並みになったからな。
それでいて運賃も高騰。20年前の正規運賃と同じ現在の得割。
その間、JRはのぞみ料金(当初は1000円近かったが現在は300円程度に値下げ)
を導入しただけ。飛行機は5割ほど値上げ。

282 :
海岸線沿いの崖に航空母艦みたいな滑走路をダーッと作っちゃってよ。

283 :
海岸沿いにつくると横風ばかりの使えない空港になるよ。
三宅島みたいに。

284 :
世界遺産登録記念アゲ

285 :
2500はないと

286 :
前にも書いたけど航続距離を考えると現在ある機種ならばおそらく
最低でもQ400クラスが飛べる滑走路を作る必要があるんじゃないかな?
悪天候で引き返すことと貨物もある程度積むことも考えないとだろうし。
となると最低限1500mは譲れない。

287 :
小笠原の場合、滑走路を作ると肝心の世界遺産が壊れる訳で・・・・。
そこが島にとっても最大のジレンマかもな。
俺は東洋のガラパゴスと言われる貴重な自然を壊してまで飛ばす必要は無いと思うけどね、
オスプレイの民間バージョンが出るのを待ちましょうや。

288 :
>>226の洲崎に短距離滑走路+ホンダジェットなら観光客数も抑えられるんじゃない?
島民以外は料金設定ボッタクリで、金はあるけど暇はない観光客をターゲットにすれば客単価が上がって効率いい
あと急病人対策用に常に1台待機

289 :
7席で八丈まで飛べば良いならヘリコプターでも良いんじゃないの?

290 :
ヘリで洋上700kmは無茶すぎるんじゃね?
航続距離1500kmオーバーのヘリってあるの?

291 :
小笠原への空路は、以前、他のスレであったけど、
洲崎の滑走路を整備して三菱のMU-2かブリテンノーマン社のアイランダーを飛ばせば良いんじゃない の?
どちらも800mの滑走路で足りるよ。
八丈島と乗り継ぎで運航すれば良い。
小型だから、人数は乗れないけど、 小さい事のメリットとして患者輸送機としての実績もある。

292 :
>>291
パイロット君、久しぶりだな。

293 :
アイランダーは航続距離足りなくね?
MU-2なら洲崎でなんとかなりそうだけど、採算がw
兄島ロープウェイとか時雨山とかふざけてないで最初から洲崎でどうにかしてれば違ってたかもねぇ。作るとしても進入路に難があるかもしれんけど。
ま、環境保護もいいけど二見湾の護岸もたいがい、いじくり倒してる気がw

294 :
>>290
機種にもよるけど警視庁のヘリあたりでも確かに片道が精一杯だと思う。
ただヘリは悪天候に強いから往復分は必要ない可能性はないだろうか?
それならヘリでもいいかもだよ。

295 :
> ヘリは悪天候に強いから
強くないだろ

296 :
比較の問題だけど機械的な性能だけなら明らかに飛行機よりは悪天候に強い。
ヘリは低空低速飛行ができるから視界不良を巧く避けられるし、
風についてもやはり避けながら移動できる。
そもそもヘリは横風を気にしなくていいわけだからね。
但し精密な計器飛行ができないならそれらのメリットも減殺される。
だから現状のままならやはり往復分飛べるだけの航続距離は欠かせないかもしれない。


297 :
>>296
そういうのって詭弁じゃね?

298 :
絡むならどこが詭弁なのか指摘してくれ。

もし計器飛行について絡んでるなら、計器飛行ができれば悪天候にも
堪えられるのは事実だし、実際技術的にはそれは十分可能。
この問題は役人がペーパー上で解決できる程度の簡単な話なんだけど?
そういう新しい可能性を考えに入れてはダメというなら
詭弁と思ってもらっても結構。

299 :
「ヘリ 悪天候」でググったら飛べない記事や墜落記事ばかりなんだが・・・
計器飛行なら風速70mでも余裕ってこと?

300 :
>>293
アイランダーにはオプションで翼の下に下げる増槽があるよ。
ただ、八丈からでも4時間も掛かるからねえ。
MU-2なら2時間程度。
時間あたり運行コストは推定だけどアイランダーが5万〜10万円/時間。
MU-2が50万〜100万円
ちょうど10倍位と思われる。
MU-2にも色々なバージョンが有って、コミューター型だと10座席ってのも有る。
だから座席数は同じ位。
単純に考えると。
アイランダー 10万円 X 4時間 =40万円 ÷10人 = 4万円+5万円(間接費他) = 9万円
MU-2 100万円 X 2時間 = 200万円 ÷ 10人 = 20万円+5万円 (間接費他) = 25万円
厳しいね。


301 :

ちなみにヘリは距離が伸びれば伸びるほど、不経済。
L/D (揚力対抗力比)が飛行機に比べて格段に悪いです。
ヘリを旅客輸送に使うなら、30分が限度でしょう。
それでもすごく高価につくよ。


302 :
ヘリは客の方がきつそう

303 :
御託はいいから4000m級滑走路作れよ。

304 :
>>303
こんな程度の奴がこの板の平均像かな?

305 :
一見の観光客に都合のいいリゾートみたいになってくれれば
希少な自然なんてどうでもいいし。
そんなことより羽田からジェットで一本で行けないことが官民揃って怠慢。

306 :
>>305みたいな朝鮮人は死んでいいよ

307 :
>>305
来たことないやつがそう思っても無理は無い、というところに小笠原のいいとこも悪いとこも
含まれているのは、それはそれで事実。
リピーターの維持よりも穏やかに初来島者が増えなければ、小笠原の未来はない。

308 :
>>306
地球の代弁者気取りのエコバカらしいおめでたい意見ですね。

309 :
観光資源があるから客は興味を示す。
客の多くは話題だから行くのであって、その先のことは考えない。
観光資源に悪い影響を与える過度の客の増加は、結局は客離れを招く。
だから増えないままの方がいいんだよ。

310 :
>>309
まるで自分だけはわかってたような言い方すんじゃんか。
最初は話題とか興味本位でいいんだよ。
だけど島に行くと、誰でも島の自然や将来について考え、そのうちの何割かが
リピーターになる。船旅がいやな奴は二度と来ない。
増えないほうがいいとか、無責任なことを言うな。

311 :
>>310
その最初の積み重ねが悲劇を生むんだよ。
そいつにとっちゃ最初で最後かもしれないが、島側から見たらわかってないやつが次から次へと来ることになるの。
今までの入島数だから維持できたのは疑いようもない事実。
現実問題として、登録前と比べて定期便の客が前年比ですでに9割増って状況なんだぞ。
状況を理解しない、リピーターにならない大多数が最後の滞在で自然をまったく傷つけないと言えるか?
何を生ぬるいこと言ってんだっての。

312 :
エコバカの横っ面を札束で引っ叩く輩が溢れるわけか。胸熱だなw。

313 :
自分には関係ない、だからどうなろうと知ったこっちゃない。
自分さえよけりゃどうでもいい代表だな。

314 :
自然保護の観点から上陸禁止になってる島は結構ある
本気で自然保護を考えているなら小笠原の住民をゼロにすることを訴える
自分は島に居住しながら島の入島制限を訴えてるなら都合のいい自分ルールを押しつけてるだけだし、
島の住民じゃないならまずは島の住民を追い出すことを訴えるべき

315 :
>>314
それは極論すぎるな。
手つかずの原生林に誰が行きたがるんだ?

316 :
久しぶりに覗いたらスレが伸びてる……
アホが湧いてるだけだった


317 :
>>314
そこまでは極端にしても自然保護の観点から
低レベル制限
・環境汚染につながる車の新規持込の制限
(順次規制強化し、10年後には路線バス、タクシー、緊急車両のみとする。)
・移住条件に「定職を事前に確保すること」とする。3年以内の転勤を除き、移住税として100万円徴収。
・環境汚染物質の持ち込み制限(タバコ、ガムなども含む)
高レベル制限
・新規移住の禁止(移住は都職員・民間企業の交代要員のみとし、定住禁止)
・新規開店の禁止(以前から経営している店のみで、新規開業を禁止する。)
(つまり島内で生まれない限り定住ができない島にする。)

318 :
勝手なことを書いたが
島民といっても、親の世代含めて純粋に島で生まれ育った人は半分くらいかも。

319 :
八丈島空港の滑走路改修はまだかの?

320 :
土曜日に羽田⇔大島線に乗ったが行きは乗客10名だった。
帰りは釣り客とか観光客が乗ってて30人位。
午前中の1往復だけなので空路は厳しいと思った。

321 :
>>317
一番下・・・
小笠原ってたしか、診療所しかなくてしかも産科はないはず
つまり今いる人が全員他界したら人口0になる
100年がかりの壮大な話だねw

322 :
揺れてげっそり

323 :
65

324 :
今年の八丈路線は混んでなっきゃの

325 :
小笠原まで大型ヘリを使って定期便運航できないものか

326 :
>>320
調布⇔大島線をご利用ください。

327 :
なんだあれは

328 :
>>325
鳥島に中継用のヘリポートでも建設できれば可能なんじゃない?
洲崎の滑走路すらできないのに、上陸不可の鳥島に建設推進できるとも思えないが

329 :
緊急用の手当ては考えるべきかもしれんが、
小笠原は下手に定期路線で大量に観光客送り込んでも
環境に負荷が掛かり過ぎるだろ。
おがさわら丸が嫌なら、
たまにあるクルーズ船で来いと。
観光客を選ぶディスティネーションってことでいいじゃない。

330 :
>>317
>・環境汚染につながる車の新規持込の制限
>(順次規制強化し、10年後には路線バス、タクシー、緊急車両のみとする。)
島嶼部こそ、一気に電気自動車に置き換えできそうなもんだがな。

331 :
>>330
その電気、どうやって作るんだよ?

332 :
>>331 八丈島で稼働中の地熱発電では?
風力は風車の耐久性に難ありと聞いた

333 :


【特許訴訟】サムスンがアップルに敗訴 独の特許権訴訟 [01/20] ★2

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1327058030/




334 :
大型輸送ヘリとやらではダメなのか
航続距離2,000kmとかあるが。高すぎるか

335 :
飛行機は揚力で浮き上がれるけど、
ヘリは浮き上がるのも前に進むのも全部自力だから
効率悪くて燃費極悪なんでしょ
それだったらUS-2何機か廻してもらった方がいいんじゃない?

336 :
地熱発電所は火山帯であることはもちろんだけど水が豊富なのが
最大の条件だからなあ。
八丈島は水が多いけど他の島は必ずしも水が豊富とは言えないんじゃない?
確か海水淡水化装置で水を賄ってる島もあるんじゃなかった?
風力は上の人の言う通り。
風が強すぎてすぐ壊れる。
それでも八丈島の東電のやつはさほどトラブルなく動いてるみたいだから
メンテナンス次第なのかも知れない。

337 :
先日、生まれて初めて飛行機に乗って八丈島へ…
真ん中より少し後ろの窓際席へ座っていたんだけど大発見しました!
ガクガク?ガタガタ?揺れている時には
飛行機が一生懸命に羽ばたいているのを発見!
飛行機って凄いっ!感動しました。


338 :
飛行機好きな人なら知識として翼はたわむものなんだと知ってるだろうけど
リアルにたわんでるのを実感したい(?)ならば八丈島路線が一番かもね。

339 :
2000年までのYS時代の揺れは凄かったね。
視界不良時わざと雲の下飛んで低いパスで着陸したり。

340 :

J1第1節
(3/10 土)
 札幌 − 磐田  [札幌ド 14:00]
 仙台 − 鹿島  [ユアスタ 14:00] NHK総合
 名古屋 − 清水  [豊田ス 14:00]
 G大阪 − 神戸  [万博 14:00]
 広島 − 浦和  [広島ビ 14:00]
 鳥栖 − C大阪  [ベアスタ 14:00]
 川崎 − 新潟  [等々力 17:00]
 大宮 − FC東京  [NACK 19:00] NHKBS




341 :
昨日はHND⇔HAC臨時便があったんだな
修学旅行か何かかな

342 :
今日の821便と822便はかなり揺れたんじゃないか?

誰か搭乗レポよろしく!


343 :
上げ

344 :
浦賀水道とか空いてるときは速度出せないもんかな
速度規制を見直せば30分から1時間は短縮できるんじゃないのかな
早く着いて文句言う人間は誰もいないと思うし

345 :
交通量多いところはめいめいがバラバラの速度で航行してたら
時間当たり通行できる船の量が少なくなる
全ての船が一定の速度で航行する方が安全だしやる理由は無いな

346 :
日本が衰退していく理由がわかる

347 :
日本上昇!

348 :
おまえら島を汚すなよ

349 :
どこも限界集落だらけのタイミングで妄想するような話でもないんだけど
旅客用ヘリコプターがある今なら八丈小島の帰島を認めても
当時と違って平気かも知れないね。
当時の判断は早まったと思われる。
ヘリポート整備して電気水道、電話は八丈島から引っ張れば
それなりに今は生きていけるんじゃない?
むしろ青ヶ島なんかより条件がいいと思う。
でなきゃ八丈小島に刑務所を作ろう。

対岸の八丈島は目の前に見えるのに間の海はものすごい海流が速いから
泳いで渡ることは不可能だから逃げられない。
仮釈放の見込みのない死刑囚だけを閉じ込めるなら
こんな刑務所にぴったりな島はないかも。

350 :
小笠原までオスプレイでの(途中給油の為経由OK)民間航路作ってね。
野田首相!!

351 :
オスプレイが成熟した技術になれば空港のないとこの悩みが
一気に解決するんだけどな。
ヘリコプターよりはアドバンテージが確実にあると思うんだが。

352 :
>>351
航続距離が全然足らない。

353 :
オスプレイ1機70億円らしいよ

354 :
価格は異常な高さではないけど航続距離が短いのは致命的だなあ。
これじゃあヘリコプターとたいして変わらんね。

355 :
>>354
そもそもオスプレイはツインローターヘリの次世代機だもん。仕方ないよ。
小笠原への空路はありとあらゆる角度から検討されて、それでもダメだからな。
万策尽きたよ。

356 :
創価R
創価R
創価R
創価R 
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R 
創価R
創価R

357 :
結局語弊があるけど環境問題が騒がれる前にさっさと兄島に
ジェット対応の空港を作っておけば良かったのに、としか言いようがない。

358 :
オスプレイって作戦行動半径600キロ以上でしょ?
作戦行動半径って事は600キロ先で用事を済ませて戻ってくるって事だから
航続距離軽く1000キロ越えない?
もちろん航続距離ギリギリじゃ何かあって戻ったりするのに
困るんだろうけど

359 :
小笠原に大学病院を建てて、物資は貨物用の潜水艦で運ぶ。
これなら天候関係なし、医療問題なくなる。

360 :
ガダルカナルかよ

361 :
オスプレイが旅客化されたら画期的だろうなあ

362 :
小笠原に空港なんて世界遺産になったから無理だよなぁ・・・
遺産になる前に空港作ってくれてれば、ツアーも多いのに。

363 :
船でしか行かれないから保護されてる。
それでも繁忙期には心無い観光客に荒らされてる。
沖縄・石垣島がここ20年でリゾートホテル数5倍以上になり
環境劣悪、犯罪増加したのが典型的じゃないかな。
来年新空港出来て、767クラスも来るらしいから
いわずもがな。

364 :
>>362
戦前に滑走路があった洲崎につくればいい
800mもあれば飛ばす飛行機はある
1500mや2000mあればいいのにこしたことはないが、
世界遺産になった以上できないことを言ってもしょうがない

365 :
800mで離着陸できて、なおかつ航続距離が十分ある旅客機なんてないでしょ?
例えば新中央航空が使ってるドルニエは1000kmちょい。
ギリギリ大丈夫に思えるかもだけど実際には航続距離ギリギリまで飛ばすのは
非常に危険なこと。
例えば小笠原が急に悪天候になった場合に羽田に引き返すことは
もちろん八丈島や硫黄島にダイバートするにも全然足りないからね。
他の飛行機も似たり寄ったり。
だから洲崎案も十分非現実的だと思うよ。

366 :
八丈島で給油…しても1000kmが700kmちょっとになるだけでやっぱり心許ない

367 :
洲崎飛行場は離陸はできるけど小型機でも着陸は超困難で
戦後しばらくは滑走路の先の海岸〜海中に飛行機の残骸が山のように放置してあったらしいね

368 :
民生用のレスキュー・オスプレイ開発してよん

369 :
そこで
ジャパン・雄プレイ株式会社による、横田ー小笠原線の運航だな。

370 :
>>365
「旅客機」にこだわらなければあるのはあるんじゃ?
話にも出てくるホンダジェットやC-1の改造機とか

371 :
800mの滑走路で何とかしたいなら…えーと、硫黄島を軍民共用化してそこに
リージョナルジェットで運んだ客を3〜4機のドルニエでピストン輸送して…
…やっぱ無理だわw

372 :
仮に硫黄島の滑走路を利用するなら硫黄島から高速船を連動して
運航させるほうがいいもんね。

373 :
カタログスペックならDHC-8の200が本命で、中古ならフォッカーであるんじゃね?滑走路はともかく、進入路がネックだろうけどさ。

374 :
US-2旅客型でいいじゃん
「当機は間もなく離水(着水)いたします、シートベルトをもう一度お確かめ下さい」
とか言われたらマジで興奮する

375 :
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211180001/

376 :
>>373
200なら小笠原に着陸できない場合羽田に戻るのは駄目だとしても
八丈島に戻るくらいはできるね。

377 :
>>376
八丈は悪天候欠航率が高くて代替地に出来ないんじゃない?
管制官じゃなく通信官しかいないRDO空港ってのもあると思うけど。

378 :
確かに。
小笠原が悪天候の時は八丈島もたいてい悪天候だからな。

でも羽田に戻るのはスペック的にほぼ無理。
かと言って硫黄島に行くのも一時的に退避するならともかく
もし長時間動けなかったら、と考えるとあまり現実的とは言えない気がする。
となると結局ダッシュエイトは無理?

379 :
やはり潜水客船/潜水貨物船が現実的かと。

380 :
1〜2月の八丈島って欠航率高い?
マイル使って日帰りで温泉行こうかと思うんだけど
最終便で帰ってくるスケジュールは危険かな?

381 :
>>380
冬の西風強風での欠航がかなりあるよ。
毎年冬に行ってるけど、12月にも
1月にも島流し経験アリw
一泊追加する気持ちの余裕持って行ってるけどね。
こんなスレもあった(ーー;)
http://unkar.org/r/space/1142518315

382 :
>>381
危険そうだね…別の場所にします

383 :
ついに三宅島から全日空が撤退だね。
ドルニエを新たに導入して調布から新中央航空が運航することまでは
わかってるけど1日何便になるんだろう?
3便くらいかな?

384 :
あとダッシュエイトが引退するのが理由の撤退ならば大島も撤退になるのかな?

385 :
>>384
引退するのはダッシュ8シリーズでもQ300の方だけ。Q400は当分現役。
ANAの三宅島路線撤退はQ400やジェットには滑走路長が足りないという理由から。
大島空港はB737で運航していた事も有る訳で、Q400での運航に何の支障も無い。

386 :
書き方が良くなかったけど俺も一応エアライン板の住人だから
それくらいはもちろんわかってる。
重要なのは現実として羽田ベースのQ400はないこと。
まさか大島だけの固定運用にQ400を用意するわけない。
他から飛んできて大島便をこなして帰る運用にするというのもおそらくないだろう。
となれば結局大島便は737にするほかない。
だけどそれでやっていくのは経営的に難しいはず。
…ということで>>384で聞きたかったのは今回プロペラ機材を
更新しないというのは、後々の大島撤退フラグを意味するんじゃないか?
ということ。

387 :
三宅島線が廃止は決定されたんですか?

388 :
全日空からの公式のアナウンスがあったかどうかは知らないけど
NHKのニュースで東京都が新中央航空に三宅島用にドルニエを導入させて
調布空港からの路線を確保するよう調整してて、調布空港の
地元自治体の同意も得てる、と言ってた。

ここまで進んでて「廃止はやっぱりなし」はないと思うよ。

389 :
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20121229/CK2012122902000093.html
新中央航空 14年春に三宅島ー調布就航へ決まる
それまでは引き続き、全日空に今の機種で運航を求める方針

390 :
新中央IFR化だそうな

391 :
なんだ来年か。

392 :
オイラも今春かと思った・・

393 :
詳しい方に質問させてほしい。
計器飛行すると自由に飛べなくなる分、逆に欠航率が高まったりしない?

394 :
>>393
計器飛行ができれば、有視界飛行ももちろんできる。

395 :
ということは義務的に計器飛行をしなければならないわけじゃないの?

396 :
八丈にも新中央航空が来ればよっきゃの

397 :
久しぶりに乗ったけど相変わらず揺れまくり

398 :
本日、初搭乗してきますた。羽田発第1便。
天候調査で出発は30分遅れ。着陸できない場合は引き返すを条件に出発。
八丈島まではいたって順調!なんだ余裕じゃん、脅かしやがって(内心)
着陸態勢に入って揺れだす。海面は大荒れ。少しビビる。東側からの進入。
漁港の真上から一気に揺れまくり、フリーフォール、機内悲鳴。ゴーアラ。
上空待機との機長アナウンス。15分後、再度トライとの機内放送。
洋上低空進入時から揺れだす。漁港の真上からタダならぬ揺れ。市街地上空フリーフォール。機内悲鳴W。
さらにアプローチ。上下左右揺れまくり。空港敷地上空まできて着陸か?と思った瞬間、強烈な上昇。
そのまま羽田に引き返してきますた...orz
結論:あの空港、良く今まで無事故ですね。若干、飛行機恐怖症になったわorz

399 :
昔からだから慣れてるけど時々「揺れましても飛行の安全に影響はありません」
…ってのが嘘だと思う時があるね。
でも離島の場合空港の立地条件は選べないからな。
八丈の場合現在地しか作りようがない。
三宅なんかもひどい。
よりによって西風が山風と重なる位置に西風に対してほぼ垂直にある。
考えられる限りで最悪の立地だけど仕方ない。

400 :
ホンダジェットに頼んで小笠原スペシャルを作ってもらえないかね。

401 :
オスプレイの民生用はよ
八丈島経由小笠原行で
南鳥島にも行けるかな?

402 :
いつかは行きたい

403 :
CH-47旅客改造、八丈島〜父島3時間

404 :
バートルって無給油で東京から小笠原まで行けるやん

405 :
途中の着陸が不可能だから引き返したときを考えて往復分の航続距離がないと運用できない
必要な航続距離は最低2000km

406 :
俺も常々そう言ってるんだけどなかなかわかってもらえないんだよ。
ダッシュエイトQ400の最新バージョンは航続距離が2000mを超えるから
これを本命に空港計画を進めるべきだ。
そのために必要な滑走路の長さは1500m。
Q400は普通なら機体を軽く制限することで1200mくらいでも
ギリギリ何とかならないわけじゃないけど
小笠原は距離があるから燃料は満載する。
その重さを加味しなければならないし、貨物の需要も相当あるはず。
だから重量に制限をかけることはできない。
従って1500mは絶対に譲れないライン。
これより短い滑走路は無用の長物になるだけ。
(但し八丈島との往復で妥協するならば滑走路が1200mで足りる機体を
導入できるかも知れない。)
いずれにしても800m案は論外だよ。

407 :
飛行艇とかエクラノプランとかの話は立ち消えになったのだろうか?
アレだったら滑走路いらんやん

408 :
>>407
どっちもSFレベル。
まだメガフロートとかSTOL飛鳥のほうが現実的だった。

409 :
メガフロートは当たり前だけど波に弱いからなあ。
ある程度の大きさのメガフロートが置ける穏やかな湾みたいなとこはないの?

410 :
ある。
父島二見港・母島東港。
どっちも天然の良港だが、風を遮る近接した山の存在が、メガフロートにかぎらず
空港建設では大問題となる。

411 :
>>406
同意。ただ航続距離がギリギリだから、Q400を運航する場合はなんらかの重量
制限(乗客・貨物)は必要になるだろうね。あるいは滑走路を1,600〜1,700mと
してE-170で運航するか…JALは断りそうだけど。
ちなみに、三宅島路線撤退に際してANAが都に説明した内容では、Q400の必要
滑走路長を1,800mとしている。JACでは与論の1,200m滑走路でも運航している
訳だから、これはANAの内規なんだろうね。

412 :
よっぽど小笠原路線線溶に設計された機体(例:STOL飛鳥)でもない限り、
1500mの滑走路は譲れないところだろうと思う。
だけどgoogleマップで地図を表示させて、1500mを測ってみるとよい。
少なくとも海岸沿いの平地にそんなところはどこにもない。

413 :
>>411
全日空も嘘つきだなあ。
三宅島程度の距離でQ400で1800mも必要なわけがないよね。

414 :
>>413
確かに1,800mは嘘臭いよね。都が重量制限を行ってのQ400三宅島
運航可否を問い合わせしたら「三宅島独特の地形により風が回る様に
吹く為着陸進入速度を速くしなければならない。1,200m滑走路では
重量制限を行っても無理」とANAは回答したらしい。
それ以前に「現在運行中の機材(Q300)は製造中止となっている為
将来の部品供給に不安が有り、退役させざるを得ない」という嘘八百
言ってANAは三宅島路線から撤退する訳で。2008年まで製造してた
機種の部品の入手に不安が生じるなんて…もしそれが本当だとしたら
ボンバルディアはどんだけ糞メーカーなんだと(笑)「欠航ばかりの
大赤字路線は維持出来ません」と正直に言えば良かったのにね。

415 :
以前はYSが普通に飛んでた空港だもんね

416 :
>>414
ANAは昔から嘘つきだからね。
DHC-8-300の退役は経年で保守コストが増すからであって、部品供給に不安というのは嘘。
部品供給に問題が有るなら、RACが製造中止前に駆け込みで新規に購入なんてしない。

417 :
Q300は導入から10年程度しか経っていないから、実際に保守コストが
増すまでまだ5年前後の猶予は有るんだけどね。
三宅島路線撤退云々言い出したのは単に赤字路線だからというだけで
なく、プロップをQ400に一本化したいANAの思惑も有るんだろう。

418 :
世界遺産で海の要所である小笠原への行き来に
コストは度外視してもいいんじゃないかなぁ?
ムダな社会保障費なんぞさっさと削ってさ。
というわけでTSLとUS-2の定期航路よろ。

419 :
>>418
>コストは度外視してもいいんじゃないかなぁ?
子どもじみた発想。
そうだとすれば、とっくの昔にTSLが就航している。

420 :
世界遺産はどうでもいいが海の要所ではある
硫黄島が港をつくれないだけに、この周辺で空港と港湾が同時可能なのは父島しかない

421 :
仮に父島に空港ができたとしても、基地はできない。
基地ができなければ、防衛上の意味は無い。
現実に今でも「海の要所」でありながら、空港なしでも困っていない。
ネトウヨが鼻息を荒くしても、できないものはできない。

422 :
要所というのは防衛面の観点だけではないからね。
海洋資源など新たに小笠原拠点にやらなきゃいけないことは
これからたくさん出てくる。
空港設置には時間がかかるんだから「空港が無くても困らない」
なんてのんびりしてると何かと足枷になると思うよ。
作るなら早ければ早いほうがいい。

423 :
海の要所と聞いて防衛が真っ先に浮かぶところに反対している連中の中身がわかる
港建設に向かない南鳥島が海洋資源開発の為に桟橋敷設してたりするのに

424 :
小笠原に空港があれば国策的にいろんな可能性が広がる。
自然を守りたいという島民の意見には概ね同意だけど
一方で「観光客は必要以上には要らないから空港反対」とかの意見は
ちょっと違うと思うよ。
空港は観光客の利用がメインになるのは間違いないとしても
小笠原にはそれ以外の価値もあるんだから。
島民の意見も大事だけど国や東京都として小笠原をどうしたいのか
という意思だって無視して良いものではないんじゃないかな。

425 :
小笠原までパワーボートで行けたら面白いのに
理論上時速200キロで航行すれば6時間程度で到着できる
まさに「海の新幹線」だろうな

426 :
パワーボートを大型化して、安定した輸送を実現した船が、
かつて、あった。

427 :
飛行船を旅客化できたりしないかな?

428 :
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013042101001837.html
硫黄島、遺骨収容へ滑走路移設へ 来年度にも着手

429 :
店長の誘導で社員が追い越し車線に割り込む
普通に運転していた徳山が急ブレーキ
後ろを見ると食事中だった子供が頭をぶつけて泣いている
徳山『あぶねえよあんた』
若造『・・・』
徳山謝罪もなしの態度にいらついてこづく
店長(アホやー金髪のアホがからんできたでぇ〜おー殴りよったでホンマ
社員ちゃんおつかれはん)
徳山『おいあんたどんな誘導してんだよ』
店長『はぁ〜!? 俺ちゃうし
お前が勝手に急ブレーキしたんやろうがミニマム級のチャンピオンはん
なんか文句あるんかい!!!』
店長が謝罪もしないでブチギレモード突入

430 :
空港が無くヘリじゃないと行けないところは、オスプレイ導入して高速化・定員増加してくれ

431 :
ネタかもだけどマジレスするとオスプレイは事故率はもちろんだけど
構造が複雑過ぎてたとえ改造を施したとしても積載量を採算取れる
レベルにするのは相当難しいんじゃないかな?
だから旅客機としてはまず使い物にならないと思うよ。
逆に言うともともと旅客機にするつもりがないからこその構造なんだろうね。
技術としてはすごく面白いんだけど旅客機メーカーが
旅客機に応用しようと言い出さないのが答えだと思う。

432 :
ああいう形で民間用無かったっけ?
どっかで見たような記憶が…

433 :
CH-47チヌークを改造した方がマシ

434 :
首相が父島来島時の車座トークで、航空路建設のお願いが
島民から数多く出たんだから、早急に作ってほしい。

435 :
>>434
「航空路」 であって「空港」では無いなんだから
US-2で無問題だね!!!

436 :
>>435
あ、何も知らないんだなw

437 :
>>436
うん、何も知らないから教えてちゃん!

438 :
US-2なら洲崎の700m滑走路でも運用可能ってことじゃない?
離陸距離が短いから

439 :
US-2なら滑走路の両端を海中までスロープにしておけば
オーバーランしても大丈夫

440 :
>>439
だめだこりゃw

441 :
遊戯王OCGデュエルモンスターズ5806


http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1369662309/

442 :
小笠原の空港建設はもうダメかもわからんね

443 :
小笠原の空路には極端にSTOL性能の高い機体が必要だが、そういう機種でなければダメである
空港が他に見当たらない。
ということは、その機体を専用にしなければならない。点検整備のために少なくとも2機が必要。
採算取れるわけがない。

444 :
中国の領土を我々が整備してあげる事もないし
早いとこ小笠原 奄美の返還について中国と話し合いもった方が良いかもよ。

445 :
新明和自体は完全に小笠原航路をターゲットにしてる
http://www.shinmaywa.co.jp/guide/us2_passenger.htm

446 :
>>445
うわぁこれはマジで驚いた!

447 :
小笠原以外にもいくつか旅客飛行挺の路線が成り立ちそうな場所が
あればいいんだけどね。
離島はもはや概ね必要ないくらい整備されつくされてるから
本土の海沿いの僻地あたりが候補になるかな?
この板にもネタスレがある三陸とか熊野とか。

448 :
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO56305310X10C13A6L72000/
調布飛行場 島しょ部定期便を計器飛行に 運航率アップ狙う

449 :
計器飛行できるなら運用時間も伸ばしてほしいもんだね。

450 :
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください

451 :
フライト時間より空港内の移動時間の方が長い様な気がする。

452 :
DIVE
http://www.youtube.com/watch?v=WXXt5iCXAeI

453 :
八丈空港を24時間運用。
ハブ空港として活用。
貨物を仕分け。(沖縄でなく首都圏に近い距離感を有効活用)
雇用を活性化。
理想ですが、まじめに考えてみると面白い。

454 :
着陸が難しいっすよ。

455 :
私は見ました、ヤスオさんに車荒らされましたが、お金、?ー

456 :
【不買運動】オレンジページは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です
オレンジページは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
「オレンジページの女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=Walk--7hq2c&feature=channel&list=UL
<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

457 :
仕事で八丈島に行く可能性があるのだけど、不安になってきた。

458 :
test

459 :
最近HND-OIMに乗った。
搭乗率向上商品券を配るだけあって、B737-700ではもてあましすぎるくらいの
搭乗率。
もともとのダッシュ8-300で30%くらいの搭乗率だからしょうがないけど、
実績見ると10%半ばの月がほとんど。ひどい月は9%でした。
おいらの乗った便も16名という切ない状況。対して、ジェット船はかなりの
乗船率(行きはNH1843で帰りはジェット船。乗ったジェット船は満席)

全日空もしびれ切らしてこの路線三宅島と同様新中央航空にお願いしますって
なっちゃうな。
何とかしてあげたいけどなんともできないこのもどかしさ。

460 :
NHのHND-OIM線撤退の模様。
今日の読売新聞多摩面

461 :
>>261
羽田−大島は、もう役割終わったと思うね。
調布に集約でいいとおもう。
それより調布のアクセスをもっと改善してもらいたいね。
駅から連絡バスを出すとか。

462 :
調布は頑張っても19人乗りだから、連絡バス出しても採算とれないでしょうね。
路線バス本数最近増やしたので、それで我慢するしかないですね。
HNDOIM線なくなっちゃうのかぁ。

463 :
自治スレで「地域に関係する話題は板違いで排除」
という今までなかった解釈でローカルルール変更が
スレ住人に告知しないまま秘密裏に話し合われています。
羽田をはじめ関空、中部など世界、全国のご当地空港自体のネタは
「交通政策板」に排除するそうです。
またローカルルールの変更を待たずに交通政策板に
受口を作っておいて、各ご当地空港のスレが埋まり次第
エアライン板には作らせないように仕向けているとのこと。
道理や根拠は何も明かされていませんが、
突然のローカルルール変更は、このエアライン板の書き込みに対し
強制的に地域名表示を導入するための足がかりであるとのことです。
※「地域名表示」とは現在のID表示に加えて、プロバイダ情報から割り出した
  書き込み者のネット接続地域を強制的に表示させる機能のことです。

こちらがローカルルール変更の書き込みがあるスレです。
自治スレでもなんでもないですが、何故かこのスレで
変更議論が秘密裏に進められています。
↓↓↓
■関西空港が「米軍基地」になる日■
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1258459867/

464 :
中国船、父島沿岸を領海侵犯し密漁 逮捕へ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1412585724/
>>81
> 小笠原に空港が必要って言ってる人は島民なのか
> 空港がなく、不便だと他国に占領されると本気で思ってるんだろうか。
> 大体、どこの国があの島を乗っ取るって言うんだか。
> アメリカか?

465 :
「宝石サンゴ」密漁か、小笠原に押し寄せる中国船
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1413071117/

466 :
西之島空港作れそうだな

467 :
すぐ欠航になりそうだ

468 :
HND-OIM
椿祭りに合わせて、旅割が激安だ!(旅割75が5,100円!)
皆乗って大島いこう!

469 :
>>468
断る

470 :
>>81
> 小笠原に空港が必要って言ってる人は島民なのか
> 空港がなく、不便だと他国に占領されると本気で思ってるんだろうか。
> 大体、どこの国があの島を乗っ取るって言うんだか。
> アメリカか?
         ↓
【社会】小笠原周辺に中国漁船?113隻確認 サンゴ密漁目的か
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414160779/
> ■小笠原周辺に中国漁船?113隻確認 サンゴ密漁目的か
>
>  小笠原諸島の近海で中国漁船によるサンゴの密漁が相次いでいる問題で、海上保安庁は24日、
> 小笠原周辺で中国船とみられる漁船を113隻確認したと発表した。13日にも46隻が確認されており、
> 海保はサンゴの密漁目的の可能性があるとみている。
>
>  海保が23日昼、上空から調査したところ、領海内で4隻、排他的経済水域(EEZ)内で109隻を確認した。
> 海保によると、小笠原近海で9月中旬以降、中国漁船が急増。巡視船を通常時の1隻から複数にし、
> 航空機での監視も増やしている。水産庁の漁業取締船とも連携して取り締まる。
>
>  横浜海上保安部は23日、小笠原近海で、立ち入り検査のための停船命令を無視して逃げた疑いで、
> 中国人船長(41)を漁業法違反(立ち入り検査忌避)容疑で現行犯逮捕した。9月以降、小笠原近海での
> 中国人船長の逮捕は3件目となる。

471 :
>>453
地理的メリットもないし空港の気象条件も悪いからね

最近1日2便に減るという噂が出てるからなにかテコ入れしたいとこだけど…

472 :
>>453
貨物に関しちゃ茨城空港あたりがいいんじゃねーの?首都圏に近いし地続きだし

473 :
事故により調布空港一時閉鎖

474 :
南海タイムスの東邦航空のヘリコプターのパイロットのインタビューが面白かった

475 :
羽田に小型機専用滑走路を作ろう

476 :
>>471
ピーチに関空ー八丈島を飛ばしてもらって観光振興を。
大阪に需要があるのかって思うだろうけど、隠岐や屋久島は東京便がなく大阪から飛んでいる。
奄美・石垣・宮古あたりも、羽田から直行出来るようになったのは最近。
昭和時代から伊丹便はあるが。

ピーチなら¥9800とかで飛ばせるんでは?安くはないが、競合しないから高め設定でもよかろう。

477 :
フリージアの時期と夏期のみチャーターでということならありかも
名古屋は実績あるけど関空はない
でも市場は関空の方が広いもんね。

478 :
八丈−名古屋は昔あったけど、
YS-11を名古屋発着させるための、送り込み便みたいなもので、
実需要がどのくらいあったのかは疑問だね。

479 :
ガラ空きだったよ
ただシーズン中は東京便が慢性的に混んでて座席が今とは
比較にならないレベルで確保できなかった
(キャンセル待ちで一晩中並ぶなんてこともあった時代)
からお金かかっても名古屋まで出て新幹線で東京へ、などという
特殊な使い方はあったらしい

また当時は島は空前の観光ブームだったから名古屋からの観光客も
時期によってはそこそこいたという

480 :
羽田-大島終了かよ
https://www.ana.co.jp/pr/15_0709/15-051.html

481 :
>>480
終了だね。
伊豆大島に限れば高速船でも何とかなるしね。大島発の最終が早すぎるのがクソだが

482 :
ジェット化してから10年くらいジェットは来なくて
実際に運行したのはたったの1年半
国の補助金かなんかでやったんかこれ

483 :
結果論だけど大島のジェット化は典型的な無駄な公共事業になったな
ターミナルビルを建て替えるだけで良かったのに
しかもただ滑走路延長しただけじゃなく灯台のせいで一から作ったんだからな

八丈島路線もこのままなにもしないなら2便に減便になる日が近いかも

484 :
八丈も位置が中途半端だよね。
もう少し南なら、春秋でも泳げるはずだけど。
何かの形で、八丈ブームみたいなのがないと難しいね。

八丈方言は、本土の日本語とかなり異なるらしいし、
風俗習慣も本土と違うことも多いみたい。
そういう異文化体験とかで売り出す方法もあるかもしれない。

485 :
今一度キョンを売りだそう

486 :
>>483
RWずらしたのは碁石浜の燈台のせいだったのか・・・

487 :
そうらしい。灯台を移動すればいいのに、と思うが、航路の関係で
そうもいかなかったんだと。

488 :
八丈はビジネスユースもまずまずあって、朝一番の八丈行きや最終の羽田行きは
満席もちょいちょいあるみたい。
公共事業もそこそこあるのでとりあえずこれ以上減るというのはないと思うのだが

489 :
島民がとち狂ってまた値下げ運動とかLCC勧誘とかをやらかして
全日空を怒らせたりしなければ三便は保てるかもね

490 :
ジェットフォイルで過疎ったというのに

491 :
八丈でもジェット船勧誘したがってる人たちがいるね
八丈の場合黒潮があるからジェット船はまず無理だから戯言で済むけど
仮に実現できる環境にあったらと思うと恐ろしい。
八丈は全日空とひたすら仲良くしてればいいんだよ。
LCCだのジェット船だのに現を抜かさないほうがいい。
今後も安定して八丈線で持続可能な運航ができる会社は全日空しかない。

492 :
大島空港のジェット化は
ジェットフォイル導入と大体同時期だったよな
土木利権云々を脇に置いても
縦割りでバラバラにやってた結果かね

493 :
縦割りだろうね。

というか縦割りじゃなくこうなるのわかってて工事を進めた確信犯なら悪質

494 :
造るまでで儲ける奴と出来てから赤字被る奴と
当事者が別々だからね
利権は前者の側にある

495 :
まあ離島に金落とすのも大変なことではあるよ。

496 :
飛行機がジェットフォイルに食われても
トータルで訪問者が増えてるなら結構なことだけど
どうなんかね

497 :
土砂災害の影響で観光客も激減したらしい

498 :
ジェットフォイル関係なしに減るわw

499 :
もう遅いけど引退した団塊の世代を狙った観光キャンペーンを
大々的に展開すれば良かったのにね。

500 :
10年以上前だけど
元町近くの火山博物館(?)行ったら
舗装の隙間から草ボーボー生えてて
廃墟感半端無かったな
今も存在するのだろうか

501 :
俺は寂れた観光地の雰囲気実は好き。
水上なんかたまらなかった。

502 :
鹿児島の与論島なんかも廃墟感がハンパないらしいね
一度行ってみたいんだけど、那覇に行く方が安いんだよねw

503 :
【社会】小笠原諸島・父島に1,200メートル規模の飛行場建設計画を検討 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449490546/

504 :
さんざんここでもダメだと言われてる1200m案だね

505 :
https://www.youtube.com/watch?v=OMgv1lA4SD4
https://www.youtube.com/watch?v=a1bn0zCmJYk
タクシー附則シリア現金関係筋カード速報
ニューヨーク低評価kabusiki王
ヒジメ主張太郎丸(車迎40代義務)「ドーハ革新性なぜ送迎傘下芸人入札不参加聖学」

506 :
40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)

507 :
新島、田代仁助。ばかばかばか。

508 :
>>488
それでも確実に減っているから油断ならん。
天候が変わりやすい島だから本数は多いほうが(欠航率の数字はともかくとして)
結果的には利便性は高まる状況だからこれ以上便数を
減らさないようにしないといけないね。

値下げキャンペーンなど論外。

509 :
ニュース速報+で小笠原に空港建設のスレが立ってて飛行艇や硫黄島経由案で熱弁をふるってた人がいたけど
普通にQ400の貨物混載タイプあたりで給油対策だけ考える前提じゃないの?

510 :
硫黄島経由ったって250km離れてるのにね。
あんな捨てられた無人島で天気が悪くて閉じ込められたら困るだろうし。
どうしても硫黄島経由にしたいならまずは硫黄島を人が住んでも良い島に
戻すことからはじめないと。

511 :
硫黄島は今はC-130だが
前は普通にYS-11の定期便が飛んでた
海上自衛隊だけどな
硫黄島から高速船でもいいんじゃね?

512 :
うーん。
それはみんな一度は考えるだろうな。
でも250km離れてるからな。
東京〜八丈島よりちょっと短いくらいだ。
高速船でもかなり時間がかかるし、しかも完全に外洋の海域だから
コンディションも高速船に適してるとは言えない。
現実的ではないかもな。

513 :
本土から船とどっちが早いかと考えるんだ
それに行程毎の進む方角は忘れるが吉w

514 :
それはそうだと思うけどハードルは高いぞ
硫黄島の空港はかなり状態が悪いみたいだし

515 :
そこで横浜国際航空ですよ

516 :
飛行挺による旅客輸送は考え方は悪くないんだけどね。

517 :
飛行船が良いな

518 :
それだと乗ること自体が観光目的になるから時間がかかっても良いかもね。
ただ輸送力には疑問がある。
あと、前例がないからには何かネックがあるのかな、という気がする。

519 :
八丈島にも新中央航空が乗り入れてくれんかね。
夜間駐機して朝八時頃に調布に向かう便があればありがたい。

520 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

521 :
小笠原で小規模飛行場の建設検討 東京都、調査費計上へ

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6266531

522 :
https://www.shinmaywa.co.jp/aircraft/us2/us2_passenger.html
US-2は極短距離で離着水できる能力を有して
いるため、旅客輸送飛行艇として運用する場
合、陸上滑走路がなくても対応可能です。従
って、環境に配慮した離島航空路を設置する
ことができます。
東京ー小笠原(父島)間の旅客輸送構想

523 :
草葉の陰で横浜国際航空が

524 :
船で行って帰りにお見送りされてこそ、小笠原なんだよ
飛行機じゃ感動もくそもない

525 :
だったらカヤックで行けば?
感動もひとしおだろう

526 :
縄文人wは行きましたw

527 :
大東島開拓民よりひでーな

528 :
>>524
あれ長閑で良いよね。
あの人たち仕事何やってるんだろう?

529 :
>>528
野暮な事を言うと、あれもビジネスでやってるんだぞ
おが丸の客はアクティブで金を落とすから盛大に見送るが、クルーズ船の客は年寄り中心で観光もあまり出来ず金も落とさないので見送りも超絶手抜きになる

530 :
なんだ、ビジネスなのか。つまらんね。

531 :
ビジネスってか、クルーズ船の客は民宿にも泊まらんし、ダイビングショップにも行かない。
飛び込んでるのはそういうスタッフが多いから
一緒に過ごした客への挨拶なわけ。

532 :
宿に泊まらずとも日中のマリンスポーツや戦争関連のツアーにはみんな参加してたけど誰も来んかったぜ

533 :
誰も来んかったってのは見送りの事ね
漁船が数台来てくれたけど漁師のおっさんの表情があからさまにやる気無しでワラタ

534 :
そうか。
それは残念過ぎる姿勢だね。
クルーズ船のお客さんはお金持ちなのにそれを活かせないで結局自分と同じくらいの年齢の客相手につるむことしか考えないのかな。

のんびり暮らすことと経済的に自立することは矛盾するけどそこに折り合いをつけるとしたら観光しかないのにね。

敢えてきつい言いかたするけど今聞いた現状の限りでは発展途上国のその日暮らしの原住民と一緒とすら思える。
ビジネスとはほど遠い。

そういうのが小笠原の本質なら高い費用かけて空港作る必要はないかもな。

535 :
>>534
元からの島民も去ることながら
40代以下の移住者の方がむしろ趣味の領域に固執して扱いづらい
都会捨ててきた訳あり女とか厄介だねぇ
三宅、御蔵のイルカ好きや海洋研究関連の奴らも変人だらけ。
今割と平和なのは廃墟ホテルだらけで必死な八丈かも。

536 :
1. 1000mにしてJAC(JAL)に土下座
2. 当初の通り1200mにしてANA HDに土下座
3. 頑張って1500mにする

1はぶっちゃけ厳しい
ATRだと往復の航続距離が足りないので八丈経由が必須
八丈経由にしても八丈小笠原の往復で1400km以上かかるわけで万が一のことを考えるなら父島でも給油できるようにしないといけない

2は理屈で言えば航続距離が2000km以上あるQ400を使える可能性があるので多少余裕がでる
但し大幅な重量制限しないと無理なので航続距離とペイロードの両立ができるか不明、あと唯一Q400を投入できそうな渋ちんANAを説得する必要あり

3は理想だが場所がない
実現できれば貨客満載のQ400を投入できる上E-Jetの投入も夢ではない(FDAが丘珠に飛ばしてるので理論的にはできるはず)


今のまま行ったら間違いなくポシャるな

537 :
突然何の妄想かわからんが、前提条件はもう少し予習しようぜw

1200mでANAは有り得ない。
Q4入れるには滑走路が足りないからとの理屈で三宅から撤退した以上、参入を巡り仮に「土下座」するならANA。
そしてそんなことプライドの高いANAがするはずもなければ、東京都が許すはずもない。
つまり、可能性はゼロだということ。
さらに1500mはそもそもありえないので考えるだけ無駄。

今具体的に検討されてるのは800mクラスでも運用可能なATR42-600S。
航続距離も一定程度天候による制限は受けそうなものの、基本は問題ない。
JACで羽田、もしくは新中央に調布か羽田を使い運用してもらうのが現実的。
但馬のように機材を買い与えるというのも充分考えられる。

航空会社的にはまだ空港建設がどうなるか確定していないことと、下手に最初から手を挙げることで補助金等で不利になる可能性があるのであえて黙っている、と考えるほうが自然。

538 :
そっちこそATRのカタログスペック直視しようぜ
>>今具体的に検討されてるのは800mクラスでも運用可能なATR42-600S。
航続距離も一定程度天候による制限は受けそうなものの、基本は問題ない。

600ですら航続1326キロなのにSがそれより大幅に延びるとは思えない
この時点で問題大有り
これでは八丈経由でも万が一の時に戻れないから無理
完全に東京都の早合点

今存在する機材で1番現実的な落とし所は1200mで重量制限かけてQ400
ANAがやってくれないであろうのは同意だがw

539 :
くだらねー言い争いしてんじゃねーよ

空想書き連ねるならブログでも立ち上げたら?
本人は分析のつもりだろうが、1200mならANAに土下座と言っちゃってる時点で説得力失ってるのよ
能力的には有り得ても経緯的にありえないことはこの板の人間なら皆分かっていること
せめてブログには「RACに土下座」と書くことをおすすめする

540 :
自演できてないぞw
ATRのスペックが足りない以上過去の経緯がどうであれANAにあたま下げるしかないんだよw
それとも降りられなかった飛行機を太平洋に落っことすのか?w

541 :
ANAの言い訳を受け入れて三宅のため新中央に飛行機まで買ってしまってる東京都が今からANAにアタマ下げるなど有り得ないというのは分かるけどね
最初に書いてないあたり、知らなかったか忘れてたんでしょ


よくあることさ

542 :
経緯がどうあれ頭下げるしかないって、どっかの隣国じゃあるまいしw
ANAしかないなら別だが、仮にQ4でも飛ばす能力は他社にもあるわけで。

ATRのスペックも足りないって断定してるけど、それあなた以外に誰か言ってるの?
報道だけじゃなく国の公式資料でさえ航路条件を踏まえた上でATRで想定しているんだけど。
それらを「東京都の早合点」という一言で片付けられてもねえ…。

ちなみにATRの航続距離はJACでは1326kmだけど、仕様によっては1560km。
どのみちATBや上空待機を考えれば確かに航続距離に余裕はないけど、長距離国際線と同じで周囲に代替空港があれば問題ないし、この点は小笠原村議会でも八丈島や硫黄島など具体名をあげて小笠原村議会でも触れられている。
少なくとも妄想書き連ねてるだけの我々マニアより信憑性は高いと思うけど。
あとは天候次第で、少しでも条件が悪ければ飛ばないという方向で考えていくんじゃないかな。

一見詳しそうだったから、話が通じると勘違いしてしまったよw
妄想にケチつけてごめんね。

543 :
三宅も硫黄も忘れてたんだろw
普段周りに自分より詳しい奴いなくて自分の知識を上回る存在を認めらんなくて反射的に否定しちゃったんでしょw
早合点とかスペック直視しろとか、恥ずかしすぎて俺なら土下座しちゃうよ。

544 :
何の話してるのか知らんけどw
大島なんかジェット化までしてるのにANA撤退
ジェットフォイル恐るべし

545 :
ZU2E1

546 :
547

547 :
>>542
八丈島は天候不良で欠航率がすごく高いのに、八丈島を頼りにした計画は厳しい気もするけど
どうなんだろうね?

548 :
八丈島経由しか実質選択肢ないと思うけどね。

549 :
ドルニエのストレッチバージョン希望


ATRは好かん

550 :
新中央航空は成田に移すほうが良い気がする。

551 :
>>550
なんで?  新中央の大ユーザーかつスポンサーである公務員からみると都庁に近い調布のメリットは捨てがたいのだfが。

552 :
成田じゃ島からも遠いだろ

553 :
調布は滑走路が短いから。

554 :
調布はプロ市民がうっとうしいんだわゆね

555 :
だわゆね
じゃなくてだよね

556 :
ドルニエ328導入したらどうか?

557 :
>>554
アノ成田に比べれば・・

558 :
ATR大嫌い

559 :
ドルニエカッコイイよね

560 :
YSの頃だけど、よく気分転換で羽田=大島日帰りしたなぁ・・・
羽田が8時頃発、伊豆大島が16時頃だったから三原山に行ったり、
大島一周したりと・・・
懐かしい。

561 :
いい時代だね。
八丈島も日帰りしようと思えばできるけど運賃高いからな。

その点大島は手軽だった。

562 :
フレンドシップに乗って八丈島に行きたかった
しかも名古屋便で

563 :2020/03/30
MRJが就航したら羽田発着では八丈島と南紀白浜あたりが第一候補かな。
それとも八丈島には不向きか?

【日本航空】火災の形跡はなかった【エンジン火災】
飛行機が離陸して延々と上昇し続けたらどうなるの?
【MAD】イベリア航空 IB001便【BCN】
IDに航空関連用語を出すスレ 37便
秋田空港
【ANA】全日空スレNH097便【SFC】
【国内線】LCC総合スレッド★1
【拡張】福岡空港拡張へ not【新空港】2
【JALガチャ】日本航空 どこかにマイル+南の島★6
【OKA】沖縄・那覇空港 その22【ROAH】
--------------------
【民間では】横浜市役所part67【時給300万相当】
静岡ツーリングスレ95
NANAMENIKAMAERU
【緊急速報】アメリカバブル崩壊
GENOウイルススレ 感染4台目
【フリマアプリ】ベビー子供服・育児グッズ売買を語ろう ★29
ラーメンライスが一番あうインスタントラーメンは?
遺言書
【無念・・】東京五輪、通常開催は「断念」・・「延期」で再スタートへ [294225276]
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ920【渋谷ハジメ神企画応援スレ】
義務教育で標準語の授業もある方がいい
糞カメ6糞小堀に騙されて悔すぅぃ〜♪つーぽおる?
育児している奥様(IDなし)1925
【新今暇】romaサイト【旧るま】
動画投稿前俺「これは伸びるはwww」
☆ ダイハツ LA400K コペン ★ 85
□□studio m'□□
■□福岡カフェ@九州vol.166□■(ワッチョイあり)
東洋大学vs中央大学
【韓国】 性行為の同意能力は16歳から、13歳から引き上げ [影のたけし軍団ρ★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼