TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【嘘つき高松人】四国の空港part23【中華大好き】
【ORC】 オリエンタルエアブリッジ
【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 51【RJGG】
【ようは】羽田〜関空シャトルエアラインの新設を【運賃】
【お気に入りスッチー(CA)について語る会】
【痔】....便所がウォシュレットの空港 ....【便秘】
羽田、成田、茨城の将来 PART5
【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 56【RJGG】
【ANA】全日空スレNH096便【SFC】
【SCOOT】 スクート航空 TR06便

【PEK】エアチャイナ・中国国際航空CA006便【国航】


1 :2015/09/07 〜 最終レス :2016/03/13
 | 中華人民共和国の北京首都国際空港を拠点にするエアチャイナこと、中国国際航空の6個目のスレアルヨ。
 | 前スレは↓これアルネ。
 | 前スレ
 | 【PEK】エアチャイナ・中国国際航空CA005便【国航】
 | http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1334221213/
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
   ______ ______
      ∧∧   //  ∧_∧   ||          STAR ALLIANCE        B-6093
     (,`ハ´) //__0(`ハ´ )|| #
   ¶⊂ ⊂ |  // 川 (  .¶⊂)   ||  ∬AIR CHINA 中国国際航空公司 
   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        Airbus A330                 
       |\                
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 過去スレ・関連スレは>>2-10くらいアルヨ!
 | 突然発売・突発運休・突然改定・突発欠航のイベントが大得意アルネ!!

2 :
2 get !

3 :
>>1
http://i.imgur.com/vu6wOLe.jpg

4 :
過去スレ
【PEK】エアチャイナ・中国国際航空CA005便【国航】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1334221213/
【PEK】エアチャイナ・中国国際航空CA004便【国航】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1323917474/
【PEK】エアチャイナ・中国国際航空CA003便【国航】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1319150865/
【PEK】エアチャイナ・中国国際航空CA002便【国航】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1253356686/
【エアチャイナ】中国国際航空公司【国航】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1183124734/

関連スレ
【旧民航】中国系航空会社総合スレ【純民間】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1132823316/
【CZ】 中国南方航空 【広州 大連 長春 瀋陽】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1192575480/
◆中国東方航空◆第一机 [転載禁止](c)2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1429706664/
【国泰】キャセイパシフィック航空CX16便【香港】 [転載禁止](c)2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1432530156/
【HX】香港航空/香港エクスプレス航空 その5【UO】 [転載禁止](c)2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1429495353/
春秋航空2 [転載禁止](c)2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1418461780/
【Spring Japan】 春秋航空日本 IJ15便 【国内線】 [転載禁止](c)2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1440528196/

公式サイト
・日本語
http://www.airchina.jp/
・中国語
http://www.airchina.com.cn/

5 :
成田からFRAやMAD辺りまで往復C最安値18万円ワロタ
ネタ元はflyertalkだからコピペブログやアフィ厨、旅行会社なんぞはネタにする前に断っとけよちゃんと

6 :
今まさにその、18万円の欧州往復ビジネスクラスに惹かれてこのスレに辿り着いたんだが・・・・

どうなの?
ちゃんとスケジュール通りに飛んでくれて、シートが一応寝やすいフラットなら
他は機内食とか気にしない人間なんだけど自分は

7 :
>>5
過疎スレになると思ってたこのスレが、また賑わいそうですなあw。
っていうかそんなに、ヨーロッパ〜中国間のビジネスクラス需要がしぼんでんのかいな?

8 :
>>6
ビジネスクラスの座席やサービスに北京空港の遅延具合は、
日本〜成都〜北京〜シンガポール行きビジネスZクラスが出た辺りから、
エーゲ修行だSFC修行だと散々珍乗ネタが飛び交って、
実際のCA搭乗体験者もそれなりにいたんで、その辺は、

【PEK】エアチャイナ・中国国際航空CA005便【国航】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1334221213/
【PEK】エアチャイナ・中国国際航空CA004便【国航】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1323917474/
【PEK】エアチャイナ・中国国際航空CA003便【国航】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1319150865/
【PEK】エアチャイナ・中国国際航空CA002便【国航】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1253356686/397-

↑この辺りのスレを見て貰えれば、大まかな察しが付きまっせ。

9 :
>>4の関連スレ追加
◆海南航空・雲南祥鵬・四川航空◆新華合同スレ◆
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1438902152/

10 :
NRT-MADで125%付くなら往復17740マイルで単価1円に限りなく近づくからウホっと思ったが、平日発でないと無理ぽ
休日絡むと高いまんまだ

下痢厨のような昔のCTU-SINタッチ修行という風にはいかなそう、あん時は日本のピークシーズンでも均一10万円ポッキリだったからな、週末タッチとかできるくらい近いし

欧州発中国は各社ヤバ位みたいで結構割安でてるぜ、BA修行とかやり易い今

11 :
>>10
>>ウホっと思ったが、

age厨のホモ友乙www

12 :
>>10
北京〜マドリードは毎日運航じゃないし、そこはしゃーない。
つーか、ヨーロッパ線を土日で済ますのは流石に厳しいでしょw。
JALやANAの欧州直行便でさえ、土曜日午前中に欧州へ出発した機材が日本に戻ってくるのは、
翌日日曜日の夕方なんだから。

13 :
>>11
アッーw?

14 :
アメリカ西海岸での広告費すごいかけてそう。
LAXがトリプルデイリーになったのもそうだけど最近米本土線に力入れてる

15 :
>>14
大きいチャイナタウンがあるとは言え、毎日3往復って凄いよね。
しかも機材は、B748かB773ERみたいな大型機を入れているんでしょ?

16 :
東京〜北京〜マドリードのビジネスクラスが、
180000円で安売りしているけども、
マドリード〜サンパウロのビジネスクラスも235000円で安売りしているから、
東京〜北京〜マドリードとマドリード〜サンパウロを同時購入すれば、
東京からブラジルまでのビジネスクラスが415000円で乗れる。

でも価格から選ぶなら、中東御三家の方がもっと安いかもw。

17 :
>>10
この日本〜中国〜欧州行きビジネスJクラスも、
かつて祭を起こした、日本〜中国〜シンガポール行きビジネスZクラスと同じ、
中国国内で往路と復路1区間ずつ、国内線Fクラスを噛ませる事が出来るっぽい。
と言う事は日が合えばあの、成都&北京経由も出来るよ。

18 :
おぉう、下痢の分際でマトモなこと言うことが有るんだな
来年の修行分に入れるかな、一発二万マイルか

19 :
HPで国内線噛ます予約組める??
複数都市で検索しても、nrt-ctuが空いてないって言われる

20 :
CA422限定かな、出来るよ
こいつの混み具合次第

21 :
>>20
冬スケジュールから直行便に変わるから、北京空港空域閉鎖の遅延からは逃れられるね。

22 :
10月以降、中国や日本の連休除いて3月まで月〜金発で格安Jが見つかるな
月は5千円くらい高くて、CTUタッチ往復両方につけて、帰路は比較的週末着も選べるかんじ
CA422は小型機で席もしょぼいから、往路の1レグ目だけ我慢すれば後は旅程次第だけど大型機オンリーで選べる、かな
あと多分連休明けたら修正入って買えなくなるかもしんないらしい

下痢厨は知ったかなんだろうが、二回CTU-SINタッチした時それぞれ遅延と欠航喰らって面倒くさいことになったから、今回は欧州なんだし尚更余裕持たせて修行する方がいい

同値段でSUもあるけど、ボロ330当てられたら泣けるし、飯しょぼいし、欧州便小型機ばかりだしイヤン

23 :
>>22
5000円高いのは、ストップオーバーがされているんでないの?
ストップオーバーチャージが、1回5000円と規則に書いておった。

北京空港の遅延は、午前9時から午後4時くらいにかけてが多い気がする。
だから北京⇒欧州は昼間より深夜出発便、
欧州⇒北京は午前便出発をそれぞれ選ぶのが、遅れを被る事は少ないかも。

24 :
>>10
単価1円じゃなくて10円の間違いだよね
まぁCだと安いことは安いけど

25 :
>>22
修正入ったっぽい。航空券の本体価格が10000円高くなって、
144500円になった。

26 :
中国〜欧州方面のエアチャイナ機材は、
B773ERかA332が中心でB748が入ってる路線は無いねえ。
しかし両方の機材ともビジネスクラスは、フルフラット席なんで寝るには十分。

27 :
>>25
それでも魅力的だよな

28 :
既に納入済みのA330-300はライフラット席なんだが、
果たして、中国〜欧州間の直行が可能な重量増加型はどうなる事やら。

http://www.aviationwire.jp/archives/69519

29 :
>>27
どうやら日によって、134500円と144500円の日があるっぽい。

30 :
ここのB757-200は、今年早々に全機退役していたのね。

エアチャイナのB752は、本当に古い・狭い・汚いの三重苦機材だったなあ。
その割に運用範囲が中国国内線はもとより、東アジアから東南アジア、
時にはインドまでと広くカバーしていたから、妙な存在感だけはあった。

31 :
下痢厨さん、スタアラでこれ使って一発ゴールドできるとこある?A3とTKやOZ除いて
MSとかどうなんかね?特典取りやすそうなかんじだけど

32 :
>>32
さあ、どうなんでしょう?
でもエジプト航空は、2年の内に60000マイルでゴールド会員って書いてあったから、
一撃じゃなくて三撃くらいは要るんじゃないかと。

33 :
うーんなんか気乗りしない、この祭り
来年も手と景気悪くなって、もっとお祭りあると思うと慌てることないかな、目先のステータス維持が必要でなければ
最近はステマで毎年どんどんより乗り換えられるし

34 :
エアチャイナの欧州便なら、欧州行きは中国を深夜出発・中国行きは早朝到着便が、
遅れの回数は小さくなると思う。

35 :
国際線の上級クラスがお値打ちになった一方で、
国内線の上級クラスは、随分高くなったというか割引率が小さくなった気がする。

36 :
>>35
やはり目的は外貨獲得か

37 :
>>36
人民元が対円で、1.5倍近く高くなったのも影響しているよ。
何だか物価が安いなんて感じなくなったもん。

38 :
>>15
LAXのTBITなんかCAとCZの広告すごいよ
KE&OZは蚊帳の外って感じだしCI、BRなんかもね…
CAはPEK-LAXをB777-300ERでトリプルデイリー

39 :
冬スケジュールから北京〜ニューヨーク線も、JFKに加えてニューアーク空港へも
乗り入れを始めて、週16便まで増えるとかいうし。

40 :
>>39
東アジアの中心である北京へ直行便を飛ばすのは当然でしょう

41 :
習近平のブタが乗ったエアチャイナってB747-8i??

42 :
B748はギリギリの運用をしているから、国内線でヒマしているB744じゃないか?

43 :
そう言えば主席を筆頭に首相や政府要人の飛行機移動は、
エアチャイナに委託してるんだったな。
他の国みたいに、国で政府専用機を買って空軍に管理させりゃ、
国航としても、外遊のために機材を一時的に取られるリスクは少ないだろうに。

44 :
>>43
ひまなら、CTUタッチ含めてモデルルートうpしてくれない?

45 :
>>44
モデルもグラビアもルートは>>17の通りだよ。
東京〜成都〜北京or上海〜欧州(上海はパリorフランクフルトorミュンヘンorミラノ)さね。

46 :
搭乗〜離陸までに流れてるピアノの曲名が知りたいが、誰かご存知な方はいらっしゃいますか。

47 :
>>41
やっぱりB747-400だった模様。

http://www.sankei.com/photo/story/expand/150923/sty1509230003-p2.html

48 :
この政府専用機のB747-400 B2472は、昔は時々一般営業路線にも
入ってたけど、ここ数年は政府専用機の運用だけみたいだねー。

49 :
ボーイング、中国から300機受注 737の納入施設建設も
http://www.aviationwire.jp/archives/70686

ボーイングは現地時間9月23日、中国のリース会社から最大300機の民間機を受注することで合意したと発表した。
習近平国家主席が米ワシントン州エバレットの工場を訪れて発表されたもので、
中国の航空会社への737の引き渡し施設を中国国内に建設することや、
バイオ燃料の研究を進めることなどについて合意した。

機材については、中国民用航空局(CAAC)の持株会社CASC(中国航空器材集団公司)と、
コミットメントを含む最大300機を受注する契約を締結。内訳は中国の航空会社向けの737が190機、
ワイドボディー機が50機、リース会社ICBCとCDB向けの737が60機となる。
737を中国の航空会社へ引き渡すデリバリーセンターでは、内装の仕上げや塗装、引き渡しを担当。
ボーイングでは、現在737を製造するワシントン州の雇用を削減するものではないとしており、最終組立は今後も米国内で実施する。
同センターはCOMAC(中国商用飛機有限責任公司)との共同事業で、建設地や開設時期の協議を今後進めていく。

中国航空工業集団公司(AVIC)とは、ボーイングの民間機に関して長期的なコラボレーションを拡大。
サプライチェーン管理をはじめ、パートナーシップを強化する。また、中国政府とは二酸化炭素排出量を削減するバイオ燃料の研究について、
中国の農業廃棄物を活用する方針を打ち出した。

習主席は、エバレット工場内の747-8や777、787の最終組立ラインなどを見学した。

中国国内には、エアバスが2008年にA320ファミリーの最終組立工場を天津に開設。
エアバスの最終組立工場としては仏トゥールーズ、独ハンブルクに続く3カ所目で、
欧州以外では初の最終組立工場として、中国の航空会社向けの機体を製造している。

50 :
ワイドボディー機300機じゃないの??

51 :
737で長距離は飛ばないから、国内線と周辺アジア国に飛ばす気か?

52 :
kixsinも国内fからめられんのかな?

53 :
>>52
今試してみたけど、絡める事は可能
金額気にしないならね

KIX-PEK-CTU-SIN をCで往復30万くらいになった
KIX-PVG-CTU-PEK-SIN とかにすると60万

全然美味しくない

54 :
>>53
d
ここ見てんのかってぐらい
対策されてるな

55 :
>>53
CTUへの直行便がないとダメって事?
と言うかCTUを絡める意味がないと言うか。

56 :
>>53-55
関空出発のシンガポール行きビジネスクラスは、
中国国内線が切り込めない様になっているけど、
冬スケジュールから関空〜成都直行便が始まるんで、
その路線の販売が始まったらまた状況も変わるんじゃないかな。

57 :
ほんとチャンコロは順番守らねーな
お前らいくら安いって不愉快料だぞ
わかってる?

58 :
>>56
このブログもここのage厨さんのパクリですね
http://www.smarttraveljournal.info/2015/09/deal-business-air-china-.html

59 :
>>58
> 何気なくチケット検索サイトを漁っていたら、

ウソばっかだな
2ch漁ってたって正直に書けカス

60 :
age厨さんがブログ立ち上げれば良いのに

61 :
>>60
荒れちゃうよ?

62 :
>>59
ハピタスのバナーかないから見逃してやれよw

63 :
CAなんか乗った日にはビジネスでも中国人だらけで吐きそうになる
あいつらなんであんなに口が臭いの?

64 :
チケット取るなら10月入ってからの方が安くなるのカナ?

65 :
搭乗レポが総じて機内食は手を付けられなかったってのが全てを物語る

66 :
中国国際航空、アジアから初のハバナ乗り入れ モントリオール経由で

http://flyteam.jp/news/article/54909

67 :
>>66
サービス最悪でもフルフラットで寝れるなら日本から殺到しそう

68 :
そんなに日本人需要は無いと思うけどなあ
カナダ経由なら今だって行けるはずだし

69 :
>>63
そりゃ、ANAに乗ったら日本人だらけで吐きそうになると言うのと同じだぞ。

自国の飛行機に自国民が乗る事に文句を付けたら外国人料金とか設定されるぞ

70 :
>>67-68
価格次第かなあ。エアカナダ利用の中米行きは高くなって、
その上、カナダ〜ハバナは小型機で座席供給量が小さいから、予約が取り難い。
一方で、エアチャイナは中国からの長距離線として飛ばすから、
必然的に機材は航続距離が大きい中型機か大型機だから、
小型機比して座席供給量が多いから、予約も入り易いと見る。

71 :
>>70の理論でモントリオールーハバナ間は使えるよね。
Cが広いフルフラットなのも魅力。
ただし日本から北京、モントリオール経由で行くほどではない。ただそれだけ。

72 :
>>69
どこが同じなんだよチャンコロw

73 :

久しぶりにCAで修行、もとい、ヨーロッパ旅行でも行こうかな。

74 :
>>66
アメリカとキューバが国交を回復して、資本投下での大規模開発があると踏んだかな。
で、その開発工事要員の輸送を当て込んだか。

75 :
でもレガシーキャリア3社が飛ばせばいいことだよね?

76 :
>>43
>そう言えば主席を筆頭に首相や政府要人の飛行機移動は、
>エアチャイナに委託してるんだったな。

これはワケがある。モロに軍用機として運行すると外交関係があまり良好でない国に乗り入れる際に都合が悪いため。

ましてや中国は東トルクメキスタン問題でいろいろとやっている。
スティンガーミサイルやSA-7、SA-14は生産数も多く、現在では世界中に拡散しており、非正規軍やテロリストの手にも渡っている。

・・・・というのも、今や中国はもっともISISのターゲットにチョイスされている国家である。
http://www.sankei.com/world/news/140905/wor1409050025-n1.html

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM10H5C_Q5A310C1FF1000/
http://diamond.jp/articles/-/66694

ISISは自分達のトップをカリフなんて称して、まともに話し合う気すらない相手
しかも欧米どころかアルカイダを始めとする他の過激派組織からもマジキチ扱いされちゃう程の極めつけにヤバイ狂信集団なのに、
イスラム過激派としては今のところ一番順調に勢力を拡大しているという構図。しかもどっから資金が出てるかわからない。

・・・しかも、中国政府だってそれなりにやってるが、ISISは強敵だ。特に中国は報復テロに頭を悩ますことになること間違いない。

そしたらどっからどう見ても中国政府機というのはかなり都合が悪くなってくる。民間機と見てくれが同じなら、ISISはどれを狙うか目くらましになるというわけだ。
(B747なんぞ、ここの板にいる航空ヲタク以外には区別できない)

77 :
>>76
一般的に政府専用機は、一般的な防衛や攻撃のための軍用機とは違い、
要人輸送専門なんだから、機体の特徴や塗装等は軍用機とは全然別で、
操縦していたり整備している人々が、公務員つまり軍であるだけでしょうが。

78 :
>>74
ちうごく様はキューバがロシアに租借した基地を又借りして対アメリカ最前線通信施設を作って3桁以上の人員を配置してるんだよ、そろそろ直行便飛ばしてもいい頃だよ(白目)

79 :
ロングホール用のCクラス、
B773ERとA332、どちらのシートのほうが快適?

80 :
332は滑り台

81 :
>>80
滑り台のライフラットは、重量増加型でないA333でしょうが。
A332はオットマン付きのフルフラットでしょ。

82 :
そして政府専用機は中国の場合はナショナル・フラッグ・キャリアのCAの援助を得て行なっている。

中国と同じ政府専用機の運用形態をしているのはロシア・バングラデシュ・イスラエル・カンボジア・ベトナム・モンゴル。
イギリスも政府専用機なんて、持ってない。英国も中国と同じ形態で運用している。だが王室専用機は、ある。
中国については、専用機なんてガンガン買っても財政がヤバくならないレベルの大国なのに、なんで無いかといえば・・・。

実はこれにはわけがある。

中国政府も政府要人の移動に使う専用機としてB767-300型機を購入し、VIP仕様に改造した機体を導入した。
だがしかし、米国で改造したのがマズかったのか、その改造機からCIAとかNSAあたりが仕掛けた(・・・か?!)な盗聴器が見つかり…。
不審に思って機体の内装をばらすと盗聴器が出るわ出るわ…。
いくらなんでもこんな代物を政府専用機に使うのはヤバすぎるというわけで、
その機体は旅客機に戻され、専用機導入は見送りとなりました。
https://tanakanews.com/c0312china.htm

83 :
専用機の改造
松 長榮航技 台湾の長榮航空の整備部門 Boing公認でドリームリフターを製作
竹 HAECO 香港の太古(Swire)の孫会社 CXの整備部門 厦門高崎空港に拠点がある。
B737やA320なら山東にある子会社でもいいだろう。
あとは民航のどっかの整備部門に委託するか。
多分 魔改造になってくるだろう。

84 :
>>83
B2472も、内装はかなり弄ってるみたいだねえ。

85 :
中国は痛い目に遭わされたからね〜
まさか、買った専用機が盗聴器の山だったとは・・・。


国家主席の専用機としてDLの中古の改造機を導入したが、
デリバリー直後の整備中に奇妙なハム音が聞こえたので調べたら
CIA、もしくはNSAかNROが仕掛けたと見られる盗聴器が大量に発見された。
対米関係を重視した中国側は特にこの問題を荒立てず、VIP機としての使用を中止した。



該当機はBoeing B767-332(ER) (B-4025)、現在はUP-B6703になっている。

86 :
羽田オークランド108000円
マイル100%加算
往復で15600マイル位だから単価7
円切るね

87 :
昨晩日付が変わってから調べたら8000円位値上がりした
なので、日付の変わっていないUSサイトから発券したら、だいたい値上げ前の価格と同じで発券出来た

そう言うもんなんだね
気付いて良かったよ

88 :
エコノミー

89 :
>>86-87
年明けで予約クラスが“Y”のオークランド行きは、
150000円台しか残ってなかったわー。

90 :
NRT-MADのC、破格の18万だから即買いしたw 個人的には中国アレルギーはないから没問題
長年JMLだけど、来年はSFC目指すわ。

91 :
PLTなるにはあとNHで25kマイル乗らないかんし、まぁまぁめんどくさいで〜

92 :
アメリカ方面も東京発北京経由アメリカ東海岸も、
エコノミー“S”クラスで5万円台から出ているんだよなあ。
これもAMCで50%積算でこそあれ、単価が7円くらいなんだが、
こんなに低価格で高加算率だからANAは、
エアチャイナの加算率に頭抱えてやいないだろうかと思う。

93 :
調べたら、本当にTYO-CTU-PEK-MADのC往復が18万だね。これはすごいな...近年まえにみる衝撃かも

94 :
まあでもこんな工程をこなせる休みは取れそうにもないなw

95 :
中国なんてタダでマイルもらっても行かねーよwwww

96 :
>>92
ここだけNHから安くマイル買ってるとは思えないので、空気運ぶよりもましと考えてるのか、これでさらに原油安&元安がすすんだらどうなりますかね。
今年はスケジュール的に無理ですが、来年第一四半期もこのPP単価なら、JALよりもNH優先して修行しようと思ってますが。

>>95
修行で毎月行ってたらスパイと間違われて拘束されたりして、沖縄シンガポールみたいに修行ルートになって、DIA目指す修行僧が毎週末修行始めたら面白い、じゃなかった捕まるでしょうね。

97 :
>>96
毎週行かざるを得ない出張者だっているんだから、
たかだか月イチの北京や成都タッチで拘束される訳ないでしょが。

98 :
遅延頻発に乗継煩雑、おまけに乗継できなかった時の対応最悪など
悪い噂しか聞かないから仕事でも使いたくない航空会社ナンバーワン!

99 :
アライアンスに関係なく成田発便でコケると、もれなく振替はMUかCZになりまつ(白目)
NHやJLなんか乗せないンゴ
霧とか軍事練習とかいろんなイベント乗り越えてチミも一皮剥けられるンゴォォ

100 :
>>91
まあそおなんだけどね。
全くの0から始めるならば、エアチャイナ搭乗でのビジネスクラスのボーナスマイルは、
ANA乗る時にスカイコインに返られる足しになるんで、そこはメリットかも。

順番的には、CAのビジネスクラスにPP25000固め乗りした後で、
ブロンズボーナスマイルを受けつつ残りのPP25000はANAに乗るという順かな。

間違っても逆の順でANAに乗った後でエアチャイナにしちゃうと、
AMCブロンズ会員になってCA便に乗ったって、ブロンズのボーナスマイルは付かないし。

101 :
まあ、マイルの部分は単なる売買だから、
ANAは「安いチケットなのに、よくこんな加算率でつけるな〜」
とおもうだけだろ。

102 :
この重量増加型なA333っていうのは、
中国国内線や短・中距離国際線専従機なのか?

エアバス、中国国際航空に50機目のA330を納入 中国初のMTOW242トン
http://flyteam.jp/news/article/54692

103 :
5月に3人捕まってまだ解放されてないようですね、うち一人は月一回中朝国境に行ってたようですが。

104 :
>>93
シンガポールのビジネスクラス格安航空券の方が、
当時は安くて単価は低かったけどね。週末で済ませられたし。
ヨーロッパは土日週末だけじゃあ厳しいんで、連休が無いと。

105 :
>>103
去年だったら、iphone6多数抱えて
売り払えば小遣い稼ぎ出来たのにな

106 :
ちうごく、バブル崩壊するやんけ間も無く
アメリカさんも空母持ってきて過去最大規模で横須賀でスタンばってるというのに、ちうごくさんは戦争の準備してあの国攻略しようとしてるのに、呑気に修行(笑)なんてなw
リーマンショック以上の凄いのがやってくるから、CAなんか無理に使わなくてもいいのに

107 :
国家安全保障局長と元総理が行っても解放されなかったので中国は戦時体制突入してるのかもしれませんね。

108 :
オークランドYとシンガポールCで25000
残りはOKAHNLのCにPC2往復で解脱するかな
前半のマイルつっこめば単価は10円ちょいぐらい

109 :
>>106
中国については一歩間違えば1929年の世界恐慌が再来すると言われてるくらいのヤバさだからな・・・・

中国は今までゴマかし続けてきたツケが一挙にボッカ〜ンと大噴火している最中
しかも中国当局自体が発表する経済成長率が全く信用ならないものであり、
実際はギリシャ級の粉飾発表であると疑われているのが痛い。


だから第二・第三の中国株暴落に見舞われるのは時間の問題

110 :
>>90
CAがマドリード空港で契約しているビジネスクラスラウンジには、
シャワー室が無いそうな。

111 :
>>110
お前中国人だろ

112 :
>>111
(`ハ´ )?

113 :
>>111
文句あるかコラ?

114 :
>>113
まあまあ、落ち着きんさい。

115 :
偽age厨大量発生w

116 :
>>110
そんな時はPriorityPassで

117 :
>>116
Priority Passを持ってない人は?

バラハス空港ターミナル1・2・3は空港施設が古いのが難。
ラウンジも空港運営のしか無くてねえ。バルセロナ空港は新ターミナルに
移ったんで、CAの契約ラウンジも新しくて広いんだが。
旅程としてはマドリードin・バルセロナoutであれば、
スペインのビジネスクラスラウンジを満喫出来るよ。

118 :
>>117
楽天で貰うなり、どっかの白金で貰うなり、$399で作るなり・・・
PPを持てば良いだけだと思う

どうしてもラウンジでシャワーが浴びたいんならだけど

119 :
>>118
でも、そこのPriority Passで入室出来るシェンゲン外のラウンジにあるシャワー室は、
有料という話。

でもビジネスクラス使うんなら、わざわざPriority Pass要る?
航空会社のゴールド会員になれば、向こうのラウンジ入室権貰える訳だし。
じゃあ、LCCや提携外他社便使うかと言われれば、そんな多頻度になる事は無い。
ステイタスが無い状態からエコノミークラスで、ゴールド会員目指すならともかく、
ある程度の量をビジネスクラス使うなら、Priority Pass無しでもゴールド会員まで
乗り切れるかと。

120 :
だから何なのっていう、一人相撲のような内容。

121 :
CAのCAは美人いますか?

122 :
>>121
ここのCAを見ればどういうものか
躊躇うなかれ 躊躇えば後悔無し
美人を見ればその搭乗が道となり
その美人が道となる
迷わず乗れよ 乗ればわかるさ

123 :
メルボルンのCだけ安いな
なんで?

124 :
>>123
誤差の範囲?
ちなみにおいくら

125 :
11月で141000だった気が
普通だった?

126 :
あー、確かに安い。
2016年の春節前でも東京〜メルボルンのビジネスJクラスが、
燃油サーチャージと空港使用料込みで151000円だ。
多分これも、成田〜成都便が使えるだろう。

127 :
3月なら141660円w
おまえらのリサーチ力すげーなw

128 :
マドリードもいいが、メルボルンもいいな
悩むなあ!

129 :
乗り継ぎと現地出入国さえクリア出来れば金曜19時半に羽田出て日曜昼過ぎに東京へ戻ってくる事も可能w

130 :
もしかして中国経済がヤバイというシグナルかもしれないから
あまりいい傾向じゃナイな

131 :
つまり資源買付の商務需要が少なくなったということ。
北京からオーストラリアだと、最低A330じゃないと届かない。
CAはA330を50機稼動させているから、就航地とどこか削減すればいいけど。
フラッグキャリアの面子が、撤退が進まない事情があるかも?

132 :
東京-シンガポール ビジネス 98590円
土日で完結可能w
これも成都絡めると高くなっちゃうよね?

133 :
>>131
いつの間にA330シリーズがそんなに大所帯にw。

134 :
>>132
これでアメリカ方面でビジネスクラスを安売りしてくれたら完璧w。

135 :
age厨がきえてくれたらもっと完璧

136 :
>>132
東京も10万になってんのかww
夏に関空だけその値段だったから夜行バス使って行っちゃったよ

137 :
www.aviationwire.jp/archives/71244
中国国際航空 離陸最大重量242トン型のA330-300を初受領
50機目のA330らしい。
ビジネス30席、プレミアムエコノミー16席、エコノミー255席の計301席
最大15時間飛べるということは、欧州と北京に就航する事らしい。
アメリカ方面は、投資ビザ関連で動きがあるかな。
投資ビザの要件が厳しくなれば、米国市民権の取得で渡航数は減るだろう。
一番影響受けるのは、韓国系航空会社だろう。
A380でロスに飛ばしているのは、移民目的かビジネス需要。

138 :
メルボルン成都切り込めれば結構いいよね
一発で2万超えるでしょ

139 :
A3一撃オメ…いやギリ足らんか

140 :
>>137
CAってA380持ってたんだ

141 :
CA修行バブルw

142 :
ニューヨークに行くのに使うことになった...... 結構遅延しますか?? 長距離線はUSBの充電みたいの付いてる???

143 :
>>137
座席設備と客席数の観点からだと、
この重量増加型A333は域内近距離・アジア中距離と中国国内線担当で、
大陸間長距離線には入らないのではないかな。

144 :
>>142
結構じゃなくて、必ず遅延します。
www.flightradar24.com/airport/delays
今日はJFKの方が、混んでいるようだ。(出発待 15分)
PVG(浦東)経由するよりは、まだまし。
霧による遅延が多いが、空軍が訓練する時や、VIP機が移動する時は、
一時的に待機する事は多い。(管制指示で待機)
設備は期待しない方がいい。

145 :
ワロタww

146 :
東京-バンコク ビジネス 96350円・96410円
滞在6時間・12時間土日で完結
SINより1.3円位単価落ちるけど

147 :
>>146
わざわざバンコクにする意味あるの?
数時間しか滞在できないのに。

148 :
>>147
選択肢の一つとしてね
修行と関係ないけど東京-上海、大阪-上海それぞれ全込み28200円、23930円とかえらい安くなってんだなw

149 :
直前予約だから高めだけど三連休バンコクいってみる11万

150 :
>>146
普通に滞在してもいいしね
ホテル修行が一番しやすい都市でもある
SINばっかりじゃ飽きるからな

151 :
滞在6時間ならMP往復タクって一発、いや二発抜いて余裕で帰った来れるなw

152 :
>>141
ここは時々、ビジネスクラスを有り得ない競争的な価格で出すんだよ。

153 :
>>152
ビジネスでドバイまでコミコミ58000円ということがあった

154 :
パリまでエコノミー コミコミ\32890だったよ。 取ろうかまよてる

155 :
mjd?いつよそれ

156 :
昔々の大韓や一昔前の中国観光ノービザ解禁よりも、
今の方が価格安いじゃないか。どうなってるんだ?

157 :
>>154
見つからんのだが
TYO出発ぢゃないのか?

158 :
>>157
実は騙されてて燃油告ナ込で7〜10万と普通の金額になってて今真っ青になってるよ>>154

159 :
>>154
ごめんなさいするなら、早い方が良いよ

160 :
パリまで全て込みだと\48000ぐらいが最安じゃね?(12月)

161 :
北京でしょっちゅう遅延しているけどさ、ロスバケは結構発生している方なの?

162 :
遅延で乗継できんかったら振替だが、しっかり自己申告しないと当然無視されロスバゲ確定
というか、そういうケースを想定して気をきかせる日系が異常に親切なだけなのか?

というかage厨にマジレスしてしまって後悔

163 :
>>150
クアラルンプールもホテル代は安いよ。

164 :
>>161
乗継は3時間以上確保して、北京のラウンジでくつろぐのが吉。
一応CAの北京ラウンジは悪くないじゃん。PPの方もよい。

上海のラウンジはどこも悲惨だが。悲惨なうえにWIFIすらつながらない。

165 :
>>163
よそで高いホテルは安いんだけどKLで修行できるのはSPGだけじゃない?
IHGやaccor、ベストウェスタンの安ホテルがバンコクより選択肢が少ないような気がする
KLでSPGホッピングしてジャカルタでIHGとアコー修行する感じ

166 :
>>165
市内だけじゃなくてプトラジャヤとかスバンジャヤ、シャーアラムなんかの近郊は?

167 :
>>165
マリオットもあるよ。

168 :
台北でメキシコ料理の店でおすすめありますか?急ぎです!教えて下さい

169 :
杭州ラウンジは悲惨すぎた
ビジネスも自分一人だった

170 :
>>168
新北市だけど 板橋駅(高鉄)の近くに3店舗ぐらいある。おすすめサンガイアって店
時間によるけど英語日本語が通じる店員もいる。 値段は台湾にしてはちょい高い(気持ち高い)
ワインの種類が多いけど1/3ぐらいはチリ産

171 :
11月下旬 パリ行き\41800

12月上旬 パリ行き\89600

この差はなんだよ

172 :
>>171
空席無いだけじゃ?
ブッキングクラス同じ?

173 :
>>172
Sクラスだと思うよ。

174 :
>>166
Petaling Jayaのマリオットとヒルトンは安いですね、KLIAからクアラルンプールに行く途中なので、こことクアラルンプールのマリオットやヒルトンやSPGを組み合わせたらホテル修業できますかね。

175 :
こんだけ安くしたら、その器、
フェニックスマイルでマイル修行する中国人も出てくるんじゃないかと。

176 :

>>175
在りうるな。中国人は侮れない。
Fの予約変更で1年間ラウンジただ飯の実績があるからな〜
フェニックスマイルは生涯ゴールドがあるので、富裕層は持ってる人はいるかも。

177 :
予約詳細画面で、購入済み航空券の内容は表示出来るんだけど
座席予約から変更を押下しても、座席選択の画面に行けない
予約直後は座席選べたので指定済み、昨日変更しようとしたら上記の通り
今日も変わらず
システム障害かしら?

178 :
とっととカスタマーセンターに電話したほうがいいよ

179 :
機内で頼める中国産のワイン
赤、白
どちらも酷いですか?

180 :
普通だった
どうせならお茶飲めば?

181 :
お茶はいいよね、流石に
プーアール茶とかうまうま

182 :
>>176
エアチャイナ運航便で62500マイル、つまり1000000km搭乗が、
終身プラチナへ昇格なんだっけ。
マイル数換算だと終身プラチナは意外に楽そう。

183 :
>>180-181
エアチャイナは酒よりお茶だよねえ。

184 :
>>183
181だけど絡まないでください

185 :
>>181
ぷーある茶はそんなにうまいか?
カビ臭いし、本場だからうまいとも思わないけどな。
本場の烏龍茶は香りとか全然違ってサントリーの烏龍茶とは別の飲み物だと思うけど。

186 :
>>182
それってCAでのみ通用する特典?
その資格はスタアラでも同じ様に使えるのかな?

187 :
>>186
あ、でもプラチナか。
考えてみればANAもSFCがプラチナと同等のサービスだから同じ様なもんか。

188 :
www

189 :
南方航空との合併の噂があるね。。

190 :
>>189
南方航空は東方航空を傘下にしとるし、合併したら中国民航に逆戻りじゃんw。

191 :
羽田枠没収だね

192 :
>>191
合併したら羽田枠は、海南とか春秋とか祥鵬航空が貰うんじゃない?

193 :
>>191
中国政府が動くから、没収はありえない!

194 :
米中戦争始まりそうでおちおちここの航空券安いからって安易にポチれないわ

195 :
じゃあ米社便は危険だな

196 :
>>194
危なくなったら他社振替のウェーバーが出て来て、
ビジネスクラスやファーストクラスなら、他社振替でウマウマになるよ。

197 :
他社*Gステータスでのインボラってどの程度発生する?
SFCの少ないPEK発着日本以外のインター路線だと*G保持者少なそうなイメージなんだけど

198 :
>>197
PEKのT3のインターCAラウンジがF用とC用に2つある事を考えると・・・
結構☆Gはいると思う。一番多いのは1Kだと思うけど。
でだ、経験上CはガラガラYはほぼ満席が多いので、インポラはほぼないと思うな。残念だけど。
ってか、CAのCってバーゲンプラスなんだよ。

199 :
>197
中国ナメんなよ。
星Gは山ほどいるし。

200 :
>>197
↓こんなのは珍しいケースかしらん。
ttp://sazanami.net/20140211-involuntary-upgrade-air-china-business-class-b777-300er/

201 :
>>200
特典航空券での玉突きインポラかな〜
チケをチラミするとNHのナンバーがあるので、本当にインポラか?な気がしないでもある。

202 :
>>200
それ以前にブログ主、漫画だかゲームの舞台探訪で海外行ってんのか
良くやるな

203 :
>>202
別にありそうじゃね?
タッチ修行僧よりよっぽどいいわw

204 :
>>194
中国経済自体が雲行き怪しいだろ

205 :
俺も2年ほど前にCDG→PEKでUGされましたけど(UA☆G)
路線にもよるんじゃないですかね

私見ですがLHR/LGWとか、FRAだとそこそこ商用客が居そうだけども、CDGは比較的少ない気がする
さらにCDGはいかにも団体観光客でオーバーブッキングになりやすそうだし

206 :
こちらのY席(PEK−欧州)の雰囲気は如何でしょうか?
近々利用しようかと思っているのですが、よく言われる"騒々しい"
"トイレ汚い"とかだととても耐えられそうにないかもと怯えています

207 :
騒々しくて便所汚くても、安さには勝てないよなあ。

208 :
>>207
そこが中国人Y利用者の民度だからな〜

209 :
ヨーロッパ安いんだけど、休みが取れなくて滞在日数満足出来ない。
って事で、TYO-FRA,CDG-TYOとFRA-TYO-CDGの2種類のチケット取って、ヨーロッパ2往復する事にした
休みが3日なので、現地26時間程の滞在になるんだけど、2往復で12万弱
マイルが50%加算なのでマイル単価1円としても1割は還元される計算となる
合計8回も乗れば、どっかでインボラ来るんぢゃ?と言う淡い期待もしつつ、ちょっと楽しみ

210 :
遅延からの脂肪コースは避けてくらはい

211 :
ここのA330でミラノ行ったことがあるけど、エコでもシートピッチメチャクチャ広いな。窓側席でションベンの時通れるもん。

212 :
お、おまいさんどんなアクロバット放尿したんだ…ゴクリ

213 :
PEKのライブで作ってくれるジャージャー麺はCAの
ファーストクラスラウンジでも食べれますか?

214 :
麺をクッタクタに茹でたやつなら食えるよ

215 :
年内駆けこみ修行に
東京-シンガポールを北京&広州経由という修行ルートで行きたいねと
検索してみたのだけれど、tyo-pek-sinみたいな10万弱のルートが出ないのは
日付が悪かったのかな?
tyo-pek-ctu-sinなら安くて、tyo-ctu-pek-sinは高いとか?

216 :
古いネタ今更出されても

217 :
>>215
フェニックスマイルを修行してるの?
欧州へのビジネスも安いので距離飛ぶのも有りかと
刻むとトランジットが面倒

218 :
PEKでの乗り継ぎ審査が廃止されたということだけど
行列の処理速度は改善されたのでしょうか

あそこが改善されてもその後のセキュリティーが
ちんたらしてるから結局待ちそうだけど

219 :
来年はここのビジネスクラスで欧州行ってみようかな。

220 :
中国 ウイグル等のテロリスク
欧州 isisのテロリスク
倍プッシュで保険は出ないな

221 :
A330-300, B777-200のCクラスってフルフラットなの?それともライフラット?

222 :
滑り台

223 :
>>221
B777-200乗った事はないが、 A330-300は間違いなくフルフラットだ。

224 :
>>223
どうも。
羽田便に乗るかな・・・
羽田のカウンターって何時間前からオープン?

225 :
>>224
ご自分で調べたら

226 :
ちょっとだけ安売りしてるね。アフリカは行く予定ないけど。ビジネスクラスを安売りしてほしい。

https://www.airchina.jp/JP/JP/promotion/travel-product/?CAMPAIGN_ID=JP_JP_TimeSale7

227 :
>>226
できればPPとマイルを安売りして欲しい。
ヨハネスブルグとか怖そうな所に行くのも嫌だし。

228 :
先月末日のクアラルンプール⇒北京便が6時間くらい遅れてたなあ。
朝のKLIAで、ANAの成田行きがいつも使っているゲートに、
エアチャイナのA330が居座ってた。

229 :
>>220
テロで揚げが芯だら万々歳じゃね?
航空板が平和になる
豚こー脂肪の時みたいに一応は追悼のカキコミしてやるよ

230 :
燃油サーチャージの設定が安定しておりませんなあ。

231 :
ビジネスクラス3000円割引プロモーションをやってる。

232 :
B773ERで北京〜ヨハネスブルグを、ノンストップで飛ぶ事が出来るんだな。

233 :
北京だのヨハネスブルグだの、絶対に乗りたくねえwww

234 :
乗るなよ、お前は。今最新機で飛んでるのはエア・チャイナ。JALやANAも負けるよ

235 :
>>234
なんかそういうデータあるんですか?

236 :
新型機を受領しただけで、搭乗したい路線にあてがわれてるとは限らんしね
シートコントローラのスティックが漏れなく壊れてる印象@A330のY

237 :
A330は大きい方の300型でも、日本〜欧州を直行出来る航続距離があるだけに、
当然中国〜欧州各都市のノンストップフライトは余裕な訳で。
だからエアチャイナのA330は、東アジア・東南アジア・オーストラリア・欧州・
欧州経由ブラジルと、北アメリカ以外どこの路線にもいるからなあ。
この間入れたB747-8iなんてのはもう、
北京〜サンフランシスコ・ニューヨーク線専従機材の感がある。

238 :
>>234
最新機というより、数年前に発注した機材が漸くやって来た感じではないのかと。

239 :
ここは新規導入機が多いのでCクラスはオススメ、ヨーロッパ便は狙い目。

240 :
ラウンジ糞、ロスバゲ多発、遅延欠航承知の上なら悪くないかも(C限定で)

241 :
インボラ来たらCにも乗るけどな。。
ロスバゲは経験ないけどプライオリティタグ無視はある
そんな時はロスバゲ?ってヒヤヒヤさせられる

242 :
>>241
優先扱い預け荷物の無視は、航空会社じゃなくて空港の問題なんで、
こればっかりはハンドリング会社のレベルの問題なんじゃないかと。

243 :
前回はCA初利用で人生初のバゲージクレームw
事故じゃなくて、壊されて中身を抜かれてたわ
俺の他にも数名の日本人がクレーム入れてた

犯人はPEKなんだろうけど、乗継時はPEKの質がCAの評価に直結するんだよな

今回はお詫びもかねてインボラして欲しいな(チラ

244 :
>>243
最近のこと?
参考までにどこ発PEK経由どこ行き?

245 :
リチウムイオンバッテリーとかいれてたんじゃね?

246 :
>>244
BKK→PEK→HND けっこう最近

>>245
普段は入れておくけど、PEKは厳しいって聞いたから
(実際は荷物を壊されてチェックされるって聞いたw)
単3のエネループですら手荷物にしたった

今年の夏、DMKでノートPCを受託から出すように言われたから、全体的に厳しくなってるような気はする

247 :
>>246
最近かよwまじでカスだな
特典でPEKPGVCAN経由よく出てくるけど避けといて正解だったわ
万が一中国経由になる時は時間たっぷり取って一度入国して荷物受け取ることにするよ

248 :
PEKの手荷物検査は、本来の目的を見失ってるかの様に
バッテリの捜索がメインになってる気がする
馬鹿の一つ覚えと言うか・・

249 :
官僚主義なのね。

250 :
DMKってどこ?デンマーク? 北欧は厳しいよね。

251 :
ドンムアンね
夏にエアアジア・タイがキャンペーンやってたのよねw

DMKの検査は今でもインラインチェックじゃないんだよね


>>248
バッテリーが入っていなくても、検査員がバッテリーだと思えば荷物を壊して開けれるんだよね
口が開いた荷物が流れて来たら、中国人じゃなくても中から金目の物を抜き取るよね

252 :
>>250
バンコク・ドンムアン国際空港じゃ!

253 :
成田空港の中国国際航空チェックインカウンターは、朝の何時から開くの?

254 :
7:30

セキュリティチェックと出国審査も7:30にならないと開かない

255 :
>>254
出国審査場は朝7時30分オープンかい。
午前9時前後出発の上海行きや成都行きに乗るには、ちょい慌ただしいかも。

256 :
来月、中国国内線を利用予定ですが、預け荷物に関してスタアラゴールドでの優遇はありますか?

257 :
>>256
フェニックスマイルのゴールド会員に準じた手荷物扱いだよ。

258 :
ANAスッチーがシンガポールパラゴンストアで万引きして、60万円相当の罰金を科せられる。

27歳のフライトスチュワーデスが2015年初めにパラゴンで窃盗を行っており、11/16(月)、SGD7,000の罰金の支払いを命ぜられた。
※7,000SGD = 約60万円

Satoko Otaka(オオタカ サトコ?オタカ サトコ?)は、犯行時に深刻な鬱病および衝動調節障害に苦しんでおり、盗難で3カウントの有罪となった。

窃盗は4カウントの罪であるが、盗品を保持していたことから1カウントは判決時に考慮された。

裁判所の調べでは、
Otakaは2015/8/4の早い時間のANAのフライトでシンガポールに到着し、
疲労状態であったにも関わらず、睡眠を取らずにオーチャードロードにあるパラゴンショッピングセンターに向かった。
昼12:20頃、マーケットプレイススーパーマーケットの副店長がOtakaを万引きで拘束、警察に通報した。

盗んだ物は、
総額SGD171.74相当のフルーツ・ポストカード・パッケージスープ・野菜スープの素
総額SGD1,750相当の、Rガモのコインポーチ・カードホルダー・財布
SGD165.90相当の、ワールドオブスポーツにあるミズノのメンズタイツ
10:30AM-11AMの間に合計7店舗で、総額SGD2,356.14の盗難であった。

副検事のGoh Yi Lingは裁判所に対して罰金を課すことを求めた。

対して担当弁護士のGary Lowは、裁判の中で、計画的ではなく、財政的・利益のための犯行ではないことを主張した。
また盗まれた商品も回収されている。
深刻な鬱病および衝動調整障害に苦しんでいた彼女は現在、精神科で適切な治療を受けいるとも語った。
上記の理由から裁判所に対して最大限の情状酌量を求め、罰金SGD6,000を希望した。

シンガポールでは一般的に、窃盗在には最大3年の懲役もしくは罰金、またはその両方が科せられる。

259 :
昨日のCA184のDelayでトランジットに失敗
結局原因は何だったの?

平然と翌日の便に振り替えられるわ、手続きは全部自分でだし、あちこちたらいまわしにさせられるし、人の好さそうな親父が
親切に手続き手伝ってくれると思ったら空港関係者ぢゃなくチップを要求してくるわ、もうウンザリです
初めて税関検査場を逆流したった
スルーにしてた荷物の引き取りしたかったので・・

あっ、無理やり親切親父へはチップは渡してないよ
100元も要求してきやがったので

AIR CHINAにホスピタリティは要求しては駄目ですね

260 :
>>259
あー、途上国とか田舎もんが出入りする巨大空港行くとそういうのよくいるよね。
緊急事態に付け込んで、頼んでもいないのに手伝ったかと思ったらチップ要求してくるの。
最初に有料かどうか聞くか手伝ってくれても金払わないよと宣言すれば、退散してくれるけど、
何しろ緊急事態だから判断力も疎かになりがちで、そこまで気が回んないから厄介だよねー。

261 :
それやばくね。

262 :
>>260
それって元祖はアメリカだろ。

263 :
ESTAもネットで検索するとあたかもアメリカの公式みたいな画面になってて手数料を稼ぐところがあるな。
二回目の取得の時に以前と同じ感じだから入力を終わって金額を見たら以前は無料だったけど、有料になったのは知ってたけど思ったより高い。
よく見たら業者のサイトだった。
何てことがあった。
公式サイトも日本語表示が出来るから殆ど意味がないサポートだけど、料金を取る。

昔はパスポートの申請をするのにも旅行会社に代筆を頼むと5千円くらい取られた。
自分で書いたけど。入国カードも同じ。

264 :
北京発の便で*G客への新聞配布サービス、一律中国語ってのはどうよ?
もうちょっと配慮が欲しいところ

265 :
>>264
それが中国国際航空的スタンダードサービスだから諦めるしかない。

266 :
>>264
配慮もなにも検閲のおかげで、中国国内で発行される海外新聞社って、
相当限られてるでしょ。欧米の経済紙はほとんど検閲でアウトじゃないの?
日系新聞社も検閲受けた上で発行じゃなかった?

267 :
CHINA DAILYは必ずある気がするけどなあ

268 :
>>267
それって海外新聞なのか?

269 :
北京発羽田行きのCクラスは日本の新聞だったけど。

270 :
>>268
>>264は「一律中国語ってのはどうよ? 」とのことですから
ラウンジにはCHINA DAILY以外の外国語紙もあった気もするけどなあ
当然検閲済のものだろうけど

271 :
ラウンジではなく、搭乗後各席に持って来てくれる奴ね
一緒に機内食の希望も聞かれる事ある

272 :
この中で見たい動画はありますか?
上野東京ライン常磐線関係の動画が満載です
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A%E3%80%80%E6%9C%AD%E3%81%AE%E8%BE%BB

----------------

273 :
ANA、超大型エアバス「A380」3機購入へ
読売新聞 1月3日(日)7時0分配信

ANA、超大型エアバス「A380」3機購入へ
ANAが購入を検討するエアバスの超大型旅客機
「A380」
 全日本空輸を傘下に持つANAホールディングスが
、欧州旅客機大手エアバスの超大型機「A380」を
3機購入する方向で調整していることが分かった。

 実現すれば国内航空会社のA380導入は初めて。
発注総額は定価ベースで1500億円規模となる。2
018年度以降に、ハワイ線への就航を検討している。

 A380は総2階建てで、座席数500以上の世界最大の旅客機
。15年11月時点で176機が全世界で運航している。ANAは
国際線の強化策として、日本航空や米航空会社と競合するハワイ
線への投入を計画する。

 A380を巡っては、国内航空会社スカイマークが6機
の購入契約を結んだが、業績悪化で解約され、違約金を請
求されるなど、経営破綻の一因になった。ANAはスカイ
マークの再生を支援しており、エアバスはANAに購入を
求めていた。A380など超大型機の需要は予想を下回っ
ているとされ、ANAの活用策が注目される。

最終更新:1月3日(日)15時47分 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


274 :
格安ビジネスクラスはRクラスになっているね。

275 :
Rクラスの場合、トランジットホテルの手配はダメなんだっけ?
あと、NHやA3に加算できないのがつらい

276 :
もうエアチャイナのビジネス修行は出来ないなw

277 :
前と変わらず普通にJクラスが出てくるようだが?

278 :
MELの往路がZで、復路がRだった orz

279 :
かなり改悪されているなwww

280 :
便によってはRが出てくるね

たまにYが激安で出てくるので、それが改悪されなければ…

281 :
Rクラスのビジネス、食事一切無しとかたまらんなw

282 :
さすがに食事はあるでしょ
シートベルトがないとか

283 :
Rクラスのトランジットホテルは
3月27日から使えるらしい

284 :
6機のB773ERを追加購入したようだが、これらはどの路線に入れるんだろう?

285 :
長距離国際線の間に合いで、東京〜北京線や成田〜北京線とか入れてもいいんじゃ?
チャイナイースタンはそうしてるし

286 :
ここにもまだ往生際の悪い連中がいるな。Cでの修行はとっくにJAP対策されている。いい加減に諦めろ!

287 :
Rクラスとかとんだ地雷だな。
早めにMAD修行しておいてよかったw

288 :
>>286
どんな対策なの?

ねぇ、おせ〜て

289 :
エールフランスはA380を10機保有しており、2015/16冬スケジュールはパリ発着でアビジャン、香港、ヨハネスブルグ、ロサンゼルス、メキシコ、マイアミ、ニューヨーク・JFK、上海の8都市です。

てかワシら岐阜市民と隣県の一宮市民の間でちょっとした面白い話題となってる例の聞き慣れない音の話やけど、西濃地方に住んでる自分の知り合いは「最近ときどきJALの777−200?それよか767−300ERかもしれんけど、自衛隊関連のチャーターで頻繁にみかけよる。
やっぱエンブラエルの音に慣れてると777のエンジン音は相当音がでかいってのがわかるよ」って言ってけん、それかなぁと思ってる。
ここしばらく輸送機(KC767J)の老朽化防止もあって、日航が予備機材としてる系の機材?かなんか787-9導入で前よりアフリカあたりまで飛べる余剰機材発生してるはずやし、

290 :
CAのYこそ 本当の修行

291 :
>>290
NHの方が狭いけど。

292 :
>>291
いや、CAのが狭いっしょ
これでも長距離国際線仕様?って感じやん

293 :
>>292

NHは31インチ、CAは34インチだぞ
NHのYはバリバリの詰め込み仕様
そしてCAのほうが、高い

ただし・・・。

NHのYのほうが機内食や機内エンターテインメントシステムは上等
JLやNHのYの機内食は中国人曰く・・・・。
「これって本当にエコノミーなのか? 俺の国の航空会社ではファーストクラスでもこんな食事が出るとは限らないぞ??」
「この料理は俺の国のすべてのファーストクラスを秒殺できる」

294 :
× そしてCAのほうが、高い

○ そしてCAのほうが、安い


(ノo`)アチャー (ノO`)アチャー (ノ∇`)アチャー (ノ▽`)アチャー (ノ∀`)アチャー・・・・

295 :
先月ARNまでA330のY席乗ったけど、LCC並みに狭かったぞ
34インチと言うリリースは信用出来るのかしら?

296 :
>>293
いや、中国系のビジネスはまあまあまとも。
見た目は良いが、味は日系エコノミーの方がおいしいかも。
ただし中国人がどう思っているかは不明。

さすがにファーストともなれば日系Yよりいいだろ。

297 :
福岡空港の現状のローディングスポット数(リモートスポット含む)は,予備スポットを含めて
・国内線:21バース(固定スポット13,リモートスポット8)
・国際線:9バース(固定スポット6,リモートスポット3)
であり,過去には最大で 42回/時 を処理したことがある。
この時の定期旅客便の発着回数は,16万回/年 強。

将来,ローディングスポットを無理やり増やしたとしても,
予備スポットを除けば,せいぜい
・国内線:18バース(固定スポット13,リモートスポット5)
・国際線:11バース(固定スポット8,リモートスポット3)
が限界であり,
このスポット数で処理できる1時間当たりの発着回数は,
ピーク時の国内線固定スポットは1サイクル平均で75分,リモートスポットはその倍,
ピーク時の国際線固定スポットは平均120分,リモートスポットはその倍,として,
13÷1.25+5÷(1.25*1.5)+8÷2+3÷(2*1.5)≒18便/時→36回/時 程度。

つまり,将来の福岡空港のスポット処理容量は,ピーク時間帯でも 36回/時 程度が限界。
ローディングスポットを使わない自衛隊機などの発着は 1回/時 程度だから,これを加えても 37回/時 程度が限界。
すなわち,滑走路を増設しても,飛行経路を見直しても,
ボトルネックであるスポットの処理能力を飛躍的に向上させないことには,
福岡空港の能力は,現状と比較してほとんど上がらない。

298 :
>>296
いやお前食ったことねえだろ
一回食ってみろよ
ガストやサイゼリヤが5つ星レストランに思えてくるから
>>293はネタでも誇張でもなんでもないぞ

299 :
北京のケータリング会社のレベルが酷いんだよ。

300 :
日本発の機内食もクソまずいんだが、中国で積んできているのか?

301 :
中国からの折り返し便は向こうで積んでるでしょ。
朝一番に出発するのは流石に日本で作っている筈。

302 :
2016年夏スケジュールから、
東南アジアとオーストラリア線の何往復かが減便するんだってね。

303 :
高級路線にシフトしてますね。サービスも機材も

304 :
平壌にはもう乗り入れてないの?

305 :
朝一番に出発する便は昨日積んできた機内食

306 :
春節が過ぎたらまたビジネスクラスの航空券が安くなってるなあ。

307 :
爆買い民族って、意外とビジネス乗ってる人少ない気がする。
荷物にプライオリティータグついてない人がほとんど

308 :
転売ヤーがほとんどだろ

309 :
>>308
それと転売とまではいかなくても、隣近所や親戚一同から買物を頼まれてとか、お土産で配るのに沢山買い込むとかはあるだろうな。

中国人は国よりも家族、親戚が第一だし、昔の日本みたいに海外旅行に行ったら渡すアテが無くても土産を買い込んで、誰か訪ねてきたら日本土産として渡してる。

310 :
C(J)クラス修行をしましたが、4月以降は(R)クラスばかりですね・・
NRT-CTU-PVG-CDG-PVG-CTU-NRTでした もう使われるかわからないですが参考までに

以下すべてCA(中国国際航空使用)の話です
乗り継ぎのシステムが日本とは違う(全便対象か不明・常時動いていない)(CTUとPVG)
・CTU国際→国内 乗継見当たらず ターミナル移動必要
 CTU-PVGチェックイン時にPVG-CDGもスルーチェックインしないとPVGで一度出発
 ロビーに出て1時間以上チェックインカウンター前でオープンするまで待つことになります。
 CTU成都のR02・R03カウンターはCAのみですがPEK/PVGのスルーチェックイン専用
 カウンターのようなので(今回はCクラスカウンター使用CTU-PVGのみしか発券されず)
・PVG国内→国際 乗継通路見当たらず 一度出発ロビーへ出て(無いならチェックインし)再度保安検査
・PVG国際→国内 乗継通路あったが誰もおらず 便名が書いてあり利用制限されているか
・CTU国内→国際 乗継通路あったが休止中 T2国内線降りて手荷物引取を奥へ奥へ(T1方向)と行くと手前になかった
         国際線乗継の看板が出てきます でも私のときは誰もおらず使用できませんでした

・復路のPVG国内線・CTU国際線ラウンジシャワー無しのため出発地(パリなど)の
 シャワー使用をおすすめします
  往路のCTU国内線・PVG国際線はあります

今回遅延で乗り遅れて翌日便に変更になりホテルも用意されましたがなかなか
楽しくもあり大変な修行でした。最後までお読みいただきありがとうございます

311 :
>>310
その内、加算修正が入って加算対象の予約クラスになると思うよ。

312 :
RがZかDになるってことか?

313 :
>>312
いんや、加算先の航空会社のFFPがRクラスも加算対象にしちゃうの。
このRクラスって新規に設定された予約クラスみたいで、
エアチャイナフェニックスクラブ以外はまだ、
設定対応が出来ていない航空会社が多いみたい。

314 :
>>310
フェニックスマイル修行僧?

315 :
Rは確かに他社では全部今の所加算対象外だな
下痢厨の話なんてあてにならないから、本当に確実に加算対象になるまで動かないほうがいいかな
どうせ遡及加算してくれないとかだったら修行僧は脂肪だしな

316 :
>>315
SQは加算対象な気がする。

317 :
>>314
SFC僧です NHには2日後加算されていました

318 :
>>316
クリスフライヤーもエアチャイナのRは、今は加算対象外。

319 :
>>318
もちろんSQのRクラスね。

320 :
>>310 乙でした 航空券はいくらでしたか?


エアチャイナのHPでRクラスを予約しようとすると
「食事はありません」と出てきますが
本当に食事なしなのでしょうか?

321 :
>>320
19万くらいです 3月は日を選べばまだありそうな感じですが(D/Z/Jクラス)

322 :
機内持ち込み荷物の重量やサイズの規定があるはずなのに、
何で中国人は平気で大きなスーツケースとか持ち込めるの?

323 :2016/03/13
ここってSFC修行スレだったのかいな?

エアラインNo1 youtuberおのだ君 ハンドキャリー7便目
新潟●港
CAと付き合えなかった人が集まるスレ2便目
【KIJ】新潟空港Part21【RJSN】
UKB】神戸空港/マリンエア-33@airline【RJBE】
【嘘つき高松人】四国の空港part23【中華大好き】
こんな関空は嫌だ!
【将軍様の】高麗航空 part1【翼】
スカイマークBC098便
【IBX】アイベックスエアラインズ IBEX005便【CRJ】
--------------------
【ジャップ】日本を叩きまくるスレッド〜!!【敗戦国】
革労協スレッド40
【個撮?】smooth TOKYOプール撮影会【大撮?】
横山由依の魅力を教えて下さい!!
【docomo au softbank】携帯大手3社 「もうけ過ぎ」批判 増える家計負担
【しっとり雨空】童貞バカ雑談37【カラリ夏空】
このスレはご自由にお使いください279
豊島たづみは今何してるん?
Gジャン狂の詩 その34
beatmaniaIIDX SP☆12難易度議論スレ part23
 ビフォーアフター 松谷卓 
ウチさぁ、スロットあんだけど…打ってかない?213
@@違法メールを送りつづけるやつのIDを公開@@
実質13706
ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店19
学校で習った国語は創作文芸に役立つか
Animelo Summer Live 2014 -ONENESS- 52th
【PS4】World of Tanks part178【WoT】
我が天下 2ch 26
草加・越谷・三郷・八潮のラーメン屋 2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼