TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
USBコネクタ内蔵型MP3プレイヤー総合スレ
MP3よりカセットのほうが音質が良かった
SIREN サイレン総合スレッド DP10T
【MP3】ニンテンドー3DSサウンド【AAC】
COWON X7 Part 2
【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part10【Pioneer】
【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 21台目
【音質】DAP総合スレ53 (apple・SONY製品除く)
【馳力】 CHUWI タブレットPart12
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part18

PHILIPSヘッドホン、イヤホンについて語るスレ8


1 :
PHILIPSのイヤホン、ヘッドホンについてマターリ語りましょう。
荒らし、煽りはスルーでお願いします。
前スレ
PHILIPSヘッドホン、イヤホンについて語るスレ7
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1405093002/


過去スレ
【CP】PHILIPSイヤホンについて語るスレ【最高】
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1186891422/
【CP】PHILIPSイヤホンについて語るスレ2【最高】
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1212784180/
【CP】PHILIPSイヤホンについて語るスレ2【最高】(実質3)
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1218252695/
【CP】PHILIPSイヤホンについて語るスレ4【最高】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1225810900/
【CP】PHILIPSイヤホンについて語るスレ5【最高】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1248452463/
◆◆◆PHILIPSイヤホンについて語るスレ6◆◆◆
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1304263005/

2 :
>>1

3 :
>>1


4 :
エージング進んだX2の調子どう?

自分は途中だけど、当初より艶と低音が出てきて、高音も伸びるようになったかな
はじめはスカスカな感じが否めなかったけど、だんだん濃厚になってきてちょうどいい感じにはなってきた

5 :
>>1


6 :
ユーロ下落か
やはり待った甲斐があった
もうちょい下がるだろうけど

7 :
これ以上ユーロ下がると価格調整されそうだな

8 :
別に日本向けに売ってる訳じゃないから関係ないんしゃね?

9 :
TX2は買ってる人あまり見ませんね。S2の音が好きすぎているので、迷ってます。

10 :
s2のがtx2より安い謎現象起きてて買う気にならん

11 :
s1よりs2が安い謎現象の時に買ったがラッキーとしか思ってないです

12 :
X1って聴き疲れしないんかな?
X2は確かに通常のセッテイングだと高音キツいね、マイルドで濃厚になるケーブルでキツさを回避したけど…。
X1の方が低音出るらしいけど、低音も聴き疲れあるように思うんだが

13 :
目のつけどころがニートでしょ!

14 :
聴き疲れ聴き疲れうるせぇわ鼓膜破っとけや

15 :
アマゾンて注文確定した時点で決済されるんじゃなくて、出荷が決定した時点で決済なんだろか?
昨日注文したけど、ユーロ上がりそうで怖いわw

16 :
通常のアンプならX2の聴き疲れはばかにならんぞw

17 :
X2も低音濃厚派だからボリューム上げてロック聴きたくなるんだけど、高音がネックだわ、低音ももう一声
他のジャンルならオールラウンドに使用できそう

18 :
>>16
聴き疲れしない通常じゃないアンプって何?

19 :
X1はロック、Jazz、クラ
X2はきらびやかな高音でもっと新しいジャンル
結局2つ欲しくなる感じかな、ゴールデンイヤー及びゴールデンマネーかw

20 :
なぁ、Amazonでshe9050ってのを買ったんだが、イヤホンジャックの形が公式サイトの写真と違うんだ。これって偽物?http://i.imgur.com/29UDZuf.jpg
http://i.imgur.com/aHtYePb.jpg

21 :
ヨドバシにて実質30600でX1販売中
ポマエラ早く売り切れにしてくんろ

22 :
断りなしにコネクタの形状が変わるなんてよくあることだろ

23 :
>>22
そうなの?マイナーチェンジ的なやつ?
画像検索したけど、この形状のshe9050出てこないんだよなぁ

24 :
メイドインチャイナって、こんなところに刻む?

25 :
ちなみに公式の画像
http://i.imgur.com/QNT8IQS.jpg

26 :
>>21
売り切れたよ X2もだいぶ前に販売終了だしPhilipsのは取り使いやめたのかね

27 :
代理店が変わる端境期だからしょうがないね。髭剃りや歯ブラシと一緒から、ギブソン管轄になります。

28 :
M1mk2, L2 はあるねヨドバシ
X2 店頭在庫のみ?

29 :
TX2買った。
S2の今の値段考えると悩んだけど、通勤用なので密閉型にした。

悩んだけど聴き比べて買えてよかった。

30 :
船井はプンスカ

31 :
板尼からX2届いたー
仕事なのでゆっくり聞けなかったけど、予想してたより低音結構出てるね
手持ちと1540と比べると解像度は劣るけど悪くないし、これから聴き込むのが楽しみ

32 :
×手持ちと1540
○手持ちのSRH1540
どう使い分けるかなー

33 :
数日前にイタリアからX2届いた者だが、
スレチだけど海外メーカーのヘッドフォン、イヤホンは総じて日本の価格より安いね
今度はatomic floyedのイヤホン買おっと。

34 :
x1とx2聴き比べてきた
確かにx1の方がオールラウンダーだな
低音は音量のx1、質のX2て感じで、どっちも良く出てるよね
中高音は一音一音がX2の方が綺麗に出てて上まで伸びてるね
その分刺さりやすくもなってるから、X1の方が聴き疲れはないな
でも、曲は選ぶかもしんないが、俺はX2の音の方が好きだわ

そして装着感はX2だけ着けてたら何とも思わないけど、
1度x1を着けちゃうとちょっときつく感じちゃうね

どっちを選んだら良いのかますます分からなくなってしまった

35 :
フィリップスには今度は軽さにも挑戦して欲しいね。
自分にとってはx1の440gどころかx2の380gですら重いと感じてしまう。長時間のリスニングはする機器じゃないね。
音は最高だけど重さがダメで売ってしまった。金があれば残してたレベルなんだけどなあ。
で、低音が好きだからってv-modaのm-100に手を出したけど、低音強すぎても聴き疲れするね。280gでも重いのかもしれんし側圧の問題もあるのかもしれんし。
x1やx2レベルの音質で200gくらいのがあったらそれこそ10万くらいしても買っちゃうかもしれんのに。なかなかベストのヘッドホン探すのは大変だね。

36 :
330g のやつできたえて X2 待ち

37 :
X1の低音のスピード感ってどう?
X2はけっこうあったけどな
X1.、中音は引っ込むっていうけどX2と比べるとどこくらい出てるの?

38 :
>>37
中音引っ込むというよりか低音が目立つだけでカマボコ型に聞こえたけど。
重低音を感じるけどどっちかというとフラットだと思う。
X2は高温が増えてややハイがキツくなったX1

39 :
低音のスピード感はやはり無いか…。
ゆうてもDT990スピード感ない機種だが、上流で出るからX1も大丈夫かな
ありがとう参考にします

40 :
>>39
DT990も名機と名高いね。
腰の据わった低音で広がりがいい。
250Ω持ってるので比べてみるとX1のほうがスピード感あるように思う。
それでも柔らかい感じがするので締まった低音が好きなら他を探した方が良いね。

41 :
ほう、スピード感あるんですね!
期待しちゃおうかな
情報ありがとう

42 :
伊尼チョイ上がってるな

43 :
日本のアマゾンは品切れ続くとすぐに大幅値上げ

44 :
上がったね これで諦める決心がついた

45 :
この前注文して、まだいつ出荷とかのメールも来てない状況だと
注文確定した時に値段上がるの?

46 :
今サイトに出てる値段と注文済みページの値段見比べてみなよ

47 :
品物自体はいいんだけど、
同価格帯のソニーのヘッドホンなんかと比べると
箱がしょぼいね…。

48 :
Z1000なんかの箱もペランペラン薄いけどね

49 :
最近のMDR-1Aとかは箱が豪華

50 :
X2はキラキラ

51 :
ちょっとユーロ高い時だったから通常便で31500円して半月ちょっと掛かったけど、値上がり前でよかった
この値段なら国内Amazonの並行輸入品でもいいかもしれんね

52 :
アマゾン並行輸入業者によるエゴ誘導はどこのスレでも出やがるな

53 :
伊尼 今でも十分安いと思うけど
いくらだったの?

54 :
板尼で買うと220ユーロくらいだったけど
在庫がないから云々って理由でAmazon EU S.a.r.L.(尼EU本社)に注文という形になって
なぜか191ユーロで買えた

55 :
今試してみたら送料とか込みでEUR 234,53
3万くらいだから安いんじゃないの?

56 :
X2はけっこうキラキラ

57 :
ユーロ安で伊アマゾンの値上がり分なんて帳消しっしょ!

58 :
>>55
EUR225→241のチョイ上げ
どさくさまぎれに国内購入推してる奴がいるのよ

59 :
まだ安いよな
ケーブルのタッチノイズが少し気になってるんだけどリケしてる人います?

60 :
世界聴力コンテスト1位の人来てんね

61 :
X2ってバランス接続出来る?

62 :
できると思ったわけを聞きたい

63 :
イタアマから4/1到着予定のメール来たー
それより早く届く可能性もあんだよな?

64 :
伊太利尼X2昨日より1000円安くなったから今注文した
楽しみ

65 :
X2の高音はラメか炭酸か

66 :
みんなX2はどんな感じで置いてるの?
ヘッドホンハンガーあった方が良いかな?

67 :
X2はパッド取れるんだよなこの辺かな?
とか引っ張ったらあまりにも簡単に取れてX2落としそうになった

68 :
100均で買った大きなプラ箱に入れてあるw
ごめんなさいw

69 :
そういうのはまだ108均にいいのあるよな

70 :
伊太利尼よりX2到着
初めての高級open backヘッドホン
や〜ZX2で聴いて音場広い高域中低音まんべんなく伸びるし最高だわ
227.8EUR x 134.059 = 30538 yen
3/4 発注
3/10 発送メール
3/11 英国より出荷
3/16 日本着通関待ち
3/17 通関許可、佐川城南営業所発
3/18 配達修造

71 :
文が気持ち悪い

72 :
アマゾンイタリア通常配送の金額222.88ユーロ
クレジットの請求29315円

なかなか良いタイミングで買えたと思う
入荷待ちでの注文はいつ発送になるのか分からないんで恐いねw

73 :
いや〜X2いいわーバーンイン20hだがいいわー
ケーブルはbeatsの赤いやつでいい感じ

74 :
X2はなんだかんだで元のケーブルに落ち着いた

75 :
X1も何だかんだで元のケーブルに落ち着いた

76 :
いや〜X2で聴くミズーリの空高くたまんないわ
あたかもふたりのスタジオライブのような空気感というか

77 :
ふーん

78 :
>>76
なんで俺が二人いるんだ

79 :
へー

80 :
ゴールデンイヤー今頃ウハウハ

81 :
イヤーピースのカットって、わりにオーソドックスにヤルもんなん?
ハサミでじょっきりやって不格好だけど、耳にぴったりこん!

何か問題あるかなぁ?

82 :
すまん、スレ間違えた
誤爆スンマソ

83 :
板尼値上がりしてるよね?
俺の見てるページが間違ってる?

84 :
値上がりしてる

85 :
…諦めてK701でも買うわ

86 :
伊尼は値上げと日本の住所へは注文できなくなってる
業者通せばいいだけだが少し手数料かかる

87 :
>>85
安くなったぞー、戻ってこーい

88 :
X2のパッドはいつ販売されるん?
早めに確保しておきたいんだが

89 :
S2安かったんで買ってみたけど、いいなこれ。
今まで買った中でいちばん音良かったって訳ではないけど、コスパは最高だわ。

90 :
>>89
高音の艶っぽさは凄い
でも、低音は出ないからシャリついてる印象あるんだよな。

アコースティックギターとかは高級機に負けないけどな

91 :
>>85
確かに板尼のK701安いなw

92 :
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

93 :
そんなどうでもいい名前連呼するなよ

94 :
両方持ってる人に聞きたいんだけど、X1とL2って音質の傾向が全然違ったりする?
今X1使ってて気に入ってるんだけど、寝ホンとか料理しながら使うのには取り回しにくいからL2くらいの大きさのヘッドホンが欲しいんだよね。

95 :
3月9日にamazonイタリアで注文しました。
3月31日に到着予定だったけどなんの予告もなくいきなり21日到着。
想像以上にドンシャリですが、エージングが楽しみです。

96 :
>>94
L2を全体的にクリアにかた感じだったかな
X1の方が近い気はするな

97 :
ごめん。両方持ってないw
視聴しただけです

98 :
>>95
どこからの発送だった?
俺のはイギリスから4/1着予定だけど、18日に日本に向け発送になってから
進展がないのよな
船便で送られてんのかな

99 :
93じゃないけど>>70 のように5日で国内に入った
その間tracking status 変わらず
i-parcel ってそういうもんらしい

100 :
>>99
ありがとう。さっき佐川からメールで今日届くってきたw
e-bayとかも使うからi-parcelは知ってたんだけど、アメリカからならもっと細かく更新されてたから
どうなってんのかと心配になった

101 :
>>87
ありがとう結局板尼でK701とX2両方買ってしまった
アホだ…

102 :
100アホ

103 :
キャラが違うから使い分けできそうじゃん

104 :
明日から帰省するのでX2も一緒に連れて行こうかと考えてるんだけど、ケースどうするか悩むね
最初に入ってた箱は無駄に大きいし

105 :
淀でSRH1840のケース扱っているが8190円だわ高いな

106 :
あのバカデカイ箱のお陰で、イタ尼の薄っぺらい段ボール梱包でも安心できたけど、あれにいれて持ち運びは無理やな。
ちっさい段ボールに緩衝材と共に詰め込むとか?

余談やけどイタ尼の緩衝材として詰め込まれとった紙がやけに臭かったのは自分だけ?

107 :
輸入品はダンボールもやたら茶色くて臭いよな
ゼンハイザーの箱の中のスポンジに比べたら全然マシだけど

108 :
再生紙で塩素使わないとあんなかんじ?

109 :
fidelio M1に興味があるのですが、音の傾向としてはどんな感じですかね?
よく聴くジャンルはロックとポップスです。

110 :
102だけど、結局SRH1540に付いてた輸送ケースにX2が入ったのでそれで持って帰ることにしました
ただ、1540が持って帰れない…

111 :
クリーナーとクリーム塗って日々のお手入れを!

112 :
そんなことより換えパッドだ

113 :
X2やっと届いたー
軽く聴いただけだけど、試聴の時より低音ブリブリ聴こえるなw

114 :
おめ
X2届いて一週間バーンイン150h
低音大分落ち着いたな
つーか耳バーンインだわな

115 :
X1入れ替えでX2にして100時間は聞いたが低音は落ち着いたが高音が強い
音質は良くなってるんだがX1の音がもっと好きだった
売ったこと後悔してる。買いなおそうか悩む

116 :
X2をウォークマンZX2直挿しでは高域きついとボリューム2-3押し下げれば緩和される
でもいいアンプは高音も伸びて事情違うんだろうなぁ

117 :
ヘッドホンアンプ使ったことないので分からないんだけど、
X2にJADE casaって合うのかな?

118 :
soundblaster X7→jade casa→X2で繋げてるけど比較できないから良いのかわからないが満足はしてる
ダイナミックモードだと映画とかのサントラがいい感じ

119 :
X2はミニプラグだからアンプなくてもある程度まで鳴るよね
でもあったほうがやっぱり音の制動やパワーがしっかりして楽しいよ
HD-DAC1使ってるけどまったく不満はない

120 :
NW-ZX1みたいなDAPでもX2はちゃんと鳴るけど、ヘッドホンアンプ通した方がそりゃあいいさね
というかうちにあるヘッドホンでアンプ通さない方がいいものなんてないぞ

121 :
HP-A8からX2つないでますが、なかなか高温がささる…残念ながらHD650に戻ってしましたorz
X2使いたいんだけどなぁ…

122 :
密閉型でM2BTなんて出てるんだね
外で使うのにちょうどいいな。3.6万くらいするから高いけど…

123 :
>>122
自己レスだけどやっぱり板尼だと2.6万くらいだった。
アメリカやイギリスだと3.6万とかそれ以上するのに。

124 :
うわ安い!→負けプレ「お前の国には送ってやんねー」
ぬか喜びさせられまくり

125 :
>>124
m2btは可能だったよ
ただ新momentumはどこの尼も無理だな。日本禅の圧力ぽい気がする。

126 :
M2BTどう?オススメ?

127 :
x1は高音でないけど分厚い中低域が、開放型で出るってのが非常に稀有な存在。

128 :
ヘッドホンアンプ導入したら、X2でも過多な位低音でてんだけど

129 :
X2のためにHP-A4買ったけど高音思ってたより強くなっちゃった

130 :
X1聴いてX2に興味があるんですが、
都内で試聴出来る場所無いですかね…

131 :
>>129
a4は高音が強くなるって分かってたでしょ…

132 :
伊尼のX2爆上げしてるorz

133 :
いつものこと
すぐにもどる

134 :
開放で低音ホンはDT990有るっしょ
どっちが好みかはあなた次第

135 :
>>131
安くなったA3と悩んでて、A4が低音強いと聞いて買ったんだ。
パソコンに直刺しよりも解像度上がってMP3が荒々しく聞こえる…
性能アップしても生かせてない。我ながら贅沢な悩みだと思うw
ハイレゾだったら感動しそう

136 :
SBC-HP830欲しい人いる?
いるなら交換売買スレで募集かけようかと思ってる。

137 :
伊尼って注文した時の価格で請求されるよね?
4月14日着予定?なんだけど追跡できないのかな?イタリア語ワケワカラン

138 :
PayPalならそうなんだけどな

139 :
注文した時より高くなることはないな
発送されるまでに安くなると、安い値段で確定された記憶はあるけど

ll mio acountを見たら、i-parcelのトラッキングナンバー書いてないか?

140 :
>>139
ありました!ありがとう
あと2週間もかかるのかー

141 :
伊尼よりもスペインの尼のほうがM2BTは安いことに気付いた。
26000円くらいで買える。
金が貯まったら買おうかな。一方でアメリカ尼だと46000円もする。日本でも今月発売予定らしいが相当高いのかもしれんな。

142 :
>>141
一昨日に伊尼で26,802円だったからポチった。

143 :
>>142
レビュー頼むよ
俺も欲しいと思ってるんだ。
ただオンイヤーだから慣れもあるんだけども…

144 :
アマゾンの各国の比較ならこのサイトおすすめ
http://www.takewari.com/
ちなみにm2btの価格
http://www.takewari.com/result.php?keyword=fidelio+m2bt

145 :
L2にDAC追加しても変化乏しかったり無かったりするかな?
機種は9628DかHP-A4あたりを考えてる

146 :
X2をウォークマンZX2直出しからAudirvana + PMA-50 にした
やーベースドラムのリズム隊一層深くよく響く感じ
中音域もしっかり厚くいいわあ

147 :
M2BT欲しいけど試着せずに買うのは恐ろしすぎる

148 :
>>147
似たようなやつで試着すればええんちゃう
M1とか SHB9150とかSHL5705とかSHB9100とか SHL5605とか

149 :
X2を米尼で買ったんだけどいいわ〜これ
HD598からだけど今まで聞こえなかった低音が聞こえる

150 :
>>149
長いと4,5時間つけっぱになるんだが、長時間使用で重さはどう?
あとインピが低いけどアンプ必要?通しても音変わる?

151 :
145ではないけど、重さは装着のバランスが良いからか、そんなに重くは感じないな
オーディオテクニカのA900xの方が重く感じるぐらい

CDプレーヤーからラックスマンのDA-100通して使ってるけど、
ヘッドホンアンプあった方が音は良いが、ボリュームそんなに上げなくて良いからか、
若干ギャングエラーが出る時がある
ギャングエラーが出にくいヘッドホンアンプが良いだろな
iphoe5直挿しでボリューム半分位で十分聴けてるし、ヘッドホンアンプ無くても問題ないや

152 :
今更だけどA5-PROi って結局どうなん?
amazonで4万切ってるからちょっと気になっててんだけど

153 :
>>152
あまり評価はよくなかったような

154 :
やっと資金の目処が立ちそうだからM2BT買いたいのだけど、
海外のレビューだと絶賛してる人が居る一方で
耐久性に難ありっていうレビューもちらほらあるね。
まあ機能が複雑だから仕方ないのかもしれないけどリスクがあるな
でもイヤーカップの形状的にもmimimamo付けて使うのにも最適に思えるし、
外で無線で使えるのは魅力的なんだよな
191gで軽い部類だし、fidelioシリーズでは珍しく密閉型だし。
m1btもあるみたいだけどどう違うのかな

155 :
>>153
そっか、じゃもうちょい安くなるの待つかな

156 :
>>133
むしろ更に高くなってるんだが

157 :
299EURェ…

158 :
祭りも終了か

159 :
>>156
お前がレスするまでに230ユーロ以外に2回戻ってる
週末は為替が固定だから値上げ状態を維持させる
月曜日以降に値は戻るが、焦らされたアホはカモネギ状態で香具師の思う壺

160 :
S2のイヤーチップなくしたんだが、どれ買えばいいんだ?

161 :
>>151
レポども!
ふむーバランスの差てのもあるのか
この重さ長時間付けた事ないんで想像つかないが
頭に載るのは一緒と思ってて、鯖缶2つ乗っけてみたけど結構な重さだった

USB-DACやアンプとか一度に揃えようと迷ってた時に、ふと低インピが目に付いたんだよ
DA-100でも通さずに満足できるのか
ギャングエラーの可能性もあるし、まずは単体直挿しでゆっくり物色してもよさそうね

>>159
152じゃないが、伊尼だよね?カモネギにならずにすんだサンクス

162 :
>>152
X1に似てるといえば似てるんだけど、完全に下位互換って感じ
迫力も音の広がりもX1の圧勝
ただ、デザインと堅牢性と折りたたみによる携帯性は良い

163 :
X1もX2も在庫が少ないので、どうしたんだろうと思い此処来てみた。
>>27こういうことならちょっと待ってればいいのかな。

164 :
>>162
じゃあX1持ってたら無理に行く必要なさそうだな、サンクス!

165 :
M1持ってる人に聞きたいんだけど、イヤーカップの大きさって直径何センチ?
M2BT買おうとしてるんだけどmimimamoも試してみたくて…Mサイズでいいのかなと

166 :
>>119 X2はミニプラグだからアンプなくてもある程度まで鳴るよね
ミニプラグにすると鳴りやすくなるのか?初めて聞いたぞ

167 :
ミニ = ポータブル機器用途も想定してるって意味じゃねーの

168 :
M2BTポチった。オランダアマゾンから8〜14に来る予定。
196.38ユーロだった。
25448円の計算だけど関税がどのくらいかかるか…
届いたらレポするよ

169 :
オランダじゃなかったスペインね

170 :
>>142
そろそろ届いた?まだかな。
レビュー楽しみにしてるで

171 :
>>170
まだまだ届かない。到着予定日17日だわ…

172 :
>>171
送料安い方にしたんだね。
自分は日数少なくて済む方にしたから早めに着くから、届いたらレビュー書くよ。

173 :
アマゾンって関税払ってくれるサービスなかった?送料以外の名目で付いてるお金があれば多分それ

174 :
>>173
あ、それかも。
そういえば個人輸入するの2回目だし1回目はB&Hだったからアマゾンで買うのは初めてだわ
ちなみに実際にVISAデビットで口座にきた請求は16500円だった。

175 :
>>173
16500円じゃなくて26500円の間違い。

176 :
とりあえず箱がボコボコになって届かないように祈るのと、すぐに壊れないことを祈るばかり。
アマゾンのレビューだとM2BTは6ヶ月で壊れたとか9ヶ月で壊れたとか見るからなあ。2年くらいは保って欲しい…イヤーパッドも交換できないし。

177 :
何故かID変わった…

178 :
>>160
俺はスピンフィット付けてる

179 :
ヘッドホン壊すってどんだけ雑な使い方なのっていう

180 :
大事に使ってたT70が頭に付けたまま背伸びしてヘッドレストに少し押し当てただけで片方のドライバー壊れて驚いた

181 :
>>179
特に雑な使い方してないのに壊れたってレビューが多い。
個体差もあるんだけうけど
X2は頑丈に設計されてるだろうけどM2BTは小さいし軽い(金属部分が少ない)から衝撃が伝わりやすいのでは。

182 :
4日に注文したのが今日ようやく発送された。
到着予定は13日だな
だから使い始められるのは14日からかー
待ち遠しいな

183 :
X2って解像度高い方なの?
他のヘッドホン使ったこと無いからわかんないんだけど

184 :
手持ちだとSRH1540には劣るけど十分高いよ

185 :
配送予定日、Amazonだと13日、DHLのトラッキングだと10日に予定になってるけど、どっちの方が信頼できるのかな?

186 :
HD25, T51p とか2万円台の機種と比べるともうディテールありあり X2 聴いてて楽しすぎる

187 :
米尼でタイムセールでX1が$169.99、このごろ度々この値段で出るね。

188 :
>>185
DHL

189 :
138だけど、17日到着予定のM2BTが今日届いてたので簡単にレポします。
下手レポだけど許して。

モノの強度的なところに不安は感じないが、ボリュームコントロールと曲送りに使うスイッチは弱そうかも。

装着感はイヤーパッドが思ってたより柔らかくて、ふわっと耳を覆う感じで沈む。おかげで耳から浮いた感じがなく心地よい。
重量が軽いのもあって、長時間でも苦にならなそう。
着けた状態で首振ってもズレないし可動部分からのノイズも無い。

つぎに音。環境はXPERIA Z1とapt-X接続でプレイヤーはGoneMAD。ソースはaacでEQやらは全てoff。

まだほとんど鳴らしてないけど、低音寄りの印象。外で聞くのでむしろ歓迎なチューニングだけど、X2やらの流れを期待すると曇って聞こえそう。
とはいえ、音場はオンイヤーにしては広いし高音も綺麗に伸びる。ボーカルはソースによって若干奥まって聴こえるかな。

とりあえず、ファーストインプレッションは大満足!良いっすこれ。

190 :
>>189

俺はmimimamo付けた印象もレビューすることにする。
音の定位というか音作りはちゃんとfidelioっぽいのかな?

191 :
>>190
うん。Fidelioしてる。
レポ期待しときます。

192 :
届くのは最初は明日の予定だったけど、1日早まってさっき来たから箇条書きで簡単にレビュー

・エージング無しで聴いた時は「あれっ?」となった。
でもエージング少ししたら「確かにfidelioの音かな」となった。
とりあえずエージング用のCDでエージング進めることにした。
オンイヤーを使うのが初めてだからちょっと違和感はあるけど…慣れかなあ。

・mimimamoはMサイズで丁度いい。
ただ、「コネクタが干渉しそうだなー」と思ってたけどやっぱり干渉した
(普通にかぶせると端子が隠れてしまう+そもそも綺麗にはかぶせられない)
ゴムをイヤーパッドの側面にギリギリ留まらせる形にするのが見た目含めて機能的かな。
ここらへんは後で写真をアップするよ。

・X2よりも一回り小さい箱だった。
本体の構造は安っぽくはないけど高級って感じではない。
X2の方がやっぱり高級感はある。
でもポータブル機としては造りは悪くない。
むしろ造り自体は普通にいい。
ケーブルが意外と細くて少しちゃちく感じる。
ただそれ以上にボタンの方がちゃちく感じる。まあ仕方ないかな。
両方のケーブルで充電しながら有線で動かすことは可能。

また後で写真と音の傾向をレポします。

193 :
数時間使ってみた。
その上で訂正。

mimimamoはやっぱり使わないほうがいい。
イヤーパッドが周りから締め付けられて、
m2btのモチモチ感が薄れて硬めのイヤーパッドの質感になる。

あと、m2btもX2に近い鳴り方だから曲によって高音が刺さる。
X1の音が好きな人はm1btの方がいいかもしれない

194 :
途中送信してしまった。
自分はm1btの音は知らないからm1btの音がx1に近いかどうかは分からないけどね。
海外の動画でもm1btとm2btの音を比べてる動画はなさそう。
まあx2と違ってイヤーパッドは交換できないから、
2年くらい経ってイヤーパッドが劣化したら買い換えるべきの機種なのかも。
内臓の電池も劣化するだろうしね。

195 :
mimimamoを端子がかぶらないように付けた状態
http://imgur.com/DxhRXec.jpg
http://imgur.com/rjyoi3p.jpg
http://imgur.com/3K2FLz7.jpg

196 :
X2 comもitも299から今週ずっと動かなかったぞよorz

197 :
X2高値安定って株じゃないんだからやめてください伊太利尼さん!

198 :
エージング進めたらちゃんとfidelioの音になったわm2bt。
ただX2と比べると密閉っぽい音にはなっちゃうけど。
手軽に持ち出せるし、ヘッドバンドの調節部分は金属だったし、
改めて考えるとポータブルの200g以下としては最高の造りだね。
まあ値段も26500円だから高い部類かもしれんけど。
日本の発売価格だとやっぱり36500円以上にはなるのかなあ。
持ち出す機種たけに保証は欲しいし迷うね。

199 :
m2btはオープンタイプやんね?
音漏れはどれ位? L2よりはやっぱ多いのかな

200 :
半年前まで超過疎スレだったのにX2出たあたりから急に住民増えたなwww

201 :
米尼伊太利尼もこのスレで知ったよありがとう

202 :
>>199
ちょっとくらい調べなさいよ

203 :
>>200
X2買うためにSRH1540を売りたいと書き込んだあたりから盛り上がってきた気がする

204 :
伊尼X2は内外価格差を是正するために値上げしたように見える
もう下がりそうも無い気がする

205 :
>>199
m2btはオンイヤーの密閉型

206 :
X2の価格スペインとアメリカで同じくらいか…

207 :
>>199
オンイヤーだからオーバーイヤーよりは音漏れするけど、
それでもオンイヤーの割には音漏れは少なく遮音性は高い機種=大音量にしなくても聴こえるから便利。
L2に比べれば同じ音量でも音漏れはかなり少ないと思うよ。

今度アクティブノイズキャンセリング搭載のオンイヤーのNC1が出るけど、
そっちならもっと遮音性は高くなると思う。
でも飛行機とかで使うならともかく日本だと周りの音も聴こえないと危ないから、
日本でNC1はやめたほうがいいと思う。

208 :
>>200
コア層には米尼とオーディオ紙で、
ライト層にはttp://watchmono.com/blog-entry-5193.htmlで、
広く知られることになったと思う

209 :
x1、米アマのタイムセールで安売りしてて、買っちゃた。2万だったしまぁ、いいかなと。パッド交換出来ない件は、なんか解決策ないかな。

210 :
選挙カーうるさい今日この頃 X2 だと環境音入りまくり
そんな悩める一 X2 ユーザーに住民方々のおすすめ密閉型ヘッドホン教えて頂きたく書き込み失礼致す
X2 のような音づくりの傾向でどうか一つ

211 :
>>209
mimimamoつけてみるとか
装着感変わっちゃうけど…

212 :
>>210
m1
m1mk2
m2bt

fidelioシリーズじゃないフィリップスのヘッドホンじゃだめなん?

213 :
>>210
http://s.kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_ma=241&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=1

個人的にはフィリップスって唯一無二の音だと思ってる。
ゼンハイザーは巷では使ってる人多いけど自分には音が合わなかった。
m2btを視聴も試着もせずに買ったけど、ちゃんとフィリップスの音だったから満足だよ。
あとはソニーとかオーディオテクニカの音も悪くないかな。無個性だから絶賛もしないけど。
低音が好きならv-modaのm100も好きな音だね。

214 :
どうもありがとうございます
フィリップスの密閉型から試聴してみます
X2と価格帯違うが傾向は似てるのを期待
ソニー1Aはちょっと気になってたので
M100も聴いてみます

215 :
4/3にAmazonEsで注文したM2BTが今到着
楽しみすぎる

216 :
>>215
おっおめおめ

ちなみに自分はポーチとケーブル落として失くしてしまったよ…
他のケーブルで代用できるけどショックでかい…

217 :
>>215
あと、やっぱりエージングにはX2などと同様に結構時間かかるから注意ね
しばらく使い込んだらボーカルがど真ん中から聴こえてくるようになるよ。
ただ側圧は広げて放置してもそれほど変わらない…

218 :
X2が安くなったら起こして

219 :
おう、任せろ

220 :
前から気になってたんだがヘッドホンって関税かからないんじゃなかったっけ?1月末にx2買ったけど請求されてなかったぞ

221 :
>>220
それってAmazonからデポジット返されたってこと?

222 :
>>220
関税はなし
消費税はとられる

223 :
>>210

DENONのD5000かD7000辺り?

224 :
>>223
そんなに遮音良くないだろ
むしろBEYER DT-770pro(250Ω)

225 :
M2BTエージングが進んでいい感じに育ってきた。

226 :
>>209
AV機器板のDENONスレ 926 に一つの対処法が書かれてる。
完全な解決とは言えないけど、私もやってみました。

227 :
M2BT、側圧が強いなあ…耳が痛くなるから長時間は無理っぽい。個人差もあるだろうけど。
X2も音は最高にいいけど重いから長時間は無理だし、なかなか理想のヘッドホンには巡り合えないね。
自分にとっての音の理想はフィリップスだと断言できるから、
後は重さとか装着感で理想の機種が出てくれると嬉しいのだけど。

228 :
俺もM2BT勝ったけど側圧が強すぎて骨が痛い
こんなに音が良いのになんで付け心地が最悪なんだろう

229 :
ヘッドホンには関係ないけど、Bluetoothスピーカーもゴールデンイヤーがテストして、
fidelioの名前で出してんのがあったんだな

どんな音だったのか聴いてみたかったな

230 :
>>226
これか
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/av/1393705373/926

231 :
>>228
ティッシュの箱(長い方の辺)に取り付けて放置するのを何日か続けてたら側圧緩くなったよ。
それでもまだ自分には強いから今もティッシュ箱に挟んでるけど。

ただ側圧は緩くなると同時に外部の遮音性は低くなるのと、低音は減るね。この機種は低音強めだからその方が好きだけど。
でも音漏れは変わらない感じだよ。

232 :
下手したら壊れそうで怖いけど、側圧強いのが嫌だからこうやって広げてる。
どうせオークションで売ることはないだろうし。
http://imgur.com/ByKNYbi.jpg

233 :
ダイソーバナナスタンドに、同じくダイソーで売ってる発砲スチロールの円筒を使うと
2台置けるようになるし、ヘッドホンに当たる面積も増えるから負担が偏らなくて良いよ

234 :
>>232
縦方向に挟ませてはいたけどまさか箱を横にするとはw
・・・試してみよう

235 :
>>234
4、5日くらいやらないと緩くならないから注意ね

236 :
>>232
ワロタw

237 :
>>236
どこに笑う要素あんねんw
でもここまでしてやっと側圧マシになったよ。
ヘドバンするくらい前後に揺らせば落ちちゃうかもだけど、まだ下向いたくらいじゃズレないな。

238 :
X2買って今日届いたけど、もはや開放型はコレだけで十分なくらい完成度高いな。
質感も高いし、ほかのヘッドホン全部売ろうか悩むレベルだわ。

239 :
>>234
あと、言わなくても分かるだろうけど自己責任だぞ!

正直これで側圧マシにはなったけどまだ痛いからまだ広げてる。
根本的にオンイヤーが合ってないとかもありえるけど、
それにしても側圧ありすぎる。
側圧全くないくらい緩くてもヘッドバンドあるから普通下向かなきゃ落ちないからなあ。

240 :
>>238
一応380gあるから軽いのはとっといた方がいいかと思うよ。
長時間使う訳じゃないならX2が1つあれば事足りるだろうけどね。

241 :
>>238
X2とMDR-1A以外売却したわ

242 :
X2の長時間てのは、皆どれくらいを想定してるの?

243 :
4〜5時間くらい?
いかんせんX2は重さがネックだよな〜
それくらいつけてると首が痛い痛い

244 :
長時間使うときはPMX95使ってる

245 :
1年もすれば重さに慣れるというか首が鍛えられるから大丈夫

246 :
最近首が悪化したからX2に慣れるとか無理だなー
慣れる前に多分首が壊れちゃう
150g以下くらいの軽いヘッドホンでfidelioの音の装着感のいいオーバーヘッドホン作ってくれ

247 :
X2ってあんまり売れてなさそうだよな。
こんなに良い製品なのに勿体ない。

248 :
外密経由でないと安くないのがネックかね…
欧州とかでどれくらい売れてるんだろう
X2休みの日とか5〜6時間着けてても気にならなかった、夏場蒸れそうな気もするが

249 :
伊も値上がったままだしなあ

250 :
でもさ、今の伊アマゾンの値段でも十分安い位だと思うけどな

251 :
音の好みもあるだろうけど今までHD650一筋だったのがX2しか使わなくなってしまった
X2が良いものなのか俺の耳にHD650のような高尚な物は必要無かったのか

252 :
ヨドバシでずっと販売終了になってるのが気になるX2

253 :
>>251
ヘッドフォン同士で比べるより、スピーカーと比べるとX2、L2はよく出来てると俺は感じたよ
PM0.4以上の大きさと価格のスピーカー音と比べて、大きく異なる機種を消去法で進めてったらFidelioが残った
音源はバイノーラルより2chスピーカー前提で作られるものが多いと聞くが関係あんのかねえ
そもそもスピーカーもヘッドフォンも構造や理屈は全くわからんのだがw

254 :
>>251
俺もHD650持ちだが、最近は全く使ってない。

255 :
数年後にまたHD650が恋しくなる

256 :
このスレHD650所有者多いねw
X2あればHD650要らないのは同意。でも余裕があるなら手元に置いておきたいな。

257 :
K712と使い分けてるな
長い時間つけるときはこっち
じっくり聴くときはX2

258 :
m2bt、ティッシュ箱で矯正してもまた元に戻ってしまうな。
金属部分多いのは丈夫に見えていいけどこういう時不便だなー
あんまり広げようとしすぎても壊れるのが怖いし。

259 :
梅田のヨドバシはフィリップスの専用コーナー無くなったしな

260 :
>>259
ついこないだ真ん中の柱の西側にあったけど、もう消えたん?

261 :
2週間前位に行った時はあっこのなかったけどね
また復活したのかな?

262 :
>>261
自分も丁度それくらい前で、コーナーは荒れてたから直後に撤去されたんだろうな
大阪でX2とL2の試聴は日本橋eイヤホンで可能

263 :
>>257
ちょうどその2つで悩んでるんだよね
使ってみた違いを軽く教えてくれるとありがたい

264 :
2月にX2をイタリアアマゾンで購入したんだけど、
商品引き落としの次の月に、またマイナス請求がされてるんだけど
なんの還付金なんだろ。(クレカの商品名は返品となってる)
商品32000円ほどで購入。-1000円の還付。

265 :
>>264
多分保証金だったと思う。注文の詳細に乗ってるはず。

266 :
>>263
どちらもそれぞれ良さがあるから買って間違いはないと思うけど、強いて言えば低音の出方と重さかな。
低音はX2の方が元気な感じで、K712の方が抑えめ。(でもK7XXの中では一番出てる。)
高音はX2も十分綺麗だし、K712は言わずもがな。刺さるか刺さらないかだとX2の方が刺さらない感じ。
書いた感じだとX2に分があるけど、重さと元気すぎる低音に長時間は疲れちゃったのでK712買った感じ。

使ってる機材にもよるけど、X2の方が音量とりやすいし機材も選ばないかと。

だらだら書いちゃったけどまあ参考までに

267 :
個人的な話だけど、
K712は何回か視聴したけど、
高音がでてるのはいいけど、
やたらハイハットの音が強調されてて、
どうしてもダメだった。
X1聞いて、これだ、と思って買った。
でもそんなこといってるのは私だけみたいだから、あてにならない話だけど。

268 :
X2ってずっと聴いていたくなる音だわ

269 :
俺もAKGの音は高音刺さって苦手。
X1の音が一番好き。X2よりもX1のほうが好き。X1はパッド交換できないのは辛いけど。あと重いのがな。
X1寄りで軽いヘッドホンが出たらそれ使うわ。

M1はX1に近い音なのかな?M2はX2寄りなのかな?
M1とM1mk2の差も気になる。
fidelioシリーズの比較があればなあ

270 :
>>264
自分とこにも返金するで〜ってメールきたわ、まだクレカの方には入れられてないみたいやけど。
メール翻訳して読んではみたけどよーわからん

271 :
AKGの高音嫌い

272 :
>>266
ありがとう、参考になります

273 :
X2は真っ黒なのがね…
X1カラー、黒、白の3色展開とか良いと思うんだけどなぁ

274 :
AKGの高音嫌いなのは国産の高音強調アンプ使用してるからだろ(笑)
国産の大半は全て邦楽向きの陳腐な方向性だから世界のスタンダードAKGの高音嫌いとか愚かなこというんだよな、なんでわからんのかな?
TEACはbeyer向きだけどAKGもいいぜー
言わせてもらうとフィリップすの音場は不自然だ。聴きやすいが造詣の深さは感じられない。
上流見直してAKGやbeyer聴いてから批判しろ

275 :
付け加えると邦楽のほとんどがまともな音場ないからそういう方にはAKGやbeyerでなくてもいいんだ。それで満足なら余計な出費は不用だから他に使うといい

276 :
そんなにAKGが好きならAKGだけ使ってなよ。
自分の聴きたい曲がphilipsだと好きな傾向、AKGだと高音が刺さる傾向だから「苦手」って言ってるだけなのに、なんで勝手に批判してるとみなして上から目線なんだ?
とりあえずAKGは苦手なだけで糞だとは思わないけどAKGを絶賛してる268が糞なのは充分伝わったよ。

277 :
国産のアンプって中域スッカスカだからな
高音がキンキンするのもわかる

278 :
糞とか直ぐに逆上するそんな貴方に糞ブーメランだわw
まあ俺は糞とはいわん、フィリップすなら「平凡」「並」というイメージかな(笑)

279 :
どっちもどっちだから落ち着けよ

280 :
PHILIPSのスレであまりAKGのヘッドホンについて語りなさんな

281 :
まあまあ、まったりやろうよ。
「いい音」の基準は人によって好き嫌いもあるんだから優劣決まるものじゃない。

282 :
馬鹿はほっとけ

283 :
うーんフィリップススレの方は大人だな
素晴らしい

284 :
大人にしか分からないサウンド それがフィリップス
なお国内価格は大人気ない模様

285 :
X2買ってからほぼメインで使ってるし今は寝ヘッドホンにもしてるくらい気に入ってるけど、更に上位機出したりする話とかあるのかねぇ

286 :
M2BT側圧強いって言ってる人、付けてハウジングをちょっと前側に角度つけたら楽にならない?

287 :
>>286
ちょっとはマシになる というか付け心地が変わる。
でも違和感は結局残るね

288 :
一昨日、昨日とティッシュ箱に挟んでたらまた少し緩くなった。
最後から4番目の長さ(自分にとって最適)にしてイヤーパッドの先同士がくっついてたのが
少しだけ離れるようになった。それでも多分長時間はキツイんだろうなー

289 :
と、思ったら1時間くらいでまた元の側圧に戻ってしまった…
これ側圧緩めるの無理かもわからんね…

290 :
X2買うならどこが一番安いんだ?
ヨーロッパAmazonから個人輸入?

291 :
そうかな。
ただ現状並行輸入品買うのと大して変わらない気がする。
まあいずれにしても4万の価値は十分あるよね。

292 :
X2の低音ってふくよかな感じ?
塊感のある締まった感じ?

293 :
beyerdynamic T90使ってるんですがX2買おうか検討してます。
両方持っている方比較レビューお願いできませんか。

294 :
転売屋から買うくらいなら海外Amazonで買うね

295 :
板尼の値段が戻らないならもう米尼でいいんじゃない

296 :
X2試聴しようと思ったけど東京は軒並み売り切れみたいだからとりあえず買ってみるわ

297 :
>>296
視聴なら秋葉原のイーイヤホンにあるで
売ってはいないけど

298 :
>>297
そうなのか、ありがとう
ネットで在庫確認したら売り切れだから試聴もできないのかと思った

299 :
>>226 それやってみたわ。近所の100均にロング手袋は黒がなくて、
白色でカバーにしたから、かなり見た目はあれやけどなww。ただ
1週間使ってみてその白カバーが少し黄ばんでるの見たら、こん
なに汚れてたのかって引いたくらい・・。カバーつけてよかったわ。

300 :
>>289
頭蓋骨を鍛えるのだ。
そして、迫り来る刺客達を
頭突きで抹殺だ!

301 :
M2BTとM1って形状は同じだけど、M1やM1mk2は日本で発売されてるから持ってる人もそこそこいるよね?
側圧強いと感じてる人いないんだろうか。対策とかしてる人おらんのかな

302 :
M1持ってるけど、あんだけモフモフしてれば気にならないかなあ
対策としてはティッシュ箱ぐらいしか思いつかんが

俺にとって問題だったのは音が好み外れてた事かな…あまりに低音スカスカで驚いたわ

303 :
X2のエージング時間てどのくらですか?

304 :
パッドが密着するように変形しきったらエージング完了。
ぶっちゃけ30分も聞いていたら変化を感じなくなるよ。

305 :
もうX2さえあればいいや。
外出時はイヤホンだし。

306 :
マジ?一生懸命エージングしてた。。。

307 :
エージングとかまだ言ってる池沼いるんだ

308 :
X2はエージング1時間くらいだと思った。
まあ最終段階には1ヶ月かかるらしいけど。

309 :
オーディオ関連は未だにトンデモ科学が横行してるもんなぁ

310 :
正直個人の差にもよるから、個人がエージングが必要だと思えば必要なんだよ。
他人に価値観を押し付けたり、上から目線で指摘するのが間違っているだけ

311 :
x2は楽器のバラけ具合に慣れるまで違和感あった

312 :
オーディオやってたら嫌でもエージングは実感できるでしょ

313 :
>>226 289
X1ユーザーです。カバーつけましたー。このやり方だと殆ど音に影響
なかったので、よかったです。元スレの人も含めて感謝っす。

314 :
>>313
写真見せて〜

315 :
M2BT買った者だけど、側圧が強いのが我慢できなかったからワイヤー買ってヘッドの内側の部分に2本付けて、元に戻ろうとする反発で広がるようにしたわ
ワイヤーをカーペット素材で包んだあとに固定するために布で巻いたから見栄えは悪くなったし、233gくらいになってしまったけど、側圧が緩くなったおかげで耳もだいぶ楽になったし満足した。

316 :
作るまでの工程の写真は撮らなかったから申し訳ないけど、
後で完成後の写真は載せるので許してちょ。

317 :
x2高くなってるお

318 :
どこでの話だ?

319 :
190ユーロで買ったのに今見たら250ユーロくらいになってるな

320 :
今伊尼みたら299,99ユーロに値上がりしてるな、もちろん伊尼扱い

321 :
元のやつ
http://imgur.com/DzDUaS6.jpg
http://imgur.com/Xcele6b.jpg
改造したやつ
http://imgur.com/RzBEWIJ.jpg
http://imgur.com/dT5FyZ7.jpg
http://imgur.com/fzqrJaY.jpg

太さ3mmのワイヤーを2本に切って、端をビニールテープで巻いて、
それを更にカーペット素材の布で包んで縫ったやつを、
ヘッドバンドの内側に当てて、細い布で巻いた。

322 :
側圧はガバガバで下向いたら落ちるくらいになったけど、
側圧がなくなったおかげで側圧のせいで耳が痛くなることはなくなった。
230gくらいになってしまったけどね。

323 :
誰も興味ないのに画像まで載せてご苦労様

324 :
>>321

うーん、ダサいw

325 :
>>324
まあダサいのは百も承知なんだけどね…
頭が痛くなるよりは百倍マシだと思ったからやってみた。
もう少し上手くやりたかったけどね…

326 :
>>313の写真を見せてくれって言ったんだけど。。。

327 :
m1ユーザーな俺は見てみたかったからよかった
見るからに広がってるけどダサくなってるな

328 :
>>321
ホーム用ならまだわかるがポタホンでしかもfidelioにそれやっちゃったら魅力半減どころじゃないな。でもチャレンジャーなところは好きだよ

329 :
>>328
まあfidelioが良かったのと、密閉型が良かったからさ

330 :
伊尼X2、239ユーロに

331 :
買っちゃおうかな

332 :
日本から買うと190ユーロくらいだろ
一番安い時と同じくらいだけど日本円にすると高いな
ユーロが高くなったのか

333 :
220ユーロぐらいの時はギリシャでもめてて
ユーロもっと下がると思ってた

334 :
円安すぎFuck Abe

335 :
ヘイトするなよ
仲良くしようぜ↑

336 :
伊尼でX2買ったけどeイヤでX1中古視聴したらすごく低音良かった^^;
x2持ってるしめちゃくちゃ悩んでX1買ってきた
x2が評判高いけれどX1のほうが音良くない??
バスドラの超低音まで完璧にならしきってるし、広がりもX1が上だと思う
なんでX2評判がX1よりいいのか分からないw

337 :
そりゃチューニングが違うし、ヘッドフォンなんて個人との相性ですし

338 :
どっちもいいよな
俺はx2の方が装着感が良かったからx2にした
x1は売ったけど、使い分けもできると思うよ

339 :
伊アマゾンからX2の入金額の調整で千円ちょい戻ってきたわ
実質28千円程で買えたってことか
安いw

340 :
俺は完全にX2のほうが好み。

341 :
パッド交換が可能なマイナーチェンジX1がでてくれるといいのだけど

342 :
X2の換えイヤーパッドまだかな

343 :
交換はできるけど部品販売しません。修理扱いで9800+5000+税。となる夢をみた

344 :
確かX2の交換パッドって直接フィリップスに問い合わせると数千円で売ってるんじゃなかったっけ?

345 :
価格コムにそんな書き込みあったな

346 :
X1からの要望だったパッド交換がX2でようやく叶ったと思ったら
ずいぶん手間がかかるのね

347 :
オンキヨー&パイオニアからF1、M2BTだって。しかも価格は良心的

348 :
マジだ。26500円だったとはいえ保証なしだったからm2bt壊れたら日本のにしよっと…はあ…

349 :
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150512_701453.html
まあ今後はFidelioシリーズを輸入しなくても済むと考えるかな…

350 :
オンキョーもパイオニアもオーディオ部門はギブソン傘下だっけ?

351 :
Yes

352 :
X1やX2はポテンシャルはあるのにミドルクラスの定番に挙げられずに
知る人ぞ知るみたいな扱いになっているのはなぜだろう

353 :
言うほど埋もれてるかね
Xの2機種に限ればヘッドホンスレとかでちょくちょく見るけどな
まあ有名メーカーのド定番機種と比べるとマイナーだってのはもちろんそうだけど

354 :
個人的には同価格帯のHD650やK712よりバランス良くて迫力もある良い機種だと思うから、もっと売れてほしいなぁX2。

355 :
Aシリーズも販売開始か。去年出したA5とA3はスペック上では違いが無いから少し期待したいなー

356 :
A3 発売大決定!385gある!

357 :
重いよw

358 :

>>308
先月下旬くらいかた使い始めて
どうにも篭った感じが嫌で先週まで売ろうと思いながらも
装着せずに音だけ鳴らしてたんだ
今装着して聞いてるけどスッキリした音だわ
スッキリしていて迫力がある 理想的だわ
不満が有る人には気長に待ってみてくれと強くいいたい

359 :
x2で篭ってるとか脳障害だからね

360 :
個人的にはX1の軽量版が欲しい

361 :
x1の音はゴールデンイヤーの音作りになって音質は良いが飽きる。どの音源聞いてもx1の音になる。もう棚の上で眠ってるわ。

362 :
>>361
どの音源でもゼンハンザーの音にしちゃうHD650みたいなもん?

363 :
悪い音源、つまり低音が割れてる音源はすごく良く聞こえる。つまり低音の解像度が悪いんだよ。後ライブ音源の再現力もつまらない。

364 :
お前も永眠しとけ

365 :
X2いいわー。

366 :
まあ、悪くない
良くもないがな

367 :
ヘッドホン祭りでX2やBT聞きに行ったらパイオニアに客を奪われまくって快適に試聴出来た。開始直後は人も多かったの?

368 :
X2の高音もっと上の方まで出てくれたら不満ないのに。
突き抜け感がたりん

369 :
>>368
耳が加齢により劣化してるだけやで

370 :

>>369
もしそうならどんなヘッドホン聞いてもそう感じるな

371 :
>>370
機種によっては高温域の出の強さは違うでしょ
耳が劣化する時は少しずつ高音域が音量的に聴こえにくくなる感じだから。

372 :
HD650にもう少し高音と低音があればいいなって思ってるんだけど、その場合X2は向いてるかな?
エッジは鋭すぎず柔らかい音が好きです

373 :
>>372
音質はHD650を拡張した感じなんだが巷で言われるほどは似てない。
例えるならHD650に重低音を後付けし、キラキラ高音をちょい盛り。
シャリが無いドンシャリ。中低音が薄くナチュラルに聞こえるだけかと。
演奏者との距離感がHD650より曖昧。しかしアタック感は強い。
X1を見送ってX2入手したんだが絶賛するほどの音じゃないと思う。
伊尼の価格なら値段なりと言えるが、今のレートでは微妙。

374 :
決して貶めるつもりは無いんだ。一応視聴して国内盤買ったし。
X2は売れる音を意識しすぎたように思う。
距離感、音場の形成で詰めが甘くて高音が強い割にノビが弱いんだ。
質感が良いだけにものすごく惜しくてつい辛口で書いてしまった。
あとアンプで改善させることはできると思う。
HA501-UD501の構成でDFを弱にするとマイルドになって聞きやすくなった。

375 :
>>373
詳しくありがとうです
HD650の上位互換というわけではなさそうですね
一応気になっているので、使い分けも視野に入れてX2買ってみることにします

376 :
HD650とは全然違うよな

似てるとか言ってる奴脳障害かな

377 :
HD650ばかり引き合いに出されるのもどうかと思うけどw
十数年も一線級に君臨していただけあって一種の基準となってしまっているからかな。
どっちも持ってるけど共通するのは低音が豊富なことくらいか。
その低音も別物だし、同時に聞き比べできれば引き合いに出す事はないと思う。

378 :
X2は人の好みとかアンプの相性によると思うけど高音が刺さるという人もいる
X1やHD650の音に慣れているとなおさらね

379 :

>>371
いや>>368が言ってるのは
耳が劣化してるのかどうかしらんけど
もっと上まででてくれたらってことでしょ?
X2がヘッドホンの中で一番高い音まで出てる
機種というなら話は別だけどさ

380 :
X2評判良くないなw
手持ちのK712、HD650よりもお気に入りで最近はX2しか使ってないくらい好きだから、ちとショックだわ。

381 :

みんなどんな環境で聞いてるか知りたいなあ

自分
PC→PC100USB→X2

>>380
俺もまあまあ好きだよ 
まあまあってのは理想の音ではないけれどって意味で
所持してきた中では一番好きだ
HD650は好きになれなくて手放しちゃったし

382 :
評判良くないことはないけども、出来たらX1の音のままで、パッド交換可・
デカ頭の対応したX2になってくれてたら、私の好みとしてはほぼ神機扱い。
さらに言えば軽量化までしてくれたりなんかしたら、まとめ買いして一生
ものにしたいくらいだった。

383 :
>>381
おまwその環境うけねらいかよw

価格レビュアーのなりすましか?

384 :
音はいいけどちょっと重いのがな〜
まあメインで使ってるんだけど

385 :

>>383
いやね グレード上げようと思ってるよ
10万くらいのDAC買いたいな〜とかさ
Nuwaveとか気になってるけどさ

386 :
>>385
すまん、本人か。

そのdacにするならアンプも10万以上にしないと勿体ないし、アンプも揃えるとなるとHD650手放したのを後悔するかも

X2で暫くいくなら複合機でいいんでない

387 :
>>380
評判なんかより自分にとって良い音ならそれでええやん

388 :

>>386
HD650持ってた時は
4万円ほどのヘッドホンアンプもってたけど
音質的にはPC直差しと大差なかったわ 音量は取りやすいけど
Headbox SEUって機種だけど

389 :
>>388
同じ音質に聞こえたってことはPCから直でそのアンプに繋いでたからでしょ? DACとアンプ、HPそれぞれの性能のバランスを考えるといいと思うが、もうスレチになってるからこれ以上はアンプスレあたりで聞いた方が良いと思う

390 :
TX2ってどんな音なのかな。イヤホンだからX2とかとは当然比べられないだろうけど、定位とかは相変わらずPhilipsしてるんだろうか

391 :

>>389
まあ直でHPに繋いでたね PCの方はSE-90のサウンドカードつけてた
別にHD650のほうは売ったから聞こうとは思ってないんだ
X2をみんなどんな環境で聞いてるのかって問から派生しちゃったから

392 :
>>388
このアンプ今使ってるよ。
環境はPC→UDA-1→Headbox SE2→X2だけど、PC直やUDA-1直に比べて、明らかに解像感高い籠もりの無いクリアなサウンドになる。
分離感や音場も広がりがあるし、なかなか良いアンプだと思うけどなー。

393 :

>>392
機種によって変化の大きさが違うのかもね
X2の音味は好きでここからさらに音場が広くなったらって思ってるから
上流に影響受けやすいなら期待しちゃうね
HPはHDO650と一緒に売っちゃったよ・・・

394 :
ドライバ側までミニジャックだから
工作せずにバランス化できそうだなあ
市販のバランスケーブルつけて聴いてる人いるのかな?

395 :
バランスとか言ってる池沼まだいるんだ

396 :
SD-U2DAC-HPL使っててごめんなさい

397 :
テスト

398 :
伊Amazonずっと安いな
給料入ったし買っちゃおうかな

399 :
you! 買っちゃいなよ!

400 :
1ユーロ133.360円だと

401 :
1ユーロ99円に戻してくれ

402 :
ギリシャがアボーンしてEUがしっちゃかめっちゃかすればそうなるかもね?
まあ当然日経も下がるだろうけど

403 :
ユーロ99円なったらいろいろ買っちゃいそうなんで遠慮したい

404 :
X1はHD650に似てるって感じたけどX2は全然違うやろ

405 :
そもそもX1とHD650って全然違うやろ

406 :
アメリカアマゾンでも249ドル

407 :
アメリカアマゾンで買ったわ

408 :
伊尼が上がってる
今なら米尼だね

409 :
諸々で結局36000円くらいかな

410 :
x2よりx1の方が定位、音場共に優れてる気がするんだが気のせいか?

411 :
気のせい。
早くX2買いな。

412 :
>>411
買ったから言ってるのだけど

413 :
>>412
まだ買ったばかり?

414 :
価格.comにゴールデンイヤーも大したことないとおしゃっておられる聴人が数名いらっしゃるが、X2はその程度?

415 :
価格.comにゴールデンイヤーも大したことないとおしゃっておられる聴人が数名いらっしゃるが、X2はその程度?

416 :
>>414
聴力テストで結果出してる+それで仕事をしているゴールデンイヤーと
それをネットで批判する一般人(更に根拠なし)
どっちが程度の低い人だと思う?

まあ、ゴールデンイヤーが一般人の聴こえ方を意識できているかと言われるとそうとは限らないけどね。

417 :
ゴールデンイヤーの耳と自分の好みが確実に合うかというと、そうでもないからねえ
万人受けするヘッドホンなんてなかなか作れないでしょ

418 :
S2久々に聞いたけど、高音は本当にいい音してるなぁ

419 :
S2って生産終わったのな
ただ皮膜弱すぎ

予備で一本買ってあるけど

420 :
一般的にはbeatsやBOSEの方が高音質だろ

421 :
それしか聴いたことない人にはそうだろうけど

422 :
beatsとBOSEは高音質ではなくて一般受けする音ってかんじ

423 :
一般的には『低音が出ていれば高音質』
お前らにもそういう時期があった筈
そこに永遠に留まってるのが一般の方々

424 :
まあビーツはビーツでstudio wireless軽いし収納性いいし
中低音重視な音作りで通勤電車で楽しく聴けるよ
X2は静かな時間に部屋で愉しむかんじ

425 :
>>410
俺も初めはなんだこのチグハグな音は?!
って思ってたけど段々まとまってくるから大丈夫。
今はx2ほぼオンリー

426 :
x2伊尼でポチったとこだったけど、ここ見て思い直して、
キャンセルして、米尼でx1買い直したわ。
お前ら、ありがとう。
俺の音の好みには、間違いなくx1だわ。
色も、そっちが好みだったし。
イヤーパッドだけ心配だけど、この価格なら消耗品として割り切れる、
ことにしようw

427 :
x1の音でx2の形状だったら最高

428 :
ネットでの見た目はX1の方がカッコ良いとおもったけど、
実物みたらX2も結構かっこよかった

429 :
マットな黒がシックでいいと思うけどなX2

430 :
X2の高音は耳にきつい音だしますか?
ボーカルのサタ行、トランペットとかシンバルの刺さり具合を教えてください

431 :
>>430
ヘッドホンとしては刺さらない方だけどX1よりは刺さりやすい

高域は特にキツくはない

432 :
Audirvana Plus 〜 PMA-50 〜 X2 の組合せ
ものんくる - 春を夢みる
ホーンセクションは柔らかくもあり力強くもあり
リズム隊もくっきり
吉田沙良のヴォーカルは心地よく
た行はやや目立つかもしれない

433 :
M1の左パッド破れた、2回目(´Д` )
初回は買って3ヶ月、今回は新品交換から9ヶ月。。。
毎日通勤で使ってるから使用時間はそれなりだと思うけど、1年持たないのはハズレばかり引いてるってことなのかなぁ。

http://i.imgur.com/MRTLQsV.jpg

434 :
>>433
mimimamo買おうぜ
まあそれなりに耳あて部分の感触硬くなるけど

435 :
>>433
M1持ってないがそれって右じゃないの?

436 :
コードが左に来るはずだから右だな。まあ細かいこと気にするのもアレだけど。

437 :
>>434
サンクス、修理から帰ってきたら試してみるよ。
しかし、M1の布のサラリとした感じが大好きなんだよなぁ。

438 :
>>436
間違って逆につけてる人っているよ

439 :
米アマにX2 Special edition-bass plus cushions!てのがあるけど高いな

440 :
それ音はX1に近いのかな?
それともX2に低音をプラスした感じなのか。。。

後者なら欲しいなw

441 :
画像検索から予想するとレザー調のイヤーパットが付いてくるだけかもよ

442 :
s2生産終了したのか。
年初めくらいにストックしておけばよかったかな

443 :
X2寝ホンとして活躍してます
起きたらケーブル抜けてる時があるけど、取れないやつより安心できる

444 :
アキバヨドにM2BTやF1おいてあったな

時間なくて聞けなかったけど

445 :
米尼でX2ポチりました。初海外ポチりで緊張すました。
到着が楽しみです♪

446 :
>>445
米Amazonから一日で届いたわ

447 :
>>446
マジっすか?w
漏れは貧乏だから通常配達にしました、
10日位でくればよしですわ。

ついでにhifiman he-400も米尼で買おうとしたら、
こちらは日本で買った方が安かった。
チャイナ品の本当の値段は、いったいいくらなんだろ

448 :
スタンダードは2週間はかかるぞw

449 :
X2じゃないけど独アマで買った荷物、現在トルコにて足止め。同じルートで来るならこうなるかも?

450 :
i-pacelになってほんと遅くなったよな

451 :
自分は今月1日に米アマで注文して今日届いたよ
今X2鳴らしてるけどフィリップスはオープン型の音作り上手いね

452 :
i-pacelだと成田に着いてから引き継いだ佐川がもたつく

453 :
i-parcelはロストしたこと無いけど伝票の反映が遅いね。
佐川の通関さえ過ぎてしまえばすぐ届くんだけど。

454 :
W n°2 HP-TWF22を店頭で視聴したら素晴らしかったのだけど、S2とかTX2とかの傾向はどんな感じ?

455 :
TX2って東京に試聴機ない?イーイヤもAkibaヨドも試聴機無かった…。

456 :
422です。
M1が修理から帰ってきました。
コイズミ時代の製品なのでどうなるかと思ったけど、オンキョーで修理されて帰ってきた。

イヤーパッド交換費用はなぜか無料。
全開修理伝票も箱に入れておいたから、新品交換後9ヶ月という事で温情対応なのかもしれない。

修理中はパナのHD10を使ってたけど、スイーベルするけどデカくて持ち運びに不便だった。
ポータブルはM1くらい小さいのが良いね。
http://i.imgur.com/Gsuzypi.jpg

457 :
>>455
フジヤと新宿西口のヨドは置いてそう

458 :
>>457
結局視聴せずTX2買ってしまった。
今聴き始めたけど最初はやっぱりシャカシャカして付属のヘッドホンみたいに感じるね。
でもエージングが必要だとは知ってるから鳴らし込んでみるよ。

459 :
>>458
付属のイヤホンの間違い
最低でも1週間…できれば1ヶ月はエージング必要だね。

460 :
434です。アメリカ尼に9日にポチったX2が今日届きました。
実質9日間かな。
今1発目キャプテンカリブ聞いたら、
パナのHD10にも劣る音だった(笑)
エージング終わったら楽しみだ!

461 :
ちょっとスレチになるかもしれないけど、今X2使ってて、もっと上位の製品が欲しくなってきたんですが何かオススメはありますか?

音の傾向的にはX2はドンピシャで、禅やオーテク辺りの音作りは苦手です
フィリップスがさらなる上位機出してくれると一番なんだけどね

462 :
>>226の方法って、本当にX1でも使えるの?
だとすれば、ほんの少しだけ心が軽くなるんだけど。

463 :
>>460
最初はマジで悪い

464 :
>>456
全交換ですか?部分的に交換でしたか?

465 :
>>461
X2に飽きてHE-6買ったけど、なかなかいいぞやっぱ10万越えるとレベルが違うね
欠点といえばその重さとアンプ必須なことだけどOPPO HA-1でまあまあ鳴らせてる

466 :
>>465
HE-6どうやって運用してるの

467 :
昔買ったMH-602が価格の割に音が悪かったからいまいち信用出来ないメーカーだけどヘッドホンは大丈夫なのかな

468 :
X2とか上位機種は大多数が認める水準だけどね。

海外価格なら悪くないんだが、国内価格が酷すぎる。
モデルチェンジで音色を大きく変化させてくるので前の機種が評判いいからと特攻すると違うじゃんってなりやすいメーカーかも。

469 :
TX2はちょっと自分の求めてる音色と違った。M2BTは好きな音だけどオークションで売ることにした。
自分の好きな音が聴き疲れしない音だとは限らないんだよな。聴き疲れしない音で自分の好きな音を探す旅に出ることになった。
今までありがとうフィリップス…

470 :
フィリップスも >>469に感謝しとるで

471 :
>>470
いくつものヘッドホンを視聴しまくってやっとコレだ!このメーカーの音で間違いない!ってのを見つけたと思ったのに、
昔と違って聴き疲れするなんて思ってなかった。
やっぱ人の聴覚とか感覚って年代と共に変わっていくんだなと痛感したよ。
それどころかヘッドホンすると肩とか首が痛くなるようになってイヤホンにするしかなくなって
好きなヘッドホンメーカーだからイヤホンも間違いないと思ったら合わなかったっていうね。

でもフィリップスは間違いなく鳴らし方はオンリーワンだから、これからも影で応援しとく。

472 :
>>469
ヨドでTX2視聴したけど、リバーブ効きすぎて疲れたかも
隣のfinal audioに浮気しそう
S2在庫さがしてみようかねぇ

473 :
>>472
ヘッドホンから移行したからイヤホンの音が薄すぎて高音刺さりすぎてだめだった。
昔ピアノフォルテ2にスポンジかぶせて使ってたけどそれに戻ったよ。
あとドブルベ2が視聴した感じ好きだった。
フィリップスはX1が高音刺さらなくて好きだったのに、X2で高音刺さるようになって、完全にその音にシフトしたのが辛いね。

474 :
俺のx2刺さらないけど

475 :
刺さる刺さらないは人によるのかもしれんけど
X2の高音は自然な方だと思うけどなあ
買って間もないとかだったらしばらく慣らしてみてって言えるけど

476 :
>>475
エージングしたけど刺さると感じた。
いや、確かに普通の高音たよ。自分がちょっと高音に対して過敏だと思う。
だからちょっと高音が足りないくらいのX1が好きなんだ。

477 :
俺のX2も高音刺さるし、高域の一部に掠れるような変な癖がある

478 :
使ってるアンプにもよる

479 :
聴いてる曲にもよる

480 :
高いアンプ使ってるなら3万程度のヘッドホンのために
アンプ変えるわけにもいかんし刺さらない曲を聞くってのも本末転倒だし
素直に売却しかないかな

481 :
イコライザで調節したら?

482 :
他社のHPだがPCからAndroidに変えてUSBオーディオしたら高音の刺激が強くなった覚えがある

483 :
正直、ヘッドホンを売っちゃう人の気持ちが分からん。
音質なんて、音源との兼ね合いでの相対的なもんでしかないから、
全ての音源で好みの音を鳴らすヘッドホンなんて実質上あり得ないし、その逆もあり得ない。
気に入っていたヘッドホンが要らなくなるっていう状況も想像つかない。
せいぜい、同じメーカーの同じ路線の上位機種を買った時くらいかな。
それだって、大抵の場合、下位機種はプアーな環境でも鳴らせるから、
なんだかんだで、使い道があるし。

484 :
俺も分からんけど、
自分の一番以外は貶したがる人もいるからな

485 :
自分は買っては売ってを繰り返して100種類以上ヘッドホン使ったわ
もうヘッドホンで音楽聴いて楽しむよりも
このヘッドホンはどんな音がするんだろうっていうわくわく感が楽しくてしかたがない
どうしてこうなっちゃったんだろうな

486 :
音を聴くんじゃなくてヘッドホンを聴くって感じかね
手段が目的になってしまった例だな

487 :
たくさんヘッドホンを買うお金がない人もいるのよ

488 :
たくさん買うお金がないから使わないヘッドホン売ったりして
やりくりして自分に合うのを見つけるんじゃん?

489 :
うん、まぁそれもあるな
俺もオクで売って新しいの買ったことある
でも本当に気に入ったのは手放さないけどな

490 :
>>483
金欠で(新しいものを買うために)仕方なく売っちゃうけどさ
気に入ってた物は後で名残惜しくなっちゃうんだよね〜 
「嗚呼、あのヘッドホンの音が聴きたいなー」って。新たに買い直したいくらいに。

491 :
いいよなーたくさん買えるほど財力がある人は…きっと金持ちなんだろう。

492 :
本当に気に入ってても重かったりとかで普段使いの候補にならないものは仕方なく売っちゃうな。
まあ使いやすさも含めて本当に必要なヘッドホンやイヤホンを探すのが難しいのだけど。

493 :
ATH-AD500X→Fidelio X2って買い替えてきたから、別用途用に買ったサブ機と合わせて計3つしかヘッドホン買ったこと無い
X2はすごく気に入ってるから、壊れるまではこれがメインだろうな

494 :
なんか変な流れになってるが
俺のath-cm7は10年選手になった

495 :
>>464
イヤーパッド全交換でした。
それ以外は交換なし。

496 :
M2BTカバンの中でスイッチが誤爆してる事が多い…。
ペアリングモードになってたり、リダイアルされたり。
ハウジング全体を押し込むスイッチには問題ありだな…

497 :
>>462 出来るよ。やってる。と言うよりこのやり方で出来ないって事は
どのHPでもないでしょうね。大きさによって使用する布(これは手袋)は
変えたり(靴下とか)、結束バンドの長さの調整は必要でしょうけども。
問題は見た目に満足がいくか・・という。

498 :
>>496
ハードケース買ったほうがいいよ

499 :
>>483
ヘッドアンプ変えると、音がコロっと変わるのよ。
だから、またお気に音探しの旅が始まる。
都会なら試聴出来るが田舎は、、、

500 :
>>498
その発想は無かった!
さっそく量販店あたったけどハードケースって案外おいてないのね。
全然用途が違うけど、ホムセンで見つけた電工用腰袋が硬い布でサイズピッタリ。
おまけに取り出しやすいのでハードケース代わりに買って使ってる。
今のところ誤爆なし!

501 :
X2買ったー!
室内用の癖にWalkman直刺しでも凄まじい
生産完了するの早くないか?

502 :
円高つーかユーロ爆下げ局面

503 :
フィリップスの音作りってX2を基準に作っていくのかなあ
X1の音好きだのに。誰かM1、S1、TX1のどれか持ってない?音の傾向からするとX1と同じなんだろうか?

504 :
>>502
俺が4月に注文したときは1ユーロ130円だったけど
ギリシャデフォルトしたら下がってくれるかな〜?

505 :
フィリップスのヘッドホン、イヤホンって音の出し方はすごく好きなんだけど、何故か聴き疲れするんだよな…
聴き疲れの原因ってなんなんだろ。人によって理由は違うものなのかな?

506 :
>>505
聞き疲れしない機種はなんだよ

507 :
>>506
フィリップスじゃないんだけどmoshiってメーカーのclarusってイヤホンは聴き疲れなかった。
ボーカルは真ん中から、楽器は周りから聴こえるのはフィリップスと似てる。(ある程度定位は定まってる系)
音の情報量はそれなりに多いと思う。解像度がものすごくあるって訳ではないけど。モニター的な音ではなくて楽しく聴かせる系なのもフィリップスと似てるのかな。たぶん。

508 :
あとファイナルオーディオのピアノフォルテ2は聴き疲れなかった。高いシリーズは知らないけど。

509 :
M1とM1MK2とでは、音質は変わりますが?

510 :
>>509
変わるってどっかのレヒューになかったか

511 :
レヒュー

512 :
許してくれよ

513 :
そのレヒューってどこで見れる?

514 :
X1を発売直後に買っていまさらX2を視聴したんだけど音が違いすぎる。
eイヤでHD-DAC1に挿してあったんだけど高音が刺さる。
それでもX1よりX2が評判いいんだよなあ。

515 :
>>513
ちょっとは自分で調べようとしなよ
ttp://s.ameblo.jp/e-earphone/entry-11948021007.html
レビューとまではいかないけど
>前モデル、従来機のM1が少し曇って聴こえるぐらいの明瞭感です。
>ルックスはほとんど同じように見えますが、
>音はグレードアップしていますね

516 :
>>515
ありがと。

517 :
>>514
X2はバランスがいい音なのが魅力だな
刺さるのはアンプだったり聴くジャンルによるのかもしれんが気にならないわ
X1もいいヘッドホンだからHead-Fi見ているとどちらも評判良いね

518 :
俺のx2最初だけ刺さって後悔したんだが、数日で落ち着いたな

エージング()

519 :
X2は大分鳴らしたんだが結局高音の刺さりと、シャリっとした変な癖は直らんかった
音はX1のままで良かったのになぁ

520 :
ここまでX1が持ち上げられてるとX1欲しくなってくるな
X2とそんなに違うの?

521 :
X1は、高音抑えて低音増やしたX2。

522 :
X1ユーザーだけど、エージングが終わってないせいもあってか、高音域は割と不満だねえ。
K701どころか、HD650の高音域が恋しくなるレベル。

523 :
かなりの暖色系だから最初は高音物足りないよね。
耳が慣れてくると魅力的な音になってくるんだけどな。

524 :
X2買ってきた
俺のヨドバシポイントが火を噴いたぜ

525 :
M2BTを購入。外出時に使ってるけど、かなり良い。個人的にはwalkmanのaptxで十分満足。iPhoneだと少し篭もる感じがある。

526 :
>>522
エージング終わっても高音域はでないよ。最初はいい音だすと思ったけど全体的にボアボアしてんだよな。

527 :
>>526
自分は好みが逆でエージング前の硬い音のときは投げ捨てたくなった

528 :
>>524
購入おめ!X2が密かに広まって欲しい

529 :
正直X1の方が高音が刺さらなくて好みだから音戻して欲しいわ

530 :
X1買ってすぐX2発売になって悔しい思いをしたけど音質大きく変わっているなら入替は辞めた方がいい?
>>514から>>529までの流れからX2の音を想像すると暖色系であり低音が引き締まったX1と思えばいいのかな?

531 :
>>530
とりあえずX2のボーカルのサ行とチ・ツの声は耳に刺さる。X1は試聴しかしてないけど耳に刺さることは殆どなかったよ。
まあ解像度はX2のがあると思うけどね。

532 :
>>531
音のバランスはX1気に入っているけどもう少し開放感が欲しいんだよね。
どこかで密閉型のような音質と書いてあったけど本当その通りだと思う。
思い返せばX1の音質に不満が無いので入替より買い増しがいいんだろうな。

533 :
X2で刺さるとか言ってる奴、環境と聴いてる曲書いてくれる?

534 :
オーディオIFに繋いでロスレス音源でロック聴いてるが
ウン万円のヘッドホンアンプ買えないからな…
そもそも高級上流じゃないと刺さるとかだと大多数が満たしていないことになるんだが
まあ俺ボーカルのサ行とかチ・ツの音苦手なんだわ

535 :
HP-A3でアニソン聞いても刺さらんぞ
音量上げすぎか、音源が悪いんじゃないか?

536 :
X2が刺さるなんて印象はないな
むしろ刺さらないほうかな

537 :
S2は刺さったけどX2は刺さらなかったな

538 :
耳の感度の違いだろう

539 :
X1との比較なら刺さるほうなのかもしれんが普通だろ
俺は最初聞いたときは高音より中低音が豊かすぎて戸惑った
まあ印象は以前使ってたヘッドホンとの比較になるだろうから人それぞれだろうな

540 :
俺は低価格帯のBA型のイヤホンはだいたい全部刺さると感じるくらいだからなー
ヘッドホンはダイナミック型とはいえやっぱり刺さるかな。人より聴覚が過敏なのかも。

541 :
HD-DAC1に繋げてるけど、音量上げるとX2は刺さる
音源はWAVでfoobar
個体差あるのか分からないけど高音の出方は褒められたものじゃない
音場と定位はかなり良いんだけどね

542 :
tx2って人気ないのかな

543 :
>>541
禿同、同じDAC1使って、刺さるし重いから転売したよ。
カッチリした音とは、こういう音かなと思った。

544 :
良かった刺さるの俺だけじゃなかったんだな。
まぁ俺の場合は上流が糞だが…

545 :
>>541
>>543
ここで聞くのも何だけど普段は何使って聴いてる?

546 :
>>545
クリエィティブアルバナライブ、テクニカAD2000X、パナHD10。音量上げるとX2は長時間聴けない、なんて言うかX2はスピーカーぽい。HD10はギリギリ刺さらない。参考までに。

547 :
音量上げ過ぎなければいいんじゃね
Safe listening つーことで

548 :
>>546
それぞれの気に入ってる理由は何かな。
ちなみにフィリップスは音場と定位は好きなんだけど、音の出し方はあまり好きではないなあ。
あと重量があるのがね…。

549 :
M1MK2いいねー
2万前後のポータブルの中じゃトップの音質だな、低域がクリアでほどよい量出ててリズム感が良い
まぁ買ってないんだけど、オーバーイヤーでこの音質+音場のもんだしてくれたら絶対買うわ
ちなみにF1は音質ではM1MK2に勝ってるとこはない

550 :
>>549
F1興味あったんですが、M1MK2のほうが音良いとは意外です

551 :
M1のイヤーパッドが破れて修理した422です。

修理から帰ってきたので楽しく使っていたのだけど、
気がついたら反対側の左パッド(L)も破れていた。
破れていたというか、ノリが剥がれたという感じなんだけど。

仕方ないのでまた修理だよ。
mimimamo使わないとダメなのかなぁ、
あれ付けると夏場は暑くてダメなんだよね。。。
http://i.imgur.com/A6Gc5H4.jpg

552 :
使い方悪いんじゃね

553 :
>>552
月〜金の通勤の行き帰りで毎日2時間、
会社ではポーチに入れて家では壁のフックにヘッドバンド引っ掛けて保管。
汗っかきでもないけど、自宅の置き方考えたら汗で多少湿っても乾いてると思うんだよね。。。

自分の汗にやばい何かが含まれてて、ヘッドホン破壊してんじゃないかと疑っちゃうよ。
アラウンドイヤータイプは今まで色々使ってきてて特に問題なかったのになぁ。
オンイヤータイプだからなんか違うのかな。

554 :
>>551
左右は違うが前回と同じ位置だとすると自然劣化ではなさそうですね

555 :
眼鏡のつるが当たるのかと思って、装着して鏡の前に立ってみました。
破れた部分はもみあげの辺りに触れてましたよ。

ということは、俺のもみあげ汁が接着力を弱めているのか。

556 :
>>555
もみあげにわき汗シートでも切って貼っておけw

557 :
もみあげ汁でヘッドホンを破壊する男

558 :
X2 改造して片出し4極バランス化した。
(部品:・SONY MUC-S20BL1 ・【MJ-064】3.5mm中継ジャック(4極))

http://uploda.cc/img/img559feac08c68b.JPG
http://uploda.cc/img/img559feac4ad6fd.JPG
http://uploda.cc/img/img559feac8a5fe0.JPG

559 :
X1とX2両方持ってる人に訊きたいんだけど、
ケーブルの仕様って同じなの?
同じなら、ケーブルを交換すると、音変わったりするの?

560 :
>>559
違うから気を付けて

561 :
Amazonで馬鹿売れしてる安いのを買って聞いてみたが
なかなか音は良いと思ったよ
だが寝ホンに使ってたら数ヶ月で筐体が真ん中から2つに分裂してしまった
筐体の強度は安物なりか、安物以下って感じだな

562 :
突然なんだ?型番くらい書けよ。いや、教えてください

563 :
97だろ

564 :
刺さりを解消したX3開発中なんだろうなー

565 :
音は良いから付け心地良くしてくれー

566 :
装着感と色はX1、イヤーパッドの仕様はX2、音はX1とX2の中間ぐらいでX3を出してくれ。

567 :
>>566
それだと、x1.5になるかと(笑)

568 :
重量に対する不満はないのかね?

569 :
軽いにこしたことはないが重さは慣れるし他と比べて特別重いわけでもない

570 :
>>568
俺は重くて使うのやめたよ

571 :
俺も。
音は気に入ってるけど、重さと側圧で疲れる。

572 :
MDR1Aに落ち着いてしまった
でも音はX2好き

573 :
>>566
ヘッドバンドの大きさはX2、これ最重要w

574 :
l2の音好きなんだけど電車で使うのきついよなー
家でヘッドフォン使わないし
買っても結局使わなくなりそうで迷う

575 :
>>571
漏れと同じ。
音はヤマハ1000Mのスコーカーじゃね?
って感じだったな(笑)
流石木靴の国だ(笑)

576 :
Amazonで買った安いヤツぶっ壊れたけど
タミヤのプラモデル用のアセトン接着剤で簡単に直った

577 :
X2何度も視聴してる 音のバランスほんといいと思う

でもX3が更に軽量化されて出てきそうだから買えない
イヤーパッドのベロアもちょっとかゆくなるし改良してほしい

578 :
色々試聴した結果Fidelio L2BOが気になっています
現在所持している方にお聞きしたいんですが、
長時間装着した際に、頭が痛くなるということはないでしょうか?

以前買った別のメーカーのヘッドホンが、
重さと支えが不安定なため、長時間つけると頭が痛くなってしまったので、
新しいヘッドホンを購入しようと考えています。
その点において感想をいただければと思います

579 :
>>573
デカ頭めw

580 :
X2って結局のところどうなのよ

581 :
X2の話題は結構出たからそれ見れば分かるかと…

582 :
優秀

583 :
X1持ってないから比較できないけど、低音がっつり出るし解像度も良好で音楽も聞いてて楽しいし、ぐう有能なヘッドホンやで
安い時に板尼から輸入してればコスパも良好

584 :
ぐう有能ってなに?

585 :
造語

586 :
X1を少し高音寄りにしてくれて、しかもお安いケーブルって無いですかね?

587 :
銀線使ってみたら

588 :
低音がいなくなっちゃう
ホントの銀線は昔のオルトフォンの映像用途向けしか価値が無い

589 :
X2のケーブルに交換
http://sandalaudio.blogspot.jp/2015/07/fidelio-x1-x2.html?m=1

590 :
X2、前にスピーカーみたいな音だと書いたが、
同じように感じる人いて、ホッとしたよ。
個人的には金属系スコーカーぽい音。
重さと掛け心地改良のX3に期待。

591 :
>>590
スピーカーみたいかあ
どんな環境かよかったら教えてくれ

592 :
>>591

>>543 >>546 >>575が漏れのカキコ。
なんて言うか、マランツDAC1の駆動力、
ダンピングファクターが良過ぎて、
X2をしっかりドライブ>振動板が負けてない>やや刺さる?=なんかスピーカーぽいな。わかってもらえるだろうか。

DAC1だと慣らし済んだらバランス良い音、
フォスA8だと完全に刺さるかな。

593 :
あっ・・・(察し)

594 :
>>592
なるほどサンクス

595 :
L2BOの遮音性ってどれぐらいなんですか?
一般的なオープンタイプを0、密閉型を10とした場合どのあたりですかね?

596 :
>>595
至る所で15000割れしてるから朝ポチるとこだったが我慢した。尼は売り切れてるね

597 :
レスがチグハグやぞw

598 :
scで見てるんだろw

599 :
まさかこのまま終息ってことはないよね?L2

600 :
X2買って満足してるので、
軽くて音良さげなF1注文してしまった。

601 :
速そう

602 :
X2買ったアメリカ尼から払戻し、
11.06ドルのお知らせ来た。
X2もう無いんだけどね〜(笑)

603 :
>>602
ってことは買ってから
それほど期間たたずに売ったのか
慣ら仕込みが完了してない段階で売却したのだとしたらもったいない

604 :
L2の購入を考えているのですが
ベルデンとかオヤイデとかにリケーブルした方が良いのでしょうか?

605 :
>>604
買って聞いてから判断しようよ

606 :
購入前からリケーブル相談とか、企業も笑いが止まらないな

607 :
M1MK2は明瞭感が上がったと聞くがそれってM1と比べて高音よりになっただけなんじゃないの?と思ってしまい試聴なしではポチれない
でも県内に試聴機がありそうにないんだよな
今まで見たヘッドホンの試聴機はソニーとオーテク除けば木綿オンイヤーくらいしかなかった

608 :
>>604
自分はL2にベルデンとノイマンのケーブルを使ってみたけど、ベルデンは全く合わない。
ジェームス・ブラウンのライブ・アット・ジ・アポロのトランペットの音が、純正ケーブルの音より細くなった。
細くなっただけでなく鋭く突き刺さるような音になった。
ベルデンのケーブルはAKGには合うし、RP-HD10にも合う。全体の解像度が上がるのだが特に高音部において顕著。
その特性がL2の音作りとは合わないんだろうと思う。
現在はノイマンのケーブルを使ってるけど、純正ケーブルに比べると若干低音が締まり、中音域の解像度が増す。
結論としては純正ケーブルで充分に足りる。

L2は装着にコツがあると自分は思う。耳の前方=もみあげ側ピッタリに装着する(耳の後方に空間を作る)と聴き疲れが軽減する。
逆の装着=耳の前方に空間を作る、だとL2の解像度の高い高音が空間の中で混濁して聴き疲れする。

609 :
X2の音色をX1に近付けたいんだけど、お勧めのケーブルありますか?

610 :
ケーブルに何万も使うぐらいなら素直にX1買った方がいいじゃん

611 :
うむ!

ケーブルの値段でx1買えるもんなw

612 :
そんなバカ高いケーブル考えてないけど

613 :
バカ高いケーブルじゃないとX1に近づかないってことだろ言わせんな
というか無理

614 :
ったくもっと知識と知恵を披露しろよ使えねーな

615 :
こんな所で針垂らしたっていくらも釣れねーよw

616 :
リケーブルスレ池

617 :
>>608
L2購入しましたが、リモコン付きのケーブルが思いの外短く
調度良かったのでリケーブルは今しません。

付け方は今模索してる最中で音には満足してます。

618 :
つーか、低音方向へ近づけたいなら、安いケーブルの大半が該当するんじゃね?

619 :
ケーブル買うぐらいなら他のヘッドホン買ってしまうわ

620 :
米尼のX1本当に安いな
186ドルって円換算で2万3000円ってとこか

621 :
>>620
これって日本に配送してくれるのかな?

622 :
>>621
どうだろうな
マーケットプレイスって国外配送むりかもしれんし
amazonが販売してる206ドルだったら大丈夫だろうけど

623 :
配送するがi-parcelのトラッキングがkusomiso

624 :
ebayに129.99USD(16212円)+送料のX1が売りに出てるけど左イヤパッドの内側が
ベロンとめくれててわろた
今新品で買うんだったら>621の$186のが最安なのかもね

625 :
とりあえずX2で様子見
そうするうちに安保法制成立支持率爆下げ
野党内閣不信任案提出に解散総選挙へと
石破?が下痢ノミクス修正中国元崩壊円高局面

626 :
>>624
X1のイヤーパッド不良はシャレにならんなw

627 :
スレ落ちてる?

628 :
保守

629 :
試聴もせずにM1ポチった
2年前の半額なら後悔しないだろうと勢いで
ちょうどK545の強い高音や悪すぎる遮音性に嫌気が差してきたとこだったし

630 :
fidelio l2、馬鹿みたいに値段下がってるなw

631 :
ビックでFidelio S2水色が4300円くらいだがこんなに安いの色がおかしいからか

632 :
>>630
人気ないのは音が悪いから?
何も考えずポータブル直刺ししかしない俺みたいな奴にはいいんじゃなかろうか迷ってる
因みに1万前後のイヤホンしか使ったことない

633 :
L2は音質なかなか良いと思うよ。
半開放だから抜けが良くて音場もそれなりに広い。
解像度もそこそこ高くて、ウォーム系の良ホンだと思う。
ただ、ポタ用なのに半開放という矛盾仕様&認知度の低さが売れない理由なんだろうなー。
3mのケーブルが付いてないのも個人的にマイナスポイント。

634 :
>>630
どこで?
価格では14k台だけど

635 :
>>633
ありがとうございます
音漏れは人混みとかは使わないし9割自宅なので関係ないし
ケーブルなんかは逆にプラスだし
視聴環境がないので不安でしたが、早速買ってみようと思います

636 :
>>635
1万円前後のイヤホン使ってるなら買わなくても良いと思うけどな
自宅で使うならヘッドホン買った方がいいよ

637 :
>>631
ヨドバシでも3.9kぐらいだった。

638 :
>>636
L2ってヘッドホンですよね?

639 :
>>638
なんか勘違いしてるんじゃないかなw

L2は今の値段ならお買い得だと思う
半開放のポタ仕様というのがネックであまり人気や話題になってないんじゃないかな
個人的にも音はすごい気に入っているのだが、ポタホン欲しかったから悩んでHD25アンぺリアを買ってしまった

640 :
>>638
ごめんw
>631でS2の話でたからイヤホンのこと言ってるのかと思ったw

641 :
>>639
コスパだけじゃないとは思うけど、性能以外のところで安くなってるなら、それこそコスパ高いみたいですね、前向きに、というかポチりそうですw
HD25って解像度凄いらしいですね、ゼンハイザーもいろいろあるんだな
>>640
ですよね
はい大丈夫です

642 :
x2よりx1の方が好みだわ

売らなきゃ良かった

643 :
玄人はX2を絶賛するし、一般人はX1がいいと言うね。

644 :
逆だろ

645 :
そうかな。X1も2も買った人でX2が馴染めないから手放した人もいるし
ttp://steam.blog12.fc2.com/blog-entry-438.html

ttp://sandalaudio.blogspot.jp/2015/07/fidelio-x1-x2.html
業務用の機材を所有して経験豊富そうな人は
>> X1からX2になって明らかな音質向上が感じられます。
というように絶賛している。米尼も似た感じだし。

646 :
X2ってX1より高音が出るようになって高級機にありがちな音に近づいた分X2じゃないとダメな理由がなくなっちゃった残念な機種じやなかったっけ
俺はX2はX1と比べて音のバランスが変わっただけ 情報量は同レベルでX1の方がほどよく高音が少ないからスピーカーで聴く音に近いと思った もちろん定位はヘッドホンのそれだが
X2の方が解像度高いみたいなレビューがよくあるけどそれは難聴気味でX1では高音が十分に聴こえなかっただけなんじゃないのかと思う

647 :
十分にx1は高音でない。女性ボーカルは隠って聞こえる。比較は1540だけどね。

648 :
気にいったほうを使えばいいと思うよ

649 :
>>646
要約すると「自分は難聴気味です」って言ってるようなもんだぞw

650 :
1ヶ月ほど前に安売りしてたX1を買ってガンガン使ってるんだけどこのイヤーパッドってどのくらい
使うとヘタるんですかね

651 :
>>649
えっ?
俺はX1でも高音十分に聴こえるからX2聴いても高音多いなーって思うだけで情報量についてはほとんど変わらないと感じるから
X2の方が解像度高いとか言う奴はX1では高音少なくて聴こえない難聴なのかなって話をしてるんだけど
俺の言いたいことがうまく伝わらなかったのか評判のいいX2をdisってるから難聴認定してるのかどっちなんだ?
>>647
1540は低音寄りと聞いたことがあるがX1とは違って中音域以上はフラットなんだろうね 俺は聴いた事ないが
高音が減衰しない音が好みなら難聴気味じゃなくても高音が少ないと感じるとだろうとは思う

652 :
フィリップスって髭剃りもそうだけど
製品が独創的だよね。

653 :
>>650
一年半使って表皮は大丈夫そうです。
スポンジは少し変形してるけど厚みは十分ある。
あまり気にしなくていいみたい。

654 :
X1でも、もちろん高音出てないことはないんだけど、正直美しいとは感じない。
変な比較だけれども、K701の低音より魅力が落ちる。
ソプラノやバイオリンやピアノを聴くべきヘッドホンではないと思う。
その分、低音域の表現力は素晴らしいし、開放型としちゃ最高レベルの音圧だから、絶対に手放すことはないけどね。

655 :
x1はかなり乾いた高音だよね

656 :
>>653
ありがとう、まだだいぶ余裕がありそうですね 気にしないで使っていきます

657 :
失礼します、f1だけ店で視聴できたのですが、m⑅1と迷っています。m1はf1に比べて装着感はいかがでしょうか?

658 :
X2の高音はないわ
変に色付けされてる

659 :
地味にL2がお気に入り

660 :
>>658
アンプやDACも書かずにそんなこと言っても意味ないな
合う奴買えばいいよ

661 :
>>659
俺もL2好きのオーナーです
価格の割に音質と仕上げがすごく良い
あとリケーブルできるところも素晴らしい
Philipsの中では一番の買いだと思う

662 :
ピアノの再生ダメだよなX1

663 :
そうでもない

664 :
正直どうでもいい

665 :
>>661
X1もあるけど、L2使ってる頻度のほうが多いわ。
解像度とか迫力はX1が上かと思うけど、音場感や音のバランスはL2のほうが好み。
コレが15000しないとか、とてつもないコスパだわ。
安いうちに予備買っとこうかなー。

666 :
上の方でL2のこといろいろ聞いた者ですが、さっそくポチって届きました
これ最高ですね
録音の良し悪しををモロに出す傾向にあるから、物によっては高音がキツいかなと思うけど、これからどう変わってくるか楽しみです
特にアコースティック系はいいですね、大好きなEd Sheeranや大橋トリオは鳥肌ものです!
良い買い物出来ました、ありがとう。

667 :
教えて君ですまん、
L2と、L2BOって同じだろ?

アメリカ尼だと L2が204ドル、
L2BOが270ドルだから
日本が安いのね。
今からポチるわ♪

668 :
>>667
同じだよー

669 :
x1は高音足りない、x2は高音硬すぎって感じる俺にL2はアリ?

670 :
>>669
X1ともX2とも違う音だから一聴の価値はあるかもね。
装着感良くて重量も軽いしおすすめだよー。

671 :
>>668
ありがトン

>>669
おまいは俺か!(笑)

990PROといい、このL2といい
輸入なのに15000円辺りで買える日本て素敵(笑)

672 :
解像度だけはソニーとAGKが一番やな。

673 :
1Rmk2、MA900が解像度と分離感悪かったから2万前後のモデルに手が出しづらいです。L2はどうですかね?

674 :
ビックカメラ行ったらs2は生産完了ですって言われたんだがマジで?
まあまだストックあるから暫くは問題ないが

675 :
>>673
その2つよりは確実に良いです。
>>672
糞ニー信者乙

676 :
>>672
AGKwwwwwwwww

677 :
あーげーかー

678 :
Angry German Kid のことですねわかりますん

679 :
エージェントK=トミーリージョーンズかな?(笑)

680 :
>>676
AKBと言われるよりはマシw

681 :
予告通りL2ポチりました。
来週楽しみです。
x2はアメリカから来て1週間でオク行き、
L2は長居してくれる事を祈ります。

682 :
X2の高音気にならない凡耳でよかった父さん母さんありがとうございます

683 :
X2のイヤーパッドはどうやって買えばいいのかな
代理店に電話?

684 :
買った店かフィリップスオーディオサポートセンターに問い合わせかなと思うけど・・・
ただ、サポセンのメールフォーム見たんだけどと氏名住所連絡先の他に購入店名と購入日まで必須入力に
してるしひょっとしたら個人輸入で買ったものについては取り合ってくれなさそうな気がする
あくまで気がするだけ
海外通販で互換品の取り扱いはしてるようだから最悪そっちを買えばいいかな

685 :
伊太尼でもアマゾンでいいっしょ

686 :
http://rightgroup.net/line/08210008uhqc.html

X2クソ安いな
アウトレット:箱蹴り等の実質新品だろうか、それとも…
入荷次第発送:ん?
フイリツプスという表記もそうだが、色々と胡散臭いな

687 :
>>684 >>685
仮面ライダーAmazonと書いてみる(笑)

688 :
尼のM1ホワイト未だに投げ売り気味な価格だけど誰も買わないのな
だいぶ前見た時に在庫2だったのがやっと1になってるだけ
今M1って世間一般的には9.8kの価値もないのか…?
俺はK545使わなくなる程度にはいいと思ったんだが

689 :
>>688
mk2でたときの投げ売りはもっともーっと安かった

690 :
x1とx2なら、低音の閉まり具合でx2の方が好みだったからx2買ったわ
見た目もx2の方が好き

691 :
M1でヘッドバンド一番長くしたところから左右とも1段階づつ減らしたくらいがぴったりなんだがX1のヘッドバンドはこれより短い?

692 :
X2買おうとしたが試しにL2聞いたらこれで十分だった

L2ポチりますた

693 :
L2来ました、調教中です(笑)
すべての面で、X2より1つ劣りますが、
軽さ、側圧、バランス的にありかと。
ハイハットかな、
エヴァンゲリオンのテーゼなんかは
ハッとする音!
これが14000円なら、パナHD10同様、
超お買い得だわ

694 :
HD10とL2はどっちがいいの?

695 :
HD10のほうが解像度高くてクッキリした音かつ密閉にしては音場感があるほうだけど、どうしても密閉型特有の閉塞感がある。
L2はHD10より解像度は劣るが、リスニング用途には必要十分。
低音もしつこくない程度にふくよかで、HD10とは真逆の暖色系の音色。
半開放だから音漏れは多いがHD10より遥かにヌケや音場感で勝る。
個人的な好みだが、L2で音楽聴くほうが楽しいな。

696 :
>>695
ありがとうございます
L2で検討してみます。

697 :
X1の側圧だけど、HD650みたいにヘッドバンドとスピーカー部の中間の金属線を力づくで外側に広げれば、割と解決するね。
もちろん太い金属線だから、HD650の数倍難しいけどw
壊したら涙目だしw

698 :
Fidelio L2 購入を検討しています。
ウォークマンA17に直挿し(ポタアン無し、自室での使用メイン)でも音量とか問題ないでしょうか?
開放型、半開放型は使ったことが無く、音の漏れ、外から入ってくる音等々の使用感を教えて下さい。
ちなみに、よく聴くジャンルはPops(邦・洋、女性ボーカル多い)、Jazz(ピアノトリオ・サックス)、
今までポタ用にデノンのAH-D1000を使用してました。

アマゾンや価格のレビューは件数がやや少なく、周辺に試聴できる店舗も無いので、
ご教授願います。

699 :
>>698
直挿しで音量はまったく問題ないが、
屋外でも使用できるというだけであって音漏れは普通にするし公共の場ではお勧めしない

700 :
>>699さん 回答して頂きありがとうございます。

701 :
L2一斉に在庫捌けたぞ
週明けにはネットで買えなくなるんじゃね

702 :
IFA2015で新作発表か?

703 :
www.ifa.philips.com/news/sound/philips-fidelio-headphone-range-goes-high-resolution
仕様変更でハイレゾ対応?

704 :
別に仕様変更は無く対応マークを付けただけだろ

F1は最初からだし

705 :
フィリップスのヘッドホンのうち、HRA基準に準拠しているのはF1、X2、NC1 ですよ
と公式発表しただけのようだが

706 :
安いけどSHE3800は非常に音がいいよ

707 :
何か良いイヤホン無いかと適当に過ごしてたらTVでSHE9700が安くて最良だと見たので
ネット検索してみたらすでに販売終了しとる。。。
良い代替品は無いですかね?

708 :
ってか凄いなSHE9700、元が2Kなのに現在価格が6K〜10Kとか噴いたわ。
転売厨の格好の獲物だったんだろうか。。。

709 :
9710じゃだめかしら

710 :
>>707
>>709の後継機でてるよ

711 :
くっそ試聴できる店がねえ
X2は結局高音とかサ行は刺さるのか刺さらないのかどっちなんだ……
むしろDACの影響もでかいんだろうか
結構刺さりやすいと言われるHP-A4だと刺さったりすんのかな

712 :
俺は刺さらなかった
L2のが気に入ったけど

713 :
L2とかに比べれば、X2は全然まろやかまったり系だけどな
よほ

714 :
俺は刺さると感じた。

715 :
X2、漏れは刺さったと言うか硬すぎた。
L2のがバランス良くて気に入ってる。

716 :
正直X2の方が断然好み

717 :
あ、X1でした…

718 :
X2は音は良かったけど重いし側圧強いから、しばらく遣うと頭痛がするから売っちゃった。
今はL2とQ701の2台で楽しんでます。

719 :
遣うってなんや。使うとね

720 :
fidelio F1買ったんだけど良いね。
M1は音が丸くて低音が強い印象だったんだけど、
F1は高音も綺麗に伸びてレンジが広がってる感じ。
低音はやっぱり強いけど、個人的には結構好きな音

721 :
f1とf2はだいぶ違うのかな

722 :
>>718
それもしかしたら音の傾向自体が合わないのかもしれんよ。
俺がそうだった。聴き疲れというか、そんな感じ。

723 :
L2でもちょっと側圧しんどくなる俺は軟弱すぎるんかな
ちょくちょくずらしてポジション変えて仕切りなおせば済む範囲だが

724 :
L2の装着感はかなり優秀だと思うな。

725 :
L2って、ジャズや打ち込み聞くと、
何か一つの楽器が、妙に生々しくしく
聞こえる時ないかな?

フィリップス選ばれた金耳の狙いは、
これだ!と思う瞬間(笑)

726 :
ティッシュ箱挟みでちょっと伸ばすか

727 :
ヘッドバンドと頭の間にスポンジ入れて、ゴムで止めて、長さ調節を最大で耳に合うようにした
だいぶ楽になったがかっこ悪いw

728 :
>>727
画像も無しで…

729 :
>>707
Philips、音質にこだわった約3,980円のイヤフォン「SHE9720」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150910_720571.html

730 :
当方L2所持、L1の購入検討中
諸兄の中には両方を共に所有する方がいるようですが、どのように使い分けをしているのか知りたし

731 :
うーん 97値上がりしましたね。高いなぁ。
ここでは話題になってませんが、NC1欲しくなりました。買った方いらっしゃいませんか?

732 :
>>728
あり合わせでその場しのぎしてるだけだから、うpするほど大したもんじゃないわw
でもなんかいい方法無い?ってのを聞きたいからあげる
青いのは洗車用の吸湿タオル

http://i.imgur.com/gTWL3aC.jpg?1

733 :
>>729
だから9710投げ売りされてたのか

734 :
ちょ・・・9710はもう安くならないの?

735 :
むしろ値下がり価格をリセットするために定期的に型番変えてるわけだが

736 :
X2が税込み40800円になってたので
試聴もしてないのに衝動買いしちゃった
早く届かねえかなー

てか試聴できる所少ないねー

737 :
X2が40800円って安いか?

738 :
いやまあそんな特別安いわけじゃないけど
ちょうど気になってた所だったので背中押されたって感じだ

739 :
もうワンランク上のモデル出して欲しい

740 :
X2買うなら米アマX1買うわー

TAKEWARIでチェック!

741 :
以上、アフィ宣伝でした。

742 :
X2届いた!
これまあ実質的にはどっちでも一緒は一緒だろうけど
一応公式が想定してるのはケーブルどっち側をヘッドホン側に挿すのん?

743 :
地味な方

744 :
小さい方

745 :
バイト代入ったからM1買おう

746 :
ここに底値から44$も高値でX1を購入した悪い子はいないだろうね?
返答しだいではオジサン怒っちゃうよ!

747 :
底値っていくらなんだろう

748 :
L2がやたらバランスよく感じるのってセミオープンなのも関係してるのかな

749 :
X2が3万台になったら買う

750 :
9720買ってみたけど、外で聞く分には十分な気がする

751 :
X2やっぱ重いな
知ってて買ったし別に良いけど

752 :
>>751
視聴の音はとても気に入ったんだけど重さで悩んでる
装着時に躊躇する感じ?それとも1時間くらいで耐えられなくなって外したり、
日常で首や頭が硬かったり重くなってくるのかな
あと、ヘドバンまではしないけどリズムに合わせて軽く頭揺らす程度なら落ちない?

753 :
それがあるから両方試聴してL2にしたわ

754 :
漏れはX2即転売して、ここの住人お勧めの
L2買ったよ。
L2軽くていいねー、音も良い♪

755 :
>>752
装着時は気にならなかったかなあ
半日付けてたら流石にちと首が凝ったかなって感じ
頭動かすについては俺が普段頭動かさない人だから想定してるのが違うかも知れないけど
そうそうズレそうな感じはしなかったかね

ちょっと俺も気になることがあるんだけど
もう涼しくなったから大丈夫なんだけどさ
これ夏の暑い日だと蒸れたりしない?大丈夫かな?

756 :
当然蒸れるよ

757 :
>>755
音に気を取られて頭揺らすの忘れててねw 店は遠いのでもう行けない
どちらかというとソファーやハイバックチェアの首を預けれるゆったりした環境に適してるんだろうな
気に入った音なのと貧乏性なので、ながら作業とかマルチに使いたくなってしまう
半日着けっぱはよくあるしなあ・・

>>753>>754
L2の軽さでX2の音なら悩まないんだけどね
自分は耳が大きいのでL2はイヤーカップがちと窮屈だった

758 :
開放型のヘッドホン探してL2とX2試聴した上で装着感の違いで予算大幅オーバーのX2を選んだわ

L2がベロアだったらと何度思ったことか...

759 :
ベロアの感触とは違うがL2にmimimamo付けるとけっこう快適

760 :
装着感が軽いほうがいいからな L2買うかな この価格なら国内価格で迷わず買えるし

761 :
L2の微妙なサイズは気になったが、後ろめにセットしてハの字に開く感じにしたらしっくりきた
もうちょっと大きい方が良かったとは思うけど

762 :
X2の音が好き過ぎてイヤホンスパイラルに陥ってます。オープン型のヘッドホンと同じ音のイヤホンは無理かもだけど少しでも違和感ないのってありますかね?みなさんはどんなイヤホン使ってますか?

763 :
>>762
フィリップスに絞らないでいいならmoshi audioのclarusがいい感じ。特に音場がいい。
ただし同じ価格帯ならイヤホンよりもヘッドホンの方が音はいいと思う。

764 :
こんばんは(´・ω・`)
質問なんですが、今さらながらFidelio S1を購入しました。S2のがいいとか言わないでwお金の都合w
話戻りますが、S1に合うイヤーピースって安価で何かありますか?

765 :
イヤーピース+自作 でぐぐるとわりとHITするよ

766 :
>>763さん
ありがとうございます、それも視聴しようと思ったのですがメガネとちょっと干渉して合わなかったのです( ;´Д`)

767 :
>>766
試聴の時はメガネ外そうよ…
というかイヤホン付けてからならメガネもちゃんと掛けられると思うけどねえ。
一度は聴いて欲しい。フィリップスの音が好きなら音を楽しめると思うよ。

768 :
UCOTECH ES1003なんかどうかな?

769 :
ファインフィット ソリッドベースかハイブリットイヤピース

770 :
F1とL2を続けて買ってしまったw
先月ポタ用ヘッドホン探しててノーマークだったF1の音聞いたら
めちゃ好みだったので購入w 今外出用のメインホンになってる。
M1MK2と悩んだけど音のハリがF1の方がよかったのでF1の方にした。
#折りたためるしねw

で、フィリップスのヘッドホン色々視聴したらL2やX2もなかなかいい感じだったので
多分今が底値じゃないかな〜とL2も購入・・・こっちもええね
X2も気になってるけどL2と被るかな〜開放型なので店舗での視聴ではイマイチ
分からなかったんだよね。

771 :
X2の方が格上な音してるけど、L2との方向性の違いを問答無用で押しつぶすって程でもないんだよな
もうワンランク上の看板モデル発売して欲しいわ

772 :
逆に大きく方向性が違うと困るかもw

あと、F1ってあんまり話題に上がらないね。
2万円前後のポータブル向けヘッドホンでは選択肢に入る
音の鳴り方だと思うけどね。
#ノーマークだった自分も人の事言えないけどw

773 :
X1ってもう輸入でしか買えないのかな?
国際保証なら躊躇なく輸入できるんだがなぁ

774 :
フィリップスジャパンのサイトにX1出てないからディスコン扱いなのかね
国内在庫がなくなったら個人輸入しろってことなのか
USサイトだとまだ取り扱いはあるからすぐ入手不可能ということにはならないようだが

775 :
X1のイヤーパッド音質を考えて交換不可にしてるくせに1年半で少し変形するんならHD598でいいかなと思ってしまう…

776 :
2年以上つかってるが変形してないな俺のは

777 :
>>775
1日どれくらい使ってそれ?使ってない時はスタンドに掛けてた?

778 :
>>777
>>653

779 :
このスレでビクターのHA-MX10使ってる&聴いた事ある人いるかな?
リケーブル出来ない&硬いコードに悩まされてトータルスペック的にL2に浮気しようかと考えてるんだけどどうだろ?

780 :
>>779
×トータルスペック的にL2に浮気しようかと
○トータルスペック的に似てる感じのL2に浮気しようかと

781 :
>>772
F1、よろしければレビューしてください

782 :
>>779
L2は半開放だからスペックというか特性がかなり違うけど、どの辺が似てると思ったの?

783 :
>>782
重さ(同じ)、音圧感度と再生周波数帯域が似通ってる、上から下まで素直な音、
抜けが良い、高音刺さらず、解像度もなかなかってところかな
まあL2はレビュー頼りのイメージだけど
装着感も良さそうだし、モニターでも使えそうなリスニング機って感じだったら購入対象
半開放云々は室内でしか使わないので気にしないかな
エアコンの音とかあまりにも入ってくるんだったら嫌だけど・・・

784 :
>>783
とりあえず視聴してみた方がいいよ。
重さは兎も角、周波数特性なんかはメーカー毎に基準も違うしあてにしないほうがいい。
レビューに書かれてる内容はそんなに外れてないと思うけど、低音ちょい盛りの気持ちいい音だからモニターには向かないんじゃないかな。あとエアコンの稼働音も静かな曲なら気になるかも

785 :
密閉とイヤホンしか使ったことないが、L2かX2を検討中学
開放/半開放て店ではなく実際部屋で使うと周りの音がどう聞こえるのかが気になる
あと耳のムレは密閉と開放では全然違うの?

786 :
>>784
視聴に往復3時間2500円かかkるんでねえ…
周波数特性はは確かにそうだね。あとは16ΩだったからDAPで鳴らし易いってのも候補に上がった理由だった
まあモニターはHA-MX10使えば良いだけなので、低音ちょい盛りってのは自分好みだし静かな曲も滅多に聴かないしポチろうかしらw

787 :
>>785
fidelio X1使ってるけど周りの音は普通に聞こえる
つけてない時と比べて少し小さくなる程度

夏使ったことあるけどめちゃくちゃ暑かった
今の時期ならそれなりに快適に使えてる

788 :
>>781
3週間ぐらいたったので、簡単にレビューしてみるよ
かなり気に入って毎日使ってるで評価甘めですw

開封時に聞いたときは高音の分離が悪いかな〜と思ったけど
一晩慣らし続けたら落ち着いたかな。大体10時間ぐらい。
そこから今日まで毎日1〜2時間ぐらい使ってるけど大きな変化は
無いと思う・・・

プレイヤーはメインでFiioのX5、あとスマホやiPadとかモバイル端末
とかにも使ってるけど、あんまり上流の変化に影響されない気がした。
インピ低いし能率よくて音量取り易いので慣らしやすいドライバなのかな?

音の傾向は低音多めの弱ドンシャリ。
気に入ったのはエレベなどの中低音の音域がしっかりなるのに篭ってないところ。
高音は刺さらない程度に出てるのでハットでリズム刻みながらバスドラがドシドシ
鳴るドラム主体の曲とか気持ちいいw

789 :
音場(?)はやや狭目。左右には広がるので音の定位は掴みやすい。
モニターホンほどではないけど音の分離もいいので左右にPANされたコーラスとか
臨場感あってええかんじですw
ハウジングが小さいので、この辺りはM1MK2の方がもう少し広いのかもしれないね。

側圧はそんなに強くないしイヤーパッドも柔らかいので耳の負担はそんなに
ないかな。耳への密着いいので遮音性は結構良いかも、ただ蒸れるw
M1 or M1MK2の蒸れ具合が気になるかな、AmazonでM1安いし気になってるw

細かいところだとL2みたいにマイク無しの三極ケーブルもつけて欲しかった。
一部のヘッドホンアンプでちゃんと音が出ないので、ビクターの1.5Mのケーブルを
追加購入した。コネクタ部が狭いのでプラグ部分が大きいケーブルだと干渉するので
リケーブルしたい人は短くて小さい延長ケーブルをつけないとダメかもね。

この後、買ったL2も好みの鳴りっぷりで内外でフィリップスのヘッドホン使いまくりですw
ゴールデンイヤー恐るべしw

790 :
>>786
往復2500円なら試聴しに行ったほうがいいと思うけどなあ。フィリップス以外のも含めて聴ける訳だし。
そっちの方が自分の耳に合うやつ見つけられるよ。イヤホン・ヘッドホンスパイラルに陥る心配も少ないし。

791 :
>>786
DAPで鳴らしやすいのはなかなかいいよ。逆に音量取りやす過ぎるので高出力のヘッドホンアンプではボリューム調整難しいので要注意かもしれない。

そういえばJVCから新しいヘッドホン出てるけどあっちもケーブル交換できるみたいだよ、高いけど…

792 :
>>787
外の音はほぼ通すのに暑いのか
空気の流れがないからか、イヤーパッドが大きいからかな
今でもそれなり、てことは閉め切ってられるか空調が効いた部屋が好ましいんだろうね
なるほど開放型に過度な思い込み入ってたわ

793 :
排気ファンでも付けるかw

794 :
L2、X1、X2ユーザーさん達、イヤーパッドのへたりはどう?
L2は光沢のある合皮がSONYみたいにひび割れそうだけど・・

795 :
>>792
X1,2は他の開放型と比べ蒸れやすいね

796 :
>>790
時間が取れないってのも結構あるのと、あと重さ的に長時間使用にはこれぐらいが限度かなと
多機種も確かに視聴したいけど、田舎の量販店で聴ける範囲だとMDR-1Aは低音が糞、
パナのRP-HD10は音は好きだけど重さと装着感が緩い、オーテクは音作り過ぎ、
ゼンハイザーは軽くて装着感は良いけど音が低音とか全体的に柔らか過ぎ、ってな感じかな
なので田舎じゃ置いてないL2を候補に挙げてみたって経緯なんだよね
まあ頑張って時間作って秋葉行ってくるよ

>>791
JVCの新ヘッドンホホは値段の割には……な感じだったw
DAP以外で自宅でもヘッドホンアンプも無いプア環境だから(DTM用のオーディオIFのヘッドホン端子使ってる)ちょうど良いかな

そういやL2ってフィリップスのサイトとかでもベロアパッドとか書いてあるけど
写真で見る限りどこにもベロア感が無いんだけどどうなってんだろ?w

797 :
L2は合皮だよ

798 :
X2にHP-A8って刺さるかな?

799 :
>>798
>>151>>161

800 :
>>798
刺さると言うか硬い&重い。
わしはL2に買い替えた。

801 :
>>798
それなりに
有名所の複合機ならHD-DAC1が比較的刺さりにくい

802 :
>>799
アンプなくても十分鳴らせるのは分かってるんだがプリメインに挟むついでにせっかくなら合う物が欲しいなと

>>800
X2はもう持っててアンプ追加を検討
低域がこれくらい硬めというか締まってるのが好みなんだ

>>801
できればDACに性能寄ってるのがよかったが刺さり気にするならやっぱりDAC1かなぁ
まだ他にU-05くらいしか視聴してないけどこれよりは確かにおとなしかった

803 :
DAC性能ならUD501とか
アンプは本当におまけだが刺さりはしない
不満が出れば後でアンプ追加すればいい

804 :
ティアックは完全にスピーカー向けだからなあ
アンプ足すならむしろありとも言えるのかな
HA-501欲しい

805 :
素人ですまんが、低インピーダンスHPにボリューム絞って出すと音細くならないの?
安価なUSB-DACとアンプの差をあまり活かせないような気がするのだけど
X2で自分もアンプ試したいがギャングエラーの心配もあって手を出せないでいる

806 :
ボリューム絞って細くなるの意味がわからん
音が細くなるのは低能率ヘッドフォンを出力上限ギリギリで鳴らした時で
主に低音駆動するための電流が出しきれずにスカスカの細い音になることはある

高能率ヘッドフォンでボリューム絞った時に問題なるのはノイズ増えてSN比悪化するのと
ギャングエラーだな

807 :
eイヤでL2試聴してきたよ。2500円かけても試聴した方がいいって言ってくれた人ありがとう
低音が俺的にはちょいどころか多過ぎた…質は悪くないんだけどね
他にも気になる機種色々試聴したけど、結局手持ちのJVC HA-MX10を
ケーブル短くしてプラグを変えてイヤパッドも変えたら更に好みの音になっちゃったのでL2は見送ったよ
買う買う詐欺でごめんなさい

L2はJAZZとかオールディーズには良い機種かなって思ったよ

808 :
>>789
レビューありがとう
F1気になっていたので結局自分も視聴してきたよ

感想はおおむね同じ
音場が広くない点とややドンシャリな点は好みが分かれるだろうけど
ポタホンの傾向として正しいし、解像度や鳴らしかたは間違いなくfidelioシリーズ

低反発のイヤーカップが思いの外、いい感じで耳を包み込んで
サイズの割には遮音性が高そうなのが良かった
ただ確実に真夏は厳しそうな素材だねw

この価格帯でこのサイズ・重量ってあまり競合しないけど
逆に気軽さを求めるサイズに20k近くだとどうかな…15kならアリだと思う

L2のように値下がりを期待したいけど、fidelioってコスパ高いのに人気ないよね
メーカーのイメージのせいだと思うけどもっと売れてもいいのにな

809 :
>>808
L2のCPが良すぎるのが悪いんやw
あと、M1MK2と用途も価格帯も近いので悩ましいところです・・・

1〜2万円台のポータブル向けヘッドホンは上位機種との差別化で
音が薄味だったり、高音/低音のどっちかが残念なヘッドホンが多いけど
その中でF1は手抜きを感じない音作りだと感じたんだよね。

あと、レビューでは書かなかったけどジャンル選ばずに聴けるのもいいよ。
打ち込み系で低音がブリブリ太い曲は暑苦しくなるけど、オケやBIGBAND系の
曲からJAZZ/ROCK、ボーカル曲もちゃんと声が前にでるので外ではこれ一本で
OKなところも気に入ってる・・・もうちょっと売れてもいいと思うんだけどな〜

810 :
L1なんて最後ヨドバシで12000円とかだったからな。
なんでfidelioが話題にならないか不思議なくらいの抜群のCP

811 :
X2視聴したが言うほど高域刺さるか?
X1比だとまあ主張はしてるがよく見るもんだからT90レベルを想像してたわ

812 :
>810
PHILIPSが話題にならないのは宣伝してないのと、
他メーカーに比べてサポートが駄目という面があるからじゃない?
それにソニータイマーじゃないけど消費者軽視してるとしか言えない製品多いし...
X1なんかはイヤーパッドへたったら交換出来ないからなー

813 :
高音刺さるし聴き疲れる。

814 :
ヘッドフォン全体の中ではマイルドな方だよ
iPhoneとかについてる安物イヤホンで耳が慣らされてると、刺さるように聞こえるかもね

815 :
100円イヤホンから来るわけ無いだろう

816 :
X2の評価はX1かL2と比較してのものだろ

817 :
L2よりも高音キツいとかPHILIPSらしからぬ音なんだろうな(未試聴)

818 :
ブラウンがヘッドホン作ったとして、
皆んな、ひげそり屋の?買わねーって
なるのと同じで、
フィリップスが総合家電メーカーと
思わないで、ひげそり屋と思うから
CMしないんだろうな。

819 :
さすがにそんな些細なことが理由ではないと思うぞw

820 :
?2はイヤーパッド交換できないのでしょうか

有効なイヤーパッド交換対策はないのでしょうか



 

821 :
   ?2はイヤーパッド交換できないのでしょうか

  有効なイヤーパッド交換対策はないのでしょうか

822 :
                   L2はイヤーパッド交換できないのでしょうか

   有効なイヤーパッド交換対策はないのでしょうか

  文字が化けました失礼

823 :
>>822
パッド交換はできます。ただしメーカー修理対応になります。
X1と同様でパッドが接着剤で固

ウレタン素材のパッドと思われるので水分や汚れを残さないようにすれば延命できます。
乾いた柔らかい布で皮脂を拭うだけで十分です。

824 :
☆゚.+:。゚ァリv(oゝω・o)vガト゚.+:。
( v^-゚)Thanks♪
((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ

825 :
X2の高音気にならない加齢耳でよかった

826 :
加齢だろうがなんだろうが気にならなかった者勝ちだからな、ヘッドホン・イヤホンって。
布教したい願望がなければ世間で不評だろうがなんだっていいんだ。

827 :
fidelio l2の購入を検討してます
近所の量販店の試聴コーナーに置いてないので、所有している方や試聴できる方がいましたら、下記の点について教えていただきたいです

・顔でかokか(特にヘッドバンドが怖い) m1mk2は一応違和感なく快適に付けてられました

・密閉具合(?)について 密閉型ヘッドホンの音圧が結構苦手です セミオープンなら適度に低音の音圧とか抜けるかな、と思ったのですが...

・割りと小音量で聴くのですが(しかもipod)、なんか音がひもじくなったり、低音が十分に出なかったりしないでしょうか?

以上です
長ったらしい文章ですみません
よろしくお願いします

828 :
ちょうど自分もL2を検討してて最近試聴しまくっていたので答えてみる

>・顔でかokか(特にヘッドバンドが怖い) m1mk2は一応違和感なく快適に付けてられました

M1MK2が装着できるのならL2も大丈夫だよ
耳の大きさにもよるけどL2はアランドイヤー&モチモチの心地よいイヤーパッドによってオンイヤーのM1MK2よりも快適な装着感を得られるし、L2は重量を感じない軽いつけ心地


>・密閉具合(?)について 密閉型ヘッドホンの音圧が結構苦手です セミオープンなら適度に低音の音圧とか抜けるかな、と思ったのですが...

自分の主観では(半)開放型にしては圧力を感じる低域やね
しかし全体的にウォームなくせに音抜け感のよい爽快で明るい音色だったり低域から高域までの帯域バランスがすごく良いので重苦しかったりは感じない低域
L2の低域は、量感と締まり感のバランス(ある程度の量感を確保しつつも制動感やキレを感じる低域/やや硬めの低域)や他の周波数帯とのバランスが絶妙な音づくりに感じる
人それぞれの好みによって感じ方は色々あるからこの質問には答えにくいけど駄耳の自分にはこんな風に感じるw


>・割りと小音量で聴くのですが(しかもipod)、なんか音がひもじくなったり、低音が十分に出なかったりしないでしょうか?

大丈夫だと思う
小音量でもバランスのよい音を聴かせてくれると思う
それとL2は(半)開放型なので当然音漏れだとかは密閉型にくらべたら多いけど、一般的な開放型よりかは音漏れは少ないほうに感じる
満員電車だと厳しいかも?
L2はポタ機の側面もあるけど色々な意味で室内向けな感じ

自分的にはイヤーパッドが交換できないのがL2購入の最大の足枷になってますw

829 :
アンカー付け忘れたorz
>>827さんへのレスです
スレ汚し失礼

830 :
>>828さん 返信ありがとうございます!

とりあえず装着感は大丈夫そうで良かったですw 後、室内利用を考えているので音漏れについては余程ダダ漏れしなければ大丈夫です

>しかし全体的にウォームなくせに音抜け感のよい爽快で明るい音色だったり低域から高域までの帯域バランスがすごく良いので重苦しかったりは感じない低域

音圧についてはそこそこいけそうかもしれないです(比較対象が密閉度の強いm40x)

パッド交換不可は痛いですよね.. 修理の詳細について、週明けにサポセンに聞いてみようと思います

831 :
>>828さん 返信ありがとうございます!

とりあえず装着感は大丈夫そうで良かったですw 後、室内利用を考えているので音漏れについては余程ダダ漏れしなければ大丈夫です

>しかし全体的にウォームなくせに音抜け感のよい爽快で明るい音色だったり低域から高域までの帯域バランスがすごく良いので重苦しかったりは感じない低域

音圧についてはそこそこいけそうかもしれないです(比較対象が密閉度の強いm40x)

パッド交換不可は痛いですよね.. 修理の詳細について、週明けにサポセンに聞いてみようと思います

832 :
すみません、ダブりました
重ね重ねのスレ汚し申し訳ないです

833 :
>>830さん、どうもです
815です

>音圧についてはそこそこいけそうかもしれないです(比較対象が密閉度の強いm40x)

あ、M40xは自分も持ってるので(試聴したときの記憶の中にある)L2と比較した場合、
低域の密閉具合というか圧力感というかはM40xよりも少ない気がしますね
面白いことに低域の量感はM40xよりもL2の方が多いように感じるのだけど圧力感はM40xほどには感じなかった
L2の低域は歯切れの良さのほうに意識が向かうように思えます
重かったりクドかったりはしない気がしました
自分の駄耳ではそんな印象っす

>パッド交換不可は痛いですよね.. 修理の詳細について、週明けにサポセンに聞いてみようと思います

よろしくお願いします

834 :
L2買いました
これマジで音がいいね
今まで密閉型ばかりだったけどこいつは
セミオープン型なので外では使えないけど
音が開放的で良い

835 :
L2欲しかったけどケーブルが短いのしか付属してないのが悲しい

836 :
>>835
延長ケーブル買えw

837 :
 L2のイヤーパッド交換だと メーカー修理で トータルいくらでしょうか

低反発でメーカー純正だから安くはできなさそうだけど

838 :
それ誰も調べたことないんじゃ…
>>837の言うようにメーカー純正品を修理扱いで交換するんじゃ安く済みそうにないし
本体がそう高くないからみんなイヤパットへたったらまた新品買う、くらいのつもりでいると思う

839 :
L2はヨドバシでも15000円で買えるし、送料、工賃、部品代を考えると買ったほうが安いかもしれないね

840 :
一般的な相場で言えばパッド5千円工賃1万円+送料でどう考えても買ったほうが安い
ためらいなく修理出せるのは本体が5万以上ぐらいからだろ

841 :
サポセンによると修理費は最大で15000みたいです

>>840イヤーパッドのみの交換なら工賃込みでも安いんじゃないかと思ってた...

842 :
L2値段上がってるな...

843 :
Fidelio S2ってもう生産完了してるん?
買い直そうと思ったけど値段が高騰してる……
ケーブル被膜が弱すぎんよー

844 :
>>843
ディスコンだね
先月頭まで水色が4.3kで投売りされてて、その後は安い店から
売り切れていって高いとこだけ残ってるって状況

845 :
>>844
ありがとう。すごく残念だ…
1万3千円かー。ケーブル被膜が丈夫ならこの値段でも買い直したい音質ととびきりお洒落なデザインなんだけどな

846 :
>>841
ありがとう
イヤーパッド交換で最大1万5千円かかるのなら
新品でL2を買い直すという人は多そうやね

847 :
まさに、嫌なパッド、
イヤーパッドですなw

848 :
ハハハッ(^^)

849 :
おもしろいねー

850 :
くだらない自演でスレ流すのやめれ

851 :
>>850
漏れ、自演なんかしてねえよ。
>>754は漏れだ。

おまい自身がスレストッパー、
そんなんじゃ過疎るよ、ココ。

852 :
失せろ>>850

853 :
ここまで俺の自演

854 :
>>795
今枕探してて、テンピュールの枕が夏地獄だったの思い出し
ふと、X1、X2は低反発ウレタンでそれも分厚いのが原因かな、と
ヨーロッパや西海岸なんかの低湿度の所では良いのかもしれんが、
北海道以南では年中多湿だし

855 :
L2なんだけど、上に出てるmimimamoつけたらかなり装着感は良くなった、イヤパッドの劣化もあまり気にしなくてすみそう
ただ音が若干開放型よりになるかな…少し音のぬけが良くなる分低音も若干弱くなる
あとmimimamo自体値段高めなんだよな

856 :
L2なんだけど、上に出てるmimimamoつけたらかなり装着感は良くなった、イヤパッドの劣化もあまり気にしなくてすみそう
ただ音が若干開放型よりになるかな…少し音のぬけが良くなる分低音も若干弱くなる
あとmimimamo自体値段高めなんだよな

857 :
それにしても音は素晴らしいなL2、側圧が少しきついが
1万円台半ばで買える音じゃない

858 :
SHE9720は??

859 :
X2買ってきたが視聴機より側圧と高域きっつ
気長に慣らすか

860 :
側圧はバンドが慣れる
高域は耳が慣れる

861 :
なんも情報無しでテキトーに試聴しててL2の値札見てびっくりした

862 :
>>860
流石にこれなら視聴で気付くであろう刺さり具合だから少し鳴らし放置する
バンドはこれ結構頑丈だし慣れるまで時間かかりそうね

863 :
もう随分刺さり取れて聞きやすくなってた

864 :
ヘッドホンとかってならしする前提でつくってるの?
初期の固い音がメーカーの狙いなの?

865 :
ヘッドホンの慣らしじゃなくて耳の慣らしな

866 :
まあ数十時間くらいの鳴らし込みは想定内じゃないかな
X2で話進めるけど開封直後のあの劈けるような高音が狙い通りならなめてるとしか思えない
俺も聞くに耐えなくてしばらく鳴らしっぱなしで置いておいたわ

867 :
昔はエージング(笑)くらいに思ってたけど、激変するというか最初が酷すぎるやつを一度引くと
ああそういうことかって納得するな
L2は最初からいい音してた

868 :
エイジングて実際物理的化学的に何かが変化してるの?

869 :
荒れるからその話題はやめとけ

870 :
実際に動く部分だし、大なり小なり変化はあると思うけどな。

871 :
バイオセルロース振動板は変化凄いから買う機会があれば気にして聞いてみて

872 :
K701 使ってて 低音補強のために X2 考えてるけど、高音の評価が「きつい、刺さる」だの 「K701 どころか HD650 の高音域が恋しくなるレベル」だの真逆の評価がされてるけど、多数意見の「高音はきついくらいに出てる」って事でいいの?
その場合、高音寄りの K701 よりも出てるって事?

873 :
>>872
俺の場合はささるとは思わんなあ
K701はもってないがHD650は以前もってたけど
全然恋しくないなあ

874 :
>>872
K701よりは出てないし個人的には刺さるとまでは思わない
少し硬めな高音が刺さると言われる所以かな
何より比較対象がX1なことが多いのも
あと>>522はX1の話だと思うよ

875 :
>>873
>>874
ありがとう、X2 買うことにします

876 :
701より150g重いけどそれは大丈夫?

877 :
俺には刺さると感じた。まあ好みの差とかもあるだろうけど、重さもあって長時間は耐えられない。
というかフィリップスのヘッドホンX2、M2と試したけどどっちも音聴いてると気持ち悪くなったんだよな。
音自体はすごく好きなんだけど、多分身体に合わなかったんだろうと思ってる。

878 :
プレイヤー・アンプとの相性もあるんでなんとも言えん
せめて組み合わせ晒して評価しろよ

879 :
>>876
K701 の軽さに驚いたくらいなので大丈夫
因みにアンプは HD-DAC1

880 :
うちはUD501→JADEcasa
そもそも刺さりと無縁なアンプですまん
PC直でもUD501直でも刺さらんけど

881 :
>>812
そう簡単にはへたらないだろ。
そんでへたる頃には新しいやつ買いたくなってると思われる。
おまいらがギャーギャー言うから
X2で本当に交換可能になってて驚いたは。

882 :
お前らがって、日本の声なんて微塵も入ってないでしょw
どの機種だったか日本のレビューで、顔の小さい白人向けに作ってるからなのか側圧強めに注意、てあったし
電動歯ブラシの標準ヘッドブラシ見たら、ローカライズを極力避ける会社だってわかるでしょ

883 :
スレ違いだけど、K701は低音強化改造の定番がありますよ。
http://audio.an-pan-man.com/archives/2013/10/26_2025.php

884 :
>>883
中のシリコンシール剥がしならやってますぜ
改造込みでも質の高い低音だとは思うけど、やっぱり量は少ない

885 :
9710、左右両方割れたんでテープで補強した

886 :
やっぱり X2 に MUC-S30UM1 って使えないかな?
SONY の 4 極ミニプラグ <-> 標準プラグのケーブルなんだけど

標準プラグに変換アダプタ噛むのが生理的に嫌なのでミニプラグ <-> 標準プラグのヘッドホンケーブル探してるけど、良いのが見つからない

887 :
>>886
オヤイデが出してなかったっけ?

888 :
>>886
自分が見つけたのはこの辺かなあ

オヤイデ
http://oyaide.com/catalog/products/p-4001.html
ビスパ
http://www.e-earphone.jp/shop/shopbrand.html?search=mini-%C9%B8%BD%E0&sort
SPREAD SOUND
http://www.spreadsound.com/?pid=13423185


Ugreen
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Y2LANPU
Gotor&#174;(ミニ/標準プラグ)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VRGCKCC

ebay
http://www.ebay.com/itm/310803988432?(Gotor&#174;と同じ?)
http://www.ebay.com/itm/311225595086?

889 :
X1のケーブルを補修パーツとして取り寄せればいいんじゃね

890 :
X2にAmazonベーシックのケーブル繋げてるわ

891 :
>>888
おお、わざわざありがとう!!
その中から探します

892 :
個人的にヘッドホン側のプラグが段になってないのがいいな

ベイヤーのCUSTOM ONE PROのオプション、1.5m
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HQ3AC7A

893 :
やっと X2 届いた!と思って早速聴いてみたら、右から全く音が出なかった
初期不良交換するとまた時間が掛かるから、自分で開けてみてびっくり
端子の右グランドが基板から浮いてた
直した後だけど
http://i.imgur.com/TqfSazQ.jpg

撚り線の半田も汚いし、かなり品質悪いけど皆は大丈夫かい?
パッド外すときに1つ爪折れるし、最悪だった

894 :
HD-DAC1 につないで視聴

エンヤとか eufonius とか聴いてみてるけど、音は好み
K701 使ってて、X2 買うに当たって求めていた音って感じ
心配していた高音域の音質も充分だし

ただなんだか中音域が弱く感じてドンシャリ傾向に聞こえる

895 :
保証を使える所から買ったんだろうけど、ひどいもんだね
以前DAC付きスピーカー個人輸入して同じく片方出力NGで涙したことがある
これがあるから円高の時のX2輸入は見送ったよ

896 :
ビックカメラだから正規代理店の物だろうし保証は効くんだけど、早く X2 を体験したかったのと電子回路を仕事にしてる関係で半田は慣れてたから自分で直してしまった

それにしても、聴けば聴くほど好みの音で、とても気持ちいい
音楽が楽しい
もっと早く買っていれば良かった!

897 :
いかにも技術屋っぽい判断だね、俺のDAC部も見てくれよw
素人レベルで半田はあてるけど、俺なら保証使う
なんにせよ結果オーライで良かったじゃないか、オメ!

898 :
ありがとう!
K701 に比べて音の広がりが狭かったり、高音域の厚みが弱かったりもあるけど、そこは使い分ければいいし、本当に良い買い物だった

899 :
X1だけど左右逆配線になってたんで返品交換してもらったな

900 :
ひー、外れたw
http://i.imgur.com/nORddYk.jpg

何かめっちゃ指紋付いてるし、作り自体はかなり適当っぽいね
そんなに安い物じゃないんだから、もう少し丁寧に作って欲しかったなぁ…

因みに、HD-DAC1 で高音が刺さるなんて話があったけど、アンプの出力ゲインを Low か Mid にするだけでかなり良い感じに落ち着くよ
HD-DAC1 で高音がきついって人は High のまま使ってるんじゃないかな

901 :
>>900
もう初期不良で交換レベルやんけw

902 :
本来の音がちゃんと出てるのか心配になってきた
でも、開けて配線し直しちゃってるし保証外に自分から追い込むという
そもそもビックカメラにもう在庫無いから取り寄せるまでお預け状態になってしまうし

悪い音じゃないから、本来の音だと信じるしかない

903 :
X2 不良の件だけど、事の経緯を全部話したら初期不良交換受け付けてくれたよ
新しい商品を届けるので交換して渡して欲しいって事で、ロスゼロ

やっぱり、ある程度する物は多少高くてもビックカメラみたいなちゃんとした店で買うのが良いね

904 :
F1→L2ときてX2も買っちまったw
L2と使い分けできるか懸案だったけど、個人的には使い分けできると思った

X2はさすがフラップシップだけあって低音から高音までL2より一回りレンジが広く感じる
それでいて分解能も良いしL2では左右に広がる感じだった音の定位が立体的に感じられる
ただ、ヘッドホンアンプがないとちょっと眠い音になるかな
L2に比べて能率が低いのでちょっと電流を注入してあげたほうがいい感じかも
Beyerやゾネよりマシだけどねw

低音もしっかり鳴るけど、L2とくらべるとまったりなのでプリプリした打ち込み系の曲なんかは
L2の方が楽しいかも
X2はどちらかというとライブ感重視で臨場感あるけど、平坦な曲やマスタリングがショボい曲は
その残念さがより際立つ気がするw

ゴールデンイヤーの調整と相性がいいのか、今のところFidelioシリーズはどれも満足です
次はFidelioでアラウンドイヤーの密閉型の上位機種も聴いてみたいな〜w

905 :
X2試聴して音はものすごく気に入ったけど、側圧の高さが気になってふんぎりつかない。
買ってから使ってるうちに側圧が弱まったとか、何らか対策して改善したって人いる?
不自然なくらいのデカ頭だから厳しいか…

906 :
たぶん本体が重たい分圧が強いと思うんだけど、イヤーパットが柔らかいから長時間付けてても全然気にならないよ
人によるのかな?

因みに、X2 より遙かに軽くて圧も弱い K701 はめっちゃ痛くなってくる

907 :
>>905
日を替えてまた試聴してみては?
初めての試聴時はキツく感じて購入見送ったけど二回目はそうでもなかった
側圧の強さは使っているうちに慣れたのでなにもしてない

908 :
少し曲げてやったら気にならなくなったよ

909 :
X2はないわ
まだX1

910 :
>>906
横からスレチで重ね重ねすまんが、K701はどこが痛くなるの?

911 :
>>910
バンドのでこぼこは改造して取っちゃったから良いんだけど、側圧で痛くて使ってられなくなる
http://i.imgur.com/HYkEGLh.jpg

イヤーパットが大きくて若干堅いからだと思うけど、長時間使ってられないレベル

912 :
>>911
レスども
でこぼこの事かと思ってたが、意外や側圧なのか、あんなに軽いのに
こめかみや頬骨、顎関節に来るのかな
こういう無段階自動調節バンドは万能と思い込んでたけど、
そうでもないなら個人の頭の形によるとしか言いようがないのかもなあ

913 :
890で迷ってた者だが、結局X2買ってきた!
L2も聴いてみたが、やはりX2が欲しい気持ちには変わりなかった。
持ち帰ってつけてみて、やはり側圧は高いが、なんとかなるだろう。

ところで保証書とか修理申し込みの連絡先とかってないの?

914 :
何かあったら販売店へレシートと一緒に持ち込めばいいんじゃないかな 多分ね

915 :
>>913
デカ頭の人おめ
上と同じだけど何かあったら購入した店に相談
レシートが保証書の代わり

916 :
L1のこと忘れないでください
L2めっちゃ気になるな…

917 :
>>915
ありがとう。
付け方色々試してみて、ハンモックに思い切り頭を突っ込む方が安定することがわかった。頭全体でヘッドホンを支えて圧を分散するってことだね。
デカ頭だからクリアランスはあまりないけど。

918 :
TX2BTいいなと思ったらきしめーん……
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151112_730256.html

919 :
BTの音楽用途は、apt-x以上でないと厳しくない?

920 :
L2また下がったな尼

921 :
イヤホンを修理に出したいんですがみなさんは配送方法はどうしました?
何で送ったらいいかわからん

922 :
ヘッドホンだけど付属品のケースにいれて軽く緩衝材(デカイ紙とかプチプチ)に包んで段ボールにポイー。
バカ真面目な運送屋にもってって下積み禁止とか壊れ物ってシールを貼ってもらって送ったわ。

923 :
>>885
接着剤でしっかり付けた方がいいよ
ヒビ1本あるだけでも低域がごっそり落ちるから

俺は2ヶ月でぱっくり割れて1回交換してそれも2ヶ月で割れたが
瞬間接着剤でくっつけたのは8ヶ月ぐらい生存中

924 :
L2、欲しくなってきて調べたけどほとんど在庫問い合わせになってるね
値上げきちゃうかなぁ

925 :
A5 PROiの交換用イヤーパットがどこにも売ってないんだが…

926 :
L2はボーカル近いですか?

927 :
X1は低音の割には鼓膜への圧迫感が少なく気に入っているのですが、最近X2にも少し興味が出てきました
X2はX1と比べて高音が刺さると有りますが、鼓膜への圧迫感はどうでしょうか?

928 :
高音が刺さるというかきらびやかで派手なのでX1より人を選ぶってだけ。
音の傾向は似通っているが中低音はX1より控えめに感じる。
これは低音が引き締まってボワボワしないと言い換えることもできるが
再生環境が整っていないと音が痩せ細るのでポータブルより据え置きに向いている。

それと鼓膜への圧迫感を気にしているようだが、密閉型でないので優しい鳴りだ。
他社で申し訳ないが、例えばDT770やDT150、ATH-M50を持っているのだが
これらは低音が鼓膜を押し込む音の圧力を感じる。
X1やX2は低音が頭部より外側へ広がりつつ抜けていくので圧迫感が少ない。

929 :
金曜に米尼で安くなるかな

930 :
X2ほんといいな

931 :
>>928
お返事遅くなり申し訳御座いません
御蔭様で自分の心配事が杞憂だと判りX2を購入する決心が付きました。
大変参考になる御意見ありがとう御座いました。

932 :
高いヘッドホンを初めて購入するのですがX2とK712はどちらが初心者向けでしょうか?

X2のレビューを見ると初心者にはオススメと見るので候補に入れています
K712はなんとなく見た目で・・・・

933 :
アンプ無ければX2
有るならどちらでも好きなほう

934 :
>>933
早速ありがとうございます

アンプはHA200位しか持ってないです・・・・

935 :
     |
     |  彡⌒ミ  S2、ハウジングに塗装ムラや気泡っぽいのが
    \ (´・ω・`) あるなと思ったら買ってから2ヶ月でそこから
      (|   |):::: ハゲてきてショックだわ
       (γ /:::::::
        し \:::
           \

936 :
>>935
輸入品だと高確率でフェイク品掴まされるんで注意

937 :
>>934
K712はHA200だとキツそう。
つーかX2とK712じゃ音が全く違うから試聴したほうがいいぞ。

938 :
>>936
ビックで買ったのでさすがにフェイクでは無いと思いたい

939 :
Fidelio L2を買いました。
結構付属のケーブルがタッチノイズを拾うのですが
おすすめのケーブルとかありますか?

ググってもあまり出てきませんでした

940 :
S2を入手当初は良さが分からずケースに数年眠ってたのに高級BA揃えて傾向分かった後で聴いたら価格に対してとんでも無く良い音出してたのが今更良く分かった

しかも今ディスコンになってたのね
本当買って良かった、大事に使おう

941 :
>>939
ほいっ
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct2124/

onsoのが出たばかりだけとリーズナブルじゃないかな

942 :
ヘッドホン買おうと近所の電気屋行ったけどコレだってやつがなかった
有名なやつだとHD598はちょっと音場狭かったしQ701は高音がキツかった
候補に入れてたL2は置いてなかったんだけど上の2つと比べてどんな感じ?

943 :
元気がいい感じ

944 :
いい加減リモコンとかマイクつけるのやめろ

945 :
商談外出時用に特化

946 :
欧米ではリモコンマイクが付いてないと売れないってのに、何で日本はリモコン付を嫌うんだろうw

947 :
リモコンはDAPで聴く人にとっては邪魔なだけだしな
あと4極プラグとの相性もあるし

948 :
>>946
欧米は公共の場で通話できるが、日本では出来ない

949 :
>>948
あるある

950 :
>>946>>948
へー知らんかったスマホ優先なのか
そういえばportaproも外で使うらしいね
となるとL2BOは配慮した商品になるんかな

951 :
公共の場って言ったって交通機関とごく一部の施設だけだろ?
しかも規制ではなくマナーの範疇
そこにこだわってではなさそうな気がするけどな

952 :
日本だとBTヘッドセットとかハンズフリーで通話してるだけで「なにやってんだあいつ」みたいに見られる不思議

953 :
ひとり言しゃべってたら通話とわかるまで不審がられるだろ
それは外国でも同じだわ
なんでも日本だけ特別視したがる自虐病患ってることに気づけよ

954 :
L2視聴してきたけど店内うるさすぎて音よくわからなかった(装着感は凄い良いね、軽いし)
外では使わずに自室オンリーなのでオープンの音漏れとかは関係無いけど
音楽以外にもゲーム(FPS多い)・映画の用途だと向かないかな?
あと海外レビューサイトで評判良い$100ぐらいのSHP9500も気になるけど日本じゃ検索しても引っかからないね

955 :
>>953
少なくとも公共交通のアナウンスで携帯使うなって流れるのは日本だけ

956 :
結局X2ってどんな評価だったの?
ねっとでレビュー探してもX1のがいいイメージなんだけど・・・?

957 :
>>953
でもBluetoothやハンズフリー通話の文化って米なんかより数年遅れてる感じだから未だにハンズフリーだとわかっても特別視される事はありがちだよ
>>954
低音もソコソコ迫力あるし映画には合うと思う
ゲームはしないからよくわからないかなw

958 :
日本人はリモコンマイクとか余計な物が付いているとその分値段が高かったり音が悪かったりするだろうって考えるからイメージが悪い
だからリモコンマイクはやめてください

959 :
単純にケーブルの途中にいらんモン付いてるのが邪魔
たとえリモコンマイク付きの方が安くてそれがスタンダードになったとしてもリモコン無しのを買う

960 :
同じ定価なら
ソニーがやっぱ材料調達力があるから
コスパではいいんだよね(震え声)

961 :
>>959
別にお前の好みとかどうでもいいよ
嫌なら買うな

962 :
嫌だから買わないって話をしてるところに嫌なら買うなって返しはどうなのさ

963 :
そもそもリモコンなしケーブルも付いてるのに、何ゴネてんの

964 :
バカだから

965 :
リモコンケーブルだったからF1買うのやめたわ

966 :
リモコンケーブル付けたら彼女が出来ました!

967 :
>>954
もう見ただろうけど、
ttp://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=audio-mania&page_key=philips-shp9500
>突出した特徴はないが、総じて完成度が高い
フィリップスらしいね
A5Proぽいこのデザインは好きだ
50mmドライバに通気性のいいパッドに320g、X2と被るし整理対象になったんだろうか
入手は実質ディスコンの輸入品だから、不良品で1万捨てる覚悟ならいいかも
どういうサイトか、どう読み解くのか知らなくて教えてほしいのだけど
SHP9500 ttp://en.goldenears.net/31990
L2BO ttp://en.goldenears.net/30375
X1 ttp://en.goldenears.net/17992

968 :
都内(山手線内…かちょい外れでも)でX2やL2視聴出来る所もし知ってれば教えてください
秋葉原のeイヤホン行けば平気だろーと思ってwebから視聴機見たらPhilips一つも無かった

969 :
しぶやeイヤしんじゅくヨド

970 :
新宿ヨドバシでできたと思う
ヨドバシ系列ならネットで商品ページから在庫と視聴の有無を確認できるはず

971 :
>>969,954
ありがとう 明日…日付的には今日だけど行ってきます!

972 :
イーイヤもヨドもopen backなヘッドホン視聴するには騒音大杉だがな

973 :
都筑のエディオンにX2とL2があったのは意外だった
他にはありきたりの品しかないのに

974 :
自分は秋葉原のeイヤで視聴してX2購入決めました

975 :
アキバe嫌なL2は確実にあるぞ
X2も出てたはずだが変わったかな?
アキバ淀にも両方あったと思う

976 :
淀の試聴機もしかしてチェーン括り付け?
だとしたら好みのアンプに取り付けての試聴が難しそう
(アンプでは結構痛い目なあっているので)

977 :
明き淀のX2もしかしてチェーンに括り付け?
好みのアンプで試聴できないのは結構困るのだが

978 :
ぬるぽ
http://www.amazon.com/dp/B00O2Y2MZG

979 :
ぬるぽ
http://www.amazon.com/dp/B00O2Y2MZG

980 :
L2の方が高いとか訳の分からん状態になってるじゃねーか

981 :
おいおい買っちまったじゃねーか

982 :
送料あわせてトータルおいくら万ドルだった?

983 :
金曜日着予定の一番早いやつで
$246.56

984 :
後で1000円くらい戻ってくるとして29000円くらいかな?
これでもX1買ったときと比べて円安でめちゃ高い感じがする

985 :
>>978
情報ありがとね
最近チェックしてなかったから助かった

986 :
X1のときは$170くらいで$1=100円くらいだっけ
しかし今となってはこのX2はお買い得だよ
ずっと迷ってたんだが自分へのXマスに買ってしまったよ

987 :
>>986
$149セールのときのは安かったね。動作確認だけして予備として保管してあるよ
X1よりX2のが気に入ったら予備分手放すってことで明日家族へ事後報告するかX2使っててもバレないんじゃね?で済まそうか検討中

988 :
X1の時は1月頃に安くなって買ったから、このタイミングを待ってたぜポチった
オクの買わなくて良かった…

989 :
レスども
やっっす!アカウントとクレカがあれば買えるんかな

990 :
>>989
アカウントとクレカあるなら買える
アカウント無いなら指南サイトがいくつかあるから参考に

991 :
>>989
会計時に表記されるdepoditってのは後で返金されるよ

992 :
eイヤの店員ちゃらいの多すぎ。
本当にAV機器に詳しい奴はほとんどいないだろうな。

993 :
eイヤは視聴するために行くところだから…

994 :
eイヤは視聴するために行くところだから…

995 :
一番安い送料だとやっぱi-parcelか…博打だな

996 :
迷ってたら元のお値段に戻ってる なんてこった

997 :
チャラさとAVオタ度なんて大して関係ないだろ

998 :
この間のX2セールで使ったカードの引き落とし(12/15付け)確認したら、レートがUSD1/JPY125.01だった

999 :
ここではM2Lの評価少ないみたいだけど実際はどうなのかしら?
視聴環境が近場に無いから困ってる
sonyのMDR1ADACとM2Lで迷ってるんだが…
視聴環境は主に外で使おうと思ってる

1000 :
X2についてAmazon.comが何か問題があるとかないとか、、、

1001 :
安物買いの

1002 :
次スレ立ててきたがテンプレになんか変なのついたわ
スマン
PHILIPSヘッドホン、イヤホンについて語るスレ9
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1450362988/

1003 :
>>1000
最新レビューにあるみたいに、Ama在庫品で問題の有る個体があったって事かな?
解明まではマケプレで買えと

1004 :
アマでセールになってたから2000円でSHE9700ポチったけど
再販されたのか

1005 :
レビュアーによると現時点でPhilipsはanomalyとのことだけど、1部分だけでなく違いあり過ぎ
Philips公式で仕様変えたか、作業者のミスか、あるいは贋物なんじゃないか
アメリカは知らないが日本amazonは平気でバッタもん売ってるしな
>>884>>895見ても高額個人輸入は博打すぎる

1006 :
今出てる最新のレビューは分かりやすいな
指摘されてる部分は大丈夫だったけどまじまじと見てたらヘッドバンドの金属部分の汚れが結構目立つことに気づいてしまった

1007 :
X2届いたけどX1と比べて安っぽいな。ヘッドバンドの内側とか特に

1008 :
俺は楽天で9月にX2買ったけど
ハウジングとヘッドバンド繋いでるリングのクロームメッキみたいのが禿げまくって
地金が見えてる

1009 :
ビックカメラでSHE9100ての見つけて安いから買ってみたけど、5000円ちょいでこの音は反則なんじゃないかってくらい音良いんだが。

1010 :
ビックカメラでSHE9100ての見つけて安いから買ってみたけど、5000円ちょいでこの音は反則なんじゃないかってくらい音良いんだが。

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part68
【ARM】ainol NOVO7 シリーズ part22【MIPS以外】
【iPod】DAP総合スレ★7【Walkman】
【最強?】ゲームボーイ PLAY-YAN micro【任天堂】
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part27【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part24
ICレコーダーに使う小型外部マイク
【アンチ多ドラ禁止】カスタムIEM 総合 Part90
NOMAD Jukebox ZEN Part.15
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part15
--------------------
【EV】 電気自動車総合スレ IP有り その 53 【モーター】
【メルカリ】フリマやってる奥様 その54【ラクマその他】
メタル専門店
クラウドソーシングの劣悪な報酬を晒す
社会保険や国民保険を払わさせたくないんだが
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議5339【みんな来い】
妖怪・背足らず★3
【セブンイレブン】nanaco★30【イトーヨーカドー】
オーストラリアの期待の星 ニック・キリオスのスレ
コミケに空調服着て並ぶ男性「涼しくて良き」まったく普通の言葉で喋れんのかオタクは。
【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 113すべり
☆☆★ 放送大学スレ Part.352★☆★(ワッチョイ有)
【558khz】CRK ラジオ関西 JOCR【神戸】Part.11(ワッチョイあり)
登山板心願成就スレ【Part15】
たかじんのそこまで言って委員会(大会議室投稿基準
立川左談次応援スレ/団地の数(笑)→
ゲームのグラがいくら進歩してもロンダルキアの雪原を初めて見た時の感動には敵わない。ソニーPS5発表
カト美(・(ェ)・)ナイスパンチ〜 加藤
【検証】俺の嫁、ついに召喚! 1年越しで届いた「Gatebox」“新婚初日”の感動と不満[10/16]
東京都に引っ越してきて後悔したこと
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼