TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part6【Hi-res】
危険なイヤホンチャリ報告スレ
【Triple Fi 10】10PRO持ってる人集合★11【TF10】
Pioneer XDP-100R/XDP-300R Part5
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part41
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part56
SONY ウォークマン NW-Z1000シリーズ Part49
SONY ウォークマン NW-ZX500 Part1
【Android平板】ONDAタブレット【中華/恩田】10枚目

自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part34


1 :2019/07/27 〜 最終レス :2019/08/15
ここは自転車運転中のヘッドフォン使用について話し合うスレです。
常識の範囲内で議論すること。ソースを提示すると円滑に議論できます。
反対派も容認派もソースを出して議論しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

以下ヤフーニュースから引用

自転車の安全運転のあり方を検討する警察庁の有識者懇談会(座長・吉田章筑波大大学院教授)は27日、自転車の利用者に対し、携帯電話で通話しながらの運転を禁じたり、幼児を乗せる場合は1人だけとすることなどを求める報告書をまとめた。
同庁は報告内容を歩行者、運転者の守るべきルールなどを説明した「交通の方法に関する教則」に取り入れて、教則を29年ぶりに抜本改正し、警察が行う安全教室などで役立てる。
報告書では、安全走行のため▽携帯電話を通話、操作しながらの運転▽ヘッドフォンを使って外部の音が聞こえない状況での運転−−などをしないよう求めた。
また、自転車の不必要なベル使用は他人とのトラブルにもつながりやすいとして、危険防止のためやむを得ない時だけに使い、みだりに鳴らしてはいけないと指摘した。
さらに、幼児用の座席を使う場合は1人のみとし、前かご部分と荷台部分の両方に幼児を乗せるのは危険だとした。
このほか、歩道上で自転車同士が対面してすれ違う場合には互いにハンドルを左に切ってよけるようにすべきなど細かいルールも言及している。
教則はあくまでも警察が安全教育のために活用する指針で、罰則規定はない。
同庁によると、自転車同士の衝突事故は昨年4020件発生し、10年前(96年)の約6.8倍に増えた。対歩行者の事故も2767件で同4.8倍に増加。
このため、同庁は、自転車の通行区分を明確にした改正道交法を来年6月までに施行する。

※前スレ
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1555587220/

2 :
参考 行政・広報など

東京都道路交通規則
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html
以下抜粋
(運転者の遵守事項)
第8条 法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
(3) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。

知ってる? 守ってる? 自転車利用の交通ルールとマナー 政府広報オンライン
http://www.gov-online.go.jp/featured/201105/
イヤホンで音楽を聴きながらの運転は、音楽に気をとられて注意散漫になったり、後ろから近づいてくる自動車の音が聞こえなかったりして、事故に遭う危険性が高まります。

自転車の正しい乗り方 - 警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/bicyclette/jmp/bicyclette.pdf
秋田県道路交通法施行細則の一部を改正する規則概案
http://www.police.pref.akita.jp/kenkei/osirase/kaisei-200821.pdf
神奈川県警察/神奈川県道路交通法施行細則の一部改正について
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0261.htm
京都府道路交通規則の一部改正について
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/koki_k_t/jitensha/kaisei.html
京都府警察/自転車事故の特徴(平成27年中)
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/koki_k_t/jitensha/tokucho27.html
島根県:運転中におけるイヤホンについて
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/seisaku/koho/hotline/record/201710/A201700163.html

3 :
参考 調査・ニュース記事など

イヤホンの使用が聴覚に及ぼす影響についての調査結果 東京都
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/anzen/test/earphone_press.html
イヤホンの使用が聴覚に及ぼす影響についての調査結果【概要】
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/anzen/test/documents/earphone.pdf

「ながら音楽」は危険がいっぱい 交通事故、ひったくりにわいせつ事件・・・
http://www.j-cast.com/2008/06/29022561.html
運転中の携帯電話は本当に危険! 飲酒運転に匹敵、ハンズフリーでも同リスク
http://news.mynavi.jp/news/2006/06/30/001.html
自転車王国オランダ、音楽を聞きながらの運転に青信号 | 世界のこぼれ話 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-28505620071024
安心のペダル - 毎日新聞
http://mainichi.jp/journalism/bicycle/
「自転車走行中でも片耳イヤホンならセーフ」は本当? 警視庁に聞いてみた
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1506/04/news042.html
結局「自転車運転中のイヤホンの使用」はいいの? ダメなの? 警視庁に直接問い合わせてみた / 安全運転義務違反についても聞いてみた
http://rocketnews24.com/2015/06/18/596990/

自動車保険データにみる交通事故の実態
http://www.sonpo.or.jp/news/release/2011/1105_06.html
知っていますか?自転車の事故
http://www.sonpo.or.jp/news/publish/traffic/pdf/0002/book_bicycle.pdf
平成28年における交通事故の発生状況
https://www.npa.go.jp/news/release/2017/20170322002.html
自転車の危険行為と走行挙動の関連性に関する調査分析
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00063/2011/2011-04-0036.pdf
自動車運転時の聴覚情報への対応課題が ドライバーに与える影響
http://www.iatss.or.jp/common/pdf/publication/iatss-review/30-3-10.pdf
公益財団法人 交通事故総合分析センター ITARDA
http://www.itarda.or.jp/
自転車による事故抑制のための携帯電話及びヘッドホンの使用禁止に関する研究
http://www3.grips.ac.jp/~up/pdf/paper2012/MJU12615tanaka.pdf
実験心理学と安全問題の一端 視覚的注意・認知・安全性
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/016/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2014/11/12/1264650_001.pdf
自転車運転中のイヤホン使用の危険性を示す実験
http://www-in.aut.ac.jp/~kozuka/resarch-top.html
歩行中・自転車運転中の”ながらスマホ”時の視線計測と危険性の考察
https://www.jstage.jst.go.jp/article/essfr/10/2/10_129/_pdf
自転車運転者の行動傾向と注意点について
https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/gian/seminar2013.files/documents3.pdf
携帯型音楽プレイヤーの使用状況ならびに音楽および環境音に対する意識調査
http://hamamura.biz/my_research_files/Hamamura.pdf
時間特性は聴覚優位、聴覚が視覚判断を変える
http://web2.chubu-gu.ac.jp/web_labo/mikami/brain/29-1/index-29-1.html

4 :
海外の自転車専門誌が行ったイヤホンとカーステ使用時の周囲音の聴こえやすさ比較実験
https://rideonmagazine.com.au/an-ear-on-the-traffic/

「求む、目撃情報」イヤホン装着自転車事故で
http://response.jp/article/2015/06/19/253766.html
警視庁によるとイヤホンを装着した自転車が関係する事故は、2014年は8件発生している。
(同年の都内における自転車事故は1万3,515件なので、イヤホンチャリの事故は自転車事故全体の0.06%。)

自転車の危険行為と走行挙動の関連性に関する調査分析
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00063/2011/2011-04-0036.pdf

「6月から自転車イヤホン運転禁止」の誤解 警察に問い合わせ殺到
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-00000006-wordleaf-soci

公益社団法人「自転車道路交通法研究会(JABLaw)」代表理事のブログ
「イヤホーンは禁止されていない」
http://blog.jablaw.org/?eid=1070352
以下抜粋
「周囲の音が十分に聞こえれば、イヤホンで音楽等を聞きながら自転車を運転しても、法律上問題ありません。しかし、音楽等を聞きながらでは、自転車の異常音等の危険信号に気付かない恐れがありますので、イヤホンして自転車はやめた方が良いでしょう。」

歩行中・自転車運転中の”ながらスマホ”時の視線計測と危険性の考察
https://www.jstage.jst.go.jp/article/essfr/10/2/10_129/_pdf
以下抜粋
自転車運転中の両耳イヤホン,片耳イヤホン共に危険性があることが実験的に明らかとなった.
視覚と聴覚を奪われ,脳はスマホ画面や好きな音楽などに集中し,運転に必要な道路や周囲環境に全く注意・関心が向いていない.

5 :
神奈川県警察-神奈川県道路交通法施行細則の一部改正について
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0261.htm

Q5 「安全な運転に必要な音又は声」とは何ですか?
A 具体的には、警音器(クラクション)や緊急自動車のサイレン、警察官による指示などのことを指しています。

Q6 自動車などを運転中に音楽やラジオを聞いただけで違反になるのですか?
A 自動車などを運転中に、音楽やラジオなどを聞いただけで違反となるわけではありません。
第5号の規程は、「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態」で自動車等を運転することを禁止するものですので、大音量や、イヤホンの使用などにより、周囲の音や声が聞こえない状態で運転すると違反になります。

Q7 運転中に片耳のイヤホンでラジオを聞くのも違反ですか?
また、両耳のイヤホンやヘッドホンでも、小さい音で聞くのはいいのですか?
A 片耳でのイヤホンの使用は、それだけでは違反となりません。
イヤホンやヘッドホンの使用形態や音の大小に関係なく、安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態であれば、違反となります。

6 :
イヤホンしての運転なんて危険に決まってる

7 :
1.イヤホンで音楽を聴きながらの運転は・・・

道路交通法ではスピーカーやヘッドホン、イヤホンについて、本文で具体的にその製品カテゴリーを指して記述している箇所はないとのこと

各都道府県の条例で決まっているので、共通の窓口を示すことはできない。まず自分が実際に走行する都道府県の県警窓口に電話をする。次に自分が実際に走行するエリアを担当している警察署に問い合わせをする。との回答
https://www.youtube.com/watch?v=HTvZzHC-1jA

走行エリアによっては装着のみで違反とみなされる。

2.イヤホン装着での事故は少ないのか

自転車のイヤホン関係は道交法の項目に含まれていないから、実際に事故になった時の法令違反別のカウントは都道府県からの条例に沿っての報告で安全運転義務違反のなかの4つとその他に含む

つまり警察発表の公的な報告事項にイヤホン関係は道交法の項目はないので、イヤホン装着での事故数はわからない。

3.イヤホンで音楽を聴きながら「安全な運転に必要な音又は声」は聞こえるのか?

イヤホンの使用が聴覚に及ぼす影響についての調査結果
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/anzen/test/earphone_press.html

イヤホンの使用が聴覚に及ぼす影響についての調査結果【概要】
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/anzen/test/documents/earphone.pdf

自転車危険運転のイヤホン運転はどこまで危険?めざましテレビで検証!

「5人の若い男性がイヤホン(音量はいつも程度)を着けたまま自転車に乗り、外部からの音に気づくかどうか」の実験をしました。

「ホイッスル」、「ハンドベル」、「危ない!と叫ぶ人の声」、「クラクション」の4つに加え、クラクションを鳴らさない状態で車が追走した場合、音や気配に気づくかどうかという内容です。

「ホイッスル」と「人の声」に気づいたのは5人中2人。しかもどちらの実験でも気づいたのは同じ人です。
残りの3つに関しては、5人とも気づかないという結果になりました。

8 :
4.イヤホンメーカーの対応

運転中は使用しない。交通事故の原因となります。
https://www.sony.jp/support/cs/check/headphone/

交通安全のため、自転車・単車・自動車などの運転中は、ヘッドホンを絶対にご利用にならないでください。
http://panasonic.jp/headphone/line_up/clip.html

5.教育現場での対応

京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/international/students2/life/bicycle.html
イヤホンまたはヘッドホンをしながら運転してはいけません。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/68/5/68_I_1185/_pdf


6.弁護士の見解

自転車同士の交通事故における過失割合の考慮要素
http://www.hotlaw.jp/blog/2464/

(1)「著しい過失」として10%を目安に過失が加重されるもの
ア イヤホン・ヘッドホンを付けながらの運転

自転車を運転する際、注意すべき点は、無灯火、傘を差しながらの片手運転、
イヤホン・ヘッドホンを付けながらの運転など、
街中で実際に見かけることの少なくない運転態様が、
事故が発生した場合には、著しい過失として取り扱われることです。
http://www.ingenuity-law-office.jp/blog/2016/04/post-30.html

自転車走行中に、イヤホン、ヘッドホンなどを使用することはやめましょう。
https://www.bengo.gr.jp/6838

東京都では、条例によって自転車で走行中にイヤホンを装着して音楽を聴くような行為を禁じています(東京都道路交通規則8条の5を参照)。
https://legalus.jp/criminal/traffic_violation/ed-783

つまり、イヤホンを装着して自転車を運転することは東京では禁止されているということです。
ネットなどを見ると“片耳であれば、イヤホンを装着して運転しても違法ではない”と解釈する方もいますが、東京都の場合には両耳、片耳関係なくイヤホンをつけての運転が禁止されています。
https://lmedia.jp/2017/01/19/74737/

7.国

内閣府
イヤホン使用等の危険性の周知徹底
http://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/h29_aki/youkou.html

9 :
山口県内でイヤホンをつけて自転車に乗ることは違反になりますか?

A 山口県の場合、道路交通規則第11条6項で、「安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態でカーステレオ等を聞きながら車両を運転しないこと」と規定されています。

大音量の禁止のみを定めているようにとらえられます。

私は気になって、県警の窓口に聞いてみましたところ、

「運用面では、イヤホーンをしていること自体で条例違反としています」との回答でした。

http://www.gohda-office.co.jp/category/1481582.html

島根県道路交通法施行細則には、車両等の運転者が守らなければならない事項のひとつとして、
「高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両を運転しないこと。」
と規定されています。

聞こえないような状態とは、カーラジオ、カーステレオ等を著しく高音にしたり、
イヤホーン等で直接耳に当てて聞いている状態をいいます。

よって、バイクを運転中に
イヤホーンを直接耳に当ててラジオ・音楽等を聞きながら運転すると
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえにくい状態となるので違反となりますが、
イヤホーンをつけること自体を禁止する規定ではありません。

https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/seisaku/koho/hotline/record/201710/A201700163.html

10 :
北海道
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/koutuu/jitensya/jitensya-2.html

イヤホン等で音楽等を聴きながらの運転
イヤホンやヘッドホンなどをして、音楽を聴くなど周囲の音などが聞こえないような状態で運転してはいけません。

新潟
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/bohan/koutuu_index/jitensyaanzen.html

ヘッドホン等の使用の禁止
ヘッドホン等で両耳を塞いだ状態で自転車を運転すると、パトカーや救急車の音、人の声や周りの音など、安全運転・危険回避に必要な音が聞こえず、危険です。

京都
http://www.city.yawata.kyoto.jp/0000001293.html

イヤホン、ヘッドホン等で音楽等を聞きながら運転(5万円以下の罰金)
自転車を運転しながら携帯電話やイヤホン等を使用することは、運転が不安定になったり、周囲の交通状況に対する注意が不十分になるなど、たいへん危険な行為ですので、やめましょう。

高知県
http://www.police.pref.kochi.lg.jp/sections/koutuu/kikaku/bicycle_rule.html
イヤホン等を使用して自転車を運転する行為の禁止
高知県道路交通法施行細則により、イヤホンを使用して音楽等を聞く行為は安全な運転に必要な交通に関する音(救急車のサイレン等)、または、声(警察官の指示等)が聞こえない状態となり危険ですので、禁止されています。

島根県
http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/seisaku/koho/hotline/record/201710/A201700163.html

島根県道路交通法施行細則には、車両等の運転者が守らなければならない事項のひとつとして、
「高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両を運転しないこと。」と規定されています。

 聞こえないような状態とは、

カーラジオ、カーステレオ等を著しく高音にしたり、
イヤホーン等で直接耳に当てて聞いている状態をいいます。

大阪府
https://www.police.pref.osaka.jp/01sogo/jyho_kojin/kohyo/02/siryo/kyougikai/h2702/mino_1.html

【委員】
イヤホンを片耳でしている場合はどのように対応するのか。
【警察】
イヤホンを片耳でしている場合は運転者に警告する。

11 :
警視庁交通部より交通安全情報に関するお知らせです。

ところでみなさん、今は携帯型の音楽プレイヤーだけでなく、スマートフォンでも音楽等を聴ける時代です。
いつでもどこでも手軽に音楽等を楽しめていいですよね。

でも、自転車に乗っているときまで聴いていませんか?
イヤホーンやヘッドホンを使用して自転車を運転すると・・・

○ 交通事故を未然に防ぐために必要な、車やバイク等の接近音が聞き取り難くなります。
○ 注意力が散漫となり、周囲の状況把握や正確な判断ができなくなる可能性があります。
○ 音楽等を聴いて、運転上必要な周囲の音や声が聞こえない状態になると法令違反です。

通勤通学等自転車の移動時間で音楽等を楽しみたい気持ちは分かりますが、イヤホーン等使用運転は危険です!
皆さんを楽しませるはずのメロディーを交通事故へと誘う危険なメロディーへと変えてしまいます。
自転車に乗るときはイヤホーン等を必ず外して、周囲の音にしっかりと気を配り、安全運転に努めましょう!

http://docomo-cycle.jp/shinjuku/information/20190208/

12 :
前スレ格納して新スレ立てれば適を振り払えると思ったがロックオンされたみたいだな。

13 :
「6月から自転車イヤホン運転禁止」の誤解 警察に問い合わせ殺到
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-00000006-wordleaf-soci

「イヤホン運転」は安全講習の対象ではない
 では、この規則に基づいて、6月から自転車のイヤホンが“アウト”になったのか?
警視庁の交通相談センターに問い合わせると、「今回、安全講習の対象となる
14の危険行為に、自転車のイヤホンは含まれない」と、明確な答えが返ってきた。

 もちろん、イヤホンをして外部の音が聞こえない状態で運転することは、道路
交通規則が禁じる。ただ、センターの担当者は「仮にお巡りさんに『停まって』と
声をかけられて停まれば、聞こえているわけですよね。であれば違反にならない。
もしそのまま行っちゃったなら、聞こえていない。そうしてやっと都の交通規則に触れる。
現場の判断になりますが、悪質であれば検挙され、5万円以下の罰金、になります。
でも、それは6月から始まる安全運転講習とは、全く別の話ですよ」と説明する。

 神奈川県警のサイトでは、自転車運転に関して「片耳でのイヤホンの使用は、
『安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態』とはならないため、違反と
なりません」と書かれている。警視庁の場合、現場のお巡りさんは、両耳か片耳かを
問わず、「自転車でイヤホンをしていると、危ないので、しないように」と指導をしている
という。しかし、あくまで任意の指導に過ぎず、イヤホンをすること自体は、違反にならない。

 警視庁と神奈川県警も、判断基準としてはあくまで「音が聞こえるかどうか?」
であって、両者のスタンスに大きな違いがあるわけではないようだ。

 同センターによると、安全講習の対象になる14項目中の「安全運転義務違反」に
当たるかどうかは、事故などが起きて、実況見分などの結果、やっと安全運転義務
違反、という判断が下される。単に携帯電話を使用していた、音楽を聴いていた、
という事実のみで決められるものではない。

 今回のケースは、ネット上での誤解の広がりやすさ、その危うさを浮き彫りにしたとも
いえそうだ。

(記者・メディアコンサルタント/坂本宗之祐)

14 :
公益社団法人「自転車道路交通法研究会(JABLaw)」代表理事のブログ
「イヤホーンは禁止されていない」からの抜粋
(東京都道路交通規則について)
http://blog.jablaw.org/?eid=1070352

法律の読み方を心得ていらっしゃる方にはお分かりのことと思いますが、この条項で禁止しようとしている行為は、
あくまで「安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転」することであり、
イヤホンを使用しながらの運転それ自体ではありません。
条文に「イヤホーン等を使用してラジオを聞く」とありますのは、禁止された状態を生じる得る行為の一例を挙げた
ものであり、また常識的に考えてもイヤホン使用によって必ず周囲の音が聞こえなくなるわけではありません[*1]ので、
この文言をイヤホン使用そのものを一律に禁じる趣旨のものと解することはできません。
そのため、イヤホンで音楽等を聞きながらの運転でも、周囲の音が十分に聞こえる状態であれば、違法とはならないのであります。
〜中略〜
東京都の場合はどうであるかを、警視庁に質問してみましたところ、概ね次のような回答を頂きました。

・パトカーや救急車などのサイレンの音、踏切の警報機の音などが聞こえない状態であれば、違法である。

・イヤホン使用そのものは違法ではない。

・警察がパトカーから制止した際に、その制止が聞こえなかった場合には、違法行為があったものと判断する。

というわけで、運用面においても、周囲の音が十分に聞こえる状態であれば、やはり問題ないというわけでございます。

警視庁からは、同じ質問が何度も寄せられているようで、実に手慣れた様子で回答を頂きました(笑)。

15 :
「バイクでイヤホン」って違反なの? どういう場合に違反になるのか警察に聞いてみた
http://www.sanspo.com/geino/news/20180625/eco18062520200006-n1.html

イヤホンしてると違法らしい…? ということで、今回は警察の交通執行課に直接
問い合わせてみました!

近年自転車でイヤホンしている人への取り締まりが目立っていましたが、実はバイクも
ルール上は自転車と同じ。
片耳は合法です。これが両耳になると違法!というわけではないんです。

●周囲の音が聞こえれば両耳もOK
爆音で両耳にイヤホンをしたら周囲の音が聞こえないので違法となります。
理由は緊急車両(パトカーや救急車)などの音が聞こえないのと、運転中に大音量で
音楽が流れているとそっちに気を取られて脳の判断が遅れてしまうため。
確かにもっともな理由だ…。

しかし、厳密に音量の大きさの指定や何db(デシベル)以上が違法、と定義されている
わけではありません。あくまで周囲の音が聞こえる音量で、運転に差し支えない範囲なら
合法です。
僕は通勤で毎日バイクに乗ってますが、両耳にイヤホンをしてます。一人でツーリングに
行った時もしている事があります。
もちろん爆音ではなく、横断歩道を渡る主婦の会話も聞こえるくらいのレベル。
イヤホンをしていただけで止められたことは一度もありません。しかし、一度全く別件で
パトカーに止められた際、ヘルメットを脱いでイヤホンを確認した途端
「イヤホン違法だからぁ!」と強く言われたことがあります。
音量などは一切問わず、問答無用で違法と言われました。
両耳でイヤホンしてようが片耳でしてようが、爆音だろうが正しい音量だろうが、
ヘルメットを被ってしまったら脱がない限り絶対判断できませんよね?
僕の場合は注意で済みましたが、警察官によってはそれで違法と判断されてしまう場合も
あるようです。

16 :
自転車でイヤホンは本当にダメ? 傘の固定は? 警視庁に聞いてみた
https://withnews.jp/article/f0150703000qq000000000000000W01y0401qq000012198A

「イヤホンは両耳、片耳は関係ありません」と濱田警視。
「安全運転に必要な音や声が聞こえているかで判断します。
では、ネットにある「捕まった」というのは?
 「おそらく止められてイヤホンの音量を確認されるなどしたうえで、
指導・警告を受けたことを捕まったと書いているのではないでしょうか」(濱田警視)とのこと。
 警視庁としては、耳にイヤホンを入れているとどうしても注意力が落ち、
周囲への意識が散漫になるので「あくまでも事故防止に、外すように指導している」。
スマホのハンズフリー装置を使っている場合でも、適正な音量かどうかが指導の目安に
なるそうです。
(中略)
「警視庁が捕まえたとみなすのは検挙、つまり切符を適用した場合です。
通常は指導・警告で、
いきなり捕まり(検挙・摘発)、交通切符(赤切符)を切られるのは希な事例です。
渡す際は、名前を控えています」
 渡されるカードを見せてもらうと、なるほど黄色の「警告カード」でした。
14歳未満へは「マナーカード」で青でした。

17 :
警視庁によると、2014年の「イヤホンを装着した自転車が関係する事故」は8件だった。
http://response.jp/article/2015/06/19/253766.html
同年の都内における自転車事故は1万3,515件なので、イヤホンチャリの事故は
自転車事故全体の0.06%。

「自転車でイヤホン」指導警告501件…三重
2017年05月03日 11時38分
 イヤホンやヘッドホンなどで音楽を聴きながら自転車を運転することを禁止した改正県
道路交通法施行細則が昨年4月に施行されて以降、三重県警が指導警告した件数は今年3
月までの1年間で501件に上ることがわかった。

 周囲の音が聞こえにくい状態で自転車を運転すれば重大な事故につながるおそれがある
ため、県警は「運転中のイヤホン使用はやめてほしい」と注意を呼び掛けている。

 県警は昨年4月の改正県道交法施行細則で、運転者の守るべき事項に「イヤホンやヘッ
ドホンで大音量で音楽を聴き、安全な運転ができないような状態で車両を運転しないこと」
という項目を追加。警察官の指導警告に従わない場合、5万円以下の罰金が科せるように
した。

 県警によると、自転車による交通違反には指導警告票を交付。昨年4月〜今年3月の1
年間でイヤホンの使用による違反件数は計501件だった。通学中などにイヤホンを使う
ことが多い高校生(156件)、大学生・専門学校生(133件)、中学生(17件)で
全体の6割以上を占めた。

 県警交通企画課によると、自転車が関係する人身事故は年々減少傾向で、2016年度
は618件(前年度737件)。県内でイヤホン使用絡みの事故は発生していないが、千
葉市では15年6月、イヤホンで音楽を聴きながら自転車を運転していた男子大学生が赤
信号を見落とし、歩行者の女性(当時77歳)に衝突して死亡させる事故が起きている。

 イヤホン使用中ではないが、県内でも15年12月、松阪市で中学3年の男子生徒が自
転車で走行中、出合い頭に男性(当時71歳)と衝突し、死亡させる事故が発生している。

 同課は「イヤホンでの運転は注意が散漫になりやすい。自転車も車両だという認識を持
ち、安全運転を心がけてほしい」としている。(山下智寛)

2017年05月03日 11時38分 Copyright c The Yomiuri Shimbun

18 :
イヤホン運転NG…県公安委、施行細則 今月から改正
2015年12月17日
 県内では1日から、イヤホンやヘッドホンで音楽を聴きながら自転車や自動
車、二輪車を運転することが禁止された。県公安委員会が、県道交法施行細則
を改正したためで、違反者には5万円以下の罰金が科せられる。県警によると、
全国でも同様に施行細則などを改正して禁じており、県は46番目という。県
警は注意喚起のチラシを配布するなどして周知徹底を図っていく。(萩原大輔)

 県警が9月に福山市内で行った調査では、自転車に乗っていた220人のう
ち11人(5%)がイヤホンなどを装着。2013年5〜6月に実施した広島
市内での調査でも、自転車運転中の4382人のうち540人(12%)がイ
ヤホンなどを付けていたという。

 県警によると、イヤホン使用中の事故は、統計(自転車のみ)を取り始めた
12年はゼロ、13年が1件、14年は2件。このうち2件は自転車と車の衝
突(福山市、海田町)、1件は自転車同士の正面衝突(東広島市)だった。県
警交通企画課は「イヤホンによって、周囲の音などに気付かなかったり、注意
力が落ちたりして重大な事故につながる可能性が高まる」と指摘する。

 道交法では、イヤホンなどで音楽を聴きながらの運転は禁止されていない。
しかし、「都道府県の公安委員会が、危険防止や交通安全を図るため、必要と
定めた事項を守らなければならない」と規定されている。

 このため、県公安委員会は施行細則に、「イヤホン、ヘッドホンなどを使用
して音楽を聞くなど、警音器、緊急自動車のサイレン、警察官の指示などを聞
くことができないような状態で車両を運転しない」とする規制項目を加えた。

 同課は「これまでは(罰則を伴わない)指導の範囲でいいと考えていたが、
全国的にも禁止の動きが広まっており、広島でも改正することにした」と説明。
「まず意識を変えてもらえるよう啓発、指導を行い、悪質な場合は取り締まる」
としている。

 ◇チラシ配布 注意呼びかけ/尾道署

 尾道署などは16日、尾道市内で注意を呼びかけた。署員らが通勤する人や
学生らに「車両運転中 大音量での ヘッドホン イヤホン等 使用禁止!」
と書かれたチラシを配布。県立尾道商高1年の男子生徒(16)は「禁止され
たのは知っていた。普段はイヤホンを付けて自転車に乗らないが、歩いていて
車にぶつかりそうになったことはあるので、気をつけたい」と話した。

2015年12月17日 Copyright c The Yomiuri Shimbun

19 :
海外の自転車専門誌が行ったイヤホンとカーステ使用時の周囲音の聴こえやすさ比較実験
https://rideonmagazine.com.au/an-ear-on-the-traffic/

Using our own taste as a guide, we established that a reasonable volume for l
istening to music through our earphones while riding at our location was three
clicks down from the maximum volume of our iPod, which turned out to be 87dB;
greater than the average peak of the ambient noise.

We then set up with testers 10 metres apart. One called out “Passing”, then
rang a bike bell, and neither registered on the decibel meter above the ambient
noise. Despite this, when a tester put the ear-bud earphones in and played
music at 87dB, they could clearly hear their fellow tester’s call out, and the
ringing of the bike bell.

The call and bell could also be heard with the in-ear earphones, but only faintly.

What was startling, however, was what could be heard from the car with its
stereo on at what was perceived as a moderate level; (69dB). Our driver was
unable to hear our tester, stationed 10 metres away, calling out “Passing”,
or the bike bell. Without the car stereo on it was just possible to hear the
call and bell; it registered at a similar level to having the in-ear headphones in.

Conclusions
Based on these relatively simple tests, it is fair to conclude that:

A bike rider with ear-bud earphones playing music at a reasonable volume
hears much more outside noise than a car driver, even when that driver
has no music playing.

A bike rider with in-ear earphones playing music at a reasonable volume
hears about the same outside noise as a car driver with no music playing,
but more than a car driver playing music.
Ear-bud earphones set at a reasonable volume still allow riders to clearly
hear the warning sounds of other riders.

20 :
自転車の危険行為と走行挙動の関連性に関する調査分析
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00063/2011/2011-04-0036.pdf

4.まとめ
本研究は,自転車乗車中にイヤホンを装着した者
を危険行為と定義し,危険行為と走行挙動との関連
性を把握するものである.本研究で実施した調査分
析によって,自転車乗車中にイヤホンを装着してい
る者は,交差点で確認行動をする傾向にあること,
及び停止無しに交差点を横断(直進)しない傾向に
あることがわかった.この点についてみれば,イヤ
ホン非装着の自転車と比較して慎重な運転をしてい
るといえる.一方で,平均速度はイヤホン非装着の
自転車よりも高くなっており,高速走行の自転車が
多いことがわかった.

21 :
前スレ>>916
> またやっちゃったね

やっちゃってるのはいつもお前なんだが。
お前が引用したページにも「全ての座席でシートベルトを着用しなければなりません」と明記してるじゃないか。この文章には強制の意味があるよな?違うか?
道交法自体にも「〜ましょう」なんて全く書いてないだろう?違うか?
はい残念でした。

> まずはここからいこうか

話を逸らさないでね。
車やバイク等の接近音は「安全な運転に必要な音又は声」じゃない。警視庁もそう言ってるよ。
警察が車やバイク等の接近音を「安全な運転に必要な音又は声」だと規定してる例があるなら引用してね。
>>11にもそんなことは一切書いてないよな?

22 :
そもそもイヤホンして自転車に乗るのはカス揃いの犯罪者だという記事

https://www.sankei.com/affairs/news/181127/afr1811270048-n1.html
https://www.sankei.com/affairs/news/181221/afr1812210031-n1.html
https://www.kanaloco.jp/article/entry-35346.html

https://www.sankei.com/affairs/news/160223/afr1602230016-n1.html

23 :
イヤホンして自転車に乗るカスの思考回路

人殺しは証拠がなければ人殺しじゃなくなる という発言
つまり犯罪はバレなければ犯罪じゃない 捕まらなきゃ犯罪は平気
従ってイヤホンが違反で危険でも捕まらなきゃ平気

バックミラーを見ないで一般道路運転して平気だったという発言
つまり周りをどんなに危険に晒そうが自分が無傷なら平気
従ってイヤホンが危険でも要は自分が怪我しなきゃ平気

そういう思考回路のカスが、イヤホンして自転車に乗り他人を事故に巻き込み、バレなきゃ平気だから救護せずトンズラこく。

24 :
自転車でのイヤホン使用が禁止されている都道府県まとめ

https://nrbm-music.com/2697/

カスは自分に都合悪いことは読んでも理解できない適応障害の為役に立たない模様

25 :
蒲田のイヤホンカス医者の違反についての解説。

https://news.nicovideo.jp/watch/nw4320148

東京都道路交通規則では、イヤホンを使用して安全な運転に必要な交通に関する音(車のエンジン音やクラクション、サイレンなど)又は声が聞こえないような状態で車両等を運転してはならないと定めています。これは自動車やバイクだけでなく、自転車も同じです。

今回、男性はこのルールにまず違反しています。

26 :
事故を起こした事例は全て、実際にどれだけ聞こえていたか(聞こえていなかったか)を検証することなくイヤホンのみで違反として過失が加重される。

今回、男性が書類送検されたのは、警察が事故の最も大きな原因を自転車の男性のイヤホン運転と一旦停止をしていないことと捉えており、その後、事故処理もせずに現場を立ち去ったことを悪質であると評価したのでしょう

27 :
>ちょっと何言ってるか全然分からないな。
適応障害治さないとな。

>4つとも矛盾なく一致してて
全て14も危険行為として検挙する場合の質問に対する解説 だな
>その文に法的な意味合いは全くないってことにお前も同意したよな?
へ?

>折り畳みの補助席も新車にはシートベルトが義務化されただろう?
必要だからだな。

>俺は時給制じゃないよ。
残業すると時間1000円ぐらいか?

28 :
「自転車でイヤホン」指導警告501件…三重

 イヤホンやヘッドホンなどで音楽を聴きながら自転車を運転することを禁止した改正県 道路交通法施行細則が昨年4月に施行されて以降、三重県警が指導警告した件数は今年3 月までの1年間で501件に上ることがわかった。

イヤホン運転NG…県公安委、施行細則 今月から改正
2015年12月17日
 県内では1日から、イヤホンやヘッドホンで音楽を聴きながら自転車や自動車、二輪車を運転することが禁止された。

 県公安委員会は施行細則に、「イヤホン、ヘッドホンなどを使用
して音楽を聞くなど、 、警察官の指示などを聞 くことができないような状態で車両を運転しない」とする規制項目を加えた。

 同課は「これまでは(罰則を伴わない)指導の範囲でいいと考えていたが、 全国的にも禁止の動きが広まっており、広島でも改正することにした」と説明。

29 :
>>22
自転車事故の殆どは非イヤホンなんだけど?
>>17-18参照。

>>23
ようストローマン。
俺が言ったのは「立証できない限り罪や違反に問うことはできない」という至極当然のことだけだよ。
「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえる状態のイヤホンチャリは違反じゃない。>>13-16参照。
ミラーを見る代わりに直接目視で安全確認した、と言ったよな?それが何か?

30 :
>>24
そのまとめの法解釈は間違ってるね。
正しいのはこっち。

遮音(47都道府県別)条文 - 自転車メモなど(作成中) - アットウィキ
https://www60.atwiki.jp/longmemo2/pages/125.html

31 :
>>25
その弁護士の法解釈も間違い。警視庁の公式見解>>13-16を知らないんだろうね。
以下は>>13-16からの抜粋。はい残念でした。

・仮にお巡りさんに『停まって』と声をかけられて停まれば、聞こえているわけですよね。であれば違反にならない

・イヤホン使用そのものは違法ではない

・あくまで周囲の音が聞こえる音量で、運転に差し支えない範囲なら合法です

・「イヤホンは両耳、片耳は関係ありません」と濱田警視。
「安全運転に必要な音や声が聞こえているかで判断します。
では、ネットにある「捕まった」というのは?
 「おそらく止められてイヤホンの音量を確認されるなどしたうえで、
指導・警告を受けたことを捕まったと書いているのではないでしょうか」(濱田警視)とのこと。
 警視庁としては、耳にイヤホンを入れているとどうしても注意力が落ち、
周囲への意識が散漫になるので「あくまでも事故防止に、外すように指導している」。
スマホのハンズフリー装置を使っている場合でも、適正な音量かどうかが指導の目安に
なるそうです。

32 :
>>26
お前の単なる思い込みじゃないならソース出してね。
その弁護士は法解釈自体が間違ってるからソースにならないよ。

>>27
> 全て14も危険行為として検挙する場合の質問に対する解説 だな

ちょっと何言ってるか全然分からないな。
ちゃんと日本語で書いてね。

> 必要だからだな

じゃあ、4ナンバーの新車ハイエースの後部座席にシートベルトが義務化されない場合があるのは必要ないからか?
バスの補助席と同じく人が座るのになぜ必要ないの?
ほら、いつまでも逃げ回ってないでちゃんと説明しろよ。

33 :
前スレ>>918
>よく読んでね。

よく読んでね。
「警察と連携して厳しく指導していくことになる」(同担当者)
https://www.bengo4.com/c_2/n_7871/

検査に合格しないと走行できない登録車とは
まったく別の話
残念だったね笑笑

>「暫定」の2文字だけを頼りに頑張ってるよね。

暫定から逃げ続けているよね笑笑

>これのどこが「暫定」なの?。
>暫定策が恒久策に格上げされることなんて珍しくもない、というだけ。

で、それはどこに書いてあるのかな?
「これを『暫定対策』とよんだ。」とは書いてあるけどね。
苦しいね笑笑

>新車の乗用車にも義務化を拡大したよな?

遡ってないよね笑笑

>その通り。

逃げないでね笑笑
何で答えられないのかな?
何度訊かれても全く答えられないなら、答えられないような恥ずかしい職種だってことだね笑笑
https://www.job-j.net/contents/about_genre/
どれにあたるのかな?

頑張って答えてね。もう少しで勤務形態も職種も答えてもらえるよ笑笑

34 :
前スレ>>919
>改造できるのは形状だけじゃないだろう?

具体的にどうやって改造するのかな?
困ってる困ってる笑笑

>車検実績と無関係に1万カンデラという光量規制が遡及的に適用されることだけが事実。
イヤチャリくんが出したソースにも書いてあるよ
ほら笑笑

ヘッドライトレンズの黄ばみ、リフレクターの黄ばみバーナーの劣化による光量不足で車検に通らないことがあるみたいです。
どうしてもダメだと言われた場合は、ヘッドライトのユニット交換が余儀なくされます。
つまり劣化や汚れが原因で、新品の純正ユニットに交換したら合格するという事で
T型フォードも改造する必要はないという事だね
残念だったね笑笑

>過去の車検実績と無関係に1万カンデラという光量規制が遡及的に適用されてるよ。

予備検査の時に10000カンデラはクリアしていたというだけだよ
T型フォードが車検に合格しているってことがなによりの証拠だね
残念だったね笑笑

製造年月日によって検査基準は変わっているね
昭和35年以前に制作された車両は現在基準の15000cdに満たなくても大丈夫みたいだね
遡って適用されないという証拠だね笑笑
http://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/content/000004720.pdf

悔しいかな?笑笑

>違うと言うなら具体的に反論よろしく。

それは生活道路における歩行者の話だよね
全ての道路を制限速度20km/h以下にした方が明らかに安全というデータを探してね笑笑

制限速度60km/hの一般道と
「同じ一般道」を4km/hに制限した場合、どちらが追い越しが多発するかな?
わかるよね笑笑

>答えになってないよ。

答えになってるよ。

正しい日本語だからね笑笑
はい国語辞典

[形][文]ひつこ・し[ク]「しつこい」の音変化。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/185398/meaning/m0u/

だってさ。残念だったね笑笑

35 :
前スレ>>919
>その通り。政府がそう判断したってことだね。

その程度でしかない装備をルール通りに使えないと日本では免許が与えられないんだけどね
政府がそんな判断はしていないという証拠だね

バカのふりするって楽しそうだね笑笑

>残念ながら現実は違うよ。

なかなか逃げれないね笑笑

ならなぜバックミラーが義務付けされたのかな?

どんな人がバックミラー付きの車よりバックミラー無しの車の方が安全って判断するの?
困ってるねえ笑笑

36 :
>>16
>「全ての座席でシートベルトを着用しなければなりません」と明記してるじゃないか。

それは道路交通法の説明だよ

「必ずシートベルトを着用しましょう」ならどう?

>同じだよ。その文章自体に強制の意味はない。

と前スレ>>897で断定したよね

https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/seatbelt.html

には「必ずシートベルトを着用しましょう」と書いてあるね
またやっちゃったね笑笑

>お前が必死になって話をすり替えようとしてるだけだよ。

イヤチャリくんがが必死になって話をすり替えようとしてるだけだよ。

交通事故を未然に防ぐために必要な「音」は
運転上不要な周囲の「音」ってことでいいのかな?

まずはここからいこうか笑笑

>警察が車やバイク等の接近音を「安全な運転に必要な音又は声」だと規定してる例があるなら引用してね。

「交通事故を未然に防ぐために必要な、車やバイク等の接近音」は。
「運転上不要な周囲の音」なのかな?

いつまでバカのふりを続けるのかな笑笑

37 :
>>31
>その弁護士の法解釈も間違い。警視庁の公式見解>>13-16を知らないんだろうね。

正しいよ
>>9-10
>>11笑笑

>(濱田警視)とのこと。

濱田警視もちぐはぐなことを言ってしまったんだね
2019年2月8日以降は>>11だよね笑笑

38 :
>殆どは非イヤホンなんだけど?
そう殆どは糞カスじゃないな。お前のような糞カスじゃない。
お前のような糞カスの犯罪例が>>22 だろ?

>俺が言ったのは
では人殺しは証拠が無くても人殺しと訂正するんだね。ん?

>「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえる状態
聞こえないような状態が違反だね。で?お前はイヤホンしてて全ての
「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえてるの?イヤホンしてるのにしてないのと同じように何故聞こえるの?ん?

>直接目視で安全確認した
バックミラーの視界の真後ろもガッツリ振り返って目視したんだろ気違い。それとも後頭部の目で目視か化物。

だから犯罪者、気違い又は化物だろ?自分で気持ちいい悪くて吐きそうだろ?

39 :
>>30
匿名の闇サイトだな。キモっ。犯罪者の脱法指南だろ。

40 :
>>31
>弁護士の法解釈も間違い。
糞カスが無咳に取材記事の危険行為該当の場合の解説を無理矢理引っ張ってきて、笑わせるなあ。お前と、名を出して解説する弁護士と、どっちが正しいか朗らかだろ?お前の脳内じゃなくて一般社会でな。

>あくまで周囲の音が聞こえる音量
これだろ?http://docomo-cycle.jp/shinjuku/information/20190208/
交通通事故を未然に防ぐために必要な、車やバイク等の接近音が聞き取り難くなります。
>>25も同じだろ?
お前は何が聞こえてるって? ん?

41 :
>>32
>ソース出してね。
http://www.hotlaw.jp/blog/2464/

神奈川にの判決文の読み方は教えてやったよな。適応障害で理解できないでしょうのはお前の問題だ。

>ちょっと何言ってるか全然分からないな。
適応障害治せばわかるよたぶん。あ馬鹿すぎで無理かも。

>義務化されない場合があるのは必要ないからか?
必要だから義務化されるんだろ。馬鹿なの?必要でも現実的な負担が過大な義務化はしないんだよ。
>説明しろよ。
わかったか?お前はひと殺しも証拠がなきゃ人殺しじゃなくなるという犯罪者気室だから理解できないか?ん?

不要なのに義務化する訳ないよな。だろ?ん?シートベルト、バックミラー、車両接近音通報装置。だろ?
イヤホンは禁止。イヤマフは禁止じゃない。マスクも手袋も。

42 :
>>ID:t6vQyeZj
言っとくけど、「暫定」とか「登録車」とかってのは何の反論にもなってないよ?
どっちだろうとそんなことはそもそも関係ない。
サイドアンダーミラーも公道カートも保安基準が遡及的に義務化された明らかな実例だよ。
もう諦めたら?

https://ja.wikipedia.org/wiki/サイドアンダーミラー

道路運送車両の保安基準の一部を改正する省令及び道路運送車両の保安基準の細
目を定める告示及び道路運送車両の保安基準第二章及び第三章の規定の適用関係
の整理のため必要な事項を定める告示の一部を改正する告示の公布及び施行につ
いて(通達)
https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/kouki/kouki20180427.pdf

前照灯も同じ。昭和35年以前の旧車も1万カンデラという光量規制から逃れられないよ。
つまり光量規制が遡及的に適用されるってことさ。
しかも当時走ってたのはT型フォードだけじゃないよな?
さらに言えば制動灯も同じ。当時の尾灯は石油ランプやアセチレンランプで制動灯の機能はないから改造必須だね。
はい残念でした。

> その程度でしかない装備をルール通りに使えないと日本では免許が与えられないんだけどね

必死で論点をズラしたいようだけど、誰も免許の話なんてしてないよ?
サイドアンダーミラーや公道カートの保安基準が遡及的に義務化されたのは、必要性が高いと政府が判断したからだろう?違うか?
まずはここからいこうか。
ほら、答えろよ。

> なかなか逃げれないね

逃げられなくなって困ってるのはいつもお前だね。
乗り手が「どっちがより安全か」だけで決めてるとしたら、ミラーなしの旧車に乗る人は1人もいない筈だろう?違うか?
まずはここからいこうか。
ほら、答えろよ。

43 :
>>ID:t6vQyeZj
> それは生活道路における歩行者の話だよね

違うな。
車同士の事故でも速度が遅くなればなるほど殺傷力も低下するだろう?
ほら、完全に証明済みだよ。
違うと言うなら具体的に反論よろしく。

>「同じ一般道」を4km/hに制限した場合、どちらが追い越しが多発するかな?

何度も言うけど、俺の方はそんなデータを知らないから本当に分からないな。
お前の単なる思い込みじゃないならデータ提出よろしく。
制限速度4km/hでも20km/hでも構わないよ?
ほら、早く出せよ。ちゃんと証拠があるんだろう?
お前が言い出したんだから逃げるなよ。


> それは道路交通法の説明だよ

その通りだよ。それ以外に論点ある?
「必ずシートベルトを着用しましょう」が道交法の説明じゃないと理解できたようだね。

> まずはここからいこうか

それはこっちの台詞だよ。
車やバイク等の接近音は「安全な運転に必要な音又は声」ではないね。
警視庁もそう言ってるよ。
はい残念でした。
警察が車やバイク等の接近音を「安全な運転に必要な音又は声」だと規定してる例があるなら引用してね。
まずはここからいこうか。

44 :
>>ID:t6vQyeZj
> 逃げないでね

何度訊かれても全く答えられないで逃げ回ってるのはお前なんだが。

お前は平日の朝や午前中に職場で毎日2chやってられる理由を尋ねられて「裁量労働制とか高度専門職とか管理職制とか、知らないみたいだね笑笑」って言ったよな?

で、その3つのうちのどれなの?
と何度訊かれても全く答えられないなら、3つのどれでもない単なる見栄張りだったってことだね。
ビビっちゃって嘘を突き通す勇気が出なかったんだろう?
自宅警備員が見栄張ったってすぐバレるんだからやめときゃいいのに。

> 答えになってるよ。

全然なってないよ。
他は全部標準語で通してるのに「ひつこい」だけお国訛りで書くのってどんな必要性?
何で「しつこい」って書かなかったの?うっかり訛っちゃったんだろう?
ほら、答えろよ。

45 :
>>38
糞カスかどうかはイヤホンの有無だけが基準なんだね、お前の中では。

> では人殺しは証拠が無くても人殺しと訂正するんだね

訂正する訳なかろう?
立証されない限り誰も事実を知り得ないから「人殺しは〜」という前提自体が無意味。
神様気取りのお前と違って、近代司法は立証や審理を経ない限り人殺しだの違反だのと決めつけたりしないんだよ。
てかこんなことも分からないのか?自称法学部の癖に?

> お前はイヤホンしてて全ての「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえてるの?

うん、普通に聞こえてるよ。音量下げて使ってるからね。

> バックミラーの視界の真後ろもガッツリ振り返って目視したんだろ

その通り。それが何か?
普段チャリでやってるのと基本同じだよ。

>>39
ハア?おまえが引用した>>24のまとめも匿名なんだけど?
はい残念でした。
てか、匿名=闇サイトっていう発想自体がネットリテラシー低過ぎ。

46 :
>>40
>>13-16は実際に交通法規を運用してる警視庁交通部への問い合わせ結果だよ。
警視庁の見解すら知らない一介の弁護士とどっちの権威が上かな?
たっぷり吠え面かいてね。

>>41
神奈川の事故の判決文も何の証拠にもなってないよ?
はい残念でした。

> 適応障害治せばわかるよたぶん

お前っていつも自問自答してるね。
日本語で書けるようになって出直してね。

> 必要でも現実的な負担が過大な義務化はしないんだよ

どこが過大なの?
バスの補助席と同じく人が座るのになぜ過大だと思っちゃったの?
ほら、いつまでも逃げ回ってないでちゃんと説明しろよ。

47 :
>>45
>糞カスかどうかはイヤホンの有無だけが基準なんだね
いいや、万引き、こそ泥、痴漢、でば亀などなどいろいろだよ。

>事実を知り得ないから
本人は知ってるだろ?お前も自分犯罪者だと知ってるしな。

だーかーら 
これはずっぽし頭星だ。

イヤホンして自転車に乗るカスの思考回路

人殺しは証拠がなければ人殺しじゃなくなる という発言
つまり犯罪はバレなければ犯罪じゃない 捕まらなきゃ犯罪は平気
従ってイヤホンが違反で危険でも捕まらなきゃ平気

バックミラーを見ないで一般道路運転して平気だったという発言
つまり周りをどんなに危険に晒そうが自分が無傷なら平気
従ってイヤホンが危険でも要は自分が怪我しなきゃ平気

>それが何か?
気違いだろ。その前方不注意の危険行為を避ける為にバックミラーがあるのに使わない。善良な市民を危険に晒す犯罪行為だな。

48 :
>>45
>おまえが引用した>>24のまとめも匿名なんだけど?
お前は適応障害で読んでも理解できないからお前にはどうでもいいんだよ。第一参照先は自治体や警察の公式サイトだからな。
このスレを覗い善良な市民に真実が伝わり、お前が単なる気違いだと理解してくれればそれでいい。

匿名=闇サイト
じゃなくて匿名の闇サイトな。闇サイトとは犯罪や違法行為を誘発する有害サイトのこと。例えばイヤホンして自転車に乗る行為な。

49 :
>>46
>警視庁交通部
の公式表明は
http://docomo-cycle.jp/shinjuku/information/20190208/

お前の引用は全て、イヤホンを14の危険行為として検挙する場合の質問に対する解説だ、とお前が病気のせいで理解できない日本語で教えてやっただろ。しかも素人同然の記者の取材だ。

>警視庁の見解
あれえ?蒲田も入谷も警視庁管内だろ?お前知らなかったあ?

因みに弁護士は裁判の場でクライアントの為に検察や訴訟相手と争う立場。検察の手先の警察の見解は参考程度。どっちの権威が上かは自明なんだが?第一これも警察の検挙を受けた解説だろ?

>判決文
判決文で触れているのは違反として過失を加重する要素だからだと教えてやっただろ?お前すっとぼけて逃げたけどな。お前にはいくら読んでも理解できないだろうな。病気な上に無知で恥知らずだからな。

>どこが過大なの?

補助椅子には暫くベルトが義務化されなかった現実そのものが答え。
義務化してからも訴求装備を要求しないのも同様。

お前は義務化しないなら不要だ、と言いたいんだろうが、一部例外があるとはいえ義務化するのは必要だから。

お前には理解できないと思うよ。どうしてかわかるだろ?ん?

50 :
>>45
>神様気取りのお前と違って、近代司法は立証や審理を経ない限り人殺しだの違反だのと決めつけたりしないんだよ。

事実かどうかと立証できるかどうか(処罰の対象となるか)は別だと教えてやっただろ?で、事実でなくても立証される場合が冤罪だと教えてやったらスピッツみたいにくるくる回りながら吠えまくってたな。滑稽な奴だ。
要は、お前は人殺しは証拠が無かったら人殺しじゃなくなると言ってる犯罪者いうことだ。気違い故心神喪失で不可罰になるかもな。

51 :
>>47
> いいや、万引き、こそ泥、痴漢、でば亀などなどいろいろだよ

所詮はお前の好き勝手な決めつけでしかないってことだね。

> バックミラーを見ないで一般道路運転

それ、ミラーのない旧車のドライバーが全員そうなんだけど?
はい残念でした。

>>48
> お前にはどうでもいいんだよ。第一参照先は自治体や警察の公式サイトだからな

はい言い逃れ乙。参照先が自治体や警察の公式サイトなのは>>30も同じだよ。
支離滅裂っぷりがエスカレートしてるね。

> 闇サイトとは犯罪や違法行為を誘発する有害サイトのこと。例えばイヤホンして自転車に乗る行為な

好き勝手な決めつけ乙。
てかお前、過去スレでは「匿名サイトは責任能力ゼロだから闇サイト」とか言ってたよな。
今更言い繕っても遅いよ。

52 :
>>49
> お前の引用は全て、イヤホンを14の危険行為として検挙する場合の質問に対する解説だ

全然違うな。
無違反のイヤホンチャリと違反状態のイヤホンチャリの境目に関する解説だよ。
>>31をよく読んでね。>>5もそうだよな?
> 蒲田も入谷も警視庁管内だろ?

もちろんそうだよ。それが何か?

> 第一これも警察の検挙を受けた解説だろ?

当事者の医師が一時停止義務や目視による安全確認義務を怠って事故を起こしたから検挙された訳だね。
この手の事故は非イヤホンチャリで頻発してるよ。

> 教えてやっただろ?

判決文に余計な文言が入ってることなんていくらでもあると教えてやっただろう?

判決 (日本法) - Wikipedia
リアリズム法学の知見を承継した法社会学の世界では、判決書・判決文の構成や内容の適
切性が学問的に検証されている。日本の判決文に対する主な指摘は以下の通り。

・一つの文が極めて長大であり、いかに読解力に優れる者でも読み返さなければ論旨が
 理解できない。また、不必要な美辞麗句が過剰に並べ立てられている。

・日本語の誤用が顕著である。特に、「けだし」の意味を「なぜなら」と取り違える
 用法が知られ、これは既に法律家の世界での業界用語として定着している。

・判決書は、勝訴した側を一方的かつ全面的に讃美し、敗訴した側を徹底的に貶める
 傾向にある。敗訴した者の尊厳を傷つけ、いたずらに心情を逆撫でする危険がある。

・法律審のみならず事実審に関する箇所でも、当事者を見下した尊大な書き方が目立つ。
 法律を最も正しく知っているのは法律家だが、事実を最も正しく知っているのは当事者
 である。裁判官の思い描く事実こそ客観的な絶対の真実とみなす姿勢は、当事者への
 配慮に欠けている。

・論理の飛躍や説明不足が多い。「○○なのは〜〜に照らして明らかであり」と書かれて
 いるが、どう考えても明らかではない。訴訟中に大きく争われた論点も当然のように
 一行で片付けられている。

・論理に厳密になりすぎるあまり、理路整然とはしているが、結論が人情に合致しない
 判決が下されることがある。これとは対照的に、特定の結論を出すのを急ぐあまり、
 論理的に支離滅裂な文章が書かれることがある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/判決

> 補助椅子には暫くベルトが義務化されなかった現実そのものが答え

俺は新車の話をしてるんだよ。
4ナンバー車の後部座席の安全性に配慮するのがなぜ過大なんだ?
バスの補助席と同じく人が座るだろう?
ほら、いつまでも逃げ回ってないでちゃんと説明しろよ。

53 :
>>47 >>50
> 事実かどうかと立証できるかどうか(処罰の対象となるか)は別

それが神様気取りだ、と言うんだよ。
立証されない限り事実かどうかは司法当局に分からないだろう?
俺はそれを言ったまで。
神様気取りのお前と違って、近代司法は立証や審理を経ない限り人殺しだの違反だのと決めつけたりしないんだよ。
分かったかい、ストローマン?

54 :
>>42
>どっちだろうとそんなことはそもそも関係ない。

関係あるよ
登録者車は車検に合格しないと公道走行できない。
ミニカーは指導どまり。
「警察と連携して厳しく指導していくことになる」(同担当者)
https://www.bengo4.com/c_2/n_7871/

検査に合格しないと走行できない登録車とは
まったく別の話
残念だったね笑笑

暫定から逃げ続けているよね笑笑

>これのどこが「暫定」なの?。
>暫定策が恒久策に格上げされることなんて珍しくもない、というだけ。

で、それはどこに書いてあるのかな?
「これを『暫定対策』とよんだ。」とは書いてあるけどね。
苦しいね笑笑

>1万カンデラという光量規制から逃れられないよ。

現状はライトの個数によって12000カンデラか15000カンデラだよね。
http://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/content/000004720.pdf
遡って適用されていないね笑笑

>石油ランプやアセチレンランプで制動灯の機能はないから改造必須だね。

アセチレンランプの輸入車が走っていたという事を証明しないといけなくなったね笑笑
ソースお願いね

>T型フォードだけじゃないよな?

T型フォードに関してはギブアップかな?

前スレ>>919
>改造できるのは形状だけじゃないだろう?

具体的にどうやって改造するのかな?
困ってる困ってる笑笑

>車検実績と無関係に1万カンデラという光量規制が遡及的に適用されることだけが事実。
イヤチャリくんが出したソースにも書いてあるよ
ほら笑笑

ヘッドライトレンズの黄ばみ、リフレクターの黄ばみバーナーの劣化による光量不足で車検に通らないことがあるみたいです。
どうしてもダメだと言われた場合は、ヘッドライトのユニット交換が余儀なくされます。
つまり劣化や汚れが原因で、新品の純正ユニットに交換したら合格するという事で
T型フォードも改造する必要はないという事だね
残念だったね笑笑

>過去の車検実績と無関係に1万カンデラという光量規制が遡及的に適用されてるよ。

予備検査の時に10000カンデラはクリアしていたというだけだよ
T型フォードが車検に合格しているってことがなによりの証拠だね

55 :
>>42
>誰も免許の話なんてしてないよ?

免許の話は流れから出したんだよ。苦しくなったね笑笑

>必要性が高いと政府が判断すればサイドアンダーミラーや公道カートのように保安基準が遡及的に義務化されるよ。

つまりイヤチャリくんはシートベルトやバックミラーや前照灯も政府は必要性が低いと判断しているってことを言ってるんだよね
その「必要性が低い」装備をルール通りに使えないと日本では免許が与えられないんだけどね。

つまりシートベルトやバックミラーや前照灯も政府は必須と判断しているわけだよ。

>乗り手が「どっちがより安全か」だけで決めてるとしたら

「だけで決めてない」と思っているのはイヤチャリ君だけだよ笑笑
「だけで決めてない」という事は
当然「どっちがより安全か」も判断材料に入るわけだよね?

乗り手の判断基準はなんなのかな
バックミラー付きの車とバックミラー無しの車。
どっちが安全? まさか「安全性に差はない」なんて言わないよね笑笑

「どっちでもOK」の内の
「バックミラー無しの車の方が安全って判断する」側の人のことだよ。

どんな人がバックミラー付きの車よりバックミラー無しの車の方が安全って判断するの?

一度も回答してもらってないけどいつまで逃げるの?
困ってる困ってる笑笑

56 :
>>43
>違うな。

道路には設計速度があるからね
生活道路のデータを持ってきても意味がないよ笑笑

たとえばこんな感じだろうね
https://kutsukieve.exblog.jp/1341864/

この道路を20km/hに設定したら、もっと追い越しは増えるだろうね

>その通りだよ。それ以外に論点ある?

「必ずシートベルトを着用しましょう」ならどう?

>同じだよ。その文章自体に強制の意味はない。

と前スレ>>897で断定したよね

https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/seatbelt.html

には「必ずシートベルトを着用しましょう」と書いてあるね
またやっちゃったね笑笑

>それはこっちの台詞だよ。

逃げないでね笑笑

イヤチャリくんがが必死になって話をすり替えようとしてるだけだよ。

交通事故を未然に防ぐために必要な「音」は
運転上不要な周囲の「音」ってことでいいのかな?

まずはここからいこうか笑笑

>警察が車やバイク等の接近音を「安全な運転に必要な音又は声」だと規定してる例があるなら引用してね。

「交通事故を未然に防ぐために必要な、車やバイク等の接近音」は。
「運転上不要な周囲の音」なのかな?

いつまでバカのふりを続けるのかな笑笑

57 :
>>44
>何度訊かれても全く答えられないで逃げ回ってるのはお前なんだが。

いやいや
何で答えられないのかな?
何度訊かれても全く答えられないなら、答えられないような恥ずかしい職種だってことだね笑笑
https://www.job-j.net/contents/about_genre/
どれにあたるのかな?

頑張って答えてね。もう少しで勤務形態も職種も答えてもらえるよ笑笑

>全然なってないよ。

正しい日本語だからね笑笑
はい国語辞典

[形][文]ひつこ・し[ク]「しつこい」の音変化。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/185398/meaning/m0u/

だってさ。残念だったね笑笑

58 :
>>54-55
> 関係あるよ

全く関係ないな。
ミニカーも保安基準を満たさなければ公道を走れない。
暫定かどうかも全く関係ない。
サイドアンダーミラーも公道カートも保安基準が遡及的に義務化された明らかな実例だよ。
サイドアンダーミラーや公道カートの保安基準が遡及的に義務化されたのは、必要性が高いと政府が判断したからだろう?違うか?
まずはここからいこうか。
ほら、答えろよ。

> アセチレンランプの輸入車が走っていたという事を証明しないといけなくなったね

米国でもガソリン車がアセチレンランプから電気式になり始めたのは1912年頃。
https://ja.wikipedia.org/wiki/前照灯
日本ではもっと前から自動車が走ってたよな?
はい論破。
前照灯も尾灯も制動灯も保安基準が遡及的に適用されるとお分かり頂けたかな?

> 免許の話は流れから出したんだよ。苦しくなったね

苦しがってるのはお前だけ。
誰も免許の話なんてしてないよ。話を逸らさないでね。
サイドアンダーミラーや公道カートの保安基準が遡及的に義務化されたのは、必要性が高いと政府が判断したからだろう?違うか?
まずはここからいこうか。
ほら、答えろよ。

> 「だけで決めてない」と思っているのはイヤチャリ君だけだよ

残念ながら現実は違うよ。
乗り手が「どっちがより安全か」だけで決めてるとしたら、ミラーなしの旧車に乗る人は1人もいない筈だろう?
乗り手が「どっちがより安全か」だけで決めてないことは理解できたかな?

59 :
>>56
> この道路を20km/hに設定したら、もっと追い越しは増えるだろうね

お前が出せるデータってそれだけ?
仮にその道路で50km/h出して捕まったら一発免停、もっと出せば免許取り消しだね。
追い越しの違反も繰り返せば点数がどんどん減ってくし、それ以前に対向車と衝突する危険性が高いよな?
そういう諸々のリスクを冒せないから皆速度を落として安全走行する訳だ。
理解できたかな?はい残念でした。

> またやっちゃったね

やっちゃってるのはいつもお前なんだが。
問題は「〜ましょう」が交通法規の説明なのか否かだろう?それ以外に論点ある?
お前はこう言ったよな?

> それは道路交通法の説明だよ

つまり、「必ずシートベルトを着用しましょう」の方は道交法の説明じゃないってことだろう?
はい残念でした。

> まずはここからいこうか

それはこっちの台詞だよ。
車やバイク等の接近音は「安全な運転に必要な音又は声」ではないね。
警視庁もそう言ってるよ。
はい残念でした。
警察が車やバイク等の接近音を「安全な運転に必要な音又は声」だと規定してる例があるなら引用してね。
まずはここからいこうか。
あ、ちなみに>>11にはそんな規定は一切書いてないよ。

60 :
>>57
何度訊かれても全く答えられないで逃げ回ってるのはお前なんだが。
俺は9時5時で働いてる都心のオフィスワーカーで業務時間外にお前らの相手をしてやってる、と教えてやったよな?
一方、お前は平日の朝や午前中に“職場”で毎日2chやってられる理由を尋ねられて「裁量労働制とか高度専門職とか管理職制とか、知らないみたいだね笑笑」って言ったよな?

で、その3つのうちのどれなの?
と何度訊かれても全く答えられないなら、3つのどれでもない単なる見栄張りだったってことだね。
ビビっちゃって嘘を突き通す勇気が出なかったんだろう?
自宅警備員が見栄張ったってすぐバレるんだからやめときゃいいのに。

> 正しい日本語だからね

全然答えになってないよ。
他は全部標準語で通してるのに「ひつこい」だけお国訛りで書くのってどんな必要性?
何で「しつこい」って書かなかったの?うっかり訛っちゃったんだろう?
ほら、答えろよ。

61 :
>>51
>所詮はお前の好き勝手な決めつけ
犯罪者が犯罪者というだけ。お前は犯罪者でも証拠がなきゃ犯罪者じゃ無いと言いたいんだろうな。クソカスが。

>旧車のドライバーが全員
どうでも良くて吐きそうだがお前は犯罪者、旧車ドライバーは善良な市民。

クソゴミカスは自分でそうだと気づかないのか?臭くてキモくて社会の迷惑だぞお前。

>参照先が自治体や警察の公式サイト
どこが?

>好き勝手な決めつけ乙。
別につかれてないよ?

>責任能力ゼロ
それは変わらんだろ?何が分からない?ん?

62 :
>>52
>全然違うな。
言い切っても無意味。間違いだからな。

>それが何か?
こぼした脳味噌拾ってこいよ。イヤホンしてるだけで違反だろ?

>一時停止義務や目視による安全確認義務を怠って
イヤホン違反の解説が理解できない適応障害だと懺悔してるの?

>判決文に余計な文言が入ってる
裁判官に対して、権威の欠片もない奴の能書き書いて気持ちいいの?
だったら判決文撤回させろよ。爆笑なんだが。

>4ナンバー車の後部座席の安全性に配慮するのがなぜ過大
日本語わかるか?

補助椅子には暫くベルトが義務化されなかった現実そのものが答え

ばかすぎて顔真っ赤か?ん?

63 :
>>53
>司法当局に分からないだろう?
それが立証できるかどうか、だろ?

>俺はそれを言ったまで。
本人にはわかってると認めたのか?お前のような心神喪失は別として。

>神様気取りのお前と違って
人間は罰せられるのが嫌だから犯罪を犯さないんじゃんじゃなくて、犯罪は悪いことだから、犯した事実は決して消えないから犯さないんだよ。お前のような先天性精神病質犯罪者と普通の人の違いは、わからんよな病気なんだから。

ストローマンて何?ヒト殺しは、人を殺した事実は決して消えない、仮に証拠不十分で処罰されなかったとしても、と言う一人のこと?

64 :
>>58
>全く関係ないな。

関係あるよ
そもそも車検は安全性確保が目的だからね。
ミニカーに車検が義務付けされていない以上、登録車とは安全性確保の重要性が違うという事だよ。

安全性の話をしているのに安全性確保の重要性が違う車両を比較しても意味がないよ。

ミニカーは「指導」だからね笑笑
「警察と連携して厳しく指導していくことになる」(同担当者)
https://www.bengo4.com/c_2/n_7871/

>暫定かどうかも全く関係ない。

関係あるよ
>これを『暫定対策』とよんだ。

の後に「暫定」とは「本式に決定せず、しばらくそれと定めること。臨時の措置」と書いてあるよ。
wikiでは切り取ってあるけどね

残念だったね笑笑

>日本ではもっと前から自動車が走ってたよな?

だからその自動車の車種がアセチレンランプだというソースと
登録制度が義務化された1951年にその車種が走っていたかというソースと
その車種が1951年の登録時にアセチレンランプが原因で登録できなかったというソースを探さないとだめだよね笑笑

>前照灯も尾灯も制動灯も保安基準が遡及的に適用されるとお分かり頂けたかな?

ソースなしだね笑笑
T型フォードに関してはギブアップかな?

前スレ>>919
>改造できるのは形状だけじゃないだろう?

具体的にどうやって改造するのかな?
困ってる困ってる笑笑

>車検実績と無関係に1万カンデラという光量規制が遡及的に適用されることだけが事実。
イヤチャリくんが出したソースにも書いてあるよ
ほら笑笑

ヘッドライトレンズの黄ばみ、リフレクターの黄ばみバーナーの劣化による光量不足で車検に通らないことがあるみたいです。
どうしてもダメだと言われた場合は、ヘッドライトのユニット交換が余儀なくされます。
つまり劣化や汚れが原因で、新品の純正ユニットに交換したら合格するという事で
T型フォードも改造する必要はないという事だね
残念だったね笑笑

>過去の車検実績と無関係に1万カンデラという光量規制が遡及的に適用されてるよ。

予備検査の時に10000カンデラはクリアしていたというだけだよ
T型フォードが車検に合格しているってことがなによりの証拠だね

>サイドアンダーミラーや公道カートの保安基準が遡及的に義務化されたのは、必要性が高いと政府が判断したからだろう?違うか?

遡及的であろうとなかろうと必要性が高いと政府が判断したら義務化されるんだよ笑笑
シートベルトやバックミラーや二輪車ABSがよい例だね笑笑

65 :
>>58
>誰も免許の話なんてしてないよ。

逃げないでね笑笑
>必要性が高いと政府が判断すればサイドアンダーミラーや公道カートのように保安基準が遡及的に義務化されるよ。

つまりイヤチャリくんはシートベルトやバックミラーや前照灯も政府は必要性が低いと判断しているってことを言ってるんだよね
その「必要性が低い」装備をルール通りに使えないと日本では免許が与えられないんだけどね。

つまりシートベルトやバックミラーや前照灯も政府は必須と判断しているわけだよ。

>乗り手が「どっちがより安全か」だけで決めてないことは理解できたかな?

「だけで決めてない」という事は
当然「どっちがより安全か」も判断材料に入るわけだよね?

乗り手の判断基準はなんなのかな
バックミラー付きの車とバックミラー無しの車。
どっちが安全? まさか「安全性に差はない」なんて言わないよね笑笑

「どっちでもOK」の内の
「バックミラー無しの車の方が安全って判断する」側の人のことだよ。

どんな人がバックミラー付きの車よりバックミラー無しの車の方が安全って判断するの?

一度も回答してもらってないけどいつまで逃げるの?
困ってる困ってる笑笑

66 :
>>59
>追い越しの違反も繰り返せば点数がどんどん減ってくし

追い越しが多発するという事は理解できたみたいだね
バカのふりするのは疲れたでしょ笑笑

>追皆速度を落として安全走行する訳だ。

皆がそうなら速度違反も煽り運転も起こらないはずだよね
現実は違うよ笑笑

>問題は「〜ましょう」が交通法規の説明なのか否かだろう?

「必ずシートベルトを着用しましょう」の文章自体に強制の意味はない。
と前スレ>>897で断定したよね

苦しいね笑笑

>車やバイク等の接近音は「安全な運転に必要な音又は声」ではないね。

「交通事故を未然に防ぐために必要な、車やバイク等の接近音」は。
「運転上不要な周囲の音」なのかな?

答えてね笑笑

67 :
>>60
>逃げ回ってるのはお前なんだが。

逃げ回ってるのはイヤチャリくんなんだけど
何で答えられないのかな?
何度訊かれても全く答えられないなら、答えられないような恥ずかしい職種だってことだね笑笑
https://www.job-j.net/contents/about_genre/
どれにあたるのかな?

頑張って答えてね。もう少しで勤務形態も職種も答えてもらえるよ笑笑

>全然答えになってないよ。

前スレ>>532
>正しい日本語は「しつこく」だよ。

[形][文]ひつこ・し[ク]「しつこい」の音変化。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/185398/meaning/m0u/

は「正しい日本語」?
それとも「正しくない日本語」?
どっち?

残念だったね笑笑

68 :
>>61
> 犯罪者が犯罪者というだけ。

お前の好き勝手な決めつけでしかないよ。>>13-16 >>31参照。

> お前は犯罪者、旧車ドライバーは善良な市民

両者のやってることは完全に同じなんだけど?何が違うのか論理的に説明してね。
お前が言い出したんだから逃げるなよ。

> どこが?

>>30参照。

> それは変わらんだろ?

お前は「じゃなくて」って言ったばかりなんだけど?一体どっちなんだよ。
てかお前、過去スレで「誰が書いたかわからん勝ったら闇だろ?(原文ママ)」と言ってたよな?
お前だって匿名じゃん。
匿名=闇じゃ都合が悪いと分かったから後付けで「闇」の定義を変えたんだろう?
お前は頭が悪いんだから少しは考えてからレスしろ、と何回言わせるんだ?

69 :
>>62
> 言い切っても無意味
> イヤホン違反の解説が理解できない適応障害だと懺悔してるの?

また自問自答してるの?

> イヤホンしてるだけで違反だろ?

違うよ。>>13-16 >>31参照。

> だったら判決文撤回させろよ

判決文として機能してれば撤回する必要などないな。
自分の理論が完全に崩壊した気分はどう?口惜しい?

> 補助椅子には暫くベルトが義務化されなかった現実そのものが答え

4ナンバー車の後部座席も暫くすればシートベルトが完全義務化されるってことだな。
結局俺が言った通りじゃないか。
お前は頭が悪いんだから少しは考えてからレスしろ、と何回言わせるんだ?

70 :
>>63
> 心神喪失は別として

今さら何予防線張ってんの?
その通り、心神喪失や記憶喪失等で犯人自身も事実を知り得ない場合があるよな?
また自分の理論が完全に崩壊した気分はどう?口惜しい?
お前は頭が悪いんだから少しは考えてからレスしろ、と何回言わせるんだ?

でもそんなことは全く関係ないんだよ。
近代司法は立証や審理を経ない限り人殺しだの違反だのと決めつけたりしない、というだけの話。
分かったかい、ストローマン?

71 :
>>64-65
勝手に車検の話に矮小化しないでね。
ミニカーも保安基準を満たさなければ公道を走れないだろう?違うか?
それともミニカーは保安基準を満たさなくても公道を走っていいの?どっち?
暫定かどうかも全く関係ない。
サイドアンダーミラーも公道カートも保安基準が遡及的に義務化された明らかな実例だよ。
サイドアンダーミラーや公道カートの保安基準が遡及的に義務化されたのは、必要性が高いと政府が判断したからだろう?違うか?
まずはここからいこうか。
ほら、答えろよ。

> だからその自動車の車種がアセチレンランプだというソースと

日本で1912年よりずっと前からガソリン車が走ってたのは確かだろう?
でも、アセチレンランプの車が実際に走ってたかなんてことはどうでもいいんだよ。
前照灯や尾灯や制動灯が保安基準を満たしてない石油ランプやアセチレンランプの車は改造なしでは走れないだろう?違うか?
まずはここからいこうか。
ほら、答えろよ。

> 遡及的であろうとなかろうと必要性が高いと政府が判断したら義務化されるんだよ

遡及的に義務化しないのは、遡及するほどの必要性がないと政府が判断したからだよ。
必要性が高いと政府が判断して保安基準を遡及的に義務化した実例がちゃんとあるだろう?
はい残念でした。

> 乗り手の判断基準はなんなのかな

乗り手が「どっちがより安全か」だけで決めてるとしたら、ミラーなしの旧車に乗る人は1人もいない筈だろう?違うか?
まずはここからいこうか。
ほら、答えろよ。

72 :
>>66
> 追い越しが多発するという事は理解できたみたいだね

お前がそんなデータを未だに全く出せてないから分からないな。
お前がやっと出した>>56の例は制限速度を下げた例ですらないよ?
お前の単なる思い込みじゃないならデータ提出よろしく。
制限速度4km/hでも20km/hでも構わないよ?
ほら、早く出せよ。ちゃんと証拠があるんだろう?
お前が言い出したんだから逃げるなよ。

> と前スレ>>897で断定したよね

その通り。それが何か?
問題は「〜ましょう」が交通法規の説明なのか否かだろう?それ以外に論点ある?
お前は>>36で「全ての座席でシートベルトを着用しなければなりません」についてこう言ったよな?

> それは道路交通法の説明だよ

つまり、「必ずシートベルトを着用しましょう」の方は道交法の説明じゃないとお前も分かってるってことだろう?
「語るに落ちる」の典型例だね。
はい残念でした。

> 答えてね

それはこっちの台詞だよ。
車やバイク等の接近音は「安全な運転に必要な音又は声」ではないね。
警視庁もそう言ってるよ。
はい残念でした。
警察が車やバイク等の接近音を「安全な運転に必要な音又は声」だと規定してる例があるなら引用してね。
まずはここからいこうか。
ちなみに、>>11にそんな規定は一切書いてないよな?

73 :
>>67
何度訊かれても全く答えられないで逃げ回ってるのはお前なんだが。
俺は9時5時で働いてる都心のオフィスワーカーで業務時間外にお前らの相手をしてやってる、と教えてやったよな?
一方、お前は平日の朝や午前中に“職場”で毎日2chやってられる理由を尋ねられて「裁量労働制とか高度専門職とか管理職制とか、知らないみたいだね笑笑」って言ったよな?

で、その3つのうちのどれなの?
と何度訊かれても全く答えられないなら、3つのどれでもない単なる見栄張りだったってことだね。
ビビっちゃって嘘を突き通す勇気が出なかったんだろう?
自宅警備員が見栄張ったってすぐバレるんだからやめときゃいいのに。
アンチって何で自宅警備員ばかりなの?
いつまでも家に引きこもってないでちゃんと就職しろよ。

> 残念だったね

全然答えになってないよ。
他は全部標準語で通してるのに「ひつこい」だけお国訛りで書くのってどんな必要性?
何で「しつこい」って書かなかったの?うっかり訛っちゃったんだろう?
ほら、答えろよ。

74 :
>>72
逮捕されなきゃ何やってもいい
というスタンスですね
分かります

75 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
D長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
※日曜日になると必ず風俗に行くほどの風俗好きである
E高山犬子(東京都葛飾区青と6−23ー18)
※顔と根性がが異常なくらいひん曲がっている
F九●●(東京都葛飾区青と6−26−5)
※還暦低学歴不細工で犯罪者顔のキツネ目の男/警察に通報したら完全にビビってしまい急に涙目になってオドオドしてブルブルと震えていた

76 :
>>71
>ミニカーも保安基準を満たさなければ公道を走れないだろう?

登録車は車検に合格しないと公道を走れないよね。
ミニカーはその車両が保安基準に適合しているかを判断するシステムがないからね
だから「指導」なんだろうね笑笑

「警察と連携して厳しく指導していくことになる」(同担当者)
https://www.bengo4.com/c_2/n_7871/

登録車とは安全性確保の重要性が違うという事だよ。
残念だったね笑笑

>暫定かどうかも全く関係ない。

関係あるよ
>これを『暫定対策』とよんだ。

の後に「暫定」とは「本式に決定せず、しばらくそれと定めること。臨時の措置」と書いてあるよ。
wikiでは切り取ってあるけどね

残念だったね笑笑

>必要性が高いと政府が判断したからだろう?

つまりイヤチャリくんはシートベルトやバックミラーや前照灯も政府は必要性が低いと判断しているってことを言ってるんだよね
その「必要性が低い」装備をルール通りに使えないと日本では免許が与えられないんだけどね。

つまりシートベルトやバックミラーや前照灯も政府は必須と判断しているわけだよ。

遡及的であろうとなかろうと必要性が高いと政府が判断したら義務化されるんだよ笑笑
シートベルトやバックミラーや二輪車ABSがよい例だね笑笑

運転免許の合否基準はどこの組織が決めるのかな?


>アセチレンランプの車が実際に走ってたかなんてことはどうでもいいんだよ。

そこが一番重要だよ笑笑
登録制度が義務化された1951年にその車種が走っていたかというソースと
その車種が1951年の登録時にアセチレンランプが原因で登録できなかったというソースを探さないとだめだよね笑笑

T型フォードに関してはギブアップかな?


前スレ>>919
>改造できるのは形状だけじゃないだろう?

具体的にどうやって改造するのかな?
困ってる困ってる笑笑

77 :
>車検実績と無関係に1万カンデラという光量規制が遡及的に適用されることだけが事実。
イヤチャリくんが出したソースにも書いてあるよ
ほら笑笑

ヘッドライトレンズの黄ばみ、リフレクターの黄ばみバーナーの劣化による光量不足で車検に通らないことがあるみたいです。
どうしてもダメだと言われた場合は、ヘッドライトのユニット交換が余儀なくされます。
つまり劣化や汚れが原因で、新品の純正ユニットに交換したら合格するという事で
T型フォードも改造する必要はないという事だね
残念だったね笑笑

>過去の車検実績と無関係に1万カンデラという光量規制が遡及的に適用されてるよ。

予備検査の時に10000カンデラはクリアしていたというだけだよ
T型フォードが車検に合格しているってことがなによりの証拠だね

>ほら、答えろよ。

そもそもズレてるよ
ミラーなしの旧車に乗る人はバックミラー付きの車とバックミラー無しの車。
どっちが「安全か」くらいは理解しているよね。
免許持ってるんだから笑笑

ほら、答えてね
バックミラー付きの車とバックミラー無しの車。
どっちが安全? まさか「安全性に差はない」なんて言わないよね笑笑

「どっちでもOK」の内の
「バックミラー無しの車の方が安全って判断する」側の人のことだよ。

どんな人がバックミラー付きの車よりバックミラー無しの車の方が安全って判断するの?

一度も回答してもらってないけどいつまで逃げるの?
困ってる困ってる笑笑

78 :
>>72
>お前がそんなデータを未だに全く出せてないから分からないな。

>>59
>追い越しの違反も繰り返せば点数がどんどん減ってくし

ちゃんと理解できてるよね笑笑

>制限速度を下げた例ですらないよ?

じゃ、なぜ追い越しが多発したのかな?
バカのふりするのはやめようよ笑笑

>その通り。それが何か?

>問題は「〜ましょう」が交通法規の説明なのか否かだろう?

国語の勉強だよ笑笑

自転車に乗るときは「イヤホーン等を必ず外して、」周囲の音にしっかりと気を配り、安全運転に努めましょう!
http://docomo-cycle.jp/shinjuku/information/20190208/

「必ず」はだれが読んでも強制だね笑笑


>まずはここからいこうか。

「交通事故を未然に防ぐために必要な、車やバイク等の接近音」は。
「運転上不要な周囲の音」なのかな?

答えてね
苦しいね笑笑

79 :
>>73
>何度訊かれても全く答えられないで逃げ回ってるのはお前なんだが。

何度訊かれても全く答えられないで逃げ回ってるのはイヤチャリくんなんだけど笑笑

何で答えられないのかな?
何度訊かれても全く答えられないなら、答えられないような恥ずかしい職種だってことだね笑笑
https://www.job-j.net/contents/about_genre/
どれにあたるのかな?

頑張って答えてね。もう少しで勤務形態も職種も答えてもらえるよ笑笑

>全然答えになってないよ。

前スレ>>532
>正しい日本語は「しつこく」だよ。

[形][文]ひつこ・し[ク]「しつこい」の音変化。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/185398/meaning/m0u/

は「正しい日本語」?
それとも「正しくない日本語」?
どっち?

残念だったね笑笑

80 :
>>74
イヤホンチャリは違反じゃない、ってだけだよ。

>>76-77
はぐらかさないで質問に答えてね。
ミニカーも保安基準を満たさなければ公道を走れないだろう?違うか?
それともミニカーは保安基準を満たさなくても公道を走っていいの?どっち?
まずはここからいこうか。
ほら、答えろよ。

 暫定かどうかは全く関係ない。
サイドアンダーミラーも公道カートも保安基準が遡及的に義務化された明らかな実例だよ。
免許云々の話に逃げないでね。
サイドアンダーミラーや公道カートの保安基準が遡及的に義務化されたのは、必要性が高いと政府が判断したからだろう?違うか?
まずはここからいこうか。
ほら、答えろよ。

> そこが一番重要だよ

アセチレンランプの車が当時日本で走ってたのは間違いないけど、そんなのどうでもいいんだよ。これは純粋に法規制の話だからね。
前照灯や尾灯や制動灯が保安基準を満たしてない石油ランプやアセチレンランプの車は改造なしでは走れないだろう?違うか?
まずはここからいこうか。
ほら、答えろよ。

> どっちが安全?

二者択一だと思い込んじゃうのがお前らアンチの特徴だな。
答えは「どっちでもOK」だよ。政府も旧車に関してそう判断してるよな?
乗り手が「どっちがより安全か」だけで決めてるとしたら、ミラーなしの旧車に乗る人は1人もいない筈だろう?違うか?
まずはここからいこうか。
ほら、答えろよ。

81 :
>>78
> ちゃんと理解できてるよね

いいや?
お前がそんなデータを未だに全く出せてないから分からないな。
お前がやっと出した>>56の例は制限速度を下げた例ですらないよ?

> じゃ、なぜ追い越しが多発したのかな?

制限速度を下げたからじゃないよね。何しろ制限速度を下げてないから。
お前の単なる思い込みじゃないならデータ提出よろしく。
制限速度4km/hでも20km/hでも構わないよ?
ほら、早く出せよ。ちゃんと証拠があるんだろう?
お前が言い出したんだから逃げるなよ。

> 国語の勉強だよ

勉強が必要なのはお前だな。ちゃんと「正しい日本語講座」の受講を申し込んだか?
問題は「〜ましょう」が交通法規の説明なのか否かだろう?それ以外に論点ある?
お前は>>36で「全ての座席でシートベルトを着用しなければなりません」についてこう言ったよな?

> それは道路交通法の説明だよ

つまり、「必ずシートベルトを着用しましょう」の方は道交法の説明じゃないとお前も分かってるってことだろう?
「語るに落ちる」の典型例だね。
はい残念でした。

> 答えてね

それはこっちの台詞だよ。
車やバイク等の接近音は「安全な運転に必要な音又は声」ではないね。
警視庁もそう言ってるよ。
はい残念でした。
警察が車やバイク等の接近音を「安全な運転に必要な音又は声」だと規定してる例があるなら引用してね。
まずはここからいこうか。
ちなみに、>>11にそんな規定は一切書いてないよな?

82 :
>>79
弁明の機会を何度与えても答えられないならお前は自宅警備員確定だな。
アンチって何で自宅警備員ばかりなの?
いつまでも家族に迷惑かけてないでちゃんと就職しろよ。

「しつこい」ではなく「ひつこい」と書いた理由も全然答えられないなら、これもうっかりそこだけお国訛りが出ちゃったと確定。はい残念でした。

83 :
>>69
>また自問自答してるの?
へ?蒲田と入谷と警視庁でくるくる一人ループからぬけられないの?

>判決文として機能してれば
つまり判決文のお前の言いがかりは無視される訳だ。判決で片耳のイヤホンでも違反は問われ過失は加重された。

>完全義務化されるってことだな。
必要だから順次強化されてるんだろうな。何が不要だ馬鹿が。
>何回言わせるんだ?
漸く理解できたか?ん?

84 :
>>70
>今さら何予防線張ってんの?
あれ図星だった? >お前のような心神喪失は別として。

>場合があるよな?
稀な例外だな。普通は知ってるだろ人殺しは自分が人殺しだって。
お前がその稀なケースだから自分の犯罪行為に認識がないんだろうな。措置入院してもらえ。

>決めつけたりしない 
証拠がなければ処罰はしない、が、違反は違反、人殺しは人殺し、お前は犯罪者。

>ストローマン?
ん?どう言う意味かな?

85 :
>>68
>お前の好き勝手な決めつけ
へえ?犯罪者は犯罪者だろ?万引き、こそ泥、痴漢、でば亀、イヤホン自転車。

>両者のやってることは完全に同じなんだけど?
どこがどう同じなの?

>参照。
お前には条文の引用が見えるの?幻視?糖質?

闇サイトとは犯罪や違法行為を誘発する有害サイトのこと。例えばイヤホンして自転車に乗る行為な
アンド
「匿名サイトは責任能力ゼロだから闇サイト」

ん?あとは何が分からない?

>>24は条文ママ引用なんだけど、そこに何か疑念を感じるの?
自治体のサイトに侵入して書き換えてるとか?幻聴?糖質?

86 :
>>71
>遡及的に義務化されたのは、必要性が高いと政府が判断したからだろう?違うか? まずはここからいこうか。

違うな。技術的に容易で、コストも小さいからだな。

87 :
>>71
>遡及するほどの必要性がないと政府が判断したからだよ。
そもそも間違ってるが、不要からこっそり抜け出すなよこそドロ。

ほどの必要性がない、とか必要性が高い、とかいう話が結局は、遡及義務化しない限り必要とは言えない、というお前のこじつけが完全な論理破綻だと示してるだろ?ん?

88 :
>>71
>必要性が高いと政府が判断して
じゃあないと教えてやったろう馬鹿すぎるぞ。

>だけで決めてるとしたら、ミラーなしの旧車に乗る人は1人もいない
はあ?危険が伴うから一般道路の通常走行は避ける、だけのことだろ。ミラー無しは危険だと誰でも理解してるよお前のような気違い以外はな。
お前が「銀閣寺にスプリンクラーつけろー」って喚くのが目に見えるようだ。

89 :
>>59
>警視庁も
言ってるなあ。
○ 交通事故を未然に防ぐために必要な、車やバイク等の接近音が聞き取り難くなります。
○ 注意力が散漫となり、周囲の状況把握や正確な判断ができなくなる可能性があります。
○ 音楽等を聴いて、運転上必要な周囲の音や声が聞こえない状態になると法令違反です。

90 :
>>83
> くるくる一人ループからぬけられないの?

また自問してるの?

> 判決で片耳のイヤホンでも違反は問われ過失は加重された

判決文にもそんなことは一切書いてないから根拠ゼロだね。

> 必要だから順次強化されてるんだろうな

4ナンバー車のシートベルト完全義務化は過大でも何でもないってことを漸く認めたな。
はい残念でした。

>>84
> 普通は知ってるだろ人殺しは

人殺しの「普通」って何それ?お前の方こそ措置入院が必要だな。
立証されない限り事実かどうかは司法当局に分からないから「人殺しは〜」という前提自体が無意味だと理解できたか、ストローマン?

91 :
>>85
> 犯罪者は犯罪者だろ?

お前の好き勝手な決めつけでしかないよ。>>13-16 >>31参照。

> どこがどう同じなの?

どこがどう違うの?何が違うのか論理的に説明してね。
お前が言い出したんだから逃げるなよ。

> お前には条文の引用が見えるの?幻視?糖質?

お前には条文の引用が見えないの?幻視?糖質?

> 闇サイトとは犯罪や違法行為を誘発する有害サイトのこと。例えばイヤホンして自転車に乗る行為な

よく見ろ。>>30のサイトは何も誘発しようとなんてしてないぞ?
「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえる状態のイヤホンチャリは違法じゃない、という事実を述べてるだけ。俺も同じ。

> 「匿名サイトは責任能力ゼロだから闇サイト」

ならお前も匿名だから責任能力ゼロだな。人のこと言えた義理じゃないぞ?

> そこに何か疑念を感じるの?

そのまとめは条文の解釈が全部間違ってるよ。
正しい解釈は>>30参照。はい残念でした。

92 :
>>90
>また自問してるの?

蒲田と入谷と警視庁で、を外して、逃げ回るのか。警視庁のスタンスは>>11ということで終了だな。

>判決文にもそんなことは一切書いてない
判決がイヤホンに言及することの意味が理解できないんだよな。
服装にも靴にも言及していないのにイヤホンに何故言及したんだ?
どうしてそんなに馬鹿なんだろな。
てか何で馬鹿だとわからないんだろうな。
馬鹿だから自分が馬鹿だと分からないのか?それとも馬鹿の意味がわからないから自分が馬鹿かどうか分からないのか?
両方か?

>はい残念でした。
何が残念かわからんが、シートベルトは必要だから義務化された、ということがわかればいいよ。必要なら義務化される。必要ないものは義務化されない。

>過大でも何でもない
今日においては、な。

>「普通」って何それ?
お前のような心神喪失でもない限りって意味だ。

>前提自体が無意味だと理解できたか

殺害行為が発生し、警察の捜査で次第に証拠が積み上がり、逮捕起訴され、判決で殺人罪として処断される。

お前の言ってることは、殺害行為発生時点では人殺しは存在しない、判決が下って初めて人殺しが現れる、だよな。

警察は存在しない人殺しを見つけた訳だ。そうなるだろ?

お前どうしてそんなに狂ってるの?お前が気違いだから自分で気違いだと分からないの?それとも気違いの意味がわからないから自分が気違いかどうか分からないの?

後者なら例を教えてやるよ


人殺しは証拠がなければ人殺しじゃない
人殺しは自分では人殺しとわかっている、と言われると、司法当局にはわからない、と同じことを言う。

こういうのを気違い、って言うんだよ。お前そのものだと、わかるだろ。

93 :
>>91
>お前の好き勝手な決めつけでしかないよ。
へ?人殺しは人殺し。犯罪者は犯罪者。違反は違反。当たり前だろ?
お前は捕まるまでは人殺しじゃないと思ってるようだが
違うだろ。だからお前は捕まらなくても犯罪者だから犯罪者なんだよ。 お前の参照先はもう無効だと何度言ったらわかるんだ?

>どこがどう違うの?
お前のはイヤホン自転車という違反行為。旧車は運行を許された車両の運行。何が何でも同じって?

>よく見ろ。
見て言ってるよ。違反行為をこじつけで正当化しようとする闇。

>という事実を述べてるだけ。俺も同じ。
東京では「聞こえないような状態」を禁じてるから可能性だけで違反。蒲田、入谷、警視。だからお前は犯罪者。

>匿名だから責任能力ゼロだな。
というか警察権を持ってないからな。お前のようなゴミカスを殲滅するにはお前の論理破綻を追求するしかないだろ?

因みにお前は心神喪失だから議論の余地無く責任能力ゼロだな。

>正しい解釈は

終了だな。

94 :
>>91
>>30はお前と同様、音が聞こえないことが違反なら聴覚障害者には免許交付しない筈だ、というゴミカス糞な書き込みをしてるな。

イヤホン禁止ならカーステ止めて窓開けて走れー、と同類、かそれ以下のカスぶりだ。

たぶんお前と同様、人殺しは証拠がなければ人殺しじゃない、と思いこんでるんじゃないか?かんぜんな犯罪者気質、犯罪誘発の糞病みサイトだわ。

ゲロ吐きそうだから二度と引用するな。

95 :
>>91
てか>>31読み進めてくと
例え「自衛のために環境情報は多いほうがいい」としても、
それは「自動車走行時に絶対に窓を全開しておく」とか

ってまるっきりお前と同じゴミカス糞気違い馬鹿だと判明したよ。

延々と

聞こえないような状態 を 聞こえない(ことが明らかな)状態に矮小化して、聞こえる状態を禁止していない、と喚くだけ。

お前と同じで、イヤホンしてて何故聞こえてるとわかるんだ、という問いかけには全く触れることがができない。というより聞こえなくても問題ない、という開き直りの自己正当化、一人よがりの垂れ流し。

お前と同じく、13,16,31 13,16,31 16,16,31ピクピクーを延々と続けるキモい変態だろ。猿と同じで覚えると死ぬまで止められないんだろな。

96 :
>>80
>イヤホンチャリは違反じゃない
という前提が虚構でお前もそれを知ってるから

逮捕されなきゃ何やってもいい
というスタンスですね
分かります

と言われたんだ。つまり>>74はお前の破滅的精神思考能力破綻に気づいていない、ということだ。


>ミニカーは保安基準を満たさなくても
今日現在その保安基準て何?

>遡及的に義務化された明らかな実例だよ。
極めて例外的例外事例でしかない。

>「どっちでもOK」
お前が言ってるのは、
両者には安全度に全く差がなく、合法

両者間には安全性には差があるが、どちらも合法
のどっちだ?逃げるなよ。

>乗り手が「どっちがより安全か」だけで決めてる
じゃあないよな、先ず合法かどうか。
次に合法だとして安全度を無条件に優先するか、安全度いおいて劣っても他の目的の為に受容するか、を選択する。
だから、エアバッグ、ABS、衝突回避装置、等が無くても乗用してる訳だ。そうだろ?お前の愚劣ぶりに気づいたか?

97 :
>>82
>アンチって何で自宅警備員ばかりなの?
でお前残業の時給いくらなの?1000円?

>お国訛り 田舎警察

学校にいたよな。頭悪くて不細工で運動音痴で下品で、だから虐めにも遭うんだけど、劣等感に苛まれないのが生まれた場所だけで、そうやって地方を卑下して悦に入ってる馬鹿が。

旅行にも連れてって貰えないからどぶ板嵌った長屋だけが全てで、東京のクソまずい水も台所のゴキブリも路地に転がってるアル中も平気という妙な生命力が養われてる。

98 :
>>80
>ミニカーも保安基準を満たさなければ公道を走れないだろう?違うか?

現状は走っているよね
さらに規制されたことを知らなければそのまま走り続けてしまうこともあるよね
ミニカーはその登録車のような車検がないから
車両が保安基準に適合しているかを判断するシステムがないよね
だから「指導」なんだろうね笑笑

「警察と連携して厳しく指導していくことになる」(同担当者)
https://www.bengo4.com/c_2/n_7871/

登録車とは安全性確保の重要性が違うという事だよ。
残念だったね笑笑

>それともミニカーは保安基準を満たさなくても公道を走っていいの?どっち?

公道を走っていいなんて誰が言ったの?
イヤチャリ君こそがストローマンだったんだね笑笑

>暫定かどうかは全く関係ない。

関係あるよ
>これを『暫定対策』とよんだ。

の後に「暫定」とは「本式に決定せず、しばらくそれと定めること。臨時の措置」と書いてあるよ。
wikiでは切り取ってあるけどね

残念だったね笑笑

>免許云々の話に逃げないでね。

逃げるという事は困ってるんだね笑笑

>サイドアンダーミラーや公道カートの保安基準が遡及的に義務化されたのは、必要性が高いと政府が判断したからだろう?違うか?

つまりイヤチャリくんはシートベルトやバックミラーや前照灯も政府は必要性が低いと判断しているってことを言ってるんだよね
その「必要性が低い」装備をルール通りに使えないと日本では免許が与えられないんだけどね。

つまりシートベルトやバックミラーや前照灯も政府は必須と判断しているわけだよ。

遡及的であろうとなかろうと必要性が高いと政府が判断したら義務化されるんだよ笑笑
シートベルトやバックミラーや二輪車ABSがよい例だね笑笑

99 :
>>80
>アセチレンランプの車が当時日本で走ってたのは間違いないけど

だからソース出してね
登録制度が義務化された1951年にその車種が走っていたかというソースと
その車種が1951年の登録時にアセチレンランプが原因で登録できなかったというソースを探さないとだめだよね笑笑

>まずはここからいこうか。

T型フォードの件はギブアップしたんだよね。
イヤチャリ君が出してきたソースにもそう書いていたよね笑笑

>答えは「どっちでもOK」だよ。政府も旧車に関してそう判断してるよな?

そもそもズレてるよ
ミラーなしの旧車に乗る人はバックミラー付きの車とバックミラー無しの車。
どっちが「安全か」くらいは理解しているよね。
免許持ってるんだから笑笑
運転免許の合否基準はどこの組織が決めるのかな?

そもそも工業製品が発明された瞬間に完璧な状態なんてありえないからね。
必要な装備は必要だと判断されたら装備されていくんだよ。

初期の製品に装備されていないからと言って、その装備が不要だというのは詭弁だよね

遡及的であろうとなかろうと必要性が高いと政府が判断したら義務化されるんだよ笑笑
シートベルトやバックミラーや二輪車ABSがよい例だね笑笑

どんな人がバックミラー付きの車よりバックミラー無しの車の方が安全って判断するの?

一度も回答してもらってないけどいつまで逃げるの?
困ってる困ってる笑笑

100 :
>>81
>お前がそんなデータを未だに全く出せてないから分からないな。

>>59
>追い越しの違反も繰り返せば点数がどんどん減ってくし

つまり追い越しが多発するいう事を理解しているよね。
忘れたの笑笑

>制限速度を下げたからじゃないよね。

じゃなぜ追い越しが多発したのかな?
ちゃんと自分の考えを述べてね笑笑

>「必ずシートベルトを着用しましょう」の方は道交法の説明じゃないとお前も分かってるってことだろう?

じゃなんで
全ての座席でシートベルトを着用しましょう
後部座席シートベルトを着用しましょう!

と書いてあるのかな笑笑

全ての座席でシートベルトを着用しなければなりません。
後部座席シートベルトを着用しなければなりません!

と書くはずだよね。
つまり「必ずシートベルトを着用しましょう」も「必ずシートベルトを着用しなければなりません」も同じ強制の意味だよ。

自転車に乗るときは「イヤホーン等を必ず外して、」周囲の音にしっかりと気を配り、安全運転に努めましょう!

http://docomo-cycle.jp/shinjuku/information/20190208/

「必ず」はだれが読んでも強制だね笑笑

>まずはここからいこうか。

まずはここからいこうか笑笑
「交通事故を未然に防ぐために必要な、車やバイク等の接近音」は。
「運転上不要な周囲の音」なのかな?

答えてね
苦しいね笑笑


100〜のスレッドの続きを読む
【SONY】XBAシリーズ総合 Part58【イヤホン】
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part57
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part25
ipodでPerfumeの前後に誰が入っていますか?
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part50
SONY ウォークマン NW-A10 Part40
AUDEZEのイヤホン
【VE】MONK ASURA ZEN を語ろう【中華】
【地味に】m:robe by OLYMPUS【カコイイ】
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part58
--------------------
Windows Home Server 2011 その9
宝塚最新情報 part2077
【吉村知事】「アパホテルさん、ありがとうございます」853室の宿泊施設提供を受け、医療従事者向けにも150室の無料宿泊部屋を確保
☆★★【The 90th】≪DANCING ☆STAR≫part8【Senbutsu】★★★
【第114回】医師国家試験偏差値30台スレ
グランプリ
【緋弾のアリア】赤松中学155弾目【チアーズ!】
札幌・北海道のインディーズバンド 29
19インチ液晶モニター 45台目
iPhone 8/8 Plus Part29
Apple発表会2016 September★2
全ジャニーズの中で一番美形なのはV6三宅健だろ
釣りキチ三平・矢口高雄総合スレ15
【AKB48チーム8】立仙愛理 応援スレ☆1【高知県】
【女神の仕業】 原マスミ Part2 【悪魔の親切】
椎名林檎に盗作疑惑!
九州破局噴火総合スレ
【総理ベッタリ記者】山口敬之氏の口癖は「安倍と麻生は今でも後ろ盾」 血税100億円を分捕った欠陥スパコン
福井県職員は働かず
40歳以上のライダー162
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼