TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【美味くて】最強の2ndを探せ!T【お得】
元ワイン屋のスタッフだけど、なんか質問ある?
2000〜5000円のお勧めワインpart1
サイゼリヤでワインがぶ飲み!30d目!
【オラオラ】ポルトガル【オラオラ】
日本ワインを応援するスレ19本目
ブルゴーニュ20
おまいら、とにかく美味かったワインを書いて下さい
【オラオラ】ポルトガル【オラオラ】
ワインは必然ボルドー赤に行き着く

【発展】国産ワイン総合スレッド4【途上】


1 :2014/06/02 〜 最終レス :2020/02/15
日本のワインについて語ってください
ただし、日本の葡萄、日本のワインは他国に比べ大きく劣っていることを認識し、その上で冷静に話せる方のみご参加ください
日本マンセーはいりません
■前スレ
【日本】国産ワイン総合スレッド2【日本】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wine/1387636340/
【日本】国産ワイン総合スレッド3【日本】
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/wine/1396586604/

2 :
日本のワインの現状
yomiuri
日本で造られているワインの9割は輸入濃縮果汁(ジュースの原料と同じもの)に水を添加して造られている。
日本で栽培された葡萄ではなく、濃縮還元されたジュースである輸入原料を使用したワインが
「日本で作られた(瓶詰した)」ワインということで“国産ワイン”として流通している。
国内産葡萄を使っていない“国産ワイン”の誕生である。

3 :
日本のワインの現状
背面のラベルを見ると、輸入有機ぶどう果汁使用とか、輸入ブドウ果汁使用というように、海外産原料を
使ったことは記されている。というのも、自主基準では、海外産原料を使用した場合には、
輸入ブドウなのか、輸入ワインなのか、それとも乾燥ブドウなのか、使ったものの形状に応じて
それらを記すことが定められているからだ。
 ただ、輸入ブドウ果汁(正確には加熱して濃縮した果汁)を薄めるのに使った「水」は原料として
表示されていない。実は先のEUの規定では、ワインに水を使うことは禁じられている。
またブドウの原産国も記されていない。

4 :
国産ワインとは
「原料が日本産か海外産かに関わらず、日本で製造・販売する全てのワイン」を指す。
さらに使用した果実の全部又は一部がブドウであればよい。ちなみに瓶詰めすることも製造したと
見なされるようだ。
 言い換えれば、外国から持ち込んだ濃縮果汁を水で薄め、さらに砂糖も加えて発酵させても国産ワイン、
原料全てがブドウでなくても国産ワイン、さらには海外から持ち込んだワインにこれらを混ぜても
国産ワインになる。
海外でワインを生産する主要国でワインとして認められていないものが「ワイン」としてまかり通り、
海外産の原料を使っていても「国産」とされているのだ。
近くのスーパーに出かけてワイン売り場を眺めてみてほしい。
ワインの陳列棚で日の丸マークの付いた国産ワインのコーナーに並んでいるワインの大半は、
実は輸入濃縮果汁を使ったワインだ(一つひとつのプライスカードにもご丁寧に日の丸が付いている
ことも多い)。
ワイナリーがない神奈川県の果実酒製成量が山梨県を抑えて1位に躍り出たのも、この手の果実酒を造る
メルシャンの工場が神奈川県にあるからだ。

5 :
煽りや叩きや下らん論争を拒絶すると
他のスレのように誰もいなくなるだけ
ここは人がいるだけマシ
つまり、もっとやれw

6 :
このスレの象徴とも言える紙パックワインだが、ちと面白いものを見つけた
盛田甲州ワイナリーが作ってるやつだがなんと「国産ブドウ」がはいってる
まあ表記から見ても50%未満だとは思うがそれでもこの手の商品に国産ブドウを使ってるのは面白い
ちなみに香りからするに赤はベリーA、白はデラウェアっぽいな
度数も11%とちょっと控えめなのもがぶ飲みワインとしてはむしろ正しいスタンスだろう

7 :
 
やっぱ、自分で造る生酵母入りワインが最高だ。( ̄(エ) ̄)y-°°°
。。

8 :
11%でがぶ飲みじゃよっちまう

9 :
 
100%ブドウ果汁ジュースと、お砂糖と、パン用酵母(イースト菌)があれば、
1週間で、簡単にワインができるのだ。( ̄(エ) ̄)y-°°°
。。

10 :
香川県産イチゴワインの瓶詰め07月31日 17:02 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1767
香川オリジナル品種のイチゴ「さぬき姫」で作るイチゴワインの瓶詰め作業が31日、さぬき市で行われました。
香川県産のイチゴをPRするため、県東讃農業改良普及センターなどが企画し、2009年からさぬきワイナリーで
醸造しています。https://www.youtube.com/watch?v=_GLc2LJS8tw
31日はベルトコンベアーで運ばれた瓶に、チューブを通してワインが次々に注ぎこまれました。
今年は、5月にさぬき市と東かがわ市で収穫した「さぬき姫」約1トンを使って4000本を製造しました。
1本500ミリリットルで1080円です。甘くてイチゴの香りが爽やかなため、普段お酒を飲まない女性にも人気です。
瓶詰めしたイチゴワイン「美珀」は9月1日からさぬきワイナリーのほか香川県内のスーパーや酒店で販売されます。
 竹中工場長 今年のイチゴはいつもより香りが良く残って とてもいい香りがしています
大変飲みやすいワインに仕上がってますので 是非ご賞味ください

11 :
ものすごく亀な話題ですが、キッコーマンから出ている、
マンズのマスカット・ベーリーAのプラボトルのやつ、
なかなか飲みやすい日本ワインですね。
値段も結構頑張っていると思いました。

12 :
最近「ソムリエール」を読んだが
原作者城アラキ氏から見た「国産ワイン」の表現に変化があって面白いな
「ソムリエ」(1996年連載開始)
 ”日本のワイン”と言って主人公に飲ませたのは濃縮還元果汁を使ったワイン
 「日本ではこれが”国産”で合法的に売れる」と日本の現状を説明する
 他に無添加ワインに苦言を呈するエピソードもあり
「瞬のワイン」(1999年連載開始)
 架空の国内ワイナリーを登場させる
 がんばって良いワインを作ってはいるが価格競争力はないと言う設定
 生産者が主人公に申し訳なさそうに価格を言う(実際高い)シーンがある
 一方実際にワインを飲むシーンではかなり高く評価されている
「ソムリエール」(2006年連載開始)
 複数の実在する国産ワインをストーリーにからめて紹介している
 もちろん「こんなすばらしいワインがある」と言う流れ

13 :
>>12
マジレスになっちゃうが、それは監修の堀賢一氏の意識の変化だろうな

14 :
菱山中央醸造というところのワインが売ってたので買ってみた。
ラベルが貼られてないのが気になったので。
折を見て飲んで見よう。

15 :
>>13
それはそれで興味深いな
堀賢一という人はかなり変わり者で通ってるようだし
いろいろ思うところがあったのかな

16 :
>>14
そこは自分達が飲むワインを自分達で作るために便宜上会社を作ったと言うところで
基本自分達が飲む分しか作らないそうだ
たまに余ったら売ると言うスタンスなので一般的なワイナリーとはちと違う
(ラベルがないものそのせいだろう)
ブドウにしても自分が飲むものだから納得したものだけを使ってるw

17 :
メルシャンの無添加ワインを飲んで見たが、甘いのな。
口直しに越後雪季の白を飲んだ。すっきりするが物足りない。

18 :
【藤沢市】「ベルトコンベアに人が挟まれた」 メルシャンの工場で男性死亡(c)2ch.sc
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414840952/
TBS系(JNN) 11月1日(土)18時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20141101-00000044-jnn-soci
 1日未明、神奈川県藤沢市にあるワインメーカー大手の「メルシャン」の工場で、
作業員とみられる男性が死亡しているのがみつかりました。ベルトコンベアに巻き込まれたとみられています。
 1日午前2時半ごろ、藤沢市のメルシャン藤沢工場から「ベルトコンベアに人が挟まれたようだ」と119番通報がありました。
救急隊などが駆けつけたところ、ペットボトルにワインを充填するラインのベルトコンベアの前で、
作業着を着た40代くらいの男性が倒れていて、まもなく死亡が確認されました。
 警察は、工場の作業員とみて身元の確認を急ぐとともに、
男性がベルトコンベアに巻き込まれたとみて詳しく調べています。(01日17:21)

19 :
2013飲んでみたが水っぽい感じ
多雨だったもんね

20 :
在日朝鮮人たちは日本と戦争した事実など無いにもかかわらず、
終戦後 戦勝国民と名乗り 全国各地で 殺人、強姦、略奪、土地建物の不法占拠
警察署への襲撃 などとやりたい放題、暴虐の限りを尽くした。
この悪魔のような集団が今の在日の親たちである。
戦勝国民と名乗った朝鮮人たちは白昼堂々と集団で 日本人女性に暴行を加えるなど
多数の犯罪行為を行ったと言う記録が数多く残っている。
朝鮮人は拳銃や日本刀等で武装しており、
被害の拡大は止めようがなかったとGHQの調べで報告がなされている。
最低でも4,000人から 1万人ぐらいの日本人が朝鮮人により殺害されており、
それ以外の被害者は数知れずと言われている。
このような朝鮮人による残虐非道な行為を日本人は忘れてはいけない
朝鮮人たちは勝手に自分たちを戦勝国民であると詐称し、武力集団となって全国で
国有地、駅前一等地など軒並み不法占拠し、そのままパチンコ店を経営したり
飲食店、風俗店など出店し 自分のものと登記し現在に至っている。
在日韓国人の犯罪は許しがたいものである
つい先日 在日朝鮮人である岩城滉一が日本人をサルと言っていた。
この岩城滉一の親や親戚達も終戦後、戦勝国民と称し、
日本人を 虐殺、強姦、強盗などしていたのかもしれない。
この岩城滉一なる在日も日本人女性を白昼堂々と集団強姦していた朝鮮人と
同じ民族かと思うと腹立たしい。
なぜそんな朝鮮人なんかの子孫に 我々日本人は猿と言われなくてはならないのか?

21 :
今年の桔梗ヶ原のできばえはどんなでしょう。
一升瓶ほしいなあ

22 :
五郎丸やっぱうまー

23 :
ルミエール赤ワインのフラッグシップといえばシャトールミエール3780円
これほど美味いのが3000円台で

24 :
>>23
皇太子様ご成婚の晩餐会で出しましたね

25 :
国産の安いのにイースト入れて甘くなくできる?

26 :
涙の日本ワイン会見
http://i.imgur.com/vk31bWA.jpg
http://www.age2.tv/rd05/src/up7115.jpg
http://com.motto-jimidane.com/jlab-dat/s/dat150129102854.jpg

27 :
不正受給した金でタスマニアに行ってきたよ〜(^O^)/道産ワイン応援団あ〜ちゃんです。タスマニア原住民と間違えられました(笑)ウンダバー♪

28 :
ネタ的にこっちかな
昨夜のNHK News9で昨今のワインブーム(第7次だそうだ)についてのニュースをやってたが
国内大手2社の対応が印象的だった
アサヒビールは大手流通のエノテカを買収して傘下に加えるそうだが
一方サッポロビールは自社農園産ブドウを用いた4000〜5000円クラスのワインを新たに売り出すとか
自社ブランドがこけて国内はサントネージュに頼ったアサヒと
勝沼ワイナリーが結構堅調なサッポロの自力の差かね

29 :
イヅツワイン、ジュースみたいに飲みやすい

30 :
>>28
勝沼が堅調なのは、昨年に方針転換をして醸造も従業員も9割カットしたから
一昨年までは勝沼も岡山も同じだったのが、昨年に勝沼はプレミアム指向にシフトした
現在葡萄栽培ワイン醸造に携わる従業員は5名しかいない

31 :
荒井が店出せたのは助成金を不正受給し、従業員から開業資金騙し取ったから。
道産ワイン関係者は皆、知ってます。

32 :
今日、キザンのマグナムボトル赤1900円税込買って飲んだけどウマ〜
これで充分です

33 :
>>31
その荒井って北海道のワイナリーから出入り禁止されてるくせに、何が応援団なんだろう?しかも一人のくせに団とか、日本語理解しているのだろうか?

34 :
2人とか4人(いずれも自分込み)でワイン会やってるイタいおばさんですね(笑)。

35 :
>>34
追記。在日らしいね。

36 :
国産ワインで使用する品種だが、日本原産の甲州はともかく、マスカットベーリー、
ナイアガラ、デラウエアなど世界的には無名または食用品種を主に使うのは
どうして。シャルドネ、シラー、ピノノワール、カベルネソービニオン、リースリ
ング、サンジョヴェーゼなどチリワインのように広く知られた品種で生産した
方が商業的にも有利だと思うが、気候的に合わないのか。
詳しい人、解説お願いします。
私見だが、信州・甲州・北海道の気候では黒ブドウより白ブドウの方が合うの
ではないか。つまり、白ワインの方が合っていると考える。甲州も白。

37 :
>>28
やる以上は本気で世界に通用する国産ワインを生産して欲しい。
それにはまず、ナイアガラ、デラウエア、巨峰など食用品種を止め、
シャルドネ、メルロー、ピノノワールなど世界的に通用する品種の
生産と品質向上を時間を掛けてやってもらいたい。
安かろう、不味かろうではファンは確実に離れていく、ライバルは
世界という認識を持って取り組んでくれることを望む。

38 :
>>2
これではいつまでたってもチリにすら勝てない。
欧州に追いつく気すらないのでは。

39 :
>>38
もし、チリに追い付いたならば素晴らしい快挙だぞ

40 :
2000円のシャトーゴイチが美味かった。

41 :
>>39
いまやフランスでもフランス人自身が低価格帯のワインは
フランス産より新大陸産を選ぶそうだしな

42 :
国産ブドウを使用している国産ワインの比率はどれ位?
半分もないのでは。ここが最大の問題。

43 :
3-4000円の国産ワイン見るとフランスイタリア産で割りとちゃんとしたの買えるやん
と思ってしまう現状。

44 :
3k出せば国産輸入問わず大概ちゃんとしたの買えるわ

45 :
>>42
あんたが安いゴミワインばかり飲んでるからそう思うだけだよ

46 :
>>45
お前よりはまともなワインを飲んでいて、国産にはまがい物が多いという
ことを感じているということ。わかるかな。

47 :
>>46
何で国産ブドウを使用していない国産ゴミワインが半分以上だと言えるの?
あんたが飲んでるワインの半分以上が安っすいゴミワインだからじゃないのか
ちゃんと国産ワインを楽しむ人はそんなクズワインなんか買わないだろ

48 :
どうにか都合をつけて豊洲行ってくる
ボトルは買えないのが難点だわ

49 :
コスパ優秀の赤
シャトレーゼのセラーマスター
ゴイチのシャトーゴイチ
クラムボンのマドモアゼルルージュ
の3本です

50 :
>>48
感想聞きたい。ワイン板はイベント情報スレないのかな

個人的には、若干値段が高めだと思ったのと
来年やるならスペース拡げないと無理だろうな。
最初にコップ買うための行列がもっと早く流れるようにする必要も

51 :
ビストロリヨン、何年振りか分からないけど、決して場所を忘れたりしない。

突然(いつも突然ですけど)、お店のオーナーから「(ちょっとしたイベントをやるので)飲みに来ない?」と誘われました。
大勢に一斉同報の招待だとまず間違いなく行きませんが、個別に誘われると悪い気はしない、でも一人だとなんなので友達を誘って二人で行きました。
色々と想定外のことがあったみたいで、かなりの時間を彼女と話し込むことができて、大きな収穫でした。

ワイン飲み放題の会だったので、先ずはつまみ程度の料理が並べられ、あとは好きなだけ飲む、と。
好きなだけ飲むといってもワインをがぶがぶと飲む人はいないので、会費に対して安すぎると思う人と、高いと思う人と、それぞれ。

前半はハウスワインをそこそこ飲んだのですが、後半はワインを持ち込んでくださった人がいて、一生のうちで一度しか経験できないもてなしを受けました。
インの事は詳しくないのですが、その日に買ってきてその場で抜栓したらワインが落ち着いていないだろう、、、あれ、なんで冷えているのかな。
聞けば数日前にワインを購入し、お店に預けておいたとのこと、聞けば当たり前ですけど、やるとしたらお店との信頼関係が必要だと思います。

「日本のワイナリーを三つあげろと言われたら、宮崎県都農町の都農ワイン、島根県出雲市の島根ワイナリー、そして長野県小布施町の小布施ワイナリー」と話だけは聞いたことがあるけど、実物を見るのは初めて。
ただせさえ手に入りにくいのに、「後退無き現状維持」から「日本ワインブームの今こそ手綱を締め減産」なんて愚直にもほどがあります。

下世話な話しですが値段はつけられない貴重なワインである、シャンパン製法で作り上げるスパークリング、こんな私が口にしていいのか全く分からないけど、一杯頂いた。
このスパークリングの前で言葉は無力ではあるけど、敢えて立ち向かうとすれば、水より透き通ったワイン、心が揺さぶられる音がします。

続けて白、Dom. Sogga Riesling Sauvignon Blanc。
浅学過ぎて恥ずかしいのですが、この味わいを出す白ワインは何万円もするフランスワイン(「フランスワイン」という表現も素人丸出しですが)だけだと思っていました。

サーブしてくれた人(このワインを持ち込んだ人)は、ワインのたびにグラスを変えることを店員さんに求め、店員さんは喜んで対応されていました。
※一般的なワインの飲み会は、同じグラスをずっと使い続けます。

そして、もう二度と飲めない赤、Domaine Sogga vin sans chime petit verdot 2012。
スパークリング、白と強烈な右ストレートをくらってふらふらなのに、真下から真上に突き抜けていくアッパーカットを見舞われて、もう、正面の彼女とか、隣の美女とか、どうでもよくなりました。

口の中ででしか存在せず、喉を過ぎてしまうと彗星の尾のような香りではない驚きを残すワイン、あまりにも陳腐な表現ですが素晴らしいワインです、ワインでした。
あまりにも美味しくて、ワインの写真が失敗していても全く気にしていないという。
ラストはハウスワインでクールダウン。
 

52 :
物産展で買った「羆の晩酌」が美味かった。
全く期待していなかったが富良野ワイン、結構いい。

53 :
>>52
富良野はツヴァイも是非試してください
美味しいですよ

54 :
ちゃんとした国産ワイン買うなら、よっぽどましな海外のワインが買えるし

55 :
>>54
確かに昔はそうでしたが、最近はそうでもないんですよ
せっかく身近に良いワインがあるのに、飲まず嫌いは勿体無いですよ

56 :
いやもうがっかりするのはたくさんなんですよ

57 :
>>55
荒らしを相手しちゃいけない
国産ワインには美味しいものがいっぱいあるが、それを認められない舌の死んだ輩だ

58 :
まじで言ってるのか?同じ価格帯で本当にうまいといえるのか?
絶望しかのこらないぜ

59 :
>>58
何を飲んでそう感じたの?

60 :
世の中には「試飲」と言うものがあるのを知らんのか?
無理に買って飲むこともなかろうに

61 :
大和葡萄酒って通称名をデリアンワインからシャトールギーに変更したけど全然流行らないからハギーワインにまた変更したが社名の大和葡萄酒で良いのでは?

62 :
そう言う名称があったほうがかっこいいwからだそうだ
まあ確かに商標があるとないとじゃあ商品のイメージが結構違うな

63 :
>>53
HPで確認しました。良さ気ですね。
物産展では前述の「羆の晩酌」ではないけれど、充分に美味しいですよ、と
勧められた安目のワインがありましたが名前を失念。これも確かに美味しい
と素直に感じました。

まず、飲んでみること 大事なことだと改めて実感しました次第です。

64 :
白の辛口でいいのあります?
大抵甘いんで閉口してます。

65 :
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆

66 :
>>64
甲州はたいてい辛口だと思うぞ
まあほんのり甘いものはあるしそれが駄目と言うなら選択肢は限られるが

67 :
>>64
海外で例えるなら、なんていうワインくらいの辛口を求めてんの?
2つ、3つ挙げてみ?

68 :
小樽の北島ケルナーおいしかったよ。

69 :
ヴェルメンティーノ・ファランギーナ種のが好きです。
シャルドネ種はあんまり・・・ 価格帯は2000円前後位だったかと。

70 :
>>67
シャトーマルゴー
ニコラジョリー クレ・ド・セラン
ソゼ モンラッシェ

71 :
なんだモンラッシェに相当するものないんだ

72 :
長野へ観光に行ったついでに
このスレで評判のシャトーごいち
買ったった

73 :
自分までシャトーゴイチ美味しかったって書くとステマになるかな・・・。
塩尻の近くまで行って赤のハーフボトル買ったんだけど、すごく飲みやすくて。
家族では自分しか飲まないんでハーフでちょうど良かったけど、もっと買っておけばよかったと後悔。

ここでシャトーゴイチ美味しいって人は白も美味しかったですか?

74 :
モンラッシェ相当ってないの?ねえないの?

75 :
http://takeichiro-hirai.com/wp-content/uploads/2015/06/ワインラベルデザイン発注版(表-人物Vr.3)1.pdf

76 :
>>73
スマン、白は飲んでないねん

77 :
>>76 ありがとう。

帰りにぶどうの丘行きたかったけど時間なくて断念。
でもたまたま入った山梨のスーパー、地元ワインが豊富でびっくりした。
当たり前っちゃ当たり前なのかもしれないけど
「ここでしか買えない」なんてのもあり、試飲はできないけど数本買って満足しました。

78 :
>>77
山梨のスーパーでは地元ワインの値段は蔵元と同一だが、たまに数ヶ月売れ残っている地元高級ワインを半額位で売ってる時があるため必ず覗くべし
地元高級ワインを

79 :
ねえ日本ではモンラッシェみたいなのはできないの?

80 :
>>79
できるわけねーだろヴォケ

81 :
>>80
じゃあなんで国産なんて飲んでるの?お金がないからモンラッシェ飲めないの?

82 :
>>81
残念ながら金は無い

83 :
なんだ金ないから国産とか言ってるんだー

84 :
>>83
残念ながらモンラッシェに払う金は無いんだ

85 :
ふーんモンラッシェよりうまい国産あるの?

86 :
残念ながらモンラッシェよりうまい国産はあるんだ

87 :
へーへーへー(棒)

88 :
DRCのモンラッシェよりうまいんだよな?
責任とれよ。買いに行くから

89 :
はやくおしえてよ
DRCモンラッシェ以上の国産ワインw

90 :
うそだったの?ねえうそついちゃったの?ねえねえ

91 :
残念ながら5大シャトーでも飲んでろこのクソガキw

92 :
うそつかれっちゃったよー国内でモンラッシェ以上のワインなんてないんじゃん
バルクワイン混ぜて国産ですっていういんちきワイナリーと一緒だな

93 :
>>92
ボルドーワインとボルドー系ワインの違いが分からない質問スレのワイン初心者さん
ここでも暴れてるんだ

94 :
がんこワイン旨し

95 :
国産推しってうそつきばっかりなの?

96 :
>>93
わからないんじゃなくて意図的に曖昧にしてるんじゃないか?

97 :
最後のイセハラの2008開けた
グレイスの甲州菱山畑2008もあと1本のみだ

98 :
岩の原ワインの
マスカットベーリーA2013やっと発売されたね。
昨日飲んだけどやっぱり美味い。
ワインセレクション金賞受賞は伊達じゃない。
自分への御褒美にまた買いたいと思う

99 :
金賞受賞(笑)

100 :
フォルクスワーゲンのディーゼル詐欺ではっきり分ったんだけど、結局EUの様々な産業別製品基準って詐欺だったんだなw
ワインもEUはワイン法を制定してるけど、これもEU内部のメーカーはそんなもの守ってる会社なんかないだろw

101 :
各国の生産地基準あるじゃん
それじゃあかんの?

102 :
EUはEUでワイン法があるだろ

103 :
金賞wwwwwwwwwww

104 :
勝沼でワイナリー巡りしてきました
素人だけど、ワイナリー毎の個性が感じられて楽しく次も勝沼行きたいんだけど、サッパリしてるけど酸味が強すぎないワインを教えてください
イケダワイナリーのセレクトやグレイス鳥居平辺りが好みでした。
メルシャンのきいろ香は酸味が強すぎて苦手です

105 :
勝沼でワイナリー巡りしてきました
素人だけど、ワイナリー毎の個性が感じられて楽しく次も勝沼行きたいんだけど、サッパリしてるけど酸味が強すぎないワインを教えてください
イケダワイナリーのセレクトやグレイス鳥居平辺りが好みでした。
メルシャンのきいろ香は酸味が強すぎて苦手です

106 :
マルサン葡萄酒(若尾果樹園)のアジロンとかどうだろう

107 :
>>105
クラムボンは全体的にまろやか
赤も白も。オススメ。
ワイナリーに行くとかならす1割引だし

108 :
勝沼醸造どうよ

109 :
>>106-108
情報、サンクス
マルサンは寄ってないので、今度行ってみます
クラムボンと勝沼醸造はこの間も寄ってみました
ソルルケトEUって酸味強くないですか?
勝沼のクラレーザ良かったので購入しました。イセハラは美味いけど高くてスルー
四恩ってワイナリーに行って購入とか出来ないのかな?

110 :
蒼龍もええでがすよ

111 :
>>105
ソゼのシャルドネ

112 :
質問です
甲州ワインで使われる甲州葡萄というのは、『コーカサス種』との事ですが、
コーカサス葡萄のどの葡萄種に遺伝的に近いのでしょうか?

113 :
>>109
普段はやってないようだが11/7のワインツーリズム当日は店頭で試飲販売してるぞ
ワインツーリズムの詳細はこちら

ttp://www.yamanashiwine.com/

114 :
最近デラウェアにハマってるわ
酒井さんの小姫甘口とか奥野田さんのこのゆびとまれとか

ところで、1500以内で買えるオススメ国産ワインってある?

115 :
>>114
ダイヤモンドのデラドライは飲んだか?
デラウェアを使った「辛口」だぞ
後は原茂ワインかな
完熟ブドウを使ってるから1年以上たっても狐臭が出ない

116 :
>>115
サンクス
今度試してみるわ!

マンズの凍結甲州芳香仕立ても手頃で美味かったなー

117 :
最近、ワインを飲み始めましたのですが質問です
世界的なコンクールで賞を貰ったってあっても、このスレで国産ワインの評価が低いのはなんで?
出張でオーストラリアに行った際に色々飲んだけど、そんなでもなかったのです

118 :
>>117
そんなでもないと言うのはオーストラリアワインが国産に対して、という意味です
念のため補足です

119 :
>>117
オーストラリアやニュージーランドが作る良質の赤ワインや白ワインとに同じ価格帯で勝っているワインがあれば遠慮なく書き込んでごらん。
単一品種でもブレンドでもいいよ。ただし、登美の最上とオーストラリアの1〜2kを比べるような比較はNGな。

120 :
>>119
それ、ボルドーとチリ、ブルゴーニュとニュージーランド
それぞれ比べるのと同じで全く不毛なんだけどな
チリピノはチリピノで旨いよ、でもブルゴーニュのニュアンスは無いでしょ?
良い日本ワインの柔らかで優しく繊細な感じはまた他国のワインとまた違った美味しさがある
特に2k〜3kの価格帯は素直に美味しいワインが多いと思うよ

121 :
>>!17
大きな理由としてあげられるのはワインの評価基準として
「高名な評論家がほめちぎったブルゴーニュやボルドーの有名ワインにどれだけ似ているか」
のみの人が多いことだと思う
国によってワインの味わいはかなり違うしそのそれぞれが「ワイン」なんだが
ボルドーやブルゴーニュと似ていない=出来が悪い
と言う評価をする人が世間には多い
自分がおいしいと思ったワインを楽しめば良いと思う

122 :
>>119
現地では、スーパーでお勧めされたショーアンドスミスのシャルドネとか、クラウディーベイ(何故かオーストラリアでニュージーランドワインをお勧めされた)を飲んでました
日本に戻って、グレイス鳥居平とかマリコシャルドネとか飲んだけど、日本の方が爽やか感というかスッキリ感が好きでした
世間の評価は物足りないって感じなのかな?

123 :
追加で、四恩の窓辺橙も大好きです

124 :
>>122
グレイス鳥居平、マリコ、四恩
どれも世間的に評価高いし、売れ行きもいい
なんで評価が悪いと思ったかの方が不思議

125 :
>>124
いや、>>119で遠慮なく書き込んでみなって言われたので書いてみました
単に好みの問題のような気がしますね

126 :
>>125
好みの問題というかここで日本のワインにケチつけてる奴は飲まずにケチつけてるだけだと思うが

飲んで評価してるなら、銘柄出してどういう所が美味しくなかったか書くだろ

127 :
ヒトミワイナリーさんのワインを10種くらい飲んだがどれも超面白いなwww

レモン齧ったような酸味があったりラフロイグみたいな香りの奴があったりと興奮したぜwww
アブソリュートエゴって名前も気に入ったわwww

128 :
>>126
特定の銘柄についてのマイナス評価を書くと(たとえそれが事実であっても)
名誉毀損で訴えられる恐れがあるので書けないそうだ

129 :
食べログとか通販サイトのレビューでマイナス評価書いたら名誉毀損になると思ってんのか
アホらし

名誉毀損は社会的な評価を毀損した時に問題になる
個人の感想で社会的な評価が変わるかよ

130 :
そもそもレビューじゃ名誉毀損の故意が無いべ

131 :
ちょっと勝沼いって何件かワイナリー回ればぜんぜんうまいってことが分かると思うけどな

132 :
>>131
それ、北海道でもいいわ
単純に美味いワインを飲みたいならワイナリーへ行くのが一番

133 :
岩手のエーデルワインもうまかったよ
限定ものの白しか飲んでないけど香りがいいです

134 :
ワインツーリズムの時って申込みしてないとワイン売ってもらえないの?
明日いきなり四恩行ったら売ってもらえるのかな?
試飲は無しでもいいんだけど・・・

135 :
ワインツーリズムの証を首から
ぶら下げていないと買えないどころ
か店の中にも入れてもらえないぞ
入口でつまみ出される
やめとけその日は

136 :
むかーしむかし十勝ワインを飲んだらまずくて、道産子の母親すらもマズイからって
日本のワインは飲まなくなった。
けど、昨日ボトルにひかれて甲州生わいんってのを飲んでみたら、わりと美味しくてビックリ。

137 :
>>134
今日、四恩行ったけど普通に売ってもらえたよ
ろーずの白とロゼ購入
橙はまだ買えないみたいでした

138 :
ちなみに甲州種で、グリドグリや四恩窓辺橙のような複雑な味わいで、後味さっぱりのワインを教えてください
甲州種はどれも比較的スッキリさっぱりで、それはそれで美味しいけど物足りなくなります
菱山中央のロゼは甲州種のみでは無いけど、面白かった

139 :
今日のワインツーリズムは大雨だから
参加者はカッパと長靴を着用するように。
傘は棚式ぶどうを壊すからNG
長靴履かないと足元が泥でぐっちゃぐっちゃ

140 :
>>138
奥野田のハナミズキブランとか、ルミエールのオランジェとか?

141 :
>>134
ワイナリーの方針による
俺が昨日行ったところの中ではKisVinはツーリズム参加者以外い断りだったが
塩山洋酒は飛び込み客にはミニカップで対応
牛奥第一葡萄酒&奥野田葡萄酒はグラス持参なら同じサービス(有料試飲)をしてくれた
スペシャルツアーはさすがに参加できないが
他のサービスは有料試飲も含めて飛び込み客も対応してくれるところは結構あるぞ

ただ四恩はワインツーリズム関係なく
普段はワイナリーでの店頭売りはやってなかったんじゃないかな
小さなところはそう言うことが多いから電話で確認してから行った方が良いかも

142 :
ツーリズムじゃない奴は出てゆけ!
と言われそうで恐くて…

143 :
>>142
まあ確かに一部そう言う態度をとりかねないワイナリーはあるwが
基本的に客商売だからそんなにきつい言い方はしないぞ
もっともあまりワイナリーを訪ねたことがないなら素直にバスに乗ることを勧める
土曜の勝沼近辺はまだしも日曜の甲府〜山梨〜一宮なんて異状に広いぞ
あの範囲を自力で移動するのは相当大変だ
しかも今回は竜王(サントリー登美の丘とか)も参加してたし
ちなみに参加ワイナリーマップを\300で売ってる
これは結構重宝する

144 :
そもそも「ワインツーリズムやまなし」ってイベント自体が、
全てのワイナリーで足並みそろえてお客さんを歓待しようとかそういうもんじゃなく、
やることは基本的にバスを巡回させるだけ、
そのバスに乗ってやってきた人たちをどう扱うかはそれぞれのワイナリーにお任せってのが
コンセプトであり特徴でもある

そのユルさというか自由さが、このイベントが成功してる大きな理由の一つになってるんじゃないかな

145 :
そういうのがあるから自分はハンドルキーパーつれて自分でワイナリーめぐりしかしない・・

146 :
>>144
一足先にやってる塩尻ワイナリーフェスタはほぼクローズドのイベントだぞ
あっちはあっちで大盛況で当初は当日券もあったがいまや予約のみになった

というか今ここで問題になってるのはバスに「乗らない」客をどう扱うかだな
まあ塩尻の方もお断りと言うよりツーリズム参加客以外は手が回らないと言う感じだが
ただあっちは駅前広場で一般客相手にそこそこのサービスをやってる
そのあたりは良く出来てるが段取りなどは明らかに山梨の方が手馴れてる
塩尻の方は駅前の「本部」に待機してる人間がイベントの詳細を知らなかったりした

147 :
理想を言えば、「わざわざワインツーリズムとかイベントとして開催しなくても、
普段からだれでも自由にワイナリー巡りができる」ような体制が整ってくれることなんだろうけれど

148 :
>>147
昔あった100円バスは良かったんだがな
あのデザインはちょっとwだったが便数も割とあって使い勝手も良かった
せめて1日乗り放題券とかあれば良いのだが(甲府市内のバスはある)
ただ昔とあるワイナリーの社長に言われたのだが
「われわれ地元民が言っても言葉が届かない、あなたがた観光客が言うと効果がある」
そうなので(俺も含めて)何かの折にはがんがん言っていこう

149 :
まずは、輸入果汁を使って国産ワインを語るのを止めてくれ!!
こんなことをやっていては、いつまで経っても世界に追いつけない。
また、世界品種ブドウの育成技術を高めること。良いワインには良いブドウ。
これは世界常識であり、コンコードやナイアガラなどふざけた品種での
ワインは国産ワインの評判を落とすだけなので、業界として態度を示す
必要がある。

150 :
最近気づいたが、国産ワインはボトル720mlだよね。
海外は750mlなのに。これは何でだろ?

151 :
日本だと1合や1升単位で瓶を製造してるのが多いからじゃね?

152 :
一合180ml×4だからかな
日本酒、焼酎と同じだね

153 :
>>150
日本で本格的にワインを作り出した時に750mlの瓶を作ってくれる業者がなかったそうだ
酒類は税金の関係で容量の精度にうるさい
750mlだと瓶メーカーが精度を保障できないと言われたそうだ
720ml(4合)ならばこれまでの経験などから精度を保障できる
と言うことで720mlになった
ただ最近はそのあたりなんとかなり始めたたようで750mlのボトルも出始めている

154 :
あと、酒税の計算用のプログラムが全部720対応だったからって話を聞いたことがある。
さすがに今は大丈夫なんだろうけど。

155 :
リースリングリオン、マスカットベーリーなど日本風土の合う新種
開発する暇があったら、世界品種を国内土壌で育成する技術を養うべき。

TPPに向けて、シャルドネ・メルロー・シラーなどメジャー品種
のワインを安価に大量に生産しないと国産ワインは残れない。

156 :
国産ワインで使用する品種だが、日本原産の甲州はともかく、マスカットベーリー、
ナイアガラ、デラウエアなど世界的には無名または食用品種を主に使うのは
どうして。シャルドネ、シラー、ピノノワール、カベルネソービニオン、リースリ
ング、サンジョヴェーゼなどチリワインのように広く知られた品種で生産した
方が商業的にも有利だと思うが、気候的に合わないのか。
詳しい人、解説お願いします。
私見だが、信州・甲州・北海道の気候では黒ブドウより白ブドウの方が合うの
ではないか。つまり、白ワインの方が合っていると考える。甲州も白。

157 :
>>156
そもそも、ワイナリーがわずかしか畑を持ってない。買い葡萄での醸造がほとんど。
で、育ててる農家がほとんどいない。なぜなら栽培が難しい上に、上手に育てても生食ほど
高く売れない。そのため、生食兼用品種の一部をワイン用に出すことになる。

158 :
>>156
基本的には日本の気候の問題
ブドウは地中海沿岸が原産地で
乾燥していて土壌が痩せている所が適地

それが世界中に広がるに従ってローカルな気候に合う品種が生まれた
だから地中海性気候に適応した品種を日本に持ってきても栽培が難しい
日本では日本に適応した雨やカビに強い品種が中心になってる

とは言え一部では欧州系の品種も頑張って栽培されてる
本州では気候や土壌に融通が効いて栽培しやすい品種のシャルドネとメルロー、
冷涼な北海道では同じく冷涼なドイツ系の品種が多い

世界的なブドウ品種は当然海外のワインと比較し易いので
コストが高く同価格帯での比較で劣ってしまう日本において
世界的な品種を作れば商業的に売れ易いというものでもない

数々の果物を品種改良して優れた日本産果物を作り出してきたのだから
ワイン用ブドウでも雨やカビに強く、寒暖の差がなくても綺麗な酸が乗って
美味しい品種を日本が品種改良でどんどん作り出すことが、
回り道のようだけど、日本ワインが世界に打って出る近道だと俺は思うよ

熱帯性植物のコメを品種改良によって雪国で作って世界最高峰にした日本だもの
数十年かかると思うがブドウでもやればきっと出来るさ

159 :
>>157
今の日本の法律ではワイナリーは畑を「持てない」ことは知ってるかな?
山梨県はワイン特区が認められてなんとか法人が畑を持てるようになったが
それまでは社長などの個人名義で畑を持っていた
もちろん他の都道府県では法人所有は無理
せいぜい耕作放棄地を借りて耕作する程度しかできない
(サントリー登美の丘みたいなところは
「大規模農家」名義を別に用意して所有しているのだろう)

160 :
第一次産業の法人参入の本格化
農家はそれこそ従業員として雇い入れれば良いわけだしな

161 :
>>159
TPPを機に、法律面でのサポートが必要なことを関係方面へ訴えることの重要性が理解できる。この辺の知識が大切ですね。

162 :
甲州だけは、結構いけると思う。
他は、特に食用品種での国産ワインは糞。
ベーリーAもシャビシャビで重みが足りず、やはり日本では赤ワインは
難しいか。

163 :
ブルゴーニュのワインはボルドーの連中に言わせれば
「酸っぱいだけのぶどうジュース」だそうだが
それでも世界的に名声を博してる
重みが少なくてもやりようはあるだろう
(ちなみにボルドーワインはブルゴーニュの連中に言わせると
「泥水」だそうだがw)

164 :
国産ワインは酸っぱい泥水だからどうにもならないけどな

165 :
なるほど、日本ワインはまるでボルドーワインのように
アンチに粘着されるほどの地位を確立しつつあるってことだな

166 :
>>164
なるほど国産ワインには重みがあると

167 :
>>163
それ漫画で読んだ

168 :
>>162
原茂のデラとか、イケダの巨峰ロゼとか普通に美味しいよ

169 :
>>168
海外勢の世界品種と比べても美味しいと言えるか?
今まで試した、コンコードやナイアガラは糞だったぞ。

170 :
>>169
どの国のコンコードやナイアガラと比べたんだ?
原茂のデラは俺も好きだがまず輸入品のデラは見たことがないから比べようがないし
甘みは強めだが酸味も強いし度数も低め(10度くらい)だから
ドイツワインっぽくて好きだ
まあ巨峰のロゼはどうかと思うがイケダの奴は飲んだことがないからなんともいえん

171 :
>>170
国産しかないだろタコが!

172 :
>>170
国産しかないものをどうやって海外勢よりまずいと評価したんだ?
そもそも品種が違えば当然味は違うぞ
それは単に「国産だから糞」じゃなく「コンコードだから糞」なだけじゃないのか?
海外勢のコンコードはうまかったと言うなら話は別だが
ちなみに俺はコンコードは嫌いだ
確かカリフォルニアワインでコンコードのものがあったと思ったがやはりまずかった
(日本で安く売られてるコンコードのワインは輸入果汁が多い)

173 :
国産ワインはボジョレヌーボーみたいなのやらないの?

174 :
>>173
とっくに終わった
山梨県は11/3にやってるし長野県も塩尻市内のワイナリーが独自にやってる

175 :
あちこちでやってるでしょ
日比谷公園の山梨ヌーボー祭とか、回を重ねるごとに参加者が倍々ゲームで増えて収集付かない騒ぎだ

176 :
蔵王スター新酒は甲州、ベーリーA共になかなか美味いな !
キャノーラ油みたいなラベルだけがちょっとアレだけど、値段も手頃だったし気に入ったわ。

177 :
>>175
日比谷の方は客の質が悪いと言う話を聞いた
毎回よって騒ぐ輩がいるので数年前からチケット制&値上げをしたが
購入したワインをがんがん飲んで騒ぐやつがいるのであまり歯止めになってないとか
救急車の出動も多いそうな
小瀬の方はチケット制は変わらないが日比谷の半額だし客の質も良い
隣で山梨県物産展をやっていてつまみもいろいろ手に入るwし
新酒以外のワインの試飲もできる

178 :
ジャパンプレミアムの津軽ピノ・ノワールが近くのリカマンで3割引き
だった(それでも2千円超)ので、日頃から思っている世界品種の日本
ワインのレベルを知りたくて購入してみた。
ピノ・ノワールはロマネコンティなど、主にブルゴーニュで使用される
代表的な世界品種ゆえ、比較するには絶好の品種であったが、飲む直前
に基本的な間違いに気づいた。
津軽ピノ・ノワールは「白ワイン」であり、自身海外産ピノノワール
の白ワイン(見たことない)を飲んだことがないため比較ができなくなった。
味自体は同じジャパンプレミアムの甲州より上だとは感じたが、2千円
以上の価値があるかは疑問。
そもそも、ピノノワールでわざわざ白ワインを作る意味が分からない。
事情推察するに元は赤ワインを作ってみたものの出来が悪かったので、
(高いコストも掛かっており)仕方なく白ワインに切り換えたのでは。
確かに、ドンペリにもピノは一部使用されているよね。
塩尻メルローにすれば良かったと少し後悔している。
感想としては、やはり世界品種での赤ワインを日本で生産するのは
時期尚早と思わざるを得ない。
まだまだチリや豪州にさえ遠く及ばないのか。残念!

179 :
敷島ワイナリーが気になるんだが、誰かここのワインのんだ事ある?

180 :
国産ピノノワールならリュードヴァンの奴を飲んでみたらどうだ?
ブルゴーニュの物にも引けを取らないクオリティだと思うぜ、値段がアレだけれども

181 :
>>179
この間のリゾナーレ八ヶ岳のイベントで飲んだな
結構良い感じな記憶が残ってるがこの日は長野のワインが目当てだったので
あまり意識してなかった
小淵沢はちと遠いかもしれんが毎年やってるイベントのようだから
機会があったらいってみると良いかも
ちなみに今年は11/21,22だった

182 :
チリ/アルゼンチンワインで1000円〜1500円のレゼルブと、2500円程度の
メルローなど世界品種の日本ワインが贔屓目に見てせいぜい互角。
これまでいくつかの日本ワインを飲んでみた感想である。
但し、これでもここ10年間で世界との差は縮まってきており、あと2−3割
のコストダウンが出来れば、その差は更に一気に詰まると確信している。

183 :
>>179
やめとけ

184 :
>>182
北海道は大丈夫だろ

185 :
おたる(2014辛口)っての試しに飲んでみたんだがやたら酸っぱい
渋みがほとんどしない
まずい

186 :
丸藤ってところの甲州シュール・リーを貰ったんだが
これに合って尚且つ簡単に作れる料理って何がある?

今まで甲州飲んだことないから何に合うかわからん

187 :
甲州のシュールリーなんて夏に冷やしてグイグイ飲むものでは?

188 :
>>186
鯖の塩焼き定食

189 :
>>187
なんでシュール・リーしてるのに夏向きになるの?

190 :
>>186
甲州はシュールリーとかドライとか書いてあったら基本的に
すだちとかカボス、和柑橘だと思うといいよ
だからほんとに魚の塩焼きとか刺身がいい
から揚げとかペペロンチーノなんかもわりといける

191 :
四恩が評価たかそうなので、クレマチスの橙とロゼ飲んでみたけど、ハッキリしない味だなぁ
他の銘柄は美味しい?

192 :
窓辺の橙

193 :
ハッキリした味が好きならニューワールド飲んだ方がいいと思うんだけど

194 :
ハッキリとした味とかハッキリしない味の定義がよくわからん。
どんな味なのか、もっと明確にしてくれないかなあ?

クレマチスは微発泡ワインとしては十分美味しいと思うけど。

>>193
オーストラリアの自然派微発泡ワインとか?
ニューワールドでクレマチスみたいなスタイルのワインって何?

195 :
まあ、その前に日本もニューワールドか。笑

196 :
>>194
>ニューワールドでクレマチスみたいなスタイルのワインって何?

クレマチスみたいなのがあるとか言ってないよ
>>191はクレマチス飲んで「ハッキリしない味」だと不満に思ったんだろ
さらにクレマチスみたいなの勧めてどうする

ハッキリした味のワインが好きならニューワールド行った方が早いと教えてるだけでニューワールドにクレマチスみたいなワインがあると言ったんじゃない

197 :
>>196
スタイルの話と味の話は違うと思うだけど。
もともと日本ワインや四恩醸造みたいなワインに興味があって、
>>191は評価の高いクレマチスを飲んだけど、微妙だったんでしょ?

だったら、四恩醸造やクレマチスみたいなスタイルのワインでハッキリとした味のものを勧めるのが普通じゃないのかな?
それでも、ハッキリした味というのがよくわからんが。

198 :
ワイン詳しくない奴は
なんで193みたいな中途半端で
的外れな答えするんだろ

199 :
>>197
>もともと日本ワインや四恩醸造みたいなワインに興味があって、

それ知らない
どこでそんな話に変わった?

>>>191は評価の高いクレマチスを飲んだけど、微妙だったんでしょ?
>だったら、四恩醸造やクレマチスみたいなスタイルのワインでハッキリとした味のものを勧めるのが普通じゃないのかな?

じゃあ自分がそういうワインを勧めたら?
俺は味がハッキリしてないというから、ハッキリした味を求めるならニューワールドを勧めただけ

200 :
>>199
どんだけ自分勝手なの?

201 :
>>199
文盲かな?それとも、日本人じゃないから文章のニュアンスが掴めないとか?
四恩醸造みたいにすぐ売り切れるワインは手に入れるのも一苦労なんだから、
評判を聞いて飲んだ=強い興味があってわざわざ探して飲んでるってこと

ハッキリしない味だと評したのは>>191が飲んだ銘柄に対してのただの感想
ハッキリしない味が嫌いだからハッキリした味のワインを教えてなんて一言も言ってないよね?
>>191が聞いてるのは、あくまで他の四恩醸造の味について

四恩醸造に興味を持つような人ならある程度のリサーチ力もあるし、日本ワインが濃いタイプでないのは百も承知だろう
濃いワインが飲みたいのじゃなく、四恩醸造が飲んでみたくて飲んだんだから「思ったより味がぼやけてた」だけ
最初からハッキリした味のワインを求めてないのに、ドヤ顔でニューワールド勧めるあたり相当的外れで頭悪いよ

馬鹿に説明しようとするとどうしても長文になっちゃうけど、日本語理解できるかな?
日本語は微妙なニュアンスや文脈の理解力がないとコミュニケーション取れないから、まずは小学生向けの教材から始めるのがおすすめだよ

202 :
なんかアタマおかしいのに絡まれたみたい

203 :
ニューワールド君の効いてないアピは誰も興味ないよ^^

204 :
ニューワールド君。笑
ちょっとこの人、自意識過剰かもね。

205 :
客観性ってのは大事だよなあ……

どっちの人に向かって言っているのかはあえて書かないけど、
自信があるなら反論はしない方が良いよ。
それなりの理解力がある人ならみんなどっちが妥当かわかってるから。

206 :
>>1
回収肉、廃棄せず提供…丹波ワインが系列店に 読売新聞

ワイン製造などを手がける「丹波ワイン」(京都府京丹波町)が、
2013年に食品衛生法違反を指摘されて回収したローストビーフを、
14〜15年に系列レストランなどで提供していたことがわかった。

賞味期限を1年以上過ぎていた可能性もあり、府南丹保健所は今年3月、
廃棄処分するよう文書で指導した。

同社が製造したローストビーフを巡っては、
13年、食品衛生法の基準で認められていない結着剤の使用が判明。
同社は約50キロを自主回収し、14年1月、同保健所に「廃棄処分する予定」と報告していた。

ところが、同社は約1割しか廃棄せず、出荷前の在庫分と合わせ220キロを冷凍保存。
このうち、14年4〜11月にレストランで「牛肉の赤ワイン煮」として約70キロを、
15年4月にイベントで「牛ロースト丼」として約7・5キロを、
それぞれ提供していた。

同社が定めた賞味期限は製造後6か月で、ローストビーフは13年11月まで製造。
同社によると、健康被害は確認されておらず、問題発覚後の今年3月に行った品質検査で
食中毒の原因となる菌などは発見されなかったという。

同社の黒井衛社長は「管理が不徹底で、回収した肉と食材の肉が混在してしまった」としている。

207 :
国産ワインが劣っている理由、
@有り得ないことだが、輸入果汁を原料とするワインが相当の割合で
 依然存在しており、国産ワインと認められている。論外なものが大
 威張りで存在している。
A食用ブドウを原料とするワインがこれまた相当割合で生産されており、
 当然ながら品質は最低レベルも価格は千円以上する場合も多く、特に
 評判を落としている。
B気候に合わせた交配種、ベーリーAやヤマソービニオンを原料とする
 ワインも多く存在するがAよりましな程度で海外勢と戦えるものはま
 ず存在していない。価格に対する満足度もチリと比較した場合、比べ
 ようもなく低い。
Cサントリーなど最近になって、国際品種を原料とするワインも徐々に
 出てくるようになったが、1本5千円とかいうふざけた価格設定ではや
 はり戦えないし、そんな価値もない。国際品種を原料とした場合でも
 2千円程度の設定ができないと国際ワイン市場の需要喚起は望めない。

個人的な感想として、メルローやシャルドネなどの国際品種で比較した
場合、チリワインの倍払って国産ワインは贔屓目で互角。
まず、@Aは絶対止めるべきで、Bは味が落ちるので価格を安く設定
する必要があり一層のコストダウンを。
Cが国産ワインの進むべき道だが、かなりの時間が必要。

208 :
サントリーワイン レゼルブ
10年前なぜ生産終了になったかといえば
こんな銘柄なんか、スペインでは全く受け入れなかったんじゃないか?

209 :
まあぶっちゃけ国産というのが売りなだけ
買う人は味なんてわからん層
ぶっさいくなアイドルでも売れちゃうみたいもの目指してるじゃないか

210 :
>>209
確かにその通りなのは認めるが、それではいつまで経っても
国産ワインの品質とブランド向上は望めない。
まず国内ワイナリーの自助努力が一番だが、農園の法人所有など
法律整備も重要である。
長い道のりだが、日本の農業力なら必ず世界と戦えると考える。

211 :
なんで戦おうとすんのか

212 :
TPPになったら戦わざるを得ないから。

213 :
ワインを普段飲まない奴はワイン風飲料でも
安くておしゃれだったら買って飲むんだから、関係ない

日本ワインだって嫌いな奴もいれば、好きな奴もいる

他国と同じことする方が逆に日本ワインの存在価値をなくす

214 :
ワインについてはTPP関係ないでしょ 関税云々より先に海外産が安い
同人エロ漫画みたいな市場構成なんだから欲かかずダラダラやればいいじゃない

215 :
>>213
そんな連中は眼中にないよ。
日本ワインを応援するスレなんで、レベルアップできる話を聞きたい。

216 :
>>215
それ、スレ違い

217 :
>>214
チリは関税ないが、それ以外は掛かっておりTPP施行されると価格は下がるんだけど。知識が足りないな。

218 :
>>217
ワインの関税は高くても1リットルあたり125円
フルボトル1本あたり74円しかかからない
大した額じゃない

チリは関税がないというのもバルクワインたけで、ボトルで輸入しているワインは2007年から12年かけて段階的になくしている途中
関税撤廃は2019年

正しい知識が不足してるようですな

219 :
>>218
情報サンクス。調べる手間が省けました。

220 :
>>219
何が情報サンクスだ
ロクに調べもしないでデタラメ書いたり、いい加減な知識をもとに他人をバカにしたんだから、間違った発言を訂正してバカにした人に謝罪しろよ

221 :
>>220
そいつ日本ワインスレでも適当こいてるヤツだからほっといたほうがいいよ。

222 :
>>221
きっとソムリエ試験スレを荒らしてた奴とも同一人物だな

223 :
輸入果汁を原材料としたものを、国産ワインと認めるのは止めるべきだと思うが
そういった意見が殆ど出ないのは何故か?

224 :
>>223
そんな事ここの住民にとって当たり前すぎて議論にもならないから

225 :
>>223
他の国だって安いワインではやってる手法。
AOCとかの範囲以外では、香料使ったりもするし、なんでもあり。
そういうワインはそういうワインで需要があるんだよ。

226 :
>>225
業界の人?
需要があるとしても国産ワインとして認めるべきではない。
単なる果実酒とすべき。

227 :
???
ワインだって果実酒でしょ
それにブドウ以外の果実から作ったってワインだよ
日本語か英語かだけの話でしょ
嫌なら買わなきゃいいだけ
気に食わないなら国会議員にでもなって自分で法律作ったら?

228 :
>>227
輸入果汁を原材料としたものを国産と認められないと、
困るようだね。

229 :
別に困らないし、どっちでも構わない
ただ、あなたの「すべき」とい言い切る方が、
思いつきで薄っぺらい幼稚な意見だと感じる

230 :
それにこちらの反論に対しては何も意見が無いところを見ると、
言い返せないか、こちらの意見を認めるという事なんだと捉えられる

231 :
>>227
EUだとワインの原料はブドウだと法律で決められてるらしいけどね
ニューワールドはなんでもできるところがある意味武器なんだと思う

232 :
日本ワインと区別されるからどっちでもいいよ

233 :
>>230
連投までして、必死になってるとこから「どちらでも構わない」とは思えないがw

234 :
甲府で今週末行われる、春の蔵出しワインバーにいく予定です
ネットで見ると、現地でボトル買うと一般販売価格よりも高く見えるけど、そう言うものですか?
買い出しも兼ねようかと思ったけど、新田商店でワイン買おうかなぁ

235 :
確かにかなり高いw
これって会場で飲むことを想定してるんじゃないかな
つまりテーブルチャージ込みと言うことで
秋の小瀬の新酒祭りとかだとこんなことはあまりないが
(10円単位で切り上げたりとかはある)

236 :
>>234
毎年東京から行こうか悩みつつ行かずじまい
小瀬みたいに混雑してるのなら勝沼散歩したほうがいいと思ったりしてる。
いったら、どんな感じだったか書いて下さい

237 :
去年はよかったよ
四恩、キザンあるし
奥の田、ルミエールとか結構種類が多くてよかった気がする
料理は安い
そして女の子がお酒ついでくれる

ワイン一本がプラス千円で高いと思うならもう外で飲まないほうがいいよ
まあ売り上げはワイナリーじゃなくて主催者にもってかれるんだろうけど

238 :
>>236
小瀬は土曜はそんなに混んでないぞ(特に午前中)
日比谷の方がよっぽどひどい
ただ何年か前にいつもの場所が工事中で半分くらいのスペースでやってたときがあったが
この時は確かにかなり込み合ってた

239 :
>>236
今日行ってきました
そんなに混んでなくて、みんな椅子に座れるし、並ばなくてもワインも食事も買える混み具合でした
もう少し食事が充実してほしいかなぁ
全てワンフィンガーで11種類飲んだ。。
ルバイヤートのソービニヨンブラン樽が美味くて、290本限定とか言われたから、つい買っちゃった
あとは四恩の窓辺2015とかリリース前のワインがあったりとか、普段飲めないものがあり楽しめたよ

240 :
>>238-239
ありがとう。小瀬が混んでたのは工事中の時だったかも。スペース狭かった。
来年は甲府の行ってみます

241 :
こんな法律ができるようだ

加工食品の主な原材料、原産国表示を義務化へ 国が素案
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161005-00000006-asahi-pol

ワインも加工食品だから単に輸入果汁と言うだけでなく果汁の原産国も表示するようになるのかな

242 :
添加物入りの本格ワイン飲んでガンで死ぬよりは
日本の技術で安全に作ったワインを飲みたいのが
普通だと思う

243 :
酸化防止剤は無添加でも他のものは添加しているという事実。笑

244 :
無添加ワインと称するワインのまがい物がやたらと出回ってることが、
国産ワインの地位を不当に貶めてる大きな理由の一つ

245 :
11月5〜6。メルシャンのハーベストフェスティバルとワインツーリズムが重なるのが気になる。
行っても混雑してるだけかな?

246 :
逆に考えるんだ
一回の勝沼訪問で2つイベントを楽しめると考えるんだ

てかワインツーリズムに興味がないなら6日に行けばよい
勝沼は5日だけだ

247 :
>>246
ワインツーリズム参加者向けのワインを横目で見ながら飲むのもなぁ
しょうがないから、3日のマンズワインのイベントにあわせて行こうかな

248 :
>>247
ワイナリーによってはワインツーリズム参加者と一般客を区別しないところもあるぞ
逆にワインツーリズム専用と化すところもあるが
メルシャンがどっちかは知らん

249 :
ルミエール新酒祭りのぶどう圧搾ジュース
が美味かった
5杯飲んだわ

250 :
山梨ヌーボー、山梨まで行けず某スーパーで
勝沼醸造の「甲州ヌーボー2016」てのを買いました。
これって「アルガーノ甲州」とは全然違うもの?
値段もほぼ同じだったと思うんだけど・・・

ちなみにすごく美味しかったです。

251 :
甲州は美味いね。勝沼でふどう狩りでも甲州食べてみたよ。
ワインになる前の甲州ふどうはみずみずしいな。
新酒よりも1年位寝かした辛口甲州ワインが好きだな。
オギノでたくさん買って来た。

252 :
オギノってあの低所得者向けの山梨ローカルスーパーかw

やだやだ、あんなとこで買い物してる姿を人目に晒したくないわ
八王子に住んでると判るけど、山梨土民って本当に貧乏臭い

253 :
すごいな、見た目で他人の出身地がわかるのか
入国管理局に勤めたら英雄扱いかもしれないぞ
お前にそれだけの能力があるのかは疑問だがw

254 :
八王子に住んでいると判る(キリッ

255 :
八王子市民が山梨県民を貶してるのかな?
どんぐりの背比べだな

256 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

257 :
東京都江東区砂町のソムリエ鈴木孝典(31)は
学生時代から素行不良で犯罪ばかりしている社会のゴミ

258 :
日本ワインでハウスワインにできるうまいロゼって何やろ

259 :
>>4
なるほど。

260 :
サンジョベーゼ作ってるワイナリーってある?
できれば関東甲信越で。

261 :
>>260
長野のどっかで試験的に植えてるのは聞いたことがある。
日本に向いてる品種だとは思わないけど。

262 :
>>260
岡山なら,やってますね。

263 :
ピオーネワイン仕込み始まる08月13日 19時08分nhk
三次市にあるワイン醸造所で地元特産の高級ぶどう、ピオーネを使ったワインの
仕込み作業が始まりました。
三次市東酒屋町にあるワイン醸造所では、地元特産のピオーネを使ったワインを
製造していて毎年、この時期に仕込み作業が行われています。
醸造所には、地元の農業用ハウスで収穫されたおよそ2トンのピオーネが運び込まれワインの
仕込みが行われています。
最初に醸造所の従業員が茎などを取り除く専用の機械に大粒のピオーネを次々に入れていきました。
このあと別の機械に入れて果汁が搾り出されるとあたりにはピオーネの甘い香りが広がっていました。
果汁は醸造用タンクに流し込まれ、発酵などをさせたあと、10月下旬には甘みと
酸味のバランスのとれたフルーティな味わいの「ピオーネヌーボー」ができあがるということです。
広島三次ワイナリーの太田直幸醸造長は「果汁の甘みは十分で、しっかりとした
ピオーネの風味が出ています。おいしいと言ってもらえるようなワインをつくりたい」と話していました。

264 :
イレンカ

こんなにうまいとは思わなかった。

265 :
>>264
おっ!俺も飲んでみるかな。
セラーに入れて忘れててた

266 :
自演乙

267 :
>>266
自演じゃなち

268 :
>>267
まあまあ、わかるやつだけで。
とにかく今週中に飲んでみるよ。

269 :
>>260
飲んだことあるのはファンキーシャトーと小布施

270 :
++++++++++++++++++++++++++


自民党は言論を弾圧する

安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。← 民主主義の破壊。

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと。

自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ
で逮捕されるぞ。 独裁政権の始まりだ。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ない と言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する。

http://www.youbaokang.com/odai/2146269448055691601/

↑ ネトウヨ=安倍サポーター工作員は国民を騙す。

万が一の国民投票に備えて 自民案の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい


++++++++++++++++++++++

271 :
>>267-277
もう少し上手くやろうねw

272 :
>>271
はいはい。
勘違い君w

273 :
test

274 :
>>271
263と266は書いたけど、それ以外は書いてないよ。

そんな事よりもイレンカ飲んでみな、マジで次が楽しみになるから

275 :
自演&ステマ乙としか言いようがないな。

276 :
自演と言うにはこれくらいのソースが必要

2 :Appellation Nanashi Controlee:2013/12/22(日) 08:35:24.71 ID:9LLLOMOw
海外でワインを生産する主要国でワインとして認められていないものが「ワイン」としてまかり通り、
海外産の原料を使っていても「国産」とされているのだ。

7 :Appellation Nanashi Controlee:2013/12/23(月) 07:31:14.52 ID:KW/TzUL9
たしかに国産ワインの実情だな
文句を言うどころか、喜んで買っていく消費者と
これ以下の日本ワインしか作れないワイナリーの責任は重いな

8 :Appellation Nanashi Controlee:2013/12/23(月) 09:34:03.46 ID:W54qRnUd
日本のワインって長期熟成できないからな…
水分が多いので長期だと持たないんだよ

9 :Appellation Nanashi Controlee:2013/12/23(月) 18:05:59.80 ID:KW/TzUL9
>>2->>5って本当なんですか?

10 :Appellation Nanashi Controlee:2013/12/23(月) 18:15:47.25 ID:F3B+bI9y
>>9
ID切り替え失敗乙
すこし病気気味だと思うから酒のまずに病院行けよ

11 :Appellation Nanashi Controlee:2013/12/23(月) 18:27:08.74 ID:KW/TzUL9
ID?
ワインセミナーでHotelのLANを経由しているのでIPアドレスが同じなのかも知れません。

277 :
>>274
264.267です。こうゆう自演だと言いたがる人必ず出てきますね。マウンティングしたいのか、手に入らないから悔しいのか知りませんが。

278 :
>>274
とゆうか、なぜ日本ワインを応援スレに書き込まないの???

279 :
セブンイレブンでセブンプレミアムのワインを推してるけど
甲州どうよ?飲んだ人いる?国産ワインは当たり外れが激しいから人からの情報が大事

280 :
東京都江東区のソムリエ鈴木孝典(31)は
強盗強姦万引き置き引き放火と上げたらキリがない犯罪者
覚醒剤や大麻を密売してる社会のゴミ

281 :
>>279
何か足元を見ているような商品開発。
あるものよりほんのちょっとだけ美味しい。
しかし決してとても美味しいにならない。
外れないだけ。
決して当たりには会えない。

282 :
大三島でワイン用ブドウの収穫祭(9月25日11時28分)ebc
今治市の大三島でワイン用ブドウの収穫祭が行われ、苗木オーナーらが豊かに実った
ぶどうを収穫しました。
きのう今治市上浦町瀬戸のぶどう畑で行われた収穫祭には、ぶどうの木のオーナーら
およそ30人が参加しました。
15アールの畑で育ったぶどうはそのまま食べてもおいしいマスカットベリーAです。
参加者は、はさみを片手にみずみずしく実ったぶどうを丁寧に摘み取り、これから
仕込まれる芳醇なワインの味に思いを寄せていました。
収穫されたぶどうおよそ200キロは岡山県のワイナリーで委託生産され年明けに200本
分の赤ワインになる予定です。

283 :
北広島町でワインの仕込み09/21 12:37nhk
北広島町にある小規模な醸造所では、地元産のぶどうを使ったワインの仕込み作業が、行われています。
北広島町は、少量でもワイン造りの免許が取得できる国の特区に認定されていて、岸田豊作さんは6年前からみずから栽培したぶどうを使ってワインを醸造しています。
北広島町大朝地区にある30アールの畑には、ワイン専用の品種「ヤマ・ソービニオン」が植えられ、たわわに実ったぶどうが収穫されています。
摘みとったぶどうは、近くにある醸造所に運ばれ、おけに入れた実が足で踏み潰されていくと部屋の中にはぶどうの甘酸っぱい香りが広がっていました。
そして、茎を取り除いてから果汁や皮などが醸造タンクに入れられていきました。
ことしは、5月上旬の霜で収穫量は例年に比べて2割ほど減りましたが、夏の天候に恵まれたため糖度が高くおいしいブドウに仕上がっているということです。
ワインは、600本生産され、来月22日からこの醸造所で楽しめるということです。
岸田さんは「糖度が高いぶどうが収穫できたので、おいしいワインができると思います」と話していました。

284 :
福山市のワイン特区で仕込み[2017.9.22 19:30]rcc
 国の特区制度を活用し今月オープンした福山市のワイナリーでワインの仕込み作業が行われました。
 今月1日に福山市山野町にオープンした山野峡大田ワイナリーです。 【記事全文】
 このワイナリーは福山市や岡山県笠岡市などの6つの市と1つの町で認可を受けた、
 備後ワイン・リキュール特区」の制度を活用した第1号の醸造所です。
 この制度では特区内で栽培したブドウを原料に使えば醸造免許に必要な製造量の3分の1の量で免許が交付されます。
 22日の仕込みに使われたのは、福山市の隣、岡山県井原市産の「富士の夢」というワイン専用のブドウ1000キロです。
 (福山健康舎企画開発部 峯松浩道部門長)
「開けた時に、皆さんで乾杯する時に笑顔になっていただけるような、そんな香りの豊かな味の深いワインに仕上げていきたい」
「(ワイン作りは)なかなか挑戦したくても、やっても駄目なんじゃないか、
あきらめてしまう人もいるかもしれないんですけども、我々が前を走ることでたくさんの方
が出来るんだと自信を持ってチャレンジしていただけるようにこれからも歩んでいきたい」
 山野峡大田ワイナリーでは年間に2700本のワインの製造を目標にしていて順調に
発酵すれば11月下旬から12月には完成し年内の販売を目指したいということです。

285 :
最近ワインにハマったにわかです
ワインといったらイタリア(サイゼリアの影響)でしょみたいな感じで、そこそこ高いイタリアワインばかり飲んでたけど、今日夜食の共に信州の安いワイン買って飲んだら結構飲みやすくて良い。

286 :
もう少し中身のある内容を書いてくれ
どうでもいいチラ裏などいらんわ

287 :
そういう無駄に偉そうな書き込みこそいらんわ

288 :
無駄レスに反応するクソもいらんわ

289 :
自己紹介乙w

290 :
2人ともうざいからあぼんだわw
もう来んな

291 :
>>290
おまえもうざいからあぼんだ
もうくんな

292 :
>>284
年末楽しみですね。

293 :
勝沼行ったら、カードに入金して試飲するシステムが導入されてた
無料試飲と違って、何も買わずに出やすいけど
ワイナリー毎にカード買わされるのはどうにかしてほしい

294 :
甲州人のケチグソさ舐めんな

295 :
>>294
そう?
気前良く試飲させてくれるワイナリーもあると思います。

296 :
まずは、輸入果汁を原料とするモノを国産表示できないように規定改定すべき。
これにより、半分以上を占める劣悪な国産ワインが駆除できる。
次に、可能な限りナイアガラ、コンコードなどの食用品種の使用を止めること。
そして、特に黒ブドウの国際品種の栽培を増やし、品質も向上させること。
最後に、日本固有種の開発促進。マスベリでは全く世界では通用しないため。

297 :
国産ぶどう100%で造られたワインは日本ワインと表示されることを消費者に理解させることが重要ですね。ナイアガラも美味しいものはあるから必要だと思います。例えばサンクゼールなど。

298 :
>>297
同意。ナイアガラは無くしちゃいけない品種。
サンクゼールのナイアガラ、輸入ブドウ未使用の国産100%のボトルは本当にうまい。
氷結して糖度を高めたアイスワイン系も大体旨い。

299 :
山梨と長野産のあれはワインじゃねーよ

どうしても売りたきゃ別な名前つけろ

国産でワインと呼べるのは唯一北海道だけ

300 :
>>299
は、何を根拠に?
日本ワインの主だった賞は、長野と山梨がほぼ独占しているのだが。
北海道が、一見さん観光客相手の粗悪品が一番多いのが現実。

301 :
>>299
あれってどーれ??

302 :
>>298
山梨と長野のワインを知らない人ですね

>>300
北海道のワインを知らない人ですね

303 :
>>302
何も分からない人がいる。

304 :
ボーペイサージュって飲んだ事ないけど
感想教えてくださいな

305 :
>>303
少なくともあなたよりは随分と知ってますよ
粗悪品のワインしか知らないあなたよりはね

306 :
>>296
なんか分かります。

307 :
>>23
これは
美味しいですね。

308 :
高橋葡萄園、キザンと飲めれば自分は十分です。

309 :
今、仲田晃司さん来日してるんだね。
今日は広島、一週間後くらいに東京でイベント参加か。行きたかったな。

310 :
>>309
20日にGINZA SIXのエノテカで来店イベントあるよ
4000円で泡、白、赤、各2種ずつ試飲できる

311 :
中田?

312 :
>>21
桔梗ヶ原の一升瓶?
いいですね。

313 :
東京都江東区北砂のソムリエ鈴木孝典(32)は
強盗強姦万引き置き引き放火と枚挙に暇がない社会のゴミ
覚醒剤や大麻を密売してるクズ、Rべき

314 :
7日にある楽天のサイトでタカヒコ二本ゲット

315 :
あそこで買えたためしない
まだ北海道の抱き合わせ商法の店の方が買える

316 :
抱き合わせってどこ?

317 :
円山だろ

318 :
恋愛相談、雑談、暇つぶし、
八つ当たり…なんでもOK!

カッコいい男性とお喋りができるサイトです。
通話orタイピングどちらでもOK!

かれこれ10年以上の運営実績。

ですがちょっとだけお金がかかりますごめんなさい!
3秒だけでいいので覗いてみてください!

メンガ で検索!

319 :
藤林丈司

320 :
広島県三次の「霧里(きりり)ワイン」(赤・辛口)買ってみた。
広島東洋カープコラボラベルで今年のキャッチフレーズ「℃℃℃(ドドドォー!!!)」のイラストあり。
輸入果汁と三次産ぶどうのミックスで「よくある合成ワインかな・・・」と予想していた。
予想に反して重みはなかなか。ただ補糖感が強く不自然な甘み・香りを感じた。

321 :
>>320
補糖感ってなに?

322 :
>>321
ごめん、半ば知ったかで勝手に造語作っちゃったかも。
で、勉強しなおしてきた。
ぶどうに含まれる糖が酵母の働きでアルコールになるけれども
糖度が低いときに糖分(基本的には家庭で使われてる砂糖と同じもの)を加えて
アルコール度数を高める、これが「補糖」。この補糖という行為については賛否両論あり。
本来なら継ぎ足した糖分もアルコールに変換されて甘くはならない、ってことらしいんだけど・・・
配分が多すぎちゃった?

323 :
東京都のソムリエ鈴木孝典(32)は
草野球チームで野球賭博してる犯罪者
強盗強姦万引き置き引き放火と枚挙に暇がない社会のゴミ
覚醒剤や大麻を密売してる振り込め詐欺主犯

324 :
恋愛相談、雑談、暇つぶし、
八つ当たり…なんでもOK!

カッコいい男性とお喋りができるサイトです。
通話orタイピングどちらでもOK!

かれこれ10年以上の運営実績。

ですがちょっとだけお金がかかりますごめんなさい!
3秒だけでいいので覗いてみてください!

メンガ で検索!

325 :
高校生が「志願したい大学」 関東の総合1位は早大

 文系は青学、理系は日大 進学ブランド力調査 高校生新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00010000-koukousei-soci

326 :
>>10
これは美味しい?
葡萄と林檎以外って
若干無理があるのかな
と思うときがあります。
これでもかってくらい
香りなりフルーツ感出せるといいんですが,
出会ってみたいですね。

327 :
>>303
何もわからない人にも
わかるような説明
心がけてもいいんじゃない?

山梨と長野
味の違いとして
挙げられることあります?

328 :
塩尻の城戸ワインってとこのナイアガラは、抽選でしか買えないけどとっても美味しかったし、今年も抽選受けた。

まぁ、私はDRCのワインなど飲んだことはなくて、何が旨いか不味いか解らないけど、ブドウのすごーく良い匂いに感動しましたよ。

329 :
ボーペイ

注文したけど、まただめなんだろーなー

330 :
>>329
DMもう来たのですか?

331 :
>>330
バックビンテージね

332 :
>>293
システム
いろんなところで構築中ですね。

美味しいワインに出会いたい。

333 :
https://i.imgur.com/CbQZVNB.jpg

334 :2020/02/15
東京都のソムリエ鈴木孝典(33)は
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
接客態度が悪く客を見下してるクズ
早くR、Rぞ

アルゼンチンワインうまくね?
ワインが似合う芸能人
ソムリエ、WE認定試験 20限目
【国産ブドウ】日本ワインを応援するスレ【100%】
ロゼワインを語りあうスレ
ヴィノスやまざき…
■ポートワインを語ろうよー!■
【ワンコイン】500円で
【2度と飲まない!】不味いワインをさらせ
ソムリエ、WE認定試験 27限目
--------------------
早稲田大学競走部 vol.407
日本人のトランプ支持者、来て下さい!
【日テレ】中島芽生 14【news every.】
【HONZ】成毛眞
【殺人】小川博スレ【無期懲役】
余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 10
Google Drive Part2 【Googleドライブ】
デ・ジ・キャラット 5th アニバーサリードール
BabySteps〜ベイビーステップ〜 テニス議論スレ4
□■■家賃滞納のススメ!!■◇◇
【なんでここに先生が!?】児嶋加奈は天然ドジかわいい
福岡ゲーセン事情29
【玉田】突貫亭のスレ【CEO】 ・ その6 ・
AA雑談はどこへ向かう
【化学】氷がなぜ滑るのか、実はまだわかっていない[02/01]
北条氏
【永遠支持】S.H.E 【十七】Part2
【毎日新聞】新型肺炎、帰国者に思いやりを 「特定の人避けるなど差別的行動は意味なし」 ★4
浅草まつり湯
ツインテールが許されるのってギリでも中学生まで
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼