TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【んー】山梨県のワイン part2【にゃー】
ワイン界ライバル対決T★ボルドーvsブルゴーニュ
【日進】日本ワインを応援するスレ3本目【月歩】
グラッチェガーデンズでワインがぶ飲み!!
ソムリエ、WE認定試験 27限目
【美味くて】最強の2ndを探せ!T【お得】
【ワイン板】自治スレッド【その1】
ワイン専売のオンラインショップを語る 一店舗目
シェリーはヘレスのワイン
【winny】ワイン屋さんから顧客情報漏洩?【ハッカー】

アルゼンチンワインうまくね?


1 :2005/12/02 〜 最終レス :2020/05/29
コストパフォーマンス高けえ

2 :
タナとかマルベックとかで面白いワインはあるけど、やっぱりチリの二番煎じ。
しかも、それなりに美味いのを飲もうとすると、意外と高い。

3 :
今年の誕生日に、Santa Ana 飲んだ者だけど、結構うまかった。
美味いワインもあるどぉ!

4 :
外れが少ない気がする
何買っても飲める

5 :
うちは田舎だから、アルゼンチンワインなんて探すの
めんどーさw

6 :
カロが一番美味いと思うんだが?

7 :
いいワイン多いよね。だが決して安くもない。それをワンコンテナに仕立てあげてあげるのが難しい
のよねん。パナマ経由かチリ経由かにしろ船賃は変わらないのだが。

8 :
>>2
 つか、日本に入ってきた歴史だけの問題で、アルゼンチンの方が
ワイン生産歴は長い。あと、コストパフォーマンスも今はチリより上。
ナバロ・コレアスとかルイジ・ボスカの特別瓶熟(どちらも3000円台)なんかは
チリの5000円クラスやフランスの8000円から1万円クラスに匹敵するよ。
ただ、カベルネは総じて大したこと無い。やはりマルベックとシャルドネが旨い

9 :
>>5がメンドーサと洒落てる件について

10 :
>>9
( ゚Д゚)

11 :
クロス・デ・ロス・シエテ飲んだ香具師いまつか?
ワイン王国で星5つなんだけど、
正直どうなんだろう。
澱はどちらかというと新世界のヴァラエタルワインとか
ちと苦手なんだけどな・・・
くわすぃい人おせえてなもし。

12 :
>>11
堅い、開かない、数年後に飲みたい。って感じ。
ただし飲んだのはワイン王国のヴィンテージの一年か二年前のヤツ。
ワイン王国って飲んだ時、開けてからの時間も書いて欲しいよなあ。

13 :
去年の秋ぐらいに、近所の輸入食品屋で1,500円台のを赤白それぞれ買って
呑んでみたが、最近の同価格帯のチリワインなんかよりずっとしっかりした
つくりだった。
銘柄年号失念でスマソ。
噂では、パーカーが入れ知恵し始めたらしい。

14 :
カルピスにナバロ・コレアスのコレクシオン・プリヴァダの輸入を再開して欲しいage

15 :
なかさい

16 :
おいあほ!!R
http://8915.teacup.com/boueityou/chat

17 :
うまぐね!

18 :
トラピチェ シャルドネ オークカスク飲んでみたら美味しかったYO!
コストパフォーマンス高し!

19 :
テラザス

20 :
まずいよ。

21 :
サンタ・アナ旨かった。

22 :
サンタ・イサベルが激安(500円)だったので又買って来た。あれのコストパフォーマンスは最高!

23 :
今トソて言うの飲んでますがマズー

24 :
タナうまいね。

25 :
>>21
サンタ・アナ安くて旨いよね。俺も近くのスーパーで手に入る
数少ないアルゼンチン・マルベックなのでよく飲んでる。

26 :
あげ

27 :
バルビマルベック

28 :
トラピチェはお気に入り。
日本で飲むなら赤道越えが一回で済む南米ワインが一番。

29 :
マージ美味くね?手書きエチケットみたいなヤツ。

30 :
トラピチェ ウマー 
安いしこれで十分

31 :
今、アルゼンチンに住んでるけどおいしいワインが多い。しかも安い。
日本にいる時は「ワイン=悪酔い」のイメージしかなかったけど今は毎日の飲んでる。

32 :
>>31
肉をよく食べる国だから赤の消費量とか多そう

33 :
うちではトラピチェ マルベックが多いかな。
適当に安いし。うまい。

34 :
この前知り合いにサンタ・イザベラというワインを頂きました。このワイン知ってる人いたらどんなワインか教えてください。品種とか何にもわかりません。開けるときにせめてもの予備知識あったらいいなと思います。

35 :
ワインを飲むようになって日が浅いのですが、
先日サンタ・ジュリア マルベック2005を1、400円で買いました。
ネットで調べてみると、800円前後の代物らしいのですが、
ひょっとしてボラれた???
あ、ワイン自体はフルーティで美味しかったです。

36 :
>>34
 ここに書いてある奴か?
http://f1.aaa.livedoor.jp/~hazen/2006.04.html
の下から2/3ぐらいにテイスティングコメントがあった。
>>35
 ぼられたとは思わない。結局どこの商社から買うかでニューワールド、
特に南米のワインは値段がまるで違うから。仕入れ値が高ければ、小売値
が高いのは仕方ないだろ?ネットで買う場合、はずれのリスクも高いから
その程度の価格差なら(2倍近いけど600円w)俺は気にしない。

37 :
<<36ありがとうございます。要は安いが、濃くてスパイシー。まあ飲めるってところですね。

38 :
36様
御教示ありがとうございます。
もっと勉強します。

39 :
ラ パンパ エステイト、うまー!
元トラピチェオーナー。醸造コンサル、ミシェルロラン。
テンプラにーリョ&マルベック、ブレンド。

40 :
ANAマイレージオタなのでサンタアナを何気なく買ったら見事にハマッタ。
確かにアルゼンチンワイン、美味いな。

41 :
やっぱトラピチェだろ

42 :
だな トラピチェはネ申

43 :
フィンカ ソフェニア シンセシス2002 2980円>レフォルト・ラトゥール2000 11000円>サシカイア2001 15000円>opus1 1998 20000円>プチムートン1998 8900円
今月家で飲んだワインの自分なりの順番
シンセシスは、すばらしい!  

44 :
>>43
 どう考えてもレフォール・ド・ラトゥール以降は飲むの早すぎ。
ちゃんとデキャンタージュしたのか?特にレフォール2000を今飲むなんて・・・。

45 :
甲州ワインの欧州販売記事は、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000407-yom-soci
当方の以下の論説が影響した可能性もある。欧州ワインが血液酒ならば
本当の意味でのぶどう酒は確かに欧州で売れるだろう。
フランスは「欧州の韓国」と言われているのは、これが原因だろう。
===============
フレンチ・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143
コリアン・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.sc/test/read.cgi/mass/1162341238/650-686

46 :
デイリーワインはアルゼンチンワイン
トラピチェのカベルネソーヴィニヨン1000円切っててウマー

47 :
数年前にバイト先で貰った(在庫処分だと)トラピチェの白が(゚д゚)ウマーと思ってた漏れは間違ってなかったんですね。
でも買いたいのになかなか買えない…できればネットでなくお店で買いたいんだけど…

48 :
小平市立第十三小学校(小平市小川西町1−22−1) http://www.kodaira.ed.jp/13kodaira/
九条幼稚園(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
四番町保育園(〒102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
少友幼稚園(〒310-0024 水戸市備前町5−36) http://www.ii-kids.net/member/mito/member38/
南幼稚園(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/minami/index.html
M m M m M m ...(Austria) http://www.vs-st-andrae.ksn.at/chronik/2004/buchstaben.htm
南立誠幼稚園のホームページ(〒514−0003  津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/
中保育園・はるのさんぽ(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h17/sanpo/sanpo.html
中ほいくえん(〒480-0100 おおぐちちょうこぐちあざやま中28ばんち) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/
中保育園・園紹介(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/en.html
中保育園・春の遠足(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunoennsoku/harunoennsoku.html
小市保育園のホームページ(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) http://koichi.hoikuen.to/
西戸山幼稚園(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/558400ntoyama-y/
赤川小学校(〒041-0804 函館市赤川町367) http://wwwa.ncv.ne.jp/~akagawes/
黒小っ子花まるっ!(〒013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm

49 :
コテタン処理スレッド
http://music7.2ch.sc/test/read.cgi/nika/1171180941/137
(↓1024byteちょうど)
acugud.Y.Sc,isud.Sc,.V.K.K.T.Vc,gw.Vud.Y.K.Ydlug.T.T.Vdludud.Tugab.Sacisug.Yacbec,.V.T.Sdldlc,gw.Ybe
.Vbeacdl.Y.Tudabacgw.Kugud.Kbec,acugc,ug.Tugisug.S.Tugisugbe.Kc,is.Tc,.V.Kacug.V.Y.V.Kuggwdlabuddlis
gwac.V.Y.T.T.V.Yis.T.S.Yc,.Kbeugdlab.T.K.S.Yab.T.Sdl.Ygwbe.K.Vis.Yc,dlac.Vud.S.Vgw.Tac.Vgw.Y.T.Yacac
.Y.Yababgwgwbeacdlbe.Sud.T.V.Sc,udugudug.Kc,ac.Kab.Tdl.Tudacabc,.Tisuddl.Ygwacab.Sudab.Vab.Kacbegw.V
.Kac.Vc,.Vgw.Vbebe.Kudgw.Ygw.Sud.Yugud.K.V.Kgwc,.Tab.Kabgwbedlis.Kud.Tudbe.Tababuddlbedldlgwdlababug
dlug.Vab.Y.Vc,.Yab.Sbebeab.Sdldludc,acbegw.Vab.Sacisugis.K.Vugdl.Tdl.Y.Vuggwdl.Y.V.T.K.Tc,.Y.K.Kbe.T
ac.S.Vbeud.Vis.Tab.Sababbe.Ydlbegw.Yabdlgwab.S.V.Sud.Sabis.Y.Vgwugc,beug.Sacacabug.Sis.S.Sac.Yisbebe
dlacis.K.S.Tdldlgwacc,is.Visabdlug.T.Kbe.Vugudacabac.Vgw.Kis.Kc,is.Sacudab.T.V.Sugugabacisug.Kugabc,
ug.Y.Tbec,.Sdlud.Kac.K.Ydl.Visgwdlis.Y.Tdldl.V.V.S.Y.Vdl.Sdlgw.V.Kc,isababugacugacac.K.Vug.Yc,is.Kc,
gw.Sab.Sdlis.Vududdlbeacc,.Tgwdl.Vis.Yabugudisudug.Kisbebebeugbe.Yisdl.Kisgw.Kgw.Kc,ugis.K.K.Kugbeud
ab.Kdldlud.Vc,ugc,bebeug

50 :
コテタン処理スレッド
http://music7.2ch.sc/test/read.cgi/nika/1171180941/5
(↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン

51 :
コテタン処理スレッド
http://music7.2ch.sc/test/read.cgi/nika/1171180941/138
(↓1024byteちょうど)
Neabc,.T.Tudacacugc,.Ydl.Yis.Vgwugdl.Vdldlis.T.Yacdl.Sacab.Y.Vbeugudc,beis.K.Y.V.Tdl.S.V.Tgwacud.Tab
bedl.V.Ygwab.S.Tac.Tis.Kacbeug.Ybe.Sc,ababc,acisuggw.Yuddlbeacabac.Yugac.Tacdlc,ug.T.Vis.Tabisgwgwac
udacudgw.Tc,.Kdl.K.Ybe.S.Sud.Vbe.Vbeug.Sisbeisacuggwacacis.Tacugc,be.Kc,.Sisudbeab.Yacabacgwdlisug.T
.Vis.Sac.Ydl.Y.Sdl.S.S.Sc,ud.Sac.Y.S.Vdlc,.Tac.V.Sdlbec,.Visgwbe.Tc,beud.Vabgwbeacabisuggwudab.Kuddl
ac.Vudugacudacug.Vudugacdlbeacc,acc,.T.Kac.Sabbec,dludacacdl.K.Kabc,.Sc,.Kisisc,abud.Kc,.Tac.S.Tisud
be.K.Yc,abbeabdl.Sududuggwabud.K.K.K.Vacudbec,c,c,udug.T.Y.Sug.Tumdl.Kdlc,.Sgwud.Sugdlgwab.Vuggwacbe
ac.V.Tisacbe.Visabc,.Tab.Sac.Vdl.Yudc,.Tc,gw.Y.Tbebebe.T.T.Kbeug.8668dludgwc,c,isacisud.Tbebeugc,.Kb
bebebeacuggw.Kisac.Sisud.Kacdlisugisud.Ydlc,c,acugac.Sisud.S.T.S.Vacc,gwug.Ybe.Vdl.Sab.Vug.Sgw.Kgwc,
gw.T.35262523915462650520706293570350767429354723736448441435535642823376441824582873317762163acgwdl
ugud.Tbeacug.Tac.Tc,.S.Kdlug.S.Kdl.Kbe.Kbeududud.Sis.S.Vdlac.Vgw.K.Y.Vac.Vc,.Vuggwacgw.Y.Y.V.Yab.Vud
c,.Y.Vugacuggwisdldlugu.

52 :
中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/
中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/en.html
中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunoennsoku/harunoennsoku.html
中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地)
http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunosannpo/harunosannpo.html
M m M m M m ...(Austria) http://www.vs-st-andrae.ksn.at/chronik/2004/buchstaben.htm
西■■■■■(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/558400ntoyama-y/
赤■■■■(〒041-0804 函館市赤川町367) http://wwwa.ncv.ne.jp/~akagawes/
黒■■■■■■■■(〒013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm
第十三■■■(〒187-0035 小平市小川西町1-22-1) http://www.kodaira.ed.jp/13kodaira/
四番■■■■(〒102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
南■■■(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19)
http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/minami/index.html
少■■■■(〒310-0024 水戸市備前町5−36) http://www.ii-kids.net/member/mito/member38/
九■■■■(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
南■■■■■(〒514−0003 津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/
小■■■■(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) http://koichi.hoikuen.to/

53 :
トロンテスってどう?
飲んだことないんだけど。

54 :
マルベックおいしー、安いし、うちのテーブルワインに決定。

55 :
>>53
果実味たっぷりで美味いぞ。
安いのを冷やして試してみ

56 :
Santa Isabel 飲んでいるが、結構美味いし安い!

57 :
>>55
ありがと
ためしてみる

58 :
現地の友達お勧めのLas Morasのマルベックうまーでした
日本でも普通に買えますか?

59 :
>11 :Appellation Nanashi Controlee :2005/12/29(木) 13:57:25 ID:IBIvlBka
>クロス・デ・ロス・シエテ飲んだ香具師いまつか?
今飲んでるよ。2005年のやつ。
もっと寝かしてから飲んだ方がいいかも。
>11 は見てないと思うが・・・



60 :

【アルゼンチン】ブドウ園で人気急上昇中のマルベック種を栽培[09/22]
http://news21.2ch.sc/test/read.cgi/news5plus/1190414450/

61 :
サンタ・アナのマルベックおいしい!
果実の甘い香りも楽しめるし、飲みにくい渋さもない。
重い肉料理でもOKだけど、
ほんのり甘味も感じて、幅広く料理に合いそう。

62 :
>>61
 サンタ・アナ旨いよね。このクラスでは最強ワインの一つだと思う。
700円台でこれに匹敵するのはコノスルのシャルドネをのぞく白以外には
無いと思う。

63 :
いま、「No1.ソムリエ推奨」
サンタ・アナ・カベルネ・ソーヴィニヨンを飲んだ。
・・・どこが美味しいのか分からない。。。
自分としてはアナケナ・カルムネールだなあ。。。

64 :
クリオスの5種類5本セットかったけど
どれも渋みが強くていまいちだった・・・
輸送状態が悪いものだったのかなぁ・・・

65 :
亜爾然丁ワイン サルー

66 :
テラザス・デ・ロス・アンデスのシャルドネ2003が1000円ちょっとだったので買ってみた。
初アルゼンチンワインだが、値段相当な感じ。

67 :
フィンカ・ソフェニアのヴァラエタルのシリーズがうまかった。
アルトスルも普通のも。

68 :
ダイエーで買った "Tacones" 結構旨くて安いです!
一瓶、398円でした。
丸紅で輸入してます。

69 :
サンタアナマルベック
美味いけど何か妙に酸っぱい

70 :
http://ytrytryrty.boldlygoingnowhere.org/
これ最高!!

71 :
メンドーサじゃマクドナルドでワインが飲めるらしい

72 :
マックでワインなんか飲んだらせっかくのワインがまずく感じそうw

73 :
アスティカのシャルドネ飲んでます。
安いのにうまいっす。

74 :
普段アルゼンチンワインを飲まないから他に比べてどうなのかは判らないけど
398円のTaconesは不味くなかった

75 :
>>69
うん、自分が買ったのもなんか酸っぱかった。

76 :

      /  ̄ ヽ _____ ,r─- 、
     / ̄\, -''"       ヽ/ ̄ }
     ヽ、_/           ヽ ノ
       /            ヽ
       |    ● , -‐-、 ●  |
       ヽ、   (__Å__)   /
        `ァ 、____ ,,/
         {  l' ̄ ̄ ̄,} 人
         ヽ__)   ( ノ丿}
         ヽ.ゝ ,、ー‐` _,, ソ
            ̄  ̄ ̄

77 :
【入札するだけで3ポイント!】【12月22日以降出荷】1円スタート!
ヒュー・ジョンソン氏2つ星★★(ダブルスター)生産者!
サンタ・イザベル・マルベック 2006年 ボデガス・ニエト・セネティネール
(アルゼンチン・赤ワイン)
ttp://sa.item.rakuten.co.jp/tamaki-web/a/auc-08120502/

78 :
安かったからデイリー用に買ったパソ・エル・ポルティーリョ
コスパも良いし、なんちゅう旨さだコンニャロー!無くなる前に買い溜めしとく。

79 :
ALAMOS Extra Brutは辛口でおいしかったです。
和食にも合います。

80 :
>>53
ジャスミン〜沈丁花の強い香り
ものによってはオヤジの整髪料みたい

81 :
サンタ・イザベル・マルベックはイマイチだった。
ちょうど今、サンタ・アナ・マルベック2008を飲んでる。
これはウマイな。

82 :
フィンデルムンドのスペシャルブレンドがデラウマですよ。
どこか日本で取り扱っている業者がいないかな。

83 :
このスレに何度も出てきているTRAPICHE(OAK CASK)カルベネ2006を只今飲んでます。
初めて飲みましたが美味い・・・1300円でこれなら素晴らしい!同価格帯のボルドーとかキャンティーは問題外ですね。
軟骨の唐揚げと一緒だと一層美味しく感じます。
こんどはシャルドネ試してみます。

84 :
1年ほど前に買った
アルトス・ラス・オルミガス・マルベックがうまかった
コスパ高い

85 :
カリア マグナ シラーズ
今日も近所の酒屋に無かった
即売り切れかよ!!!!!!!!!

86 :
カテナ アラモス・シャルドネ(白)を飲んだけど、飲みやすかったよ。
ワインを日常的に飲むならフランスワインより断然いいね。

87 :
>>86
同意!
下手なムルソーより旨いからね。
この値段(某店で1280円)でこれはいいね。 
普段飲みに買い溜めた。
>>1
本当にアルゼンチンは良い!!

88 :
誰かカテナ・サパータについて語っちくりw

89 :
俺はサンタ・アナ飲んでマルベック大嫌いになったが…
世界三大嫌い品種の一つだ。
あとはサンジョベーゼとカリニャン。

90 :
ありますねぇ、2ch!
こちら、京都の酒販店です。みなさんTAPIZって飲まれたことあります?
この蔵のワイン、旨いですよ!ウチの業務店のお客さんも、よく売れている
みたいです。以前に田崎シンヤがCSウマイと記事をかいたもんだから
欠品につぐ欠品で、コマッタ・・・
あと、アルゼンチンなら、フィンカソフェニアは外せないでしょう。
とくに、CS。うまいですよ!

91 :
>>89
サンタ・アナがクソまずいんだよ。泥水かと思った。

92 :
>>90
フィンカソフィニア美味しいです
コスパ最高だと思います

93 :
近所の酒屋ですすめられて、
「クリオス トロンテス 2008」というのを買ったら、
安くておいしいね。
1本1365円。
調べてみたら、2006年物が有名みたいだけど。
こんどあったら買ってみる。


94 :
エスタンシア・メンドーサ・マルベックってワイン美味かったよ。
1本1180円だったかな。
今まで飲んだアルゼンチンワインの中では総合的には一番かな。

95 :
クリオス トロンテス 2008
白、辛口。
また、1本、飲んでしまった。
けっこう、うまい。
輸入者:アグリ
http://www.ywc.co.jp/index.htm

96 :
tapiz工作員ウザ
mixiでもやってるし

97 :
クアラ・トロンテス
白。
成城石井で売っていた。
http://www.seijoishii.co.jp/
トロンテスってブドウは、アルゼンチンの固有品種なんだね。

98 :
サンタアナマルベックを飲んでスミレの香りが気に入ってうまいとおもったが、
人気ないんだな。サンタアナトロンテスも買ってしまった。

99 :
まあサンタアナは売り込み方が興ざめだったからな。

100 :
ズッカルディ、バカウマ

101 :
ヤコチューヤ2000を7千円ほどで購入。
呑み頃分かる方いらっしゃいます?

102 :
クアラ・トロンテス。
白。
わりと、甘口。
女性向きかも。
販売者:成城石井
http://www.seijoishii.co.jp/
北海道ワインの「ナイヤガラ」に似ているような気がする。
北海道ワイン
http://www.hokkaidowine.com/

103 :
976501464843749
?????????????????????????????

?????????????AV?????????? ?
http://yutori7.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1256682280/

???wiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_vank

?????????????????????????????
567565917968749

104 :
アルゼンチンワインのパウラという1300円くらいのワインを飲んだのだがこれは驚きだった。今まで飲んだ1000円クラスを凌駕した。ここの住人なら飲んでみてくれ!絶対に後悔はしない。幸せになるさ

105 :
推薦ありがたいのだが、もう少し商品情報も入れてくれろ。
欲しくても買いにくくてしょうがないし、
見つけてもほんとにソレか判断が出来ない。

名前:○○○2003年
ワイナリー:△△△
品種:マルベック主体
輸入:ワクテカ
購入:新宿やまや
在庫は沢山ある感じでした。
みたいな感じで。形式はベタ文でかまいませんが。

106 :
>>105は自作PC板の初心者質問スレの住人

107 :
>>106
読解力、論旨理解力がなさすぎる。

108 :
>>107は自称読解力、論旨理解力のある人

109 :
いいから他人が買い求められるように年号やワイナリーくらい書けよ。
わけわからんパソコンオタクかなんかの話なんか知らん。

110 :
たしかに>>105のようなパソオタはどうでもいいが、
他の人が買えるように書いておくのも大事なことだな。

111 :
パソヲタでもなんでもないのにいい迷惑だ。
要は多少なりとも客観情報入れてくれっちゅう話(あえて箇条書きにしたのは例えばこんな要素入れたらどうだろう、
ってのを分かりやすくしたためであり形式の強要ではない)。
せっかく美味しいと紹介してもらってもモノが特定出来ないのは残念。

112 :
1000円スレより
299 名前:Appellation Nanashi Controlee 投稿日:2009/10/30(金) 23:03:21 mPHSIc1g
今日はアルゼンチンワインのパウラという1300円くらいのワインを飲んだのだがこれは驚きだった…今まで飲んだ1000円クラスをどれもを凌駕した。ここの住人なら飲んでみてくれ!絶対に後悔はしない。幸せになるさ。
302 名前:Appellation Nanashi Controlee 投稿日:2009/10/31(土) 14:58:54 BwzWEUVM
>>299
それってドニャ・パウラ?

303 名前:Appellation Nanashi Controlee 投稿日:2009/10/31(土) 20:13:51 AM814GvO
299ですが、そうです。ドニャパウラ。 ちなみに赤を飲みました。2日目もまだパワーがありこの価格でこれならうれしいと思う。

113 :
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=965917&ref=s_ws&jsessionid=&s=200506&X=124bbe754ee&c2=2957712592 ドニャ・パウラじゃなくて名前はパウラ・マルベックでした。スマソ

114 :
そうそう105さん。うえのが俺が飲んだパウラです。次からはわかりやすく入力しますね!


115 :
パウラ・マルベック2008か。
しかし随分若いし安いな。
このclassでも侮れないのがアルゼンチンだから機会があったら呑んでみよう。

116 :
クリオス シラー・ボナルダ
赤、しぶくない。
これも安くて、うまいわあ。
近所の酒屋で、1365円。
(株)アグリ
http://www.ywc.co.jp/index.htm
DOMINIO DEL PLATA WINERY
http://www.dominiodelplata.com.ar/

117 :
レポ乙

118 :
クリオス マルベック
赤、しぶくない。
これも安くて、うまいわあ。
クリオスの赤は3種類
@カベルネ・ソーヴィニヨン
Aマルベック
Bシラー・ボナルダ
3種類とも、なんか似ていて、違いがよくわからない。
今度、3本いっぺんに開けて、飲み比べしてみるね。

119 :
クリオス・シャルドネ
白、辛口。
今までクリオスを絶賛してくた私であるが、シャルドネはdifferent。
白だったら、クリオス・トロンテスがうまいね。

120 :
初アルゼンチンワイン
サンタ・アナ・マルベック
1000円でお釣りがきた
渋め。味のイメージはバアちゃん家の畳

121 :
>>サンタ・アナ・マルベック
ああ、あのバラエティー番組で芸能人仕込んで売り出したヤツね。
あれは2度試したけどうまくないからもうちょいマシなの試してみて。
〜2500¥くらいで店のワイン担当者がお奨めしてくるやつでいいと思う。
アルの丸Beckはホンとは美味しいからね。
同じラインでトロンテスもあるようだが、こちらは知りません。

122 :
アルゼンチンワイン飲むたびに
「アルゼンチンでデンジャラス☆スーさん♪」
って歌いたくなるよorz

123 :
>>121
その番組ってスポンサー、アサヒだった?w
マルベックってアサヒが輸入してるんだよね

124 :
よくわからんが、サンタアナならマルベックもカベルネソーヴィニヨンもトロンテスもシャルドネも
アサヒが輸入してるぞ。

125 :
アサヒだよ

126 :
しばらく飲まないうちに、ずいぶんとアルゼンチン増えたね。
低価格のものでよかったのは
ドニャ・パウラ・マルベック
カンシシェール・マルベック
やはりマルベックは凄いね。この品種好きだわ。

127 :
トリベントがアルゼンチンでは最強ブランドと聞いたが。
トリベント・ゴールデン?ってワインはちょい値段高いけど
度肝抜かされたわ・・・

128 :
アルゼンチンに住んでいたわたしが通りますよ。
日本に入ってるのでおヌヌメは
・どーにゃぱ裏
・るるとん
・かてな
・オルミガス蟻んこ
マルベック単独は熟成が早い分もたない。
5年以内に飲め。以上。

129 :
ドニャパウラは美味いよね
あれはびっくりだった

130 :
ブエノス在住者です。この前久々に日本に戻ったがアルゼンチンワイン増えててビックリ!
サンタアナはアルゼンチンじゃ人気無し。ドニャパウラもイマイチ。
やっぱりノートン、トラピチェは強いな。
あとタピスとクリオスあたりは都市部じゃ人気。
勢いではシャンドンとチリのコンチャ・イ・トロがつくってるトリベント。
この両者は資金力がハンパじゃない。
あとミシェル・ロランが関わっているワイナリーが多いけど、地元じゃあまり飲まれてない。


131 :
>>130
情報、サンクス。
私はクリオスのファンです。
でも、他にも、いろいろあるんですね。
今度、見つけたら、買ってみます。

132 :
こないだ飲んだら旨かったなー

133 :
何飲んだの?

134 :
アルゼンチンワイン輸入しているインポーターっていくつくらいあるのかね?

135 :
ここでは人気のないサンタアナだが、トロンテスを紙コップでグビグビ飲んだらうまかった。
友人と青空の下でのむにはフルーティーでうってつけ。やはり、ミュスカのニュアンスがつよい

136 :
サンタアナは美味しいね。

137 :
トロンテスはまだしもマルベックはポップ広告に影響されてません?

138 :
サンタアナは可もなく不可もなく・・・って感じかな。
最近聞いたこと無いアルゼンチンワインで美味いの増えてきたね。

139 :
ヤコチューヤは意外とソフトな呑み口。お奨め。

140 :
サンタアナみたいなクズワインはどうでもいい。1000¥スレがお似合い。

141 :
サンタアナ?
あれを美味いなんて人いるんだね

142 :
すみませんがいるんです。ごめんね。

143 :
まあ一回くらいは買うんじゃないかな。

144 :
一回飲んだら二回目は無いってか?

145 :
マルベック、トロンテス以外にオススメの品種ってあるんですか?

146 :
>>145
シラー

147 :
シャルドネ、ソーヴィニョン・ブラン
最近ではピノ・ノワール

148 :
>>145
普通にカベルネソーヴィニヨンとシャルドネ
アルゼンチンといえばマルベックだけど、やっぱりカベルネのほうがうまい
あと、トロンテスっていう品種は個人的にはダメだ

149 :
Tupun 2007 malbec 美味しく感じたけど。如何ですか?

150 :
ttp://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=31108
マルベックのスパークリングなんてあるんだな。
美味いの?

151 :
>>150
君が買ってレポしてよ

152 :
マルベックのスパークリングは美味いと思うよ。
主要なワイナリーは大体持ってるはず。(ただ日本にはあまり入ってきてない)
>>150のメーカーは現地では有名だから持っているんだろ。
しかしDHCでワイン売ってるの初めて知りました・・・
自分はヨーロッパ某国のワインインポーターだが、明日はFOODEXでアルゼンチンワインも
飲んでこようと思っているので、良いのあったらここでレポしよう。

153 :
>>152
どうだったのさ?

154 :
チリのモンテスがルハンデクーショで作っているカイケン・ウルトラ・マルベック
2500円でとてもおいしかった。濃くて果実味もたっぷり。

155 :
>>154
アルゼンチンでその価格は高いな
ってかマルベックはみな濃くて果実味たっぷりだろ

156 :
>>155
いや、そうでもないぞ。カイケンのマルベックはチリワインみたい
(良くも悪くも)
やっぱり作り手かねぇ…
エノテカだったらノートンのマルベックとは全然違うよ

157 :
最近、Do?a Paulaのメルロー飲んだけど良くできてたよー。

158 :
あ…文字化けした。 n~ ね。

159 :
ノートンでもミッシェルトリノでもフィンカソフェニアでも激しくうますぎる。
アルゼンチンおそるべし。

160 :
チリワインがヤバイ状態なんで、アルゼンチンが面白いかね?

161 :
チリやオーストラリアはワインを工業製品的に扱って輸出して
外貨を稼ごう儲けようってとこだが、アルゼンチンは自分らで飲む分の
余った分をよそにおすそわけしましょうって感じでしょ。
がつがつしてないし、そもそも昔からのワイン大国だからチリとの比較は無粋。

162 :
アルゼンチンのワインはこれから面白いね。
質がかなり高い

163 :
>>159
フィンカソフェニアはちょっと値はあがるがシンセシスを是非試してほしい
値段以上の価値はあるはず
>>160
チリ地震の影響はさほどないらしい
少なくとも在庫薄で値上げなんてことにはならないそうだ

164 :
和泉屋で送料無料の日に安いのを検索してミシェルトリノをぽちった。
抜栓直後は薄いというか、外した、と感じたんだが、数時間後には
結構いい感じに変わったかも。値段以上の満足感。
安ワインでこんなに変わるのって珍しいんじゃないだろか。
半分残してあるので今日が楽しみ。

165 :
>>163 フィンカソフェニアはシンセシスも試してみたのですが、残念ながら低温劣化っぽくてダメダメでした。シンセシスは扱っているお店が少ないのが難点かもです。
>>164 今、ミシェルトリノのトロンテスの安いやつを飲んでいます。開けたときは香りは素晴らしいものの酸がきつい印象でしたが、次第に角がとれてきたような気がします(舌が慣れただけかも?)。お値段を考えるとすごく得した気分です。

166 :
このスレに触発されてアルゼンチンワイン、いろいろ試してみました。
二十種類くらいのマルベック、カベルネを飲みましたが、
結論は、マルベックは嫌いではないがカベルネの方が自分には合っている、ということです。
3,000円くらいでカベルネが主体のワイン、何かおすすめありますか?

167 :
カベルネでおすすめは
ルイジ・ボスカのヴィンテージ2005のレゼルヴァ。
2000円もしないくらいですけど。

168 :
>>167
ありがとうございます。
ルイジ・ボスカって今日本で買えますか?サントリーも扱っていないようだし。
価格も手ごろだし試してみたいのですが。

169 :
この前エンドーサ行ったときに時間が空いていたので1日ワインツアーに申し込んでみた。
120ドルで7人車ガイド付きで昼飯フルコース。正直うますぎてビビった。
ボデガ・ベネガス、テラザス、ベンマルコ、あともう一箇所、忘れた。
ボデガ・ベネガスはマルベック最強にうますぎた。しかしコスパはベンマルコ。
カベルネもマルベックも最強品質で現地で60ペソ(1500円ぐらい)
あーもう一度行きたい。

170 :
うらやま。
テングのジャーキーが狂牛病問題でアメリカ牛からアルゼンチン牛になって
もとのアメリカ牛にはやく戻せっていう人いるけど
アルゼンチン牛かなりウマーらしいね。

171 :
一応晒しておくかな…
ttp://kitsunetei.com/
アルゼンチンワインバーだとさ。

172 :
マラドーナってアラブの血を引いて得るんだね。
だから反米なのかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%96%E7%B3%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E4%BA%BA

173 :
いまアルゼンチンで人気のボデガ・シュレーダーのワインが
六本木ヒルズで開催中の恐竜展で売ってた。
サウルスという恐竜のエチケットのワインだが、パタゴニアのワイン
ってことで珍しいので買ってみた。

174 :
フェリペ ルティーニ アパルタド1999
を飲んでみた。
美味いけど、なかなか値段高いね・・・。
グレード落ちても、安いのでわたしには十分でした。

175 :
やっぱマルベック
ウマー

176 :
基本的な事を教えて下さい
そもそもマルベックって
どんなタイプのどんな葡萄なの?

177 :
アルゼンチンワインは熱劣化しているものが多いな。
信頼できるインポーターの商品しか買えないわ。

178 :
マルベックって熟成するの?
タンニン少ないよね?

179 :
アルヘンワインで
メリークリスマス!

180 :
ヴィダ・オーガニカうま

181 :
やっぱりサンタアナだね

182 :
VIPでやれ

183 :
誤爆です。すみません

184 :
ヴィダうまい

185 :
ヴィダ・オーガニカ最高

186 :
>>176>>178
カオールの通称「黒ワイン」を生み出す品種だから、元来タンニンが強く長熟も可能。
勝手な見解だけど、タナ種と似たものを感じる。

187 :
最近日本でも結構充実してきてコスパでもチリ超えそうじゃない?
スペイン、オーストラリア、チリ、アルゼンチンじゃアルゼンチンが一番かも。
フランスワインなんてもう買う価値みじんもないよね。
スパークリングもカヴァかスプマンテのブリュットか南米、オーストラリアので充分。
けどオーストラリアは最近、強気の姿勢でコスパ悪くなってきたし、
北米・中国の方に大量に流通させてるせいか日本ではコスパいいの品薄だし
オーストラリアはイマイチかなぁ。

188 :
>>186
あなた本当にアルゼンチンのマルベック飲んだことある?
カオールのマルベックはたしかにそうだけどアルゼンチンのマルベックはタンニンそんなに強くないよ。

189 :
>>11

190 :
アルゼンチンならヤコチューヤ(マルベック)が美味い。

191 :
>>188
>>186じゃないけど、アルゼンチンのマルベックでもタンニンの強いのはあるよ。
実際10年以上熟成してるのも飲んでるけど、ウマーだったしね。

192 :
ちなみに、一昨年1976年のナバロ・コレアス・コレクチオン・プリバダを飲んだけど、全然へたってなかった。
ナバロ・コレアスは15年ぐらい前カルピスが輸入してたんだけど、アルゼンチンの通貨危機で輸入を取りやめたらしい。
で、昨年MHD(ディアジオ・モエ・ヘネシー)傘下に入って、最近マルベック100%のスパークリングを日本でも売ってる。
もし、コレクチオン・プリヴァダが日本で再販されるようなら買いだと思うな(価格にもよるが)。

193 :
熊うめぇ

194 :
熊でアルゼンチンワインって安くてこんな旨いんだと驚きはまった

195 :
うめえ

196 :
アルゼンチンワインってノートンしか飲んだことない
味・CPともに可もなく不可もなくって感じ
やっぱアナケナやコノスルの方が実用的だなぁ

197 :
熊って何?

198 :
大丸東京のワインフェアでテラザスのマルベックを買った
南米のワインはうまいワインが安いのがいい

199 :
テラザスのマルベック
これほんとに美味しいよねー

200 :
テラザスのマルベック飲んでみたいが売ってねー
成城石井はなかった
ネットでしか手に入りにくい?

201 :
>>197
熊=クマ(CUMA) まんまww
個人的には白のトロンテスが好き。

202 :
ゲヴェルツ好きにお薦めとかいうフレーズでだまされて
トロンテス買ってみたけどゲロマズ。
ありえん。

203 :
>>200
昨日丸ビルに、売っていたよ

204 :
>>203
ありがとう。行ってみた。
2本買うと割引になってたので2本買っちゃいました!

205 :
>>202
シャルドネの方は美味しいが
http://2.bp.blogspot.com/_kWPFzNwKU5E/SjRnM-4Me4I/AAAAAAAAB6I/Ynfs6dp0rac/s1600-h/Crios-Torrontes-2007.jpg
はシトラスの香りが強すぎて洗剤を連想させてしまって駄目だった
飲み慣れてないだけなのかもしれんが

206 :
トラピチェはシャルドネは旨い?

207 :
クリオス最高

208 :
test

209 :
コノスルのゲヴェルツトラミネールレゼルバまずくなった
シトラス香が全面に出過ぎ
数年前はもっとマイルドで華やかな香りだったのに別物

210 :
モンテスSA KAIKENウルトラ カベルネ
2200円くらい
うまかったお、初日より2日目のがよかった

211 :
だいたいのワインが
二日目のが美味くなるよね

212 :
CUMAのカベルネがうまい
これで\1150はコストパフォーマンス良すぎ

213 :
でも、いろんなワイン飲んでると、あれこんなもんだったのかな?というのが多くなってくるよね。
オレの場合アルトスとかメダノスとか。

214 :
<<敵国>>反日韓国企業製品の不買運動に御協力ください! <<韓国企業 製品>>
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)
安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ
【スーパー コンビニ】
イトーヨーカドー、ジャスコ、セブンイレブン
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tab、TVなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
リネージュ、リネージュII、ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ

215 :
Finca Sophenia Altosur Malbec Reserva
1000円以下で買えるが、凄く気に入っています。
誰にでも勧めはしないが。
ワインは値段ではない、相性だと思う。

216 :
日本人の味覚にあったワインは甲州勝山産の酸化防止剤無添加のものだね。
独りよがりのスレですが工作員ではありません。

217 :
熊人気あるな。

218 :
熊うまいけど、なぜか酔えない

219 :
メルコムで買ったアルゼンチンワイン 
アスティカマルベック ミディアム
約500円でワインコイン。
まぁまぁオイシ♪

220 :
ヤコチューヤ2000を昨日開けたけど、早すぎた。
あと3年か。

221 :
Catena Zapata Malbec Argentino 2007
おいおいこれ好みの違いあるかも知れんが
個人的にはオーパス越えてるぞ

222 :
値段が安いのに醸造用アルコールをつかっていない味がする。

223 :
アルゼンチンもコスパワインとはもう言えないレベルで高騰してるよなあ。
マグダレナ・トソとか抜群にうまいけど、1万超えならコスト面ではナパと比べても優位ってわけじゃない。
常飲するならボルドーの格付けワインに安くてうまいのも結構あるし。

224 :
創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!

225 :
こんなスレあったんだ。
クマおいしいねクマ

226 :
アルタス・クンブレス カベルネ・ソーヴィニヨンが安くてうまい。

227 :
アルゼンチンの人からフレンドリクエストが来てたがどうするかね

228 :
あまりにもまじめに造りすぎて、ワインの特徴があまりない。醸造用アルコールは使っていなそうだけど。

229 :
くまpureですき。ガラスボトルも他のと少し違う。飲み終わったら、ちょっと眺めてみて。

230 :
ワイン好きの先輩と持ち込みフレンチ。
ニコラスカテナサパータ'08とオーパスワン'09を飲んだんだけど、カテナの香りの弱さとタンニンの収斂性が際立ちました。ソムリエがカテナだけデキャンタージュしてくれたけどそれでも全然ダメ。
パーカーさんよりも市場価格を参考にした方が良いね。まあ当然っちゃ当然だけど。

231 :
どれを飲んでもワインの特徴がなく、料理用としては良さそう。

232 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760276
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760176
エンジェル(・´ω`・)

233 :
トロンテスってどうなの?

234 :
アルゼンチンの赤は安くて美味いね

235 :
>>197
私が蟹沢です。
変わった名字だが、歴史は古いのだよ。だいたい鎌倉時代まで遡れるのだそうだ。
まぁ、そんな話はどうでもよいのですけれどね。
家柄とかいうウザい物体が多いので、言ったまでです。本当にどうでもよいことなんですよ?

236 :
>>230
サパータ2008飲み頃がだいぶ先なんだね
2009の方が先に飲めそうだな

237 :
クロス・デ・ロス・シエテ2010
開けてすぐに香るチェリーやプラム、レーズン、インクのような濃さが印象的。タニックでいてスパイシーな味わいは刹那的ではあるがインパクトは強い。
ミッシェルロランといえばル・パンやモン・ペラが有名だが、自分としては同価格帯のモン・ペラよりもこちらが好み。
開けてすぐに飲めるが、アフターの貧弱さや抜栓後の単調さは欠点か。ル・パンのようなアフターの長さや、繊細かつ官能的な香りの多様性、味の変化はなく、あくまでも刹那的なパワフルさで勝負している印象(その点においてはモン・ペラも似ている)。
凝縮感の強いアタックはモンペラと比較しても遜色ないと思われるが、北米やチリの高級ワインと比較すると、少々荒削りで複雑さに乏しいアタックと言える。
3000円前後という価格帯を考えれば十分に魅力的。

238 :
クマ

239 :
アンジェリカサパータ マルベック美味しいな。ブエノスでまとめ買いしてしまった。

240 :
アンジェリカサパータとカテナサパータって同じもの?日本だとカテナサパータしか手に入らないみたいだけど。

241 :
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・friends もののけ島のナキ
 http://s-at-e.net/scurl/NakionMonsterIsland.html

・妖怪ウォッチ
 http://s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
 
・崖の上のポニョ
 http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
 ・A http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

242 :
>>237
2011がいま手元にある。
もっと寝かせようと思ってる。

243 :
クマ

244 :
クマ( ^(ェ)^ )

245 :
クマ

246 :
クマ

247 :
Calchaqui!

248 :
( ^(ェ)^ )クマ

249 :
http://www.junkoiwamoto.com/wine_wandering_013.php
ブラジルワインは日系人が赤道付近でワイナリーを始めたって知ってた?

250 :
クマ

251 :
クマ

252 :
標高世界最高のワイナリーはアルゼンチンにあるそうです
コロメと言うワイナリーですが、どうやらこのスレでは話題に上っていないそうですね
http://item.rakuten.co.jp/sake-aoihonten/vlc-762018?scid=af_pc_etc&sc2id=187851777

253 :
( ^(ェ)^ )クマ

254 :
( ^(ェ)^ )

255 :
( ^(ェ)^ )クマ

256 :
( ^(ェ)^ )クマ

257 :
( ^(ェ)^ )クマ

258 :
クマオーガニックマルベック20162日目いいね・
1日目若く固し。

259 :
保守

260 :
( ^(ェ)^ )クマ

261 :
アグアリベイ

262 :
Rほしい

263 :
最近、クマを見かけない。

264 :
( ^(ェ)^ )クマ

265 :
所詮世の中カネ 所詮。

266 :
( ^(ェ)^ )クマ

267 :
( ^(ェ)^ )クマ

268 :
4月28日 AFP】アルゼンチンの首都ブエノスアイレス(Buenos Aires)で24日、野菜の価格安に抗議する農家の人たちが、
大統領府前の広場で通行人に野菜を無料配布するデモを行った。
市中心部の五月広場(Plaza de Mayo)には、野菜を山積みにしたトラックの前に数千人が集まり、数時間並んで
ホウレンソウやトマトなどを受け取った。この日配られた野菜は約20トン。
農家の人々は、広場の花壇にレタスやセロリの苗を植える抗議行動も展開した。
ブエノスアイレスで農家が野菜の無料配布デモを行うのは、国内の貧困層が拡大している現状を浮き彫りにする結果と
もなっている。政府の統計によると、人口の3分の1以上が貧困状態で暮らしているという。(c)AFPBB News

269 :
( ^(ェ)^ )クマ

270 :
( ^(ェ)^ )クマ

271 :
( ^(ェ)^ )クマ

272 :
( ^(ェ)^ )クマ

273 :
( ^(ェ)^ )クマ

274 :
( ^(ェ)^ )クマ

275 :
( ^(ェ)^ )クマ

276 :
( ^(ェ)^ )クマ

277 :
( ^(ェ)^ )クマ

278 :
( ^(ェ)^ )クマ

279 :
( ^(ェ)^ )クマ

280 :
( ^(ェ)^ )クマ

281 :
( ^(ェ)^ )クマ

282 :
「CUMA(クマ)」で家飲みポットラック
https://www.wine-what.jp/marriage/29698

283 :
( ^(ェ)^ )あけおめクマ

284 :
( ^(ェ)^ )クマ

285 :
( ^(ェ)^ )クマ

286 :
( ^(ェ)^ )クマ

287 :
( ^(ェ)^ )クマ

288 :
( ^(ェ)^ )クマ

289 :
シクロスのマルベック&メルロー約1900円が結構美味い

290 :
( ^(ェ)^ )クマ

291 :
( ^(ェ)^ )クマ

292 :
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg

293 :
まぁ、トソだろうな

294 :
ブシャール・フィンレーソン ガルピン・ピーク ピノ・ノワール

295 :
熊以外はないの旨いルゼンチンワイン?

296 :
>>295
だから、トソだよ

297 :
( ^(ェ)^ )クマ

298 :
( ^(ェ)^ )クマ

299 :
防腐剤とか入ってないのか?

300 :
( ^(ェ)^ )クマ

301 :
( ^(ェ)^ )クマ

302 :
( ^(ェ)^ )クマ

303 :
( ^(ェ)^ )クマ

304 :
( ^(ェ)^ )クマ

305 :
( ^(ェ)^ )クマ

306 :
( ^(ェ)^ )クマ

307 :
なんだよ。
せっかくアルゼンチンワインのスレ見つけたら荒らされてるのか。

308 :
( ^(ェ)^ )クマ

309 :
>>299
どこでも入ってるでしょ。それなりに。

310 :
( ^(ェ)^ )クマ

311 :
( ^(ェ)^ )クマ

312 :
アルゼンチン、デフォルトだってよ。
マルベック飲んで応援しよう。

313 :
アルゼンチンはかつて日本が四面楚歌の時に戦艦を提供してくれた国だぞ。

314 :
◇◆◇ 創価学会の「大勝利」◇◆◇
昭和51年(1976年)、『月刊ペン』が創価学会の池田大作会長(当時)の女性スキャン
ダルを報じた。その内容は、公明党の女性国会議員二名が池田大作の愛人だというもの。
創価学会はこれに激怒、公明党を通じて警察を動かし『月刊ペン』編集長を逮捕させた。
『月刊ペン』編集長・隈部大蔵氏は名誉棄損罪でKされた。この裁判は最高裁まで争
われ、その結果「池田大作は公人に準じる存在なので、そのスキャンダルを報じること
は、事実であるならば名誉毀損罪には該当しない」との判決がなされ、差戻しになった。
隈部氏が差戻し審中に死去したため裁判の決着はつかなかったが、先の最高裁の判決は
名誉毀損の重要判例となり、その後、雑誌等が池田大作のスキャンダルを次々に報じた。
『月刊ペン』の記事についても愛人とされた女性の親族が手記を公表、事実と証言した。
※ 創価学会は、現在も『月刊ペン』裁判は自分たちの「大勝利」だと言い張っている。

315 :2020/05/29
デフォルトの通貨下落で安くなったりしない?まあドル建てなんかな

グラッチェガーデンズでワインがぶ飲み!!
気取ってんじゃねーよ
日本ワインを応援するスレ15本目
ワインセラーでお薦めありますか【10台目】
【保管状況最悪】成城石井のワイン【客をナメるな】
【偉そう】真・ソムリエ切り!【知ったかぶり】
ドイツワイン本スレ
【ワイン板】自治スレッド【その1】
マイナーフランスワインを語るスレ
日本ワインを応援するスレ21本目
--------------------
先生に感謝のことば
岡田あーみん作品風に育児を語ろう
ガチな疑問なんだが何で船木結びって芸能界引退すんの?
AMD Ryzen戦わずして本日完全勝確 IntelまたもやSpectre関連の新たな脆弱性 大勢いたファンボーイも餓死寸前 [169920436]
さよならマスタードシード
【3DS】星のカービィ ロボボプラネット Part.2
1986年の落合トレードについて
【各地の】最近景気はどうですか?【景気】
戦国大戦 デッキ診断スレ 1診断目
S.H.フィギュアーツ 特撮作品総合 Vol.28
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.650
【自治】DTV板自治スレ8.3
ワンピース強さ議論と雑談スレ742
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン part922
【YME廃業】24時間まるごと田山三樹【エコエコアザラク】
絵本作家のぶみ part120
【いやん】デッド・オア・アライブッ!【ウフン】
民○党類ですが蕎麦では吹き飛びませんでした
インディチャンプみたいなタナボタG1馬
コマンドーのガイドライン part263
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼