TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【オラオラ】ポルトガル【オラオラ】
【保管状況最悪】成城石井のワイン【客をナメるな】
科学的にワインを楽しむ
【酒屋】KBってどうよ?【客も工作員も集合!】
アルゼンチンワインうまくね?
おまいら此処の名無しは何にする?
RPの生まれ変わり?★ウメムラ★泥水ワイン?
おまいら、とにかく美味かったワインを書いて下さい
アイスワイン
こだわりの道具

【日進】日本ワインを応援するスレ3本目【月歩】


1 :2014/12/05 〜 最終レス :2015/05/06
雑誌で度々特集が組まれ、取り扱い店やレストランも増えている日本ワイン
日本ワインのファンは増えているようです
国産ワインではなく日本ワインについて語り合いましょう
もちろん厳しい意見も歓迎ですが、批判も称賛も銘柄や生産者、産地を挙げるなど具体的にお願いします
国産ワインと日本ワインの違い
国産ワイン・・・海外から輸入されたブドウやブドウの濃縮果汁及びワインを原料として国内で醸造あるいはブレンドしたものを含む国内製造のワイン
日本ワイン・・・日本産ブドウのみを使用し、日本国内で醸造、瓶詰めされたもの
このスレは「日本ワイン」専門となります
参考
日本ワインを愛する会
http://www.jp-wine.com/index.html
国産ワインについてはこちらでお願いします
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/wine/1401711683/?v=pc

2 :
無から有が生まれた
これが全ての真理

3 :
しかし生まれ出た日本ワインはくず同然だった
水っぽくシャバシャバで、水代わりが関の山だった
なのに価格は数倍した

4 :
アルガーノ クラン 2012
丁寧な作りのワインだな
なめらかな飲み口で美味い
食事にも合わせやすそう

5 :
>>3
個人的には低価格帯で3〜5割増し
5千円以上のクラスでもせいぜい2倍程度だと思うが
「数倍」と言うのはどう言う根拠なのかな?

6 :
5千円以上のクラスはフランスの平均値と同等以上だろ。
その価格帯の「掘り出し物」には少し劣るけど、平均値には余裕で勝ってる、そんなところ。
低価格帯は甘口志向でターゲットが違う、2〜3千円台は、頑張ってる生産者には悪いが、個人的には全滅だと思ってる。
>>3はそもそも日本語がおかしい。相手しなさんな。
普通に日本ワインの話しようぜ。

7 :
>>6
> 5千円以上のクラスはフランスの平均値と同等以上だろ。
いやさすがにこれはないと思う
例えばメルシャン 桔梗ヶ原メルロー(1万円)と同等のフランスワインなら
5〜6千円程度でいくらでも手に入るぞ
掘り出し物なら3千円台でもある(例えばシャトー・ムーラン・オーラロックとか)
そしてメルシャン 桔梗ヶ原メルローはこの価格帯の日本ワインではかなりレベルが高いほうだ
ただ日本ワインでもこのレベルのものを作れるようになったこと自体は評価して良いと思う
* まあムーラン・オーラロックはシュバル・ブランにパーカーポイントで勝った超掘り出し物だが
> 低価格帯は甘口志向でターゲットが違う、2〜3千円台は、頑張ってる生産者には悪いが、個人的には全滅だと思ってる。
これも違うな
確かに低価格帯はいまだ甘口も多いが辛口も結構ある
例えば昔はみやげ物ワイン専門だったシャトー勝沼あたりでも
トリィ・ヴィラと言う千円台の辛口(赤・白)を出してるし結構うまい
2〜3千円台はそれこそ玉石混交だが良いものもある
例えば旭洋酒のソレイユ千野甲州なんかはキノコのバター炒めに合う
かなりパワフルな甲州ワインだぞ
洞爺湖サミットでも出されていた

8 :
>>6
>2〜3千円台は、頑張ってる生産者には悪いが、個人的には全滅だと思ってる。
そうかなぁ。
2000円位で辛口でアルコールも良質な日本ワインが僅かだがある。
最初にそのワインを飲まされたとき、フランスワインの5000円クラスのワイン
かと思った。アルコールの度数は13%と表示されてるが実際に飲んだときはもっと
度数が高い感じのワインでフランスの高いワインにはそう感じるモノが多々あるが
日本ワインでは初めてだった。そのワインの関係者と思われるので銘柄は書かんけど。

9 :
>>6
日本ワインは割高なのは変わらない
フランスじゃ水代わりに飲むようなワインが2,3千円しとる
5千円以上はホントにぼったくり
特に平均してみるなら勝てっこないって
同じ価格なら、海外の等級畑の方が平均して良いものを出してるからな

10 :
>>6
>5千円以上のクラスはフランスの平均値と同等以上だろ。
>その価格帯の「掘り出し物」には少し劣るけど、平均値には余裕で勝ってる、そんなところ。
どこをどうすればフランスの平均的ワインに勝ってるんだ?
平均的ワインでいったら日本ワインは下の下だぞ
日本ワインには頑張ってほしいが、現実を見ずに異様に持ち上げるのは、バカのすること
妄想は寝てるときに見ろ

11 :
ワインで勝ち負けとかいうのが野暮
ワインにある優劣は美味さの違い
その美味さは飲み手の嗜好
自分がどっちのワインの方が美味いと感じた程度の話を
フランスと日本どちらが勝ちとか全体の話に広げて他人に主張してどうする
しかも生産されてるワイン銘柄の100分の1も飲んだ経験ない人間ばかりだろ
そんな経験で何がわかる?
自分が飲んでこのワインは美味かった、不味かったぐらいにとどめておけって

12 :
http://r-bridge.net/rakuten/list/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3.html

13 :
>>7
それはちょっと違うんじゃないか?もう少しグローバルな視点を持って欲しいかな
例えばさ…

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ネットでこんなスレにカキコしてる時点で視野が狭くなってるよ、キミは。期待してる

14 :
>>7
>例えばメルシャン 桔梗ヶ原メルロー(1万円)と同等のフランスワインなら
>5〜6千円程度でいくらでも手に入るぞ
例えばなんてワインが桔梗ヶ原メルローと同等なの?
メルローであれだけエレガントなワインは海外ではほとんど無い日本独自のワインだと思うけど?
ボルドーの力強いメルローの方が好きとかならわかるけど、桔梗ヶ原メルローみたいなワインがいくらでも手に入るというのはおかしくないか
外国には無い日本独自メルローだろ

15 :
フランスの低価格ワインは日本ワインと変わらないぐらい割高さだよ
まあフランスの場合は高価格帯にコスパでは語れない芸術的な素晴らしいワインがあるけどね
低価格帯は南半球か、スペイン、イタリアが強い
こういうのは同価格帯をブラインドで飲んで順位付けしてみれば分かること

16 :
>>14
性格と言うよりレベルの話な
ワインのできばえとしてメルシャン桔梗ヶ原メルローと同等のものは
5千円くらいで手に入ると言う話
そもそもこの価格帯でメルロー単独と言う時点で珍しいし
ちなみに似たような立ち位置のワインとしては
ソミュール・シャンピニー マルジナルなんてのがある
カベルネ・フラン100%と言うちょっと珍しい内容でしかもかなりしっかりしてる
俺が飲んだのは1995年ものだったが当時\3980だった(今は5千円ちょっとらしい)
まあこの頃はメルシャン桔梗ヶ原メルローも8千円だったが

17 :
ボルドーで思い出したがメルシャンもボルドースタイルのワインを作ってるな
マリコ・ヴィンヤード オムニス と言う奴でカベルネ・ソーヴィニヨン/メルロー/カベルネ・フラン
と言うセパージュになってる
これはかなりしっかりしてた
日本でもこう言うワインが作れるようになったんだと思ったな

18 :
>>16
>性格と言うよりレベルの話な
>ワインのできばえとしてメルシャン桔梗ヶ原メルローと同等のものは
>5千円くらいで手に入ると言う話
そのレベルというのはどういう指標で測るんだ?
味が同程度という意味でないなら、何が「同等」なのか
何がワインのレベルを決めるんだ?

19 :
>>18 = >>5
日本ワインマンセーも結構だが、それでフランスワインの5千円に勝ってるというのは浅はか。
少なくとも現時点じゃ1mmも及ばない。

20 :
>>7
またマンガネタかよ

21 :
>>19
>>5でもなければ「フランスワインの5千円に勝ってる」とも言ってないんだが
フランスワインと日本ワインの何をくらべて優劣、勝敗を決めてるのか尋ねただけだ

22 :
>>21
こういう輩がいるようでは日本ワインの未来は暗い

23 :
>>20
自分で飲んでの感想だ
日本ワインはここ5,6年は毎年300〜400銘柄は飲んでる
まあほとんどは試飲会などのイベントでだが
輸入ワインはそこまでいってないがそれでも多い年は100銘柄くらい飲んでる
そうした経験からの総論

24 :
>>18
国産メルローと言っても安いものもあるな
輸入メルローでそれと同等のものを探す
それと同価格帯のボルドースタイルのワインを探す
それに対して安いメルローと桔梗ヶ原メルローの差に匹敵するワインを探すと
だいたい5、6千円くらいのものになるわけだ

25 :
塩尻メルロー

26 :
>>24
>輸入メルローでそれと同等のものを探す
だから何をもって同等と判断するのかって尋ねてんだけど?
判断基準は何かって話だけど伝わらんようだね

27 :
>>26
同じ品種のワインで出来栄えが「同等」という意味がわからないのかな?
例えばメルローという品種の持つ特徴をどのくらい引き出せているかが「同等」という意味だが
まさか桔梗ヶ原メルローと千円台の日本ワインのメルローの差がわからない?

28 :
輸入ワインの安いやつ飲むと具合が悪くなるのはなぜ?

29 :
日本ワインと輸入ワインが同等とか日本ワインが勝ってるってのは驕りにほかならん

30 :
>>28
君がワインではなくラベルを飲んでいるから

31 :
>>27
同じ品種でも産地によって特性が変わるのがワインだろ
違う産地でくらべて優劣がつくとも思えない
シャルドネは寒い地域だとリンゴや柑橘系の香りがするし、暖かい地域だとパイナップルや桃の香りを持つ
どちらが品種の特徴を引き出したことになるんだ?
結局は好みの違いでしかない
メルローもそうで、日本のメルローとフランスのメルローでは持ってる良さの種類が違う
違いを楽しむべきで、優劣をつけれることじゃないと思うんだが
>まさか桔梗ヶ原メルローと千円台の日本ワインのメルローの差がわからない?
千円台の日本のメルローとは、どのワインを念頭においてるんだ?
それで、海外のどのワインがそれと同等なんだ?
どのワインについて話してるかサッパリ分からない

32 :
1万円のワインなんてデイリーに飲めないんだからどうでもよくね?

33 :
藤澤農園余市ケルナー 2013
いやはや、これは凄い
何気なくワインショップの店員のイチオシとして勧められるまま購入してセラーに入れておいて今日飲んだが
2k台でこれは…グラスに注ぐごとにボトルが空いていくことが寂しいw
慌ててショップを巡ったがのきなみ完売でした
来年は箱買いだわ

34 :
>>31
千円台の日本のメルローのワインもいろいろ飲んだが
メルシャン桔梗ヶ原メルローと同列に比較しようと言うレベルのものにであったことはないな
つまり「どれでも同じ」
やはり違いがわからないんだなw
ちなみにJapan Wine COmpetitionの一気飲み試飲には毎年参加してるから
それなりに評価されてるワインは網羅してるつもりだ

35 :
>>33
今度飲んでみる
他に誰かおすすめのワイン教えて

36 :
>>34
>千円台の日本のメルローのワインもいろいろ飲んだが
>メルシャン桔梗ヶ原メルローと同列に比較しようと言うレベルのものにであったことはないな
誰も桔梗ヶ原メルローと同じレベルとか言ってないし
比較対象として安い国産メルローと同等の海外のワインを選ぶんだろ?だが安い国産メルローと言ってもモノによって違う
何を念頭に話してるか聞いてるんだよ
じゃあ例えば井筒のNACメルローと同等の海外ワインは何になる?
>つまり「どれでも同じ」
>やはり違いがわからないんだなw
何で質問しただけでこんなにバカにしたがるのかが分からない

37 :
>>36
俺は >34ではないが>>34の言ってる事が何となくわかる。
彼は、貴方があまりワインを呑んだことがないのだなぁと疑念をもって答えてるようだ。
それに、貴方は人にモノを訊く態度でないからオカシナもの言いになる。

38 :
>>36
まぁ、日本ワインは発展途上で
多くはクソ不味いワインだ
輸入ワイン以上と虚勢を張りたい気は分かるが、まずは現実を見たまえ

39 :
お酒好きの人達が集まって
みんなで飲み会が出来るアプリ登場!!
https://itunes.apple.com/jp/app/jiu-bu-o-jiu-haokina-da-rentachiga/id891285155?mt=8

40 :
答えられない質問されると別人格が現れるいつもの展開w
おまえさんwもそろそろ出てくるかな

41 :
>>31
良い事言ってるように感じるが
仮の話として3000円でシャルドネの白ワインを飲める機会があって二択に
マコネとモンラッシェのどちらか飲める場合モンラッシェを選ぶ率が相当に高いと考えられる
どちらが上質なのかは個人の嗜好だろうただ現実って違うよね
あきらかに優劣があるとして飲み手も判断しているわけさ

42 :
3000円のモンラッシェ!
どこにあるんだ?
それともマコンはボトルでモンラッシェはグラスか?
などと釣られてみる。

43 :
>>38
>輸入ワイン以上と虚勢を張りたい気は分かるが
「輸入ワイン以上」とも言ってないな
優劣をつけること自体を否定してるんだが伝わらないようだな

44 :
>>36
井筒のNACメルローだと南米の980円くらいのもの
例えばアナケナ メルローあたりよりちょっと上くらいかな
1280円クラスだとつりあうものがありそうだが
このあたりは最近飲んでないのでわからん
> 何で質問しただけでこんなにバカにしたがるのかが分からない
教科書の練習問題をコピーしたような質問ばかりしてくるから
しかもピントがずれてる

45 :
>>42
グラスでも3000円じゃあモンラッシェは飲めないだろ
仮の話にしてもたっぷりコストかけて作ったワインとそうでないワインを同じ値段にしている時点で重要な点をとりこぼしている
高価で圧倒的にうまいワインを作ること
安くてうまいワインを作ること
どちらも高い技術が必要でどちらかが優れてて、どちらかが劣っているわけではないだろ
どちらもワインだが目指す方向が違う製品
それを同じ価格にして片方を選ぶ人が多いと想定することでワインの優劣を語れたと思っているだけだな

46 :
>>44
>例えばアナケナ メルローあたりよりちょっと上くらいかな
優しい味わいのNACメルローと力強く果実味も豊富なアナケナ・メルローをどうくらべて同じくらいだと判断したんだ?
その基準を出せばすぐ終わる話なのにいつになっても説明しない
>教科書の練習問題をコピーしたような質問ばかりしてくるから
>しかもピントがずれてる
ピントがずれてるなら「ピントがずれてる」と言えばいいだけでバカにする必要はないな
要は他人を攻撃したかっただけか
とにかく俺は桔梗ヶ原メルローと1000円台のメルローが同列だと言っていない
それをを勘違いして
>やはり違いがわからないんだなw
と言ったのはお前の間違いだろ?
自分が間違って他人をバカにしたんだからまずは自分のピントがずれてた所を訂正しろよ

47 :
>>46
あんたのバカさ加減に俺が泣いた

48 :
>>45
おまえがバタール・モンラッシェだと暗に示しているのに気づかないおまえに泣いた

49 :
本当に他人を攻撃したかっただけね
はいはいアホらし

50 :
>>45
高価なワインはコストかけて作っているが
安いワインを作ろうと思って作っているものと評価を得られず安く売るしか無いワインもある
後者の場合コストをかけて作った物でも安くしか売れない
圧倒的に旨いワインを南アやNZが真剣に目指せばそれなりの品質の物が出来るだろ
それにPP100が連続でつけば数年後には30$のワインが150$でも手に入らなくなるかもしれない
これが何を意味するのかは高価である事が高コストの証明では無いって事
ここを要点として例をつくりなおすと
A:南ア2008(PP100)

51 :
B:NZ2008
のどちらを選ぶかと書き直す
それで説明には同コストで産地が違うのとPPがついているのとついていないのどちらを選ぶかとした場合
南アのAが大多数になるだろう
この場合でも優劣が存在すると飲み手は判断するわけ
市場原理と複雑な取引が価格を決めているのであって
ワインの価値を何で判断するのかは歴史だったりPPだったりと複合した理由がある
最初の例は高名だからモンラッシェを選ぶ人間が多いと考えられる
二つ目の例ではPPが満点だから選ばれるわけ
重要な点はコストなのか?違うだろうよ
消費者はなにかしらのフィルターを通して優劣の存在を認めているのは揺るがない事実って事さ
低コストで作ったから大量消費用だからと言っても市場に出たら関係無く消費者が優劣を決めていく
大事な点は優劣の存在は否定出来ないって事だよバタール君

52 :
どうでもいいが読みにくい

53 :
>>49
ピントずれはなおした方がいいよ

54 :
お酒好きの人達が集まって
みんなで飲み会が出来るアプリ登場!!
https://itunes.apple.com/jp/app/jiu-bu-o-jiu-haokina-da-rentachiga/id891285155?mt=8

55 :
人気と優劣の違いが分からないんじゃあ話が通じないわけだ

56 :
いろんなIDの人達が毎日アンチカキコしてたのにみんな一緒にいなくなるなんて不思議だなー(棒読

57 :
>>56
擁護派の人が、全員バカボンなんだけど不思議だな

58 :
>>56
それだけインパクトがある書込みがあったということだな
見た人全員が「ああ、これ以上こいつの相手をするのはばかばかしいな」
と思うほどの

59 :
他の人が書き込まない理由なんか分かる訳ないのに何故か説明してしまってる
語るに落ちるというやつ
いちいち言い訳するから

60 :
生牡蠣の問題で、食中毒防止のために白ワインを合わせてるだけなのに
バカボンは相変わらずバカボンなことしか言わなかったな

61 :
>>59
そう考えざるを得ないほど自明なこと
と言う発想はないようだな

62 :
前スレで
不飽和脂肪酸が「ドウタラコウタラ」でワインと合わないとか言ってたから
今日、不飽和脂肪酸の多いクルミでワインと飲み合わせてみた。
まったく、問題ないね。逆にワインが美味く感じられたw

63 :
>>61
言い訳を重ねてさらに墓穴を掘ってしまった

64 :
構ってくれないのはおかしいと言い出す構ってちゃんも凄いな

65 :
>>62
不飽和脂肪酸の内のどの脂肪酸のことを言ってるの?
魚と同じ物って確認した?

66 :
くらむぼんの100周年記念シャルドネ七俵地畑すごく美味かった
メロン、パイナップルみたいな果実味と樽香が絡みあってなんとも言えない
限定品なのが残念
日本ワインは美味しいのがまだ手に入れにくいことが多いから
そういうワインの味を維持しながら生産数を増やせたらいいのにね

67 :
>>60
たしか殺菌のためシャブリ振りかけて輸送とかの説もあった
シャブリあわせんのは味じゃなかったんだよな〜

68 :
>>67
>たしか殺菌のためシャブリ振りかけて輸送とかの説もあった
殻はずすと牡蠣の鮮度がすぐ落ちる
ワインと生牡蠣食べるなら注文してから剥いてくれる店に行かないと

69 :
>>67
魚介に白ワイン厨は樽の効いていないシャルドネとか言ってたけど神の雫まんまだったし・・・

70 :
>>68
いくらバカな人間でも、生牡蠣として出すのに殻はずして運搬なんてしないですよw

71 :
マンガくんが構ってちゃんになってたw
>>68
生牡蠣なんか食べたことないんだから許してあげて

72 :
>>69
なんだよ
美味しんぼ信者だって言っといて自分は神の雫厨だったのかよwwww

73 :
>>72
そうだよね
マンガ厨って恥ずかしいよね
前スレでそれを教えてあげたらムキになってマンガに書いてることも事実があるって言い返してきたヲタがいて参った

74 :
まぁ、生牡蠣に白ワインが合うなんて言うバカボンはいるはずもないからね

75 :
>>70
火を通すなら殺菌に過敏になる必要はないし、殻がついたままならシャブリをかけても意味がない
そもそもシャブリはかなり内陸の土地なのに、どうして海まで輸送して牡蠣に振りかけるのだろう
ボルドーとか海に近い土地のワインを使えばいいのに変な話だ
知らないようだけど、生食用の剥き牡蠣なんて普通にある
輸送コストが下がるから安く提供できるからな
ただそういう牡蠣はワインと食べるには鮮度に難がある
良くない店だと安い剥き牡蠣を仕入れて、牡蠣殻に乗せて今剥いたように見せかけて出したりする
牡蠣とワインが合わないと言ってる人はそういう店に行ってしまったんじゃないかと思う

76 :
神の雫は…

77 :
丹波ワインのサンジョベーゼ買ってみた。
京都のワインは初めてだ。

78 :
>>75
むかない牡蠣にかけてたらしいよ
シャブリはフランス国内なら流通してるし内陸だから使えないとはならない

79 :
>>75
寿司屋じゃショーウインドウに入った牡蛎を殻むいて出してくれるな。
ファミレスの話してんの?

80 :
寿司屋で牡蠣とワイン頼むなんてかなりの奇人だなw

81 :
生牡蠣に樽が合わないっていうのは神の雫が言い出したことじゃないだろ
昔からの常識を神の雫が書いただけ
エスカルゴにワインが合わないというのは美味しんぼでしか聞いたことない
エスカルゴ食べたらワインと普通に合うし
何言ってんの?って感じだ

82 :
エスカルゴは生食しないからな
問題なのは生食や干物だ
気付いてない人も多いけれど、生ハムもワインと合わせると生臭くなってしまうものがかなり多い

83 :
>>81
昔からの常識は 生牡蠣にシャブリ
あう合わないはこの常識にめをくもらせ語られなかったが?

84 :
>>78
>むかない牡蠣にかけてたらしいよ
何のために?
牡蠣殻にかけても身の殺菌はできないし
殻の殺菌をしたいならアルコールとかもっと強力な消毒液使えばいいだろ
>シャブリはフランス国内なら流通してるし内陸だから使えないとはならない
内陸からの輸送費もプラスされる高いAOCワインを使うなんて、そのフランス人は何考えてるんだ
地元のテーブルワインでいいだろ
そもそも誰に聞いた話だ?

85 :
>>79
>寿司屋じゃショーウインドウに入った牡蛎を殻むいて出してくれるな。
ネタケースのことか?
そういう店なら大丈夫だろ
オープンキッチンじゃない居酒屋とかで食べると剥き牡蠣特有の塩素臭さを感じることがあるので
剥き牡蠣を仕入れて殻に乗せてるだけだと分かる

86 :
>>84
>殻の殺菌をしたいならアルコールとかもっと強力な消毒液使えばいいだろ
ププッ
本気で言ってるのかwww
消毒臭い生牡蠣なんて誰が食うんだいwww
可食部にも当然は言ってくるしwww
鼻と味覚がやられてるから魚介に白ワインがおいしい何っていえるんだ

87 :
>>81
>生牡蠣に樽が合わないっていうのは神の雫が言い出したことじゃないだろ
>昔からの常識を神の雫が書いただけ
生牡蠣には安シャブリが合うとよく言われるが、樽を使った高級シャブリも合う
ただレモンを絞ったらダメ
レモンを絞ると樽と合わなくなる
生臭くなるのを恐れて必ずレモンを絞る人が多いが、新鮮な牡蠣だとレモン無しでも生臭くならないから
樽使った高級シャブリとすごく合う

88 :
>>86
>本気で言ってるのかwww
ワインかけるよりアルコールの方がマシと言っただけで、俺はフランス人がそんな馬鹿なことやってるとは思ってないし言ってもない
アルコールの匂いは揮発して飛ぶがワインふりかけたら輸送中に酸化して悪臭を放ちだす
前日飲んだワインの空き瓶の匂い
あんな匂いがする牡蠣が美味しいのか?
>可食部にも当然は言ってくるしwww
そんなに大量のワインをかけるのか
それはもう生牡蠣とは呼べない加工食品だな
牡蠣のワイン漬け
そんな牡蠣をフランスで生牡蠣として食べてたなんて誰から聞いたんだ?

89 :
スレ違いかもだけど質問させてくれ
どこで聞いていいか分からなくて
最近赤にハマってて毎日飲んでるんだけど、ワイン飲んで3.4時間経つと屁が尋常じゃないぐらい出るんだが
ちょっと自分でも心配になるぐらい出るんだが
ビールとか他の酒飲んだ時はなった事ないんだけどこれ普通なの?
チーズとか食ってるから腹の中で発酵してガスとか出てるの?
マジで悪ふざけで質問じゃなくてマジなやつです

90 :
あとウ○コが紫色なんだが
大丈夫だよねこれ
体に合ってないとかないよねこれ

91 :
白ワインは殺菌作用が強いから、生牡蠣に中らないように飲むんだそうだ。
味の為じゃないらしいぞ。

92 :
もう念仏だな

93 :
>>83
マンガで語られてないだけだろ
料理とワインの組み合わせは延々議論されてきてるから、牡蠣にどのワインが合う合わないなんて大昔から語られている
生牡蠣には安いワインというのはワイン飲みにとっては神の雫以前から常識
>>87
樽が合わないのはレモンが原因というのは初めて聞いた
失敗したらもったいないから試す勇気はないがw

94 :
神の雫の受け売りだったとは・・・

95 :
神の雫自体がどっかからの受け売り(しかもかなり歪んでる)だろ
まああの原作者はソムリエの女性名詞はソムリエーヌだと言い切るようなレベルだし

96 :
>>93
しかし、生臭くなると言う常識はなかった。残念。

97 :
>>96
いや樽使ったワインだと生臭さが強調されるから合わないというのは常識
神の雫だとフレンチシェフやソムリエがそんな常識を知らないから読んでて、え?って思ったけど、マンガの演出だからな

98 :
やれやれ、魚介に白ワイン信者も、所詮は漫画の影響だったとはあきれたよ

99 :
美味しんぼがネタ元であきれられた時はあんなに沢山の人が
マンガにも正しいことが書いてる!!
マンガがネタ元でもおかしくない!!
ってキレて反論してたのに、今回は誰も言い返さないんだね不思議だな〜(棒読み

100 :
美味しんぼなんて読んですらないが、お前ら自分の舌で生臭いかどうかすらわからんのか?


100〜のスレッドの続きを読む
初心者が、好みのワインを見つけるのを手伝うスレ
【偉そう】真・ソムリエ切り!【知ったかぶり】
無職だけどソムリエ目指すよ!
【新酒】ボジョレ ヌーボー【11月の第3木曜日】
日本ワインを応援するスレ17本目
ワイングラスの正しい持ち方
【PN】ニュージーランドのワイン【SB】
男には飲ませるな! 赤玉パンチ!!
【ドメーヌ】ブルゴーニュの作り手3【ネゴス】
ソムリエ、WE、WA認定試験 12限目
--------------------
仮面ライダー&特撮スレ
ラベル印刷ってどうよ?part3
【⚫】日本総合スレッド【⚫】
某団ヲタヲチ8
【JP労組】金融渉外部10【仕事しろ】
上杉隆 120
身長169cm89sから体重62sを目指すスレ【part2】
お笑い関連視聴率スレ◆6765
早稲田悲報!身内に馬鹿大学とデスられる。
【朝日世論調査】内閣支持率、不支持上昇 支持する41%(0) 支持しない41%(+3) 新型コロナの対応、評価しない53%
【pairsペアーズ】 ペアーズやってるやつ集合
【一号警備】常駐警備に転職64
【金沢市民vs】北のまん所が大発狂w【ケンモメン】
【NGC】えどさん”をペロペロするスレPart1【VR】
第68期王座戦 Part3
【MOOMIN】ムーミン -ようこそ!ムーミン谷へ-★21
石川県の高校野球 128
精神障害者が目指す資格
hage】京都のラーメン屋さん219【R
コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2949
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼