TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
警察の歴史
チベット史総合スレ その4
世界の歴史シリーズ本
下朝鮮はなぜフッ化水素すら作れないのか
質問をすると誰かが物凄い勢いで答えてくれるスレ2
今の中国、普通に考えて昔より落ちぶれすぎな件
チベット人て漢化しなかった羌族なの?
【朝鮮】日本にテロリスト養成場【大学】
ロシアより信用できない嘘つき国家は存在しない
【SPQR】 古代ローマを語ろう 38 【ROME】

ギリシャ人はなぜ弱兵になったのか


1 :2018/04/12 〜 最終レス :2018/09/30
紀元前 323 アレクサンドロスがインドで半殺しにされる
紀元前 279 マケドニアがガリア人に負ける
紀元前 168 146 ローマ負ける
紀元前 139 129 パルティアに負ける
468 ヴァンダル族に負ける
636 アラブ人に負ける
680 708 792 ブルガリアに負ける
797 803 806 アラブ人に負ける
811 896 917 ブルガリアに負ける
1071 1176 トルコに負ける
1190 1194 ブルガリアに負ける
1204 十字軍に負ける
1230 1279 ブルガリアに負ける
1305 アルモガバラスに負ける
1453 トルコに負ける
1897 トルコに負ける
1918 ブルガリアに負ける
1922 トルコに負ける
1974 トルコに負ける

2 :
アレクサンドロス以降はローマやアラビアやブルガリアなどに負けてばかりで
おまけに中世じゃオスマン帝国をバルカンに引き寄せた

3 :
勇気と高潔がなくなったから

4 :
戦神を捨てて博愛の神を選んだから

5 :
ローマ人と違ってサムニウム人のような山岳の民族と戦えず
ファランクスから進化しなかったから

6 :
>>4
コンスタンティノープルで起こったラテン人30万虐殺とか見るに博愛の精神もなさそうだが

7 :
>>6
戦争をする際に建前ってのは大事だから
実態はどうあれ

8 :
>>6
性悪説に立てば博愛の精神なんてウソ
荀子は偉大だ

9 :
大阪人が「ギリシャのおっちゃん、この土産負けてぇなぁ」と言ったら気前よく負けてくれた

10 :
技術的には先進的ではなかったから
弩も石弓もアラビア世界のほうが優れたもの持ってたし
ギリシャ火炎もアラビアからのパクリだし

11 :
自分たちが後進的な民族だという自覚がないから

12 :
スラヴ人だろ

13 :
>>11
後進的?
おまえらがウホウホ土人だった時代にパルテノン神殿作ってピタゴラスの定理発見してるんだぞ

14 :
>>13
中世から現代は後進的じゃん
追い越されているということに気が付いてない

15 :
ゴート族のアラリックになにも抵抗できなかった
中世が始まる前から弱体化してる

16 :
弱兵だけでなく技術や学問や思想でもほかの民族に後れを取っているだろ

17 :
古代に文明があったところって大体だめになってるね
中国ぐらいか?発展してるの

18 :
世界五大文明の一つ縄文文明があるぞ

19 :
>>17
シリアとかエジプトとかギリシアとかパキスタンとかイラクとか発展してるだろ

20 :
ギリシャ人が洞窟で暮らしていたころ
エジプト人はピラミッド立てながらビールを飲み
シュメール人は書記に文句を言いながら大学に通っていた

21 :
日本人は毛皮を着てどんぐり拾いにいそしんでいた

22 :
>>19
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・      (⌒)
                                                   (
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._            ・
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ   r、くヾソ,. -‐‐-、___  ,ヘ
       /           ヽ、_/)ノ   ≦             _,.-ニ=‐-'´    '  くヽi ∠
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦            //   ,       ‐- 、`7´ヽ\
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ  // /   / , /  ,  .  ヽ! .;::ヽ ヽ、
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l /.:  :.:/ /!:|:..::::..i ::.;::. ,  :',::::i:::::i::. 〉
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_  !;:: .::/ .::ム!ハ!:::i:::iニ!::ト:::i::. l::i::::|::::l:: /
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ | i::. .:/l.::::lィ'ト,lヽトハ!7=ト、|::::;:::ト、|::::l: !
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `     l:ハ::l/:::ヽハ tリ `  f:;:l! l〉!::iヽ! |::://!
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!l ヽハ:::l:::ハ`´,   `゙'''´ |::iノ| |::::/lリ
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /ハ   ヽハl ト、 ー   . イ l::| リ::/
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / "ト     lハi'゙´.>r '´  /l:/\ ´
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./   // \ ,.ヾヽ  ト、 _,. /   _,,,.ヽ、

23 :
>>1
1940 イタリア軍を負かす

が抜けている

24 :
イギリスが支援しただけだから

25 :
イギリスが支援する前から、イタリア軍は崩壊寸前だぞ

イギリスは前から支援するといっていたのだが、そうするとチョロいイタリア軍だけでなく
怖いドイツ軍が出てくる恐れがあるから断っていた

26 :
そもそもイタリアに勝ったところで自慢できないが

27 :
一次大戦
ドイランの戦いでブルガリアに敗北する
イギリスが破れなかった堅陣をギリシャがどうにかできるわけがなかった

イヌ紛争
国境で飼われていた犬が原因で紛争が起きる
アメリカとイギリス領カナダで起こった豚戦争に似ているが
こっちでは実戦となった。そして当然のごとく負ける。
東欧のプロイセンであるブルガリアに勝てるはずなかった。

トルコ戦争
セーブル条約で国家崩壊寸前のトルコに出兵するも当然のごとく敗北
トルコにはない戦闘機や重火砲まであったのに負ける

ドイツ戦
高速機があったのになぜか複葉機を採用するようなヘンテコイタリア軍の攻勢を
退けるもヒトラー閣下に2週間ぐらいで轢き殺される
同時代の小国であるフィンランドほどの奮戦は当然のごとくできない。

朝鮮戦争
歴史上はじめてアメリカ海兵隊を敗走させた彭徳懐率いる中国軍の前に皆殺しにされる寸前だったが
味方国の軍隊のおかげで敗走は免れる

キプロス紛争
トルコ軍に応戦するもまともに相手にならず
北半分を取られて終わる

28 :
>>24
やめろ
それを言い出すと日清日露まで・・・・・・

29 :
今ギリシャは工業力が皆無な感じで
軍隊で使う小銃、機関銃、弾丸、迫撃砲が自力で製造できない
全部輸入で頼っている

30 :
https://plaza.rakuten.co.jp/miyako385/diary/200209160000/

31 :
第四回十字軍ではヴェネツァイの船の攻城塔から城壁に乗り移った十字軍によって
ギリシャ兵士は瞬く間に追い散らされた

32 :
>>27
ギリシャ・イタリア戦争ではギリシャ軍は相当善戦しているよ。
結局、ドイツが(ry
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%88%A6%E4%BA%89

33 :
先進的な部分が何一つない

ITも農業も工業も科学も学問も芸術も

今やルワンダのほうがよっぽどビジネス面では先進国だ

34 :
アラブ・イスラム圏だった近東地域は元々東ローマ帝国領だった
今のアラブ人を真近で見た感想 なんつーかアラブからイスラム原理主義の戦闘性を取ったら
ギリシャ人そのものになる感じなのよ 外見が違うと思うかも知れないが外見まで似てる
逆にアングロサクソンやバイキングがイスラム化したら、奴等は過激派以外は動作がのんびりした
地中海人種よりガタイがデカいから、アルカイダやイスラム国みたいに歯止めが利かないよ

35 :
モロッコ以下の工業力
ボツワナ以下の技術力
エジプト以下の科学力
ルワンダ以下のIT技術力
チュニジア以下の農業技術力

それがギリシャ

36 :
東ローマ時代のギリシャ人兵士は弱兵だった
だから
アルメニア人やクルド人や遊牧民の騎兵といった外国人を傭兵として雇った
東ローマ軍が勝った戦闘というのは全部これら外国人が多かった時
反対に負けたときはギリシャ人兵士が多かった時なのだ

37 :
恐怖予言 「2020年、世界大恐慌がおこる!!」

2020年、『安倍総理が、「世界大恐慌」をひきおこす!」
「TPP」が大失敗して、「競争力のない農家」が次々につぶれ、
「世界規模の食糧危機」が、おこる!!必ず!!
ニセ救世主マイトレーヤが、フランスに、あらわれ、
全人類に食料をくばるだろう!!
「あの方こそ、メシアだ!あの方こそ世界を救う!!」
ユダヤ人は、ニセ情報をながし、世界を「ユダヤ化」するだろう!
「黙示録の獣マイトレーヤ」は、「キリスト教の聖職者の性犯罪」を
あばくだろう!!
ニセ救世主「ローマ法王よ!聖職者たちの「小児R事件」を
放置した責任をとって、退位せよ!!退位せよ!!」と攻撃してくる!
「悪魔の計画」で、「バチカン」をのっとった
「黙示録の獣マイトレーヤ」は、
「黒十字軍」を組織して、「イスラム教徒」と「仏教徒」と
「正統なキリスト教徒」におそいかかる!!
マイトレーヤの「黒十字軍」は、人類の3分の2を虐Rるだろう!
「マイトレーヤ」と「悪魔の軍団・フリーメーソン]は、実在する!!
                      ミカエル

38 :
>>1
元寇が何十回も来てしまってはね・・・

39 :
腕のいい職人が少ない民族は兵士も弱い気がする

フィンランドおよび西欧北欧は技術ある職人が多いだろう
ギリシャはそういうのがいない

40 :
>>39
ギリシャ遺跡の補修、維持のノウハウは継承されているのか?
あの辺りは地震が多いので、そういう技術の継承なしに立派な彫刻が施された古代都市の遺跡は維持し得ない

41 :
イタリアは腕のいい職人はいるのに劇弱じゃないか

42 :
つドイツ

43 :
>>39
その通りで、ギリシアが世界の中心だった頃のような彫刻技術はもうない。

>>40
イタリアはローマに行けばかなりの数の芸術品が保存されている。

>>41
中国みたいなものかと思う。
その国のサイズで他国を圧倒している。
また、いわゆる「北イタリア」はドイツ人と言われていて、勤勉で職人文化が発達している。
実際、南チロル地方は未だにイタリア領だし、ゲルマン色が濃いのかな。

44 :
世界で初めて哲学を始めたのはギリシア人だと言われている。
次にローマ人(イタリア人)が受け継いだとか。

ファシズム時代のイタリアの貴重なカラー写真集。
https://www.youtube.com/watch?v=6Ue0UBiBsSQ

イタリア・ドイツ合同軍事演習の画像が多く見受けられる。
しかし、殆どの人は表情が暗い。
イタリアは10万の戦死者を出した時点で戦線から離脱した。
正直、彼らは哲学や芸術が好きで、戦争目的とか、戦争をするという考えはあまりいたらないのか。

45 :
>>1
ファシズムにすればよい。
>>44を見ればわかるように、ファシズム時代は今より秩序があった。
「列車は定時運行し、郵便もちゃんと届いた。」

向こうの人は、ローマ帝国の栄光が頭にあるから、かつての栄光が二度と戻らない事を知っている。
ギリシア人も1000年間、超大国の維持を占めたが、滅んで、かつてのどれくらいの規模だ。
これから社会が進歩するとも考えていないのかも。
(言い過ぎか)

46 :
弱かったのは二次大戦ぐらいで
一次大戦は普通だった
オーストリアと比べても悪くない

47 :
カポレット(笑)

48 :
あれはドイツ軍が強すぎるだけ

49 :
ドイツ人がウホウホ蛮族だった時代に
ギリシア人はパルテノン神殿建ててユークリッドの定理を発見してアリストテレスの哲学まで完成させてるんだが

50 :
ギリシャ人が洞窟に住んでいたころ
エジプト人はピラミッドを立てて
シュメール人は惑星の軌道を計算してたんだが

51 :
今のギリシャ人は
エジプト以下の科学力
モロッコ以下の技術力
ルワンダ以下の農業技術力
カメルーン以下の工業力
ナイジェリア以下のIT技術力
しかないんだぞ

52 :
>>1
紀元前 165 マカバイ戦争でユダヤ人に負ける

が抜けてるぞ?
ユダヤ人にとって800年ぶりくらいの華々しい戦勝だ

53 :
>>51
全盛期古代ギリシア(マケドニア期?)と戦ったら負けそう
整備不良とか多そうだし

54 :
ギリシャを南欧と思うからおかしくなる

一番北にあるアフリカの国と思えばつじつまが合う

55 :
一番北にあるアフリカはイタリアだろう

56 :
>>51

観光産業しかないんだから
彼等がそんな技術学んで就職できるのかね

57 :
観光ですら
観光による収入はスペイン、ドイツ、フランス、スイス以下だぞ

58 :
>>56
基礎研究も応用研究もなにもないんだから
観光しか産業ないんだよ

59 :
ギリシャといえば海運業だろ

60 :
海運は愛媛県にも負ける程度だが

61 :
造船と海運の区別がつかない馬鹿チョン人?

62 :
海運王オナシス

63 :
ヨーロッパ主要海運会社にギリシャ企業は一つもない

64 :
ギリシャはアフリカだっていってんだろ

65 :
オナシスの会社はどうなったんだ

66 :
    ■■■■■
   ■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■     ________
  ■■ ■ ■■ ■ ■■  /
 ■■■■■ ■■■■ < アフリカ人の癖に白人気取り? イタリアではよくあること
 ■■■■■ ■■■■  \
 ■■■■   ■■■    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■    ■■
   ■■■■■■■
     ■■■■■

67 :
ビザンツ帝国は長く続いたじゃないか。言うほど弱兵か?
ギリシャはファシスト・イタリア軍を押し返しているけどな

68 :
東ローマ帝国は傭兵の異民族や
コンスタンティノープルと言ったハードウェアに頼ってただけ
外敵に次々攻め込まれ
負けてから賠償金支払って帰ってもらうという
恥さらし的なことやってる
攻められる前に侵攻を回避するという交渉術も持たず
金で解決という猿でもできることで生きながらえた

イタリアは
あの時は高速戦闘機があったのに複葉機を主力戦闘機にするような変な軍隊だったので別に強さの証にはならない

69 :
ギリシャは業種の新規参入を規制していたため
企業間の競争も生まれず
生産性の高い強い企業や技術が育たなかった
教育も軽視されていた

70 :
ギリシャの労働時間はイギリスフランスドイツスウェーデンより長いが
一人当たりGDPはイギリスフランスドイツスウェーデンより少ない
これはギリシャ人は基本的に無能であるという事を示している
軍事をやらせても同じ結果になったのだろう

71 :
>>68
戦車(同時期の旧日本陸軍のチハタンよりもショボい)がアルのに、
騎兵がサーベル突撃してたくらいだから。

72 :
イタリア人は敵を見るとビビッてお漏らししてしまうので、戦闘機も漏らしても臭いがこもらない
開放式コクピットを好んだ(笑)

73 :
紀元前に地動説や地球の直径を割り出そうとしたギリシャでルネサンスが起きなかったのは何故だ?
イスラムの科学はギリシャ語の翻訳がベースなのに、アンゲロス朝辺りから全く進歩がないように見えるのは何故だ?
あの紀元前のギリシャ人は何処に行ったのだろう?
まさかシルクロードを通って日本に来たとか?w

74 :
エフェソス遺跡とか古代ギリシャは彫刻が凄い
その技術はギリシャで受け継がれたのだろうか?
まさか完全に技術者も科学者も全員亡命とかじゃないよな??

75 :
じゃあギリシャはイタリアよりは強いってことでいいんだな

76 :
紀元前の調子で発展していけば、ギリシャもG7だよな〜
イタリアは何だかんだで復活して近代でも科学者は排出してるが、ギリシャは造船業だけなんだな

77 :
なおヴェネツィアやジェノヴァやシチリア王国には負けていた模様

78 :
東ローマの存在意義は、
スラブ人などの東ヨーロッパに文明を伝えたことだけ
変にローマという過去の栄光を背負い続けたのがよくなかった

79 :
与えたって
東スラブ人とか十字軍からも
未開の豚飼い民族とか言われてるぐらい貧しく貧相な生活送ってたぞ

80 :
何故スラブ人がマケドニアの国名にこだわるのかわからん
全く無関係なのに

81 :
なぜ著名な学者や技術者までいなくなったのか
古代はいたのに

82 :
ギリシャ製の高性能船とか聞いたことない
もっと言えばギリシャ製の製品とかも聞いたことない
ソフトウェアでも聞いたことない
低レベルなものしかない

83 :
>>63
UNCTAD(国連貿易開発会議)の集計によれば、ギリシャ人が実質的なオーナーの船舶保有量は積載量ベースで
約2億8300万トンで、約2億3600万トンの日本を抑えて世界トップらしいぞ

84 :
ギリシャは、同族経営で数隻からなる小規模事業船主が主体となっている点に特徴がある
中古船を安価に購入して、短期用船として運用し市況が良いときに転売して利益をあげる
日欧アジアのような巨大カンパニーが牽引するのとは異なる状況やね

85 :
金融ならぬ
船融だな

86 :
>>53
ギリシャには工業力がないから
整備や弾薬補給も難しいだろうな
戦争でも起こったらブルガリアにも負けると思う

87 :
一次大戦二次大戦の北欧の民族と比べても弱兵としか思えない

88 :
徴兵制があるくせに
欧州で一番デブが多い国

89 :
ギリシャはアフリカだって言ってるだろ

90 :
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

MKP

91 :
だから、ギリシアはイタリア・ギリシア戦争で相当善戦している。
>>32を参照のこと。

また、東ローマ帝国は立地が悪い。
同時に、当然のことだが、アラブ・イスラムの未開人が悪いとでも思えば良い。

アラブ人・イスラム教徒は今でも毎日戦争。
相当頭悪いよ。
さっさと地球から消えて、R、無くなれ。

生きてる価値もない、R価値もない。

92 :
あと、山内っていう教授がいるが、
肩書きあっても、あれな人はいるんだな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%86%85%E6%98%8C%E4%B9%8B

そもそも、イスラームとトルコを肯定している時点で(ry
侵略肯定している時点で最近のあの教祖讃えているのと同じレベル。

93 :
戦前にも軍国主義に理論的肯定を与えていた御用学者はたくさんいたが、当時は情報が少なかったんだろうな。
今はたくさんの情報があるのに、イスラームやトルコ、アラブやパキを肯定している時点で(ry

94 :
age

95 :
なぜ兵士だけでなく
芸術、学問、工芸の分野までなくなったのか

96 :
オスマンの軛

97 :
EUがただの合同ごっこにすぎず
EUの国の国民の間に同胞意識などミジンもない言うことが
グレグジット騒動で明らかになった

関西や中部の人間が
「自分たちの税金が田舎に使われるなんてありえない」とか言うか?

98 :
一次二次大戦でも腕のいい狙撃兵だとか
エースパイロットがいたとか聞かねえんだよなあ

99 :
第二次世界大戦のときのギリシア戦では、ドイツ軍はギリシア軍の健闘を評価しているけどな

100 :
一週間程度で轢かれたんで
同情で評価してやっただけだよ
勝者の余裕というやつ

バトルオブブリテンの後
もしイギリスが征服されたとしても
評価するコメント何て絶対にドイツは言わない
あの手のコメントは本当に頑強に抵抗した相手には言わないもんだ

101 :
フィンランドやエストニアを見習え

102 :
一次大戦
ドイランの戦いでブルガリアに敗北する
イギリスが破れなかった堅陣をギリシャがどうにかできるわけがなかった

イヌ紛争
国境で飼われていた犬が原因で紛争が起きる
アメリカとイギリス領カナダで起こった豚戦争に似ているが
こっちでは実戦となった。そして当然のごとく負ける。
東欧のプロイセンであるブルガリアに勝てるはずなかった。

トルコ戦争
セーブル条約で国家崩壊寸前のトルコに出兵するも当然のごとく敗北
トルコにはない戦闘機や重火砲まであったのに負ける

ドイツ戦
高速機があったのになぜか複葉機を採用するようなヘンテコイタリア軍の攻勢を
退けるもヒトラー閣下に2週間ぐらいで轢き殺される
同時代の小国であるフィンランドほどの奮戦は当然のごとくできない。

朝鮮戦争
歴史上はじめてアメリカ海兵隊を敗走させた彭徳懐率いる中国軍の前に皆殺しにされる寸前だったが
味方国の軍隊のおかげで敗走は免れる

キプロス紛争
トルコ軍に応戦するもまともに相手にならず
北半分を取られて終わる

103 :
トイレで紙を流せない糞後進国

104 :
>>102
第一に、ギリシア独立戦争で、ギリシアは勝利しているし、
ギリシア・トルコ戦争では、アンカラ陥落寸前まで行っていた。

キプロス紛争については、痛み分けだろう。

そもそも、トルコでは最近、クーデターが起こった。
こんな民族の牢獄はそろそろ解体だろうな。
クルド人は事実上イラクから独立、シリアでもイスラム国とアサド勢力を撃退。
次は、トルコ人が撃退されるだろうと思う。

105 :
ムハンマドの呪いの影響

106 :
文化面でも軍事面でも技術面でも学術面でもすべて先進的と言われるものがない

107 :
オスマンにないから、元属国にもない

108 :
古代ギリシア人と今のギリシア人と、どれだけ連続性があるのかあやしいな

古代ローマ人と現代イタリア人が全然別物であるように

109 :
古代にいたのはギリシャ人
今いるのはギリシア人

110 :
>>108
じゃあ、あんたはアクロポリスではなく、古墳にお祈りにいけ。

111 :
>>105
侵略を肯定する教義があるからなあ。

112 :
>>106
一人当たりGDPはトルコの二倍なんだけどな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A3

113 :
>>108
元ギリシア人が、侵入してきたスラブ人等を同化させつつ、ギリシア人という存在を保っているんだよ。

今のフランスと同じで、いくら移民が来ても、フランス人とフランス国家はフランス人であり、フランス国家だ。

114 :
ギリシア一国ではトルコには勝てない。
北朝鮮に当たるように、全ヨーロッパが文明を保存するために、全力でトルコを解体するべきだと思う。

平和のための大きな代償。

115 :
子孫ではあるよ
他民族も移住してるけどな

というかアレクサンドロスが死んでから
早くも弱兵化してるじゃん
>>1

116 :
>>115
では中国が北方民族に負けた回数は?

117 :
痛いのは兵力面とかみても
軍事を軽視してるわけでもなさそうなのに
弱体すぎることだわな
マラズギルトの一戦だけでアナトリア全土失う
オングロスの一戦だけでトラキア全土失うとか
負けた時の落ち幅が大きすぎる

118 :
>>117
ローマ帝国も今のトルコも同じじゃないか。

119 :
侵略国家、略奪国家、中国韓国並みの国家がこの世からそろそろ消滅する。

120 :
>>117
山内は相撲の勝ち負けにこだわる。

121 :
>>117
野球の勝ち負けではなく、北海道におけるご先祖さまの大捷を誇られては如何か?

122 :
野球評論家

123 :
>>108
古代のスラブ人と今のスラブ人とどれだけ連続性があるか疑問だな
古代のスラブ人にくらべ

今のスラブ人はあまりにも世界有数の先進的な国や民族が多い
全然別ものなんじゃないの?

124 :
>>74
彫刻すごくても
経済や技術の成長には寄与しないんだよなあ

125 :
引っ掛けか。
我々の国は、お前らの国より強い、と。
https://aucview.aucfan.com/yahoo/k267022151/

126 :
戦争が外国人兵士頼みなんだもん
古代から軍の質が劣化してるんだよ

127 :
なぜ弱くなったのか
まだ理由が解明されてない件

128 :
弱兵になっただけじゃなく
政治も下手になった
例えば支配下にあったスラブ人は十字軍からも未開人のように見られていた
つまり生活水準も教化も低い
悪政を強いていたという事だ

古代のローマやギリシャの植民地や支配地は文明化や発展を促していた

129 :
>>126
ローマもいわゆるゲルマン民族の大移動の頃は、ローマ兵自体がゲルマン人傭兵だったからな

130 :
>>124
彫刻自体が衰退期には劣化しているだろう
アカデメイア閉鎖で古代ギリシャは死んだ
東ローマ時代は表現も制約されていったし
全てが鈍くなっていったのでは?

131 :
昭和62年のNHK年間特集「地球大紀行」では、ギリシャ文明の崩壊は
「森林破壊による表土流出による凶作&食糧不足」
「表土流出による港の埋没&流通の途絶」
としていたな。

それがギリシャの弱体化の原因なのか?

日本なら海が埋め立てられたら、そこは水田になって耕地が増えるだろうに

132 :
アカデミィア閉鎖よりもスラヴ人侵入のほうが大きいと思うんだけどな

133 :
経済危機で分かったことは
EUなんて統合ごっこしてみたが
各国民の間では同胞意識何てかけらもないってことだ
所詮「外国人に税金を使うな」という意識を捨てられない
日本で「破たんした夕張に俺たちの税金を使うな」なんていうやついるか?
交付税交付金で地方に金なんぞ渡すなとかいるか?

134 :
ヨーロッパ合衆国なんて作れない

135 :
ギリシャって紀元前の人口が200万ちょいだったんだが、その後減少して19世紀にやっと往時の水準まで回復
ほかのヨーロッパ地域は、どこも10世紀前後にはローマ時代の人口を超えてどんどん増加していったのに・・・
人口の推移がギリシャと似てるのはオリエント地域で、やっぱヨーロッパとは違う歴史を辿ってきたとしか思えん

136 :
>>28
なにか問題あるか?
相手が強くて勝てそうになかったらこっちも強い味方を付ける
これは立派な戦略やし、それができるというのは、つまり強いということや

137 :
アテネ公国やラテン帝国の様なフランスの封建国家になってた方がよかったんじゃねえの
何十年も続いてるし民衆も大反乱してたという事もないし
後のオスマン時代の様な山賊が出たという事もない
案外穏健に暮らしてたと
外国人の有能な政治に支配されてた方がよい

138 :
人口が少ないリトアニアとかラトビアとか昔から強力な兵士がいたのに

139 :
>>128
2000年間続いた国のどこが政治下手なんだ?

140 :
>>130
古代ギリシア時代の彫刻が最も芸術的に洗練されていて、
今、私たちが見ることができる古代ローマの模刻は一段劣化したもの。
しかし、私たちは古代ギリシアの散逸した芸術をあまり見ること出来ない。

そして、今、同じような彫刻の芸術を作る能力はアジア人にも欧米人にもない。
一度、博物館行って見ればわかる。

141 :
>>134
何をおっしゃりますか。
マルクス主義の夢、妄想よりよほど現実的で成功している現状がある。

142 :
>>135 >>137
フランスはドイツやオーストリアが緩衝国家になっているから、安全なんだ。
イギリスは言わずもがな。

二度のウィーン包囲でオーストリアは耐え抜いて、結果的にフランスは助かった。

その頃、トルコの侵略軍にギリシアは蹂躙されていた。

143 :
トルコ人、イスラム教徒の盗賊国家が悪いんだよ。

元寇、ロシアの侵略。
我々日本人はこのような試練を受けてきた。

元寇で日本の鎌倉幕府が破産した事実は広く知られている。

元寇やロシアがたくさん来たら、どうなりますか?

144 :
そのトルコもロシアの侵略を受けて、今は、滅亡寸前だよ。
しかし、>>136さんのおっしゃられている事は正しい。
トルコはイギリス、フランスをクリミア戦争の際に味方につけたのだから。

一方で、ギリシア独立戦争では、ヨーロッパ中がギリシアに味方して、トルコの占領軍を撃滅した。

145 :
なぜ弱兵になったのか
なぜ著名な数学者もいなくなったのか
なぜ著名な工学者もいなくなったのか
なぜ著名な劇作家もいなくなったのか
なぜ著名な哲学者もいなくなったのか

スラブ人が流入したからか?
今のギリシャ人はスラブ人の子孫だからか?

146 :
>>145
自分で答えを見つけ出した方が良いです。

147 :
ユスティヌス2世〜ニケフォロス1世登場前、のおよそ200年間はビザンツ世界の暗黒時代
文芸面でも、この期間に古典期の遺産は人から人へという意味ではほぼ途絶した
マケドニア朝による復興期は、西欧のルネサンスと同じくもはや古典期の掘り起こしという観が強い

148 :
東ローマ時代と言え

149 :
帝国のインフラや建築物も
アルメニアとの戦争で得た捕虜に作らせないと維持できない有様だった
636 アラブ人に負ける
680 708 792 ブルガリアに負ける
797 803 806 アラブ人に負ける
811 896 917 ブルガリアに負ける
1071 1176 トルコに負ける
1190 1194 ブルガリアに負ける
1204 十字軍に負ける
1230 1279 ブルガリアに負ける
1305 アルモガバラスに負ける
これが現実だ

150 :
カトリックやプロテスタントと違い
正教というのは教育や頭脳労働を軽視する考えなのでは
正教圏軒並み遅れてるじゃん

151 :
トルコ人が悪いんだよ。
IQ低い黒人並だから平気で人R。
知能を得たら、少しは戦争を怖がるだろう。
http://nihonwikinot.medianewsonline.com/sekai-iq-ranking/


ティムールやチンギス・ハーン(モンゴル人)なんて単なる池沼だろ。

152 :
>>150
ソ連は科学技術で世界トップクラスやったけど?

153 :
>>149
マケドニア朝の部分を除いているから、負け続けに見えるだけじゃん

154 :
負けドニア朝なんてますます弱そうやん

155 :
>>152
正教が弾圧されてた共産時代じゃん
その前のロシアも西欧に比べれば遅れた社会で
日本ごときに満州とられてるし

156 :
>>153
そのマケドニアもフィリッポス以前アレクサンドロス以降は負けてるんだが

157 :
>>156
お前マケドニア朝って知らないのか?
古代マケドニア王国とは何の関係もないんだが

東ローマ帝国の最盛期だったマケドニア朝期を除くなんて、たんなるイメージ操作でしかない

158 :
>>152
なわけないじゃん。
本当にいいもの作れてたら、海外輸出されてたでしょ。

159 :
アルメニア人やヴァリャーグといった外国人兵士に頼りまくってたから勝っただけ
ギリシャ人兵士は相変わらず使い物にならない
そしてマケドニア朝の
ギリシャ人兵士が主体だった

986年の戦い、995年の戦い、1004年の戦いには普通にまけてる
ルーシやヴァリャーグの傭兵をが主体となった軍をそろえて初めてブルガリアに勝った

はっきり言って恥ずべき勝利だ

160 :
そもそもヴァリャーグ隊ができた理由しってるか
ギリシャ人兵士があまりに弱すぎるから
だぞ

161 :
マケドニア朝以外にも勝った戦いはあるよ
ララカオンとか
だがそれもクルド人兵士や傭兵が主力となったから勝った戦いだった

162 :
小泉信者みたいな馬鹿な文章

163 :
抑圧されてるから兵士が弱い
自発的に戦場に赴く兵士よりも
奴隷的な兵士のほうが弱いのは当たり前

今でも民主主義、自由主義国家の兵士は強く
独裁、抑圧的な兵士のほうが弱い

164 :
ニケフォロス
「アルメニア人やグルジア人兵士のほうが強いから
戦争で勝つにはこれらの兵士を使え」

165 :
>>159
戦死者の大半が餓死者の旧軍と比べればねえ・・・
旧軍でも朝鮮人兵士、台湾兵士は多数居たよ。

あと、日露戦争も、補給状態など悪く、かなり無謀な戦いだった。

166 :
諸国民の平和主義を信じる言われるが、トルコ人やイスラーム教徒は侵略肯定論法を信奉しているから、話は通じない。

167 :
古代ギリシャの研究でも考古学でも
成果を出すの西欧やアメリカの研究者
人文系の学問でもギリシャは遅れてる

168 :
>>167
>人文系の学問でもギリシャは遅れてる

ああ?
西欧人が黒海北岸あたりで原始生活してた時代にギリシアてはアリストテレスやぞ

169 :
昔の話だろ
今はどうなんだ?
著名な劇作家の数は?
文学者は?
作家は?
学者は?
いないだろ
すくなくとも同じ人口規模のオランダやフィンランドよりも少ない

170 :
そもそもギリシャ人が洞窟で暮らしていたころ
シュメール人は学園物の小説を書いていて
エジプト人はピラミッドを建てながら
ファラオは床屋とかなんとか言っていて
アラム人は商品と金勘定をごまかしてんだぞ

171 :
恐るべしムハンマドの呪い

172 :
>>162
まだ小泉信者のほうが安倍信者より頭良かったろw

173 :
キリスト教のせいだと言えれば簡単なんだが
アレクサンドロスが死んだあとすぐに弱くなってるんだよな

174 :
ギリシャ人が書いた古代ギリシャの本とかギリシャ史の本が少ない
研究進んでないんだろうな

175 :
>>172
マジで進次郎が反安倍の先鋒になってくれないかな 
今や下痢を止められるのは奴しかおらんだろ

176 :
>>174
歴史を勉強すると自分たちに繋がってない事を知ってしまうから

177 :
>>174
ヘロドトス

178 :
>>177
今の話だよ
古代ギリシャの研究や発掘でも成果を出してるのは
欧米の研究家だし

179 :
>>176
知ってしまうもなにもギリシア人は古代のヘレネスを異民族異教徒としか思うてないで
パルテノン神殿もギリシア人は禍々しい邪教の神殿と思うてる
古代ギリシアを強調するのは観光誘致目的でだけ

180 :
いや、スラブ人が侵入してきていて
自分たちがスラブ人の子孫であることがわかってしまうってことだろ

スラブ人が侵入してきたというのははっきりと年代記にも書かれてるからな

181 :
エジプト人と一緒
エジプト人も古代のエジプトを異民族の偶像崇拝者としか思ってない
アブシンベル神殿もエジプト人にとっては禍々しい偶像崇拝の神殿でしかない
古代エジプトを強調するのは観光宣伝のためだけ

ギリシアと全く同じ

182 :
>>179
教科書見てみ?
先祖としか見てないから
むしろ東ローマ時代は黒歴史扱いだから

183 :
ファルメライヤー
「現代のギリシャ人に古代の血は流れていない
彼らはギリシャ化したスラヴ人にすぎない」

184 :
>>182
教科書(笑)

シャー時代のイランでも政府は必死で古代ペルシアを賞揚してたが
民衆は古代ペルシア帝国なんかにはアイデンティティを感じておらず結局イスラム革命となった

エジプトでも政府は必死でピラミッドの古代エジプトを賞揚してたが
やはり民衆はそんなものにアイデンティティを感じてなかった

ギリシアも同じ
ギリシア人はキリスト教徒で、オリンポスの神々を信仰してるギリシア人など居ない

なぜか政府というものはたいがい古代の栄光を賞揚したがるものなのだよ

185 :
宗教が違えば
先祖とはみなさないって
どんな糞理論だよ

186 :2018/09/30
全然別の民族やん
宗教もクソもないわ

言い訳の世界史
なんで日本以外の先進国は福祉国家になったか?
☆尖閣諸島および琉球は中国固有の領土です★
ドイツ国家成立の歴史
☆◎★世界史板統一雑談スレ64★◎★
歴史絵画を鑑賞する
なんで日本以外の先進国は福祉国家になったか?
歴史上で一番すごかった都市ってどこ?
ねえねえ、どうして韓国にだけ慰安婦がいるの??
真性おまえら帝国にありがちな事
--------------------
■■速報@ゲーハー板 ver.51616■■
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 62
橋本みゆき応援スレ 24
【エルニーニョ】2015-2016冬総合スレッド76【関東中心無冬】
【HDV】CANON アイビス HV20 Part7【横型デープ】
富山県教員採用試験part3ぐらい
WORLD ORDER×須藤元気★We Are All One★61★ID
】世界の糞食文化について語ろう【
【サッカー】<ACL>本田圭佑、メルボルンVラストマッチを勝利で飾れず...最終節・サンフレッチェ広島戦で1-3と敗戦
なぜ鉄ヲタは常に一人で行動したがるのか?
今治に住むカーチャンに教える加計学園獣医学部について
雑談
HR/HMの超絶ギタリスト4
NFL総合 Vol.253
【韓国から提案】韓国首相「『GSOMIA』と『輸出優遇(ホワイトリスト)』セットで一緒に元へ戻すのはどうだろうか」
◆Armour Modelling アーマーモデリング◆58
徹底討論〜OSとIEの統合は正しかったのか〜
グランブルーファンタジーアンチスレ
【怖い韓国警察官!】 13歳少女を暴行・誘拐『虐め多い 恨みの連鎖』止まらない[1/10]
信州大にも蹴られる東京理科大学とかいうワタク
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼