TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
対人恐怖 人見知り コミュ障の改善&対策スレ28
強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part115
お風呂に入れない夜 46夜
回避性パーソナリティ障害 Part101
病名不問 予後不良者のためのスレ
キチガイバスター!!バババババ!
B型作業所の給料を上げよ
近々自Rる人が真面目に集まるスレ4
自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ@125
B型事業所・作業所 Part106 【ワッチョイなし】

【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart180【総合】


1 :2019/07/01 〜 最終レス :2019/07/16
!extend:on:vvvvv:1000:512

荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。

>>960を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512 !extend:on:vvvvv:1000:512
↑このまま本文一行目に「!の部分」から2行コピペしてください

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart179【総合】 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1558431172/

関連スレ
コンサータ Part37
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1559433841/

ストラテラ(アトモキセチン)part16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1559537009/

ストラテラ(アトモキセチン) Part 1 【ワッチョイ有】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1561862288/

【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【改善/ワ無】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1544913145/

【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【生活改善】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1550248994/

【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ12 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1560820620/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


2 :
良くある質問

Q. 自分はADHDですか? 病院に行ったほうがいい?
A. ADHDは医学的な基準に従ってつけられる診断名であり、
ネット越しに自己申告のみによっては判断できません。
チェックリストを目安にして、困っているなら病院に行きましょう

Q. オススメの病院教えて!
A. 成人ADHD啓発サイトや発達障害者支援センターなどを参考に
直接各病院に問い合わせることをおすすめします。
既に通院中の場合、まずは主治医に相談してみましょう。
http://www.adhd-navi.net/adult-adhd/check/index.html
↑はヤンセンファーマ株式会社(コンサータの製薬会社)の運営サイトです。
https://adhd.co.jp/
↑は日本イーライリリー株式会社(ストラテラの製薬会社)の運営サイトです。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/teikyouseido/index.html
↑都道府県別の医療情報提供ネット(厚労省作成の病院検索リンク集)

Q. 診断されて無いけど私はADHDだと思います。
A. 未診断者のスレッド参加については現在テンプレ議論が継続中です。
ここは2chで、未診断者だとわからなければ問題にはなりません。
うまくやってください。

Q.知り合いのADHDについて愚痴を言いたい。
A.被害者スレへどうぞ。

Q.つらい。
A.わたしの方がつらい。

3 :
>>960を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

>>1の上記部分が失敗して1行に繋がってしまってます。
申し訳ありませんが次スレを建てる際に訂正
宜しくお願いいたします。

4 :
すれぬしさんありがとう

5 :


6 :
今日はまだ大きなミスないけどこういう時が一番怖い

7 :
オツカレ産

8 :
梅雨時が一番キツいな
気圧低いと普通ならまずやらかさないようなミス頻発するし
アトピーとかアレルギー併発してたら痒くて集中力すら起こらないし

気圧低かったり湿度高いと周りも必然的にイライラしてるので理不尽な殴られ役になりやすい

9 :
気圧のせいかストラ+コンサ飲んでても低調でベッド入ってるのが一番心地良いし飽きもこないので重症
昨日キッチリ寝れたのになぁ

10 :
最近、認知症の治療にグリア細胞が注目を集めてるらしい
この細胞が活性化すると脳の老廃物を除去してくれるらしく、発達障害にも効果無いかな・・・

11 :
鬱なのか発達なのか分からん
何もやる気が起きない、2ヶ月位塞ぎこんだ気分のまま
なにやっても面白くない
理解力が落ちて指示出せない、文章読めない状態
周期的なものだと今まで思っていたが、今回長すぎるので心療内科受診予定

12 :
リアルな病院の評判とか聞きたいんだけど、東京の病院でいいところある?発達障害センターに聞いてもリスト送られるだけだった。主観的でいいからこの病院は良かったとかだめだったとか聞きたい。スレチならすまない

13 :
気圧のせいにすんな

14 :
あのさちょっと思ったんだけど、
ADHDでもIQの高い低いで色々違ってくる気がしない?

それと
IQの能力差が15以上あると発達障害とする
みたいな医学会での診断基準があるみたいなんだけど
全体的に低いだけでそこまで差がない人もADHD診断されててなんとなく腑に落ちない

全体的に低い人は知的な問題の方が強い気がするんだけど…

15 :
>>14
IQの群指数の偏りは診断の際の参考にする医師もいるというだけで「診断基準」ではないよ
ディスクレパンシー(差)が有意にあってもそれだけで発達障害とは診断できないし
有意差がなくても診断が降りることはある
生き辛さというのは数値だけでは計れないというのが大前提

IQの高低で考え方や境遇が違ってくるのは言うまでもない自明のことなのでは?
東大生の平均IQが120とかいう噂が本当かどうかは知らないけれど
発達障害だけでなく定型もIQ次第で学業成績や学歴職歴の上限みたいなものはあるだろう
ただIQ高ければ人生イージーモードというわけでもなく高知能ゆえの悩みや困難も深いわけで
高IQ者の方が鬱病を発症しやすいという研究結果もある

16 :
>>15
うんうんわかる
自分もIQ118だったけど生きづらさは猛烈

ただ、会社にIQテストしたら80ギリギリだったというADHD診断済みがいて、向こうは悩みを共有しようとしてくるんだけど、あまりにも違うんだよね

もちろんADHDでも悩みは人それぞれなんだけど
彼女はIQは高低差が問題で全体的に低いのは関係ないって先生が言ってました!キリッ って感じで
ん?IQが低いことは問題じゃないのか?と気になってさ

高くて困ってる人と低くて困ってる人とを同じ部類に属して語り合っても相成れないのでは?と思った次第
高いからいい、低いから悪いということではなくて、抱える問題が全く違うような気がする

17 :
>>15
お前バカなんだな

18 :
(   ´ω`  ) いっちょつー

19 :
>>1
建て乙

20 :
一乙
最近書き込み少なくない?
みんな5月病乗り越えて仕事や学校が安定しだしたのか?

21 :
己と向き合って動き始めたか自ら命を絶ったか

22 :
FRIDAYデジタルで読んだんだけど、40代の引きこもり男性が治験バイトで家を出て友だち作ってる話が面白かった
座間9遺体事件の解体現場だった格安の部屋に住んでいるのも凄いけど、すぐ入りたかったのかルームクリーニングすら断ってるらしい
治験バイトは国内外でやってて、今度はまた海外に治験バイトしにいくんだって
霊的なものが気持ち悪くないタイプのADHDなら、こんな生き方もありなのかもね
結婚してなかったらマネしたかもしれないわ

23 :
>>16
違いを教えてほしいです、どんな悩みの違いなんでしょうか

24 :
うーんダメだ
ストからコンに変更したら細かい切り替えとか話の聞き取りが下手くそになった気がする
コンの効き目も感じるには感じるがストも必要っぽいなあ

25 :
(   ´ω`  ) 何の薬もだけど、少し様子見た?

26 :
ADHDってなんか向いてる仕事ないかなって調べてたらさ…デザイナーやらイラストレーターやらのクリエイティブなものが出てくるけど…
なんというか非現実的なのでは…?そういった職業って長年その道の努力を積み重ねても、それで生きていけるのは一握りの人だと思うの…

27 :
今日は特に確認不足がひどいなー
無駄な作業増えた

28 :
>>26
デザイン学んでるADHD美大生だけど就職や収入に関しては心配ないよ
特にグラフィックデザイナーなんかは現場では不足してるから引く手あまただし、就職しちゃえば問題ない イラストレーターや漫画家は食えてるのか知らないが
学費が払えないとか絵が下手とかそういう事情があればしょうがないけどそうでなければ別に非現実的な進路では全くない

29 :
「社会不適合者の適職診断はとりあえずクリエイティブな職業勧めとけ」理論だけどデザインとかなら会社組織に所属しながらでも出来るし完全に不可能な分野でもないな

30 :
インチュニブ飲んでる人いる?

31 :
>>26
「向いてる」ではないけど
治療しながらリハビリを兼ねて
出来ない部分を慣れで補える仕事なら
工場の流れ作業が実感としてはいいかなと思う。
それも一人で黙々とやる作業ではなく
二人組みとかで処理量が多いから各自状況に応じて補助しあう。
そして一通り各持ち場をまわって覚えて
毎日持ち場が変わる職場なら
自分が納得いかないと動けないADHDも
ハプニングが起きたら時対応しやすい。
まあ、無理して働く事になるから適応障害になったら潰れちゃうかもしれないけど
責任が分散される、他人の動きを見て学習出来るってメリットがある。

32 :
予期しないパターンが起こった時に全く対応出来ない
突然お客さんが来たときとかラベルシールのデータが消えた時なんか頭真っ白になった

33 :
臨機応変な対応とかが一番苦手よな
一つでもマニュアル通りに事が進まなかったら途端に頭がショートしてうろたえる

34 :
>>33
うん
やり方がある程度決まってないと全く進まなくなる
何とかやり方決められると思うんだけど案件毎にまちまちで難しい…(´・ω・`)
上司もその場その場で考えるタイプだしなぁ

35 :
向いている仕事スレに書けば良いんだろうけど、こっちに書く。
自分の経験則で言うけど、俺は指示待ち人間だわ。仕事で何やれば良いかは大体は見当は
付くけど、言われなきゃやらない。言われたらやる。なので発達障害って軍隊行けば良いんじゃね?

36 :
27だけど自分は逆にやんややんや言われ過ぎると頭の中がグチャグチャになってやる気なくすタイプだわ
デザインは制約はあれど基本マイルールで何でもやっていいし、一方でテンプレ通りな側面もあるから自分としてはやりやすい
多分ルールに縛られるとやりたくなくなるタイプの人とルールがないとできなくなるタイプの2通りはあると思う

37 :
>>30
大人ならまだでしょ
>>32
ASDでは?

38 :
>>32
ベラルーシに見えた・・・。

39 :
クリエイティブ系が多いっていうけど
言っちゃなんだが子供の頃から変わってると言われ続けて
自分でも変わってるのが気にならないのがADHDなんだから
もうクリエイティブ系の進路進むしか選択肢ほぼない

逆にいうと投薬なしで普通高校に3年通えるならADHDじゃないんでは…?と思ってしまう

40 :
臨機応変が苦手なのはアスペ傾向によるもんじゃないの?

私は仕事でアクシデントとかあったら
アレナリン出まくって普段よりも動きが良くなるw

41 :
クリエイティブな仕事就けるもんなら就きたいけど
この歳で未経験でどうやって業界入りすりゃいいのかすら分からん
若い人は羨ましいな

42 :
不器用だからクリエイターなんて無理

43 :
倉庫内のピッキング作業のアルバイトはめちゃくちゃ好きだったな〜
時給が低かったから辞めちゃったけど・・・

44 :
クリエイティブってのは基本的に人の替えが効かない仕事なので
安定して継続できないと無理だと思うけど、一般にADHDの人って継続性なくない?

45 :
薬飲むと想像力とか衰えるんかな
夢や可能性が一気に無くなるんか
作りたい事とか挑戦したい事あったんだけどな
でも安定した収入得るには薬飲んで働くしかないし挑戦にもお金かかるし
断薬で想像力戻ってくるのかな怖過ぎる
生きる希望が無くなるかもしれない

46 :
>>45
何をやりたいんだ?それには安定した収入が本当に必要か?

47 :
>>45
薬のまないで夢を実現する計画たてても飽きる頃に脱線する
もとい計画すら不可能では?
あと可能性と薬に直接的な関係はない

48 :
>>22
へ?あの部屋?
レイ的なものも嫌だけど、匂いとかシミとか無いか気になって入れないわ

49 :
自分は霊的なのよりは臭いや衛生とか感染症の方が心配になってしまうタイプ
安いからと割り切れる人はそこそこ珍しいと思う、お金なければ我慢すれば住めるかな

50 :
健康な成人男性なら長期の治験結構あって稼げるんだよな
海外の数ヶ月ものだと7桁いったりする
休薬期間あるからそれだけで食べていくのはコツがいるけど
自分次のADHDの治験来ないか地味に待ってる

51 :
いいな、診断確定したら是非ともやりたいわ
ずっと自己評価低いなら低いなりに自分の切り売りをしてみたいと思ってた

52 :
作曲、作ゲーム、絵、ブログ、動画作成、ピアノ、株取引、とか他にも想像力いらんのとか稼げないのもあるけどどれも継続的には続かなかったけど、それだけで生きていくつもりも無いし趣味の範囲で好きにやってて経験積んでるだけだったり
パソコンある時はズル賢さ?(迷惑は掛けてない)でネットで楽に数十万を稼ぐ方法を3種位見つけた、どれも継続的に稼げるものでは無いから60〜80万位しか稼いでないと思うけどこんな事も思い付かなくなる感じでは
安定した収入というか薬ないとバイトすら無理

53 :
長文だったから文消しまくったらおかしくなった

54 :
>>39
データとか見ても社会人になってから診断される奴の方が圧倒的に多いからな
まあ「大人のADHD」とか分別されるような事案だから軽度なんだろうけど

55 :
今やってる引きこもり駆け込み寺の番組に、親の貯金をアイドルグッズに使い込んだ女の話やってるけど、スレタイなんだろうか
ああはなりたくない

56 :
>>54
昔はADHD自体存在しなかったってのも少なからずあると思う

57 :
>>54
不注意型は学生の間は忘れ物やケアレスミスが多かろうが授業中うわの空だろうが、大人しく席に座ってさえいれば問題児認定されないしね

58 :
日テレ24時間テレビのガイジ踊らす企画ってADHDは対象外?

59 :
>>39
ちょっと物忘れが多い、気が散りやすい、と思われるだけで判明せず大人になるなんてザラじゃないかな

60 :
授業中教科書枕にしてずっと寝てた

61 :
抜毛症って亜鉛不足なの?

62 :
>>56
存在しとったがな

63 :
親が毎日遅刻ギリギリまで寝てていつも会社に遅れそうになってるんだけどほんと勘弁してくれよ50過ぎたいい大人が
まあそんな親から生まれた自分はADHDな訳だが…

64 :
眠いよね

65 :
寝不足気味の時はヤバいな
ちゃんと朝起こして貰ったのにそのまま二度寝→無事遅刻した事が2回あった

>>57
不注意型だけど当時から思い当たるようなフシがありまくるくらい色々やらかしてた
まあ授業にはちゃんと出て学力も並だった事が救いかな
結局社会に放り出されてから仕事に適応できず精神科の門を叩いて診断されたがね

66 :
子供から近い感じはあったんだろうけど、露骨に出るのがやはり大人になって働き始めた頃だな
仕事でのミスとかが多すぎる

67 :
授業中席立って動き回ったりするほど重度じゃなかったし
普通に登校して1日1ターン制の授業とテストこなしてりゃ何とかなったよな
学生時代は基本言われた事だけやりゃ良い受身だから軽度の発達なら難なくこなせる

大体バイトや就職みたいに「自発的にマルチタスクをこなさなきゃいけない環境」に身を置いたらボロが出だす

68 :
20代のグレー判定の娘が中学生の時図書室から借りた本を返さなかったとか近所に配布するよう言われたプリントをいくら催促しても配らなかったのも障害ゆえでしょうか?
今も何か言っても先送り先送りばっかり
でも遊びや旅行に行く時はサクサクと準備したりチケットを取ったり早起きしたり

69 :
グレーというのが意味分からんわ。明確な区切りがあるんだから、それに達してなかったら病気、障害じゃない。

70 :
>>52
さあ吐いてもらおうか
もちろん俺だけにコッソリな

71 :
>>58
あれまだやってるの?
うちらも対象にすべきだな
まあ俺は絶対出ないけど

72 :
俺は大学入ってからだな〜
自由気ままにやっていいという風潮でもうダメだった

73 :
>>69
確かに基準はあるけど医者の主観入るし
いい加減な医者もいるから結構曖昧じゃない?ADDにだって強弱はあるはずだし

74 :
>>72
自堕落なテンプレ大学生と違ってかなり真面目だったと未だに言われるけど、どっか抜けてる学生だったわ
半年間真面目に通って勉強したのに寝坊したり定期試験の日時を間違えて単位パーにした事が1年の時に2回くらいあったわ(理由が理由なので追試も受けれず)

幸い実家在で家族とか友人先輩の助けもあって何とか4年で卒業できたけど一人暮らしだったら詰んでた

75 :
仕事でやらかしまくりうつ病→ADHD発覚でどうにもならず退職→田舎に帰郷したまではいいけど周辺に発達障害について話せる人がいなくて辛い
ここの人は周りに相談できる人はいたりする?

76 :
>>75
医師
都会でも別に理解者がごろごろいるわけではないよ

77 :
いないのでここにいる

78 :
医者以外いないよね
オープンにした所で良い思いする事なんて皆無だし

79 :
心理検査結果でるの一か月以上先って言われたあ…
でも手帳について聞いたら、発達障害を理由に手帳は取得できますよって言われたのが不思議…結果まだでてないのに

80 :
>>68
かなりの典型例

81 :
>>79
WAISならどのみち参考程度なので診断には影響しないよ

82 :
>>81
受けたのはそれです
そうなんだ…ありがとうございます

83 :
>>73
その事を言ってるんじゃないだろ。

84 :
adhdって総合的に判断するんだから、一つの症状取って判断すんじゃないぞ(笑)

アホか。

85 :
>>23
すんごい遅レスごめん

例えば、今思いつくのだと話を聞いて
とっさにいくつも答えを出して喋りすぎてしまう←自分
話が頭に入らない、返事が浮かばない←彼女

あとは、主張強すぎ←自分と、いいなり←彼女、みたいなところとか

今パッと思いついたのはそんなところ

86 :
>>83
あぁそかそか
ごめん

87 :
物事の仕組みが理解できないのどの種類の発達なんだろうか?
仕事で作業の意味が理解できなくて困ってる
記憶力が壊滅的ながらも手順はなんとか覚えるんよ
手順だけ覚えてるだけだから勿論要領は良くないし、臨機応変、気の利いた作業は出来ない
それわざわざ言わなくても作業見ていれば察せれるでしょ?分かるでしょ?って事が全くわからない、理解できない
ただの馬鹿なのかな

88 :
医者は、それはadhdが原因じゃない、IQが低いのが原因ですってハッキリ言えないからな。

89 :
集中力に問題があって
影響することもあるとおもう
考える力とかも

90 :
>>88
IQ低いのは別の障害じゃね?

91 :
>>87はどちらかというとASD由来の問題のように見えるけど

・もともとIQが低めなのに未発覚、無自覚

・ASDの自閉特性から自他の境界が曖昧といった問題があり
「自然に見て真似をして自分に当てはめて覚える、さらに未来まで類推して柔軟に応用する」ことが苦手
(自閉症児に特有の逆さバイバイ癖などが良い例かも)

・視覚より聴覚優位なために「見て真似をして自分に当てはめて覚える」ことが単純に苦手

・生育環境などがやや特殊だったり異常だったり
(親が発達持ち、毒親系、異常に厳格、人付き合いが皆無、子にも特殊な環境を押し付けてた等)、
障害特性などが原因で、外界において学ぶ機会というのが通常より乏しく自然な学習能力が培われなかったケース

・主に人格、性格面の偏りや認知の歪み等により、「分からない、出来ない」ままの状態の方が本人にとっては内心都合いいため
一見して無能な人物を無意識あるいは意識的に演じてしまっているケース

だいたいこんなところじゃないかね
低IQは学力、学歴などからもある程度推測できるものだけど
下に行くにつれて複雑になって行くし本人も自覚が無かったり認知を捻じ曲げてるものなので
じっくり対話を重ねて内面を引き出して行かないと分かりにくいかも

92 :
今日医者から障害者手帳の申請は通らないって言われたわ
控除とか受けれると期待したんだけどな
この調子だと障害者厚生年金も無理そう

まあ大体のことが問題なくこなせるからね

93 :
>>87
ノルアドレナリン再取り込みの影響で
今何をしているか、何をしなければいけないかの情報を、
上手く頭の中で取り置きしたり探し出したり出来ないのかもしれない。
それだとADHDの特徴ですよね。

単純作業で日々同じ作業なら人より時間はかかっても、
例えば自転車の運転のように
そのうち自然と身に付いて理解も追い付くかもしれませんよ。

94 :
>>88
IQは頭の良さじゃないから「IQが低いから」みたいはケースはまま考えられないと思うけどな
あと「ADHDではない」は普通に言えるだろ

95 :
>>87
地図でいうと他の人が1/500みてるのに自分だけ1/25見てて全体が掴めてないんじゃないかな?

全体を見ようとすると400倍のワーキングメモリが必要だから普通に崩壊する

96 :
本来はIQが低い問題なのに発達障害扱いになってる人たちが少なからず結構いると思うんだけどな

97 :
やらなければいけない、今やらないと自分が後悔するってわかっていることをできないのってどうすれば良いの
俺の努力が足りないだけなの?

98 :
>>96
テストうけてないの?

99 :
IQが低いのはもう仕方がないと諦めてるw
発達障害でIQが高い人って一握りなんじゃないの?

100 :
ADHDのIQ分布は一般人と変わらない
IQが低い、もしくは生育環境がキツい人は他の後天的な症状を併発する率が高い気がする

101 :
>>94
無知なままで反論しなくていいぞ低脳くん(笑)

102 :
>>100
それ精神科医に言ってみろよ。鼻で笑われるから(笑)

103 :
プロきた

104 :
プロ市民

105 :
疲れたわ
ホモシステインが高いのかな
ADHDはホモシステインが低いんだよな
ASDは高いらしい。Mgは低いらしい
やっぱ俺はアスペだわ

106 :
>>87
魚介類を食え
DHAとEPA

107 :
>>87
作業の意味なんて教えてもらわないとわかるわけがないだろ

花は咲き終わったら蕾を根本からちぎるが
それは花が種を作ろうと花を咲かせたのに
酷い人間がその花を根本からとっちゃったので種ができない
それじゃ花は子孫繁栄できないからまた花を咲かせる
人間はそれ(新しい花)を見れてハッピー
酷い定型たち
農業やるとサイコに成れるよ

108 :
人間観察がするどいせいか、接客業で飯くえてるんだけどまだいいほうかな

109 :
IQが低いからカバー出来ないつらい

110 :
初診でストラテラ処方された際高価な薬なので
自立支援受ける方向でいきましょうと説明されて
病院側で書類とか用意してくれるのかなと思ってた。
そしたらジェネリックの取り扱いはじまったのでそっちに変えた。
いつまでも自分で手続きしないから気遣ってくれたのかな。

111 :
知名度だけはある大学に暗記ごり押しで通って卒業したけど結局障害物雇用で手取り12万くらいで生きてる、無能な俺には学歴なんてなーんにも役に立たんかった

フラッシュバックがエグすぎて頭振ったり小声とはいえ奇声あげまくってるから職場でスゲー目で見られてる

112 :
×障害物雇用
○障害者雇用

まぁ物みたいなもんだけど

113 :
ごく普通にみんなやれることが自分では出来ないのはキツいよな
頭の中で物事のイメージを掴めないからよく分からないままやって見事に失敗してしまう

114 :
わかるわ
段取りとか要領悪いんだよな
先を読むのが苦手ってていうか
辛い

115 :
周りが超人に見えてしまうよね…
ほんとやむ

116 :
段取り組んで物の配置を決めて作業し始めてとなりの人がもっと効率が良いやり方をし始めたのに自分が決めたやり方に拘って作業が遅くなるとかよくあるかな
働き始めて周りの人が普通にできる事ができないのはホント辛い

117 :
フラッシュバックって普通の人は起こらないの?

118 :
>>113
必死で仕事覚える為に「メモして家帰って内容整理してマニュアル化して内容頭に叩き込む」
これだけでも大変なのにマルチタスクこなして臨機応変な対応もできるのが当たり前とかどんだけ定型って頭の回転早いんだよ

119 :
>>118
臨機応変な対応は得意だけどな
逆に行き当たりバッタリすぎて怒られる

120 :
スイッチが入ると飯食べないで20時間作業できる。休憩なし。トイレも極力我慢して2回しか行かない。
常に待ち合わせ遅刻。10回中9回遅刻。デートだろうが親の葬式だろうが仕事だろうが遅刻。
試験勉強は一夜づけか試験会場行く電車の中。2日前すらやらない。
飽きっぽい。新しいこと大好き。
高速道路160キロ以上出す。なんでそんなに必死にスピード出すのて同乗者に言われる。
ギャンブルとかランダム性あるリスク大好き。
2回転職してる。起業経験もある、
常に3股交際。
営業は得意だが事務はミスする。
過去は振り返らないからよく忘れる。
忘れ物多いから財布だけポケット入れて手ぶらで行動する。
これでも国立の病院に行ったら「ADHDは出かける時に服着るの忘れて、出てから気付くような人ですからあなたは正常です」て言われた。
ここにいる人は皆裸で外出してしまうぐらいじゃないと甘えですよね?
仮性ADHDです。

121 :
失敗しすぎてもはや悲しいと感じる前に涙が出る

122 :
>>120
ADD認定受けてるけど裸はないなw
つかそりゃ他の病気だと思う
上着忘れるとか、駅までスリッパ履いてったとか、車土禁にしたら靴置き去りにする程度だぞ
話聞いた限りでは仲間っぽいが小さい頃から?

123 :
国の政策次第で基準が変動する変わる障害なんでしょうかねぇ

124 :
>>97
俺もだけどそうかもな
そこそこ体力がいる新しい仕事始めたばかりで人よりできないからメモったこと家で復習して早く寝ないといけないのにネットサーフィンして夜更かし
で、翌朝からだしんどいし、当然わからないことはわからないままで後悔するんだけど次の日も同じように夜更かししてる
我ながら救いようがないと思うわ

125 :
>>120
「出かける時に服着るの忘れる」とかどんだけ重度なんだよ
ADHD患者はもれなく露出狂じゃねえか

126 :
服着るの忘れるってうける
でも自分もスカート履くの忘れてブラウスにタイツと上にコート着て出かけたことある
その日は姿見に服が掛かってて見れなかったしいつも通りギリギリで急いでたから
出先のトイレで気づいた
痴女になる前でよかった

127 :
毎朝ドタバタして鏡チェックする暇がないから玄関にドデカい姿見置いて自然に姿が見えるようにしてるかな

128 :
コンビニに行って雨が降ってるのに数分前に傘立てに入れた傘の事を忘れて帰ってきてしまった
家に着く前に気付いたけど取りに行くのもめんどくさいから諦めた
人間としてダメすぎて滅入る

129 :
散歩がてら取りに行けばいいよ
もうなくなってても決して泣かない

130 :
常に心ここに在らず

131 :
さすがに服着忘れたことはないけど
就活の最終面接のときスーツに靴だけ普通のウォーキングシューズ履いてきてしまって急いでビジネスシューズを買って臨んだことならある

132 :
知能に問題は無いけど何も特技は無く食っていける気がしない(現在半ニート)

人付き合い無理、頭も悪い、不注意ひどい、いじめられやすい
できる仕事なんて無いだろ

何やっても楽しくないし早く人生終わって欲しい

133 :
Rドラッグが広まりすぎておちおち飲み会や会社の食事会すら飲み物や食べ物から目が離せないわ。男、しね。

134 :
転院したいけど行きたいとこは発達障害診察してないんだよなすごくいいとこなんだが
そこ以外で発達障害診てくれていい病院を一から探す気力がなくてまた1分診療されに往復3時間だ

135 :
あーあ、ほんとゴミばかり

136 :
>>122
小さい頃から。
小学校ギリギリに行ったりたまに遅刻。不登校とかでなく毎日通ってはいた。
そう言えば授業中窓の外見たり空想によく耽ってたかも。
ノートは字が汚過ぎて取らなかった。書いてる振りだけ。
夏休みの宿題も8月31日徹夜でやってたか親に泣きながら手伝ってもらってた。
母親は忘れ物凄かったし専業主婦で一度も働いてないw

137 :
>>131
スニーカー履いたりネクタイ忘れたり髪型セット忘れたりあるわ

138 :
医療系で意識朦朧とさせるとか信じられん

139 :
顔も童顔なのよ。幸い顔は悪く言われたことないけど、このギリギリまで何もやらない性格直したい。
だから遅刻もするのよ。
時間の感覚がおかしいてよく言われる。
何でノンビリしてんのよとか何でそんなこと出かける前の今やるのよとか言われたし。

140 :
>>133
極端すぎて引くわ

141 :
行かなければ良し
外は怖い
引きこもりは良いぞ

142 :
>>117
本当に健康であれば普通は起きない
一時的にだったら特定の嫌な記憶がよく蘇るってことはあるかもしれないけど
何十年も前の嫌な体験や記憶が長期にわたりしつこく何度でも蘇ってきて
それもつい最近体験したかのように鮮明に強烈にっていうのはやはり病的な状態と言える

↑この記憶の蘇り方が鮮烈で一瞬タイムスリップするかのよう、というのはフラバ特有の大きな特徴だから
単純に嫌な記憶が蘇るとか思い出すっていうのとは区別されるよね

ちなみに自分の場合、ずっと気づいてなかった解離性障害の傾向が解離尺度をはかるチェックリストで発覚したんだけど
数値が十何パーセントって出てきて、医者曰く
「これ普通の人は0パーセントなんですよw」
確かに冷静に考えたら通常あり得ない、おかしな質問ばかりだったなあと…
(しかし一部は自分にとって日常的なことだったので疑問にすら思ってなかった)
こういうのは発達の診断と違って結構白黒にはっきり分かれるもんじゃないかなと思うよ

143 :
ADHDだったら基本たいへん、それに慣れてる
でもあんま人生で役にはたたねえな、早く世の中変わらねえかな

144 :
>>118
一般人は頭の回転が速いわけじゃなく、物事の取捨選択や思考ルートにムダが無いってだけ
ADHDは本人の自覚よりも遥かに思考の脱線や寄り道が多すぎるのが問題

単純な思考の展開スピードだけだったらADHDは一般より速いってこともあるよ
ただし早とちりの早合点癖という問題点にも繋がり易いけどね

145 :
>>119
ADHDはどっちかというとそれだよね

初期の緊張感が保ててるうちは遅刻もなく仕事溜めたりもせず、ヤル気ありげで有望株っぽい雰囲気なんだけど
慣れの方が大きくなって緊張感が薄れて来てからが危険
オリジナルでやる余裕が出てくると勝手なアレンジを始めるので、お前何やってんだとなりやすい

146 :
>>139
どうみてもADHDなんだがな
文章が纏められず長くなるのも句読点付けるのも俺そっくり
他の病院いってみたら?

147 :
>>139
顔が異様に幼いのはどちらかといえばASD側の特徴だけどね
30や40をすぎても永遠の小中学生(童貞)みたいな風貌が特徴的
ADHDだとはっきり浮くような童顔でもなくて、そこはおそらく一般と変わらない

全体的にはADHDのほかにASDも若干混ざってそうな気もする
その国立の医師は不勉強で知識が遅れすぎというか、要は診る気が全然ないんだろうから
診断が欲しいならよそを当たった方が良いよ

148 :
生き辛いかと聞かれれば辛いことは確かに多いんだけど、どういう点で辛いか、困ってるかと聞かれると説明に困る。
一番は、どんなに頑張っても無駄になって怠けてるだの甘えてるだの思われてしまうとこかな

149 :
>>147
それな、うんうん
純正のADDは過集中はあるけどそれすら長続きしないらしいよ
ある本ではADH、AS特性は個性として普通にあるって書いてあった
でもそれが尖ってて社会生活上に支障をきたすレベルの人は最後にD(disorder)が付くらしい

だから、俺の認識では定型にも限りなくADHDに近い人はいるし、ADHDでも定型に近い人もいると思う
そのボーダーライン(規定)は一応あるけど医者の判断次第で診断結果は変わってしまう概念的なものに近い

そんな中自分はどの程度なんだろうと思ってしまう。IQテストはディスクレパンシー(IQの最大差)が29くらいあるからガチなんだけど
鬱も併発していてそれがどう影響していると思うから鬱だけでも直したいと思っている

150 :
・ケアレスミスは少ないけど根本的にルールを誤解して間違えることは多い
・甘えとかそんなレベルではなくガチで夜眠れないし朝はドン引きされるレベルで起きれない
・過集中すらなく無駄にマルチタスクやりたがるが作業の切り替えは苦手
・時間感覚が根本的に狂ってるような気がする
・すぐに変化を求めたがる
・感情の波が激し過ぎて1日のうちに最高と最悪の両極端を行き来してる
・WAISのディスクレパンシーは群指数で15、FIQで17
・とにかく情報を取捨選択するのが苦手
・自分の気持ちに鈍感で何やりたいか聞かれるとブチ切れそうになる

151 :
本当に困ってます…
作業そのものはなんとかなるのにまず朝起きれないのが致命的過ぎて…
提出物を時間内に出すのは得意なんですけどね
ADHDあるあるの忘れ物やミスは割と少ないです

152 :
>>150
双極性障害併発してないか?
ADHDは併発多いから白とわかるまではあらゆる可能性を疑った方がいい
ちゃんとした病院だとそこら辺もまとめて検査してくれるんだけど

153 :
一人目の医者の処方:ドグマチール
二人目の医者の処方:リタリン
ADHDでスルピリド出す?

154 :
>>131
スーツにスニーカーはよくやったw
革靴出しててもいつものスニーカーw
普段スーツ着ないからなぁ

155 :
>>144
確かに不注意優勢のオレでも早とちり・早合点が多い
そしてその脳直アイデアを躊躇わずに口にしたり行動に移すから結局怒られる
思いつきでやると怒られるから指示を仰ぎに行けば「そんな事自分で考えてやれよ…」とまた怒られる二重苦

156 :
長々と人の話聞いてると意識が一瞬飛ぶんだけどみんなもある?

157 :
>>156
あるよー
相手の言葉を分析するせいでショートする

158 :
>>142
へぇ…
今は解離性同一性障害もチェックできる時代になったのか

159 :
>>157
ありがとう
確かにショートって感じだ
意識が剥離していって遂にスッと…

160 :
>>156
全く別の事を考えてる事はある
「ヤバいヤバい」って集中しなおすけど…(´・ω・`)

161 :
>>156
ありがち
自分の場合は話聞きながら視覚情報も同時に与えられると混乱するケースが存在してる事に最近気づいた

162 :
>>156
疲れてる時とかによく起こるわ
「意識が飛ぶ」っつう感覚よりは矢継ぎ早に入ってくる情報を処理しきれずに混乱してるか思考を放棄して上の空になってるな

話の内容は入ってくるし相槌も打てるけど耳がちくわ状態で話の内容が脳に入って来ずにそのまま出て行く感じ

163 :
>>160,>>161,>>162
確かに別のこと考えるのが一番近いかも
ヤバイと思ってほんのすこしは戻せるけどやっぱりダメで離陸して意識飛ぶ感じ
視覚情報あると平気だからその辺は個人差なんだろうね
勉強になった、ありがとう

164 :
集中力がもたんのよな。
視覚情報と過去の経験とを照らし合わせながら
常に相手の気持ちを推測しながら話してるから、30分で限界が来る。
あとは内容が頭を素通りしてる頷きマシーン。

165 :
誰にでもできるとうたわれてる仕事ができない。
みなさんどんな仕事してるの?
人の名前と顔が覚えられない時間が守れないので
どこ行っても長続きしないんだよね
うっかり失言が多いし

166 :
仕事中に
先輩「オレが言ってる事分かった?」
ぼく「分かりました(途中から情報処理できなくて分からん…とりあえず今は分かったつっといて後でもう一回聞こう)」
先輩「じゃあもう一回言ってみ?」
で詰むパターン多発するやつな

分からない事はマジで「すいませんオレ理解力ないんで途中から分かんないです…」って聞いた方が良いんだよな
相手もイライラするけど再度教えてくれるし

167 :
作るだけのプログラマー
ちゃんと動作するかの確認を別の人がやってくれる上、勤怠が緩いのでなんとかできている
遅刻しても休んでも月の合計労働時間が契約に達していれば文句言われない

168 :
>>155
お前が無能なだけだろ

169 :
>>157
それをバカって言うんだけど(笑)

170 :
知能が低いだけ。でも、医者は面と向かってそんな事言えないから、障害のせいにする。

171 :
>>167
レスありがとうございます
優秀なんですね

172 :
>>170
何度も何度も同じこと言ってるけど大丈夫か?

173 :
>>170
いやいや話題違うから
低IQの話じゃなくてADDの話しな

174 :
日雇いバイト先まで行くお金無いから親に1000円借りたいけど、言おうと思って親に近付くと心拍数上がって言葉が出なくなる
昨日親から今月の5万円の仕入れ請求来て頭痛と痒みが出た
ADHDと直接関係無いけど

175 :
途中で送信削除しようと思って寝転んだら手が当たった無視しといてごめんなさい

176 :
朝起きれないとか仕事だから言ってられないから起きるけどすげーしんどい
俺が歩いた地面抉れるんじゃないかと思うくらい体が重いんよな
朝すっきり起きる方法とか、体の疲れを取る方法とか色々ググッたけどダメだったわ
朝しんどいのって発達というより鬱なんかな?

177 :
>>148
箇条書きと矢印などで、過去に具体的に何が起きてその結果どうなって行ったか書き出すのをトレーニングと思ってやってみては
言語化するのをめんどくさがってやらずにいるとやはり能力は退化していってしまうよ

>>149
鬱は特にADHDの悪い部分だけを強化してしまうからね
鬱の影響が強そうならまず鬱から治すという基本はやはり大事だと思う

178 :
>>150
パーソナリティ障害とかメンヘル疾患とか結構いろいろ混ざってそう
いかにもなADHDって感じでは無い
似てる別の何かの集合体って感じ
たぶんADHDでは無いと思うね

>>151
昼夜逆転がちなのがどう努力しても治らないのはまず概日リズム睡眠のDSPS(睡眠相後退症候群)を疑うべき
時間帯に関わらず起床が極端に苦手で時間かかるなら起立性調節障害(起立性の低血圧)を合併してる可能性がある
いずれもADHDスレで相談するのはスレチで板違い(専用スレは身体健康板にある)

179 :
>>177
148のレスへの返信ね
だよね。ADHDは治るものでもないから手を入れていくなら併発している鬱だよね、つーわけで認知行動療法勉強してます。

180 :
adhdは先延ばしとか、部屋汚いとかだけで、能力は関係ねぇから。能力低いのは知能低いだけ。

181 :
>>167
すごいいい職場だね
これって会社側もスピードアップにミス減るしでメリットしかない気がする

182 :
ADHDは自衛隊が適職みたいな記事あったけど一番向いてないでしょ…
マッチしてる部分が多動的な要素だけで動作性IQ低ければ集団行動も体育会系な職場にも馴染めんやろエアプ

183 :
なぜ知能が低いのか100年くらい考えてから発言して欲しいね
そんな事しか言えないから…略

184 :
>>156
あとで聞きますといいつつ次の行動に移したらもう忘れてる
思い出すのは一週間後とかよくある

185 :
>>184
俺は次に関連するような事がない限りきれいさっぱり忘れてる
でもお金貸しても忘れるけど借りたときは忘れないわ
よほどのことがない限り借りないけど

186 :
>>176>>178の下段見といてね

>>182
ASDならまだしも…って話だよね
ただ自衛隊って災害救助と不況で脚光浴びる前は「名前さえ書ければ入れる」と揶揄される底辺まみれの時代もあったんで
自衛式の「馬鹿でも誰でも出来る(ようにする)」ための論理や規律のはっきりしたやり方は、
フリーダムすぎて失敗するADHDにこそむしろ有効だったりするよ

自分自身、現職と付き合った経験があるので自然と興味を持つようになったんだけど
生活習慣の見直しや工夫にはその辺の知識が結構生きて来てて、ふと気づくと
「あっこれって要は自衛隊式じゃん?w」ってのが多い

これはおそらく米軍やマクドナルド方式などにも共通することだと思うけど
日本中で何十万人もが粛々と日々働く巨大組織のやり方には学ぶべき部分も多いってことだ
ADHDとしては役に立ちそうな部分だけ学んで取り入れて行くのがおすすめだよ

187 :
>>177
諦めるのとやらないのじゃ違うからね。
自分が一度出来ないと思いこむとますます難しくなるからな
とりあえずめんどくさがらずに書いたりしてやってみるよ

188 :
>>139
俺もそれ
先延ばしだろ
俺は栄養の問題だと思ってる
つまり、栄養を節約しようとしてる
あるいは、栄養が足りなすぎる
何が足りてないのかよくわからん

189 :
普通の人はペタッと版画を刷るように
聞いた事をそのまま頭にインプットして
理解できてるようだけど
私は手描きで写しとるような手間を要するから
タイムラグがあるし全く同じものにならない

190 :
論理的な解決法が提示されようが
先延ばしの原因は情動系の問題だと思われるので解決にならない

191 :
>>189
興味あることだとすんなり入るから不思議

192 :
>>182
動作性低いのはadhdじゃねぇから。

193 :
>>183
ド素人のお前の考えとかどうでもいい

194 :
>>173
お前バカだから理解できないんだな

195 :
オイコラミネオ MMc7-UTUA
ID:CfuY9ZnPM

196 :
>>188
ミネラル系とってる?
ミックスナッツとかアマニオイルとか手軽に取れるよ
あと栄養と同じくらい睡眠大事だね
最近両方とれてるせいか何するにも体がすんなり動く

197 :
旬のフルーツも食べるようにしてる

198 :
>>196
発達障害とミネラル不足を結びつける低脳キッモ

199 :
ここで無知で、ド素人のやつってなんで不正確な持論を言ってんの?

精神科医に聞けよ。聞くの恥ずかしいの?(笑)

200 :
よくわからんけどむかつくから、
もし会ったら問答無用でビンタな

201 :
インチュニブどうかなあ
血圧下げるから降圧剤飲んでる自分には合いそうだが

202 :
買い物がめちゃくちゃ苦手
焦って正確な判断ができなくなってる気がする
今日も目の前で売り切れそうな品物に飛びついてしまった

203 :
バーゲンとか衝動買いした物が8割
そして使わず汚部屋化していく家

204 :
>>195
NGしましたー

205 :
家でスマホの買い物アプリでメモ取ってから買い物いってるわ(´・ω・`)
マジスマホ便利

206 :
今日何曜日とか何日かとか覚えられない人いる?これが個人差なのかADHD由来なのか確認したい

207 :
>>206
さすがにADHDと関係なさすぎ

ちなみにヘルペス脳炎で脳細胞が半分くらい死んじゃった高次脳機能障害で
7秒しか記憶がもたなくなってる短期記憶障害の人がその症状だったのはテレビで見たよ

208 :
>>206
必要な環境にいるかどうかじゃね?
曜日に関係ないひとは曜日を意識する必要がないからな

209 :
どうしても怒られたり注意ばかりされると自信は皆無になるしな

210 :
今日クリニックいくけどインチュニブ試させてもらえるか聞いてみようかなあ
3カ月前に転院してからあれこれ処方変えてもらってるから切り出しにくすぎる

211 :
さっき診察してテストの結果言われてIQ75で境界って言われたわ
小2から学校行ってなかったから学力が問題かと思ってたんだが、IQと学力は関係ないって言われたわ
これはもう努力ではどうしようもなくて、所謂ギリ健ってやつだよな。
病気でもなくただ頭が悪いだけ…

212 :
人の名前と顔を覚えるのが苦手なんだけどこれも関係あるのかな
受付やってるんだけどよく来るお客さんの名前と顔あまり覚えられない
うまく説明できないけど例えば似たような顔だとどっちがどっちかわからなくなる
似顔絵書いて書き出さないとだめかもしれない
絵下手だから書いてもあまり意味ないかもしれないけど
記憶力が悪いからなんでもすぐ忘れてしまう

213 :
>>212
関係あるよ
顔と名前を一致させるのも大変だ
毎日会っていても咄嗟に名前が出なかったりもする
数年会わないと名前忘れるし
ホテルや飲食店に勤めている健常者はすごいな

214 :
インチュニブ初めて処方してもらった
副作用とかどうなんだろ
食べても食べても太らないかなりの痩せ型だけど太るのかな

215 :
うちの主治医はADHDは双極性併発がとても多いって言ってた

ちなみに自分も概日リズム障害とうつで病院かかって、一応ADHDのテストもして起きましょうってやってみたらめちゃくちゃ高得点でADHDのお墨付きと双極性の診断いただいた

はぁ…

216 :
>>212>>213
相貌失認(そうぼうしつにん)と言ってADHDとは別の障害
直接は無関係のはずだけど
脳の損傷(高次脳機能障害)や認知症でもなるし
自閉症も顔の認識が正しくできてない傾向があるらしいのでそっち側の問題かも
記憶力の問題とはまた別だよ

217 :
>>215
私もそうだよー
双極はほぼ誤診なく判って10年以上やってる
幼少期からのあれこれも前駆症状だったのか、双極の治療しても疲労感変わらないけど仕方ないと思ってた
最近色々重なってADHD疑いだして主治医に言ったら併発割といるんだよねってストラテラ
良くも悪くも今までの人生何だったの?ってなってる
そのうち詳しい検査したい

218 :
人の顔を覚えるのは得意だったなあ
なお名前がわからない模様

219 :
>>217
あ、この疲労感はうつ以外にADHDからくる可能もありうるってことか
なるほどだ

確かに疲労感だけはどうやっても消えない
というかうつ、というか双極性だったんだけど
ちっとも良くなってる気がしないのは、根底はADHDが原因かもしれないってことだよね

確かに幼少期から本当に基本的な日常が危うい子供だったよ

それにしても10年か、長いね
自分も概日リズム障害は8年目
おつかれさま

220 :
>>219
あなたもおつかれさま
ADHDの薬はなにか飲んでる?

私は6月躁で8月鬱がイベントwなんだけど春からストラテラ入れたら躁が全然違ったよ
漬物石みたいな疲労感が取れればそりゃストレス減るわと思った
脳に直接目玉ついたようなギョロ感もなく幻聴ぽいのもなくなる予感

閉鎖へgoから10年分は気持ちの折り合いついてたけど、流石に三十余年の疲労感があっさり消えたことはまだ動揺してる
通学が遠くなってから成績ガタ落ちで学歴も残らなかったしね

221 :
>>216
俺の場合は顔は見れば前会ったか大体解るけど名前が紐付けられない

222 :
軽い躁鬱だったとしたら社会に出れるか不安で仕方ない
ここでも躁鬱を疑われたわけだが実際SNSのフォロワーからも度々指摘される
実際昔から気分の浮き沈みは激しかった

223 :
>>222
双極性だとそんなに極端な短期間ではコロコロ変わるものじゃないんだけどね
そういうのはむしろボダ(境界性)の方を疑うかな

224 :
>>220
ストラテラスレにも書いたんだけど
ストラテラは攻撃性が出て使えなかったんだよね

自分もまさに6月が躁で8月が鬱だw

この疲労感がなくなるなんて羨ましすぎる
↑の方の人がインチュニブのこと書いてたけど期待みようかな


>>222
躁鬱だったら1ヶ月から2ヶ月のスパンで浮と沈みがあるよ
自分も双極性言われて、これまでの浮き沈みがすごく腑に落ちた

225 :
>>223
彼女がボダっぽいけど気の浮き沈みの激しさが自分と似てると感じる
彼女ほど極端では無いけど
>>224
1日のうちで強い感情の変化が起きる感じ
ほんの少しのきっかけで嘘みたいに気持ちが晴れる

226 :
>>222
双極ではなさそう
日内変動でググって当てはまる病気探してみたら?

227 :
家の近くに品出しの募集が2件もあった
脱ニートのチャンスかもしれないから1件応募したぞ
もし採用されてもっと出来そうと感じたらもう1件の方も応募して掛け持ちとか出来るかな
副業OKとは書いてあったけど
人生2回目の面接です
1回目の交通警備の面接は場所分からなくて遅刻したし面接開始の3分前にコンビニで履歴書印刷してたし、短期OKって書いてたけど短期歓迎してなくて普通に不採用だった
2件とも落ちたりして
そもそも受かったとして仕事も人間関係も怖い怖い怖い
そもそも面接がとても怖い
頑張りますさようなら

228 :
インデラルかデパスのんでけ

229 :
子供産むとき右左がわからなくて親が教えれないと困るよなと調べたらそういう病気があるとわかった。
昔から人の名前や顔が覚えきれないのは、最近わかったADHDのせいだと思ってたんだけど…違ったのかぁ私はまだ別の障害があったんだなぁ…

今現在てんかん、ADHD、鬱、最近はパニックもよく起こす。人生詰んだ感凄い。
昨日知ったけどコンサータっててんかん患者に出すの要注意なんだね。私他の薬でてんかん悪化して倒れたんだけどてんかん悪化薬二種類説明無しに処方されてた。
体調は悪くなるばかりで何が原因かもわからない。
医者かえたいけどそんな気力ない
とりあえず、診断書もらって市役所持っていかなきゃなぁ
やらなきゃいけない事がおおいな

230 :
>>225
それだと日内変動の範疇だから双極性のそれとは違うよね
超短期のラピッドサイクラー型ですら、同じ気分の状態が少なくとも3日以上は持続するという定義があったはずなんで

ボダ特有の振り回されやすさ、些細なことでいちいち上下する不安定さのほうだったらまだ納得かな

231 :
>>227
そういう人はいきなり無理せずに作業所あたりから始めた方が良いような…

>>229
LD寄りの症状が強く出てそうなんだね
タスクは焦らずに一個ずつ切り離して少しずつガンガレ

232 :
>>231
確かにそうかな
記憶力は悪かったIQもそっちは36だったかなんか

233 :
>>216
顔は覚えれるけど名前が覚えられないのは何て言うの?

234 :
コンサータ1日54mg処方されてるから毎回9800円かかる。年間にするとヤバイ。もう5年飲んでる。
会社にバレるとヤバイから手帳とか申請してない。
俺みたいな人いますか?

235 :
>>231
品出しって全然無理してない方じゃないの?
無理するって接客とかじゃない
家の近くに工場みたいなのはないし倉庫は少し離れてもない
工場の日雇い何ヶ所か行って見たけどDCDだから作業下手過ぎた
作業下手過ぎて外されて雑用頼まれたんだけどそれすら出来なくてそこに立っててって言われて何時間もただ1人で立ってた

236 :
>>224
マジか夏鬱の人に遭ったの初めて
気分障害は夏up冬downが基本だから双極スレの波と噛み合わないわ

ストラテラスレ(の前スレ)見てきた
自分みたいにパッと効く人ばかりじゃないんだね
いまドーパミンやらの話調べてるから勉強になる
次の薬が合うといいね

237 :
>>234
自立支援の申請するといいよ
会社にはバレない

238 :
インチュニブは口渇が半端なかった
ADHDに効いた感じもしなかったけどストよりはいいかもしれないから次頼んでみようかな

239 :
インチュニブ頼もうとしたらコンサータやめろと言われて迷ってる

240 :
1番怖いこと忘れてた
全員に挨拶とか出来る訳が無い
初日辛いし居ない人には2日目以降挨拶でしょ、顔も名前も覚えられないから同じ人に挨拶したり1回も挨拶しなかったり
そもそも話しかけるだけでもめちゃくちゃ怖いのに
面接キャンセルしようかな

241 :
>>220
自分の話されてるみたいだけどASDと双極だけって事になってるんだよね…
ADHDの薬試してみたいんだけどOK出そうにないんだ

242 :
>>237
銀行だけどバレない?

243 :
>>242
俺も心配で医者に聞いたらバレないって言われて信じてる

244 :
>>233
ディスレクシア
学習障害の一種

245 :
ADHDって興味の幅が広いよね(´・ω・`)
ガキの頃はニュートンとかナショジオとか図書館で借りて読んでた

246 :
>>234
医療補助のならどうかな…1割でだいぶ助かる

247 :
自分がここかてんかんスレに行くべきか悩むわ
薬とか、医者についてとか…いろいろ相談したいんだよね。生活とかさ

ADHDで、生活面のサポート
支払いや、特に苦手な書類整理や提出とか他にも片付けしやすい環境を市のサポート受けてる人いますか?因みに今仕事を辞めて主婦です。
手帳取得したら値段次第にはなるけど出来れば受けたいんです。

248 :
>>243
>>242
ストラテラスレで、公務員が職場に連絡入れられて解雇に追い込まれてるて暴れてたな

249 :
>>242
俺NTTだけどバレてない
守秘義務あるから組合から外に出ることはないし、組合員もいちいちレセプトなんて見ない。だいいち俺の事なんて知らない。
銀行なら尚更ガチガチじゃないの?
つか、ADHDで金銭扱ってるのかよ

250 :
おまえら幻聴ある?

251 :
難聴ならある

252 :
>>241
ASDスレでスト飲んでる人いたよね

自分も最初はうつ病診断でちょっと疑念だったけど
内科の先生にいい心療内科の先生紹介してもらって行ったら
ADHDと双極だねーとなってしっくりきた

253 :
耳鳴りならある

254 :
なんでド素人が医学的な事をド素人にアドバイスしてんの?(笑)

区別すら付かんバカばっかりだな。

255 :
知能低いのをadhdのせいにすんなよ。

256 :
説明書通りに作業するのすげー苦手だわ
どっか一工程でつまると投げ出したくなる
高校で数学を投げ出したのも同じような感覚だった気がするな

257 :
>>254
日本の医者が無能だから説明してやってんだよ。

258 :
インチュニブを昨日の夜から飲み始めたけど直ぐに効く訳じゃないし特に変わらないな、って思ってたら今朝の朝の支度がすごく楽だったわ
普段は、朝飯食べてからストコン飲んで効いてくるまでしんどくて仕方なかったのにビックリだわ

259 :
>>257
そいつはみんなNG入れてるやつだよ

260 :
透明にしてない人はマゾなのかね

261 :
>>249
ありがとう。でも調べたら所得高いとだめみたいだな
もっとも向いてない仕事だよ銀行てADHDには。
出版会社の編集や広告代理店のクリエイティブ系やりたかった。

262 :
数学は得意
頭に入れるものが少ないから
文系はむり

263 :
>>247
手帳で生活する上で金額なメリットはあるけど、日常生活をだれかが助けてくれるのはないよ
あくまで自分自身で

264 :
>>261
一割じゃなくて、医師の意見書提出で月何千円までとかにはなるよ

265 :
>>250
扇風機とかの単調な音がだんだん音楽になっていくのはある
あと隣の部屋でテレビ点いてるかな?って感じたり
よく真夏にそうなるから様子見だけど、ストラテラ効いてから何となく今夏は大丈夫そうな感じがする
でも統失のケが少し入ってるから参考にならなかったらすまん


楽観的というか「こんぐらい許されるやろ」って基準が緩いのはADHD特性かな?
実際には許されないから不潔とかだらしないとか言われる感じ

266 :
現代文とか英語こそインプットするものが少ないから勉強せずに点取れると思ってたけど違うのか
文系科目だけ出来るのって真面目系クズ(≒ADHD)あるあるだとばかり

267 :
>>264
自治体で違わなかったっけ?
そこら辺は統一されてるのかな?

268 :
数学が一番頭に入れるもの少ないじゃん
あれはスピードの世界なだけ
物理学のがまだ考えることある

269 :
理屈だけ知ってれば自分で解法を作れるのが数学だからな

文章より楽だよ

270 :
うーん理解できない
高校数学で躓いた身としては

271 :
>>267
ちがうね
俺の所 1割負担になった上で、その1割も市が出してくれるから完全無料になる

272 :
(   ´ω`  ) つらい。最近お婆ちゃんの事ばかり考えてる

273 :
俺もセンター数学は180点台だしADHDと得意科目は関係無いのかもね
ただ、センター国語は70点台だから得意不得意の差が激しいのは共通するのかな?

274 :
興味もってやれたか否か

275 :
>>258
最初だけ。全く効かずに、体にめちゃくちゃ負担あるから避けられてる薬なのに(笑)

お前はいいカモだな。

276 :
>>261
無理無理。才能無い

277 :
無能をadhdのせいにすんなよ

278 :
NG推奨
ワッチョイ 23df-UTUA
ID:rMO79P8R0

279 :
>>263
そうなんですか?
手帳とかのはなしで二年間だけ生活のリズムや一緒に片付けたり整理のしかたや、支払いの習慣つけなどを一緒にしてトレーニングみたいな感じの補助を受けれると言われました
自治体の違い?かな?非課税世帯なら無料でそれ以外はちょっと高めでしたが…

280 :
別スレで普通の職業訓練通ってるとの書き込みみたけど、ああいうのって面接とかあるのによく入所できるな〜と感じる

281 :
以前献血にはまって何度かした事あるんですが
ADHDの人の血液輸血されたら一時的にでも
同じような症状が出たりするんでしょうか?

282 :
>>281
献血はないけど今流行りの腸内細菌移植術はなるらしいよ

283 :
間違えちゃった
献血×
輸血◯

284 :
>>280
訓練によっては、やばい人ほど受かるからな

285 :
ストラテラ飲んでて献血しようとしたら3日抜かないとできないって言われたなそういや

286 :
ある本で、ADHDをもつとされる登場人物が
「これ以上(仕事)引き受けられません!」「もう出来ません!」と叫んでいたのがあったのだけど
これってどういうこと?

287 :
>>282
ガビーン…どんな感じか腸内細菌移植 発達障害でググってみたら
自閉症の治療について書かれてるサイトが出ました
面白い内容で今日体調悪くてネガティブになってたけど
ちょっと気持ちが向上した感じ。

288 :
もう軽作業という名の重労働いやや

289 :
>>286
その前の流れから書いてくれないと…

290 :
会議の場所や時間を間違える
時間もメールを三度読んだはずが1時間間違えてしまった

291 :
>>279
あなたの話し方からして、手伝ってトレーニングじゃなくてうまいこと相手に片付けしてもらおうとしかみえないんだけど
手帳もってるけど、大きい会社でやってるスーパーにバイトで入ったら、手帳のおかげで最初から正社員採用だったのはよかった

292 :
ADHDって追い詰められたらやるタイプなの?
追い詰められてもやらないタイプは違う? 自分後者なんだよね

293 :
ミスするのが怖い
ミスした後の精神的ダメージを抑える為に俺より超大きなミスをしたエピソードとか、客観的に見て俺より明らかにキチガイと思われてそうな人のエピソード探してるけどあんまり見つからない
こういうの読んどけばそれよりマシだ、って思えて少しは楽になる、、

294 :
>>292
極限まで追い詰められて、もう今からじゃ間に合わないようなタイミングでやっとやり出すのが典型だろうけど
最終的にどこでやるか、或いは放棄するかってのはADHDと何を併発してるかによっても違ってくると思うよ
例えば回避性、不安障害、鬱などが重いと本当に手をつけられずに放棄してしまう場合もあるかと

295 :
来月のカードの支払いが危ういのにサッパリ仕事に応募する気が起きん

296 :
(   ´ω`  ) 借金少しずつ減ってる…何もしてないのにストレスは増える

297 :
田舎に帰ってのんびりしたいんだけど、田舎で定年までって公務員か、医療か、銀行くらいしかないよね

298 :
インドの屋台料理の動画にはまって見てたら
自分もあんな風に1つの物事を
手際よく仕上げたい欲求が湧いてきた。
昔から影響受けやすい性格(但しすぐ飽きる)で
休日はだらだらして過ごす所が
やる事思い付いたらパッと行動に移せて
無意識にそれだけやりとげれた。
ストラテラ飲んでるからその効果かと思ったけど
単に動画の影響受けてるだけかもしれないw

299 :
面白い構造見つけたわ
虫に食われた食べ物は見た目が悪いと言って値切る卸がいる
スーパーで消費者が喜んで買う
農薬だらけで防衛反応をしない野菜ばかり食べて消費者の病気が増える
農薬と医薬品で薬屋が儲かる
最初に戻る

300 :
ストラテラのお陰で20代後半にして無事インポッポになったわ、Twitter見ても同じ副作用になるやついて笑った

301 :
ストラテラは確かに頭ちょっとスッキリするけど、その分口臭がするようになって嫌だな

302 :
>>301
つねに水分補給した方がいいよ
口臭もだけど唾液出てないと虫歯になりやすい

303 :
同じADHDでも従兄弟は東大卒でクラウドで資金集めて発明して特許権?っていうのかな?それでぼろ儲けしてる。学歴は良いけど仕事できなくて自尊心低下はんぱない。比べられるのが1番きつい。

304 :
グリテンフリーって効果あると思う?
そういえばパンやうどんが大好きで、小麦ばっかり食べてるわ

305 :
手帳もらいたいんたけど、発達やADHD認定されるには診断で何をどう答えればいい?

306 :
グルテンに親でも殺されたか?

307 :
わたしは発達障害の障害者
うまれたときから終わってる人生
将来は生活保護なので、芸能だろうがアダルトだろうがなんでも自由に好奇心旺盛に生きるだけ
障害者は障害者らしくひきこもるだけ
人生は消化試合だから自由に生きるだけ

308 :
わたしは、発達障害なので
ヌード撮影会とストリップとでりへるしかできないけど人生楽しい
お金稼げたらなんでもOK

309 :
グルテンフリーは検査してグルテンを受容できる体質かどうかを確認してからやってみるのがいいと思う

グルテンに適応してるのにわざわざやめる労力といったらない

310 :
インチュニブ飲んで起きれなくなったって人いる?

311 :
>>310
副作用で起立性低血圧が起きる
すぐに辞めとけ
生活できなくなる

312 :
>>299
戻ってないしw
そういうのを誰も気づいてない大発見みたいに思っちゃう思考はいかにも厨二くさい

313 :
>>304
関係ない
糖質制限も身体に悪くて寿命縮まるって結論出てるよ
おかずやタンパク質を一緒にしっかり摂るよう心掛けてれば良いはず

>>311
やはり元から起立性持ちの自分には無理か…
他の血圧下がる副作用のある薬もダメだったんだよな
失神で頭ぶつける事故起こして死の恐怖をリアルに味わってるし
せっかくの新薬なのに最初から適用外とか寂しいなあ

314 :
最近インチュニブを処方してもらって3日ほど飲んでます。この薬のせいなのか、日中眠たくてどうしようもありませんデイ・ケアもいってますが、空き時間には眠気がひどくて動けないです。
慣れるものなのでしょうか?

315 :
>>314
コンサータとの比較ドーデスかー?

316 :
>>315
コンサータはかなり前に飲んだきりで、しばらくは断薬していました。服薬時もほとんど効果がなかったと思います。今回のように、こんなにひどい眠気は感じなかったのですが。

317 :
>>316
効果がなかった!?そーデスかー。

318 :
お前らリスカしてるかーい?

319 :
インチュニブのスレッド

誰かたててくれ
ちなみに自分はスレたてできないからほんま頼む状態

320 :
インチュニブって成人適用になったの?
なったとしても多動にしか効かないっていうから注意欠陥の自分には意味なくて残念だけど

321 :
20代前半のときは老け顔といわれてたのに
今は年齢より幼く見えるらしい
やだなー

322 :
田舎の実家にいたときは片付け苦手なんてこともなくて、庭広くて前に家がなかったせいかぼーっとしてリラックスできて、その分めちゃめちゃやる気がおきて片付け大好きだった
今の家は都会で窓も開けられないくらい家の間隔が狭い
すぐ前が隣の家だから
こういうのも関係あるのかな

323 :
あるやろ

田舎と都会だと
色々なことが根本から違うと思うわ

324 :
>>313
ド素人キッモ

325 :
インチュニブなんて効かんって散々小児のほうで言われてんのに。

そもそも覚醒度が低いadhdに効くわかねぇんだよ。

326 :
今日は1年以上ぶりのバイトの面接
まだ履歴書に1ミリも手を付けてないし面接場所もよく分からんかったし上手く喋れんし怖い

327 :
(   ´ω`  ) うむ。次回にしよう、雨だし

328 :
コンサータ、効いてる時は副作用で食欲全く起きないんだが効果切れたらそれまで抑制されてたメーターが振り切れて間食とか夜食食いまくってしまう…
夏も近いってのに4kgリバウンドしちまったわ
何か良い対策ないかね?

329 :
>>328
ガム噛んで誤魔化すとか?
食べた感はしないけど噛む事に集中すると気が紛れる

330 :
診断結果ADHDだともそうではないとも言われずもう来なくていいと言われたけど片付けられない、休日は疲れてずっと寝ているなどで相変わらず困っている
セカンドオピニオンを受けようよ思うけど同じ事を言われたらどうしよう…

331 :
>>330
同じ事言われてもいいんじゃない
悶々とするより他のところを受けてみてADHDでなければそれは幸福な事だし他に心身が疲れているとか隠れうつ病が原因があるかもしれないと他の要因を探す一歩になるからセカンドオピニオンを受けてみた方がいいよ

332 :
>>330
>片付けられない、休日は疲れてずっと寝ているなどで相変わらず困っている

この部分の原因解明や指導や治療をしてくれないんなら結局クソ医者だよ
自分の診たい患者以外は来るなと追い返すタイプなんだろう
同じこと言われるかもとか言わずにどんどん次当たったら良いよ

333 :
先週インチュニブ処方されたけど目眩立ちくらみが酷すぎた
コンサータ効き目薄、ストラテラインチュニブ副作用キツい
もっかいコンサータに戻ってやっぱりだめなら薬物療法は諦める

334 :
>>330
発達障害見れない医者でかつ他の医者を紹介する事もやらない不誠実なタイプかな
新しい知識の勉強してない医者は発達障害の診断嫌がるので
ネットで発達障害扱ってるか事前に調べてから医者行くと良いよ

精神医療ってまだまだ未開拓のジャンルで常識がどんどん変わるから
常に新しい知識を仕入れようとしてない医者は他の科よりももっとアテにならない
ありゃ勉強する方も大変だろうね

335 :
ありがとうございます
大人のADHDを診てくれる病院を調べて行ってみたんですけどね
近々別の病院に行こうと思っています

336 :
コンサータ飲むと空咳が酷いんだけど同じ副作用あるひといる?
医者には相談していて、ストラテラに変えるか減量するかで減量する方(54mg→45mg)を選んだんだけど咳は治らない
今日咳き込みすぎて遂に吐いてしまった。
集中力上がるし活動しやすくなるから出来れば服用辞めたくないんだよなぁ…

337 :
曖昧な質問されると相手が何を聞きたいのかどうやって聞き出せばいいのかわからなくて固まってしまう
今受付の仕事やっててそういう曖昧な質問が結構多くてすぐ答えられなくて迷惑かけてる…
あと短期記憶が弱くて長い会話をされると最初に言われたことすぐ忘れてしまう
さっきも曖昧な質問されてでも定型ならすぐ答えられるようなこと答えられなかった
ひたすらデータ入力だけする仕事したいけどそういう仕事で月給17万とかあるのかな…
昨日WAIS途中まで受けたけどまた受けに行かなくちゃいけなくて早く結果出てほしい
生きるのが辛すぎる

338 :
>>337
>曖昧な質問されると相手が何を聞きたいのかどうやって聞き出せばいいのかわからなくて固まってしまう

これはADHDじゃなくてASDの症状
受付なんかは一番向いてない業務のはず
データ入力のみでそれだけ稼ぐのはちょっと厳しいね
得意分野で掛け持ちするか、専門性の高い技能などを身につけて対人以外の業務に特化して行くのがベストかな

とりあえずあなたはASD側の問題が大きいようだから、ADHDスレじゃなくASDやアスペのスレに行くか
この話題だったら発達合同の仕事スレに移動した方が良いと思うよ

339 :
>>335
しっかしひどい医者だな
結果教えてくれないんじゃ行くだけ徒労じゃん

340 :
カバンの中とか部屋がごちゃごちゃになる傾向ないですか?

341 :
あるある
せっかく片付けても翌週はぐちゃぐちゃだしどこにしまったか分からなくなる

342 :
昔は押入れ見るとその人となりがわかるって言ったけど
今はクロゼットか?
引き出しやバッグの中もそう
ごちゃごちゃで欲しいものがすぐ見つからない

343 :
1年以上ぶりのバイトの面接行った
質問とか何もされなくて採用前提だったけどまた遅刻しかけたしミスも多くて恥ずかしい思いした
これから仕事のたびにこんな思いすると思うと働きたくないし不採用の方が良かったかもしれない
症状マシになってた気がしたけどただの思い込みって分かっただけで成果だよ
これから迷惑かけ続けると思ったら気分悪くなってきた

344 :
先月検査中で質問したんだけど、
今日結果でた。
見事にADHD+ASD
両方とも境界位でASDより。
でも検査数値はADHD優勢。

混合板とかある?

345 :
通信制の大学に通いながら働きたいから東京に出ようと思ってたけど色々な面で不安だ…
どっちにせよ地元いても状況は良くならないし友も支援もないし腹くくるしかないな…

346 :
>>344
この場合は板じゃなくてスレね

合併スレは何度立っても続かないのでみんな諦めてると思う
この板全体に言える傾向だけど併発のスレはどんなものでも続きにくいんだよ
結局、どっちつかずの中途半端なスレは話題も微妙で人が分散してしまうってことだろう

347 :
>>343
働いて6年の俺からアドバイスすると最近分かってきたことなんだけど苦手な事はなるべくやらずに得意な事をする方がストレスも無いし評価も上がる
ただ、これを実行するには大きな会社に正社員で入って2、3年は働かないといけないかも

348 :
>>345
通信やりながら働いて卒業って健常者でも脱落者の方が多いコースだよ
そもそも日本で学校通いながら働くって時点でかなり無理があるんだけど
発達ならまともに働くだけでも精一杯、休日は何もできないくらい疲れ果ててるのが普通なわけで
こういうのは元々半リタイアとかでたっぷり余裕時間が取れる人向け

フルタイムで働く必要がないくらいに色々な意味で余裕ある人なら別だけど
何もかも全部自分でやらなきゃいけない状況なら多分ムリ、絶対破綻する
ましてやADHDの身で学業から生活まで全部自己管理でしょ?
「一般人の七がけくらいで良しとせよ、人並みは目指すな、諦めも肝心」
ADHDだとこれが合言葉みたいなもんだし
両立はどう考えても二兎を得ずで単位落としまくって終わると思うなあ

ただ、ADHDなら都会に出て来た方が絶対良いとは皆口揃えて言ってる感じなので
そこは真剣に考えたほうが良いと思うね

349 :
ADHDは「個性」

あなた達は障害者じゃない


個性だから社会が変わればそれで済む

350 :
ADHDは「個性」

あなた達は障害者じゃない


個性だから社会が変わればそれで済む

351 :
4年間病院行きたく行けてない
引きこもってるとあんまり辛く無いから病院行かなくていんじゃないかって思えてくる
久し振りに外出すると辛過ぎて病院行きたくなる
面接も勇気出して行けたから病院も行けるはず...!
日雇いの給料入ったけど6000円しかないからお金足りなそう
家の近くに発達障害対応医療機関が全く無いんだけど自転車で20分の総合病院の精神科と片道1000円の専門外来どっち行く?
専門外来1ヵ月以上待ちなのか、、

352 :
発達障害扱ってるってHPに書いてある方がADHD疑ってますって前提で話に入れるから話しやすいよね
説明下手だし
書いてなくて対応してる医療機関なら自転車+片道電車700円で行ける
正直どこもレビュー酷くて不安だし症状ちゃんと話せる自信ない
長文にならないよう書き直したけど結局長文すまない
前に発達障害対応リストに載ってる病院に電話かけてどうされましたか?って言われたから発達障害〜って言ったら大学病院行って言われたけど遠いし怖いしだった
書き直したけど結局長文だ、、

353 :
>>348
真剣なアドバイスありがとう
仰る通り確かに難易度かなり高いよね…
障害者雇用や理解ある都会のが田舎よりは良いかもしれないってのは分かるよ 
時間はまだあるからもう少し検討してみるよ

354 :
発達障害は個性だから障害じゃないから

355 :
>>351
専門行けるなら1ヶ月待って専門行くわ

急いでるなら総合で妥協するけど

356 :
現状では障害と認識が広まった方が生きやすいわ

357 :
グレーですみたいな診断一番困るよね
薬が効くかどうか飲んでみないと分からないんだからとりあえず処方してみりゃいいのにと思う
死ぬような副作用も無いし

358 :
障害じゃないを本心で思いたいのならキリスト教に改宗したほうがいい
仏教とかだと永遠に仏罰
キリスト教だったらそれは神のたまもの

359 :
>>346
そうか、スレだ、ありがとう。

中途半端になっちゃうのね。。。
症状ベースで聞きたいほうのスレを選ぶようにします!

360 :
お試し感覚で近くの発達障害に対応してない総合病院行ってみるのが賢いんかな
無理と思ったら行くの辞める感じで
でも医者に否定的な事言われたら辛すぎて泣く
辛い思いを減らす為に病院行くのに辛い思いをするリスクを背負わなきゃって難しいね
何処見てもレビュー0件、思春期の不登校、ストレスによる不眠、年寄りの物忘れとかが診療内容って俺場違い過ぎないか
これ見たら行くの怖いわ

361 :
>>354
障害と書かれている意味すら理解できないらしい

362 :
>>354
親にそう言われて長く苦しんだ
もっと早く病院にかかっていれば違う人生もあったかもしれないのにな
お前が口にしてるのは人間の可能性を全て潰す非道な言葉だ

363 :
>>302
コンサータもだけど水分意識してのんでないと虫歯ふえる

364 :
早速インチュニブ試してる人いるけど副作用で眠気凄いみたいね
通勤や仕事で車使う人はアウトかな

>>329
マツコも言ってたけど「食べる行為そのものじゃなくて口に物が入ってる事に幸せを感じる」状態だからガムとかで誤魔化すしかないか

365 :
>>351
もし総合病院の方も悪くなさそうだったら

専門外来で診断もらってしばらく通院
→処方などが安定してこれ以上いじる必要が無くなったところで
紹介状書いてもらって総合病院へ転院

これがベストかも

366 :
自分も口の中にチョココロネが入っていると幸せを感じる

自立支援って病院変わったらまた新しい病院で診断書書いてもらわないといけないの?

367 :
>>364
マツコさん…幸せを追及した結果が
あの体型なんですかねw
私はミント系ガムを夕食後に食べてます。
だらだらアイスやお菓子類を食べ続けてたら
風呂入って寝る時間がどんどん遅くなるので。

368 :
「モコモコネコが空をとぶ」という児童書で
宇宙人のネコがテレパシーを使って
(それはクリームパンだよ)と催眠術をかけ
主人公に消ゴムを食べさせるシーンがあった。
子供の頃それを読んで流石に消ゴムは食べなかったけど
(これはクリームパン)と自己暗示をかけて
ガム食べてたの思い出したw

369 :
>>357
グレーだったら病気、障害じゃないけど?(笑)

370 :
>>369
だからそれは>>357も言ってる

371 :
>>370
それ荒らしだから反応せんといて
中身ある会話は全くできない奴だからNGでいいよ

372 :
>>370
読解力も理解力も無いバカなら返信すんなカス

373 :
>>371
お前が中身あるんなら、具体的かつ論理的に反論してみろよ。

ネットで情報齧っただけのド素人くん(笑)

374 :
先輩と話すとき、「○○案件の○○の問題についてなんですけど」っていちいち言わなきゃ伝わらないのがストレス
2時間前にも同じ話したし、メールでもここ数日は○○案件はその話しかされてないのに何故○○の話とまで言わなきゃいけないんだろうって思う
そのくせあっちは○○さんのやつーとか名前だけ言って話しかけてくる
それだけでパッと分かるけどさ…自分はどうなのよ
それで「○○案件の○○についてって言わなきゃ伝わらないよ」と注意される
たまーに思いきって、「○○さんもこういう言い方しないと伝わりませんよ」というと、「君だっていつもそういう言い方するでしょ!」とのこと
だからもう面談くさくて言い返さない
省略するのがADHDって認識はあるんだけど、こっちからしたら何故思い付かないんだろうって困惑する
友達に高IQの定型がいて、その人は逆に言葉にしなくても分かってくれることが多くて一緒にいるとほっとする
そんでもってその能力が羨ましい

375 :
母に俺の小学校の通知表出してって言って3日経つのに出てこない
幼稚園の頃は前の前の名字だからお願いしにくい
どんな事書いてあるかワクワクするわ

376 :
コンサータとストラテラー飲んでたら会社の健康診断でバレる?
血液検査とかするんだが

377 :
ちゃんとした診断なしにストラテラ処方する医者はやばいんですかね?
初診でいきなりアトモキセチンとクロチアゼパムもらったんだが…

378 :
>>374
被害者友の会スレへどうぞ

379 :
>>374
相手は言わなきゃ分かんないって事くらいわかってんならそれに対する対処法を自分で考えてどうぞ

380 :
>>377
診断基準を良く読んで自分で判断しなよ

381 :
>>377
ASRSテストとかが高得点なら出ることもある

382 :
>>380
お前のほうがバカ。adhdを確定診断できる方法なんてない。

医者がその患者の症状と、生活歴を見て医者が判断すんだよ。

383 :
>>382
自分はバカという発言をそもそもしてない件

オイコラミネオNG定期

384 :
(   ´ω`  ) ちっす

385 :
>>384
おっす
・`ω・´ )

386 :
>>352 >>360
同一人物かな?
精神科のレビューでマトモなの無いよ
元々レビューなんて否定的になりやすいし
納得できなかったらハシゴするくらいの楽な気持ちで行ってきなよ

HPに書いてあったら念の為に大人の発達障害とその検査やってますか?って聞いた方がいいと思う
行く前に名前告げておけばスムーズかも?

387 :
>>384
ちょりーッス

388 :
>>386
ありがちね、不満を抱えてる人の方が吐き出す場所を求めがちなので
評価がマイナスに偏るのは仕方ない部分がある

そういう感情的な部分差っ引いて文章を読めれば有用な情報もあるのかもしれないけど
基本的に感情吐き出して終わりになってるケースの方が多いかな

389 :
病院のレビューシステムはネット上だと公正さを保つのが非常に難しいので
まともに機能してることは無いと思うべきだね

自分が昔参考にした歯科のレビューサイトも、歯科名出して書けるのは良い内容のレビューだけ
悪いレビューは歯科名が伏せ字で特定不能レベルじゃないと投稿できないようになってた

こういうのは本当の誹謗中傷、営業妨害が入ってしまう可能性が避けられないし
悪いレビューが溜まると病院側から削除依頼が入って一掃されちゃったりもする
精神科だとボダ患者などが逆恨みでしつこく悪口を書き続けてしまう場合もある
様々な事情から、基本的にアテにはできないものだと思った方が良い

390 :
(風呂上がり)

ふ〜〜〜〜 スッキリした♪
(股間に扇風機)

391 :
>>390
おう、いっぱいぺちぺちさせてけ、けんこうがいちばん

392 :
精神科に一度も行ったことが無く、軽度のADHDだと思っているおっさんなんだが、
ADHDかどうかの診断&薬貰うのは一日目でも可能なんだろうか?
総合医療病院ではなく精神科・心療内科専門の病院に行こうかと思っている
薬は最近承認されたインチュニブを試してみたい
診断に○日かかったみたいな情報を教えてほしい

・いつも部屋の掃除をしなきゃと思っているが全然進まない
掃除に関する本は読んで理解できても、掃除中に他のことが気になり
途中でやめてしまうことがほとんど
・自分の中でどうするかわかっていることを何度も考えてしまう
・パソコンで調べ物をすると、他のことが気になりどんどん横にひろがっていく

393 :
wais3の結果が出るまで1カ月はかかるので、トントン拍子でも1.5カ月はかかる
普通は初診予約取れないしwais3受けるまで半年待ちとかざらなので色々とお察しください

394 :
>>393
どうもありがとう

395 :
新薬は扱ってくれないケースもあると思うけどわからん

とりあえずADHDを診てくれるかどうかHPや事前の電話でチェックしないと完全に無駄足になる
大人の発達関係は扱ってくれない医者の方が多いから病院探すの大変だし
>>393 の言う通り医者によって初診予約が数か月後とかあり得る、自分は初診受け付ける余裕ないと断られた事あるよ

396 :
発達障害外来ってホント待つからな
3ヶ月待ちは当たり前、下手すりゃ半年待ち。

ワイは障害者支援センターでwais3を受けて
その結果を持って初診を受けたから即日で診断降りたけど、
それでもかなり待った。

397 :
>>395-396
どうもありがとう

軽い症状なら問診でなんとかなるかと思ってたのは考えが甘すぎた
wais3って初めて聞いてググってみたけど受けてみようかな

398 :
>>392
精神科受診すら初めての全くの新患だというのに初診から薬欲しがってて
それも認可されたばかりの新薬から指定したがるというのは随分と頭が高いなw
年齢が高いせいもあるんだろうがネットで余計な知識を付けすぎてるタイプ?
医者から見ると生意気でやりにくい部類、クスリ目当てとも思われかねない

初診ならもっとまっさらな気持ちで臨むべきだろうし、最初は実績ある古い薬から試すのがセオリーでもあるんで
例えストしか出されなくても素直に飲んでもらいたいもんだがな

399 :
>>397
WAISは知能検査であって発達障害の検査じゃないからあくまで補助扱い
それの結果から診断できるわけではないので受けずとも診断下せることにはなってる
やるかやらないかの方針は医者次第でかなりまちまち

詳しい結果までは教えてくれないところも結構あるし
中には結果にひどく囚われたりショック受けて鬱っぽくなるような患者もいるから
誰でも絶対やったほうがいいというものではない

400 :
取り敢えず小5〜中3の通知表が出てきた
低学年の方が大事なんだけどね
小5〜小6
授業中によく発表するけど学習と関係のない発表をする、友達の気持ちを考えない発言がある、図工で何を描くか決めるのに時間がかかり過ぎた、計算ミスが多い
中2
遅刻を減らそう(中1までは朝早くに家を出ないと義父に殴られてたから遅刻少ない)
中3
落ち着いた態度で授業を受け仕事もきちんとこなした(対人恐怖になって1学期の途中から不登校)

怒られまくってた割にはこの程度か
宿題やってこない日の方が全然多かったりしたけど特に書かれてないね
通知表の内容書くとか母を裏切ってる気分で少し申し訳ない

401 :
>>398
>医者から見ると生意気でやりにくい部類、クスリ目当てとも思われかねない

医者のアドバイスはあまり必要なく、まずは薬を飲んでみたいのが本音
個人輸入できるなら、自己責任で試してみたいけど無理なので・・・・・・
インチュニブは新薬だから試したいってわけでなく
副作用が少なのでまずインチュニブを飲んで効果がなければストラテラがいいかなと思った
コンサータ飲むほど生活する上で支障ないのでなるべく避けたい
これは個人的な考えなので、医者の言うことになるべく従うつもり

402 :
>>401
インチュニブは副作用少ないと思うこと自体が間違いなんだよ
何故そのような認識になってしまってるのかが気になるけど
これはβ遮断薬や三環系抗うつ剤などと同じくで血圧低下の副作用がはっきりしてるし
QT延長関連の問題や自殺念慮の増加があるところを見ると、既存薬と大差ないどころか
コンやストと比べるとかなり慎重になるべきもので、実は相当に人を選ぶ薬のはず

既往歴含めて良く調べてから処方しないと立ちくらみや失神からの事故、不整脈等で最悪死にかねない
当たり前だが新しい薬=副作用少ない良い薬でもないわけで、むしろ報告が十分に揃ってない危険性の方を考えた方が良い

しかし医者のアドバイスは要らん、とにかく薬をくれって
やっぱりあまり性質の良くない患者みたいだな…

403 :
>>391
玉が冷えすぎちゃった…
(´;ω;`)

404 :
最近すげえ調子悪い
ストラテラをやめたせいなのか昼飯を抜いてるせいなのか

405 :
ストラテラ飲むとおしっこ泡立つしやばいと思って断薬を検討してる

406 :
>>379
相手も言わなきゃ分からないと自分で言ってるのに、何故自分はするのかってことだよ

407 :
>>338
ASDの症状なんですか?
ADHDを疑ってたけどASDの症状調べてみたら当てはまること多い気がする
一番向いてない仕事なのか…
というかどんな仕事も向いてないと思う
今までおもに事務やってきたけどどれも長続きせず何回も退職しています
やっぱりデータ入力のみだと給料安いですよね

408 :
>>392
私が受診している心療内科では初診で処方してもらえました。
事前に電話で発達障害ぽいので薬で治療したい旨を伝えました。
診察では子供の頃の事も聞かれたと思います。
説明を聞いて「ADHDかもしれませんねえ」
と言ってストラテラの処方箋出してくれました。

409 :
>>383
具体的に反論できないド素人キッモ

410 :
ここのド素人は自分で調べることすらしない奴多いから、低学歴ばっかだろ?笑い

411 :
どうも医師の処方はとりあえずスト、合わなければコン、だったところ間にインチュニブ入れるかどうかみたいな認識に感じる
いきなりインチュニブ処方はなかなかないんじゃないかなぁ

412 :
大学生なんだけど、ADHDだと思われる
学業に支障が出てるんで診断欲しいんだけど、良さげな病院は予約取れないね。
近所の病院は費用が安いけど早くて9月初診と言われた。
他の病院だと1万はくだらないぽい。
1学期は諦めるとしてもどっちを選ぶべきだろ?
近所で安くて予約の取れない病院か、高くて予約の取れる病院か

あと東大病院に電話したら大人のADHD診てないって言われたけどマジ?
日本一の大学病院だと思ってたけど違ったのか

413 :
高校の時から鬱で、半年前に精神科でADHDじゃないかと言われた
そこの精神科医はある程度視野が広そうだけどADHDは見てないっぽいし
鬱も治らないし起立性調節障害だしASDっぽさもあるしたぶんADHDだし人生詰んでる

首都圏ならどこでも飛んでくからいい病院ないかね

414 :
なんでやりたいこともロクにやれずにフルタイムで働いてるんだろう
親からの圧以外理由が思いつかない

415 :
言いたいことも言えない

416 :
>>405
コンサータでるまでベタナミンのんでたけど、おしっこのにおいやばくて「これ肝臓よくないんだろうなぁ」っておもってた

417 :
>>408
運のいい方じゃない?
医師の方も警戒してるから初診はかなり慎重にしてるといってた(向精神薬より発達障害の薬の方が扱い厳しいし)
今の先生が相性いいから、長生きしてほしいよ

418 :
ストラテラからインチュニブに変えて口の乾き以外の不快な副作用が消えてホントに楽になったわ

419 :
表向き努力できてもプライベートがだらしないから結婚できないだろうしそもそも人付き合いすら難しい
彼氏彼女持ちはどうやって取り繕ってんの

420 :
朝の通勤時とかにストラテラによる気持ち悪さを発生させたくないんだけど、そういう時は前日の夕飯後に飲むべきかな?それとも前日の就寝前かな?

421 :
>>420
俺の場合はその症状を医者に言ったら吐き気止めの薬を追加で処方してくれた
それ飲んでからはすっかり吐き気が無くなった

422 :
多動ではなくて注意欠陥優勢なんだけどインチュニブは効かないよね

423 :
みんな仕事で一日何回くらいミスする?
今日は5回くらいやらかした気がする

424 :
昨日寝る前に軽くやっとこうと仕事のデータいじったらとんでもないミスした

午前中はしない
だいたい午後から夜

がびーん

425 :
しばらく仕事でミスしてないなあ


仕事自体してないから…

426 :
コン+ストからコン+インチュニブにしてから1週間
仕事中にスマホいじりたくなったりとか気が散りそうになった時に抑え込みやすくなった感じがあるな

427 :
コンサータとインチュニブに一緒に飲むのはダメなんだけど、よっぽどのヤブ医者に掛かってんのかな(笑)

428 :
ADHDでミルナシプラン出されてる人いますか?
効いてる気がしません
多動も不注意もなく衝動性が高いタイプのせいでしょうか…

429 :
(   ´ω`  ) ぼ、ぼくはコン飲んでイニシアチブとったよ!

430 :
>>426
おれもそんな感じや

431 :
>>427
注意欠陥型で併用したけど全く無駄だった
併用して、日常生活に改善効果大きいのは子供が多いみたいね

432 :
仕事またミスった
ミスした覚えがないからつらい…
記憶力どうなってんだ

433 :
>>432
記憶力の問題ではない。
無意識に動くから覚えていない。

434 :
>>428
ミルナシプランてSSRIだよね
ストと成分は似てるけどうつ傾向の強い人に出すイメージ

435 :
コンサータで不安定になって中止したから飲む薬ない。タバコとカフェイン頼りで出費と吐き気辛い。

436 :
>>407
まさしく自分と同じ状況
仕事はマニュアル通りに動けるものなら向いている場合が多いを念頭に入れておくと、データ入力はもちろん接客事務営業なんかも人によっては良いとされる

続きはASDスレで

437 :
自分は併発なしのADHDだけど
職種よりも上司の質で仕事選ぶとうまく行きやすい気がする
仕事の割り振りがうまくて1つのことだけやってればいいような環境だと
だいたい長続きするし手に職もついた

438 :
もう恋愛とかやめようと思って早二年
職場のかわいこちゃんからランチのお誘いがあっただけで、子供はつくりたくないなあ。とかまで妄想しちゃう自分が嫌い。もはや一周回って好き
観念ホンイツってめんどくさいね

439 :
学生だが、就活がうまくいかない。
オープンじゃやっぱ厳しいかね

440 :
学生だが、就活がうまくいかない。
オープンじゃやっぱ厳しいかね

441 :
オープンってなんだ?ADHDを公言してるってことか?
もしそうならすぐやめろよ

442 :
オープンにする意味があるのって障碍者枠を使う時だけよね
勤務実績が長くて信頼のある人が、手帳取得後そのまま障碍者枠にシフトするケースもあるのかな?
新卒で普通の枠に就職する気ならクローズ一択だと思う

ダメ元で健常者のフリしてしばらく立ち回ってみても良いし、とっとと諦めて障害枠を確保に行ってもいい、そこは自由

443 :
ADHDっぽいから病院行きたいんだけどなるべく発達障害に理解あるところの方がいいんだよね?

444 :
ストラテラ飲み始めたが、頭が覚醒してる感覚ってのに慣れんな・・・あと気持ち悪さっていうか吐き気までいかないこの感覚は地味に辛い

445 :
>>438
そこまで妄想しちゃうの俺もありますあります 恋愛面の事を考えるのは気持ちがいいからかもしれないね
>>443
精神科か心療内科の病院に行くんだぞ

446 :
ミスしまくってもクロチアゼパムで気持ちが安定してるけど
新人の頃の怒られた事思い出したら
自分全然変わってなくて泣きそうになる。

447 :
>>428
SSRIではADHD症状はほとんど改善しないよ
だからわざわざ専用の薬が開発されてるの

448 :
>>447
どういう作用でそうなるのかわからんけど
過去に処方された薬は鬱症状も含めてすべて全く効果でなかったなぁ、不思議なもんだ

効いたのストラテラとコンサータだけだよ、あと昔処方されたアモキサンが僅かに効果あった気がする、謎

449 :
ADHDの苦しみ全否定されてしんどい
話さなければいんだけどさ
病院に行くお金すら無いのに親にお金入れろって頻繁に言われるから我慢出来なくて

450 :
親にカミングアウトしてる?

451 :
>>434
>>447
ありがとうございます
今は鬱が強く出ているからかもしれませんね
様子みて必要なら主治医に聞いてみます

452 :
前ここかどこかに誰かが貼ってくれたこれ→http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shougai/shougai_shisaku/hattatsushougai.files/hattatsuiryoukikan.xlsx
スマホだと見づらいのでパソコンで見たくて入力するとページが見つかりませんてなる
なんでか教えて優しい人

453 :
知らんけど新しいファイルに差し替えられてんじゃないの?公式ページから探しなよ

454 :
>>453
Excelで開く形でなんとか見れた
ありがとう

455 :
ワーキングメモリーこそが正義だと分かったわ
鬼トレの川島教授が言うようにワーキングメモリーの量=頭の良し悪しなんだわ
ただワーキングメモリーは鍛えられないように思える

456 :
彼氏彼女いる発達障害は仕事できないのに生殖のことは優秀なので動物だと思ってるので殺してOKです
人間じゃないよ障害者なんて犬猫獣動物です。
#発達障害
#ADHDあるある
#自閉症スペクトラム障害
#発達障害あるある

457 :
winのタスクスケジューラで一時間おきにポップアップ出るようにした
少しは時間の感覚が身に付くかも(´・ω・`)

458 :
>>457
有能

でもちょっとウザそうだなぁ、スマホにあまり煩くないアラームで時報仕込むのはアリに思える

459 :
(   ´ω`  ) おはようございます。今日は13日です。

460 :
なんかあるの?

461 :
ストラテラ飲むのやめたい創作活動が捗らない
でも飲むのやめたら仕事が更にできなくなるわ

462 :
この前Twitterにあったツイート

「風俗嬢ADHD率高め、じっとしていられないからホテルを転々が性に合う、前頭葉ぶっ壊れてるから欲のブレーキきかないので食欲物欲色欲が抑えられない、よってデブ、男狂い、部屋が汚い」ってあったね

発達障害なんて無職か風俗嬢しかいないから

あとは、会社で出来る仕事をパターンでしかやらされないのに仕事できると思い込み激しいガイジ

人間関係も周りの空気読めずに自分は周りから好かれていると思い込むガイジ

障害者は障害者


ガイジ

463 :
みんな普通にストラテラ服用できてるの?
私は何回試しても吐き気との戦いで実際に戻す事も何回かあってたまに鼻血まで出してしまう
主治医にはもう服用やめとけと言われた
こんなに合わない人は他に居ないのかな

464 :
ストラテラは2年飲んでて症状改善もしなかったけど
副作用も食欲性欲睡眠欲が落ちたくらいだったな

465 :
>>463
自分も吐き気との戦いに敗れて止めたけどどうしても今集中力が必要で
ガスモチン(胃薬)と一緒に服用して凌いでる
朝飲んで数時間でまたムカムカしてきたけどヨーグルト食べたら収まった
そんで昼分のガスモチン飲んで今のところすっきりしてる

466 :
>>463
合わなくて一回やめたけど
10mgとか超少量から再開して今は普通に飲んでる
自分の場合は、どんな少量でも飲まないよりはましだから続けるしかなかった
他のサプリで副作用を改善しながら飲んでるよ

467 :
>>463
コンサータとその他ためした?主治医がコンサータの処方資格もってないのかな
自分もそのくらい合わなくて処方かえてもらった

468 :
三ヶ月ちょい飲んでるけど副作用は喉の乾きくらい あと気のせいかもしれないけど性器の機能が低下?してる気がする
シコってる最中に萎えてきたり 射精の勢いが全然なくなったり 出してもあんま気持ちよくなかったり
いい効果は特に感じられてない

469 :
【乗っ取り】BL・ショタ系サークルめばた瞬氏(マジハマ。)同人イベントトラブルまとめ
https://togetter.com/li/1375791
ADHD糞迷惑サークル

470 :
生活習慣が日によってまちまちだから
すぐ体調壊すの俺だけ?

471 :
対応リストは見たけど福岡にいい病院無いかな

472 :
人混みで偶にウォ〜!!とか叫びたくなるのはこの病気?
実際したことないけどしたらスッキリするかなって思う・・
もちろん正気

473 :
【ADHD】インチュニブ part1【新薬】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1563033736/


インチュニブのスレッドを建てたのでご報告。。
(需要が多そうだったので)

474 :
風俗嬢=リストカッターか?

475 :
ADHDにリストカットはあるある?

476 :
>>475
わからんけど、俺はした

477 :
リスカはしないけど、アトピーで痒いので手首もそれ以外もボロボロ
薬をよく塗り忘れるのはADHDゆえか……

478 :
>>475
鬱併発の場合ならあるでそ

479 :
仕事の実務は無能なのに資格はバンバン取れてる人いる?

480 :
>>479
発達障害の特徴じゃん

481 :
週休1日とか頭がおかしくなるわ
俺が転職すると同時に潰れて欲しいこんな会社

482 :
仕事は最近怒られなくなってきたけど
薬で頑張り過ぎてるのか全く資格勉強に身が入らない…
というか机に向かう習慣が身についてなさすぎて仕事以上にエネルギーが要る

483 :
過集中に入れてない場合はとにかく15分から30分に一度5分休憩入れてまた戻る
というのを繰り返すと継続的にやるべきことをこなせることに気がついた

下手に一時間とかぶっ続けでやろうとするとそのあとずっとだらけて向き合えなくなる

484 :
ゲームしてる時目と脳に変に力入ってるように感じる。
ストラテラ飲んでて仕事で一定の効果は感じてるけど
これに関しては変わってない。
もっと気楽に遊びたいのにorz

485 :
中学の頃とかは宿題しなくても授業だけ受けとけばテストの点クラスで1番高かったりしたけど仕事とか全然覚えられません

486 :
仕事できないくせに資格手当はキッチリ持ってくからたまに上司に嫌味言われる

487 :
>>485
俺も一緒だわ
障害者手帳も無理って言われたしIQ高いだけの無能らしい

488 :
早く生活保護一人暮らししたい。

発達障害の障害者なんか社会の害、生ゴミ、だから

死ぬまで誰とも関わらずに引きこもって死ぬんだ

発達障害の障害者だから

489 :
職場で好かれようとずっと緊張してたからリアクションがオーバーになっていたみたい
好かれなくていいや、と仕事の話しかしなくなったらいじられることもなくなり、慌てて失敗することも減ってきた

490 :
開き直ること際できれば幾分楽なんだろうな
どうしても自分の保身とか人の顔色気にしちゃう

491 :
>>489
好かれようと思ってオーバーリアクションすごいわかる…
舐められるピエロになるよね

492 :
>>489
>>491
私もわかるなー
今日は調子に乗らないぞ!と思っても人に会うと結局やってる

493 :
その才能を他のことに使えとよく言われるが使えない

494 :
まともに仕事できない発達障害の私が彼氏作ったり恋愛したら
動物になりそうで怖いんだ
だから処女
人間って理性があるから仕事して経済活動してこそだし仕事とプライベート両立してこそ人間だと思うから
動物には3大欲求しかない
ただでさえ深夜の食欲が抑えられないのにさ。

495 :
世の中は性犯罪だらけ
確実に信頼できる人にだけしか素を見せてはいけない。

496 :
コンサータ飲んで6日働き通したら疲れ果てて寝てるだけで日曜終わった

497 :
(   ´ω`  ) わかる

498 :
>>478
鬱でリスカは通常無い
一般人が思ってるより鬱患者は自殺しないものだって法医学のベテランも言ってた

リスカが目立つのはボダ(境界性)に代表されるパーソナリティ障害が一番多くて
それと摂食障害や解離性障害など、全体的に心理面の問題が深刻なケース
自殺が実際に多いのは双極性障害
単極の鬱は死ぬ気力すら湧かない、死ぬのすらも面倒くさいってなる
たまに治りかけなどにやってしまう患者は居なくもないが
それでもリスカという派手なだけで不確実すぎる方法は普通取らない

499 :
リスカという行為そのものは直接死に繋がるものではないけど
リスカという自罰行為を行う精神性は死に直結していると考える
自死には何か衝動となるエネルギーが必要

500 :
そういう意味でADHDには勢いでやりかねない素質があるのかもしれない

501 :
リスカやりますねえ!
年中長袖で隠してるけど
たまに素っ裸で出掛けて焦る夢を見る。
普段傷痕を見られた時の反応を想定してないせいか
周りは目線一つ変わり無い。

502 :
>>491
>>492
そういう考えになるまでに色々ネットで検索したんだ
舐められない人、好かれる人は逆に「人に好かれにきたんじゃない。仕事をしにきてるだけ」と思ってるんだって
相手の顔色を伺わないから落ち着いていられるし、信用されて舐められず、好かれるそうだ
あとADHDの人は距離感が掴めないから、相手は身内みたいな感覚になって砕けた…たぶんその舐めてくる態度になると
だから距離をおくようにした
朝出勤したら自分からは仕事の相談や質問以外は喋りかけないように…ってことから慣らしてる

503 :
要するに自殺目的でリスカするやつはほぼいないってことでいいよな
リスカは血を見ることで自分を確認してるらしいから鬱単発というよりかは解離性障害が大元だよな、なるほどありがとう。
鬱が原因で解離性障害を引き起こした場合に限ればADHDでもリスカは多少ありそうだな。
個人的には衝動性があるやつの飛び込み、飛び降りの方が多そうな気がするけど

504 :
ぎゃ!アンカー忘れた
>>498へのレスね

505 :
>>503
血を見たり痛みを感じさせるのって要は自己の確認行為なんだよね
だから自意識、自我が希薄だったり不安定な人が
「自分が確かに生きてる感じ、確かにここに存在してる感じ」
を確認したくてやってしまいがち

ただ実際には解離性ってボダとは全然逆で、非常におとなしく内向きな自己完結型
(ボダには特徴的な)周りへの存在アピールなども殆どしない
代わりにセルフネグレクト系の緩慢な自殺といえる状態だったりする
リスカつったらやっぱりボダが代表的

鬱が原因で解離性障害へというパターンも通常まず無いよ
多くは家族や家庭環境に問題があっての虐待、R被害といったトラウマが原因だから
鬱とはまた別ルートで起きてる(併発はあり得る)

純粋なADHD単体では自殺未遂などしないし、自分から死にたいとも思わないはず
死にたい気分、自分を傷つけたい衝動は何らかの二次障害が絡んでると思っていい
あとは薬飲みだしてからならその副作用ってこともあるかな

506 :
リスカ酔ってやったときに、縦にやってしまって死にかけたの思い出す
カミソリもって転んだら肘のまがったとこからスパンといって噴水みたいに血でるんだもん

507 :
キモい広告出てきた
https://i.imgur.com/0B4U0SE.jpg

508 :
興味ないとことをやるとすぐに眠気に襲われる人いる?この前、客先に上司と謝りに行った時にウトウトしてしまった
会議なんかは100%寝ちゃう

509 :
>>508
それがまさにADHD脳だし

510 :
>>508
定型はそうじゃないの?

511 :
adhdってマジでどうやって就活やってるの助けて 新卒

512 :
>>511
普通に。素直に。ADHD。

513 :
>>511
大学で支援受けれるでしょ

514 :
>>509 >>510
そうなんだ。ほとんどADHDのこと知らないんだ。まさかとは思って聞いてみた。やっぱり診断受けてみる

515 :
ADHDワイ「新しい刺激大好き!!」
ASDワイ「知らない場所や新しいこと怖い!!やだ!!」

ASDワイ「鍵はここ!財布はここ!!」
ADHDワイ「ポイ(っ'ヮ')?ポイ」
ASDワイ「ンア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙」

516 :
>>511
何もかもを思った通りに受け答えすれば良い
「このような人間が評価されるのでこうしましょう」という一般論を完全に無視する
少しでも相手が興味を持ってくれれば勝ち

517 :
春から働き始めたけどあまりの出来なさに死にたくなる
上司がいい人で色々考えてくれるけど、それでどうにかならないから障害なんだと改めて感じる程度には自分が無能すぎる

518 :
>>514
いやだから定型でもつまらなかったら寝るんじゃないの?
ADHDを疑うなら現状より小学生とか幼稚園のときに問題行動起こしてるから思い出してみ

519 :
>>518
定型は上司と謝罪に行った場でウトウトしないだろ

520 :
やる気が全く起きない
行動を起こさないと人生が好転しないことは間違いないが、人生が好転するビジョンが見えない
これまでに努力と成功体験を積み重ねてこなかったツケかもしれない

521 :
>>520
全く一緒だわ
唯一長く続けてたこともずっとやってたのに上手くいかないしなんなら後から始めた人に追いつかれたりとかで劣等感だけが残った
ずっと昔からその時に楽しいと思えること以外はやる気なかったし先のこと考えるだけやるべきことをやってこれなかった

522 :
>>515
ワロタあるあるw

>>518
いや、健常者はただつまんない興味ないやりたくない面倒だからってだけでそんなホイホイ寝ないから

本当に寝ててもいいような実のない会議だったら居眠りは結構みんなしてる、
これは良くある使い分けで社会的問題にもならないものだが
ADHDだと寝てる場合じゃないような場面、本当に手を付けるべきタスクを前にしても
やる気というものが全く出ずにあくび連発で最後は寝てしまったりする

それがあまりに突出してて学生時代から問題になってることが多い
夏休みの宿題をギリギリか間に合わないレベルまで手をつけない習慣もこれと関連してる

本当にADHDなら自分でも全く説明がつけられないくらいに恐ろしくやる気が出ない、
眠くなってしまいには寝ちゃうという経験とは結構何度も戦って来てるはず
恥ずかしいという意識は当然あって、努力してても治らないから障害の一つに数えられてるんだよ

523 :
>>508
介護施設で働いてるけど
申し送り 委員会 勉強会 フロア会議
全て眠くなる…

524 :
自分の能力の偏ってる部分
物事の効率化(体じゃなくて主に頭を使うもの)、新しい分野の開拓、言葉にするの難しいけどこんな感じかな
今は環境的に使いようが無いけど活かせてる時は楽しい

525 :
頭の中でずっと音楽とかノイズとか独り言とか嫌いな人の顔が流れててすごくうざいんだけど、なにか無になれる?方法とか気を取られないコツとかないでしょうか
本当に頭の中の音楽がうるさいので困っています
とりあえずあんまり歌詞がある曲は聴かないようにしてるけど……
マインドフルネスとかかな

526 :
>>479
お前バカなんだな

527 :
>>525
ボサノバオススメ

528 :
音楽はずっと流れてるけど、大抵好きな曲なので許せる
思考がずっと続いてる時は苦痛、ゲームとか過集中で思考を完全に現実から切り離せるコンテンツが好き
鬱が出てくると逃避行動が何もできなくなって辛い

529 :
>>525
つコンサータ

530 :
他の人の話を聞く限りでは頭の中の雑音系はストラテラが利くかもしれない
しかし、そういえば私の頭の中の音楽はストラテラでは止まってないわ

531 :
昔と思うと減った気はするけどゼロではないな
嫌だった思い出もふとした時甦るしさ

532 :
ADHDって変にブラック企業に適応しちゃうようなとこない?

533 :
頑張る派遣リーダーは沢山みた
サインバルタの空き袋とかサインは出すんだよね

534 :
>>525
市販薬で、イライラを抑えるハーブの薬「パンセダン」
自分はこれで表情はなくなるけど落ち着いて頭も静かになる
ADHDの薬がない時に

535 :
繰り上がりある計算が苦手とか、レジ打ちで小銭数えるのが苦手とかはADHDの不注意の要素じゃなくてLDの併発だよね…

536 :
朝起きたら今まで起きた失敗とかミスとか嫌なことが全部夢で中学生頃からリスタート何てことないかな
こんなこと考えちゃう時点でどこかおかしいんだらろうな

537 :
俺もすべてをリセットしたい
それは無理でも俺のことを誰も知らない土地に行きたいとはつくづく思う

538 :
報酬系がもっとガンガン作動して欲しい
何もかも苦痛なのは要するにこいつが鈍いからなのか

539 :
>>536
そういうのは誰でも考えるんじゃないか?
ただ、そう考える頻度が高いならおかしいと思う

540 :2019/07/16
やり直してもどうせ無理だって思ってるからリスタートは嫌だな

強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part115
鬱でも必死に会社に行ってる人 567
【合法】医薬品個人輸入代行#48【未認可】
ヒルナミン、レボトミン
【キラキラ】kyupin☆4【A LA MODE】
うつ病で療養中の過ごし方 284日目
障害年金で生活している人[清貧編]92
統合失調症陰性で苦しむ人々101松田武敏今日4時病院
障害年金で生活している人[清貧編]90
メンヘラたちの休息所
--------------------
【eco】エコクラフトについて語りたい!2【craft】
【NGT】応援スレを定点観測しよう! のスレ☆1
【元幕内限定】引退注意報・警報スレpart19
MSDはオンコロジー会社になった
実質なんでも144
配給 甲種 団体 臨時 回送 試運転ダイヤpart106
【韓国】新型コロナで日本を見習え?「日本は韓国と同じような状況だが不思議なほど静か」韓国大統領府の呼び掛けにネットから不満[2/14]
主君の太陽
【正規スレ】【PS5】RDNA2X SIE次世代機予想スレ【携帯機&PSVR2】 64世代目
【テラバトル2】TERRA BATTLE 2 第98章【沈黙のヒゲ】
【そして】KDDIエボルバ10 【誰もいなくなった】
沈みそうになった(沈めちゃった)話
∈(・ω・)∋ダムー
最近拾ったボールペン、シャーペンは?
【USCPA】米国公認会計士 part50【FAR/AUD/REG/BEC】
自称プロカメラマン 横田升吾 写真盗用・販売事件
第1種放射線取扱主任者 その28
英語のロックって意味不明で聞いてるとかっこいいけど日本語に翻訳するとゴミみたいなのつぶやいてるな
金曜JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD Part62
【Mac】マカー悲惨!!ウププププ【破綻】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼