TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
静岡県浜松市のタカトシは自己愛性人格障害で苦しむ
アモキサンvol.44
コンサータ Part41
【SSRI】ジェイゾロフト part71【ま、いっか〜】
とうふちゃん好きな人集ー
【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る32【IQ】
【SST】発達障害者の問題点を克服 2【訓練】
精神科診療のポイント
愛知県の精神科/心療内科 その35
☆★千葉県の精神科・心療内科★☆ver.39

【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 70


1 :2019/06/24 〜 最終レス :2019/07/16
※フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。

サイレースはエーザイの製品、先発品です、
他社からも後発品(ジェネリック医薬品)が出ています。
【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤
【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥12.6]・錠2mg[¥14.5]・注2mg[¥141.0]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_17/
【ジェネリック製品(販売元)剤型】(すべて薬価1mg錠[¥5.6]・2mg錠[¥5.8])
 ・フルニトラゼパム「TCK」(辰巳化学) 錠1mg・錠2mg
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg・錠2mg
 ・フルニトラゼパム「JG」(日本ジェネリック) 錠1mg・錠2mg
【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。【副作用】依存性。夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。
  中止時の不眠・イライラ・不安感。長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。
※※※ 本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり) ※※※
※※※ 渡航前に医師に相談すること ※※※
前スレ
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part68
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1553871133/
【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 68
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1553885075/

2 :
牛乳と液体はNG推奨です

3 :
1乙です

4 :
>>1
乙です。
現在4mg飲んでも3時間しか眠れない時ある…

5 :
統合失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかない

統合失調症患者は大抵不器用で何をしても上手くできるようにならないのですが
一つの初歩的な事だけは少し得意になることができるのです
しかしその得意なことはすぐに己惚れにつながるのです

例えば少し資格習得の勉強ができるだけで自分は頭が良いと己惚れて

「私はそこそこ知能が高いですし 
今から大学受験の勉強すれば国立医学部にも合格できるくらの知能が私にはある 
だから私にとって私立大学卒の医師なんて私より格下でそんな医師は大した知能もってないです」
ということを本気で思っているのです

そんなの統合失 調症患者の大学受験なんて
ただ英単語と熟語の暗記をやる程度の芸しかないだろうと思います
そしてその勉強の仕方では偏差値55以上の大学には合格できないということが理解できないのだろうと思います

例えば 精神障碍者当事者交流会に参加した43歳くらいの統合失調 症の男性で
「仕事するとしたら薬剤師なんていいですよね 私も資格取ってやってみたい」
と言っているのですが
本人は医学部と言わないで薬剤師と言うところに謙虚さが滲みでてるだろうと謙遜しているつもりなのです

統合 失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかないのです

6 :
1乙です

フルニトラゼパム2mgにルーラン12mg、ルネスタ1mg、ジプレキサ15mg
眠前にこれだけって多いのかな

7 :
いちおつー
眠前薬はサイレース2、サインバルタ40、リフレックス30、ベルソムラ15、ビプレッソ300だわ
サインバルタは朝飲むと眠いから夜に回してる

8 :
ポカリスエットにはベビー用がある。
ドッグフードのメーカーは開発者の人間がドッグフードを食べている。
これらも「人間用ではないものを人間が経口摂取している」という意味で不思議だろう。
しかし、これらは、害悪はない。
ポカリ乳児用は、大人が飲んでも脱水症状の改善には役不足(←誤用)だが、反面、毒もないし、
むしろ、人工甘味料を入れてないという意味で本来のポカリよりマシですらある。
ドッグフードは人間には栄養にはならないが、害にもならない。

しかし、他方、牛乳はどうか。
他の生き物の飲料を人間が飲むという不自然さだけに留まらず、人体にとっては明確な害を及ぼす。
これは2006年頃から一部で言われはじめ、2016年には完全に定着した考え方である。
「物を知らない」にも、限度ってもんはある。

9 :
>>8
電話かけてこないし今日はもう寝るぞ

10 :
オレキシンって自分の目で見たの?
目に見えないものをどうして信じられるの?

ベルソムラの臨床試験云々以前に、
オレキシンというもの自体が架空の存在で、
脳にそんなものはなく、目に見えないのをいいことに製薬会社がでっち上げた架空の概念なのに

11 :
>>9
ずいぶん早寝だな

12 :
>>11
爺なんで夜早いんじゃよ

13 :
>>12
いい年してこんな掲示板で感情の制御もできんとは老害だな

14 :
>>13
自己紹介か

15 :
てかスレ跨いでまでやる内容じゃないしもしもししようぜ

16 :
今日
>>10
俺はGABAとかセトロニンとかドパミンとかノンナドレナリンとかも一切みたことないんだけど

17 :
ロヒプノールがなくなってから変なやつが増えたな
大人しくサイレースのんで寝逃げしろ

18 :
>>16
212ってなんや?

開頭手術した人の画像なり自分のMRIなり見ればGABAなんて分かるだろ。でもオレキシンは分からないよ。存在しないから。

19 :
マイスリースレはレベルが低いから「誤嚥」という言葉を知らず「誤飲」のことと思う、そういうレベルで、
当初は呆れたが、今思えば、逆に、余計な知識がないから「新しいこと」もすんなり受け入れられる。
変な頑固さがない。
対してサイレーススレスは、液体にしろ牛乳にしろ、「自分の知っている知識がすべて」という感じで、
他者から新しい知識を提示されても頑なに拒否するという、中途半端に知識が知っている上に頑固な性格という、
最悪の組み合わせ。
液体に関しては揚げ足取りのオンパレードだったが、
牛乳に関しては揚げ足もなにも、まともに見聞があれば受け入れの出来ること。
牛乳害悪説を知らないということは、新聞を読んでないか、本を読んでないか、
あるいは幼い頃の教えを信じていてそれは素直なようで実は「宗教二世」って言うんだよ。

学校給食で問題になるはずだ、に関しては、学校給食の「強制」が問題になってるし、
顕著な例では吐いたのにそのまま完食まで食べさせ続けた教師がいたよね。
(2015年の東京都調布市のアレルギーで女児死亡は教師の故意ではなく不幸な事故であろうが)。
学校において訴訟という概念が働かないことは、問題になっている組体操問題における治外法権から分かるだろう。
そうでなくとも、公立教師(私立は違うが)は国家賠償法により、教師個人の責を問うことがそもそも不可能なのだ。
医学も知らない、栄養学も知らない、法律も知らない。
さらに、その自覚も改める意思も、正しい知識が書かれても古い知識で否定し一切の受け入れをしない。
頭が悪い上に、人間として伸びしろに欠ける者の集まりだね、ここは。
(学校給食は牛乳どころか横浜市で放射能汚染給食が出されて問題になったことをもう忘れたか?)

20 :
睡眠研究の第一人者である筑波大教授の櫻井武さんが1998年に発見したものを
頭の残念な子が2019年になって否定してるという滑稽さ。きっと大教授様なんだろう

21 :
>>20
えらい人がそう言えば自分で確かめない、典型的な権威の論証。肩書き主義。思考停止。
専門家でも真逆の見解があるのはなぜ?

南京虐殺が学者によって何人殺したか全然違うんだが、
なにをもってどの考え方を採用するの?

22 :
>>20
医者は栄養学的には素人とはいえ、
医者や栄養学者により、
糖質制限絶対派からカロリー制限絶対派まで、
どちらを何を基準に採用する?

砂糖害悪説もそうだが、。

てか専門家が言うなら理論なら、
牛乳はあらゆる分野の専門家が毒性を主張してるね

23 :
>>21
とりあえず自分の視床下部取り出して確認でもすれば?
ていうか櫻井教授にオレキシンなんて存在しないって直接言えば?

24 :
趣旨が変わりすぎ。
てか、たま出版の韮澤さんに
元早稲田大学教授の大槻さんに、
あるいはトンデモ本の著書の方々に、
いちいち真偽を問い合わせることは普通しない

25 :
さすが精神障害者のスレだ!
レスが長えよ。(笑)

26 :
にらさわwwwwまさかのにらさわwwwwこいつやべえぞw

27 :
今日は長文牛乳基地外は来てないの?

28 :
来なくていいです

29 :
論証至上主義はコーパス(例文資料集、言語資料体)至上主義が陥った考え方に似ている。
一時期辞書業界を席巻したコーパス主義は、
「その使い方はコーパスにないから弾く」
という考え方を基本に置くが、
これだと、
コーパスが絶対になってしまい
新しい使い方を「コーパスにない」
と一蹴してしまう矛盾があった。
医学や科学が陥りがちや視野狭窄も同じ。
論文にないから、臨床試験にはないから、
では、新規に判明した副作用を
ぜんぶ「臨床試験になかったし、特異体質」
で片付けてしまう。
ベンゾ離脱症状は多かれ少なかれこの傾向がある

30 :
>>29
おいニラ、UFO見つかったか?www

31 :

不眠症を治すそれ自体は簡単だ。朝起きる時間を毎朝7時にすればいい。
こうすると夜は20時過ぎにはウトウトするようにになり睡眠薬いらずになる。
ただ、例えばせkっかくの無職の人が毎朝7時に起きたら労働してるのと変わらないこととかいった精神的な敷居が高いけれど。
(なお規則正しい生活を知ろとは言ってない。寝る時間は何時でもいい。規則正しい生活はかえって認知症を誘発するという説さえある)。


「睡眠薬」を「眠剤」と呼ぶのは、「睡眠導入剤」の略ということだと思うが、これはイメージを柔らかくするために今は「睡眠剤」とか「睡眠導入剤」という言い方をしてるのか? 言葉遊びしか思えないが。


寝室で寝付けない時、寝室から出るべきという助言の本は多い、
しかし、寝室から出れば「脳はもう寝なくてもいいと判断」する恐れがあるし、ワンルームの問題もある。俺としては、「寝付けないにしても部屋から出ない」という側の助言をしている医師のほうが俺には合っている。


【医師監修】西池袋メンズクリニック 高桑 啓輔(たかくわ けいすけ) 院長からのメッセージ|EDケアサポート|日本新薬
https://www.ed-care-support.jp/interview/detail.php?id=7
西池袋メンズクリニック 東京都豊島区 豊島区内科
https://www.doctors-search.com/c-toshima/n_mensclinic/index.html
池袋でのバイアグラ処方 ED治療 勃起不全治療なら西池袋メンズクリニック
http://www.west-ike-cl.com/
西池袋メンズクリニック 不眠症治療 東京 池袋
http://www.west-ike-cl.com/halcion/ http://www.west-ike-cl.com/halcion/
皆の書き込みからの推定価格が1シートで
<マイスリー10mg>   4500円   <ラボナ>   5000円   <サイレース2mg> 3500円   <ユーロジン2mg> 2000円 <レンドルミン.025mg> 3000円 <ハルシオン0.25mg) 2500円 <5万円の睡眠薬> ? <備考>診察料込。診察・相談のみでも10分3000円らしいので、診察のみより例えばユーロジンを買ったほうが安い現象。
で、マイスリーは高めです。ジアゼパム換算からしたら、マイスリーに4500円出すならサイレースに3500円出したほうが得なのでしょうけど、マイスリーは元々の薬価の高さからこうなるのでしょうか。ラボナは単に入手困難からの強気設定だと思うけど。
それにしても、無保険病院ということで高いようで、市販の睡眠改善薬(ドリエルとか)よりは全然安い。


1つの病院で2社以上の後発医薬品を扱っていたり(通常剤とOD剤dえはなく通常剤同士で)するのは何なのか。
あと、ハルシオン以外のほとんどの
睡眠薬は1シート14錠版が先発品も後発品もあるってマジ?
今のところ、液体錠やODフィルム錠を除いた通常剤としては、マイスリー/ゾルピデム以外では見たことない(もちろん整形外科範疇の薬なりタミフルなりなら1シート10錠剤のほうが珍しいが)
http://daylight.starfree.jp/190608_0941511_2_lb.jpg
http://daylight.starfree.jp/190619_112710213_2_lb.jpg
http://daylight.starfree.jp/wniiu2y_2_lb.jpg

32 :
精神病院では眠前薬という。多分どこの病院でも眠前薬って言ってる
スタッフ間では眠剤と言ってたりする

33 :

医師って結構無責任だね。
「病院は薬を出すところだから、やめる場合なんて最初から想定してない」だの「耐性がついたころに耐性について考えればいんじゃないの」とか。


ポカリスエット空き缶版(中身が入ってるのに空き缶というのもおかしは表現だが)
http://daylight.starfree.jp/190423_221607_2_lb.jpg
http://daylight.starfree.jp/190423_2216071_2_lb.jpg
http://daylight.starfree.jp/190625_182551_2_lb.jpg


結局、睡眠薬は酒で飲んでいいのか、あるいは、酒との間隔を開けずに飲んでいいのか。
薬剤師によって言ってること違う。1合(180cc)程度なら全く問題ないつー薬剤師もいるし・・・。


薬剤師は、「短時間型同士が2つ出ている」とかに疑問を感じている模様。
超短時間型と中時間型を出すならわかるが、なぜ、超短時間型同士を出すのか、みたいな。
俺は単に「超寝付きが悪い人にはそうするんじゃないの」くらいにしか思ってないが・・・。

10
ベルソムラが効くという人って、寝つき(入眠)に効いてるの、それとも、中途覚醒に効いてるの?

11
人間は睡眠薬だけの力で寝ているわけではないから、半減期(≒作用時間)ピッタリで起きるというのは実はおかしいことと分かる。
「思い込み」が就寝中にまで左右している?

34 :
もうここのみんなでミルクバーでオフ会するか

35 :
発達アスペキチを相手する医者も大変だな
こんなの生きてても意味ないからメジャー漬けにしちゃえばいいのに

36 :
>>34
大山で白バラ牛乳でも飲むか

37 :
毎日カRテ(゚д゚)ウマー

38 :
変なスレになっちゃたなぁ

39 :
ゴキブリが消えたと思ったらコバエが湧いて
コバエが湧いたらゴキブリが復活してダブルで迷惑というね

40 :
キューブリックの時計じかけのオレンジでミルクバーでてくるよね。
あれはミルクだけじゃなさそうだけど、ミルクと何のカクテルなの?

41 :
>>40
サイレース

42 :
>>40
劇中ではベロシスク、シンセメスク、ドレンクロムと出てくるが、多分架空の名前。
これからウルトラバイオレンスしに行くんだから、
多分アッパー系じゃなかろうか?

43 :
いや、俺てか、医者含めて低レベル……つまり俺がレベル高すぎるのか?

過去スレには末期がん患者や末期ガンの家族ともいたが、
この時代にガンで死ぬのは患者の無知でもあるし、当たった医者が悪いとも言える。
まともな医者ならガンはもはや不治の病ではない

44 :
>>43
部位によって難易度全然違うだろ?
膵臓なんて、未だ5年生存率10パーセント未満じゃなかったっけ?

45 :
米国では翌日の持ち越し例が多すぎて、10ミリデフォになった薬。
でも10ミリじゃ、自分は中途覚醒しちゃって、眠いんだけど眠れない状態が続くからダメだった。
入眠効果はほとんど感じないので寝る2時間前に飲んで、マイスリー で一気に寝ると6時間は中途覚醒なしで寝れるし起きてもすぐ催眠できる。
翌日のダルい感じ午前中で何とか取れる感じ。
以前はサイレースだったけど、1mgがそうそうに耐性ついたのでやめた。
でも、薬としての気持ち良さはベルよりずっと上。
だから依存を引き起こすでしょうけどね。

46 :
ベルソムラスレと間違いましたすみません

47 :
>>44
ガンはガン。
すい臓ガンだろうが●●ガンだろうが、
牛乳か加工乳か低脂肪乳かみたいに要はどれも牛乳なように、
要はどれもガン

48 :
>>44
放っとき
このスレのガンも見つけられんような奴やで
しかも不治の病や

49 :
>>47
ニラ、さっさとUFO見つけて来いよw

50 :
全然関係に話はスルーすれば?

51 :
>>50
ごめん、もう一回言ってくれる?

52 :
ニトラゼパムとフルニトラゼパムは名前が似てるけど別物なんですか?

53 :
>>52
別物です。

54 :
キュウリとキウイは発音が似てるけど別物なんですか?

55 :
>>54
同じ物です

56 :

http://o.8ch.net/1hc69.png

57 :
>>53
ニトラゼパムの上位互換みたいに思ってましたが違うものなんですね
どうもでした

58 :
次の診療まで5日あるのに何故かサイレース使い切った
予備があるからいいけどODした記憶ないしどこ行ったんだ

59 :
ベルソムラが寝付きに使えない以上、
オレキシンの将来は、Eisaiにかかっている。
エーザイがオレキシンによるマイスリー型短時間睡眠薬、つまり寝付きの睡眠薬を開発しているが、
これが市場に出れば、
今度こそ、市販薬なみの副作用ながら医療用の作用を持つ、睡眠薬としてひとつの完成を見る。臨床試験ものこすところわずか。

●レンドルミン、エバミール
●アモバン
●マイスリー
●ルネスタ

が睡眠薬のひとつの完成だが欠点も引き継がれてしまった。

レンボレキサントは、まさに 夢の睡眠薬 になる可能性がある

60 :
>>58
ネズミが食ってスヤスヤ寝てるよ。
過剰摂取で死んでるかもしれんがな。

61 :
夜中に笑わせんな

62 :
ベロが真っ青になるのが好き

63 :
やっぱ飲まんと寝れんね。今日の夜まで酒飲んでると思うわ

64 :
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

65 :
サイレースは耐性つくのが、ちと早い気がする

66 :
あおジロー、でんっ!
http://o.8ch.net/1hdz7.png

67 :
ちょっと、聞きたいんだがフルニトラゼパムとロヒプノールは違う薬なのか? 違うはずだと思うが、どう違うのかよくわからなくて夜も眠れない毎日です。

68 :
>>67
知ったら今よりもっと眠れなくなるので真実をネットで調べないこと!薬剤師さんに聞いてください

69 :
>>67
ロヒプノールの一般名がフルニトラゼパムですよ
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124008.html

70 :
ロヒってもう死んだんじゃなかったっけ
前サイレースで今フルニトラだけど効果に違い感じ無いよ

71 :
>>69
いやいやいや。ロヒプノールという薬があってフルニトラゼパムという薬があって、最近、ロヒプノールのほうが消えた。
あなたの説明ではなっとく出来ませんね。

72 :
>>71
ロヒプノールとサイレースは商品名
中身はフルニトラゼパム(化学名:9-chloro-6-(2-chlorophenyl)-4-hydroxy -2-methyl-2,5-diazabicyclo[5.4.0]undeca-5,8, 10,12-tetraen-3-one)
分子式:C16H12Cl2N2O2
共通です
理解出来ないならそこまでですさようなら

73 :
>>71
大丈夫?

74 :
これでエエか?

https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/compare/ecf24dee4ccd30552e07875fa8e12a99.html

75 :
>>72
こうゆうこと書けるのに牛乳には何も知らないのは、頭でっかちなのか興味の幅が狭いのか

76 :
>>71
ロヒプノールとサイレースがあって最近ロヒプノールが消えた。
中身はおんなじフルニトラゼパム 。が正しい

77 :
俺には先発薬のロヒプノールの方が合ってたけどな。
ジェネリックのアメル製フルニトラゼパムは中途覚醒がよくある。

78 :
>>75
検索して部分的にコピペすれば割と誰でも
こんなので知識人になれるネット楽勝!

79 :
睡眠薬はプラセボ強いから、ロヒがなくなったのは結構痛いかもね。
ちなみにサイレースと後発のアメルとの差は。自分には感じない。

80 :
廃盤ロヒプノールもったいなくて飲めない
プレミアは付かないだろうけど希少価値

81 :
>>76
いや、ロヒプノールが消えた理由がよくわからないな。ロヒプノールが消えたなら、フルニトラゼパムのほうはなぜ消えないんですか?
二つが同じ薬だとしたら、なぜ一方だけ消えるのか不思議だとは思いませんか。

82 :
>>81
なんで検索しないの?すぐ出てくるよ

83 :
先発薬とかジェネリックの意味が全くわかってないんでしょうね(笑)

84 :
同じだろと思ってゾルピデムをマイスリーに変えたら精神的にも楽になったから効果の違いあるような気がする。
寝る分には特に違いはないけどオマケで気分を楽にする効果が付いてくるのかな。

85 :
>>83
なまじ知識があるくらいなら、いっそ
それくらい無知なほうがマシ

86 :
>>82
ネットで検索してもデタラメばかりだからだろう。
ガラケーの人だと見れるサイト自体が少ないってのもあろうが

87 :
>>81
成分名(一般名)が「フルニトラゼパム」。
商品名が「サイレース」「ロヒプノール」。

まず、一般名(成分名)と商品名の区別をつけて。
その区別がないと、俺含めた誰の説明も分からないと思う。

同じフルニトラゼパムという薬を2社が別々の商品名で作っていたが、
サイレースという商品名の会社一本化することになり、
ロヒプノールって名前で売ってた会社は、製造も販売もやめた

88 :
>>78
皮肉のつもりだったんだが……

> 検索して部分的にコピペすれば割と誰でも

ただでさえネットの情報は間違えだらけなのに
「部分的」な引用だから
書き手と読み手の齟齬にまで及び、
デタラメがデタラメに拍車をかける

> こんなので知識人になれるネット楽勝!

しかし
「牛乳が健康に悪い」は
そのネットでもそうした情報しかないのに、
否定する人っちは、
牛乳は体によいという子供の頃からの常識を
否定は受け入れがたいのだろう。
宗教二世のような刷り込みか。

いや違うな。
牛乳害悪説を否定しているのではなく、
牛乳害悪説があること自体を知らないように見える。

新聞でもテレビでもネットでも
普通に生活してれば牛乳害悪説に触れないのは考えにくいから、
普通ではない生活をしてるか、
目には入るが興味ないから流しているか。

89 :
>>87
あなただけが親切だった。ありがとう。
だけど、僕は病院でサイレースではなくて、フルニトラゼパムを処方されている。
これは病院だからですか?

90 :
病院だから、商品名サイレースを使わないのでしょうか。

91 :
>>88
ニラ、はやくUFOとコンタクト取ってこい

92 :
>>90
>>87の補足だが、イチから話すとすげー長くなる。
みんなが不親切なんではなく、どこから説明すればいいんだ?ってこと。

つなり基本的に全部同じ物なんだよ。

以下、俺が認識してるジェネリック医薬品の話として簡単にまとめるが100%正しい話じゃないかもしれないので参考までに。

1)かつて(1970年に)薬効“成分”が発明された(この薬の場合フルニトラゼパム)。それに商品名が付く。
日本では2社が権利を持ったために販売用にロヒプノール(中外製薬)とサイレース(エーザイ)という名前が付いた。
これは大体の薬がそんな感じ。(多くの場合1社で1商品名だと思う。)

2)10年で特許が切れるので、その後色々な会社が製造可能になる。これをジェネリック医薬品というが、その場合、だいたい?どの薬も薬効“成分”(この場合フルニトラゼパム)がそのまま商品名になっている。
(憶測では、各社が勝手な名前付けるとややこしくなるから。薬事法の関係かもしれないがそこまでは知らん)

だからフルニトラゼパムという商品は色々な会社がたくさん販売している場合がある。

3)2018年にロヒプノールは販売中止になる

4)ジェネリック医薬品の「フルニトラゼパム」は薬効成分と同じ名前であるが、「サイレース」より値段が安い。

5)薬局で「ジェネリックは嫌です。先発薬にしてください」と言えばサイレースが処方されるはず。(「あはは一緒ですよ。」と言われることもある。)

6)薬効成分が一緒なのだから実際には大きな違いはない。しかし、製造法が異なり、薬効成分自体が一緒でも錠剤とかカプセルとかその他味付けが違ったりするので(どこそこの二郎ラーメンが美味い、みたいな。)
「ジェネリックにしたら効かなかった」とか「ジェネリックの方が自分には合ってた」という感想はよく目にする。
※特に塗り薬ではサラサラベタベタなど使用感が大きく異なる場合がある

7)最大の利点は安いことだが、まず先発薬で効果を見てからジェネリックに移行するのが個人的には良いかなと思っている。
(医者によってはジェネリックを推奨するが、何故か?というのはまた別の話)

ttps://www.eisai.co.jp/news/news201703.html

93 :
いきなり「つなり」と誤字ってしまったが「つまり」ね(笑)

94 :
>>89
処方箋は基本的には、商品名ではなく一般名を書く。
別に商品名だからダメってことではない。
「なんで一般名を書くの?」かについては、
「そういう慣習」。

厳密に言えば慣習ではないが、大雑把に言えば慣習ってことでいい。
あなたの病院のあなたの医師が慣習でフルニトラゼパムと書いてるだけ。
サイレースと書いてはダメという決まりは別にない。

後発品(ジェネリック)云々は
微妙に違った話しになるから説明を割愛するので、
気になったらまた聞いて。

95 :
>>91
自分のスマホのパスワードが解析(脳スキャン)されたら名誉教授返上と言ってみごと解析されたのに
、返上します!ただし、不正がないか分析に1ヶ月
とか言って
大竹まことにガッカリだよ言わせた大槻さんは、
早く 人類は月には行ってない と言ってくれよ

96 :
>>92
ほんとうにありがとうございます!
ただもうひとつお尋ねしたいのは、中外製薬では、以前商品名ロヒプノールで販売していたものを現在では、成分名のフルニトラゼパムで販売しているという事でしょうか。
あるいは、いま僕が処方されているのは実はサイレースなのでしょうか。

97 :
>>96
中外製薬では現在フルニトラゼパム を主成分とした錠剤を販売しておりません。

98 :
>>96
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/compare/ecf24dee4ccd30552e07875fa8e12a99.html

ここに、製薬会社まで書いてあるよ。
フルニトラゼパムって名前で出している会社はジェネリックの会社ですよ。
現在はサイレースだけが先発品で、ロヒプノールは数か月前に
販売終了になりましった。

薬の名前が知りたかったら、パッケージのシートに書いてありますよ。

99 :
>>95
何言ってるか訳分からんぞニラ
頭をキャトルミューティレーションされたのか?

100 :
>>99
最近の韮澤 対 大槻 のテレビは見てないんだな

101 :
フルニトラゼパムは致死量何mgですか?

102 :
いっぱい

103 :
>>102
しね

104 :
>>101
確か20ミリ前後だったはず

105 :
>>104
10錠程度でRるの?

106 :
>>105
Rません

107 :
マジレスすると、考えられないぐらい大量

108 :
>>107
でもスウェーデンでは薬物自殺の15%、つまり薬物自殺全体における二位はフルニトラゼパムによる自殺となっている。

数え切れないほどの大量なんてなくても自殺できるんじゃないの?

数え切れないほどを集めて、吐かずに飲めるか?

日本でも5番目に致死率の高い向精神薬たし、マウスとの体重比率での致死率計算と異なると思うが。

109 :
>>108
へぇーそーなんだ
少し調べてみるか

110 :
>>109
致死性が高いから主要先進国では処方禁止になってる。

こんな薬が、数え切れないほどを大量に服用しないとRないとは考えられない。

111 :
いつもサイレースだったが違う薬局行ったらフルニトラゼパムアメルになった
なんか一回り小さくて色が濃い青なんだな
体感的に違いわかる人いる?

112 :
他の国で禁止になったのはRとかに使われるからであって致死率の高さじゃないのでは?
少なくとも現実的な量では死ぬの難しいと思うね
なにせ2mgのくせに1錠がでかすぎる

113 :
スウェーデンでフルニトラゼパムが自殺に使われる薬一位なのはウォッカと一緒に飲んで8割吐瀉物で窒息死だからじゃないの?
ベンゾの中で呼吸中枢抑制はジアゼパムの方が強い

114 :
>>112
そっちのが危険で被害でかいよね
あとハードドラッグと一緒に使われてるからそういうの含め規制

115 :
>>113
これはかなり救われる人いるんじゃないか?貴重な情報。裏付けっていうか風呂入りながら寝ても溺死可能なんだよな

116 :
>>112
Rドラッグなだけで禁止されるわけねーよ。記憶欠乏だけでいったら、個人輸入でも手に入れられるザレプロンも同程度に激しい。

アルコールや、他の薬物と併用すると肝機能や中枢機能抑制が強くなり、死亡につながることがある。もしくは離脱作用。

致死量は血中濃度で1‰50‰というデータもある。

117 :
今日診察でサイレース2r錠とルネスタ2r錠では、ふらつきが多くて辛いです。

って言ったら、「じゃあサイレース1r×2錠にして、ルネスタはこのままにしますから」

俺は狐につままれたのか?

118 :
ロヒプノールのほうが名前が覚えやすかった。いま、フルニトラゼパムと書けるのはコンピュータが助けてくれるから。

119 :
中外製薬がフルニトラゼパム製剤の販売を中止したのは、そういうルールがあるから?

120 :
>>118
ベンゾ系の薬はゼパムかゾラムが大抵ついていると覚えとけばそんなに難しくない。
ニトラゼパム 、フルニトラゼパム 。

121 :
途中覚醒防止にずっとブロチゾラム(レンドルミン )飲んでた。殆ど眠気来ないんで、入眠補助にマイスリー(ゾルピデム)を割って5mgとか組み合わせてたんだが、
途中で起きるというか、二度寝で過眠してしまうので

フルニトラゼパム(サイレース)に変えてみて3日なんだけど、
単体で寝付けるのは良いんだが4時間で目が覚めてしまう、
で、悶々としてサクッと二度寝できないのにフラフラボーッとして結局6時間くらい寝てみたり起きてみたりを繰り返して夕方になってる。しかも出かけても風邪ひいたみたいなフラフラが続く。

って感じなんだけどもう少し続けてみた方がいいと思う?

強い強いって言ってる割に途中覚醒がレンドルミン の時より酷い感じ。
ベンゾ系に耐性ができかけてるということなんかな?

122 :
>>117
好意的に解釈すればサイレースを自己判断で
1mgに減らしてもいいってことじゃないの。
いちいち割るより1mg錠のほうが面倒じゃないでしょ。

俺は処方箋上に明確に「自己判断で処方内の調整可能な旨」を書いてもらったけど。
http://daylight.starfree.jp/zikochousei11_2_lb1_2_lb.jpg

123 :
>>117 私もサイレース2とルネスタ3経験あるけど、サイレースは翌日残ってても気持ち良いけど、ルネスタが翌日気分悪いし、残薬考え耐えられませんでした。結局サイレース2とハルシオン2の方が切れが良いので、ここに落ち着きましたよ。
アモバンよりは飲み初めの苦味は少ないけど、翌日、炭酸系の飲み物が不味い不味い。でした

124 :
1番多いときは、フルニトラ6とニトラゼパム10飲んでたけど、名前は似てるけど、ニトラゼパムの長いこと。あれは辞めて良かった。翌日の夕方まで車に乗れないし、電話もボジケテ会話も成立しない、朝何を食べたかも忘れる。あれ廃人になるわ。良く医者は出したなー思った

125 :
すみません、処方されたのがフルメタルニトログリセリン100kgですが食後か食前か迷います

126 :
スレチ 他で聞きなはれ

127 :
しかも 100キログラムて

128 :
枕が悪いのかなと思って中のそば殻抜いてサイレースとマイスリーの錠剤で調整したら結構冷んやりして安眠
悪いのは枕じゃなくて頭だったのかな

129 :
ライフスタイル / LOGO 2018/06/13 12:30 睡眠改善で仕事のパフォーマンス向上 良い眠りを得る5つの方法 https://forbesjapan.com/articles/detail/21562?utm
睡眠と仕事のパフォーマンスとは、密接な関係がある。プロのアスリートなら誰しもが、休息が良い成績を残すためにいかに重要であるかを認識している。睡眠不足は認識能力を損ない、遅かれ早かれ仕事にも影響を及ぼす。
キャリアコーチである私は、くたくたで燃え尽きた状態で相談に訪れたクライアントにはまず、毎晩どれだけ寝ているかを尋ねる。成人に最適な睡眠時間は通常、1日7〜9時間だということが、科学的に証明されている。日ごろから十分な睡眠がとれていなければ、睡眠不足により間違いなく健康、判断力や仕事パフォーマンスに影響する。
以下に、より良い睡眠をとり、仕事のパフォーマンスを向上するための5つの方法を紹介する。
1. 毎晩7〜9時間の睡眠をとる
単刀直入に言うと、毎晩少なくとも7時間寝ていなければ、十分な睡眠とは言えない。必要であれば、睡眠時間をスケジュール表に組み込むこと。睡眠時間の確保に妥協しないことで、仕事により一層エネルギーをつぎ込む方法を見出せるようになる。
2. 就寝の少なくとも1時間前に電子機器を全て片付ける
パソコンの電源を切り、スマホを手の届かない場所に置いて、必要なら機内モードに切り替える。眠りにつく少なくとも1時間前までに、全てのデバイスを視界や意識から遠ざける。こうしたデバイスの使用は、レム睡眠を遅らせ、その量を減らしてしまい、翌朝の目覚めを悪くする。このような状態が続くと、深刻で慢性的な睡眠不足に陥る可能性がある。
3. 睡眠サイクルをリセットする
私たちには元来、睡眠スケジュールが備わっている。徹夜したり、出張でいくつものタイムゾーンをまたいで移動したりすることで、このスケジュールが狂ってしまう。スケジュールを元に戻して維持し、身体に適切な休息を与えることが重要だ。
4. 睡眠補助ツールを利用する
市場調査会社パーシステンス・マーケット・リサーチによると、睡眠補助市場は2020年末までに808億ドル(約8兆9300億円)規模に成長すると予想されている。需要があることは明らかだ。自らリサーチし、自分に合ったツールを選ぼう。睡眠モニタリング機器から、睡眠導入を助ける音響機器、睡眠時の呼吸を監視するアプリまで、さまざまなものが販売されている。
深刻な問題を抱えている場合は、専門医に相談しよう。
5. 睡眠前に瞑想(めいそう)する
ハーバード大学の研究によると、「マインドフルネス瞑想」は不眠症の解消や睡眠改善に役立つという。翌日の会議のことが心配で落ち着かないまま布団に入った経験がある人もいるだろう。ざわつく気持ちを抑えるためのひとつの方法は、弛緩(しかん)反応を引き出すこと。まず、心を落ち着ける言葉(例えば「安らぎ」など)を選び、それに集中する。
そして、自分を解き放ち、リラックスする。ただそれだけだ。
自分の選んだ言葉に集中し、眠りに誘われるまで静かに呼吸を続けること。
十分な睡眠は、文字通り値千金だ。睡眠を大切にし、今晩はよく寝ること! 明朝あなたは私に感謝し、さらにはいずれ上司から感謝されることとなるだろう。
毎晩適切な睡眠時間をとることができれば、自分のポテンシャルを最大限引き出すことができる。7?9時間を毎晩の睡眠に充て、脳をリチャージして翌朝を迎えよう。
編集=遠藤宗生

130 :
>>100
そんな奇特なの見てるのお前だけだぞニラ

131 :
>>121
俺もブロチゾラムからの移行で全く同じような反応だったよ
サイレースは体をだるくする作用が強いだけで眠りは浅いんじゃないかな
だらだら寝るみたいなこと続けてると全く眠れなくなって
眠れるようになるまで苦しい目に遭うからまじで気をつけたほうがいい

132 :
>>125
まじ、受ける。フルメタルなんとかを100kg処方って、あんた。

133 :
>>125
鬼鬼〜!

134 :
>>131
グハッ。やっぱ睡眠の質良くないカンジだよねえ。
個人差かもしれないけど同じような人がいるとまずは気持ちが楽になる。
うーんとりあえずもう2-3日様子見てイマイチだったらレンドルミンに戻るかな。難しいね。この中間くらいのが欲しいマジで。

135 :
すみません、スレチかもですが、フェノバールかコントミン持ってる方いたら売って欲しいのですが、いませんか?

136 :
フルニトラる2ミリ、銀はる2,ミリ。なかなか落ちないので銀はる2ミリ追加。そらそろ落ちてくれ

137 :
>>130
マジレス

日本において
きとくとは
少数派という意味が混ざるが、
テレビやる時点で視聴率取れる判断だからその時点で少数派ではない

まあ多数決という考え方は嫌いだがね。

てか、テレビなんて
見たくて見るというより
つけていたのがたまたま目に入るってもんじゃね。
病院の待合室や入院病棟にあるテレビなんかその典型

138 :
>>130
古い情報のままはよくない。
まして古い情報のまま人(この場合は韮澤さん)をネタにしたり。

牛乳もそうだが、多分お前ら、鎌倉幕府成立とか聖徳太子の存在とか日本の軍自費世界二位とか、
昔の知識のままだろ?

まあ歴史や政治はは興味ないなら仕方ないが
牛乳は日常生活してれば嫌でも情報入るはずなんだがな。

139 :
>>134
作用時間的にはエバミール(ロラメット)が、レンドルミンとサイレースの中間じゃね。

レンドルミンの弱点は1錠までなことだと思ってる。
2錠飲めばいい薬だが1錠じゃ役不足。

あ、こんなこと書いたら、
情報古いやつに
役不足の使い方
と突っ込まれるか。

140 :
>>137
俺にレスしてんじゃねえよ。お前の相手は大槻だろうがwww

141 :
>>140
レスアンカーつけてきた相手にアンカーつけて返す。
それ以上でも以下でもない。

話しかけるなと言うなら、なぜアンカーをつけてきたか、ということになる

142 :
ふと思ったが、お前ら、
ラーメンが、特にラーメンの
つゆが、体に悪いと思ってる?

牛乳が害悪を知らない15年前の考え方からしたら、
たしか、
ラーメンが健康に悪いとされた時代だよな

20年以上前に出されている本には、牛乳飲もうラーメン控えよう
とよくある

143 :
牛乳否定してる奴ってもしかして乳牛なんじゃね?だとしたら気持ち悪いから飲むのやめるわ

144 :
平成も終わったのに昭和の知識って。
昭和後期にやっとハチミツと赤ちゃんについて科学的に明らかになったが、
お前ら赤ちゃんにハチミツ飲ませてそう。

145 :
俺は梨の低温殺菌牛乳を毎朝250cc飲んでる。

146 :
>>60
http://i.imgur.com/9HNytKB.jpg 

147 :
>>143
単なる、最先端の知見、今日(こんにち)の医学 科学 栄養学 に過ぎない。

お前らレベルじゃ医学と科学の違いも分からないだろうが、
医学だけではなく、科学的にも明らかにされたこと。
医学的な証明は簡単だが科学的な証明は年月を費やす。
その科学で牛乳が否定されたというだけの話。
(だから2003年頃に説が出ても定説化まで2007年までかかったのだろう)

1ミリでも科学的見地から物を見れば?

148 :
牛乳美味しいのに

149 :
>>148
おいしいよ
俺は体に悪いと知った上で、
茨城県ならびに東北地方太平洋側を避けた牛乳をガバガバ飲んでいる。
体に悪いと知っているかと、やるかは、別問題なのは、タバコやアルコールを見れば明らかだし、
言えば睡眠薬だってそうでしょ。

まあアルコールは 少量なら体にいい

いまだに思ってる人いるけど

150 :
酒は精神には少しいい

151 :
牛乳の人 あぼーんした

152 :
>>141
じゃあ返そう。ニラ出演の番組なんか病棟や待合なんかで流れねえよ。何chの何BSCSだよwwwお前の頭はどこまでお花畑なんだwww
で、ニラはもうUFO信じてないの?古い情報と最新の情報が異なるっていうならそれぐらい変わってるんだろw
てか韮澤「さん」てwwwお前どんだけ崇拝してんだよwww

153 :
俺は大学のゼミの先生が上は慶応から下はFランクまで教えてる教授だったから、
一方で高度な授業をやり
他方では中学の英単語どころかアルファベットすらも書けないレベルを授業する、
「相手に合わせる」は肌で感じていたし、
俺自身、相手に合わせるのはしているつもりだったが、
さすがに無理だわ。
20年間、一切新聞を読んでない人に何をどう話せば分かるんだ、、。
牛乳が健康に悪いなんて、死刑囚でも新聞は読んでいるから分かる情報。

消費税が上がることを知らず、
教えたら「じゃあ消費税を上げないためには自民党に入れるの?」
みたいに言っちゃうヤバイ知識のうちの母親ですら
さすがに牛乳害悪説は知っている。

人はあまりに想定外の事象に出くわすと動きが止まるというのを身をもって味わった。

杏仁豆腐を知らない人間を前にした時のあの人の感触、気持ちがこれか。

154 :
>>152
なんという未熟

155 :
>>151
俺も。

156 :
>>152
> >>141
> じゃあ返そう。ニラ出演の番組なんか病棟や待合なんかで流れねえよ。何chの何BSCSだよwwwお前の頭はどこまでお花畑なんだwww


ところが違うんだな。民放を流す病院もある。
平日の午前中なんて民放の下らない健康番組のほうが女性患者に好まれるしな。
もちろん、民放であり衛星ではない。

> で、ニラはもうUFO信じてないの?古い情報と最新の情報が異なるっていうならそれぐらい変わってるんだろw

そもそも、牛乳害悪説をなぜ宇宙人や幽霊のようなオカルトと並列なの?
天文学に例えれば、牛乳については、
宇宙人がどうというオカルトではなく、
天動説が地動説になりましたくらいの
科学的常識なんだが。
もちろん宗教的なことでもない。
宗教もオカルトもない、純然な科学なんだが。

> てか韮澤「さん」てwwwお前どんだけ崇拝してんだよwww

なんでも悪いほうに恣意的に解釈されたらどう説明しても揚げ足取られるだろうが、
「さま」ではなく「さん」で崇拝なのか?
単純に、他人には立場年齢を問わず敬称をつけるという、社会常識をしただけだが。
呼び捨てにしていいのは身内と三国人とアスリート(←この言い方嫌い)と捕鯨妨害連中だけと学校で教わったが。

どれだけ感情的になっても、小保方晴子さん
みたいに敬称はつけるがな。
宇田川久美子は呼び捨てにして書いたが、字数の都合とアスリートだからまあ呼び捨てでいいかって。

157 :
>>155
いちいち報告する自体が既にスルーできてない

158 :
じゃあさ一週間何食べてるか月曜から日曜まで安全な食事書いてよ

159 :
こんなやつ相手するな頭でっかちクソ

160 :
また牛乳基地外沸いてんのかw

161 :
>>158
俺、月曜始まり、生理的に無理なんだわ。
カレンダーや手帳やお薬管理表はは日曜始まりも売ってるけど、
家計簿は日曜始まりを作っている会社はなくて、
特注で家計簿を作ってもらったほど。

というわけで日曜始まりの報告にしたいが。

あ、ちなみに、前述のように
俺自身は牛乳飲むから、
「安全な食事」と「俺の食事」は意味が違う。
以下はあくまで「今週の俺の食事」。
認知症予防のため食事の記録してるので、いまから写すね。
手作業だから少し時間かかる

162 :
そもそもどんな食品も身体に悪い物質を必ず持ってるし。
身体に必要な塩も取り過ぎは体に悪いしな。

163 :
●日曜→近所のラーメン屋で塩ラーメン、餃子、店主許可の持ち込みでOS1
●月→サプリメントのグミ、みかんのグミのなんか期間限定っぽいやつ、アクエリアスゼロ
●(火)→3食すべて、すき家のすきすきセット。
ただし3食とも無理してるので毎回残した。
無理した目的はすきすきセットのおまけの
クレヨンしんちゃんトロッコカー目当て。
●水→今日
→映画館で「名探偵コナン」視聴時にポップコーン、
「コンフィデンスマンJP」視聴時に 呼び方分からないが ホットドッグをパンに挟んだようなやつ。
飲み物は持ち込みのイオンポカリスエット、アクエリアス版の経口補水液。
なお、持ち込みは禁止なのでこっそりと。
(水)なのは、この映画館は珍しくレディースデイだけでなくメンズデーもあるため。
「跳んで埼玉」が本日最終上映だから、
夜に見る予定で、飲食は未定。

なお1日1食べ無理して3食なのは、
単に少食なだけ。
「1食が健康」というトンデモ医学から来るものではない

164 :
>>162
そらそうだ。健康にいいが量を超すと害悪になる、その典型が納豆や玄米だろう。

牛乳は害悪の要素が強すぎるから問題なの。

あと、水溶性のものなら摂取しても排出されるから問題ない。
「体に悪いものは最初から避ける」という引き算の考え方だと、
必要な栄養自体が確保できなくなる。
不要なものも入れて、解毒して不要なものを出す、という足し算でないと健康は確保できない。
ただし、麻薬、無農薬野菜、
みたいに、解毒自体が不可能なものは最初から避ける

165 :
牛乳最高 毎日飲むわ

166 :
>>164
で、君は何が言いたいの?

167 :
>>166
人間は永遠に自らの過ちに気付かぬ愚かな生命体であり、
神の創りしものの中でただひとつの失敗 ということ

168 :
>>163
本当に書いてくれるとは思わなかったから感心した。塩ラーメンとかOS-1なんか塩分糖分であまり良くなさそうだけど見てたらラーメン食べたくなってきたわ。
OS-11回飲んだことあるけど被災した時や炎天下の熱中症予防以外で飲むものではないなあれは。朝は牛乳とシリアルがいいかな。夜はお茶にするわありがとう。

169 :
>>166
人間は永遠に自らの過ちに気付かぬ愚かな生命体であり、
神の創りしものの中でただひとつの失敗 ということ

だそうです
寝言は寝てから言え

170 :
寝てるんだろ。サイレースで。

171 :
>>168
OS1については
薬剤師から
「血圧をあげる。ジュース代わりにするようなものではない。
ジュース代わりならポカリスエットのほうがまだいい」
と以前、言われた。

薬局どころかコンビニに、しかも医薬品ではなく飲料として普通に置いてる商品が、
「ジュース代わりにできるようなものではない」ことに驚いた。
むしろ、ポカリスエットから余計な糖分を払った、
ひとつの完成を見る飲料だとすら思った。
「飲む点滴」って宣伝なんだし、
点滴をまんま内服にしただけと思ってたわ。

てか、塩ラーメンって塩入ってるんだ。当たり前すぎて気付かなかった。
ラーメンな時点で塩分的には塩ラーメンも味噌ラーメンもないと思うが、
カロリー表見たら、ラーメン同士でも
結構差があるね。とんこつラーメンは突出してる。

> OS-11回飲んだことあるけど被災した時や炎天下の熱中症予防以外で飲むものではないなあれは。

なんでそう思ったの?
俺は薬剤師に言われるまで、OS1が神の飲料であることに疑問すらなかったのに、
なんで自力でOS1の危険に気づけたんだ?

なお俺は今はなるべくポカリスエットにしてるが、甘いのが苦手で、仕方なくOS1にしてる。
イオンポカリスエットは、
なんか無理に甘さを押さえた感じがあって無印ポカリスエット以上に苦手。
無印アクエリアスが合うんだが、なかなか売ってない。

なお夕飯は
「温泉卵×5、+アクアライト」の予定。
アクアライトは乳児用飲料だが、
乳児が飲んで平気なら大人が飲んでダメってことはないだろう?
という素人判断。
さすがに映画見ながら卵は食えないから、時間的には効率悪いが、まあ今日は卵食べたいし仕方ない

172 :
早くサイレース飲んで寝ろ

173 :
>>170
いえ、マイスリーです。
サイレースはアメリカで麻薬だし、皆の離脱症状体験記もベンゾの中でサイレース、デパス、ハルシオンは別格だし、恐くて使えない。
どうしても眠れない時の奥の手としてサイレースを一応は保管しているが、
まず使わない。
寝れない時はマイスリーとレンドルミンをそれぞれ過剰服薬。
サイレースはあくまで奥の手。

174 :
>>172
マイスリー300ミリやね。(30ミリの誤植ではない、念のため)

175 :
はいはい

176 :
OS1、高いんだね。
ポカリスエットの自販機価格が安売り薬局のOS1と同じだから気付かなかったが、定価や、
他の地域の実勢価格で、
OS1はポカリスエットの約二倍。

どうせ睡眠薬は無料なんだし睡眠薬の価格なんてのも意識したことないが、
改めて調べると、
マイスリー、ベルソムラ、ロゼレム、ルネスタ、市販の睡眠改善薬は高いな。

マイスリー後発=サイレース先発 くらいで、
ルネスタはまだしもマイスリーは古い薬のくせに価格は強気だな。

まあベルソムラのように
オレキシンとかいう架空の存在を捏造して臨床試験もでっちあげの
インチキ薬よりはましか

177 :
>>156
おいニラ、お前が出演してる民方教えろよwwwどこのローカルだよ答えろやw
UFO見つけるよりオレキシン見つける方が簡単だぞ。ニラの妄想よりはるかに建設的だわw
呼び捨てはどっちでもいいとかお前ほんとブレブレな。何かとこじつけて回答を逸らす。だからニラ信仰なんかしてんだろなw

178 :
長文レスうぜーよ

179 :
>>156
民放だったな
で、オカルトブームの時の韮澤や大槻と今のあいつらは何が変わったんだ?まあ確かめようがないけど
あと脳科学に対してトンデモ科学を持ち出したのお前だぞニラ

180 :
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが

181 :
間違って送信・・・

182 :
ちょっとお聞きしたいのですが
ロヒが無くなってサイレースに変わったので
ネットショップでいいやと思ったのですが

サイレースとアモバンの両方を販売してる日本語のネットショップサイトをご存じありませんか?
よければ教えてください

183 :
サイレースはネットでは買えないよ

184 :
そうなんですか?
前は買えたから、前見てたサイト見てみたら見れなくなってて

じゃあ、ベンゾのジェネリックでもかまいません

185 :
>>184
多分グレーゾーンですけど池袋メンズクリニック行けば買えます。ワンシート2~3千円と割高ですけど。
個人輸入や個人売買は明確に法律違反です。
摘発されて逮捕されても文句言えません。

186 :
>>185
僕、九州に住んでるんですよ

いま通ってるクリニックまで往復3時間かかって
ロヒ無いしサイレースに変わったからネットでって思ったんですよ

187 :
往復3時間掛けてサイレース処方してもらえばいいじゃん

188 :
Twitterで売ってる奴もいるけど捕まっても知らん
ていうか転院したら?

189 :
ハルシオン無くなったから、サイレースだけ二時間前飲んだけど。中々落ち来ない。もう1錠追加するか、ルネスタ追加するか迷う。主治医が二週間分しか出してくれないから、面倒くさい。四週出して欲しいわ

190 :
皆さんは何日分、処方して貰ってる?教えてください。
現在、フルニトラ2×14日分
銀はる 14日分です。
二週間たつのが早いし仕事の都合で、面倒。お願いしたら四週分出してくれるかな?

191 :
訂正。フルニトラ2を二錠×14日だから28錠。

192 :
>>190
自分はラボナとサイレースだから2週間分までしか出ないよ
ラボナが法律で2週間分しか処方してもらえないからなんだけどね

193 :
>>188

いま通ってるクリニックに通うの、片道2時間かかってて

僕「通うのしんどいから近場に移りたい、いまでもしんどいのに5年後10年後ってなるともっとしんどい。」

医者「5年後10年後も2時間かけてくるように元気でいてください。」

転院させてもらえないんですよ

194 :
>>193
>>192
ありがとございます。サイレース4とルネスタ3を2で きもーちよーくなってきましたー。
ふぁ〜ふぁ〜♪

195 :
どうでもいいが、
ケイコーホスイエキに糖分はないし、
塩ラーメンよりはラーメン(しょゆうラーメン)のほうが塩分濃いぞ

被災や熱射病対策はケイコーホスイエキではなくポカリかアクエリでじゅうぶん。
ポカリスエットもケイコーホスイエキ同様、飲む点滴と開発されたが、
糖分過多のため、糖分を控えた、アクエリアスが現時点でジュース代わりから被災地、熱射病対策、
オールマイティ。

アクエリアスZEROはカロリーがないのでかえっておすすめしない。
ビタミンアクエリアスは正直解らない

196 :
夜勤明け、カツオのたたき、焼酎220cc
マイスリー 10 フルニトラゼパムは1で充分。
これで夜の出勤時まで気持ちよーく寝れる

197 :
>>193
紹介状なくても転院は可能

198 :
>>197
紹介状がないまま新しいところへ行くと、なぜ前の主治医に書いてもらえなかったか理由を聞かれるのがいやだな
ドクターショッピングしてる患者と誤解されるのも

みんなもっと気軽に病院やクリニック変えてるのかな

199 :
気軽に変えてるよ。
ネックは初診料取られることだけど

200 :
>>198
医者とソリが合わなかったって理由じゃダメなんか?
ヤブと付き合っとったら殺されるのはこっちやで
コイツダメと思ったら変えるべき。

201 :
>>198
じゃあ一生同じところに通い続けろよ
人の目ばかり気にしてキモいな

202 :
>>193
転院するから紹介状書いて
この一言で済む。書いてくれないならお薬手帳持って近場の病院なりクリニックへどうぞ

203 :
>>192
ラボナは頓服と組み合わせれば1回に40錠の処方が可能らしいですよ。
14日制限があるからね、麻薬より厳しいですね。
麻薬は30日のものがほとんどなのに

204 :
>>186
単純な疑問だけど、ロヒは発売が終了になったのでなくなったのはわかるけど
サイレースとの違いはパッケージと薬価だけだよ?
中身は同じものなのにどうして嫌なんですか?

205 :
ラボナを簡単に処方してくる医者とか怖すぎる

206 :
ラボナとセロクエルってどう違うの?

207 :
スレ違いかもしれないけど、ついでだから聞いていいかな?
ネットで買える中〜長期型の薬でいいの知らない?
なんか、例えばフルニトラゼパムみたな正確な薬の名前が必要みたいで

208 :
精神科で処方されたサイレースが切れそうなんだけど内科で精神科で処方されてるサイレースが切れそうだから来たって言ったら処方してくれるかな?
精神科遠いから近くの内科に行きたいんだが
何か証明とか必要?

209 :
お薬手帳とか?
ただサイレースって精神科でもない限り内科で処方ってないんじゃ

210 :
診断書ないと処方してもらえないんじゃないか?

211 :
>>199>>200
>>198だけどありがとう

先生とソリが合わないと言えばその通りなんだけど、そういう言葉って対等の関係で使うものだと思っていた
目上というか、上下関係がはっきりさせてる高圧的な先生なんだよね
暴言吐かれたり、機嫌損ねるとすぐカルテ閉じて診察やめられるので待合室ではいつも冷や汗出るような緊張感があった
本当に怖い
この先生のところへ通院しているともっも症状がひどくなると気づいた

でも紹介状をたのむ勇気もない
無いまま転院しても次の所で、紹介状も書いてもらえないワケアリ患者と想像される不安もあった
ちょっと転院のこと考えてみる
長文でごめん

212 :
みんなニコーニコ
http://o.8ch.net/1hhut.png

213 :
>>211
想像でごめん
病歴というのは確かにわかった方が良いのかもしれないけど
次の病院で症状をイチから説明して(もしくは紹介状は言い出しにくくて書いてもらえませんでしたなどと素直に言って)
そんで印象がいい先生だったら大丈夫なんじゃない?

なんで紹介状がないんだとかグチグチ言われたらまたハズレだから、かかわらないうちにまた別を探した方がいい気がするよ。
優しい先生に当たることを祈ってる。

214 :
>>211
やる事は2つ
診断書を作成させる。まず間違いなく酷い内容の診断書を書かれる
次は転院先で前の医者がどうであったか、診断書の内容は事実とは異なると訴える
たったこれだけ。転院先の医者が理解ある人物である事を祈ってるよ

215 :
転院前が初診日になるんやん?
初診日に行った医者が筆ペンでカルテ書いていたんやが
カルテ残ってるかなあ?

216 :
>>215
最低5年は保管してる。まともな医者なら10年は保管してる。それ以上はシラネ

217 :
>>211
何にも言わずに転院していいよ。
お薬手帳持ってたら持っていくと処方もスムーズだよ。

218 :
>>214
診断書書くぐらいで5000円以上取られるだろ?
いらないよ。

219 :
>>217
これだ!

220 :
サイレースって通常は2mgだけど医者のさじ加減で4mgまで行けるんだっけ

221 :
すごいね君たち。

液体や牛乳は頭から否定してついにサイレースによる幻覚とまで言い出して、
液体は証拠動画をスポイト使用による捏造扱い、
牛乳はトンデモ扱いで検証すらしないのに、
睡眠薬が2つまでとか3つまでとかそんなことはすぐ信じるんだ。

液体はとにかく牛乳なんてネットで3分で調べれるのに
まず否定ありきのお前らは、
要するに
単に
「自分の経験の範囲外を見れない」
だけの視野の問題かと思っていたが、
紹介状だの3剤規制だのは真に受けて、
根本的に考え方の欠陥があるみたいだな。

3剤規制は厚労省のホームページにあるんだから、
こんなスレの情報より情報で調べればすぐ分かるんだが、
「ネットの情報はデマ、デタラメだらけ」を
悪い方向に知った結果かね?

お前ら理論だと
厚労省のホームページを何者かが偽造し、嘘を書いている

くらいに
ぶっ飛ぶはずだが、3剤規制はすぐ信じるんだ。

「スレの情報がすべて」なら
それはそれで液体も牛乳も信じるはずだし、
「なんにでも疑う」
なら3剤規制も疑うはず。

お前らの判断基準が解らん。
皮肉ではなく羨ましい。
お前らぐらい無知なら俺も悩みなんかしないだんろうな。
一度、無知かつ他の情報の入れないという
のを経験してみたいな。
幸せなんだろうな……

3剤規制(正確には2剤規制)は回避する方法はある

222 :
>>221
すごいなニラ。

誰も今そんな話してないのに。

223 :
>>222
時が止まっている廃人
(あなたのことではなく、スレ民全般のこと)
の読解力では
厚労省のホームページを読み取る読解力はないかもしれない。
まともな読解力を求めた俺が愚かだった。

牛乳害悪説が出始めたのは、2003年、
確定したのは2006年。
いまは2019年。

つまり、一巡している。

1年前はまだしも、
10年以上前の考え方でも分かるレスは書けないし、
マスコミが使う区切りで「震災世代」があるが、
俺もそれに習っている。
東日本大震災より前の世代は基本的に想定していない。

それでも、他板ならまだしも
この板は薬や健康について
平均値よりは高いと思っていたが、
まさか、死刑囚ですら知りうるレベルの情報すら把握してないとは、
恐れ入った

224 :
あと、
>>156
に対してのレスを追加すると、
医者の自業自得かなって。

マスコミの安易な健康情報に流される患者に悩む医者はいるが、
その医者の待合室で
安易な健康情報のテレビ番組が流れていたり、
安易な健康情報の週刊誌が置いてあったり。

病院の待ち時間は長いんだから、
テレビや週刊誌に目にいく患者さんはいるし、

医療の教育を受けてない患者さんでは
そのテレビや週刊誌がデマかどうか判断できないだろう。
日刊ゲンダイや東スポののような
悪ノリ、おふざけでない、
真面目なはずの週刊新潮が
小保方晴子(敬称略)について医学的な検証を全くせず
揚げ足取りに終始していたり、
読売新聞のように健康欄で
読者の投稿をそのまま載せて結果、毎回言ってること違うとか、
そりゃお前らレベルじゃ洗脳されるよな。

産経新聞と朝日新聞のように政治的な対極があればまだしも、
医療については読売新聞のベンゾ以外には新聞の「色」ってないしな。

もっとも、俺も読売新聞は
「新聞の言ってること」
「記者の個人的見解(私人見解)」
「読者の投稿」
がいまいち区別できんがな

225 :
「牛乳害悪説はおかしい」とか「牛乳害悪に同意しない」
なら分かる。

しかし、お前らは
「牛乳害悪説自体を知らない」
だろう。

そんなレベルに分かるレスなんてどうやって書くの。

時事ネタで言えば捕鯨の賛否。
捕鯨に賛成か反対かならいいとして、
捕鯨自体を知らないってことで、
そこから説明かいな

226 :
もう牛乳はいいって
お前ら死んだら水じゃ無くて牛乳備えて墓石に牛乳かけてやるからな!真夏に!

227 :
>>209
おくすり手帳を持っていけばかかりつけの内科でも睡眠薬の処方は可能ですよ。
医師免許があれば、精神科の薬の殆どは内科で処方できるよ。
サイレースは特別な資格は要らないよ。
ラボナだって内科で処方できるよ。

228 :
>>220
私は2r錠を2錠処方してもらってるよ

229 :
今飲んだわ。この安心感。あとは意識なくなるまでスマホ。おやすみー。

230 :
あらゆる医学的文献、科学的資料を当たったが、やはり、
牛乳は害悪とするものだらけだわ。
タイトル(題名)自体に「牛乳は体に悪い」としている本もたくさん出てる。

牛乳を健康によいとするのは、
唯一、
無印クレヨンしんちゃん28巻で
野原しんのすけ
が「牛乳飲まないと背が伸びないゾ」
と言ってるのだけだな。
これとて「背が伸びない」と言ってるだけで、
直接的に健康に言及してるわけではないのと、
無印28巻だと資料としてやや古いのが難点。

231 :
確かに家で飼ってた金魚とかカブトムシに牛乳あげたらすぐに死んだ
やっぱり毒なのかもな
死んだ爺ちゃんの盆栽に牛乳かけてたらなんかカビだらけになって枯れたわ

232 :
あー、風呂に置き換えたら、牛乳説を知らなくても不思議はないか。

いまだに
「風邪の時の風呂はダメ」
と思ってる人は多い。
しかし、長年の刷り込みで
遺伝子レベルで
「風邪の時に風呂はダメ」になってるから、
もはや修正は不可能に近い。

233 :
>>231
寝たんじゃなかったの?

金魚やカブトムシはそもそも人間と分類が(くくり)異なる。

爬虫類と哺乳類では
くくりが違う。

だが、爬虫類の結果をそのまま哺乳類に当てはめてる人は医師でも多いね。砂糖害悪説はその典型かしら。

医学ではなく生物学や栄養学の分類だから医師が知らないのは仕方ないが。

234 :
でも君たちの良さも見付けた。減薬についてだ。
減薬については君たちのほうが正しい。

ベンゾ離脱スレの人たちは、
300分の1錠ずつ減らすとか、
なんかもう、感覚が正常ではない。

厳密には、君たちが正しいというよりはベンゾ離脱スレがおかしいのだが、
まあ、相対的に君たちが正しくはなるよね

235 :
あー、言われる前に言っておくと、
上から目線は
わざとです

236 :
>>233
でもみんな動物で大切な命だってことには変わりないですよね?哺乳類の括りなら問題ない?それともここだけ都合よく人間のみ?でもアレルギーの人いるし。まあそれぞれってことなんじゃないですかね

237 :
>>235
身長が高いんですか?

238 :
ニラはすぐ逃げるからつまらん

239 :
>>230
超受けるんですけど。センスいいね。

240 :
>>227
医者によるだろうけど、内科でラボナ処方するとしたらそうとうなヤブだ
うちの内科医は二つも医者行くのめんどくさいから、
処方してくれないか?と言ってら、ラボナどころか
私はベンゾジピアン系のお薬は一切出しません。
と断られたよ。

241 :
さすがに内科でラボナは無理でしょ

242 :
牛乳というかカルシウム害悪説のことだとしたら、
それはカルシウム単体では体に悪いということなのでは?
カルシウムは単体では確かに体に悪いが、
マグネシウムと同時に摂取することにより体に良くなる。

カルシウム単体のサプリメントは体に悪いかもしれないが、
牛乳の場合、マグネシウムも含んでるから問題ないと思う。
(牛乳はお腹が緩くなりやすいのは確かだから体質で合わないという人はいるが)。
サプリメントなら、DHCがそこらへん分かっているのか
カルシウムとマグネシウムを同時に入るサプリメントにしている。

また、DHCサプリメントのマルチビタミンはビタミンAが入ってないのだが、
人工のビタミンAは発がん性があるため、あえて除いてるのだとしたら、
DHCは他メーカーよりよく考えていると思う。

あとはカルシウムと骨についての誤解もあるんじゃないかな?
カルシウムは骨を丈夫にするというが、中年以上になったらその意味がなくなるし、
そもそも骨の強度と骨折のしやすさは関係ないから「骨を丈夫にして、何の意味があるの」にも行きつく

243 :
>>217
ほんとこれ同意
診断書?紹介状?なんていらないからw

244 :
>>211
紹介状って頼んだはずが向こうで開封したら挑戦状だったから事前に中身確認してね
出来たらコピー取っておくといいよ

245 :
紹介状書いて貰ったらとにかく開封してコピー取るのは仰る通り
紹介状要らないならお薬手帳。こっちのが断絶オヌヌメ

246 :
断絶してどうすんだ。断然

247 :
紹介状、開封できないようになてるやんけ

248 :
>>247
封破ったところで何の問題があるんだニラ

249 :
紹介状書いて貰えなくて自立支援の診断書コピーとってあったから、それとお薬手帳で転院した
障害者手帳の診断書もとっておけば良かったな…

250 :
紹介状書かないようなクソ医者でも手帳はそんなに気にする事ないよ。紹介状書かないクソ医者の診断書でも通るようなもんだし。資料として欲しいなら別だけど

251 :
>>248
私信の開封はマナーに反する、
てか、第一、
転院先の医師に先入観で非常識だと思われるだろ。

にしても、液体にしても学校給食にしても紹介状にしても、
中途半端な知識ならいっそないほうがマシだな

252 :
NGスッキリ

253 :
いちいち毎日手動でIDでNGか。
スクリプト使う頭もないんだな。
さすが20年前で知識と時間が止まってる連中だわ

254 :
今日病院の日で、一年間、フルニトラルセバルとハルシオン、二週間分しか処方してくれなかったけど、先生!二週間がアットいう間なので3週間ぶんだしてくれませんか?いったら、いーですよ! 結構アッサリでした。こんなことなら1ヶ月分お願いすればよかった

255 :
>>220
入院してるとき、患者は8ミリプラスにニトラゼパム5ミリとか平気でいたよ。
完全にボジケテ 廃人みたいだったけど

256 :
なんかサイレース飲むと、強迫性障害の症状薄れるんだよな…

257 :
>>251
アホかニラ
マナーとかとか言ってる状況じゃないし医者によっては封すらしない事もある。俺の経験則だからお前に反論の余地は無い

258 :
ホットミルクにして飲むの大好き

259 :
フルニトラゼパムミルクってヤッパリブルー系のカクテルみたいになるの?
僕はコレステロール値高いから、牛乳じゃなく豆乳にしたい。
フルニトラゼパム シャンパンはヤッパリ一日中ひっくり返っていそうだし、耐性つくのも早そうだからやりたくない。
フルニトラゼパム は、大好きな薬だから、耐性付かないように大事に飲みたいんだよな。
現在処方してもらってるのが、マイスリー とベルソムラ、フルニトラゼパム はその前に処方してもらってたのの残りがあと14ミリになってしまった。
一週間一回、ハレの日に1ミリづつ大事に飲むつもり。

260 :
ところで、頓服でも眠剤3錠はダメだよね。
マイスリー とベルソムラも手放せないんだよなこれが!
ベルソムラは個人輸入は可能ではあるがクソ高い。

261 :
毎日はマイスリー とベルソムラ。
週一だけフルニトラゼパム 飲みたい。
なくなったら池メン行ってワンシートだけ買ってこようかなあ。

262 :
>>257
>>257
一般論といちいち前置きしないとダメ?
そんくらい書かなくとも読み取れよ。

診断書でさえ封をする病院と封をしない病院がある。
封をしないのが多数派。

紹介状は逆に封をするのが多数派。

日本に病院は無数にあるのに
自分の行ったことのある病院の範囲内の知識だけで
「反論の余地」とか笑える

自分は視野が狭く
自分の経験の外は語れない言ってるようなもん

263 :
>>257
経験則といってるのは
己の視野が狭い言ってる同義だがだが

264 :
狭野が集まって広野になるんですからいいんすよ。
自分の経験を語ってくれれば、
一般論で語られるほどつまらない事はないね。

265 :
ベルソムラもそうか

266 :
>>241
ラボナはリタリンみたいに特別な資格が必要ないから
内科でも外科でも医師免許持っていればどこでも処方可能のはず
知り合いのかかりつけ内科は、ラボナは処方してくれるけど
ハルシオンの処方はしてくれない、っていってた

267 :
>>264
1から10まで説明しないと分からんのか

268 :
精神科以外でサイレースは厳しいと思うけどなあ。ましてラボナは。
まあ内科でもサイレース出してる診療所は2つほど知っているが・・・。

ラボナは欲しいとも思わないから試したことはないが、
かかりつけ整形外科で貰えるだろうか?
あそこの整形外科は睡眠薬に全くの無知で、患者の言い値のまま睡眠薬出してくれるからな。
処方箋に「マイスリー60日」とか書いたり(30日縛りを知らない)、
「この前、私が処方したのはマイスリーのはずだけど、薬局のデータでゾルピデムでなってるけど、なんでなの?」
と、マイスリーのことをゾルピデムって言うのを知らないとか、そういうレベルの整形外科だから、
ラボナと言えばそのまま処方箋に書いてくれたしして。

269 :
何度薬局に疑義照会されても
学習せずにこういう処方箋を書く整形外科

http://daylight.starfree.jp/180512_1904131_2_lb.jpg
http://daylight.starfree.jp/0021_2_lb.jpg
http://daylight.starfree.jp/181217_035905_21_2_lb.jpg

270 :
>>264
コーパス(例文資料集、言語資料体)の欠陥は
「新しいものを取り入れられないこと」。
実際にそういう英文が次々に誕生しているのに「コーパスにないから不採用」では
永遠に辞書は進歩しない。


それと同じで、一般論は下らなくて、個々の経験ってのは大事だ。
それを否定する気はない。

問題は、
個別体験を重視するあまり医学的事実が置き去りにされていること。

医学が半分、体験記が半分、でいんじゃないか?

271 :
>>269
まだマイスリーが30日処方の前の時代の処方箋では?

と思ったが平成30年以降の処方箋ぽいからそれはないか

272 :
ベルソムラの臨床試験が不正がネットで見つからない?
当たり前だろ。
不正なんだから隠してやるに決まってるのにネットに載せるわけないだろ。

お前らの会社にはは内部通報や内部Kの窓口がないの?

お前らの会社の社内誌には
全部のページがネットで確認できるの?
社内誌の名前ですらふつうはネットでは分からんがな。

273 :
中途半端な知識など無いに等しい。

お前らが中途半端な知識と確信したのは

「錠剤が割線が入ってるのだから液体があるわけがない」
「牛乳が危険なら学校給食で出されるわけがない」

あきれるほどに馬鹿だな。半端な知識と生半可な想像力がかえって成長をさたまげている。
実に醜い。

割れ目があるから液体はない?
経年劣化以前の問題として、割ることが前提ではない口腔内崩壊錠でも割れ目があるのはなぜだ?

給食が安全ということにそもそもの根拠は?
むしろ、強制的に食べさせたり放射能被曝のものを出したりが問題になったり、
組体操問題に代表されるように学校の治外法権をたびたびマスコミで取り上げられるのに、
「学校給食なら安全」という発想はそれこそ新聞を読んでいれば出ないよなあ。

274 :
>>273
新聞報道が正しいと言う根拠を出してください

275 :
ニラに回答を求めてはいけない

276 :
>>274
この前(昨日だったか)にベンゾ離脱スレッドに書いたが、
新聞は比喩表現。

「新聞に載っていることが正しい」という直接の意味ではなく、
「新聞に載っているような、死刑囚ですら知りえるレベルの知識すら知らない人間」
という意味の比喩表現。

もっともピンポイントで組み体操についていえば
労働安全衛生基準法についての知識があれば
内田良や東京新聞に触れる前の段階で違和感を抱くはずだがな

あと、新聞の「社説」や「医療記事」がが正しいかどうかはまだしも、
「ニュース報道」は正しいだろ(飛ばしとかでない限り)。

新聞に「給食を吐いてもなお食べ続けた教師が教育委員会で問題視」とか
「中央道で7人死亡の交通事故」と書いてあったら、
それは正しいだろ。
お前はそうした報道を見たとき、いちいち中央道に直接確認しに行ったり、後日、警察白書で確認したりするの?

277 :
食べ続けた は 食べさせ続けた に訂正

278 :
仮に自分の目で中央高速道に見にいっても、
自分の目が幻覚じゃない保証はあるのか?

君達の科学は
平面的科学上をなぜ立体と認識するのか、
そのメカニズム(原理)すら解明できていない。

それなのに「見た」というなど、実におこがましい

279 :
サイレースとブロチゾラムを35日分処方されている。5日分は頓服として

280 :
>>276
それはあなたが信じているだけで正しいこととは違います

281 :
>>280
へえ、昨日の中央道の事故は俺の妄想なんだ

282 :
>>280
医学的に裏付けられていることの中には
俺が納得しないもの当然あるが、
医学的事実なんだから仕方ない

283 :
>>281
あなたが直接目で見た訳でもなく、仮に直接目で見たとしてもそれが幻覚である可能性は排除できません。
実際に目の前で自分が見て匂いで嗅いだとしても脳が騙されている可能性もあるのです。
絶対に正しいということはありませんし、誰かが書いて印刷し、文字に書き起こしそれを読むあなたの脳内でも変換作業が続きます。

>>282
医学的にとその部分をあなたが信じているだけなのです。時代が変わって医学的な見方が変わればあなたの信じていたものも変化するということです。
自分の手で実証しても確定はしない。誰かの業績を信じる。どこまで自分から離れたものを信じるのかはあなたの自由ですが。

284 :
>>283
医学は知らんが中央高速道の事故を幻覚はさすがに無理があるだろ・・・

285 :
>283
バカかお前。
んなの当たり前だろ。

医学が時代とともに変わるなんて当たり前だろ。
医学ではないが科学や天文学なんてこの10年で3回は変わってる。

むしろ医学が時代とともに変わるからこそ、
今日(こんにち)では、
牛乳が否定され、風邪で風呂が問題ないとされているんだが。

というか、んな極論言ったら
俺達が生きてるのも幻、地球があるのも思い込み、
ここは既に現世ではく
あの世かもしれない。
お前の言ってるのは指摘ではなく言い掛かりつーんだよ。

じゃあお前は今日食べた朝飯がパンと知覚していたが実はラーメンだったかもしれないわけだな。
名探偵コナンは実はとっくに打ち切りになっていて
いま俺っちが読んでるのは幻覚なんだな。

286 :
>>285
その通り幻覚は常に起きています。私は今朝朝ごはんを食べようと家の者に支度を命じたら「もう食べたでしょ!」と。私には食べた記憶などない。
それぞれの脳がどのように受け止めるか、それぞれの脳も均質では無いわけで、これは屁理屈ではない。
私が今、いちごオレを飲んでいると思っていても実はリンゴと牛乳を同時に食べただけで、もしかしたらそれすらもそう知覚しているだけなのかもしれない。
科学的根拠なんてもんはね、自分の経験から離れたら離れるほど当てにならんのよ。それを振りかざす人たちは頭どうかしてるね。いや、それで良いのだ。それが脳なのだ。

287 :
まさかと思うが、お前ら、
赤ん坊にハチミツ与えてないよな?
赤ん坊にハチミツがダメは昭和後期でようやく判明したことだから、
お前らみたいに知識が古いとまさか…。
本や新聞やテレビどころか、
米国小児科学会では牛乳は控えようとすら言ってる。

ここまでされる飲み物が健康にいいわけがない

288 :
>>286
ただの電波か、あるいは認知症?

なんでサイレーススレにいるの?
サイレースは幻かもよ。
いや、あなたが病院に行ったことすら架空の記憶だぜ

289 :
>>287
妊娠したら真っ先に病院から注意されるよ

290 :
>>286
あんた行き過ぎだよ。
br
前スレ(重複スレ)で俺の液体動画が捏造扱いされたのは、
「お前ら、自分が医師に症状を話した時に『全部捏造ですね』と言われたらどういう気持ちになるの」
と思った反面、
俺自身も、セーラー服を映すことに意識が行き過ぎて肝心の液体を疎かにしたというミスはあった(だからといってスポイト疑惑は行き過ぎだが)。
ある程度知っている人間に説明するのではなく、知らない人間や疑りぶかい人間に説明する際には
それだけに集中すべきで「二兎を追う者は一兎をも得ず」になった感じは否めない。
そういった部分では俺も反省している。
さらに、静止画だけのほうがかえって信用されたというか、信憑性を高めるために静止画のみならず動画化したことが裏目に出た。
そういった意味でも俺に落ち度はあった。
br
(元々言い出しっぺではない俺が液体を証明しようとしたのは、液体言ってる人が「サイレースの幻覚でしょ」と言われてるのがかわいそうになったからだけど。
規模こそ違うが理屈としては、イジメっ子を救ったら自分が今度はイジメの標的になったという中2〜中3の頃を思い出した。
というかサイレースの作用時間を考えたら、次の夜までには抜けるはずだから幻覚という副作用があるにしても翌日の夜には持ち越さないはずなんだけどね、疑いありきだとそういう発想すらなくなるみたい)
br
br
でも、あなたの場合はいくらなんでも行き過ぎだよ。

291 :
お前らサイレース飲んでもう寝ろ

292 :
学校体育や車の事故で手足を失った人も
手足失ったのは妄想で実は手足あるのか。

293 :
>>292
幻肢というものがありますが脳が有ると感じる限りは本人にとっては有るわけで、現実には無いと言うけれどもその共通する知覚もそれぞれの脳内でそこから得られるあらゆる情報と過去の経験則から有るはずのものが無いと判断するのです。
しかし実際には私たちはこの一瞬しか存在しないのかもしれないのであり、この連続性を感じることで時間を意識しますがこれもまた脳の錯覚かもしれません。
既に用意されてある事象を連続的になぞり、そこに意識があるのだとすれば、次の瞬間に何も感知しなくなる場に当たるかもしれないのです。
そんなことは無いと思っていても私たちは寝て起きるまでの時間感覚を正確に測ることができません。
1秒をいくつも細かく割ったとしてもその間に別のデータが差し込んであったりしても気づきませんし、無ければ無いで感じることすらなく飛ばして考えるのです。

294 :
サイレースワンシート1000円ぐらいで西成行けば売ってる?

295 :
>>287
1日に一回、スターバックスラテのスモール飲んでますがダメですか?

296 :
>>287
大人だったら蜂蜜食べていいの?
ぷーさん並みに大好きなんだけど。

297 :
何か心理学的な討論になってきましたね。
では一つわたしから質問します。
鏡は何故左右は反転するのに上下は反転しないのか?

298 :
>>297
鏡は左右反転のはずが目は左右反転してないとか謎

299 :
>>297
心理学というより哲学だろう

まあ、あーゆー奴には
組体操で3回の手術を経て麻酔でおおなきしてなお左腕を失ったあの女児の気持ちも、
組体操で後遺症を負ったあの男児の気持ちも永遠に分からないだろう

300 :
>>296
大人は全然いいよ

なお牛乳は厳密に言えば、害悪といっても
若いうちはそこまで問題ないが
40歳を過ぎたら一気に害悪になる

301 :
>>297
それは天地の方向に軸が有る鏡だからです

302 :
>>297
どっちかホクロでも書いたら右の頬のホクロって事で映ってるのも右目とわかるだろ。右左を顔に書けばアホでもわかる

303 :
もし我々が住んでいるのが、上下左右のない宇宙空間だったら。
我々の容姿が目玉オヤジの顔の部分だけのようで360度対象もしくは全くの左右非対称な容姿であったならばあったら。鏡に映った自分はどう認識されゆのか?

そもそも地球上には左右対象のものは溢れてるのに、
上下対象のものは少ないのか?

304 :
>>303
宇宙にも上下左右があるが。
というか宇宙空間では既に戦争が起きている。
たま出版の韮澤さんによれば、
地球人と宇宙人がともに連合艦隊に乗って気に入らない宇宙人を追い払ってる。

305 :
>>303
何才の妄想だよ。
重力があって地球の中心に向けてその地点での上下は決定されるから上下対称なんてのは難しい。
でもあるにはある。これは自分で見つけてみて。半分は見えなくて半分はそこら中にあるよ。

306 :
まじでニラ好きだなwww

307 :
そこら辺の内科に行ってサイレース2rを下さいと言ったら処方されるもんですかね?

お薬手帳は無いけど現物ならあるんだけど

308 :
訂正。
牛乳は子供にも有害だった

309 :
>>307
医者がそれで処方箋書いてくれるなら。まあ無理だ

310 :
>>307
ごめん。言い方間違えてた
現物持って行っても無理
医者にサイレース飲まないと寝れないって言えば出るかも

311 :
>>296
スレチ荒らしに構うクズww

312 :
憲法上の権利は行使しなければならない。
紹介状には「速やかにこの患者を抹殺せよ」と書いてあるかもしれないからだ。
紹介状の金をこちらが払っているんだからとかそういう問題ではなく、憲法上の権利として、紹介状は事前に読まなければならない。
郵便局が事情によって「私信の秘密」の例外として差出人の許可なくて封を開けていい場合があるようなもんだ。

まあ大抵の病院では受付が開封するから医師には患者が開封したかなんてバレないし、
あとは、一度開封した後に再度封をして水に濡らせば雨に濡れたように見えて、開封済みかどうかなんて分からなくなるんだけどね。

紹介状'診療情報提供書)は患者自身でどんどん開封
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/hosp/1376798092/l50

313 :
この人の診断書、統合失調様障害だろうな
転院先のお医者ご愁傷さまです

314 :
牛乳(゚д゚)ウマー

315 :
>>312
たぶん、紹介状の開封するのは受付だよね
で、中の紹介状だけを問診票と一緒に医師にまわすんだろう
もしかしたら(紹介状開封済み)とか一言添えられてそう

本当は転院先に持って行く前に紹介状を開封したい
でも受付で開封済みのを出した時、「開けたんですか?」と聞かれたら堂「はい」と言う自信がない
そういう時に限ってお局みたいな年輩のオバサン受付で、「紹介状は勝手に開けないで持って来るものよ!」とブチキレられそう

受付にしろ医師にしろ、口調の強いのが苦手なんだよな

316 :
>>307
やっぱお薬手帳無いと難しいんじゃないなぁ…
どうしても精神科行けなくて薬が切れそうでヤバい!って時は手帳見せてラミクタールと眠剤取り寄せてもらったけど

317 :
>>313
いえ、アスペルガーです。

紹介状を踏襲しない病院もあるから困る。
ロールシャッハ、ワイズ、その他いろんな検査をやった数値が紹介状に書いてあれば、普通、転院先でもそれを踏襲する。
それなのに「うちはうちなので、改めて検査をやりますね」と言う診療所が神奈川県にあった・・・なんのための紹介状だ。

医師法の「自身が診断した場合でなければ診断名をつけてはならない」
には「紹介状を踏襲することをもって診断する」ことも含まれるので、紹介状を踏襲することに法律上の問題はない(これは社労士でも勘違いしてる人がいるけど)。

318 :
薬効かねえ!サイレースにブロチゾラム揃ってODだくそったれ

319 :
>>307
現物だけじゃ逆に怪しくないか?
どこから手に入れたのみたいに。

決してやってはいけないが、お薬手帳の偽造をする人もいる。
なぜなら、お薬手帳って普通はシールだけど
病院によっては医師の手書きの場合もあるからだ。
処方箋でも手書きの処方箋の病院もあるしね。

http://daylight.starfree.jp/190704_0020381_2_lb.jpg
↑このお薬手帳、薬剤名も医師名も病院名も手書きな上に
日付スタンプしかないから
正直、偽造しようと思えば出来るんじゃないかと思ってしまう。

320 :
>>315
こういう適当な医院に限って
受付の態度が横柄だったりする。

http://daylight.starfree.jp/190701_17204811_2_lb.jpg

なんだよレンドルミン620回分って。

321 :
私の知り合いも、心療内科通ってるけど、マイスリーしか出してくれない。言ってた。

322 :
サイレース二ミリくらいなら、早い時間に飲めばそこまで危険じゃないと思う。翌日には、ゆるーく体調戻るよ。ベンザリンは 1日中効いてる間であれは自分が滅びていく感を感じたよ

323 :
>>321
躁鬱か糖質なら逆にマイスリー出せないのにな。
その場合は何になるんだろう。
ルネスタかレンドルミンか、
年配の先生ならハルシオンかな

324 :
サイレースもロヒプノールも同じなのに、
悪用や乱用は圧倒的にロヒプノールが多かったのはなぜかしら。
単にわずかに安かったからか?
3割負担だと30日分で30円くらいしか変わらなかった気もするが

325 :
>>315
受付は何も言わんよ。医者には聞かれると思う
でも紹介状に何て書いてあるか気にならない?なんならコピーとか取りたくならない?開けちゃえばいいんよ。何の問題も無いんだから
はい、を言葉に出来ないなら、うん、で首を縦に振ればいい
最初の問診なんてイエスノーでほぼ片付くから首振ってりゃいいんよ

326 :
>>323
セロクエル

327 :
>>315
あるあるw
俺は数年前にとげぬき地蔵で御朱印をペラで貰ったら坊主に「(今度から)ちゃんと御朱印帳を持って来てくださいね」と明らかに呆れてるというか上からな感じで言われた。
じゃあペラを用意するなと。300円払ってプチ説教された。
もうね、こっちが大人しそうなの見つけてストレス解消してんだあいつら。君の気持ちはよくわかる。

328 :
自分の健康情報が書かれた物を開けてみるのは当然。何か言われても「なんで見ちゃいけないんですか?あることないこと書かれてたら俺が困るでしょ?」でOK。
そもそも憲法の通信の秘密みたいのは、個人に対する規制ではなく、国家に対する規制。

329 :
>>326
睡眠薬じゃないやん。

330 :
>>327
自業自得で寺社が自ら招いた事なんだけど今御朱印ブームなんよ
一々書いてたらそれだけで一日終わるんで予め半紙に御朱印書いて、御朱印帳に糊で貼り付けろという
坊主がいるならまだマシだよ。酷いとこは誰も居なくて御朱印の紙だけあって、日付を自分で書けっていうとこもある

331 :
っxgc
>>329
抗精神病薬(メジャートランキライザー)ね。
眠剤2剤処方制限のあと、こういうの副作用が多くて危険な薬を
眠剤がわりに処方する医者増えたよねえ

332 :
前も言ったがライトくんはなんで
処方箋をいちいち写メしてるの。
なんの意味があるんだ

333 :
>>322
自分もサイレースの作用時間がちょうどいい。
寝起きのキレもそれほど悪くないし、健全な社会生活が遅れる。
ベンザリンは経験ないけど、ベルソムラ はダラダラキレが悪すぎ。
サイレース2mgで一生幸せに過ごせるなら最高の薬だが、
耐性着くの早い気がする。
自分も1mgが速攻で耐性ついて、2ミリに増やすと後がなくなりそうなので
ベルソムラ に変えてしまった。
ちなみにサイレース1mg飲んでたの3ヶ月ぐらいだったけど離脱らしきものはなかった。

334 :
>>320
お薬手帳が何も新しい医者の処方を制約するものでもないんでもないでどーでもいい。
多剤でこの薬は切る、新たな薬を加えてえるのも新医師の裁量。
今までもらってたお薬手帳はあくまで目安。

335 :
サイレースとブロチゾラムにリーゼ足してやっと眠れた
もうヤダ

336 :
何とは言わないが病院バレてるよ

337 :
宇宙をけがす 牛乳への怒り。
それを黙認する、行政への怒り。
そして、その牛乳風情に騙された、無知な自分への怒り。

怒りが力の源と言うならば、誰よりも強い怒りを抱えたこの俺こそが最強だ。

338 :
牛乳は不要だだ、滅びるべきなのだ。

私はお前らよりも遥かに高みから 
この世界 この宇宙 万物の真理 すべてを見ている。
結果 牛乳は滅ぼすべきだと気づいた。
神の創りしものの中でただのひとつの失敗 それが牛乳だ。
私は 世界を 宇宙を より美しい理想郷にするため 牛乳を排除する。
失敗を認める神に成り代わって!

339 :
神の怒りの力がいかほどのものなのか、
その身に刻み込め

340 :
カルシウムが足りてないんだよ牛乳飲んでる?

341 :
今日、この日このときより
宇宙にも新章が始まる!

安心しろ、新しい世界に牛乳は必要なくなる

342 :
今日は七夕
その宇宙について少し関心を持ってもいいかもしれないですね
織姫と彦星を隔てる天の川
あっ
Milky Way!!!

343 :
七夕って節分と同じ作り話だけどね。
節分、例えば鬼を見たことあるか?
30年生きてきて見たことがないということはいないということだよ。
霊はそこらじゅうにいるけど。

344 :
キチガイアスペへ
チーズもヨーグルトも食べないでね

345 :
>>343
鬼見たことないの?俺あるよ。てか俺、鬼の血混じってるからさ。歴史勉強して見たらそこら中に鬼がいたの発見できるよ。鬼って何だろって考えてみ。

346 :
アインシュタインの脳活用%だの右脳左脳だの
いまの科学では完全に
否定されていることをお前ら化石は
信じてそう

347 :
>>346
お前が知っている最新情報出してごらん
俺はその古い知識を肯定するつもりはないけど新しい知識がどのようなものかくらい知っているんだろ?
自分で理解できないもので戦う時はもっと謙虚にならないと

348 :
>>345
俺は一杯食う男〜♪

349 :
>>340
子イワシバリバリ食え。
昔、大戸屋に対抗した定食屋チェーンがあって、
そこに子イワシの梅煮定食がうまかったんだけど、
潰れちゃったみたいね。

350 :
ポルトガルにナザレっていう素敵な港町があるけど、
そこの名物がイワシの塩焼き。
とれたてのイワシに塩振って焼いてレモンとオリーブオイルをさっと振って食べる。
観光客向けのぼったくり店じゃなけりゃ、
イワシ5匹ほどと、ワインで1000円行かない、
ポルトガルはリスボンの街角でもイワシの塩焼きは売ってるが、ここのは格別であり、人生で食った魚の中でベスト5には入る味です。
ポルトガルにお越しの際は是非ナザレに!

351 :
>>349
ほほほ放射能ガーー
すすす水銀ガーー
マイクロプラスチックガーーー

352 :
>>350
ビッグウェーブのナザレだ

353 :
>>347
なんで俺が「自分で理解できてない」
と決めつけてるの?

死刑囚以下の知識の人間に謙虚になれるわけなし。

あと最新かと正しいかは別問題。
例えば「タバコは有害」
は既に数多の証明をされた真実。
もし「タバコは体にいい」という最新の学説が出ても、
直ちに真実とはならん

354 :
>>347
何についての最新情報を出せと?
抽象的に書くなよ。

355 :
>>349
自分のために他の命を奪う気はしない

356 :
>>336
これもしかして俺に言ってる?
バレるも何も、なぜ「豊島区」の部分にモザイクを入れない時点で
調べられたらすぐ分かることだろうよ。

「もう二度と行かない病院(診療所)だからバレてもいい」ってことだよ。
受付の態度が横柄な医院または、医師がクソの医院は、精神衛生上悪いので行かないってこと。

あとそもそも俺じゃなくて他人の処方箋を写メさせてもらったものも混じってるし。
(だいたいすべてが俺の処方箋だったらハシゴ受診になっちまうだろう)。

本命の病院については俺は決して足がつかないようにしてるよ。

357 :
>>331
これほんとひどい。厚労省は事態を悪化させたいのか?

確かに睡眠薬は体に悪い。
しかし、抗精神病薬や抗うつ薬は、もっと体に悪い。

なのに「ベンゾは処方制限があるから、セロクエルやレスリンを追加しましょう」
なんていう医師が増えている。

ベンゾジアゼピン系以上の危険な薬がこうやって逆に安易に処方されるようになってしまった。

ベンゾの離脱症状が喧伝されまくったせいで「SSRIは離脱症状がない」みたいな
勘違いまで出てくる始末。

ちなみ「睡眠薬と抗不安薬をそれぞれ2剤まで、ただし合わせて3剤まで」の規制であり「ベンゾジアゼピン」の規制ではないので、
盲点というか、「ベンゾジアゼピン系だけど抗てんかん薬」のリボトリールを使うという抜け道によって
ベンゾジアゼピン系を4種類処方することは可能。

あと俺自身は経験はないが「頓服」という扱いにすることによって
(ルネスタやリスミーを除いたベンゾでも)30日を超えた処方が出来るらしいがどうなんでしょうか

358 :
牛乳はすぐ
お腹をゆるくするのに
ヨーグルトだと平気な俺の謎体質

359 :
>>358
それは検索したらすぐに出るけど正しいよ。チーズやヨーグルトなど発酵させることで防げる。

360 :
>>358
何を今更

361 :
>>345
(236) 第69回湘南ひらつか七夕まつり20190707平塚七夕祭り.wmv - YouTube
https://youtu.be/8fnX5RXVYSY
織姫の代わりに昼間からアホみたいに混雑していた

362 :
28日ってすぐだなと感じるよな?

363 :
相撲と、ポツンと一件落着見たから飲んで二時間寝たから、どーかなー。思ったけど、四ミリ飲んだらジワーット効いてきたぞ。良い感じ♪

364 :
>>359
ということはコーヒーで下痢する人もコーヒーゼリーなら平気?

365 :
やっぱ2mgだとイマイチ効かないな
もう1錠飲むか

366 :
>>364
面白い奴だな

367 :
>>236
そもそも哺乳類と爬虫類でそんなに違うのか?
以下スレだと否定されてるみたいだけど。


内海聡 キチガイ医 2 [無断転載禁止]コピーライトマーク2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/hosp/1471381676/269-

269卵の名無しさん2018/11/11(日) 05:25:47.83ID:dxANpqgE>>273>>280>>430
睡眠薬中毒読んだが、爬虫類と哺乳類の区別ついてないだろこの人。
殺虫剤があのしつこいゴキブリを瞬Rるから人体にだって害がないわけないって、爬虫類と哺乳類じゃ死ぬ仕組みがまるで違うのを医者のくせに理解してないのか

270卵の名無しさん2018/11/11(日) 05:52:52.54ID:HCddYltC
ゴキブリは爬虫類じゃないよ

368 :
273卵の名無しさん2018/11/12(月) 23:46:33.42ID:BtHYpdbw
>>269
だって研修医の時に(ry.で、ドロポして、
それで漢方に走ってるんだし、
生化学には疎いんじゃないの?

369 :
化石のお前らは
歯には自己治癒能力がないとか思ってそう

370 :
化石のお前らは
地球人と宇宙人がともに連合艦隊に乗って気に入らない宇宙人を追い払ってる事とか知らなさそう

371 :
牛乳がどうしたって?

372 :
牛乳ってからだに悪いの?

373 :
だって、普通にコンビニとかで売ってるじゃん。

374 :
>>372
君が戦後食べ物がない時代の人間で、栄養失調で死にそうなら、そこに牛乳があれば飲むべきだ。

375 :
貧しい人が多い国ほど牛乳はよく飲まれる。
例、インド人は紅茶のみをストレートに飲む習慣がない。
必ず牛乳に紅茶の葉を入れて煮立てて飲む。(チャイ)

376 :
サイレースまだ半月。マイスリー 、ルネスタ 並みに全然寝付けるし、起きてもフラフラしてるくらいなんだけど
途中覚醒すごくするんだけど(笑)
最強の睡眠薬じゃなかったのかよん〜
サインバルタ(昼飲み)のせいかな?

377 :
>>376
中途覚醒してもすぐ再眠できるなら何の不都合もない。睡眠薬に完璧を求めたってそんなものはありませんし。完璧を求めると麻酔薬に行き着きマイケルジャクソンのように死ぬ。

378 :
>>356
さらに言えば
診療所は西武線まみれで
医療関係の本が全くないとかね。
画面(スクリーン)さえパワーポインタで自作の西武線特集。

http://douseiai.dousetsu.com/190111_1050371_2_lb.jpg

379 :
牛乳牛乳うるさいやつ専用スレ立てろよ

380 :
>>377
そっかあ。途中覚醒からまたすぐ寝られるという意味ではレンドルミンでもマイスリー(半錠ずつ)でも多分いけるなあ・・・また検討してみよう。ありがとう。
ちなみにまだフラフラしてる笑

381 :
>>375
つまり飽食の日本では不要

382 :
>>374
昔ならな

383 :
>>373
売ってるなら毒ではないってじゃあ無農薬野菜に食品添加物に、話にきりがないが。
添加物のアステルファームやグルタミン酸ナトリウムは世界保険機関が子供に与えないよう警鐘しちいる。

384 :
>>362
多くの睡眠薬は30日制限だから、28日ではなくて30日分処方してもらっている。
薬のシートが切られなくていい。

385 :
だからさあ、牛乳がどうからだに悪いのかまとめてよ。簡単なんでしょ。

386 :
牛乳スレ立てろよw

387 :
牛乳スレおいときますねー
【牛乳】酪農スレッド38★ホルスタイン【牧場】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/agri/1535196850/

388 :
>>385
当たり前すぎることをいちいち説明したくない。
本を読むなりネットで調べるなりせいや。
ネットはデマだらけとはいえ。

389 :
>>385
ISBNコード聞いて見ればいいと思うよ。返答は得られないけどw

390 :
間違えたこっち キチガイライトなんとかはこっちに行けばお仲間いるよ

牛乳は体に悪い
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/vegetarian/1549620782/

391 :
じゃあもう牛乳が害かどうかアンケートとりましょうよ!はい!私は思いません。
牛乳スレがいるかどうかもアンケートをとりましょう!はい!既に他にあるので必要ありません!
牛乳は山羊とかじゃダメですか?

392 :
牛乳(゚д゚)ウマー

393 :
>>388
牛乳害悪説が2003年に提唱されてネットにも害悪と乗ってるらしいけど、
それより5年も前の1998年に発見されたオレキシンが架空の存在ってネットのどこにも乗ってないんだけど、反論文献のISBNコード教えて
2014年9月にベルソムラは日本での発売承認を得たけど、製薬会社が都合悪いから隠してるというなら、その前後に反論があったんだろうけどその文献のISBNコードね
あとついでに韮澤が出演してる民放の番組教えてw

394 :
ちなみにISBNコードが記載されている=ネットに情報が乗ってる
って事を覚えておこうね

395 :
>>394
>>390に行って

396 :
>>395
俺牛乳害悪説とかどうでもよくてオレキシンとベルソムラと韮澤について知りたいんだ

397 :
>>396
とにかくここはスレチなのでいってらっしゃい
【中途覚醒改善薬】 ベルソムラ 15錠目 【睡眠薬】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1562335543/
韮澤さんを語れる仲間のいる板
https://mao.2ch.sc/occult/

398 :
>>397
そっちにニラが来てくれるならいくんだけどねぇ

399 :
>>394
ISBNコードって本についているアレ?
自費出版とか別にすれば
あれは出版本にはつくんだろうけど、
金谷俊一郎(予備校講師)の本の中にはISBNを入力してもアマゾンで引っ掛からないものがある。なんでなんだろ

400 :
>>399
尼の取り扱い書籍に無いだけ
出版書誌データベースで入力してみて。20年前の教則本ですらHitする

401 :
>>394

14錠シーを渡さると、
いや10シートだとしても端数の場合が・・・



http://daylight.starfree.jp/190708_1916411111_2_lb.jpg
http://daylight.starfree.jp/170921_1550001_2_lb.jpg
シート切れ端。薬局によってはこういう「端数」で渡してることがある。

http://daylight.starfree.jp/190608_0941511_2_lb.jpg
http://daylight.starfree.jp/190708_191641111_2_lb.jpg
http://daylight.starfree.jp/wniiu2y1_2_lb.jpg
1シート14錠

402 :
>>384 だった

403 :
牛乳害毒説って、簡単には説明できないものなんですかですか?

404 :
サイレース2mg22時に飲んで今3時半。

405 :
どうしてここで説明してくれないのか、わからない。要するにどういうことか要約することも出来ないんですか、あなた達は。

406 :
たいして難しくはないが
どうせ否定するだけのおまえらに教える義理がないっていうだけ

407 :
まあ、説明に自信がないことはよくわかりました。どうも、ありがとうw

408 :
>>407
思った通りだな。そうゆう曲解が解りきっていたから説明したくなかった

まあ牛乳についての説明求めるのはまだいいか。
ヤバイやつはベルソムラ オレキシン について聞いてくるもんな。
世の中の仕組みを全く解っていない。

409 :
>>408
>>393

410 :
>>393 を読んで違和感ないの?
韮沢さん云々は冗談としてもこれはひどい

411 :
>>410
ない。ISBNコードは?

412 :
牛乳は体に悪い
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/vegetarian/1549620782/

413 :
>>411
本物のバカだ

414 :
ローソンの看板ってあれもしかして

415 :
>>413
ISBNコードは?

416 :
>>414


417 :
>>415
内部通報や

418 :
>>415
あるいはバワハラにすよ社内しも、

419 :
>>417
内部通報制度とISBNに何の関係が?

420 :
>>418
おい、大丈夫か。変な文章になってるぞ

421 :
ナイス突っ込み!ww わかる!俺も薬が変な効き方したとき、翌日、送信ラインみたら、文章が無茶苦茶なってる。

422 :
うむ、睡眠薬飲んだあとだったから意味不明な文章でした

で。

ベルソムラが臨床試験でっちあけとか
オリキシンが架空とか、
ネットで調べてもそりゃそうなる。
インターネットでは分からないことからこそのその情報通報や内部通報制度があるんではです。

その、すぐネットで調べるという考えもどうかが、じゃあ論文だって同じ。

高血圧のディアボン(降圧剤)の論文捏造、
抗精神病薬セロクエルも睡眠薬ハルシオンも、
広い意味では不正が公になった。

製薬会社の臨床試験の不正は内海聡の本一部だがに載っている

423 :
君らの会社の社内誌の何ページに何があるか
ネットで
わかるのか?

424 :
今日は、
空腹からか、よーく効いてるぞー

425 :
ストロングゼロでサイレース20mgを飲んでも3時間で目が覚めた
しかもスッキリとした目覚めで

426 :
>>422
だからISBNだっての。ISBN無いならただの同人誌だぞ
仮に社内誌みたいな物だとしてもお前はそれをどうやって閲覧したんだ
そういう専門施設なり研究所に自由に立ち入り出来る身分なのか?

427 :
>>401
クッソウゼエ
サイレース効くまで飲んで目を覚ますなゴミ

428 :
>>426
アイエスビーエヌは本につくものであり論文につくものではない

429 :
いっこ画像は消えてるしなんだよお

430 :
>>383
1998年にオレキシンが発見されたんだ。
で、薬の販売に漕ぎつけたのが2014年・・・。
随分長いな。
薬の開発期間は10年という単位で時間がかかるから「そういうもん」なんだろうけど、
逆に言えば、仮に今日、「副作用も離脱症状もない睡眠薬の原理」が判明しても、
それが処方されるようになるのは早くても20年くらい先かあ・・・。

でも、非ベンゾはなんでベンゾのすぐ後に出たんだろう。
ベンゾにもバルビツール酸のような副作用や離脱症状があることが判明して
非ベンゾが開発されたとすると、
なぜそんな短期間でベンゾの有害性が分かり、かつ、ベンゾの余計な作用を取り払った非ベンゾが作れたのだろう

431 :
>>428
当たり前だろ。出版社から発売される物には漏れなくISBNが着く。そうでないなら着かない
だからお前は論文を見れるような環境にいるのかと。そういう施設や研究所に出入り出来て自由に論文を見れるのかと

432 :
付与の方だから付くだった

433 :
よくわからんが、大陸間弾道弾を発射するコードの話かな?
ワールド・イズ・ノット・イナッフだっけ?

434 :
ちなみに論文データベースという物がある。学会や研究会で発表された論文が掲載されている。勿論全てではないが。例えばここ。国立情報学研究所
https://ci.nii.ac.jp/
ここで君の言う論文が掲載されているならWeb上に存在しないという情報が嘘になる
論文が掲載されていないなら著者が掲載を断っているか(まず自分の研究結果が正しいと思ってるなら断る理由が見つからないが)、若しくは学会研究会自体に発表していないと考えられる。そんな論文に何の意味や価値があるか分からんけど

435 :
まとめ
アスペ馬鹿の一つ覚え

436 :
ほーらもういっかいー
http://o.8ch.net/1hnil.png

437 :
>>434
すべてではないって冒頭に書きながら後半のぶっ飛びはなんだ

438 :
>>437
全てでは無い理由を述べてるのだけど何かおかしいかね?
オレキシンで検索かけた場合365件ヒットする
君はこの論文全てを覆す何らかの情報を持っているんだよね?
上記サイトで検索かけて論文名出た?出なければ世に出る価値のない、若しくは世に出てない論文という事になるけどどうなの?
むしろ君は俺が何を出せば納得してくれるの?ISBNも出した。君が研究所等に自由に出入り出来るのかも問うた。Ciniiも出した
君からは何ら実のある答えを貰っていないんだが
いい加減答えをはぐらかして先延ばしにするのはお互い建設的では無いと思うのだけどどうかな?

439 :
>>438
うるせえよバカ

440 :
にゃんぱすー!

441 :
睡眠圧 それはナチュラルにやって来る抗いがたい眠気のことなんな

442 :
人は二十歳前後の若者時代にもっとも夜更かしするものなんな 

443 :
そしてそのとき睡眠圧が何時にやってくるかは人それぞれで300ほどの遺伝子の組み合わせによってひとそれぞれに眠くなる時間が決まっているそうなんな 専門家によるとその時間を努力によって変えることは不可能ということなんよ

444 :
まあクスリの暴力によってナチュラルな睡眠圧到来時間を捻じ曲げるより個人の睡眠圧開始時に応じたアプローチを求めたいところです        ケツ!!                               バイバイなん

445 :
にゃんぱすおじさん最近狙うこと諦めて自分でゾロ目まで持って行ってるな
そんなので良いのか

446 :
ロヒプノール

447 :
俺が出入りできるのは東京理科大学の野田キャンパスとTOWA薬品くらいで、
ベルソムラに関連するような施設は入る入れない以前にどこにあるか知らん。
ベルソムラ作った会社の名前も知らないし。日本の会社ってことくらいしか知らん。

ん?
でもEisaiも中外製薬も日本の会社だよな。
日本の会社がどうして外国の薬を売れるんだ?
外国の、サイレース作ってる会社と契約して輸入してるの?
それともエーザイ日本法人みたいな?

アメリカでは後発品が出たらジェネリック強制になるのに
先発品の会社がつぶれないのは輸出してるから?

448 :
オレキシンおじさんはorexinのこと知らないよね
Search Results 4,863 items
全部読みなよ
日本語のより詳しく2019年のもたくさんあるよー
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/?term=orexin

449 :
サイレースとマイスリー組み合わせてきにはどうなん?

450 :
今オレキシンの話をしているのであってベルソムラの話ではないと理解してね
東京理科大学と東和薬品とは恐れ入る。さぞかしご立派な方なのだろう
ではその2ヶ所のいずれかにオレキシンを否定する論文があると考えて宜しいのかな?
Ciniiで論文を検索した場合、東和薬品で70件、東京理科大学では4万件もがhitする
東和薬品はジェネリック医薬品を主としているのでまずここではオレキシンについての論文が無いだろう事は予測できる。
東京理科大学野田キャンパスで検索した結果は70件。いずれもオレキシンに関する記述は一切無い
4万もの研究結果の中にはオレキシンに対する記述がCiniiに何一つとひとして出てこない。それどころか只の催しにすら検索結果がでる有様
オレキシンという有名な研究題材に対して反証が出てこないのは何故か。365件の内容を覆すような論文を、何故公にしないのか。脳医学の根本を揺るがす論文が非公開なのは何故か。何故あなたは世に出回らない論文を信じるのか
是非とも生命医科学研究所の教授に確認してほしい

451 :
このスレよく伸びる時と伸びない時があるけど一生懸命一人で書き込んでるんだなぁ

452 :
ベルソムラがどうかしたの?

453 :
ベルソムラがどうかしたのか気になりゅ。

454 :
>>449
最高

455 :
>>451
そのとーり

456 :
どれをどれだけ飲めばRる?

457 :
>>456
東京都監察医のデータだとベンゾ非ベンゾの中で唯一、
処方量を順守していて死亡例がある薬。
だから基本上限2ミリでも死ぬときは死ぬ

458 :
ラボナを200錠でRるかRないか

459 :
>>450
> 今オレキシンの話をしているのであってベルソムラの話ではないと理解してね

はい。
なお、一点、ベルソムラに直接言及すれば、
ベルソムラのようにベンゾではない睡眠薬にロゼレムがある。
ロゼレムも知っている君なら超サイヤ人ロゼを知っているだろうから、「ドラゴンボール」シリーズは読んでるよね。

> 東京理科大学と東和薬品とは恐れ入る。さぞかしご立派な方なのだろう

理科大と明治大学は高校の先生が難色を示していたよ。教授が頑固なのが多いからと。
「大学図鑑」という本にも明治大学は教授が自説押し付けで学問の自由がないと書いてあった。
トーワはサワイ、日医工と同じくゾロしか作れない3流企業。
しかもサワイのような工夫もない
> ではその2ヶ所のいずれかにオレキシンを否定する論文があると考えて宜しいのかな?
> Ciniiで論文を検索した場合、東和薬品はジェネリック医薬品を主としているのでまずここではオレキシンについての論文が無いだろう事は予測できる。

まあそうだろう。あとゾロを主てゆーかゾロしかやってない

> それどころか只の催しにすら検索結果がでる有様

どゆ意味?

>あなたは世に出回らない論文を信じるのか

信じる信じないではなく、事実だから。
自民党を支持するしないは全く別問題として、
「自民党が政権」は客観的事実だろ。信じるも信じないもない

460 :
>>450
Cinii とか難しいこと言ってるけど、
そもそも論文とか学会とか理解してるの?
そーゆーのが手っ取り早く分かる本が2〜3冊知っているが今出先だから書名が分からん。

あと君の考え方はコーパス至上主義、エビデンス至上主義と同じ欠陥がある。

君なら、時が止まっている他の住人と違い、牛乳害悪説は知っているだろう。
でもエビデンス至上主義は10年前の考え方だぞ。

エビデンスやコーパスを盲信する考え方がなぜダメかは割愛するが、
君は、相反する論文があったらどうする?多数決?
睡眠薬や睡眠についてだけでも、
認知症リスク、枕の高さ、シャワーと風呂、日光、歯磨きのタイミング、寝付けない時の対策、
相反する論文ばかり。

最近の健康本では「運動は食後すぐがいい」と著者の主観で、つまり医学的根拠なく書いてあるが、
本に書いてあるなら論文と同格?

あの内海聡はフッ素有害説を言うが、
歯磨き粉に入り、一部外国ではむしろ水道水に虫歯予防のためフッ素加工してるのに、有害か?
内海はなぜ有害というか?

うつ病のモノアミン仮説が間違えていたことは
世界的にも今日(こんにち)では明らかなのに、
日本も外国も、つまり世界中でいまだにSSRIなどの
抗うつ薬が使われるのはなぜ?

ドラゴンボール シリーズのアラレちゃんの戦闘力はいくつ?

韮澤さんは何を根拠にオカルトを、大槻さんは何を根拠にプラズマや月面着陸に言及してるの?

461 :
>>459
ドラゴンボールは読んだ筈だがロゼとかは知らない。漫画やアニメに微塵も興味無いので話に出されても困る
非ベンゾ系の睡眠薬ならいくらでもあるだろう。マイスリーやアモバンあたりが有名か。ロゼレムは薬品名?不勉強で申し訳ないが聞いた事はない。

大学や東和薬品については君のほうが詳しいのだろう。進路相談の人が難色示した件は全くの蛇足だが

催しについては学会誌に掲載されたものが表示されるんでそれ自体に問題は無い。恐らく何らかの勉強会のお知らせ等だろう

また政治の話でうんざりするけど自民が政権を握っているのはそりゃ明らかだ。自民党議席数という誰の目からでも見える絶対のソースがあるからだ
逆に君のいうオレキシンは架空のものという主張は何ら明らかではない。なんせソースが無いからだ

462 :
>>460
もういきなり話が飛躍してるからその部分については省かせて貰う

反論する論文があるなら多数決、っていくら民主主義とはいえあんまりだ
各学者研究者はその論文をもとに臨床試験を行う。その上で正否を問う。今のところオレキシンは存在しないという歴史的発見の論文に対して、臨床試験を行っている者はいない

アラレとかニラとか大槻とかどうでもいいよ。そんなに漫画オカルト好きなの?

463 :
スーパーサイヤ人、ロゼ?
???????

悪いけど知りませんね。貴兄のようなドラゴン・ボールフリークじゃないので。あんなの全巻読むとか、頭おかしい。

464 :
スレ違いの長文を垂れ流してるんだから、そうとう頭逝っちゃてるでしょw

465 :
双極アスペが躁転してこのザマってことでよろしいでしょうか

466 :
>>460
ざっくりと結局何をどれだけ飲めばRますか?

467 :
>>466
言ったら自殺幇助になる
自分で調べろクズ

468 :
死に逃げしたいならODだけじゃほぼ無理。バルビツールは知らんが

469 :
>>466
サイレースは自殺できないよう、20ミリを超えたら吐くように作られている。
非ベンゾにはいずれも搭載されている機能だが、ベンゾではサイレースだけが持つ機能。

空腹でサイレースをゲロると
青くて美しい。
嘔吐物を美しく見える、人生において数少ない場面。

世界は美しい!
だが牛乳はその美しさを けがす。
よって我々はすべての牛乳を排除し、牛乳なき理想の世界を作らねばならない

470 :
>>465
ザマじゃなくてザマスですね

471 :
>>469
牛乳石鹸ってどう思いますか?
ミルキーはママの味はやはり本当のママは牛?

472 :
>>463
全巻読んだなんて言ってないが。
一般論として、
名探偵コナン
クレヨンしんちゃん
ドラえもん
ドラゴンボール

は知名度高いから例題にした場合に分かりやすいと思っただけ

473 :
あぼーんが 捗る
便利だなぁ

474 :
>>462
臨床試験は疫学から導いたデッチアゲだけどね

475 :
>>462
エビデンス(根拠に基づく治療、医学的根拠)や、
コーパス(例文資料集、言語資料体)
の考え方では、
進歩 進化がない。

使われている言葉をもとにコーパスが作られているのに
「コーパスにない言い回しだから採用しない」
では本末転倒。

いままで「そんな副作用はエビデンスにないから特異体質」と退けられ、
だからこそ、ベンゾ44種への警鐘が2017年3月という、遅きに徹した

476 :
>>469
マイスリーならしねるか?

477 :
>>476
もっと無理
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1561766578/

478 :
>>461
> >>459
> ドラゴンボールは読んだ筈だがロゼとかは知らない。漫画やアニメに微塵も興味無いので話に出されても困る

興味ないのに読んだことあるんかい!
まあ例え話だからスルーしてくれ

> 非ベンゾ系の睡眠薬ならいくらでもあるだろう。マイスリーやアモバンあたりが有名か。ロゼレムは薬品名?不勉強で申し訳ないが聞いた事はない。

ドラゴンボールを抜きにしても、ロゼレムという睡眠薬を知らないって、あんた知識の偏りが激しいな。

> 大学や東和薬品については君のほうが詳しいのだろう。進路相談の人が難色示した件は全くの蛇足だが

蛇足かね?
偏差値の高い大学に行く生徒が出れば高校のパンフにも書けるのに、難色を示すのは、
深い理由がないとしないだろう
(進路相談の先生ではなく担任のことだったが)

> また政治の話でうんざりするけど

他にいい例題が思い付かなかった。
てか政治の例題をそんなにたくさん使ったかね?

> 逆に君のいうオレキシンは架空のものという主張は何ら明らかではない。なんせソースが無いからだ

コーパスやエビデンスに捕らわれた視野を解放せよ

479 :
NG
牛乳
オレキシン

内海

480 :
>>461
ベンゾと非ベンゾは区別しなくていいよ。
というか、ベンゾと言えば非ベンゾも含むのが普通だし。
病院と言ったとき、診療所も含むのが普通なように。

481 :
>>474
君の好きな政治の話で答えてあげたんだから何らかのエビデンスは期待させて欲しい
疫学の話なんてしてないから話題逸らさないでね
>>475
進歩、進化がない
いや、今現在もオレキシンは研究されててCiniiに新たな論文が掲載されている。進歩・進化が無いというならそれは君自身に当てはまるだろうね
で、文頭に嫌味たらしくエビデンスを用いたけど、コーパスも含めオレキシンという主題からは何の意味もない
ベンゾに警鐘とかオレキシンに何ら関係ない。何故無関係の話ばかりするのか

482 :
>>476
469じゃないけど、ラボナ200錠以上でRるかRないか

483 :
>>478
これにも
>>480
これにもオレキシンの反証が無い。いつまで答えを引き延ばされるのか

484 :
いや、一つあったな
コーパスやエビデンスに捕らわれた視野を解放せよ、か
これがオレキシンの反証なら噴飯物なんだけど

485 :
ラボナ200集めるの大変そうだな
やっぱり練炭しかないのか

486 :
>>484
難しい言葉を使われても分からないよ せめてフリガナがないと辞書も引けないし

487 :
>>479
韮はカタカナじゃないか?

488 :
>>486
どの箇所を言ってるんだ?フンパンモノの事か?
いつになったらオレキシンを反証してくれるんだ?

489 :
>>481
好きで政治の話をしたわけではない

疫学が話題そらし?
臨床試験が疫学なのに?
牛乳を語る時に加工乳について語るのが話題逸らしと言われた気分だ

ベンゾは関係ない話ではない。睡眠を司るという意味でオレキシンもベンゾも並列

490 :
>>489
人間を対象とした研究を「臨床研究」という。臨床研究のなかで何らかの介入の影響を明らかにしようとする前向きの研究を「臨床試験」という。また臨床試験のなかで、厚生労働省から製造販売の承認を得るために申請する資料とする臨床試験を「治験」と称する。
(日本臨床薬理学会編集「CRCテキストブック」、医学書院)
疫学?

ベンゾは全く持って関係ない。共通する部分は睡眠薬としてのみ
GABA受容体とオレキシン受容体では異なる事ぐらいわかるだろう

俺は君の言葉遊びにいつまで付き合えばいいんだ?もうこちらからは出せる手札は使い切ったよ

491 :
薬で自殺なら睡眠薬より醤油と降圧剤とタバコの組み合わせで。自殺自体は否定しないが、法的に、自殺幇助も自殺教唆も嫌だから、あまり詳しく書かないけど。
日本では法で禁止だから表沙汰にならないが、安楽死を裏で行っている医師は当然いる。
俺にマイスリー1日300ミリ(30ミリの誤植ではない)という、ぶっ飛んだ処方してくれるのもそのため

492 :
苦しまずに死ぬとなるとニコチンはないと思う
脳内の呼吸を司る部分を停止するのがいい

493 :
>>490
>臨床試験と治験はまあ同義でいい。
どちらも疫学から導いたデッチアゲ。
米国FDAは臨床試験試験の有効性は全体の3分の1程度と言うっている。
臨床試験の不正は内海聡も指摘するし、俺も相模鉄道女性専用車両アンケートで体感した。

> ベンゾは全く持って関係ない。共通する部分は睡眠薬としてのみ
> GABA受容体とオレキシン受容体では異なる事ぐらいわかるだろう

そりゃ異なるがベンゾ依存者は「安全な睡眠薬」の誕生は切望だし睡眠薬という括りでいっしょだし、
ベンゾ依存者が次なる作用機序列の睡眠薬を渇望していてもおかしくない

ロゼレムがそうした役を受けたはずが、ベルソムラよりはマシとはいえ主作用自体が効かない人だらけ。

494 :
>>488
ふんぱんもの のこと

495 :
>>484
これですが。
逆に聞くが、目の前で見たわけでもないことをなぜ信じる?あんたは論文ではなく「人間の脳」を見たの?

496 :
>>495
信じる事に理由がいるのか

497 :
>>495
もうお手上げだから俺の結論だけ書く。書くっていってもずーーーっと同じ事を言い続けてんだけど

21年前にオレキシンは存在を確認された。オレキシンは存在する
現在でもオレキシンを用いた臨床試験や研究が続き、新たな結果が導き出されている事から存在は明らかである

21年も前に存在が確認されているオレキシンを架空のものとする反証は存在しない、又は存在しえたかもしれないが支持を得ていない
現在オレキシンを否定するような研究を行っている人物は存在しない、又はそういう人物がいるにした場合でも研究結果を学会や機関紙に寄稿していない。此に寄り架空だとする論は懐疑若しくは否定される。というかねえよそんなもん
データベースを出したのはこの為である

で、結局最後までオレキシンを架空とする論文なり結果なり出してくれなかったね。こっちは散々提出したのにね

最後に。
牛乳や乳製品を摂取しないとこんな変なのが出来上がるという仮説が立証されました

498 :
ごめん、あと一つだけ

>>495
見たよ。視床下部にあったよ。この目でバッチリ見て存在を確認したよ

499 :
こ、このスレに初めて来たんですけど
なんなんですかここの狂った論争は

もうほんとキチガイがさらに屋上屋を
重ねるのはやめよう

500 :
>>499
ようこそ牛乳スレへ!

501 :
>>499
本当それ
サイレース使用しているから覗いてみたら変な人が長文でどーのこーの
真面目に薬の話しているスレ他にない?

502 :
>>498
君達の科学は平面的視角情報をなぜ立体と認識するのか、そのメカニズムすら解明できていない。
それなのに「見た」と言うなど、実におこがましい

503 :
>>497
上に書いたように君は学会という言葉の意味をそもそも勘違いしている

牛乳については苦し紛れだなw
俺自身は牛乳飲むと言ってるのに

504 :
>>501
自分で立てろ

505 :
>>499
精神科の、最終兵器サイレースのスレにようこそ!W

506 :
覚醒 再度投入

507 :
ボジケテはきたのだが眠気がこない。飯食べるのが遅すぎた

508 :
バカのひとつ覚えみたいに論文論文。
本に書いてあることは論文扱いではないの?

509 :
>>508
論文を引用しているならまだしも個人的な意見だと論文ではない

510 :
論文も個人的意見だが、、

511 :
ベントパルビタールの致死量は5g、5g吸収すると確実にRる。
ただし制吐剤を用意して、煮詰めて飲みやすく凝縮して、シロップやチョコレートも必要。

512 :
>>510
お互いにこんがらがった。論文も個人の意見だね。僕が言いたかったのは本で付け加える意見とは形式が違うということ。
個人的な意見で出したけど支持されない論文もあるわけでここは本も同じ。本に書いてあることが単なる意見の付け加えでなく検証されたものであれば厳密には違ってもほぼ同じかな。
でもそこまで検証したなら論文にして認められたほうが信用が高くなる。一致はしない。

513 :
>>359
ヨーグルトと牛乳の中間的存在である「飲むヨーグルト」はどうなのでしょうか

514 :
1
医院に「この前頂いた、レンドルミン強すぎるんですけど」って言ってきた患者さんがいた。
レンドルミン1錠で「強すぎる」と感じるその感覚、依存してないってことでもあるから、羨ましい。

ちなみにそこ、内科で院内処方なんだけど、おじーちゃんの薬を見たら、大量の薬を出されていた。なるほどこれが多剤処方か。

院外処方の病院で、他の患者さんの処方箋がチラッと見えたが、他の薬は28日分出ているのに、エチゾラムだけは「1回 頓服 不安時」とあった。28日に1回だけデパス飲むって意味あるのか・・? なんにせよ、依存してないってことだから羨ましい。

ルネスタは苦味をコーティングしてるわけじゃないから、割錠しても苦味は変わらない(はず)。
ただ、アモバンにしろルネスタにしろ、薬そのものが苦いって人と、唾液の関係で翌日に苦みが来るって人がいるけど、概ね、「苦味が効き目の合図」「ルネスタは苦味が抑えられている分、主作用も弱い」といった意見が多い。
ルネスタとアモバンのどちらが苦いかは味覚差が個人であるから何とも言えない(一般論ではアモバンのほうが苦いが)、「副作用と主作用は比例関係にあるわけではない」ので、「苦味が効力の合図」も「主作用が弱いから副作用も弱い」はともに誤り。

この前、薬局で、初めて「粉砕処方」らしきものをしてもらってる患者さんがいた。
すぐに出来るものでもなくて、薬局の人が「これはほとんど利益が出ないので、郵送だと赤字になってしまうので、取りに来ていただける日はありますか」みたいなことを言ってた。薬局にとってあまりやりたくないことなのか? もっとも、着払いにすりゃいいだけじゃんとも思ったが。

粉砕処方とまで行かずとも、単なる割錠(かつじょう)なら、錠剤カッター(ピルカッター)はお薬チョッキンがある。が、器用な人だと、スプーン裏や、もっと器用だと素手で割れるんだよね。あの器用さは素晴らしい。


9
ベルソムラって、元々寝つきの薬ではないとはいえ、寝つきに効果がないわけではない。が、寝つきには2〜3時間かかるらしい。服用してから2〜3時間も何してるんだ?その間、布団ん中で悶々としてるの?それとも活動してる(この場合は眠気が飛びそうだが)してるの?
10
ロゼレムは「リズムを整える睡眠薬」ということだが、メラトニンの関係でそういう形容になるんだろうが、リズムを整えるってことは規則正しい生活が前提かと思ったら、別に、夜勤の人でも使えるんだってね。ただし、夜勤でも「毎日夜勤」みたいな意味でリズムが一定であることが条件で、夜勤と日勤が交互みたいな不規則な人には使えないみたい。

515 :
諸悪の根源↓承認欲求だけ強いバカ↓
昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123

516 :
11
睡眠薬、ロゼレムとベルソムラは2剤規制から外せ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1552126426/
市販睡眠薬(睡眠改善薬)。風邪薬眠剤代用。2019年春
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1557327963/l50
マイナー(知名度低い系I睡眠薬)総合2019年令和その1
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1556808500/
ベンゾジアゼピン睡眠薬からの離脱減薬断薬脱薬105
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1553435440/l50
睡眠薬とかベンゾ規制で何故、他の向精神薬は野放し
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1557082599/l50
睡眠薬を飲ませてから悪戯その8 [無断転載禁止]cbbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1545295540/
【Youtube】はじめしゃちょー「睡眠薬をエナドリで飲んでみた」→事務所が「不適切」謝罪し非公開に 
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1562663592/

こういったスレを見ていて思うが、ドリエルのような市販の睡眠改善薬は、「過剰服用するとかえって寝付けなくなることがある」のだから、処方薬もそういう風に造ればOD(過剰服薬)する奴いなくなるのでは? そんなに単純な話ではないか。
また、ベンゾの危険性ばかり喧伝・警鐘されるあまり、「じゃあ抗精神病薬セロクエルやセレネース、抗うつ薬SARIのレスリン/デジレルならいい」とか「SSRIに離脱症状ってあるのかな」みたいな、逆に、ベンゾ以上に危険なはずの薬が外国を含めて野放しなことも不思議だ。
副作用、離脱症状、どちらもベンゾ/非ベンゾを遥かに上回るのに。


13
俺はアモバンもルネスタも苦味を感じない。強いて言えばルネスタが「後から来る苦味」がある。服用時時代の苦味はどちらもないが、噛み砕いて服薬した場合は双方とも苦みがある。
なお、噛み砕いて服用の場合、マイスリーも苦いが、レンドルミンとエバミールは甘い。サイレースは甘い苦いというより「まずい」。デパスは「おいしい」。
ただしマイスリーも、後発品の液体タカタ、ODフィルム「モチダ」は甘い。EEのOD錠(口腔内崩壊錠)は甘く、サワイのOD錠は苦味と甘味が混在ってかんじ。

14
デパス・エチゾラム減薬断薬スレ Part.4
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1561965413/l50
デパスってベンゾジアゼピン系離脱スレ(乱立中)とは別に単独で減薬スレがあるってことは、減薬断薬脱薬が他のベンゾ/非ベンゾより困難なのか?

15
主治医がマイスリー10mgは出すが5mgなら1錠のみにする、2錠は出さないって方針。なんで? 残り1錠を悪用・転売する輩がいることを懸念して?

517 :
>>449
マイスリーよりハルシオンのほうがよく眠れるお

518 :
今時致死に至る睡眠薬なんてあるの?w
何をどれくらい飲めば致死に至りますか?

519 :
無意識になんか色々やってしまうことがあるんだが寝起きにすごい落ち込むわ

520 :
>>518
吐瀉物で窒息死する場合が多いらしいですよ

521 :
>>520
それ苦しいやつですね。自発呼吸停止する薬じゃないと無理

522 :
>>521
それも苦しい
失神以外苦しい
自〇目的は自〇スレのが詳しい

523 :
>>522
そっちも見てるんですけどラボナがベストらしいですが入手が厳しくて

524 :
死ぬ気ないじゃん

525 :
ラボナ200錠入手できるなら身辺整理関係なくトラベルミンと一緒に服用すると思います

526 :
>>525
ここでやらないでください

527 :
牛乳についての無知からすれば、お前ら、医者からも薬だけで健康について助言受けてないな?

というかガンで死が近いとか言ってる奴がいる時点で医者がヤブか。

今の医療技術であればガンが治らないことはない。
ガンで死んだ人間は不運だったというか医者が無知だったというか

528 :
>>519
小人召喚?

529 :
寝る前にダラダラ深酒して、眠剤ぶち込んだら気が付いた時は松屋で倒れてて警官が二人来てた

530 :
>>525
トラベルミンって酔い止めじゃん
制吐剤と酔い止めは全くの別物

531 :
>>530
これはそういう意味ではなく自殺に使えるという意味では……。

トラベルミンって乗り物は乗り物でも
ジェットコースターのような絶叫マシンで吐く場合には使えるのかな

532 :
トラベルミの主成分ジフェンヒドラミンじゃん
抗コリン作用抗ヒスタミン作用のおかげで吸収阻害されてメジャー致死量でも助かった例あるよ

533 :
見たことない→見た→おこがましい
コントか。

534 :
制吐剤はなにがいいんだろう

535 :
>>534
そのまんま嘔吐中枢止める薬だよ
あと本当にスレチだからここでやめてくれる?
普通に不眠に使ってる人に大迷惑

536 :
10年選手で最近不眠改善してきてサイレース飲むとハイになって朝おきれなくなってきた
サイレース飲むとハイになることありますか?

537 :
相撲と村田のボクシングの間に、酒飲んで一時間寝たからか、全く反応しない。もう2ミリ追加しよ。

538 :
>>533
もしオレキシンがあるなら、今度こそ、夢の睡眠薬が作れるかね?

バルビツール、ベンゾ、非ベンゾ、非ベンゾ改善型ルネスタと失敗の繰り返し。

副作用や離脱症状がほぼないメラトニン睡眠薬のロゼレムは肝心の効き目が弱すぎる。

離脱症状がなく副作用は大幅に減少されたオレキシン睡眠薬ベルソムラは
そもそも中途覚醒改善の睡眠薬であり、寝付きの睡眠薬ではないから、使い手が限られる。
(寝付きには使えないことはないが、
それは、非ベンゾもわずかにω2に作用するみたいな、ほぼ無いレベル)。

サイレースの会社であるエーザイさんが今、
オレキシンによる「寝付き」「中途覚醒」の双方に使える(ベンゾでいうエバミールやレンドルミン)睡眠薬を開発中で、
臨床試験も既に2層まではクリアしている。

これが開発されれば、今度こそ、
副作用も離脱症状もない夢の睡眠薬になるだろうか?

539 :
>>532
> トラベルミの主成分ジフェンヒドラミンじゃん

ドリエルと同じかよ。
だとしたら致死量はサイレースを含むベンゾより低いじゃん。

ベンゾの致死量は最低2000錠だが、ドリエルは40錠。
市販薬でありながら致死量が処方薬のベンゾより遥かに低い。
まあ市販薬って実は処方薬より死にやすいの結構あるけどさ。
パブロンにしろルルにしろ、致死量は1瓶に入ってる量にも満たない。

540 :
俺、貴紳。

541 :
いや俺、鬼神。嘔吐中枢。神々の護謨。

542 :
>>541
安心しろ。
新しい世界に破壊神は必要なくなる。

神はひとりでいい。

543 :
ハルシオンも2ミリ追加。そろそろ落ちてこい。 医者の言うとおり。アル中患者は薬の効きがわりーよ。1日中、酒か精神薬が、効いてる。どっちも、離脱が出てる。サイレースを1日飛ばした時の離脱の方が、脱落感が襲ってきてソワソワして苦しい。

544 :
もー、廃人だ。安楽死させてくれ

545 :
服用量に対し死亡に至らなかった理由としては,嘔吐したために吸収量が比較的少なかったこと,PB が腸肝循環すること,薬物塊が胃内に残っており
さらにベゲタミンA 配合錠に含まれるクロルプロマジンの抗コリン作用により消化管蠕動運動が低下したために薬物塊からの薬剤の溶出,薬剤の腸管への吸収が遅くなったことなどが考えられる。
http://i.imgur.com/PrJLC0U.jpg
http://i.imgur.com/fqsQyvz.jpg

546 :
唯一神信仰ほどクソな物は無い

547 :
>>545
ありがとう! 後でネットで調べたら今の薬は、改良改良されて、なかなか死に至らない。身体に吸収される前に嘔吐する。その代わり、納入後後遺症が残ったり車椅子生活になるかな?って、こんな内容を読んだよ。
その通りだなー。思った。経験者より。

548 :
入眠はサイレースよりハルシオンの方が効くね。サイレース4より、銀ハル2錠で、だいぶボジケテきた。いい気分

549 :
>>538
ベルソムラはまるで効きすぎる。
10時間寝てしまう上に、覚醒時もずーっと頭が重い。

550 :
>>649
んなことたあーない。たまたまその日の体調でしょうね。あるいは、オーバードースしたか。いったい何錠飲んだのかな?

551 :
>>527
ガン治療がガン患者を延命させたという確かなエビデンスはあるのだろうか?高い治療費払ってまでやることではない。

552 :
ガン治療はガンそのものより危険。むしろ高い金を払い、嫌な治療を受けてかえって早死にしたケースをたくさん知ってるがな。

553 :
飲んでも効かない。

554 :
本当最近サイレース飲むと高揚する
めちゃくちゃハイにはならないけど、悩みが全部なくなる感じがする
これまずいですかね…(´;ω;`)?

555 :
いやぁ。うらやましいよ。そんなのはたいていほんの初期の話だからね。

556 :
>>554
自分も同じ感じあります。
眠剤として使わず、抗不安薬として使ってる感じです。
食欲も増えます。
薬がきれたときは、発狂しそうになります。

557 :
フルニトラゼパム は睡眠作用が非常に強いので睡眠薬扱いされますが、実は抗不安作用もかなり強いです。
ただ抗不安剤として日中使うのは睡眠作用が強すぎるため、普通は使いませんです。

558 :
浴びるから発癌し、かじるから散らばり、切る焼く盛るから殺さられるってどっかの医者が言ってたよ!

559 :
>>550
20ミリですわよ。つねづねこの薬は効きすぎると思ってる。
きかない人にはきかないらしいが、効く人にはメチャメチャ効く。サイレースよりもね。
ただサイレースみたいに耐性依存がないらしいんで
ベルソムラ飲んでるけどね。
効き味としてはサイレースぐらいがちょうどいい。
ベゲタミンよりも効くって言ってた人もいた。

560 :
>>557
カフェインと一緒に飲むんや
恐怖感が消えてお買い物に行けるんやー

561 :
>>555
それが10年目にして初なんです…
治りかけてきて薬の効きが強くなってきたんでしょうか?
>>556
お腹もめっちゃ好きますね…
お腹空いて逆に寝れない日も

562 :
>>561
10年、使ってて初って言うこと?
それはちょっとおかしな話だな。最近、別の薬とかサプリメントとか使い出してない?
飲み合わせの効果とかあり得るから。

563 :
>>559
ベルソムラが効きすぎるなら、サイレースを飲めばいいと思うし、どうしてもべ

564 :
どうもスマホの調子がよくないな。ベルソムラが効き過ぎると言うなら、サイレースでもなんでも違う薬に変えたらいいでしょう?

またどうしてもベルソムラが飲みたいと言うなら、ピルカッターで二分の一か四分の一に割って飲んでみればいいのでは?

565 :
>>561
そういうのを「多幸感」っていうんだけど、普通は飲みはじめによくある事ですよ。10年使ってて出るというのは少し解せないな。
た、止めてみるとか眠れないときだけに使うとか

566 :
うう、スマホが狂った。
あのね。多幸感なんて僕はうらやましいと思うけど、あなたが嫌なら、サイレース止めるとかあるいは、どうしても眠れないときだけに使うとか、いくらでも手はあるでしょう?

567 :
あるいは、ベルソムラのひとにも言ったようにピルカッターで割って飲んでみるとかね。

568 :
ベルソラム20mg服用し始めて2週間ちょい、初めはまったく寝れなくサイレース2mgと併用して寝れたが、医師に曰くベルソラムは飲み続けると効きが良くなるからとサイレース1mg×2錠で調整するよう言われた

569 :
ベルソムラな。

570 :
それから意味がちょっとわからないんだけど。あなたの文。

要するに調整というのは、サイレース1mgを2錠処方するけど、そのうちベルソムラが効いてくるはずなので、サイレースを1錠に減らして行くように、という指示という訳ですね?
ちょっと考えればわかるけどさ。
もっと、わかりやすく書きましょう。

571 :
バカだからしょうがない

572 :
>>568
もはやベルソラムスレ行って来いよw
ベルソラムでスレタイ検索な

573 :
サイレース単体だと寝付きはいいけど中途覚醒が酷い。リフレックスも飲んでるけど同様
ベルソムラ入れると朝まで寝れる事が多いんで有り難い

574 :
私も色々と10年以上やってみたけど、サイレース2ミリと銀春1がベスト。サイレース4だと翌日ロレツが回らない朝の運転も危険。寝れない時はハルシオンを2錠飲んでる。マイスリーアモバンは睡眠には全く効かないけど、翌日ダルい。サイレース1錠だと起きて二時間で行動できる。

575 :
それでも、サイレースの方は完全に離脱が出てる。1日飲まないと、不安感が襲ってくる。私と一生の友達になってるみたい。

576 :
>>562
>>565
もう10年なんでうろ覚えですが、最初マイスリーから始めて夜何回も起きるのつらくてこれ出してもらってその時は多幸感とかハイとかなくて気付いたら落ちて7〜8時間後に起きる感じでしたね
それからどんどん悪化してレボトミン、セロクエル、ロドピンなど組み合わせても眠気とか一切なく無理やり目つぶって寝る感じでした
最近自費でアメリカの機器で治療して不眠の原因であろう鬱を寛解したんです(寛解から1年半以上)
それから段々睡眠時間伸びて今は多幸感?出てめっちゃ寝ちゃうんです

577 :
10年で多幸感出るのおかしいと言われても本当にハイになるし、ふらつくしお腹すごい空くんですよね…
昔なんか寝れなすぎて服用から数時間後に追いロヒプノールしてたのに…(いけないことなのですいません)
ちなみに10年2mg服用です

578 :
>>577
副作用に興奮があるのでそれ
減薬して別の眠剤に変えて貰って

579 :
自分の今でも納得出来ない事があります。医者にサイレース(フルニトラゼパム )2ミリ×3を出されて出されてるとき、先生 残るから少し弱めを!といったら、ベンザリン(ニトラゼパム )5ミリ×2錠にかわりました。 フルだから最新で良いよと、出されたけど、

580 :
かれ。バッチリ お年寄りになる。まさに、20時間、電話の応対むり。赤信号で突き抜ける。
あれは、入院患者以外無理だよ。服は裏に来てしまうし。小便は飛び出るし。大麻どころしゃねーよ。医者間違ってるよ

581 :
>>579
個人的にはニトラゼパムは切れが悪いので嫌いです。
ベルソムラに似てる。

582 :
サイレースも爽やかな目覚めではないんだけどさ
ベルソムラの目覚めの気だるさはサイレースの比ではない。
短期型だけで眠れればいいんだけど、どうしても3時間もねれない。多少の気だるさはは残るけど、
現時点でベストはサイレースかなあ。

583 :
>>578
今断薬に向けて減らしてってます
離脱が酷いので本当に少量ですが

584 :
ダメだサイレースrルネスタ4r飲んでも眠れない

585 :
病院変えたら案の定薬出されすぎ、って減らされちゃった。2mじゃマイスリーとベルソムラあっても寝れないよ。見事にフルニトラゼパムとデパスだけ減らされて、減らすなら他減らしてほしいのになあ。

586 :
>>584
サイレース4r、ハルシオン0.5rで眠れると思うよ

587 :
>>576
あのですね。そうすると現在は多幸感があってよく眠れる、と。するとなにも問題はないのでは? うらやましいような話だと思いますけど。なにか問題がありますか、それ。

588 :
>>584
ルネスタ効かないよ。ハルシオンを多くしたら。ハルシオンは切れが良いから翌日ダメージそんなにないから

589 :
>>588
自分への効き方について言ってるのか、
客観的な意味で言ってるのか。

薬だから個人に差があるのは当たり前。
ベルソムラのように臨床試験自体を不正してるのとはまた別問題

590 :
>>587
何か気に障ったなら申し訳ないです
多幸感出てるから効きが強くなったのか、副作用が強くなったのか気になって…

591 :
>>590
>>587ではないけど、
「鬱の原因を自分は寛解。多幸感いっぱいで今では寝過ぎてしちゃうくらい(テヘッ」なんて、眠れないと悩んでる書き込み続く中で書ける無神経さ

まだどうしても眠剤が飲みたいと言うなら、薬変えたらいいでしょう?
ピルカッターもあるわけだし

592 :
サイレースと春が効いてきた。
また明日も起きるのが辛いわ。このまま永眠できたらこんな幸せはないのにな

593 :
ここみてると未だにサイレース4ミリ処方するとヤブが多いのってわかるね。
ありゃ普通上限2ミリだぞ。

594 :
>>593
添付文書読んだことないのか?

595 :
>>594
添付文書からコピペ

通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口投与する。
なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。

596 :
朝起きたら、昨日ラーメン食べに行ってた。
恐ろしい薬だ。

597 :
ところで牛乳ってからだに悪いの?

598 :
じゃあ、ヨーグルト、チーズ、乳製品ぜんぶからだに悪いの?

599 :
いつから牛乳スレになったの?
ロヒの話してよ。

600 :
>>599
ロヒはいまんとこ一番いい睡眠導入剤。
ロヒだけで足りない場合はデパスやロゼレムを追加する。こんなところだな。

601 :
>>598
同じ乳製品だから、という括りは雑。睡眠薬ならどれも同じ、と言ってるようなもの。
チーズは別物。
ヨーグルトは発酵させてるからわすがにに違う。コーヒーとコーヒーゼリーと一緒でわすがに違う。

602 :
>>601
うーん……失格!!

603 :
>>597
このスレは時が止まってる廃人ばかりだから知らない人が多いが、
今の医学や栄養学では牛乳が有害というのは明確に裏付けされた科学的な事実。
2003年頃から言われ始め、2006年に確立した。

時が止まってるというより、
普通の人生を送っていれば
「牛乳が体に悪い」を知らないわけないんだけどね。
新聞でもネットでも雑誌でも、何らかの情報媒体に当たっていれば分かること。
「ネットの情報はデタラメだらけ」とは言うが、デタラメ云々以前に、
「牛乳が体に悪い」という説自体を知らない人だらけで、デタラメな情報に当たる当たらない以前の問題。
ネット環境があれば知れること。
新聞は飛ばし記事が多いのも健康面では当てはまらないし。

604 :
うるせーよ牛乳野郎
牛乳スレでも立ててやってろよ

605 :
これ辞めたら中途覚醒する。
効いてたんだなあと。

606 :
導入剤だから中途覚醒には効かないような

607 :
>>596
どこのラーメン屋?

608 :
牛乳がからだに悪いなら、当然、チーズもヨーグルトもクリームも全部、アウトだよな?
そうだよな?間違いないな?

違うというなら、わかるようにここで詳しく説明しろよ。どういう違いがあるのかを、な。

609 :
>>608
まさに今日、サイレーススレに類似の質問をされたからサイレーススレに答えを書いた。それ読め。

というかバカかお前。
牛乳とヨーグルトを同列って、製造過程を全く知らないな?
まさか「発酵」という日本語自体を知らないとか?
コーヒー苦手な人がコーヒーゼリーも苦手とは限らんだろ。
まあ単純に答えだけ言えばヨーグルトも体に悪いが。
サイレーススレでも似たようなこと言ったが、
お前、何時代の人間なの?
どーゆー人生を歩んだら
「牛乳有害」を知らない人生になるの?
時が止まってるの?

610 :
>>608
説明?
お前さ、「タバコっなんで体に悪いの?」
と質問されていちいち答える気になるわけないだろ。
医学以前に常識的に分かりきったことを知らない人間に
何をどう説明したらタバコが害悪と分かるんだ?
犬に人間の言葉を分かれと言ってるようなもの。

611 :
今日も牛乳厨が元気だね

612 :
「冷たい飲み物は飲むな」という本に
「私が患者さんに、牛乳とヨーグルトをやめるように言っても、
牛乳やヨーグルトが体に悪いなんて信じられない、と言われるので、まずは3日間でも試しにやめてみて言う」
という趣旨の記述があった。

最初に読んだとき、この御時世にそんな無知な患者がいるのか?
と思ったが、
このスレ読むと、どうやら、
そーゆー時代錯誤な人間は多数なのかもしれない

613 :
>>609
ここがサイレーススレでは?

614 :
カスに安価打つなよクズ

615 :
>>609
これでお前にはまともな説明が出来ない、という事があきらかになったな。全員がそれを知っちゃったよ。

まともな説明が出来ない癖にでかい口を叩くんじゃないぞ。今後はな。

616 :
お前らの判断基準は?
液体動画を捏造扱いしてる人が多かったが、
それでいうなら、まさか
人類が月に行ったのを信じてないよな?
NASAの映像は明らかに創作だが……。
なぜ月面で国旗が靡いたのかその他、説明できないことが多すぎる。
「靡かせるように扇風機を当てていた」という説明を真に受けてるの?

月に行ける技術を持ったのはアポロ13号が初だよ?
もっとも月で核実験しようとしたために宇宙人に阻止されたが。
(要はあれは事故ではなく事件)

アメリカの911テロでビルが崩れたのも、
飛行機が突っ込んだせいではなく内部爆破というのも、
飛行機が突っ込んだなら垂直に崩れるわけがないからということであり、
陰謀論ではなく物理学の知識があれば分かるのだが……

617 :
ヨーグルトもチーズもクリームも食べれない世の中で生きていける気がしませんな。全部、駄目らしいから。雪印のひと、激怒してるよ、きっと。

618 :
今日も牛乳基地外が来てるのか
基地外はサイレース飲んで早く寝ろよ

619 :
イタリアとかフランス料理店も大打撃だぜ?

620 :
ロヒプノールって名前が好きだった
サイレースは包装も名前もかっこよくない

621 :
サイレースはもう飲みました。そろそろからかうのも飽きてきたので寝ますわ。

622 :
>>620
それはまったく同感。ロヒプノールはロヒと言えるが、サイレースをサイとは言えない。
サイレースは確かに名前がよくない。フルニトラゼパムは最悪だ。

623 :
>>615
え、これマジで言ってるの?

「説明しない」と「説明できない」
の区別もつかんの?
(正確には、説明しない、ではなく、する気が起きない、だが)

強いて言えば、
説明してほしいなら、質問の仕方をもう少し明確にしてほしいが。
牛乳が体に悪い理由の説明なのか、
牛乳 ヨーグルト チーズ
が同列か否かの説明なのか、
どちらを求めているのか

624 :
あと、なんでクリームが出てくるんだ?
牛乳ヨーグルトチーズは乳製品という意味で分類が同じだが、
クリームがなぜ質問に混じってるの?
チーズも同列は無理があるが、乳製品という分類が同じだからまだギリギリ分かるが、クリームって。

625 :
>>618
俺はサイレース飲んでないよ。マイスリー派(?)だから。

626 :
>>617
過去のことだから俺は気にしないが、
中には過去を気にする人もいるから
そういう意味でいえ雪印は前科あるから例に良くない。
別の会社名を例にしなよ。なんであえて雪印にしたの。

あと挙げたやつどれもなくても栄養学上、生きれるけど。
タバコやアルコールがないと生きていけない、
みたいな理論だな。
そりゃ、タバコにしろアルコールにしろ、ないと生きていけない人はいるだろうが、
タバコもアルコールも栄養学で必須ではないやんけ

627 :
>>619
どっちも乳製品関係ないじゃん

628 :
>>625
サイレース飲んでもないのになんでこのスレに居座ってるの?

629 :
牛乳やヨーグルトの話題で、長生きしたい人の健康スレになってるじゃんW 俺はタバコも酒も30年やってる。眠剤も10年以上。今日は夕方避け飲んで一時間寝たから、2ミリで全く反応ない。あと2ミリ追加してみよ

630 :
だいたい、たまに登場する牛乳を熱く語る人は何を目指してるの?酪農家なの? モォー(笑)

631 :
サイレース4ミリって保険に引っ掛からないの? マイスリースレではマイスリー20ミリもあるらしいがこれも保険に弾かれないのかな。
レンドルミン05ミリはレセプトに但し書きすればセーフというギリギリだが、
マイスリーとサイレースはハッキリ上限が添付文書に書いてあるからどうやってもアウトなんじゃないかしら。

632 :
まだ、起きてた。チーズやヨーグルトをよく食べてるからに決まってるだろ?
おまえら、チーズもヨーグルトも食べないひとなの? 信じられないんだけど。

633 :
まして院外処方なら薬局がOKするのかな。
とはいえ薬局は最終的には医師に逆らえないし、まして門前薬局でなければ
2倍程度じゃ疑義照会する勇気がないかもしれんが

634 :
マイスリー、サイレース飲んでも中途覚醒する時がある
その時に起きるか、数時間眠れないで寝るか悩む
休職中だから時間はいくらでもあるから
寝ちゃうと、起きるのがお昼になる

635 :
>>632
俺のどのレスに対して言ってるの?

後半について、いやいや、その感覚はおかしい。
健康面云々を抜きにして、食べない人はいるだろ普通に。
好き嫌い、アレルギー、などなど。
タバコやアルコールと同じで、やらない人はやらないだろ。
わさび、紅生姜、カレー、コーヒー、炭酸飲料、ラーメン、納豆、卵などは苦手な人がいる典型例。

極端な話、宗教上の理由であらゆる肉を生涯食べない人もいるんだぜ。

俺個人で言えば、鯨の肉を食わない人生なんて考えられないが、
日本の捕鯨で散々揉めてるように国際的には鯨の肉は食べない(そもそも捕鯨禁止)が普通だし、
国内的にも食べる人のほうが少ないだろ。食べれる店自体も非常に少ないし。

お米やパンを食べない人生が分からないと言うならまだしも、
さすがに、チーズやヨーグルトは食べない人生の人もいるだろ。

健康論抜きにしても、ちょいと主観に寄りすぎよアンタ。

636 :
ノープロブレム。

637 :
>>631
入院経験あるし、そこら辺の信用で、出してくれてると思うよ。実際才ーレス6ミリとベンザリ5のときあったけど、あのときはハチャメチャ、いまでも足に転けた傷が沢山。ベストはサイレース2とハルシオン。
今夜は倍いったら、午前中は仕事出来ないし会話もどもるよ。
アル中だから薬の危機も、あまり良くないよ

638 :
オーレース×ね

639 :
>>632
おい!お前!もー、辞めろ辞めろ!牛乳かヨーグルトとかしらないけど、ここらの住民はみんな何かを抱えてるし、色々大変なんだよ!
牛乳の話は家族と友達に聞いてもらえ!わかったか?またやるやるのか?いい加減にしろ!イライラするわ

640 :
結構下痢気味だったんだけどさっきトイレ流す時に水というかうんこが割れて真っ青になってたのビックリした。どこで溶けてんだよって。
こりゃ俺の大腸真っ青だな今。てかここまで溶けずに来たってことは効いてねーじゃん!

641 :
次スレはワッチョイにしませんか?
荒らしが酷すぎる

642 :
マイスリー、サイレース、ルネスタ、レンドルミンで中途覚醒する時がある
ルネスタをエバミールに変えようと思うんだけどどうかな?

643 :
俺は牛乳はめったに飲まないから、知りたいのはヨーグルトやチーズは大丈夫かどうかだけだ。大丈夫だと言ってくれれば、もう何も言わない。(たぶんな。)

644 :
ちなみに牛乳に含まれているトリプトファンという成分が睡眠にはよいのだ。だから、このスレで牛乳が話題になっていたのだ。
これ、基礎知識な。

645 :
俺も眠剤はハルシオンとかユーロジンとかマイスリー+ドラールなどいろいろとっかえひっかえ試したけど
サイレース2mgが一番効くね サイレースはかなり長い年数飲んでるけど耐性もつきにくい感じで・・・
ただ私は糖尿病とも闘ってるのでサイレース飲んだ後の強烈な空腹感が出るのが辛い
でもサイレースじゃないとまともに眠れない

646 :
>>630
インパルスの堤下が牛乳+眠剤で
事故起こしたから

647 :
今サイレース4rとマイスリー10rとエバミール2rを飲んでます。
これでやっと5時間の熟睡ができます。

648 :
ほお。そんなに処方が出るものなのか?

649 :2019/07/16
>>645
ロヒ飲んだあとの空腹感なんて、まったく未経験だけどなぁ。個人差?

自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ@120
トランプ大統領になって落ち着かないID:kfsEL12X★2
摂食障害(拒食/過食症)を克服/改善するスレ★10
☆★千葉県の精神科・心療内科★☆ver.39
【厚生・基礎】障害年金 308
障害年金で生活している人[清貧編]95
ギャンブル依存症の貧乏人4
【泣き言禁止】毒親育ちが努力を語るスレ
うつ病で療養中の過ごし方【ワッチョイ版 3日目】
メンヘラで生活保護 36
--------------------
【那覇-名護】沖縄本島南北縦貫鉄道(鉄軌道)計画スレ2【1時間】
livedoorのオン・ザ・エッジ固定電話に参入
八丈島 3
富士見ドラゴンブックを語る
とうふの夜明け
ファイティング・ネットワーク・リングスについて語るスレ ★6
珈琲通販スレ 29軒目
【私語】ジョナ他★牛 集まれ〜♪part48【禁止】
阪大って、Fランに毛生えた程度だよな?
無能「よっしゃ!レジ袋有料化なw」客「ふざけんなや!!」現場の人「仕事が増えてだるい…」
おまいら、いつ頃までサンタさん信じてた?
ヌメロ・ウエノとは?
【韓国】北抑留米国人3人は送還されたが…韓国人6人は生死も不明[05/10]
◆好きだけど人に言えない 48◆
【検定通過】新機種総合スレ260【発表会】
出会い系シャブ漬け行方不明事件
【パクリの女王】森本千絵2【佐野の後輩】
【バンマス】 石 田 洋 介 【GCB47】
【衝撃】ドラッグストアで半額のパン買い占めてきた (画像あり) [324064431]
ドナドーニジャパンpart1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼