TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【横浜市】ブラックムーンってどうよ?【都筑区】
■■古い車を普段の足にしたい■■
【修復】プレハブ・汲取便所店主の逆襲【過走行】
☆★悪徳★★帯広の中古車販売店
黒川朱里はワキガ
全くの初心者なんだけどMT車を買っていい?
【良い店】山口県中古車屋【悪い店】
2代目ソアラを購入したい!教えて!
【お買い得】中古車購入相談スレ/30台目
西日本最大の中古車オークション「ベイ・オーク」に巣食う変質者

マーク2について語ろう!!


1 :2005/07/05 〜 最終レス :2018/08/12
マーク2について熱く語りませんか!!

2 :
スレ立て乙!
>1は何年式に乗ってるの?

3 :
Bバルカン

4 :
C駆

5 :
D連ジャー

6 :
Eツ子チャンス

7 :
FGet

8 :
1ではないが、最後の2リッター5MTなGF-GX100のグランデと何とか直したい、トヨペットコロナマークUグランデ(4独のブタ目後期)の2台

9 :
1.8gのが最高です。

10 :
絶版車

11 :
MarkU 3.0grande g
「g」って何?

12 :
great

13 :
ってかオヤジしか乗ってね。いじょ

14 :
〉13
高くて買えないんじゃないの
マーク2よりクラウンのほうがかっこいいな

15 :
GX71でしょ!俺クラウン乗りだが71は欲しい。車内の造りの良さは80までかな。

16 :
やっぱりあれおら

だよh

17 :
S59年式GX-61ツインカム24グランデリミテッド4DrHT・・・
グランデはあるけど、リミテッドは現存してないだろうな、
イーグルマスクの重厚なデザインは今でも好き。
ミスター長島のCMはかっこ良かったな。

18 :
イーグルマスクはカッコよかったね!59年じゃ最後のイーグルですな。
61いいよね。
最近は型式だけで通称というのがないね。無個性ってことか。

19 :
>18・・・61系の後期の良さを解る人は紳士ですよ(笑)
クレスタもスモークテールになって、
チェイサーも最後のセダンをラインナップさせた、
スーパーホワイト発祥の型式・・・org。
西陽が射すと見えなくなるデジパネはご愛嬌ですね(笑)。
やっぱ40になるまでにもう一度買うゾ。

20 :
>>19
良いタマ見つかるといいね。
あれだけたくさん売れたのに見かけないね今は。

21 :
今までGX71マ-クUAT.チェイサ-AT.クレスタツインタ-ボ5MT.LX70バン5MT.GX50クレスタ5MT.GX81チェイサ-5MTと乗ってきました。
現在はGX90マ-クUです。なんか内装が貧相?てか面白みが無いような気がします。
81までは質感と言うか、スナックチックなw..........内装で個人的に昼間の運転より夜の運転が楽しくなるような変な錯覚を覚えるとこがこの車種の魅力だったんですが。
僕も61を一時期探したんですがクレスタは割と見つかるんですがマ-クU.特に大本命の後期チェイサ-は全く見つかりませんでした。
丁度、近所の車屋に50クレスタが下取りで入ってきたのでそれを5万で譲ってもらって乗ってました。低グレ−ドでしたが後部に新車事からのビニ−ルが残ってるような状態の車だった。
81はエアロとか車高とかいじって乗りましたが他はノ−マルで乗り、バンは仕事に使って車検切れと同時に海外に売る船外機?用にエンジンが欲しいとゆう業者に3万でうりました。

22 :
>>21 夜の運転が楽しくなる・・・激同(笑)
ヘッドライトに内蔵されたフォッグランプが異常に眩しくて、
でも、夕暮れ時はかっこよくて、夜のデートのお迎えは必ず点灯して
行きました(汗)。
オーナーズクラブがあれば誰か教えて下さいm(_,_)m。

23 :
>>21
スナックチック!まさにそれよそれ!
こういうギラギラな内装が最近の車には無いですよね。
妙に健全というかなんというか。
私も71チェイサーTC24〜430ブロアムと乗り継ぎましたが
スナックチックな内装が好きでした。
今は13クラウンRSですが、機会があれば乗り換えるでしょう。
14には行きたくなくてねぇ〜。今っぽくて。
クラブとかって無いんでしょうかね?

24 :
本日『衛星ネットでどんな車も探します』ってお店に行って来ました。
やはりGX−61系はルートには載ってないみたいで、車種を店の人に説明するのに
一苦労でした(相手20〜23♂)。
61〜80系は良く出来た車だと思います。
個人的には、70系からリミテッドに限り、バンパーウレタンゴムとピラーが、
シルバー・ゴールドに塗装された品の良さは格別だと思っています。
内装も外装もスナックチック(笑)、ほんと夜に映える車ですね。

25 :
>>24
アクティブですねっ!
61は雑誌の個人売買とか某オクとかの方が早く見つかるかもです。
普通の車屋では若い店員などは知らない人も多いし。

26 :
90ツアラーVは速い・・・・最後のツインターボだし最高・・・・なおかつ100系のパーツが取り付けできて楽しい

27 :
61前期角目四灯セダンマーク2!

28 :
>>1
>熱く語りませんか!!
どう語ればいいんだ?

29 :
90型はオウムの上祐タンの移動専用車ってイメ−ジが一時期あった。
当時、女運転手が運転する90マ-クUを報道陣が追っかけまわしてた...............。あの運転手どうなったんだろう?
昔は友達内で90型を上祐マ-クUと呼んでたし、出家信者が自分の財産を教団にお布施する場面がTVで報道された時、信者の車が90マ-クUだったりした。
60型セダンは昔デ−ト中のアベックがDQNに襲われ、R.殺害された痛ましい事件の被害者の車だった。
個人的にはチェイサ−は61後期が歴代チェイサ−の中で一番かっこいいと思ってる。セダン61チェイサ−の前期テ−ルはかなり痛いが........。
ベンツグリルを付けたりする変な改造が流行ったっけ。


30 :
おっさんしか居ない・・・orz
少しは110系の話しようよ

31 :
110系乗ってます。

32 :
もう誰も来てないのでしょうか?

33 :
俺わ、90乗りです!

34 :
漏れは、93乗りでつ!

35 :
久しぶりです。
41を71マークUグランデリミデットの青内装・グレーガラスと交換いたしました。
1G-EのATなので速さは求めませんが、ケバケバしい内装と直6の音がサイコーです。
71のオーナーになって4日目ですが、デジパネいいですね。
前のオーナーさんから引き継いだナンバーが2桁の字光式なので、当時っぽい雰囲気になっています。
100のほうはトラントの内装を移植して、ナンチャッテグランデGになっています。
燃費はGX100(5MT)>GX71(4AT)なんですけどね。

36 :
>>29
事件について詳しく。

37 :
高校生の時、GX71後期に物凄く惹かれるものがあって、免許を取ったら絶対
乗るんだと心に決めていた。
フロントマスク、リアテールのあのデザイン、そして均整の取れたボディに
派手なワインレッドの内装。全てが好きでした。
でも一回もオーナーになった事ないんだ。
今程度の良い71があるんだけど、オーナーになってみようかなと思う。

38 :
>>37 GX71は良いですぞい。
↑のカキコにあるように夜や薄暗い天気の運転が楽しくなる。そんな雰囲気を持ってる!
これから先、あんな内装を持った車の登場はないだろうから手に入れられる内に手に入れておくといいよ。

この頃のR31スカイラインパサ−ジュも71に負けないくらいの内装のケバさだったな。  


39 :
100系マークUカコイイ。
家の親父が乗ってなければ欲しかったんだけど。

40 :
一時期かなり値段が下がってたけど、最近は稀少車扱いの為か値段が上がってきてるね。
昔の車だから色々と交換していかないと駄目なパーツも有るだろうから
激安で買えたとしてもお金掛かりそう。
でも欲しいなー。あのフカフカシートがたまらないヽ(;´Д`)ノ

41 :
>37,>40、71の値段が下がっていた頃は市場にあるクルマは玉石混合でしたが、今では結構上物な個体が並ぶようになっています。
だから値段なりにコンディションいいクルマが多くなったような気がします。
5速のツインターボやツインカム24でなければ、意外と安価で程度のいい個体が入手できます。
雰囲気を楽しむなら絶対にATだと思います。
機関は頑丈だし、意外と実用的なクルマです。
>38優等生な100系は1台として賄うなら最高のモデルだと思います。
サッシレスでデジパネのある最後のモデルだし、今がイチバン乗り時なきもします。
私の車歴は88年マークUワゴンLG(GX70)、90年ローレルメダリストクラブS(C33)、
90年マークUグランデG(GX81)、92年マークU2.5GT(JZX81)、00年マークUグランデ(GX100)、
80年マークUグランデ(MX41)、87年マークUグランデリミデット(GX71)となってます。
GX100以外は中古ですが、どれもローレルほどは壊れてません。

42 :
マークUはいい車!
JZX100のツアラーV(MT)に乗ってるけど、
1Jサウンドが堪らない!!!

43 :

    天 井 低 す ぎ 。
チビしか乗れない。(プギャー

44 :
そろそろ100系の在庫が尽きてきそうだな。

45 :
参加したいけど90系とか100系とかよくわからない。
私の平成10年式のは何系になるんでしょうか?

46 :
>45
平成10年式なら100系になります。
マイナーチェンジ年なので、前期型と後期型の両方が存在します。

47 :
俺の車歴
1.90前期ツアV
2.81後期2.5GT
3.90後期ツアV
現在110初期IR−V
とずっとこのクラスの国産セダンでは最強モデルに乗ってきたつもりだった。
が、もうそれは過去の話。
最新クラウン3.5LのNAに信号ダッシュで完敗。悲
置いていかれてしまった。こっちは全開なのにどんどん
クラウンが小さくなっていく。。。泣
ショック!!!

48 :
直6のマークUは静かで安楽でそこそこ幅が利く
欠点はエンジン設計の古さによる燃費の悪さぐらい
乗りっぱなしでもとにかく壊れない
本当に中古で乗るために出来たような車に思える
マークXが将来そういう車になれるかとなると、ちょっと怪しい。

49 :
>>47
おまいどんな安全運転してんだよ!

50 :
48
成程、良い意見ですな
いいねえ、「中古で乗るために・・」の一文


51 :
GX100の後期型でIG-FE(VVT-i)160PSレガリアのパールホワイト1色を
探しています。ピラードHTの最後・・。リアのデザイン最高です。
この型特有の現車確認時のポイントとかってありますか?
地場大手のでそこそこ信用のある中古屋かディーラー系中古車か
どちらが良いですかねぇ。

52 :
2年式2.5ツインターボなんですが高速や山道などでターボを効かせて走ると車内に異臭がするんですが、原因は、なんですかね?

53 :
>>51
GX100はまだ特有のトラブルが出るほどではないとおもいます。
しいて言えば各部のヘタリが均一なものを選ぶといいと思います。
あとは純正ナビやサイドエアバックといった高めのメーカーオプションやレースのハーフカバーやコーナーポールなどダサめのディーラーオプションがついているクルマのほうが、大切に乗られている傾向が強いような気がします。
個人的には保障に信用のあるディーラー系をお勧めします。
今までの車歴の中でATが変速しなくなるとかスーパーチャージャー周りの異音とか大きなトラブルが出たときも、迅速に対応してもらいました。
パール単色を探しているのなら、レガリアになってしまいますが内装はトラントのほうが豪華ですよ。
>>52
私も最終型のJZX81のGTに乗っていましたが、タービンのオイルシールが弱いらしく、修理しても時間が経つと結構な確率で漏れます。
90年式だと初期型なので、その辺はリコールがかかりました。(対策済みの最終型でも8万キロを超えたころから結構怪しかったです)
オイル漏れがないかと、リコール対策がされているかを調べて見ることをオススメします。

54 :
>>53
ありがとうございます。
パール単色がどうしても欲しいので、レガリアで探します。
街中では結構見かけるのですが、中古車だとなかなか数出てこないです。

55 :
>>47
そんなことは無いと思うけど。。。。
90-2.5NA乗ってるけど20万キロ走破。
スポーツし様だったからラジエターブレーキ類交換したけど。
その他は特に問題なし。最高ですね。
マーク2シリーズ。燃費が悪いのには参っちゃうね。。。。
17インチクラスにすると悪いんだよな?何かあるのかな?
ちなみにスタットレス15インチだと20%上がるんだよね。。。
不思議。。。。コンパウンド?外形の問題?。。。分からず。。。
待ち乗り5〜7`高速9〜10`だす。。。20万超えてるからかな?

56 :
51>>
後期レガリアは平成11年発表・発売だから、7年落ちになる今年はチャンスの年かも知れません。
サンデードライバー1オーナーの低走行・極上車がマークXやクラウン辺りと代替されて、ディーラー系中古屋に並ぶと予想されます。
去年(平成17年)は10年後期のトラントが80万円前後で山ほど並んでましたから。
平成12年に次期型は2リッターにMTがなくなり、ピラーレスハードトップじゃなくなると聞き、展示上がりのレガリア(単色パールのナビ付き)より高い金払ってグランデのMTを買った愚か者です。
51さんが程度のいいレガリアと出会えることをお祈りします。

57 :
110系のiR-Vってどうよ?
のってる香具師は長所なんかを紹介してくれ

58 :
イーグルマスク GX-61は 最高の車 グランデ ありがとう

59 :
イーグルマスク GX-61は 最高の車 グランデ ありがとう

60 :
ブタ目MARKU最高!

61 :
10万キロ走破したマーク2海苔の方おられますか?
現段階での車の状態やご自身の感想をお聞かせくださいマセ。

62 :
維持費が高そう。
車検はいくらかかりますか?

63 :
かなり遠方のディーラー系中古店までGX100後期レガリアのホントに最後に出た
レガリアGエディションを見に行ったのですが、物自体があまり良くなく、
断念しました。実際モノ見てみないと分からないものですね。
いろいろ見て触って調べていたら、営業に「私が言うことは・・・なさそうですね」
と言われ、話をしたら「車関係のお仕事ですか?」と言われる始末。
まだ後期レガリアパール単色って出てきませんね。。。
相場も年式の割に高めだし。
8さんにおっしゃるようにそれまで気長に待つことにします〜

64 :
>>63
遠方での物色、乙かれさんでした。
漏れも、このスレを見て1000系レガリアに興味をもちました。
カーセンサなどで少しづつ出回りはじめてますね。
良さそうな物件があれば見に行きたいと思います。

65 :
100系はダッシュボードが浮いてくるみたいですね。
修理する場合、取り替えするしかないとか?

66 :
2.5グランデgって100系の中どれくらいなんですかね?

67 :
H10年式の乗ってるけど良い車だよねぇ
現在92000キロ走行してるけど、もう2年くらいは壊れませんように

68 :
100系レガリアパールの中古って、どの車みてもというか、ディーラー系
ですら下記の特徴があります。
・コンソールボックスの表面にかなりのキズがある。
・左前のアルミに必ずって言っていいほどひどいキズがある。
・シフトノブ周り細かい傷だらけ。
・ドア内張傷だらけ。
・でも価格は年式・走行距離から見て高い。
程度がいい車が出回らない→大切に乗っている人はまだ手放していない、
あるいは乗りつぶすひとが多い→タマ数少ない→出回るのは程度がよくない。
という構図でしょうか?
調べて実車見に行くの疲れてきました・・・・・。

69 :
>>68
乙です。
詳しいレポ、的確な見解、参考にさせて頂きます。
とは言ったものの、実車を見に行った事はありませぬが。
ヨタマンセーな友人には2.5グランデGを薦められておりまつ。

70 :
>>69
特に2.0にこだわりが無く、ハイオク仕様でも構わないのであれば
それも良い選択肢だと思いますよ。1JZ-GEも良いエンジンですし。
私は2.0の1G-FEに思い入れがありまして。
ネットの写真では全く分からないので、実車見た方がいいと思います。
あと、Dレンジに入れて停止中の振動や音、シフトショックなんかも
見た方が良いです。試乗出来るのならなおヨシ。
ホイールアライメントがずれてる車(ステアリングのセンターがかなりずれてる)
ものも多いです。(厳密な言い方をすると新車でもすでにずれてますが)
アライメントは修正が可能ですがね。
中古車に何処まで求めるかってのもあるんですが、妥協はよくないですね。
あと、もう1点。ボンネットはダンパー式なのでヘタリが無いか確認です。
トランクはダンパー式ではないですが、開けても勝手に閉まるようなものは
気に入ったら契約前に修理を確約させましょう。塗装の欠けも同様です。

71 :
>>70
アドバイス、有難うです。
確かに試乗したら必ずと言っていいほど、右か左にハンドルとられますね。
一週間に120キロ前後しか走らないので2.5グランデでも桶なのです。

72 :
久々です。
>>65
100のダッシュはガラスへの吹出し口がある辺りから、パックリ割れるみたいですね。
交換は大変なことになるし、修理してもそれなりにしかならないので、紫外線に晒さないようにすると言ったような予防しかないですよ。
後はリヤシート上部も痛みすいので、気を使ったほうが良いですよ。(私は純正シェードとUVカットフィルム、純正ハーフカバーで防護しています)
>>61>>68
詳細なレポ乙です。
良質なタマが出回るにはもう少し時が必要な気がします。
乗り潰す目的で購入されていないことの指標としては高額オプションそして最上級グレードは参考になるかもしれません。
1Gの音(決して速くない)に拘りがなければ、1JZ-GEの2.5グランデgはいい選択だと思います。
GX71が手元に来て以来、デジパネがお気に入りなので、今ならMTのグランデというヘンテコグレードを270万)も払って新車で買わなかったと思う。
これから100を乗る人はグランデのマッタリした雰囲気に拘りがなければ、意外とツアラーSがお勧めかもしれません。
後期型なら5速ATだし、ターボ以外は何でもついているし‥

73 :
>>72
65または71です。
ダッシュボードの浮きは「車種・メーカー」板の100系スレの住人さんたちが盛んに訴えられてた話。
状態を見てもなく勝手な推測ですが、紫外線も一要因でしょうが、夏場のガラス越しの灼熱被弾と湿気とかも要因かと。
車内を閉めきってた場合、車内温度は高温な事はもちろん湿度もかなり高いはず。
他の車種は、それらの悪条件に耐えうる事を鑑みれば、ヨタ本社に直接クレームで直訴すればDラーに命令が下り、無料で修理できる…
と、ヨタ・マンセー!な友人がのたまってたが、実際どうなんですかね?
後、綿しはハイオーナーカーなるものは乗った事ありません、汗。

74 :
ダッシュボードの浮きですが、漏れの知り合い(100系前期・青空駐車10マソ`超え)は
Dラーでクレーム処理をしてもらったそうです。
漏れの100系後期(シャッター付きガレージ保管8マソ`)は、浮きが見られないので
浮きの原因は>>73の言うとおり車内温度、湿度、紫外線が複合的に作用してると思われ。

75 :
>>74
73です。
わかりやすいレポ、サンクス。クレーム処理できるなら安心して乗りつづけれますね。

76 :
小僧が乗って事故起こすから保険代が高くてこまるぜ!!

77 :
貧乏臭い事言うなや

78 :
だってよアルピナ(車両550)入っているより高いんだぞ!!

79 :
マークU乗りにお聞きしたい
この車、価格は如何程なら買おうと思いますか?
H10年11月登録  車検H19年11月まで
2500 グランデ (JZX100)  AT パール2
走行16万kmのワンオーナー   BBSアルミ 
事故板金暦なし 
外装小キズくらい バンパー前後にキズあり 
内装多少のスレはあるがまあまあの状態
メンテ暦
Tベルト・ショック4本・Fブレーキローター交換
法定点検は新車よりほぼ全て受けている
勤務先がDさんなのでそこそこの整備はしているとは思うのだが
はたして彼が買ってくれって言う価格が安いのか高いのか・・・・・


80 :
>>79
その型のマークUが欲しかったのなら、20万。
マークUじゃなくても良いなら10万。
その彼と友人関係であることが前提。

81 :
>>79
10年11月ということは後期か。でも、その走行距離では基本価格
は限りなくゼロ。車検残が20ヶ月あるのでやはり20万円程度が
上限かな。車を月1万円の償却で乗れるならお買い得ではある。
買う前に消耗品の交換履歴だけは一通り確認しておく事。

82 :
熱く語るネタないですか?
中古買うときクレスタやチィイサーの玉数すくない。しかも、たっかい。
やっぱマーク通に限るね。

83 :
90系がほしい!
親父の80系前期は17万キロ屋外駐車だけどまだ元気だよ。
今まで日産→日産→いすずなんだけど今度こそトヨタに乗ってみたい。
グレードこだわらずディーラーでコミコミ50万では程度いいのは無理かなあ?

84 :
便乗します。
この車、価格は如何程なら買おうと思いますか?
H8年10月登録  車検H19年11月まで (車検残20ヶ月)
2500 グランデ (JZX100)  AT パール単色
走行10.5万kmのワンオーナー  禁煙車  BBS17アルミ 
事故板金暦あり−右前フェンダー交換(走行には全く無問題) 
外装小キズくらい 
内装多少のスレはあるが、良状態
オプションのスーパーライブサラウンド(7SP)あり
12枚CDチェンジャー、社外DVDナビあり。
メンテ暦
Tベルト・ショック&サス4本・Fブレーキローター交換
法定点検は新車よりほぼ全て受けている
この型を探しているアンちゃんがいるらしく、仲介者に
「いくらなら売りますか?」と言われてるけど、相場が
さっぱり分からん状態。
ヤフ中古物件は価格に差がありすぎて、あまり参考にはならない感じ。
よろしくっす。


85 :
>>84
ソマソ
○ 車検H19年10月まで

86 :
>>84
10万〜15万

87 :
マークXのスタイルは、ん〜、馴染めない。
中身が良ければ我慢できるが。
中古車で購入された方いますぅ?

88 :
>>84
びっくりするぐらい俺が探してるタマじゃねーか。
車検長い&ナビ付き&禁煙車で10〜15は安すぎ。
一声目50マソ→最終的に30マソぐらいならお互い気持ちよく取引できると思われ。

89 :
>>88
おぉ!?
嘘?でも嬉しいお言葉アリガトン!
実は最近、高価なLLミニバンに乗り換えようと思って売り方を
考えていたんだけど、結果としてやめちゃった。
最後のお別れ洗車になるかと思って、超念入りにキレイにしたら、
急にツラくなって、売るのをやめて小型な安価ミニバンを買い足すことにしたww
(置き場所はあるんでね)。
車検残でどこも壊れず快調なのに、手放すのは車がカワイソス・・・。
と女々しい自分に気付いたのであったw
10〜15で売るほど薄情ではないし、確かに30弱の声はあった。
でもやっぱ、セダンはいいな!

90 :
>>89
正解だ。どこか壊れて修理費が、高額になりそうな時 考えよう。
最近、中古車を買った方いますか?感想をどうぞ。

91 :
>最近、中古車を買った方いますか?感想をどうぞ。
回答:おまえらみたいな、貧乏話に付き合えない。

92 :
↑と、引きこもり誇大妄想ニート君が、頼みもしてないのに、発言しておりまつ。

93 :
三周忌なのでコピペで供養
マークUのATのツインカム24に乗ってた。4年前に英国車がアボーンして中古探しに行ったら
見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも1G-GEなのにATだから操作も簡単で良い。GEは低速トルクが無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。1G-FEと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただガソリンが残り15gなるとちょっと怖いね。燃料計が切り替わるし。
速度にかんしては1G-GEも1G−GTEも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも2gNA
なんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど2年前某国道で50キロ位でマジで鹿を轢いて廃車に
した。つまりはフロントガラスがぐちゃぐちゃになってもエンジンがかかって動いて自走できたと言うわけで、
それだけでも個人的には大落胆です。

修理費用が購入価格より上回ったから泣く泣く廃車しますた。

94 :
>>93
鹿を轢いた話はよく聞くね。漏れもパンパーで接触した事あるよ。
轢いた時、修理代はかるく数十マンになるから気を付けないと。
もっと恐いのは、認知症の老人。夜中でも交通量の多い幹線道路を横断したり中央分離帯に沿って歩いてたり。
そんなもんだから、先頭きって運転せず、露払いとしての他車の後ろを、走るようにしていまつw

95 :
ネ申のコピペにマジレスすんなよハゲ

96 :
またニート君か?パパ、ママにこずかいせびらず、ちゃんとはたらきなさいね。

97 :
>>94
漏れも鹿グモしてからは気をつけています。
ただ、冬だとなかなか止めれない。現在の車でも鹿と接触した経験があります。
その時はバンパー左側コーナーにひびが入りました。尚修理代は2マソでした。
>>95
実話に基づいてネ申のコピペで再現しましたが、何か?

98 :
平成9年マーク2・クレスタ・チェイサー(共に2L)が50万円台で
近くのT系店であります。
この3兄弟新車時の乗り味はみんな同じ?
友人がマーク2とクレスタは高速フワフワと発言。

99 :
3兄弟とも同じ斜体だから同じ乗り心地だろ。

100 :
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1140452593/l50
ツアラー ツアラーS NAの1J板みっけたからはっとく

101 :
なつかしー たしか70系が出たてのときは 1Gのツインターボじゃなくて
M型のターボだったよなー。 1年しか販売してなかったから
今ではかなり稀少車でしょ。 
前期型の角型テールがよく出来ていて 横を通り過ぎると
 キラリと一瞬光るんだよなー 今のトヨタ車にはない味があった。

102 :
あげ。
本当の名車?
まぁ、日本国内だけだか。

103 :
普通にマークUに乗っているのにアオッテクル香具師が多いのですが
ナゼなんだろう?不思議だ〜

104 :
>>103
トロトロチンタラ走ってるからじゃないの?

105 :
>>104
そんな古都オマヘンガナ〜
オウジョウシマッセ〜
おそいBMの時はそんな古都ないのですがねぇ!!

106 :
気のせいだから気にスンナ

107 :
後尾車に軽トラとかが、車間詰められながら走ってるのはよく見る。

108 :
クリスマス前ぐらいに岡山へ出張行ったとき、ツートンの71系見たんだけど
あんなのまだあるのか。ちょっと感動した

109 :
。o@(^ゝω・)@o。ニコッ♪

110 :
90系だが、いまだ古くささを感じさせないね。

111 :
CBX1000

112 :
マークUは71系が一番いい

113 :
ume

114 :
90マーク2契約してきた。かなりかっこいーけど色がなぁ… ダークグリーンだもんなぁ…
なんで黒少なくてダークグリーンって半端なのばっかなんだろ?

115 :
>>113を見ると煽りたくなるんだろ

116 :
本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1143627533/l50
本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1143627533/l50
本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1143627533/l50
本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1143627533/l50
本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1143627533/l50
本当はお前らナオンにモテたいだけだろ!! 来るなら来い!!
http://tmp6.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1143627533/l50

117 :
>>114
ダークグリーンが駄目なら全塗装すればカイケツするだろう?
車が安いぶん銭かければOK自分のお気に入りの車が完成するぞ
俺は、あんたが羨ましいねぇ。

118 :
>>117
何で羨ましいかわかんないけど…全塗って高いよね? タイベル交換とかコンポとかタイヤとか付けてくれるとはいえ、予算よりオーバーしたからなぁ
他スレではキニシナイとか言ったけどやっぱ高かったな
グレードもツアラーSだし… でもやっぱうれしいけどね。初めて持つ自分の車だし

119 :
>>118
俺もツアラーSだよ去年12月に7万`総額48万円色はダークグリーンで車険2年付きで
買いました
それから全塗で30万ぐらいからあるけどザツで駄目だね(垂れているし)やっぱ高いよね
90系マーク2は良い車ですから大事に乗ってくださいね!!

120 :
ダークグリーンって渋くて良いと思うぞ。

121 :
ただ今90系マークUをエストリルブルーに全塗しようか考え中!!

122 :
ダークグリーンは国語辞典の色。そう考えるとダサい

123 :
ネットオークションで買った車届いた やっぱ外装は汚かった…車屋がある程度直してくれるけど
夜は携帯からしか見れないけどこんな感じだよー
http://q.pic.to/fha6

124 :
俺は、傷をGT88一応効果があると思います。しかしながら、広い面積をやるには、かなり大変だとおもいます。また、傷が多きところや、密集しているところは、液体コンパウンドなど細かいコンパウンドで軽く磨いてから、塗布する個効果絶大です。


125 :
124ですが最後の仕上げはブリスが1番良いと思いますかなりピカピカになりますよ!!

126 :
>>124-125
GT88とか液体コンパウンドとかってのはいくら位するんですか?カーショップとかに売ってるんでしょうかね?

127 :
GT88=コンパウンド
コンパウンドの類は根気と時間とある程度の努力(事前に調べておく)が必要
めんどくさがりや洗車が趣味でもない限りは勧めない
大人しくキズ消しを謳ったWAX使ってそこそこで我慢する事を勧める
トコトンこだわるんなら数万円で業者に頼めば満足する仕上がりが期待できる

128 :
125ですGT88は確かオートバックス系に1000円位で売っていたと思います。
業者に頼めば数万円でしょう?それなら自分で努力したほうが安くて◎じゃない
かな、めんどくさがりやなら是非ブリスを進めますよ光沢がでて仕上がりが期待できる
し凄く洗車がらくですよ。

129 :
>>127-128
ありがとう!車来てからオートバックス行ってみるわ!やっぱピカピカの方がいいもんね(`・ω・´)

130 :
昨日100系・ノーマル・パールのツアラーV見た記念あげ

131 :
近所の中古屋に8年最終の90系純正5速のグランで入庫。
1オナで、7.4万キロ

132 :
age

133 :
HKS中古サスキットをYA●OO!オークションでオイル漏れなし、減衰もあります。
落としたが嘘ばっかりでしたショックがヌケテいるじゃねぇかよ!!

134 :
保守

135 :
GX90後期ソリッド白(内装黒)に乗っています
デザイン(特におしり)が気に入っていて手放せませんw
90はブレーキフィーリングがすごくいいと思います
中古市場ではタダ同然で買えるんですね
1G-FE頑丈だし静かなのでお薦めですw
ただ、2.0Lでも燃費は街乗り5〜7`高速9〜10`ですね

136 :
中古でツアラーの黒でMTのマークツー100万以内で買おうと思ってます。アドバイスお願いします(>_<)

137 :
>>136
MTだと100系110系はお勧め出来ません
280PSのiR-Vなどは玉が少ない
iR-Sは200PSしかなくMTでは面白味に欠けます
100系のツアラーV(280PS)にするなら
同世代のR34で25GTターボ(クーペ_MT_2.5)の方が
パワーこそ280で同じですが、走りのトータルバランスがいいし
いじる時の選択肢も多いですよ
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/MARK_II/2003/used.asp
この辺りで比較したり相場を見るのもいいと思います

138 :
質問です。
H9年式  車検2年付 走行4万kmのワンオーナー
2500 グランデG (JZX100)  AT 白
事故板金暦なし  内装良質 純正TV・ナビ付  ディーラー車
保障が2年ついて乗り出し95万を買おうかどうか迷っています。
バッテリーやワイパー等も新品に換えてくれて、スモークもはってくれるそうなのですが
お買い得なのでしょうか!?
今週中に契約しなくてはいけないので、非常に迷っています。
初めて自分で買う車なので、よろしかったらアドバイスをお願いします。


139 :
>>138
欲しいと思うならお買い得
何か悩むところがあったり他人に意見を求める程度しか物欲が湧かないならやめとけ

140 :
137
親切にありがとう!

141 :
>>138
>>139の意見はとても適切です。
ほしいと思うならいくらでもほしいですからね
自分の見積りでは9年落ちで、乗り出し95はちょっと高いかな?
実車を見て(できれば詳しい人に見てもらって)
実際、修復歴や走行距離の改ざんも多いですから
よく確かめる必要があると思います
人気車種ではないし、燃費を含む維持費もかなりかかる車です
早急に必要で、その車が気に入っているならいいと思いますが、
他の車を検討する余地があるなら流していいと思いますよ

142 :
その金額で買うなら
絶対に買取価格を知ろうとおもうなよ

143 :
むしろ簡単査定とかで
おおよその買取価格を調べれば
得か損かわかる
http://www.carview.co.jp/ot_services/assessment/
ここで聞けばメールで相場を教えてくれるよ

144 :
>>138
はっきり言えば高い。
何かがありそうな気がする。

145 :
楽勝で乗り出し80までは交渉できるはず

146 :
>>138
タイヤの状態がよければ95万でもいいかも。
セダンは人気薄で安いけれど100系の2500は耐久性も高くてお薦め。
2500は前期と後期でほとんど中身は同じだし満足度は高いです。
物はよさげだから90万でお願いしてみたら?
私は2500のトラント乗ってますW

147 :
138です
皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました。
車好きの友達に詳しく見てもらったのですが、まず問題はなさそうでしたし、
タイヤも交換した直後ということで、良質でした。
乗っていた車が故障してしまい、早急に車が必要だったので、乗り出し88で
契約してきました。
ちょい高めなのはディーラー車の安心料とゆーことで・・・・
前から乗りたかった車なので、自分的には満足です。大切に乗っていきたいと思います。



148 :
ご自身で満足が得られているなら申し分ないですね
可愛がってあげてください

149 :
>>147
契約おめw
良い買い物したと思うよ。直62500がこの値段で買えるのは日本だけw

150 :
>>138
俺はH8年式で、もう10万キロオーバー・・・。
9年式で4万キロなのがちょっと信じれんのだが、でもその距離は羨ましい。
それもただのグランデでなくてGだしさ。
後期に買い直したいのだけど、それじゃまだまだ高いから踏み切れないわ。

151 :
東雲のスーパーオートバックスによく行くんだけど
MARKUを大切に乗ってる人多いよね
今日ピカピカの81を見た
色褪せてないね
そんなおいらは90乗り
100、110系が魅力的じゃないんで愛着が湧く

152 :
こないだ100系後期、
ダークグリーン2トンの
グランデG 3000のマーク2見ました。
珍しいね。
ぴかぴかに磨かれていました。
ナンバーから想定すると新車から乗ってるみたいだった。
めちゃ飛ばしてたのぅ。。。

153 :
ご無沙汰です。
2台分の自動車税払ってきました。
1G2台合わせて8万4千円か‥
自動車税のせいで5月病です。

154 :
漏れはマーク2のJZX81に乗っている。
漏れは国に何か悪いことしたか?
マジ自動車税重税。
涙で納税通知書の金額が見えません。
漏れ以外の高額納税者情報キボンヌ!!!


155 :
GX90は\39,500-払いましたよw

156 :
>>155
高額納税者だね。
表彰されるべき。
1Gエンジンで39500円は凄い金額だぁ〜。
81ってどれぐらい納税してるんだろう。

157 :
パワーを求めないなら
車幅175の3ナンバーで40k弱は安いと思う
つか、90って1個前のベンツSクラスと似てね?

158 :
マークUの35アニバーサリーの白を買おうと思ってるんですが、ボディカラーって何種類あるんですか?
公式にはもう載ってないし
中古車のサイト見ててもパール、パールマイカ、ホワイト等、どうもしっかり書かれてないような気がします。

159 :
3年前だと110系ですね
ソリッドの白とパールじゃないかな?
一年ごとに細かく仕様変更されているので
カラーバリエーションなど、
アニバーサリーモデルの詳細は分かりませんが
当時のカタログをフリマやオークションで入手してみては?

160 :
>>159
どうもありがとうございます。
カタログ探すのが一番よさそうですね。

161 :
マークツーの昭和54年のブタメってどんなやつなんですかね?教えて素敵な人!

162 :
>>161
ほらよ
http://www11.ocn.ne.jp/~levin/butame.html

163 :
かっちょええ!!!渋すぎる!!!ありがとう162さん。素敵っす!

164 :
マークUMX40昭和54年式走行12万`全塗装済みなんですけど30万円で手に入りそうなんですけど買いなんでしょうか?誰か教えて下さい!

165 :
買いだ!
絶対手に入れて可愛がってあげてくれ

166 :
レスありがとう!そっか〜買いですか!友達はこの車シルバーに全塗装しちゃったけど、友達から買って黒に塗装して大事に乗りたいなと思います。

167 :
黒は似合わない。
絶対に茶メタ。

168 :
元は何色なんだろ?
予算があるならオールペンで元に戻した方がいい気がする
こだわりがあるなら多くは言わないけど
黒だと古いセンチュリーと間違われるかも
でも濃色メタが似合うね
改造計画の進捗を楽しみにしてるよw

169 :
元の色は茶メタみたいです。黒は似合わないっすか〜!もうちょい考えてみます。逆に白とかはどうなんですかね?

170 :
MX41でしたが、持っていた事があります。
EFI周りのトラブルがなければ買いだと思いますが、全塗が曲者のような気がします。
ドア下、ステップ、ボンネットとトランクの先端部は錆びやすいクルマなので、
その辺のボロ隠しがされていなければいいベース車だと思います。
個人的にはこの車に合う色はカッパーブラウン(茶メタ)かアイボリーホワイトだと思います。
このボディカラーにメッキのフェンダーミラー、そしてリヤフェンダーに貼られた長いエンブレム、
そしてちょっとだけ深めなアルミを履かせればバッチリです。
40だとリジットだから車高を下げてもハの字はきりません。
私はEFIのトラブルと錆びに負けて、MX41+15万円で譲ってもらったGX71グランデリミテッドに乗っています。

171 :
167さん168さん170さん色々アドバイスしてくれてありがとうm(__)mみんな素敵な人達っすわ〜!みなさんやっぱり茶色をオススメしてくれるんですね〜。手に入れるまでの間考えてみようと思いますけど、今のところやっぱり黒にしたいと思います!

172 :
黒でもいいけど屋根はある?
オールペンしたてだとウォータースポットや
イオンデポジットって言うクレーター状のしみが付きやすい
(特に黒などの濃色は熱を吸収する)
ので、ケアには気を遣いますよ
頑張ってください

173 :
そうなんですか〜。なるほど勉強になります。ちなみに全塗装っていくらくらいかかるんですかね?なにせ人生初のマイカーなんでわかんない事だらけです(*_*)

174 :
90系でも100系でも良いのですが
2.5から3.0に乗り換えた方いますか。
もちろん馬力やトルクが違いますが
走りの違いは実感できるでしょうか。

175 :
グランデの2.5と3.0じゃ大きな差はない
車重90で30kg、100だと50kg差
パワーが90で40ps、100は20ps差
若干低回転でパワーが出るように思えるが
50kg重くなればその分動作は鈍い
1JZ-GEと2JZ-GEなら1JZの方がいいから
110系で3.0がなくなった
パワーが必要なら2.5の1JZ-GTE

176 :
>>175さん
早速のレスありがとうございます。
1Gから1JZには乗り換えたことがあって
随分違いを感じたものですから。
それじゃやっぱり2.5がベストですか。

177 :
好みの問題だと思うよ
1G-FEにもそれなりのメリットがあるし
2JZ-GEの重厚感と装備は魅力だと思う
平均的ドライバーが好むグレードは
グランデG2.5だと思う

178 :
>>173
人生初のマイカーが27年前のニュークラシックカーですか
危険ですね
どの程度車の知識をお持ちか分かりませんが
覚悟して乗ってくださいね

179 :
178
それが全く知識が無いんです。 自分としてもずっとそこがひっかかってるんですよね。デザインが気に入っただけで、手入れが大変そうな車買って後で大変になるのもな〜と思ってます。あきらめることも考えはじめてます(T_T)

180 :
110系のマークUで外見だけで2.0ccか2.5ccか判断することはできますか?
マークUは一番好きな車なのですが知識が浅くて知らないことだらけです。

181 :
>>179
30万出せるなら90系後期か100系前期の2.5gが手頃だし
トラブルの心配もない
>>180
エンブレムだけじゃね? マフラーも隠れてるし
走りですぐに分かるけどね160psにスープアップしても1Gは亀だから
ガイシュツだが
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/MARK_II/2003/used.asp
でグレードなど比べてみては?

182 :
>>181
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

183 :
181さんありがとう。もうちょい考えてみます。

184 :
ちなみにどなたか90系と100系の画像貼ってくれる方はおられないでしょうか?当方パソコンを持っていないため、調べる事が非常に難しいのです(T_T)

185 :
90系と100系の何を調べるの?

186 :
>>185
>>184は90系と100系がどの型なのかわからないのかと思う。初マイカーとか言ってたしね。
俺は画像持ってないし今少し急いでるので貼ってあげられないが、他の誰も貼ってくれないようなら漫画喫茶にでも行って自分で調べたりするのも手だと思う。

187 :
186さんの言う通りでどの型なのかわからなかったんです。今日漫喫行って調べてきました!

188 :
こだわりがないならMARKUはやめた方がいいよ
時代じゃないからなくなったんだし
MARKXはそこそこ売れてるけど実車見ると
ペーパークラフトみたいにチャチな造りだし
トヨタはもうダメかもわからんね

189 :
>>188
次を探す時の参考にするのでどの辺がどうなのかぜひ詳しく解説して下さい
あとオススメ代替候補も

190 :
グランデ系とツアラー(IR)系の差がありすぎるし、
インテリア、エクステリア、パワートレイン総てが時代遅れ
結局MARKXのバリエーションになるが、時すでに遅し
そのMARKXはペラペラの安物車(見ればわかる)
MARKUには中途半端で古いイメージが定着している
おやじ車がいいならクラウンやセルシオ
スポーツ向きは2枚ドアのソアラ、スープラ、セリカ
しかし、平成10年以降のトヨタは危険
予算があるならベンツ・BMを検討すべき
旧車なら日産・マツダが無難
なお、5年以上経ったトヨタ・ホンダはゴミ
こだわりがある人だけ買えばいい

191 :
ベンツ、BMWの中古車なんて修理代が高くて維持するのが大変だぞ!!
それでもってスピードが遅くてだめだねやっぱり日本車の方がいいぜ!!
ドバイ辺りの人は安いベンツやBMを買っていくが日本車だったらトヨタ車
しか買わないぞ後はごみ車だからただでもいらないってさ!!


192 :
中古で一番金が掛からないのはやっぱトヨタだろ。
日産なんて同じ時期のヨタ車と比べるとすげーボロ。
つうかもう走ってないだろ。三菱もやばい。ディアマンテとか。
マツダはシラネ。センティアとかブッ壊れるけど満足度は高いらしいけど。

193 :
「トヨタ儲」と言うこだわりがあるなら
何を言っても無駄なんだから好きな車を買えばいい

194 :
無知が恥かきたくなければ無闇にBMだのベンツその他外車を語らない方が
トヨタ方式が世界に蔓延してから昔よりマシになったがそれでも外車は維持に金がかかる
特に日本の環境は高温多湿で寒暖が大きいから外車はよく壊れる

195 :
予算があるなら
と言う大前提を読んでいないのか
ヴォケェ

196 :
そもそも絶版のマーク2を語るスレで予算が〜なんて言ってる段階で場違いだという
フインキ(何故か変換できない)読めていない証拠
あと半年ROMってろヴァカ

197 :
無知が恥かきたくなければ外車はよく壊れる
なんて言わない方がいいよ
昭和の話なら別だけど昨今の車事情を知ってるなら
そんなカビの生えた言葉出てこねぇよ
いい年こいて中古車板でいきがってんじゃねぇ!

198 :
うはっ、こりゃ真性ヴァカが取り憑いてるぞ
怖い怖いw
そのうちスーパーハカーでも登場するのかね?

199 :
論破されて遠吠えですか
m9(^Д^)プギャー!!

200 :
論破ってまさか>>197の事?
をぃをぃどこを立て読みすれば論破になるんだよw
日本語大丈夫ですか?
あまり頭に血が上って血圧上がってもこっちは知らないし責任とらんぞw

201 :
煽りにもなってない幼稚なレスだな
その辺にしとけよ迷惑だ

202 :
>>197
今現在俺はBMW(アルピナ)とマークUを2台所有している本人がいってんだよ
外車の事しらんもんがカバチタレルナヤ!!

203 :
ショボw

204 :
お前よりは、ショボクネェよ ・・・笑笑笑

205 :
つ井の中の蛙大海を知らず

206 :
Smack that ass!!

207 :
お前じゃねぇか・・・笑笑笑つ井の中の蛙大海を知らず

208 :
予算があるならベンツ・BMを検討すべき とか言っている馬鹿な香具師
お前はどこかの中古ベンツ・BM屋じゃねぇのかよ?マークUのレスに
口はさんでんじゃね〜よSmack that ass!!

209 :
今日友達のブタ目マーク2見に行った。惚れた。車の知識全く無いから苦労するだろうけど買うことにします。あれはヤバすぎる。

210 :
あげ

211 :
81後期型(ハイメカ)にお乗りの方、サスが硬いと思いませんか?前期と比べて
硬くなったのでしょうか?

212 :
>>209
購入おめでとう。
クルマって奴は手元に来て乗り出せば、意外と何とかなるものですよ。
苦労して覚えたことは絶対に忘れないですから。
GX71を19年目の車検に出してきます。

213 :
↑レスアリガdo(^-^)o大事に乗ります。ちなみに19年目の車検っていくらかかるんですか?

214 :
新聞でたまたま見つけた。署名しよーぜ。
https://www.jaf.or.jp/enquete/signature/200601sig_index.htm
道路のために払っているクルマの税金の一般財源化には反対です!!
道路整備以外に使うのであれば本来の税率に戻すべきです。

215 :
http://www.geocities.jp/trait1980/
http://park.geocities.jp/rodmex023/


216 :
>>212
普段からきちんと手入れしていれば、費用は現代のクルマと変わらず、10万円以内であがってくることもあります。
ただ、預けてから時間が掛かることがあるぐらいです。
いつも知り合い(高校の同級生)のいるトヨペットに預けています。
ブレーキ周りとウォーターポンプの交換はあらかじめお願いして、他にも悪いところがあったら全交換をお願いしています。
「15万円を超えるときは連絡をちょーだい。」ぐらいの大まかな予算をいって、プロに任せるようにしています。
評判のいい旧車専門店が見つからないときは地元のトヨペットの本店に持って行けば、一見さんでも結構面倒見ていただけます。
トヨペットディーラではGX71はまだ旧車じゃないので、あまり参考にならなかったらゴメンなさい。

217 :
色々教えてくれてありがとうございます(^O^)
近くに旧車専門の業者がないのでとりあえずトヨタのディーラーに持って行こうと思います

218 :
マークUではありませんが、昔、51クレスタ(角4灯)のM型ターボに乗ったことがありますがエンジンが掛かっている
のがわからない位に静かで滑らかだった印象が残っています。M型ターボより静かで滑らかなエンジンはあるのでしょうか?
センチュリーのV12も含めて日本車でM型ターボ以上に静かで滑らかなエンジンを教えてください。

219 :
>>218
MX51か。それはあなたの思い出の中でM-TEUが美化されてるだけだろう。
1G系は軽量設計だから静か&滑らかとはちょっと違うけど、多分
新車状態で比べても1JZとか2JZのほうが滑らかで静かだろう。

220 :
マークUでモデルチェンジ後に走行中の静かさが増した度合いが一番多きいのは、71から81になった時だと思うのは私だけでしょうか?
61から71の時はほとんど変わらないような気がしましたが・・・

221 :
MX41マーク2 -> GX71マーク2 -> GX81クレスタと乗り継ぎ、最近
GX100マーク2(走行10万6千キロ)に乗り換えました。
GX100 はブレーキジャダー発生率の高さ、フロントロワボールジョイント、
フロントテンションロッドブッシュなどが弱点のようで、つまりは
足まわりにガタがきやすい車のようなのですが皆さんの車はいかが?
まともに止まれない車は気持悪いものですね....;_;

222 :
>>221
ブレーキジャダーやフロントサスのブッシュ等の前側足回りの弱さは
90&100の持病のようなもんだね。シャシ共用している
150クラウンロイヤル&セダンも同じらしい。
俺のGX100は16万`だけど、ジャダーが若干とフロントサスの
ロアアームNo.2のブッシュがやばい…。それぐらいかな。

223 :
>>220
個人的には車検の代車で借りたGX110(5000km台)の静かさには驚きました。
サッシが付いているだけで、こんなに違うとは思いませんでしたよ。
71はフロアトンネンル辺りからの唸り音と変速ショックは100と比べると凄いものがあります。
>>221>>222
私のGX100はまだ4万km台前半なので、そのような症状は出ておりませんが、何万kmぐらいから出始めるものなのでしょう。
知り合いのアルテッツァ乗り(12万kmぐらい)がブレーキジャダーに悩まされていましたが、これも同じ原因なのでしょうか。

224 :
BMを検討すべき とか言っているバカな香具師テメェーtak○s○iだろ!!

225 :
>>222
ほんと持病ですね。
それまでのマーク2は10万kmで足回りが故障するものではなかったのに。
ブレーキディスクの削れ量が多いのはブレキーパッドのノンアスベスト化
とジャダーとの関係がありそう。で、ジャダーが出るからロアアーム
No.2のブッシュやらボールジョイントに負担がかかるのかなと
想像してます。ダブルウイッシュボーン化ってのも要因でしょうけど。
ちなみにNo.2のブッシュ(@5300円)は交換したのですけど、
古いのは細かい亀裂が入りフニャフニャでした。
交換前は80km/hぐらいからのハーフブレーキで恐いぐらいハンドルが
振動してたのが恐くはない程度になりましたが、エンジンの振動や
路面の凸凹は交換前より大きく感じるようになりました。
正直、別の車かと思うぐらいの差です。
ちなみにフロントディスクロータを交換する前は 40km/h からの
ハーフブレーキでもキックバックとハンドルのぶれがありました。
で、フロントが安定したらリアの挙動が気になりだして、
よく見るとリアショックの油が漏れまくりで交換予定、
ジャダーが完治しないのとフロントからの異音があるので
ロワボールジョイントも交換予定です。

226 :
>>223
GX100は10万km走行の入手時点でそのような状態でしたので、
何万kmぐらいから出始めるのかは不明です。
諸々の不具合がブレーキディスクの厚みの不均一に起因
するとすれば、適当な時期にフロントディスクを
車搭状態で研磨するのが長持ちさせるコツかもです。

227 :
最近JZX101を購入したのですが
ナビディスクの更新が無いと
いうじゃないですか。
そこでナビを交換したいと思っていますが
配線がかなりやっかいと聞きました。
そこらへんご存知の方情報願います。
ちなみに前期でアンプ別タイプです。

228 :
>>227
アンプ別ということはスーパーライブサウンドだね。
スーパーライブサウンドアダプターとかいうやつをかませば
市販オーディオ・ナビが付いたはず…。

229 :
>>227
マルチモニタかな?
たぶん取り替え無理っぽい。
ビデオ入力付いてる筈だから社外ナビ追加すればいい。
汎用モニタ用アダプタ別途購入と、走行中ビデオ映す為の
部品を追加取り付けの必要がある。

230 :
>>227ですが
>>228さん>>229さん
レス有難うございます。ビートソニックという
ところから出ているアダプターを使えば交換できそう
ですね。ただこのアダプター結構するんですね。

231 :
突然申し訳ありません、9年式のグランデを買いましたが、バックギアーを
入れた後・・ガチッと音が2,3度なるのですが、大丈夫でしょうか?
音かなり大きな音なので

232 :
マニュアルにしてもオートマにしても
明らかな異音といえるでしょう。
早いところディーラーに行って
診断してもらった方がよろしいかと。

233 :
209さん私もブタ目に乗ってますよ!グランデの5速!

234 :
マジすか!?ちなみに旧車乗っててトラブルとか無いですか?

235 :
233です トラブルありまくりです 買うなら車検入ってて乗ってた車両を買うべきですよ!検切れで放置してあった車両は避けた方がいいです

236 :
一応友達乗ってたやつだから大丈夫だとは思うんですけど、正直心配もありますね(*_*)車検もとらなきゃ駄目だからいくらかかるやら・・・ちなみに何色乗ってるんですか?

237 :
赤ですよん

238 :
ヤバイですね(>_<)かなり目立ちそうでかっこよさそうだ。こっちは友達が塗装してシルバーです。

239 :
238さんの友達乗ってるのはマニュアルなんですか?

240 :
GX100 修理続報です。
フロントブレーキディスクを交換してもジャダーが残っているので
リアブレーキディスクも交換する事にしました。
マイクロメータやダイアルゲージでざっと見る限り、それほど
悪い状態とも思えないのでケチってリアディスク1枚のみ入手し
いざリアブレーキディスク外してみたら、両方とも裏側に強い
ブレーキ痕があり局所的に段差がありました。(泣
当然、片方だけ交換しても治らないのでもう1枚注文、
ロワボールジョイントはトヨタの SST でないと外れない
感じなのでこれも注文。
フロントのガタはロワボールジョイントだけで済まないような
気もしており正直お金かかりますね。
中古車を買う時はブレーキジャダーをよく確認しましょう。
速度を上げた状態から軽くブレーキを踏み、
最初はハンドルへの振動、速度が落ちてきたら車体の
ギクシャク感(タイヤの回転に同期してブレーキが効いたり
効かなかったりを繰り返す)をチェックするのがコツかな。

241 :
238です。AT車ですよー。

242 :
GX100 修理続報です
で、もう片方のリアブレーキディスクも交換すると、
タイヤ一回転に一回の僅かなキックバックとギクシャク感は無くなった
のですが、まだ少しジャダーが残っています。
今までと周期が違いタイヤ1回転に2回ほどひっかかりがあるような。
80km 以上からブレーキ時のハンドルのブレは相変わらず。
トヨタの SST も入手したのでロワボールジョイントも交換。
ついでにブレーキキャリパ外してディスクやハブの振れをダイアルゲージ
で確認するも問題無し。しかし右のハブを回転させると
1.5回転に2-3回ほどわずかに異音がするのを発見。
ロワボールジョイント交換後は段差に乗り上げた時や据え切り発進した時の
ポキ、ペキ音が消え非ブレーキ時のわずかなハンドルの振動などが低減
したのは嬉しいけど 80km 以上からのブレーキでハンドルがガタガタ
するのと停車直前のブレーキジャダーは元のまま。
つまりベアリングまでダメですか、、、、そうですか。(泣
手っ取り早いのはハブ+ベアリングの付いた中古ナックルに交換する事
ですが GX100 のフロントナックルは JZX100,JZX101,SX100,LX100 や
GX90 系と互換があるのでしょうか。
又、ハブベアリングの交換はプレスの代わりに 200mm ぐらいの
万力で可能なものでしょうか。
ご存知の方いましたら教えてくださいませ。

243 :
知ってるおっさんが、一生のお願いで最終型マーク2を買ったが一発全損した。
布団の中で泣いたとさ。だって一年も乗ってないし、カーナビの使い方もろくに知らないまま全損。
あ〜ぁ全損。

244 :
ちょっと面白い
でも「一生のお願い」って奥さんに?
110系人気ないから安いんじゃね?
車両保険くらい入っとけばいいのに・・・

245 :
車両保険ってみんな入ってるのかなぁ?
俺の110グランテGは入ってないや

246 :
>>242
組むときは丸棒で叩けばいいと思うが、外すときが困るんじゃないか。
叩きようが無い気がする、車に取り付いている時にスライドハンマでハブ抜けば
出来ると思うが、スライドハンマ必要になるかな。

247 :
昔90に乗っていて今回81に乗ろうか迷っているんですが、部品などエンジン系
のパーツは1Jに乗る予定なので大丈夫だとして、苦労する点はありますか?

248 :
>>247
10年以上前の車だから部品の供給状況が悪化の一方。
内装部品は基本的に新品は製廃と考えた方が良い。外装も一部
部品は製廃になっている。メカ類はまだ出るはず。
基本的には丈夫な車だが、何分古い車だから走行距離の少ない
車でも経年劣化での交換部品がちらほら出るはず。
車両本体は安いのだから修理代をきちんと見込んでおく事。
90も底値なので、あえての選択でなければ81は勧められないかな。

249 :
81はエアコンという爆弾があるからな・・・。
無くてもクルマは走るが無いと夏場は乗ってられない、
しかも直すにはカネがかかる。あの爆弾さえなければずっと81
乗っていたかったんだが。

250 :
パワステ爆弾モナー

251 :
247です。やっぱ100系とかのがおおんですかね。
あのルックスが好きなのに。。。

252 :
まだメカ系の部品は71でも出るのあるけど、
やはり内外装についてはツラいよね。
そうそう部品取り車とか持つ訳にもいかんだろうしなぁ・・
リサイクル法の絡みもあるだろうし

253 :
エアコンとパワステを除けばあとは小物くらいじゃないかな。
GTだとCPU、油圧ファンもあるか。
同年代の車としては耐久性は優秀な部類だし、パーツの確保
も容易。爆弾箇所だって1回きちんと直せばしばらくは大丈夫
(なはずww)。
残存数が急速に減っているが、今ならまだなんとかまともなの
を選べる余地がある。好きだったら今のうちに選んでおけ。
安心を買うなら100とかを選択するのが堅実だけれどね。

254 :
>>253
古い車の部品供給については
トヨタは最近の日産やホンダよりはいいらしいね。
しかし最近見かける81は
足がわりにぶつけても直さず汚く乗ってるような人と、
まるで乗り換える気が無いってぐらいキレイに乗ってる人
の両極端になってきたなぁ・・・

255 :
>>250
パワステ爆弾はエンジンの軽い5ナンバー車にすればあまり出ないようだ。
でも今買う奴はJZX81買いたがるよな。
>>253
でもエアコンをきちんと直すとしたら恐ろしい金額。
一箇所だけ直すと順繰りであちこち壊れるモグラ叩きの悪寒。

256 :
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=M0607191000M237A02399&car_cd=01011026&clid=06HES01
これとかどうでしょうか?

257 :
>>255
昔12年物のGX81乗ってたが、爆発までいかなかったがパワステ爆弾の恐怖に曝されてたよ
冬になるとパワステ系全体が温まらないと、突然ハンドルが切れなくなったり逆に戻らなくなる事
が度々あった(暖気はいくらやっても関係なし)
油脂類の交換はちゃんとやってたんだが、冬の走り出しは常に恐怖と隣りあわせだった

258 :
GX71 は冬場の始動直後にパワステポンプからうなり音がするように
なったけどフルードを交換したら治りました。
GX81 のエアコンはエバポ詰まりが多いようです。
詰まりかけの状態だと高圧側の圧力が高くなりゲージで確認可能です。
真空引きすれば詰まりが解消できたりする事もあるようですので、
完全に詰まる前にレシーバタンクの交換などしてみるのも方法かと。
とはいえ完全に壊れている訳でもないのに費用が発生しますので、
なかなか実行できないですね。詰まりを解消できる保障もないし。
代替フロンを継ぎ足したりしていると上記作業を
拒否される可能性もあります。
私の場合、冬場でも1ヶ月に1回ぐらいはエアコンを動作させようと
思いつつ忘れていて3ヶ月ぶりにエアコンのスイッチを入れたが
動作せず、エンジンルームの配管を確認したところ複数のジョイント
部分でオイル(当然ガスも)漏れの形跡がありました。
こうなるとパッキンも無事ではすまないでしょうから工賃が嵩みます。

259 :
80系マークU三兄弟のスレがいつの間にか消えてる・・・
俺やっとこさJZX81クレスタ手に入れられたんで検索して見たらorz
80系は確かにエアコン壊れやすい
親が前期マークU二台と後期クレスタ乗ってた俺が言うんだから間違いない
一代目は自腹で直して、二代目は納車前に直してもらって三代目はすでに修理済みだと聞いたから買ったw


260 :
90系マークUを買おうと思うのですが
気を付けなければならないことってありますか?

261 :
上司への口のききかた

262 :
>>260
靖国神社参拝方法

263 :
句読点の振り方

264 :
寒冷地使用なら冬場のパワステ問題ないなぁ。俺の住んでるトコは冬マイナス30いくけど一回も問題なし。

265 :
GX100 修理続報です
ハブ+ベアリング付きナックルの中古を入手して交換したところ
低速時のジャダー、ブレーキ音、カックンブレーキが解消
され、ようやく車らしくなりました。
ベアリングに明確なガタが出てる訳ではないのですが、
小さなカタカタ音が出ている状態でもこんな症状になるようです。
ベアリングはナックル内にシールされている状態なので、
ABS センサを外してその穴に耳を近づけると確認しやすいようです。
しかし、高速で軽くブレーキを踏んだ時のジャダーはまだ
残ってるのですよね。。。。。
あとはキャリパサポートかな。キャリパサポートはグリスアップして
ごまかしてるけどガタガタなのです。これも結構高価でゴムブーツ込み
左右で1万円ほどです。

266 :
GX100 等のブレーキフィーリングに関してです。
エア抜きしても初動だけキツくてグニャっとした感じしませんか?
どうやらブレーキパッドの黒い(ゴムらしい)方のシムに原因が
あるようで、外すと普通のブレーキフィーリングになります。

267 :
以前乗っていた GX81 はハンドル手放しだと車がまっすぐ
走りませんでした。
アライメントを測定してみると左右のキャスター角がずれていました。
キャスター角は調整できるようになっていないのですが、
テンションロッドに入っているシム(ワッシャ?)を複数入れる事で
改善可能です。もちろんロワ/アッパーアームやブッシュを最初に
疑うべきですが。

268 :
足回りをイジろうという方へ。
プーラはトヨタ純正が必須と考えてください。
汎用プーラやハンマーで試みるのは時間とお金が無駄になる
可能性が高いです。品番は 09628-62011 、6000円程度です。

269 :
中古車屋に騙されるのは終わりです

270 :
http://pc.gban.jp/?p=4741.jpg
マークU61系↑

271 :
俺のゼロクラアスリート3.5に敵う車なんてある?
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/usedcar/1150997258/
↑↑↑↑↑↑
ここで無知なガキがクラウンごときでいきがってます。
極めてまれにみる世間知らずなので除くだけでも覗いてみて下さい。
井の中の蛙とはまさにこいつのことです。
皆さんこいつに現実をわからせてあげてください。
よろしくおねがいします。(叩きのめしてください)

272 :
このスレに来られても・・・

273 :
マルチですからスルーでひとつ

274 :
ゼロクラ3.5が世界最速最強最高のマシンだ!覚えとけハゲ!!
マイバッハを凌ぐ速さ、加速、乗り心地、インテリア、居住性、広さ、性能、
設備、安全性!!!何一つ欠点が見つからない、世界に肩を並べる相手が
まったくいないほどの完璧なマシン・・・
それがゼロクラ3.5だ・・・
わかったらとっととひれ伏さんかいボケ!!!
おまえらなんのタメに人が働くかわかるか?すべて生活、娯楽、趣味の資金のタメ。
金がない奴が働くんだよ。けど俺は働かなくても金がある。一人っ子だから親に言えばいつでもくれるし
なんでも買ってくれる。俺の3.5も元は親の車。乗ってみたらなかなかよかったのでもらった。
他にもうちの親は国産高級車を所有している。外車にはあえて乗らない。
俺からしたら働いてる奴は低脳、もしくはDQN。
働かなきゃ金がない低脳と違って俺は働かなくてもいくらでも金がある。正確には親の金だが
お前らの低脳な親と違ってうちの親は優秀なんで金を腐るほど持っている。
だから一日中2ちゃんする時間もあるし、気が向いたら遊びに出る時間もある。
自分は20代後半だが、もう一生働かなくても生活できる。
万が一親が死んでも遺産が残るから普通に生活するくらいなら死ぬまで働かなくても金は持つ。
ほんと毎日必死に働いてる奴らとか笑えるw
そんなお前らに一言
毎 日 働 い て 楽 し い で す か w ? 
俺は毎日遊んでる、こんな生活。
信じなくていい。ここは2ちゃんだから(笑) 
文句あるポンコツ型落ちマーク2海苔のチンカス共はかかってこいや!!
↓↓↓↓↓↓
俺のゼロクラアスリート3.5に敵う車なんてある?
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/usedcar/1150997258/

275 :
マークUなんか買いません

276 :
http://pc.gban.jp/?p=4844.jpg
ベンツグリルの90系マークU

277 :
81系の7Mは、1G−FEより静かですか。7Mと1JZを比べた場合、静粛性、燃費、
パワー感、フィーリングはどのように違いますか。乗り比べたことのある方教えてください。

278 :
5409 MX83、JZX81について mteu71 2004/12/27 10:19
スーパーチャージャーに乗っています。3000と2500(NA)について、3車を比較
しての低速トルク、吹き上がり、乗り易さ、燃費、静粛性等について乗ったことがある
方の感想を聞かせて下さい。
5722 81後期クレスタについて mteu71 2005/ 9/19 19:57
どなたか教えてください。81後期の2000CCハイメカツインカムとスポーツツインカム
をAT同士で比べた場合、アイドリング、加速時の騒音・振動感、燃費、低速トルク等
について乗り比べた場合やはり違いはあるのでしょうか?ECT、TEMS、ベンチディス
クブレーキ、プログレP/S等の違いはわかるのですが?

こんなもん、十人十色の他人様の感覚に頼ってどうするんだか。案の定、誰にも相手
にされず。

279 :
このスレ読む限りマーク2海苔ってどうしょうもないな
3年以上前になくなった旧車じゃ無理もないかw

280 :
旧車だというのは関係ないけど、やっぱりどうしようもないやつらって言うか
他の車種のスレに比べるとすぐ荒れるよね
自分が乗ってる車にプライドみたいなものを感じてるから煽られて我慢できないのかもしれない。

281 :
>>260
ハンドルロックがかかりやすくなります(何もしなくともかかる

282 :
>>281
固体不良じゃね?
俺のE-JZX90はこれと言ったトラブルはない
(なんかリコールは1回あったけど)
ピラードハードトップだから剛性はないけどね

283 :
GX100とJZX100の違いがわからない。
2000と2500ってことですか?
それとも、NAとターボですか?

284 :
はいはいGXはEg1G-FEの2.0L
JZXがEg1JZ-GEと1JZ-GTEの2.5L
ちなみにJZX101がEg2JZ-GEの3.0L

285 :
>>284
レスありがとう
よくわかりました

286 :
ACオンとオフで燃費にそんなに差がでないように思うんだけど。
どっちにしても7前後だな。

287 :
あちゃー
100系スレと間違えてしまいました
誤爆ごめん

288 :
>>282
ディーラーからこの年代のマーク2は掛かりやすくなる仕様と聞いたよ

289 :
スンマセン〜!
マークUの80系のテールランプ交換したいのですが
トランク内張り外したのですがテールレンズの外し方がわかりません。
誰かご教授して下さい。御願い致します。m(__)m

290 :
>>288
ハンドルロックが掛かって何か不都合があるのか?

291 :
マーク2でリッター10キロぐらい走るのってあります?

292 :
自分で考えろぼけかすなすお前はセンチュリーでも乗っとけ

293 :
>>291
希少な2L-T搭載のLX80〜100
(ちなみにLX100はグランデもある)

294 :
>>293
LPGで燃料代爆安のYX80も(ry

295 :
>>290
無いけど何か? 90系統は10年当たりを境に掛かりやすくなるそうだ。

296 :
>>289
トランク開けて、テールレンズの上に付いてるカバーをこじって外す。
はめこみのみなのでこじれば外れます。
+ビスが2本だかあるので、外します。
で、ナンバー横あたりからテールユニットを車体後方に引っ張る感じで外します。
今まで球切れもなく、テール外した事があまりなく、ちゃんと留まってる車両のは
メチャ固いです。「漏れには無理っ!?」って挫折しかける位固いです。
樹脂部品の劣化もあって、多分車体側の白いプラスチックの部品の爪が割れると思
います。
なんとか後ろ側が外れたら、テールユニットを車体の外側へずらす方向に持ってい
けばテールユニットが外れます。


297 :
80系と90系の三兄弟のスレが消えてる・・・

298 :
スイマセンマーク2買ったんですがアイドリング状態で回転数1500ぐらい行くんですけど
こんなもんですか?多すぎやしません?ちなみに7年90のツアラーS

299 :
あはは、異常だよ
エアコン作動しても1k未満
ちなみに俺のはツアラーVだけど

300 :
110系ヤマハパワー買いました

301 :
>>300
ご愁傷様

でいいですか?

302 :
エンジンかけたばかりなら1500回転でもおかしくないんじゃないかなー
まあそれでもすぐ1000回転以下に落ちるからやっぱり異常かと

303 :
>>302
この時期にか?
もまえのも異常だよ

304 :
突然すみませんが、
100のチェイサー顔の90について詳しく知っている方はいませんか?

305 :
(^-^)

306 :
先輩方教えてください!
二年式マーク2に乗ってますがエンジンのかかりがすごく悪いんです。
セルを回して一回でかかる時もあれば5回以上回してやっとかかる時もあります。(セルは一回につき連続3秒前後回して)。
プラグは代えてあります。原因はなんでしょうか? クレクレ房ですいません。

307 :
ローター新品にしてもブレーキジャダーは収束
しなかった訳ですが先日解決しました。
ロータは純正ではないけど純正互換の大手P社製
だったのですがこれの不具合でした。
固体の不具合ではないのでご注意を。
で、しょうがないので純正ロータを研磨して装着したところ
ジャダーは完全に収束。しかし何故か右前ロータの外側が
錆びてきた。よくみるとベルのR部分にわずかに(0,2mm程度)パッドが
ひっかかりパッドがロータに当たっていない。。。。
パッド内周側をわずかに面取してみたけど、面取りが甘く
わずかにひっかかる。
ちなみにパッドは純正じゃないけど互換品の大手N社製。
純正と比較してみると製造上の固体差か0.5mmほど内側
に寄ってる。。。。
少し考えキャリパの固定ボルトを緩めてパッドが外側に
寄る位置で締め付けを行い解決しました。
パッド内周側を面取したりすると長期的にはロータの厚み差
につながりジャダーが再発する可能性もありますのでおすすめしません。

308 :
さらにタイミングベルトの交換も行いました。車はGX100です。
元のベルトにヒビ割れ等はみあたらず。
ちなみにGX71は10.5万kmで駒飛びしました。
予定外のブレーキ問題に時間取られてしまい、
同時に行う予定のLLC(交換時期なので)とサーモスタット
(オーバークールぎみ)とクランクオイルシールは交換できず。
しかしウオータポンプは怪しかったので交換。
手で廻してみるとキューという異音が出る状態でした。
GX71,GX81はベルト交換時にアイドラも交換したのですが、
特に異常も無かったので今回は用意せず。ところが
テンションをかける方のアイドラにはガタが発生、
もう一方のアイドラは表面が焼けたような状態になって
おりマーフィーの法則を実践してしまいました。(泣

309 :
>>306
GX81でしたら私は15年13万kmほど乗りましたがエンジンは極めて
快調でした。13万km時に整備士いわく「エンジンの状態が
良いですね〜、オイルとかどうされてますか?」
私:「純正オイルを指定交換時期に交換してるだけなんですけどね」
整備士:「これはまだまだ使えますよ」
オイル(純正)とLLC(純正)を既定の時期に交換すればオイル下がりも
少なく結構持つようです。
ちなみに同じエンジンでもGX71はメチャな事をやっていたので
相当な白煙とオイル漏れがありました。
さてエンジンをかけるには圧縮、火花、混合気が良好で
ないとダメな訳ですが、エンジンのかかり以外に気になる
ところは無いですか。外したプラグの状態は?
そこから推測してみては。

310 :
>>307
>>固体の不具合ではないのでご注意を。
"個体"の誤りです。

311 :
>>309さん
レスありがとうございます。m(__)m
自分のは約12万キロ走行の1JZGTE(2.5GT)です。
10万キロ時にAT&ラジエターがアボーンしたのですが愛着があり未だにお世話になっています。現状、多少オイル下がりの症状があります。そうですね、プラグを外してのチェックを忘れてました。作業的には無理そうなのでDで見てもらいます。プラグ磨いて直ればいいなぁ〜!

312 :
保守

313 :
アイドラを購入してみたのですが、テンションをかける方の
アイドラは新品でもガタ(遊び)があるのですね。
知らなかった。。。面倒なので交換延期。
で、今日はサーモスタットとLLCを交換。
サーモは開きぎみだったのですが交換すると水温上昇が早いこと。
燃調と変速タイミングが正常になり快調、やっと本来の状態になったかも。
開きぎみのサーモは冷却水の抜けが良いので LLC 交換は楽ですね。
何回か水換えしてるうちにヒータが全く効かなくなったので
新品に交換してみたら冷却水の抜けが悪い、、、というか正常に。
結局、冷却水は4年持つというスーパーLLC 2L+精製水100%のバッテリ用
補充液2L強+水道水になりました。(水道水にカルシューム分が多い
地域なので)

314 :
100系って、イチマルマルか、ひゃっけい、どう読むの?90はキューマルだよね。

315 :
過疎age

316 :
ヒャク、とかヒャッケーだな
キューマルもキュージュッケーとか言うよ
でも110はイチイチマルとヒャクジュッケー

317 :
>>316
やっぱりそうですか。ありがとうございます。

318 :
>>304
グッドラインってとこかな?7年前のヤングオートに載ってた

319 :
修理に勤しんでいる間に車検が近づいてきたので
近所の格安通すだけ車検の認定工場へ行きました。
そこのメカニック曰く、入庫した GX100 の 9割に
ブレーキジャダーが出ており、しかし乗っている
人は気が付いていないですと。
どこかの掲示板で見た話と同じですな。。。

320 :
>>319
やっぱりそうですかorz<入庫した GX100 の 9割にブレーキジャダー
前にブレーキジャダーが若干と言っていましたが酷くなったので
ロアアームNo.2のブッシュと一緒にローター交換したよ。
17万`でこれをやったらもう20万`超えて乗らないと元が取れない…。
頑張って乗る!

321 :
>>320
根本原因は何なんでしょうねぇ。ブレーキ効きすぎか?
他にもっと車重の重い車で頻発している車種もあるそうな。
純正パッドのロータ攻撃性が高い気もするので、とりあえず
パッドを別のにして様子見中だが気休めでしょう。
定期的にディスクの厚みを計測して状態悪い場合は研磨
するしか無いのかも。GX100 の車載工具にはマイクロメータ
必須なのでしょうか? > トヨタさん。

322 :
あげあげ

323 :
ブレーキジャダは車重の重たい車なら当然でます。外車はブレーキジャダ
プラス、ブレーキ鳴きです。ブレーキング時ペダルからガタガタ、そして
キキー、キキー、キーン。周りの人が振り返ります。ローター2年、3年
もすれば焼きつき発生です。

324 :
>>323
それが90・100より(ああ見えて)車重が重い81ではあまり聞かんのだよな…<ブレーキジャダー
しかもJZX81やMX83なら90・100よりずっとフロントヘビーで
フロントブレーキの負担が大きいはずなのにさ。

325 :
俺のjzx81は結構ジャダー出てたよ。パッド変えたら多少マシになったけど
そろそろローター交換か研磨しなくちゃいけないみたい
本当は一緒にやったほうがいいのは分かってたんだけどお金がね・・・。

326 :
>>324
90以降はパッドの寿命が延びている。その分ローターへの攻撃性が
増しているのかと。81はブレーキに負担かけるとそんなに距離走らず
でもパッドが昇天する。

327 :
ダークグリーンと表記するからダサく感じるんだ!!!
脳内でブリティッシュグリーンに変換するのだ!

328 :
>>326
アスベストとの関係があるのではないかと思っています。
丁度その頃からですよね?アスベストフリー。

329 :
俺はやっぱり71後期のMARK IIだなぁ。それもドノーマルでのりたいなぁ

330 :
>>328
なるほど81まではアスベスト使用。90以降はアスベストフリー。
この時期、パッドだけでなくキャリパー&ローターも変更している
のは、バブルの賜物らしきだね。81GTのブレーキは酷評された
から、問題意識はあったのかもしれないが。

331 :
中古買った
セキュリティ、アルミ、ナビ付けたらかなりいい値段になってしまった
微妙な満足感ですw

332 :
>>331
愚かなり

333 :
セキュリティ要るようなクルマか?
100系のツアラーV系なら分からんでもないが
もしや110のiR-Vとか?

334 :
質問させてください。
アクティブヘッドライト(進行方向を照らすやつ)を作成しようとしているのですが、
進行方向を知ることができず困っております。
タイヤの角度って知ることができるでしょうか?
ステアリングセンサーではステアリング角度しか分からないので微妙です。
タイヤの向きを知ることができればベストなんですが。
そういうセンサーって乗っているんでしょうか。
ちなみに当方110乗っています。
100/90系の情報でもかまいませんので、何かお知りでしたらご教授いただけると幸いです。

335 :
ライト周りなんてイジるなよ
ただでさえHID上に向けた田舎モンがうぜぇのに・・・

336 :
誰も知らないようですね。
こんなところで聞いた自分がバカでした。
ありがとうございました。

337 :
☆マークU RX−178
 
 年式:UC87年式(前期型)
 色 :白
 走行:走行不明
 車検:なし
 本革、マルチ、サンルーフなし
 評価点3点、内装評価D  点検整備記録簿あり
 エンジンうなり音、ダンパー不良、各傷補修
 シフトノブ、シート、スレコゲ、汚れ、AC不良
 モニター不良、社外Gディフェンサー付
 
 戦闘車両に付き現車確認要す
 
☆ぼうやたち〜 いくらであたしにのりたいのお〜?

338 :
>>336
自分がバカだと気がついただけ良かったな

339 :
>>336
コレに懲りたら二度と来るなよ

340 :
オイル交換直後からタペット音が出はじめたなぁと思っていたのですが、
加速時のエンジン音が段々と大きくなってきました。
暖気完了後のアイドリング時にもカタカタ音がしているところを見ると、
タペットじゃなくてコンロッドメタルが逝ってそうな気が。。。
プラグ外してピストンを上から押してみるかな。(笑
修理書手配中ではあるのですが 1G-FE の3種類あるコンロッドメタルって
どこを見て選択するのでしょうね。コンロッドとかに刻印があったり
するのでしょうか。
昔、MX41 の 18R-U エンジンのコンロッドメタルを交換した時は
オイルパンガスケットはコルク製でメタルも一種類なので
簡単だったのですけどね。

341 :
まーくつう程加齢臭が酷い車もない。オヤジ専用。あーくさ。腹もでたキモオヤジ。

342 :
>>341
110のことか?

否定しないぞ

343 :
しかたない
ステップワゴン、オデッセイ=DQN
レガシィ=スバオタ
インプ・ランエボ=アニオタ
ハチロク=イニDオタ
マークU=おっさんの足車
というように人気のある車にはネガティブなイメージもつくものだ

344 :
ちょっと待て
レガシィ=スバオタ
インプ・ランエボ=アニオタ
ハチロク=イニDオタ
全然ネガチブじゃなくね?

345 :
ステップワゴン、オデッセイ=DQN
以外は一般的には全部ネガティブだとおもうが

346 :
ステップワゴン、オデッセイ=DQN
レガシィ=スバオタ
インプ・ランエボ=アニオタ
ハチロク=イニDオタ
ユーザーにとってはある種の「誇り」なんだろうな
端から見れば「おいおい」なわけだが・・・

347 :
90のVを買おうと思っているのですが、
注意点とか、どこが壊れやすいとかのアドバイスをお願いします。
それと、安心して買える相場は幾ら位なんでしょうか?

348 :
最終で10年落ちの4枚ドアなんて280psで40kしか走ってなくてもゴミだよ
廃車置き場で待ってればただで譲ってくれる
そんな世間の評価を知ってなおほしいならいくらでも注ぎ込め
どんな乗り方をしてあって、どんな乗り方をしたいかの相性が合えば気に入るよ
90で問題になるのは電制とブレーキ、あと鉄板薄いからすぐベコベコになる
乗り方ではシャシ歪んでるだろうし、タービンは要交換

349 :
そこまで90がダメだとはしらなんだ
やっぱり100の方にしたほうが良いのかなぁ?

350 :
>>349
ヒント
嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい
byひろゆき

351 :
GX100系後期グランデレガリアパール単色狙ってて、相場の高さに諦めたけど、
未だに100万越えの車両ゴロゴロある。
相場高すぎ。
個人的には信じられん。

352 :
雑誌に載ってるのは何だ?
100マ後Vが240万、110マ前Vが280万、110マ後Vが295万。
それぞれMTで多数改造あり。
君達ならどれを買う?
少なくとも俺はどれも買わない。
8年オチが2年オチと50万しか変わらんとは何事や!
カーロッツの方が安いし、安心じゃないか。
110マ前Vは120万だったぞ

353 :
単純に110がふんにきってコトじゃねーの?
100Vは結構パーツ出てるし、いじってあればいい値で売れる

354 :
ピラーエンブレムは必要か?
2chスレ

355 :
その中からじゃ俺も買わないな
ツアラーVとかiR−Vの新車価格って幾らくらいだったの?
350万くらい?

356 :
まぁ、そんなとこだな。

357 :
100だったらチェイサーの方がまとまりよくね?

358 :
>>357
どのへんが?

359 :
見た目だろ

360 :
俺マーク2派

361 :
クレスタ派ですがなにか
あの微妙にエッジの効いてないプレーンなスタイルが好き

362 :
100のマーク2とクレスタはラグジュアリーすぎ
Vなら無駄のないスタイルの方が外観もイジりやすいだろ
中身は変わらんだろうが・・・

363 :
>>358
100系はそれぞれ特色を強く出してある
チェイサーが最もスポーティーに振ってあって
ノーマルの足回りも兄弟車より締まってる
Vを狙うならマーク2よりチェイサーがいい

364 :
>>363
答えになってねーじゃんw
足回りの違いやスポーティーさは人それぞれの好みだろ?
100系3兄弟のしゃくごとの特徴やグレード別の善し悪しじゃなくて
100系マーク2よりチェイサーのどこらへんがまとまりがいいのかを
聞いている

365 :
好みの問題って言えばそれで終わり
一般例として、イジってあるツアラーVのMTだと
チェイサーの方が上手に仕上げてある車が多い
そんな意味で「まとまり」と表しました
マーク2儲の反感買う気はないのでそれ以上は書きません
気に障ったようでしたらご勘弁ください

366 :
イジってあったら二台を比べることが出来ないじゃん・・・。
外装はオーナーの好みの問題なんだから
マークU乗りの反感買いたくないっていう割には
嫌な言い回しをするよな〜。
・・・クレスタはアウトオブ眼中ですかそうですか



367 :
スレの流れ読むと話がVに集中してるから
それだったらって話なんじゃね?
全部ひっくるめて「マーク2」「チェイサー」
って書き方だから誤解を生んだんだと思うよ

368 :
このスレ、病的に攻撃好きな粘着がいるから気をつけろ

369 :
たかだか大衆兄弟車の外観ごときで…。見た目なんか個人的好みだろ。他人の意見が関係あるのか?自分がよければ良い話だろ。

370 :
それ言ったら、車なんてどれも同じって話で終わりですよ

371 :
どれも同じではないだろ。だったらわざわざメーカーが金かけてユーザーのためにデザイン凝らないだろ。あくまでも個人的な捉え方があるんだから、デザインがいい悪いは自己満足の世界でしょ。

372 :
>>368
このスレというよりはマークU兄弟スレは大体荒れてたような気がする

373 :
マーク2儲って過激派と温厚派、極端だよね

374 :
100系前期の漏れは温厚派だお!

375 :
81乗りは90、100をバブル期の81に比べ安っぽいとバカにし、
90乗りは81を貧乏臭い、100をBMWをパクった恥ずかしい車とバカにする
それを考えると100乗りはだいぶマトモなのが多いと思った。
今でもスレが続いているのは100だけだしな

376 :
100系GX
タイヤアルミサスショック替え
さて次はなにしようっかなw

377 :
90で変に汗臭い印象がついたので
100のマーク2はミニクラウンみたいなった
その分100チェイサーが汗臭くなった
だから100マーク2オーナーは穏健派だと思う
でも、110は肥大したカローラみたいでダサい

378 :
実家にある90系と現行プリウスだと圧倒的に90系の方が
乗り心地いいんだよなぁ。燃費はプリウスの倍掛かるけどw
やっぱりマークUは偉大だ

379 :

 ふっ、しあわせなやつだ

380 :
プリウスってそんなに乗り心地悪いんだ?
知らなかったな・・・。

381 :
14年式の110系のマークUのヘッドライトって純正ってもうLIDしかないんですか? 
自分の買ったマークUは光が黄色いんですが。。。

382 :
既出でしたら、すいません。
マークUで歴代一番売れたモデルは何代目ですか?
あと可能でしたら、歴代車別のそれぞれの販売台数
を教えていただけましたら幸いです。
どうしても無理でしたら71系と81系のみのデータだけでもいいです。
以上、宜しくお願いします。

383 :
これが悪名高い「単発質問スレ」ってヤツですか?

384 :
誤爆した…ゴメソ

385 :
>>382
どうしても無理って・・・チミは何様かとw
ここはチミのためのデータ収集の場じゃないんだよ
なんのために知りたいの?
で何に使うかくらい書けよw
てか明日朝一でトヨタ電話して聞け

386 :
だれかいる?

387 :
マークツゥ三兄弟に興味があり、このスレによく見にくるのだが、まったくの静寂。
何かございましたか?

388 :
>>368

389 :
マークツゥ・グランデ平成9年式
2000ccのエンジンはシングルカムでしょうか?
MTなんで非常に気になります。

390 :
>>389
非常に気になるくらいなら自分で調べろよ

391 :
>>390
あなたに聞いた訳じゃない。

392 :
じゃあ誰も答えないだろうね
自分で調べたら?

393 :
>>392
はいはい、大きなお世話、サンクス!

394 :
>>389>>393
中古車屋で見つけた車なら何で店員に聞かないの?
オークションならなんで出品者に質問しないの?
そのくらいなんで検索しないの?
てかなんで車名だけ半角カナなの?

395 :
酷いスレですね

396 :
GX71ゲット。ワンオーナー車庫保管走行2万4千。無傷。

397 :
>>394
教えて君にマジレス以下略

398 :
>>397
マジレスってか煽りレスだろw

399 :
マークツゥ・グランデだってさw

400 :
平成12年セリシヲ20後期最終型(年式だけでも上物)→250マソ
平成12年マーク||まあまあ整備交換された物→250マソ
マークII高騰中!!

401 :
>>400
なんで半角と全角まじってんの?

402 :
アゲなければよかった・・・
喰いモノにされるのね、この板・・・
「鶴も鳴かねば殺されまい」を実感させられました。
はいはい、勉強になりました、サンクス!

マークU愛好のみなさん、ご迷惑をかけて、誠にすみません。

403 :
ageてようがsageてようがお前の態度が気に入らないだけ
ここで相手にされなかったからって100系のスレなんか行くなよ
あっちの住人に迷惑がかかるから

404 :
自分を鶴だとおもってるとこがかなりイタイ

405 :
口悪いな
所詮、2チャンネルでほざく輩なんだろうな・・・
本当にマーク2 に乗っているいる奴(中古の見栄張り以外)は何人いる事やら・・・

406 :
>>405←所詮、2チャンネルでほざく輩

407 :
本当にマーク2 に乗っているいる奴(中古の見栄張り以外)はたぶん何人もいないと思うよ
過疎ってる状態わかるでしょ?
もういいから、二度とこのスレに現れないでね?
2ちゃんねるでほざく輩に相手されたくなかったらな

408 :
参考までに、110系(平成14年後期)グランデG を新車から乗ってます。 
勿論、革張りシートでね。

409 :
>>402
鶴じゃなくて雉だr

410 :
110海苔ですが、1年前にローター研磨して直ったジャダーが再発したのと
低速走行中にブレーキ入れながらハンドル切るとバキとかパキとか
足回りかブレーキあたりから聞こえます。。。
上のほうにある100系のと同じなんでしょうか?

411 :
90のマーク2乗ってるんですけど前期用のエアロって後期に着きますか

412 :
>>405
100系のスレには逆にアドバイスしてましたが何か?
偽善者には困ったものだ。まぁ、優越感に浸りたい自己満足オ○二ー野郎だな。
頑張って悪者みつけてよ。

413 :
おいお前らwwwwwマーク2で中古の見栄張りってwwwwwそんな奴いねーだろwwww全然見栄になってねーwwwwww

414 :
>>411
90系のスレで聞いてみろ

415 :
☆あけましておめでとうございマス。
10日過ぎてるケド、あたしが一番のりィ♪なので、いちおー  ごあいさつするね。
☆みなさあん。MARKUって、GX-71は1986年にGX-81は1990年は月に25000台も
 売れてたんだよ知ってた? その当時の国産車登録台数で1番だったんだよね。
 現在だったら、わごんRとむーぶープラスして同じくらい。(現代の登録台数1位2位)
 たくさんの、ぴーぷるが、まあくつを新車で買えた時代って、悪くなかったんじゃナイ。


416 :
初書き込みです。
私は81マーク2に乗っているんですが、フォグの黄色を白にしたいんですが、
やり方がわかりません。レンズを割れば白くなると聞いたんですが、
分厚くて電動ドリルを使っても割ることができません。
どなたか教えてください。お願いします。

417 :
http://www.marc-2.com/mlm.html
マーク2
かっこいいね

418 :
おやじ臭いスレだな。

419 :
今81マークUを買おうかなと思っている者です。
スレ違いかもしれないのですが
他にマーク2スレがなかったのでここで質問させてください。
1Gのエンジンのターボだとやっぱりドリフトには不向きなのでしょうか?

420 :
腕次第

421 :
MARK THE TOURER CM
http://www.youtube.com/watch?v=DOHeDsK8LC4

422 :
何か俺最近90が素晴らしく思えるようになってきたな。駐車場に停まってある90を見かける度についかっぱらいたくなる衝動を(嘘w)
でもツアラー以外はアウトオブ眼中なんで、俺の今の経済力を考慮すれば81で妥協した方が良いかもしれん。

423 :
90系マーク2を買いました。
これって駆動はFFでしょうか?
FRでしょうか?

424 :
>>423FF

425 :
奥さん御用?

426 :
>>423
四駆

427 :
FRだょ

428 :
10年車を95万で買いました。

429 :
高っ!!

430 :
高いな

431 :
マーク2ブリットに乗っているんですが、、、ここはスレ違いですか???

432 :
>>431
そんなことないよ(^-^)v

433 :
質問お願いします。
90系や100などがよく解らないんですが
平成6年式
マークU グランデ2、5
はどっちなんでしょうか?

434 :
>>433
90系

435 :
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います

逃れる方法はただ一つ
この文章を何処か違うスレにコピペしてさらに
↓このスレに行き
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1190979004/
まんまん見てちんちんおっき

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ

436 :
age

437 :
age

438 :
age

439 :
JZX90のガソリンは満タンで何リットルはいりますか?

440 :
GX81のツインターボMT乗ってるけど仲間いる?

441 :
GX81ツインターボMTに乗ってるけど仲間いる?

442 :
僕のマークツすげーよ


443 :
俺も90系から110系に乗り換えた。
随分快適になったが、シャープさが無くなったのが残念。
でも、、、すでに絶版車か^^:

444 :
質問ですJZX81クレスタ2500ccに乗っているんですけどエアコンが壊れました…工場で見てみないと分からないとの事です最低いくらで丸ごと交換するといくらかかりますか…m(_ _)m

445 :
ttp://ranking.goo.ne.jp/service/012/
意外とマークUって車は気があるみたいだねwww

446 :
>>443
110のシャシはクラウンと共用だからめちゃ重い
セダンだから剛性はあるけど、90よりも遅い事は確か
ドリ用に作るなら100系のツアVがいい

447 :
110系のメーカーOPであるDVDマルチナビって糞だな

448 :
マークUの後継モデルが、マークXというのは気に入らんな
マークUの次は、マークVじゃないのか

449 :
直6からV6に替わったからだろ
マークXの電動ファンって激うるさい

450 :
もう売却しちゃったけど
一時期90のツアラーVとSを同時所有してたよ
すごく好きな車だった。
いまだに90をこえる車におめにかかれないな

451 :
>>450
それは同感だな
デザインや機能、革新的だったし
未だに色褪せてない
100、110が糞だったこともあるけど

452 :
魔悪痛 万歳!

453 :
ヤン車は90までだな

454 :
110のマルチナビなんだけど
エアコンの調整が不便だな
せめてエアコンのON/OFFはボタンにしてほしい

455 :
>>454
温度はボタン、風量はパネルとかな

456 :
AUTOかOFFか
設計上はそう言う思想らしい

457 :
ほんまのヤン車は71まで!

458 :
110の良さが分からないとはまだ子供だな

459 :
どこがいいのか教えてくれよ

460 :
17系クラウンの糞重いシャシ
前世紀の遺物的やかましいガラクタエンジン
不出来な直噴や可変バルタイ
コスト削減に徹したショボい内外装
乗車エリアはクラウンのまま、前後のオーバーハングを削ぎ落としたブサイクなフォルム
走るにはヤワ、しかしふかふかでもない足周り
外付けナビも付けづらい、操作感を無視したインパネデザイン
座り心地の悪い安物シート
これだけ揃えば名車だろ

461 :
トヨタが車名変更に踏み切った
つまりそう言う車だ
伝統ある車名が地に落ちて
イメージが悪くなり売れなくなった
どう見ても肥大したカローラだもんな

462 :
90のツアラーに乗ってます。
ブローオフを入れようと思ってるんですが
プシューって音じゃない音の人っていますよね?(;・∀・)
カルルルルみたいな(;・∀・)
それってどこのメーカーのブローオフなんでしょうか(つェ・`)ぅぅぅ
よろしくお願いいたします┏●))ペコッ♪

463 :
「下流社会はマナー最悪
現在の日本の低所得層のマナーの悪さは目に余るからだ。
この間、そんな奴の代表を見た。
信号待ちの前の車(これがオンボロの旧旧マークU)火のついたタバコをぽいと捨てやがった。」
車はトヨタが一番と思っていたが、外国に駐在してBMWに乗って「本物」に目覚める。
帰国してからもBMWを所有して車生活を満喫していたが、
最近、レクサスに目移りしてISオーナーに。
レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ

車学のすすめ

464 :
車じゃなくて、喫煙者のマナーの問題だろ

465 :
100系グランデ ノーマルで18 7、5J履けますか?

466 :
余裕

467 :
履けるけどグランデじゃかっこ悪いと思う

468 :
ぷっ・・・

469 :
>>463
「トヨタを漢字で書けるのか」まで読んだ

470 :
吐夜他

471 :
まあ苦痛

472 :
6年式ツアラーS 距離140000キロ フルエアロ 社外マフラー ローダウン 18インチのメッキ
運転席側のドア歪み
査定0かな? せめて5万くらいになればなー

473 :
廃棄でカネ取られるぞ

474 :
廃車25000円で買ってくれるとこあるんだわ

475 :
そんな業者から「これは('A`)」って言われるのがマーク2クオリティ

476 :
もっとも美しいマーク2は90系だと思う

477 :
そうだね、90ツアVは最高傑作だね

478 :
110系で、TVカーナビ付き
走行5万キロ以下
いくらぐらいで売れますか?

479 :
グレードとかくわしく書けよ

480 :
90ツアラーVは速いね

481 :
>>478
1JZ-FSEの直噴D4はタダ同然(リコール品のため)
前期1G 5万 ターボ 30万
後期1G 10万 ターボ 40万
あとは年式と程度と車検の残り具合、改造度合いで前後する
フォーチュナで作ってあればかなりの値段出るけどね

482 :
あと、メーカーオプションのマルチナビ付きは
交換が利かないため、査定は落ちる
精度も悪いし、機能もショボい
購入を検討する人は、ディーラーOPのナビ付きを選ぶべき

483 :
ブタ目マーク2かっちぇーーーーーー


484 :
ハンドルの切れ角を参照してる、メーカーナビの方が精度抜群でしょ!!!
ディーラーナビと違って、切返しでも地下でも自車の向きは常に正確!!!

485 :
110系最後のモデルでも片腹痛い精度だが?
機能なんてナビを名乗るのがおこがましい程だ

486 :
メーカーOPナビでも、まだまだ大丈夫だよ。
基本的な精度としては、ゼロクラのHDDナビと変わらないでしょ。
最近のディーラーOPナビでも、舵角センサー付なら精度は同じなんじゃない?

487 :
18クラウンはすでに旧車なわけだが
いずれにしても「マーク2」搭載のナビが時代遅れなのは周知の事実
後付けの方が便利だよ
センサーに接続しないポータブルの方がむしろいいくらいだ

488 :
>>487
そんな訳ねーだろ!
ナビのハード的な部分では、
速度センサー→ジャイロセンサー→舵角センサーよりも新しいのあるのかよ?

489 :
↑110のマルチナビ使ったことないだろ

490 :
確かにメーカーナビの方が自車の方角は正確
ディーラーナビだと車庫入れを一発で決めちゃうと明後日の方向を向いてる
ナビ以外のエンターテイメントだとディーラーナビが優れてる
ナビの基本性能はメーカーナビが優れてる

491 :
井の中の蛙大海を知らず

492 :
dana

493 :
X110系の純正車高だと何inchまで入る?タイヤは偏平25ぐらいまでなら我慢出来るんだが

494 :
メーカーナビって、そんなにダメなのか?

495 :
>>493-494
みんなのカーライフ(略してみんカラ)で聞いてみ
ttp://minkara.carview.co.jp/society/110concerto/

496 :
俺もMX63マークUセダン2800前期乗ってます。                     

497 :
メーカーOPナビ付だけど、十分に使えるよー!

498 :
100系 クレスタ 3000乗りです クレスタ マーク2 チェイサーの3000に共通の問題 メリットありますか??

499 :
>>498
Gグレードしかないから内装が豪華

500 :
499さん レスありがとう 以前は90チェイサー2500に乗ってました チェイサーの方が軽快な印象があります クレスタは やや重厚な感じですね。速さやパワーで考えると クラウンと大差ありますかね?

501 :


502 :
| (^o^)ノ | (^o^)ノ | (^o^)ノ | (^o^)ノ__,,:::========:::,,__
 |\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
 \ | ⌒⌒⌒~.| ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒..‐´      ゙          `‐..
   | (^o^)ノ | (^o^)ノ | (^/                    \
   |\ ...........;;;;;;;;;;;;;;::´                           ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;......
   .....;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙        .'          きょうは                      ゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;..
;;;゙゙゙゙゙            /                          ゙:              ゙゙゙゙;;
゙゙;;;;;;;..........          ;゙                              ゙;     .........;;;;;;゙゙゙
  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙
       | (^o^)ノ ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
       |\.⌒⌒ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
       \ | ⌒⌒/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il||;(゙
         | (^o^)ノ`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|゚゙´
         |\.⌒⌒゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙⌒\
         \ | ⌒⌒⌒~.| ´゙`゙⌒ゞ;iilll|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|; _゙ι´゚゙´`゙ 優⌒⌒~|
           | (^o^)ノ | (^o^)ノ |´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´^o^)ノ | (^o^)ノ |
           |\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\
           \ | ⌒⌒⌒~.| ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒⌒~|
| (^o^)ノ | (^o^)ノ | (^o^)ノ | (^o^)ノ__,,:::========:::,,__
 |\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
 \ | ⌒⌒⌒~.| ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒..‐´      ゙          `‐..
   | (^o^)ノ | (^o^)ノ | (^/                    \
   |\ ...........;;;;;;;;;;;;;;::´                           ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;......
   .....;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙        .'        ここまで読んだ         ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;..
;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:              ゙゙゙゙;;
゙゙;;;;;;;..........          ;゙                              ゙;     .........;;;;;;゙゙゙
  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙
       | (^o^)ノ ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
       |\.⌒⌒ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
       \ | ⌒⌒/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il||;(゙
         | (^o^)ノ`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|゚゙´
         |\.⌒⌒゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙⌒\
         \ | ⌒⌒⌒~.| ´゙`゙⌒ゞ;iilll|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|; _゙ι´゚゙優´`゙ ⌒⌒~|
           | (^o^)ノ | (^o^)ノ |´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´^o^)ノ | (^o^)ノ |
           |\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\
           \ | ⌒⌒⌒~.| ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒⌒~|

503 :
100系ちぇいさーの純正りあすぽは、僕の5万円100系まーく2にエレガントにつきますか?
取付穴は開けるとして。

504 :
ちぇいさーのりあすぽつけた。超カコイイ。
はいまうんとが二個になってしまったがこれは室内の外さないと車検通らないんだっけか。

505 :
マーク2 ツインカム24ってかっこいいですか??下がグレーのやつです。

506 :
やっぱ71でしょ!

507 :
100系ツアV萌え〜〜〜〜〜〜

508 :
これは何かのCMでしょうか
http://www.youtube.com/watch?v=GP1dLnNfscg
何気にエンジンにもお金かけてそうですね

509 :
GX100グランデATで、峠の登りとかでアクセル踏みながらカーブを曲がったりすると、
制御みたいのが入ってしばらくむっちゃおそくなるんだけどこれって解除できるんですかね?
只の故障?

510 :
平成9年式のグランデ新車で買って13年・・・故障もないしいい車だ。
最低あと6年は乗りたいな。

511 :
100か?

512 :
100です。

513 :
最近買いました
ドリンクホルダーのお勧めありますか?
出来れば手元に置きたいけどムリかなあ・・・

514 :
子供の時見てた世代の車が好きでたまらん。71も然り。買い換えようかな.. 古くさくて、角ばった71に。

515 :
新しいエルグランドが納車になった。
あのスポーツブランドなハイウエイスターだ!
4気筒2500だが見た目じゃ分からないから
「V6−350」エンブレム付けた。
あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。
他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。
そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!
けど会社にはSERUSIOやMAGESUTAみたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw
ワッハッハ!うらやましいか?底辺のオマエラじゃ一生かかっても買えないか?
あ?

516 :
↑MAGESUTAって?SERUSIOって?アホかぁぁぁぁ
ALFADOやBOXYって本気で書き込みしてるんか?

517 :
71クレスタっていえば五十嵐

518 :
オレ。キング。
オレ。キング。道あけろ
オレ。キング。クラクション鳴らすぞ
オレ。キング。煽るぞ
オレ。キング。強い
オレ。キング。BIPだぜ
カスゴミクズ人間ども
何もかもがキングだ
2CHサラウンドBOZEサウンドシステム欲しいかコラッ!
文句ある奴 エルグランド専用スレで対決すっか?
あ?

519 :
新しいエルグランドが納車になった。
あの日産車ではスポーツブランドなハイウエイスターだ!
4気筒2500だが見た目じゃ分からないから
「V6−350」エンブレム付けた。これで誰にもあおられないぜ!
あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。
他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。
そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!
ただ「L」じゃつまんねから「LEKUsS」でキメたいぜ!
けど会社にはSERUSIOやMAGESUTA(MAZESUTA?)
みたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw
ワッハッハ!うらやましいか?底辺のオマエラじゃ一生かかっても買えないか?
あ? 338万円だぜ!どうだ!
LEKUsS−KING−BIP−V6−350−ELGRAND見たら
すぐに左車線に寄せて道譲れよ!そうしないと左車線からブチぬいて
オマエの目の前にネジこんでやるからな!KINGの意地見せてやるぜ!


520 :
新しいエルグランドが納車になった。
あの日産車ではスポーツブランドなハイウエイスターだ!
4気筒2500だが見た目じゃ分からないから
「V6−350」エンブレム付けた。これで誰にもあおられないぜ!
あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。
他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。
そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!
ただ「L」じゃつまんねから「LEKUsS」でキメたいぜ!
けど会社にはSERUSIOやMAGESUTA(MAZESUTA?)
みたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw
ワッハッハ!うらやましいか?底辺のオマエラじゃ一生かかっても買えないか?
あ? 338万円だぜ!どうだ!
LEKUsS−KING−BIP−V6−350−ELGRAND見たら
すぐに左車線に寄せて道譲れよ!そうしないと左車線からブチぬいて
オマエの目の前にネジこんでやるからな!KINGの意地見せてやるぜ!


521 :
>>520
「アクセラ」スレにも出てたな。日産車にレクサスエンブレムって(笑)

522 :
今月の終わりに81納車だぜ!
前期のスーチャーグランデGなんだぜ!
オートクルーズとか無いG-L仕様なんだぜ!

523 :
フォーチュナやば

524 :
おたずねです。平成2年のワゴンGX70Gに乗っています。
ラジオの感度が悪くなったので確か?100の純正CD、カセットラジオ(パイオニヤ)
に取り替えました。ところがオートアンテナが上がりません。(他のアンテナでは正常受信)
何かいい方法は無いでしょうか。宜しくお願いします。

525 :
フォーチュナのあのグリルは売ってますか

526 :
110系ツアV萌え〜〜〜〜〜〜

527 :
110のツアラーVってなによw

528 :
>>514
俺はもっと年下だけど
ローレルc33とかセドリックy32
かっくいい

529 :
俺はもっともっと年下だから90、100系がカッコイイと思うわ。
ちなみに100系後期乗り。
それより前は古臭く感じて全く良さが分らないわ。
まあ後10年もしてマークX以降がカッコイイと思う今の子供世代が
100系?クラシックカーじゃんダセー、イラネと言うようになるのと同じか。

530 :
http://www8.ocn.ne.jp/~takahata/

531 :
110、大仏山ゾロ目軍団www

532 :
マークUが中古車オークションで凄いことになっているらしい。
10年前の10マンキロのグランデが170万で取引だとよ。
100万は当たり前らしいぞ。

533 :
だからって買取店に素人が持って行ってもダメやろ・・・!?
いつ終わるかわからないのに高値では買わない・・・

534 :
レガリア2000CCパール12年13年14年でぶっ飛び150万オーバー
驚いた

535 :
ヤフーオクもインターネットでマーク2が消えてなくなっている。
カーセンサー、グーを買って在庫を問い合わせたら店が不思議がっていた。
ほとんどの店が業販で売ったと回答してきた。
一日何十件もの問い合わせがあったらしい。
早い者勝ち?雑誌掲載の値段で買っても50万は儲かる。

536 :
今日の神戸キャンセル出てますそろそろ・・・・・

537 :
マークU短期祭り終了
ハイエースと同じパターン。マークUはもう終わる。今日でほぼ台数確保出来たから来週から相場は戻る。
今更、仕入れてAAに出品しても今週木曜日からの値段は来ない。
来週から流れまくまくりでどんどんマークUが溜まり相場暴落。
勝負は見えてる。これからは負け確定。

538 :
連かきスマソ。
在庫に問い合わせがきたから14年式20グランデ6万キロパールを90万で売った。
70万は損するだろう。

539 :
マークUの履歴みるとTAが一番安くUS東京だけが異常に高い。マークU出品するなら
USS東京なのか?東京だけがぶっ飛んでる。
他は半値の相場。不思議だ。

540 :
マークU祭り
200万以上に何台なるんだよ?マルチレガリアパールは何台必要なんだ?

541 :
15万キロ超えの後期レガリアナビもさっき売れたぞ。@店頭


542 :
くそっ 在庫車IR-Sだった

543 :
私個人なのですが、2000ccのマーク2が家にあります。まだヤフーに出品して間に合いますか?車選び.comさんは出品してますね。必要な物が何かわからないです…

544 :
>>543
まだ間に合うと思いますよ。
うちも今日売りましたし。

純正ナビとパワーシートが必須だと言ってましたよ。
最低10万キロからが高いみたいですよ。
うちのは20万キロで80万で売りました。


545 :
売る気はないがうちのまだ1万キロの14年式も高く売れたんだろうか

546 :
ありがとうございます。自宅に帰って走行距離見たら9万キロでした。走行距離が多い程値段が高いのでしょうか?父も乗ってないので売り時でしょうか?

547 :
買ってるのはミャンマーのバイヤーで高いのはH12〜H14の2500ccグランデGだけ。
2000ccの値段が上がってる理由は私には不明。数が足らないのか、転売か。
知り合いは水曜日までは全力買いと言ってたから、明日早朝に写真とってヤフオクに即決50〜60で出しとけば
近場の誰かが買うんじゃないかな。
ハイエース祭りの時も終わりはあっという間だったんで売れなくてもがっかりしないでねw

548 :
私の家のマーク2は2000のナビ付きでした。10年前の車が50万で売れたらラッキーですよね。ありがとうございました。ダメ元で出品してみます。

549 :
次はテラノらしいよ。これ確実な情報!

550 :
祭りだ! 祭りだ!
○○○○

551 :
型番わからないけど以前、丸目2灯でその内側に四角いポジションランプのマークUに乗ってました。
6人乗りで安物のベッドみたいなフカフカふわふわなシートでした。
車両15万、全塗装20万、コミで40万くらいだったかな。クラッシック感あってけっこう受けがよかったです。
まぁ若かったのでベンチシートならなんでもよかったんですけどねw

552 :
549
無い! 二度ある事は三度ある ○○○○

553 :
オイラのまぁくえっくすよりも高い…

554 :
60系の茶系ツートンのデジパネ車が欲しいです。。

555 :
ハンドル目一杯切ってデフ効かせてガクガク転回したら
ガキンと音がして、それから走行してたら連続的にコッコッコッっと
音が出る様になりました。その後ドリフトしてもトドメは差しませんでした(苦
そと見では分かりませんでした
当然駆動系かと思いますが、何か90の弱点を引いたのか
心当たりがあればアドバイスお願いします
車はjzx90マークUです 一応デフケースは開けて無いですが不明LSDかと


556 :
過疎ってるな

557 :
かそ?

558 :
ターボディーゼル グランデ

559 :
下流社会はマナー最悪!
貧しさ=心も貧しくなり、道徳心、マナーも失われるからだ。日本にはスラム街というのは基本的にない。
ゴミがあふれ、汚く、入ると身の危険を感じるところはそうそうないだろう。だが、そのうちそういう場所も増えてくることが予想される。
というのも、現在の日本の低所得層のマナーの悪さは目に余るからだ。この間、そんな奴の代表を見た。
信号待ちの前の車(これがオンボロの旧旧マークU)火のついたタバコをぽいと捨てやがった。
だから、たばこを吸う奴は嫌いだ。マナーが悪い。社会のルールを守らんやつが多い。だから、続々とパブリックスペースでタバコが禁止されるんだ。大歓迎である。
もちろん、タバコを吸うからすべて悪いやつと言うわけでもないだろうが、とにかくマナーが悪い

車学のすすめ
アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/50768560.html

560 :
>>554
エグゼクティブトーニングですね(´・ω・`)b
漏れも欲しいお(´・ω・`)

561 :
地方から東京に引っ越してきたら結構マークU走ってて嬉しかったわ。
前の車がマークU80系だったんだけどすごい気に入っててね。
クーラーとか色々ガタがきて手放しちゃったけど…

562 :
100系のマーク2に乗っています。
九州地区でマーク2のオフ会に興味があります。
どなたかご教示いただければと思っています。

563 :
誰か90初期型用の右後ろウインドレギュレータ買わない?

564 :
【LX/SX】X90系マークII・チェイサー・クレスタ Part23【GX/JZX】
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1325653911/

565 :
保守

566 :
D-4エンジンってやっぱり不具合多い?

567 :
100系ツアラーVを新車で買い3年ちょい乗って、盗難にあって見つかった時は事故廃車で号泣したw俺が来ましたよ
今でも100系マークU時々走ってるけど、こいつのパールホワイトはクリーム色してみすぼらしい。もう15年落ちくらいの車ばっかだから余計退色して汚ならしい。
エンジンと走りは良かったんだが外見がこんなに醜いを見ると心が痛む、つうかこんなのに乗って喜んでた自分が馬鹿らしくなってくる。
早く地上から全部消え去って姿を見せないでくれ

568 :
グランデG2500の燃費ってどのぐらい?

569 :
x110に触角をつけると、まるでゴキブリだな

570 :
街乗り9キロ走る
高速は10キロくらい

571 :
115系のFOURの2500グランデGでハイオクでリッター8〜9。

572 :
jzx110後期グランデに純正フットランプとドアポケット照明付けたいんだけどポン付け出来ないのかな

573 :
以前、70系グランデツインカム24→80系2.5グランデG
→90系2.5グランデレガリア→100型2.5グランデレガリアGエディション
と、4台のマークUを乗り継ぎました。
作り込みの良さ、質感は80型が1番だったかなと

574 :
110系とマークXどっちがエクステリア好き?

575 :
枝豆ライトが気に入らないX 110でしょ

576 :
最近めっきりレスがなくて寂しいですね

577 :
C34ローレルのあとにこれ乗ったけど
シートの小ささと車内の狭さにビビった

578 :
110のirに乗っていますが2000のエンジンでも自分には充分の走行性能で満足です

579 :
JZX110グランデG美味しかった懐かしい思い出

580 :
RB25DETのあとの1G-FEだからかなり遅くてきつかったけど、段々手を入れていくうちに可愛くなってきました

581 :
1gは非力だけど音が好きです

582 :
100の2000はまだ乗れたけど110の2000は非力すぎだわ

583 :
>>582
そんなに体感違うんだ?やっぱり車重の差がでかいのかな?

584 :
一回り大きくなったからね
クラウンも15の2500と17の2500NAだと全然違うよ
特にブリットの2000なんかATをパワーモードにしてももたもた

585 :
確かにブリットや17クラウンの2000は相当遅そうw

586 :
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

587 :
故障してる訳ではないのですがグローボックス内のDVD作動音?が毎日気になります。

588 :
>>587
故障(の前兆)やでそれ

589 :
22年物 GX90 アイドリング不調の現因はこれだった。
http://yukko.dip.jp/ibbs/updir/mark2.jpg

590 :
原因だなorz

591 :
マーク2最高

592 :
20インチのアルミもらったけど履けるのかな?245のタイヤはいてるから8〜9Jぐらいだと思うけど

593 :
>>592
245/30なら9J+オフセット35までは履けるで

594 :
jzx81売ってる中古車屋さん教えて。

595 :
>>593
じゃあオフセットヤバイですかね・・・?

596 :
オフセット
9J
+30

一応前後235/35Rで行こうと思ってますが
(´;ェ;`)ウゥ・・・

597 :
どなたかご教示ください((_ _ ((´ω` )ペコ...

598 :
ツメ折ればいけるのかなぁ

599 :
22年物 GX90 http://yukko.dip.jp/ibbs/updir/IMG_20160822.jpg

オルタネータを外そうとしているのだがリング(赤丸)がオルタネータ側に食い込んで外れない。
何か手順があるのだろうか?Help plz

600 :
>>599
ラジエターとか外さないと困難でない?

601 :
>>597
余裕

602 :
結局スリーブの無い奥側からバール突っ込んで無理やり外したわ
600は忘れてください。

603 :
諸先輩方にお聞きしたいのですが、ヤフオクや他色々見ても110系1g-fe用の社外プラグコードが売ってないんです。
当然1J用は腐るほど出てます。
VVT-Iがついてるから100系マーク2の1g-fe用でも合うのでしょうか?

どなたかご教示お願いします。

604 :
ミラーヒーター非装着者に
上位グレードの中身だけ変えるのって難しいんですかね?雨の日水滴で見えなくて困る

605 :
世界エイズデー

606 :
安全カミソリの日

607 :
原子炉の日

608 :
みかんの日

609 :
ETの日

610 :
バミューダトライアングルの日

611 :
姉の日

612 :
音の日

613 :
アイソトープの日

614 :
大雪

615 :
針供養の日

616 :
世界人権デー

617 :
面白い?

618 :
胃腸の日

619 :
明太子の日

620 :
南極の日

621 :
紙の記念日

622 :
天皇誕生日

623 :
メリークリスマス

624 :
風邪の日

625 :
今日姫始めしR

626 :
飛行船の日

627 :
面白いの?

628 :
節分

629 :
GX61 買った

630 :
Ewingの15INアルミ無いかな?

631 :
漫画の日

632 :
プロレスの日

633 :
忍者の日

634 :
税理士記念日

635 :
円の日

636 :
たまごの日

637 :
世界一週路線開始記念日

638 :
みやげの日

639 :
パンダ発見の日

640 :
半ドンの日

641 :
ホスピタリティーデー

642 :
シルクロードの日

643 :
いんげん豆の日

644 :
エメラルドの日

645 :
夫婦の日

646 :
路地の日

647 :
雲仙普賢岳祈りの日

648 :
補聴器の日

649 :
世界海洋デー

650 :
ロックの日

651 :
国立銀行設立の日

652 :
バザー記念日

653 :
FMの日

654 :
麻雀の日

655 :
天気予報記念日

656 :
いなりの日

657 :
さくらんぼの日

658 :
ペパーミントデー

659 :
かにの日

660 :
UFOの日

661 :
女性雑誌の日

662 :
海開き

663 :
がんばれの日

664 :
関越自動車道全通記念日

665 :
ホームビデオ記念日

666 :
レコードの日

667 :
いいたまごの日

668 :
いい歯の日

669 :
土の日

670 :
皮膚の日

671 :
ビームス2000のマーク2最終型が安く出てる@カローラン
レギュラーだし気になるわ〜

672 :
囲碁の日

673 :
ケーキの日

674 :
聖アガタの祝日

675 :
何とかの日さん、↓のも書き込んどいて

http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/usedcar/1140966213/

676 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

677 :
建国記念の日

678 :
バレンタインデー

679 :
天気図記念日

680 :
マークUっつたらもちろんクオリスだよな!!

681 :
羽生金メダルの日

682 :
冥王星の日

683 :
嫌煙運動の日

684 :
アレルギーの日

685 :
マイア日

686 :
漱石の日

687 :
竹島の日

688 :
ロータリー設立記念日

689 :
知り合いから教えてもらったネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IE2N4

690 :
クロスカントリーの日

691 :
夕刊紙の日

692 :
226事件の日

693 :
ビキニデー

694 :
豚の日

695 :
ミニの日

696 :
みやげの日

697 :
ありがとうの日

698 :
サボテンの日

699 :
東日本大震災の日

700 :
モスの日

701 :
サンドイッチデー

702 :
国立公園記念日

703 :
漫画週刊紙の日

704 :
聖霊の日

705 :
春分の日

706 :
放送記念日

707 :
世界気象デー

708 :
桜田門外の変の日

709 :
桜の日

710 :
まりもの日

711 :
マフィアの日

712 :
エッフェル塔の日

713 :
エイプリルフール

714 :
週刊紙の日

715 :
シーサーの日

716 :
あんぱんの日

717 :
鉄腕アトムの日

718 :
タイヤの日

719 :
ヨットの日

720 :
パンの日

721 :
タイタニックの日

722 :
いなりの日

723 :
女子大の日

724 :
同窓会の日

725 :
カーペンターズの日

726 :
秘書の日

727 :
ギロチンの日

728 :
哲学の日

729 :
インテリアの日

730 :
昭和の日

731 :
畳の日

732 :
図書館記念日

733 :
メーデー

734 :
憲法記念日

735 :
ラムネの日

736 :
こどもの日

737 :
ミカンの日

738 :
ゴムの日

739 :
コナモンの日

740 :
ゴーヤの日

741 :
アイスクリームの日

742 :
大津事件記念日

743 :
海上保安の日

744 :
母の日

745 :
温度計の日

746 :
ヨーグルトの日

747 :
旅の日

748 :
いなりの日

749 :
言葉の日

750 :
森林の日

751 :
ローマ字の日

752 :
ガールスカウトの日

753 :
百人一首の日

754 :
ゴルフ記念日

755 :
こんにゃくの日

756 :
ゴミゼロの日

757 :
世界禁煙デー

758 :
衣更え

759 :
ムーミンの日

760 :
測量の日

761 :
虫の日

762 :
落語の日

763 :
ヨーヨーの日

764 :
計量記念日

765 :
バイキングの日

766 :
世界海洋デー

767 :
ポルノの日

768 :
時の記念日

769 :
傘の日

770 :
パンの日

771 :
鉄人の日

772 :
信用金庫の日

773 :
和菓子の日

774 :
父の日

775 :
海外移住の日

776 :
元号の日

777 :
麻雀の日

778 :
ボーリングの日

779 :
インテリアの日

780 :
オリンピックデー

781 :
ドレミの日

782 :
UFOの日

783 :
住宅デー

784 :
格闘技の日

785 :
演説の日

786 :
女性雑誌の日

787 :
パフェの日

788 :
貿易記念日

789 :
聖ペテロの日

790 :
ハーフタイムデー

791 :
トランジスタの日

792 :
山開き

793 :
海開き

794 :
たわしの日

795 :
うどんの日

796 :
ソフトクリームの日

797 :
波の日

798 :
梨の日

799 :
たまごの日

800 :
ビキニスタイル発表の日

801 :
ピアノの日

802 :
公認会計士の日

803 :
七夕

804 :
質屋の日

805 :
那覇の日

806 :
ジェットコースター記念日

807 :
ウルトラマンの日

808 :
真珠記念日

809 :
世界人口デー

810 :
パンの日

811 :
人間ドックの日

812 :
ナイスの日

813 :
ひまわりの日

814 :
求人広告の日

815 :
ファミコンの日

816 :
大阪港開港記念日

817 :
海の日

818 :
外国人力士の日

819 :
漫画の日

820 :
いなりの日

821 :
光化学スモッグの日

822 :
麻雀の日

823 :
北壁の日

824 :
ハンバーガーの日

825 :
海の記念日

826 :
同窓会の日

827 :
自然公園の日

828 :
破防法公布記念日

829 :
ナッツの日

830 :
夫婦の日

831 :
著作権制度の日

832 :
天ぷらの日

833 :
米騒動の日

834 :
劇画の日

835 :
味の素の日

836 :
体外受精の日

837 :
日光の日

838 :
ポツダム宣言記念日

839 :
幽霊の日

840 :
スイカの日

841 :
システム管理者の日

842 :
政治を考える日

843 :
ナニワの日

844 :
インテリアの日

845 :
満月

846 :
アマチュア無線の日

847 :
凱旋門の日

848 :
プロレス記念日

849 :
明治最後の日

850 :
こだまの日

851 :
パラグライダー記念日

852 :
蓄音器の日

853 :
ワイマール憲法成立記念日

854 :
富士山噴火最古の記録の日

855 :
水の日

856 :
肺の日

857 :
島の日

858 :
パインの日

859 :
麻雀の日

860 :
パンツの日

861 :
ハーブの日

862 :
ホコ天記念日

863 :
学制発布記念日

864 :
ハサミの日

865 :
ハチミツの日

866 :
破産の日

867 :
ハモの日

868 :
事務職労働者の日

869 :
橋の日

870 :
箸の日

871 :
ビアホールの日

872 :
ゆかたの日

873 :
タクシーの日

874 :
みかんの日

875 :
たまごの日

876 :
ハコの日

877 :
ハローの日

878 :
ハムの日

879 :
雨水の日

880 :
ハロースクエアの日

881 :
広島平和記念日

882 :
花の日

883 :
鼻の日

884 :
バナナの日

885 :
パパイヤの日

886 :
ヒゲの日

887 :
笑いの日

888 :
プチプチの日

889 :
そろばんの日

890 :
親孝行の日

891 :
タコの日

892 :
ひょうたんの日

893 :
マルハチの日

894 :
かわらの日

895 :
パークの日

896 :
薬草の日

897 :
野球の日

898 :
長崎原爆の日

899 :
パリの日

900 :
世界の先住民の国際デー

901 :
道の日

902 :
宿の日

903 :
イエローハットの日

904 :
健康ハートの日

905 :
ホームヘルパーの日

906 :
国民皆泳の日

907 :
山の日

908 :
ガンバれの日

909 :
パンの日

910 :
君が代記念日

911 :
国際青少年デー

912 :2018/08/12
晴れの特異日

USS大阪限定。何でこれが4.5点やねん車を教えて。
視聴数も伸びない OSHO 和尚 BOLD part5
千葉 ダイキン東金店ってどう?
☆新潟県長岡市・見附市の車屋情報★
HAA神戸ってどうなる?
【青銀黒】中古の4AG車part2【ヘッド】
【SL】美麗!美しい SL 四つ目 R230【ベンツ】
逆輸入車ってどーよ?
S−MXってどうよ?
【横浜市】ブラックムーンってどうよ?【都筑区】
--------------------
おすすめのPC教えろ
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2637
◆ エンタメ〜テレ☆シネドラバラエティ
岡村発言についてのマスコミの対応
乙女@L.G.S 〜新説 封神演義〜 2
【初心者】キリスト教@談話室811【歓迎】
【ラジオ】岡村隆史、「もう俺も“できちゃった婚”しかないのかな…」
【伝統】六大学と東都どっちが強いpart.39【戦国】
☆こんなAI (人工知能) は嫌だ!
[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ・6
関西人でもないのに関西弁のブログ
■日建学院 【一級建築士】 Part5
【MacOSX】 iPhoneの脆弱性はAndroidの3倍。2番目に脆弱性が多いOSに。脆弱性1位はもちろん 【iPhone】
気象庁にデモ抗議 7月の雨は消えろ!
もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 537
大日本印刷DNP社内恋愛について
ボランティアエキストラ 第X現場
☆埼玉の中古車屋 U-P○RK★
【低収入】月70万円以下は主婦レベル【低技術】
【韓経/中央日報】韓国5大銀行「来年がもっと心配」…89店減らす[12/26]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼