TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
sync sync sync halt
キャッシュ型負荷分散システム開発スレッド
Autoconf,Automakeについて
FreeBSDを語れ Part38
【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】
Dual CPU な PC UNIX サーバを構築したい
神よ Sambaで・・・
NetBSD その29
Solarisプログラミング教えてチョンマゲ
*BSDニュース@2ch その6
141 :
はじめてきました。
誰か知っていたら教えてくださいまし。
socksをDLできるftpサイト。
よろしくお願い致します。

142 :
# cd /usr/ports/net/socks5
# make fetch
===> socks5-1.0.11_2 NEC requires that you grab the dist files from their web site at http://www.socks.nec.com/cgi-bin/download.pl . Please make sure you have socks5-v1.0r11.tar.gz in /usr/ports/distfiles and run make again.
#

143 :
空き時間でコソーリ宇宙人探しやってます…。
nice 15くらいにしておくとバレないみたい。

load average は1近くなるけど、
動作が軽いと誰もuptimeとかtopとかしないらしい。

http://team2ch.tripod.co.jp/


144 :
正直、辞めてったやつ宛てのメルマガでUser unknownはウザイ

145 :
>>143
nice 19 で私もやってます。
15MBくらいメモリあいてれば、そんなに実害ないと思う。

146 :
>>135
適材適所 ハクられても痛くも痒くもないところには
そんなのがいるのさーz♪
ところによってはftp://root:root@localhost/ な管理者もいるってことさ。


147 :
今頃ヒソーリ動いているだろう…
# at駆使。明朝7:00に死亡予定。
スレ違いスマソ。



148 :
(´-`).。oO(正直疲れたよ・・増えて・・)
HP-UX10.x,HP-UX11.x,HI-UX/WE2,Soralis7,8,AIX,BSDI3.x,4.x,FreeBSD3.x,4.x,
RedHat6.x,7.0,7.1,7.2,TurboLinux6.0,6.5
漢字Talk7,MacOS8,9,X,Win3.1,95,98,NT,2000Pro,Server,XP-Home,XP-Pro
Oracle7.x,8.0.x,8i,9i,SQLServer,HiRDBv5,v6,JDK1.1.5,1.1.8,1.2.2,1.3.1
Tomcat3.2.x,3.3,4.0,iPlanetWebServer4.1,6.0,DB2-UDBv5.2,6.1,7.1,
Apache1.3.x,2.0.x・・・・・
今日も明日も・・みんな元気で動いてくれるだろうか・・

149 :
age uso

150 :
>>148
お察しします。
そこまで多いと日によっては他に何も出来ないのでは?

151 :
Samba 2.2.2日本語版リリース1.1の正式リリース
月曜早く行ってテストしなきゃ。

152 :
(´-`).。oO(いいんです。増えて・・めんどうだからお客様は対価を払ってくれるのです)

153 :
SSHの秘密鍵をftpで転送するヤツはヴァカだな

154 :
>>153
strlen(パスフレーズ) > 0 なら許せる範囲ぢゃねーの?

155 :
>148
うちの HP-UX9 もお願いしたい...

156 :
>>154
SSHを理解しようとせずに使っているところがヴァカだということです
今はいい本があるだろーに、マッタク
http://www.unixuser.org/~haruyama/security/openssh/support/

157 :
scpで秘密鍵送れとかいわれたら困るな。

158 :
ここ読んでたら、私でもUNIXサーバー管理者になれそうなことがわかりました。
いまの仕事をやめることになったらそうします。

159 :
>>157
先方の公開鍵で(以下略

160 :
>>158
ウチの方にお願いします。
但しPHSで常時マウントされたサーバのオプション部品(消耗品)扱い
になりますが、よろしいですか?
#スペアなかなか育たねぇ、漏れ一人で精神だいぶ消耗してきた。

161 :
話がそれますが…
UNIXサーバ管理者の皆様質問させてください。
私もサーバ管理者になりたいのですがやっぱり英語力は必要ですか?

162 :
>>161
英語読解力は当然必要です。(英会話は必要ないです)
それと、ヴァカな初心者ユーザの相手に耐えられる忍耐力と、
サーバ管理者の重要性をあまり認識していない会社の人事システム
(つまり実際の高度で神経質な仕事の割に給料が安いこと)
に対する覚悟が必要です。

rootに憧れたのは昔の話です。
もっと別の仕事を選んで、仕事とは別に、今なら常時接続の家庭内LANの管理を
する方がよほど生産的ですよ。

163 :
>>161
うちの会社は外資系だから一応英語読解力、会話力は必要です。
運良く会社がサーバー管理者を優遇してくれているので給料はいいです。
ただ夜中に呼び出されたりするけどね。

164 :
サーバ・ネットワークそのもののメンテナンスよりも
アホなユーザの相手の方に100倍疲れる気がする

165 :
>>164
激しく同意。阿呆なユーザ、逝ってよし。

>>163
いい会社ですね。
ウチの会社は全然違います。
「サーバなどいくら管理しても1円の利益にもならない」
「実際に利益を生み出しているのは製品を開発している人間である」
ってな感じで、製品開発部隊が優遇され、サーバ管理者など
単なる間接部門扱いで冷遇されています。

166 :
>>164
禿同
>>165
UNIX関係はつぶしがきく仕事なので、最悪な場合は転職が楽というのは利点ですね。
最初はプログラマーとして始めたのですが、大学でちょっとだけUNIX関係の勉強をしたことが災いし、
今では鯖缶として働いてます。 (´д`)

167 :
英語力無いと辛いですね。わたしゃ中学一年レベルなので辛いです。
ですが、近年、3−4年前に比べて幸せになりましたよ。JF/JM等の
プロジェクトおよびjmanのお陰や、FreeUNIXのメジャー化によりWeb
検索すればどうにかなるようになりました。

168 :
>>167
翻訳プロジェクトに参加すれば英語力つくよ。

169 :
>>168
そう???
...まあ高一レベルくらいにはなるか。

170 :
最近は本業が忙しくてあまりやってないけど、かつてfree UNIX系の
マニュアル翻訳プロジェクトにかかわっていた立場から言わせてもらえば、
少なくとも英語のmanを読むことが億劫でなくなるくらいのレベルにはなれる。
あと、訳の表現にも気を配る必要があるから、日本語の訓練にもなるよ。
ただ、英語の勉強方法としては非効率だと思う。
訓練できるのは読むことだけだしね。
書くことや会話力の足しにはあまりならないと思う。

171 :
英語か…英語マニュアルを辞書片手に読んだり、ネトゲで外人と
チャットしたりして覚えたな…英と和、両方マニュアルあったら、
英の方選ぶな。俺は

172 :
休日出勤ワショーイage

173 :
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/8966/WordsAvenue/kiroku.swf

age

174 :
>168
>翻訳プロジェクトに参加すれば英語力つくよ
すいません。
翻訳プロジェクトってなんですか?
素人な者で…

175 :
>>174
http://www.google.com/search?hl=en&q=%96%7C%96%F3%83v%83%8D%83W%83F%83N%83g&btnG=Google+Search

176 :
将来サーバー管理者を目指している者です。
現在サーバー監視でシフト制の仕事をしています。
今後どのような勉強なりしていけば良いのでしょう。
現在sunのsolaris検定の勉強をしています。
どうかアドバイスお願いします。

177 :
>>176
とりあえずWeb, Mail, DNS辺りを
FreeBSD、もしくはLinuxなんかで
ソースから構築、ネットワーク接続してみれ。
あ、ApacheはSSL付き、MailはSendmail、DNSは
BINDでやるように。
こいつらは設定に苦労するから勉強にはもってこいだ。

178 :
>>177
> MailはSendmail
これは拷問に等しくね? ガクガクブルブル
(qmailもイマイチ好きになれんが…)
> ソースから構築、ネットワーク接続してみれ。
こっちは激しく同意!(ソースからコンパイルせずに)Packageをインストールして
ごまかしているサーバ管理者(上級者は除く)がいたら、ブン殴ってヨシ!

179 :
>>177
> あ、ApacheはSSL付き、MailはSendmail、DNSは
> BINDでやるように。
特定の実装を詳しく知るよりプロトコルを理解することの方が
ずーっと大事です.

180 :
サーバー管理者という仕事はどのくらいのスキル必要?
シェルプログラミングとかPerlの知識とか必要ですか?

181 :
>>178
ソースからコンパイルするのとPackageをインストールするだけと、なにが違う
というのか?あなたは手段が目的化しているんじゃないの?

182 :
>>180
ソースをチラッと見て、「あぁこれはこういうことやっているんだなー」
って読める程度でOK。
むしろ知識よりも度胸、気合、根性が要求される肉体労働と言えよう。

183 :
>>181
>>178はネタです。
ソースからコンパイルするというのは、自分でハックしちゃう人以外には
(そのマシンの環境に合わせるとか、そういう理由が無い限り)ほとんど無駄な
作業なのです。


184 :
んーなんかよくわけわからん事いってるな
贅沢なサーバ(パワフルなおかつヒマ)にはpackageでいいけど
忙しくてかわいそうなサーバにはソースからコンパイルして
いらない機能はdisenableはずしてメモリ節約。
sendmail bind 運用してみろって言ってるのは勉強でしょう
あらかた有名どころのソフトのconfigぐらい出来ないとだめだろうしなぁ
気合い度胸根性は同意、あとちゃんとした知識と理屈の上でそれを
実行する事だよ。

185 :
禿同
気合、度胸、根性、図々しさは必要だね。

186 :
>184
ちゅうか、今時そんな事しないといけないサーバのお守り
やってんの。

187 :
>>184
要は、そういうこと。
./configure ; make ; sudo make installだけで満足気な顔を
するくらいならpkgadd -d でもしてなさいってこった。
そんな俺はとりあえず./configure --help | less
>>185
なるほど、図々しさね。いいこと言った。管理者は一応プロなので、
「どうしよーどうしよー(´Д`;オロオロ」
はNGなんだよな。
「エラーですが、何か?」
と、平然として、内心((((゚Д゚))))ガクガクブルブルが吉。
>>186
Pentium 200MHzが我が家の大黒柱ですが、何か?

188 :
>>184 disenable

189 :
disable?(w

190 :
CPU*4、メモリ40GBのシステム数台+色んな鯖を管理してるんだけど、
パッケージじゃなくてわざわざソースからコンパイルしている俺は逝ってヨシか…
       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪

191 :
>>190
「各マシンに合わせている」という意識があるのだから
それはそれでいいのではなかろうか。
バイナリパケージをそのまま入れるの、なんか恐いし(藁
つーか40GBスゴいね。

192 :
>>187
そうだよねえ…今Windows2Kのサーバ見させられてるんだけど、
毎日が「どうしよーどうしよー(´Д`;オロオロ」。何が起こっても
表面上は泰然自若としている図々しさが、いまマジで欲しい。

193 :
>>191
業務用のデータベース入ってるオラクルなんかのデータベースサーバーなら、
それぐらい余裕で使いますよ。
正直、Binaryは怖いので極力触ってません。

194 :
2chのサーバーは見るも無惨だよなぁ
なんで使わないmoduleがこんなにあるのかと小一時間・・
プロバイダのポリシーにしても実運用にあわせてあげないとな

195 :
>>184
> いらない機能はdisenableはずしてメモリ節約。
節約っつてもたいして違わないだろ。
>>191
> バイナリパケージをそのまま入れるの、なんか恐いし(藁
多くの人のテストを経たパッケージの方が
自分一人の思い込みでコンパイルしたものより安心。

196 :
>>191
>>193
そそ。そうなんですよ。そのマシンのアーキテクチャにあったバイナリを
使いたいんですよね。それに「なんか」あった時、ソースあると自分で
追っていけるからね…それと、「気分」的な問題もある(w
40GB のメモリはほとんど、>>193 さんの言っているように Oracle で
使っています。

197 :
>>195
がんばれ。あおられてみてくだちい。

198 :
>>196
> それに「なんか」あった時、ソースあると自分で
> 追っていけるからね…
バイナリパッケージでもたいていソースは入手できるだろ。
おすすめパッチまで付いてるぞ。
> それと、「気分」的な問題もある(w
つーか、それだけだろ?
# 「煽ってみる」の方が正しかったか。

199 :
>>198
がんばれ、誰も相手してないが がんばれ

200 :
SRPM最強ってことで。

201 :
>>96
後半同意。

202 :
>>201
96の前半は・・・
>私のところは、元々汎用機なトコロなもんで50前後のオバチャンがいっぱい
>います。
>で、メールは・・・やっぱり見たくないです。
つまり>>201は50前後のオバチャンのメールを見たくない、という意見には同意できないと。

203 :
>>181
(゚Д゚) ハァ???
全然違うね。
>>183
ネタじゃねーよ、ボケ
バイナリにはそのソフトウェアの設定ファイル(OpenSSHならsshd_configとか)
の場所などが埋め込まれていることが非常に多いんだよ
そのPackageを作った人がどういう設定にしているかを調べなくてはならない。
/usr/local/hoge/etc/か?/usr/local/etc/か?はたまた/etc/hoge/か?
設定ファイルの場所を/etc/hoge/としてコンパイルされているのに/usr/local/etc/
以下のファイルを書き換えて反映されねーよー、なんてナサケネェ …反映されないことが
分かっているならともかく、反映されているかどうか一見して分からない場合…サーバなら
致命的になりうる。
OpenSSH-3.0.2以前のバグ…sshd_configの設定で"UseLogin yes"になっていると
危険だという話がそのいい例だろう。/etc/ssh/sshd_configを書き換えてウマーなんて
言ってても実際に稼働しているsshdが/usr/local/etc/sshd_configを見に行って
いて、そのファイルでは"UseLogin yes"となっていたら……しかも管理者は書き換
えたつもりになっているから、余計タチが悪い
Packageからインストールする際は、わざわざそれを調べなくてはならない。しかし
ソースコードからコンパイルするんだったら、自分で決めて考えて行うわけだから、
自覚は(多少なりとも)あるんではないの?それに、ソースコードからコンパイル
すれば、そのときの経験を生かせるだろう…別のOSが稼働するマシン上で同じこと
をするときとかにね。
>>178に「(上級者は除く)」は除くって書いてあるだろうが!Packageは上級者が
ラクするためにあるんだよ!
経験の浅い管理者はソースからコンパイルしてきちんとmakeのログとか採って調べ
なさいってこった。
>>195
> 多くの人のテストを経たパッケージの方が
> 自分一人の思い込みでコンパイルしたものより安心。
バイナリパッケージが壊れているときもありましたが、何か?

204 :
漏れはパッケージ使う派。
ソースからビルドするなんてのは、バイナリが転がってない、コンパイル時のオプションでしか
制御できないものがある、ソースレベルでパッチしないといけない、とかいった場合だけだな。
あと、暇な時。
ソースは別途手元に置いておく。
趣味なら話は別かもしれんけど、仕事だとそうもいかない(俺んところはね)

205 :
>>184
> 気合い度胸根性は同意、あとちゃんとした知識と理屈の上でそれを
> 実行する事だよ。
激しく同意です!

206 :
>>203
落ち着け。
管理者は内心荒れても見た目は泰然自若。

207 :
>>204
> 趣味なら話は別かもしれんけど、仕事だとそうもいかない(俺んところはね)
なるほど。それはそうかもしれんね。

>>181はごまかしを正当化するバカであるに一票!(ワラ

208 :
>178
アイタタタ、
もうちょっと「バイナリパッケージの使い方」を勉強したほうが
いいような。
もちろん自分でコンパイルするのを止めはしませんが、何十台も
あるマシンのパッチ当て、ようやりませんわ。
ただでさえ最近はセキュリティーホールが見つかる頻度が昔に
くらべて上がっているのに。





209 :
CTIを使った電話注文受付システムみたいのを想像してください。
しょっちゅう、照会や登録、削除などのSQL文がサーバ<-->クライアン
ト間でやり取りされます。
アプリケーションサーバは、Weblogicを使いましょうかね。んでデータ
ベースはやっぱりオラクル?
#うわ〜、これだけで数千万行きそう。贅沢〜。
で、問題は、サーバ1台に対し、クライアントは何台繋げられるか?
なんです。
実は、仕様がかなり違いますが、勤務先でサーバ・クライアント型
データ-ベースシステムの見積もりで、クライアントが5台までという回
答があったそうなので、??になってしまいました。
幾らなんでも5台というのは少なすぎる様に思います。
#LinuxでPCをサーバにしてもこの位はいくんじゃないかな?
という事は、入れようとしているサーバが、古いもので能力が低いか、
逆にプログラムがタコで、めっちゃくちゃにCPUパワーを喰うのかの2つ
なのではないか?と思います。
#どっちにしても、多少Linuxを使ったことのある私が管理者をさせられる
#と思うので、問題点は避けたいと思う。
仮に、DELLのPowerEdge辺りで、CPUがPentiumIII×2、メモリが2ギガ
バイト位と、けっこう高めのパワーのサーバを入れて上記のWeblogic+
オラクルで、しょっちゅうクライアントからSQLが投げられてくるシステム
を作った場合、Windowsクライアント何台くらい繋げますかね?
ちょっと漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。

210 :
なんか>>178は怒っているな…
俺は君に反対したつもりは無いし、別に君は間違ったことを
言っていないとは思うけど。
要は、バイナリパッケージのメリット、デメリットを理解した上で
使うのならそれでいいし、ソースからやることのメリット、デメリットを
理解した上でやるのならそれもいい。OSと同じく適材適所だと思うけどどうよ?


211 :
要求する機能がちゃんと動けばそれでいいよ・・・

212 :
それに、どっちで入れても別件で問題が起きて
((((゚Д゚))))ガクガクブルブル
に変わりないしさ・・・。
連続スマソ

213 :
なあ、PROMうpグレードするときってスリルありませんか?

214 :
>>203
確かにPackageをインストールするときにチェックをしたくないけどmakeする
ときにはちゃんと物を考えるという人はPackage使わないほうがよさそうだ
ね。


215 :
 今日、なにげにネットワークアナライザのモニター除いたら…


216 :
>>215
何が起こってたんだよ?

217 :
>>216
いや、よくある事だと思うんだけど昼休みとか就業時間過ぎると
もの凄い量のパケットが LAN 内に飛びまくるんだよね
AoC とか Unreal とか Quake とか…

218 :
>>208
言いたいことはよく分かったYO!NFS無しの(←たぶん)数十台のマシンを管理して
いる人の立場から見ればそうかもしれない。でも、
> ただでさえ最近はセキュリティーホールが見つかる頻度が昔に
> くらべて上がっているのに。
バイナリパッケージが更新されるのを待っていたら、その間にセキュリティホール
を突いて悪さをするヤシが現れる罠…。短気なオレは「んなの待ってられるかゴルァ!」

>>210
あいや、それほどキレてはないYO(藁
とりあえず、「気合い入れろ!かあ〜〜〜〜〜〜〜〜つ!」
ttp://www.seaple-n.icc.ne.jp/~nus/icon/sebath.gif
ttp://www.ne.jp/asahi/hp/killte/keihin/etc/toheart/rfseba.jpg
ttp://www.ne.jp/asahi/hp/killte/keihin/etc/toheart/rfsaorif.jpg
…で、言いたいことは分かったYO>210
しかし、バイナリパッケージがあるからと言ってすぐに(コンパイルしようともせ
ずに)それを使おうとするアンチョクもんがいるのも事実(鬱)…>>210で言うところの
「バイナリパッケージのメリット、デメリットを理解」しようともしないヤシって
とこか。

>>214
>>203で書いたOpenSSHネタのようなコトにならんように気を付けて :-)
ま、>>176はソースからコンパイルしてがんばるこった。
遅レススマソ…もう寝るよ

219 :
放置さびしいです‥‥(;_;)

220 :
>>219
がんがれ。 ただそれだけ。

221 :
>219
とりあえず、メモリは田畑売ってでも目一杯積んどけ。

222 :
>>219
う〜ん…なんてコメントしたらいいんだろ?
オラクル動かすと言っても業務形態でさまざまな使われ方するからなぁ
 業務形態に依存するとしか言いようがない。逆にその業務形態を
把握しているなら、そこからどの様なデータ要求(SQL とか)が
最も多いか予想できるよね。そこから、接続台数と言うものを
試算できるんではないだろうか?
 でも、そのスペックで5台というのはあまりに酷いと思う(w
MS-DOS マシンに Netware とか入れて isam DB でも
そのくらい繋げて使えるぞ(w

223 :
>>222
 ごめんなさいです。抽象的で。
 でも、「おいおい、さすがにこれで5台はないだろ?」と思ってました
んで、鯖が古いのか、プログラムがタコなのか、小一時間問い詰め
てみようと思います。

224 :
>>221
そうですね
Linuxで鯖立てた経験はありますが、最初のはメモリが少なくて
酷かったので、2号機は限界まで詰め込んだ記憶があります。

225 :
>209
つうか俺も訳の分からん事書いていたな、すまん。
逝く前に一言いわせてもらうと、そのOracleのユーザライセンスは
何本買ってるか確認したか?

226 :
翻訳プロジェクトについて非常に興味があります。
誰か詳しく教えてください。

227 :
>>226
http://www.google.com/search?hl=en&q=%96%7C%96%F3%83v%83%8D%83W%83F%83N%83g&btnG=Google+Search

228 :
>227
ありがとう。
ただアラビア文字みたいになってて見れないのです。
どうすればいいのだあ…

229 :
ウチの社内Webサーバ、いまだに.htaccessが普通に読み出せる・・・・・

230 :
>>229 NCSA ?

231 :
>>229
.htaccess 自身に
AddType application/x-httpd-cgi .htaccess
AddType application/x-httpd-cgi .htaccess/

と書いておくという裏技でしのげ。
パーミッションは -rw-r--r-- で。

232 :
<Files ~ "^\.ht">
  Deny from all
</Files>

とか?


233 :
>>226
>>167
> JF/JM等の
> プロジェクトおよびjman

234 :
>>209 >>225
クライアントは5台まで、ってライセンスの問題だろうね。
>>225 自身が指摘している DB のライセンスと、OS のライセンスを確認しよう。

235 :
>>225
>>234
またカキコがあるとは思ってなかったんで、お返事ありがたいです。
オラクルは参考として出したので、実際のDBはオラクルではない
です。
Weblogicは使うようですが・・・
それと、今回の質問では「最大接続数」を問いました。ライセンス問題
は、また別です。
DBサーバと+アプリケーションサーバ の構成なら、15台という
回答が追加されてきました。
やはりプログラムか!?



236 :
unix運用業務に携わることになった者ですが
運用管理の仕事にシェルスクリプトの知識は必要でしょうか?

237 :
お尋ねします。
私が今度派遣されるプロジェクトの条件が
solaris運用経験1年以上というものなのですが
これってどのくらいのレベルなのでしょうか?
私はLinuxならコマンドなど基本は一通り出来るレベルなのですが
スキル的にやはりきついでしょうか?
うちの会社はスキルを誇張して送りこみたいようなのですが
多少研修はあるようなのですが何とかなりますでしょうか?
良きアドバイスをお願いします。

238 :
1年やってりゃ大概のことはできるようになるよなぁ。

239 :
>>237
CDE の使い方とか、コマンドオプションの違いとか、ユーティリティーツール
の使い方を調べると良いんじゃないでしょうか。
慣れてない人は端末エミュレータの出し方に最初戸惑うみたい。
大抵は Web サイトに情報があるので検索してみて下さい。
IA Solaris 入れてみると良いかもね。

240 :
>236
システム管理コマンドって、結構スクリプトで書かれているものが多いから、
実際に書く必要があるかどうかは別として、覚えといて損はないと思う。


241 :
>>236
シェルスクリプトくらい書けないと話にならんと思う.
と,突き放すのは簡単なので参考までに...
「Bourne Shell 自習テキスト」
http://www.tsden.org/takamiti/shText/
「Shell 関連 LMS 講義資料」
http://www.netfort.gr.jp/~tomokuni/lms/shell/text/

242 :
>>236
シェルスクリプトなんて書けなくても管理やってるやつは
大きな企業ならごろごろいる。
インストールから設定、維持管理のほとんどが代理店まかせだから(w
漏れのところは中小だから管理やるなら最初から最後まで
自分でやんないといけない。

243 :
研究室でのボランティア管理者も書き込んでいいですか?

244 :
>>243
別にいいんじゃないんでしょーか。

245 :
シェルスクリプトにいまいち馴染めず、10行以上のスクリプトは
Perlで書いてる俺は逝ってよしですか。

246 :
>>245
人に確認しないと自分のやっている事を信じられないあなたは逝ってよしです。

247 :
運用管理という仕事はそれ程難しい仕事ではないのですか?
誰でもなれるものですか?

248 :
>>247
人によって"難しい"が違うので。

249 :
>>237
SolarisとLinuxだとメモリやディスクの管理が違うとか、そういうことでは。
/var/tmp をいっぱいにしないようにね。

250 :
>249
ありがとう。
採用されれば挑戦してみようと思っているのですが
あなたならどう思いますか?
やっぱ無謀だと思います?
少ない情報では答えにくいと思うのですが
やっぱ監視業務からにしてもらった方がいいでしょうかねえ…

251 :
>>250
漏れは逆で、Solaris->RedHat で初めはちょっと戸惑った。でも、どちらも
基本的に"UNIX"なので、抵抗はあまり無いはず。2週間くらいで慣れるかと。
不安なら Sun World (IDG) でも読んでろ。

252 :
そこで言っている「運用」がどの程度のことを指しているのかわからないけど、
自力でLinuxインストールして、各種デーモンの面倒見て、ログ見ておかしなことが
起きてないか考えて・・・ということをやってきているのであれば、後はそれらを
Solarisではどうやるかというだけの話になるわけで、Solarisのシステム管理本を
一冊買っておけば自力で調べられるんでない?

253 :
MicrosoftのMedia Playerが使えるからSolarisなのかもよ。
ftp://ftp.microsoft.com/products/mediaplayer/unix/

…とかいう情報通になれ、ということかも。

254 :
>235
つうか、222の前半でも書かれているように、サーバの構成や業務要件で
能力なんてぜんぜん違ってくるもんですわ。
おおざっぱな例だと、オンラインで応答に1秒!と要件立てている割に
検索するテーブルが数億件のレコード、さらに複数テーブルで外部結合
とかするとさぁ大変。
クライアント1台でも難しいでしょ。
処理内容を一通り考えて、要件を満たすだけの接続数はだいたいこれだけ、
という話だと思うから、一概に業者さんが悪いといった話でもないと思う。
仕様書なりを見て、重そうな処理してるかとか調べてみて業者さんと
話をしてみるのが一番かと。
そうしないと「こいつ物知らんやっちゃ」と腹の中で笑われるかも
知れんから注意。

255 :
世の中のアフォ共は事態が意思のあるがごとく勝手に進んで解決すると思っているのかね?
事態解決する為に時間と労力を使って努力している人がいるのだよ…

256 :
すまん、独り言だった…

257 :
あげちゃうよー

258 :
だから、メールサーバをファイルサーバ代わりにするんじゃねえ!
容量制限オーバーして「パスワードエラーになるんですけれど」って。
ちゃんとUnable to copy mail spool file,quota exceeded
ってエラーメッセージ見ろよ。

と愚痴をこぼすテスト。

259 :
>>258
スマソ。しかしうちの管理者までも 2chに入り浸っていたとは…。

260 :
メールのヘッダにエシュロンとかボムとか入れてます。
ごめんなさい。管理者様

261 :
>258
> ちゃんとUnable to copy mail spool file,quota exceeded
スレ違いだけど servermode (qpopperなら) にするのはどうでしょ?


262 :
しっかし、 dokomo.ne.jp とか biglove.ne.jp とかは
何モンなの?...
(いや、もちろん whois とかで調べた上での愚痴なんだが)。
客が転送設定ミスったメール(本人はdocomoとかbiglobe宛てに送る
つもりらしい)のキューがたまりまくってるよ。

263 :
>>262
謎だよなー。

264 :
UNIX管理者の本当の憂鬱は、自分の鯖を誰も使わずに、寂れていく事。。。。


265 :
>>258
うちの秘書さんたちには「重要なファイルは自分自身に
メールで送りなさい。そしたらバックアップされるから。」
と指導しているのですが。そういう使い方もありかと。


266 :
オレが思うに、機械は壊れるもんだという大前提があって仕事するけど、
機械は自分の身代わりと思う輩が仕切っているのが問題なんだよな。

267 :
    ,‐- ,、               ク主
    lヽ丶゚,``ヽ         田月 ┼┐ヾ
   l \_ 、: :::`ヽ、.     'ヾ  .  ノ
   ヽ:   ´ )::::::::::`ヽ/lヽ         __       、、
    ヽ::   (   |:: ::::`ヽ_ヽ、     イ_l__ |<  /  .┼
     \:ヽ_/  Y `ヽ、::::::::::`‐_  .  ノ | K  /ヽ_,  | 二
      \_   | 、___ヽ、::::::::ヽ_/ヽ、.  `
       'ヽ `‐ ´ 三/ `ヽ、:::::::`ヽ、
       /\  ' ̄:     `ヽ::::::`ヽ.、    ./|
       ヾlll|ヽ  :  :  :  : `ヽ、::::::`ヽ___/.=/
        `  `ヽ  :  :  :  ' `ヽ、:;;;;;;;;ヽ=<
             `ー、-_ _          ~ソ=ヽ
               丶'-〜´ ̄ゝゝゝ~~~ ̄´\=ヽ
                              \/
       、、           \   \   \
      ┐ ┌        /     \   \   \
      ヽノ ゆ   ─. /ヽ_,    .  \   \
                           \
藁、えねぇ。。。

268 :
>>267
ワロタ(w
鯖缶からSEに転向してからは他人事だYO!!
俺はただ売れば良いだけ。尻ぬぐいは鯖缶とPGの仕事。
SEってより営業だな。ミンナ後は任せたYO!!

269 :
>>267
ウケタ藁

270 :
はじめまして。
どこで聞いていいのか解からず、管理者の方々なら!と思いちょっとお伺いしたい
のですが、ネットワークエンジニアのバイトはどれくらいのスキルがあれば大丈夫
でしょうか?
あ、ちなみに今、大学3年生ですが・・・どんなもんなんでしょう?

271 :
>>270
上司の選択を間違えない能力が重要です

272 :
>>270
必要なスキルが自分で判断できるくらい。

273 :
スキルがあっても>>267になるときはなる罠

274 :
たぶんケーブルの配線と機器搬入だから体力と指示を聞き分ける頭さえあれば大丈夫だという罠。

275 :
>>271,272,273,274
ご返答ありがとうございます。参考にしてみます。聞くスレ違ってたかもしれませんが・・・(汗)
アルバイトってスレもあったのね・・・
ありがとうございました。

276 :
>>271
同感

277 :
>>271
更に鯖に惜しみなくカネを出してくれたらサイコーだね。
それから、俺みたいな外注にメール鯖管理やらせるなよ。。。


278 :
>>277
ほとんど、漏れと同じだね。俺、会社員だけど、出社するのは月一程度で
あとは全部リモート管理。技術顧問みたいな事もやってるから
社内メーリングリストで研究とか質問の回答とかやってる

279 :
>>270
バイトならとりあえず応募してみれば、
募集かけた側が判断してくれるでしょ。

280 :
FIFAの鯖缶は辛いだろうな。同情age

281 :
>>280
IIS 5.0らしいから鯖缶さんも苦労が絶えなさそうだね....
Domain Name: FIFATICKETS.COM
Federation Internationale de Football Association
http://www.netsol.com/cgi-bin/whois/whois?STRING=fifatickets.com&STRING2.x=8&STRING2.y=13&STRING2=Search&SearchType=do
The site www.fifa-tickets.com is running Microsoft-IIS/5.0 on Windows 2000
http://uptime.netcraft.com/up/graph/?mode_u=off&mode_w=on&site=www.fifa-tickets.com&submit=Examine

282 :
>>281
補足。
The site www.fifa.com is running Microsoft-IIS/4.0 on NT4/Windows 98
http://uptime.netcraft.com/up/graph/?mode_u=off&mode_w=on&site=www.fifa.com&submit=Examine
マジで苦労が絶えなさそうだ・・。

283 :
実は「『UNIXサーバ管理者』の憂鬱」ではない罠

284 :
>>283
板違いだった。スマソ

285 :
>270
たしかここにいくつかありましたよ。
http://page.freett.com/syuusyoku/

286 :
/var/log/core に
May 26 12:50:21 tracey furin: **** butyou ga mail de **** wo kudoiteru
Jun 2 08:01:02 rachael furin: **** butyou to **** wo **** de mita
とか吐かれてます。

287 :
>>286
バリバリの不倫メールがエラーで手元に来たことありますが、何か?

288 :
/var の下覗きたくなくても、時には覗かなきゃならない時って欝になるな(w

289 :
>>287
「遊ぶ相手としてはあのくらい馬鹿な女の方がいい、
あんな軽薄な馬鹿女と結婚する気はなし」
ってエラーメールがMAILER-DAEMON宛てにきました。
エラー後の再送を、MAILER-DAEMONにreplyしてしまったようです…

290 :
(´-`).。oO(…ここは笑うところ?)

291 :
ぶわははははははーーー

292 :
>>290
そうだよ(・∀・)ゲラーリ

293 :
中途半端にUNIX知ってる客の前で、さりげくvi使ってみせると
それだけで信頼度がアップするらしい。

294 :
そろそろ破局かなってメールがMAILER-DAEMON
に来た事あるなぁ…。

295 :
実はわざとおもろいメールを送って鯖管をからかっている罠

296 :
>>293 viって…(w

297 :
>>293
中途半端にUNIX知ってるSEの前で、crash気味仕方なくed使ったら、
それだけでお客としての信頼度がアップしたらしい。憂鬱…

298 :
社内機密のリークメールがエラーでmailer-daemon宛に返ってきたことがあったな。
もっとも、俺も辞める3週間前だったので親切にアドレスを修正して再送信しておいて
あげたがな(w

299 :
TEST

300 :
>>298
あ、オレもmailer-daemon宛てに受け取ったメールで、SMパーティーのお誘いなんてのを
受け取った事あるぞ。
そんな奴が取締役やってるんだから当然潰れたんだけど。

301 :
管理者の方ちょっと教えてください。
今度の現場がHP−UNIXを使ってるそうなんですが
私は使ったことがありません。LinuxとSolarisは基本操作は出来るのですが
どのくらいHP−UNIXと違いがあるのでしょうか?
それと社内WEB・MAILサーバーの運用管理(ヘルプデスク含む)という仕事内容
なんですがこれってスキル的に高い仕事なのでしょうか?
どれ程のスキルが求められるのでしょうか?
アドバイスお願いします。

302 :
「どれ程のスキルが求められるのでしょうか?」という質問には
どう答えればいいのでしょうか?

303 :
>>301
「運用管理」というのが、もっと具体的にはどういうことを指すのか、
それをはっきりさせる必要があるかと思われます。

304 :
>302
例えばUNIXの知識としてSCSAのPart1を持っているくらいの
知識でこの仕事についていけるのかどうか…
>303
マシン室のサーバー運用プラス何でも屋だという以外分かりません。

305 :
>>304
スキルをはかるのに資格なんてアテにならんと思うが。

306 :
>>304
こういうところで質問する人間に満足な管理ができるとはおもえん。
終了。

307 :
なんだかデジャブ、な感じがします。

308 :
>>301
>それと社内WEB・MAILサーバーの運用管理(ヘルプデスク含む)という仕事内容
>なんですがこれってスキル的に高い仕事なのでしょうか?
>どれ程のスキルが求められるのでしょうか?
「社内WEB・MAILサーバーの運用管理」っつっても幅広すぎ(藁
その現場の責任者なり担当者にもっと具体的な作業内容をヒアリングしてみ
たら? 相手の言っている内容がちんぷんかんぷんにしか聞こえない様だった
ら止めておいた方がいいでしょ、君にとっても相手にとっても。
# こっちが頼んだ事を全部やってくれれば良いんだよ、って言われたりして

309 :
>>304
運用手順書がしっかりと出来上がっていれば、日本語が読めて適当にキー打てるくらいの
オペレータでも運用は出来ると思われ。
問題は、定常運用外の出来事が発生したときにどれだけ対応できるかでしょ。
システムのupgradeとか障害とか。
問題なく動いているシステムなんて、稼働checkと定常運用(バックアップとかログ管理とか)
がメインでしょ。交信が頻繁なシステムの運用は恐いからしたくないね。
そもそも、「運用」て言葉自体あいまいだよな。

310 :
>>309
「交信が頻繁」なシステムはやだな・・・「更新」だな。すまん

311 :
交渉が頻繁なシステム(w

312 :
>>311
故障が頻繁なシステム

313 :
どっちもヤダ

314 :
ひさしぶりにあげてやる。

315 :
管理者辞めようカナァ・・・と言ってみるテスト

316 :
>>315
代わりに何をするんですか?

317 :
管理人さん。

318 :
UNIS って会社外で閲覧できますか。

319 :
運用オペレータに、SCSIバスタイムアウトでDISKがいったのと、2bit化けエラーで落ちたのと、、、

理解可能なんだろうか

320 :
MuShrooMって奴に感染してるサイトがあるみたいだけど、
あれは何の脆弱性ついてるんすか?
ぐぐるったがみつからないっす。
Apache/1.3.26 DAV/1.0.3 PHP/4.1.2
のサイトがやられてました。

321 :
会社の鯖でトリップ検索するのはやめれ>>某

322 :
everyday people 更新されてない・・・さびちい

323 :
322>>
日本のくらっくサイト情報
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1212/

でも、見とけ。


324 :
>>323
ここ、attrition.orgの結果をjpでgrepしただけじゃん

325 :
7月26日は「システム管理者感謝デー」
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/24/ne00_geek.html
お前ら少しは感謝汁!

326 :
先日、NIS+マスターを初期化してしまいました

327 :
>>325
今日は感謝デーでつか...理想と現...

328 :
先生!、結局だれにも感謝して貰えませんでした(泣

329 :
鯖缶の気持ちは実際に鯖缶やったヤシでないと分からない罠……(T_T)

330 :
ログ読んでないから、もしかしたらもうだれかが言ってるかもしれないけど。
1.サーバが正常稼働しているとき
やることがなく暇しているので、周囲に怒られる
2.サーバになんらかのトラブルが発生しているとき
そのトラブルで業務の滞っている人から怒られる
自衛隊の原理と同じだ(笑)

331 :
自分で学ぼうとしないで口だけ達者な新人は困るべ。。
ロクに人の話も聞かないし。関係ないこといきなり聞いてくるし。。
なんかメールみると日本語間違ってるし。。
うかつに作業任せられない。。。
グチってスマソ

332 :
そのことを直に新人に言うべし

333 :
直に言うとこういうヤツは逆ギレすると思われ。

334 :
んじゃ、解雇ということで :-P

335 :
>>334
そんな権限があれば、もうやってんだろうな・・・

336 :
>>331
新人は新人なりに頑張ってるんですけどねぇ…。
残業も60時間以上してるし…。

337 :
新人の残業は多くの場合自業自得。

338 :
自業自得というか自己満足。

339 :
というか迷惑ですらある。小一時間問い詰めたい。

340 :
>>336のところは、先輩が尻拭いに120時間ぐらい残業してる罠。

341 :
>>335
そのような権限ないです。。
>>336
作業はほっぽりだすことしばしば。
人が教えてるのに途中で「あ、わかりましたわかりました」
とわかったツモリになってる。(結局また聞きにくるけど)
てな感じなんですよ。おそらく336さんとは異なるタイプでは?
あとあんまり関係ないですが
「体調悪いんですよー」
とかいいつつ、なんか食ってるとこみるとジャンクフードしか口にしてない。。
なんじゃそれ、、てな具合です。
>>340
あぁー、そんな現象起きてます。
結局イチから自分でしたほうが早かったり、とか。

342 :
>>341
>作業はほっぽりだすことしばしば。
(略)
>てな感じなんですよ
これを見る限りその後輩はどうしようもないが、
>結局イチから自分でしたほうが早かったり、とか。
これはある程度しょうがないよね。
・・・程度問題だけど。

343 :
そうですか、新人の残業はウザいですか…。
正直、何をやるにしても時間がかかってしまうのは確かにそうです。
先輩達にとって、自分の存在がマイナスになっているのも事実だと思います。
プライベートはなし、仕事でもそんなんじゃ、
生きてる価値ねーな、俺。

344 :
まぁ、おいおい慣れろや。

345 :
今年の新人かい?
4月入社なら丸3ヶ月経過したところか・・・そろそろ実務もやらそうかい、てなところか。
まぁ、がんがれや。

346 :
もし何か一つの問題を解決するのに、半日悩むようであればそれは知識が足りないせいだ。
漏れはそう思ってる。
そういう時は変なプライドを持たずに先輩に素直に聞くこと。
・・・こうやっていたら、3人ほど(漏れ的には)使えるレベルになってくれたんだが、
その都度別の部署に引っ張っていかれる・・・
漏れの引継ぎするために一生懸命育ててんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン

347 :
時には3日くらい悩んでみるのも必要だよ。

348 :
「知らなくて悩む」のと「わからなくて悩む」のはまったく違う。
前者はさっさと調べるなり聞くなりしろ。
後者はわかるまで悩みぬけ。

349 :
新人は「やった事ノート」をつけるといいよ。日誌とは別の。
で、それに悩んだ問題とか、一般的ではないローカルな
手法なんかもまとめておくと良いよね。
この仕事って、いかに「一回やったことを忘れない」かが
即生産性に直結する。
まぁ、基本的に管理者仕事って、一子相伝みたいなところ
多いから、実際に手法を見せてもらわないと、悩んだって
判らないことも多い。そんなときは先輩にさらっと聞いて
速攻メモる。
http://www.namazu.org/~satoru/unimag/1/
みたいなものも有効だと思うけど、やっぱり手書きの
吸収力は段違いだよ。
>>336
がんがれよー。泣き事言うには早すぎる。
漏れも新人の頃は、アホやのタコやの怒られながら、
半泣きで必死やったもん。特に最初の一年は、休みと
給料は全部勉強に突っ込んでた。

350 :
>>336
>>349
新人だったときの経験聞きたいんですけど…、どういうことから始めました?
今バッタ本読んでBINDの勉強してるんですけど、DNSサーバとかメールサーバとか
は新人として働き始める前からすでに管理経験があったんですか?DNSサーバやメー
ルサーバは管理できて当然ということになっているんでしょうか?

一応、私は某レンタルサーバ(もちろんOSはUNIXです)のrootをやっているんですが…、
サーバ管理者やっている人の話を聞く機会がほとんどないもんで…

351 :
新人のころは、いわゆるパシリばっかやらされますた。

352 :
DNSとメールサーバの管理って具体的にどんなことやんの?
ログ見るだけ?


353 :
>>352
ディスク容量オーバのチェック、スプール使いすぎてるやつに文句、
あとたまに女の子の/var/mailのチェック、かな。

354 :
>>353
下の行は犯罪だろ(w

355 :
>>352
負荷分散とかしてなければパッチ当て以外DNSは放置かな・・・
上位のISP側、ゾーン転送時々止まるときがあるのは気のせいにしてる。

356 :
>>353
通報しました。

357 :
>>353,355
ありがとう。やっぱ管理ってそのくらいだよね。

358 :
>>357 そのくらい?
ttp://qmail.jp/admin/
ttp://dns.qmail.jp/config-error.html
(マジレスは qmailスレ・djbスレへ)

359 :
>>358
そのURLはサーバの構築・設定の話が主のような。
管理・運用はだいぶ違うよね。
うちはプロバイダ屋さんなので、独自ドメインの追加とか削除とかが多い。
あとは、ユーザからのメール届かねーぞゴルァという問い合わせの調査。
# 調査結果は、ほとんどが「メールアドレスが間違ってんだヴォケ」か
# 「うるせーDoCoMoに文句言え」のどっちか。

360 :
「送ってもらったメールが届かないんですけど」
「メールボックス整理しろやゴルァ」

361 :
メールサーバの管理要素はウイルス絡みが増えたなぁと尾も今フ

362 :
うちはインタースキャンかましてお終いです。
なんもしてないけど、これでいいの?

363 :
漏れなければ。

364 :
2chなんかみにきてたら、嫌韓厨がわさわさいるけども、
俺は職場でメールサーバ運用するようになってから、
韓国のことが大嫌いになりました。
 ま た . c o . k r か

365 :
>>364 = 低脳

366 :
うちんとこだと、
不正リレーを試みてくるのや、HTMLのSPAMは9割方半島からきてるんだよ。
たいがいprocmailで弾いてるから実害はないけど、
ログみる度にまたか‥って思うよ。

367 :
個人鯖では、ipfwで半島のIPアドレスからのアクセス全切り。

368 :
>>366
ログに残らないアクセクのほうが怖いんだぜ。

369 :
>>367
ほんとはそうできたら楽なんだけど、
韓国籍の人からのメールがこないともかぎらない職場なので(今のところまともなメールが来たためしがないけど)
そうもいかないのがつらいところなのです。
あぁ憂鬱。

370 :
postmaster宛てメールの90%は
RCPT To: <*@dokomo.ne.jp>  なエラー…。
馬  鹿  ば  っ  か  り  (鬱

371 :
きいろ〜と〜く〜ろはゆうきのしるしにじゅうよじかんたたか〜えますか ♪
びじねすま〜〜〜ん
びじねすま〜〜〜ん
じゃぱに〜〜〜いずびじねすま〜〜〜ん

372 :
>>371!!
「ん」の後に「コ」が必要じゃろうて
やり直しよん

373 :
びじねすマ〜〜〜ンコ (ハァハァ

374 :
ワロタ

375 :
やばいです
新人がDQNぽいです。。

376 :
>>375
DQNは上下関係に忠実な奴が多いから、最初が肝心。

377 :
>>376
犬と一緒だねw

378 :
わん。

379 :
就職活動していてサーバー管理より構築の方がレベルが高いように
扱われていますが実際どうなんでしょうか?

380 :
>379
君 DQN くさい

381 :
複数のサーバで連携を取ったりするような複雑な構成でもなければ、
サーバ構築なんぞドキュメントどおりにやるだけ。厨房でもできる。

382 :
>>379
構築だけだったら簡単だ罠。
それを何事もなかったかのように管理し続けるのはとても大変だ罠。
でも、何事もないように見えるから、まわりからは暇そうに思われて、
実際給料も安いわな。

鯖管なんてやってられん罠。

383 :
>>376
了解です。
上下関係には忠実。。。と。
指示には忠実かな。。。

384 :
>>383
DQNは、白か黒かでしか物事を考えませんので、
あなたに対しては支配か服従でしょうね。
そうですね、0か1かでしか考えられないキモヲタを適当に扱う感じで。
では、グッドラック。

385 :
>>384
>0か1かでしか考えられないキモヲタを適当に扱う感じで
はい。深みにはまると手に負えなくなりそうですね。
なんとかやってみます

386 :
たまにはあげてみよう。

387 :
>>370
いや、dokomo.ne.jp は実在するんよ。最近は知らないけど、
ちょっと前は、そのドメインの MX に送信すると、なんか
DNS エラーみたいなので(MX は引けるのに)、延々 queue に
溜まってた気がする。そのうちタイムアウトするけど。
エラーの中身は何て書いてある?

388 :
HTTPのPOSTメソッドを全文ログに落すようなプロキシ作らされたよ。
会社からカキコしてるヤシは何書いてるか会社に筒抜け。
自宅鯖とトンネル掘りは必須アイテムなり。

389 :
>>388
(⊃д`)

390 :
-v -f -sS -O -T 0 -oN netmap.log *.*.*. &

391 :
>>388
(´・ω・`)ショボーン

392 :
>388
おおーー。。
ログ大量になんない?
短い期間でローテートさせて消しちゃうのかな??
DATかなにかにcronで書き込み・・・?
おもしろそうなので388はソース公開しる!

393 :
ここで愚痴ってもいいかい?
5年くらい前にFreeBSD使ってサーバー立てたんだわ。
インターネット接続するために。
で、ルーターなんかも作ってコツコツ管理してきたんだけ
ど、当時くそも協力的じゃなく、むしろ足引っ張りにかかっ
てた上司が今頃になって、「やってきたこと文書化しろ!
rootパスよこせ!」とかいってきやがった。
右も左もわかんなかった5年前、Web検索かけて情報集
め、雑誌買いあさり、ディスククラッシュさせながら身につ
けてきた管理のノウハウ文書化なんてそう簡単にできん
のだわ。
入門書読んで勉強しやがれ!
お前はたんに部下のメール盗み読みしたいだけだろう!と
小1時間問いつめたい。

394 :
>>393
うわ。そういう状況になったら喧嘩してるかもしれないおれは大人になりきれない厨房(w
一緒に怒ってさし上げます。

395 :
こっそり監視ツール埋め込んでおけば?
特定の手順を踏まなければ全部記録を残しておくの。
上司は穴の存在に気づきはしないだろう。

396 :
やったこと:
Web検索かけて情報集め、雑誌買いあさり、ディスククラッシュさせながら
管理のノウハウを身につける.
rootのパスワード:
itteyoshi
--
つか、>>395やった後にそのlogを上司の上司に説明付きで報告してやれ。

397 :
rootのユーザIDが65534とか。。。

398 :
windows2000serverの鯖管とどっちが鬱ですか?

399 :
>>398
両方管理しているが、Windows2000serverはやはり不安定だと思う。
ハードの問題が多発しているからビルおぢさんのせいだとは一概には言えない。
まあ2000serverの方が数がUnixサーバーの4倍あるせいだと思うが、
最近のDELLのハードの質は低下していると思うのはおれだけですか?

400 :
>>399
価格帯による。PEの3桁サーバは正直アレです。

401 :
>>400
うちはPE1350か2650ばかり。 三桁サーバーは糞ですか?

402 :
>393
えせ愚痴上司です。
じゃー聞くけどその仕事って >393 しかできなかった仕事だろ?
これから先もずっと鯖の構築だけと向き合っていくつもりか?
市販の本を買って見よう見真似で構築できないことは>393
自身がよく分かっているんじゃないのか?
お前自身が(何かで)いなくなる、っていう会社にとっての
障害が起きた場合誰がその対応に当たるか考えろ。
文書化していない以上研究室の「ちょっと詳しいネクラroot」
と大して変わりゃしないんだよ。
メール盗み読み>tripwire使え。

403 :
>>401
3桁サーバは個人が使うとか、部署の”島サーバ”としてパートタイム
運用なら、コストパフォーマンスもいいと思うけど、24/7で外向けには
怖くて使えない。パーツ毎は素性のいい物を使ってるんだけどね。
というか、DELLは製品云々よりも、「壊れたら数時間で駆付け参上」
ってのが売りだからねぇ。何回かそれで救われたこともある。

404 :
>>393
まったく同じサーバー機能を素からインストールするスクリプトでも組んだら?
pkg_infoして自分メタportsにして。

405 :
憂鬱なこと
新人へ。
他の社員の名前でメール送らないでくれ。頼むから。

406 :
>>405
大胆な新人さんで。
From詐称ですか?それともEnvolop まで?
まさか
"他の人のなまえ" <自分のなまえ@かいしゃ.co.jp>
じゃないっすよね?

407 :
>>402
お前、ホントにTripwireが何なのか知ってるのか?

408 :
つーかさー、自宅の自作PCばらしてるノリで、Enterpriseさわっちゃいかん。

409 :
envelope senderを変えるなんぞその新人は知らないです。envelopeという用語すら
おそらく知らないです。
実際は
"じぶんのなまえ" <じぶんのあどれす>
で、bodyで
○○(会社名)の××(他の社員の名前)です。
と・・・・(笑
コピー&ペーストして名前を直しわすれた「らしい」ですが
・・
私にCCで送ってくれてたのが幸いというべきか。。

410 :
>>409
激しくワロタ(w

>>409氏はご苦労様です。そのヘタレな新人をりっぱに育ててやって下さい

411 :
明日PE1650/RHL付が納品だ。鯖管兼業だと本業が忙しくなったときに鬱さが倍増だな(´・ω・`)ショボーン

412 :
>>411
がんがれ!

413 :
気にしなければいいんですけど、
新人さんがPCJapanとかいう雑誌を読んでLinuxを覚えているようで鬱です。。
「ちゃんと」覚えてくれればそれでいいんですけどね。
このまえ遅くまで残っていろいろ検証してたらしく
「お。がんばってんじゃん。」
と思いましたが次の日 寝坊で遅刻してくるとは。。とほほ。。

414 :
ageとこう
svc -u ここ

415 :
PCJapanってやたらと「ハッカー」って文字がいたるところに
出現する雑誌やーね。
しかし「SMTPサービスあがってるか確認してや」といったら
nmapするのはやめてほしい

416 :
ScriptKiddyへの対策でも考えていたのでしょう。(w

417 :
100ギガ単位に膨れ上がったディスクファイルシステムを、DATでバックアップ
をとらねばならない、不幸。しかもテープは肝心なときには読めないかも
しれない(テープ装置がむしゃむしゃと食べてしまったりするから)ので、
毎日不安におののく。
テープが自動装填方ではないために、明け方まで、テープを交換するために
起きつづけていないとバックアップが終わらない。。。。惨め

418 :
>>417
テープライブラリー買えよ・・・

419 :
>417
いざというときに読めるとあなたが認めている
バックアップ装置って、一体なんですか?


420 :
よし! DVD-RAMにバックアップだっ!
CD-R でbootableなバックアップも取れるっ!

421 :
>417
DATで100ギガは不幸なり・・・圧縮率にもよるが、3-4本ですわな。
LTOやSuperDLT,AIT買ってもらうのがよいかと。。。


422 :
でかいHDDがいいよ。
ttp://www.jcsn.co.jp/products/spec/raid_rfm_3u.html
こんなんで一気にとるのが一番。

423 :
>>417,421
DDS4で300GBとか500GBのRAIDを5台ほどバックアップさせられてま
すが?
しかもIDE→SCSI変換タイプのRAIDで簡単にバッドブロック踏んで
反応なくなってくれますが?
しかも購入後半年の間に2台も逝ってしまいました...(-_-)ウツダシノウ...

424 :
http://pc.2ch.sc/test/read.cgi/unix/1019233825/
バックアップスレでもでましたが
「RAIDによるバックアップとテープによるバックアップ」を
ごっちゃにして考えないでください。
通常RAIDして、尚且つテープでバックアップを取ります。
「xx日のデータに戻したい」なんてとき、RAIDで何をするつもりですか。

425 :
>>424
誰に言ってるの?

426 :
>>424
おそらく>>422向けと推測されるが
冗長化と複製保存はゴッチャにしちゃいかんが
バックアップの媒体は必ずしもテープ系でなくても良いわけで
HDDに取ろうが円盤系にとろうがRAIDのシステムに取ろうが良いわけだ
お薦めは8単位の紙なわけだが

427 :
>>424
(゚Д゚)ハァ?
香ばしいね。
あくまでデータが入ってる冗長化されてるディスクのバックアッ
プをDDS4で取っているというだけで、そのバックアップ対象の
RAID Boxがクズだったというだけだが?
文面が読めないトコロをみると厨房みたいだから、もう少し国
語を勉強してきたほうが(・∀・)イイ!! Yo! > 424
>>426
まぁ昔はDDSで十分バックアップが取れたから現有資産を使えと
いわれてるんで、しょーがねーってハナシだな...。(-_-)ウツ
おかげでそれなりに現場対応もしたってもあって、今後のこと
も考えてもっとまともなモン買えって上には色々逝ってたのが
ようやく聞き入れられるようになったけど。(w


428 :
422みたいにでかいのがあればHDDだって世代バックアップも取れないか?

>>「xx日のデータに戻したい」なんてとき、RAIDで何をするつもりですか。
そしたらこういうのもできますよね?

429 :
その辺の話は↓で既出。
かなりぐだぐだだが。
☆バックアップ☆
http://pc.2ch.sc/test/read.cgi/unix/1019233825/

430 :
423には言ってない。
誰も貴様なんぞにはなしかけてねーよ、
自意識過剰なんだよ、デブ。
-----------
テープじゃなくてディスク系でも出来るってのは確かにそうなんだけど、
例えば、週一のフルバックアップ、月〜土の差分バックアップで
4週間分(一月分)残しておく、といった業務の場合、
とてもディスクじゃやってられないです。メディアの量として。
大量にあるなら連装DLT。
-----------
RAIDやディスクがバックアップに無用とか言ってるわけじゃないです。
ただ、DLT(テープ)でとるようなバックアップのようでしたので、
それは、ディスクを代わりに使えるような内容なのかな、と。

431 :
>>430
(゚Д゚)ハァ?
よっぽどツッコまれたのがクヤシかったらしいな...。
# ということにしたいのですね。(プ
# ちったぁ日本語勉強したか?
大容量のディスク抱えてればディスクtoディスクのバッ
クアップもかなりキツいのは事実。
また簡単に連装DLTを導入できないトコロもあるっての
も事実。
経営側としてはバックアップできてれば(・∀・)イイ!!
って考えるだろうから安易に考えることだってありえる。
ただでさえそんな環境で仕事させられてる鯖管として鬱
になりやすい状態ってのにソコに正論ツッコんできて
どーするよ。> 424
も一度 1 でも読んでみな。
# まぁココは2chというハナシもあるが(w

432 :
結局>>424が誰宛のメッセージなのかが不明なわけで
自慰し机下常扱いされたデブ君も浮かばれないわけだ


433 :
>>423の何処をどう読んだら「RAIDしてるからテープバックアップいらない」と
読めるのか、謎過ぎて眠れなそうだ。

434 :

  行き詰まりの嘘
        大和安須(俳優)

435 :
>>9さん
あててしまったパッチは>10さんのように消せば良いけど
もし戻さなくていいパッチなら(業務用なら戻せるように
しておく必要があるかもしれないのでそうもいかないかもしれないけど)
./install_cluster -nosave
でバックアウト用ファイルが作られなくなります.知ってるかもしれんけど。

436 :
思えば8年以上前、アメリカからtelnet ,ftpをして
しかもsuしてNISサーバー,SMTPサーバーに入り放題に
していたのに何も起こらなかったあの牧歌的世界は
もう戻らないんでしょうね.

437 :
6年位前には finger も talk もやり放題だったなあ・・・
たのしかった

438 :
>>336-437
良いな。そういう時代があったんですか。
かなり年輩の方とみました。
>しかもsuしてNISサーバー,SMTPサーバーに入り放題に
今じゃ信じられん話ですな。
telnetなんて、ここ数年使ってないしな。w

439 :
>>438
すみません、私25歳です。
大学の計算機センターでよく遊んでたもので。
携帯電話が普及する前、talkで他の大学の友人と話してました。

440 :
>>439
うあー。すげーな。俺とためだ。
恥ずかしい。
スレ違いだけど、日本語でもtalkできるの。やっぱasciiのみ?

441 :
古き良き時代でしたね…適当なIPにTELNETしたら
大抵LOGIN: が出てきたし。
telnet www.kantei.go.jp
なんて冗談でやったらプロンプトが出てきてびっくり
なんてこともありました

442 :
telnet www.2ch.sc

443 :
[hiroyuko@2ch log]$ rlog /pc.2ch.sc/test/read.cgi/unix/1000022300
RCS file: 1000022300,v
Working file: 1000022300
head: 9923.2
branch:
locks: strict
access list:
symbolic names:
keyword substitution: kv
total revisions: 95682734596; selected revisions: 95682734596
description:
afo backa
----------------------------
revision 95682734596
date: 2002/12/11 23:40:30; author: hiroyuko; state: Exp; lines: +926559345028021 -5632
end
----------------------------
revision 1.1
date: 2001/09/00 16:38:46; author: hiroyuko; state: Exp;
Initial revision
=============================================================================

444 :
           ∧∧
           /⌒ヽ)
          i三 ∪      
         〜三 |       
          (/~∪
        三三
      三三
    三三
  三三
三三

445 :
>>444
ガンガレ!

446 :
来年は元旦早々、ホストが落ちませんように。
会社に行くのは割と近いからいいけど初詣客の渋滞はたまらん。

447 :
どちらかというと正直元旦早々落ちるより、起動しない方が怖い・・・。

448 :
それを見込んでの早起きが辛い。

449 :
まぁ落ちたら落ちたであきらめて牛丼でも喰うか・・・・・・

450 :
とりあえず営業の使っているb-mobile借りたから、
リモートである程度の復旧作業はできるはず・・・
神様、来年はいい子にしますので、年始年末のサーバー障害は勘弁してくださいです。

451 :
最近は原発が吸った揉んだしてるから
東電系は怖いヨー
ピークな夏までに解決してると良いのだが

452 :
>>451
うひひは彼女はどーしたのだ
弾切れか…?

453 :
いつだったか。
正月にSSHログインしようとしたら、反応せず。
ルーターがなぜかこけてたようで、復旧しようにも事務所は正月休みで鍵あかず。
それ以前に俺は帰省中で遙か彼方。
けっきょく5日の仕事始めでリセット復旧。
sendmailが勢いよく次々立ち上がって鬱だった。(w

454 :
DDNS使ってFreeBSD鯖を立ち上げたのは良いが・・
ポート別に色んなウェブサイトを作って外向きに公開したら
毎週かならず4回はポートスキャンされるようになった。
ログを消すのがウザくて仕方が無い。著しく憂鬱だ

455 :
たった4回程度でうざいなんていえるおまえがうらやますぃ。

456 :
ポートスキャンが無い日が存在するなんてうらやましぃ

457 :
みなさん苦労してますね。頭下がりますよ。

458 :
ポートスキャンくらいじゃ何も苦労しないでしょ。

459 :
っつーか、ポートスキャン程度でぐだぐだいってくる上司のほうがうざい

460 :
とりあえずWellknownポート全部順番にやられるくらいしてから文句言って欲しい…
だああ、NetBIOS探られた(つかワーム起源だ…)くらいでポートスキャンポートスキャン騒ぐな。

461 :
ポートスキャンやping如きでアタック呼ばわりす警視庁が1番うざい

462 :
ある日プロバイダから電話が掛かってきて、うちからポートスキャンされたと苦情が来てるて言われた。
プロバの方はウィルスに感染してませんか?てしつこくslapperワームのせいにしたがってたが、
もちろんそんなものは無い。
ログよこせやゴルァて言って送ってきたログを見たら、tracerouteとHTTPの接続したログでやんの。
IPの一部を伏せてあったが、おそらくオレが自分のWebページのアクセス元を調べるのにやった時のだな(w
IDSの使い方くらい知っとけってオモタ

463 :
そんな厨ISPなんかあるの?(;´Д`)

464 :
> おそらくオレが自分のWebページのアクセス元を調べるのにやった時のだな(w
それもどーかと思うが。

465 :
>>464
俺もやるよ、アクセス元調べ。
ある程度ログがたまったら統計取るのにスクリプトで。

466 :
>>462
晒してくれw

467 :
くそっ! 年末のバックアップの設定変更がこんなに時間がかかるとは・・・

エディタ作ったよ!見てみて!
Cygwin使っている人いますか? その22
\chapter{\TeX} % 第十一章
UNIX関連イベント告知はこちらでどーぞ。
2ちゃん画像落としまくりスクリプト
UNIXMP3Player
2ちゃんねるAAアニメーションソフト“Gikot”
BSDって死滅しちゃうの?
携帯ユーザとメールをやりとりしちゃいかんのか?
替え歌スレ@UNIX板
--------------------
千葉雅也45
グラサン中島「あるトップヲタと話したがジャンプ禁止ならもうライブに行かないって、迷惑ジャンプと通常ジャンプは分けて考えるべき」
【3663】アートスパークHD 11【?ZMP大本命?】
【韓国メディア】 北朝鮮、新型コロナウイルスで兵士180人が死亡、3700人が隔離中
【PS4/PS3/PSV】英雄伝説 閃の軌跡総合 part 719
【メルカリ】フリマアプリ総合 Part.19【フリル】
LPGA of JAPAN 日本ツアー 312
ラーメン二郎千住大橋駅前店15
【オサカナ】sora tob sakana Part.41
高雄・台南へいきたいなん 【台北以外】Part.5
【盆ノ木至】吸血鬼すぐ死ぬ 16死目【ワッチョイあり】
【伊賀大晃・月山可也】神さまの恋人【ヤングマガジン】
【鍋を振って作るナムル】中本出禁YFC村八分クンパゆで太郎61【タコ唐津模様の丼】
【ボクソン】イースター緊急ゲロマズ
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 42
【集え】アガレスト ユニット性能談義2【廃人】
【死の堂々巡り】 ハッピー・デス・デイ/2U 【ループ地獄】
昭和30年代生まれのライダー その41
女の人生ほど無駄で無意味で無価値なものはない
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part125
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼