TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【NHK総合】女王ヴィクトリア 四冠目【バレ禁】
【FOX】マダム・セクレタリー【ネタバレ禁止】
【Dlife】グッド・ワイフ part5【ネタバレ禁止】
【BSプレミアム】サバヨミ大作戦!【ネタバレ禁止】
【スパドラ】マイケル・J・フォックス・ショウ
【WOWOW】スキャンダル 託された秘密 3 【バレ禁】
【WOWOW】Elementary/エレメンタリーPart4【バレ禁】
【ネタバレ有】★Gleeスレ★ep64
【Dlife】マーベル インヒューマンズpart2
ナイトライダー 「復活!界王拳2000倍 大改造パワー全開」

【WOWOW】CSI:科学捜査班Part49【Vegas】


1 :2015/09/27 〜 最終レス :2020/04/27
WOWOWでは第14シーズン放送中

このスレでのお約束
1.『CSI:科学捜査班以外のドラマの話は控えめにお願いします』
2.『荒らし・煽り・釣りだと思う書き込みは脳内あぼーんして下さい』
3.『WOWOW未放送分についてのネタバレはご遠慮下さい』

公式サイト・過去スレ・関連スレについては↓にあります。

※前スレ
【WOWOW】CSI:科学捜査班Part48
【Vegas】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1418114009/

次スレは>>970ぐらいで立てましょう。

2 :
>>1おつ

3 :
>>1
乙です

マヤの女優何かの映画かドラマで見たことあると思って検索したら気のせいだった

4 :
>>1
前スレ落ちたのか埋まったのかよく見てなかった

5 :
マヤの盗聴マイクはいつオフになったんだよ?
あれ付けてる限り足取りは追えるだろ。

チャンスさんが銃を渡す時だってマガジン外してチェンバーの中身
排出するのが常識だろ。

双子のメガネの首締めてる間、もう一人はなにやってたんだよ?
死んだ所で復活したのか?主任の娘にざっくりやられてすぐ逃げた?

あまりに酷い・・・

6 :
脅迫されてた元刑事が盗聴器とレコーダーを車に残して録音した音声を警察に聞かせてたんだが

7 :
マイクはオフになってないけど?

すぐ逃げたけど?残る意味は

8 :
11月7日放送
CSI:科学捜査班−最終章−
ttp://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/107249/index.php

9 :
>>8
意外と早かったね、嬉しい
でもこれでお別れかと思うと寂しいなあ

10 :
>>5
普通確かめるよな
ザル過ぎ

11 :
ハスケルとか模型殺人とかちりばめときゃファンは喜んだろ的な

12 :
胸くそが悪いだけでつまらない話だな
今シーズンは終わっても仕方ないレベルの話ばっかり

13 :
グレッグが逮捕止めなかったらすぐに発覚してた気がする

14 :
久しぶりにシーズン1〜3見返すと
懐かしくてたまらんね
弾道分析官の人とか指紋のおばちゃんとか...
オライリー刑事に至っては亡くなってるし

15 :
番組終わっていないのに、書き込みもほとんどないくらい、廃れちゃったなw

16 :
色ボケBBAうぜえとか言えてた頃がまだマシだったとは
せめてモーガンのムチムチサービスカットでもあればな

17 :
こんなに終わることが悲しくないなんて
まるで恋愛の終わりでござる

18 :
むしろ早く終わってくれ
臨終を看取って楽になりたい
NYの最終シーズンでもここまで酷くなかった気がするし

>>16
S15は本当につまらないからな

19 :
男漁りしてないフィンレイには存在価値が無かったという…

20 :
結婚もせず家庭も持たずに年食って男アサリしてセックスして
アメリカの女ってこんな調子で人生終わっても、なんも考えるところないのかね

21 :
NYは最初からファイナルと決まってたからか
レギュラーに見せ場作りつつ人間関係は纏めてたからなぁ…
それすら出来て無い上事件もつまらなくてなんかもう悲しくなってくるレベル

フィンレイとか血痕のスペシャリスト設定も最早無いものとなってるしキャラクターとしての個性ゼロだよね

22 :
NYも「打ち切りの可能性あり 追って沙汰を待て」で一緒じゃなかったっけ

23 :
>>21
決まってないけどマイアミが終わって終了カウントダウン状態だった
マイアミじゃなくてNYから終わる終わると言われてたからな
予算の面でNYの方が生き残ったが

24 :
フィンは嫌われ者のままだったな
いくらでもテコ入れできたろうに

25 :
フィンには知性が感じられない。色気も。

26 :
CSI Cyberシーズン2に、DBラッセルがちゃっかりレギュラーで加わったなあw

27 :
エイブリーの声、変わるのね、良かった。
林原の声がどうにも気持ち悪くて。

28 :
霊能力とサイバー技術の融合ってなかなかいいコンセプトじゃん。

29 :
霊能力者と対決して、科学の底力を見せ付けてやれ

30 :
パトリシアもう無敵だなw

31 :
霊能力?つまんなそ・・

32 :
出番は少なかったが犯人のにいちゃんなかなか濃いキャラだったw
ジェレミーレナーのゲストエピを思い出したわ

33 :
>>26
要らないな
チャンスさん並に要らない

34 :
吹き替えたまに「まさらタウンのさとし君」になっちゃうんだよなぁ

35 :
ファイナルは11/7放送
警部はちょっと見ない間に老け込んだなぁ

36 :
昔のCISを見ると、最新シーズンのラボの機械がものすごく進歩していて驚くわね。現実を反映してるんだろうね。

37 :
>>36
今年一番アホなレス

38 :
先週のボブヘアーのゲイみたいな犯人は気持ち悪かったな

39 :
サラの才女設定を初めて見た
「コミックは読まない」

40 :
馬鹿な犯行動機だな
救いようがないわ

41 :
キャサリンはきれいにお直ししてたのに。
サラときたら、人相が悪くて怖い

42 :
サラのアップはキツイものがあるな

43 :
漂う最近キックアス見ました感

44 :
>>43
キックアスがチラついて困る

45 :
キャッスルやNCISでも民間ヒーロー出てきたよ
実際いて話題になったらしい

46 :
今回一番気になったのはホームレスのオッチャンの歯の白さw おまけにすごく歯並びいいの…。
塗料で汚すとかさ、そういう細部にこだわらなくなったのはもう終わりだから?

47 :
ホームレス歴が長いとは限らない

48 :
ニックのインタビューが使いまわしだったのは新録できる状況じゃないほどトラブってたんだろうか

49 :
単に過去に何言ってたかだけの回顧インタだろ
他のクマーとかキャサリンとかのと合わせただけ

50 :
ファイナル・SPに出演しないのにインタビューだけ新録しないでしょ

51 :
終了が決まってからのインタビューは前に流れただろ
自分の今の地位があるのはスタッフのおかげとか何とか

52 :
他に仕事してないの?

53 :
ニックはセガールに良いところ持っていかれるだけの映画には出てたな
いつもCSIで出てくる犯人みたいな馬鹿な事してドツボにハマる役だった

54 :
そんなどーでもいい役でも映画に出たいんだな。

55 :
ただしセガールは最初と最後しか出て来ないけどな
あとはずっとニックがメイン

56 :
それ、「沈黙のなんたら」って、いかにもセガールモノに見せかけて客寄せして
ふたを開けたら・・・って感じの映画じゃ

57 :
うーん、マフィア絡みの話で一番つまらなかった気がする
この調子でよく更新出来ると考えてたな
最終回をちゃんとやれるだけマシなのかね

58 :
本編時間共々薄々だったな 完全に枯渇しとる

59 :
あと2回だったか
シーズン開始前の動画ではぶっ飛んだ事件みたいな感じがしたのに全然駄目だった

60 :
10年近く前にWOWOW契約したのは
このCSIが見たかったからなんだが
もう、全然魅力ないなあ

61 :
つまらん双子殺人犯より被害者をクローム漬けにする連続殺人犯の変態でも出した方が俺得だったのに

62 :
あの塗料風呂はなんなんだ。人を沈めるためにでっち上げるにしても現実離れしすぎ

63 :
本当につまらない話ばっかりだ
このシーズンは脚本家が逃げたのか?

>>60
自分は+クリミナルマインドだったな
どっちも衰退してしまったが

64 :
なんでヘッドレストの取り替えに小一時間かかるのか問い詰めたい

65 :
開局以来の海外ドラマ好きだけど、まさかCSI観ながら毎週寝落ちする日がくるとはなあ…

66 :
ファイナルも安定のつまらなさだな
15も続けば仕方ないか

67 :
主任の、たぐいまれな直感力はカゲも無い

68 :
主任=家族が絡むと異様に取り乱す
変人じゃなく、単なる普通の人

69 :
DBもフィンも脚本家の責任

70 :
>>62
パーツ用だろ詳しくはクラシックカーディーラーズスレで

71 :
>>68
変人だったのは登場した回だけだったな
最近見始めたローアンドオーダーのゴーレンさんの方がちゃんと変人してるよ

72 :
今回つまらなかったのはフィンが活動的だったからだな

73 :
ダメージのキチガイイメージも抜けていないのかも。

74 :
>>73
はい出た底抜けの馬鹿

75 :
質問なんですが
グリッソムとサラがホテルのベッドで一緒のシーンはシーズン何のどの回か教えて下さい

76 :
S4くらいのラストじゃね

77 :
>>75
S6のラスト
確かグリッソムの家かサラの家だった筈

78 :
>>76 >>77
ありがとうございます
レンタルで借りて見ます

79 :
あれって前兆とか全くなかったよね?
いきなりで驚いたし
サラの罰ゲームかと思った

80 :
サラと主任がいつ離婚したのか
全く気づかなかった。
いつのエピソードでやってたの?
見逃したのかなぁ

81 :
S14だったかな
グリッソムの母に会う回だった気がする


>>79
無かったと思う
結構無理やりだったな

82 :
>>80
帰ってきたサラが口頭で言及しただけ

83 :
>>82
マジでかw
視聴者バカにしすぎ!

84 :
皿の誕生日にボッチでディナーしてたんだっけ(本当は二人で来るはずだった)
んで変な事件に巻き込まれて、オマケに離婚も発覚 みたいな流れだったような

85 :
>>84
あれで初めて分かったんだったよね。
グリッソムママとの時はまだ続いてた。
最終回特番、ニック出ないのと、サラとグリッソムの絡みがありそうで嫌だけど楽しみ。

86 :
ラボの規則違反して付き合って、バレて皿は遅番に移動して、
ここにはいられない…言うて出てって、グリも辞めてジャングルまで追いかけて結婚
なのにアッサリ皿だけ復帰して、じーさん単身赴任 そして離婚
わけわからんなw

アンダー座ドームにキャサリンが色ボケBBAで出てたけど、
あんなキャサリンみとーなかった…
そして顔は歳くったなー 体のラインはまだまだ良かった

87 :
米国のカップル厨のしつこさは日本以上らしいからな。

日米とも主任とくっつけたいのはヘザーだったが、この二人はどうしても
くっつけられないとなると、キャサリンはないとなれば主任に父親を感じてる
サラって事になるんだろう。

何故主任に誰かをくっつけたいと言う流れになるかは永遠の謎だけど。

88 :
サラとくっ付けるのは無いわ
サラの元へ行くくらいならFBI失踪者とクロスオーバーした後に無力化を感じで引退した方が良かった
「辞めたいと思ったことはないか?」「いつもだ」の会話が伏線と思ったくらいなのに

89 :
でも昔の番組後のキャストインタビューで、サラの人が始めっからグリと絡むとスタッフに言われてたと。
ホントかいっと思うけど伏線はりまくってたのは事実だね。

90 :
サラの傲慢を受け止めるグリッソムてのがよかったじゃん
対抗するキャサリンやウォリックがいてw
初期はいろいろおもしろかったわ

91 :
あくまでも子弟としてだろ 恋仲なんてくそくらえだ

92 :
よく考えるとモーフィアスも契約更新しないで良かったな
その後に出たハンニバルは芳しくないけど

>>91
だわな
おかげでgdgdになって視聴者数低下で終了とか笑えないわ

93 :
ホッジスとウェンディなんてのもあったな。

94 :
ヘザーと熊が姦ったのか姦ってないのか気になって仕方が無いんだが
どっちの認識が多数?

95 :
やってるってばよ

96 :
どう考えても朝チュンだろ

97 :
>>93
あれは気にしないけどな
ウェンディとのやり取りは嫌いじゃなかった
でも要らなかったと言われたらその通りかな

98 :
ニックサヨナラの伏線だったのに実にお話がスカスカだった

99 :
編集したら42分w あと一話で最期か…。

100 :
最終回までハングオーバーキラー引っ張るのか

>>98
盛り上がらなさが酷いな

101 :
モーガン 「三角測量によると現在地はノースラスベガス」
グレッグ 「もう少し絞り込めない?(ナイスアドバイス!」
モーガン 「やってみる、出た!(d」

グレッグ「サソリの購入者を捜し出してみた!」
モーガン「これとシボレーの所有者を照合すれば犯人がわかるかも(ピコーン」
グレッグ「同じことを考えてた(ニヤリ」

ま、いいんですけど

102 :
主任の吹き替えのろれつの回らなさが酷くなってる気がする

103 :
>>102
バイオリベ2の死にかけの爺さんやレイ・ドノヴァンのオヤジはまだ聞けるんだけどこっちはヤバいな
俺もDB出てきて欲しいと思わないけどサイバーは大丈夫なんだろうか

104 :
>>102
いかりや長介の晩年みたいだ。
最近じゃ田村正和もフガフガしてきた。

105 :
なんのひねりも驚きも意外性もどんでん返しも一切ない、これほどクソなエピはなかった。
これなら本物の警察密着24時とかのほうがはるかに面白い

106 :
アメドラだから正確にはコップスだな

>>104
2時間ドラマ見てた頃だからかなり前だけど田村は以前から酷かった気がする

107 :
わざわざ最終話に降板するニック。SPがなければ主人公ニックが降板でCSI終了みたいな感じになったのか

108 :
それを回避する為のspだったりして

109 :
つまらない2大原因

【シリーズとしてある程度仕方ないマンネリ】
・現場検証→証拠即発見→コンピュータで一発特定 の繰り返しだから、泥臭く苦労してるように見えない
・見ていて驚くような知識や経験に基づく推理もないので、すごいプロ集団にも見えない(決め手の大半は草か虫)

【どのキャラにも魅力がない】
・組織内のしがらみや理不尽がほとんどないので、犯人逮捕という唯一の目的に向けて自由に活動してる
連中にしか見えない(=気楽な公務員感)
・容疑者や関係者に対して、基本的に偉そう(ミスしても謝らない)
・全員、捜査手法に対して自信満々

110 :
素行の悪い姉が死んで父親にとっては良い子だった妹が生き残る…ってのも何の捻りも無いオチだったな…
あとニックは主任ポジには向いてない性格だと思う

111 :
そもそもニックは続くこと前提で降りてるから最終回になったのは局の事情だと思うけど
しかし降りるならもっと早く降りておけばよかったのに

>>108
どんだけ仲悪いんだよ
流石にないと思う

112 :
グリッソムに会わせる顔がないからニックは出ないんだろうと無理矢理解釈して最終SP見るしかない

113 :
シーズン途中で喧嘩して出なかったけど、契約がシーズン中は出る事になってたんじゃないの?
仲直りwしてSPにも出て欲しかったな

114 :
11月のWOWOW冊子見たら、CSI:サイバーって。

115 :
サイバーは三話くらいで飽きそうだなとは思ってる
レッドセルみたいな匂いがするんだよね

116 :
喧嘩したのはギャラが安いから?
他の仕事ないとギャラは上がらないよね

117 :
>>114
いまさらどうした

118 :
>>117
いまさら知ったの。アリソン・デュボアが変装ごっこしてるみたいな回があったなーと思ったら、新作CSIの布線だったのか!と思って。

でも、CSIはベガスを終わらせるなら、そのまま終わらせて欲しかったわ。
サイバーて。こんなのCSIじゃないと思うんだろうなと、見る前から思ってしまうわ。

119 :
>>118
なんだまた片手間に観てアホな書き込みするババアかよ
そんな気はしてたがw

120 :
見なけりゃいいじゃん
ドラマ始まる前にずっと宣伝流れてるのに今更ウザ

121 :
>>116
ウォリックの人は途中で映画出てたりしてたな
一応セガールと映画出てたけどギャラ上がらなかったのかね

122 :
>>120
本当に観なくていいよねw
どうせまたググりもせずにこのスレに変な質問しにくるから

123 :
布線って・・・

124 :
>>118
認知の能力がおかしい人?

125 :
ドラマなんぞ片手間で十分
サイバーが始まるのなど知らないでみてる人間の方が健全

126 :
本編始まる前にしつこく宣伝してるのに、気づかないってバカだろ

127 :
>>125
よかった!じゃあ絶対に普通に観てりゃわかるようなレベルのことをレス乞食みたいに質問しに来ないね

128 :
喧嘩は同レベルじゃないと起こらない
いい加減スルーを覚えろよ

129 :
バカにバカって言ってるだけだろ

130 :
本編前の予告が入るようになってウザくねえ?
よくまあ大人しくスキップせずに見てるイイコちゃんだこと

131 :
本編前の番宣は入ったり入らなかったりじゃないか?
パターンを読まれてスキップされるのをおそれてるのかもしれんが

132 :
>>130
オンタイムだと見ちゃうけど、CSI:にサスペンスの番宣ならガマンできる
コメディとかはイヤ

133 :
モグラ駆除剤で火を噴いたりシカに刺されて破傷風気にして慌てて
体内にエアー入れるみたいな馬鹿エピソード好きだったのに無かったのが残念

134 :
>>130
口調がおかしいよww

135 :
最終回はERのグリーンの娘みたいにリンゼイがCSIに入るとか予想してた人が居たけどそっちの方がマシな最終回になりそう

136 :
最終章でリンゼイがCSIに入るらしいよ

137 :
DBがサイバーいくってことは主任辞めてFBIになるのかね じゃあ主任はグレッグかな

138 :
色ボケオバサンじゃないかな
正直それならグレッグの方がマシな気がする

139 :
いよいよ今日で最後か。

140 :
本当の最後は来週だけどな。

141 :
もうどうでもよすぎて、全くストーリーが頭に入ってこない・・・

142 :
ニックにとってはいい最終回だったね
フィンはこん睡状態のままだから、最終章に出ないのかな

143 :
ニックサヨナラのシーンだけ頑張って後はおざなりな感じ

144 :
>>142
元々シューも降りたかったのかな
継続するか更新かでどっちに転んでもいいようにやったのかな

145 :
寝ながらみてたらポン引きジェーンの声がw で、ちゃんと見たらウォリックの声の人がニックの次の職場の
部下になるらしくて、日本の吹替え担当の遊びにワラタ。
それにしても最期までキャラを大切にしなかったね。昏睡って何?きっちり死なせてやれよと思った。
来週の予告、グリ&キャサリン見たらちょっとうれしかった。やっぱりあの二人がCSIの原点だよ。

146 :
>>145
吹き替えはサービス精神に溢れてたな
ウォリックの声が聞けただけでも良かった

147 :
双子の父親の話がショボ
母親についてはあれで終わりか、なんなんだ

148 :
最後に追悼で出たシラヌーシュって何の人?

149 :
>>147
ハスケルよりもしょぼい話だったな
模型殺人以降の続き物は本当に駄目だった

150 :
モーターオイルの漫画家以降はあんまりな気がする

151 :
>>148
衣装部門の人だったみたい

152 :
>>146
ウォリックの声は毎週いる
絡みはないけど

153 :
>>152
オープニングのナレーションだよねw

154 :
主任のひげも変だったが、葉っぱから音声再現なんて出来るの?

155 :
まあ昔陶芸教室のツボから音声再生したことあったからw
あれはひとことだったけど、じゅうねんでぎじゅつがあがったと(棒)

156 :
もしかしてフィンとやった男は全員死んでる?

157 :
本人もRばよかったのにな、性懲りも無くクリフハンガーにするとは思わなかった

158 :
サイバーじゃなくて、CSI:San Diegoやって欲しいな。

159 :
アラスカが良い
解剖時は解凍から始まる

160 :
アラスカCSIに北極アイスコア研究所から詳細不明のビデオテープが送られてきて

161 :
csi:Hawaiiがいい。
アロハきて、捜査。
主任は、コニシキ。

162 :
一週間でヒゲ生えるのってw

163 :
>>161
朝鮮系ぶち込まれそうで嫌

164 :
双子のオカンはアホ

165 :
アマプラビデオで1から見てるんだけど、
サラがグリッソムの専門は盗聴と言っていた
初期設定は昆虫ではなかったんだなw

166 :
簡単に脱走できたり、簡単に捜査関係者を殺害できたりって
こういうの繰り返されて、だんだん萎えていくんだよな

167 :
>>166
俺が一番萎えたのは教授を庇った辺りかな
出来れば教授はハスケル殺さないで打ち勝って欲しかったわ

168 :
サラ「ギルならこういうわ」


黙れアバズレ

169 :
サラの場合は見た目置いといて離婚したお前が言うなとしか思わんわな

170 :
ブラス警部の娘がビッチなだけでもうんざりだったのに、殺人犯になったのは嫌だった
ちょっとグレ過ぎ

171 :
吹き替えでウォリックの中の人が出てきたのはなかなか粋な計らいだった
良い所はそこだけのエピソードだった

172 :
いつも通りに普通の事件を解決してさわやかに終わるほうがよかった

173 :
次回のが最終回なの?

174 :
ペルソナ4に例えるなら次回のはイザナミ戦

175 :
>>169
ちょっと見てなかったから、
離婚してたってびっくりしました。
理由とかのエピソードありました?

176 :
>>154
無音の映像から音を取り出す技術…物体の振動からその場の音声再現に成功(1/2ページ)
http://www.sankei.com/wired/news/140812/wir1408120001-n1.html

ガチなヤツ

177 :
>>163
それ何てファイブオー(

178 :
ドラマの内容としてはこれで終わりやろ?
今週のドラマはスペシャル内容だから番外編みたいなもんだろ?

179 :
昔あれだけ夢中になったドラマとあくびと共にお別れすることになるのはなあ…

180 :
Dlifeで再放送してるけど
シーズン3、4、5あたりが一番面白いね。

181 :
>>179
うん。
最終回にはふさわしくない話だったと思った
壮大なクリフハンガーかけといて、カットアウトよりはましだったが

182 :
>>180
S5が一番視聴者数多いからな
数字は正直だった

183 :
1の頃から面白かったけど、ちょっと間延びしてる感じがしたな。
2の中盤ぐらいからテンポが劇的に良くなった気がする。

184 :
DBがヒゲフサフサになってたのかなんか理由あんの?

185 :
>>184
あんたの質問いつもアスペ臭きつすぎるわ

186 :
>>184
ヒゲフサフサにしたかったんだよ

187 :
視聴者のウケが良いかどうか、シリーズ最終話で探ったかもしれないね
それで次のシリーズでヒゲで登場するか、また剃るかを決めるつもりだったのかも

188 :
ラッセルのアナルにダイナマイト挿し込んで爆殺したいなぁ

189 :
そこはフィンレイだろ、終始いらないキャラだったし

190 :
しかし、いきなり心停止で発見されて退場って、なんだかな

191 :
ベガスってもしかしたら次シーズンあるかもって感じだったんじゃなかった?
フィン、いらないって思ってたけどあの終わり方じゃ可哀想だよね
スペシャルで消息分かるといいけど

192 :
「打ち切りあるかもだから追って沙汰を待て」なシーズンだったので
逆に言えばそうだけど、制作は実質薄々打ち切りなんだろなと思ってたんだろう

193 :
あいつ何度か狙われてるのになんで一人で行動するんだろう

194 :
シーズン最終話の撮影時は継続未定で打ち切り決定は放送後

195 :
だからあんな最後なのか
フィンさすがにあれじゃ可哀想

196 :
>>189
どっちも要らないでFAかな

>>193
と言うかクリマイS1でも護衛つけてたのに一人で帰すとか馬鹿だわ
本当にラッセルは無能

197 :
さんざん狙われてきたのに懲りずに一人で行動して男漁りしてる血液捜査のスペシャリスト肉食系女子()

198 :
数ヶ月後目が覚めたらベガスはゾンビの街になっていた

199 :
DBがニックの髭をハンターチャンスか
てゆーか双子の人はギャラ
2倍なんですかね?w

200 :
19:30
〜21:00 サイバーの恐怖 〜CSI:サイバー放送記念〜/WOWOWぷらすと<金曜日>速水健朗

lv239364221

201 :
>>198
バイオハザード3じゃあるまいし

202 :
サイバーにフィンがゲスト出演って形なら何とか辻褄は合うよねw
あのまま放っておくのもどうかと思うし

203 :
台詞で説明あったりして
「目覚めたらしい」とか「復職した」とか

204 :
最後までお粗末な脚本だったな
CSIが一枚上手でポールをうまく誘導して逮捕とか、
あるいはポールがさらにその上を行って天才犯罪者らしさが出るとか
そういう頭のいい奴どうしの対決がないと、なんの魅力もないよなCSIとして

・狙撃直前に電話かけたせいでフィン狙撃失敗
・なぜかフィンの居場所がわかって襲ったがタイミングよく主任が来て居合わせて逮捕
・その前に狙撃しようとしてたほどなのに、なぜかフィンのとどめは刺してない
すべてが適当すぎる

205 :
さてと、最終章見るかな…。
ニックが出ないのが残念なんだけどね。

206 :
糞脚本家のせいで虫の権威グリッソムがシーシェパードの構成員にされちゃいました
Rよ糞脚本家

207 :
>>203
説明あったね。殉職…。

208 :
本来は環境保護団体とかの欺瞞を暴くのが
この手のドラマの役目なはずなのに

209 :
あっさり殉職だったね……

210 :
この最終章ってアメリカじゃ好評だったのかな……
DBはサイバー転職だからいいけどさあ
でも自分はピーター・マクニコルの方が好きだからそれも嫌

211 :
ニックは出ないで正解だった
あー15シーズン分の想いにクソをかけられた気分
ベガスの終わり方が一番最悪とかなんだよ

>>208
だから終わるんだろうな
S12で教授庇った時からおかしかった

212 :
ストーリーはともかく、酷い話だった

213 :
おまいら元気でな(・∀・)/

214 :
>>210
視聴率はそこそこだったみたいだけど、
http://www.imdb.com/title/tt4688366/reviews?ref_=tt_ov_rt
ここ見るとボロクソかも

215 :
グリッソム出るから見たがひどい内容だったわ

216 :
サラが全シーズン通してホントうざかった
サラが出る度に早くRばいいのにと思ってたよ

217 :
流石にフィンには同情するわ
これ酷いわ

>>214
最後まで残った奴らがこんな内容を望まないわな

218 :
>>206
それサラ役の女優のせいじゃね?
あいつ確かベジタリアンで問題ある動物保護団体の支持者らしいし

219 :
案の定がっかりな内容だった
グリッソムにはずっと昆虫学者でいて欲しかったな

220 :
ヘザーと見間違えられた爆死女って、誰よ

221 :
シリーズで一番きれいな終わり方をしたのがまさかの最初に打ち切ったマイアミとか誰が予想したよ…

222 :
>>216
模型殺人で死んでたら良かったのにな
マジ酷いわ

223 :
>>221
保冷所は変な恋愛話とかなかったしな マリソル死んでさっさと決着させたし

224 :
車が爆発したときブラス警部が無駄に燃えてたな

225 :
>>223
出戻りデルコとカリーが被ってくれて良かったと言うべきだったのか

226 :
・犯人の動機弱すぎ
・マンション駐車場の爆弾処理、無茶ありすぎ
・パソコン操作してただけのDB不憫すぎ

がっかりな内容だった

227 :
ホッジスとヘンリー主演のコメディスピンオフが見たい
前にヘンリーの誕生日に酷い目に遭う話あったけど、あんな感じでw

228 :
どうせならホレイショとマックも出てきてグダグダな展開も見たかった

229 :
元爆弾処理班だしなw<ほっさん

230 :
お爺ちゃんは太り過ぎで、「お前誰だよw」状態に

231 :
リンゼイも大きくなったな。。。

232 :
ホッジス、モーガン、グレッグは何か決着ついたの?

233 :
>>230
ホレイショは見たら本当に酷かったな
デブり過ぎ

234 :
しかし誰に向けて作った最終章なのか
サラが全部持ってったな

235 :
結局サラは主任の役職を早々に放り出したってことでいいいの?

236 :
おまけにグリッソム×サラ愛の軌跡とか
CSI見てた層はこういうの求めて無かったと思うんだけど

237 :
すっごい熱心なカプ厨がWOWOW側にいたとか妄想したくなったわ
最後のまとめは今までの全員出せよ
何だよあの気持ち悪いラブストーリーみたいなのは

238 :
うーん、途中からニキータ出てくるかと思っちゃったよ。アマンダ様〜。

239 :
>>237
あれはもうお前たちのCSIは死んだからこれを見て未練を吹っ切れと解釈してた人が実況に居たな

240 :
>前にヘンリーの誕生日に酷い目に遭う話あったけど、あんな感じで

『100万分の1のマジックショット』も好き
盛大にクラブを振り回した結果の事故死って何さ

241 :
最終回スペシャルよかったけどな、キャサリンもいて以前の雰囲気があった
グリッソムに感謝したい

242 :
グリとキャサリンの掛け合い面白いw 「あの子はどこから来たんだ」「…私の子宮」に爆笑した。
「DBってなんだ?」と問うグリにも、確かに知らんわなと。初期から見てる人へのファンサービス作だとは
思うけど、これで納まるところに納まった感あり。キャサはベガスに、グリサラは海の向こうに消えてった。

存在感なしのラッセルさんは気の毒だが次があるしねw しかしジュールスとは何だったんだ…。

243 :
ブラスもあっさり退場。カジノの警備って身分じゃ出来ることも限られるか

244 :
爆弾犯の役者ってグリーンマイルでアホな看守役やってた奴じゃないかな…。

245 :
リンゼイ絡みのグリッソムとキャサリンのやり取りは面白かったな
ああいうグリッソムの驚いた時の表情が好きだ

ラボにいるグリッソムとキャサリンは久しぶりだからそれだけで
嬉しかったし、懐かしかったな
ただシリーズラストなんだから人間ドラマじゃなくてもう少し科学捜査に
重点を置いて欲しかったな

246 :
キャサリンの娘を指導するグリッソムのところ以前のCSIを思い出す場面でよかったな、後はどうにも…
見逃したのかもしれないがグリッソムからもキャサリンからもニックの話が出なかったのはスタッフの怨念か

247 :
ひどい内容だった
これなら、今までのファンがニヤッとするシーンを増量してくれないとつらい
骨髄移植で血液型やDNAが変わるとか密室で合鍵レベルのトリックでしょ
CSIの名がなくよ。しかも説明セリフで一発解決だし
さらに、爆弾解除のシーンなんか、いまどきコントでしかやらないでしょ

CSIに限らず最近の人気ドラマのストーリーの質がひどくなっている気がする
netflixなどのネットドラマに優秀な作り手が流れているという話はほんとかも

248 :
グリッソムとキャサリンとヘザー見れたからそれだけで満足
初海外ドラマがCSIだったから、とりあえずseason15まで全部録画したよ

249 :
そうだよな、爆弾の実験のとことか懐かしかった
新しいとこではモーガンがテンパってペンチをポロっと落とすとこが笑えたw緊迫したとこなのに

250 :
不細工サラのおかげで全てぶち壊しだったな。

251 :
>>248
同意
WOWOW視聴のきっかけのドラマだったから
内容酷くなっても愛着あって見続けてたから
完走できただけでも良かった。

自分はサラ好きだから文句ないけど
グリッソムがシーシャパードみたいになっててガッカリ。
離婚の理由も今更それかよみたいなんで脱力。

252 :
>>247
>netflixなどのネットドラマに優秀な作り手が流れているという話はほんとかも

これ信憑性ある気がする
最近始まったネットワーク局のドラマ、人気あるって前評判の物でもどれも酷いもん
やれる事が限られてるから、才能のある人は表現が自由な所でやりたいってなるのは自然な事
15年もやってるドラマだと古参の脚本家が力持ってるから
今までは下積みで我慢してたような新鮮なアイデアのある新人はいつかないのかもね

253 :
モーガンのポロリなかったね…

254 :
終わったなあ
感慨深いものがあるなあ
このスレともお別れだ
みんな、ありがとう

255 :
ヘンリーのポロリでもいいんだよ?

256 :
フィンレイ死んだことになってる?

257 :
フィン殉職だったよ
好きじゃなかったけど何シーズンも出て最後がこれってさすがに可哀想だった

グリッソム海洋学やってるって訳分からんかったなあ

258 :
>>246
ニックは冒頭のサンディエゴの港ででる予定だったのを断ったか
スケジュールがあわなかったと想像

>>256
殉職が2015年2月15日(米国でのシーズン15最終回放送日)になってたな
こんなことになるならもっと派手に殉職させてやればよかったのに

259 :
クマは虫だよな
脚本家はアホかとしか思えない

>>256
ラッセルが持ってたのに没年月日が書いてた

260 :
次シーズンがあったらフィンは続投予定だったんだと思うけど
エリザベス・シューが出ないにしても、意識回復してこれからラッセルが会いに行くって閉め方も出来たのにね
肉食系だった以外は特にいい見せ場も無いいらないキャラだったけど可哀想

261 :
キャサリンの吹き替えの高島雅羅さん
声ガラガラなってますやん

262 :
そうそう、今回特に出番あるわけでも無かったし病院で療養中とかでも良かっただろうに

263 :
>>260
多分ラッセルをサイバーに出す為に殺したのではないかと…
でもファンはラッセルとか望んでないのに

264 :
DB初出のときに殺人現場で横になって登場したがああいう設定もまったく生かされなかったよな
まああれは某映画のワンシーンパクっただけだろうけど

265 :
DBは妄想家族のいるサイコ野郎だと思ったのに恐ろしく普通のいいパパで上司でがっかりしたわ

266 :
久々のブラス警部が火傷入院で出番終了はワロタ。まぁもう刑事じゃないから出来る事も無かったんだろうけど
しかしサラッと死んでたフィンには笑いすら出ないな
意識取り戻して田舎で療養してますとかそんなんで良かっただろ
クマーが海にいるのも違和感が凄い。虫好きなら陸にいろよ
しかもシーシェパードみたいな事してて余計がっかりだ

267 :
改めて思うと功罪含め「吹き替え役者」あっての日本での人気だったなーと
マイアミもそうだが最後に野島さんの声を聞けただけでも満足だったりする

268 :
あとリンゼイのヘザーの供述書渡したあとに全部横でみてましたってなんのこと?

269 :
リンゼイいつの間にか反抗期終わってたんだな

270 :
サラは主任になったのに、クマとどこいったの?

271 :
>>268
取調室のマジックミラーの向こう側にいて見聞きしてたってことだな
ヘザーがサラにまだグリッソムはあなたを愛してるとか言ったんだろ
それぐらいのことが推測できないってのが不思議だ

272 :
15年か。長かったけどあっという間。どんなに良作なドラマが出ても
CSIは必ずある、という安心の存在感があった。
なんだかせつないな。

273 :
まーあれだ、信念も時と状況と「証拠」によっては変わるべきと
サラも改めてヘザーとの会話をビデオで客観的に観る事によって
「私はこれだけクマーを愛していたのか」と認識したのだと

って風に感じた

274 :
犯人への語りもクジラじゃなくてセミとかの方がグリッソムらしかったのに

275 :
実況でクジラは100年生きないと突っ込まれるグリッソムなんか見たくなかったな

276 :
サラをグリッソムについていかせるENDは決めてて
あとの主任どうすんだよって疑問を避けるためにキャサリンに先に言わせた感じだったね
もうちょい予定調和っぽく見えない流れにしてほしかったけど最終回だから絵に描いた大団円もいいのかな

277 :
やっぱりグリッソムがいると違うわ
爆弾実験とか模型から出てきた虫見てニコニコしてるグリッソムとか
キャサリンとのやり取りもホッジスの大将呼びも懐かしかった
ただブラス警部が爆弾現場に居合わせたり火だるまになったり気の毒で笑ってしまった

278 :
キャサリンのコネ?で就職してるブラス警部は
微妙に悲しいものがあったが
エリーの事件から立ち直ったような雰囲気は良かった
グリッソムとサラもモヤモヤが解決してくれて何より

ただニックとフィンの扱いがねえ…
海外ドラマってこういうところがほんとエグいな

279 :
むしろニックは出なくて勝ち組だったと思う
フィンの扱いはキャラ好きじゃなくてもこれは無いだろうレベルで酷いが

280 :
サラって、CSI3シリーズのレギュラー女優ぼ中でダントツのブス。
性格も悪いし、いつも早く殉職でもして消えろと思った、最後まで残りやがった。
しかも最後の最後のオマケ、あれなに?最悪、キモイ。
愛の軌跡ってよくある披露宴のビデオみたい。

281 :
良いじゃん
グリッソムが幸せなら

282 :
誰よりもキモイ最悪な人は>>280

283 :
最終章ってことで久しぶりにみてみたんだけど色々酷いな
科学捜査してないし、年老いたメンバーみてなんかうゎって感じで見てられなかった
ノスタルジーを感じるほどではない中途半端な老いが痛々しかった
特にサラとキャサリン

284 :
>>283
DBがdellパソコンで一生懸命やってただろ。評価してやれ

285 :
一生懸命してたけど結局耳しかわからなんかったじゃん

286 :
サイバー行く気満々っ手感じだったな

287 :
>>285
指紋特定したじゃん

288 :
フィン・ニック・サラ・DBが去ってグレッグ・ホッジス・デビット・モーガンあとキャサリン・娘が残るとなると、
今後ラスベガスの事件は、ほとんど解決せずコールドケース行きだな。

289 :
最後のストーリー突っ込みどころはあったが中々よかった

290 :
シーシェパードグリッソム
パソコンいじってたラッセル
燃えるブラス
何か死んでたフィンレイ

ひどいやひどいや

291 :
自分が正しいと思ったら法を犯してでもって、よくある設定だし
長年鑑識で働いてきたグリッソムらしくないなぁ
どうせなら害虫駆除業者と法廷で争う変人がよかった

292 :
あの船で地球儀を回して適当に青い海のどっかまで行けるの?

293 :
誰か言ってたけどラストシーンで船が爆弾で吹っ飛んだ方がマシとか言われてて吹いたな
マジでそう思わなくもないから困る

>>291
だな

294 :
害虫駆除業者に苦言するグリッソム想像してなんかワラタ

295 :
虫を殺して報酬を得ることに〜

296 :
あったねえそんな話が随分と昔な気がするけど

297 :
>>220
あ、本当だあれ結局誰?

298 :
人体模型とミツバチのくだりは結局なんだったの?

299 :
「グリッソムと海」、違和感だらけの設定だった
ニックと和解出来てたら、サンディエゴの港が有効活用できたのかな
やっぱりグリッソムとミツバチのシーンは安定感があった

300 :
>>286
来週のロード・トゥ・サイバーに何で今回の最終章が含まれてるのかと思ったらそれか

蜂のシーンのグリッソムとサラの会話で「思い出す」って何だっけ?と思ったけど最後の変な特集でそのシーンがあったのはよかった

301 :
ラストシーンのあの船って Nice Boat. って皮肉じゃないの?

302 :
DBラッセルとコンピュータ、急にそんな設定しても似合わないものは似合わない

303 :
俺のジムが火傷でリタイアとか・・・
もう少し・・・手心というか・・・

304 :
あとせっかくグリッソムが戻ってきたのにホッジスの出番少なすぎる
もっとキモいくらい粘着してきてもいいだろあいつは

305 :
>>303
警部は出なかった方がマシだな
火傷する為だけに出てくるとはフィンクラスに扱い酷い

306 :
いや久しぶりにブラス警部見られて嬉しかったよ
あのまま一度も出てこないとは思わなかったけど……
ちゃんとした刑事役も出てなかったし、それよりはマシかな

307 :
フィン好きじゃないけど殺されててさすがに可哀想だわ
ジムの扱いも酷いし

なによりサラうぜー
自分勝手すぎるわ
グリッソムのこともCSIのことも

308 :
レディーヘザーが事件絡みで出てきてくれたのはいいけれど
彼女を黒幕と匂わせておいて、黒幕がただのストーカー・エロ親父単独犯とは。

どうせならあの親父、グリッソムとの因縁も考えてポール・ミランダの縁者とか
の設定にすれば良かったのに。

309 :
>>308
レディーヘザーはグリッソムをお引き寄せる囮でポール・ミランダにもう一人実の息子が居た設定にしたら良かったのにな
初期からの因縁の相手ならポール・ミランダの関係者の方がファイナルらしかったのにあんなオッサンでは締まらないよ

310 :
クジラ云々でてきたからドキドキした視てたよ。某ドラマの最終和みたいに日本が丸ごと悪くされて、
くそ後味悪いエンディングになるかと思ったわ。

311 :
ポール・ミランダは心の病だから
Rでもされない限り子供は望めない

312 :
まさかサラが主役だとは思わなかった
グレッグもモーガンも出番少ないし、ブラス警部は燃えただけだし…
ニック出ないの残念と思ってたけど、出なくてよかった

313 :
>>312
燃えただけってwワロタw

爆弾の線のどっちを切るかって
状況設定というか回避方法が古すぎてガッカリ。
コナンかよと思ってしまった。

314 :
サイバーは面白いんだろうか

315 :
>>220
ヘザーの患者の一人かなあ?

316 :
モーガン…

317 :
どうせなら教授が犯人の事件にすりゃよかったのに
しれっとギル達のように捜査メンバーに紛れ込んで実は殺人鬼に目覚めてたとかで

318 :
ギャラが無理

319 :
よくわからん黒い役者を登場させて、レギュラー人に「教授!」って呼ばせれば解決

320 :
>>304
せめて(一方的な)感動の再会シーンは欲しかったよなぁ

>>310
あれはひどかった…本当にひどかった……

321 :
>>310
どのドラマ?ハワイのやつ?

322 :
>>321
私はデブリーガル

323 :
CSIの行きつけのダイナーで
乱射事件があったのって
何シリーズの何話だっけ?

324 :
レディーヘザーの館で死んだ女は誰だよ

325 :
>>246
今回、本人が「出ない」と言ったそもそもの原因は
脚本家チームとの意見の相違だもんねえ。
S15前半出てないのもそのペナルティ。
「オレの考えるニック」と脚本家チームの作るニックが違う、って話で。

326 :
レディヘザーの館で爆死女は100歩譲って患者の一人だったとしても
なんで爆死してるんだよ
わけがわからない
ブラスを燃やすシーンを入れたくてなんとなくやってしまったのか制作はw

327 :
>>325
今回の話見るとニックの中の人が正しかったとしか思えないな
今回の話はサラが死ぬ前に見た幻覚と思った方がマシ

328 :
自分もニック出なくて正解と思った

329 :
ブラスを燃やしたくてwと言うか、ヘザーが焼け死んじゃったって視聴者をビックリさせたいってだけかと
ヘザーが死んだ→実は生きてた
ヘザーが犯人→実は違った
脚本が安物の二時間ドラマっぽくて萎えたわ

330 :
ERもそうだったけど登場人物を不幸にしないと話作れないのは本当に萎えるよな
レディーヘザーの孫を殺してどうすんのとか思うわ

331 :
最終回スペシャルに出なかったほうがいいなんてことはないわw

332 :
あんなしょぼくれたブラスは見とうなかった
やっすい三角関係のためにさらに不幸にされたヘザーも気の毒
サラは製作陣のどんな弱みを握ってるんだというサラしか得しない最終章ですた

333 :
ラバースーツの奴が館の天井裏にカメオでいたら、ちょっと笑えたのに

334 :
役者本人たちの演技には文句はないんだけど、ストーリーにやっつけ感がありすぎて。
ヘザーとギルの最後の会話シーンは、なんだかすごくぐっときた。サラとどうこうは別として。
あと、個人的には、蜂をサラとギルが待ってる間、サラをちらちら伺いながら同じように
帽子についてる網をあげようとまごまごしてるギルが可愛かったw

335 :
>>330
最終シーズンの1話目でグレッグが死ぬ必要あったのかよ……って今でも思う。

336 :
>>335
ERの方のグレッグか
一瞬分からなくてびっくりした

337 :
>>296
昨日か一昨日あたりのデイライフで丁度その話放送してたわ

338 :
>>330
ヘザーは、娘も惨殺されたからねぇ。

339 :
あんな商売してて、幸せな家庭を築こうってのが無理だろ。
まわりに変質者ばかり集めといて。
7割はヘザー自身の責任が大きいわ

340 :
>>322
あれはサラの女優さんがゲストのエピしか見てない。
よかったー見てなくて。

341 :
>>323
それNYだと思うよ…

342 :
いやベガスでもあったじゃん
S13EP2「皆殺しのダイナー」

343 :
>>341
NYはダイナーに面々がいる事ころに銃撃
ベガスはCSIや警察行きつけのダイナーがCSIメンバーがいないときに発砲

344 :
>>342
結構後だな
ウォリックがまだ存命の頃かと思った

345 :
>>326,328
視聴者相手もそうだろうけど
犯人の意図としてはレディへザーが死んだと思わせてグリッソムを動揺させようと言う嫌がらせじゃなかろうか
映像加工に無意味に指紋使ってたりバレるの前提で嫌がらせしながら自分に誘導してた感じだし

346 :
ホッジズの吹き替えってってなんで終盤なあんなオカマ演技なん? 昔の方は声は高めだけど普通に男っぽいし

347 :
ラッセルのおちんちんで天ぷら作りたい

348 :
モーガ…いや、なんでもない。

349 :
【Netflix】×【Marvel】 最新作!『ジェシカ・ジョーンズ』 【2015年11月20日(金)】衝撃!世界同時配信!!

http://youtu.be/76NMcxI6ayc 予告編:1 http://youtu.be/nWHUjuJ8zxE 予告編:2

【Netflix】デアデビル / ジェシカ【marvel】総合1 [転載禁止]&#169;2ch.sc・ 【月額650円~!!見放題!】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1447118220/

350 :
サラは髪の毛アップにした方が綺麗だった
安い恋愛ドラマみたいな最後だったなw

351 :
>>342

ありがとう。

352 :
ポールが女だったんだから
サラが男でも違和感は無い

353 :
大きな声でうれしそうな顔して『my vagina』て
キャサリンの中の人はNYボンビーガールのレギュラーでも狙ってるんだろうか?w

354 :
あれ「子宮」じゃななくて、「R」だったんかw

355 :
フィン昏睡っていってた気がしたんだが
最後なんの下りもなく殉職になってたぞなんだありゃ

356 :
襲われたシーンすら無しで、いきなりこん睡状態
次はセリフだけで「死んだ」扱い
CSIのレギュラーの中でもこの扱いの悪さは屈指

357 :
去ったあとの扱いならライリーもひどかっただろ。代わりにサラッと来た奴にムカついたわ。

358 :
NYのステラでさえ生きてるのにね
DBがサイバー転職するからって、フィン生きてベガスにいるでよくね?
エリザベス・シューも何かモメたのかと思っちゃった

359 :
一言ですませて良いなら「意識が戻った」でも良かったのにな
どうせ出演させないんだったら、せめてそれくらいのフォローはしてやれよと
ほんと揉めたのかと思っちゃう
金髪熟女枠が帰ってきたからもう要らない!って、ドライな感じが
以前の本家とは違うものを感じる

360 :
テイラースイフトさえRCSI

361 :
ライリーは馴染んでたのにね
てかフィン死んでたならあの最終章やってる中で誰も一切触れてないのも酷いw

あ明日はいよいよサイバーか
スレ立ってないみたいだけど

362 :
脚本の質が落ちた。

363 :
今頃それ?

364 :
さすがにネタがなくなった。
それだけのことだろ。

365 :
>>360
あの回けっこう好きだウォリック死後の空気もあるし

366 :
>>358
サラ主任の為にぶっ殺されたのかね
マジいらない下りの為に殺されるとか笑えないな

367 :
サラ主任は特別編でのエピだから関係ない。S15で終了して、ラッセルさんは次の職場が決まったから
シューさんはいらないこになっただけw

368 :
サラのせいでエクリーはまた笑顔で写真撮影しなきゃならないのか、記者からも突っ込まれるだろうし大変だな

369 :
新しい主任キャサリンじゃね?

370 :
だからキャサリンと一緒に写真撮影しなければならない

371 :
サイバー面白いかな

372 :
サイバーは一話がクソつまらない事を祈りたい
そしたら速攻で切れるし

373 :
アフォか

374 :
霊能力者がサイバー捜査で活躍する話だろ。

375 :
CSI:サイババか

376 :
オスカー女優の吹き替えは、さとしじゃないんだっけ

377 :
サイバーヤバいな
レッドセルよりつまらないかも

>>376
いや戻したみたい

378 :
【WOWOW】CSI:サイバー【CYBER】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1447471710/

379 :
シーズンを通してグレッグとエクリーの成長日記だと思って見ていた。
サラの主任昇格エンドは個人的にはバッドエンド。

380 :
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また頭部が成長した
             (|   |)::::昔、グリにいじわるした天罰だろうか
              (γ /:::::::あ〜 孫の顔が早よ見たいのぅ
               し \:::
                  \

381 :
でもまぁ純粋に警察モノとして1stからのキャラで順当に出世して
保安官にまで上り詰めたエクリーというキャラw

382 :
性格は良くなるし、かわいい娘まで登場して一人勝ち

383 :
疎遠だった娘との関係も改善&ゴージャスなママンとデート
しかも娘のロマンスの相手は未決着なので一安心というオチつき

384 :
銃撃されたりもしたけれど、私はげんきです

385 :
エリザベッタ退場させたのに何故かまったく進展しなかったな

386 :
次のシーズンで進展する予定だったのな?

387 :
最終話はニックが生き埋めにされたときくらいのワクワク(?)を期待した

388 :
せっかく最期の結びの機会を得たのに下らない話で台なし

389 :
>>381
色々後付けされたけど、チーム内序列がかなり上がったグレッグも中々
ベガス一筋15年以上のベテランな上にベガスの裏事情にも精通している

390 :
更にはモーガンとデキて次期主任はかたい、と
成功者じゃないか

391 :
モーガンはホッジスっぽくね?あっちは兄妹愛に落ち着いたんだっけ?
どっちにしろモーガンの尻に敷かれてそうだけど

392 :
ヘザー対変態ラバースーツの対決が見たかった

393 :
あのラバースーツ未解決だったっけか

394 :
ゲストキャラだしな

395 :
アメリカじゃ小説がでてるらしいけど
英語はわからんしな

396 :
15年間の集大成が
サラ・サイドルの一人勝ち

397 :
やめて、その事はもう思い出したくない
自分の海外ドラマ史上でもワースト3に入る嫌な最終回

398 :
小説は何冊かは邦訳されてたと思う

399 :
殉職組はともかくとして、ドラマ自体に出てなくても
キャリア的に出世した人ばかりだし
そう考えれば報われてる・・・わけないか・・・

400 :
ディーライフで古いの見てると、晩年のグレッグが落ち着きすぎ

401 :
裁判で大人の階段上り、チャラくて口の利き方もなってない頃を反省したのかも知れん。
あとサラに恋心抱いた自分を猛省したとかキャサリンと寝ただのと
根も葉もない噂を流されるような自分を厳しく律しようと思ったとか。
グリッソムからの影響も大きかったのかもしれん(適当

402 :
「蛆虫の群れ」あたりが変わり目だったかねぇ

403 :
初登場時に20代前半〜半ばくらいの設定だとしても
15年経ちゃ40手前になるわけで
そりゃ落ち着くわな
もともと激情型の多そうなラボメンバーのなかでもグレッグは比較的大人しい方だし

404 :
>>402
そんなタイトルあったっけ?と調べちゃったじゃん。「害虫の群れ」だった。
まあ蛆虫といってもいい連中だったけど。無抵抗の人を遊びで襲う奴らなのに後に死んだら家族が
賠償金で億万長者ってのがむかつくエピだったな。

405 :
S1から最終までの劇中の時間経過ってどれくらいなんだろう

406 :
wiki見たらベガスはキャラ自体の生年月日も設定してるみたいね
最終回時点でのフィンの死亡日見る限りS15は2014〜15年の話なんだろうし
現実の時間と同じくらいなんじゃないの

407 :
作中で言及がなければそうとしか考えないよね

408 :
素で間違えた=害虫の群れ。訂正サンクス
このエピ含めて東京MXで放送中のS7は模型殺人に始まり濃かったな

409 :
s4〜5で使われてたedの曲がかっこいい

410 :
バルタン刑事もいつの間にかいないことになってて
…どうなったんだ。

411 :
ヴェガはキャサリンが居なくなってそのままフェードアウト
バルタンはダーティーハリー症候群発症してコップになって逮捕だったか射殺だったかな
あんまり覚えてない

412 :
>>411
節子それ逆や

413 :
オライリー
ヴェガ
バルタン
キャバリエ

いっぱいいたなあ
ヴェガとキャバリエの区別はつかないけど

414 :
サラとグリッソムが復活する夢を見た

415 :
そう言えば結局最後までアーチー出なかったなぁ

416 :
画像解析ならアーチーなのにね。

キャサリンって、実の娘がいて主任になれるの?

417 :
指紋や銃や専門の人が色々いて面白かったのがベガスだったのに、どんどんいなくなったよなぁ
まさかアーチーまで消えるとは

418 :
去年からシカゴが舞台の警察ドラマで刑事役レギュラーみたいだな

419 :
レディ・ヘザーの人のフィルモグラフィにバタリアン3にあったのでレンタル
2がどうしょうもない劣化コピーだったからノーマークだったけど
メリンダ・クラーク見るためだけでも金払う価値ありました(グロが平気な人は)

420 :
3は切ないラブストーリーだよ

421 :
途中見てなかったシーズンあるので教えて下さい。
キャサリンの父のカジノ王ってどうやって死んだの?
回想にたいなので、キャサリンと歩いている時に狙撃されたような場面があったけれど、捜査したの?
キャサリンがサムから莫大な生前贈与受けたところまでは見てました。

422 :
>>421
奈落の底へ、でググるとすぐ出てくるよ
そこ読むのが一番早い

423 :
420です。
>>422さんありがとうございます&#10071;
かなり濃厚な展開のうえ、模型殺人の始まりでもあったのか。

エグい話が多いのに辟易して、見るの辞めてたんだけど、
結局戻ってきた。
印象的な話が多かった頃を見逃しちゃってたみたいで我ながらもったいなかった。

ありがとうございました!

424 :
よりぬきCSI結構楽しく見れた。
ラッセルは登場の時みたいな
変人キャラで推せばよかったのに
ただの愛妻家じゃつまんなくなったね。

425 :
amazonプライムシーズン14まであるのね
ちょっとビビった

426 :
グリッソムは、銃撃戦の住民説明会や、ウォリックお悔やみとか、
演説がうまいというか説得力があり、ああ正しく主任だなあと再認識。

ラッセルはだんだん普通の人になっちゃったよね。
教授はあのあとどうしてるんだろう。
田舎で教師とかかなあ。

427 :
ラッセル、なんでFBI行くのかがぜんぜんわからん
デジタル技術に詳しいとかそういうのなかったじゃん

428 :
INMORTALでちゃんと画像解析してたでしょ

429 :
SPの画像解析が取ってつけたような感じで違和感しかなかったな

430 :
エピソード集の録画観て、いろいろ思い出してるとこ

極個人的には、モーテルの中庭で話が進む回が印象に残ってる
過去からの輪廻みたいな話
題名、忘れちゃった

模型殺人事件は、CSI;NYでよかったんじゃないかという気が拭えない

431 :
>>430
モーテルのやつはニックメインの回かな
16歳って題名の
あの回好きだ

432 :
ウォリックが主任するエピやってほしかったわ、ブラス警部がエリーに逢いに行くエピとか

433 :
>>431
おぉ、素晴らしい
まさにこれです、「16歳」
第9シーズンのエピソードなのか…
もっと昔の話かと思ってた

どうも、ありがとうございました

434 :
結局、サラの為のドラマ。

435 :
サラってそんなに人気あったんだろうか…

436 :
1回フェードアウトして戻って来てるしね
俺も不思議だったわ

437 :
サラ付きのファンの声がデカかっただけ

438 :
やっと最終章観たんだが、まさか最後の最後のこのエピソードがサラグリッソム愛の軌跡完結編になるとは…
誰得よ

439 :
サラファンだけ得らしい
それ以外の人にはゴミ箱に放り投げられた気分

>>437
声がデカいだけの奴らの声を聞いて話がグシャグシャになるって笑えないよな

440 :
グリッソムもレディヘザーも登場してくれていい完結編だったよ
サラのヘザーへのジェラシーも可愛いじゃないか

441 :
ここはサラ嫌いBBAの声が大きいからな
そして昔から何事においても2chの評価と世間の評価は真逆に向かう傾向がある

442 :
ヘザーも完全に愛の軌跡完結編の噛ませ犬だもんなぁ
ラストなんてトレンディードラマみたいだったし

443 :
正直サラには降板したままでいてほしかった
それならこんな残念な完結編なんてつくられなかったのに

444 :
コナンの吹き替えで安藤麻吹を素で高島雅羅と間違えたわ

声質似てるよな?

445 :
似とらんわ

446 :
一番好きだったサブキャラは、すぐに目ン玉丸くして驚いた顔するチビの分析官

447 :
>>442
ラストで船爆発して欲しいなんて思うラストとはな

448 :
>>447
なんて壮大な、クリフハンガー

449 :
レディヘザーとくっつくと思ってたら、隣にサラがいた回のガッカリ感は半端無かった。

450 :
自分はサラ好きだけど、それでもあの最終回は酷いと思った。
出演者達からクレーム出なかったのかな。
なんで主任が虫から海洋生物に変わってんのかが謎すぎた。

451 :
海洋学者じゃなくてただの環境テロリストだな

452 :
科学を愛し、法を守っていた人だったのにな。

453 :
シーズン15最終話までニック出るんなら最終章まで繋いで最後ニックが主任になって欲しかったわ
というかグリッソムとニックをもう一度見たかった
一応主役のラッセルをあそこまで空気にするんなら初期のメンバーで初期っぽい捜査ドラマにしてくれれば思い残すこと無かったのに

454 :
私的にゃ今期はニックが降板って話は認識していてまさかCSIそのものが
終わるなんて予想はしとらんかったなw
脚本の扱いがどうのこうのが降板の理由とか聞いていたので
最後も「嗚呼w」と変に納得してもうたと

455 :
脚本がクソで降板したならニックは正しかったとしか言えないSP最終回なんだよな

456 :
BSスカパー!「独占生中継!第73回ゴールデン・グローブ賞授賞式」★1 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc・
http://hayabusa7.2ch.sc/test/read.cgi/livewowow/1452470259/

457 :
>>454
ベガスそのものも「そろそろお終い」空気は漂ってたでしょ

458 :
DB、サイバー1シーズンで降板だって
元々そういう契約だったとか
その為に殺されたフィン……

459 :
そりゃ泥被りたくないでしょう
サイバーはS4までいけたら奇跡かもしれない

460 :
へっ?
サイバーって、続くの?
全く CSI じゃないんだけど

461 :
S2まで今やってるのかな
S3はまだ決まってない筈

462 :
アメリカでS2ほうそう

463 :
つまりDBはシーズン2だけでるってことでしょ

464 :
シーズン5の第2話「凶暴な躾」冒頭30秒あたりで男が二人映ってる気がするんだけど気のせい?
事故死扱いされてたけど実は他殺とか?

465 :
今更だがDBが最終回でヒゲふさふさだったのってファーゴ2の役作りなのね

466 :
てっきり最後だからグリッソムへのオマージュかと思ってた

467 :
ファーゴ2見たけど、めがねがないとわかんないな
吹き替えも別人だしおひげも真っ白

468 :
MXで放送中のシーズン14の
家族消失見たけどあれ軽くホラーだね
これだけで追い詰められていく家庭のサイコホラー映画作れそうな感じ
結局、娘が殺したってことでいいんだよね・・・

469 :
>>468
だと思う
娘がどうやったかもにおわせて欲しかった
トリガーは父と不倫相手だけどさ
他3人のキレやすさと暴力性も異常だ
ブラス警部の表情...

470 :
ニック、冒険野郎マクガイバーのリメイクに出るんだな
コケそう

471 :
サイバー打ち切りだそうな

472 :
LVPD とLVMPDって一緒ですか?

473 :
「CSI:サイバー」シーズン2で終了へ! 「CSI」シリーズ、16年の歴史に幕を下ろす
http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/28416.html

海外ドラマ「CSI:サイバー」が、放送を終了することが発表された。

番組を放送する米CBSが、同シリーズのシーズン3を制作しないことを認めたと米TVLineが報道。
これにより、今年3月に放送終了したシーズン2が、「CSI:サイバー」にとって最終シーズンとなった。

「CSI:サイバー」は、2015年から放送をスタート。オスカー女優パトリシア・アークエット演じるFBI捜査官エイヴリーらが、
サイバー犯罪を解決していくという内容だった。2000年からスタートした「CSI」シリーズにとっては4作目にあたり、
また「CSI:科学捜査班」が2015年にシリーズを終了したため最後にして唯一の放送作品だったが、
今回の決定により、「CSI」シリーズは16年の歴史に完全に幕を下ろすこととなった。

474 :
チンチン料理
一皿250ドル

475 :
コンパクト買って見てたらコリアンタウンの話出てきてウンザリしたわ

476 :
CSIのクロスオーバーでサイバーの女が出てるのみてるんだけど
ありえないぐらい酷い吹き替え
どんな素人使ってんだろ?

477 :
本編では声変わるよ

478 :
>>476
変わるけどサイバー自体に見る価値ないよ

479 :
爆発5秒前にペンチ落とすモーガンかわいすぎw

480 :
モーガンってハリウッド署にいたんだね
ってことはハリーボッシュとも会った事あるんだよなぁ

481 :
老夫婦が揃って事故死した事件でインコが通報したエピソードが有ったんだけど
どのシーズンのか分かる人いるかな
見直したいんだけどさっぱり分からない

482 :
グリッソムがいたころだったかな

483 :
>>481
S11の9話
ラングストンの頃

484 :
ありがとう、お陰でやっと見る事が出来たわ

485 :
CSIのシーズン6-7辺りから弾丸の照合の為の試射が水に撃つのからゴムの丸玉みたいのへ変わったよね
あれ系について詳しい方教えてくれ、なぜ水から別の試射方式に変わったの?

486 :
うわぁぁぁぁぁぁーーー!!!
ウォリックがー!!!

487 :
なんやねん 12年に自己破産してから目立つことしてないぞ

488 :
>>487
やめろよ、自己破産とか夢がねえ

489 :
変にwikiとか見ない方が良いな
映画監督になりてえなあとか言ってた癖に現実はヤクの所持で捕まって降板とか悲しい

490 :
降板したのがもう10年ぐらい前だし今更だな

491 :
上で騒いでるのが最近になって通しでCSIを見て降板を知りその他も知ったとか考えるくらい考えろよ
まあそれでも今更とか程度の反応ならそれまでだが

492 :
そんなの誰が見ても分かるだろ

493 :
なるほど、ウォリック後でも新規ならだいぶ楽しめるな

494 :
キャラ把握するためにウィキ読んでネタバレ知ってしまってもそこまでは見ようと思えたから逆によかった

495 :
amazonで残ったのでまた1年間吹替えが楽しめる

496 :
Amazonプライムはなぜベガスだけなんだろ

497 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の国政選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

498 :
メンバー、たいへんだろうな

499 :
もう犯人は死んだし、一件落着だよ

500 :
なんの話?(・ω・)

501 :
ベガスで起きた銃乱射事件だよ ニュース見てないの

502 :
「さわやかな凶器」の夫って、片目義眼か? 違和感が。

503 :
Dilfeスレ 977向けネタバレ込み
制作上のトラブルで降ろされた
その前にも出演料でトラブったから制作陣からの心象は最悪になったんだと思う
このせいで最終回スペシャルの前に首になって
死んだことにされたウォリック(とあともう一人)以外ではレギュラーの中で唯一スペシャルに出られなかったくらいだし

504 :
シリーズ終盤になると鑑識のはずなのに
検視以外は全部こなしてるな
単独で取り調べとかしてるし
アーチーいつの間にかいなくなって
鑑識とラボは白人ばっかだし

505 :
BDラッセル
嫌いじゃないけど
類まれな直感力を上手く表現出来てなかったな
ラングストン教授の方が闇を抱えてて良かった

506 :
あのキャッチフレーズは角川かWOWOWのスタッフが考えたものだろうし気にしないでおく
褐色の貴公子とかもうね…

>>503
SPではニックに関係する場所でちょっとした事件が起きるから
制作側は続投してほしかったが役者側が方向性不一致で降板という説の方が有力だったような

まあCBSの社長に気に入られててマクガイバーリメイクにも出たから
CSIが復活する時があれば再登場のチャンスはあると信じてるよ…

507 :
>>506
殺されたフィンレイぇ…

508 :
小さな血痕とかも探さないといけないのに
サングラスしてるのは違和感

509 :
>>504
毎回 検証のために ものすごく贅沢にアイテムを使っていて、ネバダ州って金持ちなのね

510 :
それ本当に証拠能力のある検査方法なのか?って言うのもある
フィクションだろうけど

511 :
葉っぱの揺れ方で話してる内容を再現できるソフトは嘘くさかった
口の動きでええやんかと

512 :
>>511
> 葉っぱの揺れ方で話してる内容を再現できるソフトは嘘くさかった

実際にある技術だぞ。
http://japanese.engadget.com/2014/08/05/vm/

513 :
マジかw
俺もアレ「やりすぎじゃね?」と思ってたわw

514 :
指紋照合早すぎ

515 :
DNA鑑定でしょ早すぎは

516 :
DNA鑑定はベガスが放送してた頃は本来5日ぐらいかかるのが普通だったけど
今は1時間で出来るようになってる

517 :
車載用ポータブル鑑定キットはさすがにな

518 :
ここでお弁当型携帯FAXが颯爽と登場

519 :
田舎の鑑識なんてやってるほど暇じゃないと思うけど

520 :
主任のセックスってねちっこいのよね

521 :
キャサリンか

522 :
いいえ
モーガンよ

523 :
本来何日もかかる検査も話の都合で一瞬で鑑識できるってだけで内容自体は実際の警察のと一緒だとか

524 :
ホッジスはイタリア娘の婚約者がいたのに
モーガンに粉かけてたのか

525 :
デレク!

526 :
ラングストン教授好きだったんだけど
視聴率低下の責任を取って降板させられたのか

527 :
映画て売れてる人がテレビやると拘束時間に面食らってギブすることが多い
この人は元々ちょっと大人気テレビドラマに出たかっただけでしょ

528 :
モーガンとジュールスのタンクトップ姿で視聴率は少しは回復したが

529 :
S15で打ち切りになったけどその後のお話を1話作ってもらえたのはよかったよね
かなり強引なお話だったし犯人はニックをストーカーしてたケーブルテレビの人だったけどw
あれはニックが居ないからこその出演だったのか謎だ

530 :
スタッフと揉めると酷い扱いで降板させられる

531 :
男女で同じロッカールーム使ってたけど
異性のいる前で脱ぐの?

532 :
制服はない(あっても羽織る白衣程度)だから、ロッカーはただの荷物置き場なんじゃないですかね…

533 :
男女別の更衣室が他にあって
私物を置くための男女共用のロッカールームが1つある
スペースの有効利用らしい

534 :
なるほど

535 :
ラボって市警の中にあるの?それとも離れた場所にある建物?

536 :
市警とは別の場所

537 :
アーチーかっこいい

538 :
シカゴPDにも出てたよ

539 :
ベガスが最初に始まって 最後に終わった

540 :
最後に終わったのはサイバーだけどね

541 :
マイアミも観たい アマプラやってくれよ〜

542 :
これ見たら他の警察物のドラマじゃ物足りなくなるね
遺留品や室内を素手で触るんじゃねー

543 :
>>526
銀河万丈声が・・・

544 :
コーデイ先生出てたのね

545 :
CSI OSAKA 

546 :
CSI FUKUOKA

547 :
CSI FUKUOKA
犯人はチョン、部落、同和、ヤクザ、とレパートリー豊富そうだな

548 :
CSI KANAGAWA
無能県警の汚名を返上するため科学捜査にテコ入れが行われた現場の活躍を描く

549 :
CSI ソウル

550 :
なぜそこまでつまらないレスを書き込む気になるのか

551 :
コールドケース日本版やクリマイ韓国版みたいな
原作のネタを使うご当地アレンジ版なら新作が

552 :
科捜研の女とのコラボレーションが見たかった

553 :
科捜研のが1年先なんだよね

554 :
かけた予算の差がマジマジとわかってしまうのが科捜研とCSI

555 :
アメリカのドラマの中でもCSIは別格

556 :
ウォードッグスって映画に一瞬だけホッジス役の人が出演してて草

557 :
ホッジスの人はいろいろドラマにゲストで出てるね。
ミディアムS1にもでてた

558 :
SWの新女性主人公が、若い頃のサラに雰囲気が似てる

559 :
主任辞めるときのホッジスとの会話すこ

560 :
グリッソムは最終回の設定ががっかりすぎたけどなw
あれならサラはついていかなくてもよかったのに。
後任はFBI辞めるキャサリンだろうしベガスとしては問題ないのだろうけど

アメリカは最近復刻版が増えてるからキャサリンが主役のCSIベガスリターンズでもやらんかなー

561 :
キャサリンも辞めてるとか言っちゃダメなの?

562 :
キャサリンが辞めてるって?
キャサリンがベガスに戻るって話をして終わったから
それ以降の話はなんともいえんけどね

563 :
アマプラで続き見ようと思ってたのに消えてる!!

564 :
うお
S15以外視聴不可になっとる

565 :
全部見られなくなったけど説明と予告ぐらいしてよ

566 :
板違いだな

567 :
今シーズン13観てる ニックどうしちゃったんだろ

568 :
制作と揉めてる

569 :
けど結局最後まで出たもんね
最後の最後のスペシャル編には出なかったけど

570 :
Dライフでやってるんだな

571 :
Dライフ、タイトルで録画設定がたまにうまく作動しなくて
見逃した話をアマプラで補完しようと思ってたのになんてこったい

572 :
ニック「日本の科捜研もなかなかやるな」

573 :
鼻糞みたいなショボさだけどな科捜研

574 :
揉めてなかったら
CSIサンディエゴとかあったかもな
ニック

575 :
それはないw
他が視聴率落ちてんのにサンディエゴとかマイアミとベガス足して5で割ったような地域で展開出来ないわ

576 :
犬をあてがわれたのにも怒ってたの?
特捜最前線でも俳優と脚本家が揉めるのあったけどどうして欲しかったんだろ

577 :
長く続くと色々あるからね。
特捜も10年ぐらいだったけど。

578 :
主任とサラは職場恋愛させる必要があったのか

579 :
イーズがマクガイバーで元気そうで何より

580 :
シーズン16はホント勢揃いやな
ニック以外は

581 :
ニックをハブる為に無理やり作ったような話だったな

582 :
S16はニックは降板してるししょうがないでしょ

583 :
>>573
比べる気にもならないよね

584 :
ニックの人がマクガイバーも現場で揉めて降板だって
CSIの時は最終回スペシャル外されたりしてかわいそうと思ってたんだけど
2回目だと本人もちょっとアレなのかなと印象変わるわ

585 :
このドラマ婆のセクシーショット多かったな

586 :
なんかさっきから音が変…@横浜
映らなくなるかなぁ(´・ω・`)

587 :
ごめん誤爆

588 :
ニックってS14くらいからめちゃくちゃ太ったよな

589 :
一作目から全シーズンレギュラーを通したのはニックだけ

590 :
S16出てないんだよなぁニック

591 :
大人の事情ね…
サラもギャラでもめてたよね
あっちの人ってよくもめるよなぁ
作品のお陰で売れたんだろうに
アメリカらしいけどもさ

592 :
サラとニックは一度契約でもめてたよね
降板前に

593 :
>>590
最終回スペシャルをS16って呼ぶのが流行ってるの?

594 :
憎まれ役のエクリー保安官がいい奴になったりブラス警部が捜査に私情を挟んだり女好きのグレッグが堅物になったりキャラ設定ブレブレなんだよな

595 :
そら15年やればね
主任降板したし

596 :
S15の最終話って全然ファイナルって感じしないな
その後にスペシャルをやるってもう決まってたからかな

597 :
https://www.kyodemo.net/sdemo/r/s_sports_37320/1564875842/

598 :
パトリシア・ダヴェンポート
シェリル・ダヴェンポート

599 :
dlifeスレはちょうど良く終わったけどこっちはまだ残ってるんだなw
>>593
亀レスだけど撮影現場の写真で台本やカチンコにS16って書いてたから間違いではないw
OPもグリッソム達は「ゲスト」扱いで外されてたしな…

600 :
ザ・ファイナル一挙放送が苦にならないww

601 :
レディ・エリザべス・アルノワ

602 :
CSIってサブスクもストリーミングのレンタルもなし?

603 :
4月11日(土)19:00〜21:00 CS 311ch. AXN 海外ドラマ
 【無料放送】≪クロスオーバーエピソード≫ シカゴ・ファイア 5 × シカゴ P.D. 4(字幕)


ヽ(`●ω●´)人(Φ_Φ)ノシ

4月12日(日)17:30〜19:30 CS 311ch. AXN 海外ドラマ
 【無料放送】≪クロスオーバーエピソード≫ CSI:マイアミ 4 × CSI:NY 2(二ヶ国語)


ヽ(`●ω●´)人(Φ_Φ)人(;□皿□;;)ノシ

4月12日(日)19:30〜22:00 CS 311ch. AXN 海外ドラマ
 【無料放送】≪クロスオーバーエピソード≫ CSI:トリロジー(二ヶ国語)

604 :
https://www.ntv.co.jp/eigatengoku/articles/53637m1oc353d91sqsq.html
4月28日(火)午前 1:59〜3:59 日本テレビ
 映画天国「メイド・イン・アメリカ」(字幕)
  ▽ウーピー・ゴールドバーグ主演のロマンチック・コメディ
   (1993年 アメリカ)
【キャスト】
 サラ・マシューズ : ウーピー・ゴールドバーグ
 ハルバート・”ハル”・ジャクソン : テッド・ダンソン (「CSI: 科学捜査班」D・B・ラッセル役)
 ゾーラ・マシューズ : ニア・ロング (「NCIS: LA 〜極秘潜入捜査班」シェイ・モーズリー役)
 ティー・ケーキ・ウォルターズ : ウィル・スミス
<番組内容>
 黒人のシングルマザー、サラ。
 精子バンクからの提供で生まれた娘ゾーラの父親はなんと白人だった……!
 中古車販売店を経営するプレイボーイのハルがその人物。
 突然成立した親子関係に、最初はギクシャクしてケンカも絶えなかった3人だが、
 ママとパパの関係はやがて意外な方向へ…!?

605 :2020/04/27
ダンソンが出てたら毎回毎回いちいち貼るのか?

【AXN】シカゴ・メッド【ネタバレ禁止】
【原作リーク禁止】ウォーキング・デッド196
The Grand Tour + Top Gear Season 20
【Dlife】メンタリストPart8【ネタバレ禁】
【Univ】コバート・アフェア/CIA諜報員アニー 1
【Dlife】コールドケース Part7【Cold Case】
【スターチャンネル】ビッグ・リトル・ライズ:セレブママたちの憂鬱
WOWOW スレを立てるまでもない海外ドラマ Part17
【FX】ジ・アメリカンズ【Netflix】
【Netflix】Black Lightning ブラックライトニング
--------------------
コング新作売り上げランキング 1位 龍がごとく3 PSソフト躍進 スイッチ失速へ
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 2377【アフィ
【毛がぬける】今日の放射能すごいぞ!8【鼻血出た】
バイクでは当たり前だがクルマ好きには驚くこと7つ [229078592]
【ハゲ】百田尚樹「ワシとデートしてくれる美女をTwitterで募集したら、何人くらい応募があるかなあ」
【速報】安田ウマルちゃん、助かりそう。テロ組織は身代金を50万ドルに値下げ。これ助かると安倍支持率爆上げ、普通の日本人はどうするの? [739366522]
あいちトリエンナーレ芸術監督・津田大介「おトイレですか?音と匂いを想像」 女性にセクハラの過去
【山口】頑張れリュウガク! 柳井学園野球部
世論調査総合スレッド424
小林亜実って素敵なおっぱいしてるよね【美乳】
ここの派遣先はやめとけ!
長渕の曲にありそうなタイトル★菊門って117
株。と雑談(狼)1226
ミリタリープレスって何で不人気なの?2
【東京都】合格したけど第一回実務研修の抽選で外れました
中国地方の淡水魚
万引きで節約することどう思う
【PS4/NS】リトルドラゴンズカフェ/Little Dragons Cafe・2
ねこに ぎ ゃ く た い さ れ る せいかつ 129日目
IDに出た数字の分だけ知行を貯めて百万石85
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼