TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【JR】時刻表総合【JTB】part17
クルーズトレインに怒る人集まれ!
立ち食いそば【駅】おかわり65杯め
【登録商標】徳田耕一について考える14【sc移行】
【リアス線】完乗を語るスレ15線区目【おおさか東線
【東急】都立大学駅は改称すべきか?
【ゲモッ】入身事故スレ◆Part380【チョイーーソ】
【グモッ】人身事故スレ◆Part850【チュイーーン】
JR総連・東労組を語るスレvol.205
メタボの癖に座席が狭いとか言う奴ってなんなの?!

鉄道雑誌を語る場 4冊目


1 :2019/05/16 〜 最終レス :2019/08/20
前スレ
鉄道雑誌を語る場 3冊目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1549125157/

各誌公式サイト

・鉄道ピクトリアル ttp://www.tetsupic.com/
・鉄道ファン  ttp://railf.jp/
・鉄道ジャーナル  ttp://www.rjnet.jp/
・鉄道ダイヤ情報  ttp://www.kotsu.co.jp/magazine/train/index.html
・Rail Magazine  ttp://www.rail-magazine.jp/
・とれいん ttp://www.etrain.jp/
・イカロス出版 ttp://www.ikaros.jp/

・旅鉄Web(「旅と鉄道」関連) ttp://www.tabitetsu.jp/tabitetsu/

2 :
いっちおっつ

3 :
Oh!No!

4 :
>>1


5 :
今月、何でピクトリアルだけ1日遅いの?まぁ、どうせ書泉で早売りするんだろうけど。

6 :
貨物列車の時刻表が付録でついてる本を毎年買ってるのですがそれってもう発売になりましたか?
いつも5月くらいに買ってた気がしたんだけどお店にそれらしいのがなかったので。。。

7 :
>>6
Jトレインだと思うが今月発売では?
来週末まで待たれよ

8 :
>>7
そんな響きかも!
ありがとうございます

9 :
>>1

また月刊誌、サラッと立ち読みのサツキかな

10 :
買わなきゃRよ
来るな、邪魔だ

11 :
来月の15日は土曜日なのにダイヤ情報の発売日が
繰り上がって14日になるのは何故でしょうか?

12 :
>>11
15日が休配日だから

13 :
神保町で早見本チェック
ピクとTMSは確認できず
JトレとRMは例年の貨物
RMの付録は秩父鉄道などの詳細なダイヤが便利かも、臨海もダイヤ付き
それぞれ好みが別れそうだ

14 :
>>13
今日は別件で都心に出てたけど、そう言うことなら
AKB書泉に行かなくて結局は良かったのかもw(ピクがあれば買ってたから)

なお、帰りに乗ろうと思ってた京王ライナー(橋本行)が
若葉台グモの影響で見事に運休になってしまい、不愉快になってますw

15 :
今月も
買わずに済むぞ
立ち読みで

16 :
おじいちゃん!お手洗いはこっちです。そこは○子の部屋でしょ!!

17 :
節子それ千子じゃなくて仙狐や

18 :
>>15
その流れ、実際顕著なのかもしれんが、実際に以前に比べて入荷日の平積みの量が激減してるね。
それだけでも業界的には厳しさが伝わってくるよ。
で、読者の視点で言うならば、もはや知りたい情報が脳内インプットで済んでしまうほどなので、
「買う」という行動にまで行かないのが実態。

19 :
先月、RMを買ってしまったが
ここまでつまらないとは、絶句
スタッフが変わると方向性が変わる
これは仕方ないのかな

20 :
5月15日発売 鉄道ダイヤ情報 西武鉄道

5月21日発売

鉄道ファン JR車両ファイル2019

鉄道ジャーナル 4時間の壁

鉄道ピクトリアル DE10、11、15形

レイル・マガジン 貨物列車2019

旅と鉄道 廃線の歩き方

Jトレイン 貨物牽引機2019

21 :
スレチですが、

書店調査会社のアルメディアによれば、1990年代末に2万3000店ほど存在した全国の書店は、2018年時点で1万2000店ほどにまで減少しているという。

22 :
>>19
RMは今月(7月号)までは小野が編集長だよ
小野は読者を絶句させる内容の本を作る名人ry

23 :
>>5
慣例 21日発売だよ

24 :
>>19
最近のRMなんて立ち読みする気も起きないわ

25 :
ピクの8月号特集予告は「サンライズ出雲・瀬戸」

26 :
>>13
ピクは今月号の予告通り、通常の書店では22日発売っぽいね(21日ではないみたい)

27 :
>>22
通販で買うのはダメですね

28 :
>>23>>25
公式ツイに今月は22日になると記載あり
来月特集は今月の続き(今回は増大号でも収まりきらなかった)だってよ

29 :
>>21
特に中国・四国・九州方面で、書店の存在価値そのものがなくなるからな。
雑誌の発売日が更に一日遅れるんだもの。
買いたい雑誌が決まっている人は発売日に届くアマゾンに逃げるって。

30 :
鉄道ピクトリアルは22日発売だよん

31 :
ピクは本当に22日発売のときがあるから困る@地元

32 :
三省堂書店名古屋高島屋店は今月限りで閉店
タカシマヤ ゲートタワーモール名古屋本店に統合

発売初日でも名古屋本店に無いとき、名古屋高島屋店に行くとあるという変な販売ルートが存在
これで解消だな

33 :
今月のRMは貨物特集なんで買う予定

毎年、書泉5月発売鉄誌ではRMが一番売れてる感じ…

おまけ赤別冊が無くなってる商品も見受けられるが…

34 :
鉄道雑誌をまめに買わなくなった理由
→買ってじっくり読んで保管して行きたい内容では無くなった
→そもそも物理的に保管するスペースに限界がある
→トータルな鉄道界の流れはネットで解るし地域情報は紙媒体より詳しく新鮮
※例えば模型の考察資料になり得るとか今まで見た事ない写真がズラリの懐古系は除く

35 :
>>34
だからこそ頭を抱えてる模型鉄がここに1人w
専用の書庫ルームも持ってるけどなぁ

36 :
軽加工が好きな模型鉄としては、妻面の配管、手すり、銘板や、屋上・床下機器の形状、配置が見たいわけで。お決まりのキレイな顔写真なら、ネット上にいくらでも転がってるわけで。
好きな車両、線区だけで買うほど余裕はないよ。
ま、これいうと一部好事家さんのブログで間に合ってしまう。むしろ、そちらにお金払いたいぜ。
長距離列車の乗車ルポは大好きだが、もはや風前の灯火だね。幼少の頃に読んだ、鉄道開業100周年にちなんだ発車100分ルポなど忘れられない。

37 :
それがな、個人サイトは近年古いやつが相次いで閉鎖されていて

38 :
Yahoo!ブログまで閉鎖されるご時世ではなぁ

39 :
特定されて消去だろ

40 :
>>33
よくそんな糞本買いますね

41 :
>>40
関係者の自作自演に決まっているではありませんか
普通の読者は絶句する糞本ですから

42 :
>>34
電子版なら場所とらないし
サイトはある日突然影も形もなくなる罠

43 :
>>34
かなり低レベルの趣味活動をなさっているようですね

44 :
鉄ホビの「今日の一枚」が未だにGW中の写真ばかりアップされる
一週間以内の写真を募集していた筈だがw
10日も溜め込んでりゃ無理もないか
俺様の大傑作写真の番はまだかね

45 :
まるまる一部屋を鉄道趣味専用に使えたらいいですけど
主に機械電気設備系学習、他趣味(軍事・音楽等)書籍等あれこれ、写真(カメラ)、模型、鉄道部品、鉄道雑誌
これを一部屋に押し込むと限界がありますよ
何とか別に鉄道DVD観賞を兼ねた寝る部屋を確保出来るだけ有難いと

46 :
ピクトリアルまだかよ

47 :
>>45
結婚して家を建てたから鉄道専用の部屋があるよ

48 :
ピク最新号
個人的には新編集メンバーに驚き

>>45
部屋数が多いことから、2部屋を鉄趣味部屋兼ガラクタ倉庫にしてるなぁ

49 :
床が抜ける心配しろ

50 :
レーマガの秩父鉄道の貨物の時刻表は、去年はなかったですよね?
今年だけかなあ?

51 :
TMSはコンペ復活でめでたいが
またもや廃業店舗広告に現実を知る

52 :
>51
鉄模板でやって欲しい。
>TP最新号
今号だけで纏まらなかったのかい?デーテン特集。

53 :
>>52

ピクはディーゼル機関車では2014・7月号以来、DE10・11・15形の特集だと2000・12月号以来だから写真投稿は、たまりにたまっていただろうな。
他形式のDD51、DD13なんかは2004、2007のそれぞれ12月号に特集されている。

54 :
今月の旅と鉄道の廃線跡特集は割と面白かった

55 :
>>54

付録もまともで好感

56 :
今月のRF誌の山陰迂回貨物記事の写真

どんだけ天気悪いんだよww

57 :
MSXの雑誌も末期は必死で見ていられなかったな
鉄道雑誌もそのうちああなるのだろうか

58 :
昔は新車情報の形式写真はシノゴとか大判で撮ってたんだな
アオリ撮影することで斜めから撮影しても車体全体にピントが合うためとか
今はキヤノンのTS-Eレンズとかで通常のデジイチでもアオリ出来る

59 :
>>57
MSX はなくなったけれど、 鉄道はなくならないから大丈夫。

新幹線だって趣味の対象になるようだし。
だけど淘汰される本は出てくるかも

60 :
ピクの別冊売ってない

61 :
>>58
35mmでもシフトレンズはあったろう
いま中判とか使わないのはデジタルになって大きく引き延ばしても粒状感が目立たなくなったから
いい加減なこと書くなといいたい

62 :
RJの東欧シリーズが気に入ってる。モルドヴァに乗り鉄しに行きたくなった。

アフガニスタンみたいな内戦状態の国は難しいかもしれんけど、イランとか
ナイジェリアとか、多分死ぬまで行くことの無い国の鉄道を見たい。

63 :
アフガンって鉄道が無い国じゃなかったかな

64 :
>>62
ようやく人気がないけど長年続けてきた世界の鉄道のページが
日の目を見たんやなあ

65 :
>>60
8月の大阪市交通局特集は楽しみにしてる

66 :
初夏の時期の東欧は良いよ 雨も多い時期があるけど
10連休中出勤で代休が取れる人にはお勧め 他の欧州諸国と組み合わせても良いし

67 :
別冊スハ43は都心では売っている
購入済み

68 :
>>59
そういう話じゃなくてw
MSXの雑誌ガーの時点でおかしいんだよ
消えたやつを挙げるだけなら
「ぴあ」「ヤングレディ」「ラピタ」「ミスターバイク」「ガロ」など
様々な分野にいくらでもある
鉄道誌全般の話にPC雑誌を引き合いにしたいなら
PC雑誌全般の衰退を指摘しなければならない
出版業界全体の衰退は言うまでもない

69 :
鉄道雑誌で廃刊になったのって、鉄道浪漫だけ?
1980年代初頭に廃刊になったのもあったかな?

70 :
エチオピアとか黒部とか箱根並の山岳鉄道があるんでないかという気がするんだけど・・・
エチオピアもちょっと政情が荒れてるみたいだけど・・・

71 :
>>69
何寝ぼけてんの?

72 :
レールガイとか

73 :
とある科学の

74 :
ロマンスカー

75 :
>>69
COMIC鉄ちゃん。
創刊号出しただけで消滅。

76 :
>>74
なしてw

77 :
>>75
あれ、もう1刊くらい出して様子見ても良かったよね
即廃刊は早すぎた

78 :
スレの勢い 6.9

79 :
鉄道画報が残念だった

80 :
鉄道で旅する北海道

81 :
>>75の雑誌、1冊だけだと単行本にならないが、短編集として再録されたものはあるのかな

82 :
月刊かどうかは知らないがキネマの蒸気機関車 地方の古本屋で入手
年刊だが世界の鉄道 欲しい年があるが見かけない

83 :
>>82

蒸気機関車はネットで調べれればある。
神田神保町では全冊まとめてうん万円で入手可。世界の鉄道も安いところでは200円から700円位で入手できる。

84 :
>>82
> 世界の鉄道
個人的には、1979年はドマニアックだと思うw
ええ、当然愛蔵してますw

85 :
レールガイってなかなかマニアックな内容で一部からは人気があったらしい

86 :
あれはいいものだ

87 :
>>85
そんな創刊号を、この前200円で買ったなぁ
軽く目を通すだけでも、ハートがもっこりしてくるよw

88 :
マイレイルも思い出してあげてください

89 :
レールガイ大きかったよね
神保町の古本まつりで50円くらいで買ったことある

90 :
>>88
確かにそれもあったなぁ

軽く出かけた先で、「トワイライトゾーンMANUAL」(1〜13)を1,300円+税で買ってきたw
あれはRM増刊で雑誌コード付だから、雑誌の範疇に入るんだよねw

紙媒体って、そこまで見向きもされなくなったのか?ってショックもあるけど

91 :
>>90
1をその値段で入手は羨ましい

92 :
>>91
1ですら108円だったんだけど(その時点で「!」とはなってた)、
そのシリーズが13冊もってなると、流石に持ち帰りが重すぎたw

そこまで紙媒体の価値ってなくなったのかよ…ってのが、偽らざる気持ち
ええ、ポポンデッタの某店での出来事でしたw

93 :
旅行読売 2019年 07 月号 [雑誌] 2019/5/28
特集 あの駅へ 青春18きっぷ

94 :
トワイラ1は売れなくて担当が首洗って云々と自虐広告出してたから
悠長に構えてたら本当に売り切れて
古本で発見した時は3000円もしたw
BESTトロッコもかなりレアだよな
あれは雑誌扱いどころかレイルマガジンの通巻になってるw

95 :
鉄道ジャーナル「4時間の壁!(キリッ」

96 :
早くからその観点出してたろ
だが4時間を切ると食堂車はおろか車内販売すら衰えてしまってな

97 :
世間一般で認識されてる話じゃないのか

98 :
その時期の再検証は必要やろ
1982年まではまる一日かけて鉄道で移動する習慣は根強くあったんやし

99 :
その時期の再検証は必要だと思うの
1982年まではまる一日かけて鉄道で移動する習慣は根強くあったんやし

100 :
まぁ、コンビニとエキナカが充実した上に、移動時間も短縮されてれば
駅で事前に買っておけば車内での購入は不要、なら車内販売も完全に不要って
流れにもなってしまうよなぁ(車販準備スペースもなくすことで座席数も増やせるんだし)

101 :
給水機もいらなくなった

102 :
国鉄運賃2倍に値上げしたときじゃね
航空機が一気に割安化して長距離移動の主役になった

103 :
90年代ののぞみ開発の頃からは東京〜広島がよく引き合いに出されてるよねえ

104 :
広島空港が山の中に引っ越して広島の市街地からのアクセス時間が延びたところで
のぞみが出来たからな。
広島市内だったらのぞみ優位になったけど、尾道・三原あたりの客は広島空港に全部取られた。

105 :
空港アクセスで実質所要時間が2倍3倍
それでハンデ付けてもらってる部分はあるな
羽田伊丹というのがそのへん絶妙

106 :
>>104
で、そこで福山停車で巻き返したんだっけ

107 :
大阪〜福岡は福岡空港の立地がいいため山陽新幹線はかなり苦戦してるとも言われてるな
現状の北海道新幹線だと新函館北斗じゃそりゃダメだわ

108 :
大阪〜博多は四列シートとスピードアップと増発の結果新幹線が圧倒したのよ

109 :
AMERICAN VINTAGE CAR magazine Vol.5 発売未定になった 休刊かも 年1冊で6月発売予定だった

American Historic Car Magazine  Vol.2 発売未定になった 休刊かも 季刊で6月発売予定だった


これで エーカーズ と アメ車マガジン は しばらく買い続ける事にするよ

2015年4月号から買っている 初めて買ったのは2015年7月3日(金)


中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、スポニチ、中スポ

を読んだ。

110 :
>>108
16両フル編成稠密ダイヤで回してる東海道と違って
元の需要が少ないからできたことで
そこへ博多以遠直通が優位に働いた
熊本も鹿児島も空港アクセスが厳しい

111 :
古本屋で1986年刊行の「探検鉄道」という本が100円で売られてた
当時、廃止直前の筑波鉄道と開通したばかりの大宮のニューシャトルが出ていて、時代の過渡期の本で面白い

112 :
100系も狙いは悪くなかったんだけどなあ
スピードアップはちょっとしか出来ないけど
大きな車体を車内でのゆとりの空間に使ったんだよなあ

重心を下げた300系以降では厳しいのかしら

113 :
平成 鉄道できごと帖 (NEKO MOOK)
https://honto.jp/netstore/pd-book_29690098.html

もうすぐ出るのに全然情報がない
ぬこは売る気あるのか?

114 :
4時間の壁とか言い出したのって、鉄道ジャーナルか曽根悟先生だよね?

115 :
やはりそのへんが発祥か

116 :
実物は実家にあるので今すぐ確認できないけど
RJ1980/1の「鉄道は航空機と共存できるか」特集あたりだったかなあ

117 :
>>113
ギコパブのHPには出てるぞ
ttp://www.neko.co.jp/magazine/%e5%b9%b3%e6%88%90-%e9%89%84%e9%81%93%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%94%e3%81%a8%e5%b8%96

買うかどうかは別にして

118 :
さっき、ピクの京急800特集を200円で買った
さすがブックオフ

119 :
>>117
ゴキブリみたいな車両が表紙に

120 :
G
つまりグリーン車であるか

121 :
鉄道雑誌は廃棄処分に回してるのが現状だからな
買い取りでは値段付けてないけどいいですかって言ってるから
まだ他の古本屋で買ってもらった方がいいと思う

122 :
古本屋で買取価格がゼロでも処分しているとは限らぬ件
捨てるのも維持するのも金かかるんやで

123 :
鶴見線大川支線の旧型電車に乗りに行った時、地元の高校生がクモハ12のことを
ゴキブリ電車と呼んでいて驚いた。色合いとしては阪急電車と同じようなものなのに
一方はチョコパフェと言われ、一方はゴキブリと言われる格差に愕然とした。

124 :
>>122
100円コーナーに並べるのも無駄
だって既に並んでいてこれ以上必要ないから
だから破棄されてる

鉄道マニアの人が亡くなって遺品を持ち込んでくるケースが多数で状態のいいのも多いんだけど値段はつかないどころか捨てるしかない

125 :
地方にはちっともねーぞ
メ〇カリで売ってみ

126 :
地元に一軒だけ有った中古の鉄道雑誌を置いてたリサイクル倉庫はとっくに潰れた

127 :
ジャーナルを久しぶりに買った。ずいぶん硬派な雑誌になったんやな。

128 :
128(σ´∀`)σ ゲッツ!!
128キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
128(・∀・)イイ!!

129 :
>>127
竹島騒動の頃に比べると、面白さが復活したと思う。

130 :
>>113

神保町でひらずみになっていた。
写真はファンとにたような紙に印刷で、陰影はあるものの何ともいえない。
平成生まれの人は記念になるかも。

131 :
出てるね
URLなげーよ
https://www.neko.co.jp/magazine/%e5%b9%b3%e6%88%90-%e9%89%84%e9%81%93%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%94%e3%81%a8%e5%b8%96

132 :
>>123
ゴキブリだったらもっと速度がほしい

133 :
>>127
海外の鉄道の記事がいいね。

134 :
>>133
多分海外鉄道記事は詳しくなりすぎると避けられるのだと思う。
今のRJの美しい風景としての鉄道と、多少昭和を思わせる郷愁感ぐらいが
あっさりした現地の解説と合わせて良いのだと思う。

135 :
ヤーナルは昔から硬派だぞ
ピクほどではないが

136 :
列車追跡で人物写真挙げなくなったのが実に惜しい
10年後ぐらいになくしたものの大きさに気づくんやろなあ(´・ω・`)

137 :
人物写真を掲載しなくなった→掲載できなくなった
なんだろうけどね(昨今の状況をかんがみるに)

138 :
>>134
実は月刊誌の中で一番読み応えがあったりする
昔はもっとよかったが。

139 :
RJ列車追跡、40年前は高校制服の情報を入手する貴重な情報源だったからね。

140 :
服よりも笑顔やろ

141 :
通学中の写真は鉄道関連のフォトコンや、とれいんのバックナンバーにあったけど今後は無理だろう。
肖像権やプライバシー権の問題が立ち塞がる。
その点では昭和はゆるかったね。

142 :
権利関係は投稿者が解決済であることとする
と募集の際に条件つけてね?
チェックはしないが問題が起きたら投稿者の責任という仕組

143 :
だから通勤通学途中のローカル線ホームや、車内はうかつに投稿できない。
撮り鉄が人を入れない写真ばかり撮影するのも合理的根拠がある。

144 :
無人にしなくても顔さえ判らなければ実際上は問題ない
プライバシーや肖像権無視で投稿されても
当人から指摘や抗議がなければ何も起こらないし
載せる方も解決済みという前提で扱うから
責任の所在は採用者でなく投稿者にある
そういうことを言っている

145 :
>>144

だから投稿しない
献本一冊に雀の涙の謝礼ではコストがあわない。
プロも走行写真中心の月刊誌に移動する。

146 :
何様www

147 :
>>145
公民館で個展でも開いてどうぞ

148 :
鉄道雑誌が、そういう自己顕示欲のある人のボランタリーによって辛うじて成立してきたという側面はあっただろうな
今はそんなものはネットで満たせるからねえ
未来永劫残せるかどうかなんて本人の知ったこっちゃないし(その辺気にして必死に書籍化する人もいなくはないけど)

149 :
あくまで一般論だから誤解のないように

150 :
駅で列車の撮影をしていたら、私をモデルにして下さい。って声をかけられた。
って編集後記で書いていた時代もあったのだが

151 :
投稿なんてラジオのハガキ職人と同じノリでやってる人も多いと思うけど。

152 :
熱烈投稿なんて雑誌もあったな

153 :
デラべっぴん

154 :
投稿写真、熱烈投稿、Don't…ある意味別の世界に向かいそうw

京急関連の信者的同人誌に、「快特(京急電車愛好會発行)」ってのもあったことを
今日初めて知ったよw

155 :
>>139
これ、山陰島根の投稿マニア石原だろ

JC&JK狂いのロリコンジジイ鉄で有名w

156 :
痴漢電車のAVがどこで撮られたのかを
車内の造作とかから鑑定する話とか
あったらマニアうけしそう

157 :
もうツイッターランドでやってる奴いっぱいおるわ

158 :
快特ね。旧仮名遣いのおどろおどろしい文章が踊っていたのだが、当時はそういうのが流行りだったのか。

159 :
国鉄時代のRJの列車追跡とか車掌が実名顔写真入りでインタビューに答えてたし
臨場感があって読みごたえがあった
大らかだったあの頃にはもう戻れない

160 :
>>159
> 大らかだったあの頃にはもう戻れない
だよなぁ、40年でこうも劇的に変わるとは

161 :
>>158
京急の件は、個人的に「関東の鉄道系宗教団体?」と言う想いを新たに出来たよw
「京急ファン」の方は当然知ってたけど、もう1つ団体があったってのを初めて知って
本当に驚いた次第
そんなことを知るだけでも、強い頭の刺激になるw

162 :
>>160
SNS時代に入ってさらに加速。
もはやSNSって単なる監視・通報ツール的存在になってるからな。
結果、自分たちが何かのキッカケで晒され、炎上やクレームにつながることを恐れて社会全体が萎縮。
その空気に気付けない問題児だけがこの世界に残っている印象。

163 :
>>162
こうなると、日常生活をも言動レベルでガッチガチに監視しているかの国と
どっちがマシなんだろうね

2000年前後〜2000年代中頃に色々無茶してた(できてた)のが、
本当にありがたく思う
言うまでもなく、今じゃあんな無茶は様々な意味でもうできない(できなくなってる)よ
体力面でも精神面でも時間面でも金銭面でもムリだし、
間違いなく晒された上で炎上案件だろうなぁ

164 :
色々無茶って・・・・・
しっかり具体例を示しておかないと、また「老害め」とクレームが入るぞ

165 :
思い浮かんでることの1つは「当時の巨大掲示板で暴走してたこと」とか
無茶できなくなったと自覚した時点で「老害になった」と言えるのかもしれないけど

166 :
>>159
それ正式な取材やろ

167 :
>>151
ラジオへの投稿って今はメールで送ることも出来るのだろうか?
リクエストくらいならフォームから受け付けてくれそうな感じだがいかんせん最近ラジオ聞いてない

168 :
雑誌は知らんが
ネット記事の質は随分と質が落ちたもんだ

書籍レベル滑落〜鉄道会社はマニアが嫌いか?
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1559643596/

169 :
この人荒らしなんでNGで

170 :
>>167
今はメールが主流。
投稿を募集する際の告知でメールアドレスだけ言って郵便番号言わない番組も珍しくない。

171 :
ラジオ聞かない人に応えてどうするというのだろう…「世界の快適音楽セレクション」
おすすめよ。

172 :
>>170
そうなんだ
メールなら番組聴きながらリクエストやメッセージ遅れるものな

173 :
久々に書店へ行くと散財するね
「知らぬが仏」
見てしまった以上は買うしかない
鉄道愛好者とは因果な商売だ

174 :
>>173

鉄道と書いて金を失う道と読む
手相に散財線があるかも

175 :
微妙に意味違ってね?

176 :
大赤字のお荷物路線だな>散財線

177 :
駅には閑古鳥が巣を作ってそう

178 :
模型誌だが、書泉のホームページによると

TMSで名取さんのカラーがでるのは

今月発売号からのようですね

先月号と大きく中身が変わっている

179 :
TMSは興味を引かない後ろの記事が残るかいなか

180 :
TMSもういらんな。必要最小限の情報を載せないでそれを指摘すると「ネットで充分」とかいっちゃうんだから。
救いが無い老朽雑誌。

181 :
とれいん、RMMの立ち位置が最近明確になってきたことで旧来の手法を否定する見方もある。
TMSは頑なに月刊誌の版形を変えなかった。これも良し悪しがある。

182 :
RP・RF・RJとTMSの版形が同じと言うのは
本棚に揃えて入れる時便利

ジャンプ等とも同じなので資源回収に出すとき縛りやすい

183 :
久々にTMS見た
名取さんの名前に嬉々

184 :
RJの東洋経済なんかは金払ってるだろうけど
相鉄なんかの社員も会社に金払ってるのかな

185 :
天がワラビ化していたのをすっかり忘れていた。すまない。

186 :
TMSの内容、ガラッと変わってますね。地方鉄道の連載とか、読み物が増えそうな感じ。

小林さんの連載とか、どうなるんでしょうねえ。

187 :
RFの100系特集が見たくて最近1993.9月号を入手したが
誌面に懐かしさと「若さ」を感じた。
伊藤久巳氏のショットが踊り、軽妙なトークもw
もっとも、この頃の俺は航空機に興味が移っていた時期で、
伊藤氏の写真を別誌面にてよく見る事になっていたのだが...

188 :
>>183
極めて不自然な書き込み、名取本人か数少ない取り巻きだな
〇〇さんの原稿は大事だが、編集者にそんなこと言うか
よく考えてから書き込め

189 :
>>187
この人、鉄道写真下手杉だろw

これまた極めて不自然な本人登場が哀愁だな…

190 :
あれくらいなら俺でも撮れる
という夢を与える仕事ですよ

191 :
>>190
夢→悪夢

192 :
うっかりプロ志望か

193 :
>>192
確かに、この人の写真はうっかりプロ程度で印象薄いんだよね。
名前聞いてもすぐにピンとこない…。

広田父氏や持田氏の写真は名前見て「おっ!」「う〜ん!」となることが多い。

194 :
>>188
頭イカれてるのか
そう思うなら証拠を出せよ
明日メンタル病院行きな

195 :
>187
frontの表紙みたいだな。皇軍兵士の角度。

196 :
「鉄道ファン」買い続けて500冊 収集家が語る鉄道史
https://www.asahi.com/articles/ASM667VN2M66PIHB03M.html

197 :
てん

198 :
やはり南カメラマンが一番ですね

199 :
>>194
小野雄一郎が何の反論もできず、敵意むき出しで罵倒か

RM編集長をクビになる(なった)のだろうから、>>183
名取にゴマすって仕事を分けてもらわないと、という
切実な書き込みだったのかな
今までの悪評があるから他出版社では相手にしてもえないし

200 :


201 :
他人の名前出して自分が身バレのやつかこれ

202 :
鉄道ファンって、7年くらい買ってないな

203 :
大井川鉄道 さくら
https://railf.jp/news/2019/04/06/195000.html
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13207216578

204 :
確かにE34は全面が65Pに似てるな
西武は65のコピーも2機持ってたし

205 :
E851はEF81の直流版みたいなもん

206 :
>>205
EF81とEF65を足して二で割ったような機関車だから
E851、じゃなかったっけ

207 :
ウヤ情の貨物特集、ネコとイカロスが満を持して送り出した直後の
発売なのに本誌の内容が悲惨
付録別冊刷りの時刻表も武蔵野線と関係支線のみ
1時間目運行図表は武蔵野平休掲載のみ

イカロスJトレインの個人調査と称する運転時刻表を丸写しの様な付録があるのを
わかっていて付録線区に選定した武蔵野線


自己満足の特集に合う写真を撮る
勝手にヒーローと決めた鉄道労働者を紹介
僕の旅日記的カメラマンの報酬付き旅行記
ネタが無いからこれでページ稼ぐしかないか

運用・ダイヤもっと掲載すればいいと思うが
この先厳しいだろうな

そもそもネコに115・185系の土休運用掲載を先を越されてしまっているし

208 :
確かE851はEF60形4次車が基本だが補助電源は交流

209 :
185系は連休だと同じ運用に連続して入る傾向が強い

210 :
ウヤ情ってさ、載ってないのが多スギで意味ないよな
載ってるからこそウヤなんだが、そもそも載ってもない

211 :
たまに載っててもその後変更されてたりで

212 :
>>207
昨年や一昨年はRMやJトレと比べてもそれなりに充実した内容だったと思ったけど
今年のはちょっと…、と私も思った

213 :
烏賊といえば路面電車年鑑
写真と申し訳程度のデータだけで資料としての価値低い罠
もっと一両ごとに掘り下げたり一覧表とか入れてくれよ

214 :
>207
貨物列車「2019」という割には貨物列車入門という内容だったな
でも他誌と同じようなことやっても仕方ないし個人的にはああいうのもアリだと思う

215 :
>>213
路面電車EXの最新号だけは買ったけどね
数年間行ってなかった香港のトラムに、特に惹かれたw

216 :
貨物の細かい時刻を知りたければ、5月発売のJトレインを買えば済むのかな?

217 :
路面電車年鑑で熊本電鉄が取り上げられて筑豊電車が除外されるのが納得いかん。

218 :
「路面」の定義から拘る個性的な人がいるんでしょう

逆に筑豊がありなら新交通系も入れざるを得なくなるような

219 :
路面電車かどうか扱いの分かれる路線。
世田谷線(全線専用軌道)。
江ノ電(一部路面走っている普通鉄道)。
筑豊電鉄(路面電車使う普通鉄道)。

220 :
熊本電鉄(一部路面走っている普通鉄道)。
静岡鉄道(完全な普通鉄道だけど単編成高頻度運転でLRT扱いしている文献があるらしい)。
広電宮島線(路面電車使う普通鉄道、軌道線からの直通あり)。

221 :
また、台湾の特集やってほしい

222 :
イカロスの〇〇年鑑をダラダラ惰性で買ってたけど、私鉄年鑑が3000円に近づいたのを機に特急や普通列車を含めてやめた。
どうしても年鑑とつくと買ってしまうんだよね。
どれも高いから金が浮く浮く…(^^)d
消防車や旅客機もやめた。
イカロスさんスマソ

223 :
>>219-220
京阪京津線は?

224 :
>>207
後出しでそれはw

>>220
熊電はバラスト軌道で道路とも区別されてて
単に敷地出入り自由って感じだな

>>223
4両編成が交差点曲がるw

225 :
>>223-224
路面電車と登山電車と地下鉄のハイブリッドだよねw

226 :
ダイヤ情報の磐西の旧客の時間酷すぎだろ・・・乗車側は本発表も出てるのに、あんなのでいいのか?

227 :
583と719を撮ってから行ってないな

228 :
>>222
それはたまに買ってるかな
他社がそういうのを出さなくなったし猫パブリッシングとか鉄道ピクトリアルとか
毎年はまあ無理

229 :
イカちゃんは航空関係で誤植が多かったイメージ

230 :
以下ロス関連本は年々質悪化が止まらんな
今回の貨物特集本は山積みのまま…、来月まで売れ残り確定だろ…
ダイヤ情報よりマシだが…

231 :
出版業界の厳しさゆえか
出版社の安易な値上げ攻勢か

232 :
旅と鉄道の廃線特集は悩んだが結局買わなかった

233 :
以下ロス誌は年内の統合&廃刊路線…

SNS拡散の影響は大きく、この手の新々鉄誌は厳しかろう

234 :
竿がピクピク

235 :
>>233
願望や妄想でないというならソースを出すように

236 :
イカロスのHPおかしくね?

237 :
ゴメン、俺のパソが悪かった

238 :
イカロスは目の付け所はいいんだが
実にしょうも無い間違いをするのが残念

239 :
「国鉄自動車部の軌跡」は相当ひどかったらしいね

240 :
返品したが、書店の購入履歴に悪夢として残ってしまった

無かったことになっているし…
もう6年も前なんだな

241 :
「熊本大変客困惑」を報道している鉄道誌がないようだ。

242 :
イカロスは年鑑シリーズ乱発しすぎたね。
だせば深く考えず、蔵書(コレクション)として惰性で毎年買ってくれる層がいるんだろうね。

243 :
ネコのJR全車両ハンドブック(分厚くて大きい電話帳みたいなやつ)、あれは残して欲しかったな。
値段が高くても毎年買いたかった。残念。

244 :
鉄道系商業誌がネットの台頭で苦境に立たされていると言われているけど、
最近はそのネット情報にも結構なネタの偏りというか、ミーハー化が進んでるのかなと思ったりしてる。
SNSの情報を注視してみても、ロクヨンがカシオペアを牽いたという話はドバっと出てくる一方で、
地方のニッチなネタが全く出てこなかったり。それは鉄道雑誌も同様で、
一次情報としてツイッターにも上がってこないような情報は雑誌にもなかなか出てこない感じがする。
そこは鉄道誌の編集サイドも一次情報をネットに依存し、それ以外の情報網を持たなくなった表れのように感じる。

245 :
検索かあ
カネに関わるものが上位にくる問題

246 :
実は一番厳しいのがダイヤ情報なんじゃないのかと思う
ダイヤより写真集のが多い現実
JTとかも消えて載せる車両も減ったし

247 :
>>246
撮り鉄による問題行為がこれだけ蔓延すると、この雑誌はもう消えるべきなのかもしれない
鉄道会社側はそう思っていそう

248 :
ウヤ情なんてJRの意向に従うしかない雑誌のはずだが

適度に情報流して
現場への問い合わせをさせないための防波堤なんじゃないの?<ウヤ情

249 :
RMの表紙のギャラっていくらなの?

250 :
>>239
記念に持ってるよ
あれだけの誤植がある本はなかなかないから

251 :
>>249
回転寿司で絵皿を鱈腹食ったら使い切る程度

252 :
>>242
写真集にちょっと文章をを足したのを年鑑というのはね

253 :
>>250
あれは「誤植」というか、完全な事実捏造本じゃないか?
知識ゼロの執筆者がネットに公開されていた画像を拝借して
その画像とは全く無関係な解説を載せるという荒業。

254 :
誤植とは普通ミスプリのことだが

255 :
そういえばこんなこともあったねえ
https://pbs.twimg.com/media/DDnpPCEU0AAUn5j.jpg

256 :
>>248
国鉄時代は運転報を東京まで買いに来れない人のための雑誌みたいな感じだったからな
年契約で例のビルの本屋で売ってた

今となってはJRに従うしかないし、そもそもそんなに変わった車両もないし・・・185系消えたあたりで廃刊な気もする

257 :
出版社 「人がいない、金もない、買っていく客も気付かない(笑)」

258 :
>>256
甲種と特大がある限り・・・無理か

259 :
検測列車等の運行情報を提供していたサイトが消えたの痛かった
代わりの情報提供サイトを探してけどまだ見つからない
JR側が撮り鉄を嫌ってるからかな?

260 :
>>249
熱烈投稿とかのパンチラ写真の方がギャラ良さそう

261 :
>>259
カネにならんものはネットからも消えるのが近年の傾向

262 :
>>260
このご時世そんなものはヤラセ以外成立しない

263 :
>>258
とれいんのが載ってるぐらい
最近新津甲種すらあんまり載ってないよ

264 :
>>235
イカロス誌の統合→廃刊は事実既定路線だよw
どのタイミングで発表するか、定期購読取り止めあたりでキナ臭さ満載だろなww

265 :
最近の鉄道雑誌に言いたいこと
「国鉄時代の思い出はいつもキレイだけど、それだけじゃお腹が空くわ」

266 :
ブルートレインの本立ち読みしたら間違いだらけだった

267 :
>>266
旅鉄のやつ?

268 :
>>265
今だったら即お客様相談センターに電話したくなるような駅員がいたのも事実だしな
逆にお茶出してくれたりしたローカル駅もあったし・・・ある意味で面白かった

269 :
>>265
っ国鉄新聞バックナンバー

270 :
国鉄解体したのに205系やEF65、EF81、DE10なんて普通に残っている。
みっともないよな。

271 :
線路もそのままだ
みっともないな

272 :
国鉄人気…じゃが「日本鉄道史」の3巻はつまらにゃい。老川先生腐心のたまもの。

273 :
JRは国民の血税で作られた国鉄の遺産をかすめとった泥棒組織

274 :
そろそろ早売りマダー?

>>273
売り渡した奴はどうでもいいのか

275 :
>>273
国鉄を食い物にし、死に体にした連中の悪行は無視かい

276 :
国鉄時代の借金返済してるのもJRなんですけどね

277 :
三島会社「せやろ」

278 :
6月14日 鉄道ダイヤ情報 貨物列車

6月18日 旅と鉄道増刊 青春18きっぷの旅2019

6月21日

鉄道ファン 鉄道デザインの100年

鉄道ジャーナル 窓とガラスの真実 / 四国の鉄道

鉄道ピクトリアル DE10・11・15形(U)

レイル・マガジン 変わりゆく中央本線

季刊 国鉄時代 EF58〜幹線の美しき流線型〜(前編)

季刊 蒸気機関車エクスプローラ C53物語 / 酒田機関区D51・C57

季刊 蒸機の時代 続、関東の私鉄

279 :
国鉄時代は対象年齢を下げてきたかw

280 :
>>275
国鉄を喰いものにしたのは、
赤字ローカル線や整備新幹線建設を押し付けたウヨ勢力と、
労働運動を隠れ蓑にしたサヨ勢力の両方だがな。

>>276
国鉄時代の借金返済してるのは、タバコ税で間接的に国庫返済分を負担してる喫煙者だがな。

281 :
全然関係ないが デイケアの野球クラブ来年3月まで存続

先月から始まった 第1・3・5水曜の午後

野球をしない 野球について討論する場

9月まではセリーグ1軍中心に

10月から海外、アマチュア、パリーグ、2軍 含めて男子野球全般

282 :
>>280
田舎政治家の利権漁りに
右だの左だのという「高尚」なw思想などないわ
アメリカ様の下でヌクヌクとカネのことだけ考えてりゃよかった時代

283 :
>>280
国税で返済する分を、JRに肩替わりさせようとしたけどな

284 :
1号まるまる上尾事件特集とかやったらいいのよ

285 :
対象年齢を下げて…50代に?

286 :
まるまる上尾事件はともかく、一度趣味誌視点で
国鉄労働問題と関連する暴動等事件をとりあげて欲しい
時期的にも今が伝えられる最期な時期かと思う

287 :
国鉄時代も編集者が50歳後半だろうから、手持ちの写真と文を構成しても、あと3年もつか、もたないかじゃないだろうか。60歳定年ならばだけど。

288 :
>>285
EF58は50代ドストライクだな
それより上だとデッキなしのハズレ扱いだからw

289 :
浅草橋駅炎上もやってほしいわ

290 :
日本全国が千葉動労状態だった国鉄末期でも
運転現場の職員さん達はこちらが礼を以て接すればみんな親切な方ばかりだった。

一方で国労と国鉄当局がガチンコで対決した昭和58年の東京駅のような職場が存在したのも事実。
大学生アルバイトとして日勤夜勤で改札・集札を担当したが、
もう二度と体験できないであろう異常な世界だった。

291 :
個人と集団
立場や利害の関係性
人間は一面だけじゃない

292 :
だけどマスゴミは、国鉄は隅から隅まで腐っていたかのように大キャンペーン

293 :
>>292
世論を味方につけなきゃ「国鉄改革」も覚束ない
時の政府の世論操作の片棒担いでただけだよ
大規模配転で苦労する職員をクローズアップだとか
組合サイドも対抗したが焼け石に水
動労の寝返りで勝負がついた
てか何のスレだよここw

294 :
>>239
>>240

鉄ヲタにもバスヲタにも売れるおいしい企画なんだが、もうトラウマになって無理だろうな。

295 :
>>294
タイトルでググろうとすると「ひどい」の追加候補が出てくるw

296 :
>デイケアの野球クラブ来年3月まで存続
おじいちゃんおばあちゃんがデイケアで野球を楽しむ時代なのか
むしろ野球好きが多い世代だからむしろ普通かな

297 :
>>294
もうリアルに国鉄バス時代を知ってるのはアラフィフだから、
出版タイミング的に見ても今出せないともう断捨離に時期に入ってしまうな。
過去、国鉄バスを追っかけてる人間は何人か知ってはいるけど、
そもそも彼ら同士の仲が悪く、「●●氏が噛んでるなら自分は協力しない」という流れになったり。
当時からバスヲタは今で言う自己顕示欲とマウンティングが著しい印象。

298 :
>>297
バスも鉄道もヲタ度が一定ラインを超えたらキチ害
「ドヤ?」と嫉妬・憎悪がのさばる世界

299 :
>>290
> 国労と国鉄当局が○チンコで対決
に見えた気がして

300 :
TMS名取編集は表紙に指が出てくるし、いきなり復古調のカラーページだし、いよいよ名取色がでて来たのかな。
鉄ピクの広告まで登場とは驚いた。

301 :
料簡の狭さ故の没入
諸刃の剣やな

302 :
>>298
ツイッターが普及してからヲタが面倒な人たちという印象がさらに強くなってるしな。
まあ情報源ボランティアとしてせいぜい頑張って欲しいよって感じ。

303 :
ウェイ系意識高い系やろ

304 :
40代だが若い人の間では鉄ヲタ拒否感が昔より低下している気がする。
自分が10代20代の時は同世代の女性には白い目で見られていたような気がしてたが
20代前半の女性に今も鉄道好きと言うことが知られても「鉄っちゃんだったんだね〜」
と理解ある目で言われるし、10代の鉄道好きでない男子にも「好きなことが続くって
素晴らしいことですよ」と言われる。鉄道に限らず趣味活動全体に対する肯定感が
広がっているのかも知れんが。

305 :
https://i.imgur.com/AMaULeb.jpg
ーーー♪

306 :
>>305
アホウヨくん核武装のコピペは足が着くからやめて無差別にリンクのやり方ですか

307 :
>>304
その一方で鉄道趣味の中身そのものは年々ショボくなっている実情が虚しいな。
一般人ウケする観光列車が市民権を得つつある反面、ヲタにしかウケないネタは年々枯渇。
自分は国鉄型が完全消滅した段階で再びクルマ趣味がメインになりそう。

308 :
最近は実車から模型に金使う割合増えて来てるわ

309 :
>>308
模型も実車の記憶が残る今のうちが華

310 :
実車買ってたことに驚愕を禁じ得ない

311 :
屑鉄のことじゃないの??

312 :
鉄道雑誌はJR各社と良い関係を築かないと致命傷になるから
過去の国鉄改革に関わる分野は取り上げにくい。
でも関係者がかろうじて健在な今こそ誰かが記憶を残さなければならないのにな。

車両視点中心の今の若い人は国電同時多発テロ事件なんてあった事も知らないだろう。

313 :
F誌がいよいよ700号
今月、数年ぶりに新刊買った流れでとりあえず買おう
その次に新刊で買うのは(
生きてたら)800号かな?w

314 :
>>312
どっちかというと、JRに媚びて国鉄はダメでした!今の日本の鉄道最高!なんて記事ばかり書いてたから今があるような

315 :
>>312
>車両視点中心の今の若い人は国電同時多発テロ事件なんてあった事も知らないだろう。
都合が悪いことはフェイクニュースだ捏造だと決め付ける最近の風潮からすると、そういうことがあったなんてのは嘘だとか言い出す人もいそうだ。

316 :
>>314
「国鉄メイク」と称して持て囃されたのをもう忘れてる?

>>315
逆にブサヨの仕業と言い立てそうなもんだが
あとJR東に巣食う妖怪とかw

317 :
上尾や通信ケーブル切断なんて書いても買わない
上尾は経緯は別としてただの集団暴走で駅の売上金まで盗んだそうだし
ケーブル切断は馬鹿でも出来る単純作業を同時に起こしただけ 翌日には復旧

318 :
RMが国鉄時代化してた

319 :
上尾事件の当時は産まれてないから分からんが、浅草橋の炎上は衝撃的だった

320 :
浅草橋テロの時は学生で新小岩に住んでたっけ。
総武線がストップして新小岩から赤羽までバスを乗り継いで半日かかったなあ。

321 :
>>318
国鉄時代は何化するん?

322 :
国電同時多発テロ事件の当時は大学生だったが、
中核派の巣窟となっていた学生会館の中で壁に貼られた一枚のビラに釘付けになった。
浅草橋駅が襲撃された時、横一列に並んで今にも乱闘寸前で対峙している機動隊員を
襲撃犯側から撮影した写真との説明があった。

革マルのスパイが殺害された香港の九龍城みたいな学生会館もなくなってしまったな。
ジジイの独り言でスイマセン。

323 :
>>313
今までの創刊〇〇号と打って変わって内容もページ数もペラペラの創刊700号
もうダメかもしれんね

324 :
>>323
そう言われて区切りの記念号だったことに今気付いたが、
買わずに帰ってきたということは…?

325 :
RM、久しぶりに立ち読みした。
小野雄一郎の退任(クビ)の挨拶文が載っていた。
来月からは期待できそう。

それにしても、編集長、副編集長、あと一人の合計3人で
編集している様子。
RFとかRPは5人とか6人とかいるのに、よく作れるなと

326 :
F誌は100・200・300・400・500・600と腐れ縁
個人的には通巻200号が最高

327 :
>>322
市ヶ谷キャンパス出身乙

328 :
>>312
車輌や線区にしか興味無い人が組合の話特集して買うと思う?

329 :
終戦後に失業状態にあった大量の復員軍人。
これらの人々を放置すると共産革命が起きるおそれが現実的だった昭和20年代。
彼らに現金収入を得させて生活を安定させるべく国が用意した雇用先が国鉄と警察。
将来の余剰人員化を承知で大量雇用。
その後、この世代の退職金・年金の準備が完了した1970年代後半、国鉄改革開始。
巨大な赤字を生む構造は確信犯だったのかもと疑ってしまう。

330 :
関係があるようであんまねーぞ

331 :
>328
爆w。
>329
採用したけど、直ぐに馘首したんじゃなかったっけ。レッドパージとか利用して。
政治家は鉄道をうまく利用して、突き放したというのが国鉄赤字の元凶ではないかな。
道路に拘泥しすぎたんですよ。日本の建設行政。
北なんかインフラ管理を開発局にやらせろと言いたい。責任とれと。
スレチでしたかの。

332 :
>>328
でも、運転区や車掌区ごとで組合の勢力が違ったりしたから、
車両や線区にも組合の影響もあったりしたんだよ。

333 :
国鉄末期の急速な合理化で「過員」とか「余剰人員」と呼ばれて多くの国労組合員が
「人材活用センター」に送り込まれた。

「お前は明日から車内でワゴン押してジュース売りだ」なんて言われた人達の気持ちが
今この歳になってよく解る。
切ないな。

334 :
>>328
どろどろの闘争史ではなく、あくまでもファン視点で
アジ電写真特集とか、各事件当日の運休区間・時間や運用変更・迂回とか
スト当日の様子やストからの復帰の様子とか
結構みてみたいけど

335 :
国鉄時代みたいな今月のRM結構楽しんで読めた

336 :
彼らのために我々の税金が浪費される
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1140596797854720001/pu/vid/720x1280/HEhKIz0uK4WRkIzc.mp4

337 :
>>323
記念号買ったけど、601号〜700号の総索引もなし。
終わってるわファンは

338 :
600号記念号から50周年記念号の流れが豪華でボリュームあっただけに・・・
せめて増ページで頑張って欲しかったな

339 :
700号は編集プロダクションにまるなげでしょ

340 :
700号は買ったが確かに残念だった。
ただ次の800号までは頑張るだろうと希望的に予測する。
鉄道ファン図書館始めたし、意地でも頑張るだろう。
800号も似たような感じだったらヤバイよヤバイよ。

341 :
800号まで続けばいいですね

342 :
700号お布施しようかと思ったが、おまいらのレビュー見てやめたw
(100号単位のキリ番は8年ごとのせっかくのイベントだからなぁ)

343 :
おやおや、「鉄道ファン」のキリ番記念号が総索引なしとは、由々しき事態でありぞっとしない

344 :
>>340
最近のページ数減からの紙質悪化をみてると期待できないな。
特集の内容もパンチがないし。f誌にはずっとワクワクしてない。
悲しい

345 :
RM最新号のWeb紹介ページの目次「全国に普及したステンレス車・後編」って、前号も同じのがあったけど、なにか違いがある??

346 :
もうほとんど均一で画一化した鉄道車両をこれ以上掘り下げても何も出ないだろ
改造車だ編入車だ各社独自開発車両だのがあっての趣味雑誌

束横インの客室みたいにどこも同じようになった今、何が面白いのか謎

347 :
新車紹介記事で駆動装置の種類も判らないRM、RF、RJは購入どころか立ち読みの価値も無い。

348 :
>>340
上毛電鉄の元鶴見臨港鉄道の車両のカラー写真は良かったが

349 :
>>347
時間潰しにはもってこいだよ
本屋や図書館での鉄道雑誌購読は

350 :
最近、バス雑誌もつまんなくなったな
バスグラフィックとか創刊号から買ってたが、内容が薄くなった
昔のバス写真が観たいのに、それが少なくなった

351 :
>>347
今はRJがいちばん読み応えがあるんだが・・・連載もしっかりしてるし。

352 :
>>346
そこを重箱の隅つつくのがヲタ魂だろ

353 :
鉄道もバスもユニバーサルデザイン・画一性が進んで個性は塗色かラッピング位だもんね
ファンは中身見ないで買いますわ、通巻500・600ともはや記念号に期待出来ないって解って来たから

354 :
俺もRJが一番内容が濃いと思って購読していた時期がありました
三十数年前だが。

355 :
>>346
新幹線嫌いマンかよ!

356 :
海外行けば 色々面白いよ 特に地方とか
寝台車にも乗れるし

357 :
>>349
本屋や図書館で読むことを「購読」とは言わないだろ。

358 :
>>321
無煙化

359 :
>>259
ちょっと前の「ぴたのり」のこと?
後継サービスで「DJ鉄道楽ナビ」というスマホアプリあるよ

360 :
>>344
光沢紙より目に優しいから改善なんだが

361 :
自分的には、もっと紙質を落として、米誌くらいにして欲しいんだよね。
1000円超えると考えてしまう。MRなんか現地だと日本円で750円位だよ。
紙質にこだわる奴って専ら撮り鉄だろ。自費出版でもやれやってんだい。

362 :
>>361
ごもっとも。ついでにカラー減らせ。

363 :
もう配信でいいよ

364 :
エアライン誌などは写真のページと後ろの記事主体のページでは紙質を分けている
10年前と比べて内容が良くなったのはRJとエアラインかな
もっともゆるいエアなので評価が正しいかどうかは判らない

365 :
文字主体のページなどPとJくらいしかないだろ

366 :
>>359
ほんとですか?
クグッてみます
ありがとうございます

367 :
>>359
インストールしました
情報頂きありがとうございます

368 :
RJ
竹島編集長の末期と比べると
読みごたえが出てきたと思う

369 :
ガラスつー観点はなかなか良かった

370 :
EF5861(竜)感動したわ

371 :
四国の鉄道

宇多津の新興住宅は岡山通勤者向けではないw
東京の人にはそう見えるのかもしれないが。

372 :
今月の国鉄時代のc53の元機関士の話は面白かった
有名な機関士の方だよね?

373 :
さっき図書館でピクピクを読んだが、次々回は阪急京都線の特急!?

374 :
>>373
実質「阪急電鉄特集の小分け」って感じか
これが京阪特急特集とかだと、自分の見える範囲でも
色々な動きが裏で起こりそうだけどw

375 :
流れ作業的に(F通巻)700号買ってきた
大手私鉄の車両配置(おまけ?)要らないんだけど

376 :
私鉄に興味ないとは極端な

377 :
TJのあれ、「櫻画報の包装紙」を連想してしまう。TJ my sweet heart~

378 :
総索引はネットで十分だし
私鉄の車両配置は図書館のチラ見で十分なので700を買う事は無さそう

379 :
ピクの年鑑が消えた今、7月+8月の別冊が意外と大事だったり
ま、鉄道車両年鑑は10年以上売れ残ってるし、消えたのも当然だわな

380 :
とりあえずピク別冊「スハ43系」買って来た
大満足

381 :
>>380
よく手に入ったな

382 :
そこそこ教養のある本屋なら、普通に売ってたよ
具体的に言うと文○堂

383 :
文明堂?

384 :
三省堂

385 :
>>382
こんなスレが立ってるね
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1561724608/

386 :
>>304
女性の言葉を額面通り受け取るのは危険

387 :
今回の貨物特集、うちの書店ではイカロスの圧勝
ダイヤ情報はがんばってもらいたいね
鉄道関係の問い合わせはイカロス関係ばかり
これは発売日がわからないからかな

388 :
>>386
社交辞令ということもあるしな

389 :
本当に本って売れてないんですかね。読まれてないんですかね。書店行くと立ち読み客の
多さに唖然とするんですが。ネット検索なんて万能には程遠い。青木楠男の文章読めますかネットで。
昔「newgame」の真の意味が知りたくて、往生した経験があった。出てくるのあればっかり。
さっき「とと」という単語でググったら、「次へ」を繰り返しても筆頭に出てくるのは同じ結果。
SEOいいかげんにせ江。

390 :
日本語で桶

391 :
「江」が「え」と読めないのか…
じゃあ、
 拙者儀松川三郎ヲ代理人トシ左ノ権限ヲ委任ス
読めないネ。

392 :
>>369と同じく、ガラスの特集は面白かった。
車体の材質がアルミだとかステンレスだとか気にしても、窓ガラスまで気にすることはほとんどなかったからな。

393 :
153系の時先頭車に曲面ガラスを入れようとするも当時はお値段が高くデザインで色々工夫した話とかねえ

394 :
ナハフ20も最初の3輛は曲面ガラス入れれなくて平面の折れあるガラス入れてたな

395 :
西武の新型特急車両の前面窓に使われているワイパーは国産品が見つからず仏から取り寄せたとか

396 :
ガラスは分かるけれどもワイパーはスレチだな

397 :
水蒸気 列車の窓に花のごと 凍てしをそむる 暁の色(啄木)
神のごと 遠く姿を現せる 阿寒の山の雪のあけぼの (同上)

398 :
>>396
RJ「ワイパーのリクエスト入りました」

399 :
どっちかいうとピクちゃうんか

400 :
ガラス特集おもしろかった

401 :
便所の特集はピクでもRJでもやったことあるねえ

402 :
>>304>>386
一方、この板ではむしろ逆の扱い。
他の鉄道系板よりヲタ率が低い(非ヲタ率が高い)が信憑性は・・・
>>341
800号は順当に行けば2027年12月号。

403 :
ちょっとF誌の100〜700(記念)号の集合写真を撮ろうとしたら600だけが見当たらない
必死に探したら鉄道模型カタログの山の中に入ってた、何故?
でもまぁ無事に撮れました

https://i.imgur.com/mipSzAw.jpg

404 :
>>403
良いね
俺はどれも持ってない
1988年くらいから読んでるけど、たまにしか買わなかったし

405 :
>>403
来月は1号・101号〜701号の8冊揃えで是非w

406 :
こりゃ、800号まで毎月大変ですな

407 :
>>405
はい解りました、って無理ですわ(持ってないからw)
しかし「喜んで」「買って」いたのは500号辺りまでですかねぇ
因みに700号、読む気ないですw

408 :
>>407
買った人ですら読む気ないなんて、RF誌の凋落凄まじいな

409 :
RP、イカロス季刊、交通新聞社だな

410 :
不評につきN700号を作り直す

411 :
それでもダメで、N700S号をまた作り直す

412 :
>409
オハコン雑誌(はてな)。

413 :
>>412
ばいちゃばいちゃばいちゃ(=廃刊)

414 :
>>412-413
お傍には「ペンギンクラブ」があったりするのか

415 :
RM・RJ、予想通りの売れ残り

416 :
小野雄一郎最後の作品だから
みんなRMを買ってやれよ
え? 俺は、買う気もなry

417 :
ツイッター見てても大したネタも上がって来なくなり、痛い鉄道社員の炎上ネタで盛り上がるレベルなのに
そこへきて鉄道雑誌への価値が上がるかどうか甚だ疑問。それくらい話題がない。

418 :
>>417
衝撃!鉄道会社Tによる利用者無視の快速廃止!Tは猛省し、快速運転を復活させよ
とか
衝撃!某鉄道会社による利用者無視のホリデー快速富士山廃止!某鉄道会社は猛省し、ホリデー快速富士山の
運転を復活させよ
とか
衝撃!某鉄道会社による利用者無視のホリデー快速鎌倉の自由席廃止!某鉄道会社は猛省し、ホリデー快速富士山の
自由席を復活させよ
とかいくらでもネタはある

419 :
維新風に書いてみよう

「衝撃!インテリどもの搾取の罠!」

420 :
>391
寛永寺坂?
>419
大正時代に既出の文体アイデア。
>414
なぜかサイレントメビウス思いだした。

421 :
スレチですが

ホリデーオートが7月9日発売号で休刊になるらしいな

迷走の末か

1971年創刊。90年代半ばまで半月刊→現在月刊。定価580円。
かつて街道レーサーが人気。

現在3番目の人気 1番になったこともある

422 :
今、チャンプロードって刊行されてるの?

423 :
あの辺は本を読むのと一番遠い読者層だからねぇ

424 :
>>422
休刊、ヤングオートも休刊

425 :
>>421
あー、80年代初頭は竹やり出っ歯の今で言うDQNカーばかり載ってたっけ。
車の改造がほとんど認められてなかった時代だよな。

あの頃は車高を下げるのにスプリング二巻三巻カットとか、もっと気合いが入った
ヤツはスプリングを抜いてしまうノーサスなんてのもあったな。
ま、当然乗れたもんじゃないし車の改造が広範で認められるようになった現在でも
違法改造、今は旧車会と初日の出暴走で見られるくらいか。

426 :
ピクの大阪メトロ別冊ヨドコムもう売り切れ?間に合わんかった。。。
アマゾンはkonozamaされるから予約するの恐ろしいしなあ。。。
本屋は立ち読みでぐちゃぐちゃにされるから売り物にならないしなあ。。。
残念

427 :
鉄道誌スレで珍走誌の名を目にするとは思わなんだ

428 :
>>422
中学のとき、友達のヤンキーな姉ちゃんがチャンプロードに載ってた

429 :
バス雑誌のバスグラフィックも古いバスの写真が激減して全然面白くなくなった
創刊当時の良さが全くない

430 :
バリバリマシンが復活してたなあ

431 :
休刊しない鉄道誌は強い

432 :
>>431
その通り!
ここの住人はネガティブな人が多い。

433 :
もともと広告少ないし意外と倒れないのかも

434 :
>>426
本屋で取り寄せじゃいかんの!

435 :
鉄道誌は時代劇に例えるなら宮本武蔵か拝一刀かもしれない

436 :
休刊って、7月号都合が悪いから発行しないっていう奴じゃないぞ。実質廃刊。
単行本出す為に漫画家が休載するのと意味が違う。
鉄オタの国語力ってこれだから…康煕字典体使いたがるわりに、例えば「意外」と「以外」の使い分けが出来ない。

437 :
そう言えば鉄雑誌って休刊にならないね
部数は減ってはいるが、各誌とも頑張っている
旅と鉄道も休刊の後、復活したし

438 :
俺は1967年遅生まれ

1981年4月から1983年3月 の中学2年、3年で鉄道マニア 大時刻表 近鉄時刻表

映画ファンも ここから

1983年の5月からカーマニア 高校1年 ベストカー ホリデーオート

2001年5月から巨人ファン 2002年4月から野球中心の生活

2007年4月 から車と鉄道兼務

2016年3月から楽天ファン

2018年1月まで映画ファン

今日から 鉄道マニア1本 で行く

439 :
本屋でバイトしてる妹が言ってたが、鉄道雑誌は雑誌の中では売れてる方らしい
意外と女性も買ってくって

440 :
ブログとか見てみろ
女性の鉄道ファンが閲覧数・フォロワー数で上位が多いぞ

441 :
トワやグルメトレインなら分かるけど
女子の貨物オタがいるのにはびっくりしたよ 実際に見た事は無いけど
羽田にもヒコーキ女子がいるしね

442 :
そりゃあスイーツな括りをされるのが嫌でこの趣味を選んでるのだろうし。
間口は広い方が良いのかもしれないが。

443 :
>>438
言いたいことは分かるが、早生まれな

444 :
>>434
取り寄せとか立ち読みでボロボロになった不良在庫が周り回ってきそう。

445 :
市川ナントカだって普通にすごくきれいなモデルさんだもんな。
斎藤雪乃はお歳を召されて結婚しちゃったけど若い時はかなりかわいかった。
ああいう女性達がロールモデルやってれば間口は広がるでしょうな。

446 :
自遊人(じゆうじん) 2019年 08 月号 2019/6/26
¥1,200
特集 本の未来

中日朝刊夕刊、サンスポ、報知

を読んだ。

447 :
50過ぎて自分が早生まれってことも説明出来ないのがいるのか。。。

448 :
そいつ池沼

449 :
誰だよ池沼って?
お前をいじめた同級生の実名か?

450 :
アメブロの鉄道ジャンル
ベスト3に女性がランクインしてるくらいだから
中井(色弄り)せいや先生でさえ33位前後なのにさ
まぁ、中井せいやくんは引っ越して来たばかりだけど

451 :
>436
意外…マジか。以外…ぷんすこ(もってのほか)。
鉄道誌ではないが「腹切」したり「自殺」したりした雑誌があって。
>447
何でそこまでいうかねぇ。「えじこ」と「いずめ」の違いだろう。

452 :
>>451
何なのこの気違い。。。

453 :
1981年4月〜1983年3月に中2〜中3だった奴に、1967年の早生まれは普通いない
何を揉めてるのかよくわからん

まあ、遅生まれっていう言い方が人口に膾炙しているかはなんとも言えないけど

454 :
気付かなかった…というかよく読んでなかった。というかよく読む気にもならなかった。
単なる錯誤だろうか。ちなみに1〜3月生まれ(特に3月生まれ)の実感は、遅生まれなんですよ。
このご時世では、入学年次を選べるようになるかもしれないないな。

455 :
>>436
一発廃刊が最強

456 :
>>439
鉄道はジャンル広いからまだまだ持ってる方らしい

飛行機系は元々絶対数がすなかった方安定


バイクとか車なんかは新車もでない若者も買わないから今までの売れ数からしたらおちこみがひどい

457 :
だんだん薄くなるより年間の発行回数を減らしていくだろうな

458 :
雑誌に何を求めてるによるけど速報性を求めてる人はもはやいないだろう
新車の情報とかはこういった素人のマニアでは撮影とか情報をまとめると化できてないからしっかりやって欲しいけど売れないんだよなあ
何でだろうね

459 :
スレチですが

俺が情弱だからか 明日発売のベストカーの情報 全くなし

2003年10月からチェックしているが情報統制は初めて

460 :
スレチですが

俺が情弱だからか 松屋の鉄道模型ショウの情報 全くなし

1988年6月からチェックしているが情報統制は初めて

461 :
今日発売 ベストカー

特集 GTR2020モデル祭り
    
    NEW MIRAI & ノア ヴォクシー

462 :
車の三本、乗り鉄の種村みたいなうるさがたが消えると面白くないな

463 :
>>462
鉄道車両はいつもの山坂道に持っていけないからな

464 :
>>460
マジレスすると、数年前から諸般の都合により開催されていないらしい

465 :
トワイライトな二軸貨車EX、創刊まだか?

https://i.imgur.com/kA2lhKu.jpg

466 :
>>463

三角窓復活はダメですか

467 :
頭の上に拳が18個入ります

468 :
種村はうるさ型と言うより単に身勝手なわがままジジイだろ
冷蔵庫の方がまだうるさ型に思える

469 :
だのに 種
べきで 冷

470 :
もそもそといつもの山坂道へ

471 :
大阪メトロは7/24か

472 :
>>457
発行回数を月一から減らすと
途端に売り上げ数が減る

書店側で「その雑誌」の認知度が下がり、店員が発注しなくなるから。

旅鉄が休刊直前、頑張って月一に変えたのもその理由
マンガだけど、グランドジャンプの「むちゃ」「めちゃ」が2か月に一回の発行だが
見た目同じような体裁にして、書店員に忘れられないように頑張っている

473 :
>>472

J-トレか…

474 :
2誌が合併して、新車ニュースとかは
毎月やるけど、従来のような特集は
奇数月と偶数月で分けるとかありかも

475 :
スレチですが

アニメ・ゲーム雑誌「オトメディア」が7月10日発売号で休刊。
2010年10月25日創刊。第2号は2011年5月発売。隔月刊→月刊→隔月刊らしい。
2018年1月までは月刊。アニメディアの姉妹誌。定価1380円。女性向け。

同じ人が買っている雑誌
アニメディアは1981年6月9日創刊。通常価格920円。

アニメージュは1978年5月26日創刊。定価1080円。

月刊ニュータイプは1985年3月8日創刊。定価820円。

PASH!は2004年9月創刊。ムック扱い。隔月刊→月刊。通常価格1200円。男性キャラクター中心。

5誌とも10日発売。

476 :
個人的なイメージで、
アニメディア=鉄道ファン。
アニメージュ=鉄道ピクトリアル。
ニュータイプ=鉄道ジャーナル。

477 :
>>476
サイズ的にはいずれもRMだけどねw

478 :
種村は鉄道版徳大寺か。

479 :
大手16社+山陽神鉄+東京都+大阪市 前回発行順
相鉄 99-07
東京都 01-07
山陽神鉄 01-12
大阪市 04-03 ←7/24発売予定
京成 07-03
南海 08-08
名鉄 09-03
京阪 09-08
小田急 10-01
阪急 10-08
西鉄 11-04
西武 13-12
京王 14-08
東急 15-12
東京メトロ 16-12
京急 17-08
阪神 17-12
東武 18-08
近鉄 18-12

480 :
鉄道ホビダス
更新が遅れ気味だったが
とうとう昨日は更新なし
力尽きたか

481 :
ウヤ情既報の通り

特集は「ドア」


企画が末期とは言わないが「迷走」に近い状態に感じる
30ページ近くもドアドアドア
ドアを見に行く旅

相変わらずの落語家とカメラマンの旅日記、労働者紹介

482 :
>>478

青春18切符で乗り潰す!
こんな電車いらない2019版

483 :
ダァ閉めまーす

484 :
>>481
ダイヤが碌に載らない雑誌になったからな
2000年頃の見ると涙出るわ

485 :
なぜいまだに発刊してるのかわからん雑誌だからな
ダイヤ載せたら撮り鉄が押し寄せて運行に支障を来す時代なのに

486 :
旅行読売 2019年 08 月号 2019/6/28

¥589

特集 みんなの観光列車

487 :
マスコミや駅の貼り紙などの公式アナウンス以外の情報源は
リアルな口コミと現場に電凸くらいだった時代故に
ウヤ情の存在は大きかった
ブルトレブームを通った中高生が成長して
一眼レフが廉価になり青春18のびのびきっぷで遠出しやすくなった
ウヤ情が不定期から季刊を経て月刊誌になったのはそういう時代
今は情報源が他にあるからな

488 :
必要な情報がほとんど載っていないダイヤ情報

489 :
週刊少年サンデーが水曜日発売みたいなもん

490 :
>>482
それを言うなら間違いだらけの電車選び2019。

491 :
>>487
あの頃は田端とか入れたからな・・・
ヲタのたまり場みたいになってた

492 :
>>482
新幹線グリーン料金払わないと聴けない擦り付け自慰駆動の騒音N700。ってのもあるぜ。

493 :
中日朝夕刊

A-cars 2019年8月号 2019/7/3
特集 マスタング チャレンジャー カマロ

を読んだ

494 :
キハ07マニュアルミッションシュミレーターで縁石越え

495 :
趣味だからなんでもありだな

496 :
>>469
デナイノ 親方

497 :
>>474
市場が縮小すると、合併とかM&Aが進むはずだから
そういう可能性もゼロではない
かつての富士はやぶさのように合併して、やがて消滅…

498 :
>>207
ダイヤ情報はサラリーマンが作っている感じ
なんか愛が少ないんだよなぁ

499 :
どこもそうだけどマトモなギャラも出ないんじゃライターもモチベーション上がらんだろ

500 :
某コミック誌でフリー編集やってた知り合いは
めちゃくちゃ面白い仕事だけど、とてもじゃないけど食べていけないと言って辞めた

501 :
>>479
相鉄は確実に来そうだな、年末か年明けくらいなら相直ネタ入れれそうだし
都営は阪急みたく月刊の特集でお茶濁し的にやりそうだが。
関西で次だと京阪辺りが特集向けか?

502 :
>>500
日本で発達した漫画をわざわざカタカナ英語で書く日本人の
なんと多いことか

503 :
>>497
M&Aってw
業界のリストラに過ぎない

504 :
>>498
交通新聞社の掃き溜めなんじゃね?
新聞社の週刊誌なんかでよく言われる奴

505 :
そろそろ早見本のチェックが出来そうだが、昼休みに誰かみれないか

506 :
RMライブラリ
白帯貨車

507 :
早売り早見情報マダー?

508 :
鉄道各誌まずまず無難な選択。
ただ、TMSはRMやRMMで観てきたような記事もあり、議論を呼ぶところ。

509 :
今月のピクのサンライズ特集は読み応えある、乗車体験記なんてピクでは珍しいな。
他だと、旅鉄の秘境駅特集も内容濃い。
ジャーナルは筑豊特集なのに巻頭20ページも使ってJR特急のグラビア載せるのは違うんじゃないかな?

510 :
ファンはグリーン車特集
一方、ピクのサンライズ特集もグリーン(というか個室)記事が充実していた

同日に発売される鉄誌の内容が結構被ってることが多い印象なのだけど、
何か相関関係とかあるのかな
合同会議みたいのがあって、コラボ企画にしましょうみたいな話し合いがあるとかw
○○本線○○周年とかは、必然的に被るとは思うけれど。

511 :
>>510
今月号だと、ピクの中にRMとTMSの広告が出てるんだよね
その意味ではある程度連携しているのかもしれないけど

512 :
相互乗り入れw
株の持ち合いみたいなもんだな

513 :
流石にグリーン車とサンライズの関係はこじつけでしょ。

514 :
今さらだけど、毎月21日発売で共通してるのて、打ち合わせで決めたの?
21日て何か意味あるの?

515 :
ウヤ情報「せやな」

516 :
>>514
何となく振り返ったら、自分が鉄雑誌を買い始めた35年前から
「21日頃発売」は変わってなかった気がするよ

鉄道以外でも、それぞれのジャンルによって集中した発売日があるみたいだけど
アニメ雑誌(メジャー3誌)だと10日、男性誌だと25日?とか、色々あった気がした

517 :
上にあるけどアニメ雑誌が主要な所が毎月10日に統一されてる(実際はほとんどの書店で9日に出ている)し週刊誌でも同じ系統の雑誌が同じ曜日に出ているケースが少なくない(マガジンとサンデーとか文春と新潮とか)。

518 :
競合しているように見えて一緒に買う人も多いからな

519 :
どんどん生活が苦しくなります。棄権は危険。投票に行きましょう。

520 :
>>516
昔はもっと月末に近い発売日だったけど
他誌より早く発売するよう競争してたら
そのうち*月号と表記できる限界の21日になった
とRJで読んだ気がする

いまは17日発売でも翌々月号表記できるみたいだけど

521 :
>>520
家の書庫で念のために確認してきた
RMは創刊号から21日発売(少なくとも2号は間違いない)、
ピクだと少なくとも1983年時点で21日頃発売になってた

ジャーナルにはまだ目を通してないわ(1980年前後の号もあるけど)

522 :
確か、二カ月先の表記ができるのが21日からだったと思う
例えば今月の7月発売号が「9月号」にできる
これのメリットは知らないけど

523 :
鉄道雑誌は自分が子供だった40年ぐらい前から21日発売は変わってない。

524 :
>>523
ジャーナルにも目を通してきたけど、確かに21日発売になってたね

525 :
Fは通巻700号を買った
次に買うのは800号かな?

526 :
>>522
新しい日付けのほうが売れるらしい。
ホントかどうかは知らないけど。

527 :
ピクの直販で買ったら佐川からレターパックライトに変わってた
佐川のときは書籍用のダンボール?だったから強固だったけど、レターパックは薄いのでボロボロで届いて角には大穴も空いてる…
本自体もボール紙で包んであったから剥き出しではないが、これは萎えるわ

ここ最近入荷数が減ってて買いにくいから直販にしてるが、やはり経営厳しいんだろうねぇ

528 :
>>527
>>レターパックライト

自分の認識が正しければレタパライトの送料は360円
去年夏の版元直販はレタパではない第3種郵便だったかゆうメールのとにかく安上がる系だったから
直販1部につき年間2000円程度減収になってんじゃないかと
それに耐えられるのだから経営厳しいということは無いと思うが

つか郵便から佐川に行ってレターパックライトか
直販定期購読者から届くの遅いぞクレーム多かったんだろうな

あと
>>レターパックは薄いのでボロボロで届いて角には大穴も空いてる
が気になる
レターパックのパッケージは厚紙とまでは行かないがそんな軟な紙使ってないのに
どんな取扱いされてるのかと

529 :
ピクの大阪メトロ特集は結局何日発売なの?

530 :
>>527
雑誌だからな。
雑に扱われても文句言えんやろ。
尼とか淀コムでかっても平気で立ち読みされたような酷い状態で届くことはよくあるし。

531 :
>>528
書き忘れてたけど、いつも複数買いしてるから去年から佐川の宅急便?でずっと届いてた
海を渡る送り先なので、あれが送料360円以下で送れるとは思えないんだが…

単体で買うと今でもゆうメール系なのかも

532 :
>>530
前は本の天地方向にリブのような大きな突起があったから潰れても本体に影響ないような造りのダンボールだったんだよ

普通の通販だと状態悪いからわざわざ手間のかかる直販使ってたんだけどな
まあ、今回のレターパックでも尼よりはずっと綺麗なのが届いたんだが

ちなみに、レターパックライトなのに厚み3cmを余裕で越えていたのも萎えた理由の一つ
よく封筒に入ったなと思うし、無理矢理押し込んだのもボロボロになった理由の一つなんじゃないかと思う
ポストに入る厚みじゃないし、窓口で出したら断られると思うんだが、大口だから黙認してくれたんだろうか?

533 :
ジャーナルに載ってた「来月号から内容を15%削減します」が気になる。

534 :
ピクトリアルは削減済みだな

535 :
まあジャーナルは牛乳を飲みに行くだの(鉄道と関係ない)歴史的町並みだの
そういうタビテツの残骸みたいな連載を切ってくれれば削減でもいいわ

536 :
>>529

上のほうにも書いたが、7/24発売

537 :
>>523
いま書斎に行ってジャーナルの現物を確認してきた。
78年6月号に掲載された、7月号の予告から21日になっている。それ以前は22日。
もっと古い号(74年頃?)では23日発売とあるのを以前実見した記憶があるのだが、
これは現物がないので不確か。

ついでに確認したら1978年5月21日(7月号の発売日)は日曜日なんだが、
当時は発売日が日曜日に重なったらずらすという慣行は無かった様子。

538 :
>>533
ファン誌なんか結構前から内容もページ数もペラペラに

539 :
>>533
一方で「値段は15%上げます」とかだとなぁ

>>537
>>524で記そうとしたのは1979年の号だった

540 :
>>533
「ページ数を約15%減らす」「従来の内容を維持するよう努めます」ということだそうだから
写真を思いっきり減らすのかもね
カラー印刷を減らせれば、コスト削減になるだろうし

541 :
鉄道雑誌で写真減らすって致命的だぞ
ピクトリアルレベルでもさ

542 :
RM誌なら、無駄にでかい写真ばかり並べてあって
読むところないね、というのはわかるんだが

543 :
>>540
1冊の厚さがピクレベルのジャーナル(大昔のジュニア以下)…想像してはいけないか

544 :
>>542
変なイラストコーナーに2ページも割いてる雑誌か

545 :
増税後の値上げ回避の狙いもあるのかもね
今がピッタリ1000円だから現状維持したいのかと

546 :
旅と鉄道最新号、アニメに出てくる鉄道を紹介するコーナーがよりによって「響け!ユーフォニアム」って…。
次号では何かしらのメッセージが書かれてそう。

547 :
アニメに鉄道が出てきたからっていってそれがなんだって感じなんだが。
前に別スレで「語ってんじゃねぇ」って言われて以来ムカッとしか来ないんだが。
それよりも学術誌気取りの某誌の「阿呆列車」に突っ込んでやれよ。

548 :
>>546-547
過去には「アニメと鉄道」で特集を組んでた号があった気がする>旅鉄
そんな雑誌もあったりするから、下手にはコメントできないわ

549 :
>>542
図星すぎて笑った

550 :
J-トレの瀬野八と新鶴見65PFの特集はいいね

551 :
>>520
17日のは流通ルートが違う

552 :
>>542
作品として見応えがあった頃は良かったんだが
今はカタログみたいな写真ばかりだ

553 :
>>550
電機EXとRMのMOOKと丸被りだな

554 :
100円キッカリは販売店が助かるだろうな
どれだけ部数に貢献するかは不透明だが
同様に青春18切符も1万円ちょうどであれば窓口の回転が良くなる

555 :
え?

556 :
>>551
雑誌の発売日と月号の関係については変化してる

ttps://www.j-magazine.or.jp/assets/doc/20170221.pdf
だと月刊誌は16日発売日以降は2か月先までの月(45日先まで)
となってる
ただ、数年前まで17日発売は翌月表記で
"8・9月号"みたいな妙な号をはさんで2か月先表記になった。

TMSは月号表記の調整今のところしてないけど
新編集長どう動く?

557 :
>>554
1万円丁度は無理としても、千円単位で収まればいいとは思う。

558 :
電子マネーだなんとかペイだ言ってるこのご時世に

559 :
とれいんも翌月表記だな

560 :
>>558
だから時流に乗れないジジイの集団ということですよ

561 :
そもそも、改札機を通れない青春18きっぷ自体が時流から取り残された商品な訳だし。

562 :
RPで、酉時代に新製した電車の横並び考察的な記事があったが、駆動装置に関する記述が一切無いのに驚いた(諸元表的なものにも、記載が無い)。酉は駆動装置で国鉄時代とは一線を画したんじゃなかったの?横並び考察だから、四国行きの例外にも触れないといかんよね?
特集されている285がなに駆動なのかも、読み取れない有様。

そんな特集だったら、ジャーナルでもファンでもマガジンでも出来るじゃん。とにかく今月号は、買わない。

563 :
>>561
あの紙のきっぷを5日間改札機にと押し続けたらボロボロになって詰まるわな
特に鉄道マニアのようなヘビーユーザがいるから
1日分なら恐らく大丈夫

564 :
ピク増刊号捕獲
コマル好きには間違いなくバイブルなんだろうかと

565 :
>>563
そこでプラスチックですよ
定期券でおなじみの

566 :
交通系ICカードに18きっぷの情報が入れば、それはそれは便利になるけど、
情報管理が面倒くさそw

567 :
記名カードに限定すれば転売不可になってウマー

568 :
駆動系の記述がない…アクソメ描かせるのが嫌だったんじゃないか。コストアップにつながる。
私的には、岩成さんが個室にこだわったために戦前からの記述を延々としたので弱った。
581系以前要らなかったような気がする。というか両者比較を期待していたのですが、念が残る。

569 :
別に図なんか要らないし、WNに転換した背景の考察も有れば有難いけれど、諸元表にWN(もしくは歯車式平行カルダン)の文字が一つも無かったのはねえ。
前文に駆動装置に関する記述は省くとか書いてあれば仕方ない。そこは読み飛ばしてしまった。

570 :
コマル増刊
コマル→メトロへの移り変わりみたいのがもう少し欲しかった

571 :
konozama食らいそうで発注しなかったんだけど本屋でも買えるかな?瞬殺だったりしないよね。

572 :
ピクの私鉄特集が瞬殺だったのはもう過去の話
バックナンバーも残りまくってるよ
ただ大阪近辺は他地域より売れ行き良いと思う

573 :
>>550
5月発売のJ-トレ「瀬野八と新鶴見65PFの特集号」だけど…

昨日、本屋で見たらまだ山積みで大量売れ残ってたが…
これ、新号発売までこのままなんだろうな…

574 :
>>572
そうなのか・・・
ピクの増刊ってたいがいは瞬殺か立ち読みでボロボロかで本屋からは遠ざかり
アマゾンはプレミア価格かkonozama
購入自体諦めがちだったのよね
最近は手に入りやすくなったのか・・・

575 :
前回のコマル特集(2004年)は瞬殺だったな

それにしても値段上がりすぎだよ
1200〜1500円くらいだったのが今2000円超えるしコマル特集も2300円
もちろん頁は増えてるけどね

576 :
私鉄特集、2006年の名鉄までは瞬時に売れることが多かった
98年阪急・99年西鉄・02年西武・03年近鉄辺りは、遅くまで売れ残っていたが

07年京成以降は、たんまり在庫があるようだ
早期完売は10年阪急・17年京急ぐらい
08年東武が18年と同時購入?で完売、昨年末の近鉄がそろそろ売切れか

577 :
アマゾンで通販ないのか
検品の鼻くそついてるだろうけど書店で買うか

578 :
Amazonあるじゃん

579 :
ピクの酉電車概観記事、もう一度見てみたんだが四国行の例外だけはWNじゃなくてTDにした旨の記述があった。
酉の電車はもともとWNの前提で、考察は避けたんだろうね。

580 :
国鉄からJRに変わったことよりも直流モーターから交流モーターに変わった方が大きいのでは
221系はまだ国鉄末期を引きずってたし、交流モーターは小さいから中空軸にする必要がないから自ずから今までとは違うチョイスになる

581 :
駆動系…機械のギャチャギャチャなんて、立体的な図が無くては説明しずらいのでは?
まあ自分の機械の知識は高校止まりだからなんとも言えぬが。
大学で建築行って2年の時にオフィスビルの設計課題があって、透視図提出必須で三点で描いたら小さくなってしまい…
教えてくれた人は●本設計の副社長でその世界の第一人者だったが、65点呉れた。その時は御無礼をば。

582 :
私鉄特集は裏表紙の広告も見どころ
観光誘致など、その会社の広告が載ることが多い

近鉄・大阪メトロと出版案内が続いてしまったが

583 :
PRしてやるんだから一枚噛めと
営業さんの努力の賜物ですよ

584 :
どっちの営業ショー…狐と狸の化かし合い。

585 :
RPがPR

586 :
585の座布団全部持っていけ

587 :
股間がピクピク

股間がピクトリアル

588 :
>>582
おけいはんやる前の京阪の蓮舫か。

589 :
ピクw
https://twitter.com/tetsupic/status/1154750280333811713
(deleted an unsolicited ad)

590 :
時事ネタか

591 :
鉄道は兵器だから共産党としては容認できないだろな

592 :
ピク特は神保町某所平積みでタワー状態
関東人は興味の無い対象には辛辣だ

神保町を歩く関西弁を話すオッサンが
大阪は旭屋が新しくなったら戻らないと
なにやら不機嫌そうな内容だが、こちらはわからずじまい

593 :
大手16社+山陽神鉄+東京都+大阪メトロ 前回発行順
相鉄 99-07
東京都 01-07
山陽神鉄 01-12
京成 07-03
南海 08-08
名鉄 09-03
京阪 09-08
小田急 10-01
阪急 10-08
西鉄 11-04
西武 13-12
京王 14-08
東急 15-12
東京メトロ 16-12
京急 17-08
阪神 17-12
東武 18-08
近鉄 18-12
大阪メトロ 19-08

594 :
>>592

旭屋書店は梅田に本店があって書泉ほどじゃないけど充実していた。
でも、ビルの建て替えで閉店して、ビル建て替え後、復帰するはずだったのが、
結局復帰しなかったことをいっていると思う。

本店閉店中はなんば店を充実させることになったけど、本店よりかなり見劣り
するし、本店が復帰しないということが決まっても見劣りしたまま。
それでも地方からするとなんば店は相当充実しているので、書泉がいかにすごいのかを実感する

595 :
>>594

ようやく理解できました!
立ち聞きながら「1日中いることもあった」と話していた関西弁の方の話の意味の重要性がどれ程重い内容だったか理解できました。
勉強不足の関東人として反省です。

596 :
らいとふぁんの俺はジュンク堂書店 難波店(大阪ミナミ)で十分

597 :
ライトファン

598 :
旧旭屋はグッズ関係も充実してたよね今の書泉みたいな感じで
閉店セールで東海のマグカップとか香港港鐵のグッズとか買ったよ

599 :
昔の記憶で地理があやふやだが
心斎橋界隈にも濃い目の書店なかったかな

600 :
>>548
特集まで組んだのに、一言のコメントも載せずまさかの完全スルーある?

601 :
終わった事件のことはどうでもいい
ただの火災だろ

602 :
>>600
後記で触れるくらいはあってもいいだろうが
然るべきという程じゃあるまい

603 :
JR東日本は29日、同社広報誌「JR EAST」6月号に掲載したインタビュー記事に、本人への取材をせずに執筆するなどの不正があったと発表した。

 JR東によると、広報誌の編集制作を委託している「ケイオフィス」(東京都渋谷区)の担当者は今年5月中旬、浦田秀次郎早大大学院教授へのインタビューを計画。取材を申し入れたが、断られた。

 6月号の締め切りまで時間が少なかったため、担当者は2013年3月号に掲載したインフラ輸出に関する同教授のインタビュー記事を基に記事を捏造(ねつぞう)。社内には浦田教授のペンネームだと説明して別の名前を使い、写真も一部加工して掲載した。 

 浦田教授から自身に似ていると指摘があり、不正が発覚した。担当者は「誌面に穴をあけるわけにはいかなかった」と話しているという。

 同誌の発行部数は約2万4000部。7月号で休刊にするといい、JR東は「教授の名誉を著しく毀損(きそん)し、多大なご迷惑をお掛けしたことについておわび申し上げる」としている。

2019.07.29 16:30
乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/88284

604 :
あっさり休刊にするあたりお荷物だったか
外注先も値切られて苦しかった可能性もある

ケイは片山さんのKか?住所電話番号一致
http://katayama-osamu.com/wordpress/contact/

605 :
紙媒体作るのも面倒臭いから丁度やめる理由が出来てラッキー。ってとこでしょ。
ネットで幾らでも自画自賛捏造記事出来るし。

606 :
京アニ京アニうぜー、と思っていたら、師匠シリーズを思い出した。某教授はKさんの師匠か何かか?
乗りものニュース、うまく利用されてますな。それでいて熊本大変はやらないんだろう。どこも。
横浜駅西口の馬の背解消、騙されました。

607 :
最新のピクの東武はハズレ(歴代最悪)
次回どこまで挽回できるかね

608 :
>>603
ちょっとドリキンに文句言ってくる

609 :
>>603
取材断られたというのがもうトラブルだったんじゃまいか
理由がどうであれ別人をでっちあげたんだから悪質だわ

610 :
ファンの特集は世界も扱っているから、海外に疎い自分にはそこそこ参考になった。

611 :
むしろ海外のページを作ってない鉄道雑誌ってねーやろ

612 :
とれいんが洋物イメージ

613 :
>>612
アメリカ型ばっかりだけど
誰に需要があるんだろう?

614 :
ピクピク
阪急京都線特急
中央線

615 :
近所のJR系列書店(関東、東海道線沿線)に行ったら、月が変わったのにピクトリアルの285特集、大阪メトロ特集が平積み山積みだったのに吃驚。
駆動装置の記述を欠くだけの、仔細に調べの行き届いたJR西日本電車総覧。WN王国である大阪メトロが何故WN信者なのかの考察は別に今でなくても構わない。
そんな理由で売れずに残っている訳がない。訳が判らない。

616 :
追加で入荷したんじゃろ

617 :
いかにもオタク的で読みづらい文章

618 :
>>594
難波店の売り場面積自体はそれなりにあるからいいけど

619 :
>>615
関東の住民は他地方の車両にさほど関心が無い
じゃないのか?
285は東京から走ってるとはいえ実質西の車両

620 :
正直いって関東人は西の車に興味なしと思われる。阪急のマルーン色は関東では地味なイメージで、旧国電のつりかけ車みたいだし。
オレは西産まれの東育ちだから、西にも共感できるが。

621 :
関東人は東京以外のことに関する興味が異常なほど低いからね

622 :
聖地巡礼で良い
地方へ来い

623 :
京阪と阪急は関東のマニアも多いけどな

624 :
ジャーナルの月刊京急っていつ始まったの?

625 :
今月からだよ。

626 :
関西だけど京急は何か惹かれるものがあるな
何なのか分からないが

627 :
関西の私鉄に近いからじゃないの?
多い種別・塗装車両・標準軌・高速運転・ちょっと泥臭いとこ
京急が一番最初に出したSFカードのルトランカードも阪急のラガールを参考にしたみたいだし

628 :
村井美樹さん美人だな

629 :
ラピート状のアレがニュルニュル
ラビュー状のアレもニュルニュル
股間がピクピクしっぱなし

気持ちエェ

630 :
ネットの発達で自分の興味ある情報を取捨選択するようになったから
鉄道に限らずみんな興味の範囲が狭くなってゆくばかりなのは仕方がない

631 :
世の中から見捨てられたオールドメディアの典型的な言い訳だな
昔から新聞や雑誌の興味ない記事なんか読まないしテレビ流し見してるような人はそれこそ何も頭に入らないよ
手軽に調べられるようになった分だけ広く浅い知識はむしろ増えたんじゃないのかな

632 :
オールドメディアが取材した情報をそのまま垂れ流すだけのネットメディアの人かな(笑)

633 :
つか後追いしあってるじゃん

634 :
>>631
金を出して情報を得るということをしなくてもくなったので、増長するガキが増えたよね

635 :
>>634
金を出して情報を得て増長してた人たちが今までのようにいかなくなって悔しいってのが滲み出てるね

636 :
無銭コジキ卑屈だなぁ

637 :
まーそれでも金払わないと手に入れられない情報は腐るほどある(過去分含めて)ので
対価を出す気持ちは持っておかないと
肝心の情報源がなくなってしまうから認識を改めんとな
鉄道車両年鑑がなくなってしんどいわ

638 :
>>637
模型用の写真・画像とかでも、Web上の画像だけでは分からない箇所って
やっぱり相当あるからね
そんな時に紙媒体が非常に効いてくることもあるんだよ

639 :
せっかく手に入れた鉄道模型も短期間に中古放出してしまうほど、こだわりのない層も増えてるからな。
今となってはそこまで深い情報の必要性もないんでしょ?
買った模型の実車ネタを検索して、上位でヒットしたネタを真似してツイッターにうpするだけ。
そんな自分も国鉄車両が絶滅した時点で完全に足を洗える自信がある。

640 :
>>639
まぁ、車両を徹底的に作り込む層とそんな車両を愛でる方々は
その手の連中と完全に違う人種って気はする

641 :
ネットにない情報が書籍にあることもあればその逆もあるわけで
どっちも十分になくて実物を見に行くしかないこともあるわな
一方的にネットは無価値と決めつけるのは単なるアレルギーにしか見えないなあ

642 :
>>637
RJの年鑑日本の鉄道の後ろの黄色いページ相当を
RPの鉄道車両年鑑につけて、これを一冊買っておけば
ここ一年間の日本の鉄道の動向が分かる、って形に
発展させてくれれば良かったのに。
売れなかったんだから仕方ないんだけどさ。

643 :
>>641
私の発言がネットが無価値などという発言に思われましたか・・・・・。
そんな私だってSNSのおかげで、追いたい車両の運用は以前より掴みやすくなったとは思っているので、
使い方自体で無価値とは思ったこともないし、むしろ自分も発信側としてはネットしか使ってない。

ただ全体論とすれば、情報が容易に入るようになったことで、悪く言えば趣味的民度が低くなったというか・・・・。

644 :
アメリカのビックボーイの記事に運転室(?)の写真があって
石炭投げ入れる入口が開いてるんですけど、あんなでかいSLでも人力で
石炭を投げ入れてたんすかね?今度の動態保存では重油にするようですが。

645 :
火起し、火床整理、故障時の対応…

646 :
>>620
関東生まれ/育ちからすると
京都線・宝塚線・神戸線
国鉄の様に 赤・青・みどり色の車両にすれば良いのに。と思ってしまう

647 :
琴電みたくすりゃ良かった

648 :
>>646
直通運転してるから意味ねーやろ
と思ったら阪急ですかそうですか

649 :
京都線と神戸線なら目隠しして放り込まれても分かる
地元の人たちも同じだろう

650 :
せやな
案内放送あるし

651 :
>>620
結局、阪急のマルーン色の外装・木目調の内装って、
要は木造吊りかけ電車の時代からの仕様を引き継いでるだけなんだよね。

652 :
117系「せやな」

653 :
>>199
oh更迭の原因は?
販売部数減の詰め腹を切らされた?

結局ohはスタッフ〜編集長で何年ネコに居たんだ?

654 :
元関係者だなオメー

655 :
>>654

本人か?

編集スタッフではないが
当事者とは鉄によくある知り合いの知り合いみたいな関係だ…

656 :
>>653
販売部数もそうですが、小野は有為な人材を何人も流失させたうえに
RMライブラリも潰したのだから、クビになって当然でしょう
小野が編集長の最後の号で、保守用車両なんて糞原稿を書いていた
ようだけど、最初の10行くらい読んで後は読む気がしなかった。

657 :
>>656
655だがサンクス

人づてですがあの人は人使い粗いし人に感謝するということを知らないと
その人は言ってました。

658 :
>>657
そのようですね。でも小野は周りが言うほど悪人ではないですよ。
一般の鉄道ファンには高飛車な態度に出るけど、鉄道当局には卑屈
なまでにペコペコする、とてもいい人です。

659 :
>>658
> 一般の鉄道ファンには高飛車な態度に出るけど、鉄道当局には卑屈
> なまでにペコペコする
それは「とても酷い人」と言う

660 :
>>659

そうでしたか

ただ、鉄道会社の上層部は年代的にも(ヲタカモーンはここ数年のこと)ヲタでない人間が多いだろうし
出版社に構ってる暇はないだろうからペコペコしてもあーはいはいという感じでしょ

で、あの人は辞めた後雇ってくれる同業他社はあるのか?
それともカメラマンとして独立?

661 :
>>655
よくあるのかそれ
首都圏では

662 :
>>659
とてもわかりやすい人ともいう

663 :
ぬこ没落物語?

664 :
>>661
乗り鉄なら隣同紙になったり撮り鉄なら
撮影地の待ち時間に話が弾んで
何度か顔を合わせるうちに顔見知りができる。
そのうちその知り合いの元からの友達とも行動するようになることはないか?

665 :
延々自分語りされて辟易することあるな

666 :
>>664

何年か前にはよくあった
お召しなんかの沿線情報も

近年はネタ切れで撮り鉄もしていない

667 :
>>664,666
そのあたりも数年前とは状況が大きく変わった気がする(スマホの悪影響含めて)
他人と接することを極端に嫌う人種が、一気に大増殖している可能性もあるのかと

668 :
浅いな
社会の許容を超えた真似をする奴は大昔からいるし
コミュニケーションに難ありな人も気難し屋も昔からいる
スマホはどちらかというと
当人に注意する代わりにネットに晒すような
そういう殺伐とした風潮を助長してる

撮り鉄の社会問題化で言うと
ネットで可視化された部分は大いにあるが
カメラも普及して情報も取りやすくなってお手軽化したことで
マナーも何も知らないのがどっと押し寄せたというのはある
かつてであれば先輩格から教わることもあったろうが
多勢に無勢でどうしようもなくなった
ここ数年なんて最近の話じゃない
特に顕著というだけでも前世紀末頃からだ

669 :
そろそろ昔のこと覚えてる奴もいなくなってきた隙に過去を美化して俺スゲーしてるだけの印象

670 :
>>668
1990年代以降のインターネット・ガラケーの本格普及が、
コミュニケーションの面も含めて大きな影響を与え、
その流れの中にスマホが加わったと言うのであれば、
自分も間違いなく認めるなぁ

当然、ガラケーとも絡んだデジカメの普及ってのも含めてとなるけど

671 :
>>669
ゆとり乙
昔が良かったとは言っていない
絶対数が増えれば悪目立ちもするということ

>>670
情報ツールとしての影響は否定しようがないね
個々人の人格に影響するかというとそれは別でしょって話
逆にコミュ障でも情報を得て動きやすくなった分
コミュ障が増えた(ように見える)と考える方が自然

672 :
基本的にゲームに鉄がとられた感が強い

673 :
>>671
絶対数が「増えてる」なんて過去美化の極みだなおじいさん

674 :
>>673
「増えれば」であって「増えてる」ではない
今度は捏造か

675 :
>>673-674
絶対数が減っていれば(少子化等の面で)、「相対的に」増えていることにもなると
自分は解釈したけどね

鉄趣味だけにとどまらず、自分の中では
・1990年代(後半)に革命的に影響を与えたツール:インターネット・ガラケー
・2010年代の革命的影響ツール:スマホ
って認識でいて、これらを軸に社会のあらゆる面が
大きく影響・変質していったと考えているんだけどね

「ネット/ガラケー/スマホ中毒」として、人格面での影響はそれなりに
あったのかもしれないと言うのが、自分自身として思っていることでもある

676 :
単純に参加人口として「絶対数」と言ったので
特定の母集団のうちの割合ではないし
ましてや数多ある興味対象に占めるシェアでもない

677 :
結局何が言いたいんだか
さすが電車とか好きそうな人たちだな
結局俺だけは鉄ヲタだけど例外的にまともだと俺スゲーしたいだけで、それこそが自分がまともじゃない証明でしかないというね

678 :
自分が言おうとした(けど、多分どこかで変質した)ことは
鉄趣味だけにとどまらず、「他者との会話が昔以上に成立しない
/相手を安易には受け入れなくなっている時代になっている」ってことね

ネット上のどこかで「第3者と遭遇したら、昔は挨拶→今は躊躇せず通報」ってのを
見かけた気がして、それが今でも妙に引っかかってる

679 :
>>677
せいぜい自分の頭を恨むんだな

>>678
そのまとめもこじつけっぽいが
色々と殺伐としてるのは確かだろう
知らない子供に道訪ねただけで「声かけ事案」だしなw

680 :
>>679
結局は、その殺伐さに色々と嫌気がさしている面はあると思う>自分
鉄系イベントなんかもそうなんだけど、昔と比べて格段にギスギスしているのに
間違いなく不快感を持ってはいる自分がいる

681 :
>>680
我が物顔で退け退け言う屑はどうしようもないなw
撮影タイム設けてヲタと家族連れ棲み分けるとか
主催側がコントロールすればいいんだ
どういう客が来るかは分かってるんだから

682 :
何の世界でも人の数だけ個性・性格・癖があるから徒党を組むか一匹狼か
徒党と離合集散だし
基本的にネットだけの繋がり(これも色々あるけど)が楽かな

683 :
語ってる俺TUEEE
まで読んだ

684 :
あすか止めた事件で撮り鉄バッシングがあった時だったと思うが
東海の須田さんがRFか何かで
「例え鉄道に興味のない一般人が写メっても写す行為をする時点で
『撮り鉄』だからケータイならいいだろと思わずマナーを守って」
と啓発していた気がする。

685 :
>>682
撮り鉄だが基本単独だな
お立ち台でただ他人と同じのを撮るのは興味ない
つるむのは別カテゴリ

686 :
>>682

EF15とか57・58を追っかけてた世代(今40代後半〜50代)はグループを作って
グループ同士はものすごく仲悪かったが…

687 :
世の中の安定と平和のために国鉄時代の車輌を早く全廃すべきだ。
核兵器廃絶と同じにさえ思える今日。
世界の恒久平和を祈る。

688 :
どうせ次はJR第一世代ガーとなる

689 :
>>686
徒党も仲間意識ある内なら良いけど嫉妬心や派閥抗争が始まると分解ふんだよね
なら最初から一匹狼が楽

690 :
> 嫉妬心や派閥抗争
雑誌に載った載らないとか
場所取りとか教える教えないとか
そういうのか?
ろくな集まりじゃねえなw

691 :
>>690
いや私生活とかでもさ
大学時代からつるんでたのがいたけど
収入(機材や遠征費用)や環境(結婚とか子供とか)仕事(休みの多さ取りやすさ)趣味外でも結構あるのよ
自分もそういうの嫌になってソロ活動だな…スジ情報とかまったく入ってこなくなったが気楽でいい

692 :
彼氏彼女出来ると崩壊もあるあるだな

693 :
自分はそういうの気にしないんだけど結構年取ってこいつが?ってパターンあるのよね
あいつは楽してるとか陰口言われたり嫉妬されて嫌味言われたりね
そういうのが1人でもいると不穏になるしどんどん面倒くさくなる

694 :
仕切るのと乗っかってるのと
その不公平感の話?
それはサークル活動かw
各々の思惑も違うだろうし
分担すれば進むものも進まなくなるし
この指とまれ式に引っ張るしかないわな

下手に枠組み作らずに緩く緩く
時折つるむ顔見知りくらいが面倒がないやね

695 :
鉄道好きの20代の女の子と仲良くなって、結婚できるかなと思ったが、ア○ウェイの勧誘だったことがあるな

696 :
鉄道好きの27歳と付き合ったことがあるけどJR西日本社員だったながちじゃねーか

697 :
徒党に必ず1人はいるのがJRや鉄道会社の内部とじっこんをアピールする御仁
鉄道楽にも載らない様な回送筋や工臨を把握しててその情報欲しさに子分が集まる構図
もともと撒き餌ネットワークだけで繋がってた集団だから些細な事で(気に入らない)子分の破門が始まる
残るのは忠実な「YES MAN」だけ
会社組織と同じだね、社長や上司にゴマ擦る奴だけが甘い汁

698 :
>>658
>>659

やはり。
あの人は編集部に入る前も
ネタ鉄や葬式鉄を
「ネタに群がる鬱陶しいヲタ」
とこき下ろしてましたからね。

だから雑誌で一番ネタ鉄度が高いRMに入ったのが不思議だった。

699 :
>>698
そらあかんわ

700 :
>>698
あかんわ
内輪ネタで盛り上がっているところが

701 :
>>698
いままで書かれた事実から、そういう性格
なようで
世話になった前社長死去の一報を聞いて、
この忙しい時に死にやがってと舌打ちした
某編集者と同じ穴のムジナのようで

702 :
それにしても年度末の忙しい時期に記事書かすだけ書かせて未だに原稿料払ってこないとこもあるからなあ
そんなんじゃ誰も書いてくれなくなるだろうよ

703 :
RMの投稿者の顔ぶれが変わってるのは
そういう事情なのか?
こういう写真ならあの人というのが何人かいたけど
単に世代交代だけではなさそうな断絶した印象がある

704 :
>>703
気持ち悪いイラストのコーナーは毎月同じ顔ぶれ

705 :
投稿というより
編集部から声かける方だな

706 :
ある程度声をかけたりおねがいしたりして撮影した写真を提供して貰える人がいないと鉄道趣味紙は成り立たないからな
特にいい人は契約したり

707 :
最近中の人でが引き継いでないんじゃね?

708 :
月刊エアラインなんてSNSから大学生やブロガーに素人ライターもどきに連載やらせてたりするよ

709 :
鉄道雑誌にせよ鉄道模型雑誌にせよスポンサーや鉄道会社に忖度せざるを得ないから個人ブログやSNSのほうが好き勝手に言えるだろうな

710 :
忖度することによって普通には得られない情報や写真などがゲットできるからまあまあウインウインだったんだよ

711 :
>>658
> 一般の鉄道ファンには高飛車な態度に出るけど、鉄道当局には卑屈なまでにペコペコする

編集部内では珍味や新井氏に対してそうだったんだろうな。

まぁ、珍味の独善的で性格がひん曲がってるというのはそこかしこで聞いてはいるが…
同じ穴の狢と言う事だったのか…

712 :
コミケの鉄道島に行きたいけど、男子個室トイレが全然足りてなくて4時間待ちらしいから怖くて行けない
絶対漏らすじゃん!

713 :
メカミリ付近はそうでもないだろ
大体4時間もあれば周辺にいくらでも

714 :
>>712
ボトラーになればいいじゃない

715 :
今月発売のDJ
特集は鉄道写真とミラーレス
あらゆる写真の撮影スタイルに変革をもたらす、大きな可能性を秘めた“ミラーレスカメラ"の市場拡大。
鉄道写真を「撮るたのしみ」に、どう使うか使えるか。鉄道趣味誌の視点で探る。
《主な内容》プロの鉄道カメラマンが愛用するミラーレス一眼カメラ
・ミラーレスカメラとは? (一眼レフカメラとの違いなど)
・鉄道撮影、何が変わるか、何を変えるか

扉の着眼点は良かったのに、今回は要らないよ

716 :
>>714
う〜んこの香ばしさ

717 :
>>715
カメラ業界も立ててやらんと

718 :
>>712
今回はツイッター情報を見てる限り、めぼしいものはなさそうな気がするので、苦労した割には大した戦利品もないような・・・・。
有力なものがあればいずれ神保町某店で委託されるだろうし。
会場目前にして暑さにやられて盆休みそのものが台無しになりかねないからね。自分はやめとく。
行った方々の健闘を祈るとともに、レビューよろ。

719 :
あえて一眼レフ使う理由が判らん。オニギリ見たいで…

720 :
使ってみないとわからんだろうな
使ってみてわからないならそれまでで満足出来るかそれまでの腕ということだろう
まあ機械なんだしコンデジでもネオ一眼でもミラーレスでも一眼でも自分に合ったモノ使えばいいんじゃないの?

721 :
関西人としては
やっぱり旧旭屋本店が無くなったのは痛い

用事とか旅行で東京にいったついでに書泉に行くとつくづく感じる

722 :
>>721
あの鉄道コーナー基地外の巣窟だったからな
書泉はそんなことないのかもしれないが
検品くんがいるから鉄道雑誌か浮き貸しない

723 :
運送屋 西日本への書籍雑誌の配送 お断り 嫌だって ソースnhk

724 :
検品君は減っていると思う
立ち読み君どまりだから

725 :
>>715
ネタなさすぎだろ・・・
何か新しい試み模索中なのかな?
485改造JTと185系終わる頃にはDJ消えてそうだし

726 :
むしろこれから大事になってくるテーマじゃないか?
撮り鉄に絶大な支持層を持つCanonが一眼レフからRシリーズに切り替えてく流れになってるし。
70年代→「カラーフィルムなんて邪道だ!白黒で色を表現してこその写真」
80年代→「露出オートなんて邪道だ!マニュアルで合わせてこその写真」
90年代→「AFなんて邪道だ!MFでピント合わせてこその写真」
00年代→「デジタルなんて邪道だ!銀塩フィルムに記録する事こそ写真」
撮影機材の進化はそのたびに論争を巻き起こす。

727 :
>>726
鉄ヲタという人種がいかにアレなのかを物語ってるわな
こだわりが強い上に時代の変化に弱すぎる

728 :
撮り鉄より鉄模の時代にシフト

729 :
>>727
鉄ヲタというよりアスペだな
こだわりが強く独自のルールを設け厳守する
だからそこから外れたものを叩くんだよ
>>728
模型も変わらん
HOモデラー「Nなんてくそ」
N「改造してなんぼそのまま走らせるのはニワカ」

アンテナが違う・床下が違う・塗装が・色が

730 :
70年代…結果として貴重な情報が伝わらなかった。
あじあカクテルの味が不明なのも、こういったことが原因なのかも。

731 :
検品くんは検品を行い最も美しい本を購入次点以降は鼻くそを付けて区別
そっとキープしてる本を立ち読みするために取ると切れられたことがある
面白いなあ
俺はネットで購入するから関係ないが

732 :
>>731

ネット購入はバクチだ

733 :
>>729
「どこもかしこもマウント合戦」まで読んだ

734 :
>>726>>729
的確!
今日のトレンドが明日のレトロになる

735 :
孤高のZ

736 :
今日の神保町6Fはお盆休みのおじさんがパラパラ。

737 :
この暑さで書泉とは まあ本の泉かも

738 :
ピクトリアルの最新号でかつて鉄道車両年鑑でやっていた民鉄の車両動向
https://twitter.com/tetsupic/status/1161462798620094465
(deleted an unsolicited ad)

739 :
ウヤ情は、ろくにダイヤ情報載ってないくせに一般鉄道誌でやればいいような記事ばっか。
広告載ってていいから、ダイヤ情報を5割、ダイヤに関係する情報3割、広告2割にしろや

740 :
>>715
>>739
今月のDJの特集「トッププロ7人」ってどういう人選なん?
中井氏は分かるが、他は誰これ知らんがなww

741 :
ウヤ情とRMは書店で手にもとらないなぁ
ま、体制の変わったRMは次号から手にとって
みようかというワクワク感が少しだけあるけど

742 :
F誌は便所で大をする時に最適な読み物だよ
本棚作り付けようかな

743 :
>>742
トイレ常備に「すいせんのべん」がなされるのか

744 :
あ!水洗と推薦に便と弁をかけたんですね!
流石先輩!

745 :
はい次

746 :
マツケソが主筆だそーです

https://twitter.com/boogiefujii
(deleted an unsolicited ad)

747 :
>>746
イカロス版「国鉄時代」みたいな感じ?

748 :
ちょー古い

749 :
>>746
イカロスの「とれいん」誌ってことになるのか

750 :
Jトレとの位置関係はどうなん

751 :
とれいん・プレスアイゼンバーンを巻き込んで再編とか、まさかなぁ

752 :
プレスアイゼンバーンって
どこかのお大尽が道楽でやってるイメージなのだが

753 :
不動産収入なんだろうか 単体で営業継続出来るとは思えない

754 :
祖父(江戸川乱歩)の印税収入

755 :
>>751
とれいんが10月発売の12月号をもって休刊
11月から烏賊ロスの季刊ムックに移行

妄想だけどな
それにしてもマツケンだと買う読者より逃げる読者の方が多そう

756 :
>>755
敏腕編集者が冬に急逝してるだけに、色々ときつくなってる面はあるんだろうなぁ>とれいん
実話になって欲しくはないけど、何が起こるか分からんって気だけはしている

757 :
後継者の副編集長を昇格させないの

758 :
過当競争、消耗戦…
そんな言葉ばかり浮かぶが、期待します。既視感との戦いだね。

759 :
>>754
江戸川乱歩は1965年没だから、著作権の保護期間50年をとっくに過ぎてる。

760 :
>>759
著作権が切れると新興宗教がらみの出版社から単行本が発売される
吉川英治もそうだった

761 :
とれいんは内容充実してると思うけどなあ。
いかんせん取扱店が少ない

762 :
>>760
著作権切れたら、相続人に印税払う必要はないから、印税収入は関係なかろう。

763 :
とれいん…前に記事投稿して見たが,無しの礫。まあごくたまにしか買わなかったからな。
版型や紙質が中途半端なのと,冊子を読みにくくしている厚紙がどうにも。
レイルもネタ切れかな。

764 :
>>763
レイルは3年に1回くらい面白い記事がある

765 :
>>754
大昔の鉄道ジャーナルで飯田町発の暖房車の
中央線同乗レポートやってたのを古本屋で買った覚えある
実家探せば出てくるわな
ホチキス止めだから何年前なんだろうか

766 :
>>759
版権契約次第の部分はあるが
いずれにせよ財産あるうちに他に投資するだろ普通

767 :
>>762
だから出版し放題
新興宗教の収入源になる

768 :
>>759
テレビとかもあるしね

769 :
無頼派の坂口安吾も版権切れで文庫本がいまだに複数の出版社から新刊と称して出る訳だ。
宮脇、種村本が将来どうなることやら。

770 :
>>765
あ、それトレインの松謙さんの執筆 。だいぶ後に知ったんだけれども、 高校生の時に書いたんだって、すごいなと思う

771 :
No.66だったか、黒川橋梁を渡る475系の写真(園田氏?)を見て、感動した。
良く見ると街路灯が立ってて、なんじゃらホイと思って10年前に遊びに行ってみたらゴーストタウン。
黒磯に新幹線駅が出来ることを見越してのことだったのだろう。

772 :
>>770
高校生だったのかあ 夜行便に高校生とか
コンプライアンスも糞もない時代
スゴいコネというか
労働組合寄りだった鉄道ジャーナルらしい
ねじ込めるんだな 金は強い
そいや変なペンネーム使ってたっけか

773 :
蒸気牽引時代の急行ニセコレポとかな

774 :
飯田町客貨区の暖房車のレポなら復刻版で読んだけど
夜行列車じゃないだろ 新宿〜甲府までは日着
帰路はアルプスか長野発の普通夜行だったかもだけど

775 :
夜行だったと思う。 終着駅まで 釜に石炭をくべるのを途中で やめてしまうのとかを覚えています。切り離しの時に火傷しないようにするためだとか

776 :
https://i.imgur.com/PZ6bmoD.jpg
https://i.imgur.com/QPNg6hI.jpg
夜行だね

777 :
あ、厳密に言えば夜行じゃなく終列車か

778 :
松本さんではなく平井さんのほうでしたか。間違えました。すみません

黒いバインダーに 綴じているのですね。 私も 持っているのですが 私設図書室&模型部屋 に行くのが面倒で、行っていませんでした。

779 :
山梨市で送気を止めたって読めますね

これは復刻版ですね。どの本も貴重な記録がいっぱいだと思います

780 :
とれいん誌なくなるの?

781 :
>>776
懐かしいわな これの記事に江戸川乱歩の息子とかかいてなかったけど
どこにかいてあったんだっけか
あとがきだっけか

感じとてしてはもっと松本とか長野まで
行ってたと思ったけど甲府までだったんだ

782 :
トレインで 松本さんが言ったのだと思いますね

783 :
けむりに巻く話

784 :
乱歩の息子って、あの人じゃなかったっけ? 歴ヒスに出てた。
閑話休題、史絵が同じような本二度出しているけど、後発売れたのかね?
東西線の運転士がどうたらなんて激しくどうでもいい…鉄橋で叫んだ運転士には興味があるが。

785 :
しぇー

786 :
ウヤ情の写真、谷川岳山開き号と
カラシ扉の西武甲種が色調メチャクチャだな。
読者投稿だから、お詫び広告すら出ないと思う。

787 :
最近新刊に目が届かない。新宿の闇市の本とかジャーナル経由岩成氏によって初めて知った。
『荷車と立ちん坊』って本があるんだけど、鉄道誌では紹介されないネ。隣接領域として読むべきと思うのだが。

788 :
松本とか平井とか史絵とか
どれだけ悪趣味モノが好きなんだ

789 :
>>788
史絵の著作は結構好き
サイン会やらないかな?
握手したい🤝

790 :
変人がいるから趣味業界が安泰だった
最近は年金問題、消費税増が目の前で
鉄道誌の消費まで手が出ない。
もう少し業界の努力を望む。

791 :
具体的にどういう努力をしたらいいか教えてくれ。

792 :
早売りは明日ですか?!

793 :
>>791
再編して3誌まで減らす

794 :
>>790
RFにダイヤ情報載せる

795 :
>>791
エロの要素を入れる

796 :
>>795
「連結シーン」だらけの写真にするのか

797 :
鉄道ジャーナル の初めの頃には化粧品の広告があったとか

798 :
裏表紙がブシロードとか。

799 :
某早見本をみて個人的にはガッカリ
某古書店には有名写真家と同じ名前の人が電話口に。売りかな。

800 :
>>797
男性化粧品だろうけど

801 :
育毛剤かな
おしゃれしないけどハゲだけは阻止したい
それが鉄道マニア

802 :
裏表紙がカメラ、三脚、時計、アウトドアブランドなら順当だと思う。

803 :
やっぱ「カツミ」が王道でしょ、最近は「IMON」だけど
あっ、F誌ね
つう事はTMSと提携?

804 :
>>789
本人または関係者乙

805 :
カツミは雑誌広告やめた

806 :
エロではないが、少し前のピクにハァハァした
「かぞくいろ」のヤツ
股間がピクピク、とまではいかないが

807 :
鉄道雑誌史上最大のエロは
ブルトレ興亡録の美少女パンツと言われている

808 :
童貞力恐るべし

809 :
>>807
詳しく?
パンチラ写真が出たの?

810 :
昭和時代の雑誌には少女のパンチラなんて普通に写っていた
別にエロいものでも何でもなかった
だって昭和なら普通の光景だったから

811 :
サザエのワカメみたいなものなの?

812 :
>>809
パンチラというレベルではない

ブルトレのベッドから飛び降りるというか、
ずり落ちる様な格好の瞬間で、
見事なまでにスカートが捲りあげられている

2009年当時、児童ポルノ云々とかが話題になっていたが、
よくぞ出版に踏み切ったものだと英断されていた

813 :2019/08/20
ブルトレ興亡録

改めて確認したけど、大したことない
喪前ら、飢えてるな

水戸岡鋭治・ドーンデザイン研究所
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ53
駅名しりとり関東甲信越 Part7
立ち食いそば【駅】おかわり61杯め
マジで女性専用車両を消す方法 Part10
マナーの悪い鉄ヲタを晒す2
【JR】時刻表総合【JTB】part18
首都圏の被害って単に電車が止まってただけじゃん
JR総連・東労組を語るスレVol.210
鉄道が出てくる・関わるTV・CM 第18話
--------------------
3つのワードでタイトルを当てるスレ PART3
DTI part 69
Summer sonic part60
CR魔法少女リリカルなのは part14
好きなコーンフレークどれ?
PTSDについて語るスレ part.14
朝鮮出兵のタブーでメジャーになれない武将
個人事業主集まれ【自営業】Part.3
具志堅幸司
【コロナ痛快】朝日新聞「緊急経済対策、不安解消にはほど遠い。感染拡大を防ぎながら、国民の暮らしをどう守るのか」[4/9]
【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2 GP3】Lap20
【合法的】サプリ&プロテイン総合3【ドーピング】
【粉者】KONA bicycle
【期間工】質問&雑談スレッドPart118
【相応に課金】戦艦帝国part61【回避に全振り】
【DA PUMP】YORIとユノ★13【東方神起】
【春場ねぎ】五等分の花嫁 637等分目【マガジン】
眞鍋かをりと相思相愛の吉井和哉 17
【PS4/PS3/PSVITA】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャルPart420
【くらしに】stac1【プラスα】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼