TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東労組の思い出を語るスレvol.1
【渡り線】完乗を語るスレ・14線区目【出入庫】
Suicaのペンギン 8羽目
電車内での迷惑行為 Part.2
★M嶋と不愉快な仲間たち 17
●○£$¥キセルの奥義・其の佰参拾よん¥$£●○
//// 鉄道板・質問スレッドPart160////
JRのフリーきっぷを語るスレ3枚目
立ち食いそば【駅】おかわり71杯め [集会所]
鉄道会社の制服

【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 99


1 :2018/10/26 〜 最終レス :2020/03/13
このスレは、「平成の『今』を走る」日本各地の復活蒸機の情報や話題の場所です。
地元にも、スレ住人にとっても嬉しい話題を書き込みましょう。ご自宅の皆さんも現地にいる気分になって楽しんでください。
【書き込んで欲しい情報や話題】
まず現地・現況に関わることの書き込みをお願いします。他スレとの棲み分けとスレの荒れ要因の軽減にご協力を。
1 運行情報
2 現地レポート(撮影・乗車共に)
3 沿線レポート(沿線の人出、交通と気象の状況、季節の訪れ、現地での便利な情報)
4 蒸気機関車の動向や保存蒸機の現況その他
5 蒸気機関車の動態復活・譲渡などの妄想ネタ大歓迎!! (※ソースの無いガセネタはご遠慮ください)

【このスレを利用される方々へお願いや注意など】
1 スレの場の雰囲気を乱したり第三者が不快と思われるような書き込みは例外無く荒らしです。徹底的なスルーを。
2 ここは情報交換のスレッドです。撮り鉄・乗り鉄など特定の人間やマナー問題などは別途専用スレにてご提供・議論ください。
3 ワッチョイやIPのため寂れたのでスレ立て時はワッチョイやIPの導入禁止でお願いします。

前スレ
【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 98
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1530450778/

2 :
バスヲタいる?

3 :
スレ乙
スレ100まで後少し

4 :
誘導
正式なPart99はこちら
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1540209427/

>>1
重複スレ立てるな蛆虫

5 :
厳密な意味で復活を示すなら、C571は車籍抜かれたことないから、復活ではないんだな。

6 :
☆☆週末に秩父鉄道ELパレオエクスプレスにご乗車予定の方へ☆☆

進行右側に座り、樋口駅を出てちょっとすると畑が見えてきます。
そこにパレオにご乗車の皆さんを歓迎し、拍手喝采のようにシャッター音を鳴り響かせる
カメラマン諸氏が待ち構えています。
そこで窓からギリギリ顔を出さずにとびきりの笑顔をいたしましょう。
終点近くの白久駅を過ぎてすぐ、進行右側の傾斜地に畑が見えてきます。
同様に窓からギリギリ顔を出さずに大きくVサインをいたしましょう。

※窓から顔や手、足を出さないようご注意ください。


◎●△○▲◇▽■□●▽▲○▽■○◎▲□△◇■◎◇○☆▲○●◎○▽▲☆●▽

7 :
>>6
撮影者への嫌がらせ乙

8 :
>>7さん、乗客を悪く言うのは止めましょう。

9 :
>>8
読解力あります?

10 :
☆☆週末に秩父鉄道ELパレオエクスプレスにご乗車予定の方へ☆☆

進行右側に座り、樋口駅を出てちょっとすると畑が見えてきます。
そこにパレオにご乗車の皆さんを歓迎し、拍手喝采のようにシャッター音を鳴り響かせる
カメラマン諸氏が待ち構えています。
そこで窓からギリギリ顔を出さずにとびきりの笑顔をいたしましょう。
終点近くの白久駅を過ぎてすぐ、進行右側の傾斜地に畑が見えてきます。
同様に窓からギリギリ顔を出さずに大きくVサインをいたしましょう。

※窓から顔や手、足を出さないようご注意ください。


◎●△○▲◇▽■□●▽■○◎▲□△◇■◎◇○☆▲○●◎○▽▲☆●▽

11 :
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
イ〜エル撮ろう
パレオの代走 V写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
イ〜エル撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

○●☆■

12 :
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
イ〜エル撮ろう
パレオの代走 V写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
イ〜エル撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

◆●◎△

13 :
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
イ〜エル撮ろう
パレオの代走 V写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
イ〜エル撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■□◎◆

14 :
JR新山口支所にて毎年ご好評をいただいている「やまぐちSLフェア2018」を開催いたします。

「やまぐちSLフェア2018」概要
〔開催日時〕 11月23日(金・祝) 10:00〜15:00
〔開催場所〕 西日本旅客鉄道株式会社 下関総合車両所新山口支所
新山口駅北口から徒歩約15分
〔イベント内容〕
(1)車両公開、展示
・車両展示
SL「やまぐち」号(C57・D51)、DD51、気動車(ラッピング) 等を展示。
http://c571.jugem.jp/?eid=306

15 :
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
イ〜エル撮ろう
パレオの代走 V写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
イ〜エル撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

○●☆■

16 :
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
イ〜エル撮ろう
パレオの代走 V写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
イ〜エル撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

○●☆■▲◎

17 :
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
イ〜エル撮ろう
パレオの代走 V写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
イ〜エル撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

●◇△◆○●★▼□◎◆☆△■▼◎●○△▲□◇▼●◆□▼△◎▲★

18 :
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
イ〜エル撮ろう
パレオの代走 V写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
イ〜エル撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

●◇△◆○●★▼□◎◆■▼◎●○△▲□◇▼●◆□▼△◎▲★

19 :
明日5日、信越線の試運転。デゴイチと旧客。
四季島のための試運転。なお、四季島も明日、信越線を走ります。
今日は東海道です。

20 :
四季島
今日は常磐線を走っているようだが

21 :
武蔵野線から東海道線

22 :
四季島の試運転を知っていらっしゃる方は凄い!明日は外房線を昼間走ります♪。

23 :
◆撮りたい・トーマスサンタ◆
◆12/15(土)、16(日)、17(月)、21(金)、22(土)、23(日)、24(月)、25(火) ◆
◆◆大井川鐵道上り列車・定番お立ち台の紹介です◆◆

抜里駅南側に茶畑の中を行くカーブがあります。
そこを西側の道路、踏切付近からから撮影しましょう。
午後にバリ順となりますが、冬は側面に光は回りません。ご了承ください。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。

※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。

※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。

※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、 現地にお金を落とすよう心がけましょう。

★◇△◆▲□◇◆▲■☆▼◎★☆◇▽★□◎△▲□◆●◎▼○■☆▼△■○☆★□◎◇★◆▽○△★○■▼●☆◇□◆▼○★▲□▼◎○☆■★△☆▼◆◇□

24 :
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■

◎◆○△▽★◎□○□▲☆★▽●○□▲●△

25 :
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■

◎◆○△▽★□▲☆★▽●○□▲●△

26 :
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■

▲■▼▽☆▲◆◎★△▽◎○▼□◆★◎☆◇■◎▲○△☆▽▲★◎▼▽★◎□○▽●□▲☆◎◆★▽●○◆★□◆▼★▽□◎☆▲■△□◆

27 :
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■

▲■▼▽☆▲◆◎★△▽▼□◆★◎☆◇■◎▲○△☆▽▲★◎▼▽■★◎□○▽●□▲☆◎◆★▽●○◆★□◆▼★▽□◎☆▲■△□◆

28 :
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■

▲■▼▽☆▲◆◎◎○▼□◆★◎☆◇■◎▲○△☆▽▲★◎▼▽■★◎□○▽●□▲☆◎◆★▽●○◆★□◆▼★▽□◎☆▲■△□◆

29 :
津和野駅前にレールが敷かれたらしいが、何か保存機でも持ってくるんだろうか?
https://twitter.com/karugaruga2525/status/1118056605101150209
(deleted an unsolicited ad)

30 :
>>29
以前から津和野駅前に置いてあるD51 194をちょっと移動するだけだよ
今は本線に対して直角に置いてあるのを平行に向きを変える

31 :
駐車場広げるのか

32 :
本スレage

33 :
横浜の武田
このボケ

34 :
ぼけ

35 :
欧州はいいぞ。まだまだ走ってる。

36 :
横浜の武田は、撮り鉄会の大御所
おいらたちに情報流してくれるから逆らえない
だからお前の前ではへーこらする ゴマする

「ご一党さま
情報が漏れています
今一度、ウイルスチェックをしてください」

なに様だよ、お前こそが他人様の情報を漏らしてるんだろうが。
だから人間的に信用できない

37 :
だれも真岡の打ち切りのこと話題にしてない

38 :
まじ?
お盆の時期に打ち切りトラブルか。
大変だな。

39 :
横浜の武田
このボケ

40 :
後輩や子分がいっぱい。金魚の糞のような忠実度。

41 :
前スレ終了

42 :
日本大学鉄道研究会 トップの親分 金魚の糞のようなその後輩ら

おまえらウザイんだよ。

43 :
日東駒専

今じゃ、東洋、駒沢が頭一歩抜き出たね。

44 :
箱根駅伝かよ

45 :
バカ日大の親分やその子分の後輩ども

徒党を組んで撮影地でうろうろすんな

だから日大のやつらは信用できない

46 :
東洋大は偏差値が上がり、駒澤大学は人気上昇中のようです

駒澤はいいみたいですよ

日大は・・・

47 :
日大は・・・フェニックスがあるから大丈夫

死んでも蘇ることで永遠の時を生きるww

48 :
誰からも相手されないお前がかわいそうだから九州誘ってやったのに
このボケ

49 :
真岡のC12 66は、どうなってるのかな?
気になる。

50 :
大宮入場中です。長いですね。

51 :
もしかして真岡はSLをやめちゃうのかな?

C11325を今年度いっぱい使用し、東武に譲渡の上、真岡SL運行停止。
C1266は真岡駅で保存展示。
だんだん、なんかいやな予感がしてきた。
まじでC12-66はどうなってんのかな?

52 :
>>51
おまえは車検に出した車が戻ってきたらすぐに廃車にしちゃうのか!?

53 :
>>51
ガイジは消えろ

54 :
それにしても遅すぎ
C1266はなにか不具合でも生じてる?
それともどんな事情?

55 :
真岡のC12
ぜんぜん出てきませんね。
不思議だ。

56 :
引き篭もりかな?

57 :
秩父熊谷駅 発車2時間前から自由席に並ぼうとする老害グループ
並ぶ位置はどこだと居丈高に叫びながら駅員にホームのドア位置まで案内させる
別件だったけど隙間時間に撮ったら自由席ガラガラ 窓開けデブオタまで
マウンティング老害の相手は大変だあ

58 :
本スレの方に真岡C12のことについてカキコが出てるよ

59 :
まもなく大宮構内試運転だって>C1266
待ってたよ 長かったね

60 :
SLおが試運転 どうするかな

61 :
<JR東日本高崎支社>【プレス】SLぐんま旧型客車内装リニューアル! 9月12日19時発表
http://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20190912-01info.pdf

内装リニューアル、さらに1両はラウンジカーにするだと

62 :
実質1両潰すってことか

63 :
ラウンジカーの種車、C58239と一緒に岩手から持ってきたオハ35を使えばいいのに
あれまだ大宮にあるんでしょう?

64 :
北に余ってるのあったな

65 :
貴重な旧型客車はそのままの姿で温存し、
それとは別に西のオハ35系3000番台を新製すればいいのに。

66 :
阪国人くっさw

67 :
12系の方を改造するのかと思ってたら、旧型の方だったか…
ついでに冷房設置とかしたりするのかな?

68 :
そうやってちゃんとリニューアルしながら使っていくのが「現役」って事でもあるんだからな

69 :
そういやVSOEは世代は旧客だけど足回りはエアサス台車に交換済み
床下に空調積んでたな

70 :
これで旧型客車は当分安泰ということか。
ひと安心。

71 :
オハ47とスハフ42の近代化車両はちょっと残念だからな。第二次近代化ということで

72 :
>>71
いやむしろ未更新時代への逆行化の方が表現が正しいんじゃ?

一応改装工事の程度とかが報道されてる
これなら今の状態にも簡単に戻せるだろ、改造されるヤツ以外は
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/159436

73 :
出張イベント運転にも使うのかな
ラウンジカーは群馬限定かな?

74 :
ところで、中里の旧型客車はどうにかならんのか?

75 :
>>74
もうほとんどの使える部品を高崎の現役車に明け渡してて、下手に動くと崩壊するレベルだぞ
何十年も前に調査も済ましてる

76 :
雨ざらしどころか雪ざらしだもんなぁ

77 :
ラウンジカーはキハ40を付随車化して改造しよう。

78 :
ラウンジカー以外の普通車の内装は、中里の未更新車(1〜6号車)の内装を参考にすると思う。
それだけでも十分な大役ではないかな。

79 :
先日、東武である実験をしたのに
ぜんぜんカキコがないな。

営業運転でぜひ実現して欲しい。

80 :
>>79
実現するとしたらそれは多分、SL・DL両方とも爆死した時なのではないかと。
そして見れるとしても深夜…

81 :
>>79
文句言ってないで、お前が書き込めよ。

82 :
電車で14系を牽引したのかな
スノーライナーの運転準備?

83 :
東武はC11325、そしてDE10のもう一台増備が完了したら、いろいろなことができるでしょう。

根津社長が口にした野岩鉄道ルートの会津乗り入れ。
今から待ち遠しい。

84 :
(e潮流)石炭に感謝しつつ別れる
https://www.asahi.com/articles/ASM9C0DHYM9BULBJ036.html

85 :
色々やっているようだが、大樹はさほど集客出来ていなさそう
会津や野岩の経営問題と併せて、解決を図りたい意図なのかな

86 :
>>85
この2年で経済効果70億円、先月に20万人突破なわけだが、集客できていないと思っている要因って何?

87 :
それ目論見どおり?予算に対し上振れなのか下振れなのかでみる必要あるよね。

88 :
少なくても補助金で成り立ってるお隣の某所より
良い結果のは確実じゃないかと

89 :
https://i.imgur.com/Z2MLpes.jpg
コラかと思うほど煙噴いてるな

90 :
ゴミな隣と比べてなんか意味あるのかしら??

91 :
C12 66
火入れ完了

今日か明日にも、大宮構内試運転実施予定

92 :
真岡10/14に重連
https://twitter.com/mokasl/status/1174157433159077888
(deleted an unsolicited ad)

93 :
>>92
ってことはもしかしてC11最後の晴れ舞台かも

94 :
重連とは別に、C11325のさよなら運転があるでしょう。

C11の東武行きは年内かな?

95 :
>>94
鋭い、よく見抜いたね

10月14日の重連は、まださよならじゃありません

ちなみに東武譲渡は来年
下今市機関区の増築工事がヒント

96 :
SL二宮金次郎
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/14cda836a2d8e825b3171d6b15d3fb46/190919_2.pdf

97 :
>>95
扇形庫の1番線に相当するところはすでに線路撤去済みだね

それにしても>>89くらい黒煙はいてるSL大樹を小佐越あたりでみてみたいなw

98 :
そして反対住民が実力行使に出て全国ニュース化、プロ市民が多数参戦して全国規模の反SL運動へw

99 :
既に砥川鉄橋近くにヤバい家というか畑があるよね

100 :
真岡からの重連発表を受けて
最後の重連だとか、C11とのお別れだとかデマが出回ってるね。
単にC1266が長期間全検で開けてしまったから、年1回の恒例の重連やるだけなのに。

もうしばらくC11はいるんだって。
さよなら運転はどういう形でやるのかな?
重連あり、PPあり・・・発表を待とう。

101 :
重連の日くらい2往復運転して 区間運転でも良いから

102 :
>>101
重連の日は一往復半してるけど。

103 :
今回は実質1.5本じゃなかった 真岡で前機を開放で下館へ

104 :
>>102
送り込みは重連じゃなくてPPですぜ

105 :
>>104
むしろそれが美味しい。

106 :
東武のC11が補機なしで客車を引く試運転あったらしいけど何が目的だろう?

107 :
>>106
補機のDE10にだって、車検というものが存在していることはご存知だよな?

東武の機関士も2年以上運転経験重ねてきているから、ここいらで「本気」を見せなきゃいけない
次は客車に満席の人間乗せて峠越えられるかのテストだな
あと万が一止まった時に備えての引き出し訓練も

108 :
100t程度で本気出すとか そんなに状態が良くないのか

109 :
DLのもう1機はいつやって来るんだ?

110 :
>>108
鬼怒川線行ったことないの?
あそこはJRのベテラン機関士でさえ嫌がる程度の悪路だよ
ちょっとでも気を抜かせば立ち往生待ったなし
そこさえなければ別に補機も最初からいらないってなってた場所

111 :
東武のSLは、あまり食指が向かないんだよな

いい場所ある?

ポールとか架線とか如何にも私鉄っぽいし

112 :
>>107
山口で昔だけど、津和野の手前で止まったことある。
人間って重いんだよね。

113 :
東武は興味が無いので経緯は知らないが
なぜ東武日光〜下今市〜鬼怒川温泉にしなかったのか
インバウンドも取り込めただろう

114 :
実績もなくいきなり東武日光行きは万が一止まった時に
特急スペーシアに影響が出るからじゃないかと?

115 :
9/23
NHK BSプレミアム
9:00〜11:00
24:45〜26:45
プレミアムカフェ選 決定版 SL大図鑑 国内編(初回放送:2007年)

ハイビジョン特集 決定版 SL大図鑑 国内編(初回放送:2007年)SL=蒸気機関車。
明治期のSL伝来から、大正期の国産化、昭和戦前の全盛期、戦後の衰退期と廃止、
平成以降の各地での観光SL列車復活まで、日本のSLの歴史と魅力を伝える保存版の番組。
お宝映像も満載!
https://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2019-09-23/10/31944/2325819/

116 :
東武C11325の只見貸し出しは、
会津田島まで東武DE10の牽引で
会津田島からJRのDE10らしい。

只見線全線復旧のときを想定しているようだ。
客車は引き続き高崎の旧客みたい。

117 :
>>116
その組み合わせなら2年前の207若松・田島展示でやってある
問題は乗務員の扱い
確か東武の社員が会津鉄道内での内燃車動力免許取得で送られていたはずだが?

118 :
石炭は悪 重油に変更 出来ない場合は不乗運動
「私たちは絶滅の始まりにあるというのに、
あなたが話すのはお金や永続的な経済成長のことばかり」 スウェーデン グレタ・トゥンベリさん

119 :
>>118
重油だろうと不完全燃焼起こせば石炭顔負けの猛黒煙を出すことが可能だということは無視するのね?
アメリカじゃ撮影で爆煙出して走らせているのがしょっちゅうだぞ、それも向こうの釜はほとんど重油専燃改造済みで。

120 :
アメリカの釜新しめで元から重油じゃんw

121 :
UP4000は現役時代に火床が長すぎてバーナーの火が十分に回らず
重油専燃化断念してるそうだが今回の復活で解決できたのかな

122 :
>>120
それでもとある釜は元祖薪焚き式で、後から重油専燃改造してるけどな。
ちなみに製造からは既に100年以上経過済み。(ついこの前にボイラーを新しくしたけども)

>>121
4014は今回の復活で重油専燃に改造されたよ。

123 :
>>122
UP844とかも元は石炭だったんだね
重油の時代が長いから知らんかった
ありがとう

124 :
ところで、C1266が先週から大宮構内で試運転してる。
昨日もやってた。
試運転用HMを付けていた。

125 :
日本はなんで重油専燃は断念しちゃったの?
C59127での実験結果がよくなかったのかなぁ

126 :
ちうか
重油臭いじゃん 保管にタンクいるし 売ってねーし
保管取り扱いに資格いるs

石炭なら 豆炭練炭オガライトまで考えりゃどこでも売ってるし
なんせ軽トラで運べる

127 :
結果は良かったけど戦争に突入したからやっけ?

128 :
戦時中なら重油は艦船用に回して鉄道は国内でも産出のある石炭でってとこだろうな

129 :
ググる以前にC59が101以降の番号なんだからいつの時期かわかりそうなもんだが

130 :
高野さん すごすぎ
もう尊敬しちゃう

世界の蒸気機関車では世界的に有名な人なんですね
初めて知った
外国人のお友達が世界中にいて
日本に来たときは撮影地を案内してるとのこと

横レスですまそ
英語、ヒンディー語はぺらぺら
さらに北京語、ハングル、フランス語、ウルドゥー語 、タガログ語も日常会話はなったく不自由しないらしい。
すごすぎ
そういえば、只見線で外国の人を案内しているのを見かけたことがある
たしかに通訳がいなかった
こんなにすごい人が身近にいたなんて、尊敬します

じゃあ、話題戻って。すまそ

131 :
いやぁ照れるなw

132 :
ツアコンの話は別スレでよろ!

133 :
昨日もC12-66が大宮で試運転していたよ
昨日はHM無し

134 :
東武鉄道の2台目のDLは、DE10-1109に決定
来月から秋田車両センターで整備を受けます。
完了後、東武へ引き渡し

135 :
みなさんは、SLおが 試運転 撮りに行くの?

136 :
>>134
まじっすか?
DE10重連客レで会津若松行きとかも夢じゃないって事っすか

137 :
男鹿の試運転は土日火水木のおなじみのパターン。

138 :
なまはげの国は流石に遠くてなぁ…

139 :
>>138
25年前なら毎週飛行機に乗って函館本線に通い詰めてる猛者どもがうじゃうじゃいたぜ?

140 :
それはC62 3だから
飛行機で行ってレンタカーで追いかけたけど
でも最近は体力的に無理ぽ…

141 :
そうはいってもC61 20だって復帰後は虚弱体質とはいえ
現時点で本線上を走る最大の急客機じゃないですか・・・

142 :
男鹿の試運転に行きたい。
男鹿線をC61が走るなんて、二度とないよね。
行きたい。

143 :
SLおが配給
1時間ほど前に新潟県の小出駅を定刻で発車

144 :
男鹿線のキハ47はまもなく終了のようだ
C61とともにキハの撮影もお忘れなく!

145 :
>>144
新津のも今年度で撤退するから磐西もな
ちなみにタラコは年末で引退

146 :
C6120と12系客車
秋田に到着です

https://pbs.twimg.com/media/EF4UJItXkAAXH3j.jpg

147 :
本日、真岡のC1266が全検を終えて
大宮を出場します。
大宮→小山→下館→真岡

撮影されるかたどうぞ。

148 :
男鹿線12系だったのか勘違いしてた

149 :
一報が入りました。
山口線試運転中のc571が車両故障を起こしたもよう。

150 :
>>148
旧客は飯山線開通90周年号で別のとこに出張中

151 :
男鹿線C61は、今日、火入れ式ですね。
そのあと構内試運転
秋田の人、レポよろしくです。

152 :
27日までは秋の乗り放題パスが使えます
福知山まちなかフェスティバル 2019/10/27 (日)
ttp://www.machinaka-festival.com/
ttps://morinokyoto.jp/event/event-10113/

ミニSLフェスタ 福知山
10月31日(土)11月1日(日)
京都府福知山市御霊公園、広小路通り及び周辺
ttp://www.freedoor.cyberwst.com/sl.html

153 :
男鹿線C61 明日から試運転へ

https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20191004/6010005001.html

154 :
ついでに花輪線経由で帰れよ
もっとも好摩〜盛岡がネックかな

155 :
補機ないと登れん

156 :
真岡の10月14日の重連は、通常の重連です。
C11325のお別れ運転ではありません。
お間違いのないように。

C11325のお別れ運転は、別途実施します。
現在、イベント内容と日程について詳細を詰めているとのことです。
決まり次第、発表するとのことです。

根拠 真岡市役所の会見より

157 :
お別れ運転も重連とは言ってないわけで

158 :
今度の重連、沿線の自治体・警察が厳戒態勢を敷くらしい。
もしトラブルが起きれば、さよなら重連、PPはやらないらしい。

159 :
>>158
稲刈りとかが終わっていれば農家との揉み合いは大分避けれそうだが、問題は以前にブチギレ事案にまで発展した市塙〜笹原田のあそこだな…

160 :
問題は、それを聞いて自分が撮ったやつを
最後の重連にするためにわざともめ事を起こすやつが出かねないこと
花を撮った後ちぎったり踏みつぶしたり
鳥を撮った後わざと物音を立てたり
写真を趣味にする奴はそんなのごまんといるからなあ

161 :
あほ草 そうまでして撮りたいのか
3連休は台風接近 全部流れてしまえ

162 :
C57 1の炭水車に塀ができたってね

163 :
かっこいい(囲い)

164 :
>>162
重油タンクと石炭の間にあるヤツのことを言っているのなら、マジレスすれば昨年から出来ているよ。
試しに今回の全検の入場したばかりの頃の写真を見てみると良い。

165 :
更にマジレスすると、今回の全検は不具合対応に追われて見送ったけど、
D51 200と同じでATS-Pを取り付けるから、その電源装置を搭載させるためにスペースを開けているからね。

166 :
真岡の重連は、11日土曜日から定番地では置き三脚が立つかな?
場所争奪戦が凄そう。
さてどこで撮るか。

167 :
>>160
他人が持っていない写真を自分が持っていること、以外に取柄がない人間が
やることですね。他に何もとりえがない人間は唯一の取柄を守るためなら
なりふり構わないってこと。
自分の唯一の取柄を守るためなら万民が迷惑をこうむっても構わないという
自分ファーストの考え方は全く理解不能。

168 :
>>165
ユーモアのかけらもないやつだのお

169 :
台風は、12日の夜から13日の朝にかけて関東に接近または直撃かな?
14日の重連は大丈夫そうさけど、猛烈な台風のため交通機関に大きな影響を与えるかもしれない。
そうなると最悪ウヤも考えられる。

うーん。日本各地に大きな被害をもたらさないことを願う。
千葉の人は今から不安だろうな。

170 :
>>169
12日の夜から13日朝にかけて、関東地方を通過する模様。
12日は東京は雨だけど、13日には雨は降らない予報になった。

171 :
13日は関西でも久しぶりのD51北びわこ号なんだけど、こちらも運転あるのかな…
最近の西日本だとそうそうに計画運休とかしそうな気もするけど

172 :
12日(土)は、各地のSL列車は運休しそうですね。
13日(日)は、被害がなけれ動きそう。
14日(月)は、大丈夫かな。

173 :
12日は男鹿C61以外の、ばん物から大井川までの地域は軒並みウヤになるかもな
真岡は13日もウヤになると見える
北びわこは今の予測通りなら強行するだろうね、前日の12系回送が影響出そうだが

174 :
>>173訂正
12日はばん物は元から設定無かった(にいつ鉄道まつりに供出だから)
13日が結構怪しいね

175 :
男鹿線 峠越えがある。
なかなかいいよ。

176 :
12日、13日は運休かな?

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/「大型で猛烈」台風%ef%bc%91%ef%bc%99号、%ef%bc%93連休に本州直撃か…%ef%bd%8a%ef%bd%92東「計画運休含め対応」/ar-AAIsbXe?ocid=spartanntp

177 :
八王子の転車台はどこへ行ったの??

178 :
>>177
あの世へ逝った

179 :
本日、真岡C12-66試運転 実施中

同時に、SL大樹 勾配試運転実施中

180 :
7月下旬から続いた新津C57180試運転
昨日の9日をもって終了となりました。

情報があまり出回っていなかったのか?沿線どこもギリギリ到着でも場所の確保は
まったく心配はりませんでした。
煙もあっちこっちでよく出ていました。
今回をもちまして当分の間、試運転はないそうです。

181 :
>>180
そりゃHM付で走ってりゃただのばんえつ物語なんだから、必死になる必要が皆無だわな。

これで終わりってことは、昨日・一昨日が認定試験だった、てことか。

182 :
うわっ、臭っw

183 :
47年ぶりのSL運行を前に試乗会 JR男鹿線 秋田
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/k10012119361000.html

184 :
速度が控えめなのと台風通過後の強風で
煙に巻かれる様な場所は避けた方がが無難なのかな

185 :
土曜の午後に近畿最接近か、こりゃ北びわこの客車回送が無理なパターンになりそう…
金曜とか日曜早朝に客車回送とかあり得るのかな?

186 :
>>184
そうなると男鹿線一の定番撮影地である船越水道は候補から外れることになる。

>>185
即席スジでまず梅小路まで客車を持っていき、翌朝に通常のPF+D51の後ろに12系を増結すれば解決。

187 :
14日の真岡重連は大丈夫だろうか

188 :
真岡重連は、天気がいいので、
真岡史上最高の人出の予感

189 :
路線自体に被害が出なければ、だけどな。

190 :
真岡C11325 来年6月ことに東武に売却へ

https://www.asahi.com/articles/ASMB93T06MB9UUHB00C.html

191 :
12・13日ウヤ
・SLぐんまみなかみ、よこかわ
・秩父パレオエクスプレス
・SLもおか
・SL大樹(ただし13日の午後便は運行予定)

192 :
*上・信越線は、C61が出張のため、「EL」ぐんまみなかみ・よこかわです。

193 :
14日鉄道の日 線路が残っているか不安

194 :
12日に動くSLは以下の通り
・DLおが&SLおが
・SLやまぐち
・SL人吉

13日のSLの状況
ウヤ決定済みがSLもおかとSL北びわことSL大樹1号・2号
その他は協議中、その中でばんえつ物語とDLおが&SLおがはウヤの確率が現時点で高い(午前いっぱい運転見合わせになるため)

195 :
北びわこ号も13日運休に

196 :
真岡鐡道重連は、真岡地域は台風の左側になりそうだから大丈夫かと思います。
早ければ、明日の朝から三脚が立つと思う。
夕方には天矢場お立ち台は満員御礼でしょう。

197 :
風雨が強くなってきました。@埼玉県

如何がお過ごしになっていますか。
趣味よりみなさんの命です。
どうか十分にお気をつけてください。
台風の無事の通過を祈っています。

198 :
おまえら大丈夫か?
風よりも雨がすごかったね。

真岡鐡道、これから線路点検かな?

199 :
水戸線が明日も運休だと下館まで行く手段に影響が

200 :
真岡鐵道
北真岡〜西田井の五行川はとりあえず無事。
北山〜益子の小貝川は危険水位に達しているので避難勧告あり。
今日中の運転再開は不可能と判断できる。

番外で以前、C11 325やC61 20で運行されて通過していた水郡線の袋田〜常陸大子の第6久慈川橋梁が流失。

201 :
水戸線 公式発表

水戸線は、台風の影響で始発から終日運転を見合わせます。なお、甚大な被害が予想され、
被害を受けた場合は長時間にわたり運転を見合わせる可能性があります。
バスによる代行輸送は実施しません。

202 :
公式発表

真岡鐡道は、まだ線路確認終わらず、状況によっては
本日は終日見合わせも可能性あり。

実施する予定と発表した14日の重連運転については
触れず。

*反対解釈すれば、重連運転は実施とも受け取れる。

203 :
>>202
真岡としては路線が無事ならば意地でもやるつもりでいるからね。

もし実施になれば不本意ながらも復興列車になる。

204 :
どうやら重連運転は実施のようですね。

ツイッターを下記の名前で投稿しています

「真岡鐵道株式会社【公式】@SL重連運転!《10/14》」
やる気満々のようです。

水戸線の運休にかかわらず実施ですね。

205 :
公式

なお、14日(月・祝)に予定されている《SL重連運転》については、運行の予定となっております。

206 :
真岡、DE10による線路確認試運転を実施中です。
明日の重連は予定どおり実施予定とのことです。

207 :
>>206
ガセ流すのはいけませんね、情弱さん。
DE10が走ったのは別の理由なんですけども。

208 :
関鉄常総線が動き出したので下館への足は確保可能

209 :
真岡の重連って毎回満席になる?
水戸線死亡でちょっとは空くかな・・・

210 :
前回のDE10の検査と重なった影響と栃木キャンペーンと合わせてやった時には
回数も多かったからそうでもなかったけど
その前にやった時にはラッシュアワー並みの混雑になったよ

211 :
真岡の整理券って定員分しか売らないんだっけ?
あと、JR東と自社で割当比率がどのくらいなのか

212 :
無制限に売ってるんじゃない?
ただし駅での発売分は乗車駅からの分しか売らない
たとえば下館駅で茂木発は売らない

213 :
何しろ「全車自由席」だからね。
立って吊革・手すりに摑まってでも乗る、てことも含めているわけだから。
ただJR窓口で買うのと真岡の窓口で買うのと、飛び乗って車内で買うのでは書かれている号車が違っているという話もちらほら。

214 :
真岡鐡道、昨日の夕方から置き三脚だらけです。
市塙発車は満員御礼、返しの天矢場お立ち台はいい場所はもうなし、八木岡には続々集まっています。
大変なことになりそう。

215 :
普段のマッタリした真岡が好きだから静観するわ
関鉄も1両なのに激混みしそうだし

216 :
>>215
水戸線が10時すぎないと運転再開しないだけに
なおのこと関鉄に集中するしな

217 :
常盤路パスを求める行列で既にガクブルもんなんだが・・・

218 :
>>216
そうそう。まさか重連のために増車するはずないしw
でも水戸線の再開早まるみたいね

>>217
取手?それが皆真岡組だったらガクブルもんだね・・・

219 :
お前ら、宇都宮からもバスがあるのを知らんのか?

220 :
今回の重連は来れない奴いるから余裕だと思ったわ

221 :
>>220
ツイ見てるとそうはいかなかったようだね
いつもの真岡なら発車1分前に乗車でも余裕でボックス独占
普段も乗りに来て金落としてくれ

222 :
デッキまでびっしり立ち席だったね
水戸線も間に合う時間に動き出してたみたいだし

それにしても北真岡で畑に突っ込んだ車は無事脱出できたんだろうか

223 :
真岡市民はJRに乗るときは車で小金井に行き、そこから乗る。

>>219
宇都宮〜茂木も路線バスあるでよ。

224 :
今日のお前ら
https://pbs.twimg.com/media/EG0MdwAX4AEbgPX.jpg

225 :
>>224
特定した

226 :
D51 200がスチーム号牽引に戻る

227 :
>>226
もう本線運用機がスチーム号に入るのも当たり前になっちまったな、昨年のC57 1といい。

スチーム号グループで今使えるのがシロクニしかいないんじゃな…。
C56は1年検査に入って、8630は骨と箱だけ残されて…。
C61 2はもう復活させないでこのまま静態保存入りかな?

228 :
>>213
JR発行の奴には1・2号車に乗れと書いてある
真岡発行の奴には特に指定なし

229 :
大水害の最中に温暖化の一因とされる石炭燃焼とは
絶対に忘れない 真岡沿線が天災に見舞われてもボランティアには行かない

230 :
真岡鉄道は、14日のC12復活の重連運転を契機に、しばらくはC12牽引の登板になるの?

231 :
C11325は、これから1月まで中間検査
5〜6月ころ 東武へ売却
さよなら運転などは別途企画する
ソースは、地元新聞

232 :
どうせC12が長期間真岡を離れる検査の時はC11借りてくるんだし
時期を重ねれば重連だってまたやれるだろ

233 :
>>232
あくまでも東武が主体だってことを忘れちゃいけない。
東武も片方の機関車が使えなくなったら325号機を使うしかないのだから。
それにC11が売られた理由を考えれば、真岡で重連運転なんて難しいことだと思うけどね。
石頭市長だかなんとかのおかげで。

234 :
所有権が東武に移れば真岡はあくまでも借りる側だから
東武に車両の余裕が無ければ無理じゃないのかな?

235 :
高野さん
英語、中国語、インド語が話せるのかよ。
スゲーーー 
能ある鷹は爪を隠す

236 :
10/17(木)
BSプレミアム
9:00〜10:53
(再)24:45〜26:38
プレミアムカフェ 昭和のSL映像館(前半)(初回放送:2008年)
昭和のSL映像館〜NHKアーカイブスから〜(前半・西日本編)
https://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2019-10-17/10/17427/2325030/

10/18(金)
BSプレミアム
9:00〜10:53
(再)24:30〜26:28
プレミアムカフェ 昭和のSL映像館(後半)(初回放送:2008年)
昭和のSL映像館〜NHKアーカイブスから〜(後半・東日本編)
https://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2019-10-18/10/17466/2325033/

237 :
>>222
そんなの居たんだw
西田井側に何台か止まってたからその中の一台かな

238 :
C12って先輪-第一動輪のイコライザーピン移動して軸重変えられるの?
調べてもよくわからなかった

239 :
>>235 高野様はブログのランキングに参加していて、以前のようにまた1位になると言っています。
クリックして協力して欲しいと依頼がありました。今、5位らしいです。
ぜひ皆様応援してあげてください。
魂のこもった素晴らしいブログです。
今、走っている復活蒸気が運行しているのは高野様の努力のおかげです。今回の真岡の重連も高野様の
力抜きでは語れません。ただただ感謝のみです。

240 :
C11 325真岡引退日、2020年5月31日に仮定で調整中。
6月に譲渡され南栗橋車両管区へ移動。

>>230
中間検査Aを受けなければならず、これが年明けまで実施となる。
14日の運転終了時に、先に切り離されたC12は重連仕業での所定になる南格納庫に入らず手前で待機。
C11の帰着を待ち、C11が南格納庫へ入庫して火を落とした。

241 :
真岡だから陸送じゃなくて機関車牽引なのかな?

242 :
>>241
鉄路が繋がっているので、貨物委託の甲種輸送でいける。
ただし現時点では
JR線:真岡→下館→小山→大宮操→熊谷ターミナル
秩父鉄道:熊谷ターミナル→武川→羽生
東武鉄道:羽生→東武動物公園→南栗橋
という複雑なルートになっている。(栗橋駅だと構造と機関車手配の都合上で難が生じる)

243 :
鉄道がそんなに複雑だと陸送なら国道4号まっすぐ行きゃ着くから陸送も可能性あるなあ

244 :
>>243
ところが陸送は陸送で莫大な支出が発生し、少なく見積もっても千万円単位は間違いなくかかる。
それぞれの現地での大型クレーン車2台、機関車輸送用の大型トレーラーに先導車、誘導員・作業員とそれぞれにお金がかかる。
最近の静態保存機の移設などを見ても、千万円単位を下回ったケースはなかなか無い。
そうなると逆に鉄路輸送の方が安くなる可能性がある。

245 :
15年ぐらい前になっちゃうけどわた渓で真岡からSL借りようと話が上がったときのJR線内の輸送費が300万円だと聞いた。
片道だが往復だかは知らないけど。

246 :
>>239
高野君よ。
前回のとき、ブログランキング参加をあれほど非難してやめたのに、ほとぼりが冷めたらまた復活ですか?
周りの人はそのことをちゃんと見てますよ。

247 :
>>242
>JR線:真岡→下館→小山→大宮操→熊谷ターミナル
真岡→小山→新座タ→熊谷タ
というルートは考えられない?
なぜなら両毛線はJR貨物の機関車は入線してないんで。
やはり、いったん東京圏の貨物ターミナルに戻して、熊谷に行くのが通常コースかなと思う。
新座でなく新鶴見まで戻すかもしれないけど。

248 :
>>244-245
鉄路輸送でしょうね。

249 :
14系と同じく熊タ経由だろうけど、大宮操で方転はしないだろ。C11とはいえ、高崎の出場
と同じく回るだろ

>>247
どこに両毛線あるんだよ

250 :
>>249
質問するけど、じゃあ反対にOM入場はどうしてるんだい?

入場していく釜、みんな北側を前に向いて回送されているのだが?(磐越のC57も高崎で逆向きにされるし)
気付くと翌朝には大宮駅の構内にポンと置かれているわけで…

251 :
いま回してないんだね。大宮操で機回ししてるのか。昔の知恵で語ってすいませんでした

252 :
大事なことを忘れ去られているようだけど…

なにもJR貨物委託の甲種でなく、JR東委託の配給でも可能なんじゃないのか?
この前のC12の大宮出場だって、旅客の配給列車扱いでの回送だっただろ
熊タまでなら別に配給列車で動かしても問題にならない

253 :
真岡鐡道から東武鉄道に運ぶのに、JR東の配給扱いにするのは仕事の分担上不可。
また熊谷貨物ターミナルはJR貨物の駅である。
どう考えてもJR東の配給扱いは無理がある。
どうしても配給扱いしたいのなら
下館−小山−郡山−会津若松−会津田島まで
会津田島から南栗橋は、東武のDE10で配給。
でもJR貨物は文句言うだろう。貨物輸送だからおれらの仕事だと。

254 :
面倒くせいから自走させちゃえよ。

255 :
イイね!

256 :
>>253
途中で配給から甲種に変わるっていうの、意外と近年よくやっているんだけどね
最近だと常磐線203系の海外譲渡
新潟ターミナルまで配給輸送、そこからJR貨物の甲種輸送に変身して送られたのは有名な話
それと突っ込ませて頂くけども、水戸線は貨物の事業取り扱いはありますか?
無いならJR貨物は介入できないよね、運用するのに必要な免許が無いのだから
そうなるとJR東の手を借りるしかなくなるんだけども

257 :
貨物事業の取り扱いを一応調べさせてみたけど、どうやら水戸線もあるようね
つい今年に関東鉄道のキハ5010形の甲種で水戸線に乗り入れされている

配給のスジをそのまま拝借するのかどうかが気がかりね

258 :
免許無くても申請すれば許可は下りる。変圧器とかの特大貨物でよくやってたよ。時間はかかるけど。

259 :
流れをぶった切って
冬臨でばんものクリトレ設定なし

260 :
>>259
代わりにやまぐちは12月の拡充運転が無くなったおかげでクリスマス号と地福ナイトフェスティバル号の設定が復活

261 :
>>260
確か昨年・一昨年は12月も運行あったな。
おとなびパスで昨年利用できたが。

262 :
高野さん応援隊
ブログまた一位になってください
応援しています
真岡の重連の実現にご尽力ありがとうございました
楽しませていただきました
高野さん、これからも高崎支社長や営業課長にアドバイスしてあげてください
やはり高野さんがいないとダメです

263 :
T野さんは雲の上の人だな。
廣田さんを連れまわすほどの人だから、もう近寄れない。
複数の外国語が話せるし、JRの幹部はほとんど子分同然だしな。
これからも下っ端な者にも忘れずに試運転情報を流してね。

264 :
>>259
追加で発表ないのかな?
それとも積雪期の運行はやめたのかな。

265 :
>>264
今まで必ず掲載が出ていたわけだから、ここで本社・新潟支社・仙台支社で掲載が無いということは、そういうことだよ。

266 :
大樹の今日の日章旗掲出は台風被害に配慮して中止らしい

267 :
直前発表して予定通り国旗掲揚実施した大井川C10 8が今日本線で唯一の存在になったな

268 :
上越線のお正月SL運転もやらないんだね。
雪景色とSLは過去帳入りか。

269 :
>>268
昨年の大雪がトリガーになっちゃったからな
2005年の大豪雪の時で封印していたものを条件付きで解放していたんだけどな
また信越オンリーに逆戻りさ

270 :
SL銀河、10月はあまり走ってなかったけどなぜなんだろ
検査?

271 :
>>270
お前はこの間の台風の時に釜石でニュースやってたのを知らないの? てかJRのホムペとかすら見ないのか?

272 :
老害かその予備軍らしい反応の仕方

273 :
>>271
ホムペ見た結果、もともと運転計画がなかったから何でなんだ?と思ったんだよタコ

274 :
ホムペwwww

275 :
普通にJRに聞けば?
https://voice2.jreast.co.jp/

276 :
SL銀河
3週間ぶりに復帰
HMが上品なものに
深秋バージョン

277 :
28日は、群馬県民の日号で、旧型客車は改造前の最後の運用かあ。

278 :
高崎のSL、なんで今月だけ土日走らないの?

279 :
>>278
まず先週まで機関車が何処にほっつき歩いていたのか、そこからまず検証した方が答えが早い
そして今日走らないのは明日に振り替えされているから

280 :
今日と明日、羽越本線 C57180+新津12系改7B試運転

281 :
天気がイマイチなんだよなぁ
でも、ばん物20周年の看付けたままなのはまさかので驚きだな

282 :
ばんえつ物語が羽越本線を走っていると、地元ではびくりしてるらしいよ。

283 :
高崎のDD51 888が廃車で昨夜秋田送りにされたとさ
先立たれた897やEF60 19と、次々に冥土送り
そのうち、よこかわの運転が無くなるんじゃないのかな?

284 :
横川にテーブル作ってくれれば解決なんだけどなぁ。

285 :
西のキヤ143みたいなのでお茶を濁す手もあるけど…
キヤ143とかじゃ力不足かな?

286 :
>>285
多分だけど、それが客車本体になると思うぞ
つまりキハ141銀河みたいな、自走式客車(ただの気動車)

287 :
高野さんが、色々な運行を企画中らしいです。
群馬DC関係かな?
真岡重連も冬期運転の企画指示をしたようです。

288 :
冬季中にC11が運用復帰するとは思えないがな

11月3日に下館ハロウィンフェスティバル、24日に真岡SLフェスティバルでそれぞれC11の使用予告が公式発表されてるのだが…
この分だと、以前報道にあった1月からの復帰は難しいぞ
中間検査は大体3ヵ月ぐらいかかるからな

289 :
11月3日は
真岡〜下館間は、PP運転だね。
今回は、帰りのC11325が先頭で正面運転になるね。
間違いなく最後の見納めですね。

290 :
325って東武行ったらやっぱヨ常に連結なの

291 :
>>290
そもそもどうしてヨが付いているのか、まずその経緯を知る必要があると思うよ
そしたらそんな当たり前のことを質問せずに済む

292 :
何でですか?

293 :
オヨヨー

294 :
C11207は借り物だから本体に改造工事できなかったけど
C11325は自前だから東武ATSを本体に付けるらしいという話は聞いている。
なのでヨは付かないと思う。
またJRに貸し出し(只見など)をするんで、やはり付かないでしょう。

295 :
北海道ではスペースの都合でATS-DNがつけられなかったのに
同世代の東武ATSが収まりますかね?

296 :
>>295
現状の姿のままで、というのであれば無理
どうしてもC11本体に付けるならば何処かしらの外観を犠牲にして建築限界の許される範囲内での設置になる
もっともそれが置けそうなのはボイラー部しか無いわけだが

297 :
>>294
東武ATSをつけるには電力的にもサイズ的にもJR東対応のATS-SNを外さないと
無理だからJRに貸出しする予定なら費用対効果は薄い。
 今のまま改造しないのならC11325+ヨで東武線内を走り、JRに貸し出すときは
ヨを切り離せばいいだけなのだから。

298 :
SL日本海美食旅
ヘッドマークは文字のみ
最近の新津の悪癖で「快速」の文字入り

299 :
俺個人の勝手な妄想で言えば。
 ヨ8000の母屋はそもそも分離可能なプレハブでデッキユニットだけで強度は
確保出来ているので見てくれ問題は母屋交換でなんとでもなる思ってる。(純然
たるヨの動態保存の目でみればとんでもない事だろうけど)
 それこそ、外観をテンダー風のデザインにしてみたり(といってもせいぜいC55
流線型テンダー風に落ち着くだろうが)、内装を999のコンピュータルームの様な
デコレーションにして停車中に開放する付加サービスとか、長距離走行で本当に
予備の水タンクや石炭を積んだりと、ヨの使い方は逆に新しい可能性も生みそう。

300 :
>>297
電力の問題だったら、今やっている14系からの給電で賄えば良いので、これについてはあまり心配はいらない
ATS-SNも結局は旧ATS-Sの派生なので機器のスペースはほとんどとっていない
結局は東武ATSそのものが一番の曲者で、JRでいうところのATS-Pと同等の装備品だからな
だから車上子も別個でスノープロー埋め込み型にしているし、運転台の助士席丸々潰すほどのデカい電源も置き場所に困る
今回C57 180のP設置見送りも、この電源の置き場所が決まらなかったことによるものなのだよな

301 :
>>300
それやったら鬼怒川温泉で機関車を客車から切り離せなくなる。SLやまぐち津和野駅の
ように客車ごと本線外に出せる施設が必要になってしまう。

302 :
入換は線路閉鎖で

303 :
>>301
んじゃC11+ヨは大丈夫なの?
これも14系から給電やっているんでしょ?
要はヨが担っている機能が全部C11に入っていれば良いわけだし。
というかそもそも、入換信号・誘導信号にも東武ATSって必要なの?

304 :
鬼怒川温泉では思いっきり本線上で折り返してるのに何のための保安機器だと思ってるんだw

305 :
>>303
14系から電力なんか取ってるわけがない。
本線上に切り離されて転車台に向かう途中でC11が暴走したとき、どうやって
東武ATSがC11を止めるのか考えたらすぐわかるはず。

 SLやまぐちで車軸発電機不調で35系から電力配給を受けることはあるが、それは
津和野では客扱い終了後、一度客車ごと本線外側線に退避して機関車を切り離すと
いう万が一の手順が整備されて、新山口でも必ずDD51が客車を本線外に追い出して
SLは営業で使っていない3番線を使って機関庫に戻しているからこそ出来る話だ。

306 :
めっちゃ早口で言ってそう

307 :
ビックボーイ復活

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/57年ぶりにカムバック%ef%bc%81-米ユタ州のヘビー級蒸気機関車「ビッグボーイ」/ar-AAJIMs0?ocid=spartanntp#page=2

308 :
蒸気はATSと言っても信号を表示するだけの機能しか無いけどな
Auto matic Train Stopの略なのに自動じゃ止まらないw

309 :
>>305
連結された14系客車のスハフ14形の床下に搭載されているディーゼル発電機からの電力をKE85形ジャンパ連結器によりヨ8000形を介して本機に連結して電力を供給している。
これは本機は発電容量を大きくした蒸気タービン発電機をボイラー上部に2基装備しているが、ATSとデジタル無線装置の電力消費があまりにも大きく、搭載されているバッテリーでは時折に不足するためのバックアップでの電力である。
(『鉄道ファン』2017年10月号、pp.74 - 75)

310 :
ちなみに現在C11 207は発電機を稼働させておりません。
嘘と思うなら現地で見てください。
本来噴出される発電機使用時の蒸気が出てきていません。

311 :
構内でATSとか、ATSじゃ止まらないとかスゲーな

312 :
>>311
本線通る以上致し方ないってことなんじゃない!?

313 :
ヨ8000は、東武はもう一両買ってあるね。
やはり2両体制を見越して買ったのかな?
C11325もヨ8000を付ける、そしてJR及び真岡貸し出しのときは外す、で正解かな。

314 :
>>313
それで正解

それとDE10ももう一台やってくる
今度もらうのはJRからで盛岡所属の1109号機で先日、譲渡に向けた整備のために土崎に運びこまれた

315 :
>>287
目論み、外れたね。

C11 325は結局、中間検査を受けさせないんだってさ。
だから今年中に真岡から引退。
もう少ししたらC11さよならイベントの概要を公式発表するそうですとさ。

316 :
高野氏の群馬デスティネーションキャンペーン(来年4〜6月)のSL運行企画案が楽しみだ
重連やるのかな?
C57180がやって来るのかな?
秩父C58をまた高野氏の力で借りてくるのかな?
高野氏頼みますぞ

317 :
11/23 重連運転
12/1  ありがとうC11 LAST RUN
https://pbs.twimg.com/media/EIk4yFMUcAEJoTH.jpg

318 :
真岡の重連のあとは東名〜名神〜山陽道でラリー大会ですな

319 :
11/24  真岡鐡道10回SLフェスティバル開催!
    C11325の展示

320 :
11月23日 真岡重連公式発表 ありました。

真岡所属C11325としては最後の重連
史上最高の人出でしょう。

321 :
のぞみ59号オタだらけになりそうだなw

322 :
>>321
翌朝の、のぞみ3号かもしれないが・・

323 :
西の人は山口
関東の人はほとんど真岡で、一部が山口
こんな感じでは?

324 :
山口は過去にもあったし、C11は真岡で走らないというだけで、東武では走るんでしょ?
何で、みんなそんなに必死なの?

325 :
>>324
山口は年一回あるかないか、下手すれば騒ぎを起こして二度と企画されないかもしれない
真岡はC11自体が見れてもC12と重連で走るのは正真正銘最後、二度と無い

君には価値は分からないから話は平行線だろうけども

326 :
>>325
> >>324
> 山口は年一回あるかないか、下手すれば騒ぎを起こして二度と企画されないかもしれない

こうゆう事書いてるヤツって騒ぎが起こって二度と運転されないことを祈ってるんだろ?
激レアとか言って(笑)
そうゆうオタクな価値観は正直わかりません(笑)

327 :
>>326
だって、こんなこと書こう書くまいが、必然的に問題が起こる時代なのだから、煽って当然だろ?
鉄に限らず大問題を起こす奴等の人口密度が高いからね
https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2019102100110.html

ネットが無い時代に遡るともっと酷いもので何度も列車止めて近辺の無関係な路線のダイヤまで大幅に乱したり
スラム街の人混みを掻き分けるように走った末にガキを轢き殺したものまであったのが事実なのだし

328 :
>>327
> >>326
> スラム街の人混みを掻き分けるように走った末にガキを轢き殺したものまであったのが事実なのだし

ここで関係の無いことを言うアスペは意味不明(笑)

329 :
>>328
関係あるよ
ゴールデンウィークに真岡であった問題事象をもう忘れたの?
あんなのが来てみろ、二度目のSL運転での人身事故が歴史になって残るよ

330 :
>>327
そこに貼ってる風景トラブルの場合は○○写友会と言ったグループでやりよるからな
しかもコンテストで賞取るとやたら態度デカイからな

331 :
長門峡で待っててSLが近づくと決まって警告染みた短急汽笛連打をよく耳にするけど
なんで鳴らされるような真似するのが必ず出てくるのか不思議でしょうがない

332 :
大井川のc11 327が何か弄られてるらしい

333 :
>>332
9600のヒロやC12のパーシーみたいにトーマスの仲間化されるんじゃなかろうか

334 :
>>332
サイボーグかな?

335 :
>>332
広島駅にいました。
お元気なようですよ。

336 :
>>332>>335
広島駅での様子です。
ttp://www.lok.jp/prototyp/mahoroba/0o_023_x.htm
 

337 :
真岡重連は電車で行くんだけど、その時間帯で場所があるおすすめのところある?

338 :
駅からの距離ならともかく鉄道でも始発でも良きゃいいわけで時間帯に何の関係が?
やってくる直前に駅近しか行かないという意味でなら
煙も編成の収まりも風景もこんなとこじゃ誰も撮らねえよいう場所で
あらゆる点で妥協がおすすめとしか言えない

339 :
てか下手すると時間によっちゃ列車にも乗れないね。
始発の下館駅の時点で乗り切れずに積み残しに遭う可能性がかなり高い。
先月の重連もその点、めちゃくちゃだったらしいしね。

340 :
今日のニュースで真岡市八木岡で殺人事件と聞いてドキッとした

341 :
重連の朝、9時〜10時ころ到着で八木岡は場所ありますか?

342 :
>>341
変な時間に来てうろちょろするのはやめとけよ。
前回、それでプッシュプル回送が来る時に罵声大会になったんだからな。
てかその時間で来るからには車以外で来るんだよね?
遠くから撮る分ならいくらでも場所あるけどね。

343 :
>>342
> 前回、それでプッシュプル回送が来る時に罵声大会になったんだからな。


お祭り好きの鉄屑は、それを期待してるんだろ?(笑)

344 :
>>343
そんなに騒がせたかったら貴方自身が現地に来て、接近する列車の目の前で線間に入って阿波おどり披露してくれな
喜んで連写しまくったるよw

345 :
23日、下館発の8時7分か52分に乗りたいのですが、積み残しありますか?
どれくらい前から並んだら乗れますか?

346 :
つまんねーからやめろ

347 :
これシチサンバカ?

348 :
本チャンの50系車内もつり革が埋まるほどの混雑かな
満員状態のSL列車なんて愉快じゃないか

349 :
>>348
年一で重連やってたときは毎度そんなもんだったでしょ

350 :
>>345
1両だからね。微妙かも。
一台見送る覚悟があれば最悪でも次のに乗れると思う。
楽しんで来てくれ。

351 :
C11325は南栗橋でなく、大宮工場で中間検査を実施

352 :
まだ本契約結んでいないのと、真岡が手放すからだね。
多分検査費用は東武持ち。

現状仕様のままで出るか、南栗橋をパスするのも兼ねて大宮で東武仕様への改造も同時進行するのか気になる。

353 :
中間検査そのものは大宮で施工
終了後、南栗橋で東武ATSの設置及び関連工事を施工と思う
そして試運転実施後デビューかと、おそらく8月の3周年記念日あたりか?

354 :
>>353
もし現状維持で出場すると、そのまま南栗橋送りにするためには方向転換作業が出てくる
大宮では下り向き(北向き)整備、南栗橋では上り向き(南向き)整備だから
大宮から東大宮折り返しで田端操・馬橋経由で武蔵野線を回って熊谷貨物、秩父鉄道経由で乗り込まないと
南栗橋をスルーして下今市までいかないといけなくなる
もっとも譲渡されたと同時に到着式を下今市でやるとかだったらそのままでいいのだろうけども

355 :
>>353
追加で出場時期が6月になると、南栗橋での保安改造とその試運転、それからの本線試運転の日数を計算すると
目標にしているであろう8月10日には間に合わない可能性がある
GW明けぐらいに大宮出場ならちょうどピッタシ嵌まるのだろうけども

356 :
>>354
東武にターンテーブル無いの?

357 :
>>356
南栗橋にはない

358 :
尾久の回転台は?

359 :
だったら田端から武蔵野回ってった方が早くね?

360 :
下今市で方向転換させればいいじゃん
なんのための転車台よ

361 :
オハ12-346出場
https://pbs.twimg.com/media/EJZ3EcsU0AACOlr.jpg
見た感じ台車部分だけっぽいけど、残りの5両にも反映されるんかな子のグレー化

362 :
>>361
全検なら全部グレー化されるから、台検かねぇ。

363 :
やまぐち号機関車不具合の為にdd51で代走
https://trafficinfo.westjr.co.jp/sp/chugoku_history_detail.html?id=00055147
ってかd51200って今回送途中だよね?
まさかその道中でやってしまったのか?

364 :
C571、また不具合で戦線離脱か

365 :
D51もポンコツなんか?

366 :
これで重連中止になったら真岡に人が集中するかな

367 :
JR西日本の混乱ぶり
https://i.imgur.com/LCFgzRb.jpg

368 :
しかも日曜日の山口県の天気予報は雨

369 :
>>367
ナメクジ見てみたいなw
D51どうしの重連見てみたいわ。

370 :
結局誤植だったのか
>>367
d51-1w、あらぶりすぎやろ

371 :
責任とって実現してほしいわ。

372 :
C57の不具合の原因はまたATS関連らしい。
梅小路に返したらATS-SWの装置丸々更新してもらえよ。

373 :
>>354
陸送でええやん

374 :
>>373
>>244

375 :
D51-200→D51-1→C57-1
わろった
おそらくSLを知らない世代の事務系職員が書いたのであろう
彼らにしてみればSLはみな同じだw

376 :
>>375
SLどころか鉄道知識0の人間が大半だからね。
鉄道会社も鉄ヲタを採用させないように粗探しするのに必死だし。
所詮は大学上がりの一般人。
そりゃあ鉄道会社のレベルが落ちるのは必然のことよ。

377 :
鉄屑悔しそうw

378 :
なんのレベルよw

379 :
元東武博物館名誉館長の花上氏によると
C11325は調子がよろしくないらしい

380 :
C11325は戦時型だからな

381 :
みんな分かっていると思うけど、この1年以上の運転状況からして信用出来る状態の釜ではない
大半はコンプレッサー絡みだけど、ボイラーも状態良くないから蒸気圧が上がらずDE付きの頻度が高い
東武だと元からDE付きだし低速運転だからそこまで心配いらないのだろうけど、これから計画している単独運転化に影響は与えそう

382 :
その割にはC12比で煙の出はぬるいよね
どんどん石炭焚けばいいのに

383 :
何をもってしてのことかは分かりかねるが、少なくともそのC12よりも燃焼効率は良くて優秀だぞ。
黒煙至上主義者には理解できないことだろうけどもな。

384 :
ばんえつ物語、急遽、30・1日にクリトレ運行だって。
知り合いから連絡が来た。

385 :
>>384
新潟支社のニュースリリースに出てるよ
https://www.jrniigata.co.jp/press/c91d639be039d869982032574809064b64fd2d2c.pdf

386 :
豆知識
「SLばんえつ物語」の名前のままでのクリスマス設定はD51 498による緊急代走があった2003年以来16年ぶり
(2004年から「SL X'masトレイン」「SLクリスマストレイン」と固有の列車名になったため)

387 :
概に指定券を発売済みなので、混乱を避けるためだけだろ

388 :
>>387
ハロウィンもそうだけど、最初から別の列車名でスケジュール組めば良かったのでは?という疑問はある

389 :
名前を特殊な奴にすると
その名前の入った指定券を手に入れるためだけに
指定券を買って乗らないドロンとシートが山ほど出るからだろ

390 :
クリスマストレインなんてレギュラー同然なんだから別に問題なくね?
俺が仮にドロンとコレクターor転売ヤーだったら12月24日とか1月1日とかの「SLばんえつ物語」とか
レア度の高い「運転日」でバカ買いしちゃうけどね。

391 :
今日は、SL大樹の試運転かな?
連絡が来てる。

392 :
土曜日の栃木も日曜日の山口も雨予報かよっ

393 :
白煙が出るのでスカの心配はいらないから、まあいいのでは。

394 :
23日(土)晴れ予報に変わってきた
気温もやや低めのようだ
期待できそう

395 :
来年のSL北びわこはヘッドマークが公募式となるそうです。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/75937

396 :
SL真岡重連、置き三脚がすごいな。
天矢場お立ち台、今日中に場所がなくなるかも。

397 :
>>396
撮るものが無いのかもしれないけど、気持ち悪い

398 :
明日は葬式さん全員集合だな。
トラブルまみれの真岡史上最悪の一日になると思う。

399 :
>>398
雨の中、ご苦労さん(笑)

400 :
アメダスを見てるけど、もう少しで雨雲が抜けそう。
雨はもう大丈夫だ。
湿度が高いから白煙がばっちりだ。
今日の天気はいい感じになりそうだ。

401 :
>>400
雨が上がるのは真岡鐵道がてるてる坊主を全ての釜に飾ってくれたおかげだから、そのてるてる坊主を飾ったままで走らせたれw

402 :
八木岡 泊り組がいた
もうすでに三脚が凄い列だ

403 :
まさか・・もしかしてトンボ重連?

404 :
小型タンク機関車の重連ってそんなに嬉しいもんなのかねえ
大型のテンダ機でないとサマにならんような気もするんだが、人それぞれやねえ

405 :
いつもの重連の位置になりました。
ホッ・・

406 :
重連もだけど今から走るPP回送もとんでもねぇ姿だな…

407 :
>>404
関東周辺の貧乏人大集合でオケ?

408 :
ライブカメラの操作下手すぎ!

409 :
やっぱ、背面重連だ!!!

410 :
C12の向きを変えずに済ませてC11の転車台回転をいつもよりも多く回すかもな

411 :
茂木で、C11の大撮影会かあ。

412 :
>>410
むしろC12だけ向き変えやって茂木からC12先頭のバック重連やったれやw

413 :
最後の重連でトンボw

414 :
返し
C1266+C11325+50系3B
のいつもの正面重連のようだ。
今のSLの位置からして。

415 :
>>414
普通は整備が終わるとC12+C11の状態で北側留置だぞ
それがまだでバラバラなままなら油断しちゃいかんぜ

416 :
真岡公式発表
C1266+C11325+50系3B
真岡でC12を切り離し、以降C11が先頭

417 :
真岡、人出は想定よりは少なかったね。
天気が原因だね。

418 :
行きの背面重連は、真岡鉄道のツイッターを見てみると
あらかじめ決まってたんだね。
11月20日のツイートで、感がいい人は気づいたかもしれないけど、
でもほとんどの人は気が付かないだろうな。
C12のところだけ、向きが分からないように指で隠している。笑

そして、当日、指で隠さないで、乗車記念証をツイート。
最初からサプライズを狙ってたことが分かる。

419 :
もうこれで最後なのか・・・・
どうでもいいが

420 :
久岐の浜広場(若松駅前)の蒸気機関車(19633号)の引取り希望者を募集します
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/wakamatsu/w4100149.html

421 :
東村山軍団はこんどこそ自分たちの金で保存してみろよw

422 :
>>419
C12検査時の借用機入線のタイミングでやりそうな気はするけどなあ
営業はないにしても入線試運転がてらC12を牽く重単とか

423 :
山口も雨予報が功を成して昨年のD51+C56や一昨年の初C57+D51に比べて撮るヤツも一般客も少ないね

424 :
本門前でケンカ発生

425 :
撮り鉄と地元の人とトラブルのようです

426 :
本門前でもシチサンアングルではどこでも同じ写真の出来上がり

427 :
やまぐち号復路晴れてきましたな…
日の短い今の時期は本門前に集中するわな

428 :
京鉄博にて明日25日に蒸気機関車+シキ800の展示がある模様(ソースは公式フェイスブック)
https://pbs.twimg.com/media/EKH03twUwAE_23x.png

429 :
本門前だとシチサンになりがちだから
紅葉とあの天気だと鳴滝の方がよさそう

430 :
ちなみに徳佐の跨線橋は地元民用の踏切に乱入してきたおっさんにやられた

431 :
楓ちゃんからの情報
東武に行ったら、C11325はもう二度とJR線では走らないとのこと。
さよなら只見線。残念です。

432 :
slと大物車の組み合わせはマジでレアだな
https://pbs.twimg.com/media/EKL-4PxUYAAnXbI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKLzwZQUcAA7qU3.jpg

433 :
2:53〜
3:54〜
68の車輪」 東京シネマ1965年製作
https://youtu.be/_t0EGrJBXUQ

434 :
TBSで真岡狂想曲やってるで

435 :
お前らがいっぱい映ってた

436 :
やまぐち重連TPNツイコメントから
〜最近言われたんだけど、僕のツイートに影響力があって
撮り鉄のインフルエンサーだとか。
僕をフォローして、僕の行動ツイート見てどこ行ってるかで
ネタがあるのか探してるって人が居るって聞いて、マジかよ…ってなってる〜
森次以下だろ〜ww

437 :
TPNさんとか森次さんとか、ネットで見てるとあまり良い印象受けないけど実際現地でお会いして話す機会があったりするとネットとは真逆で良い人だし、理解ある人だなって感じ。
どうせ嫌ってるのってコミュ障でああいう仲間内で楽しく喋ってるの嫌いな根暗ネット弁慶君なんだろうな。
by もりや
これ、目糞鼻糞だと思うが、大山路とかにいた常連者どう思う?

438 :
>>436
TPNって誰

439 :
おまえら12月1日のC11325のお別れ運転に行く?

やっぱ正面ドカーンのHM狙いがいいかな?
久下田の道路橋は激戦区だしな・・・
西田井の発車もいまいち
定番の多田羅にするか
う・・ん 悩む。

440 :
大分赤くなってきた
https://pbs.twimg.com/media/EKQHIIJUYAAkRwM.jpg

441 :
秋だからね

442 :
おおいたかと思った

443 :
>>441
もう数日で冬だが?

444 :
うせやろ

445 :
>>439
行くよ
行きは多田羅
返しは天矢場500円ポイント
晴れれば、追っかけしバイパスで夕陽ギラリ

446 :
>>440
公式Twitterでついに正式な発表が出たな

447 :
もしや土曜のばん物って雪景色期待できる?

448 :
>>446
施設の完成予想図を見るとテンダー付きのC11になるようだw

449 :
https://mobile.twitter.com/gtrr35r34r32
こいつSLやまぐちのロザが当日に1号車1番A、Cが解放されるのを知って通ぶってるバカ
(deleted an unsolicited ad)

450 :
>>448
あのイメージ図の機関車は適当感満載だよね
何故かカウキャッチャー的設備も付いてるし

451 :
>>450
その通りに仕上げてくるかもしれないから油断できないぞw

452 :
???「やあ、僕C11 312!」
https://pbs.twimg.com/media/EKckvnvUUAA_4jy.jpg
C11 227「」
C11 190「」
C10 8「」
C56 44「キミ、ちょっとこっち来ようか」

453 :
C56のナンバー貼り替えに見せかけて煙室まわりはC11だったり従輪が有るように見えるし…

454 :
C56の車体にC11の頭をくっつけてる?

455 :
なぜそんなかえって面倒なことを・・・・

456 :
むしろ、展示車だからトーマスの再現技術を使ってハリボて炭水車作ったりしてな。
イメージ図だとガラス張りの中に入れるみたいだから近づけない分誤魔化し出来る。
本物が見たい人は新金谷駅にどうぞ的な宣伝もいれたりして。

457 :
C11の水槽一体キャブをでっち上げるより、どっかからキャブとテンダー持ってきて
ドッキングさせた方が簡単だと踏んだかな。

458 :
水槽部分は新製したのがどっかに画像が上がってたような。
しかしまぁ、イメージ図の先輪、片側がスポークでもう一方がプレートってなかなか無いよなw

459 :
大鐵好きに取っては色々と物言う処が一杯で
突っ込みネタ満載な島田市の広報資料が可愛い…(^_^;)ノ

460 :
12/1は
真岡C11ラストラン
ばん物2019ラストラン&クリスマス企画
銀河復路2019ラストラン
が重なるのか

461 :
今冬は東武も熱いな
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/2c028e94b68f2670301d834cf7271954/SL%E5%A4%A7%E6%A8%B9%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%8D%98%E6%A9%9F%E9%81%8B%E8%BB%A2%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%20.pdf

462 :
DE10を東武が追加発注してるんで、単機牽引は最初で最後だな。
ある意味、貴重だ。
C11207も早ければ2021年に返却されるし。

463 :
c571が帰ってくる
9月に行ったばかりだと言うのに…
梅着は日曜か

464 :
>>462
今回の単独牽引は試験的な要素もあるから、もしこれで運行の支障が無いと判断されれば単独牽引レギュラー化の可能性もあるよ。
DE10は常にバックアップで待機しているだけの形でとられるかもしれない。
207も中間検査Bの施工タイミングにひっかかたと同時に北海道へサヨナラだから、
325が戦列に加わるとその時間稼ぎのために休車入れて引きこもるようになる。

465 :
十数年後には大樹のDE10もDD200化されそうだな

466 :
上越線は、沼田以北は雪景色です。
最高です。

467 :
ばん物は沿線は雪無しか・・・
水上のがよいかな

468 :
ただし風が強い

469 :
>>376
久しぶりにこのスレ覗いたらすげぇイタいヤツ発見!!
いくら匿名の世界とは言え、よくもこんな恥ずかしい事が言えたもんだ
ある意味素晴らしいよ

470 :
IDが日替わりなのが残念だ
固定なら>>376コイツの発言全部追えるのになぁ
2chもヤフコメみたく固定IDになればいいのに

471 :
その道で飯食ってる「プロ」に対して「鉄道知識0」だってよ(笑)
お前の鉄道知識が何なのよ?(笑)
所詮、ヲタなんて自身が興味ある分野しか調べないのに

472 :
>>470
その手のヤツら対策のためにワッチョイ導入しててここも作られているんだが、
残念ながらアンチワッチョイ、それどころかID抹消すら希望するヤツらが大半を占める民度なのが鉄道系板の特徴なのだ

473 :
C11325ラストラン
上品なHMです

474 :
折本二高良く晴れたねえ

475 :
東武 立ち往生したら救援はまさかの電車
冬に単機というのが良く分からない

476 :
DL検査のタイミングがたまたま冬にかかったってだけでしょう
昨日真岡ラストだったC11 325はいったんJR/真岡の保安機器を大宮で取り降ろして東武行きかな

477 :
>>476
ATS-SNを降ろさないといけないほど東武ATSの容量って逼迫しているの?

もしそうだと会津鉄道での運行も出来なくなるのだけど。

478 :
逼迫どころか入りきれなくてヨ8000に積んでますがな

479 :
207の東武入りの時もATS車上子がそのままではつかなくてスノープラウを交換してるな

480 :
https://twitter.com/mokasl/status/1199610030309249025
左沢線で走るみたいだけどいつやるんだろう
(deleted an unsolicited ad)

481 :
さくらんぼ号とか山形日和号で過去の話だろ

482 :
楓ちゃん情報によると
東武のC11325は、JRへの貸し出しはしないとのことです。
なので東北地区でのC11運行は不可能になりました。
よって東武以外では、真岡のみの運行となります。

483 :
C11325の真岡でのサヨナラいかなかった
東武で撮ればいいやと思ったから
でも、よく考えたらJR貸出時に腐るほど撮ってた

484 :
山口での話らしい
https://twitter.com/2000toritetsu/status/1201111057395109888
(deleted an unsolicited ad)

485 :
>>484
秩父鉄道の足元にも及ばない
秩父にはその手のヤツらの宝庫だからな

486 :
老害撮り鉄は定番にしか来ない傾向が強いから、新規撮影地で
もしくは海外撮り鉄 まず来ない くたばれ老害

487 :
SLって定番外すと煙がさっぱりになるかるな…

488 :
煙、迷惑です。
法律で禁止してください。

489 :
>>482
じゃあC12が代わりに出てくるようになるのかな
大宮に検査委託するのはそういう貸借契約も含めてのことだと思ってたけど
金が無くて1台売り飛ばすような所なんだからリース料欲しさに貸し出すのも期待してる
>>487
煙が出る所でも、ちょっと手前に障害物があると全然いませんな
ネタ運行時は混雑避けてカメラ構えてると追っかけ連中が吸い寄せられるように
やってくることはあるけど

490 :
12/5(木)
BSプレミアム
午前9時00分〜午前10時45分
プレミアムカフェ選 北海道 SLの風景(初回放送:2011年)
https://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2019-12-05/10/17717/2325017/

491 :
>>489
元々通年運行目指しているのがポリシーだった真岡鐵道が初期化されてしまったんだから
もう自分のところ維持するだけで手一杯、むしろ衰退していく一方だよ。
JRへの貸し出しだって2台いることが前提だったわけで、留萌本線へのNHKロケもC11の登場を待っての実行だった。
もうJRとの接点も薄くなってしまったから、C12もC11を売った東武へ委託先を切り替えるはず。
東武も整備の技術力を上げたいだろうし、C11の譲渡条件にも真岡との相互提携が前提だったわけなのだから。
そうすればお互いのスケジュールに合わせてC11の真岡凱旋の日程も決められる。

492 :
今度の土曜日は、SL大樹、ALもおかは雪景色の中を走るかも。

493 :
>>491
ラストランは何だったのか?て感じだな

494 :
ハエ28w

495 :
秩父C58今年のストランだな。
どこで撮るかな?
長瀞は紅葉残ってるかな?

496 :
>>495
なんか雪の可能性もあるから、色々とドキドキだな

497 :
サンタ号がお目見え
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191207-00000000-jijp-int.view-000

498 :
今日のパレオ、ラストラン。日章旗付き。
次回の運行は2021年の再来年だな。
それまでバイバイ!

499 :
>>498
お尋ねします
日章旗が付くという話は何処でお聞きになられましたか?
私、広瀬川原にいるのですが、サンタコスのキョロちゃんが描かれた「ラストラン」のヘッドマーク付けただけの姿なのですが、日章旗は本当に付きますか?

500 :
>>499
今、秩父鉄道に確認しました。
日章旗は付かないとのことです。
残念ですが、仕方ありませんね。
撮影、頑張ってください。

501 :
>>500
あの、質問に答えてくださいませんか?
日章旗の話は、いつ、何処で、誰から聞きましたか、と
もしかして脳内情報だったりしますか?
だとしたら迷惑な方ですね、あなた

502 :
パレオエクスプレス乗車組だがいろいろひどい
寄居→長瀞は立席でパンパン、御花畑でやっと立席解消
子供向けプレゼントの笛があちこちで不協和音を奏でる
泣き叫ぶ赤ん坊
高過ぎる暖房設定温度
現在の三峰口駅もカオス
乗車口・切符売場・立ち食いそばにそれぞれ長蛇の列
そば組は下手したら発車時刻までに食べきれないんじゃ?

503 :
>>502
1347発の先行電の時点で蕎麦屋は5人くらいに減ってたし男性ばかりだったから
蕎麦屋組は急いで食えば全員ぎり間に合うんじゃない?

504 :
>>503
天ぷらとかの具材売り切れが多くなって食べるのやめた人も多かった

505 :
三峰口のそばってそんなに美味いの?

506 :
選択肢が少ない

507 :
東武の甲種で立ち寄った寄居のお店が懐かしい

508 :
>>1令和の『今』を走る日本各地の復活蒸機の情報ですね

509 :
1年運休前のラストランなんだからそりゃ混むだろうw
ネタ度が高い運行や繁忙期の時に乗ろうすりゃ混むに決まってる。
パレオは全区間○の時しか乗りに行かない。
真岡なんて2号車貸切状態の時もあった(さすがに全区間ではないが)
空いてるSL列車の旅情を味わうと、混んでる時なんて乗れたもんじゃないよ

510 :
>>501
5チャンネルの情報、真に受ける
あなたが世間知らずなんだよ。
ネタ半分なんだから。

511 :
>>510
ええ、知ってて>>499の煽り質問しましたよ
日章旗付くのなら、公式がちゃんと宣伝しますからね
それも無いのに>>498はどうして日章旗の話をしているのかなと気になって、出所を絞りだそうと試した次第です

512 :
青筋立てて、ガセネタにソースを求める若さに乾杯。

513 :
パレオって座席定員制じゃないの?

514 :
来年はELパレオ?

515 :
パレオの雑然とした車内は現役感があって好きだけどな。笛は余計だが
 

516 :
C11325がついに真岡を離れたらしい

517 :
C12検査時にはレンタルするはずなのに妙に湿っぽいな
表向きの契約は別でレンタルは現実的じゃないってことなのか?

518 :
入ってた回送車票に書かれていたこれね
「11の汽笛よさらば 芳賀路かな 」
「C11 芳賀の汽笛は尽きるとも 世にSLの火は尽きまじ」

519 :
さようなら真岡C11 325
もうJRへの貸し出しはありません
ありがとう只見線
只見線C11325よさらば
只見線から公式コメント・・・

520 :
>>517
そんな都合良くいくわけがないからでしょ
そもそも金が無いからSL手放すぐらい経営悪化している状態で、本当に借りるほどの余裕があるのか、てところ
2021年の運転スケジュールでその現実が思い知らされるだろうな

521 :
>>519
SL会津只見号は終わったらしいね。
交渉断念。
寂しい。

522 :
>>521
ATS等の詳しいことは知りませんが、会津鐵道の会津滝の原⇔会津若松で運行していただければ嬉しいです。
JRの西若松⇔会津若松は特例で。

523 :
単純に東武から借りればいいんでないの?

524 :
>>522
芦ノ牧温泉〜湯野上温泉の長大トンネルはどうやって通すの?

525 :
大樹は2年前に会津若松で撮影会あったよね
どうやって持ち込んだんだっけ?

526 :
>>525
行きは無火配給、帰りは有火状態で回送
いずれもJR東のDE10が牽引(ただし線路閉鎖による保守用車扱い)

527 :
>>524
あっそうか、昔は大川ダムはなかったんだ。
湯野上(温泉)駅から北の渓谷で現役時代写真撮影しました。

528 :
>>527
そういうわけだから自走での北限が湯野上温泉ということになるわけだ
会津高原尾瀬口(滝の原)〜湯野上温泉の範囲なら運行可能

529 :
>>528
東武の社長も「本命は会津」と言ってたわけだし
そのうち滝の原−湯野上でも走らせるんじゃないの

530 :
茅葺き駅舎の駅にSL停車させて大丈夫なのかい!?

531 :
今日も>>376コイツは2chでご自慢の鉄道知識(笑)を語ってるんだよな
ホント、どんな面してるんだろう

532 :
途中にトンネルがあっても直通列車を通すことはできる。問題はSL以外の設備と人カネ
カマ2台持ちだろ。

533 :
SL只見が終了したんで、旧会津線でC11325が走ってくれたらほんとうれしい。
今から期待してる。
特に冬期運転だ。毎週でなくてもいいので、1シーズン数回の運転でもいい。
ぜひ、根津さん、会津の市町村長さん、お願いします。

534 :
てめーが金出せ糞カスw

535 :
とりあえず年末ジャンボに投資した

536 :
東武がもう一台のDE10増備は、そのためもあるでしょ。
予想される区間は、下今市〜会津田島
あるいは田島〜湯野上温泉

537 :
久しぶりに全日程C57 1牽引(の予定)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/12/page_15393.html

538 :
名古屋市内を蒸気機関車が走る!300m〜500mの線路敷く構想
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00014722-cbcv-l23

>さらに、人が乗れるようSLが引っ張る客車も用意する予定で、名古屋市熱田区で作られた国内製造第一号の客車や、
>皇室用の「供奉車(ぐぶしゃ)」を、JR東日本から購入する方向で調整中です。

マジでオハ352001再就職なるか?

539 :
結局無理でしたっておちになりそう

540 :
愛知は金の使い方がいろいろ間違ってます

541 :
酔っぱらい市長を選んだ時点で、

542 :
名鉄と共同で、どこかの線でやればいいのに。

543 :
名古屋港まで行く貨物線があるじゃんね
現状レール輸送ぐらいしか通らないし名古屋駅にも直接入れるからいいと思うけど

544 :
>>543
それを2013年に西から車両借りてやったわけだが
それでも問題山積みなのだから、そんな簡単にいく話じゃないということよ

545 :
そもそも名古屋に拘り過ぎてるのがね
西も東もなるべく都心から離れたところでやってるわけだし
せめて岐阜や豊橋辺りにしたらまだいいのかもしれんけど

546 :
>>543
東海が非協力的だから無理。
前回のSL実験運転も協力が得られず、運転は名古屋市が出資してるあおなみ線管内で完結している。

547 :
2013年に走ったのあおなみ線じゃないの?
じゃなくて俺が言ったのはJRの貨物線
昔キハ80の野球臨時が走ってて今はたまにキヤのレール輸送が走るとこ
わざわざ線路敷くより既設線使った方がいいと思うけどね

548 :
って書いたら答え返ってた
東海って良く言えば合理的だが悪く言えばホントつまらん会社だな

549 :
西からC56と12系とDE10借りた時も貨物での甲種輸送でさえいちゃもんつけるぐらいだからな、東海は
リニア館で保存していたヤツもあぶれたら速攻で黄泉送りしているぐらいの会社に何を求めてるんだよと

550 :
鉄屑の面白さ(笑)なんてどーでもいいw

551 :
リニアで忙しいのにポッポならすぐ近くにあるが本音でしょう
中の事情は伺い知れないが、姿勢は評価、株価もほどほどに堅調

552 :
>>551
その近くにある大井川がいまいちPRし切れてないのがな
企業体力の差と言えばそれまでだが
広告出しまくっている東武と比べちゃうとね

553 :
さぁ明日からSL大樹単機運転だ
各撮影地には空前の人が集まるんだろうな
乗車は??アテさんも予想が付かないと言っていた

554 :
でもイルミネーションのケーブルが付くからちょっと興ざめだよね

555 :
遠くから見れば大丈夫のような感じがする
問題は5号6号のライトアップに目が慣れるかどうか
イメージ図の通りならば違和感ありありw

明日行って来ますノ

556 :
せっかく単機で力行するのにドラフト音も聴こえないんじゃなあ・・・
大樹は乗るもんじゃなく撮る方が楽しいだろう

557 :
>>556
下今市行きの3号車先頭に近ければ聞こえる
2号車でもしゅしゅしゅは時折聞こえた
栗原のコンクリの切通ならハッキリ分かりまっせ

558 :
大樹、750円も座席料払って乗るのなら断然ドリームカーが良いに決まってる。
あの僅かな時間の中でも眠りに落ちてしまいそうな居心地の良さは今の時代、そうそうお目にかかれないぞ。

559 :
とか言ってリクライニングしようとすると
回転された後ろの席に当たってほとんど倒れなかったりする

560 :
>>559
そりゃあ人が多い列車では難しいさ、そういうのはもう普通車しかない。
ドリームカー含めて乗るなら人が乗らない5号・6号だぜ。

561 :
こういう列車でドリームカーとか馬鹿じゃね
鉄ヲタならあちこちで聞こえるR51のバッタンバッタンを楽しめよ

シート換装しない東武偉いわ

562 :
今日はSLYOGISHAよこかわだが、天気がいまいちだし、時間は夜汽車には早すぎるしどうしたもんだか
17時台で夜汽車名乗るのは詐欺だろうよ

563 :
SL大樹のドリームカーは他の車両よりさらに減光する(暗い)ので
5,6号は夜汽車の雰囲気がすごく良く出る
個人的には会津鉄道会津山村道場〜七岳登山口の
超短尺のジョイント音が続くところで味わってみたい

564 :
今日の単機牽引大樹、ひどい奴と居合わせてしまった
後からきて後ろに陣取っておきながら前のひとたちに
上から目線で支持してやがった
まあ普段外に出て写真撮ってなさそうな色白な奴は
お察しくださいってことなのかもしれんが、愚痴で済まんな
>>562
今の時期なら充分日没後なわけだしw

565 :
理不尽なら言い返せばいい
言わないから調子のるだけ
手出してきたら警察につき出せばいい

566 :
横川でも叫んでるジジイがいたな

567 :
そういう顔色の悪い自分勝手な奴は駅撮りのガキに多いのかと思ってた

568 :
SL大樹1,2号キャンセル
いつものあれかな

569 :
トロッコ嵯峨駅前のD51
解体されることになりました

570 :
保存SL 引き取り手が無いとどんどん解体されていってしまうね。

571 :
加悦SL広場のヤツらも来春どうなることかねぇ…

572 :
1月1日は、SL大樹は日章旗は付けるのかな?
賀正HMは1・2日だけど。

573 :
>>572
イルミネーション装着期間中における祝日の日章旗掲出はしません
と公式発表されているから、付かないと思うが

574 :
B6型蒸気機関車を復元、市科学館で客車と走行へ 名古屋市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191225-00010002-sp_ctv-l23
>科学館の敷地内に130メートルほどのレールを敷き、約20人乗れる客車とともに走行させる方針

ドンドン小さくなっていく市長の夢

575 :
>>574
>約20人乗れる客車

これ絶対に加悦SL広場の客車を持ってくる気だw
大宮のオハ35 2001とかのは頓挫したのか?

576 :
300〜500Mじゃなかったのか?
もう縮小?

577 :
最終的に線路は8の字に敷かれ100円入れれば動くしように落ち着くんじゃね!?

578 :
都会の真ん中で石炭焚いて煙出すのかよ
SLなんて走らせるより保守の方が大変なんだからいいことないぞ

579 :
B6とかボイラーや煙管の締めが独特だったと思ったが
修理、維持できるんだろうか

580 :
市議会では市長の意向も含めて、空気式での走行で方針取られているようだから心配しなくていいと思う

581 :
野辺山SLランドのカマ買えばいいんでない?

もうないかな

582 :
三協製のディズニーランドに納品している同等のSLでいいのでは?
重油炊きの本格的なSLなんで

583 :
>>581
野辺山のSLは、カトーの新工場の敷地で運転される予定。

584 :
>>582
でもお高いんでしょう?

585 :
>>583
1号違いの静態機と合わせて2台とも引き取ってたのね。

586 :
SL大樹
機関車ヘッドマークが行灯式に変更
夜の写真上手く撮れない……

587 :
ヘッドマークというか、JR北仕様のマークステーに電飾を付けているからな。
だからマークそのものは付け替え出来る。
その代わり、旗棒が射せない。
だから東武が「イルミネーション設置期間中の日章旗掲出はしない」と宣言している。

588 :

アイアンホースは軽油専燃じゃなかったか?
 公園遊具なら、雑燃でいいよ。廃材でも燃やせば充分。
 戦時下とかには松根とか燃料にしたんでね?

589 :
>>587 説明ありがとう!今日確認して来た
夜のヘッドマークの写真はもう二度と撮れないかも
夕方宵の口の明るい時もマークが⛄の形にホワイトアウトでorz

590 :
東武、ヘッドマークそのものにも明かりを入れたお高そうなヤツにしてるけど…

思った以上に明るすぎる
その内6号利用客からも「大樹の文字が真っ白にしか写らない!」ってクレーム入りそう

591 :
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1577627198/attach/1577627198.jpg
SL大樹6号写真上げときます

592 :
>>591
これヘッドマークって言うより、第三のライト感あるな

593 :
安全確保のための標識灯みたいだな

594 :
もしこれが照度確保目的だとしたら、二つ目ですら危ういという認識なのかな。

高崎も夜間対応のために、東北式装備のC61 20に合わせるようにD51 498も副灯常設。
大井川もナイトトレインの時は副灯装備。

運行期間中後半から復路は夜間走行になるのに通常仕様のままで走るC57 180ばんえつ物語。
新津の乗務員、ある意味最強なのでは。
あと山口も。

595 :
単に転車台ライトアップの見栄えのためでしょ

596 :
みんなよいお年を!

元旦は、SL大樹かな?

597 :
グチヤマ

598 :
SL大樹

599 :
SL真岡

600 :
下今市の機関庫はもう拡張工事始まったんだな
駅側の壁は撤去してシートで覆ってある
中の光が完全に透けるので夜見るとライトアップの一環に見えなくもない

601 :
真岡めちゃ混み、小学生の団体がのってるみたい
C12はやっぱりいい煙出すね

602 :
それとHMは年の記載なしで去年と同じ

603 :
>>549
どんないちゃもんつけたの?

604 :
SL受難の時代 高額な維持費に加え関わるスタッフも高齢化
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200104-00000007-pseven-soci

605 :
以前より大分若いくて環境もよいのになぜ?

606 :
>>603
あの会社のことだから、大体察しつくでしょ
ろくでもない奴等が沿線に出回って線路内乱入なんかされたら…とか言うだろう

607 :
今日のSL大樹とSLもおかは、どういうわけか同じHMでした。

あらかじめ予告して欲しい。

608 :
>>607
一週間以上も前から両社Twitter等で告知されているのに、そういうのを毎日見ないお前が悪いとしか言いよう無し。

609 :
HM同じでもイベントの内容は圧倒的に東武が豊富という・・・w
でも俺は真岡が好き

610 :
>>609
大樹のカンはまぶし過ぎて模様が映らなかった
もおかの方が良かったかな

611 :
>>610
キミは夜専なのか(確かに今の東武のカンはむちゃ光るな〜)

昼間でも細部まできちっと模様写るぞ。
それでも白飛んでいるのなら、一からカメラの勉強を叩き込んでから出直した方がいい。

612 :
大樹はカンを外したら行っていもいいかな
雪景色ならなお可

613 :
>>612
それを望むんなら真岡の325じゃないとな
C11 207は串刺しステーだからカン無しは歓迎しないわ
いつかのニセコ試運転でどれだけ萎えたことか

614 :
>>613
共通運用なら同じステーをつけるでしょうに

615 :
>>614
真岡の釜にも北海道仕様のHMステー付けたらもうおしまいだねw
誰かしら絶対「こんなんなら東武以外が買ってほしかった」って愚痴りだすのが目に見えてる。

616 :
ここで一句

鉄オタは
カネはださねど
文句言う

617 :
ところで
C111の復元状況はどんな段階なんだろうか?
予定では今冬の完成だったんだけど
かなり遅れているのは確かだろう。
やはりオリンピック開幕前後に照準ヲタ集結合わせてるのかな?
ステーは、C11207は返却なんで、C11325スタイルになるのでは?

618 :
誤字脱字
やはりオリンピック開幕前後のデビューに照準を合わせてるのかな?

619 :
12月は冬じゃないんですかそうですか。

620 :
今年の西は、C571がやまぐち号専、D51200が北びわこ号専か

621 :
市長案と市教委案、どっちへ進む? 名古屋のSL構想
https://www.chunichi.co.jp/article/feature/railnews/list/CK2020011502000234.html
https://pbs.twimg.com/media/EOSWylEUUAAkl97.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOSWylKUEAAOzte.jpg

622 :
>>621
距離なら市長案だな。
120メートルは短すぎる。
京都鉄博や小松のなかよし鉄道、片上の吉ヶ原とかは保存鉄道でもそれなりに距離がある。

623 :
市長は供奉車とオハ35をあきらめてないんだなぁ。

624 :
>>546
東海は線路は貸すよ、ただし走れる車両は自前で調達願いますな姿勢。

625 :
>>520
無償で貸してくれという事だよ。

626 :
>>621
距離は市長案、客車は市教委案で、閉園する加悦SL広場の保存客車数両が理想的と思う。
公園の敷地面積から考えるとオハ35とかカーブの問題で無理ってなりそう。

627 :
群馬DCのオープニングは重連運転。

628 :
キターーーーーーー!!!!
D51とC61重連
4月4日だぞ

629 :
高崎同時発車がない
やりなおし

630 :
馬鹿じゃんこいつw

631 :
両毛線での運転は無しになっちゃったんだな。

632 :
ばん物が例年より遅いスタートだな

633 :
なんかSL銀河の6月の運行がないんだが、まさかな・・

634 :
>>632
オハ12 315・オハ12 316・スロフ12 102が揃って秋田で全般検査を受けている真っ最中だからね。
高崎も群馬DCの絡みで12系も旧客も貸し出しできないから、村上ひな街道も設定なし。
>>633
察し出来ていると思うけど、C58 239が今年復活後初の全般検査実施。
んで検期限先延ばしで6月は運転無しで、今年の完全終了がお盆最終日の8月16日になる。

635 :
台風15・19号復興支援名目で千葉とか福島(磐西以外)とかでSLやらないかなと思ってたのにな

636 :
真岡のレンタルが出来りゃユーレイ機能付きの(元)客車で何とかなったろうにタイミング悪いな

637 :
>>635
福島は来年に東北六県合同DCが開催されるから、望むなら来年。
千葉にしても信越の設定もされていない今の時期にそれもないってことは、そういうこと、なわけだし。

さらに言うと東のSLはイベント含めて全部1年前には最終決定されてスケジュール設定されるから、突発的なものはほとんど無理。
ここ近年、ばん物の代走が無かったりしたのもそれらが全て。

638 :
4月18日運行再開 SL銀河来年度計画 8月まで上下28本【岩手】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00010007-iwanichi-l03

639 :
SL大樹 人が多いね
やっぱ補機なしは迫力ある

640 :
今年の北びわこ号の設定
https://pbs.twimg.com/media/EPCDZy4VUAEdIPC.jpg
号表記も消えて遂に片道運用で永続な感じに

641 :
>>639
なお単機運転期間中の通常HMでの運行はあと4日(その後は春節鬼まつり、日光アイスバックス、一週開けて日光江戸村が最後までコラボでHM変更)

>>640
このスケジュールを見ると、8月1・2日とか9月に山口での重連運用に期待してしまう
今年は全検やるから10月25日がラストランだね

642 :
一応
<夏季運転> 7月 5日、12日、19日、8月16日、30日
<秋季運転> 10月18日、25日    (全て日曜日)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2020/01/page_15518.html

643 :
SLぐんまの夏の運転日がえらく少ないんだが、何かあるのか?
https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/slgunma.html

644 :
>>643
推測と妄想で言うなら、真夏で客車が冷房完備の12系しか使えないことと乗務員への負担軽減。
あとはオリンピックに備えて乗務員や社員が東京に駆り出されて人員を割けないのか、もしかしたら…という可能性もある。

645 :
https://i.imgur.com/SjHvmBO.jpg
♪☆♪ーーーー

646 :
上信越線の「SL YOGISYA」
高野さんが高崎支社に命令して、企画させたんだってね。
先日、初めて聞いた。
知らなかったのはおれだけだった。笑
群馬DC 4月4日のSL重連も、そうらしい。

647 :
B6走行計画、とりあえず車体分(多分B6の事)の移動経費を計上
今後東から貰うつもりである客車2両と共に仮置き場に移転し、復元・走行・ルートはその後再検討
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020020490085541.html

648 :
どうせなら名古屋城のお堀に線路敷いて走らせればいいのに

649 :
石炭焚いて煙吐かないSLなんて模型だよ
あの匂いと湿り気がなくっちゃ意味あんめえ

650 :
高野様 ありがとうございます。
重連の企画を高崎支社長にやれと指示してくださったのですね。
高野様 すごすぎです。
>>647
エアー式なんですね。
うーん、残念。

651 :
NGワード
高野

652 :
SL大樹 補機なしいいね
今、倉崎お花畑が人気みたい
SL真岡、恒例のいちごのHMが今月半ばから3月15日まで付くみたい。

653 :
東武の補機無し
栗原の難所はどうにか大丈夫のようだけど
意外な落とし穴で東武ワールドスクウェア発車が本当の釜屋泣かせになっているらしい
営業2日目は落ち葉で立ち往生して少しバックしたとか
こういうことがあるとやっぱり補機がいるんだろうなと
個人的には条件付きでの補機無し・補機連結の方針にしてほしいのだけどもね

654 :
補機なしは、今回を逃すともう二度と見られないだろうな。
野岩鉄道のC11乗り入れは来年かな?

655 :
>>654
特に207号機の鬼怒川線単独牽引運転は、この先最後まで再び実現することも叶わないだろうしな。

656 :
>>655
「最後」ってのは、いつ頃を想定?

657 :
>>656
ヒント1:東武持ち1台目の真岡出身325号機が夏頃から登場
ヒント2:山田コレクション・江若鉄道機が今年暮れに復元・来春までに営業入り
ヒント3:東武社長は2台までしかSLは持たないと宣言済み(3台もいらん)
あとは自分で筋を立ててみてくださいな。
ちなみにヒント4でもう一台のDE10(1109号機)も準備が整い次第入線してDE10が2台体制になる。

658 :
ついでに追加のヒント5
中間検査Bの施工期限
中間検査Aは昨年2月に施工終了、B検査までの休車扱い無し1年後(恐らく無設定日は休車かけて先延ばしかけていると想定)
東武から今年の運転スケジュールを見れば、いかに207号機を過度に走らせないように調整されているからが分かるはず。
(金曜・月曜運転が上半期ほとんど無く、夏休み以降から復活して年末まで毎週設定されている)

659 :
只見線のC11が終了してしまったので
野岩・会津鉄道のC11は期待が高まる
C11207のお別れ運転のときは、ぜひ野岩・会津ルートで有終の美を飾らせてほしいな
それが花道と言うものだ
その後のC111、C11325の2台は、共通運用で交互にSL大樹に使用するのかな?
会津乗り入れは、季節運行かな?

660 :
旧会津線をC11が走るの、ほんと楽しみですね。

661 :
会津若松まで乗り入れするかな?
ぜひC57180ばんものと逆方向同時発車をしてほしい。

662 :
グダグダしてんなぁ
走るSL展示計画が白紙に 名古屋市科学館、議会が反発
https://www.asahi.com/articles/ASN2D65H4N2DOIPE01W.html

663 :
DL&SL八高号やるのか
丹荘はパトカー出動確定だな

664 :
もう旧客改装のラウンジカーは完成した感じかな?
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200213_ho05.pdf

665 :
高崎行きがSLだな。
竹沢、折原がやばいぞ。
畑が・・悪夢再来か・・

666 :
>>663
ここに来て八高線SL運転が26年ぶりの復活か。
当時問題パレード起こして沿線自治体と結ばれた「二度とSL運転は行わない」という締結の封印は解かれたのかね?

>>664
西の新35系と違って、イメージ図通りちゃんと漆ニスにしてある。
これは好感度高い。
ちなみにラウンジカー改造はアルミサッシ窓・内板未改装のスハフ42 2173(これだけ他の客車と離してた)。

667 :
しかし、ラウンジカー化によって取り外れたパーツ類は後々何かに活用するんかな

>>663
他のSL列車と違ってD?が名前の前に来てるのが気になる

668 :
八高線80周年記念のDD51PPですらあの有様だったのに大丈夫なの?

669 :
>>667
団臨だから行きがDL帰りがSL牽引の往復乗車でない?

670 :
>>668
平日の八高訓練でも丹荘付近に百人単位なくらいだから、この観点から見ても既に戦々恐々のことだろうと思う…。

671 :
久々の八高とは言うけど所詮ケツにDL付いたままなんだろ!?
陸東の旧客での運行復活しないかなぁ。

672 :
パンフ情報
5/24
DL八高号:高崎→寄居
SL八高号:寄居→高崎
寄居 DL+旧客4B+SL 高崎
6/28
SLぐんま横断号:横川→高崎→桐生
SL+旧客5B

673 :
横断号は梅雨時だな
あとは試運転情報だな

674 :
5月24日は、埼玉県警、群馬県警総動員だな

675 :
>>674
群馬側は撮り鉄に対する警戒はあまりせず群馬藤岡駅付近とか地元住民を相手にすれば大丈夫だけど、
神流川から先の埼玉側は無数の撮り鉄で大パニックになるだろうから、一番ピリピリするのは埼玉県警だろうね。

676 :
>>672
横断号は高崎で機回しとかするんですかね?
それともぶら下がりで桐生まで行くのだろうか

677 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00000003-mai-soci
各自治体が警備に責任をもつ条件付き、か。こりゃ大変だな

678 :
お召並みの警備かな?

679 :
C61復活時レベルかな?
あの時は鉄じゃない観光客が警察に捕まったりしてた

680 :
八高線は、試運転なしのぶっつけ本番
これっばかりはしかたない。

681 :
>>676
SLが2台いるのは御存知よね?
つまりはそういこと

682 :
むしろ運休中の秩父に乗り入れれば良かったのに

683 :
>>681
そう言う事ですか!
ありがとうございました。

684 :
>>680
上り坂も考えると必然的にD51かな

685 :
>>681
全行程 ←SL+旧客+SL→になるんか?
それはそれでちょっと…

686 :
八高区間短いけど一応行くかな
もう2度と走らなそうだし 

687 :
>>684
前日のよこかわ号が往路SL運転でのD51使用だから、翌日の八高線もそのままD51で使うとみて良いと思う。
>>685
高崎駅で進行方向が逆転する。(上りから下りへ転換)
これで気づくでしょ?
片方はELとのPPだよ。

688 :
SLぐんま横断号は、補機にELですね。
両毛線はELだから。
信越ならDLでも可能なんだけど。

689 :
高崎で信越区間担当のSL(D51と仮定)が切り離され、反対側に両毛区間担当の別のSL(C61と仮定)が高崎から牽引。
回送牽引用のELはその間に下り側から上り側に付け替えで機回し。

690 :
本当に八高線で走らせるのかよ・・
DL先頭とはいえ、丹荘のあそことかやばいことになりそう。
ただでさえ、DLの八高訓練でもフィーバーしたし。

691 :
寄居までならいくらでも撮る場所があるので
ただ田んぼの作業が始まっている季節なので車を停める場所が難

692 :
>>691
また、畦道に止めてる農作業のトラックに罵声が飛ぶのか。

693 :
>>680
前回(26年前)のSL八高号のときも、試運転なっかたですね。
ぶっつけの本番は、警備を考えると仕方ないでしょう。

とにかく前回は凄かった。
前日の土曜日も撮り鉄が大勢押しかけ、沿線は置き三脚だらけ。
今回は地元の人が警備に回るので、置き三脚は許さないだろう。
ちょっとした高い台から狙うのが平和かな。

694 :
sl大樹、いよいよ東武日光駅へ乗り入れ試験開始
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/278322

695 :
もうすぐSLも2台体制になるし、トンボPPによる東武日光往復SL運転も可能になるから、
ひとまず検査から戻ってくるDE10 1099とのPPからだね。

696 :
ついでにJRも日光駅から同時発車なんてどう
コロナで激減の観光客に対するカンフル剤

697 :
何がついでだ糞カスw

698 :
秩父C58が広瀬川原→武川→熊谷貨物ターミナル→大宮総合車両センター入場
八高線の神流川の橋のダメージの影響かね?

699 :
SL八高号が走るので、それはないです。
それまでの配給から、甲種輸送に切り替えたんでしょ。
C58は秩父の所有だから、甲種輸送が本来のありかたなんで。

700 :
現時点で言えば、これまでにいくらあったか分からない「広瀬川原出発時点から無火状態での回送」というところに注目するべき。
基本的に運行終了日の夜に有火状態のまま寄居経由高崎行きで運ばれ、高崎庫内で回送準備を済ましてからの発送だし。

701 :
なんとSL八高は晴天の場合逆光・・・横断号も信越線内で順光ギリギリ・・・
https://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20200217-01info.pdf

702 :
>>701
SLは復路(高崎側)なの?

703 :
>>701
寄居での折り返しが僅か20分程度ってのもかなり慌ただしいダイヤ。
構図上では仕方ないかもだけど、回送で一旦小川町に持っていけば、
団体ツアーでの寄居観光も出来ただろうに、これじゃ本当に高崎起着の「乗るだけツアー」だね。
横断号は信越D51・両毛C61か。
>>702
北へ向かうので晴れたら太陽が背中。
ちなみに26年前は天気が悪くどん曇り(雨?)だった模様。

704 :
大樹を東上線に持って来て寄居で同時発車させよう

705 :
とりあえず今回初めて三ヶ尻線にSLを通したのは
近いうちにその逆ルートで協力会社に嫁ぐ別のSLを通すための実験のようにも思えるな
スジはいつも使っているもので通すのだろうけども

706 :
盛岡のC58飾りなくていいね

707 :
盛岡駅構内で、ぽっぽっぽぽっぽぽと走ってるよ。
いい光景だね。

708 :
SL「大樹」東武日光駅に登場へ 聖火リレー盛り上げ、平日運行も視野
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/280069
>客は乗せない。
展示扱いで持ってくる感じかな?

709 :
JR東×サンヨー食品「蒸気立ち昇るSLぐんまソース焼きそば」発売へ
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/280069

710 :
ペヤングとコラボもいいかも。

711 :
>>707
もうすぐ試運転かな

712 :
SL八高号は試運転なしかあ

713 :
コロナで運転中止かもよ

714 :
コロナでイベント中止なら今日から開催の大樹珍道中はどうなのよ、ていうツッコミ

715 :
日本ではこれからどんどん感染が広がるから、ちょうどSL八高号あたりはやばいかも。
まじで、オリンピック開催できるのかな?

716 :
八高号と比べたらこのスレ的にはオリンピックなんてどうでもいい

717 :
コロナなんてかわいいもの
真打ちは首都直下or南海トラフの大地震だよ
オリンピック開催直前までコロナと戦って、最後の最後でトドメを刺しにいくスタイル

718 :
各SL列車も、春からの運転開始を見合わせになるのかね?

719 :
>>718
ならないでしょう。
SLといえども公共交通機関の一つなんだから。
出発式とかあったらそういうイベントは中止だろうけど。

720 :
不要不急の列車

721 :
群馬DC どうなるんだろう?
各種イベント自粛、中止?

722 :
東日本大震災の頃を思い出せばどう出るかは答えが出るでしょ

723 :
何千人の死人が出るのか

724 :
言うてもかかったりくたばったりしているのはジジババが大半だからさして問題にならんな
今後の日本のためにはなる

725 :
>>722
群馬DCは災難の最中の時期に開催される

726 :
3月に入ると、患者数が急増するとおもんで
ほとんどのイベントは中止でしょう。
オリンピックも厳しそう。
日本は過去に戦争で東京オリンピックが中止となっている。
まさに歴史は繰り返す、だな。

727 :
旧やまぐち客車の整備準備開始?
https://pbs.twimg.com/media/ERkjMPEUcAEs9vA.jpg

728 :
SL(DL)大樹は今度の東武ダイヤ改正で、現在3往復から4往復に増便(2往復+2往復で使用車両が分かれる)
ただし現在の夜間走行が消滅する模様
https://www.tobu.co.jp/file/pdf/555685de09870d4935783c8360e9aa1d/200225_2%20.pdf

729 :
>>728
いよいよ大樹同士のすれちがい運用スタートか?

730 :
>>729
鬼怒川温泉駅で3号と7号が到着後に2号と6号が発車するのと
途中の大桑駅(と思われる)で4号と5号がすれ違うスジですな
脚注に書いてある通り「4往復8本全ての列車をSLで運転」となった時、
大井川のナイトトレインぐらいでしか現代で見る機会が無くなっていたSL列車同士の交換が日常的に見られるというかなりエモい展開になる

731 :
ということは、客車を2編成を用意するということなんですね。

年末あたりには、こういうことになるのか。
C11 2両
DE10 2両
14系3B×2本

東武、やるじゃん。本気だな。

732 :
去年のファンフェスタの時に既に塗料引っぺがして整備に入ってた14系があったから準備は着々ってとこか
このダイヤで下今市で常時SL2両体制を維持しようとしたら、やっぱり予備考えて3両いるよね
207北海道返却はないと見たほうがいい?

733 :
>>730
大桑駅前の蓮の花が咲く時期は混みそうだなあ

734 :
>>732
そう言っても、今やっている下今市機関庫の増築工事が1線分のみだし、そこにはSLの他にもDE10も入る
SL3機体制を見込んでいるのならもっと増築しているよね

ダイヤもSL2往復+DL2往復の表記にしてあるのは基本的にそういう運用がメインですよ、ていう意味だと思う
その時の状況によっちゃDE10も1099&1109の4往復8本全列車DLにもなりうるわけで

735 :
DL大樹を定期化しても、乗る人いるのかな?
あくまでSL2台体制までのつなぎなんだろうね。

736 :
シーズン中でも6号とかガラガラですけど…

737 :
SL3機といっても1両は南栗橋でメンテ&待機しょ
DLも下今市常駐は1両のみで基本的に今みたいな補機なしが常態化するんじゃないの?

738 :
会津で運行する話はどうなったんだ!
今から楽しみにしてるんだが。

739 :
>>738
大樹の運転内容変えてイベントやるんでしょ
その時次第で今回の4往復ダイヤだったり、1車両分削って2往復だけとか今の3往復ダイヤにするとかで

740 :
ニセコ旧客なんとかもらえないかねぇ
小型だけど発電機つけているし3両分賄って東武ATSの電力分の出力が確保できるのなら選択肢に入れられそうなんだが
まあ鬼怒川温泉以南でしか使えないのが難点だが

741 :
東武の財務力なら、西のオハ35系のコピーを導入すれば解決。
やはり冷暖房完備じゃないと観光客は乗ってくれないので。
合わせて、レトロな仕様に満足するはず。

742 :
>>741
東武が14系のトップナンバーにあそこまで製造当初の姿に拘りを尽くしているぐらいだから、
そんな似非ものなんぞ眼中に無くて「本物」にしか頭にないはずだと思うのだが…。

743 :
>>742
それを言うなら東武の電化路線に走らせてることこそ似非の極みだなw

744 :
>>742
14系のトップナンバーは東海時代からそのまんまなんだが

745 :
>>743
路線環境のことまで言い出すんだったら、もう日本全国どこを探しても当時の風景なんて一つも残ってないんだけど…。
只見線ですら「似非」だと認定せざるを得なくなる。(信号機は全て灯火式になり、2011年にはタブレット閉塞も廃止でCTC化してる)
車両で満足できないなら、もうこの趣味から足洗えば?
>>744
それを一切手に付けなかったこと自体に評価しろっていうことよ。
そういう意識もったところってどれだけあると思っているのよ。
釧網本線は? 磐越西線は? 秩父鉄道は? 肥薩線は?
日本のSL全体で全うな車両保存に尽力尽くしているって何割なんよ、て。

746 :
なんで時が止まらなくちゃいけないんだ?
過去は記憶の中にしかない、が人間の歴史だぞ

747 :
>>745
だからオリジナルにこだわるのはアホだって言ってるだけなんだけどね
遊園地のアトラクションみたいなもんなんだから張りぼてでも最新車両でもなんでもいいんだよ
どうせ本物の現役時代にバリバリ乗ってた人は絶滅するんだし

748 :
平成始めの頃に毎週のように函館本線通いつめてた奴らはアホの極みということですか。

749 :
>>748
同じアホならなんとやらってやつだな
昔の車両でも昔風でもリアルタイムではもうないんだから、なんでもかんでも楽しんだもん勝ちってやつだよ
変にこだわってもタイムマシンはないんだから今を楽しめばいい

750 :
リョジョーガーゲンケーガー

751 :
まあ何を言われようが客レ同士、ゆくゆくはSL同士の交換を互いに定期列車としてやるほどの凄い会社だというイメージが東武についた事実には変わりはないな。

752 :
SL2台体制の意味がよくわかった
つまり
3台保有(うち一台は貸与)で
常時2台を使用
1台は検査、予備
こういう使いかたをするんだね
使用に関しては
基本は、鬼怒川線で2台使用
平日など空いた日には、東武日光にも乗り入れる。
会津は臨時で運行する。

753 :
そして、3台とも使用できるときは、C11325をイベント(真岡など)で貸し出す。

754 :
素朴な疑問なんだけど
真岡に貸し出すったって、真岡側は輸送費用を負担できるんだろうか

755 :
東武C11
下今市 2両配置 使用
南栗橋 1両留置  検査、予備
なんですね。

756 :
リーマンショック並みの時にのんきに3台とか
スカイツリーも激減なのに

757 :
日本で一番感染者数高いところの会社よりも金持ってるからへーきへーき
それよりも次の冬の湿原号の方がやべーんじゃねーの?

758 :
東ではありえない走り
https://twitter.com/3RTMe76LOlqjErk/status/1234686070354141184
(deleted an unsolicited ad)

759 :
>>758
東のC57でも新津→新潟でこれに近いスピードで走っていたことはあるけどね。
あと昨日のD51 498なんかバックで規定値以上のスピード出してたようだし。
https://www.youtube.com/watch?v=jiVD0hKv41Y
これが祟ってなのか不明だけど本日、軸焼けが見つかった模様。

760 :
498軸焼けしちゃったのか、修理にどれ位掛かるんだろう

761 :
阪国人くっさwww

762 :
来月4日の重連に遠征する予定だが、どうなるんだろ…
コロナでいろいろ不安ではあるが

763 :
>>762
来ない方が良いよ。

764 :
今日の時点で中止発表してなければ、明日切符の発売はするだろうよ
その後どうなるかは知らんけど
むしろ3月分の運転の有無が気がかり<SLぐんま
20日の水上初日行くつもりなんだが

765 :
運転そのものはするけど、付随するイベントは中止>ぐんまSL
状況にもよるけど、4月4日の重連は高崎駅での群馬DCオープニングセレモニー・出発式中止が検討され、重連自体は予定通りになると思う。

766 :
群馬DC、どうやら来月上旬のは中止らしい。
コロナが落ち着く見込みがないのもあるが、昨夜に高崎駅で撮り鉄が罵声大会をやらかし、警察沙汰になったのが理由らしい。

767 :
昨日なんかネタ列車あったん?

768 :
>>767
Pトップの入場配給

769 :
>>766
撮り鉄の罵声大会などで運行中止になるわけないだろうに。

770 :
たとえ運行したとしても行く気は無いし
車の人は接触する必要が無いから、行くんだろうけど

771 :
とりあえず保留かけることなく10時より予定通り発売開始(そして瞬殺)
高崎駅云々の件は責任もって自分とこの警備厳しくやれ、てことだろう
あとはコロナ次第

772 :
冬湿は車内アテンドの子供が学校休みで欠勤?

773 :
重連
HM無しでやってほしい
イベント自粛で

774 :
東武の次のDE10
https://twitter.com/gogogo32441585/status/1235819769871253505?s=19
(deleted an unsolicited ad)

775 :
今日明日はSL銀河の試運転。

776 :
C58239また真っ黒にしちゃったんだな

777 :
今日、東京組の人がぞくぞく釜石に向かうらしいね。
おれも行けばよかったかな。
黒装飾の現役スタイルのC58239はやっぱりいい。

778 :
東武の大樹珍道中は2回目の花火打ち上げ

779 :
SL銀河、3/20の団臨は中止になったね
https://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1583471475_1.pdf

780 :
>>779
元々翌日のための回送を温情で地元民招待にしていたものだからな
翌日のは事業そのものが中止にならない限り走らせるからね

あとこれに関連して今後の試運転もダイヤ変わるから注意してね

781 :
今日の釜石線、おおぜい集まるだろうな。

782 :
>>774
これで14系(500番台)も金帯仕様とかになったら面白そうだな

783 :
今日の釜石線試運転C58は、天候に恵まれ良かったらしい。

784 :
>>783
時期的に雪が欲しかったです
お隣の北上線の方が風景素晴らしかっただけに入れ替わってもらいたかったぐらい

785 :
今日の大井川、客車はオハ35ナロ80スハフ42の3両だけ。

786 :
群馬でコロナが見つかったことを受けて、群馬DCを縮小の方向で検討中、とのこと。

787 :
SL八高号のころがコロナのピークかも。
たぶん、団臨だから中止だな。

788 :
無観客試合よろしく無乗客運行でもいいんやで(´・ω・`)

789 :
>>788
 大相撲やプロ野球等と同様、沿線ギャラリーなしで運行を希望。
 集まった撮り鉄は全員、永久隔離でどうぞ。

790 :
貨物牽かせりゃ良いんでねw

791 :
中止になった分は来年のアフターDCでそっくりリベンジしてくれれば別に良いから無理してやらなくてもよろしい
同時かいさの東北DCとの折り合いがつけば尚良し

792 :
SL客車のボックス席で、エヘン虫大発生恐れて乗るの止めた

793 :
うつると死んじゃうおじいちゃんたちは大変ねw

794 :
むしろ感染してみたいお年頃なんですが

795 :
SLもおか、コロナで運休との公式発表。

JRのほうも4月4日の重連、コロナの拡大が続けば運休らしいです。

796 :
>>795
それでも20日のぐんまみなかみは、運休しない見込み?
12系のせいか残席はまだ余裕だけど。

797 :
でもJリーグもプロ野球も遅らせて4月3日には開幕なんでしょ?
その次の日なのに中止ならコロナ関係なく別の目論見があるとしか思えんな

798 :
紅白も無観客じゃね。

799 :
>>797
プロ野球セパ両リーグとも開幕は、4月12日に延期です。

800 :
東京オリンピックも残念だが中止だな
ほんとかわいそう
東京の中止は2回目、前回は戦争で。

801 :
>>797
建前はコロナにしたいが、本音は先日の高崎駅での一件で国交省に怒られたから、って聞いた。
警察沙汰にもなったし。

緊急事態宣言を待って、群馬DCそのものを中止にする方針。
不要不急の旅行は控えるよう通達が来るからね。

802 :
SLやまぐちは、どうなるんだろか?

803 :
いよいよ国民腹括る時がきたか。
3年計画で撲滅だ

804 :
変なデマ流すなや
高崎のSLは3月のも4月のも中止になってないぞ
まぁ確かに感染拡大すればダメになるだろうが少なくとも今はそうじゃない

805 :
ぐんまちゃん(推定七歳児)が必死に打開案を模索してるんだから外野は黙ってろ

806 :
大井川とか突然の運行停止になったりして

807 :
>>805
出発式ぐんまちゃん欠席とかやめてよね

808 :
SL「やまぐち」号 運転休止のお知らせ(3月29日まで)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2020/03/page_15770.html

809 :
コロナウイルスを理由にするなら全列車運休にしろよ

810 :
コロナウィルスに感染する条件は三つ、換気性が悪い所・人が密集する所・至近距離での会話の全てが揃っていること。
列車の車内はその三つの条件全てが揃いやすいからよりリスクが高い。

811 :
逆に窓開け必須にすればいいんじゃね

812 :
せっかく窓を開けられる旧客なんだからな
12系は最近どうなんだか知らんけど

813 :
>>809
確かに全席指定の週末限定ローカル観光列車を運休とかする程なら、都市圏の通勤列車を毎日通常運転するなんて言語道断だわな。

814 :
JR北海道
特急列車、1か月程度減便へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00010000-doshin-hok

815 :
>>812
やはり、無観客で運行か。

816 :
ありがとう只見キハ40臨時列車
中止との公式発表

この状況だと、4月4日の重連、まじでやばそう。

817 :
恐らく19日の専門家見解の発表まで粘ると思う
その動向次第で動きが明確に分かれるだろう

818 :
春の高校野球も中止

群馬DCはどうなるのかなあ

819 :
お前ら対策でヤギシブに柵を設置したのにな

820 :
五輪 中止のオッズが1.7倍なのに呑気だねえ

821 :
トンネル以外は窓全開だなw
煙いとかシンダがとか言う奴はそもそもSL乗るなって話だし
185も窓開けよう、3分の1くらいしか開かんけど

822 :
群馬DCに関しては、新型コロナ特措法の成立による政府の対応、さらに19日の専門家会議の対応を見て、開催可否を決めるらしい。
もし、緊急事態宣言が出たり、長期間移動を控えるような通達が出たら、DC自体取りやめも検討してるとか。
まあ、Jリーグは4/3再開で最終調整中だし、それすらダメになったら群馬DCも縮小確定だが。

823 :
WHO パンデミックと認識
全部中止だよー

824 :
群馬DCが中止だと、SL八高号もダメじゃん。
それは悲しい。

825 :
中止だけど訓練運転してもかまわないんやで

826 :
騒ぎすぎだわホント
経済破錠するぞ

827 :
昨日に続き、今日も釜石線でSL銀河の試運転実施ですね。

828 :
>>822
Jリーグ日程は選手会が反発してる。
代表戦もリスケ

829 :
ラウンジカーに改造されたスハフ42 2173報道公開
https://pbs.twimg.com/media/ES4TGfTU0AERKeP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ES4e-FIU4AAtLDx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ES4gwcpU4AUW5oa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ES4hctDUUAAcIC3.jpg

830 :
当分使う機会が無い車両だなー

831 :
しかし高崎はあくまで強行の構え
明後日の信越も予定通りだし、翌週の上越初走も停止もかけず運休の案内も出していない
重連や熊谷発も運行することだけは予定通りやるんでないのかね?
それに人吉も明後日から、東武も何食わぬ顔して走らせているし
この調子だと緊急事態宣言出しても「知らんがな」と押し通しそう

832 :
大規模イベントと公共交通機関の狭間

833 :
>>831
一方で、今月いっぱいの取りやめを発表してるのは、SLやまぐちと大井川?

834 :
普段は混んでないから人が集まらないってことでセーフ

835 :
>>833
もおかも。
人吉や東武とキャパは変わらないが、客が集まらないからか?

836 :
真岡は今月「いっぱい」ではない。
特に最後の日は簡単に運休には出来ない。

その理由は昨晩テレビ見てた人は思い出せるよね。

837 :
運行しようが誰も来ない ダウを見てみろ
4月には郵便局や銀行に長い列が出来てるかもしれないぞ

838 :
かもしれないw
マスクを買いに毎朝並ぶ老害のようだな

839 :
夏ころには、感染者数が1億人を超えてるんじゃない?

このまま続くと、大井川鉄道の経営が厳しい。
真岡は空気輸送。

840 :
まぁ、来月には安倍が非常事態宣言するから、外出禁止令でるかも。
つーか、強制力ありすぎだろ

841 :
>>833
大井川は一部運休だけじゃないか!
http://oigawa-railway.co.jp/sl/schedule

842 :
D51498+オヤ+EF64
高崎〜渋川試運転中

843 :
>>836
恐らくこの状況だと22日以降も真岡の運休は継続されるよ
29日は回送扱いで真岡ー茂木間を往復させるor並走企画取りやめ

844 :
菜の花が荒らされなくて良かったね

845 :
只見線からひっそりと今日、キハ40が引退する。
お別れ運転も中止。
さびしい幕切れである。

コロナがここまで影響するとは。

846 :
つーか、聖火リレー自体できるのか?

なんか、延期やむなしの流れになっているし、それが始まる前に重大な決断が下される噂がある。

847 :
>>846
ギリシャからはもう出発しちゃってるし、最終判断が5月下旬だからなぁ
多分、内々では既に延期に向けての仕込みをしてるはず
五輪そのものの中止は猛反発食らうだろうし、それこそ2年延期だな

848 :
聖火が日本国内一周してから中止または延期かよ。
こんな筋書きじゃ、関係者はたまらんだろう。
ほんと日本は運がないね。
これ現実かな。

849 :2020/03/13
昨日の時点でこちらの聖火リレー自体はセレモニーとかは止めても決行
https://i.imgur.com/dd2LBzT.jpg

日本一ボロのボロが確約されたJR東日本高崎支社
鉄道関係イベント情報 2020(その1)
新大阪駅大改装が始動か リニアに北陸四国に山陰
メイドトレインについて語るスレ★11
青春18きっぷを語ろう Part137
リニアモーターカー MAGLEV 16
きかんしゃトーマス 第12期
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 43列車目◇◆◇
マジで女性専用車両を消す方法 Part13
【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 97
--------------------
キラッと参上するネ実特撮スレ
【どこパレ時々SUNNY】DQ どこでもモンスターパレード 美女愚痴スレ 234
■ 移転ですー
【スクールウォーズ】 山本理沙 【美人マネ】
【仮面女子】アリスプロジェクトWESTパート12
石川県教員採用試験 受験3回目
甘デジで800嵌めてる奴おってワロタWWWWWW
なんで村上春樹は三島由紀夫をバカにしてんの? [799056758]
【韓国政府】「ダイヤモンド・プリンセス」乗船者で外国人の入国を禁止 乗員名簿を日本政府に要請[2/19]
◆進撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt2052
【パーツ】40代サイクリスト79【育毛剤】
【赤松健】UQ HOLDER!【Stage52】
【手数料3.24%】楽天スマートペイ【スマホでカード決済】
200万元手に10万円とる方法
千葉・鴨川シーワールド5
セブンの中本カップ
虫歯86本目
ファミコンのドラクエ2〜4ムズすぎwww
【速報】新型コロナ感染不明の遺体 検査必要も対応できず 感染の有無がわからず遺族に返されるケースも [未確認生命体★]
【東海地区】列車運行障害情報★35
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼