TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
鉄道駅構内の撮影全面禁止化を目指すスレ Part.2
エスカレーターのスピードアップを
JR東日本アンチスレ Part63
JR北海道(笑) 4
中国地方DQN鉄オタ7
なぜ鉄道ヲタクはブツブツ独り言や妄想を言うの? 2
なぜ束は黒磯〜福島間に快速列車を走らせないのか
駅名しりとりスレ No.300
☆☆20代女性運転士「鉄ヲタの対応がつらい」☆☆
鉄ヲタとアイドリング!!!

【ざわ】特急アカギ......全席指定席化っ!!【ざわ】


1 :2013/12/21 〜 最終レス :2020/02/21
特急あかぎ、ホームライナー鴻巣が全席指定の特急「スワローあかぎ」に...変更っ!!
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131216.pdf
狂気の沙汰ほど面白い・・・!

2 :
小笠原&おでかけ阻止

3 :
500円でグリーン車に乗れたのに…

4 :
完全に値上げだよな?まさかわざと客減らして廃止の口実を作ろうとしてない?

5 :
コンドルあかぎ

6 :
651系というと  6だから交直流電車だな  
まさか、いやおそらく 常磐線の不通区間であぶれた車両を。・゚・(ノД`)・゚・。
原発事故がなければ・・・いわき止まりじゃなくて 名取まで行けたのに。・゚・(ノД`)・゚・。

7 :
/  " ,, "  "  ゙  ゙  /
,イ " "  "  八 ゙ i ゙ |   :  倍
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙|  :  ・
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,|   :  値
 l  l /-レ、レ'  ´_, a==| !  上
 ! /l,ハ=a=、  ヾ`ー  ´|     げ
 '"  ',`ー/ :::      |    だ
     ', / ;:::: 、      ヽ_  ___
      ∨_, - '  _,  ::::/;;;;::ノノ ヾ
      丶 ー '' "´   .:::/;;;;;::´   `
  r―、,/丶  ==  .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \   :::/;;;;::::::    /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;::::::    /

8 :
.    /      l||    l||   ,ィ  /l/|       ||l    、ヽ  高崎支社さん 詳細をwebに
   /   l||      ,イ ./!  / |  /  | lll ト、  ||l    |l  l\!   上げてくれませんか……?
.  ,' ,.イ    l||   / l ll/ l |l/ | ll/   l  | l     ||l     |    値上げ
 / | lll  /|   / | / | /  | /    ヽl !.ヽト、      ||     なんでしょ……?
.    |  / :l lll /─|/‐-l/、 l/   ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll  |ll |    フフ…
   l ll /  | r:、 /         `    '´          ヽ  ,r‐、 |
   ! ./  |/| |ll|.====。==    ==。==== |l|l|'-、 l !
   |/    | | |  ` ー--‐ ' | :   ー--‐ ' ´   | !` i | ||    クク………
           | | !          ::| :          | .|ヽl l !      やっぱりね……
       /l |l|       :::| :          |ll!_ノ.,' !\   見当は
      /  `i|         r_::| : _,         :| |_ノ ,'  \  ついていたけど……
    _, イ       ヽ   、     ー'       ,   ,|,! ll ,'    ト  案の上ひねたやり方
-‐' ´  .|        ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:|  /       !
  -‐' ´|         |;;ヽ     ___     ./:: :| l /       :|  客をはめることばかり
.     |        |;;;;;;;\    ̄ ̄    /:::  │/       |   考えてきた会社の
     |        !;;::::::::::\       ./::::     |/         :|     発想───‐
.     |          l;:::::::::::::::::\    /:::::       |         |
    |         :|:::::::::::::::::::::::`ー:'::::::       |           |   痩せた考え…

9 :
ところで、、上越新幹線も東京まで行ってることだし、、

この特急 要るの?今更
高崎と前橋に快速でも出しときゃ充分だろ?

10 :
快速にしたら特急料金を頂けませんので by束

11 :
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です
福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)

12 :
元々、651は他線区転用
653の4連がいわき以北運用の予定だった。

13 :
651は高崎に転籍するの?
それとも勝田のままで運用?

14 :
>>13東大宮だよ

15 :
>>6
高崎線で交直流を運転出来る
乗務員を大量に養成しないとならないね

16 :
>>15
直流オンリーだから必要ないのでは?

17 :
スワローと座ろうをかけているのか

18 :
先月からあかぎ3号車だけ指定席にしたのはこの実験だったのか?
上野・新宿〜鴻巣の4枚綴り回数券1800円を愛用してたのに。。
普通グリーン車並みの大幅値上げじゃねーか!

19 :
思ったけど上野発大杉じゃね?
上野で座りたきゃ何本か後の待てば座れるわけだし。
むしろそれができない新宿発増やしてほしい。

20 :
まぁ、苦情多発すればANAの機内生ビールみたいに
いつの間にか無かったことになるけどね…

21 :
50k以上の料金、高杉
いい加減にせんかい!

22 :
値上げ→不満を抱いた客が乗らなくなる→利用が減少する→利用減や車両老朽化を理由に廃止
これが狙いなんじゃないの?

23 :
確かに旧スパひたちの車両は、古いからこの先何年も使えないわな。
185系もしかり

24 :
>>22
結局、自由席券で乗る客が絶えなくて運用上収拾が付かない
(現場が悲鳴を上げる)方がダメージは大きそうだけどね…
あと、首都圏の流動で盛岡以北のあの運用が通用するとは思えぬ

25 :
>>24
だよね。
現在あかぎ利用者の半分くらいは車内で特急券購入してるもんね。

26 :
>>24
特定特急券の方がまだマシだと思うけど
それだと誰も指定を取らなくなるのか

27 :
(6)発売価格「スワローあかぎ料金券」
 
50 キロまで 100 キロまで 150 キロまで
750 円    1,150 円    1,560 円
 
※ 座席指定の有無によらず料金は同一です。
※ 2014 年3 月31 日購入分までの料金です。
 
2014 年3 月31 日まで乗車を絶対控えましょう → 特急スワローあかぎが4月1日から安くなります!

28 :
>>27
高崎線利用者はスワロー号にしばらく乗るべきじゃないね

29 :
消費税増税控えてるのに値下げするわけない

30 :
>>29
3月15日から1週間の乗車率が散々だったら値下げか廃止だJK

31 :
自由席500円は?

32 :
>>30
バカなの?

33 :
中の人

34 :
>>30
苦情や車内でのモメは大盛況になりそうだがな

35 :
4月1日から何故料金改定があるのか素で解ってない
無学で哀れな>>30を晒し上げ

36 :
>>34
車内はモメるだろう
社内はノリホ見てスワロー対策でモメるだろう
「私の席なのでどっかいってくれません?」
「指定券みせろ」
「私の席が空いてますように(祈願)…」
「どこの席が空いてるんだ?」

37 :
全車グリーンの快速扱いにした方がよいのでは。

38 :
>>37
まったくだ。
全席にSuicaグリーン券システムつけちゃえばいいのにね。
211系グリーン車も改造できたんだし、651系の改造なんて余裕でしょ。
で、Suica回数券割引的なのほしい。

39 :
>>38
現状、スイカは複数回乗車に1日しか対応できないのでSuica回数券は残念ながら当面は無理そう

40 :
もう近鉄特急システムにすればいいと思うよ。
人減らしが目的なら全席自由席でいいじゃない(棒読み)

41 :
スワローって座ろうなのか?

42 :
ところでホームライナー小田原、青梅、千葉は残るの?
高崎線だけホームライナー無くして実質値上げとなるのは如何なものかと。

43 :
試行措置やろ

44 :
くそやなあ
誰得なんだこれは

45 :
束得

46 :
>>27
自由席A料金と変わらないじゃん

47 :
>>36
>安心して乗れない新タイプの列車
利用者目線とすれば最低最悪のインターフェイスだな
あと、女性客からは猛然と苦情がきそうだな
「私の指定席なのに、先にオッサンが座ってた!枕カバー替えて!!」
なんて想像できすぎるシナリオだw

48 :
ところで「あかぎ」って、満席になるくらい混んでいるの?

49 :
混んでないだろ。
社内改札を省略したいだけかと

50 :
JR九州方式で良かったのに
下りに限って、大宮以遠の指定席の空席開放
上りはほっといても満席になるんだから
ま、要は余計にカネを刮げ取りたい魂胆なんだろ

51 :
中央ライナーは増発なのにホームライナー鴻巣廃止かよ。
23時代のは便利だったのに。
高崎線ユーザーは特定区間も横須賀線に比べて短く高い運賃払ってるのに指定席化で更なる値上げかよ。

52 :
普通グリーン並みに値上げするならグリーンアテンダント乗せろと言ってみるテスト。

53 :
マジで豚みたいなおばちゃんと会いたいんですか?

54 :
>>53
意味不

55 :
あかぎ利用客減ったから、14両から7両にしまーす→着席サービス良くするために値上げしまーす→は??
14両に戻せや

56 :
>>55
混んでるのに利用客減ったと言える神経って

57 :
料金不要でクロスシートにこだわるお客様は通勤快速をご利用くださいニヤリ

58 :
ヨーロッパのような方式に見えるけど、
ヨーロッパの方は、各座席の席番表示部分に液晶ディスプレイがあって、
「赤羽〜高崎間 指定済」
みたいな表示が出ている。
赤羽まで乗るなら、この席に座れば誰も来ない。
JR東日本には、
こういう液晶を付けるような親切心はなさそうだから、
トラブル多発の予感が。

59 :
>>58
ヨーロッパかぶれの役員が居るからねぇ…w
とにかく発想先行、客は置き去り

60 :
パリ行って洗脳されるのか?

61 :
今の束はやりたい放題
客には「嫌なら乗らないでいいですよ」だからね

62 :
>>61
リアル社員だけど
じゃあ新しいサービスはどうやって導入しろと?

63 :
>>62
知恵絞れよw
手間だけ増えたり、払うコストの割に合わないもので
客が引きずり回されるなんてサービスとは言わない

64 :
>>62
これのどこが「サービス」なんだ?
従来500円で乗れたものを750円以上取るだけだろ?
JR東日本はそれもわからないバカな社員がいるわけか?

65 :
>>62
モバイル会員にチケットレスの自由席特急券を売ってPiTaPaみたいに利用が多いと自動的に割引にすれば良かったろ
乗車履歴も収集出来てうま

66 :
>>65
モバスイはアドバンテージがアレすぎて伸び悩みw
ま、当たり前だよな

67 :
>>62
改悪するくらいならそのままでよい。
今回で言えば、>>58みたいな画面を付けろ。

68 :
だいたい
>>62のようにお客様に対して
「どうやって導入しろと?」
なんていう感覚って
どこのドバカ社員なんだろう

69 :
>>63
実は欧州で実施されているサービスですよ
>>64
651を持ってくるからそれなりの運賃水準になるよ
>>65
それに気付いてる賢人発見! しかし、関西のセレブと北関東民じゃだいぶ事情が違うから(その案は)流れた。
>>67
利用者同士が譲り合えばすむ話。第一ECOに逆行するじゃない?
>>68
お客様とか権利意識高過ぎww 何さま
なんだその上から目線は! いいから黙って乗れよ。

70 :
これで69は社員確定だな。通報したほうがいいでしょ。最近厳しいから。

71 :
とりあえず、キモヲタの意見は聞く耳持たんから

72 :
>>69
まぁ、脳内社員だろうがこれがまさに欧州カブレ
何でもかんでも欧州システムがイイと思い込んでる愚図
>>71
まぁ、所詮2chと思ってればイインジャネ?
リアルでカネ払いする客はもっと厳しいこと突きつけてくると思うけどw

73 :
>>72
確か普通列車グリーン車の車内料金も欧州の真似だったような?

74 :
>>73
現金・紙券の購入手段でマイナス面(ホームでの現金購入不可)はマイナス評価だけど
IC券の使い勝手向上(途中下車しても契約全区間利用可能)としてアドバンテージが確保されるようになってる罠
その辺で足し引きのバランスは取るように弄ってある。一物二価は批判されても仕方ない面はあるけどさ
で、今の利用者に対するスワローのアドバンテージは?

75 :
E657にシステム付ける改造しているだろう。(そのおかげで651は命拾い)
って、時間がそんなにかかるのか>?

76 :
>>75
車内完結ではなく、予約システムとの通信が必要なのと
その手のサービス機器を取り付ける場所って、扉で閉じられるような場所には無かったりする
だから、場所の捻出や配線で結構大変なんだという想像は十分できる
新車であれば、設計段階から見込んで組み込めるけど
未装備で出場した車両の場合は、実配線するには内装引っぺがして云々だから、大変なんよ

77 :
>>69
束の場合データを取るうえに割引どころか値上げだからいかんのだよ馬鹿

78 :
というか、束に限らず全般的に値上げ基調の世の中だけど
この景気ムードって、そう続くとは思えないんだよねー
そうなったら…(ry

79 :
651を持ってくるからそれなりの運賃水準になるよ
>>>笑わせるな!製造後20年以上の中古車だろうが。
車内はプラ丸出しの安っぽい作りでよ。185より新しいから新型車導入料金ってかい?
説明してみろや!

80 :
そもそも速達性なんか特急を名乗っていいレベルじゃない
全席指定にするなら整理券運用のライナーにしろ
でなければこれを機にスジ引き直して130km/h運転しろや屑束

81 :
>>79
でも新宿発着便は185系なんだよな・・・
>>78
公共料金や物価(特に原油や小麦・乳製品等)が値上がり傾向の現状って
リーマンショック直前に似ていると思うのは俺だけ?

82 :
えきねっとチケットレスサービスのメールアドレスにGmailを登録できるようにしてほしい。
今は携帯会社のキャリアメールが必要だからMVNOの安いSIMで利用できない。
ここを見てる中の人お願いします。

83 :
>>70
リストラされた人乙ww
>>82
携帯キャリア以外のメルアドは多すぎてきりがない

84 :
キリなくないよ別に
うちの製品だと大手の無料メールサーバ
(例えばyahoo、outlook、gmailなんか)
は対応してちゃんと接続できるか確認するし
まあ「めんどくせぇから対応したくないよ」っていう考えの場合は
キりがないっていう主旨の理由を外向けにアナウンスするけどね

85 :
なんていうか、社員または束厨らしき奴から
スワロー化でどれだけ客にもメリットが及ぶか
合理的な材料が出てこない時点で終わってるでしょ

86 :
>>85
朝ラッシュのしおさいとか本数が少ないのに自由席特急券を買ってくれてるわけですよ
高崎線は指定席を破格値(750円)で乗れるんだから大きなメリット

87 :
自由席があればこそ成り立つんだけどねその理屈は

88 :
651系って薄汚れていて
足伸ばせないし今更A特急並みかよw

89 :
>>86-87
だな、自指同額だから、理屈としては屁理屈だよな
やっぱり、今以上のメリットはどこにも無い

90 :
>>85
社員なんてたいしたもんじゃないよ

91 :
651で運賃水準(笑)がーとか擁護してる奴明らかに頭おかしいだろ
100歩譲って新造ならともかく、アレのどこにそんな価値があるんだよw
大体、空気輸送を推奨するような設定でECO云々とか笑わせるんじゃねえよ

92 :
要するに「新」特急の成れの果て。
ただし,庶民感覚だとただのバカ値上げだと思うが
通勤帰宅時に1000円だしても着席したいと思う人には
いいかもね。
でも>>69みたいなのが本当にJRの人間なら呆れるな。
>利用者同士が譲り合えばすむ話。第一ECOに逆行するじゃない?
着席保証するなら責任もってやれってことだ。

93 :
>>69
グリーン車に限れば、
E657の様な今のインチキ座席と比べれば651系はいい方だけどな。
>利用者同士が譲り合えばすむ話。
寝ている人を起こして喧嘩になるんですね、分かります。

94 :
素直にライナー扱いにすりゃいいだろ
JRさん頭湧いてるんじゃね?

95 :
>>92
まあ、しかし、メインの客はその庶民・大衆だからねぇ
頭でっかちさんが陥りがちな典型例って言われそう

96 :
てかそういう層は新幹線に乗れよと
まあ上尾とか桶川とか深谷在住だとアレだが
なんつうか、何から何まで中途半端

97 :
ホームライナーのような方式は、埼玉方面では無理があった。
実際乗ってみると、ほぼ全員がカバンとかで1人で2席を占拠してる。
まあ、これはどこでも見かける光景だか、他に席がないから、一声かけて隣に座ろうものならもう大変。
舌打ち、悪態は当たり前。時には嫌がらせもされたり、とにかく程度の低いのが多い。
座席指定でないと隣りの席を自分の領域と勘違いしてしまう輩が後を絶たないから、指定席化は正解。
自分はJRにホームライナーも発券時に順番に席番を指定するように要望を出した。
そうすれば、2名以上でも並んで座れるし。
ちょっと値上げは痛いが、今回の改正は正しいと思うよ。

98 :
・・・もちろんギャグだよな

99 :
これも一種の並行在来線問題だな。
深谷、前橋、桶川、上尾にとっちゃ特に。

100 :
今回「あかぎ」で上手くいけば、味をしめて中央や東海道でも同じ手を使ってくるぞ。
とんでもない糞会社だぜ。

101 :
第二上尾事件でも起きたりして

102 :
>>97
完全に同意。
指定席のなにが不満なのか全く理解できん。

103 :
指定席が問題なんじゃなくて自由席が無いのが問題だろ
1両指定席になって文句言ってた奴はほとんど居なかったし
まあ乗ってる奴もほとんど居なかったけどさw

104 :
>>97
そういう人は、グリーン車でおkじゃないですか
>>92みたいなのが本音なら、何も問題ないw

105 :
>>100
スワロー踊り子とか
スワローかいじとか...何よりださいださい。

>>97
>1人で2席を占拠
どうせまた「指定席券」を持ってない人は同じ目に遭うだろう。
その後、「指定席券」を持った人が現れたら、その人は席を立たないといけない。
空いている座席を探して車内は大混雑。
編成の中央にあるグリーン車にも人が多く通ることになり、グリーン車のデッキに居座る人も出てくるだろう。
まぁ、それだけ人が乗ってればいいけどね。事実上の値上げなら乗る人は減るか。

106 :
JR東日本の〔中央ライナー〕・〔青梅ライナー〕の普通車(指定席)をご利用の場合は500円
JR東日本の〔中央ライナー〕・〔青梅ライナー〕のグリーン車(指定席)をご利用の場合は700円
中央線のグリーン車より高いじゃないか

107 :
指定席は隣にそこの指定券を持った人が来るかも知れない、という心理が働く。
だから、指定席車では隣の席をカバンで占拠するヤツは意外に少ない。
座席定員制とかだと、何とか自分の隣りに誰も座らせたくないと足掻く心理になる。
だから、それが叶わないと自分の権利が侵害されたみたいに誤解するヤツも出てくる。
その違いだな。
実際、ラッシュの宇都宮線や高崎線は狂人の巣窟。
ドアに立ちふさがり、後から乗ろうとする人を必死になって押し出そうとするお馬鹿が、どのドアにも必ず2〜3人は標準配備されてる。
老若男女まんべんなくそういう基地外が存在してるから、やっば地域性だな。

108 :
見たことねえよそんな奴
捏造してまで@250円の増収が欲しいか

109 :
>>108
それはキミ自身がそうだから。
だから見えない。
ラッシュ時に後から乗る人のために奥へ詰めてみると、漏れなく基地外が押し返してくるよ。

110 :
俺自身がそうだからだという根拠が全くないな
まあageてる時点でお察しか

111 :
この御時勢で、料金を1.5倍以上値上げするとはね

112 :
わずかな差額も払えない乞食ばかり。鬱陶しい

113 :
今時モバイルSUICAも使えず、小銭をジャラジャラやり取りしなくちゃならない前時代的システムから、スマホとかで予約できるようになるなら¥200位の値上げは構わないけどな。

114 :
これ東で稟議かけた奴、実績作ったで別の部署にバイバイ。やってられねーよ。

115 :
払えないから乗れないのだと思ってるレス乞食、絶対出てくるよな
そういう問題じゃねえだろうよ

116 :
>>112
この不況の中、
アンチデフレ(笑)価格ですか?
>>113
この列車に限らず、
インターネット予約に障壁がある(出来なくはないが、何だか遠回りな感が)のは前時代的だよね。

117 :
料金のことはどうでもいいけど
750円の切符ってホームでサクっと買えるのか?
それならばそれでいいが,こんな面倒な方法にしないで
単純にホームライナーとしてライナー料金を改定すれば
いいだけだろ?
オレは中央線ユーザーで
ライナーを普段利用することもあるが
利用したいと思うときはとにかく座りたいと思うときだから
料金が500円でも1000円でもいいけど
着席保証は絶対にしてほしい。
酔っ払って疲れているとき,
もし自分の席に他人がいたらと考えるだけで疲れる。
利用者感覚がわかっていない鉄道会社だな。

118 :
だいたい
>>69みたいなのが本当にJR東日本の感覚ならば
サービス業を営んでいる資格がない。
余計な気遣いを客に求めるとは・・・呆れるわ。

119 :
>>110
他人が見たことがあっても、自分が見たことがなければ、それは絶対存在しない。
この思考ロジックからして破綻してる。
まるで幼児の思考。
自分が乗りたければ他人も同じように乗りたい。
自分がゆったりと座りたくても他人だって同じように座りたい。
こういう大人なら当たり前の思考が、幼児性を残したまま図体だけ育ってしまったヤツにはできない。
だから、他人は自分の邪魔をする存在としか認識できず、狂人のような行為に走る。
こういうヤツらって、自分が狂人である意識はなくて、自分は当然の行為をしてると思いこんでるから性質が悪い。

120 :
肝心のソースがないのに寝言言うなよ
残念ながら俺は2chで見ず知らずの人間が吐いたことばを
はいさいですかと信じるような池沼ではないんでね
信じさせたきゃ2chの文字だけじゃなくそれなりのもん持ってきな
まあそれ以前に
>自分がゆったりと座りたくても他人だって同じように座りたい。
なんでこのシステムの誰でも思いつく最大の弱点を事実上言っておきながら
目を瞑ってマイナーメリットの方だけを言い続けるわけ?
それとも自分で理解できてない?教えるつもりは毛頭ないが

121 :
上野22:00発あかぎ11号は結構混んでるよね。
新宿発は潜在的需要がある気がするけどホームが隔離された6番線発じゃ、ホームまで行く気力が失せて乗る気が失せる。

122 :
>>120
かなり苦しい屁理屈になってきたね。

123 :
おっと。途中で送信しちまった。
まあ、相手を見る基準が2chでageるかどうかなんていってる依存症のヤツが、2chなんて信じないなんて面白過ぎるがな。

124 :
>>122
自己紹介乙

125 :
>>123
池沼のガキをあまりいじめるなよ。
まるで大人と子供のケンカだ。

126 :
どうせいつ立たされるか分からない指定席料金払うならグレードアップして空いてるグリーンに乗るという人もでて来るかも

127 :
カメラのドイ

128 :
>>126
乗る前に座席指定を取れば立たされる心配はないよ。
追加料金も要らない。
座れる保証すらない普通列車のグリーン車でさえ、そこそこ需要があるんたから、早くて安い特急もそこそこ売れるだろ。

129 :
>早くて安い
こいつ大丈夫か?

130 :
>>129
外野から文句を言ってるだけのヤツには分からんかもね。
ヒント
1 通勤客はかなりの割合でモバイルスイカとかを持ってる。
2 ホームライナーやあかぎに実際に乗ってみると、上尾、桶川、鴻巣までに7〜8割は降りてしまう。
あとは数字の大小が分かるかどうかだな。

131 :
>>130
なるほど・・・・
1つの席を上野〜大宮付近だけで終わりにしないで
上野〜大宮のお客さんが使ったあと例えば
大宮〜熊谷のお客さんにも使ってもらい
1席で2人分売り上げようってことか?

132 :
>>131
別段、指定席じゃなきゃ無理って必然性が皆無

133 :
必然性はあるだろ。
着席機会保証するのはいいことだ。

134 :
…はぁ?

135 :
>>133
それで説得出来ると思える思考回路が阿呆

136 :
途中で移動を余儀なくされる可能性が増えてなおかつ値上げ
指定取ったら取ったで、先に座ってる奴が寝てたり
酔っ払ってクダ巻いてる奴が居たらどうするんだよ
どうするんだよこの糞システム
リラックスもへったくれもねえわ自由席作れやキチガイ会社
内部でもトラブル対応が増えるレチ諸氏からは非難轟々だろうな

137 :
現状を見てない外野が想像で文句をつけても意味はない。
平日夜の下りのあかぎなんか、浦和、大宮あたりからの乗車はほとんどない。
大半は上野乗車なんだし、指定を取らずに乗るってのは極めて例外的なケースなんだから、そんなの心配するだけアホ。

138 :
>現状を見てない外野
おまえ自分がなんだと思ってんの?

139 :
ごく普通の利用者だよ。
高崎線あたりを利用してれば、50qまで普通列車のグリーン車が¥750なのに車両が古いとはいえ特急が¥500というのはちょっと変と感じるのが普通。
そりゃ値段は安いには越したことはないが、指定席になってなお普通のグリーン車と同じか安いならまあ許容できるレベル。
こういうのが普通の利用者のまともな感覚。
それを「値上げ」という言葉に感情的に反発して、そのために理屈を想像で作ってるヤツは要らないってことだ。

140 :
>>139
曲がりなりにも特急と、単なる鈍行を同列に比べる思考がイミフ
普通列車グリーンの馴染みがなかった高崎線ユーザーには
…まぁ違いがわっかんねぇんだろうな、仕方ないかw
>指定を取らずに乗るってのは極めて例外的なケースなんだから
指定席と自由席の比率見て言ってるのか、コイツは
>理屈を想像で作ってるヤツ
ふむ、自己紹介ご苦労なこってw

141 :
ついでに言うと、「値上げ」という言葉に感情的に反発してるのもID:xrzbCIDj0だな
多分こういう輩は自分じゃ気がついてないんだろうけど

142 :
>>140
まったく意味不明だな。錯乱状態か?
指定席と自由席の比率って、原則全席指定になることすら理解せずにここでわめいてるのか?
同じ料金なのに指定を取らないのは、出発間際とかそういう利用者側も分かった上でのことだから、外野が心配することじゃない。
あと、曲りなりにも特急より単なる鈍行が高いのが現状なんだが、それも分かってないんだね。

143 :
途中駅からの着席に拘るとしても、JR九州方式で問題なく運用できる。
あとは、湘南ライナーの大船・茅ヶ崎みたいな途中駅からの利用黙認状態とかな。
通勤列車の性格を持つのだから、乗客ピークは上野、いいとこ大宮までで後は片減りなんだから
大宮以北では指定席の空席を自由席券で開放しちまえば終わり。
現に、九州はこの運用でわりと上手く回してる。
出張滞在で向こうに居たときに見て、最初ビックリしたけど結構柔軟なシステムだと思った。

144 :
切符はペリカで買うんだよな

145 :
原則全席指定になるからカスだって話してんのに
池沼かこいつは

146 :
>>142
>曲りなりにも特急より単なる鈍行が高いのが現状なんだが
コイツの方が存分に錯乱乙だなw
特急はスピード料、グリーン席は設備料
停車駅の増加は鉄道会社の勝手でやってきたこと
全く違うベクトルの料金だということを整理できてないイナカ者の典型だな

147 :
>>146
そんなことは利用者には関係ない。
これだから理屈オタクは困るよ。
現状は高崎線の特急にスピードなんて誰も期待してない。
特に今回のは通勤時間帯のサービスの話だしな。
利用者側にとっては、特急も普通列車のグリーン車もまあまあのシートに座って帰れるから差額を払うって点で同列なんだよ。
これが常磐線ならまた話は違うだろうけどね。

148 :
関係あるよ
鈍行の普通車と特急の普通車どっちが高いと思ってんだよ大便野郎

149 :
暴言はいてる時点で説得力なし
これまでの凝り固まった固定概念から脱却できないヲタが想定外なやり方にケチつけてるだけにしか見えん

150 :
>凝り固まった固定概念から脱却できないヲタが想定外なやり方にケチつけてる
暴言ってこれのことか?

151 :
>>147
>そんなことは利用者には関係ない。
はい、何も具体的な反論ができず、詭弁ガイドライン通りの話題反らし来ましたよーw
>特急も普通列車のグリーン車もまあまあのシートに座って帰れるから
普通グリーンは着席できなければ料金を返して貰えるのだが、特急であれば乗った以上は
座れなくても料金を返せとは言えない件、これはスワローが始まっても、不変の原則
似て非なるとはこのこと、だから混ぜるなって言われてるのにw
>>149
>凝り固まった固定概念から脱却できない
その固定概念の根拠は旅客営業規則という鉄道会社の作ったルールな件、とんだブーメランだな

152 :
昨日 ID:xrzbCIDj0
今日 ID:rVFrTmwr0
速攻で論破されててわろたw

153 :
>>146
お前。真性のバカだろ?
スワローが特急券じゃなくて料金券になってる意味、理解してるか?
あかぎは特急と名前は付いてたって、今でもほぼホームライナーなんだよ。
それを追認して、スワローになったんだろ。
従来の速達性の特急なら、元々ちゃんと特急料金が設定されてるんだから、
それをそのまま適用すればいいはず。
でも、それをせずに新しい制度を導入したってことが、あかぎは既に特急どしての役割を終えていたって証拠。
実態が変化してるのに、旧来の区分けに固執するバカって、まだいるんだな。
>>148
誰と戦ってるんだ?
誰一人鈍行の普通車と特急の普通車を比較なんかしてないけど?
よく駅で1人で大声で叫んでる人?

154 :
>>150
心当たりがあるからそう見えるんだね

155 :
喋れば喋るほど擁護の自演が明確になるのとブーメランが追加で刺さっていくなw

156 :
>>154
いや、誰が見ても暴言だけど
暴言ってのは自分が対象になるかどうかなんて関係ないよ
頭のどっかに障害でもあるの?

157 :
>>153
>スワローが特急券じゃなくて料金券になってる意味、理解してるか?
つ[鏡]
まぁ、プレスリリースも読めない田舎者に
無理難題を言っているようで、心は痛むがねw

158 :
>>157
正にそのプレスリリースに着席通勤のためと明記されてるんだが。
まあ、頭のおかしいのに何を言っても無駄か。

159 :
というか意味不明のレッテルを貼る>>154みたいなレスも暴言なんだけど

160 :
どんな名目や価格で売ろうが、JRで特急に乗る以上は特急券の区分なんだが
>>158の夢の中では、どんな列車になってるんだろうかw
まぁ、あのプレス読んでこういう理解をしてる時点でコイツの程度はお察し、って奴か

161 :
>>153
>誰一人鈍行の普通車と特急の普通車を比較なんかしてないけど?
だよな、特急の普通席と普通列車のグリーン席をゴッチャにしてるバカは居るけどw

162 :
>>160
まさかスワローサービスに別に特急券が必要って勘違いしてるのか?
特急券でも乗れるのは確かだが。

163 :
特急券が料金券に商品名変えただけじゃんw

164 :
通勤利用ならとにかく一番早く着く列車に乗るのが基本。
疲れた時は普通のグリーン車を利用することが多いけど、たまたま次の列車が特急ならそれに乗るだけ。
楽に座って帰れるって点では全く区別してない。
所要時間もほぼ同じだし、特急だからって特別選ぶ必要もない。
たまたま特急に乗れればちょっと安くてラッキーって感じなだけで、料金の性格なんてどうでもいい。

165 :
擁護派が「料金の性格なんてどうでもいい」と考えてるのは分かった
相容れないな
思考停止してどうでもいいと思うなら
疑問に思う者を否定する必然性なんかないだろ
シンプルにほっといてくれの一言だ

166 :
しかし、国鉄の時代から特急券なしで特急に乗れる制度なんて存在してるのに。
特急に乗る以上特急券って理屈なら、そういう企画切符や周遊券なんかも、全部特急券になってしまうね。
不思議な認識だ。

167 :
打たれ弱杉だろw

168 :
>>166
そうっとしといてやれよ

169 :
しかし見れば見るほど糞なシステムだわ
車掌が愚痴言うのも頷ける
分かり難い、座り難い、値上げの3拍子揃ってる
これで利用者が減ったら擁護はどう言い訳するのかね
束さんの真意は大体分かるだろうにw

170 :
>>169
その利用者を減らすのが目的なんじゃない?
そうなったら利用減少や車両老朽化を理由に廃止→溢れた客を新幹線や普通グリーンに誘導。
という流れにしたいんだろ?

171 :
>>164・166
>楽に座って帰れるって点では全く区別してない。
日頃考えてない人間だっていう自己紹介か、赤っ恥だねw
で、関係ない話題そらしの詭弁乙
周遊券は別途定める商品として運用が規則で定められていたからこの件とは全く別だよ、懐かし板でやってろ
特急系回数券や束が出していた特急乗り放題系の特企商品は、きちんと券面に「乗車券・特急券」と示されていたわい
>>170
株主向け中期経営計画資料にオペレーションコストの低減ってのが入ってて、この手の列車はヤリ玉にされてる
ボッたくれるか・止めるかの方向性になるんだろうな
おおよそ、利用者の利便性や使い勝手って次元とは相容れない話

172 :
もう少し言えば、>>164は新ダイヤになったら一番文句たれるタイプだろうな
たまたま次の列車がコレだと、座ってても途中から「どけや」ってなる
普通グリーン券みたいな満席不使用の払い戻しも無い
スワローは利用コストが上がる上に、購入に手間が掛かる
自由席みたいにヒョイッと買って座れるアテがないんだから、言ってることが矛盾しとるんだよ
理解してないか、何か思考がひん曲がってて強弁したいからこういう発言なんだろうが

173 :
ホームライナーをスワローあかぎの比較
全車指定席であるのは同じ。
ホームライナーはホーム等にある券売機,スワローあかぎはMV等
ホームライナーは500円,スワローあかぎは最低でも750円,1110円,1510円
ここまでの異なるところは料金だけ。
どうしても着席したい状況になると500円でも1000円でも大差ない感じがするから
それはそれでいいのだが。
問題は全車指定といいながら,指定を受けていないスワローあかぎ料金券を持っている人が
空席乗車を認めていること。
着席保証サービスというならば,指定を受けているのにもかかわらず空席乗車している他人がいたら
自力で追い出せっていうところがダメだと思う。各号車に乗務員を乗車させて
完全な座席管理をするならそれでもいいけどね。
自由席はなくてもいい。「かいじ」にしろ「あずさ」にしろ無制限に自由席特急券を売るから
席のない客が指定席車両のデッキ等を占領して正直ウザい。

174 :
消費税が上がる前なのに、
何故5%の時点できりのいい750円にしたんだろう。

175 :
>>172
またここにバカが1人?
駅ねっととかモバイルスイカとか知らないの?
乗車駅までの移動中にスマホからでもケータイからでも簡単に指定席が買えるんだが。
仮にキミの言う通り指定が簡単に買えないなら、車内でどかされるケースなんてめったに起こらないことになるが?
だって、指定席を簡単に買えないのは他の人でも同じだろ?
他の人も指定席持ってないなら、とかされる理由もないわな。
まあ、浅知恵というか単なるバカなのか…。

176 :
おまえがいちいち面倒くさくないよーって言わなきゃならん時点で終わってる

177 :
好きなたけ負け惜しみ、遠吠えなどをどうぞっ!

178 :
しかし、想像で変な理屈を考えだす⇒コンテンパンに論破される⇒そのまま悪態をついて敗走
この無限ループから永遠に抜け出せない>>172みたいな子が哀れでならない…。

179 :
>>175
>モバイル何とか
あんなアヤシイもの前提というのもなぁ。
そりゃあ、自社の用意したもの(×サービス・×ソリューション)を使わせたい気持ちは分かるけど。
>車内でどかされるケースなんてめったに起こらない
そりゃあ、乗客全員がそれを使えばという仮定だね。

180 :
別にモバイルSuicaを使わなくても駅ねっとで予約はできる。
後は駅の券売機で受け取るだけ。
今でも自由席特急券やライナー券を券売機で買ってるんだから、手間はあまり変わらん。
それに上野駅にはスワロー用の券売機も設置されるだろうし、駅ねっとすら使えなくても大丈夫。
まあ強いて言えば、上野駅の券売機は席を選んだりする機能は省いた方がいいな。
席を選びだい人は駅ねっとか緑の窓口へ。
そうしないと購入に時間がかかりすぎるだろうな。
結構間際に買う人が大半だし。
いずれにせよ>>172が空想してるようなことはあまり心配しなくて良いな。

181 :
>>>177
遠吠え乙

182 :
>>174
>何故5%の時点できりのいい750円にしたんだろう
8%で770円

183 :
>>178
>しかし、想像で変な理屈を考えだす⇒コンテンパンに論破される⇒そのまま悪態をついて敗走
はいはい、詭弁ガイドラインの一方的な勝利宣言ですねw
どう見ても擁護派のパターンです。本当にあ(ry

184 :
>>183
悪態をついて敗走←今ここなんですね。

185 :
>>184
まぁ、ツッコミされて根拠も挙げずにバカだのとほざくしかできないのが擁護派だからねー
この辺、東海工作員の方がああ言えばこう言う的にまだ知恵が回るよ
束は素でダンマリしたり、勝手に勝ち誇ってるだけだからなぁw
まぁ、特急に特急券無しで乗れるなんて珍説をご披露されちゃう位ですからお察し、ですな

186 :
>>180
>別にモバイルSuicaを使わなくても駅ねっとで予約はできる。
どっちに転んでも、今より購入の手数は増えてるね
おまけに、鈍臭い鯖とインターフェイス最悪の駅ねっととか…

187 :
さあ次はどんな突っ込み所満載のシナリオを考え出してくれるのか。
楽しみでならない。
しかし、逃走前の切り返しはワンパターンでつまらん。
ここはもう一工夫ないと、ここでの笑いは取れないぞ。

188 :
>>186
そう思うなら今まで通り券売機で買えばいいんじゃね?
精々列車を選ぶボタンを押す一手間が増えるだけ。
購入方法に関してなら、今より選択肢が増えるだけの話なのに、なんでそんな騒ぐのか。
不思議なヤツ。
次は券売機てすら難しいとか言い出すんだろうが、そうなるともう1人で電車に乗るのも無理だな。
しかし、本当に突っ込み所満載で面白いね。

189 :
ところでなんで赤羽駅の普通の券売機には桶川と新前橋までの特急券しか売ってないのかな
それ以外の駅利用者は同じ料金の特急券を買うことになるけど

190 :
>>188
客の買う手間増やして、値上げって時点でオワットルやん
客を振り回すことに躊躇いがない点で、束のシステム系って、こういう奴ほんと多すぎだわ
>今より選択肢が増えるだけの話
おいおい、今までの利用者にとって、どこにもメリットが無いじゃんw
しかし、本当に突っ込み所満載で面白いね。

191 :
指定席の客による座席指定を不可にして編成前側から指定を販売、非指定者は編成後ろ側から乗り座っていくとかならまだしも、このシステム、車内トラブル多発の予感 

192 :
>>190
そりゃ券売機ボタン1つ押すのが手間ってヤツには特急に乗ること自体が無理だわな。
ボタン1つ押すだけで、車内の空席を求めて先を争って走り回るのが解消されるなら、かなりの進歩だ。
もちろん値上げせずにやってくれれば最高なのは確かだが。
手間だ手間だって騒いでるヤツって、要は券売機が使えないから、車内で買ってるヤツらだろ?
今ならそれでも検札が来たら料金を払えばいいし、あわよくばって考えてる輩たな。
これからはそれをやって、検札に会えば高い指定席特急料金を取られるんたから、そりゃ必死で抵抗するわな。
それが本音だろ?

193 :
これが改良だと思う奴の頭の中身が心配だ

194 :
実際乗ってる人から見れば指定席化のメリットは少なからずあるぞ。
空席探してウロウロしなくていいし、2名でも並んで座れる。
自由席だって上野では券売機で切符買ってるんだから、手間的なデメリットはない。
今でもみんな券売機に並んで特急券を買ってから特急改札を抜けてホームに入るのだが、実は並んでる人を尻目に「車内で買うから」って改札をすり抜けて、並んでる人より先に席を占領してしまうクソ野郎は少なからず存在する。
指定席化の大きなメリットは、そういうクソ野郎を排除できることだ。
要は金額面を別にすれば、きちんと手順を踏んで乗ってる人には指定席化は手間は変わらず、メリットのが多い。
逆にいつもズルしてるヤツとか、あわよくば不正を働こうって目論んでるヤツには今回の改正は大ダメージ。
そういうことだ。

195 :
空席探してウロウロなんて一度も経験ないわ

196 :
おまけに
改正を問題視してる=不正を働いてる
のレッテルを貼ろうとしてるな
最低の人間だ

197 :
>>196
それ以外に指定席化のデメリットってあるのか?
もちろんちゃんと乗車前に料金券買って指定を受けるって前提だぞ。

198 :
ここで指定席化反対〜って叫んでる連中って、結局全席指定の列車に乗る前には指定券を買うっていう当たり前の前提が抜け落ちてるんだよね。
だから座っててもどかされるとか、そういうアホなことばかり想像しちゃう。
まあ何らかの理由で前もって指定券が買えないこともあるだろうが、それでも救済措置で乗車はできるんたから、その場合は席をどかされても仕方ない。

199 :
その為にはまず、停車駅全てと、当該列車内に指定席券売機の拡充をお願いしたいね。
この様な列車を運行する以上、列車内とホームの券売機は是が非でも欲しい。
お願いします。

200 :
200ゲット!
185系200番台!永遠なれ!w

201 :
>>196
かなり図星だったみたいだね。
普段から正しく切符を買ってれば、自分が後から来た人に立たされる心配なんて全くなし。
そこを妙に気にするのは、普段から正しく切符を買ってないからとしか考えられないからな。
逆に指定券を持っていたって、そこに誰か座ってることだって全然目新しいことじゃない。
他の特急とかでも、自由席特急券や立席特急券から車内で差額を払って、その場で空いてる席に座るなんて国鉄の時代から日常的に行われてる運用。
だから途中駅から指定券を持って乗ったら、そこに他の人が座ってるなんて普通だし、指定券を見せれば当然代わってくれるから、これも問題なし。
ところが「特急たるものは本来は…」なんてウンチク語ってるのが、こんな基本的なことを知らずに、指定席なのに誰か座ってるなんておかしいっ!って叫んでる。
これはどう見ても不自然で、何か裏があると疑われても仕方ないな。

202 :
>>197
そんなもん自由席でも一緒だわだあほ
大体普段あかぎ乗ってるような奴が席探してウロウロなんて有り得ねえんだよ
乗れば必ずレチ氏が回ってくる列車なのに
おまえは具体的にどういう状況でどういう不正ができるのか具体的に言ってみろや
まあやはりというか予想通りだったけどな
不正云々は言われて気付いたが自分がやってなきゃそういうことは思いつかないもんな
自分の手は汚さずに改正批判煽りか
こいつが無理矢理擁護してるのは分かりきってたがようやく本性を表したな
本当に最低の人間だ

203 :
>>201
で、あかぎに乗って料金不払いの不正って具体的にどうやるの?

204 :
>>202
どうした?
気が動転して、また錯乱状態になっちゃったのか?
元の文をもう一度よく読んでみろ。
お前のレスは支離滅裂で反論にもなってないぞ。

205 :
>>204
キセルのエキスパート君は現時点であかぎの不正乗車の方法知ってるんだよね?
だからこそ「不正乗車がなくなる」とのたまう訳だ
俺は乗るときは必ず特急券買うし
乗ったらすぐ検札があることくらい実際見て分かってるからな
全然思いつかなかったわ

206 :
最近の自動改札化で指定券・特急券も同時に
改札に振り込めば、指定された席に座って
いる限り検札は免除だよな。小田急も同じ。
これを通さないで文句つけるヤツの方が変態。

207 :
>>204
ついでに言っておくと
支離滅裂であれば、どこがどう支離滅裂で理解できなかったのか
指摘できないようではこっちとしても訂正のしようがない訳だ
まらばあんたの指摘がのやり方が支離滅裂だよと言うよりほかないな
まあ2chではありがちな煽りだけどな
都合が悪くなると理解できない振りをするってのは

208 :
>>205
なら制度としては指定席化に反対する理由はないよね。
これで1件落着だ。
>>207
指定席化のデメリットは何?って問いに、自由席でも一緒だわって、全然会話噛み合ってなくない?

209 :
現行で不正が出来て新たなシステムでは不正できなくなった
それが不正する者にとってのデメリットだと言ってるんだろ?
つまり現行での不正の方法を知ってるってことだろ?
ではその具体的な方法とは?っていう問いなんだけどな
答えられないってことかい?
何れにしても
>車掌にスワローのこと聞いたら、私らも参ってますって苦笑いしてた
>私らも声としてあげるが、お客さんから直接あげてくれると効果あるとか言ってた
信じるかどうかは擁護の勝手だが、内部の人間にこんなこと言われるシステムは論外だろ
デメリットなら上の方に散々ヒント(というか答え)が出てる
見ないふり聞かないふりするも否定するのも、まあ勝手だけどな
デメリットをデメリットと認識出来ないというだけだから

210 :
>>208
不正ができなくなるデメリットがあるというなら
現行の自由席だって不正なんかできない(=一緒)だろうって話だよ
つまり、現行のシステムで具体的にどうやって不正をするのかを
知らないと俺には話が飲み込めないということ
ってことで>>209の問いにこたえてね
キセルのことなら一から十まで知ってるんでしょ?

211 :
本当にキミたちは頭が弱いんだねえ。
不正ができなくなるデメリットって、誰がそんなこと書いてるの?
だから錯乱状態って言われるんだよ。
不正ができなくなるメリットならあるけどな
ただ、不正不正って、ちゃんと並んで切符を買ってる人を抜かして、車内で切符を買うのは非常識だけど不正乗車ではないよ。
キミたちのようなバカでも犯罪ではないのと同じだ。
このような不正乗車ではないけど、他の人から見たら不正行為でしかないことをやっても、自由席なら車内でちゃんと並んで切符を買った人と同じ金額を払えば済んでしまう。
新しい制度になれば、こういう不正行為をすれば、もっと高い指定席料金を取られるから、抑止力になるってこと。
さらにいえば、こういう連中は人より早く席を取るのが目的だから、指定席化されればこういう行為をする意味自体なくなる。

212 :
>今でもみんな券売機に並んで特急券を買ってから特急改札を抜けてホームに入るのだが、実は並んでる人を尻目に「車内で買うから」って改札をすり抜けて、並んでる人より先に席を占領してしまうクソ野郎は少なからず存在する。
>指定席化の大きなメリットは、そういうクソ野郎を排除できることだ。
「クソ野郎」にとっては不正ができなくなるのはデメリットだと
ここで明示してる訳ですが
話逸らさないでくれる?
仮に俺が「クソ野郎」だとすると
現行システムで不正をするにはどうすんのって話
何回すれば分かる?

213 :
>>211
ああなるほどね、了解
じゃあキミはデメリットをデメリットと認識できない人というだけだね
キミの言う通りメリット>デメリットなら改正後は乗車率UPは確実だよね
システムが煩雑ではないと言うなら当然すぐにUPだよね

214 :
因みに
>今でもみんな券売機に並んで特急券を買ってから特急改札を抜けてホームに入るのだが、実は並んでる人を尻目に「車内で買うから」って改札をすり抜けて、並んでる人より先に席を占領してしまうクソ野郎は少なからず存在する。
>指定席化の大きなメリットは、そういうクソ野郎を排除できることだ。
隅田川の花火大会みたいな特殊な日でもない限り、こんなことをするメリットはない
平日にはまずそんな日はないな
ドームでライヴがある日とかどうなんかね
そんな特殊な日に全席指定を走らせること自体がトラブルを孕んでるんだがね
ま、席探してウロウロ()とか言ってた時から
あんた「ら」の正体はバレバレなんだけどなw

215 :
詭弁ガイドライン:ごくまれな反例を取り上げて当たり前のように話す

216 :
つーかさ、不正云々って見逃す駅務とレチの問題だわな
それは主題でも何でも無い
現状、確実なこと
・全席指定席化
・そのくせ無指定券でも乗車可能、無限発行w
・特急券購入ステップの増加
・利用最低コストの上昇(5割増し、手間暇を客がすれば4.2割増w)
想定されること
・無指定客と指定済客とのイザコザ

217 :
>>210
特急券は別にその駅以外からの区間も買えるんだし、キセルをやろうと思えば誰でも簡単にできる。
ただJRは大喜びだろうな。
でも特急券でキセルって足し算もできないの?

218 :
そういえば、あれほど指定席化の制度的問題を叫んでた人々を急に見なくなったね。
どこへ逃げ去ったんだろ?

219 :
そりゃ車掌も苦労するわ。
だって指定券を持ってる方が優先ってシンプルなルールでも理解できず、こうやって色々難癖付けるのもいるだろうし。
このスレ見てるとそう思う。

220 :
>>218
そういうのって、具体的なレス番挙げて言え

221 :
まぁ、使う側からすれば
今までと変わらんスピードの列車が
ある日突然5割増しになって、おまけに手間の懸かる全車指定席なるってのは迷惑にしか映らん

222 :
でもJRに直接声を上げるってのはいいかもしれないな。
こんなシンプルなシステムでも、おまえらみたいに適応できませんってオマヌケもいるんだって。
だから、もっとバカでも対応できる制度にするべきだってね。
ご本人からの指摘なら、それなりに説得力があるんじゃね?

223 :
いちいちレッテル貼らないと区別もできないお馬鹿さんが開発するシステムですからねw

224 :
デキる奴がシステムを開発する時は
今までと変わらん手間暇(またはもっと省力化)で、さらに向上した機能を実装する
アピールだけはいっちょ前だが、その実受け手の負担を増やして当たり前、ってのは
デキない奴がシステムを考案して開発してるってこと
結局、どうこう言い訳付けてもボッたくりたいだけなのに
必死にその点からは逃げるんだねw

225 :
全車指定席はそれでいいんだよ。
ただし
@ホーム等で簡便に指定席特急券を購入できること
A空席乗車可であることを鉄道会社から案内しないこと
この2点を改善すべきだな。

226 :
>>225
@中央ライナーは席番指定の整理券だもんな、あっちは500円だけど
Aこれはもうプレスしちゃったから無理だわ
この件は、@は束の義務的使命、Aは無理ってトコロでしょ
まぁ特急列車って点に悪ノリしてるとしか思えんシステムではある

227 :
まあ、いずれにせよ指定券の1枚も買うのが手間だって言ってた日には、NEXやはやてなんかには一生乗れない。
ましてや寝台特急とか飛行機なんて、一生勉強しても買い方が理解できなさそう。
新幹線や飛行機を日常的に使ってる自分の目線では、こういう層の反応は理解できなかった。
でも、そういう人々でも、あかぎだけは何とか背伸びすれば利用できる存在だったのかな。
そのあかぎが、指定席化でもう手の届かない存在になってしまう。
それに対する反発は、気持ちとしては分からなくはないなあ。

228 :
と、ひたすらに薄っぺらい自分目線を正当化したがる割に
既存客に対してコスト以上のメリット、具体的に言えたためしがないねw
航空会社?バカだな、購入の手間なんか激減してるじゃないか
えきねっとの煩雑化一直線とは比べるまでも無い

229 :
これは、久々にスーパーあずさ黒歴史の二の舞になりそう…

230 :
俺も学生時代は>>224みたいに思ってたなあ
現実の社会は全く違ったが

231 :
>>230
まぁ、だからと言って、ここで無能自慢をされても…困るわぁw

232 :
250円の値上げは痛いが、50キロまでなら同じ区間を普通のグリーン車に乗ったって同じ金額なんだから、指定席や特急という付加価値を考えればリーズナブルと思う人が大半なんじゃない?
ところが、普通と特急を同列に比べるなとか、そういう方向に話をそらそうとするヤツばかり。
特急は別格とか、速達料とか主張するヤツが250円で大騒ぎ。
そんなのが特急に乗るのは100年早い。
そんなヤツは普通の普通車で行け。
値上げもないし、得意の自由席のままだし、所要時間もたいして変わらん。

233 :
>>232みたいなお馬鹿さんが炙り出されてきましたよ
自己弁護に必死だねぇ、次々ブーメランなのに
従前のレスからして種別は種別、設備は設備、何もブレちゃいないし
わざわざ鉄道会社側のルールに則してあげてるのに、何が困るのか良く解らんアホチンだな
オマケに勝手に逆ギレとかツッコミどころが多すぎるね
スレを見なければ済むだけなのにさ

234 :
少なくとも、自由席制で納得している利用者からすれば
・値上げ(5割増)
・買う手間に面倒が増える
・うっかり座れやしない
まるで良いこと無し、これはこれでFAだね

235 :
これって簡単に言うと全車指定やけど立席券売ってくれる特急ってこと?

236 :
>>234
そう。それはその通り。
だから、自由席維持支持なら、ただそう主張すればいいだけ。
それを指定席制の問題点をおかしな理論であげつらって、論破されまくってるおかしなのがいるから話がややこしくなる。
ただ、JRは指定席化を選んだのが結論。
もし自由席維持派が多数派なら、あかぎは空気を運ぶ列車になり、また次回の改正で元に戻るだろ。
自分はそうはならないと思うけどね。
>>235
それに近いが、全席指定の列車は指定席が満席にならないと立席特急券を売らないけど、これは指定席が残っていても指定なしで乗れる点が異なる。
あと立席特急券は空席があっても座ってはいけないことになってるが、あかぎは空席があれば座ってOK。
(立席特急券も実は旅客営業規則上は着席は禁じてないけど)
だから指定券を持っててもその席に誰かが座ってることがあるのも同じ。
つまり昔からあることなのに、ここで新しい問題のように大騒ぎしてるのは無知な人だけ。

237 :
>>236
サンキュー。
じゃ、問題無しやな。

238 :
以上、ここまで判りやすい自演って久々だねw
束厨やっぱ頭悪いわー

239 :
>>236
>指定席制の問題点をおかしな理論であげつらって
そう、特急料金とグリーン料金をドヤ顔でごちゃ混ぜに論じるおかしな擁護派が居ましてねぇ…w

240 :
遡れば、擁護厨は>>86の論法で凝り固まってるんだが
>>87の前提が無い限り、成り立たないんだよね
これに対する反証はついぞお見かけしないが、はてさてw

241 :
>>240
>>87は全くといっていいほど>>86への反論にはなってないが。
しおさいの自由席よりあかぎの指定席が割安という>>86の意見が成り立つなら、より多くの人にその割安な指定席が使ってもらえるように全車指定にした方がいいって論理も成り立つから。
当たり前のことだが、世間一般の常識では指定席は自由席より上級のサービス。
それが他の列車の自由席以下の価格で提供されるなら、全体としてみれば1席でも多く提供した方が利用者のため。
もちろん気軽に利用できる自由席を残して欲しいって層もいるのは当然だが、今回はそれは少数派だと見なされて切り捨てられただけ。

242 :
>>240
で、あっさり撃沈?
いよいよ自作自演発言が出てきたね。
自作自演発言は、どうにも太刀打ちできなくなった時の最後っ屁。
かなり敗色濃厚だな。

243 :
>>242
タイムスタンプと受け答えの寒々しさからしてPCとスマホで簡単にできる程度やん。
>>241
>より多くの人にその割安な指定席が使ってもらえるように全車指定にした方がいいって論理も成り立つから
選択の余地があれば中には靡く客も出るだろ、というのが>>87。論理の飛躍以前にミスリードも甚だしい。
>他の列車の自由席以下の価格で提供されるなら
ん?価格ベクトルなら他線事情を混ぜるなよw
>今回はそれは少数派だと見なされて切り捨てられただけ
夏前には数値が出るんだろうな、この読みが正しいかどうか。

244 :
>>243
他線事情を引き合いに出した>>86の話を引っ張ってきたのは>>240だ。
文句は>>240に言ってくれ。
ちなみにこれも自作自演の一種?
かなり自虐的な自作自演だが。

245 :
はいはい単発乙
>>244は何の意見も述べてない煽り屋じゃん
おー、臭い臭いw

246 :
念のため言っておけば、>>241は誤読ないし恣意的なミスリード以外の何者でもない。
平たく言えば誤解、プライド高そうな擁護厨に慮ってあげれば見解の相違。
その立ち位置で話をしてくるのなら、永遠に着地点は無いよ。
ま、初日指定券だけは出発駅で満席にしてくれると思うよ、券モノ好きな奴が買うだろうし。
その後は知らん、ただ、他の話からすると早晩系統設定そのものすら辞めたそうだけどな。

247 :
あかぎで試行して、ひたち・あずさへ拡大なんだろうな。
行く末はケータイで勝手に乗れってことだろうけど、これ強引すぎじゃね?

248 :
>>241の発言に別に深い意味はないよ。
しおさいに比べれば割安という発言に、自由席がないとダメとかいうトンチンカンなレスをしてるのを否定してあげただけ。
従来の指定席と自由席の区分けを維持するなら、新しい料金を設定する意味もない。
今はまさにその状態なんだし。
今回は従来と異なる指定席としては割安な料金を設定したのと、全席指定化はセットでの新しい試み。
自由席を残したら、それは単なるダンピング。

249 :
かなり議論がもつれているが、この辺で核心を。
新しい制度が導入される時には全員一致なんてありえない。
賛成意見もあれば反対意見もあるのが当然。
今回の制度改正には自分は賛成。
モバイルSuica使いだから差額も¥210だし、切符も移動中に買えるようになる。
それで指定された席に一直線に行けばいいなら充分。
本来¥500の付加サービスが¥210で手に入るなら満足。
でも、これはあくまで自分の意見。
他人は環境が違うのだから、意見も違って当たり前だ。
多くの人は値上げは痛いけど、他にないから仕方ないかぁっていう感じだろうし、中には絶対¥250なんて払えない、払いたくないって人もいるだろう。
元々前提条件が違うんだから、それをお互い否定し合っても、全く意味がない。

250 :
だから反対派も素直に自分は¥250は払えないとか、自分にとって指定席は¥250の価値はないって言えば良かったんだ。
そうすればお互いそういう価値観もあるねってことで終わったはず。
ところが、やっぱり誰しもお金を払えないとかいうことは何となく言いにくいもの。
だから見栄を張って本音を隠して、今回の制度に問題があるから自分は反対!なんて言うから、話がややこしくなる。
そして後付けの理屈だから、ことごとくあっさり論破される繰り返しになった。
例を挙げれば…。
切符を買う手間が増える→今でも切符買ってるんだから変わらないだろ。
指定券を持ってても、そこに誰か座ってるかも→それは現行制度でも起こる。今回の改正によって新しく発生することじゃない。
そりゃ反対のために作った理屈なんだから、突っ込みどころ満載になるのも当然の結果。

251 :
自由席を残せば両方の意見が両立できるって考え方もあるし、それはその通りだが、それは正に現行制度そのもの。
制度そのままで差額だけを半額にしたら、他の特急との整合性が取れなくなる。
だから差額を半額にする代わりに全席指定。
ただ、指定なしでも乗車OKで、空席があったら座って良いって折衷案になったんだろう。

252 :
>>247
携帯電話を使えば安いとか、便利、ではなく、乗れないというのは、
交通機関として、存在しちゃあいけないね。
>>251
値段はともかく、
ヨーロッパのようなディスプレイがあればいいのさ。

253 :
ところで、一瞬思ったのだが、
これって、「あけぼの」の廃止を逸らす為の、
JR東日本によるネタ投下だったりして(実話だとしても)。

254 :
なんで、束厨ってクドい長文揃いなんだろう
これで論破してる気になってるんだから、幸せな奴だな
主観で凝り固まった、独り善がりを必死に正当化してるだけでしたね
>>252
あっちは、指定区間がペーパーとかモニタに出てるよね
だからそれこそお互いも揉めないし、スマート
変なところだけ、外にカブれる片手落ちだもんな

255 :
>>254
>束厨ってクドい長文揃い
洗脳されてるから。

256 :
私鉄の全指定有料特急乗るが特急券無札の場合、勝手に座って検札待つ。
所持者来れば一声かけて、それで終わってるぞ。JR線でも満席時に荷物置いてれば
一声かけてすわっているだろ。
しかし東北・高崎線だけ対象にしたのに憎悪を抱く。
各ライナーの値上げが早期に実現されることを望む。
値上げに異議を感じる方はぜひセンターに苦情を伝えてほしい。

257 :
わざわざ値上げを求めるバカはグリーン車へどうぞ

258 :
私鉄の指定は、ホームに券売機あって3分前ぐらいまでなら買えるからな…束は無いのが不便

259 :
完全指定にしないのは2席厨対策だろ?
特急指定券だけ2枚買ってゴロゴロする通勤客対策


さすがに考えすぎか?

260 :
>>259
それ、全く意味ない件w

261 :
>>254
ディスプレイ式は初期改造費用が…、紙式
は始発駅での余計な作業が…
ヨーロッパのそのテの仕組みは、全車自由席、但し予約を入れたら予約区間だけは指定席とするよ、っていう思想なんだよ
ここで論じているのとは逆な訳

262 :
>>261
(ディスプレイ式)
でも、数ヶ月の間に改造されたんだから(交直流→直流、だったか)、
ついでにやって欲しかったもんだよね。
(ヨーロッパ)
そういう考え方だったら、
ここまでこのスレで盛り上がることはなかったのかもなぁ。

263 :
>>261
それは、予約が入っている区間は予約してる客が座る、
それ以外は誰でも座ってよい、っていうことだからスワローサービスと一緒だろ。
そういう扱いにしている車両を指定席車と呼ぶか自由席車と呼ぶかは本質とは関係ない。

264 :
>>263
>スワローサービスと一緒
なのに案内をしないという大きな違い。
車内で、車掌の端末を頼りにする人が増えるのかな。

265 :
>>261
>ヨーロッパのそのテの仕組みは
だって、それで必要十分なんだもん、現実にさ
わざわざ全部指定制で括らなきゃいけないクリティカルな事情がない

266 :
相席厨って
誰もいない時の四人席占拠まで非難するよな

267 :
なんか落ち着いたな

268 :
ここでいくらヲタがドヤ顔で騒いでも何の影響もないからなあ

269 :
利用者が離れるかどうかですね

270 :
だぶんないね
ヲタは普通列車グリーン車の二重運賃導入のときも複雑だ、意味がない、守銭奴JRと叩きまくっていたが、
結果はご覧のとおりだし

271 :
グリーン車との価格比較をすると決して高くは無いよな

272 :
>>270
ニヤニヤ…

273 :
普通列車グリーンが自由席なため座れないことがあるという苦情みたいのは多いだろうからな

274 :
2階を指定席にしろよ、儲かるぞ束!

275 :
データが欲しいだけだから

276 :
それで客振り回すのは乱暴だよな

277 :
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦
JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q

278 :
>>277
その時駅員に暴力を振るって警察に捕まった時の動画はどうしてアップしないのですか?

279 :
全席指定の急行にすれば良かったのだと思う

280 :
>>279
全席指定の快速でいいよ。
湘南ライナー並みのダイヤと料金が適正。

281 :
新宿発185系
なんか車内のご案内と「スワローサービス」ステッカー貼られたよ。
http://uploda.cc/img/img52fcbbf489201.jpg

282 :
ホームライナー古河が無くなる宇都宮線よりはましか。

283 :
今日運休、ぜんぶ雪のせいだ。

284 :
えきねっとの年末年始キャンペーン当たったぜ。
自由席で座れるあかぎに、わざわざ指定券を買ってチケットレスにして
キャンペーンに申し込むなんて奇特な奴は少ないと思ってた。
全席指定になったら指定券も売れるのかなぁ。

285 :
そろそろ指定席の準備を・・・
しねえよバカぁ!

286 :
1999年までのホームライナーの乗車整理券は310円だった。現在の500円
すら高い。今度の改正で高崎線からライナー列車がなくなると理解している.

287 :
「貧民どものために指定席にしてやったぞ」

288 :
ケチ臭いよな。+があった分、−が巡ってくるのに気付け。

289 :
>>288
しかもJR東日本って、目先のことしか考えないからな。

290 :
651の性能を活かして上野−高崎は70分以内で運転すべき。

291 :
幹の絡みあるから、それはない

292 :
結局自由席なみの料金で指定席が利用できるんだろ?
何をグダグダ言ってるんだ?

293 :
席の数以上に発売するのが気に入らん
正規料金でいいから指定席車に立席認めるなよ

294 :
走らせてみたら閑古鳥→廃止
あると思います

295 :
【ざわ・・】
もうすぐ運転開始
【ざわ・・】

296 :
ざわざわ

297 :
ざわ・・・ざわ・・・

298 :
やはり初日は混乱かww

299 :
上野駅の「スゥワルゥゥアカァギィ」の案内放送が凄過ぎるとネットで話題に

300 :
>>299
まんまこれでワロタww

301 :
…おや?
あまりに混乱し過ぎて、スレの動きがないとは。

302 :
路線車両板の方が揉めてる

結局定期券客は速達性と快適性を求めて追加料金を払ってるのだから
値上げと合理化を同時にやろうとしたらそりゃあ混乱する罠

303 :
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%82%E3%81%8B%E3%81%8E&sm=3
これだけスワローあかぎのオナニー動画がうpされてるのに肝心要の
上野駅の「スゥワルゥゥアカァギィ」の案内放送がひとつも無いって...使えねー奴等だ。

304 :
路車板の次スレね
特急スワローあかぎ2号
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1395324675/l50

305 :
ざわ・・・
     ざわ・・・

306 :
路線車両板のスワローあかぎスレ、相変わらずですなあ

307 :
結局、不便すぎて実際に使う人はいないと。

308 :
ゼロではないが乗車率は急激に落ちたなあ

309 :
客は正直さね

310 :
相変わらずたまに駅でトラブルが起きているようだな

311 :
お前ら暴れるなよ

312 :
ttp://www.caa.go.jp/info/inquiry.html
ttps://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0803.html

313 :
ttp://www.caa.go.jp/info/inquiry.html
ttps://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0803.html

314 :
「好評につき」 えきねっと割引継続www

315 :
束横インの常套句だよな・・・不評なのを好評っていうやつ

316 :
好評って値下げしてもガラガラじゃん
定価になったらどうなることやら

317 :
あかぎの使われ方ってライナーだけど特急ってところだったのに、その気軽さがどこかにいっちゃったかんじだよね。
Suicaグリーンの特急版みたいなの作ればよかったのに。
ホームのSuicaグリーン券売機に特急券のせられるようにして。
モバイルSuicaも特急券の口座作って、グリーン券みたいに発券するようにすればよかったのに。
色々面倒くさくなったから、普通や快速のグリーン車にしたよ、っていうおっさんふえているぞ。

318 :
隣のホームから同じ特急の看板掲げて走ってる列車と比較しても
130km/h運転するわけじゃないし特急の看板下げて全車座席指定の快速で良いんじゃないか。

319 :
せやな

320 :
特急アカギは近鉄吉野線特急と同じ定額料金が一番ええんじゃ

321 :
今日も3割も埋まらずに上野を出て行ったよ…最後尾車なんか5人だぜ…

322 :
今からラーメン屋いくけど、↑のレス全文全力で店内で叫んでくる

323 :
ざわ・・ざわ・・・
どうせなら路線車両板の方を朗読汁

324 :
サクラの社員が何割乗ってることやらwww

325 :
サクラ社員(特に東京支社の人間や高崎支社の人間)に乗せるように仕向けて好評を演出ってか

326 :
サクラ乗せても閑古鳥じゃないか
上野や大宮をはじめあれだけの鉄道利用者に失態晒しといて「好評」とかないわww

327 :
せめてSuicaグリーン、モバイルSuicaグリーンくらいの制度ならうまくいったのにね。
制度がめちゃくちゃ。

328 :
東日本としてはSuicaを経営の柱の一つにしていますし、
セルフ比率の強化を目標にもしてますけど、
モバイルsuica期待するところが大きかったんでしょ。
それがiPhoneのせいで頓挫したから、suicaを使用しないモバイルサービスにシフトする必要が生じて、
それがスワローあかぎや、東日本アプリで手探りしてるんじゃないか?

329 :
>>328
そうなると、iPhoneと交通系ICをリンクするべく、ホームでモバイル購入データをICに書き写すのがあればいいのかな。
なんというか、一定割合がiPhoneになっちゃったのがタイミング悪かったね。

330 :
まぁ最大の失敗はこの極悪制度だよなw
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       座れる・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       座れるが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その席の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   外で指定券を買った客がその都度来れば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  席の明け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    2回目 3回目ということも
 -―|  |\          /    |      |   有り得るだろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

331 :
>>330
ほんとこれ
こういう生理的に受け付けがたい制度を作ったバカは誰だよ、って

332 :
東日本「全部アイホンのせいだ!!」

333 :
路車板のスワロースレみたいに、ここも束厨が占領して荒らしまくるかもしれん

334 :
Jrで携帯通信事業やればいいのに
独自os独自端末の
駅近辺だけでも速度向上させれば客つくだろ 

335 :
ホームライナーの整理券方式だと区間ごとの席の有効活用ができなかったが、
指定席化することで、浦和や大宮で降りた客の席を、浦和や大宮から
乗る客に売ることができる。
グリーン車だと空席状況が電車が着いてみないと分からなく、
事前に途中駅から席を確保できないから、特に赤羽、浦和の客には好評だろう。

336 :
盛岡〜新青森、秋田の末端区間も特定特急券で空席に座れるけど、
直前に指定する人は少ないからシートマップで確認して座る場所を決める
ことができる。しかしスワローは通勤特急なんだから指定満席時に限り立席利用を
認めるべき。
小田急や西武は全席指定だが発車直前でも空席あればホーム券売機で短時間で指定発券処理できる。

337 :
>>336
満席時の立席利用はあるんじゃないか?

338 :
>>337
スワローがいつもどのくらいの乗車率だがわからんが、指定に空席があるのに
席を指定しないで料金券のみで乗車させるのはやめるべき。面倒でも席の指定を
受けさせ、指定なき場合は指定席特急券を車掌端末から別途購入すべきという意味。

339 :
>>338
車掌から購入する指定席券は座席の割り当てが無いので
料金券の場合と変わらんよ

340 :
www.jreast.co.jp/railway/ticket/swallow/attention.html
車内でお買い求めいただく場合は、指定席特急料金となります。
指定席特急料金はスワロー料金券と同額なの?

341 :
>>340
違う
定価

342 :
無札客も指定を受けていないスワロー料金券所持客も着席保証がないのは
同じだが、無札者同様に料金面でもペナルティ的に割高料金を徴収したい。
そうなれば料金券所持客も積極的に席の指定を受けるようになる。
途中駅から乗る人にとって、それまで空席だったからといって指定券のない人が自分の席に
勝手に座られていて、移動させるためにわざわざ声かけしなければならないのは気分が悪い。
外国では例があるかもしれないが、日本の鉄道にはなじまない。

343 :
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       座れる・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       座れるが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その席の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   外で指定券を買った客がその都度来れば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  席の明け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    2回目 3回目ということも
 -―|  |\          /    |      |   有り得るだろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

344 :
まあ阿鼻叫喚になるほど座席売れてねえけどな(震え声)

345 :
今夜もまた週末の空気を運ぶお仕事が始まるお

346 :
>>344
乗車率が低いから、大丈夫だと思って座ったら、
そういうときに限って指定されてると嫌だよな。

347 :
ありそうだなw

348 :
その車両でたった一人のスワロー客と被る自由席客
そこから芽生える恋もある
そんな宣伝文句はどうですか束さんw

349 :
>>342
>外国では例があるかもしれないが
ないよ(笑)

350 :
>>324
一般乗客 運賃:3,390円(乗車券1,940円,特急券1,450円) 距離:97.9km
支社社員 運賃:720円(職務乗車証0円,特急券720円) 距離:97.9km
高崎8:19 特急スワローあかぎ4号(651系) 上野行 9:35赤羽9:38 京浜東北線 蒲田行 9:48田端

351 :
束厨でもシステムの糞さは擁護出来ない模様

352 :


353 :


354 :
束厨が暴れなくなったな

355 :
束厨復活

356 :
ゴラァ! 文句言ってんじゃねえ。嫌なら乗るなつーの。客はいくらでもいるんだ。なんなら西瓜取上げたろか!
以上、束厨の独り言でした。

357 :
乗車率「・・・」

358 :
で、この糞システムいつまで続けるん?

359 :
きのう試しにのってみた。
なんか空席が目立ったね。
おかげで快適だったが・・・。

360 :
結果はさんざんだが当初の目的のいくつかは果たしたのだ

361 :
だが、失った物も大きいモヨリ

362 :
このスレに束厨が来ないのは「アカギ」が原因かw

363 :
>>362
「スワロー」が入ってないから

364 :
>>359
指定券を発行して?
それとも誰かが来るのを覚悟して?

365 :
制度がややこしくて諦めて普通列車のグリーン車で帰ることにしたって人が多い時点で色々アウトだろ。
飲んだり、寝てたりしてたいのに、ここ僕の席だからどいてくれませんか、って言う方も言われる方もいやだよ。
なんでそんな簡単なことがわからなかったのか。

366 :
いかに束が自分たちの都合に相手を合わせようとしていたかが分かる列車だぬ

367 :
>>365
そこだよね。
中央線のホームライナーは500円で全席指定。
「かいじ」「あずさ」は同じく500円で自由席。
所要時間も座席の質も同じでどうしてあえてこうしているかといえば,
ホームライナーは短距離着席通勤客のみの列車だから
あえて指定席にしてその「わずらわしさ」をなくすサービスを提供する
ことにより,立川や八王子までの客が「かいじ」や「あずさ」に
流出することを防ぐ効果もある。

368 :
しかも社員はスワローに乗らずに痴漢プレイを楽しむJR東日本wwwww

 埼玉県警大宮署は27日までに、JR車内で痴漢したとして、東京都と埼玉県の迷惑防止条例違反の疑いで、
JR東日本社員、鈴木二三男容疑者(48)=埼玉県春日部市増富=を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は26日午後10時すぎから約15分間、JR高崎線赤羽−大宮間を走る普通電車内で、
帰宅途中だった20代の女性会社員の下半身を服の上から触り続けた疑い。大宮署によると、
「ムラムラした」と認めているという。川崎市にある勤務先の発電所から帰宅途中だった。
 大宮駅で女性が手をつかんで降ろし、署員に引き渡した。JR東日本は「事実ならば遺憾で申し訳ない」と
コメントした。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140627/crm14062714020008-n1.htm

369 :
マルチすんなよ唐変木
そもそも分母が違いすぎるわ

370 :
>>365
JR東日本の社員に、利用客の心を読み取れる人がいないからだよ。
まぁそもそも、乗客は人間とは思っていないのかもしれないけど。

371 :
もちろん家畜運搬車だと見なしているのだよ(棒)

372 :
ざわ・・・

373 :
ざわ・・・・・ざわ・・・

374 :
ほしゅわ

375 :
ざわざわ

376 :
スワローは全区間での料金収益率UPと車掌の検札の手間を軽減することを目的に開発されたもの。
ライナーだと熊谷〜高崎とか末端利用者の乗車の機会にロスが出るし、
自由席特急だと無札客の料金徴収と席ごとの乗車区間の管理が大変。
指定制なら区間ごとに有効特急券所持客の席か否かが端末で一発で分かる。
空いている指定席に座った客でスワロー料金券所持なら現金徴収の手間も
省ける。無札客からは手間賃として正規の指定席料金をぼったくれる。
自分の利益優先で客のことは何も考えていないということだけは確かだ。

377 :
スワローの対極にあるのが、土日きっぷなどの特急自由席乗り放題のきっぷ。
検札時も客に聞かないとどこまで乗るのか分からず、自由席だから本来はいいのだが、
席を移動されるとせっかくのシートマップ検札も台無しに。
検札の邪魔された挙句にその列車の車掌区とか支社の営業収益に結びつかず。

378 :
データが欲しいんだよ

379 :
お盆も指定席なん?

380 :
o

381 :


382 :
オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイべネエズラインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京なぜか乱高下上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン低原価タイピング★GTM860MIGZO★
オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイべネエズラインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京なぜか乱高下上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン
オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイべネエズラインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京なぜか乱高下上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン
修学旅行者強制送還絵の具歴史塗り替えCM製作者修行不足mlb歯鼻科賞金猪木仕掛人ラボセコム福岡高原エコノミー解体車業しお焼のり反日輸出車駐車禁止管理代パスポート控えJCB猪木ふなぶっしゅ栄螺3mlbドララーメン
カンヌ剤チャイニーズディスカバリー確定損保wardegaぐつぐつ上海敵地危険運転審判利権ヤーフォーレポート優待株主大陸横断秘密地下トンネル☆↓☆鈍足エアライン郵政省韓電池社長証券ディレクター大学福助スポクラオーナー息子

383 :


384 :
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ初期社長対戦マナー
中国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)安芸らーめん

385 :
アカギ

386 :
せやな

387 :
さて来年のダイヤ改定でスワローシステムとやらが拡大するかどうか

388 :
鋭意準備中

389 :
>>387-388
社内での「スワロー」の評価ってどうなんだろう。
収入が増えて、管理しやすくなってベリーグッド なのか、
車内でのお客さま同士のケンカが増えたが気にしない、とか。

390 :
うまくいくかどうかではなくこのシステムを押し通す気やろ

391 :
ひたちスワロー化きたね!

392 :
また束の被害者が増えるだけや

393 :
こっちの方はちゃんとサインが付いてるだけマシかも。
ただ、常磐線の特急=ビジネス利用が多いはずだから、
赤(空席)だと思って座ったら、気づいたら緑(予約済)に変わって「どけ」と言われたらやだなぁ。
検札時に緑にするような処理をするとは思えない。
というか、あかぎと同じだったらアホの極みだよな…w
(束厨が、スワローサービスは大好評なんですね、とか言ってまた狂いそう)

394 :
あかぎスレとひたちスレで既に歓喜しとるで
お前らが特急券買わずに乗る乞食だからこうなったとw

395 :
ひたちはたまたま上野東京ラインの運転計画の発表でわかったけど、
他の路線も3月でスワロー化するかもね

396 :
踊り子スワロー

397 :
常磐線住人の悶絶の声が聞こえる

398 :
あずさも新車と共にスワローになるな。

399 :
(-_-)zzz

400 :
400

401 :
401age

402 :
特急ヒタチ・・・全席指定化ッ!!

403 :


404 :


405 :
オサーンのくせにジロジロ見るな!
いっぺん鏡見てみろ!ってレベルだよな。

俺は風采の上がらないオサーンがジロ見してきたら
「キモーい」という表情で見て、その場を離れてやることにしてる。
これってかなり傷つくらしいw みんなも試してみるといいよ

406 :
どこの誤爆や

407 :


408 :
土人輸送貨物w

409 :
社畜輸送特急

410 :


411 :
4月11日の午後4時11分に411ゲッツ

412 :
12分になってしもてた…

413 :
どんまいw

414 :
不正乗車厨駆除完了(本日東Яし)

415 :
JR東日本「実質値上げ定着よし!」

416 :
どうやら景気後退期に入ったようだけど、
景気拡大期の絶妙なタイミングで実質値上げが成功したな。
この右肩下がりの時代に困難な値上げを実現させた企画担当者は表彰モノ。

417 :
でも利用者の都合ではない

418 :
スワローのシステム自体がわかりにくい

419 :
指定席なのに先に誰か座っているかもしれない謎システム

420 :
偶然だと思うけどJR東は「アカギ」とか「カイジ」とか面白いな。
「ななつ星」や「或る列車」に対抗して、ミステリー列車「エスポワール号」とか走らせたら、
福本ファンで満席になりそう。
コンシェルジュは黒服ってことで。

421 :
指定席なのに先に誰か座っていて退いてもらうときチッと舌打ちされる糞システム

422 :
先客が居たら検札でその先客も指定席料金を取られてるわな。
そもそも熱心に検札してる列車かどうかは知らんが。
つか、特急列車に自由席がある事自体が間違いなのだ。

423 :
>>422
間違いなのだがって急行ほぼ全廃なんだから特急に自由席があるのは当然だろ

424 :
そうなのか?

425 :
はまなす亡くなったらJRの急行消滅なんだね

426 :
定期はな。

427 :
東日本一周クルーズトレイン「エスポワール」車内であらゆるギャンブルが楽しめる。
借金作った者は走行中の車両の屋根渡り(笑)先頭から最後尾15両目まで行き、何故か葛西敬之と勝負。勝てば借金チャラだが負けたら指が飛ぶ。

428 :
カネ払って乗ってるのに
「甘ったれるな!世間は、お前らのお母さんじゃない!」とか
車内でカレチに説教されるのは嫌だなあw

でも、見ず知らずの乗客たちと限定じゃんけんゴッコはやりたいかも。
4号車の別室から、叫び声が聞こえたりして楽しそうだ。
「ざんす」の社長さんと麻雀もやりたい。

429 :
新松戸駅の武蔵野線ホーム下のカント区間を高速で通過する常磐線下りE531系

https://www.youtube.com/watch?v=RgrY6j_V1IM
……………………

430 :
ホームライナー時代と比べて倍以上の値上げ。
鴻巣あたりまでなら所要時間は大して変わらず、特急料金、それも
指定席特急料金を払う意味は無い。
この間の物価上昇率を考えれば、値上げし過ぎでは?

431 :
そうだよだから651系7両が所定になった

432 :
185系よりはマシとはいえ
あの製造後25年も経過したボロ車輌に取り替えた程度で
ドヤ顔で躊躇無く大幅値上げするとは
殿様商売もいいところだわ

433 :
10両編成に詰め込まれるのが嫌ならグリーン車か特急に乗れよ的な思惑は感じるな。

434 :
未だに夕方ラッシュ時に10両編成を走らせているんだものな。
それも、前の電車との間隔を短くするなどの配慮もしていないので、
当然の如く酷い混雑となり、車内でケンカが頻発する始末。
増収策としてホームライナーの特急化、続いて特急列車の全車指定席化を
行っているが、運転間隔、編成、運転区間を適正化によって効率を高める
方がよほど収益改善に資するし、乗客にとってもプラスになるのでは。

国鉄時代、山手線、大阪環状線、南武線、横浜線と共に、数少ない黒字路線
だった高崎線だが、上信越特急が無くなり、通勤客にとって便利なダイヤを
組めると思いきや、混雑している10両編成列車の4分後にガラガラの
15両編成を走らせるなど自ら非効率で収益低下の要因を作っておきながら
値上げや不便を乗客に押しつけるような増収策しか考えつかないとは・・・

435 :
10両→実質8両だな

436 :
月に代わってお仕置きよ!

437 :
なんだと!?

438 :
嫌ならおめえら乗るんじゃねーっての、へへへッ・・・(束社員一同)

だそうですw

439 :
吊革は大切に使いましょう!

440 :
試作

441 :
アカギはひたちときわの犠牲となったのだ

442 :
路線車両板のあかぎスレが落ちてもうた

443 :
ざわ・・・

444 :
吉見

445 :
総合板のここはまだ残っていた

446 :
赤城の山も今宵限り

447 :
全席指定席化は完全に定着し、スワローサービス導入は一応の成功を見た。
以前より多少数百円余計に料金がかかっても、品川、東京、上野、赤羽、
大宮ほか、どの駅からも安心して座っていける安心が支持を得たのだろう。
自由席車を連結していた時代に、特急券も買わずに不正乗車する輩が横行し
正直者がバカを見るようなことが無くなったことも◎。

448 :
束厨まだ息してたのか

449 :
……………………


綾瀬駅前を高速で走り去っていく上野東京ライン常磐線下りE531系

https://www.youtube.com/watch?v=XlPfyH9Ej5A

……………………

450 :
四死球

451 :
守護霊

452 :
どこかで「草津」「あかぎ」の大幅減便と651系の踊り子転属が囁かれだした。
185系「草津」に逆戻りするのだろうか?
空耳であればよいが・・・。

453 :
草津が185系に戻っても別に構わないが、
スワローあかぎの半数を是非とも通勤快速化してほしい。
もちろん、熊谷以遠も快速運転の「通勤特快」として。

454 :
乞食切符の期間内が地獄になるからダメ

455 :
なお、輸送実績は低下した模様

456 :
最初からそれぐらい織り込み済み

457 :
地震もう飽きた

458 :
こんなボッタクリ列車でも結構客が乗ってるということは、今は景気がいいという証明だな。

459 :
せやろか

460 :
アカギ・・・来年終了ッ!

461 :
むしろ増発されましたが

景気がいいという証左だろうか

462 :
気のせい

463 :
スワロー鷲巣様

464 :
スワローあかぎが登場して3年経過。
大反対していた鉄ヲタども、完全敗北(笑)

465 :
勝利宣言(笑)

466 :
特急かいじ

467 :
>>463
鷲津(東海道線)行き

468 :
178 : 名無し野電車区2017/07/02(日) 13:33:37.92 ID:e5N3CQGh
>>197
そういや最近全然話題に上がらないスワローは定着したの?

469 :
スワロー廃止しろや

470 :
ヤクルト

471 :
いつも指定席特急料金をお支払い頂きまして誠に有り難う御座います。
引き続き、不正乗車の撲滅・収益の拡大・着座機会の向上に努めます。

472 :
全列車前橋まで行け

473 :
まだあったのかこれ

474 :
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QQPTH

475 :
赤城乳業

476 :
米子

477 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
――――――♪

478 :
マルチカスしね

479 :
イ`

480 :
与那国島

481 :


482 :
支配

483 :
特急アカギ南郷発安岡・広(ヒロ)・市川経由鷲巣(鷲津)行き
気動車じゃなきゃ無理か…
仰木駅と浦部駅はないし、平山駅は折り返さないとダメだった。

484 :
スワローあかぎの成功と、ひたち・ときわの全席指定化も定着したことだし、踊り子、あずさ・かいじの全席指定化も、そう遠くはないな。

485 :
>>484
あずさかいじはすでに決定事項なんだが。
来春のダイ改で定期全列車E353化導入によるもの。
とっくにプレスも出てるし。

踊り子は観光向けだからいいけど、あずさかいじには向いてないと思うがな。

486 :
☆☆☆スレ立て五周年記念日☆☆☆

487 :
本当に赤木しげるみたいな奴っているんだな
https://www.losershogiblog.net/

488 :
A料金の自由席より安いのに何がザワってなるんだよ

489 :
ざわわ

490 :
489系ボンネット

491 :


492 :
E491系 East-i E

493 :
暑い

494 :
久々に来てみたら 
まーだあったのかこの出落ちスレ

495 :
抑止

496 :
クモヤ495

497 :


498 :
良くない

499 :
D51 498 SLみなかみ

500 :
*

501 :
東武500系Revaty

502 :
E501系

503 :
オハフ502

504 :
503 service unavailable

505 :
☆☆☆スレ立て六周年記念日☆☆☆

506 :
おめ

507 :
>>484
預言車現る!
さては組合の人間だな?w

508 :2020/02/21
自演きも

意外だと思うみどりの窓口設置駅
マジで女性専用車両を消す方法 Part14
リニアモーターカー MAGLEV 15
信号・標識・保安設備について語るスレ30
DQN鉄オタ(新潟編)Vol.3【長岡厨はお断り】
鉄道が出てくる・関わるTV・CM 第18話
東北新幹線の盛岡以北スピードアップ議論スレ
グモスレ雑談スレ
特急停車駅しりとりPart37【末尾らは退場】
車内販売・ビュッフェ・食堂車&列車供食29食目
--------------------
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】31面
●佐野氏●可哀想●東京オリンピック●
就職活動してる無職・フリーターモメン集合 [981135823]
【扇風機】家に冷房がない喪女【乗り切る】
【企業】久美子社長に「父と和解を」 大塚家具の支援企業が提案
アカミミガメで頑張るスレ その9
Soilworkが完全に化けたww
公務員試験【独学】part79
【愛知】喜多の湯 信者の会【スパ銭】
☆ 東名高速道路 Part20 ★
 無 職 の ア ン チ し か い な い
ヲチスレ★15
【テレ朝】森川夕貴 Part15【報ステ】
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23707人目
★モンストチート37
【リスナーの】太田さん、地方ラジオの話はもうやめて下さい【切なる願い】
【MTG】オリジナルカード品評会 第118回
【eスポーツ】日本代表、開会式出ちゃダメ アジアの五輪 JOC、選手団からなぜか除外[06/28]
【メタル】90年代のゴルフを語ろう【2ピース】
【ビール酵母】エビオス 23瓶目【EBIOS】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼