TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アリス九號。
TV BROS.!
ベン・シムズスレ
〓〓 Y.SUNAHARA'S STUDIO 砂原良徳 〓〓Tr.21
THE PRODIGY(プロディジー)part13
【WIRE】石野卓球(TakkyuIshino) Part29【STERNE】
RIOW ARAI
miracalixってどうよ
THE PRODIGY(プロディジー)part12
【イケメン】マルコ marco bailey ベイリー【硬質】

dubdubdubdubdubテクノなダブdubdubdubdebdub


1 :02/10/29 〜 最終レス :2014/10/01
テクノは聴くが、ダブは聴かない
でも興味はあるという人の為に
お勧めを教えて下さいな。

2 :
ベーッシックチャンネルとかどうかな?

3 :
埴輪が有田焼に(以下略

4 :
>>2
ベーシックチャンネルですね。
チェックしてみます。
でも、結構昔の人ですよね?
まだ売ってるかなぁ…

5 :
POLE

6 :
チェーンリアクション←レーベル名。ベーチャンも レーベル名。キットクレイトン。ポール。モノレイク。この辺は チェックする価値あるよ。

7 :
重複です。
http://music.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1028220538/l50

8 :
>>4
缶入りのベストか、最近出たScionのコンパイルものが入手しやすいかも。>BC

9 :
>>6
ベーシックチャンネルてのはレーベル名だったのですか!?
恥ずかしい。。。
キットクレイトン、ポール、モノレイク
チェックします。
>>8
ありがとうございます!見つけたら即買います!
中古であるとイイのだが…
やっぱりベーシックチャンネルはアーティスト名??

10 :
>>9 レーベル名だよ。そんでその面々は今チェーンリアクション。 後、個人的にポール最高!激ダブ!コレ是非、聴いて!

11 :
ベーッシックチャンネル
http://home.snafu.de/circonium/music/bc.html

12 :
すまんが、俺、POLEあまり好きくないんだな。scape~のリリースもどうもヌル過ぎる感じだし。
chain reaction時代のvaldislav delayとか2人のときのmonolakeは好きだけど。
最近のChain Reaction周辺は良くも悪くも一本調子。

13 :
POLEは日本盤もあるな。

14 :
マイクインクの別名義、ガスなんかは ダブ? 下音は ダブっぽい感じだけど、、個人的に 好き。

15 :
>>10
ポール、聴いてみたくなりました!>>8の方は好きでないと言ってましたが…
>>12
>最近のChain Reaction周辺は良くも悪くも一本調子。
ということは、初心者は昔のから入っていくべきですね。
(Chain Reactionがどれくらい続いてるレーベルかしらないが)

16 :
俺的にはrhythm&soundのコンピがオススメ。
コレもベーシックチャンネル系列のレーベルなんだけど。
詳しくはココ読んでみて。
やっぱりBasic Channel
http://music.2ch.sc/test/read.cgi/dj/995629356/l50

17 :
>>16
ざっと読んでみました。
ベーシックチャンネル系列のレーベルってたくさんあるんですね。
特に多く挙げられていたのがChain Reactionとrhythm&soundだったような気がします。
初心者にお勧めのダブィーなヤツをどんどんお願いします!

18 :
サウンドチャンネルも

19 :
ON-U SOUND

20 :
マッシブ・アタック

21 :
システム

22 :
プロセス

23 :
ドラヘビ

24 :
chapmans

25 :
ダブの定義を教えてけれ

26 :
>>18>>24
イパ〜い出てきましたねw
テクノでないのも混じってません?
>>25
あっ、それ私も知りたいです!

27 :


28 :
ダブの定義は ひとそれぞれだが 俺は 下音の もっさり感と 上音の 浮遊感で 決めるね。

29 :
なぁゴリラ?

30 :
あ、それ分かりますね。独特の空間があります。

31 :
後、日本人のダブで 荒牧 千尋ってゆーのいいよ!

32 :
あ!俺もけっこう注目してるんですよねー!

33 :
ちなみに 1は 何か聴いたりしてみた?

34 :
ルーツダブってテクノダブと音の構造が殆んど変わらない場合が多いから
昔のも今のもぶっ通しで聴いても違和感無い。よって、
>>1 テクノでないとかあんま気にしないほうがいいよ。

35 :
ちなみに ベーシックチャンネルも オリジナルのダブと 親交が 深い。

36 :
www.9st.com
テクノなダブならここで聴きまくれ!

37 :
>>28
中域成分のあまりないような低音ですかねぇ?
>>33
このスレとはあまり関係ないかもしれませんが
ホレスアンディ(中古)を買ってみました。
マッシブアタックが好きだということもあって…
あ氏の言う浮遊感とかゴリラ氏の独特の空間というのは
ディレイやリバーブなどによる効果のことですか?
こういう空間イイですね!
こんな空間でダークな感じの曲があったらハマルかも!
>>34
そうなんですか!
じゃあちらほら昔のも聴いてみます。
>>31
その人はテクノなダブですか?

38 :
とりあえずここまでは全部自作自演?

39 :
ごめん。荒牧千尋は ゴリラの本名だよ。 一応クリエイターだけど、ダブじゃない。

40 :
とりあえずTIKIMAN辺りを聴いてみなよ。気に入ると思うよ。

41 :
ゴリラとあはやはり同じだったのね。
もしや>>38=あ=ゴリラですか?

42 :
>>40
TIKIMANってアナログしかないですね。
CDしか聴けないんです…すいません
あとこのスレ人口はどれくらいなのだろう。
かなり少ないような気がする…

43 :
あ、 とゴリラは 別人。 ゴリラは 後輩。これマジ。

44 :
あと、TIKIMANは CDもあるはずだが?

45 :
あと、>>38 は 俺じゃないよ。

46 :
すみません。皆さん別人なのですね。
でも、後輩の実名だしていいのですか?w
>>44
すみません。よく探してみたらありました。
Round 1 to Round 5というのだけでしたが…
これどうなんですかね?

47 :
↑RHYTHM AND SOUND 「SHOWCASE」「RHYTHM AND SOUND」も聴け

48 :
>>46 買って損は無いよ。俺は好き。

49 :
(・∀・)オススメ
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a006673

50 :
Showcaseはいいけど、Rhythm and Soundのアルバム自体はいまいちじゃない?

51 :
俺はrhythm & soundの方が好きだが・・
あんましレゲエっぽかったりボーカル入るのは好きじゃない

52 :
トーマス・フェルマンの新アルバムヨカータ

53 :
トーマスブリンクマンどーよ?

54 :
出たばっかりの「in dub」hallucinogen なんかいかかでせうか?
サイケ/ゴアのダブミックスですよ。

55 :
、、サイケ、、、ゴア、、嫌な響きだ、、、、

56 :
TIKIMAN気に入るかもね。
ホレスアンディと結構歌い方とか似てる。
でも俺もSHOWCASEよりrhythm & soundの方が好き♪

57 :
>>55
悪うござんしたね。いじけてやる。…まあ、珍味って事でよろしく。
ちなみに俺はSHOWCASEの方が好きです。
全然関係無いですが、Rhythm & Soundとウェィラーズのスプリットシングルというのを、
思い出してみました。

58 :
去年位にでたキットクレイトンのMIX-CD(水色のジャケ)は 激ヤバだよ。一度、通して聴いてもらいたいな。

59 :
>>57 ゴメン。個人的にって事だから、、、悪気は 無いのよ。
また 聴いてみるよ。

60 :
ON-Uのコンピの新作も激ヤバ。老若男女楽しめます。

61 :
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a004238
ダブ知らんけどこんなん?

62 :
まあいろいろ視聴してみるのがいいんでないの
http://www.listen.co.jp/sub1.xtp?parent=256

63 :
オーディオアクティブとララージのはどうよ?

64 :
Silent poetのRemix

65 :
久々に来てみたけど、全然レスついてないですね…
そうそう、少し前の話になりますがペレの黄色いやつを買ってみました。
予想と大分違いましたね。もっとビートがあるっていうか、四つ打ちであったりするのかと思ってました。
でも、イイ意味で裏切られたって感じです。
「聴いてて気持ちいい」というのがベターな感想ですかねぇ

66 :
>>65
ぺ、ペレ・・・。
POLEは「ポール」だよ
~scapeから出てるヤン・イエネリクのアルバムがめちゃいいよ
デッドビート、システムのアルバム聴いた人感想求む
なんか今まででてる奴テクノなダブつーよりダブなテクノって感じだね


67 :
>65
神様ペレキタ━━━━━━━━━━━━!!!!

68 :
あ!間違えちゃいました!
ペレはポストロックのほうでしたね・・・
逝ってきます・・・

69 :
monolake聴きてー!!
(・∀・)イイ?

70 :
>>69
amazonで試聴(・∀・)シル!

71 :
なんかmonolakeのページらしきとこで未公開曲らしきmp3が4曲あったんですが?

72 :
>>71
リンク貼って〜

73 :
>>72
googleですぐヒットするぞ

74 :
おっと、これのことかな?
http://www.monolake.de/realaudio.html

75 :
>>74
そうそれ
Monolakeはほとんどの曲試聴できていいね
全体的にスッキリしてて見易いし
自分でHP作ってるのかな?

76 :
確かに見やすいね。

77 :
悪く言えばショボショボなHPだな

78 :
確かにショボショボだね。

79 :
kit clayton購入age

80 :
>>66
dead beat 良かったです。
8曲目”A Dub for Akufen”なんか、面白いし全体的にきもちいー。
新宿タワレコ8F壁側の視聴コーナー一番左で、ひっそりと視聴できましたヨ。

81 :
(^^)

82 :
ARMADAage

83 :
(^^)

84 :
イエネリクの新譜買ってきました
使ってる音色は相変わらずな感じですが
歌とか入ってます
うーん・・・

85 :
あまりにも古いけど、避けては通れない
教授の「B-2unit」いかがですか?


86 :
「B-2unit」最高です!! 完璧!!
もう一回こういうのやってくれ〜

87 :
systemとか。
ダブエレクトロニカ。

88 :
(^^)                

89 :
(^^)

90 :
(^^)

91 :
calmは?

92 :
>>85-86
いいけどDUBかあ?

93 :
>>92
まあ、ミックスがデニス・ボーベルってことで。

94 :
>「B-2unit」
坂本はあれだけという気もする罠。

95 :
( ::^┏┓^::)チナミニオレハケ-ダブ

96 :
>>94
いや「千のナイフ」もいいよ

97 :
こっそり見てましたがこのジャンル物凄い気に入りました、
deadbeatとか。andrewpeklerのstation to stationも変わってて好いですね
もう少しビートの強いやつってありませんかね?ON−U系も良いのですが
ちょっと説明的過ぎると感じてしまうのです。
もう誰も見てねえか?

98 :
(^^)

99 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

100 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

101 :
age

102 :
ドラヘビやばい

103 :
Burnt Friedmanいいよねー。
Cristian VogelやJamie Lidellなんかも結構ダブ。
あとTwo Lone Swordsmen!!!!!!

104 :
monolakeの新作は10月発売でつ

105 :
最近のお気に、dub syndicate。

106 :
>>96
同感です。
あまり騒がれないけどもっと評価されても良いと思う。
ダブじゃないけど。
ルーツも好きなのでプッシュ。
パブロのロッカーズとか。
このスレで名前がまだ出てないワッキーズとかもかなり旬でしょ。

108 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

109 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

110 :
俺の好きなレーベル
ttp://www.liquidsounddesign.com/
サイケ系が好きでレゲエとかよく知らんけど、これは結構素直に入れた。
east of the river gangesがすき。

111 :
ScientistのBLACK CITY DREAD。ルーツだけど今日の音響としても聴ける。

112 :
R3MOTEっていうやつがパンクとダブとテクノの中間というかんじ
でよかった

113 :
(^^)

114 :
亀レスだが
>>61
のライブいいやん!
ダブとはちょっと違うが

116 :
rebelfamilia

117 :
お前ら、マッドプロフェッサーとかはどうよ?
朝霧とリキッドでやるけど。

118 :
>>117
どうよも何も、良いに決ってるじゃん、行くに決ってるじゃん。

119 :
>>118
ですよね。愚問でしたね。

120 :
scion arrange and process どうでつか?

121 :
>>120
そりゃあまぁ最高なのでとりあえず買っておきましょう。
まったりはしてないです。ガツンときます。

122 :
しかしチェインリアクションのCDってどこ逝ってもないのね・・・

123 :
Silent poet のto come
dub version

124 :
>122
タワレコにすら大抵置いてあるが。

125 :
こっちのタワレコはベーチャン系は一度も見たこと無いし、
注文かけても廃盤といわれちゃうんだが。

126 :
>>125
確かに。
>>124
渋谷店も新宿店も決して充実しているとは言えませんが何か?

127 :
>126
何か?と言われても、俺はCRD1〜6まで全部渋谷で入手したが。

128 :
ひさしぶりにLeftfield聞いたが
すげっこいつら


129 :
今更で恐縮だがgrammのpersonal rockがどこ逝ってもない。
アマゾヌもずっと品切れ中。マイッタ。

130 :
Mapstation持ってる方います?
近くの店で見つけたので気になってる
たぶん買うと思いますが
どんな感じか教えていただけるとうれしい

131 :
monolakeに最近はまってます。
>>12
>2人のときのmonolakeは好きだけど
どのアルバムでしょうか?

132 :
>>110
かなり亀レスだけど、L.S.Dいいよね。Dr.Alexの Voyage into Paradiseが一番好き
あの空間はある意味ダブでしょう。明日リキッドルーム行ってきます
あの感じをやってくれたら最高なんだけどな。
ちなみにレーベル主催者のYouthは元キリング・ジョーク。
ジャケットの絵もこの人。

133 :
L.S.Dはレーベルとして素晴らしいよね〜〜〜^^
おれはeast of the river nile〜とかいうアルバムがすきだなぁ。

134 :
EAST OF THE RIVER GANGESだよね。これもいい!
今年インド行ってきて、実際にガンガーのほとりで聞いてきた。
来年はこのアルバムのテーマになっているクンバ・メーラというヒンドゥー教最大の祭りが行われます。
4年に一度四つの街を巡回してやっていて同じ街でやるのは12年に一度と凄まじい祭り。
来年はハリドワールというデリーの近くの街でやるから行きたいんだよねー。
1000万人集まって街の半径10キロが人で埋まると言われてる。
L.S.Dのアルバムはケルティッククロスを買えば全部そろうんだけどなかなかないんだよね。
Youthの関わった仕事ははずれがあまりないのがいい。
あとRythm & Soundも好き。ダブシンジケートもいいね。ベーちゃんもON-Uも素晴らしいってことか。

135 :
>>134
なになに、その祭り。チョー楽しそうじゃん!
いけたらイイなぁ。
ケルティック・クロスいいよー。
なんかアゲでもサゲでもなくて、うーんマッタリかなぁ?
でもスガスガしいんだよね。
名前どおり、ケルトの旋律が含まれています。
Youthがらみでいくと、string cheese incidentの最新作がYouthのプロデュースです。
これがまたメチャクチャイイ!
いまのところ、オレのにとってはジャムバンドで括られてる中では最高峰。
てか、ジャムバンドとかもう関係無い領域に達してます。
楽曲の完成度がメチャクチャ高いです。
「これこそ相乗効果ってやつですか!」とうならされます。
う〜〜〜む。

136 :
ちょっとスレタイトルからそれすぎたのでお口直しを。
「V.A / more dub infusions 」
ゆるーい感じにテックハウス風味の曲もあり。

137 :
ファンカデリック/ファンカデリック

138 :
>>136
あー、そのコンピいいよね。まさにこのスレにぴったりだと思う。趣味あいますな〜。
またちょっとそれちゃうけど、リキッドのアレックス・パターソンすげーよかった。
あと12月12日にはドラゴンフライとL.S.Dのジャパンツアーがリキッドにくるよね。
サイトラはそんなに好きって訳じゃないけど、ユースも来てまわすらしいからなー。
Youth in Dubというアルバムも出るみたい。

139 :
>>138
おおっと、ウレシイですな。
そう、あのアルバムはこのスレタイトルにかなりハマッてると思う。
ドラゴンフライのツアーは行くかどうか迷ってます。

140 :
Youth in Dubなかなかよかった。

141 :
東京のレーベル(名前失念)からDEADBEATリリースしてたね。
新しいレーベルかな?

142 :
DEADBEATのコラボ、傑作だよ

143 :
dub tractorどうですか?

144 :
アンディ・パートリッジの「take away」と教授の「b-2unit」。

145 :
アンドリュー・ウェザオール?マイブラ?プライマル?

146 :
ブラジルのアモソトビソは?ニンジャチューンの。
微妙にいいと思うが。

147 :
Mouse On Marsの1st。

148 :
あけましておめでとう

149 :
あけましておめでとう。お年玉だよ。
ttp://www.duskdigital.com/albums/duskfilm-animation/HalluInDub1_Medium.mov
ベース弾いてるのYouth。

150 :
ageとこう。

151 :
定番だがキングタビーはテクノ聞いてる人も、
すんなり聴けると思うんだけど。
king tubby's meets scientistとか。

152 :
近所のブックオフにかなり久々に行ってた。
何となく中古のCD売り場を物色していたら
レゲエコーナーにLiquid dub Vol.7が売っていた。
探していたけどずっと巡り会えなかったので少し感動。
なんでレゲエのコーナーにあるんだろう?と思うが
タイトルDubだしテクノなダブだよなーと一人納得しつつ
さらに物色するとJudy Mowattのブラックウーマンを
500円で発見し、懐かしいレモンヘッズのアルバムも合わせ3枚購入。
久々に充実した一日だった。
rhythm & soundのwith the artistsのversionsと
L.S.Dのwider horizonsも購入。
どちらも期待以上の素晴らしさ。ありがとうダブ。

153 :
ブックオフはかなり宝庫だな。
レゲエの価格はかなり安いし。

154 :
Silent Poetsの「都合のいい女」のサントラって買いですか?

155 :
迷わず買いです。
ブックオフなら。

156 :
ブックオフはダブ/レゲエの価値全く分かってないね。

157 :
>>156
だからブックオフ大好きです。
NAHKIのラバーボーイズ250円だもんな。
そりゃ買うわ。

158 :
sage

159 :
分かってないのはお前等なわけだが・・

160 :
banduluって、10年前からダブテクノだけど
新作聴いてないな〜
infonetのコンピ200円でゲット

161 :
banduluてspace djzの片割れがいるやつですよね。
聴いたことないんだけどどんな感じですか

162 :
日本語の曲ない?


163 :
fishmansとか、かなぁ

164 :
( ::´┏┓`:)ダブダブ

165 :
ASWADって何処行っても腐るほどあるな。

166 :
ブックオフでマッド教授プロデュースのEarl Sixteenってやつと
ビルラズウェルのマテリアル(The Orbのマントラのリミックスが有名やね)
テエィーンエイジファンクラブの合計三枚を1000円にてげっと。

167 :
れねげいど

168 :
dub session chapter oneとかいうのかったんだけど、情報がない・・・
ブックオフで200円

169 :
HI-FIDELITY DUB SESSIONS CHAPTER 1か?
ナイスチョイス。浦山氏。

170 :
それです。普段はダブって聴かないんだけど、こういうのをダブって言うんだ。
表裏にダブ、ダブ書いてたから買ってみた。
すごく気に入ったんだけど。

171 :
うーむ、そういうのがダブと言われると・・・・
打ち込み系だからな・・・いうなら今風DUB。
キングダビーあたりから聞いてください。
そのCDを200円・・・普通に買ったら2000円ぐらいしますよ。


172 :
そうなんですか・・・
ブックオフほんと安いですよね

173 :
キングダビーチェックしてみます

174 :
チェックし始めたら、あなたはもうレゲエの虜。
無限地獄にようこそ。

175 :
ASWADでHULETとニューチャプターがあったら買ったほうがよい。
ブックオフ最高です。90年代前半に流行ったダンスホールレゲエ
アホみたいに安い。定価で買うにはチョット・・っていうCDはいつもブックオフ
で買ってるよ。まあはずれも多いわけだが。。。。。

176 :
>>173
タビーだよ

177 :
かなり鬱。タビーだね。

178 :
ベーチャン系っていまでも需要あるんですかね?
ベーチャン系の新譜って買ってます?本家の新譜ならもちろん買うとしても。

179 :
それどこら辺のブックオフで?

180 :
ベーチャン過去DUB再発シリーズは買ってますが。
新譜は・・・イラネ

181 :
保守

182 :
Starship Africaが好き。

183 :
ユースの新譜はどうですか?

184 :
>>182
いいですな。

185 :
地元のブックオフ掘りつくして、もうだめぽ。。。
はぁ、今年は野外フェスどのくらいいけるだろう・・
このスレの住人はこの夏どこか行きますか??

186 :
>>183
悪くはなかったよ。
でも前のやつよりは若干レベル低いかも。
好みだけど。
>>185
今日の仕事の帰りにブックオフ行くの忘れた。
家から200m位の距離なんだけどね・・
メタモには行く。
True People's Celeblation2004でタブラビートサイエンス見たい。
シムは近くのタハラでライブやるからいいんだけどね。

187 :
やっぱりメタモぐらいは行きたいなー。
一昨年行ったきりだし、年末もいけなかったし。
毎年気づくと夏終わってるから今年こそ・・・

188 :
     / KD \
   ( :´┏┓`*) { だぶー
    │    │    
    │    │
    │    │
 / ̄       ̄\
│           │
│           │
 \    │     /
   \_/ \_/
HIPHOP板のヌシ【だぶちんこ】

189 :
DEADBEATのサイトで、
JAPAN TOURの事が載ってるんだけど詳しくは分からないんだよね。
詳細キボンヌ。

190 :
September 24 - Okayama - Actron
September 25 - Shizuoka - TBC
September 30 - Tokyo - Space Lab Yellow
September 31 - Osaka - Rockets
Ocotber 1 - Nagoya - Daughter

191 :
TPCといえばトワイライトvsDJスプーキも気になる
多分行けない、誰かレポ頼む

192 :
アンビエントのダブでお勧め。ひたすら瞑想できるし、BGMとしても落ち着ける。
pubのsingle
ovalのdok
hiaのbirmingham frequencies

193 :
deep spaceのホームページのonline mixsのdecember 8.2003のpart3の
42分目からの3曲だれか知ってたら教えてください!!
http://www.deepspacenyc.com/modules.php?name=Downloads&d_op=viewdownload&cid=4

194 :
テクノじゃないけどこだま和文いい

195 :
back2monoというCDを発見したのですが、、知ってる方いますか?
コンピみたいです。アーティストと曲名をコピーしておきます。
ダブに関係あることはわかったのですが。。
Ceasefire Trickshot (Puerto Rico Demo)
Mekon Minnie's Broken Arm
Wiseguys, The Too Easy (Main Mix)
Agent Provocateur Spinning (Mekon Mix)
Remix - Mekon
Rootless Interference
Zoot Woman Watch What Happens
Akasha Dali
Pressure Drop Up Against The Wall
Artery Viva Revolucion
Les Rythmes Digitales Oberonne

196 :
間違えました!スレを立てるまでも無い質問スレに書き込む予定でした!
すみません!

197 :
だぶ

198 :
みんなさん、下北グリーンプラネットにいかう!! www.greenplanetmusic.com/

199 :
Alpha & Omega初来日だっけ?
逝きてぇー。
ニュールーツはスレ違い?

200 :
だぶい

201 :
アルオメ活きてー!!!!!!!!!!!!!!!!! バイブロはこねーかなー オンユーあたりもワープみたいなイベントを日本でやりゃいいのに 
オーガニックグループさんよろしく!!

202 :
MASSIVE ATTACK の新譜はどうですか?

203 :
>>199
大阪に来てなかったっけ?
何はともあれ嬉しい!
俺は行くぜ。何があっても行く。
DUB NATION PRESENTS
ALPHA AND OMEGA
FEATURING JULLIAN FAIRSHARE UNITY
A NIGHT CALLED,"Trample The Eagle and The Dragon and The Bear"
【DATE】 2004/10/29(FRI)
【TIME】 OPEN/START 23:30
【CHARGE】adv\3,500 /door \4,000 ~1:30 am (More after 1:00 am)
【LINE-UP】
ALPHA AND OMEGA
FEATURING JULLIAN FAIRSHARE UNITY
ttp://www.unit-tokyo.com/schedule/archives/2004/10/index.html

204 :
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/dj/1098431585/l50

205 :


206 :
2004.11.11 (thu) "TENT" @ module http://www.clubmodule.com/
Open : 22:00 〜 Ticket : ¥2,500+1D / ¥2,000+1D (with FLYER)
*入場するには写真の付いた身分証の提示が必要です。
[Guest DJ]
DJ KLOCK
[Guest Live]
山頂瞑想茶屋
[Main]
dot (dusk)
Masaki ohoka (音色)
Auto
soutarou
[Chill Out DJ]
hajime kumabe a.k.a a_g_inc.ambient
michikazu nakazawa
keisuke
PIP
長老
渋谷モジュールにて行われるイベント  ”TENT”
毎回様々なゲストを迎えて DUB、ELECTRONICA、
ABSTRACT、TECHNO、JAZZ、AMBIENT、音響、
などの多種多様な音楽を織り交ぜて開催しております
今回のゲストはDJ KLOCK 山頂瞑想茶屋を迎えて
既存のイベントにはない新しい音と空間を作り上げます
ご来場お待ちしてます

207 :
Alpha & Omega駄目だった。
原因はUNITの音の悪さ。マジ最悪。
二度といかない。

208 :
>>206
マルチすんな馬鹿

209 :
保守

210 :
テクノなデブ

211 :
Iwanna be a plastics! DAAKADAKA DAKADAKA??
オR、したい? おーイエ〜ス。
ピクピクして、いい感じ。
手、瑠、区、葉、野、瑠。いぇ〜!
I wanna be a YNO!! いぇ〜.
BSD OS OK!

212 :
>>211
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1098959790/718

213 :
ベルリンのHard Waxで通販した人いる?
オーダーフォームとかなくて、メールで直接注文するみたいだけど。
参考にしたいので、教えてください。

214 :
basic channelのスレッドを見つけたのでそっちで聞いてみます。
お邪魔しました。

215 :
アルファ&オメガ、アマゾンで購入しようと思うんだけど
最初の一枚なら何がオススメ?

216 :
>>215
Sacred Art of Dubを買ってみて下さい。
ウイッシュリストにずっと入ってるんだけど、買う機会がなくて。
そしてどうだったか教えて下さい。

217 :
>>216
通りすがりですが、 Sacred Art of Dub持ってます。
最高のアルバムですよ。トリッピーで深くて。
損しないと思います。

218 :
>>217
これを機会に注文します。楽しみ。

219 :
TBCのCMの曲何?

220 :
>>217
かなり遅レスですが215です
どうもありがとう
買ってみます

221 :
>>219
今日聞いた。

222 :
>>221
??

223 :
ごめんなさい。
>>221
「TBCのCMの曲今日聞きました。僕も何の曲か知りたいです。」
て言いたかったのです。

224 :
Sacred Art of Dub買いました。とてもよかったです。
アルファ&オメガは他のもいいですかね。

225 :
ちまたには「ダブハウス」なるものがあると聞いたのですが、
おすすめのアーティスト・アルバムありますか?おしえてください。
アナログじゃなくてCDでおながいします。

226 :
>>225
http://www.cisco-records.co.jp/cgi/title/house/detail_101564.php

227 :
>>226
どうもです。
トリップホップみたいな感じなんすかね。
もっとハウス寄りなのを想像してました。

228 :
TBCの曲
あれはオリジナルみたいですよ
あの為に作られた と聞きました

229 :
こないだリーペリー好きの友だちから
なぜかDJラッシュ一緒行こうって誘われたんだが、
やめたほうがいいと断りました。
真反対じゃんw

230 :
いや別にいいじゃん。
おれラッシュ好きだよ。
そいやシーミーヤッ良かった。

231 :
UKのダブバンドのラブ・グローサーってどすか?かなりかっこいんですけど。バンドはだめか・・・あとアンビエントでRaw materialってレーベルのコンピレーションはなんのジャンルにはいるんでしょ?日本のやつです。日本といえばBlue Flameのダブはどうすか?
まあ挙げたの全部いまふうな感じなんでここの住人たちには興味ないかも知れませんが・・・

232 :
あとアンビエントでRaw materialってレーベルのコンピレーションはなんのジャンルにはいるんでしょ?日本のやつです。
白石隆之のレーベル?
俺はすぐ飽きたけど、Scapeとか買うと良いと思う。
マスタリングもPoleだし。

233 :
あ、そうですね。白石隆之です。Scape聴いてみます。

234 :
dubleeイイよ。
モノレイクがハウスもやった感じ。

235 :
deadbeatの調子はどうですか
あんまり変わらなそうだけどだぶなんてそんなもんですか

236 :
シャーウッド楽しみだな。
何故かウェザウォールが来日と勘違いしてた。

237 :
木の家か

238 :
小一時間、意味がわからなかった。

239 :
ワンダブは古いか。
ダブじゃねーじゃんと言われそうだが、numbやSAIDRUMは?
かっこいーよー

240 :
one dove?

241 :
日本人のバティマンはただのかっこつけ

242 :
日本人のピアノマンはただの若人あきら

243 :
Trojan Dub Massive Chapter 2とかどう?
結構ヤバめな気がするけど

244 :
ジャパレゲのバティマンチチマン批判はただの格好付け
その格好付けが以外に沢山いるのが最悪

245 :
more dub infusions買ったけどよかったです。

246 :
toscaはもろダブ?

247 :
>>242
すげー疲れて帰ってきてこの時間に、これ見たら笑いが止まらん

248 :
>>247
そんなに煽てるなよ

249 :
あげ

250 :
A.P.Cから出てるBoniche dubっての(・∀・)イイッ!
ラズウェルがアンビエントダブリミックスした逸品

251 :
ドラヘビでいいじゃん

252 :
ドラヘビも悪くないけど…

253 :
あ、Bush of ghost は?つづりちがうな

254 :
フライングリズムス?
何か猿のイラストのジャケのが良かった。
テクノ好きなら気に入るはずです。。

255 :
ttp://www.lastrum.co.jp/flyingrhythms/
久々に素直に良いと思えたんです。聴いてください。
金払って聴いてやってください。

256 :
内田直之が何か関わってるやつだっけ?
発売前からタワレコでヘビロテしまくってたな

257 :
Noiseshaperっての良さげ

258 :


259 :
teck dub

260 :
bonobosは?

261 :
burnt friedman & new dub players かっこいいよ
ヤキ・リーベツァイトとやったやつも

262 :
ミニマルダブってたとえばモノレイクとか?

263 :
yagya!この人しかいいと思わない。

264 :
あげ

265 :
Basic Channelの手助けによってWackiesの過去作が大量に再リリースされるみたいだね。

266 :
つーか、何を今更。。
http://basicchannel.com/label/Wackies

267 :
Youth/A New Chapter In Dub

268 :
>>266
あんたは何か勘違いしている

269 :
Beyondのambient dubシリーズ最高
気持ち良すぎ

270 :
Beyondってなに?レーベル?

271 :
イギリスのレーベル
おれもCD何枚か持ってる。
特にHIA が好きだな〜

272 :
このスレ的にscornはどういう扱いなの?

273 :
このスレ的にはわからん

274 :
Rod Modellは?

275 :
既出のAlpha & Omegaもbanduluもそうだけどこの分野ってベーチャンによって作られたようで、
それ以前からやっている連中が多いんだよね。
まあ、誰でもすぐに思い付きそうな音ではあるが…。
ベーチャンはまあ、ミニマルというスパイスを振りかけた程度かもしれない。
それでもめちゃくちゃ影響力は大きいんだよなぁ…。

276 :
パっと聴いた感じの音のデザインは似てるかもしれないが、
ベーチャンはその辺のとは圧倒的に音質が違う。

277 :
モコモコだよな

278 :
長州力と長州小力ぐらいちがうよね

279 :
最近この類いの音を聴くようになったんですけど
日本人でやっているんひとはいないのでしょうか?
オススメいたら教えて下さい

280 :
thievery corporation
morcheeba
とかが好き

281 :
Mikkel Metalと言うのが良かった。デンマーク人らしい。

282 :
やべーす
ばにゅきゅあMIX

283 :
Rod Modellが新譜を出すみたいだね。
>■Silentes http://www.silentes.net/
>
>sil200510. Rod Modell - Electromagnetic/Etheric System Approach
> [CD]2380円
>http://visco.jp/macrec/051203/sil200510.jpg
><試聴>
>http://www.u-cover.com/mailorder/m3u/e/sil10.m3u
>
>果てしなくディープなアンビエント作品をリリースするイタリアの
>Silentesレーベル。本作は、一部音楽ファンの間で話題沸騰している
>アメリカのミシガン在住Rod ModellことKate Armstrong Blanchardの
>アルバムで、Basic Channel顔負けのディープ・ミニマル・ダブのリ
>イシュー。とても小さな音で再生して聞く事を前提として作られた作
>品で、EQと圧縮のカーブを最大限に利用している。かすかに感じるゆ
>るいビートとアトモスフェリックな素材の組み合わせが、深い深いリ
>バーブの中で、寄せては返す波のように果てしなくリピートされる超
>ディープ・アンビエント作品。1曲、80分。

284 :
トリッキー好きな人いますか?
ジャンル違う?

285 :
>>283
1曲80分て…寝る時には重宝しそう

286 :
ADRIAN SHERWOODがTUTAYAでレンタルされてたリーペリーも

287 :
itunes radioのdub beautiful collectiveでダブに興味を持ちました。
アンビエント寄りな入門盤、名盤、必聴盤なんかがありましたら
教えて下さい。
パンクなら「勝手にしやがれ!」
プログレなら「クリムゾン・キングの宮殿」
ハードロックなら「マシン・ヘッド」
みたいな位置にあるのから。


288 :
>>287
Leftfield / Leftism

289 :
おっと失礼
Monolake聞いとけ

290 :
Kitty-Yo

291 :
Deadbeat

292 :
>>287
どこのtetsuyaですか??

293 :
iTMSで50円祭りやってるよ
wackiesが。。。

294 :
one dove

295 :
>>281
Pop Ambient2006に入ってるね
Echologistなかなか良い

296 :
これ。かなり良い。
http://www.cisco-records.co.jp/cgi/title/reggae/detail_105192.php

297 :
>>295
Total5にも曲を提供してる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000C03CC/qid=1135499001/sr=1-21/ref=sr_1_2_21/503-9487429-7558331

298 :
Total6にもあるね

299 :
このレーベルからたくさんだしてるん
ttp://www.discogs.com/label/Echocord

300 :
最近でた(CDで)LEGGO DUBなんてどうでしょう?

301 :
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1477430
これのこと?

302 :
-Pole & Jan Jelinek exclusive showcase with their band-
■2006年1月28日(土)
■代官山 UNIT / SALOON(渋谷区恵比寿西1-34-17 Za HOUSEビル B2F, B3F: 03-5459-8630) http://www.unit-tokyo.com
■OPEN & START:23:00 (all night)
-B2F: UNIT-
■Live: Pole with band: Zeitblom on bass, Hanno Leichtmann a.k.a. Static on drums/Jan Jelinek feat. Kosmischer Pitch: Hanno Leichtmann a.k.a. Static, Andrew Pekler/Cappablack
■DJ: KARAFUTO a.k.a. Fumiya Tanaka +more
-B3F: SALOON-
"moxa" produced by corde (Soup-Disk & Onsa)
■Live: CONFLICT/Emirp
■DJ: Hashim B./FUNNEL
■前売り3500円/当日4000円
■前売券は、チケットぴあ (0570-02-9999/03-5237-9966 Pコード: 219-769)、ローソンチケット (0570-000-777 Lコード: 34093)他、都内レコード店にて12/29日(木)より発売。
■2006年1月26日(木)
■会場:京都・CLUB METRO(京都市左京区川端丸太町下ル京阪丸太町駅2番出口 恵比須ビルBF: 075-752-4765)http://www.metro.ne.jp/
-still echo-
■OPEN & START:20:00 
■Live: Pole with band: Zeitblom on bass, Hanno Leichtmann a.k.a. Static on drums/Jan Jelinek feat. Kosmischer Pitch: Hanno Leichtmann a.k.a. Static, Andrew Pekler
■DJ: Hashim B./Kazuma
■前売り3500円(ドリンク代別途)/当日4000円(ドリンク代別途)
■京都公演の前売券は、チケットぴあ(0570-02-9999/0570-02-9966、Pコード: 219-669)、ローソン・チケット(0570-06-3005、Lコード: 54916)にて12月24日(土)より発売。
-Pole, Jan Jelinek, Static and Andrew Pekler Solo Performance-
■2006年1月24日(火)
■会場:渋谷宮益坂LUSH(東京都渋谷区渋谷1-10-7 グロ−リア宮益坂III B1F: 03-5467-3071)http://www.toos.co.jp/lush/
■OPEN & START:18:30
前売り2500円(ドリンク別)/当日2800円(ドリンク別)
■Live: Pole/Jan Jelinek/Static/Andrew Pekler
■ソロ公演の前売券は、ローソンチケット (0570-000-777 Lコード: 34922)、CISCO TECHNO (03-3496-7028)他都内レコード店にて12/28(水)より発売。


303 :
■2006年1月27日(金)
■会場:札幌
■Live: Pole/Jan Jelinekほか
■詳細はhttp://mars.bne.jp/sapporo-scapetour.htmlにて。

304 :
ミッキーメタルならヴァインカーREMIXをおすすめします!

305 :
>>295
EchologistよりBeat Pharmacy名義の方が良かった…

306 :
ShitkatapultのFeninとかどう?

307 :
Fenin ◎

308 :
もともとレゲェバンドやっててベルリンに感化されて
あーいう事やってるっつうエピソードも良いね

309 :
ruoho ruotsiがいいと思います
Temponautaもいいと思います

310 :
>>308
へぇ〜、Feninってレゲエやってた人なんだ
珍しい経歴だね
中古屋でFLECKFUMIEを見かけたんだけど、これは良いの?
Poleがマスタリングしてるみたいなんだけども…

311 :
~Scape Japan Tourに行く人います?

312 :
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1408681
Mikkel Metalの新譜がKompaktから出た…dubかどうかはしらんが(聴いていないので

313 :
うたものでした

314 :
scapeのイベントどうでした

315 :
これって、>>190のヤツですかね?
DEADBEAT - Live @ Yellow Club Tokyo
ttp://www.techno.ca/deadbeat/yellow.mp3

316 :
Silent Poetsはスレ違い?
I Will Miss This Holy Gardenが大好きなんだけれども

317 :
O-partsはどぉ?
俺は結構好きなんだ。

318 :
やっぱりMシリーズが一番すきっす

319 :
>>317
サンチェ乙

320 :
保守

321 :
>>317
O-parts2は、わりとヘビロテ。地下音楽いい。
途中で酸欠になりそうになる曲あるけど。

322 :
やっとTV VictorのCDを手に入れた…。

323 :
一曲40分とか、E2-E4の世界ですね。

324 :
All Youしか聴いた事がない。give is aとgift to your selfも欲しいな

325 :
40punはだりーよ

326 :
>>322
ぼくもこの前米尼のマケプレで買った。ぼくには高等すぎでした。
同じのを延々と流してるようにしか聞こえない。

327 :
何でもいきなりピタッとはまることがあるから捨てずに持っておくといい。

328 :
Mikkel Metal買った
いいよいいよー

329 :
Teledubgnosisの新作
ドラマーテッド氏のつながりでノルウェーのバンドNICとのダブルアルバム。
すごくいい
ttp://www.maliciousdamage.biz/teledub.html ←数曲試聴できる
ttp://www.saucerx.com/teledubgnosis/ ←旧の聴ける

330 :
meteosound

331 :
ttp://britney.starfrosch.ch/2006/01/24/thinner-epsilonlab-silence-is-presence/
日本でもダブ的なのやってる人いるのかな

332 :
最近meteosoundからでたamerikarubyて日本人なの?

333 :
あげちった

334 :
>>332
http://sound.jp/amerikaruby/

335 :
みんなはもちろんtaico clubいくよねー
http://www.taicoclub.com/

336 :
そういう宣伝のしかたは よくない。

337 :
ダメ、絶対。

338 :
飴ちゃん

339 :
IDにダブがでました。誰かディレイかけてくれませんか?

340 :
出てません
板変わるとダメですよ

341 :
>>339
けどIDに606、ってシンセかなんかであったな

342 :
KID606

343 :
0じゃなくてOな件

344 :
DANIEL METEOのアルバム出たっすね

345 :
Swayzakはダブ?

346 :
ダブWWW
全部おんなじにきこえりゅ

347 :
>>345ハウスじゃないのあのひと

348 :
Danieto / Cirugia Casual
とかどうすか?

349 :
分け合って聴く機会があったのだが、テクノ好きってあんなリズム好きじゃないの?
ランキンジョーンとかいうのをきいたのだが、楽曲的なクオリティはお粗末だが
十分グルーヴできるぞ。
なんか水を弾く様なスネア(?)の音がツボッてる。

350 :
ダダダダッダダダブゥ♪ダブダブゥ♪

351 :
            |\    / ./|
            |  \从乂/  |
            | /  ' '"  ' ヽ /
            y =   = ヽ   ダ ダ 夕゙ ダ 
            | ""ト-─-イ""|             ダブゥ!
            ヽ ヽ___ノ  ノ

352 :

 ('A`)     ダ
 ノヽノヽ =3 ブッ
   くく

353 :
yagyaの新譜がダブっぽいね。

354 :
なんでもダブ、ダブって。
人が死んでんねんで!!

355 :
死んでへんわ!

356 :
space*がいいよね。

357 :
Rhythm&Soundのリミックスアルバム出てるね

358 :
タックヘッド何か最高だよ。
エイドリアン・シャーウッドは誰でも入りやすいのでは?

359 :
シャーウッドはテクノなDUBとは違くないか?
エレグラの時はDUBとドラムンMIXしてたけど

360 :
Korsakov/Deep In Space

361 :
スペーシーでリバーブがきいてるやつ教えて!

362 :
そいやBeat Pharmacyの新譜がだいぶ前に出てるのを報告するのを忘れてた
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ERU58Q/503-2574161-1993523?v=glance&n=561956&s=music
前の奴ほどではないけれどそこそこいい

363 :
AudioActiveのアポロチョコ。マジオススメ。
2003年に出た再発版なら結構見かけるし、音もテクノより。
エイドリアンのMixCDから入るのもいいかも。

364 :
O-PARTSってStefan Betkeがマスタリングしてたのね

365 :
City Centre Officesのdub tractorは名前に反してあまりダブっぽくなかった

366 :
あげるよ

367 :
マシュージョンソンが軽くダブってるような気がします。
ふぉろーど再発オメ。

368 :
Matrix&Fluxion再発

369 :


370 :
dub

371 :
d(^J^)b

372 :
ジャンキーxlのダブ感もなかなか上手いと思うときがある

373 :


374 :
hosyu

375 :
しょうがねえ連中だ。
いいか、例えばお前がダチからくすねたエフェクター色々持っていたとすれば、
たまたま見ていたまんが日本昔話のテーマ曲のベースラインをEQでブーストするじゃないか。
「かぐやひめ〜」のコーラスをディレイでトバすだろう。
ついでにサンプラーでファッキンローファイなリズムをかぶせ、
それをさらにディレイで飛ばす。スネアに深いリバーブをかける。
上の階の土方(43歳・独身)がピアニカとパイプを手に
お前の部屋に入ってきて好き勝手鳴らしだす。
アイソレーターなど使ってベースだけ、あるいはウワモノだけ抜き出し
個別にループさせてえんえんと続けるようにしていたところ、
ふっと窓の外を見ると絶妙なタイミングで通り雨が。そして雷が鳴る。
アシッディな歌が響く部屋に、サイレンの音まで近づいてくる。
そう、以前から麻取りに内偵されていたお前はとうとう不法所持で捕まるわけだ。
これがダブだよ。

376 :
おまw
ここにも書いてるしw

377 :
これ元はDJクラブ板のダブスレだろw

378 :
テメーラ
iTMSで買えるダブテクベーチャン以外で今すぐ教えろ。
今すぐだ。
はやくしろ。

379 :
リーペリーしかいない

380 :
はいウンコ
次〜

381 :
Rhythm & Sound/See Me yah Remixes
ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=160526217&s=143462

382 :
おまえらカスにも優しくてワロスw

383 :
( ;∀;)イイハナシダナー

384 :
>>382
何おめーケンカ売ってるン?
どれも糞ばっかりだな。
しゃーねーからブックオフで店員に聞いて買ってくるわ。
使えねえ。

385 :
>>384
スーパーアーカイブス

386 :
スリープアーカイブスだお
SLEEPARCHIVE

387 :


388 :
Spacetime Continuum/Emit EcapsとかはDUB的ではないでしょうか?
俺は好きです。

389 :
だぶ(笑)

390 :
ちゅうか、やっぱりscionが最高だな!

391 :
YO YO
渋谷のドーン
ケーダブシャァーイン♪

392 :
サイオンなのかシオンなのかまようね

393 :
サイオンで合ってる?

394 :
>>391
そっちのダブじゃねえよw

395 :
ダブステップ聞いたらいいやん ドープでカッコイイ

396 :
流行り者好きめ

397 :
流行じゃねぇ!

398 :
帰ってきたアンビエントダブ
みたいなのやってるヤツいないの

399 :
ダビーなマイクロハウスが好みかな

400 :
補修

401 :
大阪ダブ 東京ダブ モスクワダブ聞けばいいやん かなりヤバいよ

402 :
エコーコードが最強

403 :
Thomas Brinkmannカッコイイよ

404 :
カッコイイけど、このスレには合わないな

405 :
Rod Modell ジワジワきた。

406 :
Rod Modell聴きたくてタワレコに取り寄せ頼んだんだが来る気配がないお(# ^ω^)

407 :
ドッペルゲンガーレコードならあるんじゃね?

408 :
deadbeat来日するってよ

409 :
大阪のDeadbeat行ってくるよノシ

410 :
あげ

411 :
俺はRod Modell、タワレコで集めたけどね。

412 :
deadbeatの新譜でたお

413 :
あれはだめだ

414 :
ダブステップって誰が有名ですか?
お勧めとかあったら教えてほしいです

415 :
>>414
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1158376609/l50

416 :
>>415
ありがとうございます

417 :
夏はダブだ!

418 :
>>375
感動した!ありがとう

419 :
Deadbeat @ MUTEK 2007
ttp://www.techno.ca/deadbeat/live/DEADBEAT%20LIVE%20AT%20MUTEK%202007.aiff

420 :
Daniel Stefaniはハウス+ベーチャン

421 :
Deadbeat @ Resident dvisor 1.10.2007
ttp://ra.residentadvisor.net/audio/RA072_071001_Deadbeat-residentadvisor.net.mp3

422 :
BURIALが全くでてないようだが新譜最高ですよ。

423 :
BURIALの新譜最高。
ファーストからの進化の仕方もMassive Attackと似てるし

424 :
確かに良いね。

425 :
BURIAL聞いてみた。
ベーチャンとは全く異なる系統なんだな。
ドラムンとか2stepより?

426 :
DUBSTEP >>415

427 :
Rod Modellいいね。最近買ったよ。
Deadbeatよりもレゲエっぽさがなくて気にいった。
ところでRod ModellをTowerで注文したら全然来なかった。
ずっと入荷待ち。で問い合わせたら廃盤なんだね。キャンセルした。
廃盤を注文可能にしないでもらいたい。
これから注文する人は注意ってことで。

428 :
On-U sound
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/dj/1199436397/l50

429 :
死ぬほど打ち込みまくってるのにあくまで下地がレゲエで
泥臭さを崩さぬままヤバい世界を展開するdeadbeatが
サイコーすぎて死にそうなんですけど、
他にこういう線のアーティストっていないんでしょうか?
pitch blackやthe orbのdreamも良かったです。

430 :
なにが死にそうだ馬鹿が。

431 :
すみません晒しちゃいます!><
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=707282260&owner_id=9959538
>今自分が知っている中では VARIOUSというアーティストが最高
>注目はBURIALというアーティスト

432 :
>>431
こりゃあすげいねい

433 :


434 :
Quantecのunusual signalsを買った。いい感じだ。
ttp://www.myspace.com/quantec

435 :
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/109261992

436 :
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/izutani2000

437 :
デッドビート最高!!!!!

438 :
マーティンシュルツ最高

439 :
マーティンシュルツはいいね。

440 :
ネットレーベル漁って発見。
Dublicator
dimomib
Lucid Reflections
の3組、なかなか良かったです。

441 :
2562好き
ダブステップ

442 :

アンビエントダブ
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1230217093/422

443 :
個人的に2562のアルバムとDeatbeatの最新アルバムは今年ベスト20には入るわ。

444 :
↑訂正
Deatbeat→Deadbeat

445 :
Deatbeat尼で安いけどホントに入荷するかね?

446 :
やっす

447 :
とりあえず注文してみた。

448 :
うわあ、尼でRoots and Wire買おうと思ってカート入れといたら
まさにさっき、2倍以上に値上がりしてたー…

449 :
尼で973円の時に注文したのがまもなく発送

450 :
気になってたんで報告どうも
羨ましくて発狂しそうですよ

451 :
俺は発送されてたわ、分割発送分があるので10%オフ適用で867円で一枚だけ送られてくる

452 :
アルバムの出来も悪くないしお得すぎるだろJK

453 :
悪いどころか去年のベストアルバムのひとつだろjk

454 :
scionのベーチャン音源mixCDって再販?

455 :
再販

456 :
rod modellのお香とブラックライトって輸入盤は流通してないの?

457 :
つーか、国内盤しか出てないでしょ

458 :
そうなんだ。教えてくれてありがとう。

459 :
最近の一連のフォロアーでオススメおしえてくれ
vladislav delayとかkit claytonとか好きです

460 :
誰かお願い。

461 :
Deadbeatがまた安いぞ!前回よりちょっと高いけど
今度こそ買い逃すなよ!

462 :
Deadbeatおとといくらいに買った!
結構値段変動するんだね

463 :
>>459
Uusitalo…はもう聴いてるか。
俺はModern Loveがレーベル買いする勢いで好き。
Claro IntelectoとかAndy Stottとか。

464 :
…フォロワーかどうかしらんけどダビーなテクノという意味で。

465 :
TomasJirkuの『Immaterial』はけっこうダビー

466 :
>>463
Andy StottのMercilessはききました。
Uusitaloはきいてない!Vladislav Delayの別名義でしたかね?
Claroさんと共に買ってみます。ありがとうございます。
>>465
ありがとう!
知らないんでチェックさせてもらいます。
他にもシュワシュワプチプチザラザラしたので
何かおすすめ無いですか?

467 :
Thomas FehlmannのHonigpumpeは結構ダブっぽくてよかったよ
ちょっと好みとは違いそうな気がするけど
IntrusionとYagyaの今年出たアルバムもあげとく

468 :
>>466
Twerk - Living Vicariously Through Burnt Bread
これが思いついた

469 :
TwerkをあげるならSutekhもあげねばなるまい

470 :
クリックじゃん。プチプチって書いてるからだろうけど。

471 :
Rod ModellのPlays Michael Mantra が良かった

472 :
Kevin Hantonがmixしたやつが好きだわ。

473 :
deadbeatまた買い逃した…

474 :
o)))

475 :
今更だけどdeadbeatかっこよすぎる

476 :
最近ダブテクノって割と多いけど、roots and wireって一歩出てるな。
って今聴き直して個人的に思った。

477 :
roots and wireは確かに良いわ。

478 :
deadbeatってダサいじゃん。

479 :
じゃあ誰ならダサくないの?

480 :
池田大作

481 :
echocordはもうすこしやる気出せ

482 :
echocordってダサいじゃん。

483 :
じゃあ誰ならダサくないの?

484 :
bill laswellのdubプロジェクトとかmaterialはすごく気持ちいよ

485 :
ttp://www.sendspace.com/file/s1d8dh
the village orchestra - blank page mix
イイ!

486 :
Bill Laswellってルーツ色ってかトライバルちっくじゃない?

487 :
BEAMS RECORDS からミックス・シリーズ "aLive" がスタート、第一弾は Deadbeat
http://www.higher-frequency.com/j_news/september09_d/09/1.htm

488 :
ビームスて・・・・

489 :
うん俺も思った
しかもこないだdeadbeat来たばっかりじゃねーか
luke hess来日はうれしいけど
ビームス絡みじゃ行きたくねえな…

490 :
>>485
すごいなこれ

491 :


492 :
Deadbeat Interview
ttp://www.higher-frequency.com/j_interview/deadbeat/index.htm

493 :
DJ Tanuki (a.k.a. Ethernet), “Autumnal Equinox Dub-Techno Mix”
ttp://fairtilizer.com/tracks/54803
これすげー良かった。おすすめ。

494 :
deadbeatのCDいいっすね!
発売初日にbeams行ったけど置いてなかった、どうゆうこと?

495 :
>>493
これミックスとしてどうなの?
ほぼechospaceとrod model関連で
40分過ぎに止まるってのはw

496 :
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

497 :
>>495
rod modelじゃなくて
rod modellな

498 :
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\

499 :
Deadbeatの、例のビームスのやつ、誰かかった人いる?
二の足踏んでます。

500 :
ケースが開け難くてイラっとしたけど、結構好き
テクニークのサイトでの試聴で全曲聞けたから(1分だけど)
それで判断して買った
まぁ俺も抵抗があってアマゾンのポイントで買ったんだがw

501 :

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!

502 :
/     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!

503 :
一ヶ月越しのディレイ。。。。。。。。。

504 :
             /)

505 :
ミニマルするのはいいけど
ダブっぽさが皆無デスネ!

506 :
>>500
499ですが、ようやく買いました。
確かに箱あけづらすぎw
内容もよかったわー。Roots and WireとJourneymans Annual好きなら買うべき。
Crackhaus名義でもまた出してくれないかな。

507 :
http://wom-pr.blogspot.com/2010/01/deadbeat-radio-rothko-march-1-2010.html

508 :
>>505
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

509 :
TECH DEEP〜空間系エモーショナルハウス へのアプローチがより明確に
なった MARTYN の入魂の3枚組みアルバム。ヨーロッパ解釈のデトロイ
トフレーヴァーにア・ガイ・コールドジェラルドのもろパクリ!90'sレ
イヴ・ブレイクビーツ・キーボードワーク、オールドハウスBASSライン
、UKガラージ〜ブロークンビーツ影響ビートシーケンスがこのアルバム
で洗練具合を危険な方向に高めてしまい、一般向けの聴き易い内容に。
基本的に彼のDJはロイデイヴィスJRとかロバートオーエンスとかかける
空間系メロウハウス思考の一面もあるのでやはりという感じですが。
でも F・K 好きな人とか雰囲気派にはオススメできます。ちゃんとビー
トとシーケンスがいけてるかどうかこだわる人にはおすすめできませんが。

510 :
何か調子良いのあるー?

511 :
CONFORCEの最近でたアルバムかなあ

512 :
ダブステップに今更はまっている

513 :
今更じゃなくてまだまだイケるでしょう

514 :
うわ
deepchord来てたじゃん
気づかなかった…

515 :
>>514
うわ・・・

516 :
>>513
skreamって2006年でしょ確か
今まで俺何聞いてたんだろ・・・ってなる

517 :
それ言い出したらダブステなんて十年前からあるだろ
去年は確実にピークだった

518 :
deadbeatのRadio Rothkoってどっか入荷した?

519 :
既出レスのみなさま、大変勉強になりました。感謝します。
それにしてもDeadBeatもRod Modellもかなり効きますね。
非常識なまでに貧乏故、YouTubeで貪り食い散らかしてます。
世界もまだまだ捨てたモンじゃ無いってじわじわ滲みました。
私たちはダブの景色に揺らめくクラゲなのだと確信しました。

520 :
>>519
うんうん、お前の言いたいことはわかったよ。
だから明日はちゃんとハローワーク行こうな。
俺、マジで応援するからさ。

521 :
>>519
私たちとか勝手に巻き込まないでくれる?

522 :
>>520
応援ありがとうございます
>>521
すいませんが巻き込ませてもらいます

523 :
>>522
ええよー どんどん巻き込んでー
私達みんな仲間やっ

524 :
Kaitoのビートレス盤にechospaceのリミックス入ってるね

525 :
↑その組み合わせはビックリした
日本人としてはうれしいね
最近だとIORIやSHINSUKE MATSUMOTOとか
地味にがんばってるねー

526 :
>>518
Onsaに入ってたかな?
fluxion誰か聴いた?

527 :
Deepchord presents Echospace present Liumin
http://www.residentadvisor.net/news.aspx?id=12056
Deepchordアルバム。初回盤はフィールドレコーディングのボーナスディスクが付くみたい。

528 :
Peter Van Hoesenのアルバムいいね

529 :
Van Hoesen来週来るねぇ
楽しみだあ

530 :
>>526
聞いたよ!これは名盤の予感!

531 :
Radio Rothko尼に入荷きたねwktk

532 :
何か知らん名前がちらほら
調子良いおすすめあったら教えてくれよ

533 :
Liumin買ったけど微妙じゃね?

534 :
流民気に入ったよ

535 :
日本の駅の構内放送サンプリングするの流行ってるの?

536 :
試聴
modernlove - Deepchord Presents Echospace - Liumin - SoundCloud
http://soundcloud.com/modernlove/sets/deepchord-presents-echospace-liumin

537 :
16日のUNIT楽しみだね!

538 :
>>537
情報d
他に来日情報ないの?

539 :
あげ

540 :
なんか落ち着いちゃった感じ?
まーこれからの時期はそれで良いさ

541 :
秋の夜長にQuantecはいかが?
ttp://soundcloud.com/search?q%5Bfulltext%5D=quantec

542 :
>>542
おおQuantec最高!
ありがとう

543 :
しかし自分はMonolakeも好きなんだな
良いリンク貼れなくてごめんだけど

544 :
Quantec (Echocord) - Field Recordings Podcast - June 2010
ttp://soundcloud.com/r_co/quantec-echocord-field-recordings-podcast-june-2010/download
Monolake Live PA @ Dis-Patch Festival Belgrade, Serbia - 19-10-2007
ttp://soundcloud.com/r_co/monolake-live-pa-dis-patch-festival-belgrade-serbia-19-10-2007/download

545 :
自分もMonolake好きだぞ
もう結構前だが長らく立っていたMonolakeスレが落ちてしまって残念だ

546 :
>>544
感〜(*´ω`)〜謝

547 :
CB 028 - Marko Fuerstenberg
ttp://www.clubberia.com/music/podcasts/28-CB-028-Marko-Fuerstenberg/
ややトランシーでしたけど好きっす。

548 :
最近ダブステきてるよね!!そんなこと無い?
みんなもチェキラしてみてよww

549 :
うわぁ
なにこのひと…

550 :
チェキラッ☆

551 :
        _     -― 、
        /  \ /     l
     /    l _」       l
    l     /´ \___ノ ヽ
    ヽ. __/          !  八        / ̄ ̄ 7 ー 、
    r‐l  / ̄ ̄\   |ー'´ |       /   < /`   \
    |/   |       |   \  |      ,∠ -----く ̄     l\
  / jヽ.   |       |   /  |   ≦(____   \   / /
  ,'  |  l  \__/   l     h  く::::::::::::l \//::::\   ヽ / /
  |  ヽ !__       -― 《ー   l l  \::/7/ /7 l/ _≧ーr\./
  |     \  \ /     \  / |_     V ,、`     /7 〉 l::::ヾ
  ヽ      \_/ハ   ,  / / l l\__ ハ  r‘_  `,、 /::::::::::\            雑魚2匹、Getだぜっ!!!
   ` ーr―'   l ヽ-=. _// /  l  l\、 ヽ_ ノ     r⌒):::::::::::::ゝ
      丶---r――---‐'´ /   l  l |ハ..__  ィ--rく´ ̄ ̄
          \____/    /   l ! ヘ  /\|:/
                 |\     /   l |___V   \
                l  \ /    /     ∨ヽ   \
               ヽ_/   /       \| / ̄ ̄
                 /\__/       o 〉\

552 :
(((((((((((((((((((((((((○)))))))))))))))))))))))))

553 :
ホッシュ

554 :
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b120590902

555 :
Para/Slow Dub
めちゃんこ可愛い

556 :
deadbeatのニューアルバムいいね
http://www.junodownload.com/products/drawn-quartered/1762051-02/

557 :
http://vol4records.com/main/007.html
この人良くない??
大阪梅田だって
日本人でこういう音作ってるひといるんやな〜〜
ベーチャンと混ぜられても気づかないだろうけどw

558 :
Dubnoid
http://www.youtube.com/watch?v=48JP2jt19_U&feature=feedu

559 :
まつがえたw Green Echo だ。うpローダーの名前挙げてどうするw

560 :
marcel dettmanとかどうですか?
スペルあってるかわからんが。
あまりにべーチャン系に似てるのよりこういうダークなのが好きなのです
あと最近のMODERNLOVEのリリースとかすごい好みですが
全然踊れないですよね。みなさん的にはどうですか?

561 :
andy stott良かったよね

562 :
ちゃんと聞いたらベーチャンよりは展開してるわ

563 :
展開あるべーチャンなんて嫌だわw

564 :
うん だけど本人の名誉のために言った

565 :
ナイスデブ!

566 :
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
★より多くの男の気を引く為にアンカーなしや奇妙なあだ名で呼びかけ因縁つけてまわってるのが
"老害"低脳低学歴ドジッ子偽鬼女ニート脱糞★塩キャラメルおばさん煽り厨◆5RA76tLrBUだよ★
★誹謗中傷ばかりなのは、鬼女を装っているが "恋愛経験すら皆無で人を褒めるのが苦手"
★相手のレスが図星なほど一部改変かオウム返しと頭が弱い
★例1 自爆・ドジっ子→ http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★例2 更年期・物忘れ→ http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-
★どのおばさん煽り厨も逆ギレすると・・・塩キャラメル,自演,発狂,露出,脱糞,ジャズ珍,不惑,あの人,
 ブル厨,シゲッチ,爺さん,生キャラメル,鼻毛,キモネジ,特定の個人名という共通言語が口をつくw
★正体は『塩キャラメルおばさん』で検索か下記内URL参照
 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1309594457/7

567 :
OrganonとかZeECcレーベルの一連のはどうすか><

568 :
●大阪住之江区のショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,R,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレぬよう攪乱目的だったが塩キャラメルAAで連呼の墓穴発覚にて現在ひたすら偽装・陽動・火消しの日々w

569 :
>>567
Grad_UとMr. Cloudyはいいと思うよ

570 :
Hessle Audioのイベント行く人いる?

571 :
http://www.undergroundgallery.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=16709

572 :
★社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,R,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨と一目瞭然www
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w
★年末年始、平日、週末問わず毎朝、毎晩定刻で登場しズーム製品以外をウダウダと貶すか誰かに難癖をつけて口論しており
ここ10数年間は集団社会生活歴がなくリアル無職で孤独なおばさんと確認されました
収入ゼロで買えないから基本カタログや説明書をダウンロードで吟味し語るだけの
知ったかスペック厨=甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の真実だ

573 :
Alex Underのアルバムがダビーでいい感じ
http://www.somarecords.com/shop/music/soma_cd93/

574 :
おー、いいねー。いつの間にこんな芸風になったんだろう。

575 :
http://hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html?thread=all
ウダウダした粘着水掛け論がキモチ悪い社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんが
これまで連呼した語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,R,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんはスーザンボイル似で低所得者ボロ団地住まい
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは社会病質者で注目を浴びようとする2ちゃん荒し
図星の指摘ほどオウム返しをする大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは
80年代に定員割れの女子短大に受験失敗し引篭もりになった低脳低学歴
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは
実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★今はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々を送る
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が
複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん本人の
素性偽装目的だったが↓塩キャラメル連呼のAAで正体発覚。
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html?thread=all
★社会との接点が皆無なことからここ数年間、年末年始、平日、週末問わず毎朝、毎晩定刻で2ちゃんに湧く
ズーム以外を貶すか誰かに因縁をつけて嫌われており、リアル無職で孤独なおばさんと確認
収入ゼロで買えないから基本カタログや説明書をダウンロードで吟味しうわべで語るが全く演奏できないから音源はゼロ
単なる知ったかスペック厨=(、笑)でおなじみの大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんの真実

576 :
初めて聞く人だけどいいね!
モノレイク好きな俺にはマジでツボ

577 :
Deadbeatのニューアルバム出てるじゃん!
Deadbeat - Eight
http://www.junodownload.com/products/eight/2038655-02/

578 :
Yagya / Rhythm Of SnowがバルセロナのSubwax Bcnからリマスター再発。

579 :
http://hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html?thread=all
ウダウダした粘着水掛け論がキモチ悪い社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんが
これまで連呼した語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,R,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんはスーザンボイル似で低所得者ボロ団地住まい
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは社会病質者で注目を浴びようとする2ちゃん荒し
図星の指摘ほどオウム返しをする大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは
80年代に定員割れの女子短大に受験失敗し引篭もりになった低脳低学歴
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは
実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★今はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々を送る
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が
複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん本人の
素性偽装目的だったが↓塩キャラメル連呼のAAで正体発覚。
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html?thread=all
★社会との接点が皆無なことからここ数年間、年末年始、平日、週末問わず毎朝、毎晩定刻で2ちゃんに湧く
ズーム以外を貶すか誰かに因縁をつけて嫌われており、リアル無職で孤独なおばさんと確認
収入ゼロで買えないから基本カタログや説明書をダウンロードで吟味しうわべで語るが全く演奏できないから音源はゼロ
単なる知ったかスペック厨=(、笑)でおなじみの大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんの真実

580 :
だめだ体がだるい
誰か代わりにdeadbeat聴いてきてな

581 :
最近はロックでもダブテクノっぽいのあるな。これとかやばい。
http://soundcloud.com/agni-productions/hypnotic-dub

582 :
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

583 :
初心者なんだけどお勧め教えてくれない?
インストは出来るだけなしの方向で

584 :
ダブテクノって基本インストだよ
レゲエ寄りならRhythm & Soundがいいと思うけど、最初はYagya辺りがポップで聴きやすいかも
Rhythm & Sound w/ Paul St. Hilaire - Showcase
http://hardwax.com/23074/rhythm-and-sound-w-paul-sthilaire/showcase/
Rhythm & Sound w/ The Artists
http://hardwax.com/41895/rhythm-and-sound/w-the-artists/
Yagya ‎– The Inescapable Decay Of My Heart
http://www.discogs.com/Yagya-The-Inescapable-Decay-Of-My-Heart/release/3753941

585 :
>>584
色々ありがとう
ただどっちもつぼに入らなかった
もうインストでも何でもいいからこれ聴いてみやがれタコ野郎ォォォ!!!
ってのお願いします(自分の趣味全開で)

586 :
>>585
普段、何聴いてんの?そこ教えてくれると薦めやすい

587 :
普段は6、70年代のブルース・サイケ、90年代オルタナ、一部プログレ、とかのロック聴いてる
レディヘのKid AとAmnesiac辺り聴いてダブ、テクノに興味を持ったんだけど

588 :
あーロックな人なのか
だったらダブテクノじゃなくてもっとロック寄りな方がいいんじゃない?
↓オルタナ好きなら聴いてるかもだけど、スタートラインはこの辺。日本人ならDry & HeavyとAudio Activeかな?
Massive Attack v Mad Professor - No Protection
Primal Scream - Echo Dek
The Upsetters - Super Ape

589 :
Cyrusはこのスレに入ってる?

590 :
ID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してるあの偏屈オバサンとは
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018457.jpg/l50
この画像の定職に就かず自宅で趣味のパッチワーク作りに勤しみ"Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳)ですよw
無職の無保険で歯医者に通えずリアルに前歯ないから歯を出して笑えないため
匿名掲示板では必要以上に(、笑)を多用する気の毒なヤモメおばちゃん
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては塩キャラメルAAと塩キャラメル連呼で正体発覚の墓穴から封印w
ちんけなプライドが邪魔して 「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」 と言えず濁した表現で抵抗してるのがご本人です
キレ気味で因縁つけてきて、会話が成立しないとこなんて、さすがマジキチさゆりの親戚であるマジキチDNAw
891 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww
894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ
895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)
905 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw
907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

591 :


592 :
ここ数年チェックしてなかったんだけど、echospaceってリマスター再発しまくりなんだね
買ってる?
http://echospacedetroit.bandcamp.com/

593 :
↓は高すぎで手が出なかった。。二枚組で5000円超えって何なの?
Deepchord - Lanterns
http://www.technique.co.jp/item/118687,AI-01.html

594 :
ユニオンかどこかでrod modellのデトロイトのスタジオが洪水に見舞われ被災した
って情報見たから、若干高くても目を瞑ってやりましょうやw

595 :
>>594
でもechospaceからのリリースじゃないから値段関係ないよね?
お布施ならBandcampで買うよ

596 :
アートワークのギャラ代で若干高くなったんじゃないの?
http://diskunion.net/clubt/ct/detail/CM-0044284
これなんかいくらピクチャーヴァイナルでもやりすぎだと思うけど
rodmodellがアムスの風景撮影したっぽいね

597 :
アートワークで値段上がるって言っても5000円以上とかないな
つかサイケな326って感じの絵にしか見えないw
正直、ピクチャーヴァイナルとかカラーヴァイナルもいらないんだよね。。

598 :
https://www.youtube.com/watch?v=6_vTKSfFo8o

599 :
国内盤のYagya - Will I Dream During the Process(DeepChord Redesigns)買った人いる?
1曲57分になってるんだけどみんな同じ?

600 :
きっっしょ

601 :
Yagyaのdeepchord買ったけどituneに取り込むと48分辺りで音飛ぶんだけど皆どう?

602 :
俺は大丈夫だった

603 :
レスありがとう

604 :
DeadbeatとTikimanが揃って来日
http://jp.residentadvisor.net/news.aspx?id=26586
10月10日(金)代官山Air
10月11日(土)大阪Studio Partita
10月12日(日)朝霧Jam

605 :2014/10/01
 ダブじゃないよ!https://www.youtube.com/watch?v=RnbwoSWpWco

ピコピコかバキバキ、どっちが好み?
Metamatics/Norken/Nacht Plank
CDどこで買ってる?近所のCDショップの紹介
◎Broadcast◎
Labyrinth / Mindgames ★4
【テクノポップユニット】Perfume Part160【東京娘紳士】
ele-king
エレクトロニカは失敗だった・・・
【Amen Andrews】LUKE VIBERT【Kerrier District】
ミニマル・クリック最高すぎる名盤名曲
--------------------
肴26948
タイムリープのやり方教えてくれ 6
リクルートエージェントで職探し 57
【中村俊輔】ていうか通常とは違う戦いにも対応1293
【ビッグ3から】デッドリフト不要説【除外】
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ9
管理職に「なんでこの人が」という人材が増える根本原因
高村和宏スレ
「違う魚が急に肛門に入ってきたんだ!」直腸に魚丸ごと入ってた男性を救出、病室は想像を絶する悪臭に
東海実況
ファンレス&ACアダプタ 電源 Part20
バド・パウエルを語ろう part2
吉縁会 パート4
クイズ・もつなべ食ったのは誰だ?
開発したやつの頭のおかしさが滲み出てる機種または演出
【トランプ大統領】「安倍首相と私はいつも同じ立場」…「日米vs韓国」を浮き彫りにする日本[8/28]
雷神
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 68
作画を語るスレ4811
[NDTC]日興電気通信グループについて語ろう[HNDTC]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼