TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【通風】~~~~尿酸値対策サプリ~~~~~【予防】
そば ソバでダイエット 蕎麦で健康 
カルシウムマンによるカルシウム講座1
【ブロッコリー】スルフォラファンのサプリ
vitacost その22
【デセン酸】 ローヤルゼリーその3 【R物質】 
亜鉛亜鉛亜鉛 十五錠目 2
オリゴ糖で腸内活性化しよう!Part3
キヨーレオピン★熟成ニンニクエキス
青汁=詐欺汁

アサヒ  ディアナチュラ ってどうよ?


1 :2008/02/26 〜 最終レス :2020/02/06
マルチビタミンから亜鉛からウコンまでいろいろあるけど
安いよね
こんなの飲んでも気休め?

2 :
亜鉛がやすかったから買ってみた。

3 :
私、これの29種アミノなんちゃらっていうの飲み出したら
便秘が治った。
結構いいよ。

4 :
ドラッグストアでよくみかけるけど
安かろう悪かろうでどうせ効果ないとおもて
スルーしてるんだが

5 :
面白半分で買ってみた。でもやっぱりネイチャーメイドとかには負けるね。
こういうのって飲み続けるのが当たり前だから、
それだけ長い間ずーっと売ってないとダメ。それもドラッグストアなら手に入るくらい広まってないと。
エビオスとかビール酵母のアサヒだから、1年は売り続けると思うが・・・
新ブランド、新ブランドでコロコロ変わったらやだな。

6 :
てかネーチャーメイドと効果ちがう!ってくらい
差があんの?

7 :
アクティオのほうが好き。

8 :
マカスレ誤爆ったwwwwwwwww
よく見かけるといえば、このディアナチュラと
野口英世のキラキラ商品箱wwww
無駄に種類多いがどうなんだろww
ttp://noguchi-shop.com/
あまりに範囲が広すぎて、DHCと同レベルっぽく見える。

9 :

29アミノマルチビタミン&ミネラルはよさそうだな。

10 :
栄養失調でもない限り必須アミノ酸なんて摂りすぎてるくらいなのに。
ボロい商売だな。

11 :
安いっていってもなあ……

12 :
アクティオは結局なくなったのかね?

13 :
あるよ
何で2ラインもあるのか意味不明

14 :
ラインナップは若干ディアナチュラが揃ってるが、どうにもショボイね

15 :
去年すごいセンスのCMを流していたのはこれか
お母さんの首だけが商品のボトルになっていて、家族に溶け込んで暮らしてる
でも家族は普通に接しているっていう。

16 :
これも話題性のないサプリだよなー

17 :
どれも1日2粒が目安だよね
バカみたいに10粒とか20粒とか飲まなくていいから楽そう
しかも安いし
このブランドのブルーベリーって効果ありますか?

18 :
アクティオとどう違うの?全面的に!

19 :
3で便秘直ったと書いた者ですが
このサプリあんまり人気無いのかしら。。。
ちょうど3を書き込んだコロにきらしちゃって
他のサプリを飲んだらトイレが遠くなって
見事にむくみました。
また昨日からディアナチュラに帰ってきて
ようやくとスッキリしましたよ。
って私、出る物の話ばっかり。。。

20 :
なんでサプリメントで便秘が治ると思うんだろう

21 :
そっか治ったんじゃないのね。
でもそれまではころころだったり何日も出なかったりしてたのが
ほんと立派なのが毎日すっきり出るようになるのよ。
で、肌の調子も体調も良くなるの。
ビール酵母のおかげかしらね?
とにかく私にはあっているのでこれからも飲み続けたい。

22 :
29種は、摂り過ぎると下痢するって書いてあるよ。
ミネラル分が多いから、便が柔らかくなりやすくて、便通が良くなるんだよ。
俺も29種飲んでるけど、いろんな意味で快調。

23 :
そうなんだ。
教えてくれてありがとうございます。
実は朝晩2錠づつのんじゃってましたので晩を1錠にしよっと。。。
とりあえず下痢はしてません。
私も、忘れて飲まないときも多々ありますがとても快調ですよ。

24 :
安さが売りなの?

25 :
去年のCMがも一度見たい

26 :
セサミンをあんな法外な値段で売ってる某詐企業に比べたら
アサヒには非情に好感を感じずにはいられないな

27 :
アサヒは価格帯で勝負に出てきたか

28 :
サプリも口紅や化粧品と同じで安いと売れないってとこあるのかな?

29 :
29種飲み始めてからビンビンでドバドバ出る。マジで。

30 :
さっき通販で「20種 美容マルチビタミン」を注文したんだけど、
「29 マルチビタミン&ミネラル」の方が良かったかなあ。
俺アトピーで、セラミドを取りたくて調べていたら、前者を見つけた。
後者にはセラミドは入ってないけど、亜鉛とかのミネラルも肌に良さそうなこと書いてあるな。うーむ。

31 :
今までネイチャーメイドのマルチミネラル飲んでたんだが
同じ値段でマルチビタミン&ミネラルが買えたんでこっちにした
でも店ではあんまり見かけないね
スレも全然伸びてないし

32 :
あのデザインとボトルで少し高そうに見えるけど、安くていいと思う。
この価格帯って大体、DHCや小林製薬みたいな、袋に入ってるイメージが強いなあ。
しかし、あまりの安さに手が出ない。特に亜鉛。

33 :
30だけど、美容マルチビタミンとマルチミネラルを両方飲めばいいことに気がついた。
セラミドも亜鉛も両方(σ・∀・)σゲッツ!!

34 :
俺亜鉛買っている。ダイソーとかと違って一応安心できそーな
イメージがあるから。
他のメーカーに比べて亜鉛はすごい安い。精子の量増えているし、風邪も
ひきずらくなっているから、効果はあると思う。

35 :
ノーマルのマルチビタミン&ミネラル200粒買ったけど、魚臭い。だめだこりゃ。

36 :

ディアチャイナ?

37 :
いままでネーチャーメイドのマルチビタミン&ミネラルを飲んでたけど、試しにコレ買ってきた
こっちのが栄養素の含有量が若干高めになってるので・・・
値段も変わらないしアサヒなので、品質的にDHCとか小林製薬よりはいいかなと。どうせ中国産だけどさw
さて、どうかなぁ

38 :
小林、製薬会社の立場ナシ

39 :
プラシーボ効果ってわかるか?馬鹿ども
サプリメントを飲むことによって、お前らは自己暗示にかかっているに
過ぎないのだよ。サプリメントを飲むと、いかにも効きそうと思うから、
心理的効果によって、効果が出るだけなの。
もちろん、プラシーボ効果による治癒力や副作用は認められている。
微々たるものだけどな。それはマルチ商法とか宗教とか信じやすいほど
顕著に現れるんだよ。だから、マルチ商法とサプリメントはワンセットな
わけ(プゲラッチョッチョリーナ
ほーら、段々、サプリメントなんて効果ないように
思えてきたろ?ディアナチュラとか無駄なことに金使ってんじゃねーよ( ´,_ゝ`)プッ

40 :
今更すぎてなんと返したらいいのか

41 :
何も言わんで良いと思う

42 :
>>32
ボトルで手ごろな価格を目指しております
>>34
亜鉛は採算性度外視でございます
全商品で売上数1位なのでご安心を
>>35
魚臭いですか?
>>37
錠剤物は自社工場で製造。原料は(ry
>>38
医薬品製造承認工場で作ってても原料が糞だと(ry

43 :
ネイチャーメイドの亜鉛からディアナチュラの亜鉛に変えてみたけど、ディアナチュラの方が
臭いし不味いな。

44 :
29アミノ+マルチビタミン&ミネラル飲んでる。
前はマルチビタミンとミネラル別々に買ってたからお得に感じる。
しかも必須アミノ酸までこれで賄えるときた。
今はこれとビタミンCだけだから前より随分やすくついてるよ。

45 :
アミノマルチビタミン買ってみたけど、粒も小さくて3錠なのですごく飲みやすくていいな
ネイチャーメイドの粒の大きさに多少難儀してた私にはこっちがあってるぽいです

46 :
http://anonymouse.mydns.jp/pandora/List.do

47 :
29アミノ+マルチビタミン&ミネラル飲み始めてから
「大人ニキビ」が激減したよ。快便だし結構いいかもしれない。

48 :
そうそう、快便になるしお肌にいいでしょ!
安い割にはとても良い仕事をしてくれます!
結構ファンケルとかも飲んだけど
何ビンもリピしてるサプリはこれだけなのだ!

49 :
錠剤にするため固めてるから添加物多くない?
おとなしくカプセルにしてくれた方がNATURAなんだが

50 :
カプセルだって隙間を埋めてるのは添加物だけどな

51 :
ネイチャーみたいにショ糖使ってないのは好感もてるが

52 :
原料が中国と聞いたが実際にはどうなのかな

53 :
なんであんなにまずいんだ!
安いし量もほどほどでよいのだが

54 :
原材料か…
パンフレットによれば・製品の品質へのこだわり
原料の素材選びだけではなく製造過程や衛生管理までより良い品質の商品化に努めています。
・安全性への撤退したこだわり
医薬品基準レベルでの製造及び品質管理(GMP)と国際的な食の安全マネジメントシステム(ISO22000)を取得しています。
生まれ育ちのいいものだけを受け入れて
自社工場での一貫管理生産を実施し商品化しています。
※無着色・無香料・保存料無添加
だそうな…
まぁまぁ安全なんじゃないかな?
チャイナフリーを宣言してる会社なんてほぼ無いし
DH○に比べればねぇ?(まぁ使ってるけどw
アメリカのサプリには劣るかも知れないけど
国産としては良いんじゃないかな…?

55 :
どこがチャイナフリー宣言してるの?

56 :
>>55
別にアサヒがチャイナフリーなんて言って無いよ
ここも含めてチャイナフリーなんて宣言してるメーカーは少ないって意味で言ったんだが…
分かりにくかったか、すまん

57 :
>>55
ゆとり乙

58 :
明日Amazonから(おそらく)29 アミノマルチビタミン&ミネラルが届く
一日3粒ってところが気に入ってるしアミノ酸って単体で買うと高くつくからなぁ
でもビタミンB&Cとカルシウムマグの含有量がちょいと少ない気がする…
まぁ別個でとるから良いけどもw

59 :
これのビタミンCとウコンを気休めで飲んでる
効果があるのかどうかはわからない

60 :
近くのパパスでリニューアルの為、全品20%オフだったからマルチビタミンかったよ!
今3日目で下痢もらしたけど肌は良くなってる感じも、、?

61 :
弾力式コラーゲン飲んだら、ゴワゴワだった髪がなめらかになった。
今普通の髪。
お肌よりも、髪に聞いてるW

62 :
短パンマン

63 :
マルチビタミン&ミネラル飲み始めた
効果はまだ分からないけどとにかくマズイのが辛い

64 :
アムエイの高級サプリもらって飲んだことあるけど、激マズ!!オマケに、1日に12粒も飲まなくちゃいけない(^。^;)でも、イイものっぽい気が…。
それに比べて、ディアナチュラは3粒って、ホントにイイのかな〜?もう少し、情報開示して欲しいな。
今、ネイチャーメイド飲んでいるけど、効果実感出来ず!

65 :
1日に12粒とかぜったい続かないよねw

66 :
ネイチャーメイドのスレにも書いたけど、毎日の事なんだから
あんなでっかい粒じゃ苦行だし、これは逆に小さくていいね。

67 :
http://ihot.jp/album/users/detail.php?id=genciken2&seq_no=26297

68 :
誰も見てないかな?
イオンで29アミノが2本で2480円だったよ!!
本日30日ならさらに5%オッフ♪

69 :
ネイチャーメイドから、これのアミノ29種マルチビタミン&ミネラルに変えて3ヶ月たつけど、目覚めがよくなった気がする
自分の場合、よく立ちくらみしてたんだけど普通に起きれるようになった
ネイチャーのマルチビタミン&ミネラルは6ヶ月飲んでたけど実感として変わらなかったんだよね
なんかの栄養素が足りてなかったんだと思うけど、自分にはこれがあってるぽくてよかたよ

70 :
自分も来月からネイチャーメイドから切り替えます。
でも成分の含有量がほぼ全てにおいてネイチャーメイドより少ないんだよね。
まあ3回に分けて取る分、吸収性はネイチャーメイドよりいいんだろうけど。

71 :
3回に分けて飲まないといけないの?もしかして一度に3錠飲んじゃダメなんだ
ちゃんと一日三回、一回一錠ってボトルに書いてくれよ…
ネイチャーメイドの時は一度に2錠でも何の問題もなかったけど
アミノにつられてマルチビタミンミネラル買ったけど
昨日の夕食後、初めてディアナチュラ飲んだら目覚め最悪、目が回って・吐き気、下痢。
こういう事書いた人に「風邪じゃないの?サプリのせいにすんな」ってレスを
DHCスレなんかでよく見かけるけど
風邪との違いくらいわかるわ!

72 :
風邪じゃないの?サプリのせいにすんな

73 :
人気ないの?コジマに売ってたから買ったんだが。
やっぱりくさいなwそこが好きだww

74 :
はげ?

75 :
>>74
携帯のこと?
DoCoMoです


76 :
人気なさすぎるぞ

77 :
ファンケルとどっちがいい?

78 :
ディアナチュラの亜鉛サプリ、なんだかニキビ潰した時に出てくる汁の臭いがする

79 :
効果は感じられねー

80 :
タバコは違法毒物です。
喫煙者は、歩きタバコとタバコのポイ捨てしか出来ない陰湿なゴキブリです。
歩きタバコやタバコのポイ捨てをしているゴキブリがいたら、速やかに駆除して下さい。

81 :
ほんと人気ないねぇ。。。
>>77
私はディアナチュラ29種とファンケルのグッドチョイスベーシックを
一緒にとってます。
というかディアナチュラは飲むとおなかなどカラダの調子がよくなるので
グッドチョイスは疲れがとれるのでと
違う目的で飲んでますので
一概にどちらがいいとはいえないかも。
あえていうなら
栄養が足りてるならディアナチュラ、
足りてないならファンケルでいかがでしょう?

82 :
【サプリ】 日本製 vs アメリカ製 【対決!】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/supplement/1145948877/

83 :
>>81
ありがとう
錠剤をたくさん飲むのが面倒なのでどうかと思ったのですが、
ファンケルのマルチビタミン&ミネラルというのもあるんですね

84 :
マルチビタミン&ミネラル飲み続けたが全然効き目なし。効果あるどころか肝臓悪くなりそうだからやめたほうがいいかも。

85 :
>>84
効き目が無いって事は普段の食生活でビタミンミネラルが足りてるって事だろ。
何処のを飲み続けても効き目は無いと思うよ。

サプリ飲む→効果体感→栄養失調
サプリ飲む→効果なし→健康体

そんなもんじゃね?


86 :
>>85
>>84だが、食生活は悲惨だと思うが…
朝はなし、昼ラーメン、夜ホットケーキってな感じで野菜全く食べてないし、ビタミンミネラルとれてないよ。

87 :
たんぱく質が取れてないからじゃね

88 :
>>86
85だけど、84は結構若いんじゃない?それで生活できると言う事は。
そんな食生活してると後々体に響いてくるかもよ?サプリ以前に食い物改善したほうがいいよ。

それと、ここのアミノ酸マルチビタミンミネラルを1瓶あけて2瓶目飲んでての感想だけど・・
若干疲れにくくなった?目覚めが若干良くなった?目が若干良く見えるようになった。チンコに効いてる(体感あり)
採り過ぎると下痢っぽくなる。

目覚めが良くなったり、疲れにくくなったりっていうのは「気がするレベル」だけど、チンコと下痢はガチだから、恐らく効いてるんだと
思う。

俺は素人だから「どれがいい」なんて事は言えないけど他のも試してみるのもいいかもね。
ただ「亜鉛」だけ採るとかは止めておいたほうがいいかも。前に「亜鉛」サプリだけ飲んでたら口内炎ができて飲み続けられなかったよ。

普通にサプリ飲んでるくらいなら、肝臓とか気にしなくていいんじゃない?むしろその食生活の方がガチで体に良くないよ(´・ω・`)

89 :
DHAはここのが役立ってる、安いけど表示されてる量は多いし
てか 魚高すぎて食えねぇ

90 :
どうしても海外のネイチャメに目が行ってしまう
ディアナチュは日本製なのに海外のパッケージに似せてる所がまた怪しい

91 :
何かセコいよな

92 :
>>88
>>84ですわ、ウッフン。
年齢は若くないよ、26だし…ババァです…orz
ディアナチュラの効果がよくわからん!と思って外国のサプリに浮気したら、食生活改めたにも関わらず、悲惨なことになりました…orz
日本人は日本のサプリが一番合ってて安心かもしれません。
ディアナチュラ効き目ないじゃん!って思ってたけど、今振り返ると目覚めは良くなってたかも。
他のを試したから気づけた…ディアナチュラ、ごめんよ(´・ω・`)
あと、>>88、心配してくれてありがとう。食生活改めました。
太った…orz

93 :
>>88です。
やっぱり若いじゃねーか。俺より10も下じゃねーか。
素人考えだけど、サプリ採っても「通常」の自分をキープできるくらいだと思うわけよ。
無駄にパワーUPなんてするはずがないっしょ。ドーピングじゃないんだから(笑)

無駄に栄養素が沢山入ってるのはヤヴァいでしょ?体臭が臭くなったり吐き気がきたりしなかった?

何処の製品がいいか?とかはわからないけど、自分の体調とか食生活にあわせて、サプリをとる量を
増やしたり減らしたりすればいいと思う。

食生活改善したんだ。肉の食いすぎは体が臭くなるので注意しろよ。あと無駄に痩せてる子よりは、
ふくよかで明るい子の方が健康的で素敵だと思うよ(^^)

今の悩みは29種アミノマルチビタミン&ミネラルとアミノ酸が入っていない奴とどっちにしようか?というのが悩みどころ。
アミノ酸とかちょっと入っていても意味が無いような気がして。


94 :
>>93
男は30過ぎてからがいいんだよぉ〜〜〜(*´д`*)
外国のサプリメント、1日の摂取量の1/6しか取ってなくても危なかった…。
基本的にサプリは、規定量より減らして飲むようにしてます。内臓弱々なんで…orz
私はスポーツするんでアミノ酸入りの29種アミノマルチビタミン&ミネラル取ってたけど、肝臓が丈夫でスポーツするならアミノ酸入りでいいかと思いますよ。
ど素人意見なんで聞き流して〜(^^;)

95 :
>>94
うわ〜そんな事言われたらドキドキしちゃうよ。嬉しいなあ(*´д`*)
一日の摂取量の6分の1でも危なかったの?まあ、外国産は栄養素多いけど危険なの
わかるよ。
 昔、某マルチのサプリで1日12粒飲むの試してたけど、飲み続けてると「吐き気」と「体臭」に悩まされる
ようになったよ。あれは辛かったよ(><)

これも素人考えだけど、これに入ってるアミノ酸って微々たるもんじゃない?だからアミノ酸が入ってない分の
方がコスパがいいかな〜って思って。
俺は肝臓弱いかもしんないからアミノ酸入りやめようかな?だって・・ビールなんかコップ一杯で酔っ払うほど
弱いんだよ。アルコール弱いのって肝臓が弱いからだったような記憶があるし。

ちなみに、ディアナチュラはいつのタイミングで飲んでる?一応朝1粒 夜2粒のんでるんだけど?


96 :
>>95
なるほど!そういう考え方もあるのね。
だったら、アミノ酸入りでなくても良いかも。
どうしてもアミノ酸必要だと感じたら、別でアミノ酸を取り入れたらいいかと思われます('◇')ゞ
それにしてもアルコール弱くて羨ましい…肝臓交換してくらさいw
最近はビタミン&ミネラルのサプリは、一日の食事で野菜が足りなかった時のみ飲むようにしました。だいたい夕食後に一粒って感じだよ。
>一応朝1粒 夜2粒のんでるんだけど?
朝は一日をパワフルに活動出来るようにするのに有効だし、夜は栄養を体に蓄えるのに最適だから、この飲み方は理想的だと思いますよ(´∀`)

97 :
そうそう・・アミノ酸ってグラム単位じゃない?採るとすれば。ミリグラムでとっても効果がわかんないような(汗)
といってもたいして値段かわらないけどね(^^)

今ね、毎日そのペースで1瓶あけて2瓶目も3分の2ほど飲んだけど、なんか特に体の変化もでなくなったよ。
前は体調が微妙に良く感じたりしてたんだけどね。慣れちゃったかもしれません(´・ω・`)
でも90日で体の細胞がいれかわるのを信じるとしたら、3ヵ月後以降に体の変化が現れると思うので、それまでは
今のペースで飲んでみようと思っております。
俺、酒も弱いけど薬全般弱いですw バファリンなんかもアホみたいに効きます。もう少し強い肝臓ほすいです。
94さんのと交換してくらさい。お酒が強いのはうらやましいっすw

でもね・・・サプリもそうだけど、実はオナ禁も効果がありそうです。
サプリ+オナ禁でかなり行動力UPできそうです(^^)すれ違いになるので、その辺は書きませんけどね。



98 :
バカが見るブタのケツ
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/toba/1093171799/144

99 :
>>97

90日周期で入れ替わるのを信じて3ヶ月間、頑張って続けてみてくらさい!
結果報告お待ちしています。
オナすると酸欠になるよね。だからオナの後だるくなる〜
私はオナした後は、たくさん深呼吸してから寝るようにしていますw
私は呼吸法+サプリで行動力upですわ(´∀`)
オナ禁が辛くなってきたら、この方法も試してみてくらさい。男性なら、尚更辛そうだし…(;゜ロ゜)

100 :
 ∧_∧
( ;´∀`) ち○こ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)

101 :
つ オナ禁

102 :
つ マカ

103 :
つ亜鉛

104 :
>>100
ペニス増大ソフォン
http://orz.p/-/gimpo.2ch.sc/supplement/1082997254/

105 :
>>99
オナ後に呼吸法?効果あるのかな?今度試してみます(・ω・)/
体力と言うか「出す」事でスタミナまで出してる感じするよ(汗)
最近の変化は爪が伸びるのが心なしか早くなってきた感じがするのと、やたら眠たいです。
眠いのはナチュラたんのおかげで、活動してる時に疲れにくいのでその分体力使って眠くなるのか、ただ単に季節のせいかはわかりません(笑)
ナチュラたんのはミネラル分少なめだけど、ミネラルは体に貯まる?から少なめでも問題ないよねぇ…

つ亜鉛 とりすぎると口内炎できます。
つマカ オナニーの為にマカ購入は抵抗が…
つオナ禁 やりすぎは間違いなく体に負担かけてます(汗)

106 :
すまんが他所でやってくんねーかな

107 :
いいじゃねーか

108 :
呼吸法とかwwwww
池沼スレだな

109 :
なんかパッケージが一回り小さくなった? 
まぁ確かに容量に対してボトルはでかすぎたが

110 :
>>105
サプリのミネラルはほとんど吸収されないので多めの方がよい

111 :
111ゲトー

112 :
ホントに腹の調子がよくなったw

113 :
ネイチャメとディアナチュで悩んだが少々高くても実績のあるネイチャメを選んでしまた

114 :
正しい。

115 :
小さいけど栄養素あるんかな
調べてマークでもつけてほしい

116 :
分散摂取できるのがいい

117 :
詰め替え用出してくれ

118 :
パウチにすればよろしい

119 :
一日3粒でいいかな?

120 :
一日三粒でもお腹ゆるゆるだ・・・
でも、下痢はないし肌の調子がいい

121 :
ディアナチュラアミノマルチ&ミネラルAmazonにて2つ購入
店で買うよりもお得ー
今日から摂取しますアゲ

122 :
ディアナチュラ29を毎日3粒飲み続けもうすぐ一年になるが、男の一人暮らしで
偏った食生活のわりに大きく体調を崩すこともなく無難に過ごせている。
目立った効果は実感ないけど最低限のビタミン摂取してる安心感はある

123 :
123ゲトー

124 :
ビタミンもミネラルもアミノ酸も1日に必要な10分の1も入ってない 
マルチサプリメントって意味あんの?

125 :
>>124
そう思うのなら規定量の10倍飲めばオッケーw

126 :
なぜサプリだけで栄養を摂ろうとするのか

127 :
飲み始めて1ヶ月なんだけどあんまり効果感じないんだよなぁ
口内炎は普通にできるしオシッコも黄色くならないし・・

128 :
つビタミンB群

129 :
!!
買ってきます^^

130 :
美容マルチビタミンってのんでる方どうですか?

131 :
何か位置付けが中途半端 
安さならDHC買うし含有量も多い 
それか安心とか本格的ならネイチャーメイド買うよな 
マルチビタミンアミノ酸しか魅力がないし 
これしか買わない

132 :
DHA飲んでたけど効果あった。
物忘れはほぼなくなるし、抹消血液循環機能の判定も良かった。

133 :
すピルリナのほうがいい

134 :
美容マルチ飲んでから、顔のハリツヤがよくなった。
一緒のエビオス飲んでたのもよかったのか。

135 :
肝臓が弱い人はアミノ酸無しの方がいいんですか?
鮭は飲まないが肝臓の結果がいつも悪いので

136 :
アミノ酸ってタンパク質の事だったような。
肝臓に負担かける程のものではないと思うよ。量も少ないし。

肝臓が悪いんだったら医者のアドバイスを聞いてからサプリ選びしたほうがいいと思うよ。
肝臓悪くしたら取り返しがつかないよ。


137 :
ディアナチュラね乾燥剤小さすぎて危うく飲み込みそうになった 
普段海外の超デカいカプセルやら25種類位のんでるから 
5錠位を手早く飲み込む癖が出来てるから 
ネイチャーメイドの錠剤位しかない乾燥剤飲み込みそうになった 本当小さいから見てみて

138 :
全部入り2本パックまだ売ってるところあるんだな。3個ほど買って後日行ったら補充されてるし。

139 :
マルチビタミンミネラル29買ったんだけど、四粒のんでも平気`

140 :
はぁ!?!?!?

141 :
なかなかいいね。バランスがとれてるし、食事で摂ることを前提としてるし
サプリがぶがぶ飲んでる不健康君に見られないだろう

142 :
バイタルマルチビタミンヘドロ臭い
ミネラルの匂いでもない 
アルギニンをカプセルにつめないから精子が腐ったみたいな匂い

143 :
アマゾンでは売れてるのにこのスレはお通夜だなム

144 :
さっきはじめてB群を飲んだ。
地図状舌の改善に役立つだろうか…

145 :
何でエコが主流の時代に陶器でできた瓶に30粒くらいチョロンと入れてるわけ? 
ビタミンB郡を10個位リピートしたけど瓶がかさばって仕方ないわ

146 :
陶器はエコに反してないと思うが

147 :
近所のセイジョーでは29種のおまけに亜鉛が付いてるので買ってたんだけど
今日行ったらおまけが20種類の国産野菜に変わっててさらにお得な感じ

148 :
それにしても、あの何とも言えない不快な臭いと味はどうにかならんのかな?
特に亜鉛は凄い。 喉にはりついたときの焦りといったらもうね・・・

149 :
錠剤のまま普通に飲みこめば臭いも味も気にならんと思うが
もしかして噛み砕いて飲んでるのか?

150 :
亜鉛は皆あんな臭いだし、まさかディアナチュラだからこういう臭いがするとか思ってないよな? 
嫌なら錠剤じゃなくてカプセルタイプ変えよ

151 :
>>150
あれはやっぱり亜鉛自体の臭いだったのか。

152 :
あえて噛み砕いて飲んでみたけど
確かに少しイオウっぽい感じがした、これは原料の酵母臭ってヤツかな
つーか、噛み砕かずに普通に飲みこめば済む話じゃないのか?

153 :
普通に飲み込んでも喉の奥からあの味がするからどうしようもないんだ。

154 :
ディアナチュラのいいところは、マルチ系は複数錠飲まなくちゃいけないから、量の調節が楽。
ネイチャーメイドは錠剤が大きくて、一日一錠だから、割らないと量の調節ができない。
まあ、それだけ。 他にも同じようなのあるけどね。

155 :
飲んでも何も改善せん。
手あれくらい治るかなと思ったんだけどなぁ

156 :
これまで DHCのを各種色々と飲んでいたんだけども、ベーシック類の
ストックが無くなってしまった。。 そして ここへきての金欠・・・
これからディアナチュラの「アミノマルチ」にお世話になろうと思う。
成分を見ると、「マルチミネラル」を一緒に飲んだ方が良さそうだけ
れども、予算が無い。。 まぁ全く何も飲まないよりかは良さそうだし。
「マルチミネラル」については、DHCのよりも充実している感じだね。
しかし「マルチアミノ」は、もう少しミネラル類の成分を充実させて
欲しいよなぁー。粒が大きくなっても構わないし。(噛んで飲めば済む)
特に カルシウムとマグネシウムの量は何だよあれ・・・
まぁカルシウムは自分は、含んでる食品はよく食べてるからまだ少し
はマシだけれども、マグネシウムは何に多く含まれているんだぁ〜 ?
とにかく、あと少し高価に、また粒が大きくなっても良いから、
ミネラル類の量を増やして欲しいっ!
他のも組み合わせて買ったり飲んだりしないといけないようじゃあ
意味がない、、、
それなら、アミノ酸のみのを、安価で出してくれた方が勝手が良い。

157 :
みんなは、朝昼晩と分けて飲んでる?それとも、同じ時に3個も摂ってる?
亜鉛やビタミンの量って多いの?ほかに、飲んでるサプリメントとかある?

158 :
>>156
カルマグは胃酸を中和するので
MVMではふつう少量しか含まれていない

159 :
ルテイン配合と思ったら、1mgだったでござる

160 :
マルチ系なものは、とにかくベーシックな成分のみを全て網羅し、
配合量も充実させてくれ。 3粒に分けているのならば尚更にね。
なんで『(アミノ)マルチビタミン&ミネラル』には、ビタミンP
やヨウ素が入ってないのだろう?
ここのページ↓、ビタミンCが3粒表記になってるぞ、、、
ttp://www.asahi-fh.com/hc/products/dn_basic.html
スレ立てるなら、>1には ttp://www.dear-natura.com/ くらい貼れ。

161 :
CMが

162 :
ビタミンC買ってきた
ビタミンB群も買おうか思案中

163 :
真矢みきをCMに起用してる企業ってギャラケチりたいのかな?
何か胡散臭いのばっか
ピュオーラ 
セグレタ 
茶のしずく 
ディアナチュラ
キシリクリスタル

164 :
アクティオは将来的になくなるの?
それともコンセプト自体が違うの?
それともアサヒは馬鹿なの?


165 :
29アミノ マルチビタミン&ミネラル,
アミノはほんの気持ちしか入ってない(´・ω・`)
でもマルチビタミン&ミネラルについてはファンケルのと遜色なくて
安い。つか、安すぎるw
乗り換えようかと思うが安すぎて逆に怖い。

166 :
亜鉛は高くないけど、欲しいと思ってるノコギリヤシは結構するね。
30日分で1400円くらい。

167 :
スレ違いだけど ノコヤしってきくね。
何であんなものが効くのか不思議だwww
初めにみつけた奴は偉いよほんとに。

俺はどこの使っているかは秘密。

168 :
29種ってさぁ3粒でようやくネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラル
1粒相当じゃん。アミノ酸も3粒飲んで格1g以下とか少なすぎだろ。
つまり1日に3粒×3回飲んでる俺埼京

169 :
ごめん「格」ではなく「各」な

170 :
アミノ酸の必要性を感じなかったからマルチビタミン&ミネラル買ったけどこれ
1日3粒じゃなくて4粒目安なのね

171 :
>>168
体重による。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E9%A0%88%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E9%85%B8#.E6.8E.A8.E5.A5.A8.E6.91.82.E5.8F.96.E9.87.8F

172 :
>>168
いや、150粒入り(50日分)を買って1日5粒飲んでる俺の方が最強且つ経済的。

173 :
過剰摂取が怖いので、1日3粒のところを1粒だけ飲んでるわ。
鉄分がすくなめのディアナチュラは割と考えて作ってると思う。

174 :
>>173
1日3粒でもまだ30%なのにか?w

175 :
>>174
商品名、書いてないのに…エスパー。

176 :
20種類の国産野菜が気になる

177 :
>>176
ビタミンの量とか全く書かれてないのな

178 :
>>177
ロット毎に量って、パッケージに印刷して欲しいということ?

179 :
アサヒっていうブランドもいいし、価格も安いし、いうことないけどな。
胡散臭いDHCとか大雑把なイメージのあるネイチャーメイドに比べればこっちの方が買いだろ。

180 :
試しに買ってみたけど安いのにボトル入りだし、つぶが小さくて飲みやすい。
リピーター用に詰替もあればいいのにと思ったけど、アクティオを詰め替えればいいのか?
(正直、違いがあまりわからない)

181 :
29種アミノマルチビタミン&ミネラルと弾力式コラーゲンをアマゾンで購入しました。
アマゾンのレビューを見ると両方共評価が高いですね。
お肌がプルプルになるこいいなあ。

182 :
口内炎できたからビタミンB群買った
早く治るかしら

183 :
ルティンの含有量が一粒で12mgもあるのが気に入って飲み始めたが、
この12mgはフリー体なのかエステル体なのかが気になる。
何やら、体内吸収の程度にかなり違いがあるらしい。
情報開示が足りないぞ、アサヒフード&ヘルスケア!!!
情報開示がしっかりしている他社製品に乗り換えようか思案中。

184 :
>>183
アサヒに問い合わせてみては?
んで結果を晒してくれ

185 :
29MM 尼で送料無料だったから買ってみたわ

186 :
これって29種の栄養成分量の少なさに代表されるように
女向けだろ。
「これを摂取したら便通が良くなりました」的なw

187 :
ミネラル分についてはDHC並に入ってるんじゃなかったっけ?
カルシウムやマグネシウムについては、最近ではよく他の食品なんか
でも入ってて摂れるし。

188 :
あ、『マルチミネラル』商品に関しては、だった。

189 :
29アミノ マルチビタミン&ミネラルの100日分がアマゾンで売られてた。
マルチビタミンから検索して見つけたけど、わかりにくい。今まで50日分
だったけど替えよう。

190 :
過疎スレで偶然だが私も今日初めてそれをアマゾンで買った。
DHCのマルチビタミン・マルチミネラルから乗り換え。
カルシウムが足らないのでそれはDHCのカルシウムマグ継続。
カルシウムだけだとDHCホタテが一番安いんだけど、カルシウムの量が多いとマグネシウムが排泄されやすくなるようなので。

191 :
ネイチャーメイドはキレート化してるって聞いたんだけど
ディアナチュラはキレート化してるの?
キレート化してないサプリはただのウンコだと思うんだけど

192 :
ちょっとマツキヨまで行って見てこいよw

193 :
キレーとかしてないのがくそだとして、
必要摂取量のサプリをとっても体に必要量は入っていないのだろうか?
必要摂取量というのは口に入れる際の量であって、吸収される分が一部であることをを考慮の上ではないのか?

194 :
近くのDSで目についたので購入。
DHCのヘム鉄とBミックスと一緒に飲んでる。
たくさん入ってても全部吸収されるわけじゃないしな・・
つか尿の色が濃いんだけどw
吸収されてないのか・・・?w
今まではLIFE STYLE マルチビタミン&ミネラル飲んでたんだが
尿の色はそこまで濃くなかったような気が。

195 :
錠剤がデカすぎて飲みづらい。喉に引っかかるぜ。

196 :
アマゾンで100日分が2,000円ちょっとで買えたわ。まだ50日分が残って
るのについつい買ってしまった。近所のドラックストアだと定価よりちょっと
安い程度だったからね。

197 :
これの亜鉛飲むとめちゃくちゃお腹が痛くなる・・・
あとビタミンC一粒500mgって嘘だろ。米製のサプリと比較すると
多く見積もっても300mgくらい。このサプリはやめといた方がいいと思う。

198 :
自分も最近亜鉛飲み始めたけど腹痛がすごい
同じような人いたんだね
ほかのメーカーではここまでひどくないと思うんだけど

199 :
ここの「マルチビタミン」と「マルチミネラル」を飲み始めたけど
なかなかいい感じだ。飲んだ後の腹の中や身体で感じる違和感がないというか、、。
ちっとも気持ち悪くなったりはせず、身体もなんとなく調子はいい。
錠剤タイプなので、表面をもう少しツルツルか口の中では少し硬く溶けにくい
ような加工にすると、くっつきにくくて飲みやすくなりそうな気はする。

200 :
ここの亜鉛だけはマジで止めとけ
ネイチャーメイドに変えた
下痢もあったが、なにより飲んだあと気持ち悪くなるコトが結構報告されてる

201 :
>>200
ふーん、どこに報告されてるの?
お前の頭の中か?まずソース出せよ
それがマジなら、消費生活センターにでも苦情を言え
それが、皆のためになるんだからさ
こんな便所の落書きに書いても信用ならんでしょ?
だから、業者乙って言われるんだよ

202 :
おちけつ
俺も問題はない。

203 :
俺も結構腹痛になったり吐き気おきることあるなぁ
食事前後だと結構気持ち悪くなる

204 :
それ、ただの食い過g・・・ゲフンゲフン

205 :
>>203
食後、30分ほど経ってから飲め。
空腹時や体調が優れない時に義務のように飲むな。
一回で一日分を無理に飲むな。一粒だけにしたり、べつに飲み忘れても構わない。
その日の食事の(栄養)内容や、体調の具合とのバランスを考えて飲め。
一日分の摂取目安量を超えて飲んでるような奴は消えろ。
何か合わない、変だと感じているなら、分量や回数を減らして飲めばよい話。
ゆとりは頭を使って自分で飲み方を考えろ。

206 :
文盲にキチガイだらけのスレだな

207 :
知性の感じられない書き込みや質問の仕方は、一蹴されて当然。
PC関連の板などと同じ。

208 :
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

209 :
>>208 (・∀・)ニヤニヤ

210 :
206と208は当たり障りのないレスしか出来ない臆病者

211 :
実際亜鉛は胃痛とかはき気の効果あるからねぇ
このメーカーに限ったことじゃないよ

212 :
>>200はネイチャーメイドにかえたというが、むしろそっちの方が問題のような。
亜鉛はよく知らないが、自分はDHAでディアナチュラの飲んでるがこれは普通に
魚食べた時と同等以上の効果が感じられる。
それじゃネイチャーメイドのDHAってどうだろう?と一度試しにかえてみたことあるんだが
これはまったく何も効果が感じられなくて、以来ネイチャーメイドサプリ全般その中身には
大いに疑義を感じている。

213 :
>>212
感じられた効果って具体的に何?(検査の数値の話?)
魚食べた時と同等以上の効果って何? 魚の場合とサプリの場合とで、
何か実感できるような差とかあるの?

214 :
DHAサプリで明確な効果が感じられたら、その方が怖い。

215 :
DHA、耳鳴りに効果あったよ。服用後2、3時間後に効いてるとわかってくる感じ。
カラフトシシャモまとめて食べたときも同じ効果があった。
聴覚細胞はかなり繊細なのでわずかな血流変化も感じられるんだと思う。

216 :
>>215
DHCのDHAは試してみたことあるの?

217 :
DHCのはない。

218 :
なら試して結果を聞かせてくれ。

219 :
k,jhib k

220 :
ビタミンC・E・Aってやつだけ毎日飲んでる

221 :
亜鉛飲んで4日目だが、胃痛が無くなった。
キャムタマがブニブニして気持イイ
キャムタマがクサイ
以上の三点が気になった。

222 :
29アミノ マルチビタミン&ミネラルと亜鉛を飲んで1ヶ月が立つ
タマについては気持ち重い感じがする、重量的な話ではなく存在感的な
臭いのはいつもなので気にしない
出した後、鼠蹊部の倦怠感が無くなった
量は図ってないのでわからんが増えた気がする
ってか、あれはどうやって計るもんなんだ?

223 :
はい次〜

224 :
fがfが

225 :
ビタミン・ミネラルの含有量をもっと増やしてくれ。少な杉。
売りのひとつであるアミノ酸だって、食事でとれるタンパク質から
考えれば意味なしレベルなんじゃないかと思う。
コンセプトは好きだから、忙しい男性向けの上位版を作ってほしい。

226 :
>>225
それなら、エビオスを飲めばいい。
同じ会社だし歴史もあるし効果抜群。

227 :
>>225
アミノ酸なんか牛乳ひと口飲んだほうが数倍取れるのになw日本のサプリって情弱から金騙し取ってるだけだろ
医療役人がガッチリ押さえ込んで効き目のないもんしか売らせない国だよ

228 :
>>227
そういう意見はよく聞くけどそもそもサプリに薬効(副作用含む)の類があったらまずいんじゃねーの?
効き目のあるもんで日本で売られてないサプリって具体的に何よ

229 :
>>225
「マルチビタミン」と「マルチミネラル」を飲みなよ。
アミノ酸はまた別の商品を探して。味の素やDHCやウイダーのでもいいし。
プロテインを飲む方が、タンパク質も摂れていいかもね。

230 :
送料なんて自分が店にとりに行ったらえやろ
そんなもんもわからへんあほやでこいつw

231 :
誤爆してもうたわ

232 :
ディアナチュラって、穏やかに程好く効果があるって感じ
それが良いんだよネ〜

233 :
亜鉛の胃痛を抑えるにはどうすればいいんだ?
牛乳と飲めばいいのかな?

234 :
ラサナディアラ

235 :
美容マルチビタミンと20種類の国産野菜飲んでます
可もなく不可もなくと思ってたけど、不規則な生活に偏食、
喫煙する割には大して肌荒れしてないので良いのかも。
風邪もひかないしね。
ところであの、便秘解消したって人は何飲んでらっしゃるんですか?
私なんか逆に、サプリ飲みだしてからお通じが悪くなったようなんだけど…

236 :
>>233
カルマグ
>>236
>>3のことかな?

237 :
>>235
>美容マルチビタミン
>喫煙する割には
>私なんか逆に、サプリ飲みだしてからお通じが悪くなったようなんだけど…

238 :
www

┐(´ー`)┌

239 :
今世紀最大の発見か?
http://agingmyth.blog.fc2.com/

240 :
おい!屁がクサイよ!チョンと間違えられたわ

241 :
気休めに飲むサプリとしてはいい物だと思う

242 :
国産として期待はしてるんだが、やっぱネイチャーメイドと比較すると含有量
が少ないな。

243 :
サプリは主食+副菜の栄養補助だから当然じゃねーの?
ネイチャンメイドと含有量を張り合う意味はないと思うが

244 :
アサヒの会社のメールアドレス(お客様窓口的なの)知っている人がいたら教えてください!!
通販関係のことでアサヒに質問したいんだけど、今パソコン開けなくて…

245 :
>>243
別に当然ではないな。だったら、ビタミンB群を含有量多くして単独で
売る必要はない。

246 :
>>244
注文センターへのお問い合わせはwebフォームだよ
>>245
>ビタミンB群を含有量多くして単独で売る必要
を決めるのはお前じゃないのでは?

247 :
>>246
ありがとうございました!!

248 :
以前美容マルチビタミンから29種アミノマルチビタミン&ミネラル替えた。
…なんだか美容の方飲んでた頃より肌の調子が良い気がするわぁ
健康維持を(気休めにしろ)凡そサプリに頼ってるようじゃ
ビタミンだけってのもそりゃ意味なかったよね。
バランスよく摂らないと駄目ってことを改めて実感。

249 :
プロテインを飲んでるほうが、もっと効果を感じるように思う。
添加されてない不足分のベーシックなビタミンやミネラル分については、
サプリメントも併用して補ったほうが より良いだろうけども。
タンパク質不足はマジでヤバい。日々の食事でしっかり摂れてるのなら
問題はないけれどもね。

250 :
プロテインは疲労回復には効かないが肌には効くね

251 :
ふぇ〜プロテインかぁ!
なんかプロテイン=マッチョのイメージだったけど、
そーなんだお肌にも良いんだね!いいこと聞いた^^

252 :
女性だと食事でタンパク質足りてなさそうな感があるしな
肌にいい成分あれこれ気にする以前にまずタンパク質を充足させるってのはアリかもしれんね
ちなみにプロティン飲んでたってしかるべきトレーニングも併用しないとマッチョにはならんぞw

253 :
食事内容が貧相な場合や炭水化物に偏りがちな場合とかには、プロテインでも補って飲んでると
だいぶ違ってくるよ。疲れにくかったり、なんか調子が良かったりする。
筋肉の維持や肌や髪にも良いしね。
あれこれビタミンやミネラルや高価な美容系のサプリなんかを飲んでるよりも、よほど効果があるかと思う。
ウイダーの「マッスルフィットプロテイン」や、ザバスの「ホエイプロテイン100」とかでいい。
初めての人なら、ココアやチョコ味のものを、やや少なめの低脂肪牛乳に溶かして飲むのが飲みやすいだろう。
一応、水に溶かす「アクアホエイプロテイン100」とか、女性向けの商品も出てたりなんかするけどもね。
(更年期まできていない女性の場合には、大豆イソフラボンの摂り過ぎにはご注意を。コレステロール(鶏卵)にもね。)
必ず シェイカーも用意するのを忘れずにね。(スポーツ店によってはプロテインを買うとタダで貰えたりもする)
2,3日に1杯くらいのペースでも充分にいい。

254 :
プロテインをシェイカーで混ぜる際には、あんまり上下に力強く振って泡立てたり
してしまうと不味くなっちゃうから、適度なチカラで 中で自由に回転・かくはん
するようなイメージでね。
プロテインがどうしても苦手なら、錠剤タイプのコラーゲン(DHCのとか)でも
飲むようにすればいいと思う。

255 :
ウイダーウエイトアップビッグ バニラ味
クリアプロテインホエイ100
ホエイプロテインGP
自分が美容目的で飲むならこれの缶のタイプを買って飲む
手軽さを追窮するなら>>254にあるような
>錠剤タイプのコラーゲン(DHCのとか)

256 :
ボディービルダーを目指すとかプロじゃないのだから、255のような高価
なものやウエイトアップのタイプなんかを飲む必要性はない
ごくベーシックな、バランスの良いタイプの手頃なもので良い
ここは「健康食品・サプリメント」板なのだから

257 :
おお〜プロテイン情報ありがとうございます!
>>253さんの言うように、米大好きでごはん中心の江戸時代の人みたいな
食生活してるから炭水化物は確かに過剰摂取ぎみかもしれない…
プロテインに期待してみなさんのアドバイス参考にしてみます!

258 :
>>256
単純に人工甘味料入りはマズくて飲めないんだよ
毎回吐き気しそうになる

259 :
確かに人工甘味料は良くない傾向だよな(カロリー厨どもに媚びての現象だろうけど)
確実に砂糖などのものよりかは美味しくなくなるし
ジュースや缶コーヒーなどでは表示を見て避けてる、不味くてガッカリするし
お菓子などでも増えてるけど、必ず後味に違和感を感じるし味は落ちるね

260 :
プロテイン厨ウザ過ぎワロタw
どんだけ必死なんだよw
サプリだろうがプロテインだろうがランニング等の運動が前提
建材:食べ物
工具:サプリ
労働:運動
その結果
家:健康な身体

261 :
タンパク質・アミノ酸の摂取が目的だ。
引きこもりでなく出歩いていれば、最低限の運動は出来てる。

262 :
>>261
DBSにとっての運動:歩くこと
つまりあなたは一生DBSということですね?わかります^^

263 :
>>262
既知害乙

264 :
>>259
女性の場合卵子の問題がありますので
ttp://master.livedoor.biz/archives/51399260.html より
>女性が安心して使用し続ける事ができる栄養素や製品を選ぶ知力と予算
が必要になってくるかと思われます
ザラっと国内大手の女性用ダイエットプロテインを見たところ
人工甘味料の問題に真正面からアプローチしている
製品は見受けられないです
企業側からすればローコストで矯味する必要性があるのでしょう
美味しさを売りにしている製品にことごとく人工甘味料が入っているのを見ると味覚障害なのかと思いますが
食事の置き換えや運動後に長期摂取することを考えると真っ先に避けたい成分ではあります

265 :
プロテイン = ダイエット用品 と考えてるスイーツは馬鹿だろ
また、ダイエットの為に高いお金を掛けて何かを飲んだり
するのなんてイタすぎ
太る前に気付け

266 :
食事の置き換えで全体のカロリーを減らすことが出来る
要は運用次第

267 :
そいつDHCプロテインスレ荒らして追い出されたやつだから

268 :
>>266
そんなことは分かってる。 そういうことではなくてさ。
>>267
はぁ?
ダイエット用のものの話はそういうスレでやれ。

269 :
「29アミノ マルチビタミン&ミネラル」ってさ、せめてミネラル分を
一日基準値の80%くらいは含ませてくれよ・・・ ほんと中途半端
「マルチミネラル」でさえもカルシウムがかなり少なめになってるのは、
食品から摂取しやすかったり摂り過ぎは良くないからなのかぁ?
分からずにカルシウム単体でも摂ってるような人のことを考慮してなのか??

270 :
サイズ的には全く問題ないはずだからやって欲しい <ミネラル分の充実
一日2錠の仕様にコストダウン?してもいいからさ
ついでにコエンザイムQ10もしっかり入れてもらえるとありがたい
高価になってしまうのなら、成分量の充実ぶりをアピールして行けばいいし

271 :
29種50日分150粒のがドン・キで980円で売ってたから買った
1日3粒を1日5粒で摂取してる
ネイチャーメイドと同じにするには1日6粒だけどね
アミノ酸も1日の合計で5粒でも415rだけど
ファンケルのアミノ酸を毎日15粒2000r摂取してるし

272 :
>>261
「アミノ酸で受験脳に育てる」的な本とか実際に東京大学が商品開発した
アミノ酸が販売されてるが当然ながら勉強しないで摂取しただけでは
受験に合格は無理なわけで
アミノ酸で痩せやすい体にしても有酸素運動しないと効果無し
歩行は運動強度が低すぎて筋力強化どころか脂肪燃焼すら無理
つまり最低限の運動ですらなくてただの日常動作:歩行

273 :
それと運動は筋肉強化だけじゃなくて心肺機能強化や鬱予防に効果あり
女が男よりも鬱になりやすいのは運動不足だから

274 :
>>271
ネイチャーメイドのは一日分がそんなに高濃度なのか?
ビタミンの分で?
記されてる以上の摂取をしていては、何が起きても文句は言えないからな。
普段の食事内容を充実させた方がいいんじゃないか。
>>272
ここはダイエットの話をするところではないぞ馬鹿が。

275 :
一緒に飲むのって問題ないかな、とりあえず亜鉛とビタミンCでどうなのかなと

276 :
ない
その組み合わせはお勧め

277 :
じゃあやってみるわ

278 :
>>274
ディアナチュラが少な過ぎなだけだからw
ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラルが高濃度とかどんだけw

279 :
日本人向けの一日分基準値を満たしてれば、商品としてはいいだろ
ネイチャーメイドのはDHCのよりも濃いのか?
マルチビタミンとマネチミネラルは一緒になったものではなく、それぞれの
で飲む方がまぁ良いね
アサヒの複合のやつはアミノ酸も一応入っているのが売りだけども、
ミネラル分が少な過ぎるんだよな
なぜなんだろう?

280 :
本読んでたら
「プロテインを摂取して運動強度が低かったら太ります」
とあってワロタw
そりゃそうだよな筋肉になりきれなかったら脂肪になるだけなんだから
いわゆる霜降り肉状態
プロテイン廚哀れw

281 :
>>280
誰も痩せる為の話なんてしてないのに( ´,_ゝ`) プッ

282 :
ロボコップ

283 :
複合タイプで言えば、ネイチャーメイドよりもDHCの方がしっかりとしているぞ。
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6913270172.html
あとネイチャーメイドのは配合量が成分によって変なかたよりがある感じがする。
(それほど要らないものの分が多めに入ってるとかね)
アメリカ仕様だから?

284 :
DHAはコスパ最強

285 :
DHC並にとは言わない、2番手でいいからもう少し配合量を増やせ <ディアナチュラ

286 :
プロテイン厨は死亡、いや脂肪wしたみたいだな
運動するしないの議論を痩せる痩せないと受け取る頭の悪さよ
つーか運動しないなら食事で充分
喫煙厨がサプリとかいるしホントわけわからんわ

287 :
鉄の生物的役割は重要で赤血球に含まれるヘモグロビンは鉄のイオンを
利用して酸素を運搬している。
一方で過剰な鉄の摂取は過酸化物と反応しフリーラジカルを生成し、
DNAやタンパク質、脂質を破壊する。
運動による汗で余分な鉄が排出されずに高濃度の鉄が蓄積すると
心臓や肝臓に恒久的な損傷が及ぶ事がある。

288 :
下から二行目は
運動による汗で余分な鉄は排出されるが運動せず高濃度の鉄が蓄積すると
に訂正。

289 :
>>286
食事の栄養内容・バランスが不足している際の、(主にタンパク質の)栄養補助の話だバカw
飲む量も加減すれば良い話
誰もスポーツ選手と同量を毎日飲めということではない

290 :
>>289
普段の食事、牛乳、ヨーグルト、納豆、玉子、豆腐、肉
これ食っても足りないほどのDBSというわけですね?
わかります^^

291 :
>>289
食事+プロテイン=太る
だから
食事を減らしプロテインに置き換える
しかも運動しない
これのどこが健康なんだ?

292 :
29アミノはアミノ酸少なすぐる

293 :
亜鉛のんで胃痛や吐き気でる人って少しいたんだね
自分も明らかに飲んだ後に吐き気くるから不思議だったんだ
これって体質が受け付けないのかな?

294 :
舌下錠みたいに細かく噛み砕いてから水で流し込んでみ
少しマシになるはず

295 :
>>290
生活困窮者、老人、女性などの中には、食生活の栄養バランスが悪い人や
タンパク質が不足している人も居る
>>291
誰がそんな話をしてるんだ?
誰がダイエット話?をしてるんだ?

296 :
>>293
他社の同量の商品を飲んだり、亜鉛の多い食事をした際にも
同様の症状が出るのか?

297 :
そういえば、亜鉛を食後すぐなら腹痛・胸焼けは起きないけど
飲み忘れていることに気づいて30分ぐらいしてから飲んだら
痛くなることあるわ
あれ何の作用なの?

298 :
>>295
>生活困窮者、老人、女性
にプロテイン推奨とかw
老人並みに運動できない身体ならプロテインではなくアミノ酸だろ
そもそもスレ違いどころか板違い
運動しないでプロテイン摂取するデメリットを書かず無責任に推奨すんなよ
ウェイトトレ板のプロテインスレで思う存分レスしろ
もうここにレスすんなよw

299 :
>>294
んー、もう怖くてできない、つか捨てたw
>>296
普段腹痛なんてまず起きた事無いし、今まで散々いろんなサプリ飲んできたけど亜鉛はディアが初めて。
最初は亜鉛のせいで吐き気と腹痛が起きてるなんて思えなくて、日を空けて何度も試したけど、かなりの確率で起こった
大丈夫な時もあったんだけど、明らかに飲んだ直後から具合悪くなるのを確信した時からもうやめたよ
他社の亜鉛は試してないなあ。まぁビタミン買う時についでに買ったようなもんだから別に亜鉛に拘ってないからなw

300 :
>>298
お前は食後30分くらいしてから亜鉛を飲んでろ
ウェイトトレ板のプロテインスレへ帰れ
もうここにレスすんなよw

301 :
マルチタイプのものは、ビタミンB群とCについては、基準値の150%くらい
は入れておいてくれ!
各ミネラル分も、せめて60%くらいに充実させてくれ!

302 :
おいおい、補うためなら十分だろうが
サプリだけで生きてくつもりかよ
サプリに効果がなく、むしろ害という研究結果もあるらしいじゃないか
飲み忘れるぐらいがちょうどいいよ

303 :
たくさん捕りたいなら多く飲めばいいだけでは?

304 :
「29アミノマルチビタミン&ミネラル」+「マルチミネラル」を半分量
飲むくらいが理想

305 :
いなご親王

306 :
プロテイン厨が消えて正常化しててワロタ
29種のアミノ酸て1日あたり250.5r
最低でも1,000rは必要だろ
理想は例えば体重60sなら6,000r
なのでウイダーのアミノタブレット摂取しとるわ
i日あたり7,500r


307 :
>>306
>>300が読めないのかぁ?( ´,_ゝ`)
アミノ酸のタブレットなんて高価だろ、バカw
マッスルフィットプロテインあたりが安くていいんだよ
量もちょうどいいし、一般人の栄養補助には充分
お前は来るスレを間違えてるぞw

308 :
>>307
プロテイン厨女がまた来たw
アミノ酸スレはこの板にあってもプロテインスレはねーぞw
>お前は来るスレを間違えてるぞw
そっくりお前に返すわIQ70未満の知的障害女めw

309 :
それと
>アミノ酸のタブレットなんて高価だろ
に失笑w
どんだけ貧乏だよw

310 :
>>308-309
ディアナチュラを使ってる人が、タブレットのアミノ酸なんて
金掛かるものを買うか馬鹿w
海外品スレへ(・∀・)カエレ

311 :
>>310
>海外品スレ
森永ですが?w

312 :
プロテイン厨が何故ここに書くのか?
それはプロテインスレでは
「運動せずにプロテイン摂取してます」

皆からフルボッコ
だから

313 :
>>311-312
お前のような思考の奴が来る板じゃないんだよここは( ´,_ゝ`)

314 :
ウィダーやザバスは森永だけど…
つかウィダーのアミノ酸タブレットはアスパルテーム入ってるからアウト

315 :
>>310
>ディアナチュラを使ってる人が、タブレットのアミノ酸なんて
>金の掛るものを買うか馬鹿w
…。
ウイダーのアミノタブレットは10粒1日分7,500r:133円じゃん
しかもアミノ酸スコア100で。
アミノ酸飲料で含有量が一番多いアミノバリューはBCAA4,000r:180円
ディアナチュラの方が金額/含有量でみたらコスパ低過ぎなことに
気付けよアホw
ディアナチュラはリテラシーの無い女向け

316 :
ディアナチュラの含有量の低さはスゴイよな
29種とネイチャーメイドはどちらもほぼ同じ金額なのに
29種1日分3粒でネイチャーメイドマルチビタミン&ミネラル1粒
しかもネイチャーメイドは1日2粒尚且つ100粒50日分
アミノ酸も1日1,000rも無い
そりゃスレも荒れるわな

317 :
過剰摂取が気になる人にはいいんじゃね

318 :
>>315
ウイダーのプロテインでいいよ
>>316
ネイチャーメイドは高い、使い勝手が良くない
味や形状が飲みにくいという人も多い
ディアナチュラはちゃんと日本(人)向けに出来てる

319 :
>>318
>ディアナチュラはちゃんと日本(人)向けに出来てる
体重別ならわかるが,
人種w

320 :
>>314
アミノバイタルにすら入ってるじゃん
本当に危険なら味の素とか森永がわざわざ入れたりしないって
東京大学とアミノ酸サプリを共同開発もしたりしてんだから

321 :
アミノ酸厨( ´,_ゝ`)

322 :
>>320
勝手に危険なモノ食ってろよ
いちいち大学の名前出すな
東大が製品に人工甘味料入れろってコンサルしたわけでもないだろ

323 :
共同開発って書いてあるのに
>コンサルしたわけでもないだろ
いやはや

324 :
東京大学自身が自分の名前を出して自分で販売してんのに
>いちいち大学の名前を出すなよ


325 :
東大サプリには人工甘味料が入っているのだな…orz
御見それしました
さすが御用学者の原産地だけのことはある
パネーわw

326 :
29アミノマルチビタミン&ミネラル飲んでるけど効果が実感できないから今日から倍量飲むことにするわ

327 :
ビタミンAの摂りすぎはヤバいだろ

328 :
海外サプリなんてアサヒの50倍とか普通に入ってるぜ

329 :
ちょびっと補うくらいでちょうどいいんだよ。身体にとってもね。

330 :
アメリカのは取り過ぎだってぐらいだからな
飯に関しては高いのに量が少ないし日本はウンコ

331 :
メーカーとしては
男:エビオス
女:ディアナチュラ
だろ
含有量を他社と比較すらできないスイーツ(笑)向け
間抜けな名前からしてわかるやん

332 :
DHCのスレにも海外サプリ厨w

333 :
批判的なやつらがこのスレにいる意味がわからん

334 :
リアルでは友人が逃げてくから、淋しくてネットでは弁慶で
かまってちゃんなんだろw
今日から29種アミノ〜を飲み始めたよヽ(´ー`)ノ

335 :
俺も飲んでるけど便臭が臭くなった気がする
MVMサプリはみんなそうなのかな

336 :
同社比や他社比すら許されないw
検討する為の情報すら受け入れることができない人は
一生食い物にされてください

337 :
>>336
で、お奨めは何?
たかがビタミンやミネラルごときで海外からわざわざ個人輸入などしませんので
一般のドラッグストアなどで手軽に入手出来るもののご推薦をよろしくお願い致します。

338 :
マルチビタミンも配合アミノバイタルプロ
アミノ酸は食事で摂取するなら
ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラル

339 :
>>338
やっぱり DHCですね。分かります。

340 :
カプセルでなく錠剤なところが何気に良い
あともう少し一日分あたりの配合量を増やしてもらえれば・・・

341 :
配合量を増やしたスーパーシリーズでも出してくれ
ミネラル分とアミノ酸量を増やせ
コエンザイムQ10も入れちゃえ

342 :
頑張れ ディアナチュラーーっっ!

343 :
少ないと思ったら倍飲めばいいじゃない

344 :
倍はダメです。1粒多くくらいならばまだ。
但し、特に単体系のものを記されている量よりも多めに飲むというのは良くない。

345 :
>>343
価格が同じでbはaの2倍の含有量で尚且つaは30日分でbは50日分
誰がどう考えてもb買うって
肝心のアミノ酸も普段の食事以下で意味なし

346 :
マルチアミノ + マルチビタミン + マルチミネラル なところに意味がある。

347 :
関係者にとっては「意味」があるんだろうな

348 :
はいはい。
海外サプリかネイチャーメイドかDHC厨か知らんが、巣へお帰り ノシ

349 :
今日、初めてこの製品買いました。(ビタミンC)
効果はどうなんですかね?

350 :
それを報告するのがあなたの役目です

351 :
>>348
お前は一生メーカーの言いなりで過ごせや
メーカーに改善させるのは消費者なんだよ

352 :
濃いのを飲めばいいってワケじゃあないからなー
副作用や変調が発生したりするよりはマシ

353 :
栄養成分表も読めない婆気取りか?この野郎w
サプリより老眼鏡買え
>副作用
>変調
ギャハハw
腹痛いw

354 :
濃いのを飲んでると友達もいなくなってこうなりますw >353

355 :
変調をきたす
は聞くが
>変調が発生
どういう意味だよ
>濃いの
高含有だろ
それと「濃いいの」だろ
0点
はい次

356 :
ガキ乙 ( ´,_ゝ`) プッ

357 :
>>356

358 :
DHCよりディアナチュラの方が売れてるのか?

359 :
>>358
さすがにそれはないでしょ

360 :
アマゾンのレビューではディアナチュラの方が人気あるような気がするんだが

361 :
>>360
アマゾンではドラッグストアの店頭よりも安く、1つからでも送料も無料
だったりするから売れてるんじゃないのかな。
DHCは公式通販でのセールやまとめ買いや、スーパーやコンビニなどで
気軽に買う人が多いと思う。

362 :
DHCと比べてどっちが成分がいい?

363 :
国産なんて似たようなもん

364 :
>>362
質なんて一般には分からん。詳しく問い合わせでもしないとね。
入ってる種類や数や含有量なら、それぞれのサイトで自身で見比べてみればいい話。
あとの違いは錠剤かカプセルか。

365 :
NPO法人 日本サプリメント評議会
サプリメントは、医薬品のような国の厳格な基準がなく、製品の優劣はすべてメーカーのモラルに委ねられています。
欧米と比較すると消費者に対するメーカー側の情報開示が浸透していないため、
「安ければ売れる」「高ければ効果があるかのように消費者は勘違いしてくれる」
などの考えでサプリメントの製造や販売が行なわれているケースもあります。

366 :
サプリって水道水で飲んだらダメなの?
カルキが邪魔してビタミンCを半減するとか

367 :
>>366
そこまで神経質にならなくてもいいよ・・・
薬との飲み合わせや、特定の成分の摂り過ぎの方に注意

368 :
いちいちミネラルウォーター必須とか面倒だろ

369 :
て言うか今時、366は浄水器も付けてないのか
これでも付けなよ。Amazonなどで買えば安い
ttp://www.cleansui.com/shop/g/gMD101NC/

370 :
あのー、
製品ってどうしてホームページに載ってないんですか?
アマゾンでも楽天でもどこでも売ってるのに...
http://www.dear-natura.com/product/basiccare13.html

371 :
>>370
ごめんなさい、
「あのー、製品って」じゃなくて、
「あのー、この製品って」です。

372 :
ttp://www.asahi-fh.com/common/press/2008/080312-2.html
プレスリリースには出てるのに不思議だね
そんなに新しい製品でもないのに
メールででも問い合わせてみたら?

373 :
>>372
不思議ですよね... 「製品情報」というところにはないのに、370にあるリンクが存在しているっていう点,,,
かつ、ケンコーコムやアマゾン、楽天など、どこでも売ってて、
そういうレビューとかみてても、最近の購入者もいれば2009年の購入者も居るし...
昨日、はじめていった薬局で、この製品を見かけて「あれ?こんなのあったっけ?」
と思いながらも、買ってみたんです。
で、今Dear Naturaのホームページでチェックしてみたら,,, 無くてw
ちなみに、マツモトキヨシのネットショップには昔は販売していた形跡が残っていて(キャッシュのみ存在)
「生産終了」とか かいてました。
自分都会に住んでて薬局は10店舗ぐらいは行くんですが、この製品をみたのは、昨日はじめて行ってみた、
小さい薬局でした。

374 :
>>372さんはこの製品をご存知でしたか?

375 :
店頭では見てたのかも知れんけど意識になかったわw
>「生産終了」とか かいてました。
であれば公式webから製品ページを先んじて排除したのかもね
使って気に入ったのなら消費期限までに飲みきれる分を買ってみたら?

376 :
>>375
どうもありがとうございます,,, そうします。
ちなみに「生産終了」じゃなくて「生産終了の可能性がある、もしくは、只今お取り扱いできません」
ってものでした,,,すみません。
このページです><
http://www.e-matsukiyo.com/shop/g/g4946842635122/

377 :
連投ごめんなさい><
こんなサイトでも紹介されてるほど、世間的に有名な商品じゃなはずなんですよね...
自分、福岡市の博多に住んでるんですが、これをみたのは田舎の凄い小さい薬局でしたw
http://dear-natura.etc64.com/power20.html

378 :
連投ごめんなさい><
こんなサイトでも紹介されてるほど、世間的に有名な商品じゃなはずなんですよね...
自分、福岡市の博多に住んでるんですが、これをみたのは田舎の凄い小さい薬局でしたw
http://dear-natura.etc64.com/power20.html

379 :
ネイチャーメイド信者だったけどディアナチュラのビタミンB群買ってみた
栄養がナチュラの方が若干多くて
ナチュラ500円ネイチャーメイド(Bコンプレックス)800円だったからね
ネイチャー、ファンケル、DHCと比べると無名だけどまあいいかって感じ

380 :
ものによっては成分充実していて、DHCよりも安かったり同等だったりするよね。
Amazonなんかで買えば安いし。
ゼラチンカプセルが嫌な人にはこちらだね。

381 :
Asahiは安全性の面では一番信用出来る
と俺は思ってるんだけど...
「安全性」の面では みんなディアナチュラにどう感じてる? (放射能の問題は無かったものとして)
ネイチャーメイドはアメリカ産だから何となく...

382 :
FDAの方がまだ信用できるわ

383 :
FDA...「米国 食品医薬品 局」か...

384 :
パウチタイプの方が中身同じなのに定価が100円近く安いんだな
つまりあの糞ボトルが100円・・・

385 :
てか20日分だったら
ビタミンC 160円
亜鉛 160円
DHCより安くなってますがw

386 :
>>381
ディアナチュラの亜鉛飲んでたら胃痛が酷くて、買うの止めたよ
サプリの口コミサイト見てたら何かここだけ胃痛の発生率が多くて評価が低かった
やっぱブランド名に騙されちゃイカンね

387 :
>>385
値段「だけ」で比較とかどんだけ
大事なのは含有量と値段のバランス

388 :
>>386
ほんとだ、ぐぐってみたらディアナチュラの亜鉛の評判悪いね
買おうかどうか迷ってたけどやめておこう

389 :
ライバル社のネガキャンがあからさまだなぁw
過疎スレで速レス同意自演とかねw
まぁどこのスレでも多く見られることだけどもさ

390 :
>>389
丸1日経ってようやくついた1レスが速レス・・・だと?

391 :
あぁそうだ。

392 :
亜鉛で胃痛が起こる場合は
まず粉々に噛み砕いてミソ
あと飲むときの水の量を増やしてみるといいよ

393 :
>>387
アマゾンだと
ボトル(ビタミンB群) 60日分 473円
B1 25mg B2 12mg B6 10mg B12 20μg
パウチ(ビタミンB群) 60日分 466円
B1 30mg B2 33mg V6 30mg B12 20μg
普通にパウチの方が上だな
俺の近所のドラッグストアだとボトルしか置いてないから困る

394 :
間違えた
>>384

395 :
「29アミノ マルチビタミン&ミネラル」はパウチのまだ無いのか。
もっと配合量を充実させて、パウチタイプのを作ってくれ。コエンザイムもまとめて入れちゃって!
ttp://www.asahi-fh.com/hc/products/dn_07.html
ttp://www.dear-natura.com/product/

396 :
男にはヴァイタル・パワービタミンお勧め
効きを実感できる

397 :
「コエンザイムQ10」て、ビタミンDも入れておいてくれてたら
結構完璧だったのにな、、。
ビタミンBやCなどの水溶系のものが含まれている商品の場合、
一日2粒仕様にしといてくれた方がいいのに、コストupするから
してないのだろうな・・・

398 :
なんかここのサプリとってたら頭が重い。
もうサプリトルのやめるわ
アメリカの研究でサプリとってる人は35%前立腺ガンが増えたって
報告がでて話題になってる・


399 :
量を減らしてみろYO
つか何をどのくらい飲んでたの

400 :
>>398
年齢のことは書いていなかった?
更年期過ぎてからは体のバランスが変化するだろうから
サプリの摂取の傾向を変えなきゃならないかもね。

401 :
アスピリン飲んでるから大丈夫だ、問題ない

402 :
これ安いよね
マルチビタミン&ミネラルの臭いなんかエビオス錠にそっくりだわ
エビオス錠とすり替えられても気づかないかもww

403 :
不安な国内製造…工場どこ?

404 :
国産サプリって規定量ギリギリくらいしか入ってないし
あまり意味ないね

405 :
真矢みきかよぉ!

406 :
>>404
どうぞ海外サプリへ行ってくださいノシ

407 :
「29アミノ マルチビタミン&ミネラル」
カルシウムなんかは強化されてる食品なども多いからべつに構わないけれども、
他のミネラル分については、基準値の75%くらいの量はカバーするようにして
もらいたい。

408 :
ディアナチュラのコラーゲンってどうですか?

409 :
コラーゲンなんてどこの飲んでもプラシーボ

410 :
一応タンパク質補給と考えれば効果がないことはない。
>>408
DHCと成分や価格を比較してみて、自分に合ってそうな方を試してみれば?

411 :
ディアナチュラのコラーゲンが1袋20日分で300円だったので、30袋買ったのですが、
コラーゲン飲むようになってから、顔の肌荒れが酷くなったような気がして…
他にもサプリメントは色々飲んでるんですがコラーゲンを飲むようになってから、肌が汚くなったような気がするんです。

412 :
一度休止期間をおいてみたらどうでしょう

413 :
>>412
そうですね。
安さに釣られ、30袋(1年以上分)も買ってしまいましたが、一度コラーゲン飲むのを中断しようと思います。

414 :
大口買いは少量買って試してからの方がいいですよ
休止しててまた飲む場合でもそう
製品変わってなくても体質の方が変わってる場合もあるからさ
欲張りは大やけどの元ですね

415 :
野菜食えないのでビタミンCを取ることにしたのですが、DHCとどっちのが良いですか?

416 :
>>415
カプセルか錠剤か
一日になるべく回数を分けて摂れるものの方が良い
それとも含有量や価格で選ぶのか・・・
あなたの場合、マルチビタミンとマルチミネラルにした方がいいんじゃないの?
野菜は毎日、丼に山盛り一杯食べたいわ〜〜(お金が無いから出来てないけど、、、)

417 :
必須アミノ酸、なぜ1kg分しか入れてくれないのだろう。
体重は個人差があるけれども、それでも30kgか40kgまでなら、
小柄な女性からカバーできる量だし、体重が70kgや80kgでも半分近くになるから、
補助サプリとしては十分なのに。
1kgでは補助どころか「(形だけ)入れてみました」ではないか。それが残念だ。ほかは満足。

418 :
>417は29アミノ マルチビタミン&ミネラルに関して。

419 :
価格を手頃にしとかないと、かなりのマニア以外は
ぜんぜん買ってくれないからなのでは?
アサヒに限らず、企業側にもジレンマはあるだろうね。

420 :
価格を抑えるためか−。悩ましいな。
しかしそれならそれで「必須アミノ酸」を、製品が掲げる3つの特徴に入れるのはやめてほしい。
「体重1〜3kgの人が必要とする分しか入れてないけど、入っているのは事実だしー」で、
今の分量だと、なんか詐欺っぽいので。
特徴にしないならわかるけれどさー。

421 :
足りないと思ったらエビオス買えってことでしょう

422 :
ボトルとパウチで成分違うし、お出掛け用パウチに眼精疲労に聞く物やマルチビタミン&ミネラルがないのは何で?

423 :
>>420
マルチビタミン&ミネラル +α系のものはどこのメーカーのものでもそんなもの。
市場の状況や対利益的に仕方がないのだろう。。。
これ↓でも、コエンザイムQ10はそれほど多くは入ってないし。(ミネラル分はアサヒよりも多い)
DHC マルチビタミン/ミネラル+Q10 20日分
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6913270172.html
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0047MZAY8/
マルチビタミンとミネラルだけの成分に限って見れは、DHCとアサヒのものが一番入ってる。
単体系では、アサヒのものはDHCに負けていないものもある。
まぁ消費者は宣伝文句だけを見て判断せずに、内容をよく確認したり、他社の同様の商品
ではどうなのか?などの比較をしてみることだね。その上で判断。
当然ながら価格も気になる要素だし、1つで欲張ろうとせずに、マルチではないものの
組み合わせにした方が充実していたりもする。
そのへんはそれぞれの重視する点や必要としている成分や生活や懐状況に合わせて
判断するしかない。
まぁ単体のビタミンやミネラルだけをただ摂ってるより、それを特に求めているようなことで
もなければ、マルチものにした方が良い(ボトムアップ効果はある)とは思うけれど。

424 :
>>422
>ボトルとパウチで成分違うし
へぇー、そうなんだ?! それはよく確認して選ぶようにしないとねっ!?
>お出掛け用パウチに眼精疲労に聞く物やマルチビタミン&ミネラルがないのは何で?
パウチの商品は最近できたから、まだ様子見だろうし、状況をみて今後は
人気があるようであれば充実させて行くのでは〜?

425 :
>>420
アミノ酸にもいくらか期待してわざわざ選んでいる身としては、何百mgも入れるのは
無理だとしても、もう少し多く入れて欲しい気はするよね。なんか中途半端だし。。
ほど良い成分(量)とそれに見合った比例価格なら納得できるしね。
スポーツする人用ではなく日常生活者用としては量的にどうなんだろうねぇ?
(食生活の方は充実していないものとした場合)
BCAA+グルタミン、アルギニンのスポーツ用?では、2,600円ほどはするしねぇ。
ttp://www.aminovital.com/products/tablet/
でも32粒入りのなら930円ほどだから、こちらを+αで毎日1粒(アミノ酸500mg)でもいいのかも─。
これは気になる。
ttp://www.aminovital.com/products/protein/
けど高そうだなぁ〜...

426 :
>>417
>1s
…多分1,000rのことだと思うが
理想のアミノ酸量は例えば体重50sなら5,000r

427 :
1s…

428 :
いや、「体重1kgに対しての分」だろ。
WHOのいうぶんは1kgの人間なら必須9種で日に200mgだぞ。
29ビタミン+ミネラルはその値の1倍から1.5倍くらいしか入れていない。
これでは体重1kgの人は毎日100%だが、一般人にはあってないようなものだろ。

429 :
>>428
>>417を読んで「体重1sに対しての分」かよw
馬鹿ばっかり

430 :
どう考えても1,000rと1,000gの間違いやん

431 :
1,000rは1gだと理解できない馬鹿がいると聞いて飛んできましたw

432 :
WHOは体重1kg当たり184mg摂取しろという。
体重50kgなら9400mg、つまり9.4g摂取しろという。
対してディアナチュラの29には251mgしか入っていない。
金の面から9000mg、9gは無理だとしてももう少し入れられないのかなあ。

433 :
普通にきちんとした食生活をしている上での、“栄養補助食品”なんだろうなぁー...
でももっと入れて欲しいのは確か
価格は上がってもいいしね
まぁ気になる人は別々に用意しろってのが正解なのかも〜
全部まとめて加工するのが大変なのだろうか?
サイズや粒数や風味の問題??

434 :
俺、葉酸を飲んでるんだが、
パッケージに「女性の健康づくりに」と書いてあるんでちょっと買いにくい

435 :
ディアナチュラの亜鉛、ネイチャーメイドのより安かったので買って来た。
なぜ安いのかは不明だ。

436 :
気休めサプリです

437 :
>>435
価格&含有量で、DHCと良い勝負をしているよ、アサヒは

438 :
ディアナチュラ、ネイチャーメイド、DHC、ファンケル……
正直なところ、情弱御用達サプリメントって感じだよなぁ……
というかマジで疑問なんだが、なんでアメリカの高品質なサプリメントを日本のドラッグストアあたりで普通に販売してくれないんだろ?
なにかの項目で引っかかるのか?
日本またはアメリカの陰謀?
我々がみずみずしく健康な肉体と精神を手に入れる事を恐れている集団でもいるのか?
金の問題か?日本のサプリメントが売れなくなるからか?
なんなんだよ一体よ
この国は変だぜ
このような体たらくっぷりだからオリンピックでもたいして金メダルを取ることが出来ないんだよな
日本人の自殺率の高さもここいらに問題があるんじゃあないかと俺は睨んでいるよ
もちろん陰湿なイジメ問題も
政府や医師会や運動協会だとかはもっと頑張ってくれよ
アメリカの質の良いサプリメントで日本人に質の良い生活を送らせてくれ
頼むよ本当にさ
つーか日本のサプリメントメーカーがもっと頑張ってくれてりゃあこんな風にはならなかったのによ
ったくよ
どうかしてるぜ世間様は

439 :
オリンピックに出てるような奴らは国産のサプリなんか使ってないだろうから安心しろ

440 :
米国のサプリはそんなに優秀なのか。
海外のも試してみるかな。たまに「海外産は外人向けだから日本人にはあわない」と聞くが……。

441 :

海外サプリ厨による、定期ネガキャン訪問乙だな ┐(´ー`)┌

442 :
一回飲めば国産はエビオス以外は買わなくなるぐらい優秀だぞ

443 :
あわないのは味と大きさだと思う。明らかに外国産は大きいので。
正直国産のいいところは飲みやすさだと思う。

444 :
食品は国産がよくて、サプリは国産がダメ。
しかし、本来少資源国である日本は、その加工技術に関しては
海外に並ぶ国はないほど優秀だったはず。
なぜ医薬品やサプリではそれが生かされていないのか

445 :
消費者がサプリを薬って認識してるからじゃないの?
あくまで食品にしたいからサプリ=毒 食品=安全
加工すればするほど人為的て不健康なイメージで売りにくいんじゃないの?
イメージなんだろうな。周りにもいるだろサプリは不健康で飯は健康って奴
アミノ酸の錠剤は毒だけどヤズヤの香醋は身体にいいと思ってる人いっぱいいるし

446 :
生産工場ってどこにあるのかな。

447 :
意外だな。サプリも当然のように日本が最良と思っていた。
薬は実際、日本が最良だろうし、他の家電やものつくりに関するすべてのことって、
盲目的に「日本がいちばん」と思ってしまうな。大半は本当に一番だろうが。
サプリは違うかったのか。かといって、どこの国がーとかって候補も思いつかないな。

448 :
サプリはほとんど海外製飲んでるけど、国産でもエビオスだけは別格だね
ロングセラーにはやはり理由がある

449 :
あちこちのスレで「エビオス」のステマがプリン体のごとくw

450 :
日本のサプリメントは国がもうちっとしっかり検査基準を設けてくれればね……
あと効能のよーわからんようなヤツがどさどさ溢れかえりすぎ
その癖、ベースとなるマルチビタミン&ミネラルは似たようなもんばっか、内容も足並みそろえて貧弱だし
サプリメントの錠剤に可愛い模様を入れたりハートの形にしてみたり、やたらと丸くツヤツヤさせたりする暇があるならもっと別のところに力を使えよ
最初は値段が高くても良いから俺たちが納得のいくサプリメントをいい加減作ってくれよ
ものつくり大国日本なんだろ

451 :
1回の成分量が多ければ健康になるという根拠を下さいな

452 :
製薬業界の利権や既得権益とかいろいろあって出来ないようになってるんだろうな
むしろサプリは違法で一切販売禁止、健康を取り戻すためになんちゃらっていうなら医者にかかれや
って方向に持っていかれる方が可能性としては高いと思うわ

453 :
>>452
アメリカでは食品安全近代化法でサプリを違法にしようとしてたからな
製薬業界で荒稼ぎしてるロスチャイルド系企業の仕業だったけど

454 :
>>452
単に沢山飲めばいいというだけなら国産のサプリをODすればいいだけでしょう
それで量に関する根拠はまだですか?

455 :
吸収率を高める工夫もしてないわ、無駄にコーティングしてあるわな国産をガバ飲みしろとかw
あと余計な成分が無駄に多く含まれてたりするからガバ飲みには向かないよ国産は、中毒症状を起こしたいわけではないんだからさ

456 :
なんで量飲めば健康になるという根拠を示せないんですか?

457 :
情弱国産厨
 
お前は小学生か

458 :
しかしこのスレはディアナ中らのスレ。
錠弱スレに説教とはこれいかに

459 :
まぁネイチャーメイドには勝ってるけどねディアナチュラ

460 :
国産最強ディアナチュラ

461 :
アサヒの安心感は異常

462 :
効果が出るかどうかはわからないが、
国産、特にアサヒ関係は「飲んだことで不都合が生じない」というアドバンテージがある。

463 :
マルチビタミン&ミネラルとビタミンCはネイチャーメイドの方が良いけどそれ以外ならディアナチュラだな
エビオスで築いた実績も大きい

464 :
ディアナチュラって売れてる?

465 :
ブランドが続くくらいには。

466 :
出始めの頃は「どうせすぐ消えるだろ」と思って敬遠してたなー、そういえばw

467 :
>>457
レッテル貼りで逃亡
お前は夏厨か

468 :
むしろ国産厨は情強
高配合(笑)なアメリカ厨は情弱な売国奴
大東亜戦争を引きずり続ける阿呆よ

469 :
オバサンが犬の本ばかり見てて仕事しません

470 :
いつの戦争だよ。第二次大戦の敗北くらいにしといてやれ。
ゆとりに難しいことを言っても通じないぞ。俺でも大東亜とか聞いたことないし。

471 :
内科医だが私はアサヒのこのラインが最も個人的には安定かつ理想的サプリだと感じる。
海外製のオットーやギャラエンなど個人輸入もしくは医薬品に抵触する成分配合のものに比べ
実質は機能性に劣るのだが人体が合成する成分過剰摂取、または妨害を防ぐには
このナチュレシリーズが最適かと思う。目安成分はあくまで標準体型の根拠のない制限なので
3倍程度までは安心して摂取しても大丈夫です。

472 :
そこいらのドラッグストアで買うならディアナチュラとネイチャーメイドの組み合わせが安心・安全だろうな
そしてそこにエビオスやザバスなんかを組み合わせれば毎日朝立ち僕元気

473 :
オットーやギャラエンってあんまり聞かないんだけど
有名メーカーなの?

474 :
過剰バカが書いてる時点で全部ネタだよ

475 :
ディアナチュラ(笑)ネイチャーメイド(笑)
 
 
 
サプリはファンケルとオルビスの二強だろ

476 :
いやいやDHCでしょ
DHCのフォースコリーはサプリシェアNO.1

477 :
僕もDHCも飲んでいる。総合で国内サプリシェアでは1番じゃないか。

478 :
売れてるモノは良いモノ。
これが世界の常識。

479 :
>>478
プッ。世間知らずのバカ

480 :
海外サプリ厨はお引き取りを( ´,_ゝ`) プッ >>479

481 :
>>480
お前の思い込みだけで海外サプリ厨にするんじゃねーよ

482 :
>>481
図星なんだろw

483 :
>>481
図星なくせにw
(の方が分かりやすいか)

484 :
基本は食事でプラスアルファでサプリ。
LEMはあくまでベースサプリでしょ規定量以下にして
後は気なるものを付けたして摂取。

485 :
>>484
LEMって何?

486 :
Life Extension Mix
ttp://www.iherb.com/Life-Extension-Mix-Tablets-315-Tablets/41234?l=ja

487 :
アサヒヘルシーフーズ?のものはかわない。
だって、アサヒだよ?

488 :
エビオスのアサヒですがなにか?

489 :
>486 極端すぎる。しかし魅力的な成分だ。
でもなあ、安全神話というか、海外のはどこか危ないような印象がある。
そして国内の高くて、しかもたいして中身のないものを買うのか……。

490 :
「29アミノ マルチビタミン&ミネラル」は、ミネラル分とアミノ酸分の
配合量をもっと充実させて、価格は上がってもいいからリニューアルしろ。
パウチのものでも構わない。
中途半端な配合量のものがいちばん使いにくいので買いにくい。
今のものだと「マルチミネラル」も用意して、半分ほど飲まなければならない。

491 :
あれは器用貧乏っていうかすべてがすずめの涙程しか入ってないんだよな・・・

492 :
そうなんか。飲んでいる者としてはがっかりだ。エビオスと悩む。

493 :
体感として底上げになってればいいんじゃない
ODすりゃ片付くような簡単な問題でもないしさ
下痢したり体調不安が出ないだけでも儲けものw

494 :
ボトムアップを目的に、というのはまぁ分かるのだけれども、
ミネラル分は基準値に対してみな33%、マグネシウムについては20%、
カルシウムに至っては14%というのは解せない..。
まーカルシウムは一般的な乳製品やなんかからなら、楽に摂り易い成分
ではあるけれどもね。 サプリを併用している人のことを考慮してなのか?
しかしこれでどうして妥協して?製品化を良しとしたのか、、、。
業界の競争は激しいはずなのに? 価格やブランドや見た目だけで判断
して飛びつく消費者が多い為?に、低価格維持の為にこうしたのか?!
せめて85%くらいは入っていて欲しいというもの。一つで済ませたいという
マルチタイプの目的が、あまりに中途半端な内容では意味が薄れてしまう。
もっと粒はぜんぜん大きくてもいいし。(自身で判断して噛まずに飲んで、
大きいと飲み込めないとクレームをつけるスイーツも居るようだけれども)

495 :
スイーツ()向け商品なんじゃないかな
量を増やしたり安くしたいなら海外通販すればいいしさ

496 :
ストロング39てどこにも売ってないな

497 :
ダルマ薬局で、DHCのマルチビタミンを買おうと思ったら
薬剤師のオヂサンにアサヒデュアナチュラの方を勧められた。
どうしますかと言われ、迷っている隙に手品のようにすり替えられた。

498 :
↑レジに持っていってからです。

499 :
↑どうでもいいですね

500 :
>>497
手品まで見せてくれるとは、サービスの良い薬局だなぁー
それでもう調子の悪いのも治っちゃうのかー w

501 :
慢性不眠症でメラトニンやグリシンを飲んでたけど大して効果なかったけど
たまたまここのカルマグ亜鉛VDを飲んで寝たらすぐ寝付いて熟睡できた、どゆこと(´・ω・`)


502 :
>501
そのどれかか全部が、慢性的に足りていなかったのだろう。おめ。

503 :
というかカルマグ亜鉛Dと睡眠は相関してないと思われ
サプリ以外の食生活や運動次第としか言いようがない
以前も「29種摂取したら便通が良くなったとあったが自分は逆に悪くなった」
とかどう考えても相関してない事を報告するのがいたけど

504 :
DHAって水銀検査してるのかな?
とても怖くて飲む気になれない

505 :
>>504
問い合わせて結果を書いてくれ
DHCにも頼むw

506 :
今日から飲み始めました(*`‥´*)=3
【基礎データ】46歳女 47kg 体脂肪24.5% 健康体 
【過去データ】49kg体脂肪31%を3年で現在に改善。
『あすけん』利用2年半目で1日の栄養摂取管理中 
家族の為に料理は一生懸命
筋トレも計画的にしてます
【目的】アンチエイジング・筋力向上(特に下半身・両足)
【購入のきっかけ】この数年、たんぱく質を多めに摂取してますが、
なかなか下半身の筋力がつかないので調べたところ
どうやらマルチアミノ酸摂取とタイミングの問題があるらしいので改善開始。
勝手ながら進捗報告したいと思いますm(__)m

507 :
筋トレは2日置きにやって、ウイダーやザバスのごく標準的なタイプの
プロテインを、筋トレ後に飲んでればいいよ。または就寝前にね。

508 :
>筋トレは2日おき
それでいいんですね
なんか、筋トレも「筋肉痛のときは休むべし」って知って
そしたら、1日やって2日痛いかな、みたいな感じなので迷ってました^^;
最近まじめにやったら体重が落ちてきて不本意だったので
参考になりますm(__)m
プロテインは・・きなこと豆乳を代用しようと、昨日一緒に購入したんです
だって、プロテインの中にもビタミン入って過剰な気がしたので^^;
でもアドバイス、アリアトございます(*^_^*)

509 :
>>508
筋トレは毎日やるのは逆に良くないよ(痛んだ筋繊維の回復の期間が必要)
女性なら、大豆イソフラボン(女性ホルモン様物質)の摂りすぎには注意、危ないよ(年配者ならいいけど)
プロテインにも、原料が大豆ベースなものがあります(マラソン競技など向けのもの)
ビタミン剤とか色々と飲んでるの? プロテインに添加されているものとは
成分を確認して、加減すればいい話

510 :
コラーゲンΒΒはオススメする!
朝日で色々試したけどこれ一番効果出た


511 :
>>509
>ビタミン剤とか色々と飲んでるの?
今回から、「29アミノ マルチビタミン&ミネラル」をベースにしました。
今まではネイチャーメイド+αだったんですけど。
1日の献立とか運動を『あすけん』に入力して
足りないときだけ、必要なのを飲みます。

512 :
仕事休みの日はおかずストック作りするんですが
先日、鶏胸と豚ヒレを『ぬか漬け』と『スパイスまぶし』で寝かせて
ノンオイルで強火で焼いてさましたら
中がほんのりピンク色の、ジューシーでおいしいロースト肉ができました。
安くて添加物いっぱいのハムより安くておいしい、保存がきくという・・。
たんぱく質摂取量もクリアできて、いいです。
朝晩のきなこと
筋トレ後30分以内に豆乳、
これでいってみようと思ってます(#^.^#)

513 :
コラーゲンてどんな効果あるの?
経口摂取じゃ肌や関節には効かないらしいけど

514 :
しかし、世に溢れる健康食品は含有量を掲げて、類似商品の数倍の価格で売られている。
そして実際に売り上げ上位に来るのはその手の商品だ。
客が馬鹿なのか、売るほうが賢いのか。

515 :
>>513
普通にタンパク質の一種と考えて摂ればいい
お金に余裕があるならね(優先順位としては低い)
なんたって飲みやすいし
ここのじゃないけど、多少は肌の弾力なんかには効果はあった気がする
でもプロテインの方が他の効果も大きくて安上がりな気はするけれど

516 :
【3日目】
たんぱく質摂取、+20gくらいにして軽い筋トレ
体重-0.1kg 体脂肪-0.7%
なんというか、体がゴムになったような弾む元気実感中(#^.^#)

517 :
牛乳200mlでのたんぱく質量:6800r
しかもアミノ酸スコア100
29種でアミノ酸摂取とかアホ過ぎ

518 :
必須アミノ酸9種は牛乳では得られないだろ

519 :
私も
「必須アミノ酸は、
1種類でも欠けていたら、なんら意味の無いただのアミノ酸になってしまうので
セットで摂取するべき」
と知って、これを買ったんです^^;

520 :
もう少し濃度が高いといいんだけどなぁー・・・

521 :
含有量の不満はあるよね。
これも含めて日本のサプリ全体が何とかしてほしい。
アメリカだと価格は2倍3倍になるが含有量は10倍くらい入ってる製品もあるでしょ。ああいうのがいいよ。

522 :
【6日目】
毎日の豆乳・きな粉摂取と
昨日は寿司ネタでたんぱく質摂取量大幅アップしたせいか
6日目で筋肉量0.35kg増。
下半身筋トレ成果も出て、スコアが-2から-1に上がりました(#^.^#)
1年前からすると体脂肪-2.5% 筋肉量0.9kg増
仕事が忙しくて本格筋トレは週いちの休日だけ、今日なので
いい汗かいてこようと思いま〜す

523 :
家で3日に一度、腹筋・背筋・腕立て伏せ・鉄アレイ・スクワットでも
トータル20分くらいやるだけで充分だよ。
お金を使ったり、一日単位で値に細かく神経を使って気にしすぎ。
ビタミンやミネラルもべつに数日単位で考えればいい話。

524 :
趣味的なもんだから細かくやった方が楽しいんじゃないか?

525 :
>>524
んん〜(*^_^*)そうなんですよぉ趣味なんです、趣味w
性格も料理もアバウトなんで
ちょっと数字にこだわってみようかと。
仕事も同様に、数字(結果)出してナンボ、と思ってやると中立な感じで
逆にストレス少ない気がしてます。^^;
どちらも
感覚的なものとか疲れとかやる気とか横に置いて、数字で見ようかと^^;

526 :
『あすけん』http://www.asken.jp/って、
そーゆー細かく入力するのが苦じゃない人にとって
楽しいツールですよ。
私はダイエッターズじゃないけど、
サプリの過剰摂取とか、栄養の偏り是正に毎日入力して
すごく体が変わりました。
毎日、診断してくれる先生が「今日は食べすぎましたね」とか
「たまにはお菓子もいいですよ」とか(マッチポンプかよw)
コンピュータもわかってても楽しいです。
主婦的には、家族の栄養管理で「今日はすごくいい内容の食事ですね」
とかほめられるのって、めちゃモチベ上がります(#^.^#)

527 :
コンピュータもわかってても楽しい
→コンピュータとわかってても楽しい、です、イミフスマソ

528 :
コテハンにするのは構わんが、sageレスにしろ。

529 :
1日1粒って書いてあるけど、朝晩飲んでる
朝晩飲んでやっと効いてるのが実感できたわ
安いからこんなもんか

530 :
>>529
一日に1粒って、何が?

531 :
ひっさびさの晩酌(#^.^#)
にごり酒。
ちょとググッたら
『にごり酒のにごりの正体は「もろみ」。
このもろみの中にはお酒の発酵の過程で出来た多種のアミノ酸やビタミン、
ミネラルや、大量の食物繊維が含まれています。
もろみを残した「秋にごりは」夏の疲れを回復させ
、冬のために栄養が必要な秋の体にぴったりのヘルシーなお酒です』
とあったのでカキコれ〜す(*`‥´*)=3
>>528
sageました よ〜だ<`ヘ´>

532 :
>>531
あんまり調子に乗るんじゃねーぞ
穏やかに続けたいなら低姿勢で書き込め

533 :
>>532さん
オハイオ!(*^_^*)
はいはい、低空飛行でカキコしま〜す
今日も1日がんばろー!
朝ゴハン、ヒレ肉れ〜すw

534 :
チラ裏

535 :
>>518
>>517で>アミノ酸スコア100、と書いてあるのに
頭大丈夫?

536 :
29アミノ+マルチビタミン&ミネラルを飲まれている方に聞きたいのですが
コレに一日3粒目安とありますが
規定以上飲んでいますか?

537 :
>>536
規定量以上は飲まねーよ(するならマルチミネラルを少しプラスするくらいだろうな)
そんなことを案じる前に、まともな食生活をすることを考えろ
サプリに頼って無駄に金を使うな

538 :
>>536
ダイエット中は規定以上に飲んでる。
ビタミンCとか一部の栄養素は、これだけだと足りないんだが、
マルチ系を規定以上に飲むと、他の栄養素が過剰摂取になるんだよな

539 :
>>537
29種の3粒でネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラルの1粒分。
しかもネイチャーメイドは1日2粒摂取

540 :
ネイチャーメイドが過剰なんだろw
ディアナチュラの29種はミネラル分の配合量を上げろ

541 :
「過剰」w
馬鹿過ぎ

542 :
>過剰
といいつつ
>ミネラル分の配合量を上げろ


543 :
サプリメント馬鹿乙( ´,_ゝ`) プッ >>541-542

544 :
いつの間にか、『ストロング39 アミノ マルチビタミン&ミネラル』
なんてものが出ていたんだな。
ttp://www.asahi-fh.com/products/supplement/dear-natura/basiccare13.html
しかし、亜鉛の量やアミノ酸の種類が強化されているのは良いけれど、
各ミネラルの量、特にカルシウムとマグネシウムは ついでにもう少し
何とかならなかったのかぁ?
ビタミンDも少し強化しといてくれても良かったかもな。

545 :
少ない。
日本は安全性にこだわりすぎる。
そして、客が買うのでメーカーが殿様商売だ。
この構図は少なくとも数年はこのままだろうな。10年20年すれば海外のようになってくれるのだろうか。

546 :
そんなに海外がいいなら韓国へ行け

547 :
>>544
先週マツモトキヨシで買って飲んでるよ。
今までニキビ、疲労対策でビタミンB,C主体的のハイチオールやチョコラBB だったんだが視力回復も考えてこれにしてる。

548 :
>>547
目を気にしているのなら、ルテインも飲んだ方がいいぞ

549 :
>>548
ルテイン?
アントシアニンとビタミンAが視力に
関係あるのは知ってたけどそれは知らなかった。
勉強する。

550 :
1本200円くらいでこんなのもあるな。
DHCチアニンローヤル<ビタミン含有保健薬>[第3類医薬品]通販 医薬品のDHC
ttp://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=40042&sc_iid=catop_medical_01_ph40042
タウリン 500mg
ローヤルゼリー 100mg
ニンジンエキス 55mg(ニンジン610mgに相当)
オウギエキス 100mg(オウギ600mgに相当)

551 :
すまん、誤爆した。

552 :
風邪をひいたので 29種のを久しぶりに飲むことにしたよ、、、(>_<)

553 :
そう、、、(>_<)

554 :
本当はストロングの方を試してみたかったけど、数分のうちにAmazonで
値段が上がってしまったので、普通の方にしたw
亜鉛を多く摂りすぎてもいけないし、ビタミンBなんて色んなものにも入っていて
気軽に摂れるし、水容性だし、合間に栄養食品やドリンクでも摂ればいいし
色々入ってるアミノ酸については魅力だけれども、量的にはどうなのだろう?
スポーツをしない日常生活を送る一般人向けとして量は充分なのか?

555 :
>>554
免疫能力にアミノ酸は必須。
Tリンパ球や白血球の材料だし。
納豆とヨーグルトだけで摂取できそうだがアレルギーやコストの問題で食べられないとすればストロングはいい選択肢だと思う。
スポーツ選手だと筋肉をたくさん付けなければ、ということでプロテインでアミノ酸を大量に摂取するんだと思う。

556 :
>>554
で、ストロングのアミノ酸の量なんですけど
免疫能力には役立つ程度だと思います。風邪を早く直すんなら玉子酒とかでアミノ酸大量摂取して免疫系強化するのも一法なんでしょう。

557 :
>>555-556
29種の方には含まれていないアミノ酸各種についての効能は何でしょうか?
それとも29種の方でかなり充分?(そもそも先行品だし)

558 :
>>557
アミノ酸で印象に残ってるのは
アデニン、グアニン、シトシン、チミン..DNAの材料ですけど他のアミノ酸は何の役に立つんだか?

559 :
カリウム重視でいいサプリはあるかね?
とんと見つからない。

560 :
カリウムは減塩しおで摂ってる
サプリじゃないけど

561 :
カリウムはサプリなんか頼らんでも
インスタントコーヒー(無糖)でいいかと
あと、とろろ昆布とか

562 :
カリウムなんてバナナ食べときゃいいじゃん
野菜ジュースでもいいし

563 :
亜鉛マカ飲むと朝立ちが凄いよ
1日分10円なのも安くていいね

564 :
ここの亜鉛のやつって銅とかいらん物も入ってるから空腹時に飲むと胃がいたくて吐きそうになるな
亜鉛と銅って相対的なものをいっぺんに摂取するから体に悪そう

565 :
>>564
学習したなら自分で考えて飲み方を工夫すればいいだけの話

レビューでよく、錠剤なのに、サイズの件で飲みやすさうんぬん
語ってるバカは酷すぎる

566 :
相対的なものってどういう意味?

567 :
ちょっと言葉の使い方に難がある気がするけど、拮抗するものって意味で書いたんだろね。
               

568 :
構ってちゃん乙

569 :
構ってくれてありがとう

570 :
ビタミンCが2粒で1000mg摂れるからコスパもいいし風邪ひかなくなった

571 :
本当は200mgくらいずつ、こまめに摂れる方がいいけどな、

572 :
半分に割ってこまめにとればいいンじゃね

573 :
ビタミンCはボトルが2粒で1000mg、パウチは2粒で1050mg、どちらも60日分
パウチの方が含有量が多いのに安いんだけどこれは容器代や輸送費が高いってことなのかな?
サイト見てもボトルの方が質が良い的な表記も見当たらないけど何か見落としある?

574 :
>>573
へぇ〜、ビタミンCに関してはそうなんだ
マルチビタミンとかは、パウチのやつは実は含有量が少なかったような〜?

575 :
パウチだけ統一にすればライン絞れてコストカット出来そうなのに
1/4しか入ってないボトルタイプはつくづく無駄だと思う
こんな蓋がすぐ取れるプラボトルで100円以上うわ乘せとか意味わからない
パウチはパウチで含有量ケチってるし

576 :
ブルーベリー×マルチビタミンって
含有量多いマルチビタミン60日、ブルーベリー60日を別々に買った方が安いじゃん

577 :
あーげ

578 :
パウチとボトルで、それぞれの含有量を抽出して
こっちのが得!とかわかりやすく判定してくれる神はいないかね

579 :
>>578
そんなの自分で比較して確認しろよw ゆとりと言われるぞ
しかしAmazonでも2年くらい前が底値だったなぁー...

580 :
ディアナチュラのストロングアミノ
マルチビタミンって39種類もの
栄養素が入ってるらしいけど
凄くない?

581 :
そう。含有量はあれで良いのかはともかく、
入ってるアミノ酸の種類が多いんだよねー
よそには無いタイプの商品かも─
(色々と中途半端と思える点もあるかもしれないけれども)

582 :
数は入ってても、やはり含有量がちょっとな、倍飲んだら割高になるだろうし

583 :
倍も飲んだら摂りすぎの成分も出てくるだろ
プラス1粒程度なら問題はないだろうが─

584 :
骨折したからカルシウムの買ってみたがすごいなこれ
飲んで数分で下痢になる

585 :
あたりだ、もう1個もらえる

586 :
腹が弱いならサプリメントじゃなくて、別の手段で少量ずつ摂取するようにしとけ

587 :
今日初めてここのブルーベリーのサプリ買ったんだが効果ないのか…?

588 :
>>5
どのドラッグストアにも置いてあるけど。
ブランドも変わってないし。
見る目ねーなw

589 :
ディアナチュラのアミノマルチビタミンミネラル39種類を
飲み始めてから、1回目の尿がまっ黄色なんだけど
何か栄養取りすぎなのかな?

590 :
>>589
普通にビタミンB群による作用だろ
でも一回で3粒とか飲まずに、朝昼晩と分けて飲むようにしとけよ
べつに朝と晩で一日に2粒でもいいし

591 :
真矢みきがcmしてたからなあ。あんまり信用出来ない

592 :
CMに金回すなら、製品向上に金回せよ。
CMなんかする時点で売れればいい、というのが見え見え。

593 :
DHCファンケルのがCMは少ないな

594 :
ディアナチュラも
プラセンタ出せばいいのにね。

595 :
ここのマルチよりアリナミンのほうが効果あるよ。

596 :
>>595
効果ってw
アリナミンとは用途が違うわ

597 :
ディアナチュラのアミノマルチビタミンミネラル39種類だと、みねが少ない気がするんだけど、ディアナチュラのマルチミネラルか、ネイチャーメイドのマルチミネラル飲めばよい感じかな?

598 :
飯食え

599 :
>>597
カルシウムなんかは美味しい食品や牛乳から簡単に摂れるだろ

600 :
カプセルタイプの
アルギニン出してほしい。

601 :
カリウムのサプリってないの?

602 :
>>601
ttp://カリウムの多い食品.com/taishohou.html
下の方

603 :
亜鉛すごいな。飲んだ翌日の朝にエロい夢見て夢精したわ。

604 :
>>603
黙れ、役立たずがw

605 :
亜鉛はマルチミネラルので十分だよ。
個別で効果があるのはビタミンCとあれぐらいかな。

606 :
ノコギリヤシとDHA(イチョウ葉入り)を飲んでます。いい感じです。

607 :
アルギニン出してほしいね。

608 :
ノコヤシ連合本部はこちらでしょうか

609 :
【ビタミンC】の原材料産地。
・ビタミンC:中国、東南アジア
・セルロース:北米
・ステアリン酸カルシウム:マレーシア、日本
・ビタミンB2:南米、北米、欧州
・ビタミンB6:ドイツ
との事です。ご参考までに。

610 :
>>606
血液サラサラになるの?

611 :
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3d9.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
 
 
株式会社アパマンショップホールディングス
代表取締役社長
大村 浩次
 
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/hn203/ansec/animal.html

612 :
ストロングアミノマルチビタミンミネラル39種類が出てから、
他のアミノマルチビタミンミネラルが軒並み安売りされてるな

613 :
2週間ほど前からこの商品の39種類を飲み始め、一週間前から身体中に赤い発疹があらわれるようになりました。
もちろん、必ずしもこの商品のせいとは言い切れませんが、同じような症状の方いらっしゃいませんでしょうか?

614 :
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
メーンズ ガーーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。

615 :
プラセンタはよ。

616 :
プロテイン界にも参戦して!

617 :
>>616
能年玲奈がアサヒにやってきます

618 :
とりあえずこれらを飲んでる
http://i.imgur.com/ZhvXcUB.jpg
後はグルタチオン

619 :
こんなにたくさんの種類飲まないといけないもんなの?

620 :
マルチとコエンザイム以外は全く要らないなw
普通の食事やお菓子や飲み物からでも摂るわ
サプリで他に摂るとしたら、DHAやマルチカロチンやルテインあたりだな
おまけで気休めにビタミンCでも

621 :
ダイエットしたいなら基礎代謝を上げろ
パンやパスタ、ファストフードは減らせ
乳酸菌を摂れ
コーヒーを飲め

622 :
>>618
それ買うより海外メーカーの買ったほうがいいよ
同じ価格ならより高品質高容量、同品質同容量ならより低価格で買えるから

623 :
>>622
海外サプリ信者はお引き取りくださいノシ

624 :
今、ビタミンB群みてたのだが
ケース入りと簡易包装では含有量違うのね。
知らなかったよ。
簡易包装 ケース入り
ビタミンB1 30mg ビオチン 45μg
ビタミンB2 33mg ビタミンB1 25mg
ビタミンB6 30mg ビタミンB2 12mg
ビタミンB1220μg ビタミンB6 10mg
ナイアシン 40mg ビタミンB1220μg
パントテン酸40mg パントテン酸5.5mg
葉酸 200μg ナイアシン 11mg
ビオチン 45μg 葉酸 200μg

簡易包装の方が多いのか。

625 :
>>624
ものによるよ。包装が簡易な分で割安なのかと思ってたら騙される。
ここのは基本的に簡易のやつの方が含有量も少なくなってると思ってたけど、
B群については逆なのかー。

626 :
> ケース入りと簡易包装では含有量違うのね。
なぜ違うんだろうね、開発費が余計にかかりそうだが。

627 :
本当にそこは謎だよな、メインの成分は入っている量が違うし、サブの成分にいたっては成分そのものが違う
亜鉛のパウチなんかはセレンではなくマカが入っていたり、まぁだから俺はパウチを買っているけど
個人的にはパウチの方が複数の種類を飲む人向けにしてある印象

628 :
一日2錠を目安と表記されているが
朝にビタミンC2錠、ビタミンB2,B6...2錠で
4錠ぐらい飲んでるけど効果あるのかな・・・

629 :
>>624
俺も騙された
容器入りの方が高いしイイだろと思って買ったが
後で成分表見て萎えた。
次回からパウチ買って詰め替えてやる。

630 :
騙されたって何だよ
単なるお前の思い込みと勘違いだろ
ちゃんと成分は表記されてるんだから

631 :
亜鉛1錠を半分に割って1日半錠てどうだろう?

632 :
>>631
割る際や、保管の衛生管理だけちゃんとしておけば問題はないだろ
サプリメントは飲み過ぎて良いことなんてないのだから、食事内容や
体調・体質によって調整して当然

633 :
29アミノマルチがいいな。

634 :
>>633
ストロング39アミノマルチだろ

635 :
DHAが溶けないで、糞といっしょに出てきたよ

636 :
期待してなかったけどマルチビタミンが凄く効いている。
一錠を半分に割って朝と晩に飲むのが一番良い。

637 :
>>636
どうせなら「マルチビタミン&ミネラル」にすれば、割る必要もなく、
ミネラルも摂れるのに

638 :
アサヒの原料は大丈夫なのだろうか・・・ ?
「原料は人毛」のものが市場に…専門家語る“危険なサプリ” - 女性自身[光文社女性週刊誌]
ttp://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/social/8434

639 :
これ飲むと腹痛になったりする人がいるらしいな
今日買ってきていきなり二錠飲んじゃったけど大丈夫かなwww

640 :
ディアナチュラのビタミンE最近色がオレンジから透明に変わったけど色だけかな?

641 :
サプリメントを初めて買いました。ビタミンB群。
ビタミンB12の成人一日摂取目安は2.0μgだそうだが本品は20μg入っています。
他のビタミンについても目安よりかなり多いのですが過剰摂取にはならないのでしょうか?

642 :
>>641
水溶性なもので過剰な分は尿となって排出される(ビタミンCなども)
複数粒のものなら一日のうちでなるべく時間を開けて、朝・昼・晩など1粒ずつ飲むようにすること
一日の目安量が1粒で粒が大きなものなら、自分で割って分けて飲むようにしても良い
一度にたくさん飲んでももったいないだけだし身体にも良くはない

643 :
>>641
20μgなら大したことはねえ。
アリ○ミンEXプラスとか見てごらん。1日の所要量は医薬品と同じ1500μgだよ。
B12はしびれに効くらしい。

644 :
>>642
>>643
ありがとうございます。ほぼビーガンの食生活なのでビタミンDやB12が不足すると思ってサプリメントを買いました。
尿で排出されるとはいっても通常食品から摂取できる量の何十倍もの含有量なのが不安です。一日半粒などで調整してみます、

645 :
ディアナチュラのカルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンDっていうのを、なんとなく飲んでるのですが具体的にどういった効果が期待できますか?誰かおしえていただけませんか?

646 :
>>645
(各)名称 + [半角スペース] + “効果”または“効能”
などで、自身でネット検索した方が早い
または、お客様相談室へでも問い合わせろ

647 :
>>646
頭が悪いからだと思うが、それで出てくる効果・効能が信用できなかったから(会社のページだとかばかりヒットしたし)、具体的な体験談でも聞けたら・・・と思ったんだ
イライラさせてすまん

648 :
>>647
っウィキペディア

649 :
>>648
その手があったか。サンクス

650 :
Amazonのレビューとかわかりやすいよ

651 :
DHA+イチョウ葉飲み始めました。
ディアナチュラは他社と比べると圧倒的にコスパ高くて効果の程が心配になるほど。
サントリーなんてDHA300mgEPA100mgなのに価格が5倍はするけど価格なりに効果あんのかな??

652 :
サントリーは売国企業だから
情弱な老人からぼったくる

653 :
アサヒフード、ばかか?
井川遙みたいな不自然顔のチョン使って
CM効果あるとでも。

654 :
何を今頃になってわめいているんだ( ´,_ゝ`) プッ >653

655 :
井川だと添加物満載のイメージだよな

656 :
653や655みたいな今更なのも湧いてきて効果覿面じゃんw

658 :
井川がやってたの?
買うのやめるヮ

659 :
>>658
お前は再び絶対に買う
一生その度に、このレスを思い出すことだろう

660 :
48種の発酵植物、食物繊維、乳酸菌、マルチビタミン&ミネラルってやつ、全然売ってなくてかなり探し回った。
エビオスにマルチビタミン&ミネラル追加したほうがいいんじゃないかと思って結局買わなかった

661 :
なんか女子向けに媚びたようなラインナップを増やしてきたよなぁー
内容をよく確認するとあんまり魅力がないという・・・

662 :
井川さんが降りたら、また買おっと

663 :
ディアナチュラスタイルの方の亜鉛にはセレンが入ってないんだな

664 :
( ´,_ゝ`) プッ >662

665 :
ディア自分

666 :
マルチビタミン・ミネラル等に原材料の一部に乳成分を含むとあるんだが、何に使われているか分かる?

667 :
書き忘れて悪いけど…自分が原材料を見た限りでは、それらしき物が見当たらなかったもので。

668 :
セレン、クロムが入ってなくてマカがプラスされてる方の亜鉛を飲んで一週間
気持ち疲れにくくなったし、ニキビも消えた。粒が小さくて飲みやすいから快適

669 :
DHCのリコピンにはトコトリエノールが入っている。
ディアナチュラのリコピンはDHCよりもリコピンの量が多い。
あとポリフェノールも入っている。
あとは値段と好みの問題だね。

670 :
先週から毎日ビタミンB群を1粒飲むようにしてますが、少し寝付きが悪くなったように感じます。
朝、昼、夜、食後、食前、どのタイミングでサプリを飲めば効果的ですか?

671 :
>>630
いや普通は調べもしないで同じだと思うぞw
道理で店で容器入りの割引率が高いと思ったらそういうことか

672 :
DHAを飲んだら井川さんにRされる夢をみた

673 :
48種の発行植物、食物繊維、乳酸菌、マルチビタミン&ミネラルがコスパ良し。
便通の改善、翌日の疲れが取れる。
穏やかだけど飲むと実感できるサプリ、20日800円4粒ずつだけど
朝は最強クラスのアライブを半分飲んでいるから夜は便通の良くなるこのサプリ
腹がはらなくて快腸です。

674 :
>>225
今さらだけどこれを書いたとき、ストロングが出るだんて思わなかったわw
しかし、今だネイチャーメイド派という。

675 :
>>674
ミネラルの分量を、充足率80%くらいに増やして欲しいよなぁー

676 :
ここのビタミンB群飲むとなんか頭が重くなったように感じる。
なんとも言えない何か頭を圧迫されるような感じが・・

677 :
嘔吐、腹痛となにやら恐ろしいことが書かれてるので
びくびくしながら亜鉛飲んだが今のところなんともないな

678 :
>>677
取りすぎた場合だろ
適量守っていればまずならない

679 :
亜鉛を摂りすぎると銅が不足するので
念のため銅も入っているベーシックケア(ボトル瓶)の方の亜鉛が望ましい。

680 :
ここのミネラル類は、原料としているモノは何だろう?(ドロマイトとか??)

681 :
39アミノ買って飲んでるけど良い感じ
100日だったら29と値段あんま変わんなかったからこっちにした
DHAは500mgだからわざわざ頻繁に魚食べる必要ないしサプリの方が安上がりだわ

682 :
DHAも、汚染について騒がれてたりもするけれど、各社の品質(安全性)や
検査体制についてはどうなのかねぇー?
海外のものや馬鹿高い商品に手を出すつもりはないけれども。
DHC、Asahi、ファンケル、小林製薬、等々・・・
ミネラル類の質も

683 :
つーかここのDHAとかって売り場並んでるの大丈夫なの??
気になる

684 :
DHAなんて別に元々高いものじゃないしな。
アサヒなら”比較的”信頼できる気がする。

685 :
ディアナチュラはミネラルの量が圧倒的に少ない
お薦めしない

686 :
原材料なに使われているか
添加物の材料は体に害がないのか
添加物の比率とか?

687 :
あきらめないで!のババアがCMしてたのがトラウマだわ
お茶石鹸の被害者はどうなったのかな

688 :
トラウマの使い方が間違ってるだろ
馬鹿か?

689 :
近所のドラッグストアよりヨドバシカメラのネット通販の方が全然安かった。

690 :
>>689
Amazonが安くて手間いらずだろ

691 :
アマゾンは金が必要じゃん

692 :
Amazonには送料無料あるから便利だよ
10/4から39種アミノマルチビタミン&ミネラル飲み始めて、生理前ニキビが出来なくなった
摂食障害気味であんまり食べられないから、ビタミンBとC注文してみた
気休めかもしれないけど
Cは悩んだけど、タバコがやめられないからとりあえず追加

693 :
ここのマルチタイプのって、ミネラル成分の含有量が少ないんだよなー
組み合わせて飲んで過剰摂取のことを考えると、29種のマルチのにしておいて、
あと何か他社のでもいいからマルチミネラルのをプラスするか、、
カルシウムみたいに他の食品や飲み物から手軽に摂りやすいものや、
過剰に摂るとヤバいものならともかく、一般的や貧相な食生活からは
摂取しにくい成分については、一日摂取目安量のせめて75%以上は
入れておいて欲しいもの(カルシウムでも55%ほどは欲しいけれども)
一日分を3〜4粒とかにしてあるのなら、自分で調節も出来ることだし
これで高価になってしまってもべつに構わない(広告で内容をしっかり謳えば良い)
中途半端な成分の方が、いくら安くても扱いにくくて困る

694 :
マルチビタミンのビタミンCはアスコルビン酸Naとアスコルビン酸どっち使っ
ているかわからない?

695 :
ハイレモン食べてるわw

696 :
一度味覚障害気味になったから亜鉛買ったけど、その日の夜には治ってたわ
今はマルチビタミン&ミネラル飲んでるけどネイチャーメイドよりは
自分に合ってると思う

697 :
ストロングマルチにイノシトールがないんだな。入れてほしいわ

698 :
てか、ストロングマルチならば先ず、ミネラルの各分量を75%くらいにまで上げてくれっ
価格を抑えるために少ないのか? それともまさか安全性とかのため??
カルシウムとマグネシウムにおいては、食品や別のサプリで摂れってか?!(まぁ摂りやすいけど)

699 :
ストロングマルチにヨクイニンとビタミンC追加しても問題ないかな?

700 :
>>699
ビタミンCは入ってるのも80mgだからぜんぜん問題ないだろう。
でも水溶性なので一度(一回)に濃いのを摂るのではなく、一日のうちでも少量を
何度かに分けて摂るのが効果的。出来れば 5,6回とか。
ヨクイニンてのもそう問題は無さそうだけれど、気になったり様子を見るのなら、
初めは 2,3時間は開けて飲む方が安心かもね。
問題ないのか、Asahiにも問い合わせてみれば?

701 :
ビタミンCなんてどんだけ摂っても大丈夫だろ(適当)

702 :
>>700
うん。どうもありがとう。

703 :
>>701
だよね。どうせ尿になるし。

704 :
>>703
バカみたいに何百も何千mgも摂るのは無駄だし、何も影響は無いとは限らない

705 :
原料安いの使ってるか含有量詐欺ってるだろ
同じ含有量のはずなのにいつもここのは効かない
安くても二度と買わない

706 :
>>705
分析機関に持ち込んで調べてみてよ

707 :
★福山雅治は盗聴盗撮犯罪者! 
所属事務所アミューズは福山の犯罪隠ぺい中! 世間は真実を知らない!! ★

共犯者 川島 カヨ(川島の他共犯者は福山の関係者なと数百名にのぼる アミューズを退社した加藤久美子も含まれる)
福山は「多勢(福山や川島やアミューズ社員)に無勢(被害女性)だ 集団でやっているから絶対逮捕されない」と余裕綽々である

川島が被害女性を盗撮した全裸盗撮写真を福山は芸能関係者に大量に売りさばき多額の儲けを出している

福山は「犯罪被害女性のことをすべて知りたかった だから盗聴 盗撮をした」と周囲に苦い弁明をしている

アミューズ幹部市毛るみ子(福山のデビューからの育ての親)は
「(被害女性の名前)に福山と絶対会わせない! 何にも教えてやらない  ( 被害者の名前 ) を潰してやる! 」と息巻いている
被害女性に犯罪の経緯の説明や謝罪などするつもりは全くない


福山雅治は30歳代の一般人女性を毎日監視するため現在も盗聴盗撮ストーカー犯罪継続中!
2011年5月上旬開始
2012年3月20日 午後1時○○分 福山雅治が被害者女性を脅迫
同日午後 福山とアミューズ社員 アミューズ会長大里洋吉も同席し4時間に及ぶ犯罪隠ぺい対策社内会議を開く

会議中アミューズ会長大里洋吉の「相手は素人だぞ!」と怒号が響いた

【 被害者から 被害届等 は出されておらず 福山雅治はかろうじて逮捕を免れている ! 】

福山雅治とアミューズの不都合な真実

708 :
唇の端が何やっても切れて痛かったんだけど、ビタミンE買って飲んだら数日で治った
血流が悪かったんだね…

709 :
>>708
血流の問題じゃなくて、油不足だったんじゃないか?

710 :
ここのサプリ、臭いから嫌い

711 :
>>710
己の身体を、歯医者と医者へ行って検査してもらえ

712 :
「エビオス錠」って、栄養素や健胃にはどうなのだろうか?
(プリン体の件は ちょっと気になるけれど、、)

713 :
コスパいいよ

714 :
イチョウdhaとか
まとまってて安いから
前は使った

715 :
「ストロング 39 アミノ マルチビタミン&ミネラル」を愛飲しているけども、
最近 気づいたら、飲んだ後に お腹を下しやすいような・・・・ ?
たまたま食べたものが悪かったり、冷えちゃったりしたのかもしれないけれど、、、

716 :
ストロングのは止めて、29アミノの方にしたわ。
「カルマグ亜鉛D」のと適度に併用。
他にも、DHCの全く別の成分のものと併用。

717 :
ストロングはバランス悪いよね。
ビタミンB過剰で、ACEやカルシウムが不足。

718 :
トリプトファン事件、死亡例37人

http://go-healthy.jp/tryptophan-incident-1032

719 :
strongだけ飲んで、野菜を食べてないんだが
問題ある?

720 :
ディアナチュラだけに限らずサプリメントってどうやって作ってるんだろ

721 :
>>720
原料仕入れて混ぜて固める

722 :
ディアナチュラって効いてる感じする?
アライブは効いてる感じしたけどディアナチュラは感じないんだが

723 :
今はマルチビタミンしか飲んでないけど
化粧する時とか肌の質感が(飲んでない時と明らかに)違うなっていうのは分かる
次はゴールドの方のEPA飲んでみようかな

724 :
便秘薬サイトに蠕動運動を促すビタミンB1剤と併用すると効果的とか書いてあるんだけど
ここのB群サプリとかでいいんだろうか

725 :
ディアナチュラのB群(パウチ)もネイチャーのBコンプレックスも似たようなもん。
水溶性で排出されやすいから、
小まめに飲めるなら、小林製薬やDHCがいいかも。

726 :
ストロングとDHA併用して飲んでも平気ですか?

727 :
ミネラル不足分を補うんでしょ?
勿論大丈夫でしょ

728 :
29マルチビタミン飲み出したけど、
皮膚炎症とかぶれ緩和に少しでも役立てばとおもったけど効果はわからない
ピンポイントに効くとは思ってないけど、
逆に悪化する人もいたりするかな
人によるとしか言いようがないんだけど。
そろそろ空くから次続けるか悩む。

729 :


730 :
>>728
日光皮膚炎かな?
http://www.myclinic.ne.jp/imobile/contents/medicalinfo/gsk/top_topic/topic_37/mdcl_info.html

29マルチビタミンミネラルは自分も効いた感じはしない
悪化かどうか分からないけど、日光皮膚炎にも無力な感じ

紫外線浴びて日焼け炎症酷かったからオロナイン塗ったら殆ど良くなったよ。オロナインは確実に効く。しかも安い。
紫外線浴びる度に軽い火傷になるし、軽い火傷にも効くってオロナインの効能に書いてたから、そりゃ効くんだろうけど。
長袖着るしかないね。

このスレで言うのもなんだが、29マルチビタミンミネラルを買う事はまあ二度と無いかな
マルチビタミンを飲んでた時も全く効かなかった。
そもそもマルチサプリなんて自覚症状なんて殆ど無いのかもしれないけど、アサヒには失望仕掛けてる。
せめてプラシーボ効果程度には効果が出て欲しかった。

次はアメリカで店頭販売一位、ネット販売2位?のディアナチュレ、大塚製薬が輸入してるマルチビタミンミネラルを買った。
アサヒが無くなったら飲む。

731 :
>>730
買ったのはスーパーマルチビタミンミネラルでした・・

732 :
>>730
大塚製薬はネイチャーメイドでした・・

733 :
買ったのは大塚製薬のネイチャーメイドね
アサヒのディアナチュレは二度と買わないと思う

734 :
29マルチビタミンミネラルは、
どうも配合バランスが悪い。
不足分を個別のサプリで補うと、
今度は過剰になったり。

735 :
レスありがとう、
イマイチっていう感想なんですね。うーん、日光皮膚炎ではなくて(アトピーでもないんですが)
元々肌強くはないのですけど、昔合わない薬処方されて酷い副作用起こして以来、
薄いというか敏感で 何かとトラブル繰り返しつつ普段も結構気をつけてなきゃいけない感じです(やはり弱くなってるので、
荒れたりしやすいから)
でも時間もかなり経たので、ある程度は普通にいられるので、
まぁ髪染めたり暑化粧しまくったりなど自由はきかないけど何とかなってきてました。
しかし、この数ヶ月前に炎症から始まり赤くなったり皮剥けや 汁っぽいのが出たりと、
顔に異変。結局原因不明なんですけど、
疲労や元から弱い事による副作用再発気味みたいな感じもあるかなと思って。
そこで、少しでも肌強くとかはやくもとに戻るといいなと栄養から地味に摂るぐらいしか出来ることなくて、
サプリメントも良いかな?と選んでますが、
飲み続けてて善し悪しに関して不安要素もあったので質問しました。下手に悪化したりなどしなければ
足しになり快方へのプラス要素になればなぁみたいなかんじ。
炎症あるときだったから、善し悪し余りわかんなくて迷ってたけど
ドン底は脱してきたので どうかなぁとまた再考しています。

736 :
底上げとして効果が見られるといいよね

737 :
コエンザイムQ10
低分子コラーゲン
これ、飲んだことあるひといますか?

738 :
この商品って、あまり愛用してる人いないんだろうか

739 :
ディアナチュラ5種類飲んでるけどからだの調子よくなった

740 :
どれを飲んでるの?
なに目的ですか?

741 :
   ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  (|   |)
   し--J


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。 来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤは何百万の人々に話しかけることのできるようなやり方で、まずアメリカに現れるのです。それから日本です。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。


矢追純一 「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」

742 :
亜鉛とマルチビタミン飲んでたけど、39ストロングひとつに切り替えた

743 :
あ、あとこれに追加でこれ飲んでけってのある?
喫煙者、食生活ガタガタ、肉はあんまり食わないけどツナ缶メイン

744 :
718 あたり

745 :
亜鉛が多過ぎれば、「鉄」「銅」が不足して貧血気味になり、
「鉄」「銅」を摂り過ぎれば、亜鉛が不足して免疫力が著しく低下するよね

39ストロングも29も食事で摂取するアミノ酸量に比べたら入ってないも同然とか、誰かが言ってたよ
39ストロングならミネラルが少なすぎるんじゃないかな

食生活ガタガタであっても、炭水化物や脂肪は多めに摂取してると思われるのでそれらを控える事と、
ツナ缶もいいけど肉や卵も食べましょう

塩分は表示されてる事が多いので、買う時にいちいちチェックする癖をつけましょう。塩分は一日6gを目標に。

746 :
DHCのマルチビタミン+マルチミネラル
ネイチャーメイドのスーパーマルチビタミンミネラル

この2つが価格が安い割には成分も充実してる

ネットショッピングでアメリカ製が価格の割には成分が充実してるが、日本人の体質や食生活に合致してるか分かんないし、
よく過剰摂取で問題になって、実際に被害もたまに有るらしいから、外国製は怖いよね。
外国製買う場合は、余程調べて買わないと。

747 :
ストロング39とパッチタイプの亜鉛サプリ(同じ会社の)と、ユンケルEX粒の腰痛、眼精疲労、ファンケルだったかDHLの野菜32種類ってビタミンとか過剰摂取になりますか?
こういうの初めてなんで教えて下さい。
18種類だと少ない気がして。

748 :
33歳男です。
亜鉛サプリはけずったほいがいいですかね?39にはセレンとか入ってて過剰摂取になると禿げるみたいですし

749 :
>>748
セレンの許容上限摂取量は250μgですよ
一日所要量は40〜60μgだから全然問題ないでしょ
禿げに敏感になりすぎ

抗酸化作用もある↓

>>グルタチオンペルオキシダーゼ
肝臓で生成される非常に強い抗酸化物質で、SODが発生させた過酸化水素水を水と水素に分解してくれます。
この酵素の主成分がセレニウム(セレン)で、体内に十分なセレニウムが存在しないと、酵素の生成が十分にできなくなります。
また、仕事を終えたビタミンCを元に戻す能力もあります。

亜鉛の取りすぎは銅や鉄の吸収を阻害しますよね
亜鉛単独のサプリはやめた方が良いんじゃないかな

>>747
そんなに多かったら自分でググるしかない
ググらないで分かる人は居ないと思うよ
予想では多分色々と偏ってると思う

750 :
セレンって普段の生活で足りてる人が多い
上限が低くて過剰摂取になりやすい
推奨量は30μgくらい
ってこと考えると亜鉛単体やミネラルのサプリに50μgものセレンをわざわざ入れるのかわからない
亜鉛とひっついてて取り除く方が金がかかるとか何だろうか

751 :
>>747
食事記録を付けられるサイトがある。
過不足が判るよ。

752 :
アメリカにおいてセレンやクロムを含むサプリメントで健康被害
アメリカでは、2008年に政府機関が、ある特定のダイエタリーサプリメントにセレンやクロムが高濃度に含まれていて、健康被害が報告されていると注意喚起しました。
この製品の利用者に、脱毛、筋肉のけいれん、下痢、関節痛などの症状が出ましたが、検査の結果、
最も多いもので1回摂取量中に40,800マイクログラムのセレンが検出され、クロムは3,426マイクログラムが検出されました。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/selen.html



セレンの過剰摂取が日本でも問題になり始めたのはこの頃だったと思うけどな
なんと40,800マイクログラム

753 :
>>749
亜鉛はやめてみますね。
野菜のは含有量がパッケジーでわかんないから不便っすね

754 :
成分含有量とバランスがガバガバ
ブランド名はネイチャメのパクリで信頼に欠ける
中身に大差無い商品乱発
それ故併用するとさらに含有量とバランスがガバガバ
華奢で頼りないボトル
文字だらけでセンスのないパッケージ

こりゃ人気でないわ

755 :
ビールの製造過程で出る酵母を有効利用しよう、
って事で始めたんじゃない

756 :
29マルチも39マルチもアミノ酸量見てみろ
数十gじゃ鶏卵一個分にも満たないぞ
タンパク質=アミノ酸だからな

おまけにアミノ酸は20種同時に摂らないと吸収出来ない
29アミノはたった8種類添加しただけで非アミノ酸スコア100
全く入れてる意味がない
とりあえずアミノ酸と謳って情弱釣りたいだけなのか

ほんとド素人が作ってんのこのシリーズ

757 :
アミノ酸ならプロテインひとサジの方が余程いいかも

758 :
粉末のプロテインも辛くない?

759 :
DHCのマルビタ→天然ビタミンA(カロチン)、天然ビタミンE、活性型ビタミンD3
ディアナチュラ→合成ビタミンA、合成ビタミンE、合成ビタミンD2

やっぱりDHCだね

760 :
ディアナチュラ マルチビタミン&ミネラルの欠点

カルシウムマグネシウムが一日に必要な1/7程度しか入ってなく別途追加が必要
必須ミネラルのマンガン・モリブデン・ヨウ素が抜け落ちてる→別途追加が必要


つまりガバガバなマルチサプリをフォローする為に別途追加すると
今度はミネラルバランスが崩れたり過剰症起こして本末転倒って事www

761 :
じゃあどれ買えばいいのよ
DHCかネイチャーメイド?

762 :
マンガン・モリブデン・ヨウ素は意識して摂取しなくても足りてるらしいよ
不足してる人はかなりの偏食家でしょ

ミネラルならこんな感じ

カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅←日本人は積極的に取るべき

セレン、クローム←その人のお好みや考え方に応じて

ナトリウム、カリウム、リン、マンガン、ヨウ素、モリブデン←日本人なら足りてるケースが多いので取らなくて宜しい。どっちかといえば過剰摂取による弊害の方が大きそう。


健康食品の会社の考え方は、どこも大体こんな感じかな

763 :
カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅←日本人は積極的に取るべき

セレン、クローム←その人のお好みや考え方に応じて

マンガン、ヨウ素、モリブデン←各々お好きに摂取すればいいかと・・

カリウム、リン←取る必要なし

ナトリウム←摂取するな


ナトリウム、カリウム、リン、マンガン、ヨウ素、モリブデンを同列に語ったのは間違いでした・・

764 :
マンガン、ヨウ素、モリブデン←摂取したいなら摂取すれば?

・・に変更します

765 :
ねいちゃんのスーパーがバランス良さそうだよ。
ビタミンAとカルシウムはナチュラが定番になってしまった。
あまり粒が大きいと飲みにくくて。
ヨウ素の配合が無いのは日本ならでは。
昆布出汁だけで上限をオーバー。

766 :
一日一回1粒だけ服用のネイチャーメイドのスーパーマルチビタミンミネラルは、一粒を半分に割って朝夜に1/2づつ服用しても良いらしいよ
サプリは一般的に分けて飲んだ方が吸収が良いので大塚製薬に問い合わせてみた

メールで問い合わせたら、

>>医薬品とは異なり、決まった服用方法はございませんが、
お食事の後は消化吸収の働きが盛んな状態ですので、
そのタイミングでお飲みいただく事をご提案しております。
朝食・昼食・夕食のご都合の良い食事の後に摂取されます事を
お勧め致します。

また粒の中の成分は、ほぼ均等になるように、作られていますので
割ってご利用いただいても構いません。



こんな趣旨のメールが戻ってきた

767 :
コエンザイムQ10は?

768 :
ピルスプリッターとか名称は様々だね

769 :
>>766
半分に割っても良いなら1日に0.5個×3回で1.5個
2日で3個のペースでも良いんじゃない
1日1.5個ならカルシウムも300mgで推奨量の半分も効率のいい形で摂取できるな
安全で最強じゃん

770 :
吸収がいいからこそ容量は守った方がいいかもよ

771 :
amazonで10月中旬あたりから一斉に値上げされたんだな
しかも1.5倍ぐらい値上がりしてるのもある
どうやらパントリーとかいう箱買いの対象にされて、前の値段で買いたけりゃ送料払ってパントリーで買えということらしい

772 :


773 :
ディアナチュラいいよ

774 :
健康はありがたい

775 :
母の日だから、母上にビタミン+ミネラル+アミノ酸のやつ買ってきた

776 :
カルシウムとビタミンCをあげたら眠気が凄かったと。
そんな効果は無いのに。
眠れない程の腰の痛みが和らいだからかも。

777 :
カルシウム眠くなるよね

778 :
オイル系のもの
1粒580mgでも大きくて飲みにくいと思ったが、他と比べてどうだろう

779 :
「ディアナチュラ」に新商品 49種アミノ酸などラインアップさらに拡充!
https://www.j-cast.com/trend/2017/08/30306804.html

780 :
49アミノの成分バランスはどうなの?

781 :
亜鉛とマルチビタミンを愛用してる

782 :
http://www.asahi-gf.co.jp/info/2017/1013.html
「ディアナチュラスタイル ビタミンB群」
自主回収に関するお詫びとお知らせ

>なお、対象商品の1日の目安量(1粒)当たりに含まれる当該原料由来のカルシウムは約4mgであり、『日本人の食事摂取基準(2015年版)』における耐容上限量(2,500mg)の0.16%に相当しますので、カルシウムの過剰摂取に対する影響はないと判断しております。

別に問題なさそうだし面倒だしこのまま飲み続けていいだろ?

783 :
>>782
随分厳しいね?

784 :
口内炎治す為にディアナチュラの亜鉛とファンケルのビタミンC+マカ
DHCの様に増加物はそんなに入っていないから安全性は高いと思う
通常完治に2週間は掛かっていたが、4〜5日で治って驚いた

785 :
ファンケルとDHC同じ工場で生産してたりするのにどっちが安全とかどういう基準で決まるん?

786 :
スパセボ

787 :
Amazonでルテインのレビ見てると
容量が足らないとコメントしてる人がいて、今日届いたので粒を数えたら、こちらは足らないというか1粒多かった
製造過程でこんなに間違えるかな?
重さで弾かれると思うんだけど

788 :
ここの亜鉛(ボトルタイプ)使い続けてて、調子良かったんだけど
袋タイプにはマカも入ってるって聞いてそっちに変えてみたんだけど
毎日ビンビンに朝立ちしてた俺の息子ちゃんが全く反応しなくなった
なんでなんだろう、季節的なものも関係してる?
ちなみに併用してるのは小林製薬のカルシムムマグネシウム

789 :
付け加えて書いておくと、ボトルタイプは匂いがあったのに
袋タイプはほぼ無臭、内容物ほぼ同じなのになぜだろうと不思議に思ってた

790 :
ここ誰もおらんのかーいw

791 :
ルテイン&ゼアキサンチンはここの使ってる
他に比べて安いんだよね

792 :
ドン・キホーテで安かった

793 :
再度亜鉛をボトルタイプに変えてみて一ヶ月
毎朝元気になって、性欲の方も気持ち上がったような気もしてる

ってなわけで、数十円安い袋タイプよりも確実にボトルタイプをおすすめしますw

794 :
これって安かろう悪かろうじゃないの?

795 :
30日ぶんのボトル買ったけど、開けてみたら内容量の1/4程度だった
体に良いかもしれないが環境にはまったく配慮してねぇな

796 :
訂正
もっと少なかった
ボトル全体の1/7くらい
無駄にスペース空きすぎて詰まってるビニール袋すら余ってたわ
もっとボトル小さくできねーか?

797 :
たまに粒が多かったり少なかったりする

798 :
このシリーズは容器が使いやすい。

799 :
29マルチとカルマグを過剰摂取にならないよう朝夕1粒ずつ摂ってる
不安が消えたし、爪もきれいになった
今は白髪対策にアミノタブレットを考えてる
39じゃアミノ酸少ないしビタミンB群が多すぎるからね

800 :
ディアナチュラのマルチビタミンと亜鉛飲んでから
体調良くなったし髪も手触りが良くなったきがするわ精液も増えたしな
ディアナチュラ信者になります

801 :
俺も亜鉛強化してから性感が高まった

802 :
良くなった気がするわまでは髪もって書いてたから女だと思ってたのに
その後で気持ち悪くて反吐出るわ

803 :
ちんこびんびんよ

804 :
パウチタイプしか買ってないなボトルタイプの良さってなによ?
MVMが一度に取れるタイプが有るぐらいでは

805 :
割安

806 :
性欲に重きを置いてないが 調子は良かったとは思う

807 :
39ストロング飲みだして2か月
白髪が減ったような気がする

808 :
また北
わかったわ、これ季節的なもんだわ
ボトル使ってたけど、寒くなってくると単に血流が悪くなって?
また朝立ちしなくなったわ
一年経ってようやく結論に達した
袋でもボトルでもどっちでもいいと

809 :
39ストロング飲みだして2か月半
ひげが濃くなったような気がする

810 :
おじいちゃんだから飲んだかどうか忘れてしまうんだが

811 :
じゃ飲まなくていいよ

812 :
(^&#9694;&#3178;&#9695;^)

813 :
カルシウム・カリウム・マグネシウムの3栄養素が足りてないわ
カルシウムに至っては平均的食生活をしてディアナチュラのマルチビタミンミネラルを飲んでも推奨量に届かない
ビタミンB1、B2、B6が大量に入っているがこれらは水溶性なので余分に取った分はそのまま尿として排出されるだけ
要するにあんまり意味がない
モリブデンやセレンも日本人は過剰摂取気味なのでいらん
配合比率をもう少し考えてほいい
結論としてビタミンB1、B2、B6、モリブデン、セレンを減らしてその分だけカルシウム、カリウム、マグネシウムを増やせ
https://i.imgur.com/lgeB0tQ.png

814 :2020/02/06
>>813
カルマグ亜鉛を半分量、別に摂ってるしおk
セレンはネイチャーメイドより少なくてマシ

◆◇ORBIS オルビス◇◆食品・サプリメント part20
プラセンタサプリ総合スレ Part1
プロバイオティクスについて語ろう♪ Part4
◆◇ORBIS オルビス◇◆食品・サプリメント part20
◎大豆ペプチド
健康補助食人
∞∞∞∞サジー∞∞∞∞
日本の製薬業者の多くは、忍者の末裔
【ニッポン】健康茶総合スレッド【チャチャチャ】
【ヤマイモ】国産アスタキサンチン専用スレ【業者乙】
--------------------
【燻製】ラプサン・スーション【正露丸?】
東方はいてない4
【進撃の巨人】エレン・イェーガーと一緒に駆逐するスレ 討伐数16
関西ローカル番組感想スレ 100
【地下鉄】札幌市交通局 59【市電】
新ファミキャン総合7
【速報】 アウストラロピテクスの顔wwww [399259198]
セピア保管庫
【朝日新聞】去年7月、米国が在日米軍駐留経費の5倍を要求!→今更デマだと記事訂正w
東京都庁I類B Part137
【社会】ウロウロ、キョロキョロ「あっ、万引き!」AIカメラが事前に検知、店員に通報
【バーンアウト】エクストリームスレ2【ストッピー】
【何が始まるんです?】この1時間で起きたこと イラク米大使館ロケット攻撃、ケニヤ米軍基地襲撃、リビアにトルコ兵到着
ケータイ国盗り合戦 136ヶ国目
札幌市立中央中学校 男子トイレについて語るスレ
実質クォッカ1553
∧/\∧ カターレ富山part218∧/\∧
♪ リズム天国キャラ萌えスレ ♪
世界標準の韓国式コロナ検査日本が採用しない理由 日常生活に戻った韓国ソウル★3 [kiki★]
【緊急事態宣言】政府 依然予断許さず 緊急事態宣言延長するか検討 新型コロナ [ごまカンパチ★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼