TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
トランペット総合 4
静岡の中学 Part6
全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 総合スレ
東北の高校 総合スレ Part21
東京都の大学吹奏楽について 〜第19楽章〜
九州の一般バンド Part12
マーチング総合スレ part32
ユーフォ吹きの中学生
長野の高校 パート15
大分の中学 その4

吹奏楽にオーボエ、バスーンはいらない


1 :2012/12/06 〜 最終レス :2018/04/28
とにかくいる意味がない
パート員も少なく、クラやペットみたいにパート員でワイワイできず
常に孤独感にさいなまれる
他の楽器に比べてコストがすごくかかる
ソロは他の楽器に任せればいい

2 :
確かに費用対効果はないし。
吹奏楽における存在意義もないし。
吹いてても吹きマネでも変わらん。

3 :
オーボエやバスーンがいらない程度の曲しかやったことないんだな

4 :
浅はかだねえ〜それぞれ他の楽器と絡んだ時に深いサウンドになる。
色彩感が全然違うのに。

5 :
>>1はダブルリードにソロを奪われたサックス吹きかエウプ吹き
このスレを立てたのも、ただの逆恨みの憂さ晴らし

6 :
みんな浅はかだね。
オーボエやファゴットは吹奏楽のような下賤な世界には相応しくないと言っているのです。

7 :
吹奏楽向きじゃないよ

8 :
一応釣られたほうがいいのかな?
その重要性を知らずに吹奏楽を去るガキが多いのだろうね

9 :
たしかにボエファゴフルートはいらないが>>1はもっといらないよな

10 :
なぜそんなに自信持って要らないって言えるのか理解出来ない

11 :
そもそも、小バンドには入る余地すらない。

12 :
吹奏楽自体が下等音楽だからね
オーボエやファゴットみたいな高貴な楽器はオケへ行く

13 :
サックスのほうが必要ねえだろ

14 :
サックスは吹奏楽どころかこの世に要らない

15 :
それを言うなら
弦バスはどうなる?www

16 :
    ゞつ     ,イ        ,イ                                      ,イ
  __,.─ 、    //   __     /厶   _                            ,イ     //   __
  `‐'⌒ヽヘ  __,/厶 / ヘヽ ヽニ’,r'´ , -=ニ,)  ,ィ               __        /厶  __,/厶 / ヘヽ
      │|. ´フ シ′  l│  |/  ハ     //  -=つ   ‐=ニ⊃  ./´/バヽ    ヽニ’,r'´ ´フ シ′  l│
     // くィ/’    //     __/ノ    //              !{ //  } }     //   くィ/’    //,
      //  く/     '´     ヾツヾ>  //    、__   (ヽ、_    ヾシ  //   / /    く/      ヽノ
    /´                    { {_,   `ー┘   \__)       //   ヽ゚ /
 = ´ ============== ヽ_} ===========//===//=========
                                           /'′    //
                                                /´

17 :
みんな浅はかだね。
サックスがいらないんじゃなくて、サックス吹くしか能のないDQNがいらないんだよ

18 :
テナーサックスなんて吹奏楽で一番いらない楽器だからな

19 :
>>15
弦バスが居ないせいでろくに活躍の場を与えてもらえないバスクラリネット…

20 :
確かにサックスはいらんな

21 :
サックスはうまいやつでも吹奏楽での吹き方ができないやつが多いからな

22 :
オーボエ奏者からすると
ほんと自分ら忘れられた存在だなって
いつも肩身の狭い思いしてる

23 :
ソロあるときは思い出してもらえるしチヤホヤされるからいいじゃん。
ソロもらえなくて、いてもいなくてもたいして変わらない扱いされる弦バスやアルトクラはどうするんだよ

24 :
弦バスもアルトクラも有ると無いとでは全然音が違うんだけど...
本気で言ってる?釣りか

25 :
吹奏楽での弦バスの扱いなんてそんなもんよ
そもそも居ないバンドも多いから、作曲家も弦バスが重要な役割を担う曲なんて書けないし

26 :
>>22
うちのバンドに入団しないか?

27 :
>>23-25
弦バスって言い方止めろよ

28 :
>>22
確かに、うちの楽団で依頼演奏をしたときに、楽器紹介でダブルリードだけが
なぜか省略されていた。団長ですら気づいていなかった。当の本人たちは意に
介していないようだったけど。

29 :
チューニングでもオーボエが飛ばされることはしょっちゅう。
俺は透明人間かと思ってしまう。

30 :
森の音楽隊だっけ?
楽器紹介を兼ねて各パートにやらせるやつ
あれってたしかコントラバスないよね?
アルトクラも音域的になくてもいい楽器だろ?

31 :
>>30
「山の音楽家」か?
あれって、バイオリンとフルートとピアノとたいこしか出てこないぞw

32 :
アルトクラこそ音域的に有ると無いとで全然違う楽器だろうに

33 :
>>31
森の音楽隊の話が、どうして山の音楽家になるの?

34 :
おまえリード大先生をdisってんのか

35 :
吹奏楽はオーボエいなくても合奏は成立する

36 :
それはオーボエ居なくても成立する曲しかやってないからでは?

37 :
アレンジ物やったら絶対いるだろうよ、ダブルリード。
ましてや今時、課題曲ですらソロ出てくるぞ、どっちも。

38 :
ソロ出てきたら…
ボエ→ソプラノサックス、クラリネットなど
ファゴ→バスクラ、テナーサックス、ユーフォなど
に回せばいいじゃん
課題曲は奏者がいない場合同じ音域で書き換えOKなんでしょ?
これでボエファゴいなくても全ての曲の合奏が成り立つ

39 :
>>38
ソロさえ何とかすればオーボエやファゴット居なくても成立すると思ってるの?

40 :
課題曲だってオプションの曲あるし
別にダブルリードいなくても合奏は成立する
いなくてもいい楽器

41 :
成り立ってもソロ楽器かえたら、曲の雰囲気変わると思う

42 :
>>40
居なくても合奏が成立する=居なくても良い
ってなる過程がよくわかんないなぁ
もう少し詳しく解説してくれない?

43 :
>>1はポップスやマーチしか演奏したこと無いんだね(笑)
mf以下の音色とかサウンドを重視したら決して浮かんでこない発想。
もちろんオーボエ、EHには美味しいソロもあるからそれも重要。

44 :
>>1に限らず、中高生なんかはそういう微妙な音の違いにあまり関心がないのかもね
トランペット2本のユニゾンによる音と、そこにオーボエがユニゾンで加わった音だと全然違うと思うんだけど

45 :
オーボエなんかいなくても全体の演奏には影響はない

46 :
まだ言うか
オーボエはオーボエにしか出せない音色で、それを作曲家が望んで五線譜に書いたにもかかわらず短絡的に要らない認定はなんというかね、そんな腐った脳味噌でよく演奏できるなあと
他の楽器にしても同じ事
聴こえないと思っててもしっかりトータルの音色とか響きにガッツリ影響してるのに
っていうかそんな事もわからないんじゃ合奏で周りに迷惑かけっぱなしだろう
自分は気づいてないんだろうけどなwww

47 :
要はさ、
不要派…ボエファゴいなくても何とかなるし、ソロとかは書き換えれば何ら問題ない
必要派…ボエファゴにしか出せない音色があるから必要、弱奏の幅が広がる
つまり、ボエファゴはあれば+αで良くなる、だがボエファゴなくても曲はなんとかなる
こんな感じじゃないかな?

必要派に聞くが、ボエファゴいないと成り立たないような曲をアンサンブルに編曲した場合、それはボエファゴがいないと成り立たない?
そういうわけじゃないだろう?
例えば星条旗、これはピッコロがないと成り立たないと思う人が多いと思うがこれを聞いてくれ
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&hl=ja&gl=JP&v=mHw8P8NnUvI
これ聞いたら別にピッコロなくても星条旗は演奏可能であるとわかるだろう
この曲にはボエファゴが絶対必要!!ってのは“星条旗にはピッコロ不可欠”みたいな先入観じゃないかな?
もしガーシュウィンがラプソディーインブルーの冒頭をクラじゃなくてソプラノサックスにしてたらラプソディー冒頭ソロ=ソプラノサックスというイメージ・先入観ができていたと思うよ
繰り返すが、ボエファゴいなくても曲・演奏はできる、いたらいたで+αで良くなるってことでいいんじゃないか?

48 :
>>47
URL見れない人失礼
ようつべで『トロンボーン 星条旗』で検索すると外人の姉ちゃんたちがトロンボーンアンサンブルで星条旗吹いてるやつが出てくるからそれを見てくれ

49 :
ラプソディインブルーの冒頭がソプラノだったら見向きもされてなかったかもなー
そもそも「吹奏楽に」ってスレタイに入ってるのになぜアンサンブル
編曲ものでも無く吹奏楽オリジナルでオーボエのパートが指定されてるのにそれを蔑ろにして当たり前のように別の楽器で吹いて「演奏できてるじゃん」とか言ってるのが滑稽って話だろ
それはもはや別の曲と言った方がいいんじゃない?ってのは極論だけどそれくらいのもの

50 :
オーボエ吹き、ファゴット吹きは
いてもいなくてもいい人が多い。
たいして重要じゃない人、いなくても困らない人がやる楽器、それがダブルリード。

51 :
>>50
本質ついたね。
そして居ない方がいい人がやるのがサックスね。

52 :
>>50
まぁそういうもんだからボエソロが酷い子ばっかりなんだろうな
高校県代表クラスでも思わず笑いそうになるボエソロは珍しくない
>>51
サックスはスレチ

53 :
>>1の言うことを突き詰めると、その楽器の音色でなくてもスコアの音さえ埋まってればいい訳だから、
究極的にはピアノ、もしくはオルガンのような同一音質で高音から低音まで揃ってる楽器が一つあれば良いという結論になるな。
となると打楽器は何の音で埋めればいいのか悩むがw

54 :
嫌われ者乙

55 :
>>47
その動画でやってるのは「星条旗よ永遠なれの演奏」ではなく、「星条旗よ永遠なれの真似事」でしょ?
「居なくても演奏可能!」という話と全然関係ない

56 :
>>55
それ言い出したらきりがない
吹奏楽じたい真似事になっちまうぞ
ポップス吹いても『あれは真似事、やっぱギターとベースとボーカルいないとねぇ』となる

57 :
>>53
極端な話ピアノとかで十分
吹奏楽はそれに音量や変化つけるために楽器に音をふりわけているだけと思ってる

58 :
>>57
なぜ吹奏楽板に居る?

59 :
コンクールの練習で夏の暑い日に空調のない体育館で吹かなきゃならないなんて
ほかの楽器ならいいけどオーボエには自殺行為だよ
メンテにもリード代にも莫大なお金がかかるし
教育現場にふさわしい楽器じゃないと思う

60 :
>>59
だよね。
あんな適応障害みたいな楽器よく現代まで生き残ったもんだよ

61 :
>>56
いやなんで前提が吹奏楽オリジナルの曲じやないの
編曲ものだったらそりゃ真似事で当たり前だろう

62 :
>>61
編曲でも、吹奏楽でやる意義がある編曲なら別なんだけどね
ポップスもクラシックも大抵はただの真似事だし

63 :
夏のコンクールの会場では、冷房きいた中と灼熱の外を出たり入ったり。
炎天下の高校野球応援に、秋は砂煙舞う校庭で体育祭の応援BGM。
冬や春は極寒の体育館で校歌演奏。
オーボエファゴットには耐えられない環境での演奏。
学校吹奏楽ではやるべきじゃない。

64 :
コンクールでファゴット、オーボエが上手かったりすると、すごくいいけどね。

65 :
コンクールの写真撮影外でやるの多いけど
ダブルリードのこと何も考えてないよね
早く楽器しまいたいのに

66 :
>>65
写真に写らなきゃいいだけじゃん

67 :
おれも昨日4℃の野外で演奏したけど、ピッチ上がらなくてどうにかなりそうだった
死にかけリードを短くしても全然効果なし…
こういう時ってみなさんどうしてるのかと思った。

68 :
>>67
火鉢

69 :
暑いとか寒いとかはダブルリードの楽器以外だって良くない

70 :
いらない楽器
いなくても困らない人がやる楽器

71 :
↑華や色彩情緒たっぷりで最も難しい楽器と言われている
ダブルリード楽器に嫉妬した、品の欠片もないチープな音した簡単楽器の逆恨みスレ

72 :
その難しい楽器を吹きこなせていない中途半端な奴なんていらないと罵るスレ

73 :
それはどのレベルまで行って初めて吹きこなしてると言えるのかの話になるから却下で

74 :
>>67
そう言う状況の時は、なんでも良いから理由をつけて演奏しなくていいように逃げまくる。
炎天下の野球の応援なども同じく。
まともな団体や指導者ならそんな状況で木管を吹かせることなどしないけどね。
せめて樹脂管を使うとか。
ピッチはどうしようもないから低い人に合わせるか、自分にあわせてもらうしかない。

75 :
面倒くさい楽器だな
自分にあわせろとか何様なんだよ
みんなと一緒に演奏できなきゃ意味ないだろ
吹奏楽には要らない楽器だよな本当に

76 :
最近煽りの質も下がってきたな
せめてもう少し釣り針隠そうとしろよ

77 :
>>73
美しいビブラートかけろとは言わん、せめてピッチぐらいはあわせてチャルメラ音はやめてほしい
県代表になった学校の高校生のソロコン聞いたら吐きそうになった

78 :
ホルンとオーボエはまともにふける学生などいない
だから不要

79 :
ろんりのひやくがある

80 :
ファゴットはともかくオーボエは上手い音と下手な音の差が激しいからね
下手だと合奏体のサウンドを破壊できるほどの力を持っているからね
個性が強すぎるんだよね でも上手いと逆に音楽が何倍にも広がり表現力が
豊かになるからね もろ刃の剣だね それだけ難しい楽器ということだね

81 :
≫74
次回からパーカスでもします。って言って逃げます

82 :
>>81
良い判断だ

>>75
じゃあオーボエにコンマスをやってもらおう。
周りを思いやるより権威に弱そうなヤツにはこういった説明の方が効果があるかもしれん。

83 :
下手くそがコンマス…

84 :
オーボエなんかいなくても合奏にはなんら影響ないよね

85 :
ていうかオーボエって楽器だったんだね。
ただのチューナーかと思ってたわ。

86 :
合奏でアルト1stだからオーボエの隣だけど、チューニングの時
以外全く音が聞こえない・・・

87 :
>>86
それは自分に酔いしれて聞いてないか本当に吹いていないかだ

88 :
oboeに達人がいると、A.saxの音程の悪さが耳障り:->

89 :
>>84
サックス吹きだろお前

90 :
下手なオーボエはまさに音楽を破壊しますね。破壊しますね。破壊しますね。分ってるかな、ちみ。

91 :
ちみとかいうような人間は往々にして空気を壊しますね。壊しますn(ry

92 :
とりあえず、このスレがいらない。

93 :



■■■国立音楽院■■■
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1340041795/

★★★管楽器リペア&ギタークラフト★★★
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1340013168/




94 :
オーボエ奏者がいらない
いなくても困らない

95 :
これ要らないって必死に言ってるやつ同じやつだよね

96 :
空気読めないサックス吹きだから
音も安っぽいけど性格も安っぽいみたいよ

97 :
オーボエなんかいらないんだよ!!!!

98 :
一日に一回オーボエは要らないってこんなところで喚くだけで自尊心が保てるんだから安上がりだよな

99 :
イーベイの商品の和訳ですごいの発見じゃ。こんなボーカルいらねー
Rare Heckel Bassoon Number 1 Pre War Bocal Crook with Silver Plate for Faggot
(ホモのための銀めっきをもつ珍しいヘッケル・バスーン・ナンバー1 Pre戦争マウスピース・ペテン師 )

100 :
オーボエなんて要るの?

101 :
オーボエ不要派の勢いが衰えてきたな

102 :
バスーンはもはやいるいらないの議論すらされてないな、まさにforgotだな(笑)

103 :
オーボエは必ず必要な楽器じゃないよね

104 :
一人で頑張るなあ

105 :
金管バンドが居ればほかの楽器要らないんじゃないか

106 :
オーボエもファゴットも吹奏にとっては+aの存在だと思うし、
無くてもいいけど、あったら音楽が豊かになる存在だと思う。
音楽崩すからオーボエ要らないとかっていうのはその奏者が下手くそ
なだけ。オーボエがいらないという結論になるのは安直。

107 :
αくらい変換しろよ...
それはM8とか編曲ものの話だよね
流石に吹奏楽オリジナルの曲でパート指定してあるのにダブルリードが無くてもいい+αって言うのは話が違う

108 :
ダブリー

109 :
アレンジでも無いと締まらないよ。
「噴水」や「海」や「スペイン狂詩曲」の
ダブルリード無しの演奏なんて聞きたい?

110 :
聞きたい
音程ぐちゃぐちゃなチャルメラ吹かれるよりマシ

111 :
「マシ」なのに「聴きたい」とは

112 :
一人で騒いでる馬鹿はサックスで噴水やスペインのソロを
独占したいんだってよ 悔しくて悔しくて仕方ないんだろう

113 :
簡単な楽器の俺らは大学レベルの音楽やってるのに
楽器が難しいダブリーとホルンのせいで幼稚園のお遊戯レベルな音楽にされてしまう
簡単な楽器をやってる俺たちの足を引っ張らないでくれるかな

114 :
>>113
自分を卑下してるのか称賛してるのかわからん文章だなww

115 :
オーボエやファゴットはない楽団も多いがあったほうが豊かな音色になると思いますよ個人的には。
ピータールーとかのオーボエソロは最高です!
僕がやったときはオーボエが学校になかったのでフルートでした。
フルートも一味違ってよかったです。

116 :
>>1
このスレ、言い換えれば「ハープとかチェレスタやピアノって必要ですか?シロフォンやマリンバやグロッケンで代用すればいいんじゃないっすか?」って感じだなw

117 :
まるでアホ議論。という。。。

118 :
パート決めでオーボエになった子の家庭は
経済的に圧迫されて不公平感満載

119 :
>>116
その通りですがなにか

120 :
毎回ソロを取られるサックス吹きの自演嫉妬スレですが何か?
『私がサックスでソロ吹いた方が上手いのに何で?悔しい!!!!!!』

121 :
ニューサウンドやM8であれだけ目立ってるのに、まだソロ取ろうとするサックス…
欲しがるねぇww
逆にダブルリードやホルンなんてポップスステージではお飾りだから、せめてクラシックステージで目立たせてくれよ(T_T)

122 :
例えば市音の委嘱で後藤さんが書いた彼方の祝祭なんかをソプラノサキソフォンでやると作品の独特の雰囲気がぶち壊しになるよね
オーボエが吹奏楽にあるのはオーボエの音で作品を表現する作曲家が居るからだろ
それをいらないっていうんだからなんにも考えてないのがバレバレだよ

123 :
吹きこなせないチャルメラ音鳴らしながら
デタラメピッチでハーモニー乱されたら迷惑なんだよ!!

124 :
>>123
吹奏楽曲にオーボエ(ファゴット)が要る要らないという話と、貴方の楽団のオーボエが下手くそという話をごちゃ混ぜにしないでくれ。

125 :
オーボエファゴットなんてどこもヘタクソばっかりじゃないか
別にいなくたって合奏は成立するし
吹奏楽にはいらないよ

126 :
不要派ってその「いなくたって成立する」が低レベルなんだよなー
まるでスリッパ卓球をやって本物の卓球をやった気になってるような感じ

127 :
本物性しか主張点ないのか。オーボエさんは。

128 :
主張点が多ければ良いってわけでもないけどなw
それはこのスレの不要派の意見を見れば明らか

129 :
よほどソロ楽器に飢えてるパートの人間なんだろうなw
いつも地味でかわいそうだね

130 :
周りの楽器にだまっといてもらわないとまるで聞こえないオーボエさん。
そんなコミュ障楽器は合奏体には不要なのでずっとソロでもやっといてください。

131 :
>>130
それは正解。
オケだってf以上ならダブルリードは聞こえないよ。
だからf音量が続くマーチやポップスには正直必要かと問われると疑問。
だけど反対派はmf以下の音量での存在感をも否定してるっつーのが尚更疑問。
音量は出ないし、音が立つから合奏内のバランスが難しいのも承知だが、ダブルリードでしか存在し得ない『音色』まで否定する意味が解らん。
ましてやソロなら言わずもがな。

132 :
オーボエ「バロック時代は良かったなあ・・・」

133 :
f以上でもダブルリードは譜面によっては聴こえるぞ
清水のインプルーヴィングダンス4楽章でなんか人の声が聞こえたと思ってヘッドホン外したらオーボエの音だった

134 :
譜面によっては、というより録音によっては

135 :
下手くそなオーボエしか聞いたことがない奴らの集まるスレはここですか?

136 :
ボエ“本来の”音色は否定しない
問題なのは音量・バランス・維持費・アマチュアの中途半端なチャルメラ音その他…

137 :
音量・音色はプレイヤーの研鑽の問題。
バランスは振ってる指導者のセンスの問題。
費用は、スクールバンドなら運営母体の問題。
一般バンドなら個人問題。
他の楽器がとやかく物申すのはどれかに落ち度がある時ジャマイカと。
>アマチュアの中途半端なチャルメラ音
それはどの楽器にもあてはまるw
しょぼい音しか出ないクラ、サックス。
逆に全然溶け込むような音じゃない演歌歌手みたいなラッパ、ボントロ…みんなかつての所属楽団に実在した(泣)

138 :
最近知ったんだけど
ハナクソって美味しくないね

139 :
チャルメラはいらぬ。いらぬ。

140 :
>>137で問題全面解決だろぉ(笑)

141 :
上手けりゃ問題ないとか思ってるオーボー吹きさん可哀想・・・

142 :
無いほうが色々幸せかもな
同意します

143 :
何の問題があるの具体的に。維持やメン手なら桶も一緒だけど
合奏体の役割としてならいらない楽器は山ほどあるね
根拠を書かないと糞スレスルーで終わるよお馬鹿さんたち

144 :
オーボエバスーンなんてどうせおまけみたいにしか思われてないんでしょ?
大事に思われないし、いても無駄かもね。 

145 :
しょぼい団体はね

146 :
tuttiのフォルテッシモこそ全て!って演奏しかしたことないし、聴いたことないのかな?

147 :
>>143
イライラしてるなあ
そういうスレ立てなよww

148 :
スレタイ的にはむしろ技量の問題に言及してる方がスレ違いのような気がするんだけどなぁ
「吹奏楽にへたくそなオーボエ、バスーンはいらない」ってスレでも立てる?

149 :
何もダブルリードだけに限らず、どの世界のどのジャンルの音楽にも下手くそな楽器は要らない。

150 :
ダブルリードは上手くても不要だってんだよ。

151 :
毎日ネガキャンお疲れ様です
馬鹿の一つ覚えみたいに喚いてないで論理的に喋れよ
>>46から
>>49
>>107
>>122と散々必要派は説明してるのに不要派は基地外みたいに要らないって言うしかしてないよね

152 :
不要派は単に稚拙なだけ。
論ずるにも値しない。

153 :
上手くても不要と言うと、テナーサックス辺りもポップス以外では要らなそうだな

154 :
テナーなど…ポップス以外不要
…と考えると
ボエ…オケのクラシック作品・吹奏楽オリジナル以外不要となる
(演奏形態ではなく演奏ジャンルの)適応範囲考えるとボエファゴ(+ユーフォ)が一番狭いだろ
↓そしてキチガイ論者が現れる

155 :
あとはあれだな、tuttiの時にオクターブユニゾン吹いてる高音木管も要らないな
その下に居る金管さえ居れば音量的にも充分だろうし

156 :
ダブルリードなんていなくたって困らないじゃないか
どうせ要らない楽器なんだよダブルリードなんて
大切に思われてないんだよ
悲しいよ。゚(゚´Д`゚)゚。

157 :
おっ、不要派がアプローチを変えてきたか

158 :
サクソフォンセクションもまるごと要らないよね
木管なら同じ音域にクラリネットが居るわけだし

159 :
同じ音域だから要らないとかもう安直すぎ

ここはポップスとかしか吹いたことのない人の
溜まり場ですか?

160 :
>>159
いくつかはオーボエ不要派に対しての皮肉のような気もするけどなw

161 :
はいはい「必要」って言われなきゃ不安なんだね。オーボエさんは。
はいはい必要ですよ!

162 :
ボエはワガママキチガイ厨房が多いのか…?
スレタイに出ているのに議論すらまともにされず半ば忘れ去られているのに、文句を言わずのんびり静観しているファゴット奏者は好感が持てる

163 :
結局オーボエ不要派の主張って何なんだっけ?

164 :
そういう意味では、求められることはあっても自ら求めずな姿勢の傾向が強いファゴット、コントラバス奏者はいい奴だと思う(私の周りではね、ボエクラには出せよと遠くから押し寄せる人もいるww)

165 :
そういう「俺の周りでは〜」みたいなローカルな話はいいからw

166 :
オーボエは教育現場には相応しくない
他の楽器と比べて難易度が格段に高いし
金銭的負担もずば抜けて重い

167 :
>>166
じゃああなたの学校の吹奏楽部はリコーダー4重奏でいいよ。
あ、もちろん使うリコーダーは音楽の授業で配布される安いやつねw

168 :
ちゃんと論理的に主張出来るような人間が不要派に居ないって事でFA

169 :
オーボエいなくても合奏成立するのは認めるよね?

170 :
合奏成立ってバカみたいに言ってるけど果たして合奏成立とはどういう状態なのか
音楽室かどこかでかけたパートを補って「吹けた気分」を味わえたなら合奏成立なのか
打楽器やチューバが居なくて他の低音で補っても心もとなかったら合奏不成立なのか
そもそも重要なのは合奏した気分が味わえるかどうかじゃなくて、ちゃんと曲として作曲者の意図した形で再現できているかどうかでは無いのか
そう言う意味ではオーボエのパートを他の楽器で代用してもその曲として成り立たない物が大多数と言わざるを得ない
なぜなら作曲者は意図してオーボエの音色を使っているから
オーボエはオーボエの音色があって、それはサックスやクラリネットやミュートをつけたコルネットなどで再現できるものじゃない
それはどの楽器にも言える事
そういうのをもっとちゃんと理解していかないといつまでたっても吹奏楽は芸術じゃなくてただの技術をきそうだけの曲芸と言われる事になる

171 :
http://hissi.org/read.php/suisou/20130116/RlJlUjNaSlk.html

172 :
必要派がここまで必死になる意味が分からんのだが

173 :
不要派がどうしてそこまで無神経な発言が出来るのか理解に苦しむんだけど
二言目には必死って中学生かよ

174 :
いると思うなー

175 :
不要派は必要派の反応見て楽しんでるだけだから

176 :
必要派…四季折々の旬の食材を手間隙かけて、
色や香り、風味を楽しみながら料理を味わう。
不要派…料理なんてマックのLセット
+サプリメントで必要な栄養素取れるから
いらねんじゃね?
お前ら欧米かwww

177 :
吹奏楽自体ジャンクフードみたいなものなんだからいいだろwwww

178 :
>>176
料理でたとえるなら
楽曲がレシピで楽器が食材だろ。
レシピ(スコア)通りに調理するか、高級食材(オーボエ)ないから代わりになるもので代用するかってことだな。
マクドとかのジャンクフードはM8とかのはなからオーボエ要らないポップスってこんじか。

179 :
なんでオーボエが高級食材になんのか分からんな。
せいぜいもやしだろ。

180 :
もしくはかいわれとかな。

181 :
もしくはかいわれとかな。

182 :
じゃあ俺もかいわれ派で

183 :
ハンバーガーの名称詳しくないが…
パン…テューバ
肉…トロンボーン、ユーフォ
トマト…ペット
ピクルス…ホルン
ケチャップ…サックス
マスタード…パーカス
オニオン…クラ
塩コショウ…コントラバス
包装紙…フルート
かいわれ…ボエ
こんな感じ?

184 :
かいわれ抜きでお願いします

185 :
不要派が論破されて発狂しててわろた

186 :
以下オーボーはもやしかかいわれかを議論するスレになりました。

187 :
>>183
オーボエはせいぜいトレイの上に乗ってるチラシかナプキンだろ
食べ物ですらない

188 :
雪国もやしで

189 :
トレイ…指揮者
チラシ…ファゴット
ナプキン…ピッコロ
かいわれ…ボエ

190 :
ハンバーガーで例えてるのに、全く関係ない食材にしてる時点でオーボエという楽器の認識がおかしい、
仮にオーボエがかいわれだとすると、不要派はかいわれが要らない曲しかしたことが無いか、
かいわれが土がついたままの(土がつくものか分からんが)状態のかいわれしかそのバンドに
いないかのどっちかだ。

191 :
反論できなくて発狂するあまり全然面白くないネタに乗っちゃって一緒に煽って後に引けなくなってるだけでしょ
可哀想だからもうそうやって逃げてればいいよ

192 :
必要派というよりあなたがそこまでかまってくれる理由を知りたい

193 :
こっちは煽りにしても特定のパートが要らないなんてなんでそんなバカ丸出しの発言が出来るのか知りたい
だから水槽ってバカにされるのに結局自分たちが原因作ってるんだよ
そうやって真面目に話す人間をバカにする事でどんどん吹奏楽全体のレベルが低くなって行くんだよ
ちょっとは反省しなさい

194 :
こんな便所の落書きでも真に受けちゃう中高生だって居るわけだしね
明らかにおかしいことが書かれてたら、訂正するのは当然

195 :
オーボエやりたいならオーケストラやればいいと思うよ〜
吹奏楽やってるオーボエ奏者に聞くと、みんなオーケストラで吹きたいって言うしw
吹奏楽やればやるほど存在の無意味さに気づくみたいww

196 :
もう不要派は基地外みたいにオーボエのネガキャンを書き込むしか出来なくなっちゃったな
折角必要派が大切な事言ってたのに煽りに逃げてちゃんと受け入れるという事がついに出来なかった
それもこれも不要派の心が弱いからでも有るし、今までそういう性格を許して来たその人間の周りにも原因が有る
このスレももう終わりだ

197 :
まあ今まで続いたのはあなたのおかげ(せい)だけどな

198 :
糞スレ立てたやつはこういうくだらんやりとりさせて
面白がってるだけだから力説するだけ時間の無駄
別にダブリじゃなくても何でもよかったわけ
特殊管だから都合がよかっただけっていう、単純なガキのお馬鹿思考
あ〜くだらん くだらん
はい終了

199 :
課題曲でオプションって書いてあると
自分はいなくても変わらないのかと
気分が落ちる。
オプションにするくらいなら、最初からないほうがマシです。

200 :
>>199
そりゃ課題曲なんだからオーボエ居ないバンドのことも考えなきゃいけないでしょ。
しかし、「option扱いだから」「他の楽器と一緒に吹いてるから」居なくても良いって思ってるアンポンタンの多さには辟易するね

201 :
>>199
だったら宮本先生時代の洛南みたいにコンバートの
鬼になって、何種類も楽器こなせばいいんじゃね?
どっちみちフォルテ以上の場面だと
まず聞こえないんだから。

202 :
中高吹奏楽でファゴットやって、大学なり社会人なりになってからオケに移るファゴット吹きは結構いるな
指揮者や指導者が理解のない人だと、吹奏楽で吹いてても意味がないのは確かにある

203 :
吹奏楽でオーボエ吹いてるけどさ
いやー、吹奏楽は正直言ってつまらない。
オーボエのことなにも知らないで曲書いてる作曲家ばかりだし、
とにかく吹きっぱなしっていうのが訳分からない。
クラリネットの譜面をそのまま一音ずらしてコピペしましたみたいな譜面多すぎです。
オーボエはクラリネットじゃないですから。
クラリネットと同じことやらせるなら
最初からなくていいじゃない?
吹奏楽のボエ吹きは本当に虐げられてますよ。

204 :
ファゴットなんか、オーボエの比じゃないくらい虐げられてるけどな。
昔、課題曲がマーチとマーチ以外で交互だった頃なんて、
マーチ5曲の内2曲くらいはTuba,B.Sax,B.Cl,St.Bと譜面が全く同一だったり、
オケの編曲版なんかだと、元々ファゴットソロなのにEuph,T.Saxにも吹かせるもんだから、
ファゴット感どころか吹いてることすら気づかれないレベル。
しかも、指導者も含めて部内に誰一人教えられる人がいなかったりするせいで、
全く鳴らないかバリサクみたいな音で吹いてる学生も多数。
吹奏楽作曲家でファゴットの事をわかってくれてると実感したのはリードとスパークだけだわ。

205 :
>>204
俺の中ではそのリードも「ロリの歌冒頭トリル」の件でホントにファゴット熟知してるのか疑問視してるのだがw

206 :
>クラの譜面を一音ズラしてコピペ
最近の作曲家はinB♭で作曲するのか?

ファゴットは存在感ないがコントラファゴットは存在感あるよな(悪い意味で)

207 :
存在感ないなら最初からなくていいね
悪い意味の存在感ならなおさら

208 :
雅楽に篳篥はいらない

209 :
オーボエファゴットあるのとないのとでサウンドに全く違いが見られない。

210 :
お馬鹿の糞耳だからしょうがない

211 :
>>210
一概にそうとも言えないでしょ
そもそも楽譜の時点でダブルリードがあっても意味が無いように書かれているか、
ダブルリードが必要なように書かれている楽譜を指揮者が台無しにしてるか、
楽譜も効果的に書かれてるし演奏も上手く行ってるのに、サウンドの違いに気付かないほど寝ぼけているか
さあどれだ

212 :
>>205
熟知はしてないだろうけど、ファゴットを何とか使おうとはしてくれてただろ
他の作曲家たちのようにユーフォ・テナー、もしくは木低・チューバと重ねとけばいいや的なのに比べれば
>>211
2,3はともかく、1は違うだろ
どんな譜面でもファゴット・オーボエがいるのといないのとでは音が違う
むしろ、そこの代わりには「奏者がヘボ過ぎて楽器が鳴ってない」を入れたい

213 :
ファゴットは茶目っけがあって好きだな。
コーラングレも洒脱でいい雰囲気。
ただオーボエは軽佻浮薄な目立ちたがり屋って感じがしていけすかない。

214 :
>>212
世の中には明らかに聴こえるわけないパートを吹かせたり、全く効果的でない吹かせ方をさせたりする作曲者だって居るしなぁ
残念だが「どんな譜面でもファゴット・オーボエがいるのといないのとでは音が違う」とは言えないと思う

215 :
>>214
奏者が極端に鳴ってない場合は別だが、それなりに鳴ってれば基本的には変化あるぞ
もちろん、人数構成やらもあるが、Tb6本にFg2本入るだけでもサウンドは明らかに変わるし、木低なんか更に顕著
もし、そういった変化が感じられないとしたら、それは奏者が残念か、耳が残念なんだと思う
fffとかの場合は、まぁ聞き分けられないかもしれないし、前述の変化が曲の中で効果的であるか否かはまた別問題だが

216 :
ダブルリード好きならトルコ行け。トルコ。

217 :
トルコねえ。
篳篥、ズルナ、サリュソフォン・・・
この世にダブルリード楽器は数あれど、オーボエのつまらなさは異常。

218 :
そもそもマーチングやポップス系大音量では
ジャンル違いな楽器だし
もちろんそういう場面においてつまらないと言ってるんだよね?

219 :
ファゴット吹きだけど、チューバとおんなじ譜面の時は
編曲者ちょっとうわぁ…ってなるw
アンサンブルの時に初めて練習が報われた…と思いました
あ、でもエルカミは感動だったね(´;ω;`)

220 :
無限ループだな…
ファゴは自ら素直にいらないというのに対し、ワガママチャルメラボエ吹きがギャーギャー騒いでるのをおちょくっているのがこのスレだなwww

221 :
>>220
直近20スレくらい読んで来い
ファゴット吹きも文句言ってるぞ

222 :
スレじゃない、レスだ……orz

223 :
>>220
あ、そういう煽りはもうお腹いっぱいなんで…

224 :
ダブルリードはやはり要らないよ
中学生にはハードルが高すぎる
合奏になくても支障ないし

225 :
>>221
全体的な傾向嫁よ
ボエ「吹奏楽にボエは必要!絶対いるんだよ!仲間外れにするキチガイはなんなの?あるのとないのとじゃちげぇんだよ!聞こえないとか必要ないって言う奴は耳腐ってんじゃねぇの?」
という必要論ゴリ押しワガママチャルメラボエ吹きに対し…
ファゴ「たしかに吹奏楽じゃやりずらいよなぁ…他の楽器と一緒の動きとか萎えるわ〜、作曲家もファゴのこと考えてくれてるとはあまり思えないし…」
と、ファゴの存在を否定されているのにも関わらず「確かにそう(吹奏楽に不必要)だよなぁ」という受け入れる素直な姿勢・器を持っている。(ボエみたいに絶対必要だと駄々をこねない)
どちらが(人間的に)好かれるかは一目瞭然だよな。
よって俺は…
ボエ…必要な時以外は来んな
ファゴ…いてもいいと思うよ
となる。

226 :
>>225
そもそも
>ボエ「吹奏楽にボエは必要!絶対いるんだよ!仲間外れにするキチガイはなんなの?あるのとないのとじゃちげぇんだよ!聞こえないとか必要ないって言う奴は耳腐ってんじゃねぇの?」
>という必要論ゴリ押しワガママチャルメラボエ吹きに対し…
こういう主張してるのがオーボエ吹きだってのはどうやって判断してんの?
俺もこっちよりの主張だけど、オーボエなんてやったことないぞ

227 :
>>225
割と同意
ファゴットさん歓迎。

228 :
>>225,227
まぁ、そうやって歓迎されてもファゴット吹きは
吹奏楽…吹く価値なし
オケ…最高!
ってなってる訳だが
俺も長いことファゴット吹いてるが、オケ所属で、吹奏楽はおいしい曲の時、トラでならやってもいい程度
リードorスパークじゃなきゃ、まず呼ばれても拒否ってるがな

229 :
吹く価値なしと思われててもなぜか歓迎してしまうのが
ファゴットの魅力なのよね。
オーボエはいらんけど。

230 :
>>226
失礼、ゴリ押しはボエ吹きだけじゃないですね、でもボエ吹きが多めだとは思いますよ。
>>228
その姿勢でいいのですよ、ぶっちゃけ吹奏楽でファゴにあまり期待していませんし

231 :
まったく関係ない世界のマーチングだが。
まぁ吹奏楽連盟の大会だけど、関西代表の学校が効果的にオーボエやファゴットのソロを間にはさんでくる。
普通の楽器のソロよりも素人やプロの先生方からはこのバンドは音楽的に頑張ろうとしてるなって評価される。
サックスがソロをやると中学生でもかなりうまくなきゃ評価さらないが、オーボエのソロはマーチングの大会では少々難があっても評価される。
ソロやソリ以外ほとんどサウンドに影響ないんだけどね。

232 :
ソロでしか存在意義ないのはオケでも一緒だけどね。
オーボエ、コーラングレあたりは。
だからあからさまにオーボエのソロとかやられると白けるだけ、

233 :
結論
ダブルリードは吹奏楽に不要

234 :
要は支部代表クラスのボエでも酷いってことだろ?
俺は音楽的評価はされていないと思うよ…音楽性(吹コンだと技術)マイナス、構成(吹コンだと表現)マイナス〜プラスで、結局イーブンかマイナスかなと

235 :
ノリノリのポップスで手拍子あるのに中間部ボエソロのためだけにかなり落として客が申し訳なさそうにかなり小さく手拍子しているのを聞くとボエいらねぇなと思う

236 :
アンコールのマーチで手拍子あるのに中間部Trioのためだけにかなり落として客が申し訳なさそうにかなり小さく手拍子しているのを聞くとTrioいらねぇなと思う

237 :
そんな曲をアンコにするやつが悪いだろ

238 :
まぁ、吹奏楽自体が多くの大人にいらないもの扱いされてる訳で
クラシック好きの大半はオケに流れるし、学生の為の入門音楽扱いしてる書籍すらあるくらいだからな

239 :
>>236
そんなもん、指揮者が振り向いて拍手を消す。
トリオの盛り上がりからラストで再び指揮者が拍手を要求。これで解決だろ。そのほうが観客も一体感でてもりあがるぞ。

240 :
というか手拍子来るような曲のソロの最中に小さく手拍子するのってオーボエに限った話じゃなくね?

241 :
水葬出身で今オケのオーボエだけど、要らないよね
つーか社会人にもなって水槽専門でオーボエやファゴットやってる奴の気が知れない
オケの方がやり甲斐あるし、大事にされるし
転向しろと言いたいが、水槽しかやってない人だとオーディション受からないかもね

242 :
入るオケにも依るが、市民オケならダブルリードなんか大抵どこでも足りてないから、
楽器持って「入りたいです!」って宣言すればまず間違いなく入れるぞ
特にファゴットに至っては、3人以上いるとこなんて数えるほどしかない
逆に、クラ・フルートあたりは最低でもトップ吹いてたレベルじゃないと入れるとこないだろうけど
ま、そういう奴らの救済措置として市民吹奏楽団があるのかもしれんがな

243 :
最近、オーボエを習い始めた。
もう少し吹けるようになったら、一般の吹奏楽団に入ろうと思ってる。
居ても居なくてもいい、空気になりたい。

244 :
曲によるけど、まったくいる意味ないと言うよりはあってもなくてもほとんど変わんないような場所でリードを消費する必要がないね。

245 :
学生時代、コンクールはそれなりに真面目にやってたが定演や学園祭なんかは普通にサボってたな
ガチャガチャうるさいポップスなんかは、思いっきり開いたリードでバリサクのような音出して遊んでたりもした
あとは勝手に伴奏外れてメロディーライン吹いてたり、好き放題してられるのが水槽ファゴットの魅力かもしれん

246 :
>>245
なんかファゴットやりたくなった

247 :
いやいるだろ
何言ってんだ

248 :
いらないよ。
意味ないもん。

249 :
音小さいし扱い大変だし
中高生がやる楽器としては不適切だよな。

250 :
リード代が高いし、完成リードも削ったり、ワイヤーで先端の開き具合を調整しないと
使い物にならなかったりするし、中音のドは一番音が出やすいのに次のレは一番音が出にくいとか
ラとシは音程が下がりまくるとか、そもそも管を抜いてチューニング出来ない構造で
ピッチを合わせるのが至難の業だし、中高生が独学で出来る楽器じゃない。
でも高音域で「陰影」を受け持つ楽器だから、オーボエがいるとサウンドに深みが加わる。
音程の取れないチャルメラ吹きだと、全体のサウンドをぶち壊す諸刃の剣。

251 :
>>249
吹奏楽=中高生と決め付けてんのがおかしい
編成上楽譜に書いてある楽器は絶対に「必要」
もちろん担当者がいなけりゃ他の楽器で代用するしかないけどそれは単なる間に合わせ、本当は必要なのは変わりない

252 :
うちの学校にはダブルリードの楽器がまず無えよww

253 :
>>251
吹奏楽やってるやつの大半は学校だから吹奏楽崇高生か
代用して間に合わせで間に合う=なくても演奏できる、だね
ボエ・バスーンに限った話でもないが…
本当は必要だが絶対に必要ではない、ってことでいいんじゃない?

254 :
ダブルリードは必要だよ
ソロも多いしね

255 :
ソロなんか他の楽器でできるだろ
わざわざダブルリードがやる必要はなし

256 :
他の楽器で代用出来るだろを極論まで突き詰めるとクラリネットとサックスとパーカス以外いなくなるな・・・

257 :
このスレ無限ループになっているからいい加減まとめようぜ?
本当は必要だが絶対に必要ではない。なくても演奏は十分可能、ソロも代用でぉk、しかしあれば+αになる
ってことでいいんじゃない?

258 :
>>256
なぜそうなるのか過程を聞きたい
音楽の三要素はリズム、メロディ、ハーモニーだろ?
代用の極論言ったらピアノ・ギターなど一人だけになるぞ
要はコスパの問題、楽器高い・維持費かかる割に音小さかったりで活躍の場が狭いからなぁ

259 :
>>257
ちょっと違うな。
本当は必要だけど、導入するのは無理な場合が多い。
それを想定して、ダブルリード無しで演奏出来るように編曲されているうちに
ダブルリードの音色が持つ独自の存在感を理解出来ない残念くんを量産してしまった。

260 :
ダブルリードは金銭的な負担が馬鹿でかい
不公平感を生む

261 :
>>259
それは一理あるな
いらないって言ってる奴って、大抵、ショボイ学校の出身だし

262 :
>>261
ボエ、ファゴ&コントラファゴ(顧問)いたが別に吹奏楽に無理矢理使わなくても…と思う
いたら確かに+αになるが

ちなみにコントラファゴの低音部は本当にいらないと思う、前者はいてもいなくてもどっちでもいいが、コントラ低音はバチバチうっせーだけで音楽ぶち壊しで邪魔(つべで評価高い動画いくつか聞いてきた上で書いた)

263 :
ダブルリードは独特の音色だけど、
それがまたいいんだな〜♪

264 :
オーボエ、ファゴットの音なんか
トランペット、ユーフォにミュートつけりゃ出せんだろ

265 :
このスレは、その人の音楽性とか所属しているバンドのレベルが如実に表れていて興味深い。

266 :
264
微妙に違いますよ?

267 :
>>266
微妙にならいる必要ねーな

268 :
>>262
生で聞いてから言ってくれ

269 :
>>268
前半嫁よ
ちなみに顧問はある有名オケ(指揮者は吹奏楽やるやつでも一度は聞いたことのある大御所有名人)の奏者だったから実力は問題ない(はず)

270 :
267
そうでしょうか・・・?
音域とか、いろいろ大変じゃないでしょうか?
私よくわからないんですけど・・・

271 :
>>270
わからないなら黙っときな

272 :
オーボエとイングリッシュホルンは管弦楽で重要なソロを受け持つ楽器だから
管弦楽曲の吹奏楽アレンジの時にあったらいいなと思う。
ファゴットとコントラバスは、ビジュアル系としか思えない。

273 :
バカの集まり ww

274 :
他の楽器はある程度まとまった人数がいるが、
オーボエ、ファゴットは一人とか二人、多くて三人。
他のパートが、なかよくパート会とかパート練習なんかしてるのを見ると
惨めで仕方がないんです
だからどうしてもバンドの中で孤立し、仲間はずれにされる。
この疎外感はダブルリードパートじゃやきゃわからない。
こういう孤立を助長する楽器は、学校教育現場にはふさわしくない。
少なくともクラリネットと同数にするぐらいの吹奏楽編成の改編をしないと無理。
もともと吹奏楽ってオーボエがクラリネットと同じくらい人数いたんでくけどね。

275 :
むしろ一人で黙々と練習したくて、オーボエに転向した。
ソロが多くて楽しい。

276 :
オーボエの音好きです

277 :
なんか、オーボエってかっこいい・・・

278 :
思い込みの激しい馬鹿のための馬鹿スレがよく伸びるもんだ

279 :
オーボエ・ファゴットかっこいい!
ダブルリード最強!!

280 :
吹奏楽のオーボエはただのチャルメラ、ファゴットはただの煙突
カッコイイどころか恥ずかしい邪魔者

281 :
×吹奏楽の
○吹奏楽部の

282 :
楽器をどう思うかは人によって違うけど、
邪魔者はちょっと言い過ぎではありませんか?

283 :
下手くそなチャルメラ吹かれちゃみんなに迷惑なんだよ

284 :
下手くそなラッパやタイコの方がさらに迷惑だけどな

285 :
中高生の演奏聴いてると「こいつら自分がどんな音出してるか想像出来てるんだろうか」って思うくらいドコドコバカスカやってる打楽器が多いよな

286 :
打楽器やラッパが吹奏楽からいなくなったら一大事だよね
でもボエやファゴが吹奏楽からいなくなっても
全くなんの支障もない

287 :
同感www
オーボエはソプラノサックスで替えあるし!!
ベルキスもソプラノサックスで吹いた
ファゴットはバリサクで大丈夫だ
音の小さいオーボエやファゴットより違う楽器で吹いた方が
バンドはまとまる

288 :
うちの学校はどっちも無いけど別にそんな支障をきたしてはないよ
要らないっちゃ要らないのかな?

289 :
上手なダブルリード奏者がいるところは演奏も冴えるよな。
下手っぴな奏者・ダブルリード奏者のいないところは、演奏がイマイチ冴えない点では似たり寄ったりだろうが(笑)

290 :
>>287
大丈夫という程度の演奏しかしていないんでしょう。
サックスをベタベタ使ったら、サウンドに幅が出ないでしょう

291 :
おい誰かこの糞スレまとめてくれよ、無限ループやんか

292 :
>>289
なんでダブルリード奏者ってこういう自意識過剰が多いんだろうね〜
それアンタの思い込みだからwww

293 :
すげーな、書き込み見ただけで何の楽器やってるかわかるのか

294 :
>>289
中高生で冴えてるとこなんてなかなかないよ、県代表レベルでも酷いとこばっか…
支部金レベルでやっと聞けるとこがちらほら出てくる程度
中高生で本当にうまいと思ったのは10年で1人だけだな(後にプロになった)

295 :
オケじゃオーボエがいないとらっぱはすぐに落ちちゃうけどな。
小節をいちいち数えてられないし、影譜はオーボエ結構あるし
その場の音程もオーボエかホルン頼みだしねぇ。

296 :
今日も大阪市音のオーボエさんがんばってたわ

297 :
オーボエはバンドのつなぎ役!!!
白鳥の湖やトゥーランドットはオーボエが特に大丈夫だ
スコアに載っている限り、作曲者にとって要求するもの
295のようにオーボエがいるからこそバンドは成り立つ

298 :
オケではなくてはならないよね
でも吹奏楽ではそうでもない

299 :
大丈夫だ×→大事だ○

300 :
なんか勘違いしているやついるがここは吹奏板だぞ

301 :
中学校、高校と
普通にオーボエもファゴットも使ってたから
あるのが当たり前だと思っていた。
まぁ、課題曲は必須のものもあるけど
自由曲だったら
あっても、なくても、あまり変わらないかも
特にfのときは
全然聞こえないわー
必要かは
オーボエ奏者の技術に
かかってるねぇ

302 :
>>301
同感だなぁ

303 :
吹奏楽でなくてはならない楽器ではないよね
課題曲にだってオプションの曲がある

304 :
>>291
ここのやつら自分の狭い世界でしか物事語れないからまとまるわけない

305 :
ダブルリードやるならオケでやればいいって話でしょ
なんで吹奏楽にまで持ち込むんだよ

306 :
>>305
言ってみれば“吹奏楽は何でもあり”だからなぁ…
コンクールで制限あるのは気にくわんけど

307 :
まったく、なんでここの一部の人間が
頑なに吹奏楽のダブルリード使いを肯定しようとするのか
意味がわからないよ
オケに行ったほうがよっぽどダブルリード活躍できるぞ
目よ覚ませよw

308 :
>>305
>>307
同感www
あとウィンドアンサンブルだか何だか知らないけど、少人数ならではの曲とか少人数での演奏の良さとか
やたら説いてる一派が居るけど、そういうのもまとめてオケとか室内楽に行ってほしいww
吹奏楽は大人数で大音量で演奏してナンボでしょw

309 :
ダブルリードなんて、オケアレンジ物するときに
なんちゃってオケを醸し出したいというエゴで入れてるだけだよね

310 :
ダブルリードは不要論者へ。じゃあコントラバスなんかもっといらないな w

逆に、この楽器がなかったら吹奏楽を名乗れない、のはなんだと小一時間問い詰め

311 :
バカだなあ、コントラバスはチューバのオクターブ下の音域出せるから、いる意味あるよ

312 :
ダブルリード楽器は要らないなんて、まともではない編成でヘタレな演奏しかできない、みじめで低脳なヤツだということだ(笑)

313 :
>>311
ん?
コントラバスって4弦のものなら音域的にはテューバとそう変わったものでも無いと思うんだけど…
もしかして同じ記譜音ならコントラバスの方がオクターブ低く響くからテューバのオクターブ下の音域が出せるって言ってるわけではないよね?
まあコントラバスが重要ってのは同意
B編成の課題曲でオプション扱いされている楽器の重要度で言えばコントラバス>ダブルリードだと思う

314 :
曲や作曲家の腕によって楽器の重要度も変わるけどね。
それから、「コントラバスなんかいらないだろ」と書いたのは、管楽器であるダブルリードを否定するのなら、弦楽器のコントラバスはどうなんだ、と言いたかっただけで、おれ自身はコントラバスを不要とはおもっていない。

ところで、B編成の課題曲ってなんだ?
課題曲はA編成のみでB編成は自由曲だけのはずだが。
まあ、小編成と言う意味で言いたかったんだろうけど。

315 :
吹奏楽=現状として何でもありだろ
ただね…
コントラバス…ソロなど皆無で音量もさほど出ないが、演奏にいい影響を与えてくれている
ボエ…ソロなどで演奏に悪影響を及ぼしているとこがほとんど
ファゴ…まぁ全体への影響は少ないが、たまにいい仕事をする
だからボエは不要
ってかボエとファゴをダブルリードとひとくくりにするのはファゴに対して失礼だと俺は思うぞ

316 :
演奏に悪影響ってあんた…
それは奏者かオーケストレーションか指揮者のバランス取りのどれか、あるいは全部が下手くそなだけだろ。

317 :
ダブルリードはSax族の宿敵。

これでいいんじゃない?

318 :
>>314
課題曲公募では、ダブルリード、アルトクラリネット、4番ホルン、コントラバスを含んだ編成をA編成、
それらがオプション扱いな編成をB編成としてる

319 :
>>318
なるほど。
その点についてはこちらの情報不足でした。
ありがとう

320 :
>>317
オーボエ、バスーンはSax族と音域まるかぶりだし、
音量もかなわないから余裕でかき消される。
編成に入ってる意味がない。

321 :
サックス、ラッパ、ボーン…下品、DQN
ボエ、ファゴット、コンバス…お上品、選民思想

322 :
そうよ、あたしたちは高貴なダブルリード。
サキソフォンみたいな下品な楽器と一緒にしてほしくないわ!
吹奏楽にいれないでよ!!

323 :
>>321
ダブルリードを吹奏楽に入れないのは良いがトランペットを下品と言うのをやめてくれ

324 :
まるっきりダブルリードはよそ者扱いだな。
なんなのこいつら?

325 :
当たり前だろ
吹奏楽みたいな大味の形態にダブルリード入れんなっつーの

326 :
ダブルリードはおろか吹奏楽のことすら理解できないテイノウの集まりはここですか?

327 :
吹奏楽にダブルリードいる意味ってなんなの?

328 :
ヘタレな編成で冴えない演奏しか出来ないテイノウどもがはびこってしょーがねーな…(-.-)y-~

329 :
吹奏楽でもレベルが高くて、よりシンフォニックな演奏を目指すならダブルリードは必須。
デカイ音で楽器を吹けば満足な集団だったらダブルリードは不要、むしろ邪魔者。

330 :
ダブルリード楽器って繊細なんですね

331 :
>>330
黙れ

332 :
ペットサックスはバカでもガキでもそれなりに吹けるが、ダブルリードはそうはいかないよね

333 :
>>330
半年以上Romってろって言っただろうが
>>332
ガキに限らず中途半端で吹きこなせてない奴が大半だがな

334 :
>>333
吹きこなせていないから吹奏楽には要らないってこと?
違っていたら申し訳ないが。

下手なオーボエは、オケやアンサンブルにおいては吹奏楽以上に迷惑だけどな

335 :
>>334
本来なら水槽に分類されておかしくない楽器だが、実情にそぐわない(技術、音量、維持費等)から不要
仮に問題点を克服できたとしても活躍できるのはせいぜい小音量のなんちゃって劣化コピーオケ作品などで、そもそもそんな曲(表現力などが求められる)を水槽でやることに対して疑問

336 :
でかい音さえ出せば満足なんて思ってるやつらは音楽などヤメテシマエ。
どうしてもやるなら他人に聞かれることのない場所で自分達だけでやり、決して演奏会など開くな。

337 :
>>335
実情って、どこの実情だよ
崇高なことを書いているつもりかもしれないけど、視野が狭いね

338 :
オーボエやイングリッシュホルンは、吹奏楽よりもっと大編成のオケと広いホールで
ソロを受け持つ楽器なのに、目先の音の大きさだけにこだわって、馬鹿なレスする奴が多いね。

339 :
中高生の吹奏楽部みたいな、大味で雑な音楽にはダブルリードは不要かもしれないな
誰でも到達し得る程度のレベルでしかないSax吹き・Tp吹きあたりが幅を利かしてる以上、ダブルリードを活かすだけの技量がない
全国金レベルの学校は、ダブルリード奏者の実力もさることながら、その活かし方を指導者も理解してる
ここでいらないいらない騒いでる奴がヘボバンド出身のヘボ奏者ってことは明白なんだから、
ダブルリード奏者は、「また下手くそが必死にわめいてるよ」と見下してればいいんじゃないの?

340 :
http://www.youtube.com/watch?v=jbMuQEHWN8Q
ワロタwけど悪くない

341 :
http://youtu.be/fWPvIVWRHYE
ファゴットで宝島。

342 :
いるかいらないかなんて作曲家が決めること。
楽譜に書いてありゃいるし、書いてなきゃいらねーんだよ。
オプションって「どっちでも良い」って意味でしょ?
もう決まってんじゃん。。。
大した作曲の知識もない人間が、書かれている楽譜に対して
「これいらねーんじゃね?」みたいに言うのは愚の骨頂。
「オーボエ無いからソプラノサックス」っていうのも、
普通じゃ考えられない話。ただ、ここでやたらウルサイ『実情』に
照らし合わせるなら、そうするのはやむを得ない、仕方ない。
無いもんは吹けない、それだけの話。
間違っても「代用できるからオーボエは必要ない」なんていう話じゃない。
オケ曲をやるのが当たり前、楽器は代用するのが当たり前だもんな。
あんまり楽譜や作曲家をバカにするなよ?

343 :
>>342
ファゴット吹いてていらないんじゃねって思うこと多かったよ
作曲者を尊重はすべきだけど聴く人間奏でる人間がいてこその作品だよね

344 :


345 :
>>343
・・・それでよく吹いていられたね。面白かった?残念すぐる。
総譜をきちんと読んでその結論なのか、合奏の中で吹いてて
そう感じただけなのか。それで大分違うと思うけど、どうなんだ?
聴く人間奏でる人間が作曲者を評価するのは当たり前。
(もちろんFgだけの都合じゃなくて)良い評価が得られなければ
その曲は埋もれていく、これも当然。
でも、だからって楽器自体がいらねーって話にはならんだろう。
残っているオケの名曲がそうであるように、良い曲は全ての音符に意味がある。
長大な交響曲の中でも、寒気がするくらい無駄な音なんてひとつもない。
管弦楽曲並みに歴史が重なれば、吹奏楽もそうなるんじゃないか?
そうならなければ、吹奏楽自体が埋もれていくだろうし。。。

346 :
吹奏楽にオーボエはいらないよね
いくら上手くても聞こえないし

347 :
>>345
>残っているオケの名曲がそうであるように、良い曲は全ての音符に意味がある。
>長大な交響曲の中でも、寒気がするくらい無駄な音なんてひとつもない。
そもそも吹奏楽曲でそんな繊細な書き方してる曲が少ないでしょ。
特に邦人作品
>>346
fのtuttiしか能のない奴らばかりだしな

348 :
何回もスマソ
おまいらモギさんとイケダさん相手にそれを言えるのか?
繊細な書き方をされた作品が少ないのは、繊細な吹き方をする
楽団が少ないのにも原因があると思ふ。。。
反省が必要なのは作曲者なのか奏者なのか睡蓮なのか。。。
誰もが知ってるこの名曲が、こんな音楽なのは知らなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=1E1Og9UIg_o
・・・おーぼえ、、、無きゃダメだろ。。。

349 :
オーケストラではね、なきゃだめ。
吹奏楽では、、、いてもムダ

350 :
>>345
俺の場合はポップスが多かったからね
クラシック曲ばっかりするような楽団はどうかしらないけど
それならオケ行きたいと思うし吹奏楽では不要じゃねーのみたいな

351 :
>>350
確かにポップスでFgの必要性を感じるのは難しいだろうなぁ。。。
しかしクラシックならオケっていうのも安直に感じてしまう、
完全に否定は出来ないけど。
吹奏楽オリジナルの作品はどうなの?アルメニとかホルストとか。
そういう作品のスコアをきちんと読んで「いらない」ならまだ分かる。
ポップスばっかりやってイヤになっちゃうのはもったいない。
それで「Fgは必要ない」っていう結論はオカシイよ、残念すぐる。
もちろんそれだけじゃないんだろうけどね。

352 :
>>351
まあそれでもたまに吹くから完全に否定してるわけじゃないのは察してね

353 :
アヴァンギャルドロックには欠かせない、一番好きな管楽器です。
http://www.youtube.com/watch?v=UhDve-qpQ8M

354 :
オーボエはいらないな

355 :



■■【実は】国立音楽院【無認可】■■
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1366558322/

★★★管楽器リペア&ギタークラフト★★★
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1340013168/




356 :
オーボエやるなら管弦楽

357 :
>>1
多ければいいのか。
オーボエ並みに人数の少ないパートは他にもあるぞ。きっと

358 :
吹奏楽で一番いらない楽器はテナーサックスだからな

359 :
>>358
何故?

360 :
超小編成ならオーボエあると面白いよ

361 :
超小編成って何人くらい?
10人切ると吹奏楽というよりアンサンブルにならないか?

362 :
1人1パートなら10人だろうと50人だろうとアンサンブルだよ

363 :
>>358
一番いらないのはユーホだろ

364 :
ダブルリード必須のオリジナル作品なんていくらでもあるだろ
みんな、ガチャガチャやかましい単細胞的なオリジナルしかやってないのか?

365 :
そのオリジナルが、別にそれオーボエじゃなくてもいいじゃん?って曲だらけなんだよ

366 :
「オリジナルが」っつーよりは、「スクールバンドを対象としたオリジナルが」だな

367 :
俺もそれなりに吹奏楽はやったけど、ファゴットの特性を理解した上で、
きちんと譜面に活かせてたと感じるのは、3人だけだったな
近年は課題曲でもファゴットが目立つ譜面も増えてきたけど、
箸休め的な使い方が主で、本当の意味での活かし方が分かってない
念のため聞いておくが、その3人くらい、パッと思いつくくらいの理解がある奴が語ってるんだよな?
3人ともブラスではかなり著名な作曲家だから、知らないなんてことはないと思うが

368 :
>>367
何を言ってんの?

369 :
うーん、誰だろう?
一人はアルフレッド・リードだと思うけど

370 :
ファゴットはあった方がいいよ。あると音が聞こえてくるような気がする効果・・・木低はいくらあってもいいよね。

371 :
「気がする」って、、、、。聞実際には聞こえてないみたいじゃん

372 :
結局みんな吹奏楽嫌いなの?

373 :
バカばっか。
「無くてもなんとかなる」と「あった方がいい」
とがゴチャゴチャになってる。
そもそも音色の違う楽器がそれぞれの役割もって
曲を構成しているんだから、無くてもいい楽器なんて
一つもないんだよ。ただ、編成の上では他の楽器で
代用が効くからとりあえず何とかなるだけで、決して
無くてもいい、とは違うんだよ。
加えて、テナーサックスが不要とかユーフォニウムが不要
とか、信じられないバカがいるな。

374 :
この暑い季節にコンクール会場の動線で外を歩かせたり直射日光がもろに当たるような順路を敷くような睡蓮は
ダブルリードのこと何も考えてないよね。
吹奏楽には要らない存在なんだなと毎回理不尽さを感じてる

375 :
>>374
そんな訳のわからん会場でやってる田舎があるとは初耳だわ
まぁ直射日光が当たらない会場でやってても、平気で外にダブルリードを持ち出す底辺校があるのは知ってるが

376 :
ケースを置く場所も用意しないから
楽器裸で持ち歩かなきゃいけない
大阪の全国大会もそうだった
ダブルリードは冷遇されてる

377 :
…と、威張り散らすから“奏者が”嫌われるんだよ
「もう少し配慮してほしい」とかだとまだ同情できるが

378 :
本当、ダブルリードはウザいな
自分たちは特別みたいな風吹かしやがって
吹奏楽から出ていけ!

379 :
ダブルリードはいてもいいと思うよ
独特の音してるじゃん
私の同級生は自分の希望の楽器になれず
オーボエ…
彼女はもうオーボエをやって一年たつのに
未だにオーボエが嫌なんだとか
全く練習もせず
今年の大会曲ではソロもあるのに
一発でできないといい
ソプラノサックスの先輩任せ!!
毎日吹部やめたいって、うるさい
一生懸命やっても目立てない人いるのに…
彼女には本当に転部して欲しいと思ってる
とか、言ってる私は弦バスやってます^ω^
最初あまりの音の小ささに
弦バスっていらないんじゃないか…と
何度思ったことか、
話がずれちゃった!
そして長文すいません、

380 :
弦バスもいらないな

381 :
あほか。
弦バスがあるとないとでどれだけ低音の響きが変わるか
知らないんだね。

382 :
弦バスはエンドピンを床に直接さして
音を出すから全体の音が
柔らかい響きになる、とか言うよね

383 :
>>381
音程もあわせられない弦バスなんかかえって邪魔
ダブルリードもおなじ。
吹奏楽のお荷物。

384 :
それは楽器のせいじゃなくて演奏者個人の問題だろうが

385 :
いらないと思うもの全部外したらアンサンブルになるだろうが

386 :
>>383
音程も合わせられない弦バスって何??
ダブルリードもおなじ。って、何が同じなの??
音程も合わせられない奴は、楽器に関係なくお荷物だわ。

387 :
>>339が真理だな
下手くそ・ダメバンドに限って、ダブルリードイランと騒ぐ

388 :
小編成にこそオーボエやファゴットを入れるように、とパンドジャーナルに書いてあったぞ

389 :
オーボエで下手だとたったの1本でほぼすべてをぶち壊す最終兵器だ。こわい楽器だな。

390 :
>>388
それは理想論だよね
「そりゃ当たり前でしょ!」と思うけど、実際にはそう上手くはいかない

391 :
下手くそなトランペットの破壊力の前には何者もかなうまい

392 :
>>388
確かに小編成でダブルリードは利用価値が高いけど、小編成しか組めないバンドは資金もないからダブルリードを抱えられない
一般レベルになって、自前の楽器が当然になってくるとその論理も通じるけどね
ダブルリード吹きにとっては、ただの大所帯に混ざるより小編成バンドの方が自分の存在価値も上がっておいしいし

393 :
価値があるならいいじゃないか

394 :
>>389
マジでこれ
どんなに他が上手くてもオーボエソロがあると一瞬で壊滅する

395 :
>>394
そこまで下手くそなら練習の段階で分かるから、他の楽器にやらせるなどで対応すればいい話。
問題ない。

396 :
自分で上手いと思っていることがまた問題。下手という自覚があれば、まだ
言いようもあるんだが。ないんですよ。

397 :
吹奏楽に絶対になきゃいけない楽器じゃないよね、ダブルリードは。

398 :
個人の問題を楽器の問題にすり替えているヤツラ大杉

399 :
>吹奏楽に絶対なきゃいけないわけでもない
オーボエが無くても良い曲だってあるけど、オーボエが必要な曲だって当然ある
ただそれだけの話

400 :
なんかここ、吹奏楽のダブルリード奏者が必死に自己正当化しようとしてて笑えるwwwww

401 :
掲示板の書き込みだけで何の楽器やってるかがわかるの!?

402 :
ハープ必須の楽譜うぜえ

403 :
>>402
「ピアノで代用すればいいんだから、ハープなんていらんだろ」ってのがこのスレで不要論を展開してる輩の発想な
いかに不要厨が程度の低い吹奏楽をやってるか明白だろ?

404 :
吹奏楽に程度の高い音楽なんてできないだろ
オーボエは吹奏楽なんてやらないでオケやりなさいオケ

405 :
>>404

406 :
>>404
もしかしてオケと吹奏楽を比べちゃってる?
それって最もおバカなことよ。
プールと海を比較するようなもの。
それにそもそも「程度の高い」音楽って…

407 :
オケと吹奏楽という編成自体を比べることは出来ないけど、
その編成で演奏する音楽に関しては、現時点ではオケの方が圧倒的に名曲が多いよね
歴史長いから当たり前だけど
吹奏楽が同じくらい歴史を重ねた時に、同じくらいの名曲は生まれてるかな?

408 :
正直言って大切だと思う。
楽器に失礼だしぃオーボエ、バスーンを
やっている人にも、失礼だ。
オケとかぁ吹部をくらべてるけど
音楽をしてるんだから、レベルの差わぁ
あると思う!けれど、みんなふつうに音楽を楽しんでる
だからぁ、オーボエ、バスーンの事を
少しわぁ考えて欲しいです!

409 :
正直言って大切だと思う。
楽器に失礼だしぃオーボエ、バスーンを
やっている人にも、失礼だ。
オケとかぁ吹部をくらべてるけど
音楽をしてるんだから、レベルの差わぁ
あると思う!けれど、みんなふつうに音楽を楽しんでる
だからぁ、オーボエ、バスーンの事を
少しわぁ考えて欲しいです!

410 :
ツイッターでやれ

411 :
>>1
なんでそんなにバカなの?

412 :
ほんとだ。わぁ、ってなんだ

413 :
お前らのがぁバカだろw

414 :
アンチが>>408-409みたいなことやって必死に相手のレベルを低く見せようとしてるな
まぁ、そんなことしなければ、勝てないと負けを認めてるようなもんだが

415 :
まあでも吹奏楽にダブルリードはあってないようなものだけどね。
トランペットやクラリネットみたいに絶対に必要な楽器じゃないでしょ?

416 :
ダブルリードだけじゃなくピッコロ、エスクラリネット、アルトクラ、バスクラリネット、ソプラノサックス、テナーサックス、バリトンサックス辺りも絶対に必要ってわけじゃないよね
無くても演奏できる吹奏楽譜があるんだから

417 :
じゃあ「これが無かったら吹奏楽ではない」と言う楽器は?

418 :
ダブルリードとコントラバス以外

419 :
>>403
>>いかに不要厨が程度の低い吹奏楽をやってるか明白だろ?

ウケタwww

420 :
でもさー、コンバスかっこいいじゃん

421 :
オーボエとかファゴットは吹いてる顔ブサイクだよねwwwww

422 :
ブサイクとかw

423 :
>>419から程度の低さがにじみ出てるな

424 :
吹奏楽で程度の高低争ってどうするw
低次元同士仲良くしろよw

425 :
275 名無し行進曲 sage 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:B6DWHkjQ
ウチの県では全部門を通じて課題曲1は無し。
普通枠でゼロとか前代未聞だわ。
276 名無し行進曲 sage 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:gnp0PMYX
やっぱり今のご時世でオーボエソロのある課題曲は敬遠されるものなのかねえ。
2年前の天国の島の時は代替案が書かれてたけど、今回はそれが皆無だし。

426 :
うけうけw
曲によってはオーボエのソロじゃないと雰囲気が出ないのもあるんじゃない?
…とかいって百歩譲ってオーボエは必要だとしても、
ファゴットはどうして吹奏楽にあるのか本当にわからない。
下手な人はいくら意識しても音程合わないし。
コンクールとかのDVDで
ただでさえ顔半分くらいしか見えないテューバ奏者の顔全く見えなくするためだけに
あるような楽器じゃない?
…こんなこと書いてもファゴット一本の音は
そこまで嫌いじゃないんだけど。

427 :
ファゴット吹きだからいう訳じゃないが、ファゴットの音色が必要な曲ってのも意外とあるぞ
指揮者・指導者がそれを理解できず、活かされてない演奏が正しいと誤認されてるケースが多いからそう思われるのも已む無しかとは思うがな

428 :
「音域似てる楽器に任せればいい」
っていうのは絶対間違ってると思うな
ダブルリード楽器は特に特殊な音色を
持ってるから、他の楽器で代用したら
それはもう違う曲になってしまう

429 :
おらのとこオーボエ下手すぎて話にならん。すべてをぶち壊す、おとでかいし。そう壊れたチャルメラ。

430 :
ファゴットはいいねえ。木低はいくらあってもいい。向かって右前あたりに木低が揃ってると、柔らかい響きがするよね。ここが薄いと貧弱な印象になる。

431 :
ちゃんと楽器が鳴っているような吹き方が出来れば、少しは評価も変わると思うんだがな……
ま、佼成や市音、シエナ辺りの音をアマチュアに求める訳にもいかないから難しいんだが。

432 :
こんな音楽に対していい加減な奴が多いから桶に馬鹿にされるんだ

433 :
はげど

434 :
今週の週刊少年ジャンプに良いことが書いてあったね

435 :
50人編成なら、バスクラファゴットは2人ずつ欲しい
トロンボーンは3人で良い

436 :
オーボエとファゴットは全然違う歴史辿ってるからダブルリードって纏められんのがなんかイヤなのは俺だけか

437 :
ファゴットはシンフォニックバンドにはなきゃ駄目だ

438 :
上手いバンドはダブルリードを活かしている
ホルンとダブルリードが上手いバンドは間違いなくレベルが高い

439 :



■■【実は】国立音楽院 Part2【無認可】■■
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1377556874/




440 :
ダッタン人や寄港地ができないじゃないか

441 :
>>440
オケでやれば良いじゃん

442 :
ダブルリードがないバンドってなんかdameな印象。

443 :
サックスとファゴットの二足のわらじを履いている俺の立場はどうなる…

444 :
俺なんかオーボエとファゴット吹くぜ。

445 :
結局、ダブルリード批判する奴ってヘボバンド所属or出身ばかりなんだよな
そりゃ、全体のレベルが低けりゃ、難易度高い楽器は下手さが目立つし、
指揮者がダブルリードのことわかってなけりゃ、活かされることもない
上手いバンドはダブルリード奏者も上手いし、指揮者もきちんと活かせるってことだろ

446 :
>>438
×レベルが高い
○レベルが高い様に錯覚する

447 :
楽器が何のために作られたか
それを知ってから物を言おうね

448 :
何のために作られたか教えてください

449 :
>>445に尽きるな
下手くそほど他人を批判したがるが上手い人間から見れば根本的にズレてる
まぁファゴットに関しては中途半端なバンドに入るくらいならオケ行った方が絶対楽しいし有意義だと思うが

450 :
>オケ行った方が絶対楽しいし有意義だと思うが
これを言い出したらサックス以外の木管と
コンバスとティンパニは少なくとも皆そうだな。

451 :
>>450
オーボエ・コンバスはともかく、他は行きたくても入れてくれるところが限られてるだろ
クラ・フルートなんか掃いて捨てるほどいるし

452 :
 馬鹿を言っちゃいけない。ヨーロッパ軍楽に影響を与えたトルコ軍楽の
中心楽器はオーボエに似たズルナだったし、ヴェルサイユ宮殿にあった大厩舎音楽隊
の中心も、オーボエ、コラングレー、バソンだった。中でもフィリドール一族がそう
だったが、歴史的に見ればこれらのほうが先に地位を持ってた。

453 :
やっぱこれでしょ
http://youtu.be/JnjmGmpOqEo

454 :
>>449
>下手くそほど他人を批判したがるが上手い人間から見れば根本的にズレてる
どうなんだろうね?
レベルが高いバンドなら、指導する側も多くを要求しなくてすむけれど、
そうでない場合は、要求することは多くなってしまう。
まあ、アマチュアバンド奏者相手に高望みをしても仕方がないんだけど。
結局、そのタイプの人間って、自分に自信がなくて、
批判でもしなければ、自分の力を見せられないんだろうね。
他人の足を引っ張るんじゃなくて、自分が奏者としての高みに登らなければ仕方がないんだけど、

455 :
ダブルリードは必要
クラとペットとフルートとサックスはいらんだろう?
(メロディー吹きすぎなんだよ)

456 :
>>455
それ、吹奏楽と違う。

457 :
>>455
木管
・オーボエ
・ファゴット
金管
・ホルン
・トロンボーン
・ユーフォ
・チューバ

458 :
>>455 クラ、ペット、フルート、サックスはメロディ
吹きすぎだから不要?  何言ってんだか意味不明。

459 :
メロディやるパートもある、それを引き立てるパートもある、
下から支えるパートもある。それぞれのパートの中にも、音量を
出す役割の楽器、音に輪郭をつける役割の楽器、音色を豊かにする役割の
楽器とさまざま。作曲家は各楽器の個性を熟知したうえで役割を与える
ワケで…そもそも楽曲において不要な楽器などない。 他の楽器批判して
る暇あったら、自分の楽譜に責任持ったら。

460 :
>>459
少しだけ具体的な話をさせて欲しいな。
例えば、本当の意味で「心を震わせる」演奏ができるのは、中低音パートだけだね。
音は空気の振動であって、宇宙空間で音は聞こえない。
そして、より空気を震わせることができるのは、高音よりも中低音パートのほう。
高いメロディパートだけでは、本当の意味で心を震わせる演奏はできない。
そう考えれば、中低音パートこそが真の主役とも言えるんだよね。

461 :
>>460
例えば、本当の意味で「心を震わせる」演奏ができるのは、中低音パートだけだね。
音は空気の振動であって、宇宙空間で音は聞こえない。
そして、より空気を震わせることができるのは、高音よりも中低音パートのほう。

高いメロディパートだけでは、本当の意味で心を震わせる演奏はできない。

バカか、おまえは。

462 :
ジャジー先生の心を震わせる中低音が主役の曲を教えてください

463 :
>>461
まあ、君もいずれ分かるさ。
心震わせる素晴らしい演奏に出会えるといいね、
>>462
私が知っている中では、ムソルグスキーの「はげ山の一夜」かな?
中低音パートがアクセントを利かせた響きのある演奏は、鬼気迫るものがあるよ。

464 :
ジャジーは他スレでも大の嫌われもので有名です。
相手にしないよう進めます。
いつでもどこでも見当違いな書き込みばかりで、迷惑してる人がたくさんいます。

465 :
ジャジーごときになんで上から目線で言われなければならんのか。
腹立つわ、このバカ。

466 :
歴史的な話留するともともと吹奏楽の主役と言えばオーボエ、低音と言えばファゴットだった。
それがフランス革命の際に宮廷楽器であるオーボエファゴットが嫌われて、
逆に機能的に優れているクラリネット族がとってかわった。
っていう記述をなんかで見たことがある。
ちなみにサックスが登場してもなおクラリネットの機能性がすごすぎるので
サックスはソロ専門みたいな感じになっちゃってる。でもあった方がバンドのサウンドがまとまるんで必要。
(真面目に練習してればの話だが)

467 :
↑1行目の翻訳たのむ。

468 :
昔の曲は金管ないし音色が扱いやすいシングルリードが目立つけど、このスレみたいな意見が多いから最近はダブルリードの楽器が良い味出す曲が多くなってきてるのは確かだと思う。
でもぶっちゃけ名曲って言われてる曲はみんな昔の曲だからこう言われても仕方ないよね。

469 :
http://youtu.be/JCS6jy4Q4w4

470 :
ふぁごっと吹いてます。今3年でふぁごっと聞こえないから1年生入れないといわれました。
ふぁごっといりますよね…
今全員で約35人です…

471 :
いる

472 :
サックスは音でかすぎ。体育会系木管。

473 :
吹奏楽はアドルフサックスが作った下等楽器が幅を利かせる世界だから
その他は要らないという結論
ファゴット要らなきゃバスクラも要らない
オーボエ要らなきゃクラリネットも要らない
コルネットより高音で目立つのが許せないから
フルート、ピッコロも要らない
でかい音ばかり出して俺は出来るんだと言っている
脳筋の集まり

474 :
じゃあ聞くけどさ、ここのダブルリードが超いい!って団体全国大会であったか?

475 :



■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1386432134/




476 :
まくそう

477 :
>>470
ファゴットは要るよ。
でも、ファゴット聞こえないから要らないなどという顧問や、
そんな曲しか選べないバンドには、
確かにもったいなさすぎて要らないかもね。

478 :
アメリカの現代吹奏楽なんかで、効果的にコントラファゴット使ってるのを聴くと
一気に曲の質が上がった感じがするよね

479 :
35人編成なら、むしろファゴットが2本あるととても効果的なのに

とはいうものの「ファゴット聞こえないからいらない」っていう声が出るのも分かるんだよな
原曲のオーケストラではファゴットが弦に消されずくっきり聴こえるのに
水葬アレンジで弦がクラとサックスになると聴こえなくなるってこと、結構多くない?

480 :
>>479
楽器があるならオーボエ、ファゴット2本ずつと、コントラバス1本とかあるとなかなか良いとおもうね。35人でも。
20人の小編成でもファゴット、オーボエ1本あるとかなりよいサウンドになってくれる。

クラリネットやアルトにかき消されるってのは、弦とちがい同じリードで音をならす楽器だからなんじゃとおもうんだが。
振動や倍音成分が近いんじゃ?と。素人意見だからあてにならんが。

481 :
「聴こえない」は二つある。
一つは単に聞こえない(かき消されている)。もう一つは完全に溶け込んでいる。

482 :
>>479
単に、ファゴットが聞こえるように、他の楽器の音量を抑えるように指示しない、
指揮者や編曲者の腕が悪いだけじゃないのか。

483 :
ファゴットのために全体を小さくしてバランス崩すなら
テナーにまかせたほうがいい

484 :
コンクールの高校生の部でオーボエだけやたら上手いローマの噴水を聞いたときは流石に反応に困ったわ

485 :
>>484
そのオーボエの子はオケのある学校へ進学すべきだったな

486 :
OBバンドでコンクール出たときイングリッシュホルンをトラで頼んだら
その人だけ褒められてた

487 :
確かにブラバンにサックスは要らないでしょう!
サックスって色んな奏法があり、マウスピースも多種多様で、
ジャズやロックやポップスで吹けば凄く魅力的な楽器なのに、
ブラバンという視野の狭い環境の中では楽器本来の魅力を抑え付けられる。
ぶっちゃけブラバンサックス奏者は素人同然で使い物にならないw
サックスやるならブラバンじゃ意味ナシw
サックスの無いブラバンにはファゴットとオーボエの編成を多くすればOK

488 :
オーボエとバスーンをひとりずつ楽器込みでそろえる費用だけで
サックスなら4人から5人分ぐらいいけるんじゃないかなw

489 :
>>488
確かにその通りwww
オーボエやバスーンは高価な上に技術も要る!
そう考えたらサックスは木管の中でも比較的簡単だし、
価格にしたって吹奏楽程度で使うなら入門機種で十分!!
でもコンクールとかでやるような曲には正直サックスじゃなくて、
オーボエやバスーンを増やす方が音色的に合うよな!?
ぶっちゃけブラバンサックスなんて経費削減と簡易化の為!
あと何気に人気ある楽器だから入部希望者数確保の為!!
吹奏楽がやりたくて入部してサックスに回された奴は、
可哀想だけど不運だと思って諦めるしかないw
でもサックスがやりたくて吹奏楽に入ろうと考えるのは間違い!
井の中の蛙みたく視野の狭い吹奏楽でサックス吹いても、
抑え付けられて楽器本来の良さを引き出す事も出来ず、
指揮者や他のパートからも邪険に扱われるだけだからね^^

490 :
そもそも音色的にオーボエやファゴットの音を閉まりなく広げた状態が
サックスの基本音色だからな(閉まりがないからビブラートが必須なんだけど)
一緒に吹くとほぼ消えてしまう

491 :
クラリネットやバスクラはそれこそ咥えて息入れれば初心者マークとれるが
オーボエファゴットはそうはイカの金玉状態なのが問題なのだ
経験者だけ入れればよい

492 :
本来管楽器合奏の中心はオーボエやファゴットなのだよ
17,18世紀のフランス管楽合奏の中心ねマーチだってそう
サックスの存在がいけないんだな

493 :
>>487
で、ジャズではオーボエやファゴットをどう活用してきたんだ?

494 :
吹奏楽は音が聞こえる事が価値の全てだからなあ
本にマーラー的発想だから困る
ソウナルト笛は高音の時しかいらなくなってしまう
困った問題

495 :
67人なんだけどファゴット無いっておかしいか?
オーボエは2本。

496 :
バスーンが要らないわけがない。
あそこまで完璧な中低音楽器はない。
天国の島、きいてみては?

497 :
中学にはWRいなくて、高校で初めて一緒に吹いてるんだけど、
正直サウンド全然違います。
ブレンドする時もそうですが、
ソロの振り分けとかも楽器違うと
印象がビックリするぐらい違うことになってます。

498 :
オーボエは必須出来るなら2管以上
ファゴットは・・・・・バスクラ、コントラバスと共にオプションだね
バリトンサックスやテナーサックスがまともなら
特に必要なし

499 :
ファゴットとオーボエいらないなんて言っている奴らは
「音楽」をわかっている気になっている。(と、思う)
ファゴット・オーボエ、そしてサックスもいないと困るね。
(option)てことは、いてほしいが、いないなら仕方ない・・・
てことだろ「いらない」とはわけが違うし、わかってほしい。

500 :
ファゴットは最低2本は必要
1本だけならいらない
50人以上なら3本いてもいい
トロンボーンは50人編成なら3人で十分
サックスは50人編成でも4人で十分
水葬は無駄にラッパボントロサックスが多い
ラッパが6ならホルンも6かと思えば4しかいないし
バランスを考えずにでたらめな楽器編成でやるから
桶に馬鹿にされる
おまいらこれ読め
ttp://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1379075416/

501 :
どの楽器も吹奏楽に必要
必要ないならスコアに乗らない。
~~はいらないとか不要とか言ってる奴はなにもわかってない
どうせノリで部活をやってる奴らだろうなあ、そんなのがいるから吹奏楽は下等なんて言われるんだよ

502 :
楽器の序列からすればクラリネットよりオーボエが上
バスクラリネットよりファゴットが上なんだよ
オーボエファゴットが要らないなら
クラリネット属は全部要らなくなる

503 :
>>502
馬鹿じゃねえの?

504 :
ジャジーの扱いの悪さに吹いたw

505 :
吹奏楽に要らないパートなんてねえよ。
>>501に激同。
いらないんだったらスコアなんかにものらねえし、
吹奏楽にとってオーボエもバス―ンもすっげー頼りになってることを
どっかの吹奏楽団のでも聞いて考えろ。

506 :
不要論が出るのは自分の周囲に「ピッチの合わないオーボエ」「楽器が鳴ってないファゴット」しかいないからだろ
俺はファゴット吹きでトラ出演経験多数だが、吹奏楽どころかアマオケに行っても
まともに楽器を鳴らせてないファゴット吹きが多いこと多いこと
楽器持ってる奏者が極端に少ないから仕方ないのかもしれんが、
中高の吹奏楽で適当な先輩に習って適当に吹いて、
それを適当に後輩に受け継ぐみたいなことしてるからなんじゃないの?
楽器が1本しかなければその受け継ぎすらまともにされてない訳で
下手くそならいない方がマシってのはダブルリードに限った話じゃないが、
ただでさえ難易度高いのに、そういう背景があるから下手くそ率が高すぎるんだろうよ
きっちりリード・楽器を鳴らせていれば50人編成に1本だけだって十分に存在感は出るんだけどな
>>499
俺は課題曲でOptionの文字を見ると結構萎えるけどな
作曲家が無くてもいいよ?って言ってるような気がしてしまう
実際、ファゴットがあるバンドがこの曲やるんならここと同じでいいんじゃない?みたいな譜面割り当て多いしな

507 :
吹奏楽はパートが足りなくても、多くても何とかなるように書かれている曲も多く
>>505は半分間違い
オーボエやファゴットは吹奏楽においてもソロ以外は無くても大抵曲としてはさほど困らないが
オーボエやファゴットの音が欲しい曲は絶対欲しいので吹奏にも必要

508 :
主役になるファゴットやオーボエの音は本当に素敵なので
なくならないでほしい

509 :
まてまて、元カノと今カノがファゴットなんだがww

510 :
勇気のトビラのTrioなんかファゴット必須だよな

511 :
少なくとも旋律を描くには
オーボエやファゴットは必須
要らないのがクラ属
サックスが多い楽団だと本に要らないと言うより聞こえない
高音部分はフルートに任せた方が良いし

512 :
クラも2本でいいやとなると
編成35人でも何とかなるのか
楽器屋や楽譜出版社が困るだろうけどね

513 :
オーボエ、ファゴットを活かせるバンドはレベルが高い
全国レベルは皆そうだろ

514 :
ブレンド等と言っているが要はくそみそな中間色的音色が良しとされているから
オーボエ、ファゴットを生かせないアホ演奏が多いんだよなあ

515 :
オーボエ・ファゴットはいる、サックス・クラとかいらないって言うならオーボエ・ファゴットだけでアンサンブルやればいいのに…

516 :
やってますが、なにか、、、?

517 :
オーボエですか
1986年の課題曲D「コンサートマーチ「テイクオフ」」
オーボエのソロがある、良い音色をしている

518 :
>>516
そのアンサンブルで活動して吹奏楽には顔出さなきゃいいじゃん、サックス・クラ等いらないのが君たちの理想のバンドなんでしょ?

519 :
サックスはガチで吹奏楽には要らないかとは思うけども

520 :
>>518
>サックス・クラ等いらないのが君たちの理想のバンドなんでしょ?
「いらない」じゃなくて多過ぎ
クラは6人サックスは4人で十分 オーボエファゴットは2人ずつは必要
クラ10人サックス8人でボエファゴ一人ずつとか馬鹿か

521 :
サックスやクラはどんなにいても良いんだよ
オーボエはソロ以外は吹かなくても良いしピッチずれてハーモニー崩すより
無い方がいいけど吹いてないと暇だろ?

522 :
>>521
人数少なかったらトラ呼ばなきゃだけど、多かったら余分な人には降りてもらえば良いだけだもんね
クラリネットやサックスはいくら居ても困らない

523 :
いくらいても後ろの連中で決まるからね

524 :
それなら一人でエレクトーン弾いとけよw

525 :
吹奏だと音を空間に響かせることができてない硬い下手くそなファゴット吹きが多くて残念レッスン受けて基礎から見直せ
吹奏のオーボエ吹きは音量が小さいからか全力投球しすぎてどんどん音程と音色が死んでく奏者が多い音質さえしっかりしてればちゃんときこえるのに
吹奏のラッパ、ボーンとか金管は上手い人はホントに上手いけど基本的にカスカスの汚い音で大音量出してるやつが多すぎる
吹奏、管弦問わずフルートも音カスカスな奴多すぎしっかり腹使えようんこ共
サックスは音が下品な奴が多すぎてなんでどや顔で吹いてんのかマジで疑問ブビブビ下痢でもしてんのかってかんじ
吹奏で唯一聴いてられるのはクラリネットパート!高音で音がキツくなるときはフフッってなるけどどこ行っても良い音が聴こえることが多い
そんな僕はファゴット吹き

526 :
サックスは表現力のある楽器だからフルモーは神とかジャズ最高、須川しね。に低音ぶりぶり命みたいのが一緒にいるからな
指導者がきっちり締めないとダメ

527 :
楽器屋と楽譜屋と曲書き屋の収入が減る方向になるので
オーボー、ファゴットは外せない

528 :
オーボエ・ファゴットってたいていの場合独自の販売店扱いじゃないか?
東京ならJDRかノナカみたいな

529 :
>>528
下倉とかクロサワとかの管楽器専門店でも取り扱っているよ。
特に中古楽器の品揃えが豊富。

530 :
最近はネットでよく探してみると、
大手の総合管楽器の専門店より
オーボエに詳しいお店もでてきたね。

531 :
うちのオーボエは上手いから,そんなこと思ったことありません。

532 :
>>529
oboe吹きは楽器本体が売ってれば専門店とは絶対思わない!
やはりリード材とか工具、それと複雑なメカニカカルを調整できるリペアマンがいないとね。

533 :
正確に言うと要らないのではなく
使いこなせないだけ

534 :
オーボエ、バスーンが生きる曲を演奏できるだけの技量がそもそもバンドに無いなら、
確かにそのバンドには要らないのかもしれないね。
でも、それは単にそのバンドの事情というだけの話だから、
わざわざそれでスレを立てるのはいかがなものかね。

535 :
age

536 :
行進曲にオーボエ・ファゴットはいらないと思うし、マーチングなのに
オーボエ吹かされるとイラっとするwww
普段から調整に気遣うのに、外の直射日光や砂埃は大敵なんだと指導者は認識してもらいたい!
それとオーボエがsoloばかり目立つように思われてるけど、
全体のハーモニーを形成するのに重要だということも理解して頂きたい。

537 :
ボエやファゴットのやつって希少価値があるから多少下手でも重宝されるから勘違いしてるやつが多い。

538 :
>>537
仰るとおりだね!
ただ、下手だと他の楽器以上に立場が無いってこともあるんだよ(苦笑)

539 :
>>536
マーチだとドラム隊やパーカッションやらされてたな
外でマーチとか個人持ちはもちろん備品でも切れそうw

540 :
高校野球の応援のとき打楽器の小物をやらされた
ただで行けたとはいえ、甲子園でも専門外の小物w

541 :
オーボエ吹きだったら打楽器とサックスぐらい出来るだろ

542 :
オーボエは一番難しい楽器らしいので、オーボエが吹ければ
他のどんな楽器も簡単に吹くことができるはず

543 :
マーチングではボエふぁごはいらない
あんな重い楽器首からぶら下げて歩きたくない
と、言ったらバリサクやらされた
ファッゴットより吹きやすいと思った
バリサク3人でバリバリ吹くのは
ステージでファゴット吹くのとは違った楽しさがあると思った

544 :
マーチって元々オーボエ大活躍の分野なんだけどなあ

545 :
ダブルリードと打楽器がメインだったっけ
トルコあたりの行進でみたな
ピッチ悪くても音が浮いてよく通るから向いてると言えば向いてる
今はピッコロいるし何より楽器の値段がマーチを許さないw

546 :
そこでサリューソホーンの出番ですよ

547 :
>>546どこで売ってる?

548 :
新スレです。



■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1404622654/

■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1403005402/




549 :
正統派、伝統的なオケ、クラシックやってたら、
スレタイみたいな発想には至らないが。

吹奏楽(笑)でいらないなら使わなきゃいいじゃないすかー。
オケでたっぷり使いますんで。
ただし、いっしょにいらないいらない言われてるサックスはいりませんww

550 :
あと、行進曲だのポップスだのでどんちゃん騒ぎするのはご自由にって感じだが、
クラシックの管弦楽曲を吹奏楽でヤるのは下品だからやめてほしいです。
おまえらそれ平原綾香と同類だからな。

551 :
>>1
そんなにオケが好きで吹奏楽が嫌いなのに、わざわざ吹奏楽板に来て腐すとか、
おまえそれ、日本が嫌いなのに日本が気になってしょうがない朝鮮人とやってること同じだから。

552 :
小編成が楽しいです

553 :
オーボエ吹き、ファゴット吹きは
いてもいなくてもいい人が多い。
たいして重要じゃない人、いなくても困らない人がやる楽器、それがダブルリード。

554 :
そうかなぁ。
オーボエなんて根気よく
コツコツ練習する子が選ばれてるけど。

555 :
どういう子か知ってから楽器決めるのかよw

556 :
オーボエなんて音程悪くてハーモニー乱すやっかいものじゃん
チャルメラみてーな音だしやがって
子供が合奏混じってやる楽器じゃねーんだよ

557 :
レベルの低いバンドにいるダブルリードは総じてレベル低いよな
そういうショボイ世界のショボイ奏者しか知らないショボイ奴が批判してるだけ

558 :
>>556
それはオーボエと言う楽器ではなく、奏者の問題だな

559 :
オーボエは他の楽器と違い、習得に非常に時間のかかる楽器
リードなど消耗するためお金もかかる
学校教育で扱うのは不適格
オーボエの音域はフルートやクラリネットなどの
より習得しやすい楽器で代替できるのだから
オーボエは不要

560 :
わかっていない人多いね!

561 :
オーボエ、ファゴットはおいといて、アマチュアバンドにコントラファゴットは要らないよな
事実、コンクールでもほとんど音が聞こえず、見た目でハクを付けるためだけに居るからな

562 :
ダブルリード自体要らない
邪魔

563 :
上手い子は上手い

本人の努力や環境の違いでしかない

564 :
>>557
下手糞バンドの下手糞奏者ほどダブルリード不要論唱えるよな

565 :
元経験者からして、既存の吹奏楽ではファゴット・オーボエって
決して重宝されるポジションにはいないと思うし、ましてマーチング
にはまず必要ない楽器だと思うけど、オケアレンジの曲を吹奏楽で
やろうとしたら必須なパートだし、事実自分がやってたクラ→サックス
に置き換えた編成だったらないと成り立たなかった。

ので、時と場合、編成によりけり…かな^^;)

566 :
アレンジ物をするんだったら、弦の仕事を管に振り分けると同時に
Eup、Saxの仕事を作ってやらないといけないんだから、ダブルリード抜いて
その分を作ってやればいいじゃん。

どうせ吹奏楽に編曲した時点でパチ物なんだしさ

567 :
オリジナルでも重要な役割してる曲あるだろ
いくらなんでも、1曲くらい思いつくよな?
思いつかないから教えろ、とかいうなよ
それすら思いつかないようなら意見をするな、ということだ

568 :
スパーク、リードの曲で役割がない曲が見当たらない

569 :
行進曲は不要かも。
ボエ、バスン奏者も嫌がってた。

570 :
ブライオン版のスーザは結構オーボエ浮き上がるぞ

571 :
マーチの場合、作曲者が無理解だとバリサク・バスクラ・チューバ・弦バスと同じ刻みだけにされることもあるしな
課題曲だけどパクス・ロマーナとかは面白かった

572 :
昔はオーボエパートの楽譜さえなかった行進曲あったよ。

573 :
他スレの拾い物。

                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ

574 :
ダブルリードはお荷物人数少ない割に音程合わせられず合奏の邪魔ばかり。
吹奏楽から追放でいいよ
オケから出てくんな

575 :
フェイスブックで今後の活動を報告とか
みんながフェイスブックやってるとでも思ってるんですかねえ
自前のホームページもあるのにそっちを更新せずに
フェイスブック見ろとは乱暴ではありませんか

576 :
>>574
夏休みだねえ(^o^)/部活いけよ笑

やばいな、本気でダブルリードの必要性がわかんねーやつばっかりか、、、

577 :
ダブルリードがいると、サウンドがガラっと変わるよね。
とても重要。
でも、チャルメラ音で音程が合わないオーボエ吹きだったりすると
全てをブチ壊してしまうのも本当。

578 :
>>577
もともと難しい楽器だもんね。
まあそんなの見てたら不必要なんて言い出す輩がいるのも、、、

579 :
難しい楽器を教育現場でやる必要はないと思いますよ。

580 :
それ言い出せば切りが無いだろ。

581 :
オーボエは歯に悪い
特に第二次性徴の子供には悪影響

582 :
残念ながらそれは昔の考え方。
そもそも歯に云々というのは管楽器全般に渡る話。ダブリーに限ったことじゃない。

正しいアンブシュア、姿勢、クールダウンによるもので改善できる、ってのが今の考え方。

まあそれを指導できる人間がいてって前提だけど。

大体性長期の子供に〜なんて話は吹奏楽部 に限った話ではないよ。

583 :
中学でクラやっていてピアノもすごく上手い子が、高校でオーボエやってたけど
チャルメラだし音程が合わなくてダメだった。
音楽的な素養があって、部活で毎日練習して、部活外でレッスンに通っても
ダメなんて、オーボエは怖ろしい楽器だなと思ったよ。

584 :
オーボエは保護者の金銭的負担が極端に大きい楽器。
クラリネットやフルートでも代用できるんだから
わざわざオーボエ要員なんて確保すべきじゃない
音色ガーとは別の問題。

585 :
>>584
この間、ダブルリードの専門店に来ていた女子中学生が言ってたけど、
その子が入ってる吹部には、オーボエパートが14人いるんだって。
のだめカンタービレの黒木君の影響で、オーボエ希望者が多いらしい。
その子もヨーゼフというメーカーのmy楽器を使ってた。

586 :
>>584
出来るとこはそーしてんじゃね?

代用は効くだろうけど、、、、(笑)
大体そんなことケチるとこ対したとこじゃねーだろーからな。使わんだろ(笑)

587 :
>>585
なんでヨーゼフも知らんようなあんたが「オーボエ専門店」にいるんだよw

588 :
>>587
ヨーゼフは当然、一目見てわかったよ。オーボエ吹きだし。
このスレはダブルリードを、よくわかっていない人がメインのスレだから
詳しくない人向けに「ヨーゼフというメーカー」と書いただけ。

589 :
吹奏楽でファゴットしてたけどファゴットはいらないと言われたらいらないかな
あんま聞こえないし
でもオーボエはいると思うよ、ソロも多いし

590 :
オーボエやファゴットは置いといて、コール・アングレやコントラファゴットは要らないな多分

591 :
>>590
ばかアレがないとオセロはどーするんだってばよ!

592 :
>>589
そんな悲しいこと言うなよ

593 :
>>590
春の猟犬やアルメニアンダンスも必要

594 :
アングレはアルトでダイブ器しときゃ問題ないだろ

595 :
>>594
ほらでたーーーー(´・_・`)
こういう人ーーーー(´・_・`)
なんでもサックスで代用しようとする人ーーーー(´・_・`)
無知ひけらかしーーー(´・_・`)乙ーーー(´・_・`)

596 :
>>594
う、、、うん、、、、

597 :
個人がどう思おうが勝手だが「ダブルリード不要論唱える奴はヘボバンドしか知らない」ってのはガチ

598 :
>>574
それはパートのせいじゃなくてそいつ個人の問題

599 :
つoption

600 :
>>599
ダブルリード持てない弱小バンド救済措置だぞ

601 :
>>600
シーーッ!
(ヒント:厨房 夏休み)

602 :
ダブルリードなんかいなくたって合奏はなりたつ。

603 :
>>602
まあ夏休みで暇だろうから過去ログでもよんでろよ(´・_・`)
これ以上無知をさらけだすことはないよ。

604 :
>>602
悔しさがにじみ出ている

605 :
>>604
察してやれよ、、、

606 :
オーボエはクラリネット、アルト、ファゴットはテナーに吹かせときゃ十分でしょ?

607 :
音色が…
でも一度聞いてみたい

608 :
>>606
ヘボバンドは、それで充分だよ。

609 :
>>608
ObとFgの音聞いたことないんだよ、、、、
察してやれよ、、、(´・_・`)

610 :
オケに常席ない楽器の妬みだと思ったが、違うの?

611 :
>>610
まあアルトって書いてるからなあ

田舎のObすら見たことない厨房と思われ
夏休みだしな

612 :
実績がないから予算も組んでもらえず
いつからあるかわからない低価格楽器しか吹けないバンドの僻みだな

613 :
まちがいねえ

614 :
下手な奴って、タテとかヨコとかうるさいくせに
音色についてはツンボなんだよな
ダブルリードの充実しているバンドと足りないバンドの音色の違いが認識できない

615 :
オケの曲を聞けば、オーボエやイングリッシュホルンのソロがどれだけ抒情的で
魅力的か、ファゴットがどんなに表現力の豊かな楽器か理屈じゃなくわかると思う。
同じ音域を出せる楽器はあっても、ダブルリード独特の陰影は出せない。

616 :
某スポーツ紙の「○○なんていらんかったんや」と同じレベルの負け惜しみってことだな
それ以前に音楽やるに値するだけの耳を持ってないだけかもしれんが

617 :
吹奏楽でオーボエ吹いてるけどさ
いやー、吹奏楽は正直言ってつまらない。
オーボエのことなにも知らないで曲書いてる作曲家ばかりだし、
とにかく吹きっぱなしっていうのが訳分からない。
クラリネットの譜面をそのまま一音ずらしてコピペしましたみたいな譜面多すぎです。
オーボエはクラリネットじゃないですから。
クラリネットと同じことやらせるなら
最初からなくていいじゃない?
吹奏楽のボエ吹きは本当に虐げられてますよ。

618 :
大変だなあ

619 :
>>617
そりゃあ大変

でもいいじゃん、オケじゃあ花型だ
世の中のイメージなんて、

オケ→上品、上流、歴史ある素晴らしい芸術
吹奏→部活

やで

620 :
だいたい中善楽器なんて何の為に楽器屋をやっているのでしょう。
実店舗でショーウインドウ見ていたら、店員にガン付けられたとか
追い払われたとか。楽器を買おうとしてる人に嫌がらせしてるだけにしかみえない。

私の注文にもEbであることに厭味を言われた。

商売人として完全に失格です。

621 :
クラシックスレわろたwwwやつらあなどれねえw




前スレで評価が高かった名作たち(終盤の投票で複数の方からの支持を受けたもの)

「韓国と地獄」(オッフェンバック)
交響曲第103番「F5連打」(ハイドン)
交響曲第三番破綻調「オルガンなし」(サン=サーンス)
ノムターン
オラトリオ「天地捏造」(ハイドン)
バレエ「売春の祭典」(ストラヴィンスキー)
「キムイルソンはかく語りき」(R.シュトラウス)
交響曲第3番「コリアン付き」(サン=サーンス)
歌劇「ちまよえる韓国人」(ワーグナー)
スケーターズ・ワイロ(ワルトトイフェル)
ウリナラ・サイド・ストーリー(バーンスタイン)
白丁を焼く男(ヒンデミット)

あとは皆さんが傑作と思った作品をご随意にどうぞ。

誰かテンプレつくって

622 :
>>619
わからんぞ?
最近の吹奏楽ブームで

オケ→お高く止まった子守唄
吹奏楽→楽しそう!

って思う奴もいるかもしれん

623 :
461 :彼氏いない歴774年:2009/01/14(水) 13:25:18 ID:RGRUgtM2
実家暮らしなんだけど昨日学生時代の物整理してたら黒歴史ノート発掘した…
そこには中2の時ビッシリと書き連ねた痛ポエムの数々が(ry

↓ま ず タ イ ト ル か ら し て 酷 い 。

ロスト・マイ・シューズ
フラワー・オン・マイ・デスク
セクシー・モアイ
絶望のホワイトデー
ドリームファイト
葉緑体

歌詞も意味不明。「君にご奉仕!恋は兼好法師!」とか
「オカンの反撃、聖夜の惨劇」とか…もはや何を伝えたいのかわからん。
どう見ても電波でした。本当にありがとうございました。

624 :
吹奏楽の作曲家なんて歯医者みたいなもんだからな
一部は初めからそっちを目指してなったとはいえ、大抵は上級になれなかった落ちこぼれ
俺はオケ所属のファゴットだけど、リード・スパーク等
ダブルリードの使い方もわかってる作曲家の曲がない演奏会にはいくらトラ代積まれてもいかないし

625 :
吹奏楽部にはいらない。(OB,OGバンド含、一部例外あり)
吹奏楽にはいる。
これでいいじゃん。
市音の第100回定期演奏会とかシエナのアルメニアンとか聴くと必要性はわかるだろう。

626 :
ヘボバンドには宝の持ち腐れ
それなり以上のバンドには十分な価値

価値が分からない奴はヘボバンドしか知らないかまともに音を理解できる耳がない

627 :
ダブルリードのあるバンドが多くなったけど
活かしているバンドはまだ少ない

ボエファゴは一人ずつしかいないのにクラ10人サックス8人ラッパ10人とかバカか
ボエファゴ2人ずつで、クラ6サック4ラッパ4ボーン3ならバランスとれるでしょ

628 :
できたら3人ずつタブルリードは欲しいね

629 :
ボエ吹きだが、オーボエ3人いるとオーボエのパート1つの曲の時に、合わなさすぎて逆にストレス。
三管編成の曲だと気持ちいいのだが、そればっかりじゃないからね。

630 :





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1403005402/






631 :
ダブルリードがまたくいないと、下手そうに見える。って

632 :
市民バンドだとダブルリード全員トラで2管確保ってケースが多いみたいだな
高校生くらいの学生バンドだと金賞圏内の学校が2管以上確保ってイメージ
3管だと100人バンドとかじゃないとちょっと違和感がある

633 :
55人?

Fl4 Picc1 B♭12 E♭1 AltCl1 BassCl1 Ob2 Fg2 AS2 TS1 BS0 
Tp4 Hr6 Ep2 Tb4 Bass3 Cb2 Per5 予備2 

これで良い。

634 :
一般的な編成だとサックス属が各1本ずつ追加でBフラッとClが1,2本、Hrが2本減のイメージ

635 :
ちなみに大昔のマーチは主力楽器オーボエだよ

636 :
神居中が瞑と舞で全国金賞取った時、ダブルリード無かったよね

637 :
>>633
アルトクラの使われ方が今一つ分からない
アルトクラなしのバスクラ2ではダメ?
あと、バリサクはなしでも可?

638 :
1人三重奏wwwwwwwwww
https://youtu.be/203YBmOynvg
イベール 5つの小品

639 :
支部代表が決まりかかってるバンドのオーボエソロの破壊力は抜群。
一瞬にして全員の3年分の努力をムダにしてくれる。

640 :
>>638
SUGEEEEEE!!

641 :
>>639
あるある

642 :
>>638
なにこれすご!!

643 :
>>637
アルトクラなんて無くても全然オッケーでしょ。

644 :
オーボエ音色が優しくて好きだけどな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=IEYHvra-c4A

まあでも確かに、ブラブラバンバンの中ではあの繊細な音色は場違いかもかな。

645 :
BBAの金切り声みたいなサックスこそ相応しいのだよ。

646 :
この釣りスレがまだ存続しているとは、、

647 :
小編成ほどオーボエ・ファゴットが生きるのに、大編成に鳴らないと入らないという謎。

648 :
下手クソが全てをぶち壊せる小編成

649 :
全国大会クラスでオーボエファゴットがいないバンドってあるかな
上位にくるバンドほどオーボエファゴットが存在感出していると思うが
あと、タテヨコばかり気にしていて、音色に無頓着な奴(下手なバンドに多いタイプ)は、
オーボエやファゴットが合奏の音色を豊かにしていることに気付かない

650 :
http://nuganaiav.x.fc2.com/

651 :
>>647
ファゴットやオーボエ揃える金があったら金属楽器何本も買いたくなるからだろうな
社会人バンドだとトラ呼んででも2本ずつ揃えるところなんかは聴いてて破綻しない

652 :
フツー楽器は自前だろ
そもそも楽団の楽器借りる程度のヤツに音出せんだろ

653 :
金属楽器……

654 :
>>653
サックス・フルート辺りの安価な木管も含めたかったから敢えて金属って言ったんだが

655 :
>>651
学校の吹奏楽部が予算不足で、部員がたくさんいてもダブルリードを買えず
安価なラッパボーンクラサックスばかり買い与えるから奏者が増えない
まあ、ファゴット1本買う金で3人分のラッパ買えるからな

学校の吹奏楽部のあり方がおかしいから、
いつまでたっても吹奏楽の価値が低いままなのだと思うよ

656 :
1人が楽器に触れることより、3人が触れる方が効果があるわけでしょ。
どうせ学校教育なんだからそれで当然。

もっと言えば、吹奏楽なんて止めさせて、鍵盤ハーモニカやリコーダーだけで十分。

学校教育に吹奏楽の価値を上げるための金を使わせるなんてバカも休み休み言えってな話で。

657 :
>>655
コンバスなんかもそうだけど奏法が特殊すぎる所為で
最低2本無いと技術継承すらこんなんってのもあるだろうな
バリサク・バスクラならアルト・B♭クラの部員が残ってればそれなりに継承できるけど
ダブルリードのどっちかだけ残ってても全く継承できん

658 :
中高生はシングシングシング吹いて踊る方が好きだろうからな
オーB−絵ファゴットの出る幕ねえな

659 :
オーボエが上手い奴は管弦楽団がお勧め
定員は2人と少ないけど、目立ちまくるよ

660 :
うちの吹奏楽部の指導者はオーボエに1年が入らなかったからって音域が同じトランペットから下手な子を移動させたんだが指が全然動かなくて大変。
来年は下手したらトロンボーンからファゴットに来るかもしれないな。
どうしたら説得できるものか

661 :
>>658
そういう「大人から見た中高生像」みたいなのを生徒に押し付けるケースが多いような気がする。
押し付けられてるつもりがなくて普通に楽しむ奴もいるだろうけど
中には真面目に音楽をやりたい人もいるわけで。それでオケ部とか無ければ不幸。

662 :
>>660
>音域が同じトランペットから
すんごい理由だな
リコーダーが一番上手な子をコンバートする方がはるかにマシだろ

663 :
>>662
口の形がオーボエと相性が良ければ、指使いは猛練習でどうにかなると思う

664 :
>>660
ホルンが替わるならちょうど良いよ

665 :
役割としてはバリサクからファゴット、せめて笛かクラからオーボエだろうけどな。

まあ、学校教育だから、
バカの思いつきに従わざるを得ないこと、
その不利益を甘受すべき理不尽も学ぶべきだ。

666 :
自治体の財政事情は厳しい
よって高い値段のオーボエを省略するのもアリ

667 :
オケでは「いらない楽器」という発想はないと思いますが吹奏楽ではオーボエいらないとかサックスいらない、コントラバスいらない
などという話をよく聞きますが、スコアにある以上「いらない」ということはないのではないでしょうか?
代わりにほかの楽器で演奏すればいいという考え方はおかしいと思います

668 :
見た目いろんな楽器があって楽しげだにゃ ダブルリードないと貧乏くさっ

669 :
>>667
学校教育と吹奏楽コンクール

670 :
途中送信すみません

学校教育と吹奏楽コンクールの影響が大きいと思います
まずコンクール以外ではとって付けたようなダブルリードパートばかりのポップス曲をよく演奏します
このような学校吹奏楽を想定して「スコアに載せなければならなかった」ダブルリードパートは要らないと言って差し支えないでしょう
おそらく他の楽器で代用することも想定して書かれています
このような曲のために高額なダブルリードパートを導入するのは費用対効果が低いと考えます

吹奏楽コンクールにおいては人数の制限があるため曲によってはダブルリードパートを削って他のパートに人数を割く戦略もあり得ます
コンクールは純粋な芸術ではなく無茶なルールに縛られた競争ですからこれは仕方のないことです

671 :
オーボエ一本40万
フルート一本10万

そりゃ買わねぇよ

672 :
>>667

数だけでみると
吹奏楽部>>>オーケストラ部
ですよね。

単純に吹奏楽部がたくさんあり、その中には人数や楽器が揃わないバンドが相対的にたくさんあるだけ。
それでオーボエやバスーンがないバンドがあるのが目立つだけです。

人数があるバンドや、プロのバンドはちゃんと楽譜の編成を考えて演奏してるところがほとんどでしょう。

オーケストラも吹奏楽なみに全国にあったとしたら、楽器が足りないところは代用しやるとおもいますよ。

673 :
レベルが低いバンドには無用の長物

674 :
>>671
本当にオーボエは高い
トランペットなら相当イイ物が買える

675 :
吹奏楽なみにオケがあったら…確かに!でも…オケでは楽器がいない(都合つかない)曲はやらないのではないでしょうか、例えばブラームス一番でコントラファゴットがいないからそこだけコントラバスで、とかにはならないと思うのです。

676 :
>>675
増えればそれだけ無頓着な団体が出てきても何も不思議なことではない
想像上の話だから議論するだけ無駄だけどね

677 :
>>675
実は、ぬるいアマオケなら、
考えなしに管楽器重ねるとか、
運命のコントラファゴット入れないとか、
あるよ。

678 :
>>677
ありますね!

679 :
>>677
俺が経験した楽団がそれ
チューバで代用した記憶があるw

680 :
そのレベルのぬるいオケは、吹奏楽でいうところの団員数10人くらいの楽団に匹敵する。

681 :
プロ楽団所属のあるオーボイストのツイッターを時々覗いていますが、見事なメタボ
さんで。。。好きなことを仕事にできて究極のリア充だろうが、長生きはしない
だろうな。。。本人も覚悟はしているかもなどと余計なことを考えています

682 :
なにわオーケストラルウインズのファゴットFもひどいなw

683 :
トロンボーン6人とかトランペット8人とかが爆音出しているのに
ファゴットが一人だけいてもしょうがないでしょ
ソロなんかめったにないし

684 :
管弦楽ならファゴットが目立つ部分が沢山あるけど
吹奏楽だと存在感が薄い罠
おまけにトロンボーンより凄く値段が高くて維持管理が大変だし

オーボエ・ファゴット抜きで戦うのもアリだね

685 :
日本で管楽器奏者がこれから長生きしたら悲惨な老後にしかならないだろ

686 :
吹奏なんていう下賤なジャンルには必要ないよ。

687 :
社会人の吹奏楽団でオーボエ一人ファゴット一人の団体があった
オーボエの演奏がめちゃめちゃ上手かった

688 :
じゃあファゴット10人くらい入れてみれば

689 :
これだから、底辺な楽器どもは嫌いなんだよw
ファゴットを吹くと他の楽器の上達も早くなるし ダブルリードやってると、まわりの音も聞くようになって溶け込む。
下手だったらその人が努力すればいい話で他の楽器がどうこういうことじゃない。

音が聞こえないっていうのは、自分のデカイ音に酔ってるか、楽譜と指揮に必死で周りまで耳がいかない下手くそだからw

ダブルリードだけでB♭でロングトーンすると倍音が聞こえるけど、他のパートはどうなの?w
伸ばすだけで はい終わり でしょ。

オーボエファゴットの良さが分からないやつは嫌いだし、そいつらはいつまで立っても上手くならない

サックスなんて華型な楽器吹けて満足してるだけで、音なんて汚いし クラリネットとも音が合わせられない残念な楽器
同じ主旋律吹いてる楽器が可哀想

690 :
そういう傲慢さがあるからイラネ

691 :
サックスとダブルリード両方経験者の俺からすると
>>689は井の中の蛙というか純粋にアホというか…wさすがに釣りだよな?

692 :
世の中の社会人 Ob., Fg. 吹きって大学オケで始めた人も多いのよ。
吹奏楽部で昔やってたとしても違う楽器だった人は多いね。自分の周りでは部活から Fg. だった人は一人しか知らない。
なので、吹奏楽部で必要かどうかってのは疑問にすら思ってない人が相当数いると思う。

個人的な意見としては必要な曲なら使う。必要でない曲なら使わない。
無理に全員強制参加させるから面倒になるのよ。
例えば、よく見かける光景で Ob. の譜面がない時に Fl. の譜面を渡すのはよくない。
余りにも音色と音域と性能が想定と違う。そりゃブチ壊しになるでしょ。
どうせなら Fl. の楽器本体と Fl. の譜面を渡すべき。出番が少ないのならそれくらいの持ち替えは練習させればいい。
それが嫌なら歌詞付きポップスとかならメロディーの譜面でも渡してやればいいし、そもそも出番なしでもいいわけよ。

オケと比較するとマズいかも知れないが、オケで木管楽器四種類が生き残った理由は各々の個性が独立していて代替が利かないから。
では吹奏楽で必要かというと、よくわかっている一部の作編曲家の曲を除いてその個性を出す必要がなさそうなんで基本的に不要だと思ってる。
楽器も現代楽器としては不合理極まりないので周囲の理解も必要だけど、どうやら普通の団体に理解は期待できなさそうだしね。

今、オケとバンドで Ob., Fg., Tu., Cl., Sax とやってるけど、
バンドの方は人が少ないので、その時々で一番欠けたら困る音を手当たり次第やってる。
うちのバンドは下手だけどその辺の理解はあるからお互い好き勝手やって試して最終的に本番用にまとめてる。
持ち替える暇がない時って Fg. は音域広くて大抵の楽器の役割ができるから小編成バンドにはほんと便利よ?

吹奏楽連盟なんて面倒な団体と縁がないからこういうことできるんだろうな、とは思うけど。

693 :
で、結局、要らないんだろ?

694 :
そもそも「要る」ってなんだよ

695 :
>>694
ボク、たまには辞書引こうな

696 :
>>695
そうじゃねえw

697 :
「煎る」の間違い

698 :
>>697
メープル材は煎ると確かに香ばしい。ってアホか。

699 :
そもそも「吹奏楽」に必要かどうか、なんて大雑把に語るからいけないのよ。
楽器編成は曲によって違うのが普通なんだから。

確かにダブルリードを常時侍らせる必要は今のところないとは俺も思う。
作曲家側としても必要に迫られてダブルリードのパートを設けている場合もそうじゃない場合もある。
かといって、ダブルリードを無理やり吹奏楽編成から排除しなきゃいけない理由もない。
しかも、ダブルリードが必要な場合はあるが、あってはいけない場合は殆ど無い。

700 :
だから、結局、要らないんだろ。

701 :
ボエはあると嬉しい。

702 :
要らないと思うやつらは要らないって言ってればいいんじゃない?
「私はゴミ指揮者のいる下手くそバンドにしかいたことありません」って公言するようなもんだけど

703 :
>>700
お前が>>699を踏まえたうえでそう言っているのなら、
全ての楽器に対して「要らない」って言えるわな。

704 :
>>700
例えば、吹奏楽でよく必要とされる楽器として、チューバがあるが、
チューバとダブルリードの差は一体どこにあると思う?

705 :
>>704
陰湿な日本人の集団のブラスバンドに多くいるか居ないか。

チューバは多く居る。

バスーンは居ない。

そこが違う。

706 :
維持管理の面倒臭さを考えるとオーボエ・バスーン0もアリ
上手なオーボエ・バスーン奏者が存在すると楽団が輝くけどね

707 :
節てす

708 :
てすと

709 :
でもオーボエもファゴットも上手い人は上手いよね?

710 :
>>709
それを宝の持ち腐れにしてしまう楽団が目に付くのも確か。
ただ、自分で考えて演奏できる人は部活の延長みたいな体育会系バンドには馴染まないのが多い印象。

711 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

712 :
>>710
こいつら、何が何でも全員で乗って吹き散らかして、
「あ〜吹いた吹いた」って帰るような輩やからな、、、
テュッティでもオーボエファゴット、コントラバスが浮き上がるようなバンドないかなぁ、、、

713 :
さらに言えば、フレンチホルンもいらない。
その代わりにアルト/テナーホルン・バリトンホルン・フリューゲルホルンを使いましょう。

714 :
ちょっと何言ってるかわからない。

715 :
>>712
大音量組の意識改革もそうだがそもそも浮き上がれる音で吹けてる奏者が稀なのが水槽の悪しき伝統

716 :
要らない曲しかやらないのであれば、そりゃ要らないわ。
生かし方が分からないなら、無理してオーボエ、バスーンを使う必要はない。
いちばん楽器の使用に厳しいコンクールすら、居ない楽器は代替を許しているわけだし。

717 :
英語で、ファゴットとは、ホモのこと
バスーンは、ホモ楽器ってことか

718 :
コンクールを考えると、特に就学年齢で上手なダブルリードは期待できないからな。

ゴロゴロいる笛クラからたまに出てくる上手なやつを使うことを考えるだろ。

719 :
いや、稀にとんでもない化物が出てくるのもダブルリードな印象ない? 結構前だけど○○総合の芸大行った女の子とか。

720 :
とんでもない化け物と言えば習志野のオーボエでしょ
あそこまで上手いとオーボエを主軸に選曲出来るし

721 :
あの子上手だったんだ
私的に荒木さんが天才だと思う

722 :
吹奏楽指揮者でダブルリードの音扱いわかっている人は少ないね。
今日は憂鬱だ。

723 :2018/04/28
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

60DQK

佐賀の高校 パート4
なにわ《オーケストラル》ウィンズ
東京の一般&職場団体どう? part37
山形の高校★その16
クラリネットについて語ろう Part12
アルトホルン(テナーホーン)
福岡の高校♪その22
九州の高校 総合スレ Part19
ユーフォニアム総合スレ
鹿児島の中学★14
--------------------
シェーキーズ>ドミノ>ハット>ピザーラ>サイゼ
PCアクション購入相談所 part4
昭和歌謡の素晴らしさを語ろう
【F45/F46】BMW アクティブ/グランツアラー Part12
【3DS】イナズマイレブン総合その452【サッカーRPG】
【聯合ニュース】東横インが韓国・大邱にオープン 来年は同地に2号店も[5/2]
ai sp@ce アイスペース Phase100
【2438】 アスカネット 【飛び出せ】
【芸能】尾田栄一郎が描いた山里亮太、蒼井優夫妻のイラスト色紙公開
ハライチ岩井が選ぶ2018年冬アニメランキングw
紀勢本線(きのくに線)総合スレ30両目
【6号機】戦コレ![泰平女君]徳川家康 20コレ【KONAMI】
【大久保篤】炎炎ノ消防隊 Part11
伊藤詩織さん勝訴で山口氏控訴へ
LINEディズニーツムツム☆217
ニーコちゃん、ファンクラブパートワン
あそびあそばせ
軍事版一行小説550軍
NHK総合を常に実況し続けるスレ 169267 スラムダンク
【ECO】エミルクロニクルオンライン3808【想いの】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼