TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
丸谷全吹連理事長、今年も吹コン指揮し全国金獲得へ 9
やっぱフルートは美人以外は吹いたらダメだよなぁ
九州の高校 総合スレ Part23
トロンボーン大好き!!36th pos.
長野の中学 パート11
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.105
新・作曲しよう!吹奏楽板
テストスレ
なにわ《オーケストラル》ウィンズ
丸谷全吹連理事長、今年も吹コン指揮し全国金獲得へ

全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 総合スレ


1 :2010/09/06 〜 最終レス :2020/06/04
検索しても無かったので立てました(^o^)/
全国高等学校吹奏楽連盟
http://www.nipponkousuiren.com/index.html

2 :
第12回全日本高等学校吹奏楽大会 in 横浜
●1日目 【11月6日(土)】
前半部
出演順 団  体  名 都道府県
1 千葉県立幕張総合高等学校 千葉県
2 川崎市立橘高等学校 神奈川県
3 常葉学園中高等学校 静岡県
4 富山県立新湊高等学校 富山県
5 横浜市立桜丘高等学校 神奈川県
6 埼玉栄高等学校 埼玉県
7 洛南高等学校 京都府
8 秋草学園高等学校 埼玉県
9 江の川石見智翠館高等学校 島根県
10 埼玉県立越谷西高等学校 埼玉県
11 聖和学園高等学校 宮城県
12 千葉県立成田国際高等学校 千葉県
後半部
1 静岡理工科大星陵高等学校 静岡県
2 福井県立金津高等学校 福井県
3 山形県立山形中央高等学校 山形県
4 東海大学付属高輪台高等学校 東京都
5 狭山ヶ丘高等学校 埼玉県
6 玉川学園高等部 東京都
7 三浦学苑高等学校 神奈川県
8 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 埼玉県
9 潤徳女子高等学校 東京都
10 栃木県立宇都宮北高等学校 栃木県
11 四條畷学園高等学校 大阪府
12 天理高等学校 奈良県
表彰式

3 :
●2日目【11月7日(日)】
前半部
1 聖徳大学付属取手聖徳女子高等学校 茨城県
2 大成女子高等学校 茨城県
3 尼崎市立尼崎高等学校 兵庫県
4 静岡県立沼津商業高等学校 静岡県
5 盛岡白百合学園高等学校 岩手県
6 高山西高等学校 岐阜県
7 愛知工業大学名電高等学校 愛知県
8 北海道旭川農業高等学校 北海道
9 柏市立柏高等学校 千葉県
10 八王子高等学校 東京都
11 早稲田摂陵高等学校 大阪府
12 愛知県立名古屋南高等学校 愛知県
後半部
1 古川学園高等学校 宮城県
2 群馬県立前橋商業高等学校 群馬県
3 三重県立白子高等学校 三重県
4 駒澤大学高等学校 東京都
5 北海道旭川東栄高等学校 北海道
6 浜松市立高等学校 静岡県
7 東京都立片倉高等学校 東京都
8 静岡市立清水商業高等学校 静岡県
9 浜松海の星高等学校 静岡県
10 千葉県立千葉南高等学校 千葉県
11 東京都立杉並高等学校 東京都
12 尚美ミュージックカレッジ専門学校【特別演奏】 東京都
表彰式・閉会式
午前の部  8:30開場  9:00開演 13:00終演(予定)
午後の部 14:00開場 14:30開演 18:30終演(予定)
3 会  場 :横浜みなとみらいホール 大ホール (約2,000名収容)

4 :
これってどういう大会なの?
開催趣旨が良くわからないのだが。

5 :
神奈川勢少なくなったな。
前は厚木西とか東海大相模とか出ていたのに・・・。
三浦学苑は去年の新型インフルエンザ辞退のショックを跳ね返せるだろうか・・・?

6 :
今年はインフル騒動大丈夫そうだね
ホールに期待!

7 :
東京勢は潤徳だけ浮いちゃいそうだな・・・。
周りが片倉、杉並、高輪台、駒大高、玉学。
更に初出場だが八王子も会長賞固そうな気がするし。

8 :
八王子って初出場なの?
青森開催のやつは横浜のやつとは違うの?

9 :
各ブロックのグランプリどこですかね?
予想

10 :
>>8
横浜大会は初出場だよ。
3月の浜松大会は過去に出てるけど。

11 :
入場券
今年から前後入替制になるため、11月6・7両日共に前半・後半券が全日本吹コン同様に別になる。
前半と後半両方見る場合
【一般】
前売指定2,500×2=5,000
前売自由2,000×2=4,000
当日自由2,500×2=5,000
【小中高生】
前売指定2,000×2=4,000
前売自由1,500×2=3,000
当日自由2,000×2=4,000
チケットぴあ、ヤマハ横浜、浜松店などで販売予定。

12 :
この大会は、朝日主催の全日本吹奏楽コンクールで思わしくない成績で終わりそうな学校に、
そこそこ自慢できる○○賞を与える大会です。
大学への推薦入学の為に履歴書に記入できるようにって、遠山さんの優しさです。
この大会のレベルを高レベルに見せかけるカモフラージュとして参加しているのが、
時々全国でも金賞を受賞する学校です。淀工、天理、市立柏、駒沢大高、片倉、埼玉栄など


13 :
よしよし、いじめられちゃったんだね…

14 :
全日本大会出場校分布
【6日前半】
埼玉栄
石見智翠館
【6日後半】
山形中央
東海大高輪台
伊奈学園総合(3休)
天理
【7日前半】
愛工大名電
市立柏
【7日後半】
片倉

15 :
支部にもよるからなぁ

16 :
あげ

17 :
その大会に出場できるできないは、
どんな条件なんですか?

18 :
>>17
よくわからない。
甲子園の選抜とは意味が違うみたいで・・・
たぶん >>12 が書いてるのが一番近いのかも・・・
遠山氏のお膝元静岡が優遇されていると思える。

19 :
シードとテープ審査な。

20 :
前にみなとみらいホールで開催した時(99年8月の第一回・02年8月の第四回)は、入れ替えなしの通しチケットだったのにな・・・。

21 :
もうぴあで発売始まってるよ
ちなみに11/6(土)の後半指定券は、一般も中高ももう完売!

22 :
http://ameblo.jp/nao40353/entry-10661533493.html

23 :
今年からは出場辞退やタイムオーバーが1校も出ませんように・・・(-人-)

24 :
DVDとかの音源ってどこから発売してるんですか?

25 :
>>24
テレビジョンアイじゃなかったか?

26 :
自由席券はぴあで買うもんじゃないな

27 :
誰か今年の出演順に去年の結果をプラスして書いてくれまいか
どこがシードなのかガチなのか知りたいんだ

28 :
去年の結果
http://www.nipponkousuiren.com/yokohama_11.html

29 :
宮本先生の追悼大会になるのかな、、。
副理事長を長く務めていたんでしょ?
あの先生の笑顔が会場で見られないのが寂しいです。

30 :



ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1257781982/




31 :
>>29
http://www.nipponkousuiren.com/league_director.html

32 :
極端に下手な団体と全国金常連が一緒になってる大会なのに入場料高過ぎ

33 :
極端に下手って事はないだろw
どこも支部銀くらいのレベルだぞ

34 :
でも入場料高過ぎは同意だ。
まして今年から前後入替に変わるとか、どれだけぶったくれば気が済むのか。
2日間とも指定だと12,000円オーバー!!

35 :
>>11

36 :
この大会は昔行ったな
広い客席ガラガラだった記憶があるが今は入れ替えして指定席まであるのか

37 :
同一ブレザー(同一髪型)の団体が80人規模で根岸線移動とかしないでほしい。
周囲の人達は「なにあれ?」「あれ絶対宗教団体だよね…」と言っていたし。
知らない人はそう思うよな確かに、と思った。

38 :
根岸線よりも今はみなとみらい線だろ。

39 :
なんで翔洋が出てないの?

40 :
>>37
お前に迷惑かかったのか?
低脳

41 :
低脳ってか。ははっ。迷惑かかってないと思ってるのかあれで。
観光客がわんさかいる桜木町で整列。その後2列行進がゾロゾロと。

42 :
まあ、マナーは良いんだろうから許してあげなよw

43 :
【出場校のコンクール演目】
11/6(土)前半
千葉県立幕張総合 1/交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ/佐藤正人) 東関金
神奈川・川崎市立橘 5/新たなる時代への黎明(シュワントナー/ピラート) 東関金
静岡・常葉学園 2/エルフゲンの叫び(ローレンス) 静岡銀
富山県立新湊 4/翡翠(マッキー) 北陸銀
神奈川・横浜市立桜丘 2/ディオニソスの祭り(シュミット) 東関銅
埼玉・埼玉栄 1/歌劇「マノン・レスコー」より(プッチーニ/宍倉晃) 全国
京都・洛南 3/「舞踏組曲」より(バルトーク/鈴木英史) 関西金
埼玉・秋草学園 1/交響曲「ガイア」(オグレン) 埼玉銀
島根・石見智翠館 1/交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ/森田一浩) 全国
埼玉県立越谷西 1/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史) 西関銀
宮城・聖和学園 1/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー) 宮城予銀
千葉県立成田国際 2/バレエ音楽「ガイーヌ」より(ハチャトゥリアン/林紀人) 千葉本選

44 :
11/6(土)後半
静岡・静岡理工大星陵 1/「海」より 風と海との対話(ドビュッシー) 静岡銀
福井県立金津 1/ラッキー・ドラゴン(福島弘和) 北陸金
山形県立山形中央 2/「アルプス交響曲」より(R.シュトラウス/森田一浩) 全国
東京・東海大高輪台 1/交響詩「モンタニャールの詩」より(ヴァン=デル=ロースト) 全国
埼玉・狭山ヶ丘 2/舞楽(グランザム) 埼玉銀
東京・玉川学園 4/シドゥス(ドス) 都本銀
神奈川・三浦学苑 4/ラッキー・ドラゴン(福島弘和) 東関金
埼玉県立伊奈学園総合 3出休み中
東京・潤徳女子 2/序曲「春の猟犬」(A.リード) 都予金
栃木県立宇都宮北 2/歌劇「マノン・レスコー」より(プッチーニ/淀彰、水口透) 東関銀
大阪・四條畷学園 4/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/伊勢敏之) 関西金
奈良・天理 1/「交響三章」より 第三楽章(三善晃/天野正道) 全国

45 :
11/7(日)前半
茨城・取手聖徳女子 4/ウーマン・イン・ホワイト(ウェッバー/デ=メイ) 東関銀
茨城・大成女子 4/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/木村吉宏) 東関銅
兵庫・尼崎市立尼崎 1/バレエ音楽「ロミオとジュリエット」より(プロコフィエフ/石川学) 関西銀
静岡県立沼津商業 2/パリのアメリカ人(ガーシュイン) 静岡銀
岩手・盛岡白百合学園 2/ひとひらの空(長生淳) 東北銅
岐阜・高山西 4/大阪俗謡による幻想曲(大栗裕) 東海銀
愛知・愛工大名電 4/「3つのジャポニスム」より(真島俊夫) 全国
北海道旭川農業 4/アルメニアンダンス・パート2(A.リード) 旭川銀
千葉・柏市立柏 4/トリトン・デュアリティ(長生淳) 全国
東京・八王子 1/プラハのための音楽1968(フーサ) 都本金
大阪・早稲田摂陵 2/交響組曲「寄港地」より(イベール/デュポン) 関西銀
愛知県立名古屋南 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より(ラヴェル/森田一浩) 東海銀

46 :
11/7(日)後半
宮城・古川学園 コンクール不参加
群馬県立前橋商業 2/交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ/稲毛信哉) 西関銀
三重県立白子 1/「スペイン狂詩曲」より(ラヴェル/森田一浩) 東海金
東京・駒大高 2/交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ/仲田守) 都本金
北海道旭川東栄 4/喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション(カールマン/鈴木英史) 全道銀
静岡・浜松市立 3/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(バルトーク/月村淳) 東海銀
東京都立片倉 5/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より(ラヴェル/甘粕宏和) 全国
静岡・静岡市立清水商業 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/海野貴裕) 東海銀
静岡・浜松海の星 4/バッハの名による幻想曲とフーガ(リスト/田村文生) 東海銀
千葉県立千葉南 4/楓葉の舞(長生淳) 東関銅
東京都立杉並 4/交響的舞曲 第三楽章(ラフマニノフ/佐藤正人) 都本銀

47 :
乙!

48 :
自由席って2階にもあるの?

49 :
このスレ、激しく過疎ってるな…。
まあ、実際コンクールで演奏した曲をやる高校も多いだろうけど、
違う曲やる高校もあるだろうね。
中には3年引退してるバンドとかもありそうだし。

50 :
いよいよ明日だな。
出場辞退が1校もなくてよかった。

51 :
天理
頑張ってください!

52 :
http://www.nipponkousuiren.com/yokohama_12_Participation.html

53 :
この大会は、全国に出た学校の三年は出るの? 引退しちゃってる学校もあるよね…。

54 :
【前半結果】
審 幕張総合
実 市立橘
実 常葉学園
実 新湊
審 市立桜丘
会 埼玉栄(グランプリ)
会 洛南
審 秋草学園
理 石見智翠館
理 越谷西
理 聖和学園
理 成田国際

55 :
賞の優劣がよく分からないので
だれか解説してくれませんか?

56 :
上から順に
会=会長賞(順位最上位にグランプリ)
理=理事長賞
審=審査委員長賞
実=実行委員長賞
会長賞と理事長賞は来年の大会はシード扱い

57 :
【全日本高等学校吹奏楽横浜大会前半結果】
審 幕張総合
実 市立橘
実 常葉学園
実 新湊
審 市立桜丘
会 埼玉栄(グランプリ)
会 洛南
審 秋草学園
理 石見智翠館
会 越谷西
理 聖和学園
理 成田国際
会・理は来年シード

58 :

前半は
埼玉栄がグランプリか
1・2年生だったらしいけどおつかれ!

59 :
今年の宇北はどうなんだ

60 :
>>59
オペラ座の怪人感動した!!

61 :
【後半結果】
実 静岡星陵
実 金津
審 山形中央
会 東海高輪
審 狭山ヶ丘
会 玉川学園
審 三浦学苑
理 伊奈学園
審 潤徳女子
理 宇都宮北
理 四條畷学園
会 天理(グランプリ)

62 :
マーチ縛り止めた方が良いんじゃないかな…?
これだと吹連コンクールとの区別が曖昧な気が…
今まではどこもバラエティーに富んでいたのに

63 :
聖和ってどんな感じだった?

64 :
地元神奈川勢は低調だったな

65 :
今日は後半の表彰式で、
●大会会長賞(2日間通して最も優れた演奏団体に贈呈)
●ヤマハ賞
●バンドジャーナル賞(バンドジャーナル誌贈呈)
●ミュージックエイト賞
●JBA下谷賞(マナーが一番よかった学校に贈呈)
●横浜市長賞
●横浜開港祭ブラス クルーズ実行委員会会長賞
も発表される。

66 :
質問なんだけど、自由席って何階にある?

67 :
【午前結果】
実 取手聖徳
審 大成女子
理 市立尼崎
理 沼津商
審 盛岡白百合
実 高山西
会 愛工大名電
審 旭川農
会 市立柏(グランプリ)
理 八王子
会 早稲田摂陵
実 名古屋南

68 :
午後の部の結果わかったら教えてください!よろしくお願いいたします。

69 :
尚美下手くそ

70 :
↑ お前より上手いだろ。

71 :
【午後結果】
実 古川学園
審 前橋商
理 白子
会 駒大高
審 旭川東栄
理 浜松市立
会 片倉(グランプリ)
審 清水商
理 浜松海の星
実 千葉南
会 杉並

72 :
総合グランプリ=市立柏
準グランプリ=天理
ブラスクルーズ賞=埼玉栄、片倉
下谷賞=幕張総合、大成女子
ヤマハ賞=伊奈学園、浜松市立
バンドジャーナル賞=金津、旭川農業
ミュージックエイト賞=越谷西、宇都宮北、尼崎市立、盛岡白百合
尚美指揮者賞=伊奈学園、白子
MALTA賞=片倉
JAZZ協会賞=東海大高輪台、旭川農業

表彰式長かったぜ・・・・・・

73 :
午後の部から聴きに行った
HPには1400開場1430開演と書いてあったので、1415頃行ったら既に開演しているではないか
おかげで一団体目が聴けなかった
どーいうことよ

74 :
【1日目】
審 幕張総合(下谷)
実 市立橘
実 常葉学園
実 新湊
審 市立桜丘
会 埼玉栄(ブラスクルーズ)
会 洛南
審 秋草学園
理 石見智翠館
会 越谷西(ミュージックエイト)
理 聖和学園
理 成田国際
実 静岡星陵
実 金津(バンドジャーナル)
審 山形中央
会 東海大高輪台(JAZZ協会)
審 狭山ヶ丘
会 玉川学園
審 三浦学苑
理 伊奈学園(ヤマハ、尚美指揮者)
審 潤徳女子
理 宇都宮北(宇都宮北)
理 四條畷学園
会 天理(準グランプリ)

75 :
【2日目】
実 取手聖徳
審 大成女子(下谷)
理 市立尼崎(ミュージックエイト)
理 沼津商
審 盛岡白百合(ミュージックエイト)
実 高山西
会 愛工大名電
審 旭川農業(バンドジャーナル、JAZZ協会)
会 市立柏(総合グランプリ)
理 八王子
会 早稲田摂陵
実 名古屋南
実 古川学園
審 前橋商
理 白子(尚美指揮者)
会 駒大高
審 旭川東栄
理 浜松市立(ヤマハ)
会 片倉(ブラスクルーズ、MALTA)
審 清水商
理 浜松海の星
実 千葉南
会 杉並

76 :
>>74訂正
宇都宮北(ミュージックエイト)

77 :
午後グランプリ片倉だったんだ
個人的に杉並応援してたけど。
杉並どうでしたか?

78 :
総合グランプリ市柏かー
見たかったな

79 :
審査委員長賞とミュージックエイト賞って良い方なの?

80 :
屋比久先生乙。
相当お疲れのご様子でしたよ。

81 :
今年の大会は結構審査がシビアになった気がする。
伊奈学園でさえ理事長賞なのを考えると。

82 :
グランプリとマルタ賞…どっちがお得?

83 :
天理どうだった?

84 :
1人イカレた審査員がいたという話が…

85 :
伊奈が出た一日目後半は、一番レベルが高かった。
理事長長賞だったけど、各賞は、2つもらってる。
結局は、柏と天理の大会のようなもの。
一日目前半なんて、栄は、グランプリだなんてありえない。
結局は、名前がかなりユウグされてる。

86 :
洛南にグランプリあげたかった

87 :
>>85
で、連盟には抗議したの?  あんたは伊那関係者だね!

88 :
88 ゾロメget

89 :
UFO走者の審査員がメチャクチャな点をつけたみたい。

90 :
そもそも、この大会の点数は、どんな基準でつけられるの?
審査席近くから審査用紙を見ると、自由に記入できる欄が多いみたいだけど。

91 :
AやBなどでなく
点数制らしいです

92 :
マンネリだよな。レベルの高い演奏を一挙に楽しめるのは間違いないが、
進行が曖昧だったり会場との一体感に欠ける気がする。運営管理というか
サポート体制が整ってないのかな。一概に比べれないが名門校の定演なら
観客を意識した演出や時間配分、ステージ構成、が練られてるんじゃないかな。
表彰もナントか賞って多すぎるだろ。

93 :
この大会にはどうしたら出られるのでしょうか?

94 :
なんか、出場校を見たら>18の意見に同意した。
自分は静岡県民だけど、静岡の出場校で同じ土俵に立てるのは2校位かと・・。
全日本と冠つけるなら、朝日のコンクールで支部金賞以上のレベルにして欲しい。
或いは、ジャズやポップス、マーチングが特別上手い学校を入れて
「吹奏楽部の持つステージパフォーマンスの可能性を魅せる」
みたいなコンセプトでプログラミングするとか・・。
聴きにきた人が「スゲー!」って思ってくれるような大会にしないとね。

95 :
この大会は支部銀以上が事実上の枠です。

96 :
【出場校のコンクール演目】
11/6(土)前半
千葉県立幕張総合 1/交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ/佐藤正人) 東関金
神奈川・川崎市立橘 5/新たなる時代への黎明(シュワントナー/ピラート) 東関金
静岡・常葉学園 2/エルフゲンの叫び(ローレンス) 静岡銀
富山県立新湊 4/翡翠(マッキー) 北陸銀
神奈川・横浜市立桜丘 2/ディオニソスの祭り(シュミット) 東関銅
埼玉・埼玉栄 1/歌劇「マノン・レスコー」より(プッチーニ/宍倉晃) 全国金
京都・洛南 3/「舞踏組曲」より(バルトーク/鈴木英史) 関西金
埼玉・秋草学園 1/交響曲「ガイア」(オグレン) 埼玉銀
島根・石見智翠館 1/交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ/森田一浩) 全国銅
埼玉県立越谷西 1/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史) 西関銀
宮城・聖和学園 1/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー) 宮城予銀
千葉県立成田国際 2/バレエ音楽「ガイーヌ」より(ハチャトゥリアン/林紀人) 千葉本選
11/6(土)後半
静岡・静岡理工大星陵 1/「海」より 風と海との対話(ドビュッシー) 静岡銀
福井県立金津 1/ラッキー・ドラゴン(福島弘和) 北陸金
山形県立山形中央 2/「アルプス交響曲」より(R.シュトラウス/森田一浩) 全国銅
東京・東海大高輪台 1/交響詩「モンタニャールの詩」より(ヴァン=デル=ロースト) 全国金
埼玉・狭山ヶ丘 2/舞楽(グランザム) 埼玉銀
東京・玉川学園 4/シドゥス(ドス) 都本銀
神奈川・三浦学苑 4/ラッキー・ドラゴン(福島弘和) 東関金
埼玉県立伊奈学園総合 3出休み中
東京・潤徳女子 2/序曲「春の猟犬」(A.リード) 都予金
栃木県立宇都宮北 2/歌劇「マノン・レスコー」より(プッチーニ/淀彰、水口透) 東関銀
大阪・四條畷学園 4/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/伊勢敏之) 関西金
奈良・天理 1/「交響三章」より 第三楽章(三善晃/天野正道) 全国銀

97 :
11/7(日)前半
茨城・取手聖徳女子 4/ウーマン・イン・ホワイト(ウェッバー/デ=メイ) 東関銀
茨城・大成女子 4/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/木村吉宏) 東関銅
兵庫・尼崎市立尼崎 1/バレエ音楽「ロミオとジュリエット」より(プロコフィエフ/石川学) 関西銀
静岡県立沼津商業 2/パリのアメリカ人(ガーシュイン) 静岡銀
岩手・盛岡白百合学園 2/ひとひらの空(長生淳) 東北銅
岐阜・高山西 4/大阪俗謡による幻想曲(大栗裕) 東海銀
愛知・愛工大名電 4/「3つのジャポニスム」より(真島俊夫) 全国銀
北海道旭川農業 4/アルメニアンダンス・パート2(A.リード) 旭川銀
千葉・柏市立柏 4/トリトン・デュアリティ(長生淳) 全国金
東京・八王子 1/プラハのための音楽1968(フーサ) 都本金
大阪・早稲田摂陵 2/交響組曲「寄港地」より(イベール/デュポン) 関西銀
愛知県立名古屋南 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より(ラヴェル/森田一浩) 東海銀
11/7(日)後半
宮城・古川学園 コンクール不参加
群馬県立前橋商業 2/交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ/稲毛信哉) 西関銀
三重県立白子 1/「スペイン狂詩曲」より(ラヴェル/森田一浩) 東海金
東京・駒大高 2/交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ/仲田守) 都本金
北海道旭川東栄 4/喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション(カールマン/鈴木英史) 全道銀
静岡・浜松市立 3/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(バルトーク/月村淳) 東海銀
東京都立片倉 5/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より(ラヴェル/甘粕宏和) 全国金
静岡・静岡市立清水商業 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/海野貴裕) 東海銀
静岡・浜松海の星 4/バッハの名による幻想曲とフーガ(リスト/田村文生) 東海銀
千葉県立千葉南 4/楓葉の舞(長生淳) 東関銅
東京都立杉並 4/交響的舞曲 第三楽章(ラフマニノフ/佐藤正人) 都本銀

98 :
>>93ではないが、自分もどうやって選出しているのか知りたい。
どこかに規定とか書いてある?

99 :
>>96
栄はDコンの曲やってたぞ。
人数も多かったし2軍が出てたんじゃないのか?

100 :
ほす

101 :
テープ審査という噂を耳にしたが…

102 :


103 :


104 :



ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1257781982/

■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1284079029/




105 :
age

106 :
age

107 :
age

108 :
age

109 :
age

110 :
age

111 :
age

112 :
age

113 :
age

114 :
age

115 :
age

116 :
age

117 :
age

118 :
ttp://www.hcf.or.jp/bunka/suisougaku/top.html
上は中止になったけど、こっちはあるんですか?

119 :
選抜も中止が発表されました

120 :
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \

121 :
age

122 :
age

123 :
hosyuage

124 :
2001年度横浜大会出場校決定(44校)
http://www.nipponkousuiren.com/yokohama_13_Participation.html
北海道(1):旭川農業
東北(4):新屋、盛岡白百合、盛岡第二、聖和学園
東関東(11):市立柏、成田国際、幕張総合、千葉南、横浜創英、三浦学苑、桜丘、川崎橘、宇都宮北、足工大附、大成女子
東京(7):東海大高輪台、片倉、杉並、玉川学園、駒大高、八王子、潤徳女子
西関東(5):埼玉栄、伊奈学園、越谷西、秋草学園、前橋商業
東海(8):沼津商業、清水商業、浜松海の星、浜松市立、愛工大名電、名古屋南、白子、高山西
北陸(2):北陸学園、武生商業
関西(4):洛南、四條畷学園、天理、尼崎市立
中国(1):石見智翠館
九州(1):出水中央

125 :
訂正
2001年度×→2011年度○

126 :
例によって東日本に偏重してんのな

127 :
Bordogni

128 :
                                    

129 :
今この板3スレしかねえ

130 :


131 :


132 :
ことしはー

133 :
 

134 :



ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part13【会社】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1308668869/

■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1284079029/




135 :


136 :
1 群馬県立前橋商業高等学校 群馬県
2 埼玉県立越谷西高等学校 埼玉県
3 洛南高等学校 京都府
4 大成女子高等学校 茨城県
5 三重県立白子高等学校 三重県
6 出水学園出水中央高等学校 鹿児島県
7 栃木県立宇都宮北高等学校 栃木県
8 横浜市立桜丘高等学校
神奈川県
9 秋草学園高等学校 埼玉県
10 千葉県立成田国際高等学校 千葉県
11 横浜創英中学・高等学校 神奈川県
12 岩手県立盛岡第二高等学校 岩手県
13 静岡県立沼津商業高等学校 静岡県
14 潤徳女子高等学校 東京都
15 盛岡白百合学園高等学校 岩手県
16 四條畷学園高等学校 大阪府
17 飛騨学園高山西高等学校 岐阜県
18 愛知工業大学名電高等学校 愛知県
19 川崎市立橘高等学校 神奈川県
20 浜松海の星高等学校 静岡県
21 天理高等学校 奈良県
22 三浦学苑高等学校 神奈川県

137 :
23 玉川学園高等部 東京都
24 尼崎市立尼崎高等学校 兵庫県
25 北海道旭川農業高等学校 北海道
26 浜松市立高等学校 静岡県
27 北陸学園北陸高等学校 福井県
28 秋田県立新屋高等学校 秋田県
29 駒澤大学高等学校 東京都
30 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 埼玉県
31 愛知県立名古屋南高等学校 愛知県
32 聖和学園高等学校 宮城県
33 福井県立武生商業高等学校 福井県
34 静岡市立清水商業高等学校 静岡県
35 足利工業大学附属高等学校 栃木県
36 八王子高等学校 東京都
37 江の川学園石見智翠館高等学校 島根県
38 東海大学付属高輪台高等学校 東京都
39 千葉県立幕張総合高等学校 千葉県
40 東京都立片倉高等学校 東京都
41 埼玉栄高等学校 埼玉県
42 東京都立杉並高等学校 東京都
43 柏市立柏高等学校 千葉県
44 (ゲスト)尚美ミュージックカレッジ専門学校

138 :
今年の横浜大会は前後半入れ替えはせず、一日通しのチケットに戻るってさ。
全席自由席券(前売2,000円・当日2,500円)に統一。

139 :
>>138
一般は前売2,500、当日3,000だろ

140 :
http://www.nipponkousuiren.com/yokohama_13.html

141 :


142 :
グランプリはどうせ市立柏だろ
いつもキモいパフォーマンスで聴衆の心にも届かない自己満の音楽
こんな大会グランプリが決まってる大会なんてつまんねえ

143 :
>>142
いつも見に行ってるんだね
つまんねぇって言ってるわりには・・・・

144 :
連盟会長賞(この中から各日1校ずつ最上位校がグランプリに)
連盟理事長賞(ここまでが来年の大会シード圏)
審査委員長賞
実行委員長賞
総合グランプリ(横浜市長賞)2日間通して最も優れた団体に授与
準グランプリ賞(横浜市会議長賞、遠山杯)
その他
尚美指揮者賞
ヤマハ賞
バンドジャーナル賞(バンドジャーナル誌贈呈)
エイトカンパニー賞(旧・ミュージックエイト賞)
JBA下谷賞(2日間を通してマナーが最も優秀だった団体に授与)
横浜開港祭ザ・ブラス・クルーズ実行委員会会長賞

145 :
>>142
今年もしっかり見に行くんでしょ?感想よろしく

146 :
いよいよ明日!

147 :
この大会いつもグランプリを天理と柏で分かち合ってるけどなんで?
同じ日にぶつかった事無いと思うし…
あまり詳しくないんで何なんですがなんか規約とかあるのかな?

148 :
たぶん演出的要素が強いんじゃないかな
順位とかよりもお互いの成果を発表して
刺激・切磋琢磨しましょうみたいな大会

149 :
仮にそうだとしたら、コンクールに強い高校よりも
点数は出なくても個性的でおもしろ所が多いといいんだけどね

150 :
行ったことないけど、なんか学芸会みたいで見に行く気がしない。

151 :
レポ待ってます
どうぞ参加される方も鑑賞される方も楽しんで

152 :
残念甲子園、残念ダービー的この大会。今年はメンバーそろったね。
柏もうかうかできないだろう。全金逃した学校はしゃかりきだろうよ。

153 :
成田国際まで終了、昼休み中。
越谷西、洛南、宇都宮北、成田国際がよかった。

154 :
今後、東関東と西関東が寄せ集まって関東決戦をする場にしたら面白いね
昔の関東大会の緊張再び


155 :
創英、新しく赤のブレザーを新調して登場。
次に出た盛岡二高も赤ブレザーだから、遠くからだと区別がつかなかった。

156 :
実 前橋商
実 越谷西
理 洛南
理 大成女子(エイトカンパニー賞)
会 白子
理 出水中央(下谷賞)
実 宇都宮北
実 横浜桜丘
理 秋草学園(エイトカンパニー賞)
審 成田国際
会 横浜創英
実 盛岡二(バンドジャーナル賞)
理 沼津商
審 潤徳女子
審 盛岡白百合(ヤマハ賞&スインギー賞)
会 四條畷学園
審 高山西
会 愛工大名電(ブラスクルーズ賞)
審 川崎橘
会 浜松海の星(バンドジャーナル賞)
会 天理(グランプリ賞)
理 三浦学苑(尚美優秀指揮者賞)

157 :
レポ乙ですー
どこか目を引く演奏はありましたか?

158 :
越谷西の表彰の時会場がどよめいた気がする。
去年は会長賞だったのに・・・
誰か演奏聴いた人いますか?

159 :
天理
セントアンソニーはさすが
昔の名演を思い出す。
2曲目はB.Dのパフォーマンスが圧巻
マーチの上手さはピカイチ。

160 :
今年は席自由席?
それとも指定券に引換?

161 :
>>158
越谷西高の演目
チキン(ピー・ウィー・エリス/天野正道)
コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ(P.ウィリアムズ、ネスティコ)
ボギー大佐(アルフォード/フェネル)
コンジャズのTp・Tb・Saxは格好よかったよ。
聴いた感じ、確かに理事長賞以上は固いと思った・・・。
>>159
その後に演奏した三浦学苑の顧問の先生(天理OBの一人)が、1年次の時のコンクール曲なんだよね。
>>160
指定席券に引き換えだよ。

162 :
意外と行列してるね。さあ期待

163 :
来年のシードになれるのは何賞からですか?

164 :
>>163
連盟会長賞と連盟理事長賞までがシードです。
11/12(土)だと>>156のコピペですが、これらの学校。
理 洛南
理 大成女子(エイトカンパニー賞)
会 白子
理 出水中央(下谷賞)
理 秋草学園(エイトカンパニー賞)
会 横浜創英
理 沼津商
会 四條畷学園
会 愛工大名電(ブラスクルーズ賞)
会 浜松海の星(バンドジャーナル賞)
会 天理(グランプリ賞)
理 三浦学苑(尚美優秀指揮者賞)
---------------------------------------------
各賞のイメージはコンクール支部大会を仮想すると
連盟会長賞=金賞代表(全国大会出場)
連盟理事長賞=金賞
審査委員長賞=銀賞
実行委員長賞=銅賞
実際のコンクール結果と比較してみると、
そんなイメージかと・・・

165 :
初めて来たけど案外面白いね。
コンクールとノリは違うけど鳥肌立つわ

166 :



ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1319502808/

■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1284079029/




167 :
薔薇・・・また性懲りもなく現れおって!

168 :
薔薇がいるね しかも一階席に…

169 :
ひい=

170 :
これはどこがいいとか採点できんわ
見応えはあるけど

171 :
再入場難航中
最悪

172 :
>>164
ありがとうございました。詳細を教えて頂き感謝もうしあげます。

173 :
天理が総合GPを取ると思う人いる?

174 :
>>167
ホント?
商用定演にいるんじゃないの。

175 :
>>174
本当にいたよ。
お昼に1階席入口のロビーで談笑してたよ。

176 :
結果発表って何時ごろ?

177 :
薔薇ってなに?

178 :
>>176
予定通りに進んでるなら18:15から表彰式。
>>177
静岡の東海大翔洋(旧・東海大一)高の2002年度までの元顧問。

179 :
尚美の演奏やっと終了
約20分遅れの模様。

180 :
朝比奈さんも来てるよ

181 :
まだ??

182 :
てか2日の方がレベル高くない?

183 :
講評長過ぎる・・・
副市長
市議会議長
森田氏←今ココ!

184 :
すごい時間押してる??

185 :
結果まだ〜??

186 :
時間押しすぎw

187 :
>>178
元顧問の人なにかやったの??

188 :
審 玉川学園
審 市立尼崎
実 旭川農(下谷賞)
実 浜松市立
実 北陸(エイトカンパニー賞)
審 新屋(スインギー賞)
理 駒大高(尚美優秀指揮者賞)
会 伊奈学園
実 名古屋南
審 聖和学園(ヤマハ賞)
理 武生商(エイトカンパニー賞)
審 清水商
実 足利工大附
審 八王子(スインギー賞)
理 石見智翠館
会 東海高輪台
会 幕張総合
会 片倉(ブラスクルーズ賞)
理 埼玉栄
理 杉並
会 市立柏(総合グランプリ)
前日の天理は準グランプリ・遠山杯

189 :
>>187
セ●●ラ
しかも相当前から

190 :
波乱だな

191 :
やっぱり柏か…

192 :
>>182
結果だけみるとそんなこともなかった?

193 :
>>167-168
今日演奏会だったのに。
こっちにきてよね。
人数いないんだから。
ラッパできてよね。

194 :
そーいや今日はバンドジャーナル賞は呼ばれなかったな・・・。

195 :
>>194
昨日2団体出ちゃったからね。

196 :
バンドジャーナルは、今日審査に来れないから昨日の部で二校選んだんだってよー

197 :
2日目注目おける演奏あった?

198 :
スインギー賞なんてあったか?
どんな団体が受賞するんだ?

199 :
ユニーク賞とか象印賞とかついでに、もうちょっとがんばりま賞とか、来年こそ全金で賞とか。
でもくれてやれば。こんな大会でる暇と金があるなら、練習しろって思う
のは私だけ?中華街招待賞。これも追加ね。せっかく横浜きたんだし。

200 :
>>198
もっともスイング(JAZZ)・ジャジーに演奏した団体に贈られるらしいよ?

201 :
>>188>>164に基づいて並べると
金賞(全国)
伊奈学園 東海高輪台 幕張総合
片倉(ブラスクルーズ賞) 市立柏(総合グランプリ)
金賞
駒大高(尚美優秀指揮者賞) 武生商(エイトカンパニー賞)
石見智翠館 埼玉栄 杉並
銀賞
玉川学園 市立尼崎 新屋(スインギー賞)
聖和学園(ヤマハ賞) 清水商
八王子(スインギー賞) 
銅賞
旭川農(下谷賞) 浜松市立 北陸(エイトカンパニー賞)
名古屋南 足利工大附

202 :
初めて行ったけどプログラムの学校紹介がちゃんとしてていいね
メンバー紹介で生徒名とか学年とかちゃんと載せてて

203 :
個人的に好きだったのは旭川農、清水商
まじめにやってる感が好印象
武生、幕張は演出として長けていると思った
派手に動くのに演奏がぶれてない
がっちり演奏を決めてきたのは東海高輪
柏はもう会場全体を飲み込んでいましたね。圧巻でした

204 :
来年はテープ審査からはじめま賞を忘れていた。すまん

205 :
宮城の学校の演奏中、会場ですすり泣く人いっぱいいたよね
派手なお祭りみたいな演奏が続く中、心に凍みました
ブラボーが飛び交ってましたね

206 :
>>205
自分は男だけどちょっとだけ涙ぐんだ
ナレーションがそういうふうに持って行くパターンだったからね
初めてこの大会を見て審査員は何を基準に審査をしているのだろうかと思った
別に審査なしでもという気がしないわけでもないがそれだとやる気に差が出る?
柏が総合グランプリだからやっぱりパフォーマンスが大きく影響するのかも
マイクを持って歌う学校が何校かあったが、幕張総合の男子と柏の女子が
ビックリするほどうまかった
音楽に興味を持っている生徒が集まってくるのだから中には歌がうまい子が
いても別に驚くことではないかもしれないのだけど

207 :
純粋に吹奏楽って感じは栄しかなかったような…曲は地味だったけど。
まっ賑やかにやったもん勝ちって感じだったな。
片倉のBBサンの指揮は見ごたえあったぞ! 演奏より指揮者が印象的でした。
出場校の皆さんお疲れ様でした!

208 :
2日目、印象に残った団体
旭川農業・伊奈学園・武生商業・幕張総合。
演奏・演出含めて幕張総合にグランプリをとってほしかったけど・・
まぁ・・・柏なんだろ。
でも2位のブラスクルーズ賞も逃すとは。
片倉の演奏中、指揮台が右に左に動いてた。
それにしても、1日目/天理、2日目/柏 何年この結果が続くんだろ?
この2校は、出演順も、いつも後半だし。
そうだ。日本一の高校バンド「杉並高校」
うん。お疲れさま。もう日本一だなんて言わないでね。


209 :
今回の課題曲「ヨーロッパのマーチ」
どこも、マーチ苦手なのかね。
表彰でも言ってたけど、駒澤の「ハイデックス」は、ドイツマーチらしい
堂々とした演奏でした。
どこも、1曲きちんと演奏してたのに、あの宮城の高校は何?
いくら1つのテーマの中の流れだけど、曲の1部しかやってないじゃん。
アリなの?

210 :
形ばっかにとらわれすぎだろwww
音楽に形なんてありません。
残念な発想(`・ω・´)ゞ 乙であります!

211 :
夜行バスで行った甲斐がありました!新屋のみんなお疲れさまでした!
秋田もますます頑張らないとね!
被災した学校の演奏中は涙が止まりませんでした
課題曲であるヨーロッパのマーチを『こう使ったか!』と
アイディアには納得です、ブラボーに交えて『がんばれー』の
声援も大きかった
柏のパフォーマンスはそろそろ飽きてきません?

212 :
杉並は指揮者がかわったの?

213 :
↑↑↑
I先生の奥様で 指導も一緒にされてる方ですよ。

214 :
理事長賞以上は鍛え方が違うのかな

215 :
新スレです。


ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1319502808/

■■■■■音楽療法士■■■■■
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1321245289/




216 :
DVDってどこが制作しているか分かる人いますか?
昨年みたいに、マーチだけのディスクがあったりするんですかね?
知っている人いらっしゃいましたら情報お願いします。

217 :
>>167-168
昨日演奏会だったのに。
こっちにきてよね。
人数いないんだから。
バラッパ吹いてね。

218 :
この大会って…審査に値するのか?  
こんな内容なら普門館でいいんじゃない?  なんでもありすぎだから…審査する方が大変だな
ん!?   グランプリは最初から決まってるようなもんだから、審査も適当なんだろうけど。
 
また逢う日まで  アラジン etc

219 :
パンプレットの後ろの方に大会の趣旨が書いてるね
新しい吹奏楽の可能性を模索することを目指し
自由な演出と創意工夫によて素晴らしく楽しくなることを目的とする
(割愛してます)
ちなみに3月にある浜松の方は、
のびのびとした雰囲気の中で吹奏楽楽曲の研究演奏、
各地方の特色ある曲等を演奏するとともに
親睦交換・切磋琢磨することを目的とする(割愛) と、ある。

220 :
柏、終わっていました。あれのどこが良いのか全くわかりません。
>219 大会の趣旨から考えても、グランプリは、幕張総合です。柏と幕張総合は別次元です。聴衆も感じていたとおもいます。結果がこの大会の腐敗ぶりを物語っていました。

221 :
柏も良かったと思うけどね
柏のいいところは静止中の姿勢や視線。
演奏・演技に入ってないメンバーも
完璧に統制が取れてる。
派手に動いて魅せるだけじゃなくて
間も完璧にこなしてる

222 :
柏は北朝鮮行って楽器吹きながらマスゲーム大会にでたらどうでしょう。友好の懸け橋に

223 :
>>220
幕張総合の方ですね
多分、初めて書き込みした?
幕総の好きな人もいれば、柏の方が魅力ありと
感じる人もいます。
「別次元」って言い方が場違いに思えるw

224 :
220はアンチ千葉県とみた

225 :
幕張総合も千葉だけど…?

226 :
大会趣旨もそうだけれど 会長のT氏が グランプリの発表の時に 演奏者からのメッセージ性も重視しましたというような事を言っていましたよ。
どの高校も甲乙つけがたい演奏だったと思います。

227 :
>>225
幕張総合を上げてるようで反感買うみたいな書き方してるから
くやしいけれど両校とも上手いと思った非千葉県民の想像です

228 :
幕張総合の弦のコントラバス以外の子らは
吹奏楽コンクールに没頭している時期に
黙々と何に向けて弦楽器の練習をしているのかと思った 

229 :
私は出水中央高校よかったと思いました。
高校生らしい演奏で好評だったみたいですね。

230 :
>>229
自己紹介乙

231 :
>228
たしかオケのコンクールに出てたきがするから
恐らくその練習かな?

232 :
>>229
前者が自分目線で後者が他人目線w
鹿児島が自演大国に見られるからやめようぜ

233 :
静岡勢の感想お願いします

234 :
下谷賞やヤマハ賞の受賞理由って何?

235 :
浜松市立は銅・・・
去年理事長賞&ヤマハ賞だったのに
今年は弱いのか?

236 :
海星どうでした?

237 :
浜松大会は出場校決まったのか?

238 :
保守

239 :
http://www.youtube.com/watch?v=74BF81IrmtM
こういう演奏がうまいから横浜の大会は
強いんだろうねえええ

240 :


ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう

その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や





241 :
age

242 :

                   \___/    \
    _ _- ̄-‐ ̄ 、      / |    _─ ̄ ̄ ̄─_
 _/ `  (   (  |     /   `ー-‐´           \
 i、 `        ト、   /                    \
 |            丶  /             / ̄ ̄ ̄─_ 丶
 `、           ) /            /         \|
  丶         yへ、            /            |
   `、       ,-───、          |            |
   /_-──┬‐┤ \   |           |               |
   |  \.  |  \___ノ         /`           /
   \___.ノ      \        /            イ
       \        \     /            /  |
        `、         \   /           /     |
         丶          \/           /    |
          `、          ヽ          /      /
          丶                    /       /
           \                  /     /
             \              /       |
              \           /            |
                `ト、      /           丶
                |  `丶、_/              |
    ___  ____             | |    |
   ____     /    、   /  __|__   ̄ ̄ ̄フ
        `i    /  | |   `ヽx     |   |     /
        ノ    !、      /  \   /     |  ─ ̄| ̄─
     ─‐´      ー‐  /       /  __|     |


243 :
さあ〜コンクールが終わったら、ここで勉強だ!
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI

244 :
自殺者多数
ブラック心療内科
たまの心のクリニック
http://www.myclinic.ne.jp/tamanokokoro/pc/
このクリニックに行くと殺されます。

絶対行かないで!

245 :
※ 出演順については予定であり、今後変更する可能性があります。
本大会第1日目 平成24年11月10日(土)
前半の部
1 秋田県立湯沢高等学校
2 洛南高等学校
3 群馬県立前橋商業高等学校
4 聖和学園高等学校
5 浜市立桜丘高等学校
6 出水中央高等学校
7 大成女子高等学校
8 秋草学園高等学校
9 三浦学苑高等学校
10 浜創英中学・高等学校
後半の部
11 宮城県塩釜高等学校
12 潤徳女子高等学校
13 東海大学山形高等学校
14 静岡県立沼津商業高等学校
15 学校法人飛騨学園 高山西高等学校
16 浜松海の星高等学校
17 四條畷学園高等学校
18 江の川学園石見智翠館高等学校
19 東京都立杉並高等学校
20 天理高等学校
表彰式


246 :
本大会第2日目 平成24年11月11日(日)
前半の部
21 愛知県立成章高等学校
22 秋田県立秋田中央高等学校
23 三重県立相可高等学校
24 早稲田摂陵高等学校
25 静岡県立浜名高等学校
26 八王子学園 八王子高等学校
27 埼玉県立伊奈学園総合高等学校
28 千葉県立幕張総合高等学校
29 埼玉栄高等学校
30 愛知工業大学名電高等学校
後半の部
31 本庄第一高等学校
32 福井県立金津高等学校
33 福井県立武生商業高等学校
34 千葉県立成田国際高等学校
35 三重県立白子高等学校
36 駒澤大学高等学校
37 東海大学菅生高等学校
38 東京都立片倉高等学校
39 東海大学付属高輪台高等学校
40 柏市立柏高等学校
表彰式/閉会式

247 :
秋田/県立湯沢、県立秋田中央
宮城/聖和学園、宮城県塩釜
山形/東海大学山形
群馬/県立前橋商業
埼玉/秋草学園、県立伊奈学園総合、埼玉栄、本庄第一
茨城/大成女子
千葉/県立幕張総合、県立成田国際、柏市立柏
神奈川/浜市立桜丘、三浦学苑、浜創英中・高
東京/潤徳女子、都立杉並、八王子学園八王子、駒澤大高、東海大学菅生、都立片倉、東海大学付属高輪台
静岡/県立沼津商業、浜松海の星、県立浜名
愛知/県立成章、愛知工業大学名電
岐阜/学校法人飛騨学園高山西
三重/県立相可、県立白子
福井/県立金津、県立武生商業
京都/洛南
奈良/天理
大阪/四條畷学園、早稲田摂陵
島根/江の川学園石見智翠館
鹿児島/出水中央

248 :
1日目の午後良い感じ!
2日目の午前もね

249 :
今日からぴあでチケット発売

250 :
聴いたことないとこばっかだな。
出演するにあたって恥ずかしくないのかな?
吹奏楽コンクール予選落ちばかり。

251 :
>>250
どこに目付けてんの?

252 :
まぁ、出場希望団体から選抜したらそうなるわな
まだ支部出てるならマシな方よ?
基本はコンクールで実績あるバンドが後半にいくし
ほとんど常勝バンドのための大会だよ

253 :
大体は支部大会出場レベル。
1日目と2日目の後半は連盟会長賞候補ですよ。


254 :
いつの間にかチケット売り切れ。主催者連絡も、当日券販売ないらしい。
チケットショップかなんかで、2枚見つかりませんか。
よく置いているチケットショップ知りませんか。
娘が出ます。初めて乗ります。誰か教えてください。

255 :
去年、ヤフオクで定価で入手したよ


256 :
ヤフオク逃しました。。
11/11午前2枚、どなたか見つけた方いませんか?
教えてください!!

257 :
今日より明日の方が面白そうだ!行けないのでレポよろしくです。

258 :
一般の吹コン出ても勝てないパラリンピック会場はここですか?

259 :
こちらでございます

260 :
>>258
天理、伊奈、幕張総合、埼玉栄、名電、駒澤、片倉、東海大高輪台、柏
有名どこもちゃんと参加してるじゃんか
でも吹コンをイメージしていくと全く別物だからなあ
去年初めて行ってそう思った
出し物の半分以上がショーって感じのところが多いから
まあそれでも楽しめるなら別にいいとは思うけど

261 :
浜松の選抜大会もそうなんだけど、そもそもこういうフェスティバル的なイベントを、やれサウンドやら技術やら解釈やら、そういうコンクール目線で見ようとしてる奴らがアホかと。

262 :
高輪は一輪車に乗るんですか?

263 :
速報
実 秋田県立湯沢
審 洛南(下谷)
失 群馬県立前橋商業
審 聖和学園(エイト)
審 浜市立桜丘(エイト)
理 出水中央(ヤマハ)
理 大成女子
理 秋草学園
理 三浦学苑
会 浜創英
実 宮城県塩釜(スインギー)
審 潤徳女子
審 東海大学山形
実 静岡県立沼津商業
実 飛騨学園高山西
理 浜松海の星
会 四條畷学園
会 江の川学園石見智翠館(ブラスクルーズ、特別賞)
会 東京都立杉並(尚美指揮者賞)
会 天理(グランプリ)

264 :
幕張総合、日程的にはけっこうハードスケジュール
まあ生徒たちは若いからどうってことはないかもしれないけどね
http://www.jmecps.or.jp/pdf/sinnkouhyou1103.pdf(11月3日 日本管楽合奏コンテスト)
http://jsecc.jp/grandcontest_shutsuen.html(11月10日 日本学校合奏コンクール−郡山)
そして翌日の今日が全日本高等学校吹奏楽大会in横浜

265 :
前商の失格は、タイムオーバーか何か?

266 :
本当にどうでもいい学校ばっかりだな。
こういう奴らが学生時代は吹奏楽で結果出してました。みたいな顔で調子こいてるの想像しただけで気持ち悪い。

267 :
>>265
そう。タイムオーバーにより審査対象外。
午前終了。
今日の特別賞は幕張総合かな・・・?

268 :
お前はそんなこと言える立場なのか?お前の調子こいた顔をしてるのを想像しただけで気持ち悪い。

269 :
尚美の演奏18:09終了
予定より約15分遅れ。
表彰は更に遅れる可能性大。

270 :
午後の演奏どうでしたか?結果出ました?

271 :
結果お願いします

272 :
まだ結果は、出ませんか?

273 :
速報
審 愛知県立成章
実 秋田県立秋田中央(バンドジャーナル)
実 三重県立相可
審 早稲田摂陵
審 静岡県立浜名
理 八王子学園八王子(下谷、スインギー)
会 埼玉県立伊奈学園総合(スインギー)
会 千葉県立幕張総合(エイト、ブラスクルーズ)
会 埼玉栄(総合グランプリ)
理 愛知工業大学名電(ヤマハ)
実 本庄第一
実 福井県立金津
理 福井県立武生商業(エイト)
審 千葉県立成田国際
審 三重県立白子
理 駒澤大高
理 東海大学菅生
会 東京都立片倉
会 東海大学付属高輪台(尚美指揮者賞)
会 柏市立柏(審査員特別賞)

274 :
2日目行かれたかた感想聞かせてください。

275 :
1日目に比べ、非常にレベルの高い団体が多かったです。
最後から2つ目の付属高校は、関西の某高校の完全パクリで、指揮者も自己満足の
世界です。表彰式の最中も、他の団体が賞を貰って、前を通る度に話しかける。
おまおまけに、尚美指揮者賞をもらったもんで・・・

276 :
片倉の先生のあのダンス、今日も炸裂したなww

277 :
デブって何の役にもたたない。

278 :
前橋商業がタイムオーバーで失格なら
課題曲である「スーザ以外のアメリカマーチ」を演奏しなかった
宮城塩釜も失格なのでは?

279 :
東海菅生のMIX見てると、昔の薔薇翔洋を思い出してしまう。

280 :
http://www.nipponkousuiren.com/yokohama_14_1.html

281 :
>>279 来てたりして

282 :
パラリンピック

283 :
▼無職でネカフェに行く金もなく、携帯も持っていないので、親が通信料を支払う実家の家族共用PCでしかカキコミできないため
 1つアク禁されると毎日早朝から荒らしてIDを切換えて自演保守するスレが同時に過疎る
http://hissi.org/read.php/compose/20110819/Zmk0c0h2VUw.html ←▼▼▼千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
賑うスレに便乗しては豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるオバサンはかつて
" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性を確認されると、慌てて連呼をやめ図星を自白する墓穴
▼そんな孤高のオバサンが墓穴連発の原因は強烈な学歴コンプレックス▼
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg019869.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw
891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) NY:AN:NY.AN ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww
895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) NY:AN:NY.AN ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)
907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) NY:AN:NY.AN ID:+AFvBy93
>>891
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

284 :
※ 出演順については予定であり、今後変更する可能性があります。
本大会第1日目 平成25年11月9日(土)
01 大阪 09:30 大阪市立扇町総合
02 静岡 09:50 静岡市立清水桜が丘
03 埼玉 10:10 秋草学園
04 宮城 10:30 聖和学園
05 愛知 10:50 愛知工業大学名電
休憩(10分)
06 神奈 11:15 横浜市立桜丘
07 秋田 11:35 県立秋田中央
08 東京 11:55 潤徳女子
09 群馬 12:15 県立前橋商業
10 千葉 12:35 県立幕張総合
休憩(45分)
11 埼玉 13:35 本庄第一
12 北海 13:55 北海道札幌稲雲
13 東京 14:15 東海大学附属高輪台
14 神奈 14:35 三浦学苑
15 茨城 14:55 大成女子
16 山形 15:15 東海大学山形
休憩(10分)
17 三重 15:40 県立相可
18 東京 16:00 江戸川女子
19 奈良 16:20 天理
20 大阪 16:40 四条畷学園
21 東京 17:00 都立杉並
22 島根 17:20 石見智翠館
表彰式

285 :
本大会第2日目 平成25年11月10日(日)
23 熊本 09:30 八代白百合学園
24 栃木 09:50 足利工業大学附属
25 福井 10:10 県立羽水
26 東京 10:30 八王子
27 静岡 10:50 浜松海の星
休憩(10分)
28 東京 11:15 東海大学菅生
29 大阪 11:35 早稲田摂陵
30 静岡 11:55 浜松市立
31 愛知 12:15 県立名古屋南
32 埼玉 12:35 埼玉栄
休憩(45分)
33 福井 13:35 県立武生商業
34 東京 13:55 駒澤大学高校
35 静岡 14:15 県立浜名
36 京都 14:35 京都両洋
37 神奈 14:55 横浜創英
38 京都 15:15 洛南
休憩(10分)
39 千葉 15;40 柏市立柏
40 東京 16:00 東京立正
41 埼玉 16:20 県立伊奈学園総合
42 栃木 16:40 県立宇都宮北
43 東京 17:00 都立片倉
ゲスト演奏 17:20 尚美ウィンドオーケストラ
表彰式
今年は有力校が上手くバラけたな。
一日目=名電・幕張総合・高輪台・天理・四条畷・杉並・石見
二日目=海の星・埼玉栄・横浜創英・洛南・柏・伊奈学園・片倉

286 :
11月9日(土)
魔の土曜日・・・あれから50年か・・・。
板違いすみません。

287 :
吹奏楽ごときの例えるならカラオケで満点とるのが目的
の様な幻想を抱いてるバカにしては、マシな大会かな
結構心に響いて驚いた!朝日新聞主催の大会は縦横合わせで
笑えた。

288 :
ぴあはもうチケット完売したみたいだな。

289 :
え?まじで早くね?

290 :
なんで今年はこんなに早いんだよ
去年はコンクール後だった気がするが

291 :
毎年ヤフオクで金にものをいわせてます

292 :
10番目の学校(9日なら幕張、10日なら埼玉栄)が
昼休憩前か後かどちらに演奏するか分かる方いますか?

293 :
あ、上に書いてましたね。失礼しました・・

294 :
いよいよ今週か・・・。

295 :
管楽合奏コンテスト出場組にはハードなスケジュールだな。

296 :
でも安いチケットで1日楽しめて
結構な有名校がいて、曲・演出も盛りだくさんで
満足度高くてお得だよね。この大会

297 :
会長賞予想
【9日】
05 愛知 10:50 愛工大名電
10 千葉 12:35 県立幕張総合(グランプリ)
13 東京 14:15 東海大学附属高輪台
19 奈良 16:20 天理
20 大阪 16:40 四條畷学園
21 東京 17:00 都立杉並
【10日】
27 静岡 10:50 浜松海の星
32 埼玉 12:35 埼玉栄
37 神奈 14:55 横浜創英
39 千葉 15;40 柏市立柏(グランプリ)
41 埼玉 16:20 県立伊奈学園総合
43 東京 17:00 都立片倉

298 :
所詮パラリンピック

299 :
開場前からみんな並ぶの〜?
初めていくのでどんな感じですか?
コンクール並みに早めにいくべきでしょうか・・・

300 :
30分も並べば十分だろ
これ自由席にみせかけ、受付でなぜか指定席手配されるんだよな。適当に。

301 :
そんでもってホールを出る際に座っていた指定席の番号をスタッフに渡して出ることになるので、
再入場のときにはチケットがあっても席が手配できずに、入場待ちを喰らうことになる。

302 :
じゃあ一旦会場を出ると、再入場の時は別の席になるか最悪入れないってことですね?

303 :
>>302
前にそれ経験したよw

304 :
あ、あと今年から賞が会長・理事長・審査委員長・実行委員長の4つだったのが、
会長・理事長・審査委員長の3種類に減るらしいぞ。

305 :
明日の当日は販売されるのでしょうか???
どなたか、当日券の情報を教えてください!!!

306 :
>>304
シード権は「会長・理事長賞まで」で「審査委員長賞」が参加賞って事? 
以前の審査委員長・実行委員長も線引きがよくわからなかったもんな。

307 :



■■【実は】国立音楽院 Part2【無認可】■■
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1377556874/




308 :
全日本吹連とこっちを比較してパラリンピック言ってる輩いるけど、アホだなw
学校名だけ見て判断するなんてナンセンス。
有名どころの定演でも演出半端で観てられないなんてザラにある。
そもそも大会の主旨も理解せずに差別用語発する奴、なにか足りてないと思う。

309 :
すみません大会の主旨教えていただけますか。

310 :
http://www.nipponkousuiren.com/yokohama15syutsuenhyou.html

311 :
パラリンピックは、オリンピックに参加したくても規定上不可能なメンバーで構成された大会だから
全日本との差別化を示す意図で発言してるとしてもなんかズレてるね
パラリンピックとオリンピックは吹奏楽で例えるなら部門の区別が一番近いだろ
国際競技は参加要件や規定が吹奏と違って激甘でなく、検査・審査・規定が厳しく定められた世界というだけの話な
横浜大会は野球VSソフト、サッカーVSフットサルみたいなある意味自由な大会
単純な競技や団体レベルでのランキングが付けられる大会じゃないかな

312 :
>>311
突っ込まれると思った。
いや、この大会を全日本吹連より格下=パラリンピックとしてはっしてるからよ。
畑違いな発言てことを言いたかったわけよ。すまん。

313 :
明日当日券目当てでも行っても入れませんか?

314 :
昨日、みなとみらいホールに都響のマーラー7番を聴きに行った。
そうしたら18時からクリスマスツリーの点灯式をやることがわかった。19時開演だから
ずっとその様子を見ていた。聖和学園と地元から横浜商業が点灯式の前に演奏していた。
聖和学園は土曜日に全日本高等学校吹奏楽大会in横浜に出演だから声がかかったのかもしれない。
聖和学園は演奏する場所を考えたのかやや控えめな演奏だった。
横浜商業は勢いよく演奏することに主眼をおいた感じだった。
まあそれでも両校とも十分に合格点だろう。
点灯式はただ電気をつけるというのではなく音楽を何曲がつなげて(あまちゃんもあった)、
光もいろいろ工夫して音楽に合わせてあった。
やっぱり点灯式がメインであるなあと思えるほどいい出来栄えのように思った。

315 :
どなたかチケット求む!( ^∀^)

316 :
パラリンピックの選手に失礼だ。
全員 死んでお詫びしろ。

317 :
普通に当日で入れそうだったけどな

318 :
どこも80人とか100人とか大大編成の力業ばかりで耳が疲れた。パフォーマンスはどこも凝って楽しめました。少人数や室内楽のような音楽をただ聞かせる団体は推薦されにくいのでしょうか。推薦規準が全日本もしくは支部クラスで集客率がある団体とされているかのようです。

319 :
>>318
HPを見ると「独自の構成演出によるパフォーマンスなど高校吹奏楽界の新たな可能性を探る大会」
とあるから、音楽をただ聴かせるだけじゃダメなんでしょうね。

320 :
結果お願いします!

321 :
実 扇町総合(下谷)
実 清水桜が丘
審 秋草学園
審 聖和学園
理 愛工大名電(エイトカンパニー)
審 横浜桜丘
審 秋田中央
実 潤徳女子(尚美)
実 前橋商業
会 幕張総合(ブラスクルーズ)
実 本庄第一
実 札幌稲雲(エイトカンパニー)
理 東海大高輪台
審 三浦学苑
審 大成女子(ヤマハ)
実 東海大山形
実 相可
審 江戸川女子
理 天理
会 四條畷学園
会 杉並(グランプリ)
理 石見智翠館

322 :
ありがとう。会長賞少なっ! 名電、高輪台、天理が会長賞のがすとはな。

323 :
なんか、ようわからん結果だね、
感動を最も与えた学校にグランプリ
を贈呈するそうだけど???

324 :
表彰式まで見て、今帰るとこ。今年は例年に比べ会長賞・理事長賞が少なかった。均等配分だと5〜6ずつあるけど。
高輪台、天理、江の川あたりは会長賞でも・・という感じ。
逆に杉並のグランプリは・・?という感じ。
聖和のネタは、もういいだろ。てか、ヨーロッパのマーチ入ってたか?
明日も、この感じだで会長賞少ないのか?

325 :
衝撃的〜っ!
杉並がグランプリなんだ。
天理と名電は毎年ワンツーなのにね(笑)
しかも例年より出演順早い。

326 :
この状況だと、駒大高校や東海大菅生は今年も会長賞行くの難しそうだな・・・
高輪台ですら理事長賞だし。

327 :
結果まだですかー?

328 :
表彰式はこれから

329 :
講評長すぎる・・・

330 :
まだか?

331 :
ツイの転載だからよくわからないけれど
全日本高校吹奏大会in横浜・2日目結果
【会】埼玉栄、市立柏、伊奈学園
【理】浜松海の星、武生商、駒大高、片倉
【審】八王子、東海菅生、早稲田摂陵、浜松市立、京都両洋、創英、東京立正
【実】八代白百合、足利工大、羽水、名古屋南、浜名、洛南、宇都宮北、沖縄尚学

332 :
会長賞すくねえw

333 :
グランプリは?
てか、会長賞 今年は全体的に少ないですね

334 :
実 八代白百合(下谷賞)
実 足利工大附
実 羽水
審 八王子(エイトカンパニー賞)
理 浜松海の星
審 東海大菅生
審 早稲田摂陵
審 浜松市立
実 名古屋南
会 埼玉栄
理 武生商業
理 駒大高
実 浜名
審 京都両洋(バンドジャーナル賞)
審 横浜創英
実 洛南
会 市立柏(総合グランプリ・横浜市長賞)
審 東京立正(ヤマハ賞)
会 伊奈学園総合(ブラスクルーズ実行委員会賞)
実 宇都宮北
実 沖縄尚学(エイトカンパニー賞)
理 片倉(尚美指揮者賞)
杉並は準グランプリ・遠山杯

335 :
柏は最初の踊りのやつが圧巻だったねー
演奏もキレイだし

336 :
出来レースおつ、会長賞理事長賞はほとんど連盟役員の学校
違うのは伊奈学だけか。役員なのに入らない横浜桜台あとは全て
審査員と飲んだりしてるから仲良し役員で賞がもらえるんだね。
そしてこんだけ実行委員賞が出たら来年出れないのでしょ、参加団体増えねーな。
むしろ2日間開催も危ういのでは

337 :
http://www.nipponkousuiren.com/yokohama%20kekka.html
http://www.nipponkousuiren.com/rennmeigaiyou.html

338 :
確かに連盟役員同士は仲いいと思うよ。
BB先生や土○氏、植○氏や畠○先生、出場はしてないけど屋比○先生とかスインギー奥○…みんな繋がってるんだもんね。
そして小澤バンドが何よりも。

339 :
毎年思うこと。
@全団体終了後の尚美の演奏いらない。
A表彰式の段取りの悪さ。
理事長は、昨日、審査員の名前を間違って紹介し、今日は読むのにとまどって・・・
フリ仮名ふっておけば・・・と思う。

340 :
パラリンピックお疲れイ!

341 :
>>340
やっぱり東京の高校スレと同じヤツかw みっともねえな

342 :
洛南男子の真顔ダンスは歴史に残るかも

343 :
>>342
洛南は昔からそんな感じだろ

344 :
埼玉栄はプログラムには1・2年生140人記載されていたけど、
実際に舞台に上がっていたのは70人ほどだったな。

345 :
パラリンピックお疲れサーン

346 :
>>340-341
871 :名無し行進曲:2013/11/10(日) 21:09:30.82 ID:cPbU9pwg
パラだもん。テレビでも杉並は世界一(笑)
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1347113317/

347 :
>>346
そっとしといてやろうぜ

348 :
イケメンコンマス

349 :
どなたか沖尚の感想をおねがいします

350 :
所詮オフのパラリンピック
この大会そのものがずぶずぶもの。
だから尚美の演奏がある。
沖尚は野球強いよ。
こんなことに金使うなら東北に寄付せいよ。2日間無駄無駄。
わかっている学校はでない。
今年はでたが来年でない学校がある。今年は義理ででたそうな。

351 :
http://youtu.be/J90rvBaEpEY

352 :
パラリン兄貴を久しぶりみたな

353 :
幕張と柏はショーとしてお金とれるレベル

354 :
実行委員長賞は翌年出られない筈なんだが、出てるな。

355 :
>>354
出られないわけじゃない
推薦がないだけ

356 :
>>355
でも、実行委員長賞は翌年は出さないって言われたんだよ!

357 :
二重出場OKなのか

358 :
今年度横浜大会出場校決定
http://www.nipponkousuiren.com/topic.html
【北海道】
北海道旭川凌雲高(初)
【東北】
盛岡白百合学園高(3年ぶり3回目)、秋田県立秋田中央高(3年連続3回目)
秋田県立湯沢高(2年ぶり2回目)
【東関東】
茨城高(初)、栃木県立宇都宮北高(2年連続15回目)
柏市立柏高(シード校・16回連続)、千葉県立幕張総合高(シード校・5年連続5回目)
千葉県立八千代高(初)
三浦学苑高(16回連続)、横浜市立桜丘高(11年連続14回目)
【西関東】
学校法人中越学園中越高(10年ぶり7回目)、群馬県立前橋商業高(5年連続5回目)
埼玉栄高(シード校・5年連続8回目) 、埼玉県立伊奈学園総合高(シード校・6年連続7回目)
秋草学園高(5年連続13回目)
【東京】
東海大付属高輪台高(シード校・9年連続14回目)、 駒澤大高(シード校・15年連続15回目)
東京都立杉並高(シード校・16回連続)、東京都立片倉高(シード校・16回連続)
江戸川女子中・高(2年連続6回目)、東京立正中・高(2年連続2回目)
八王子学園八王子高(5年連続5回目)、東海大菅生高(3年連続3回目)

359 :
【北陸】
福井県立武生商業高(シード校・4年連続4回目)、福井県立金津高(4年ぶり3回目)
【東海】
長野県立長野東高(初)
浜松海の星高(シード校・10年連続10回目)、浜松市立高(2年連続5回目)
静岡県立浜名高(3年連続3回目)
愛工大名電高(シード校・5年連続8回目) 、愛知県立成章高(初)
三重県立白子高(2年ぶり8回目)
【近畿】
四條畷学園高(シード校・7年連続7回目) 、天理高(シード校・14年連続14回目)
洛南高(16回連続)、京都両洋高(2年連続2回目)
【中国】
石見智翠館高(シード校・8年連続8回目)
【九州】
出水中央高(2年ぶり4回目)、沖縄尚学高(2年連続6回目)

360 :
大丈夫?

361 :
第16回 全日本高等学校吹奏楽大会 in 横浜 出演順
11月8日(土)
01 千葉県立八千代高等学校 09:30−09:45
02 盛岡白百合学園高等学校 09:50−10:05
03 出水中央高等学校 10:10−10:25
04 東海大学菅生高等学校 10:30−10:45
05 横浜市立桜丘高等学校 10:50−11:05
休憩(11:05 〜 11:20)
06 中越高等学校 11:20−11:35
07 前橋商業高等学校 11:40−11:55
08 千葉県立幕張総合高等学校 12:00−12:15
09 秋田県立湯沢高等学校 12:20−12:35
10 浜松海の星高等学校 12:40−12:55
休憩(12:55 〜 13:40)
11 栃木県立宇都宮北高等学校 13:40−13:55
12 秋田県立秋田中央高等学校 14:00−14:15
13 武生商業高等学校 14:20−14:35
14 秋草学園高等学校 14:40−14:55
15 三浦学苑高等学校 15:00−15:15
休憩(15:15 〜 15:30)
16 四條畷学園高等学校 15:30−15:45
17 北海道旭川凌雲高等学校 15:50−16:05
18 石見智翠館高等学校 16:10−16:25
19 都立杉並高等学校 16:30−16:45
20 天理高等学校 16:50−17:05
休憩(17:05 〜 17:35)
表彰式(17:35 〜 18:15)

362 :
11月9日(日)
21 三重県立白子高等学校 09:30−09:45
22 愛工大名電高等学校 09:50−10:05
23 東海大学付属高輪台高等学校 10:10−10:25
24 伊奈学園総合高等学校 10:30−10:45
25 江戸川女子中学高等学校 10:50−11:05
休憩(11:05 〜 11:20)
26 福井県立金津高等学校 11:20−11:35
27 沖縄尚学高等学校 11:40−11:55
28 洛南高等学校 12:00−12:15
29 愛知県立成章高等学校 12:20−12:35
30 長野県長野東高等学校 12:40−12:55
休憩(12:55 〜 13:40)
31 静岡県立浜名高等学校 13:40−13:55
32 東京立正高等学校 14:00−14:15
33 都立片倉高等学校 14:20−14:35
34 柏市立柏高等学校 14:40−14:55
35 浜松市立高等学校 15:00−15:15
休憩(15:15 〜 15:30)
36 京都両洋高等学校 15:30−15:45
37 埼玉栄高等学校 15:50−16:05
38 茨城高等学校 16:10−16:25
39 駒澤大学附属高等学校 16:30−16:45
40 八王子学園 八王子高等学校 16:50−17:05
ゲスト 17:10−17:25
休憩(17:25 〜 17:35)
表彰式(17:35 〜 18:15)

363 :
2日目(11月9日)のチケット、ぴあではもう完売したみたいだな。
1日目はまだ残りがあるが。

364 :
もう今週か、早いなぁ・・・。

365 :
http://ticket.pia.jp/pia/event.do?eventCd=1434119

366 :
■■■
通名の方々:
テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・
■■■

367 :
今年の課題曲はスーザのマーチ

368 :
去年に比べて出場校減ったね

369 :
やっと表彰始まった

370 :
1日目の感想等あったら聞かせてほしいです!

371 :
まだ表彰やってますか?

372 :
全日本高校吹奏大会in横浜・1日目結果
【会】武生商、杉並、天理
【理】東海菅生、幕張総合、浜松海の星、石見智翠館
【審】出水中央、桜丘、中越、秋草学園、三浦学苑、四條畷学園、旭川凌雲、
【実】八千代、盛岡白百合、前橋商、湯沢、宇都宮北、秋田中央

373 :
全日本高校吹奏大会in横浜結果その2
【下谷賞】【バンドジャーナル賞】旭川凌雲
【ロケットミュージック賞】秋田中央
【ヤマハ賞】幕張総合
【尚美賞】浜松海の星
【ブラスクルーズ実行委員会賞】石見智翠館
【1日目グランプリ】天理
【市会議長賞】杉並

374 :
あのーシードはどこですか?

375 :
会長賞と理事長賞の学校がシード校です。

376 :
実行委員長賞に入った学校の感想教えてください

377 :
シード権をとった学校教えてください

378 :
何処でも2位以下安定の杉並

379 :
四條畷学園、去年会長賞だったのにな・・・。

380 :
杉並のトランペットソロの子が1番拍手が多かった希ガス。

381 :
千葉県立八千代高 43名(2年17・1年26) 実行委員長賞
星条旗よ永遠なれ(スーザ)、同・ジャズver.、アタラの埋葬(樽屋雅徳)
盛岡白百合学園高 38名(3年9・2年12・1年17) 実行委員長賞
自由の鐘(スーザ)、輝きの海へ(八木澤教司)、宝島(和泉宏隆/真島俊夫)
出水中央高 71名(3年28・2年28・1年15) 審査委員長賞
自由の鐘(スーザ)、狩猟の歌(八木澤教司)、御神楽(作曲者不詳)、ニホンノミカタ〜ネバダカラキマシタ〜(DJ OZMA/山里佐和子)
東海大菅生高 133名(3年33・2年38・1年62) 連盟理事長賞
ファンファーレ「若雉子は大空高く舞いて」(八木澤教司)
自由の鐘(スーザ)、紺碧の波濤(長生淳)、空より高く(中川ひろたか/新沢としひこ)
横浜市立桜丘高 75名(2年40・1年35) 審査委員長賞
自由の鐘(スーザ)、アルプスの誌(チェザリーニ)、It'll Be Magical!(カヴァナー/宮川成治)
中越高 41名(3年10・2年15・1年16) 審査委員長賞
ラッキードラゴン(福島弘和)、シカゴの美人(スーザ)、メインストリート・エレクトリカル・パレード(佐橋俊彦 編)
群馬県立前橋商業高 57名(3年12・2年17・1年28) 実行委員長賞
理想の極致(スーザ)、ミュージカル「ミス・サイゴン」より(シェーンベルグ/宍倉晃)、銀河鉄道999(タケカワユキヒデ/樽屋雅徳)
千葉県立幕張総合高 104名(3年2・2年63・1年39) 連盟理事長賞&ヤマハ賞
交響的詩曲「羅生門」(福島弘和)、忠誠(スーザ)、レ・ミゼラブル(シェーンベルグ/ペーターズ)
秋田県立湯沢高 49名(2年26・1年23) 実行委員長賞
忠誠(スーザ)、湯沢市民歌(鈴木英史)、メイク・ハー・マイン〜ブラスロックver〜(リーズ/郷間幹男)
Luv, Peace Under The Groove(植田薫 編)
浜松海の星高 88名(3年21・2年32・1年35) 連盟理事長賞&尚美賞
ジョージワシントン200年祭行進曲(スーザ/フェネル)、祈りとトッカータ(バーンズ)、Good Good Oldies!(三浦秀秋 編)

382 :
栃木県立宇都宮北高 44名(2年22・1年22) 実行委員長賞
サウンド・オブ・ミュージック(ロジャーズ/クリステンセン、樽屋雅徳)、神秘の殿堂の貴族たち(スーザ)
秋田県立秋田中央高 69名(2年33・1年36) 実行委員長賞&ロケットミュージック賞
ディズニーランド50周年セレブレーション(M.ブラウン 編)、美中の美(スーザ)、バンドとコーラスのためのTomorrow(鈴木英史 編)
福井県立武生商業高 65名(3年23・2年21・1年21) 連盟会長賞
ロイヤル・ウェールズ・フュージリア連隊(スーザ)、ウィンドアンサンブルのためのコンチェルト(ブライアント)
ウォーク・ザ・ダイナソー(ウォズ、ジェイコブズ/植田薫)
秋草学園高 62名(3年9・2年27・1年26) 審査委員長賞
宇宙の音楽(スパーク)、アメリカ野砲隊(スーザ)、エル・クンバンチェロ(エルナンデス/岩井直溥)
三浦学苑高 103名(3年26・2年30・1年47) 審査委員長賞
アメリカンエイジ Part1〜マーチ王の生きた時代〜(平島俊明)
プロローグ〜ライフルレジメント〜エンターテイナー〜聖者の行進〜ラプソディーインブルー〜フィナーレ(スーザ、ジョップリン、ガーシュイン他)

383 :
四條畷学園高 78名(3年53・2年20・1年15) 審査委員長賞
サウンド・オフ(スーザ)、ラッキードラゴン(福島弘和)、クラシックのジュークボックス(アンダーソン/伊勢敏之)
北海道旭川凌雲高 81名(3年20・2年27・1年34) 審査委員長賞&下谷賞&バンドジャーナル賞
行進曲「無敵の鷲」(スーザ)、ドリームトレイン〜その夢の物語〜(内藤友樹)、ソーラン節(北海道民謡/今泉有規男)
石見智翠館高 86名(3年36・2年26・1年24) 連盟理事長賞&ブラスクルーズ実行委員会賞
子羊のマーチ(スーザ)、中国の不思議な役人(バルトーク/小澤俊朗)、吹奏楽のための石見神楽(山本英史)
東京都立杉並高 123名(3年34・2年42・1年47) 連盟会長賞&横浜市会議長賞
サウンド・オフ(スーザ)、いにしえの時から(ヴァン=デル=ロースト)
That’s SUGINAMIテイメント〜2014横浜〜(五十嵐宏子 編)
天理高 89名(3年39・2年49・1年1) 連盟会長賞&横浜市長賞
交響詩「ローマの祭り」より 1・4(レスピーギ/森田一浩)、忠誠(スーザ)
「ウエスト・サイド・ストーリー」より クラブキ巡査への悪口(バーンスタイン/ウォレス、デュソイト)

384 :
【9日】
三重県立白子高 113名(3年36・2年40・1年37)
自由の鐘(スーザ)、歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ/鈴木英史)
コパカバーナ(マニロウ/岩井直溥)、威風堂々Brass Rock(エルガー/郷間幹男)
愛知工業大名電高 181名(3年45・2年66・1年70)
オリンピック・センテニアル・セレブレーション(J.ウィリアムズ/モス)、ディープパープルメドレー(佐橋俊彦 編)、星条旗よ永遠なれ(スーザ)
東海大付属高輪台高 132名(3年39・2年35・1年58)
ガイド・ライト(スーザ)、白鳥の湖(チャイコフスキー/畠田貴生)、宝島(和泉宏隆/真島俊夫)
埼玉県立伊奈学園総合高 108名(3年57・2年18・1年33)
神聖な殿堂の貴族たち(スーザ/フェネル)、「紅の豚」より ポルコ・ロッソ(久石譲/森田一浩)、オーメンズ・オブ・ラブ(和泉宏隆/真島俊夫)
江戸川女子中高 70名(2年23・1年23・中3年24)
美中の美(スーザ)、アレックス教授の冒険物語(清水大輔)、Bravo Brass!(星出尚志)
福井県立金津高 46名(2年22・1年24)
自由の鐘(スーザ)、セルゲイ・モンタージュ(鈴木英史)、宝島(和泉宏隆/真島俊夫)
沖縄尚学高 54名(3年4・2年7・1年43)
ナショナル・フェンスィブル(スーザ)、眩い星座になるために(八木澤教司)
「5つの沖縄民謡による組曲」より 3.安里屋ユンタ〜谷茶前(真島俊夫)
洛南高 57名(3年19・2年8・1年30)
旗の騎士(スーザ)、アレルヤ!ラウダムス・テ(A.リード)、THE RITE OF SENSU(洛南高吹奏楽部 編)
愛知県立成章高 72名(3年23・2年32・1年17)
神聖な聖堂の貴族たち(スーザ)、交響詩「モンタニャールの詩」(ヴァン=デル=ロースト)、花は咲く(菅野よう子/郷間幹男)
長野県長野東高 51名(2年34・1年17)
自由の鐘(スーザ)、「幻想交響曲」より 5.ワルプルギスの夜の夢(ベルリオーズ/ロジャース)、LOVE & JOY(浅倉大介/郷間幹男)

385 :
静岡県立浜名高 53名(3年1・2年21・1年31)
自由の鐘(スーザ)、歌劇「アイーダ」より 凱旋行進曲(ヴェルディ/原田大雪)、情熱大陸コレクション(葉加瀬太郎/石毛里佳)
東京立正中高 42名(3年14・2年12・1年14・中3年2)
神聖な聖堂の貴族たち(スーザ)、ケンタッキーの我が家 変奏曲(フォスター/伊藤透)、ディキシーランド・ジャム(B.ローデン 編)
都立片倉高 83名(3年29・2年26・1年28)
ゴールデン・ジュビリー(スーザ/フェネル)、時の跳ね馬(中橋愛生)、ライオンキング・メドレー(ジョン、ジマー/森田一浩)
柏市立柏高 263名(3年98・2年80・1年85)
吹奏楽のための戯曲〜嚆矢濫觴〜(内藤友樹)、ロンドンデリーの歌(グレンジャー/ロジャース)、神秘の殿堂の貴族たち(スーザ/時松敏康)
浜松市立高 64名(3年1・2年33・1年30)
ゴールデン・ジュビリー(スーザ/フェネル)、「オセロ」より 1・3・4(A.リード)、十番街の殺人(ロジャース/小長谷宗一)
京都両洋高 111名(3年22・2年53・1年36)
自由の鐘(スーザ/ランデル)、「キャンディード組曲」より 1・3・5(バーンスタイン/グランドマン)、Viva Musica!(A.リード)
埼玉栄高 70名(2年70)
海軍紳士録(スーザ)。アッフェローチェ(高昌帥)
茨城中高 71名(2年15・1年23・中3年8・中2年11)
From The TOP(ブロック)、剣と拍車(スーザ/フェネル)
鳥のマントラ/萬歳楽 作品78(鈴木英史)、オーメンズ・オブ・ラブ(和泉宏隆/真島俊夫)
駒澤大高 98名(3年33・2年29・1年36)
忠誠(スーザ)、交響詩「ローマの祭り」より(レスピーギ/仲田守)、小さな世界(シャーマン/真島俊夫)
八王子学園八王子高 114名(3年24・2年35・1年55)
交響的印象「教会のステンドグラス」より(レスピーギ/藤田玄幡)、ヤンキー海軍の栄光(スーザ/フェネル)、八学Beeeet!!

386 :
今日見に行かれた方、できれば感想をお願いします。m(__)m

387 :
結果教えてください

388 :
全日本高校吹奏大会in横浜・2日目結果
【会長賞】片倉、市立柏、埼玉栄
【理事長賞】東海大高輪台、伊奈学園、駒大高、八王子
【審査委員長賞】愛工大名電、洛南、長野東、浜名、東京立正、浜松市立、茨城
【実行委員長賞】白子、江戸川女子、金津、沖縄尚学、成章、京都両洋

389 :
全日本高校吹奏大会in横浜・2日目結果その2
【下谷賞】駒大高
【ロケットミュージック賞】東京立正
【ヤマハ賞】長野東
【尚美賞】八王子
【ブラスクルーズ実行委員会賞】埼玉栄
【市長賞】市立柏
【市会議長賞】片倉
【総合優勝・大会会長賞】市立柏
【準優勝】杉並

390 :
間違えてしまった、ごめんなさい。
【下谷賞】駒大高
【ロケットミュージック賞】東京立正
【ヤマハ賞】長野東
【尚美賞】八王子
【ブラスクルーズ実行委員会賞】埼玉栄
【市長賞】市立柏
【市会議長賞】片倉
【総合優勝】市立柏
【準優勝】天理

391 :
結果ありがとうございます(*^-^*)

392 :
2日目。
栄が会長賞には驚き。正直、片倉もどうかな?と思った。
伊奈学園、名電あたりが会長賞に入るかという感じだった。
尚美の演奏は正直いらない。あのEuphもびみょーだった。
そのあとのT氏の話も何を話してるのか・・
2階席一部が、招待席・関係者席となってたが、
一般の人に解放(座席当日指定)されてて、関係者・役員が座る場所がなかった感じだった。
また、一般の人も入口で座席指定され、前方やサイドになったりしていた。
ホールの都合で指定にしないといけないらしいが、一日聞く人用に前売り指定席を復活させた方がいい。

393 :
名電がシードを逃すとは・・・。

394 :
日本シリーズの後ワールドシリーズやっているみたい。
暇と金と部員がいないとなあー。天皇杯、キリンカップ、jリーグの三冠王みたいだともいえるな。
一年に一回の演奏チャンスに懸けるみたいなほうが価値あるとおもうけどな。
大人の事情に子どがひっぱりだされているように思えてならないよ。練習つづきじゃ勉強やる暇ないべ。

395 :
>>392
T氏は8日の開会式の挨拶も、ろれつが回ってない上に話がやたら長かったですね・・・。

396 :
神奈川新聞のサイトに、こんな記事がアップされた。
「従来のコンクールのような枠に縛られることなく、
自由な演出と創意工夫が求められ、
吹奏楽がどこまで楽しく且つ素晴らしくなれるかを考えていくことを目的としています」
という演奏はこういうものだったのか。
http://www.kanaloco.jp/article/80172/cms_id/110850

397 :
↑よっぱらっていたからな。

398 :
遠山の話は真に受けちゃダメよ〜ためだめ

399 :
愚痴です。今回の大会でうちの学校の講評(評価)が審査員のかた殆ど同じ点数だったらしいのですが、一人だけ最低点をつけた方がいたようです。
こういうのって好みもあるし、なんとも言えないんだけど、出来不出来より個人の感情が入ってるようでなんだかな〜と思ってしまいました。

400 :
>>399
この業界そんなもん。

401 :
柏は全員じゃないよな?あのステージ。

402 :
茨高はどうだった?

403 :
スレ違い承知の上で聞くけど浜松選抜の出場団体っていつ決まるの?

404 :
>>403
http://www.hcf.or.jp/bunka/suisougaku/senbatsu/senbatsu.pdf
山形県立山形中央
愛媛県立松山中央
出水中央
福井県立武生商業
東京都立片倉
東京農大二高
青森県立八戸
光ヶ丘女子
札幌日大
天理
就実
浜松海の星
東京都立杉並
福岡工大城東
柏市立柏
大阪府立淀川工科
浜松市消防音楽隊(ゲスト)

405 :
http://www.hcf.or.jp/bunka/suisougaku/senbatsu/

406 :
横浜市性教育文化研究所
Vol.3(1993.07)
○特集 国際性理解教育
SEX ACTION REPORT 性教育実践報告3 フィリピンで学んだ性教育の原点
高島雄平
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/kyodo-m/jan-1-10.html

407 :
今年の大会の出演順
片倉が二日目の朝一番
http://www.nipponkousuiren.com/topic.html

408 :
11/14(土)
開会式 09:20
01 本庄第一高等学校 埼玉 09:30
02 八千代松陰高等学校 千葉 09:50
03 横浜市立桜丘高等学校 神奈川 10:10
04 早稲田摂陵高等学校 大阪 10:30
05 浜松市立高等学校 静岡 10:50
休憩(15分)
06 三重県立白子高等学校 三重 11:20
07 大成女子高等学校 茨城 11:40
08 三重県立相可高等学校 三重 12:00
09 秋草学園高等学校 埼玉 12:20
10 江の川学園 石見智翠館高等学校 島根 12:40
休憩(45分)
11 秋田県立秋田中央高等学校 秋田 13:40
12 横浜創英中学・高等学校 神奈川 14:00
13 京都光華高等学校 京都 14:20
14 静岡県立浜名高等学校 静岡 14:40
15 四條畷学園高等学校 大阪 15:00
16 東海大学菅生高等学校 東京 15:20
休憩(15分)
17 静岡県立清水桜が丘高等学校 静岡 15:50
18 三浦学苑高等学校 神奈川 16:10
19 福井県立武生商業高等学校 福井
20 東海大学付属高輪台高等学校 東京
21 天理高等学校 奈良 17:10
22 東京都立杉並高等学校 東京 17:30
閉会式 18:15

409 :
11/15(日)
開会式 09:20
23 東京都立片倉高等学校 東京 09:30
24 群馬県立前橋商業高等学校 群馬 09:50
25 八王子学園 八王子高等学校 東京 10:10
26 愛知県立名古屋南高等学校 愛知 10:30
27 精華女子高等学校 福岡 10:50
休憩(15分)
28 千葉県立八千代高等学校 千葉 11:20
29 江戸川女子中学校・高等学校 東京 11:40
30 浜松海の星高等学校 静岡 12:00
31 東京立正中学校・高等学校 東京 12:20
32 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 埼玉 12:40
休憩(45分)
33 沖縄尚学高等学校 沖縄 13:40
34 茨城高等学校 茨城 14:00
35 飛騨学園高山西高等学校 岐阜 14:20
36 盛岡白百合学園高等学校 岩手 14:40
37 北海道苫小牧西高等学校 北海道 15:00
38 千葉県立幕張総合高等学校 千葉 15:20
休憩(15分)
39 聖和学園高等学校 宮城 15:50
40 京都両洋高等学校 京都 16:10
41 駒澤大学高等学校 東京 16:30
42 洛南高等学校 京都 16:50
43 埼玉栄高等学校 埼玉 17:10
44 柏市立柏高等学校 千葉 17:30
45 (特別演奏)洗足学園音楽大学 神奈川 17:50
閉会式 18:15

410 :
精華が出るんだ〜

411 :
いよいよ今週ですな。

412 :
精華と柏が同じ日だね。1日目は高輪台、2日目は柏で、最終。。。柏ですね。
そう言う大会ですね。
ガンバレ!!精華女子 全吹コンの借りを返して。

413 :





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1403005402/






414 :
なんだこの大会は?
予選なしで出場これだけか?w

415 :
予選はテープ審査
2/3ぐらいは昨年の結果でのシード出場

416 :
1/3がシード出場。

417 :
いよいよ明日だね

418 :
演奏曲目とかググったんですが出てこなかったorz
吹コンと同じ曲目なのかな?
皆さまのご感想お待ちしてます。

419 :
>>414
チケットが格段に手に入りやすい簡易全国大会
関東住みならおすすめだな

420 :
この大会、昨年度からグランプリではなく、優勝と準優勝って言うの?
また、柏でしょ。吹連は淀工、それ以外の関東での大会は、ほぼ柏ですね。
出来レースですか?
今年の管楽合奏も、柏のグランプリで、しらけました。もう決まってるみたい。
今年の大会は、2日目に精華と柏が出てくるみたいなので、どちらが2日目を制する
か。 優勝:柏 準優勝:天理なら、昨年と一緒で、もう出来レースだ。

421 :
しかし正直柏は頭ひとつ抜けてるよ。
座演だけじゃなくてステージパフォーマンスがあるからね。
天理はよくわからないけど、幕総も毎年素晴らしいね

422 :
結果報告、誰かお願いします!

423 :
【連盟会長賞】武生商業、東海大高輪台、杉並
【連盟理事長賞】早稲田摂陵、白子、横浜創英、天理
【審査委員長賞】大成女子、石見智翠館、浜名、四條畷学園、東海大菅生、清水桜が丘、三浦学苑、
【実行委員長賞】本庄一高、八千代松陰、桜丘、浜松市立、相可、秋草学園、秋田中央、京都光華

424 :
>>423
ありがとうございます!

425 :
【下谷賞】相可
【ヤマハ賞】本庄一高
【ロケットミュージック賞】横浜創英
【バンドジャーナル賞】京都光華
【ブラスクルーズ実行委員会賞】
【横浜市会議長賞】杉並
【横浜市長賞】東海大高輪台(1位)

426 :
↑ブラスクルーズ賞は今年からなくなったんだった。
失礼。

427 :
>>425
ありがとうございます&;#8252;

428 :
今年の課題曲わかるかたいますか?

429 :
高輪台のグランプリはないだろ。
マーチの指は回ってないわズレズレだわ、最後の宝島も、あんなぐちゃぐちゃ。
表彰式のH田が、こりゃまた見苦しい。

430 :
今年は天理じゃなかったんですねー
演奏酷かったんかな

431 :
>>428
スーザ以外のアメリカのマーチだったはずです‼

432 :
高輪台で順当だろ。天理が期待外れ。

433 :
逆、それと遠山色

434 :
この大会、演奏順てどうやって決めてるの?

435 :
東海大学高輪台という団体はマーチ下手なんですねぇ。
今日、この団体の演奏初めて聴いたんですがびっくりしました。
                                                    

436 :
>>431
ありがとうございます

437 :
杉並、武生は演奏どうだった?

438 :
グランプリは武生商業だと思ってた・・・。

439 :
武商の保護者集団、朝から席どりして武商の演奏前の数校からしか聴いていない。
天理、杉並位聴いてほしかった。
薫ちゃん最高ー は植田先生も迷惑だと思いますよ。

440 :
武商の身内だけ応援に来た感じ出まくりの保護者集団と
客席にも起立させて一緒に躍らせようとする、強引さにひいた。

杉並は舞台なれしてるというか
ディープパープルからの盛り上げ方は
ラストの演奏に相応しかった。

高輪台は、宝島と言う吹奏楽定番の
曲だから盛り上がったけど、楽器の
豪華さのほうに目が行ってしまった(笑)

菅生 TOKAIのプレートがTの子が上下逆さまに出して
四條畷の 大阪っ子魂を持った吉本系女子
京都光華の 先生の趣味だと思われる 松田聖子メドレー
横浜創英の 名前を間違えられて唖然とする先生と 舞台上のぎゅうぎゅう感
石見の 大蛇の伝統芸能

演奏の技術だけではなく 各校の特色は十分に出てたと思います。

441 :
424と426の2つのけっかがあるのはなぜ?

442 :
精華凄すぎる
片倉も霞んで見える

443 :
二日目の結果を教えて!

444 :
まもなく表彰式

445 :
【連盟会長賞】伊奈学園、幕張総合、市立柏
【連盟理事長賞】片倉、精華女子、浜松海の星、埼玉栄、
【審査委員長賞】前橋商業、八王子、八千代、茨城、京都両洋、駒大高、洛南
【実行委員長賞】名古屋南、江戸川女子、東京立正、沖縄尚学、高山西、盛岡白百合、苫小牧西、聖和学園

446 :
【下谷賞】八千代
【ヤマハ賞】苫小牧西
【ロケットミュージック賞】沖縄尚学
【横浜市会議長賞】幕張総合
【横浜市長賞】市立柏(2日目1位)
【遠山杯(準優勝)】東海大高輪台
【文科大臣賞(総合優勝)】市立柏

447 :
今年も良かった!二日間お疲れさまです
個人的には三重白子の熊野古道賛歌、菅生Mix、薫ちゃんダンス、伊奈オーメン、幕張アナユキ、洛南扇子、どれも素晴らしかったなあ
初出場の精華女子も凄かったし来年も楽しみですわ

448 :
賞となの付くものが多すぎてよくわからないね。
優勝、準優勝、シード校くらいでいいじゃん。

449 :
柏、幕張、東海の順。

東海は初日一位だからしょうがなく遠山杯。幕張が本来は授賞にふさわしかったようだ。

2日目がレベル高かったもよう。

450 :
>449
それ言うなら、伊奈と精華も幕総と高輪台の間に入れても良さそう

451 :
精果は会長賞ではないから論外。伊奈は特別賞に該当されなかったから。

452 :
精華のアスファルトカクテルが特別演奏の洗足大学より良かった。
つか、あのネリベルの金管が凄すぎて・・胃の一部が食われた感じ。

伊奈のNEWバージョンのレミゼも感動的だった。

453 :
確かに精華は音大生絶対Rマンって感じの演奏だったw

454 :
管楽合奏も吹奏楽大会in横浜も、関東の高校、特に千葉と埼玉の高校のための大会だよね。
他府県の強豪校(大阪、九州)が来ても、文部科学大臣賞は取れないよ。そういう大会。
淀工が出たときだけは、審査側も考えないといけないけど、丸ちゃんもわかってるから、
すみ分けするように出てこない。春の選抜くらいかな? この時も、必ず柏がグランプリ、
淀工準グランプリって決まってる。吹奏楽って出来レースが多すぎ。

455 :
石見智翠館、東海大菅生、駒大高校、洛南でシードを逃すとか厳しいな。

456 :
駒高、良かったのにな・・・。

457 :
洛南共学になったんだな。
男たちの無表情ダンス、名物だったのに。

今回はサイリウムだかLEDだか知らんが
暗闇で魅せる演出で派手だったね

458 :
どこ行っても柏とかが1位ばっかでおもしろくない
どーせまた1位だろで終わっちゃう

千葉とか埼玉の為にあるなら自分の県の中で勝手にやって欲しい

459 :
精華女子のアンティフォナーレを聴いてみたくて極少数の当日券を入手し
横浜吹奏楽大会に行ってきた!

噂通り、確かに物凄いインパクトのあるアンティフォナーレで感動だった!
これまで生や録音で色々な団体の演奏を聴いてきたが、
あんなに感銘度の高いアンティフォナーレの演奏を聴いたのは初めてかも知れない。

あの精華サウンドと勢いなら、バーンズ3番よりもアンティフォナーレを演奏した方が、
吹奏楽コンクールでは評価された可能性は高く、勿体なかったなと思う。
但し、55名編成にしてどこまで吹奏楽大会レベルの演奏に近づけられるかにもよるが。

ちなみに藤重先生が居なくてもあれだけの演奏が出来るなら、
来年全国復活は十分にあり得る話だと思う。

460 :
あとは、埼玉栄の演奏は、3年生が抜けて1・2年生だけの編成となり
11月に入ってから仕上げたばかりだったと指揮者の先生が演奏後に解説してたが、
それを聞いて驚きだった。
あの演奏が1・2年生だけの編成でかつ11月から仕上げたばかりとはとても思えないくらいの
極上のサウンド(玉名女子のサウンド傾向によく似ていた)だったので、
来年も埼玉栄は期待できると思う。

市立柏について、なんだか外野の僻みのような書き込みが多く、
確かに吹奏楽コンクールのように制限がほとんどなく、あれだけの人数やお金をかければ
かなりのことが出来るみたいな気持ちからかも知れないが、そんなことはひとまず一切気にせず、
柏の演奏や演出等は、彼らの一つの目指したい方向を示したものと評価して良いと思う。
コンクールとはまた違い、自分は純粋に物凄く感動させられる音楽ステージだったと思うし、
あの主旨の大会において、柏がグランプリでも別に文句無しかなと思う。

461 :
この大会の順位は気にしなくて
いいんじゃなかいかな。良い意味で。
それぞれの高校が頑張って、
それを見て感動できればいい。
人の好みもあるだろうし。

批判してるのは実際見てない人だと思うわ

462 :
じゃあ、審査員も賞も無くていいんじゃないかなw 全国規模の吹奏楽祭で。

463 :
>>459
審査員の評価はイマイチだったようだけどね。
今後の精華が超えなければならないのは、玄人受けするかどうかなんだと思う。
逆に吹奏楽おタクはああいう演奏が好きなんだがな。
難しいところだ。

464 :
>>459
確かにお前んとこのアンティフォナーレはウンコだったもんな

465 :
横浜創英 ユーホーの背の高い人イケメンだよねァ去年全国でゴールド取ったときもいたよねァ

466 :
>>459
じゃあなんで今年は落ちたの?

来年も活○じゃないかね

467 :
去年の昼休憩時、柏が会場を使って練習してたのを見て、
堂々とえこひいきしちゃうのは凄いなと思った。
そう言う体質が見えてるからこそ
習志野とか去年までの精華が参加しない理由だと思っている。

468 :
今年も休憩中、観客無視で会場での立ち位置確認してましたけどね。
ジャージの市柏生。
お客さんに喜んでもらいたいふりしながら、結局賞狙いの石田先生のご指導の賜物ですね。

469 :
>>467
習志野が出ないのは定演が近いからで
精華が今年出たのは、全国大会に行けず予算が余ったからだよ。

470 :
>>469
全国への結果が出てからでは横浜には出られないよ。

471 :
>>469
それと横浜には全部員で出場してるんだから予算とは関係ない。
適当なこと言っちゃダメだよ。

472 :
市立柏は県内のイベントでも特別扱いだよ
60周年記念のポスターや進行表見てもわかる

473 :
だけど柏の生徒はゴミだってね、態度悪いは、全てなってないそうだね。音楽の前に人を育てないと。
ま、あの顧問じゃ無理だろね、悪人顔だし。

474 :
どうした?何か嫌なことでもあったか?

475 :
>>473
おまえこそゴミ以下。

476 :
生徒は悪いとは思わないが周辺の大人達がよろしくない。
とりあえず全日本を外して身内選抜に変えたほうが・・・。

477 :
2013年 全日本マーチングコンテストDVD
http://www.mbok.jp/item/item_477025224.html?_SRC=li_i0

玉名女子 東海大相模 高知学芸 駒大苫小牧 大阪桐蔭 木曽川 北筑 専大北上

478 :
浜松選抜でのプログラムってどんな感じなの

持ち時間がコンクールとは違うだろうけど
10分越える作品をカットなしとかで演奏する団体とかあるのかな

479 :
http://www.hcf.or.jp/bunka/suisougaku/senbatsu/

480 :
浜松選抜の結果は?
ゴールデンは後半に固まってるだろうけど
特別賞が知りたい

481 :
>>480
http://www.hcf.or.jp/information/2016/03/band-fes-result.php
【ゴールデン賞】
福岡工業大附属城東高
東京都立杉並高
浜松海の星高
大阪府立淀川工科高(準グランプリ&中日賞)
柏市立柏高(グランプリ&浜松市長賞)

【ヤマハ賞】
北海道旭川凌雲高

【MALTA賞】
大阪府立淀川工科高

それ以外は優秀賞

482 :
ありがとう
ゴールデンは解りやすかったな
出演順も仕組まれたような並びだ
前半の団体は前座になったな

凌雲のよさこい、防府西のエルフゲン、山形中央のユーミンなども結構印象に残ってる
いずれも、あともう一歩といった印象だったが流石は選抜

483 :
>>482
結果はミエミエだったんだね。おっつー。

484 :
淀の2位確定で場内ため息が、自分も。

485 :
出演順
1 浜松市立
2 旭川凌雲
3 武生商業
4 防府西
5 明浄学院
6 菅生
休憩
特別出演 浜工OB
7 出水中央
8 札幌日大
9 山形中央
10 北条
11 城東
12 杉並
休憩
13 海の星
14 天理
15 柏
16 淀工
ゲスト パールシティ高等学校(ハワイ)

486 :
5. 無題
売春は犯罪です!

sasa5592 2016-04-10 13:20:36


12. Re:無題
>sasa5592さん
売春は確かに犯罪ですね。僕は売春などしたことは一度もありません。夢を買っているのですぜ、キリッ

マダオ 2016-04-10 21:32:53


15. Re:Re:無題
>マダオさん
そうですか。
横浜市西区警察に通報します(^_^ゞ

sasa5592 2016-04-10 21:48:06


16. Re:Re:Re:無題
>sasa5592さん
お好きにどうぞ

マダオ 2016-04-10 21:54:27


http://ameblo.jp/jtmgjad/entry-12148617965.html
アメブロカップ9発目、夢の為に|マダオのパチスロ旅日記

487 :
第18回横浜大会
11/12(土)・13(日)横浜みなとみらいホール
http://www.nipponkousuiren.com/topic.html#yokohama18youkou
北海道・・・北星学園大附属(初)、遺愛女子(初)
東北・・・秋田中央
東関東・・・市立柏、幕張総合、八千代、横浜創英、三浦学苑、横浜緑ヶ丘(初)、金井、宇都宮北、大成女子、茨城高
西関東・・・埼玉栄、伊奈学園総合、秋草学園、市立浦和(初)、中越
東京・・・東海大高輪台、東海大菅生、片倉、杉並、八王子学園、駒大附属、江戸川女子、竹台(初)
北陸・・・北陸学園北陸、武生商業、金津
東海・・・浜松海の星、浜松市立、浜名、名古屋南、白子、高山西
関西・・・天理、大阪桐蔭(初)、早稲田摂陵、四條畷学園
九州・・・精華女子、八代白百合、出水中央、鹿児島情報、沖縄尚学

488 :
あれ?洛南は?

489 :
第18回 全日本高等学校吹奏楽大会in横浜
第一日目 11月12日(土)横浜みなとみらいホール
01 東関東 県立横浜緑ヶ丘高校 9:30
02 東関東 大成女子高校 9:50
03 東 海 飛騨学園 高山西高校 10:10
04 西関東 市立浦和高校 10:30
05 東 海 三重県立白子高校 10:50
(休憩)
06 東 北 県立秋田中央高校 11:20
07 九 州 鹿児島情報高校 11:40
08 北海道 遺愛女子高校 12:00
09 九 州 八代白百合学園高校 12:20
10 近 畿 早稲田摂陵高校 12:40
(休憩)
11 近 畿 四條畷学園高校 13:40
12 東 海 静岡県立浜名高校 14:00
13 東関東 千葉県立八千代高校 14:20
14 東関東 横浜創英高校 14:40
15 西関東 秋草学園高校 15:00
16 近 畿 天理高校 15:20
(休憩)
17 東関東 三浦学苑高校 15:50
18 東 京 八王子高校 16:10
19 東 京 東海大学菅生高校 16:30
20 東 京 都立片倉高校 16:50
21 東 京 都立杉並高校 17:10
22 東 京 東海大高輪台高校 17:30
(休憩)
表彰式 18:15

490 :
第18回 全日本高等学校吹奏楽大会in横浜
第二日目 11月13日(日)横浜みなとみらいホール
23 東関東 神奈川県立金井高校 9:30
24 東 京 江戸川女子高校 9:50
25 東関東 茨城高校 10:10
26 北 陸 北陸高校 10:30
27 東関東 県立幕張総合高校 10:50
(休憩)
28 九 州 沖縄尚学高校 11:20
29 北 陸 福井県立金津高校 11:40
30 東 海 県立名古屋南高校 12:00
31 西関東 伊奈学園総合高校 12:20
32 近 畿 大阪桐蔭高校 12:40
(休憩)
33 東 海 浜松市立高校 13:40
34 東 京 駒澤大高校 14:00
35 北海道 北星学園大高校 14:20
36 西関東 中越高校 14:40
37 東関東 県立宇都宮北高校 15:00
38 九 州 精華女子高校 15:20
(休憩)
39 東 京 都立竹台高校 15:50
40 九 州 出水中央高校 16:10
41 北 陸 武生商業高校 16:30
42 東 海 浜松海の星高校 16:50
43 西関東 埼玉栄高校 17:10
44 東関東 柏市立柏高校 17:30
45 特別演奏 洗足学園音大 17:50
(休憩)
表彰式 18:20

491 :
【チケット】
発売開始日:9月12日(月)
入場料(各日とも):小・中・高生 \2,200  一般・大学生 \3,000

取り扱い:
・チケットぴあ Pコード:304-993
・セントラル楽器:045-324-3111
・(株)ヤマハミュージックリテイリング 銀座店:03-3572-3134
・(株)ヤマハミュージックリテイリング 横浜店:045-311-1202
 ※1:当日券はそれぞれ上記料金の500円増しとなります。
  2:全席、当日ご入場時に席を指定させて頂きます。
  3:前売券の販売状況により、当日券の発売を停止させて頂くことがあります

492 :
ぴあのチケット、大人の分だけもう完売になってる

493 :
分けて売る意味が分からんな

494 :
・・・と思ってたらチケットが復活してた
どうなってるんだぴあは

495 :
明日から開催、そろそろアゲとく。

496 :
チケットがない方はこちら

横浜音祭り2016
第18回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 プロムナードコンサート

於:クイーンズスクエア横浜 クイーンズサークル

観覧無料、演奏時間は各校20分

http://yokooto.jp/program/m1112/
http://www.qsy-tqc.jp/event/space.html


11月12日(土)
 11:00〜 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校
 11:30〜 大成女子高等学校
 12:00〜 飛騨学園 高山西高等学校
 12:30〜 さいたま市立浦和高等学校
 13:00〜 三重県立白子高等学校
 13:30〜 秋田県立秋田中央高等学校
 14:00〜 原田学園 鹿児島情報高等学校
 14:30〜 遺愛女子高等学校
 15:00〜 八代白百合学園高等学校
 15:30〜 千葉県立八千代高等学校
 16:00〜 横浜創英中学・高等学校

497 :
11月13日(日)
 11:00〜 神奈川県立神奈川県立金井高等学校
 11:30〜 江戸川女子中学校・高等学校
 12:00〜 茨城高等学校
 12:30〜 北陸学園 北陸高等学校
 13:00〜 千葉県立幕張総合高等学校
 13:30〜 尚学学園 沖縄尚学高等学校
 14:00〜 福井県立武生商業高等学校
 14:30〜 愛知県立名古屋南高等学校
 15:00〜 大阪桐蔭高等学校
 15:30〜 北星学園大学附属高等学校
 16:00〜 浜松市立高等学校

498 :
横浜音祭り2016
第18回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 プロムナードコンサート

11月13日(日)
11:00〜 神奈川県立神奈川県立金井高等学校
11:30〜 江戸川女子中学校・高等学校
12:00〜 茨城高等学校
12:30〜 北陸学園 北陸高等学校
13:00〜 千葉県立幕張総合高等学校
13:30〜 尚学学園 沖縄尚学高等学校
14:00〜 福井県立武生商業高等学校
14:30〜 愛知県立名古屋南高等学校
15:00〜 大阪桐蔭高等学校
15:30〜 北星学園大学附属高等学校
16:00〜 浜松市立高等学校

499 :
↑神奈川スレに書こうとして間違えた、ごめんなさい。

500 :
保土ヶ谷で横須賀線が人身事故。
これからみなとみらいホール行く矢先に、いきなりアクシデントだ。

501 :
1日目全団体終了。
グランプリ創英かなぁ。

502 :
>>501
そうであってほしい。
神奈川県民より。

503 :
創英の演奏、迫力ありましたね〜。
人数も迫力あり過ぎでしたけどw

504 :
【横浜大会1日目結果】
実行 横浜緑ヶ丘(バンドジャーナル賞)
実行 大成女子
実行 高山西
実行 市立浦和(ロケットミュージック賞)
実行 白子
実行 秋田中央
審査 鹿児島情報
会長 遺愛女子(横浜市会議長賞)
理事 早稲田摂陵
審査 八代白百合(ヤマハ賞)
審査 四條畷学園
実行 浜名(下谷賞)
審査 八千代
理事 横浜創英
実行 秋草学園
理事 天理
審査 三浦学苑
審査 八王子学園
会長 東海大菅生
理事 都立片倉
理事 都立杉並
会長 東海大高輪台(横浜市長賞・グランプリ)

505 :
みんなうまいのは前提で、客席通路使ったり、からだ使ったり自分たちのアピールが
ないとグランプリは取れなそうですね。
1日目と2日目どういう基準で分けてるんだろう。
お目当てが1日目だったから今日は行かないけど精華聴きたかったな。
やぱり、今日も柏なんだろうな。

実行委員長賞だったけど 秋田の学校には何か別の賞あげても良かったと思う。
楽しかったし客席から自然に拍手が沸いていた。

506 :
柏も良かったけど
桐蔭かなー

507 :
【横浜大会2日目結果】
実行 金井
実行 江戸川女子
実行 茨城
実行 北陸
会長 幕張総合
実行 沖縄尚学
実行 金津
審査 名古屋南
理事 伊奈学園総合(ヤマハ賞)
理事 大阪桐蔭
実行 浜松市立
審査 駒大附属高
理事 北星学園大附属高(下谷賞)
審査 中越
実行 宇都宮北
審査 精華女子(ロケットミュージック賞)
審査 都立竹台
理事 出水中央
理事 武生商業
審査 浜松海の星
会長 埼玉栄(2位・横浜市会議長賞)
会長 市立柏(グランプリ・横浜市長賞)

前日グランプリの東海大高輪台は
準グランプリ&遠山杯

508 :
総合グランプリは今年も市立柏

509 :
ジャンボメトロノーム。そんなにいらないでしょ?

510 :
いや、うちの学校では使ってるけど?

511 :
いい賞の順に、どなたか並べ替えてくれないかな。

512 :
連盟会長賞(上位3校)
連盟理事長賞(金賞相当)
審査員長賞 (銀賞相当)
実行委員長賞(銅賞相当)
連盟会長賞、連盟理事長賞には来年度出場権付与(シード)

513 :
2日目も行きたかったな。大阪桐蔭、精華女子、柏の感想が聞きたいです!

514 :
東京勢の感想が聞きたいです。

515 :
>>511
連盟会長賞
東海大高輪台(準グランプリ・横浜市長賞・遠山杯)、遺愛女子(横浜市会議長賞)、東海大菅生
市立柏(グランプリ・横浜市長賞)、埼玉栄(横浜市会議長賞)、幕張総合
連盟理事長賞
早稲田摂陵、横浜創英、天理、片倉、杉並
伊奈学園総合(ヤマハ賞)、大阪桐蔭、北星学園大附属(下谷賞)、出水中央、武生商業
審査員長賞
鹿児島情報、八代白百合(ヤマハ賞)、四條畷学園、八千代、三浦学苑、八王子
名古屋南、駒大、中越、精華女子(ロケットミュージック賞)、竹台、浜松海の星
実行委員長賞
横浜緑ヶ丘(バンドジャーナル賞)、大成女子、高山西、市立浦和(ロケットミュージック賞)、白子、秋田中央、浜名(下谷賞)、秋草学園
金井、江戸川女子、茨城、北陸、沖縄尚学、金津、浜松市立、宇都宮北

516 :
>>513
大阪桐蔭は上手さと慣れた演奏演出で圧倒的でした、管楽合奏は文部科学大臣賞の貫禄を見せつけた感じ

精華のアッピア街道は、刻みのリズムとメロディやファンパファンファーレ系音形が噛み合わず、不安定で点数は伸びないと思った。

柏は最近はまってるバレエの足技使ったドリルはやはり凄かったね、バレエ系のバランスとる足技は相当練習しないとできないと思った。

個人的には桐蔭がグランプリかと思った。

517 :
1日目、八代白百合はあと1点で理事長賞(シード)だったらしいね。
惜しい。

518 :
1日目の感想聞きたいです。

519 :
>>516
精華女子は、吹コン全国に出たメンバーじゃないらしいね。

520 :
>>519
ほかの学校も特にトップ校は吹コンメンバーではないよ。

521 :
大阪桐蔭は横浜も部員全員ほぼ参加だったのかな
管楽コンテストの前日に越谷で演奏会があり、受験をひかえた部員を
除いた170名全員で明日出るとか顧問が言って、翌日する演奏をやっていた

522 :
ベストセレクションのDVDって1曲ずつ収録されるみたいだけど、どの辺の曲を収録するんだろ?

523 :
折角横浜みなとみらいホールなのに体育館で演るような出し物が多くて残念。でも全校素晴らしかった。とにかく演奏者も聴衆も楽しめる大会。
なんで出てるの?と思うような無名校でも「なるほど!」と思わせる特徴ある素晴らしい演奏をしていた。
選考している主催者に感謝です。
しかし、チケット入手が全日本コンクール並に困難。
せめてDVDは、どこをセレクトしても充分楽しめる商品になっていて欲しいです。

524 :
本選も見たけど、クイーンズでやってた「プロムナードコンサート」の方もまた、楽しかったよ。

普段はあまり聴けない学校も出てたし、何より屋内であの音を聴いたら人は集まるよね。

1日目のラストだった創英は、アンコールがかかってたよ〜

525 :
プロムナードはガンガン動画upされてますね。
広くはなさそうですが、上からみれるんだ。後からも。お洒落な空間さすが横浜!

526 :
>>525
観ました。確かに素晴らしい!
大阪桐蔭、創英…圧巻!カラオケ有り、何でもありですね。
どこも演奏や演出が上手いし、カメラが近い映像は細かな表情が捉えられているので楽しめました。
ディープパープル被ってますが、ブラバン出身でバンドやってるオジサンとしては、笑顔で本物と同じフィル回している女子高生にビビりました。

527 :
1日目の秋田は演奏は普通だったけどパフォーマンスは結構良かった
なまはげがスネア叩いてたのがシュール
実行委員長賞だけって厳しいかな?

528 :
>>527
竿燈の実物出てきたのは笑えた。簡単そうに見えて難しいんだよね。秋田のパフォーマンスを見て何でも有りの大会なんだなと実感w

529 :
浜松選抜って今でもあるの?

530 :
http://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1657419

531 :
今年の横浜大会出演順
http://nipponkousuiren.com/19.pdf

532 :
11/11(土)
01 東関東 千葉県立小金高等学校 9:30
02 東 北 青森県立八戸北高等学校 9:50
03 西関東 中越高等学校 10:10
04 東関東 八千代松陰高等学校 10:30
05 東関東 千葉県立幕張総合高等学校 10:50
休憩
06 東 海 静岡市立清水桜が丘高等学校 11:20
07 西関東 秋草学園高等学校 11:40
08 東 海 浜松開誠館高等学校 12:00
09 九 州 出水中央高等学校 12:20
10 東関東 横浜創英中・高等学校 12:40
休憩(昼食)
11 東 海 静岡県立浜名高等学校 13:40
12 東関東 千葉県立八千代高等学校 14:00
13 九 州 原田学園 鹿児島情報高等学校 14:20
14 東関東 三浦学苑高等学校 14:40
15 北海道 遺愛女子高等学校 15:00
16 東 京 東海大学菅生高等学校 15:20
休憩
17 東 北 青森山田高等学校 15:50
18 東 海 三重県立白子高等学校 16:10
19 東 北 秋田県立秋田中央高等学校 16:30
20 東 海 浜松聖星高等学校(浜松海の星高等学校 改め) 16:50
21 近 畿 天理高等学校 17:10
22 東 京 東海大学付属高輪台高等学校 17:30
表彰式 18:15

533 :
11/12(日)
23 東関東 横浜市立桜丘高等学校 9:30
24 東 京 駒澤大学高等学校 9:50
25 東 海 飛騨学園 高山西高等学校 10:10
26 東 北 宮城県白石高等学校 10:30
27 西関東 埼玉栄高等学校 10:50
休憩
28 東 海 静岡理工科大学星陵高等学校 11:20
29 西関東 さいたま市立浦和高等学校 11:40
30 東 海 愛知県立名古屋南高等学校 12:00
31 西関東 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 12:20
32 東 京 東京都立杉並高等学校 12:40
休憩(昼食)
33 東関東 大成女子高等学校 13:40
34 西関東 埼玉県立越谷南高等学校 14:00
35 東関東 茨城高等学校 14:20
36 近 畿 京都廣学館高等学校 14:40
37 北 陸 福井県立武生商業高等学校 15:00
38 東関東 柏市立柏高等学校 15:20
休憩
39 九 州 尚学学園 沖縄尚学高等学校 15:50
40 東 京 東京都立片倉高等学校 16:10
41 東 京 八王子学園 八王子高等学校 16:30
42 近 畿 洛南高等学校 16:50
43 北海道 北星学園大学附属高等学校 17:10
44 近 畿 大阪桐蔭高等学校 17:30
特別演奏 17:50
表彰式 18:20

534 :
【初出場校】

11/11(土)
千葉・県立小金高
青森・県立八戸北高
静岡・浜松開成館高
青森・青森山田高

11/12(日)
宮城・宮城県白石高
埼玉・県立越谷南高
京都・京都廣学館高

535 :
https://www.youtube.com/watch?v=HEbd1uiSrfE

536 :
浜松開成 特別顧問 遠山詠一

537 :
チケット発売まで、あと1週間。

538 :
詳しい人教えて

これってどういう選考基準なの?
参加希望校の中から選考?
各支部が推薦?
コネ?

さっぱりわからない

539 :
前年度のシード校と、残りは録音審査です。

540 :
インターハイか?

541 :
>>539
各支部の支部長?が推薦の場合もあるみたいです…西関東のO先生はやっているとか…

542 :
録音審査の申し込みの方法はわかる?

出場したいんじゃなくてw

誰がどこでいつ決めているのかがわからない。

543 :
最初から読めば解る。
録音審査は何校あるか疑問。

544 :
チケット発売は本日10:00から。

545 :
これ出て全国出たという人もいるんだろうな

546 :
今年ももうすぐですね

547 :
>>545
でも、全国大会だもんねw

548 :
>>547


549 :
とてもアバウトだけど、音源審査もあり、全国から選ばれてる?から全国大会なんじゃないの?
そもそも「ヤマハ繋がり大会」じゃん。
どこが上手くても1日目は高輪台、2日目は柏がグランプリが鉄板。やる気でないよねー。
うちの学校は「楽しんで吹いて。シードはどうでもいい」と言われ続けて、でもシード取ってる感じ。

550 :
チケットの当日売りはありますかねー?

551 :
>>550
一応あることはあるよ。
小中高生2,700円・一般3,500円(両方とも前売りの500円増)で。

552 :
>>549
出るの辞めたらええやん
交通費楽器輸送費が勿体無い

553 :
>>501 ありがとうございます。
当日券が無いのなら、チケ流で手に入れようかと思ってました。前売りの方々もたしか当日指定なのですよね

554 :
あ、間違えた
>>551でした。ありがとうございました。

555 :
いよいよ今週末ですね。プロムナードも楽しみ。

556 :
新スレです。
★★★


■■■■【実は】国立音楽院【無認可】V■■■■
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1503062710/


★★★

557 :
今週末だね

558 :
今年もプロムナードあるの?ググっても見つからなかった

559 :
遠山指揮するやんけ!これは楽しみや

560 :
>>558
今年は事情があってプロムナードコンサートは無いみたいですね

561 :
>>560
ありがとう。明日行きますが、ホールでゆっくり聴きます。

562 :
第18回 全日本高等学校吹奏楽大会in横浜
平成28年11月12日(土)〜13日(日)
開催会場:横浜みなとみらいホール 大ホール

1日目

千葉県立小金高等学校
青森県立八戸北高等学校
中越高等学校
八千代松陰高等学校
千葉県立幕張総合高等学校
静岡市立清水桜が丘高等学校
秋草学園高等学校
浜松開誠館高等学校
出水中央高等学校
横浜創英中・高等学校
静岡県立浜名高等学校

千葉県立八千代高等学校
鹿児島情報高等学校
三浦学苑高等学校
遺愛女子高等学校
東海大学菅生高等学校
青森山田高等学校
三重県立白子高等学校
秋田県立秋田中央高等学校
浜松聖星高等学校
天理高等学校
東海大学付属高輪台高等学校

563 :
横浜大会1日目結果
【連盟会長賞】
横浜創英(横浜市会議長賞)、浜松聖星(ヤマハ賞)、天理、東海大高輪台(横浜市長賞)

【連盟理事長賞】
幕張総合、出水中央、遺愛女子、東海大菅生

【審査委員長賞】
八戸北(バンドジャーナル賞)、中越(ロケットミュージック賞)、清水桜が丘、秋草学園、浜名、三浦学苑、白子

【実行委員長賞】
小金、八千代松陰、浜松開誠館、八千代、鹿児島情報、青森山田、秋田中央(JBA下谷賞)

564 :
精華今年でないんだね
タンバーズはもっと評価されていい

565 :
こんなに盛り上がらないもんなの

566 :
今年はトリが大阪桐蔭なんだよねえ
柏優勝高輪台準優勝は決まってると思ったが大阪桐蔭が優勝なのかな
何にせよ祭りそのものを楽しみたいやね

567 :
なんで?
トリが優勝なの?

568 :
今日の会長賞予想
柏、大阪桐蔭、埼玉栄、伊奈学園

569 :
>>567
出来レースっぽいところは、多分にあるよ。
あとは、主催がヤマハってところも。

570 :
そもそも、柏による柏のための大会。
あとは、選抜大会も含めて、日本高等学校吹奏楽連盟の役員をしている先生の学校で、ほとんど良い賞は回している様なもの。
もちろん、そういう学校とその他の学校では、実力の差も歴然としてるけどね。

571 :
>>570管楽と一緒だね

572 :
2日目結果
【連盟会長賞】
伊奈学園、市立柏(横浜市長賞、総合優勝)、大阪桐蔭(横浜市会議長賞)

【連盟理事賞】
駒大高、埼玉栄、片倉、八王子学園、洛南

【審査委員長賞】
桜丘、市立浦和、名古屋南(ヤマハ賞)、大成女子、越谷南(JBA下谷賞)、武生商業、北星学園大附(ロケットミュージック賞)

【実行委員長賞】
高山西、宮城県白石、静岡理工大星陵、杉並、茨城、京都廣学館、沖縄尚学

前日横浜市長賞の東海大高輪台は遠山杯(準優勝)。

573 :
埼玉栄
年々だめになっていくな
大丈夫か?

574 :
>>573
それ以上にやばかったのが杉並・・・。

575 :
杉並なにがあった⁈

576 :
>>575
今年から先生が変わった。
この大会では毎年の十八番だった杉並エンタテインメントもやらず。

577 :
何を目的とした大会なのか
生徒間交流なんかあるのか

578 :
今回東京代表団体のシード取った高校の合同コンサートがすでに企画されてたあたり、なんかもやっとするな

579 :
菅生ミックスや八学beeeetも無かったね

580 :
高輪台もラテンやらなくなって久しいね。

581 :
大阪桐蔭に優勝して欲しかった
柏は飽きてきた

582 :
柏の青組はこの会だけしか出られないと聞いて少しかわいそうだなと思った

583 :
>>581
桐蔭は何やったの?

584 :
>>583
タンホイザー「歌の殿堂を讃えよう」
海を越える握手
ガーシュウィンの「スワニー」によるユーモレスク
パリのアメリカ人

二曲目のスーザマーチから、U先生が客席通路中央から指揮。
コンクールで演奏したパリアメも、ステージドリルで演奏。

585 :
>>582
毎回あんなこと言ってたら、優勝させてあげたくなりますよ、

586 :
>>584
ありがとう

587 :
今更だが・・・、
駒大高・八学・洛南シード権復帰おめ。

588 :
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

T8UZ8

589 :
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

2LS

590 :
11/10(土)
01 東関東 横浜市立東高等学校 09:30
02 東関東 三浦学苑高等学校 09:50
03 東関東 神奈川県立横浜緑ヶ丘高等学校 10:10
04 東 海 三重県立白子高等学校 10:30
05 東関東 千葉県立幕張総合高等学校 10:50
休憩 11:10〜11:20
06 東 海 桜丘学園 桜丘高等学校 11:20
07 東関東 千葉県立小金高等学校 11:40
08 西関東 埼玉県立越谷南高等学校 12:00
09 西関東 秋草学園高等学校 12:20
10 東関東 横浜創英中学・高等学校 12:40
昼食・休憩 13:00〜13:40
11 東関東 茨城高等学校 13:40
12 西関東 中越高等学校 14:00
13 近 畿 京都両洋高等学校 14:20
14 東 海 光ヶ丘女子高等学校 14:40
15 北 陸 福井県立武生商業高等学校 15:00
16 近 畿 天理高等学校 15:20
休憩 15:40〜15:50
17 北海道 札幌市立札幌新川高等学校 15:50
18 東 海 静岡県立浜名高等学校 16:10
19 東 北 聖和学園高等学校 16:30
20 東 京 東海大学付属高輪台高等学校 16:50
21 東 京 八王子学園 八王子高等学校 17:10
22 東関東 柏市立柏高等学校 17:30
1日目表彰式 18:20

591 :
11/11(日)
23 東関東 千葉英和高等学校 09:20
24 東関東 神奈川県立金井高等学校 09:40
25 東 海 飛騨学園 高山西高等学校 10:00
26 東 海 愛知県立名古屋南高等学校 10:20
27 東 京 東京都立片倉高等学校 10:40
休憩 11:00〜11:10
28 近 畿 金蘭会高等学校・中学校 11:10
29 東 北 宮城県白石高等学校 11:30
30 東 京 江戸川女子中学・高等学校 11:50
31 東関東 八千代松陰高等学校 12:10
32 東関東 大成女子高等学校 12:30
33 西関東 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 12:50
昼食・休憩 13:10〜13:50
34 東関東 千葉県立八千代高等学校 13:50
35 東 海 浜松開誠館高等学校 14:10
36 西関東 さいたま市立浦和高等学校 14:30
37 九 州 尚学学園 沖縄尚学高等学校 14:50
38 西関東 埼玉栄高等学校 15:10
39九 州 出水中央高等学校 15:30
休憩 15:50〜16:00
40 近 畿 洛南高等学校 16:00
41 東 北 青森山田高等学校 16:20
42 北海道 北海道札幌白石高等学校 16:40
43 東 京 東海大学菅生高等学校 17:00
44 東 京 駒澤大学高等学校 17:20
45 近 畿 大阪桐蔭高等学校 17:40
2日目表彰式・閉会式 18:30

592 :
殆ど東日本大会だなw
して、この大会は関西じゃなくて
近畿という括りなのはなんで?
ちなみに、三重は近畿のはずだが

593 :
柏が今回2日目じゃなくて1日目か〜
高輪台のグランプリはこれでなくなったな。
2日目グランプリは大阪桐蔭かな?

てか遺愛は出ないんだな、去年シード取れてるのに。
地元県の神奈川勢は、創英も含めて全部午前中なのか・・・。

594 :
今日はチケット発売初日。
ぴあは11/10(土)の分は完売。
翌11日の分はまだ残ってる。

10日の分のチケットは、ヤマハの横浜西口店に行けばまだ買える。

595 :
↑間違えた。
一昨日からだった。

596 :
明日、11日のチケット1枚[定価で]お譲りします。

東京都内(出来れば都心部希望)で手渡しになります。
明日のお昼まで受け付け予定宜しくお願いします。
aakatsuki2016@gmail.com

597 :
1日目結果
【会長賞】幕張総合
横浜創英
東海大高輪台
八王子学園(横浜市会議長賞)
市立柏(横浜市長賞)

【理事長賞】
光ヶ丘女子(JBA下谷賞)
武生商
天理

【審査委員長賞】
三浦学苑
横浜緑ヶ丘
桜丘学園桜丘
小金(ロケットミュージック賞)
越谷南(ヤマハ賞)
秋草学園
京都両洋
札幌新川

【実行委員長賞】
横浜市立東
白子
茨城
中越
浜名
聖和学園

598 :
浜松もそうだけど選抜は柏高校の成績が抜け出てるな
大会のスポンサーがヤマハなのと関係あるのかな?

599 :
今年もプロムナードコンサートはなしですか

600 :
オーメンやってくれよ伊奈らぁああああああああああああ!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュ!ブツチチブブブチチブリリイリブブゥゥッッッ!!!

601 :
出水の小太鼓チームに思わず変な声出たw

602 :
大阪桐蔭おったまげた。
総合グランプリは柏か大阪桐蔭で争われそうですな。

603 :
大阪桐蔭とか洛南とかああいうのも一緒に審査するんだから審査員も大変だな。
や、大阪桐蔭はクオリティ高杉なんでいいけど、普通だとどこに審査軸置くかで悩みそう。

菅生もよかったし栄があれで3年生抜きってものたまげたわ。

604 :
横浜大会2日目結果
【連盟会長賞】
片倉、東海大菅生(横浜市会議長賞)、大阪桐蔭(横浜市長賞、遠山杯、準優勝)

【連盟理事長賞】
伊奈学園、埼玉栄、駒澤大高

【審査委員長賞】
名古屋南、江戸川女子、大成女子、市立浦和、沖縄尚学、出水中央(バンドジャーナル賞)、洛南、青森山田、札幌白石(JBA下谷賞)

【実行委員長賞】
千葉英和、金井、高山西、金蘭会、宮城県白石(ロケットミュージック賞)、八千代松陰、千葉八千代(ヤマハ賞)、浜松開誠館

市立柏が総合優勝。

605 :
実行委員長賞って参加賞みたいなもん?

606 :
昨日は審査結構厳しめだったな。
伊奈学園や埼玉栄が会長賞でなかったことが驚き。

607 :
顧問がツィートしてたが高輪台が一年生の編成で会長賞なのが驚き
層が厚いな

608 :
>>606
審査が厳しいんじゃなくて菅生や八王子など、東京の高校が力をつけてるだけ

609 :
大阪桐蔭>菅生>片倉>伊奈学園埼玉栄
聴いてた感じでは特に異論はない

というか会長賞3校だけ?埼玉2校入れてもよくね?って話か
それはわからんでもないけど、会長賞3校というのはそれもアリかなと

610 :
>>605
はい。でもここに選ばれて出てくる何かをどの学校にも感じました。千葉八千代市の3校、横浜市のB編成バンドや初選出の学校。指揮者のトークを聞いてもコンクールと違って、みんなで大会を盛り上げようとする一体感がある。なにしろ選曲が楽しめました。

611 :
>>610
宮城県の白石高校、なかなか良かったです。

612 :
宮城の白石の人が北海道開拓で移住したのが札幌の白石地域なんだよね

613 :
>>611
はい!札幌白石もスッキリしたサウンド
鮮明で爽やか。

614 :
札幌白石って青空エールのモデルなんですよね

615 :
うちら田舎の学校だけど、やっぱり都会の学校には敵わないって思った。
楽器とかすごい品揃えだし、部員も多いしみんな上手だし。
うちら田舎学生にはそんな彼らがキラキラ見えて
自分たちがすごく惨めだった。
でも自分らには想像できないくらい別の世界があるんだなと気づいたから
ステージ立てて良かったと思う。

616 :
うちも金なくてボロいから気にすんな
1年2年なら来年もまたおいで

617 :
出水中央のシックススティックスまたみたい
BDがブレーンみたいに自分で何校か選べればいいのに

618 :
今年の出場校まだ出んの?

619 :
開 会 式 09:20-09:25
1 神奈川県 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 09:30-09:45
2 宮城県 宮城県多賀城高等学校 09:50-10:05
3 神奈川県 神奈川県立金井高等学校 10:10-10:25
4 静岡県 静岡市立清水桜が丘高等学校 10:30-10:45
5 千葉県 千葉県立小金高等学校 10:50-11:05
11:05-11:20 ( 15分休憩 )
6 三重県 三重県立白子高等学校 11:20-11:35
7 新潟県 中越高等学校 11:40-11:55
8 宮城県 宮城県立白石高等学校 12:00-12:15
9 茨城県 茨城高等学校 12:20-12:35
10 神奈川県 横浜創英中学・高等学校 12:40-12:55
12:55-13:40 (45分休憩)
11 群馬県 群馬県立高崎東高等学校 13:40-13:55
12 福井県 北陸高等学校 14:00-14:15
13 北海道 北海道旭川永嶺高校 14:20-14:35
14 埼玉県 秋草学園高等学校 14:40-14:55
15 青森県 青森山田高等学校 15:00-15:15
16 静岡県 浜松聖星高等学校 15:20-15:35
15:35-15:50(15分休憩)
17 埼玉県 埼玉県立越谷南高等学校 15:50-16:05
18 栃木県 栃木県立宇都宮北高等学校 16:10-16:25
19 岐阜県 高山西高等学校 16:30-16:45
20 神奈川県 三浦学苑高等学校 16:50-17:05
21 奈良県 天理高等学校 17:10-17:25
22 東京都 東京都立片倉高等学校 17:30-17:45
特 千葉県 柏市立柏高等学校 17:50-18:05
18:05-18:25(20分休憩及び審査集計)
18:25-18:55(表彰式)

620 :
23 神奈川県 横浜市立横浜商業高等学校 09:20-09:35
24 熊本県 八代白百合学園高等学校 09:40-09:55
25 神奈川県 横浜市立桜丘高等学校 10:00-10:15
26 愛知県 愛知県立名古屋南高等学校 10:20-10:35
27 埼玉県 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 10:40-10:55
10:55-11:10 (15分休憩)
28 埼玉県 本庄第一中学校・高等学校 11:10-11:25
29 東京都 東京都立葛飾総合高等学校 11:30-11:45
30 青森県 青森県立八戸商業高等学校 11:50-12:05
31 大阪府 精華高等学校 12:10-12:25
32 茨城県 大成女子高等学校 12:30-12:45
33 埼玉県 埼玉栄高等学校 12:50-13:05
13:05-13:50 (45分休憩)
34 沖縄県 沖縄尚学高等学校 13:50-14:05
35 千葉県 千葉県立八千代高等学校 14:10-14:25
36 埼玉県 さいたま市立浦和高等学校 14:30-14:45
37 大阪府 早稲田摂陵高等学校 14:50-15:05
38 静岡県 静岡県立浜名高等学校 15:10-15:25
39 東京都 東海大学菅生高等学校 15:30-15:45
15:45-16:00(15分休憩)
40 京都府 洛南高等学校 16:00-16:15
41 東京都 駒澤大学高等学校 16:20-16:35
42 福井県 福井県立武生商業高等学校 16:40-16:55
43 京都府 京都廣学館高等学校 17:00-17:15
44 東京都 八王子学園 八王子高等学校 17:20-17:35
45 東京都 東海大学付属高輪台高等学校 17:40-17:55
特 18:00-18:15
18:15-18:25(10分休憩 及び 審査集計)
18:25-18:55(表彰式)

621 :
http://www.nipponkousuiren.com/21yokohama.pdf

622 :
シードの大阪桐蔭は申し込み遅れて出れないそな

623 :
>>622そうなの?ツイッターに書かれてたから、同じ日に演奏会開催するのかと思ってたけど

624 :
全国大会出場される中学や高校に
お聞きします。

平日は何時まで練習していますか。
朝練習や昼練習していますか。
休日は何時から何時まで練習
していますか。
全国大会出場するくらいなら
毎日練習していますよね。
部活動ガイドラインやぶって
いて構いません。
情報教えてください。

625 :
横浜大会チケット高すぎ
コンビニ支払い手数料もぼったくりすぎ

626 :
>>625
エントリー料高過ぎ。
下手でもエントリー
できる大会で醍醐味。

627 :
チケットも高い
エントリー料も高い
金はどこに消えてるんだ?

628 :
チケット 3,500
サービス料 1,188 ←これがどう見ても余計!

629 :
>>626
横浜大会は全国大会なのにお金を払えばどこでも出れるんですか?

630 :
>>620
グランプリ予想
◎市立柏
◯高輪台
△菅生
△片倉
△埼玉栄
△武生商
・清水商
・沖尚
・Y校

631 :
勝手な予想なのでケチをつけてもらっても全然良いが出場校関係者はこんな予想で気分を悪くなさらないで下さいね
1日目
◎市立柏
◯片倉
▲浜松聖星
△横浜創英
2日目 順位は正直わからないが上位4校は固い
◎東海大菅生
◯東海大高輪台
▲埼玉栄
△伊奈学園

632 :
>>631

淀工出たら準グランプリ
以上にはなるよね。
でグランプリは市立柏。

なんでだろ〜
なんでだろ〜
なんでだ
なんでだろ〜。

633 :
>>632
それは
東関東支部吹奏楽連盟が千葉県石田修一総監督の犬になってるからよ

634 :
>>633
ダフクロやってよ。
30年前の雪辱を
果たしてよ。
石田魚先生
泣いてたよな。

635 :
2日目激戦だけどシード校を均等に分けるぐらいはして欲しい

636 :
>>622 http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1566976531/858-n

637 :
>>634
だから大会で駄袋やってよ。
石田先生リベンジしナイト。
リベンジあっての市柏だよ。

638 :
【第21回大会参加校 2019年コンクール成績と演目】1日目
成績 学校名 課題曲/自由曲(作曲者/編曲者)
県大銀 神奈川県立横浜緑ヶ丘高 課4/久堅の幹(長生淳)
東北金 宮城県多賀城高 課5/ブリュッセル・レクイエム(B.アッペルモント)
地区銀 神奈川県立金井高[B組] 生と死の幻想曲(B.アッペルモント)
県大銀 静岡市立清水桜が丘高 課3/歌劇「つばめ」より(G.プッチーニ/宍倉晃)
東関銀 千葉県立小金高 課5/久堅の幹(長生淳)
東海銅 三重県立白子高 課2/「レクイエム」より 奉献唱、聖なるかな、我を救いたまえ(G.ヴェルディ/鈴木英史)
西関銀 中越高 課3/吹奏楽のための交響曲「ワイン・ダーク・シー」より(J.マッキー)
東北銀 宮城県白石高 課5/鼓響・・・故郷(天野正道)
東関銅 茨城中・高 課3/ブリュッセル・レクイエム(B.アッペルモント)
東関金 横浜創英中・高 課1/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/高木登古)
県大銀 群馬県立高崎東高 課2/復興(保科洋)
北陸銀 北陸高 課1/パラフレーズ・パァ「スタティック・エ・エクスタティック」アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ(天野正道)
全道銀 北海道旭川永嶺高 課3/トリトン・エムファシス(長生淳)
県大銀 秋草学園高 課3/I still have a dream(長生淳)
東北銀 青森山田高 課5/前奏曲とフーガ・ニ短調(J.S.バッハ、O.レスピーギ/仲田守)
全国銀 浜松聖星高 課2/いにしえの時から(J.ヴァン=デル=ロースト)
西関金 埼玉県立越谷南高 課3/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/宍倉晃、後藤洋)
県大銅 栃木県立宇都宮北高 課2/組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より 2・4・6(Z.コダーイ/伊藤彬)
東海銀 高山西高 課1/吹奏楽のための交響曲「ワイン・ダーク・シー」より(J.マッキー)
東関金 三浦学苑高 課3/吹奏楽のための交響曲「モンタージュ」(P.グレイアム)
関西銀 天理高 課4/バレエ音楽「ロミオとジュリエット」より 前奏曲、喧嘩、タイボルトの死、ジュリエットの墓前のロミオ(S.プロコフィエフ/淀彰)
全国金 東京都立片倉高 課2/秘儀7[不死鳥](西村朗)
全国銀 柏市立柏高 課2/黎明のエスキース(阿部勇一)

639 :
【第21回大会参加校 2019年コンクール成績と演目】2日目
成績 学校名 課題曲/自由曲(作曲者/編曲者)
東関銅 横浜市立横浜商業高[B組] 蒼海の覇道(田村修平)
県代選 八代白百合学園高 課2/吹奏楽のための協奏曲(高昌帥)
県大銀 横浜市立桜丘高 課1/富士山〜北斎の版画に触発されて〜(真島俊夫)
県大銀 愛知県立名古屋南高 課3/幽遠の譜(鈴木英史)
全国銀 埼玉県立伊奈学園総合高 課2/「美女と野獣」より(A.メンケン/森田一浩)
地区銀 本庄第一中・高 課2/ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜(福島弘和)
都予銀 東京都立葛飾総合高 課4/富士山〜北斎の版画に触発されて〜(真島俊夫)
地区金 青森県立八戸商業高 課1/時の跳ね馬(中橋愛生)
府大金 大阪府精華高 課5/いにしえの時から(J.ヴァン=デル=ロースト)
東関銀 大成女子高 課5/ブリュッセル・レクイエム(B.アッペルモント)
全国金 埼玉栄高 課3/歌劇「アドリア―ナ・ルクヴルール」より(F.チレア/宍倉晃)
県大銀 沖縄尚学高 課/
県本選 千葉県立八千代高 課5/眠るヴィシュヌの木(樽屋雅徳)
西関金 さいたま市立浦和高 課2/「ウエスト・サイド・ストーリー」より シンフォニック・ダンス(L.バーンスタイン/ラヴェンダー)
関西銀 早稲田摂陵高 課2/歌劇「蝶々夫人」より(G.プッチーニ/宍倉晃)
東海金 静岡県立浜名高 課2/シンフォニエッタ第三番「響きの森」(福島弘和) 
全国金 東海大菅生高 課5/ブリュッセル・レクイエム(B.アッペルモント)
関西銀 洛南高 課5/「スペイン奇想曲」より(リムスキー=コルサコフ/池内毅彦)
都本銀 駒澤大高 課3/ブリュッセル・レクイエム(B.アッペルモント)
北陸金 福井県立武生商業高 課5/ピースフル・ユートピア(下田和輝)
府大金 京都廣学館高 課1/ミュージカル「ミス・サイゴン」より 序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこの時(C.M.シェーンベルク/宍倉晃)
都本金 八王子学園八王子高 課4/バッハの名による幻想曲とフーガ(F.リスト/田村文生)
全国金 東海大付属高輪台高 課2/アニマ・メア・ルーチェ(福島弘和)
(関西金 大阪桐蔭高 課1/「幻想交響曲」より 4・5(L.H.ベルリオーズ/梅田隆司))

640 :
いよいよ今日。

641 :
遠山理事長今回指揮しないやんけ!
開会式のユーモアたっぷりな挨拶と堂々たる指揮が楽しみやったのに

柏が今年から特別枠になったのは当然か。優勝は別校に譲ったんやね

642 :
柏はもう全国で金も取れなくなってるし、まあ逃げたんだろうよ
卒業生又は関係者がここで、〜を譲ったとか寒すぎる
匿名じゃなくてコンクールの時みたいにTwitterで発言してくれよ

643 :
本日の結果

連盟会長賞
横浜創英、浜松聖星(JBA下谷賞、横浜市会議長賞)、片倉(横浜市長賞)

連盟理事長賞
小金、旭川永嶺、青森山田、天理

審査委員長賞
横浜緑ヶ丘、多賀城、中越(ヤマハ賞)、宮城県白石(バンドジャーナル賞)、北陸(ロケットミュージック賞)、秋草学園、高山西、三浦学苑

実行委員長賞
金井、清水桜が丘、白子、茨城、高崎東、越谷南、宇都宮北

644 :
当日券って買えますかね?

645 :
10日の入場券1枚あるよ

646 :
>>642
演奏演技見てから物言えよw
あれだと他が賞取れないから3出みたいに特別枠なんだよ。

647 :
あ、柏がつれたお

648 :
>>646
柏アンチの粘着質はすごいぞ、あっちでもこっちでもディスりに命掛けてる。
放っとけ。

649 :
今日は激戦だな
伊奈学、栄、菅生、洛南、駒大高、武生商、八学、高輪台と

650 :
なんとなくだけどこの大会は最終演奏のところにグランプリが多い傾向にあるよな

651 :
>>650
大穴は清水桜ヶ丘あたりかな。
東海大翔洋の方がサウンドが
いいけど選抜されなかったな。
来年は選抜出てきてほしいな。
沖縄尚学は故屋比久氏のコネ?

652 :
伊奈オーメン、沖縄獅子舞、洛南扇子、武生ファンキーダンス、大トリ高輪台どれもよかったね
また来年だ

653 :
連盟会長賞
伊奈学園総合(横浜市会議長賞)、八王子、東海大高輪台(横浜市長賞、総合優勝)

連盟理事長賞
埼玉栄、東海大菅生、武生商(JBA下谷賞)

審査委員長賞
名古屋南、八戸商、精華(ロケットミュージック賞)、八千代(ヤマハ賞)、市立浦和、早稲田摂陵、浜名、洛南、駒澤大高

実行委員長賞
横浜商、八代白百合、横浜市立桜丘、本庄一高、葛飾総合、大成女子、沖縄尚学、京都廣学館

前日市長賞の片倉は準優勝・遠山杯。

654 :
高輪台の優勝は納得だけど審査基準のよくわからない大会だな
栄、菅生、武生商あたりも一人でブラボー連呼してれば会長賞だったのかな

655 :
>>654
菅生は曲が規定満たして無いから理事長賞もおかしいんですけどね。

656 :
会長賞も理事長賞も納得しかないけど

657 :
>>654
この大会は聴衆の反応によって賞が決まるとプログラムに書いてあるんだから関係者によるブラボーの連呼は重要だろ
コンクールのように演奏の良し悪しだけではない
ブラボーの連呼は無かったけど高輪台は他校の生徒までノリノリで優勝にふさわしかったと思う
演奏面でもアニマメアルーチェは本日一番の演奏だった

658 :
吹奏楽コンクールより楽しいね
自由なパフォーマンスが出来るし周りもノリが良くて

659 :
>>657
高輪台部員全員で演奏したアニマメアルーチェには感動した。
寛平兄やんは…アメマ〜アヘフヘハ♪

660 :
>>659
アニマメアルーチェは全員ではなかったな

661 :
>>660
そこは穏便に。

662 :
楽しい大会だね
硬軟織り混ぜた自由な演奏・企画で各校とも本当に個性的、特に2日目の最後のブロックはお祭りのように盛り上がった!
ステージ左横の観客席で見事なフリ付き手拍子を披露してくれた学校、仕込みかと思ったら(失礼)本当に自主的にやってくれたらしい
盛り上げてくれてありがとう!何か賞をあげたいくらい

663 :
>>662
青森八戸商業さんみたいだね(Twitter情報)
統率とれてるし楽しそうだしすごくよかったね

664 :
菅生は何演奏したの?
全部座奏でまじめに演奏?

665 :
>>660

666 :
>>660

667 :
>>660
A編成、55名だけですよ。マーチングから全部員での演奏。

668 :
>>664
ブリュッセルレクイエム
コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ

669 :
>>668
昔の東海大翔洋みたいだったね。
加島先生は榊原先生にそっくり。
しかもラッパ吹きでサケスキー。

670 :
忖度だらけの吹奏楽コンクールより全然楽しい
吹奏楽っていいなってプロムナードコンサートも含めて感じたね
出演者の皆さんお疲れ様でした

671 :
>>670
ここ最近、淀工出てないね。
浜松は、出てるのにね。
柏に負けるから出ないのかな。
選曲つまらんしね。

672 :
駄袋と俗謡メドレーでもやればいいのに
会長賞確実でしょw

673 :
昨日の横浜は吹奏楽大会にプロムナードコンサートに横浜マラソンにストリートダンスバトル
カオスで楽しい街だった笑

674 :
>>672
それおもろい。
ダフペンターズ・ゾクヨバー

675 :
今年どうなるの?

676 :2020/06/04
開催予定です

神奈川の中学★Part18
三善晃氏死去
愛媛の中学 パート5
愛知の大学職場一般 パート7
広島の高校 パート7
関西の高校 総合スレ Part16
ヤマハフルート(._.)
吹奏楽はガキの遊び
トロンボーン大好き!!34th pos.
ホルン
--------------------
小坂菜緒×森田ひかる 坂道世代トップのふたりをSeventeen誌が大特集!
【三菱】新型デリカ3台目
☆★つじあやのにありがとう@めがね板★☆
ファイルーズあい part25
嫌韓ゴキニートを発狂させること(簡単)が大好きな奥様★6
アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?.7
【GARMIN】自転車でGPS 67周目【US/UK/TWN】
真夏の夜のソシャマス 胸が71(無い)AIKくん
IDにSが出たらイワークさんに強いられるスレ
ボクサーや関係者への誹謗中傷
【テレビ台】DAXEL総合スレ
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ 745【脱超】
<ドコモ社長>「2年縛り」見直し検討 今秋にも内容公表
【PS4/XB1】World War Z part12【ゾンビ】
【薫風会山田病院 山田雄飛 患者虐殺】
【アニメ】「ハクション大魔王2020」50年ぶりに新作アニメ化! 主人公コンビに山寺宏一、諸星すみれ
【経営は難しい】セブン経営陣、「加盟店」か「株主」かで板挟みに…株主「どうしても株価には上昇してもらいたい」と悲痛な声
【キュン】 狼の日向坂46総合スレ Part6.1 【旧ひらがなけやき】
これから億れる仮想通貨 Part.7
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 183軒目■■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼