TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
[横須賀]九州発着フェリー総合スレッド1[新門司]
【2014年】エアバス A380 16号機【スカイマークへ】
いい加減やめませんか?
【MRJ】国産初のジェット旅客機【飛試2号機】
三菱 MRJ 7号機 ワッチョイ 無スレ ★
【四国急行フェリー】宇高航路 10隻目【109年】
【B747】 747ジャンボジェットについて【-8I】
【ドラ】航空大学校同窓会スレッド【ツボ】
神戸-坂手-高松ジャンボ10便【坂手⇔高松希望】

【BLUE OCEAN】津軽海峡フェリーPart4


1 :2013/11/07 〜 最終レス :2020/06/15
函館・青森、函館・大間にて合計五隻の旅客フェリーを運航し、
一隻の高速フェリーを所有する、津軽海峡フェリーのスレです。
なお、べにりあ・シルバーエイトについては苫八フェリースレでお願いします。
津軽海峡フェリー
http://www.tsugarukaikyo.com/
前スレ
【BLUE OCEAN】津軽海峡フェリーPart3
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1287231459/
関連スレ
ナッチャンRera(麗娜輪)/ナッチャンWorld Part10
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1383833374/
【共栄運輸】  青函フェリー・2  【北日本海運】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1284944271/
(八戸)川崎近海汽船(苫小牧)シルバーフェリー
津軽線津軽海峡線″]差線スレ Vol.10
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1383741776/
過去スレ
【BLUE OCEAN】津軽海峡フェリーPart2
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1269159397/
【BLUE OCEAN】 津軽海峡フェリー 【実質的に束】
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1235741347/

2 :
大函丸、今日は欠航?出港時間でないのに動いた。沖出ししてる。
昨日動いてた?

3 :
新造船内海に発注してるけど、三菱は流石にもう無いのかね〜?

4 :
ブルーマーメイドで決まり?新造船の名前は
びなすは、ブルーヴィーナスとかに改名しないの?

5 :
ブルー、シリーズだとすぐにネタギレになりそうだよね。
個人的には、神話シリーズは好きなんだけどな。

6 :
ライバル社の船体塗装をパクってるくらいだからな。
マーメイドの次は関西汽船と合併したダイヤモンドフェリーのパクリで「ブルーダイヤモンド」とか出してくるかもしれんぞ。

7 :
「ブルーゼファー」なんてのもいたな・・・

8 :
代替えのアナウンスはいつなるのかな?
就航の2ヶ月前まで何もなしか。

9 :
新造船はびるごの代わりなんですかね?

10 :
新造船が「びなす」と「シルバーエイト」の中間クラスの大きさで船齢を考慮すると、びるごの置き換え用なのが濃厚。
所有船の輸送力増強して、サービスも改善するには「えさん2000」の置き換え用もあり得る。

11 :
次の置き換え対象が「びるご」であることは確定。

12 :
>>11
内部の人か?

13 :
確定かは知らんが新聞にびるご置き換えって出てたような

14 :
びるごの人が「次は“びるご”」と言っていたよ。
売船サイトにも「びるご」出てたよな。

15 :
新造船無事進水完了。
名前はブルーマーメイド。

16 :
次はゑさんミレニアムの番だな。

17 :
サイトのプレリリースないな

18 :
来年のカレンダー。
3月位に、びるごラスト航海へのスパート、って書いてる

19 :
青人魚は一機ー軸なのか?

20 :
>>19
9945kwのエンジン×1と4翼の可変ピッチプロペラ×1、バウスラスター×1、スタンスラスター×2だと
建造費と運行コスト削減、燃費稼ぎの為で海峡間を走るだけで2機2軸は不要と判断したんかね?
つべに動画あった
https://www.youtube.com/watch?v=2xDlOcfPbfw
https://www.youtube.com/watch?v=K6hLp43-SpE
https://www.youtube.com/watch?v=3jjb8LGe-xk
https://www.youtube.com/watch?v=Bzj7TQIj0-U

21 :
>>20
進水式に「美中の美」とは、選曲が良い。

22 :
貸してるエイトとかは自社所有(親会社リベラ)なのに、マーメイドはせとうち海運所有とか意味わからん。

23 :
新造船の主機は、semt PC2.6B あたりですかね。

24 :
主機は原子炉です

25 :
ほぉ〜、原子炉ですか、と釣られてみる。それはさておき、
せとうち海運ってどこの航路持ってる会社?

26 :
>>22
内航船だと傭船契約して運航する会社は多数あるけど
カーフェリーで自社所有しないのには何か理由があるんだろうか?
>>23
MAN B&W ディーゼル9945kwだって

27 :
エイトも作って金ないからかな。

28 :
えさんミレニアムも替え時

29 :
船籍港は函館になるらしいから、今後船主変わるんじゃない?

びるごじゃなくて、えさん2Kをリリースして、とも思えるけど、特定便の需要とか、効率の問題で簡単には手放せないんかね

30 :
ナッチャンの1/4のパワーしかないのか

31 :
青函フェリーの新造船が一等、イス席、軽食コーナなんぞを装備した
貨物船のイメージを消し去るほどの内装になっとる。
えさん2000はそろそろ引っ込めるか料金下げるかしないと。

32 :
てか、特定便って、そんなに儲かるのかな?

33 :
>>31
性感フェリーは新造船、値段どうするのかなぁ。
某フェリーみたいにボッタくるのかな?

34 :
>>33
今ままでと同じで徒歩客の2等以上のクラスだけ料金新設でしょ。
旅客設備を向上させて徒歩客の集客率を挙げたいという事だろうし
少しでも安くすれば津軽海峡から徒歩客引っ張れるだろうなぁーw
少しは競争しないと怠慢になるばかりだから丁度良いわ、新幹線も開通したら益々厳しくなるし
船室やサービスが良くなり料金もある程度頑張ってくれる方を俺は応援するw
まず今年は「新はやぶさ」VS「ブルーマーメイド」かな?

35 :
>>33
伏せてもバレバレ。ボッタクリは事実だから。

36 :
静観フェリーも旅客重視、今後北埠頭にシフトで利便性がアップ。
いるかフェリーも殿様商売してたらヤバイよな。

37 :
下船時のロビー集合させるの早すぎだろ。
上級部屋取ってても何か損した気分。

38 :
ここはひとつ湾船長に喝を入れてもらってだな...

39 :
>>37
それ昔っからだよ。
会社側は人数確認できないと下船できないと言うが、
集合をあと10分遅らせても下船時間は変わらないはずなのにね。
ところで、青森側のボーディングブリッジの工期と使用開始っていつなの?

40 :
少なくとも三年前からは下船時の人数確認はしてないよ。
それと、徒歩乗船者は部屋で待機して下さい、みたいなアナウンスしてるな。
実際、みんな早目にロビーに集合はしてるけどね。

41 :
本日より搭乗橋供用開始。
おめでとー\(^^)/

42 :
春にはマーメイドがボーディングブリッジ使用になるが、使用出来ないえさんとの設備の差が気になる。
狭い船室、吹きさらしの乗船等、えさんは価格安くしなきゃダメだよね。

43 :
マーメイド導入時にダイヤ改正する?

44 :
あまり変わらんだろ
配船が変わるかもしれんが。

45 :
フェリー波之上みたいなMALS搭載船はいつになったら就航するんだ

46 :
ブルードルフィンのスイートに電気ポットはありますか?

47 :
カップラーメン自販機のお湯使え

48 :
スイートでカップラーメンw

49 :
ドリップコーヒーが入れられるか知りたかったんだよね。
カップラーメン用のお湯を貰うのは申し訳ないなぁ。
車に積んであるコーヒーメーカーを持ち込もうかな。

50 :
http://www.tsugarukaikyo.co.jp/topics/page/?id=13871803271Bwqr
公式で進水動画やっと登場したから見てやれよおまいら・・・
なお公式だとブルードルフィンに次ぐ2隻目のカジュアルクルーズフェリーだって
青函フェリーの新造船と同時期に就航だから乗り比べするのも良いかも

51 :
エイトと違って一本煙突なんだな。

52 :
>>50
「ブルードルフィンに次ぐ」だと、BDがびるごの次に古いってこと知らない人には良く聞こえるが、ヲタ的にはたかが知れてるな。

53 :
カジュアルって言い方ダサいな。
車で言うところのデラックス?

54 :
カジュアルクルーズフェリー

経費削減の為必要最低限の人員設備を備えたちょっと小綺麗なフェリー
ってとこだろ。

55 :
田舎航路の船に今更 ブルーマーメイドってバタ臭い船名は如何なものか?

56 :
♪三代前からマーメイド

57 :
青豆井戸?

58 :
>>49
給湯室探せば済む話。
給湯室なければそれしかないな。あの小さい扉の中で給湯か。やりづらそう。

59 :
蝶ネクタイ氏に言ってポットのお湯もらえば

60 :
>>48
素晴らしい発想力だな。庶民って素晴らしい。

61 :
2月に乗ろうとしたらブルドルはドックか。びなすで行くか。電源が使いにくいんだよね。

62 :
ブルードルフィンのゲーセンに乗船記念メダル(茶平工業)が売っていた
太平洋フェリー・いしかりにも、
いしかりオリジナルの乗船記念メダルがあった
他のフェリーの奴も欲しい、と思って茶平工業のHP覗いたら
他はさんふらわあ志布志航路しかなかった(´・ω・`)

63 :
あけおめ
バイクの需要が増えて...結束するの面倒くさくなった→値上げします
でおけ?
で更に4月から消費税アップでまた値上げか?
ぼったくり運賃が更にメガぼったくり運賃に?

64 :
バイクの結束、他社っても海峡Fの下請け会社でしょ。
そんなにバイク増えてるとも思えないのだが。
それよりわんわん部屋の使用料上げた方がいいと思うのだが。

65 :
>>62
オレンジフェリーにもあった気が

66 :
>>65
サンクス
茶平工業HPに掲載してあるメダル販売場所も必ずしもリアルタイムではなさそう
乗船記念メダル欲しければ、とりあえずフェリーに乗って探せってことだな

67 :
これからは内海造船の船に切り替えるのか

68 :
いいんで内海

69 :
高速船はもう使わないのか
えさん2000は客室増設しないのか

70 :
ゆにこん
ゆにこん2
なっちゃん
これだけ失敗すればもう高速船商売はやらんだろ

71 :
新船投入!

72 :
>>70
 青函航路は田村丸の時代から実験航路だが?
タービン機関(海軍・大手商船会社が実験結果を) 航洋型車両渡船(鵬翔丸型) レーダー(戦後初の搭載商船)
 マルチプルディーゼル(戦艦大和の案の一つ) ボーイング式水中翼船(初代ゆにこん 同形式は海自のミサイル艇)
ゆにこん2(もちろん成果は海自の新ミサイル艇と海保の高速巡視艇に) なっちゃん(現在高速輸送艦として試験中)

73 :
びるごの最終航海は4月16日の青森14:20発かね。
そうなると最後にブルーマーメイドとすれ違う形になるけど

74 :
>>72
津軽丸II型も実験要素あるよ。

75 :
HPの掲載情報見る限りではそれっぽい。
深夜の青森港はBDとびなすが毎日沖出し?4、23便のダイヤ変更しかしないようだけど。

76 :
東京行き弘南バスの夜行バス接続はブルーマーメイドになるんだな。
来月の上京はBDドック中だったのでウィラーにしてしまった。「びなす」接続。
就航便がほぼ固定だから、なかなか他の船に乗る機会が無い。
ここ3年で4隻全部はとりあえず乗ったけど。

77 :
日本鉄道も国鉄も昔の東日本フェリーも金はあったしな
ガチで世界最先端クラスの船がいくつも生み出されてたってのは誇らしいことだよね

78 :
>>74
 マルチプルディーゼル機関による運行期間中のエンジンメンテナンス可能化によるドック入り周期延長及び高信頼化
とバウスラスターと各部署自動化による運転要員の削減とか色々あったねぇ。

79 :
ブルーマーメイドの設備一覧にある「集中充電コーナー」が気になるなぁ・・・。
もしそこが有料だと、他のコンセントは盗電になってしまう。
ブルドルだとPCブースでネットをしながら充電も出来るんだけど。

80 :
「集中」を付けてる意味深な表示。
何か裏があるな。どんなサプライズするつもりなんだか…。

81 :
>>78
実験的過ぎて実際の運航では運用されなかったものもちらほらw
色々やった結果、現在のカーフェリーのモデルになったがな

82 :
パンダ号との乗り継ぎって何時から「発車オーライネット」で買えてたんだ?
全然知らなくて(サイトにも載ってない)弘南バスに電話して、ローソンまで受け取りに行ってたよ。
津輕号乗り継ぎは最初から楽天トラベル扱いだったけど。

83 :
シーズン別料金導入か。
今年は仙台から乗るか。

84 :
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / はははは〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.

85 :
昨夜の上り深夜便、徒歩乗船というか客室は漏れ一人だった。つまりえさん2Kで充分でしたわ。 折り返し下りの同業他社の最古参船の方が混んでたわ。

86 :
びるご最終便に乗る人いる?

87 :
>>86
誰もいなさそう(・_・;)
最終便でなくても、ヲレは惜別乗船しようか予定立ててるが、出来るか否かは不透明。

88 :
この時期は仕事抜けられねえ…

89 :
フォトコンテストの景品の発表まだ〜?

90 :
仕事サボって最終便乗船を画策していたが、あえなく断念(泣)

91 :
新船の上等級の部屋を予約しようと思ったが、もったいないから2等にした。
だって、船内見て回って写真とってたりしたら、ほとんど部屋にいないんだもん。
4時間弱の船旅は2等で十分だよな。

92 :
>>91
2等で十分。俺だってそうする。
船内ウロウロして撮影して軽く飯食ってたらもう港が見えてきそうな感じだろうしw
俺はブルーマーメイドと新はやぶさの往復乗ってくる予定。
一応ブルーマーメイドの初便乗ろうと思ってるが2等なら飛び込みでもも大丈夫だよね?

93 :
>>92
ほぼ100%乗れる。
カウンターに並ぶの面倒い人は、事前購入してスマートチェックイン!

94 :
青豆井戸の記念品あるのかな?

95 :
時期により料金が3段階に分けられてるが、1番安い時期でもお得感が全くないのは俺だけ?

96 :
>>95
長距離航路と比べれば、ここの航路は割高だからね。八戸−苫小牧もあてはまる。

97 :
八戸からでも新潟からでも船賃はさほど変わらない

98 :
東日本フェリーがお亡くなりにならなければもう少し安かったかもねえ…

99 :
束の倒産の1番の煽りを食ったのはお客という本末転倒なお話。

100 :
来月には「びるご」が焙煎で、残るは「びなす」「べにりあ」のみか。

101 :
以前びるご1等に乗ったが時間が短いから中途半端だったな
テレビとソファーがあったからぜいたくな気持ちにはなるが

102 :
2等寝台がないのが「びるご」の最大の欠点。代替えの「マーメイド」にもそれに代わるものなさそうだし、イマイチだな。

103 :
あの所要時間で必要か?

104 :
二等寝台の必要性はかなり微妙だな。
独房のような作りの一人個室だったら、ありかな?

105 :
明日の昼頃到着?
BM

106 :
>>105
6時間前に石川県沖を北上してたから早朝には着くのでは?

107 :
なっちゃん動くのかな?
そうすれば、第1バースにBM入るかもね

108 :
明日から使用バース変更するのは既にHPに出てるから、CにBM着いて@で「BD」「びるご」「びなす」に荷役するの確定でしょ。

109 :
>>108
すぐそこサンクス!

110 :
現在までBMの確認なし
@函館港

111 :
BMもうすぐ函館港

112 :
BM現在知内沖

113 :
びるごとすれ違ったようだね。
びなすは出た?

114 :
びなすはお昼の出港予定

115 :
知内沖で待機しているみたい

116 :
BM動きだした模様

117 :
BM函館港内から肉眼で確認

118 :
13時函館入港
ブルーマーメイド
http://u1.getuploader.com/sample/download/8594/sample_8594.jpg

119 :
BMは、4番バースに接岸。
しばらくはこの位置で資機材搬入するようです

120 :
びるご型のでんでん虫煙突よりかっこいいな。
中距離フェリーの風格がある

121 :
ブルーマーメイド
略して

ブルマ

でいいかな?

122 :
一般公開の前に青森に試運転とかあります?

123 :
ないでしょ。
14日まで我慢汁

124 :
大函丸みたいに一般公開はあるんじゃないかと思うけど今回はどうなんだろ

125 :
ブルマの一般公開
4/12の11時から(函館)
4/14の11時から(青森)
津軽海峡FのHPに載ってるよん

126 :
14日に青森とか、係船位置の確認もあるだろうな

127 :
青森は4/13じゃないか?

128 :
うん、青森は13日だな。

129 :
13日、函館に朝着くびるごの要員が折り返しブルマを青森に持っていくのかな?
そうすれば公開11時30分に間に合うな。
青森はターミナルに接岸するのかな?
びなすが前に使ってた新しいバースに接岸かな?
いずれにせよ青森のフェリーファンの皆様、レポよろしくお願い申し上げます。

130 :
ブルマ、青森に向かってるみたい
現在鯛島沖
1時間位で着くんでないの

131 :
現在20ノットで青森進行中

132 :
青森はどこに着岸するかな?
びなすが出航後に1バースかな?

133 :
ブルマ、現在外ケ浜沖
青森の方、レポよろ

134 :
ブルマの信号消えたけど、青森着いたのかな?

135 :
スイートのバスタブはジャグジーつけなくていいから洗い場付きセパレートがいいなぁ

136 :
使う事ないからどうでもいい。

137 :
ブルマ、青森?

138 :
ブルマ、函館に戻ってるな

139 :
昨日18時頃みたけど、BMいなかったよ。
着岸はしなかったのかな?

140 :
AISでむつ湾に入ったのを確認したが、青森港に入らなかったのかな?

141 :
ちょっと意味判らんので誰か教えてちょうだい。ブルマの初便乗って記念チケット貰おうかと思ってるだが
公式だと4/16 函館発 18便(17:30)・青森発 23便(22:15)が初便との事だが
時刻表はそれ以前に函館発 8便(7:40) 青森発 11便(10:00)があるけど、これは16日当日その便は運休かびるごorその他が就航するって事?
電話して聞けば良いんだろうけど親切な方教えてくださいな。

142 :
16日は、3.8.13便は運休です。

143 :
津軽海峡Fのホムペの空席照会で見ればわかりやすいよ。
16日18便17.30函館発
16日23便22.25青森発
がブルマの初便だよん。

144 :
>>142-143
即レスサンクスです。運休なんですね。
やっぱ乗るなら函館発かな。んで帰りもブルマでチケットもう一枚ゲットだぜ。だけどつまらんねw

145 :
びるごの所にブルド
で、ブルドの所にブルマ
を入れ替えた感じかな。
ちなみに私も初便往復します。

146 :
明日見学で何くれるのかな?

147 :
俺も気になるから何くれたのか言った人は報告よろ。
大函丸の時は何もくれなかったのになんで今回はくれるんだよ
自社船(傭船だけど)だからか?
あーもう仕事が抜けられないからどうしても行けない。誠に残念。

148 :
明日マーメイド、函館07.40発、青森10.30
青森第1バース着岸予定

149 :
で、函館の見学会では、ボールペン入りのクリアファイルを配布してました。
大函丸の就航時と同じ感じ。

150 :
>>148
間違えたw
函館07:00発
青森10:30着
青森港第1バースに着岸予定。

151 :
クリアファイル
ボールペン
チラシ
時刻表
のセット。
エスカレーターや通路が少し狭く、始めの内は少し混雑するかも。

152 :
明日が楽しみ@青森

153 :
明日青森で見学する方結構いるのかな?

154 :
ブルーマーメイドの感想
車両甲板から客室へのエスカレーターが狭い。
途中でまたエスカレーターに乗り換えなくてはならず、ちょっと不便。
全体的に細かく仕切られた船室が多く、繁忙期に息苦しくなるかもw
通路が少し狭く、大人2人がすれ違うとぶつかりそう。
階段はお年寄りにはちょっとキツイかも。ちょっと急で、1段1段が小さく、つまづきそう。
軽食などの自動販売機は、各所に設置されており、オートレストランの様な形式はとってない。
イス席は外の眺めはいいが、一般客の出入りの規制はするのだろうか。

155 :
動線である通路が狭く、繁忙期にはちょっとした通路での渋滞が予想される。
いろいろ詰め込み過ぎて、通路が狭くなった印象を受けた。

156 :
客室両サイドが貫通通路になってるから、その分、中央通路が狭くなった感が否めない。

157 :
明日のブルマの青森入港、どの辺りで撮影すればいいかなぁ。
下北から撮る神はいるのかな?

158 :
やっと動いてるBMを撮ったぜ。
最初の内海造船からの回航時、aisが途中から表示されず、予測不能になったし。

159 :
07:00ブルマ出港@函館ターミナル
ブルマ撮れてよかったね。

160 :
ブルマ現在佐井村沖

161 :
びるご乗船中、穏やかです

162 :
ブルマ青森から函館に向けて出港したようだな

163 :
ほとんど鳴らした事ないんじゃない?

164 :
明日のセレモニーってあるのかな?

165 :
びるごは万代埠頭にシフト

166 :
大函丸、風が強過ぎで、着岸できず。
一旦函館ターミナル沖に出てタグ待ちか?

167 :
大函丸、タグなしでようやく着岸。
今日は波風共にかなり強いです。
今日のマーメイドはかなり揺れると思う。

168 :
今、青森発のはやぶさ船内だが
強風、白波、うねり凄い。まだ湾内だが津軽海峡出たら凄い時化そうw
波はバッシャンバッシャンと窓にかかるし
船底に波が叩いてズッシンズッシンミシミシと賑やかだよ
帰りは当然ブルマ初便で帰るよ。
これも凄い時化そうw

169 :
ぜひ海峡中央部のレポもよろw

170 :
特にビューシートは楽でいい。

171 :
さっきまで規制されて書き込み出来なかったが、初便の往復乗って来たw
快適すぎて、あっと言う間に到着と言う感じ。
ビューシートはお勧め。日中のロケーションは最高でした。
ある意味、スィートよりもいいかも。
それぞれコンセントがあり、スマホの充電に便利だった。

172 :
青森からの初便は、海峡手間から少し揺れたが、イス席だったので、さほど苦にならなかった。
20ノット位で航行してたので、定刻より15分位早く港に着いた。(函館発も)
初便の粗品は
クリアファイル
ボールペン
時刻表
チラシ
と、ブルーマーメイド就航と印刷の
双眼鏡
を貰いました。
当然私は往復2セット貰いましたw

173 :
ビューシートは、1〜22番までが前列。
23番からは後列となります。
お勧めは3〜20番。1と22は、席を立つ時に、隣のシートを戻してもらわないと移動出来ないので、隣の2と21と併せて避けたいところ。
23からは後列

174 :
23からは後列で、通路を人が歩くのでちょっとあずましくないかな?

175 :
函館発の初便乗ってきた、ナッちゃんワールドが何故かいたな
揺れは凪ぎてきたせいか特に酷い揺れは無かった。ビューシートは夜カーテン閉まってたがあれは強制?
自分で閉めるのか乗組員が閉めに来るの?俺は2等の部屋独り占めで爆睡してたw
単行本の自販機が設置されてたけど売れるのかな?腹減ってなかったがオートレストランのカニ飯食えば良かったかな
全体的に冷凍食品の癖に値段が高いというイメージが残った。助六寿司5〜6個で560円は高すぎだろ

176 :
なっちゃんは売れてないからまだあるわな。
ビューシートの窓は夜間になったらニューネクタイ氏がカーテン閉めに来るよ。夜間航海はカーテン開けるの禁止。
船内のオートレストランは非常食でしよ。
乗り慣れてる人はあらかじめコンビニとかで買うでしょ。

177 :
閑散期ならスタンダードで十分。
仕切りが細かいから、ほぼ個室w
問題はコンセントかな?スタンダードにコンセントはあるのかな?

178 :
>>176
へー閉めにくるんだ。あれ全て閉まってると閉塞感感じない?
函館から乗る人は売店でカレーか弁当購入持込みだろうね
俺はチキン南蛮弁当で腹満たしたw 船内売店でパンもあったからそれでも良いかも
オーシャン東九フェリーだと冷凍食品でも300〜400円で1食食えたから高いと感じたんだ。
どれ選んでも560円で種類はと豊富だったのは良かった。カニ飯だけ860円だったかな。
>>177
スタンダードにコンセントは無かったと思う。不公平感無くす為と集中充電コーナーがあるからじゃね?
集中充電コーナーは案内所近くにあるけど椅子とか無いしあそこに放置するのはちょっと怖いかも。

179 :
船内売店の品揃えを充実して欲しいな。
夜間、特に青森ターミナルは売店も閉まってるし。
青森着いたら買えなかったw

180 :
>>178
リクライニングシートだから、閉塞感はないよ。
ただ、夜間カーテン閉められるからちょっと残念。
あのちょっとお高い冷凍食品のかに飯を毎回美味しそうに食べてる人もいるしw

181 :
函館乗船なら、乗船前に24時間営業の売店で290円弁当買った方がいいんじゃないのかな?
リーズナブルで内容も充実してるよ

182 :
本の自動販売機があったが、航海中の暇つぶしのために、トランプや簡易麻雀セット、UNOなんかも入れて欲しいな

183 :
ブルマはいいな!
ブルマは最高!
ブルママニアになりそう!

184 :
なんか卑猥に聞こえる

185 :
末尾に長音を付けた方がいいと思う
ブルマー、と

186 :
えさん
びなす
ブルド
ブルマ
でええやん。

187 :
土日乗るやついる?

188 :
GWに照準併せてる人が多いんじゃないかい

189 :
えさん2000は、危険物の特定便だから、マーメイドみたいな船にはならないだろうな

190 :
今後もえさん2015とか2020とかそういうシリーズでいくんだろうか…

191 :
えさん2015?センスねー。
まあ、Rera、Worldのネーミング、ペイントの段階からおかしくなってるから、どうにもならないか。

192 :
ブルーえさん

193 :
ブルーえさん2015

194 :
ブルータスお前もか2015

195 :
半島で魔改造して
パンスターえさん2000
として運行。

196 :
ブルータス長生きだな2015

197 :
個室を1人で借りれば貸し切り料金請求されるよね?
某ホムペにリンクしてるある人のブログ見たら、前に等級変更したら貸し切り料金とられなかったのに、今回取られて痛かったとか書いてあったが、基本は貸し切り料金取られるよね?
この人は乗船後の等級変更多過ぎw
クルーの善意を当然の様に、貸し切り料金をケチる為に乗船後の等級変更してる様にしか思えん。

198 :
しかも、最近の青函航路乗船率異常だよな
w

199 :
そんなに乗ってる?

200 :
先週は一週間ほとんどぶっ続けで青函航路乗ってるw
しかも間髪入れずにw
船上で暮らしてるみたいだ

201 :
走れクイーンコーラル

202 :
ブルマ乗ってきたけど、結構振動がひどくない?
あっちこっちからビビり音が聞こえてあんまり寝れなかった…。

203 :
俺は前の方に乗ったが、そんなに気にならなかったよ

204 :
♪ごらんあれが竜飛岬
♪北のはずれと
そんな「津軽海峡冬景色」を見たくて、
九州からわざわざブルードルフィンに乗った俺ですが、
竜飛岬は吹雪で見えなくて涙目w
新日本海フェリー敦賀〜苫小牧航路の方が
良かったかな?

205 :
何処にいたのか場所を言わんと・・・
ちなみに俺が乗った時はスタンダード、ビューシート、案内所付近、
外部後部デッキ辺りでウロウロしてたけど酷い振動は無かったよ。
その代わり振動ではないがプライベートドックルームの通路付近は騒音が酷かったかな
隣が空調機室だったのでまぁしょうがないかなと思ったが

206 :
>>200
ドライバー乙

207 :
もうすぐGWだな
乗りたいけど、土曜日から超ぼったくり料金になるからなぁ

208 :
>>203
>>205
奮発してスイートに乗ったんだが、テレビが音を立てるくらいに振動してたorz
往路のブルドはそんなことなかったんでちょっとガッカリした。

209 :
スィートなんて使う事ないと思うから、どうでもいい。

210 :
スタンダードでオッさんやババァのいびき聞くよりましだろw

211 :
しかし、繁忙期のばか高い料金何とかならんのか?

212 :
暇だし最近就航したブルーマーメイドやらに乗って函館に行こうと思ったのだが
そうか、今は高い時期なのか・・・でも乗ってみたいな、検討してみるか

213 :
錆びる前に一度乗らなきゃだめだよ

214 :
函館に6時20分に到着してバス・タクシー以外の手段で市街地に向かう手段は何がお勧めでしょうか。

215 :
徒歩かマラソン

216 :
昨日から連休に入って、津軽海峡フェリーを利用して北海道に遊びに来てる勝ち組の人いる!

217 :
>>216
どちらかつったら負け組だろ?

218 :
ブルーマーメイドに乗ろうと思うのだけど、ちょっとだけ高いお金出してビューシートの席買った方がいいのかい?
スタンダートとビューシートの利点欠点を知っている人がいたら教えてくださいな

219 :
今年の夏の増便ダイヤがリリースされたが、ナッチャン動かないんだな。

220 :
>>218
スタンダードからはほとんど外(海)が見えず、繁忙期は細かく区分けされた部屋で人が多数いると息苦しく感じそう。
その点、ビューシートは、リクライニングシートで船の前方が見え、開放感があり、静か。
ナッチャンのビジネスシート席みたいに落ち着いた感じ。

221 :
早い者勝ちだけど、両舷にあるパブリックシートもいいよね。テーブルもついてるし。

222 :
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。

223 :
春だから湧いてきたな

224 :
>>218
ビューシートの方がいいよ。眺めとかどうでもいいならビューシートだけ予約すればおk
眺めも重視するなら予約時に要確認。
ビューシートならトイレも近いし、自販機(単行本もある)も近くに設置されてる。
但し夜乗るなら遮光されて外は全く見えないから席順はどうでもいいかも

225 :
ビューシートは天気いい日の10:00発の便しか利用価値なくねー?
スタンダードは外の景色あんまり良くないようだし。

226 :
函館側の17:30発のビューシートは微妙ですか?

227 :
今の時期なら、出港して1時間位でブラインドを降ろされる。

228 :
ブラインドを降ろされても座る価値はあると思うよ。

229 :
GWの乗船レポ頼むw

230 :
ターミナルで予約してきたった、5日前だとコンビニ払いできなくて困る
GWの賑わいの中、ソロでビューシート乗るぞ^^

231 :
単身なら、ビューシートがいいよね。
繁忙期の場所取りしなくてもいいし。
気がかりは、スタンダード貧民が勝手にビューシート部屋に出入りする事。

232 :
ニュー蝶ネクタイ氏は注意しなきゃ駄目だよね。

233 :
GWにマーメイド乗ったネラーはいないのか?

234 :
3日の17:30函館発のマーメイド乗るよ

235 :
乗る前に、ターミナル売店の290円弁当買っとけw
オートレストランは高いw

236 :
今年のGWはガラガラだな
満員御礼は1便しかない

237 :
SEAちゃんの弁当って今だに買った事ないのけど美味しいの?
後マーメイドのビューシート席って弁当食える?

238 :
値段の割りには美味いよ。
コンビニ弁当よりかはよっぽどまし。
朝なら7時位に作りたて入るよ。
昼や夕方も新しいの入るみたいだし。

239 :
なお、ビューシートで飲食オケ。
ただし、テーブルやドリンクホルダーがないから食べずらいかも。

240 :
このスレを見る限り青森〜函館の人は結構いるけど大間〜函館に乗ってる人はいないよね
一人ぐらいいてもいいと思うのだがどーなのかね

241 :
大間航路はこの時期混むから避けてるよ。

242 :
>>240
大函丸初便に大間から乗ったけど交通の便が悪杉。
山道、うねった道路、崖の下をトラック・バスも走るから流れも悪いし
バイパスや高速が開通しないと使おうって人は居ないだろうね。

243 :
だから、大間航路は大間町民の生活航路なんだってば。
陸の孤島だから大間航路があるわけで
青森市内の人がわざわざ大間から北海道に行くわけないだろw
観光なら別だが。

244 :
青森→シィライン→佐井→バス→大間→フェリー→函館
の乗り継ぎ旅も面白そうだけどね

245 :
閑散期にクルーズとかやんないかなぁ

246 :
トムクルーズ

247 :
>>243
あとはツーリングの連中だな
観光の徒歩客は先に函館行ってから大間に寄って、また函館に戻るのがよろしい

248 :
>>244
去年の秋にそれやった。
シィラインはクラブツーリズムの団体と一緒になったのが誤算だったが
佐井→大間のバスは自分ひとりだった。
大間→函館は連休最終日だからか混んでたが、天気が良かったのでずっとデッキにいた。
大間から五稜郭タワーとか見えるのな。

249 :
函館から原発が見えるけどな

250 :
大間ももう少し観光客向けに、マグロをメインにした料理屋みたいなものを作ればいいのに。

251 :
原爆マグロショー

252 :
大間は原発マネーで高速道路作ればいいのに

253 :
>>243
ドライブを兼ねての乗船だったから別に良かったけど、確かにあれは生活航路だわ
大間崎を少し南に行けばもう何もない不毛の地。とは言い過ぎだけど何も無いし
道路か鉄路の整備が必要だがそこまでやっても無駄だろうしなぁ…

254 :
だから原発が出来るわけですね

255 :
明日2時の青森発の深夜便に乗るんだけど何か気をつけることはある?

256 :
繁忙期だから、スタンダードならダッシュで場所とりだな。
椅子がいいなら両舷にあるパブリックシートがいいよ。テーブルもついてるし。
あと、オートレストラン高いから、弁当とかは事前に用意した方がいいな。

257 :
深夜便でもそれなりに人がいるのか、GWすごいな・・・
多分着くまで寝てるからオートレストランは使わないかな

258 :
今年は休みが分散してるから、激混みではないと思うよ。
深夜便だから、以外とすいてるかもよ。

259 :
それなりに混んでるじゃないですかー!やだー!

260 :
そんなに混んでる?

261 :
今日マーメイド乗った人、レポよろ。

262 :
レポよろと言われても特に報告する事がないでござる
ビューシートは気持ちよかった、風は強かったから甲板には出れなった
後はビューシート取ってないであろう人がドヤ顔で座ってたのがちょっと気になるぐらいかな?
何だかんだでいい船だと思うよ、暇な時にまた乗ってみたいわ

263 :
ビューシートの不正利用、問題だよね。

264 :
記念メダル新しくならないかなぁ。
せっかくマーメイド就航したんだし。

265 :
あの人また乗ってるよな

266 :
WかRか

267 :
Hだな

268 :
ショップで買い物
船内散策
食事はオートレストランのかにめし
がデフォ

269 :
FT散策も追加な

270 :
きっと金持ちなんだろな

271 :
3ヶ月予約使えねぇw
自動車何台分なのかなぁ?
すぐ埋まるって異常だわ
本予約開始の2か月前でないと無理かぁ
キツいなぁ

272 :
今から3ヶ月後って、お盆休みの時期でしょ。
そりゃ早めに埋まるわな。

273 :
>>272
いや、HPよく見たら車の台数が少ないのと
座席も2等だけだったw
ほかの船室は2か月前予約で取れるよ。

274 :
そんじゃ、まるまる航空会社のパクリだなw
飛行機で3ヶ月前予約なんて取れたためしないしw

275 :
今年はスタンプラリーやらないのかな?
やれば乗りまくるヲタがいるんだが。

276 :
土日だけでも高速船使えばいいのによ

277 :
燃料代の無駄
青森のホタテ漁師の難癖
だから無理。

278 :
高速船は自衛隊とリース契約してるのか?

279 :
>>277
そこは燃料サーチャージでしょ
夏休みだけでもなっちゃん動かせば利用客沢山来るのにね
まぁ自衛隊に貸しちゃってるからなぁ・・・
その為のブルーマーメイドなんだろうな

280 :
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、どうせなら長く滞在したい
すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ

281 :
室蘭市フェリー埠頭公社は去年解散したんだな
リベラは使用料払ったのかな

282 :
踏み倒し

283 :
Hは基地外?

284 :
異常なまでの執着心

285 :
文章が支離滅裂なんだが

286 :
クルー、スタッフの間でも有名人。

287 :
クレーマー?

288 :
相当操舵室にこだわりあるみたいだな

289 :
また乗ってるしw
仕事してるのか?

290 :
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

291 :
新幹線開業でフェリーは客を殆ど取られちゃうね
たったの数十分で函館と青森を往復できるなんて革命的だわ
今の内に倒産しない方法でも考えといたほうがいいよ

292 :
虎糊がいる限り青函は安泰

293 :
カートレインやモトトレイン、ピギーバッグが当たり前にならない限り革命的ですらないわw

294 :
新幹線位じゃ倒産せんよ。
青函航路は基本トラックメインだからね。
JRなんか旅客取れればあとはどうでもいいし

295 :
逆に、青函は片道新幹線、片道フェリーってのもありかも。

296 :
ナッチャンとかの高速船ならそれもありかもしれんが、
片道1時間と4時間では差がありすぎてちょっと苦しい。

297 :
江差線脱線事故の影響で、フェリーも軒並み混んでいるなあ。

298 :
青函航路の欠航率より津軽海峡線の運休率が高いとかw
JR北海道は重症だなw

299 :
  ―┼‐        ノ    /   | --ヒ_/     /  \ヽヽ    ー―''7
    」  ┼,   二Z二   レ  /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ   \_

   ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
   ─┼─ |   \ レ   /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ  (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

300 :
稲城市立向陽台小学校評判Y子(稲城市百村)
http://i.imgur.com/vD9ITLF.jpg
稲城サッカースポーツ少年団評判稲城SSS評判
http://i.imgur.com/vD9ITLF.jpg
東京電機大学中学校評判万引少年S君
http://i.imgur.com/vD9ITLF.jpg

301 :
H、相当病んでるなw

302 :
夜中にほっつき歩くからだよ

303 :
青函航路はJR北海道より信頼度が高い
しかしあんな会社にマジで新幹線やらせるのかよ?
マトモになるまでは、JR東日本に保守や運行を全面委託すべきだ。

304 :
JR東がまともな会社とは恐れ入ったなあ

305 :
恐れ入谷の鬼子母神

306 :
毎回女1人で深夜便の乗船とか、トチ狂ってるよな。

307 :
新幹線にトラック載せれるんならそりゃあヤバいが
逆に新幹線のおかげで
貨物列車のダイヤが制約されるから
却って追い風かもしれんぞ

308 :
週刊新潮(最新号)の中吊広告
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20140626.jpg

309 :
今のJR北が存在する経緯をたどれば国民全員の責任

310 :
国鉄負の遺産がJR北海道だからなw

311 :
スレチだから、よそ行って

312 :
Hはネタ切れのようだな

313 :
暇あるんだったら、短距離、しかも深夜便ただ乗るだけの船旅じゃなくて、長距離航路に乗ったら?
とあの人に言いたい。

314 :
高速船は相変わらず函館に放置か
土日だけでも使えばいいのに
>>301
Hて誰?

315 :
懲りずにまた乗るらすぃ

316 :
ブルーマーメイドは結構快適だった
ロビーは狭いけど内装が凝った造りだった
両側に展望通路があるのもいい
壁に人魚の彫り物まで貼ってあった

317 :
>>314
ほぼまいつき
るんるんきぶんで
すぃーとをよやくするひと

318 :



すなわち
現ブルードルフィン

319 :
ぷち旅行とか言ってるけど、毎回ホテルには宿泊しないし、観光も殆どしない。
何が楽しいやら。

320 :
ひたすら船に乗ります

321 :
船内ウロチョロしてばかりなのに、スウィート取るとか、何か意味なくね?
青函航路でw

322 :
ジョシマルにストーカーw

323 :
今月半ばにBDが運休になるが、どっか故障した?

324 :
操舵室見学があるツアーを見つけ、奮発した様だな。

325 :
九州だな

326 :
>>323
船体整備ってアナウンスだが、他の目的ありそう。

327 :
本当ジョシマルに粘着してるなw

328 :
あわよくば操舵室見学したいのかもな

329 :
函館の高速船が留まっている岸壁は何の工事をしているんだろうか

330 :
古くなったから、新しいのにするんじゃないの?

331 :
お尋ねします。
ブルーオーシャンの本社所在地はどこですか?
ネットでは青森、函館、さらに両方で複数の地名番地がヒットしますが。
お分かりになる方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

332 :
あ、そう

333 :
333

334 :
今日、久しぶりにマーメイドとドルフィン乗るわ。
でも、天候が悪いから嬉しさ半減。

335 :
函館ターミナル第1バース、ほぼ完成。

336 :
ビューシートにドリンクホルダーがついたんだね。
ちなみに座ったシート、リクライニングが少し壊れてて足乗っけたらぐにゃってなる。

337 :
就航してたった4ヶ月で、シートが壊れてるの?

338 :
多分、伸ばした時に無理に体重かけたのかな?
太ももにあたる部分がふにゃふにゃになってたよ、

339 :
>>316
 昔の青函連絡船を彷彿とさせるな。

340 :
やはり始まったというべきか。
俺たちのナッチャンWorldがついに。。。
民間船:有事の隊員輸送 船員を予備自衛官として戦地に
http://mainichi.jp/select/news/20140803k0000e040096000c.html

341 :
>>340
俺たちのって所が気持ち悪いがまぁえーやん。遊ばせておく位なら有効活用した方がいいわな。
両船とも大型の高速船だから使い勝手もいいし。

342 :
だから2隻まとめて買上げとけばよかったのに。
Reraは下手すると台湾経由で大陸の手に渡って日本やベトナム、フィリピンに軍隊送り込むのに使われるぞ。
台湾と大陸は国としては敵対してるけど経済的人的には裏でイロイロ繋がってるし。

343 :
>>342
>>340が読めんのか
船だけあっても運用できないんだよ

344 :
予備自衛官なら多少安く使えるし、余ってる船を借り上げてくれる。

345 :
航海士がもし、自衛官に任官したら、当然尉官待遇だよね?
海自の尉官の肩章に憧れるのだが。

346 :
(^o^)

347 :
そんなにうまくいかんな

348 :
ねぶたん号が大幅にルート、ダイヤ変更して全然役に立たなくなった。

349 :
またWorldは使わないのか

350 :
今治かどっかに捨ててあるすいせんを使って、world返してくれよ

351 :
>>350
青森のホタテ漁師がうるさいので、復活はない。

352 :
まあ直江津から似たようなのに乗れるようになるってさ

353 :
北陸新幹線開通して直江津−博多・釜山航路も復活したらいいな♪

354 :
>>322
釜山はいらないけど博多・室蘭航路カムバックとは常日頃思う。つまり九越フェリー戻ってこーい

355 :
室蘭FTは博物館にでもしろよ

356 :
金沢や境港に試験寄港してたんだな。で需要もなさげで廃止になって。
復活は無理だな。室蘭てのも札幌から遠くて不便。

357 :
じゃあ室蘭じゃなくて小樽や函館でもおk
新日本海フェリーや津軽海峡フェリーのターミナル間借りという形で
何度か金沢や境に行った事はあるが需要無いと思う。道路も整備されてるし問題ない
個人的に新潟まで行くのは面倒なので直江津辺りに乗り場が欲しい
これから新幹線開通、佐渡汽船も中型ナッチャンを就航させるし少しは賑やかになると思うんだが

358 :
あげ

359 :
函館〜室蘭は駄目なのか

360 :
>>353
博多へいけば釜山へはカメリア号があるよ

361 :
マーメイドのビューシートって人気あるのか?
船内でキャンセル待ち受付けてた。1人しか出なかったが。
思い切り倒して寝てると、前を歩く人が足に当たるのな。

362 :
やっと邪魔な船いなくなった

363 :
>>5
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

364 :
ナッチャン 日本の港に戻ってくる?
http://japan.cna.com.tw/news/aeco/201410070009.aspx

365 :
ウェブショップで来年のカレンダー売ってるが、カレンダーより送料の方が高いとかw

366 :
北海道ェ

367 :
久しぶりに青函航路、欠航が出たな。
BDが函館港沖出し。

368 :
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、どうせなら長く滞在したい
すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ

369 :
今年はなんにもない一年だったな

370 :
今初めて乗ってる。
スタンダード室でバンバンタバコ吸ってるキチガイグループがいる。
Rばいいのに。ていうかR。R。
R

371 :
>>370
これ、この船では普通なの?
マジでR。

372 :
>>371
船員に一回いかせても2分でまた吸ってる。R。一族R。そいつの子供からR
まあどうせ理解しないけどな。パチンコしか能ないし。R。
RR一族

373 :
>>372
R。海に落とせ

374 :
もし津波でフェリーがはるか内陸部まで流されていたらと想像すると…








コーフンする(*^_^*)

375 :
アホか

376 :
>>370
言う事聞かないなら強制退船、もしくは拘束する権限が船長にあるんだが
つーか今の船は健康増進なんちゃらでほぼ全船禁煙で喫煙室か外で吸えと言われる筈
船員も上に行って掛け合えよ・・・

377 :
掛け合いに上に上がったら、船長が一服しながら一言↓

378 :
おもり付けて海峡に沈めとけ

379 :
やだかっこいい

380 :
強制退船。
海上保安庁呼ぶのも割りに合わないな。海に落とせ。

381 :
>乗客の指定場所外喫煙の報告を受けた蝶ネクタイ氏が、船長に、
>陸奥湾に沈めときますか?
>と言ったら、船長は答えた↓

382 :
船長
ダメよ〜ダメダメ!

383 :
言う事聞かない乗客がいて困ってる。
ぶん殴りましょうか?
との蝶ネクタイ氏の問いに、船長が一服しながら一言↓

384 :
顔はマズいよ
ボディにしな

385 :
逮捕されろ

386 :
船長は言った。
手錠かけて口を開けれないようにしとけ。
着岸後、即逮捕。

387 :
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

388 :
ボーディングブリッジはなんで2隻しか使えないの?
3隻使えば何か支障あるとか?

389 :
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ

390 :
話題なしか。

391 :
サイドスライダーの正体をほぼ確定

●あらゆる2ch関連過去スレの投稿内容、投稿時刻分析
(TF全過去スレ、SNF全過去スレだけでなく、VSスレなど関連過去スレ全て分析)
(船舶板だけでなく、旅行板など他板のスレも分析)

●2ch以外の掲示板も自己保存ログ、Yahoo知恵袋の過去ログ、
魚拓などを可能な限り分析し、犯人の可能性があるハンドルネームの抽出

●文章や文言の特徴、叩いている相手に対する呼称なども分析

●リアル(対面、2ch以外の非匿名掲示板の両方を含む)での人間関係、敵対関係の分析

その結果、信頼度99%で犯人の特定に成功
今後、残りの1%を検証し、完全に特定できた時点で犯人(ハンドルネーム)を公開予定
併せて、その情報を太平洋フェリーや新日本海フェリーなどにも郵送告知する予定

そのハンドルネームから個人特定が可能

392 :
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

393 :
サイドスライダーってコイツでしょ?↓

Yahooでのコテハンが●●●●●●○○○○○○(12文字)
OKWave(goo)でのコテハンが□□□□□□●●●●●●(12文字)

●●●●●●は共通した6文字

わかる人はすぐわかると思うけど・・・

コイツの職業はまだ未判明だが、もしフェリー関連やフェリーライターだったら
職を失うことになるねw

394 :
びなすは改修しないのかな

395 :
>>394
どこか直さないとダメなとこあるの?

396 :
20年落ちだからって事じゃね?
ここまで古くなったら普通は買い替えだろうけどBM作ったばかりだし
暫くはこのままじゃないか

397 :
「ばにあ」「びるご」ともに24年使うんだから、「びなす」は少なくてもあと4年は酷使されるんでないか?
元「ほるす」のBDは「びなす」以上に長く使うんでないかな。金かかってるし。

398 :
残念ですが、2016年には新造船2隻投入されます。

399 :
ドルヒン無くなったらプレミアルームも消滅?

400 :
びるごなんかは、船的にはまだまだ使えたが、水回り(特に下水関係)の劣化が著しかった。
BDなんかは以前韓流改装してるからいいとして、美ナスはするだけの価値はないと見た。

401 :
来年2隻造るみたいだな。

402 :
来年2隻新造するな

403 :
考えられるのは、川近の新航路用じゃないの?
また船と人員をリースしたりして。

404 :
>>401
ソースは?

405 :
オタフクソース

406 :
リベラの公式

407 :
社長が明言してるな。
2016年にBM型2隻とか、奮発し過ぎだろw

408 :
えさん2000はまだまだ使いそう

409 :
えさんはケミカル運搬の使命もあるから、まだしばらく使うんじゃね?

410 :
リベラのHP見ると、農業にも力を入れてるみたいだなw
よくわからん会社だなw

411 :
>>407
北海道新幹線開通でり貨物列車が全滅するから
貨物キャパを広げる為により大きいのを新造するんじゃね?

今走ってるびなすとBDも20年選手で交代の時期だし
えさんは2000年就航だからしばらくは使うと思われ

412 :
貨物列車が全滅するなんてどこに書いてあった?
今や道内発着貨物の4割までもが青函トンネルを通ってるってのに。

だから、1往復程度除いて新幹線をトンネル内で140km/hに減速してまで
JR貨物を守ろうとしてるのに?

413 :
ケミカルの運搬ってそんなに儲かるの?

414 :
青函航路2隻ですよ。

415 :
リベラ泉汽船を傘下に?

416 :
DJケミカルは儲かってたらしい。

417 :
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

418 :
2016年にBM型2隻ってのもずいぶん思い切ったもんだ。

419 :
今使ってるのがボロだしちょうど代替時期に来たからいいんじゃね?
BMと同じ船体になればエンジンも1個になって燃費も良くなるだろう
ただもうちょっと船室広くしてくれ、BMはなんか圧迫感があるよ

420 :
BMは船室を区切り過ぎだな。
コミュ障の舟ヲタ向き。

421 :
この子に似た子が船に乗ってたんだが???
http://sakura-supply.com/fl-tukasa.html

422 :
プレミアルーム無くなるの?

423 :
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ

424 :
えさんはリプレースされるの?

425 :
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください。

Q7 客室は等級別のフロアですか?
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

426 :
青森発7時30分の船をえさん以外にしてほしい・・・

いい時間帯なのに、えさんだなんて

427 :
さんふらわあだいせつの救命胴衣に津軽海峡フェリーの記載があった。
船主はまだ津軽海峡フェリーなの?

428 :
9月の連休前の週だったら予約をしなくても車でも乗船できますかね?。
教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いいたします。

429 :
連休前なら空いてるかもしれないけど、物流の関係で車両の駆け込み乗船は
下手すりゃダメかもね
特にえさんとか

430 :
>>429
ご親切にありがとうございました。
車中泊ののんびり旅なので、ゆるゆると行ってみます。
ありがとうございました。

431 :
「えさん」はキャパ小さすぎて、いつも車両満席だが、他の3隻は満席になることの方が少ないよ。今の時期(お盆)に乗るなら予約しないとキャンセル待ちはざら。

432 :
びなす、どっか壊れたのか?

433 :
半日で修理終るなら大したことなさそう。

434 :
便所の水が流れないとか?

435 :
乗船当日の朝8時頃、夕方の便を予約しようと思い、ターミナルのカウンターに行く

カウンターのスタッフいわく、9時から受付開始するのでそれまで待って下さい。
と言われた。
9時になり、再び同じスタッフの所に行くと、
10時半にならないと受け付けられません。
と言って来たw
で、10時半(出港4時間前)に乗船手続きした。
当日なら出港4時間前まで予約出来る筈なのに、予約させてくれなかった。
おかげで午前中の数時間が無駄になってしまった。
昔からこの会社利用してるが、対応の悪さは束時代から変わってないw

436 :
今まで何回もカウンターで不快な思いをさせられた。
だから何度も会社が潰れるんだよと言ってやりたいw

437 :
携帯で運行情報を見れないのかよ。ここ。
不親切だな。

438 :
BM二隻目にはプレミアつけてほしいけど無理かなあ
BDが走っているうちに乗り納めするか

439 :
>>437
スマホは見れるよ。
携帯みたいな旧式知らんがなw

440 :
>>438
たかが4時間弱の航路にプレミアの部屋は必要?
おまけに到着前の早い段階で鍵を回収するし。

441 :
高い部屋を貸し切ったが、船内散策とドルフィンショップでお買い物。
その後は写真撮影に没頭。
結局高い部屋でゆっくりしたのは1時間だけとかw

442 :
カネを払うという行為に魅力があるのだろう

443 :
金払う行為に魅力なんてねーよ。
プレミアより寝台の部屋が必要だな。

444 :
>>440
必要かどうかなんて知らない
実際につくかどうかだ

445 :
>>437
ガラケーですわ。
ムリヤリ見ようとしたら運行情報までたどり着けなかった上に
パケット料金が1000円もかかってしまった。
定額プランを使っていない者にはあの重たいページは酷だ。

446 :
いまどき定額入ってないとかw
しかもパケット料金が掛かるネットにアクセスするとかw
ターミナルに電話して聞けよw
オッちゃん!

447 :
太平洋フェリーは携帯向けサイトあるのにな
東日本フェリー時代にもあったような気がする

448 :
津軽海峡フェリーは時代の先を行ってるんや!

449 :
携帯で見れる仕様にしても費用対効果ないだろw
そろそろ痴呆症にかかりそうなガラケーユーザーの為にサイト改変とかあり得んw

450 :
スタンプラリーやってる猛者はいるのか?

451 :
どさんこさん、にむさんあたりが挑戦してるんじゃないの?

452 :
今日の函館ターミナルでの出来事。
ターミナルにサイレンを鳴らした救急車が到着、救急隊員がカウンターに。
ターミナルの職員は、どうしたのですか?みたいな顔。職員も救急車について把握してない模様。
そして、救急隊員が一言。
「はやぶさなんとかと言う船なんですけど」
職員が一言。
はやぶさはウチじゃないんですよね。
青函フェリーの方の船ですよ。と。
そして救急隊員は焦って慌てて青函フェリーに向かいました。

453 :
長年船舶板を荒らし続けてきたサイドスライダーの正体が判明

一週間ほど前に状況証拠が固まり、ほぼ特定されたのち、
ついに昨日、当人が口を滑らせてサイドスライダーのことを「俺」と発言!
それが決定的証拠となり、完全に特定されたとのこと
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1427733010/841

(関連レス)
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1427733010/818
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1427733010/840

(犯人)
犯人は第4セクターという人物
現45〜46歳、神経質そうな風貌、一部のバスヲタには本名がバレている
http://ameblo.jp/hbv502/ (ブログ)
https://twitter.com/daiyonsekuta (ツイッター)

(おまけ)       
アラ捜しに近い不満と文句タラタラのいしかり乗船記
http://ameblo.jp/hbv502/entry-11846828075.html

454 :
ナッチャンで失敗したら、津軽海峡の海の藻屑に消えますと公言した、元社長のKは今どうしてるの?

455 :
ナッチャンなんて最初から大失敗確実だと誰の目にも明らかだったのに
本当にアホな経営陣だったよな
しかも2隻も導入していたしw

456 :
金を引き出す為にわざとやったと噂もあるがな。

457 :
そう言えば、海に油を捨てた機関員はクビになったの?

458 :
火災のフェリー、修復へ…費用は新造の1割以下
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150903-OYT1T50039.html

459 :
明日の朝は、チリ沖津波の影響で到着遅れるのかな?

460 :
今現在、隣町の北斗市で避難準備発令。
函館市もそうなるかもね。
@津軽海峡函館ターミナル

461 :
新日本海もシルバーフェリーも港から避難してるけど、津軽海峡フェリーは通常営業?

462 :
このくらいの津波ではビクともしません。
会社の倒産に比べたら。

463 :
今日の低気圧の影響で、大間便は全便欠航。
あとはえさん2000も欠航。
それ以外は通常運行。

464 :
ここのフネはijtbでセブンイレブンで買うのが一番安いのかな

465 :
■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■

【第4セクター】は、【ロリコン】であることが判明しました。
また、【第4セクター】は、船舶板を荒らしまくった犯人でもあります。

▽【第4セクター】とはコイツです
http://ameblo.jp/hbv502/ (ブログ)
https://twitter.com/daiyonsekuta (ツイッター)

▽【第4セクター】がロリコンと判明したいきさつはこちら
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1423232446/699-703n

▽【第4セクター】が船舶板を荒らしまくった犯人と判明したいきさつはこちら
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1427733010/841
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1427733010/818
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1427733010/840

バス船舶共同告示第1383833604号

■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


466 :
第4セクターってなんであんなに用もないのに
移動してるんだろうねまぁこの手のマニア系ブログ
全般に言えるが

467 :
一本糞

468 :
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください。

Q7 客室は等級別のフロアですか?
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

469 :
内航新聞より

津軽海峡フェリーが内海造船にフェリー2隻を発注
  「ブルードルフィン」と「びなす」の代替で来年9月と2017年2月の就航予定

470 :
いいんでないかい

471 :
来年9月就航なら年明け早々着工だな
ブルマと同スペックだろうけど狭苦しい船内は改善して欲しい

472 :
ブルマは乗船時にエアサス上げるのがめんどくさい

473 :
>>472
船員は、
また車高下げたDQN来たぞ
と思ってるぞw

474 :
トラックのエアサスだろうに

475 :
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ

476 :
来年3月でフェリーも苦しくなってくるね
3年後には青函トンネルでも260km/h運転開始だもんね

477 :
>>476
暇だし釣られてやるかw

その260km/hで走る乗り物にトラックが数十台積めれば、脅威かもね

478 :
>>477
燃料抜かないで乗車できればな

479 :
じゃ俺も釣られるけど某フェリー会社は新幹線開業後は何故か荷物の需要が増えるから
代替船を大きく作ったらしいぞ。なんでだろうな?

480 :
俺的には馬鹿高い北海道新幹線料金で海峡渡るよりか、安い金でゆったり船旅の方がいいわ。

481 :
大体、何をやっても赤字のJR北海道に新幹線とは、過ぎた玩具だわ
札幌まで開通する前に事故起こさなきゃいいけどなw

482 :
夏に苫小牧沖で火事があったばかりだからねえ
天候が悪ければ使えないし、命の危険を感じるよりは安定した新幹線を選ぶ層はいるね

開通前にはフェリーや航空に対抗した割引も発表されるでしょうね

483 :
こういう旅客≫貨物みたいな発想に凝り固まった人間がこの業界をダメにしていくというのに

484 :
新幹線は4時間を超えると使用率がガタ落ちで皆空路を使うらしい
なので東京-博多間は空路とどっこいどっこ、函館の新幹線もそんなに伸びる要素が無いらしい

ソースは数日前どっかでやってたテレビ

485 :
オンボロ鉄道会社のグループに豪華さを売りにするフェリーがあるという

なにが豪華なのかさっぱりわからないがとにかくそれが自慢らしい

とにかく他のフェリーとは格式が違うらしい
船内ではラウンジショーがあるらしい
昼間はピアノの生演奏があるらしい

だけどレストランはバイキング
ステーキ食い放題のバイキング
皆さんたくさんお食べになられる
今日もレストラン大盛況
しかし次の日も同じメニュー
とてもじゃないが食べられない

だから当然パブリックスペースで弁当を食べる人がいる
ビールとつまみで盛り上がる人もいる
だけどカップラーメンはダメらしい
なぜかカップラーメンはダメらしい

バイク=汚らしい
ライダー=貧乏人らしい
2等大部屋=DQNらしい

通称カップ麺ライダーはお断りらしい

486 :
>>484
国鉄は具体的な数字は別としてそんな理屈に沿って各列車の乗車時間を設定し
超過する長距離特急はやむを得ない系統を除き分断
そうしたら乗車中飲まず食わずで我慢できる範囲に収まり
食堂車や車内販売の売上が暴落したとか
夜行列車を挟んで乗り継ぐ長距離利用が無くなり駅弁の販売もダウン
高価格豪華路線に生き残りを賭ける駅弁に対しコンビニ弁当がジワジワ浸透
そりゃ人生の中の大イベントとして位置づけられる旅行でなければ
庶民は二千円もする弁当は食えないでしょう

487 :
大体、函館が目的地ならまだしも、東京から北海道行くなら飛行機で札幌に近い
千歳に行く罠

488 :
>>484
東京ー博多は1:9で空路圧勝じゃなかったか?

489 :
当たり前だと思うけど、大間から函館に年末乗りたいのですが
混んでますよね?

490 :
明日にでも予約しよう

491 :
>>489
年末年始ダイヤは1日1便しか無いから予約した方がいいんじゃね?
特に車載せるなら。人はOKでも車はNGが時々あるんだよな

492 :
僅か1万数千円の差額で貧乏人扱い

さすがは名古屋の田舎もん

早割シングルキモヲタと
クルマ持ち込み一般人

どちらの負担大きいか

脳内乗船ご苦労さま

さすがは名古屋の田舎もん

どうでもいいことで優越感

貧乏人が無理をして

ここぞとばかりに上等級

豪華な船旅太平洋フェリー

船内2泊でお得な気分

腹いっぱいのバイキング

今日もご利用ありがとう

493 :
三河人はカス
とゆうか身勝手過ぎる猿

494 :
フェリー・オブ・ザ・イヤー(苦笑)
おめでたいですね〜〜
単なる1雑誌の読者投票の結果になんの権威があるの?
組織票でいくらでもコントロールできちゃうしね。
シップ・オブ・ザ・イヤーやカー・オブ・ザ・イヤーならまだ権威のある賞だけどね。

それに、コンセプトがぶれないといいつつ、個室の禁煙化やコインランドリーの設置等
それこそSNFの真似と言われても仕方ない!
旅客重視と言いつつダメな特等船室や船室配置。
スイートルームに乗っても席も保証されないレストラン。
さらに船の大きさに対して乗客が多いのはTF。つまり船室を狭くしてパブリック
スペースを広くして・・多い個室以外の下等級の乗客が点数を上げているだけ。
つまり個室利用の本当の上等級客に取っては、SNFの方が快適!
まっ80点主義のトヨタのお膝元だから仕方ないけど・・

495 :
■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■

ロリコンであることが判明し、なおかつ船板を荒らしまくった【第4セクター】は
当スレへの投稿は固くお断りいたします

▽【第4セクター】とはコイツです
http://ameblo.jp/hbv502/ (ブログ)
https://twitter.com/daiyonsekuta (ツイッター)

▽【第4セクター】がロリコンと判明したいきさつはこちら
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1423232446/699-703n

▽【第4セクター】が船舶板を荒らしまくった犯人と判明したいきさつはこちら
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1427733010/841
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1427733010/818
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1427733010/840

■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


496 :
一本糞

497 :
太平洋の特等はソファーベッドのせいで全てが台無し

・ソファーに座ると窓が背面だから海が見えない。

・無理な体勢で海を見ようにも窓が小さい&潮がこびり付いて景色が見ずらい。

・壁掛けのテレビは角度も調節できないので絶望的に見辛い。

・ソファーは座面が短ければ背もたれも短いから、たいして寛げない。と言うか疲れる。

・ソファーからベッドに足を投げ出してオットマン代わりにしたいが届かない。

・ソファーに座ってもテーブルが無い。

・バスタブは何故かお湯がこぼれやすい。

やっぱり同じフロアに特等室と一等室を無理やり押し込んで横4室配置にした事と、1等インサイド洋室を充実させたシワ寄せが特等にきた形だな。
どうせ横4室配置にするなら、せめて特等の横幅をもっと広げるべきだった。せめて、カシオペアツインみたいな折り畳んでベッドに出来る対面式ソファーにすべきだった。
こんなに個室で寛げない特等も珍しいわな。次期きたかみだけは裏切らないで欲しい。

498 :
一本糞

499 :
>>476
むしろ鉄道が高すぎて流れて来るよ

500 :
260km/h運転するのは1往復だけだよ。
その間、貨物は停めなきゃならないから。

501 :
お国のお金で経営してますので

502 :
一本糞

503 :
当日の日付印が入っている青春18を提示したら2等に限り割引やれば
北海道新幹線延伸まで限定だがこの航路人気出るぞ

504 :
北海道新幹線開業後の青春18きっぷ津軽海峡越えの要領出たぞ
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000028942.pdf

当日の日付+2300円の「オプション券」とやらで片道1回
奥津軽いまべつ〜五稜郭を北海道新幹線と道南いさりび鉄道乗継ぎで乗車可能
奥津軽いまべつに接続する本州側JR在来線の駅は津軽二股
「オプション券」の発売期間は「青春18きっぷ」本体の発売期間と同じ(利用期間最後10日間は当日購入不可)

フェリーは青森駅〜函館駅接続のバスを含め2500円でできないか?
商船三井の「パシフィックストーリー」みたいな感じの乗継ぎ切符として
JR乗り潰し以外の18きっぱーは200円差なら実用性でフェリーを選ぶと予想するが
JR以外が18きっぱー専用割引切符を出した前例は三陸鉄道にある

505 :
たかが知れた数の18きっぷコジキのために
いちいち設定してやる筋合いもないだろ

506 :
目的:交通機関としてのフェリーないし交通路としての海路の認知拡大のため

507 :
一本糞

508 :
>>504
お前は青函フェリーと割引券を知らんのか

509 :
職場のSさんを例に出して悪いんだけど、船オタでないと「へー、青函フェリーもあるのか」みたいに言われる程度の認知度だよ。
鉄オタも含めて一般に、東日本フェリーが名前変わったのをようやく認識して発言してる様子だから。
>>504の頭の片隅にも青函フェリーの料金は存在しないなwww

510 :
そりゃSさんが航路と全然違うところにすんでるからだよ

とはいえ青函フェリーは2000年代初めの頃に旅客輸送を
はじめたから知名度が低いのは当然か

まぁここの会社も東日本フェリーからりべらになったり
何回かなまえかわってるからな

511 :
JRの割引切符を使って新幹線利用
函館ターミナルがJR線の駅から近い青函フェリー利用
新潟・大洗等へ長距離フェリーを使い行程中の鉄路を大幅にフェリーに置き換え
鉄ヲタはどれを採るか

512 :
フェリーとバスの周遊きっぷ 「北東北・北海道周遊セット券」新発売!

http://www.silverferry.jp/whatsnew/#5694c13c-4620-4337-bc3d-26910a013c82

513 :
>>511
そのまえにいくのを諦めるのもいい

514 :
テラスもない?
グリルもない?

そりゃそうだ。
所詮フェリーなんだから。

そのフェリーにおいて客船並の設備を取り入れた新日本海フェリーが別格すぎるってことだ。

515 :
今年の元日は普段の年より旅客数多かったですか?JRが運休してたので。

516 :
俺はね、SNFのレストランがミニ丼を扱っていることは
高く評価しているんだよ。
関西・北陸方面と北海道を結ぶ、言わば「現代の北前船」
な訳で、仕事で乗る人や船旅に不馴れな人も多いじゃんか。
「空きっ腹じゃ却って船酔いする。ちょっと食べなくちゃ」
って乗客にとっては、軽いご飯ものを手軽に食べられる
現状のカフェテリア方式はマッチしている。
ミニ丼に惣菜付けて500円ちょっとで温かいメシ食ったら
落ち着いて船旅を楽しめた、って人も多いと思うんだよね。

これが「食事はバイキングで2千円」ってな話になったら、
「そんなに食えないよ」って人は気軽に食事できないよね?
もちろん、仕組みを分かっていたら、事前にコンビニなりで
食料買い込んでくるって方法もあるけどさ、乗船してから
知ったら対処の仕様が無いんだよね。

517 :
一本糞

518 :
新幹線の割引が決まっちゃったからフェリーの希望も完全に絶たれてしまった
貨物も高速化が決定したから貨物輸送の鉄道移行が加速するなコレ

519 :
>>518
そんな時代が来る、と30年前も言われてたよ

520 :
>>518
津軽海峡フェリーはともかく青函フェリーは値段で勝負出来るよ

521 :
テラスもない?
グリルもない?

そりゃそうだ。
所詮フェリーなんだから。

そのフェリーにおいて客船並の設備を取り入れた新日本海フェリーが別格すぎるってことだ。

522 :
>>518
新幹線や貨物が超大編成のカートレインを24時間ぶっ通しでやるならフェリーは死ぬかもしれんがそれが無い限りは潰れんよ
移動の足が複数無いと災害や非常事態に対応できんからな
瀬戸大橋が開通してある程度のフェリーは死んだが、それでも一定数残って普通に走ってるのが良い証拠だ
橋が強風で通行不可になった場合はフェリーがその受け皿になる事も間々あるんだよ

523 :
>>522
いやいや、宇高航路は瀕死だろ

524 :
サイスラ2号は第4セクターなのはほぼ確定だが
オリジナルのサイスラは今ニュー速+板で大規模スクリプト荒らしやっている
荒らし系コテハン「K5」ではないかと思われる

その証拠にこのスレの>>3のRock54発動IDのBBR-MD5以降が
奴がキャップ付けて荒らしているIDが完全一致しているのが証拠

525 :
新造船2隻の発表あたな。

526 :
津軽海峡フェリーが2隻新造へ 函館―青森、周遊客取り込み狙う
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0225384.html

>同社が更新する現行船は、1994年建造の「ブルードルフィン」(全長136メートル)と95年建造の「びなす」(同)。
>いずれも船舶の耐用年数とされる25年には満たないものの、新幹線開業に合わせ更新時期を前倒しすることにした。

>新造船2隻はいずれも14年春に導入した新型「ブルーマーメイド」とほぼ同じ大きさで、全長140メートル、総トン数は8800トン。
>乗用車を230台運べるなど現行の2隻に比べ、積載能力は15%増える。
>船内には、風呂とベッド付きの豪華な2人部屋の個室に加え、5人用、20人用などの客室をそろえる。

大きさやハードはBMと同等なのは薄々分かってたけど皆同じ形になるとつまらないから
すぐにどの船か判別出来るようデザインは頑張って欲しい

527 :
えさん2000は無くせないか
そらそうだよな

528 :
BDを残して4隻全部ブルーにしないんだ。
一番金かけてるBDを売るよりえさん2000売った方よくねーか?

529 :
北海道新幹線開業で訪日外国人向けに定額乗り放題パス、
伊豆半島から札幌まで6日間2万6000円から

http://www.travelvoice.jp/20160121-58698

「JR East-South Hokkaido Rail Pass」

530 :
えさん2000は特定便仕様なので無くせません。

531 :
ハァー   
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがねぇ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ(*^_^*)

532 :
色を変えるとしたら、ファンネルかな。

533 :
一本糞!

534 :
色変えるのもだが、他に改善するとこあるぞ。

535 :
BDは2等しか使った事無いが狭い室内が狭い事と天井が低い事が気になったかな
プロムナードデッキを作った結果狭くなったのはしょうがないかな
ビューシートは見ただけだが後席が前見れないのがかわいそうなので段を付けた方良いと思う

食事はいつも持ち込みで自販機は使った事無いので何とも言えない、
あと個室も使った事無いからコメントのしようもないなw
欲言えばシャワールームを増やす事と露天風呂付けてくれれば嬉しいけどまー無理だなw
もし付けてくれたら宣伝効果は凄いだろうけど

536 :
BD?

537 :
BMの間違いじゃないのビューシートははBMしか無いから

538 :
そんなに短距離便でシャワー浴びたいの?
青森か函館で温泉入った方がいいんじゃね?

539 :
トラドラは元より観光客というかバイクツーリングする連中はシャワー使いたがるな
関係ないがSNFの小樽ターミナルには温泉が付いてた気がする

540 :
新造船の公式発表まだかいな。

541 :
明日から新年度だしいきなり発表とかあるかな?

http://www.47news.jp/localnews/aomori/2016/01/162_2.html

ニュースサイト見ると今年10月就航なら9月には完成していないとだめだろうから
既に建造は始まってるんじゃないの?

542 :
今日は低気圧で欠航ばかりだな

543 :
>>538
ドライバーはシャワー浴びたい人は浴びたいからな

544 :
昨日までの荒天の影響→荒天の着岸で事故った影響

545 :
函館入港時、右舷をぶつけたことになってるが、左舷でなくなぜ右舷?

546 :
びなすだけは、函館入港時ケツ着けするから。
バックしながら右舷に接岸。だから右舷がぶつかった。

547 :
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/space/1454213421/  

548 :
船体整備って機関関係かと思ってたがぶつけたのか・・・こんな天気の時に無理するから
凹損破孔でそのまま函館どつく行き?

某掲示板からだがたぶん10月就航の新造船
形からしてBMの順同型船みたいだ。プレミアが設定されるかビューシートで無くなるか気になる

http://i.rara.jp/dynamic/64/7d/861c13ccd356608bb8cc531e824b647d_3189077.jpg
http://i.rara.jp/dynamic/db/29/5ff07211aed4f9a8bd1ee2bd311adb29_3189078.jpg
http://i.rara.jp/dynamic/ec/ca/fdda23d5e7c22f5d5ae21b85d796ecca_3189079.jpg

549 :
進水式は6月あたりかな?

550 :
ブルーマーメイドなう。はやぶさ(※船)と迷ったけど、今回はこっち。
両社とも深夜に最新鋭の船走らせてんのな。

551 :
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ 

552 :
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望 
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ  

553 :
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  クソッタレガァァァァァ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたはじまったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) つまらない男だ。   

554 :
一般人「テラスはありますか?」

犬味噌「ねぇ・・・(焦)」

一般人「えっ・・・(絶句)。じゃあグリルくらいは有りますよね???」

犬味噌「ねぇ・・・(震え)」

一般人「(嘘でしょ・・・)。それじゃあ・・・、さすがに特等は広いですよね?(語気強め)」

犬味噌「広くもねぇー!(白目鼻水プシャー)」

一般人「良い加減にしろよ?やる気あんのかよ犬味噌!」

犬味噌「・・・。(ひっくり返って口から泡吹き出して死亡)」

555 :
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望 
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ

556 :
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ

557 :
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ

558 :
声がきこえるかい

559 :
https://www.naikaizosen.co.jp/launching/

カーフェリー
瀬戸田工場 平成28年6月4日(土)進水開始時刻 10時20分

全長 幅 深さ 総トン数 載貨重量 速力
144.12m 23.00m 14.10m 8,800トン 3,200t 20.0ノット


進水式の日程が出た
トン数や大きさから間違いなくBMと同じ準同型の姉妹船だな

560 :
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、 どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ

561 :
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |              _
      |   ノ      \|          /  ̄   ̄ \
      | / //ノ(_)(//)        /、          ヽ と、名古屋市在住の癖に名古屋を恨む
      \___  / ̄| /         |・ |―-、       |   シャクレール石川さんが申しておりますw
   , ―-、   \   | ++|/          q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂)    \   ̄( _         ノ_ ー  |      |
    | ̄ ̄|/    |__|  \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
.....

562 :
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい 
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望  
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、 どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ

563 :
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい 
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望  
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、 どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ

564 :
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい 
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望  
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、 どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ

565 :
初代ブルードルフィン→2代目ブルードルフィン

566 :
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、 どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ

567 :
昨日進水式だったけど旧BD引退と共にびなすも引退すんの?

568 :
びなすは来年。
ブルードルフィンが進水したから、すぐに次船の建造に取り掛かるはず。
建造開始から7ヶ月で進水。その後4ヶ月で完成引渡しだから、来年の5月辺りにびなすは引退だね。

569 :
>>567
びなすも一緒に引退したら開いたダイヤの穴はどうやって埋めるんだよw
>>568が言う通り順次建造して来年にびなすと入れ替えだよ

ブルードルフィンの進水式動画あった
https://www.youtube.com/watch?v=0z5EEGvsrfQ
https://www.youtube.com/watch?v=glmdwe-Futc

570 :
一本糞!

571 :
どさんこ

572 :
公式からリプレース発表やっと北。

http://www.tsugarukaikyo.co.jp/topics_important/page/?id=1467077768Gfh9f

>2016年10月11日(火)函館発22便(20:15)より津軽海峡ロード「青森〜函館」航路(以下 当航路※1)へ
>新造船「ブルードルフィン」(以下 本船)が就航いたします。



ブルマと同型船で同室で動サービスで今後デビューする3隻目も全て一緒。個性が無くなってつまらん船になるな
乗るなら今の内だな

573 :
船名と船内のオブジェがイルカに変わるだけか。

574 :
 うんち!https://www.youtube.com/watch?v=W_9QKQ5UpWI

575 :
どさんこ

576 :
個性も何もなくなるわけか。
上等級取っても入港前に早々に追い出されるしな。

577 :
予約した覚えがない予約受付メールが届いたんで、指摘したいんだけど、誰かここのメールアドレス知らないですか?

578 :
>>577
そのまま返信するのが嫌なら電話すれば良いんじゃね
電話. 「津軽海峡フェリーだが何か」
>>577「知らない予約メールが来たぞゴルア」

579 :
>>578
そのメールは送信専用と書かれてた
ホームページを調べたけど問い合わせページやメールアドレスは公開してないみたい

電話するのは面倒
ある特定の日までにお金を振り込まないと予約キャンセルになるとメールに書いてたから無視してもいいのかなと思い始めた
いいよね

580 :
いいとおもうよ
https://www.youtube.com/channel/UCaEkevXmPJkUG67nvsT7RDA

581 :
>>580
アフィ乞食はR!
http://hissi.org/read.php/tv/20160721/WUVFOTRNN2ow.html

582 :
一本糞!

583 :
チラ裏スマン。

葬式厨めいているが来月びなすに乗ろうと思う。仕事に穴を開けられず夜行バス&新
幹線で強行軍だが…。人生初フェリーは室蘭〜青森夜行便で学割二等。船首寄り区画
を指定された。何とか寝たけど深夜2時過ぎに揺れで目覚めた。しばらく上下へ揺れ
てたら一瞬水音に揺れが途絶えた…と思うと少し響く音と共に海面を割る感じを繰り
返した。船首が海面から離れてまた落ちていたのだろうか?夜泣きの赤ん坊もあり。

翌朝は定刻に青森着。もっとも今の青函航路なら台風なければ穏やかだろう。気が向
いたらお粗末レポでも投げますね…。

584 :
10月11日就航 青森-函館新造船「ブルードルフィン」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160901-01112137-webtoo-l02

585 :
https://www.youtube.com/watch?v=YrgYCFR1D7Y

586 :
NewBD、函館に入港。BMと同型だか、早速違い見つけた。

587 :
3隻目進水したのに誰も話題に出さんなーw
知ってると思うけど船名は「ブルーハピネス」

>>586
教えてクレヨン。つか休み取れたから新BDの初日乗りに行くどー
記念品何くれるのか気になるぞ。多分船内見学会と同じグッズかな?
船内見学会に行けた人報告よろ

588 :
>>587
横から見たとき、煙突の縦横比(「高さ」と「前後の長さ」のこと)が微妙に違う。newBDの方が高さが多少ある。

589 :
>>587
函館の見学会行ってきた。
中身はほぼブルマと同じだが、自分が気付いた違いは
・男性用シャワールームにもドライヤーが付いた
・ビューシートのリクライニングが電動から手動になった
・ビューシートのレッグレストが無くなった?(スイッチに気付かなかっただけでホントはあるのかも)
これくらいかな。
配られてたのはブルマの見学会の時と同じクリアファイル型バッグにパンフ・ボールペン・ティッシュが入ったものだった。
所用で現地着いたのが14時近かったので、もっと早く行けばそれ以外にも何か配ってたのかも。

590 :
.

591 :
>>589
BMのビューシートも、レッグレスト無いものに交換されている。
注意書きを読まずに、レッグレスト戻さずにその上に立ったりして、
破損する事例が多発したか?
電動式だと、修理代もバカにならんしな。

592 :
すまん立つ奴はいないか・・・
しかし尻載せて体重掛けるだけで壊れるだろうな。

593 :
びなすを先に取り替えればいいのに

594 :
>>591
いつの間にか交換されてたんですね。
補足ありがとうございます。

595 :
>>588
へーファンネルの大きさも微妙に違うのか、俺が行った時は夜だし良くわからなかったw

>>589
初便乗ってきたけどビューシート後部の自販機がBMが左舷でBDが右舷に移動されてたね
エントランスのオートレストランの配置も大きく変更されている、BMに存在した携帯充電コーナーはBDには無いね
レセプションには船名にならってイルカのオブジェが展示されていたが写真にスペックシート的な物は無かったかな。
ボーイ氏が自販機ガチャガチャやっていたがカップラーメンの湯が出ないトラブルがあったらしいw
ビューシートは見てないから判らんかった

船内ショップにはプラ板で作れるペーパークラフト的なグッズがあったな買わんかったけど。船名は当然BD
後々BMとBHも追加されるのかな。ゲームコーナーにメダル機も設置されていたがデザインは旧BDと同じ
あとは船内のオブジェ的な物がチョコチョコ違う位かなー

あ、記念品はクリアファイル、ボールペン、メモ帳?各種パンフとティッシュだったかな
まだ詳しく見てないからわからないんだがBMよりかなりレベルが落ちた気がする

>>593
船齢はBDの方が上だから先に引退決まったんじゃないか?

596 :
船齢はともかく、ボーディングブリッジ使わない船は一刻も早く全廃してほしい。
徒歩だと下船時刻が読めないのが痛い。
HPには「20分ほど」とか書いてあるが、接岸してから最大30分待たされたことがある。

597 :
びなすに先代BDの完全引退後はやっぱ海外行きかな?
まだ気が早いけど、フィリピンかギリシャかソロモンか。

船齢的には自衛隊貸し出し用の某社へ移籍ってのは無理だろうし。

598 :
^

599 :
>>596
現状で「びなす」もボーディングブリッジに対応してるのに使ってない。
会社側が使いたくないのでは?

600 :
>>599
「びなす」確かに以前はボーディングブリッジ使ってたのにな。

漏れはこの夏にに乗って騙された。
接岸後すぐに下船できる前提で予定を組んでたら、
青森でさんざん待たされて新青森から予約していた新幹線にも間に合わなかった。
函館で乗船するときに車両甲板からだったので「あれ?」と思ったのだが、後の祭りだった。

「びなす」でボーディングブリッジを使用開始したときはしっかりプレスリリースするくせに、
http://www.tsugarukaikyo.co.jp/topics_important/page/?id=1384917788cmTRD
ボーディングブリッジの使用をやめるっていう発表がどこにも見当たらないのだが、
いったいいつやめたんだ?

徒歩客を馬鹿にするにも程がある。

601 :
>>600
到着何分後の新幹線予約してたのか知らんが、ここのフェリー繁忙期は定時就航率悪いよ。

602 :
>>600
そいつは気の毒に…。船や飛行機の到着時刻は電車みたいにドアが開く時刻ではない
からなあ。確か飛行機は駐機場で完全停止し車輪止めを噛ます時点と聞いたような。
船だと繋留が終わる時点でよいのかな?それとも船会社ごとに違う?

自分なら青森FT〜新青森駅の接続なら1時間ばかり欲しいかな。それくらいあるなら
多少のことがあっても何とかなるだろう。まあ便によっては厳しいけど。

あと徒歩客向けにタクシーの定額料金なかったけ?到着1時間前の予約必須だけど。

603 :
>>602
鉄道は動輪が動き出す/停止する時刻が発車時刻/到着時刻
定刻厳守だとすれば乗り降りのタイムラグは数秒〜ワンマン列車で精々15秒
発車時刻の方はギリギリに行くと待ってもらえる場合が散見される
これに慣れている旅客には「出港何十分前までに港に来い」なフェリーは使いにくい

604 :
>>600だが、
いやあ、瀬戸内海沿岸出身なもんで、フェリーは大小何百回と乗ってて乗りなれてるつもりではいたんだがね。
徒歩客が車の後回しにされて待たされるのもよその航路で何度も経験済みっす。

当日は快晴無風で波もなくて、それに「びなすはボーディングブリッジを使う」という先入観が加わって、
定刻の到着時刻10分後ぐらいにはターミナルビルに降り立っているだろうという油断につながってしまった。

ボーディングブリッジを使わない下船だと知ったのが到着30分前の船内放送だったので、
定額タクシーを呼ぶこともできず、正規運賃で新青森に向かったのだが、
乗船時にあれ?と思った時点で訊けばよかったと反省。

改めてホームページを見まわしてみたら、
びなすがボーディングブリッジの使用を開始するって発表は未だに掲載されてるが、
やめるって発表はやはり見当たらなかった。
ただ、ターミナルの紹介とか乗船の仕方のページでボーディングブリッジをどの船が使うかは記載されてた。
2回目以降乗る人が見ないようなページでだけ情報更新されてもわかんねーよ。
入念に下調べすべきだったと言えばそれまでなのだけど。

605 :
ここの青森側なんか遠くのバースに接岸するとターミナルまでバス移動させられるし、
下船時だとボーディングブリッジ使う船より実質30分ぐらい所要時間が増えるのと同じだから、
BMやBDしか乗ったことなくて初めてそれを経験すると面食らうだろうな。

ま、フェリー会社にとっちゃ徒歩客なんて空きスペースにオマケで乗せてるようなもんだし、
ものの数に入ってないから「客」として扱ってもらえると思って乗らないことだ。
それに会社に都合の悪い情報をWebに載せたがらないのはどこの会社でも同じだろ。

606 :
>>605
確かに収益だけ考えると徒歩客は主力の車両航送に比べ、雀の涙にしかならんな。

95年に「びなす」へ乗った時、室蘭では船首のランプからだったのは覚えているけど
青森下船は船尾ランプだったかボーディングだったか全く思い出せなくてのう…。

607 :
>>604
>>605
隠したい情報を大きく載せなかったら
隠蔽と言われても仕方が無い
毎週乗る客ばかりではないだろうし中には何年振りという客もいるだろうから
使い勝手に関わる部分は目立つ所に目を引き付けるようにきちんと書いておかないと

608 :
>>603
駆け込み乗車前提で予定組むなよ

609 :
そもそもなんでボーディングブリッジ使うのやめたんだろ?

610 :
>>609
直接の要因はBMの就航。
もちろん、その他の要因もある。8月以外の時期は4隻のうち2隻しかボーディングブリッジを使ってないのが現状。
少し工夫すれば使って運行出来ることは素人でもわかるのに。

611 :
>>610
うん、だからその工夫をしない理由は何なの?

612 :
>>610
「8月以外の時期」の意味がよくわからないんだが。
漏れが今年の8月に14便のびなすに乗ったときは函館も青森も車両甲板から乗下船だったけど?

613 :
あいにく、社員でないので理由はわからん。

614 :
祝ブルードルフィン2復活

615 :
まだ申請中だけど、ブルーハピネスの就航日もほぼ確定。

616 :
えさん2000は?
また漢の船が消えてくの??
危険物指定船はどうするの???

617 :


618 :
ブルードルフィン2隻同時運行とか、相変わらず節操のない会社だなw

619 :
あのブリッジは高速船用のではなかったのか

620 :
>>616
えさん2000って特定便担当だから当分は大丈夫じゃね?
まあ耐用期限が来たらバリアフリー設計の代替船かな。
今より大型化するとは思わないが。

621 :
>>620
いや、2月3日以降はえさん2000の名前がない。

「ブルードルフィン2」運航開始に伴う運航ダイヤ改定のご案内
http://www.tsugarukaikyo.co.jp/topics_important/page/?id=1481168440UPbbQ

622 :
>>620
2000トン以上のカーフェリーの法定耐用年数は15年なので、
その意味ではとっくに耐用期限は過ぎてる。

623 :
女子供に媚びるような船ばかり作ってんじゃねーよ

624 :
どうせ女子供に媚びるんなら青森ターミナルの公共交通でのアクセス改善してくれよ〜

ターミナルの紹介ページがいつの間にか更新されてて、
「※ボーディングブリッジ対応便については時刻表をご確認下さい。」
ってなってるんだが、
時刻表を隅々までみてもどの便がボーディングブリッジ対応か書いてないんだが?
いったい徒歩客を何だと思ってるんだこの会社は…

625 :
切り捨てられる程度の実数って事だろ

626 :
小奇麗なHPやPR動画をみて乗りたい!と思う女子供がいたとしても、
アクセスの悪さや車の後回しにされる乗下船を経験したら2度と乗らんだろ

627 :
東日本フェリー時代の船が全て消えると思ってたからBD2として残ってくれて嬉しいわ
代わりにえさん2Kが引退で危険物対応便はBD2が対応かな?
えさんは乗ろうとすると満員の事があって乗った事が無いが乗り納めしないとな

628 :
フェリーターミナルが徒歩客にはアクセスしにくい立地なのはどこも一緒じゃね?

大阪南港とか一部例外はあるが。

629 :
新しい船に2を付ければいいのによ

630 :
在来船が新造船に名前を譲った挙句2に改名して復帰とかありえなくね?噴飯ものだわ草
ホント節操もへったくれもない会社で爆笑レベル超えてる草草

631 :
別に嫌なら、乗らなきゃ良くね!
客にしたら、揺れない船の方が有り難いけどな。

632 :
「ブルードルフィン2」って名前は元々売船するのに便宜上付けた名前でしょ?
ところがそれを使うことになって、新しい名前も付けずそのまま使用ってなった。
今回の新造2隻は「びなす」と「旧BD」を代替えする予定が、「びなす」と「えさん2000」に変更したってことだから。

633 :
旧BDは買い手がつかず、えさん2kの方がすぐ売れそうだから引退順を変更したってことか?
嫁ぎ先はどこだろ?

634 :
定番の東南アジアじゃね?小型のカーフェリーは欲しがる会社がたくさんあるから即売れるだろう
えさんは旅客スペースは僅かで車の輸送に特化してるし人乗せたければ魔改造すればおk

最初はBDとびなす引退だったが予定変更えさんとびなす引退って事なんかね?
えさんはあまり人が乗せられないからいざという時は困る事もあるし小さいから揺れるしBDの方がまだ使いやすいって事かな
2月の再就航までに車両甲板の防火設備の強化とかして旅客と危険便対応工事するのだろうか

635 :
>>624
どの便がボーディングブリッジ対応かは、ターミナルや船内に置いてる紙の時刻表には記載されてる。
「時刻表をご確認ください」っていうのはそういう意味では?

Webの時刻表に記載しないのは、定期的に乗る客以外には知らせる必要がないと思ってるか、
Web担当者がマヌケなのかのどちらかだろう。

636 :
人当たりを変えて一生不運になる事になった時とかの分の責任はー?!風評被害に合わしたこじきたちー?!未来飛行とかからはー?ヒッピー!スラムダンク!

安部マリーオ!

637 :
岩津ショッピ248とスーパーもとのみとかからはー?!スラムダンク!

安部マリーア!

638 :
Web担当者がマヌケに1票。
もし会社側が教える必要ないとしてたら、徒歩客を客だとも思ってない糞会社だってこと。

639 :
びなすのボーディングブリッジ未使用は春先の右舷損傷が関係していると思われる。応急処置でそのまま使ってたからね。右舷を岸壁に付けられなかった。
10月くらいに直したけど、今はどうなってるんだか。

640 :
4月の事故は無関係。
びなすのボーディングブリッジ未使用は2年前の「BM」就航時からずっと続いてることだから。

641 :
http://i.imgur.com/SL6Hmrl.jpg
http://i.imgur.com/XYxYT7n.jpg
http://i.imgur.com/OYZCNvu.jpg
http://i.imgur.com/PvZJQKw.jpg

えさん2000はじめて乗りました!
なかなかコアな船ですねwww

もう乗ることはないと思いますがw

642 :
そりゃあ漢の船だからな

643 :
http://i.imgur.com/iuvMMEs.jpg
http://i.imgur.com/OX4Iebd.jpg
http://i.imgur.com/Kb19zQj.jpg
http://i.imgur.com/AsqhuFY.jpg
http://i.imgur.com/vz6Vchz.jpg
http://i.imgur.com/vvw97ii.jpg

新ブルードルフィンに乗船中です。
めっちゃ快適です。

644 :
>>643
乙。俺は一生乗らないと思うw

645 :
>>643
太平洋フェリーの特等より豪華だなおい

646 :
>>645
乗船時間の差を考えると太平洋フェリーよりコスパ悪いな

647 :
>>643
画質悪いしでかくて見ずらい

648 :
>>647
文句言う前にさ、お前の恥ずかしいインターネット環境を何とかしろよwww

649 :
>>648
PCで見ているんだぞ

650 :
>>645
スイートだからな

651 :
>>643
初めて見た

652 :
https://youtu.be/7EekMD3GGHQ

https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s

https://youtu.be/xHx5MbIGEoY

653 :
BD2の初便      2/2 14便 14:00 函館発
えさんの最終便 2/2 19便 19:10 青森発

で良いのかな?休み取って乗りに行こうかなと悩み中。行く人います?
来月はBHもデビューだがよりによって東日本大震災の発生日とはツイてるんだかツイてないんだがわからんw

654 :
俺だったら天候が荒れる時期に日時決め打ちで予定組まないけどな。

655 :


656 :
>>647
ダイヤルアップでつないでるのか

657 :
大間ー函館8900円で軽が載せられるけど2名以上でないとダメなのか…誰が一緒に函館渡ってくれんかのう。

658 :
>>656
家の回線切り替えるため半月ほどネット繋げられなかった時
ダイヤルアップという接続方法を思い出して繋ごうと思ったら
パソコンにダイヤルアップ機能が付いていなくて電話線を刺すポートも無かった

659 :
現行びなすは今後どうなりますか?

660 :
一本糞!!

661 :
>>659
全て大きい船になったからBDの様に再登板も無いので海外売船に一票
消える前に一度びなすにも乗らないと

BHは函館に来る前に横浜で内覧会やるみたいだし行ける奴は行っとけって感じか
内覧定員無しで行けば誰でも見れるし先着では非売品グッズも貰えるらしい

662 :
やはり売船ですか引退まで時間なく残念
せめて遠征してくれないかと
びなすを労ってあげたい

663 :
ブルーハピネス見てきた人いない?記念グッズ何くれたのか気になる
つか平日に内覧会やっても来る奴いないと思ったけどリタイアした連中山盛りいるから需要はあるかw

664 :
行ってきたが何か?

665 :
>>663 オリジナルクリアファイル パンフ ロゴ入りボールペン
 空クジ無し抽選券

オリジナル缶パン ハスカップいろはす りんごジュース 

9日に青森でもお披露目

666 :
>>665
ほーんりんごジュースと乾パン裏山。ついでだからびなすに乗って青森まで見に行くか…
ブルーハピネスは函館には居るのね

667 :
>>665 缶パン(先着限定数)と飲料(いろはすorりんごジュース)は初日アンケートでいただきました。(抽選末等にも飲料が?)
土地柄たまたま居合わせた誰もが参加でき
色々もらえてしまうのですが(笑)
結果、和気あいあいとし開けたイベントで大変良かったです。
お祝いムードを横浜でも好意的に受け入れていただき
ナッチャンも一緒でプロモーション的に大変有意義だったと思いますよ。

びなす最後の勇姿をしっかりと見届けていただきたくお願い申し上げます。
本当は駆けつけたかったです。
東日本フェリー時代の遺産が引退していくのは寂しいですね。

668 :
びなすもブルービーナスに改造して欲しかった

669 :
紛らわしいし旧ほるすもブルーホルスにしてあげよ

670 :
1日1便で室蘭航路も復活させてそこに突っ込めば良いんじゃね?
宮古-室蘭航路が開設されるからちょうど良いだろ

671 :
誰が乗るんだ?

672 :
ああ、青森ー室蘭じゃなくて宮古ー室蘭にってことか?あれはもう転属させる船決まってるからダメだろ

673 :
「びなす」の使い道?焙煎しかなくない?国内は難しいぞ。船齢無視すれば九州方面で使えそうだが…。

674 :
九州発着のフェリーは殆どが2,000トン以下か10,000トン以上かどっちかだろ。
びなすに近いサイズの船つかってるのってマルエーフェリーぐらいじゃね?

ROROに転用するにはキャビンが無駄にでかいし、
北海道航路でしか使えない気がする。

675 :


676 :
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに大きく上回るガンマー線が27万円程度の測定器で計測される状況
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

677 :
「新幹線は高い」青函間にフェリー復権の兆し
乗客増加、安さと速さで新幹線と棲み分けか
http://toyokeizai.net/articles/-/162036

678 :
んでまた速さで勝負に出るのかな?

679 :
そこでナッチヤンの出番です

680 :
びなす、現在九州の枕崎の沖合を進路186度?で航行中。
インドネシアへ向かう最中か…。名前も変わっておるのう。

新たな船生に幸あらんことを。おさらば…。

681 :
JF、ゆにこん、ナッチャンで散々痛い目見たので未来永劫無いだろーなw
速さでは新幹線にはどうあがいても勝てないから値段と快適性で勝負でしょう

682 :
何日か前にAISで「びなす」を追ったら名前を変えて鹿児島県の西側を
航行してたな。今頃は新任地へ着いている頃合だろうか?

683 :
ひっそりと社長交代。
そして今年中に船内にWiFi設置だってさ。

684 :
>今年中に船内にWiFi設置だってさ。
今のトレンドなのに何で最初から付けないのかアホかと馬鹿かと

685 :
えさん2000売り先決まってないのかな?

686 :
-

687 :
まだ係船中。

688 :
青函フェリー利用増、うれしい誤算 新幹線で函館人気
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG29H15_Q7A430C1CC1000/

689 :
>>688
青函フェリーだけでなく津軽海峡フェリーもうれしい誤算だな
青函フェリーの方がシーズン料金制だからGWや盆次期でも料金が跳ね上がらないから
車乗せる時はいつも青函フェリーしか使わんね。徒歩なら津軽海峡の方が良いかな

690 :
>>689
新幹線の割引切符がネット限定でクレジットカード登録をしないと使えないのも影響してそう

691 :
>>678
津軽海峡フェリー、8月から一部高速化
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2017/20170523025342.asp

良かったな。繁忙期の7便だけらしいが片道30〜20分高速化されるみたいだ
どのくらいスピードあげるんだろう?エンジン大丈夫?

692 :
>>690
しかも全員買えるんじゃなくて座席数限定だしね

693 :
海割ドライブあんまり残ってないな。

694 :
青森→函館早朝着の便に乗るんですが日の出が見られる時間にデッキに出れるでしょうか?

695 :
船上の事はここではわからないから電話して聞いた方が良いよ
観光シーズンで夜明けも早いし開放してくれるとは思うけど・・・

696 :
私もブログ等でみたので大丈夫だとは思うんですが…やはり問合せるのが一番ですね!ありがとうございます

697 :
>>696
役に立てなくスマソ。真冬は間違いなくNGだけど夏の暖かい時期で観光シーズンなら
24時間デッキは開放されていると思うんだけど・・・100%とは言えないので。申し訳ないです

698 :
30分短縮便の運航始まったけど、何ノット出してるの?

699 :
>>698
AISによると21,5ノット位

700 :
大間からフェリー乗るとこう
https://youtu.be/Mn0E9Cf3Ug8

701 :
>>699
マリントラフィックって有料になったの?
先月は使えたのに、昨日見ようとしたら表示されない。

702 :
青森港徒歩乗船って30分前着でも乗せてくれますかね?無理?

703 :
>>702
スマートチェックイン機の締切が20分前だから大丈夫だろ

704 :
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
6000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪

http://www.m-garden.tv/

705 :
>>689
青森側のタクシーの定額運賃が魅力だなただ函館に行く時にはつかえない

706 :
ドキュメント72時間「津軽海峡 年越しフェリー」

707 :
青函フェリーだと皆寝ていて取材にならない。

708 :
上等クラスの貸切料金無料化マダー

709 :
空を飛ぶように幸せ金持ちになれる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

P9H2H

710 :
gwに昼間の便でビュシートの前列をとりたいんだけど
予約受付順
乗船手続き順
早い者勝ちで好きな所
どれになりますか?
前列でなければスタンダードでいいかなと思ってます

711 :
去年のお盆は30分短縮便、今年のお盆は20分短縮便。
遅くなっちゃった。来年は10分短縮便?それとも、サプライズで何かあるのかな?

712 :
>>711
30分早くしても双方にメリットが無いから多少速度落としたんじゃね?
むしろ燃費悪化するだけで会社的には良い事全く無いし
旅客も船旅で30分程度早くても別に?って感じだろう

713 :
地震で鉄道、空は完全に麻痺したおかげで津軽海峡フェリー、青函フェリーは毎便満船で大混雑だと
ダイヤは乱れているが通常運行出来ているのは船というスタンドアロンで動ける存在だからか
それと停電しているが函館側の港湾設備がセーフだったのも大きいな

さっきミヤネ屋で中継していたが行列が建物の外まで続いていたよ
停電で発券業務PCが使えないので手書き対応で恐ろしく時間がかかっているとの事

714 :
青森10時発のブルーハピネス乗船中。
ほぼ同時刻に青森本港側を出航したナツチャンWorldを追走中。
勝負にならない筈だが、 向こうが減速して進路を譲ってくれる模様。
向こうは回航中のため、定期船優先か。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平館海峡手前で先行。
向こうは下北半島側に変針。

715 :
苫小牧行きだぁ

716 :
世界で最も危険な7つの海峡
2016年7月22日Written by Emma Sheppard
世界で最もタフな遠泳スポットとして知られる7つの海峡を一気に紹介!
https://www.redbull.com/jp-ja/most-dangerous-open-water-swims

World Open Water Swimming Association(世界オープンウォーター・スイミング協会)の創立者として知られるスティーブン・ミュナトネスは、
2008年に「オーシャンズセブン(Ocean’s Seven)」を制定した。いわば、山岳界における世界7大陸の最高峰登頂チャレンジ
「セブンサミッツ(Seven Summits)」のオープンウォーター・スイミング版というべきもので、これは各大陸に点在する7つの海峡をすべて遠泳に
よって横断しようという壮大なアドベンチャーだ。これまでにセブンサミッツすべての登頂に成功した登山家は少なくとも350名存在するが、
オーシャンズセブンをすべて達成したスイマーはわずか6名に留まっている。どの順番で各地の海峡にチャレンジするかはスイマーが
自由に決めることができるが、統一レギュレーションとして英仏海峡の遠泳ルールが適用される。
スイマーは標準的なスイムスーツとキャップ、ゴーグル、耳栓の着用以外は認められていない。

6. 津軽海峡

日本の本州と北海道の間にまたがる津軽海峡は、その予測不可能なコンディションで恐れられている。
キム・チェンバースが津軽海峡の横断に挑んだ際、監督を務めた人物はこの海に吹く強風と荒れた波を指して
「まるで竜のようだ」と評した。幸いにも、チェンバースがこの海峡に挑んだ2014年は穏やかなものに終わり、
本人は「おそらく、竜は眠っていたのね」と挑戦後に振り返っている。アダム・ウォーカーが津軽海峡に挑戦した際は、
顔を何度もクラゲに刺され、大きな波にさらわれるなどの困難を経験しており、
本人は「あんなにハードな遠泳はこれまでの人生で経験したことがなかった」と振り返っている。
津軽海峡は最狭部で18.7kmだが、小泊岬(青森県側)と白神岬(北海道側)を結ぶ約28kmのルートが選ばれることが多い。

717 :
来年の新造船の船名はどうなるかな?

718 :
blue happiness
にちなんで
gloomy happiness
はどうでしょう?

719 :
>>717
来年新しい船できんの?全部入れ替えたと思ったけど

720 :
リベラのHPに書いてるよ。
2020年初頭に新造船就航計画って載ってる。もちろん造船所等の具体的なことは書いてないけどね。

721 :
へーならブルードルフィン2はもうお役御免ってことか
せっかく改名したのにもったいないね

722 :
津軽海峡フェリー欠航したけど、青函フェリーまだ動いてるぞ!
津軽海峡チキンフェリーに改名希望(笑)

723 :
新造船名は
「ブルールミナス」
でした。ゴールデンウイーク頃に就航かな?

724 :
一本糞

725 :
夜間の入出港時、デッキを解放してよ。
船旅の魅力半減w

726 :
ブルードルフィン2は病院船に改装すればいいのに。

727 :
シルバーフェリースレに書いたのですがこっちの方が良さそうなのでアドバイス求む

来月に東京から帯広に車持って行かなきゃいけないのですが、業者に任せないで自分でやる場合は、八戸まで自走して八戸からシルバーフェリーで苫小牧まで渡るのが早いですかね?
八戸まで夜通し走れば朝便乗れそうだし、個室もあるみたいだしコロナ対策には良いかなって思ったんだけど、あの拷問部屋みたいな個室のシルバーフェリー乗ったことある人いますか?
空調が集中管理みたいなので体調悪くしそうな気がして、時間を犠牲にして大洗からにしようか悩み中です

728 :
帰国者で札幌に帰りたいんだが、公共の交通機関を使用しないで、津軽海峡渡る方法ってありますか?

729 :
津軽海峡までどうやって行くの?

730 :
レンタカー

731 :
今日で、BD2(ほるす)が
見納めだぞ!
26年間ありがとう、そしてお疲れ様でした。

732 :
つべで拾ったのだが、1.00頃に、他船にぶつけられた船は、東日本フェリーで使ってたぼらん型の船だよね。
https://youtu.be/D82sHwT9v70

733 :
明後日ルミナス初便乗るぞー

734 :
>>732
焙煎された3隻のうち、窓の位置を変える改造をしてないとすると、「べえだ」「ばにあ」のどちらかなのは確定。

735 :
>>734
724です。レスサンクスです。

736 :
>>732
調べたら
元べえだ
でした。

737 :
ワールドの脂肪事故、船長等に罰金50マソか。
潜水士はT字のフィンに挟まれたのかな?

738 :
調べたらトリムタブとウォータージェット推進機の間に挟まれたのか。

739 :2020/06/15
青函航路はマーメイド型4隻になった。
マーメイド型は変な振動あって乗り心地悪いよね。
美茄子型のエンジン音好きだったなぁ。

いしかりがっかり
政府専用機追跡スレッド28
航空大学校受験対策スレッド7
太平洋フェリー Part25
新日本海フェリー VS 太平洋フェリー★5
【ADS-B】飛行機をレーダーで見てみよう【28機影目】
【国内】新日本海フェリー73隻目【最大手】
【大阪】阪九フェリー 3.5隻目【九州】
永和信用金庫総代南和宏よ騙し盗った金を返せ
【国内】新日本海フェリー46隻目【最大手】
--------------------
みんなコテハンでほのぼの語るスレ121話
池上彰の番組、子役を仕込んでまで安倍総理批判の印象操作 百田尚樹「この番組を企画した奴を◯りたい!!」 ネット「同感」
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10189【透明少年探偵ハジメ】
[原作ネタバレ]あなたのことはそれほど[火10]
【健康野菜】雲南百薬/オカワカメ4【ニョキワサ】
2ちゃんねるで有名な荒らしコテハン「F9」が身バレ
【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2778
池部良氏について3
桜井玲香、生田絵梨花、井上小百合、久保史緒里、中村麗乃、賀喜遥香、早川聖来 ←この中で真の「ミスパーフェクト」を決めるなら
Happy Hacking Keyboard US Part47
【聯合ニュース】ウォン・ドル相場 3.6ウォン高 1189.2(終値)[5/23]
【ヌクヌク】 万能文化猫娘 【PHASE-0III】
三上博史 アンチ用
【朗報】乃木坂どこへが面白い
【WBC】日本人だけが必死になってる・・orz
【このはたん】conohaはここで【かわいいよ】
***メロンパンの皮***
【嘘つき】今から仕事に動画の基本を教えるスレ 四
大阪人=韓国人
●でmurofusisanやって90m以上出さないか? 【5m】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼