TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
太平洋フェリー Part24
HONDAJET◆MU-2◆LR-2◆連絡偵察用途機総合
【東京】オーシャン東九フェリー8【徳島・新門司】
【ハゲカマキリ】犬平洋フェリー30【牛脂注入!】
ボンバルディア 機密を持ち出した三菱航空機を提訴
新日本海フェリー VS 太平洋フェリー★4
【国内】新日本海フェリー50隻目【最大手】
【ハゲカマキリ】犬平洋フェリー30【牛脂注入!】
【悲報】牛脂注入肉ステーキ
大平洋フェリー新造船の次期きたかみを予想するスレ

オーシャン東九フェリー 5


1 :2013/09/25 〜 最終レス :2015/04/23
東京(有明) - 徳島 - 北九州(門司)をスタンダードフェリー・カジュアルフェリーが交互に週6日運航。
▼公式サイト
http://www.otf.jp/
▼まとめサイト「オーシャン東九フェリーの大雑把な話」
http://www.blue12.net/OTF/
▼運航情報は「九州のりものinfo.com」(PC・携帯兼用)
運航状況を見る→福岡→旅客船フェリー
http://www.norimono-info.com/
「オーシャン東九フェリー」について語ろう
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1025159074/
オーシャン東九フェリースレッド 2
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1178029097/
オーシャン東九フェリー 3
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1252240287/
オーシャン東九フェリー 4
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1284135680/

2 :
取りあえず立てたので、あとは宜しく。

3 :
今夜も東京徳島間は祭りだな。

4 :
>>1
イケメン

5 :
前スレより
>おまえら何も買わずに売店の中にある傾斜計器だけをノコノコ見に行ける?
>コミ障のオレには無理だよ
あきらかに10度いっていないとわかっても今日の揺れくらいで何度かなって見に行きたいけど店員お兄さんがいると俺も行けない・・・

6 :
どうせなら機関室見学ツアーとか艦橋見学ツアーとかやってくれればいいのに

7 :
>>6
船橋見学は対テロ考えると難しいかもね。
今じゃ信じられないけど、15年前は飛行機でも気流が安定してたときはコクピット内を見せてくれた事も有った。
機関室は… テロ以前に危険なんで入れさせないだろうな。
言う事聞かないアホが中で怪我したり死んだりしたらそれこそ.目も当てられん。

8 :
早よつぶれろ

9 :
さては以前 >>8 はこの会社で不正してクビになった元社員だな
逆恨み

10 :
>>7
市庁舎見学?

11 :
>>6
艦橋見学とか、何処の観艦式ですか

12 :
>>9
別にこの会社が潰れても私は困りませんし。
お前も一緒に転覆して死んでくれ。

13 :
>>10
船橋(ふなばし)じゃなくて船橋(せんきょう)ね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E6%A9%8B_%28%E8%88%B9%29
フェリーは「艦」じゃなくて「船」だから。

14 :
ブリッジでいいじゃん
英語禁止令の時代じゃあるまいし

15 :
>>10
そこはららぽーとだろjk

16 :
>>8は 
早く
ではなく   
早よ
なんていうへんな訛りがあるからイナカもんだよ

17 :
日常「はよせーや」とか言ってんじゃねえのw

18 :
徳島人乙

19 :
東京人には早うって言われるとハングルに聞こえる

20 :
NHKの夜7時のニュースで伊豆大島沖の貨物船衝突転覆事故を通報したフェリー船長の
インタビューあったが多分ここの船長かな??
オーシャン東九フェリーは夜明け前に東京港入る運行ルートだよね?

21 :
明日東京から新門司までいーすとに乗るんだけどタオルって売店で売ってますか?

22 :
>>20
首都圏ネットワークでみたけどおーしゃんのーすがうつってた

23 :
報道ステーションに船長が出てたよ

24 :
>>21
売ってる

25 :
>>24
どうもです
台風の影響ももう無く、いい航海になりそうです

26 :
>>20
乗ってれば見れたってこと?
付近の船舶は救難の義務があるよね

27 :
>>21
東西船に乗る人は何等に乗ってんの
2等室の雑魚寝はイヤだし1等は高すぎる
だから俺は2等寝台の南北船にしか乗ったことがない

28 :
>>27
今回は奮発して1等寝台だよ!
うどん食べまくるぞ

29 :
カジュアルも定員違いの部屋が複数あるから
運が良けりゃグループで定員ちょうどで個室状態になるし
空いてりゃ単身男でも貸切状態の可能性はある
まあ大体女同士とかグループを優先するからねえ
真に幸運な奴のみだ

30 :
船のうどん食ってたことないけど上手さはこれであってる

31 :
つづき
山田うどん > 船うどん > 丸亀製麺 > 赤いきつね=キツネどんべえ

32 :
山田はきつねか丸亀の前じゃないのか?

33 :
  | ________ |                 ___
  | |           | |     , ─── 、     /___    \,,
  | |  ほら、ホラー. | |    / ) 、       \  |-、ヽ |.    ヽ
  | |        .     | |    d-´  \       ヽ | |─|     |
  | |           | |   亅三    ヽ     | |-′||)    /
  | |           | |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━━━┥     / )   |
 |.                 |      /        |    /ヽ/    |
 |__________|     ◯        |   / /____|
                    (       o ノ  ( ̄ |    丿

34 :
W割引キャンペーンもいよいよ終わりか
9月の四国旅はマイカー乗っけて18,000円で助かったよ

35 :
えっ?

36 :
かんちがいでちた

37 :
乗船日当日にターミナルで記入する乗船申込書
これ住所記入欄がめちゃくちゃ小せいよ
しかもターミナル備え付けの手帳に添付されている鉛筆みたいなペンは芯がかなり太い
このペンでこんなちっちゃな住所欄に住所記入出来たらもはや名人芸だわ

38 :
住所じゃなくて連絡先だろ
沈没したときに連絡取る用
だから留守宅を記入しても意味ない

39 :
連絡先を記入するのに
勤務先だろうが実家だろうが愛人宅だろうが
短いスペースにその住所は書くのは変わらんだろう

40 :
欄に合わせるからだろ
〜市とか言うのを無視して
上段に○○県××市
下段に△1−2−3と書けばよい
それぐらい臨機応変にな

41 :
言われなくてもその方法でムリヤリ書いてるが
さらにその下段に電話番号欄が迫っていて難儀
老眼はいっているジジイの俺にはきついよ

42 :
>>40
A型のぼくは書式を無視するのは嫌です

43 :
シジイじゃなくてもきつい

44 :
ものすごいでかい字で書く奴いるよね
「でか字まっぷ」とかが流行ってるせいだと思うけど

45 :
>>44
他人がどんな大きさの字を書いてるかなんて知らんぜよ
それを知っているということは
乗船申込書をチェックする現役窓口職員の降臨か

46 :
知らんが
係りの人がそなんゆうちょったき

47 :
Doubt!

48 :
虚言癖…

49 :
>>44
>>46
やっちまったな

50 :
あげ

51 :
やっくんも この船を利用していれば…

52 :
フェリーは安全な乗り物

53 :
>>51
でも九州まで二泊三日だぜ。

54 :
高速でもそれぐらい行くだろ
速く行きたいなら飛行機乗れよ

55 :
浪とクラス(スタorカジュ)次第かなぁ。
酒飲み、暗闇好き、灯台ライト周期、炭水化物おk組にはニッチ(死語w)な要素が詰まってる。
風呂の写真撮り放題って、中々ないしw
・・・つーか、風呂場にデジカメとかスマホとか持っていくものではないが、ここのフェリーでは持って行かないと損した気になるのがヘンw

56 :
9月28日(土)東京発のいーすと(スタンダード)に乗ったよー
区間は北九州までで、船室は一等寝台(追加料金無し1人貸切)
案内所の割り当ての名簿みたいの見たけど1等は5割くらいの埋まり具合だったみたい。
まずはお風呂ですね、船室のロッカーに入っていたタオルを持ってお湯たっぷりのお風呂に入りました。
先客は車で来た風のお二方とトラックドライバーな方1名(恐らく。自前のシャンプーボディーソープを持ってたので)でした。
出港前に船首に出る→出港→ゲートブリッジ通過は東京港側の見物ですね。
東京湾出ても道中波が非常に穏やかだったのでアネロンニスキャップ飲み忘れてたのを忘れてたくらい余裕でした。
1日目の夕食はうどんとたこ焼きと冷凍助六でした。2日目の朝食は熊野沖で事前に買っていた菓子パン。
自販機、角ハイボール(250円)高いー。いいもん、ほろよい(150円)飲んじゃうもん。
熊野灘から昇る朝日は素晴らしかったです。この時間になればデッキに出られると思っていましたがそうはいきませんでしたね・・・
テレビは独占してアニメを見たり大リーグを見たり港が近い時は地上波を見たりしていました。
潮岬のそばでプリキュアがギリギリ見れたのが何かの指標になれば幸いです。
2等船室は軽く覗いただけですが各区画が3-4人居るくらいの埋まり具合。
公室に溢れ出ない程度で程良い乗船率だったと思います。
徳島寄港中に船室に備え付けの電話が掛ってきて「新門司からは徒歩ですかー今案内所でタクシー券売っています」との連絡を貰ったので、
タクシー券買いに行きました、あとついでにポットのお湯を新しいのに入れ替えて貰うようにお願いしました。
ポットの方は後で直接お湯を届けに来てくれたのでなかなかサービス良い感じでした。
2日目の夕食はカレーとナポリタンでした。3日目の朝食も事前に買っていた菓子パンでした。
北九州入港15分くらい前になると船室の電話が掛ってきて「下船のご準備をお願い致します」との事でした。
下船時に乗船券を全部渡して回収ー。太平洋フェリーとは違うのねー。
無人のターミナルを降りていくとそこにはタクシーが1台待ち構えていました。
今日の乗客は私を含めて2人だったようです。門司港までは大体20分くらいでした(門司駅到着時刻が6:05)
私はこの後太宰府などに行ったのですが乗船レポートはこれにて終わります。

57 :
>>25
>1等は5割くらいの埋まり具合
>2等船室は軽く覗いただけですが各区画が3-4人居るくらいの埋まり具合
それにしても土曜日とは言えめちゃくちゃ混んでますね
人気が出てきたのかな
僕が乗った時は
1等は2〜3割
2等はほぼ0人

58 :
×>>25>>56

59 :
冬になると、もっといない。
北九州→東京でタクシー、1等とも自分一人(泣
早着(ホントは定刻)でターミナルまでの送迎が駅まで直接送っていただいたわw

60 :
でも盆暮になるとぎゅうぎゅうな罠

61 :
まあ車両はいつも満杯だからいいんじゃね
有明での徒歩乗船送迎車、車両甲板に入れずバックでスロープ降りていってるしw

62 :
東京のターミナル完成っていつだろう。

63 :
>>61
9月の連休時も車両はマンパン
クルマの運転免許を取得して25年はじめて本格的な縦列駐車の車庫入れを経験した
街中では諦める縦列駐車スペースに四方八方に係のお兄さんが注目している中
慣れてないので2〜3回やりなおし
あせったしちと情けなかったよ

64 :
>>63
9月の連休は初日に台風で運休したのもあるんじゃない?
自分は運休になる前日に乗ったけど、平日(金曜)だったのもあるんだろうけど縦列駐車するまではなかったわ。

65 :
縦列なんてシャーシが満杯だとよくあるわ
普通に客室はガラガラ

66 :
>>56
@>自販機、角ハイボール(250円)高いー。いいもん、ほろよい(150円)飲んじゃうもん。
A>潮岬のそばでプリキュアがギリギリ見れた
@のエピソード人格とAのエピソードの人格にギャップがありすぎて混乱している
角ハイボールとほろよいを傾けながら幼児向け美少女アニメを鑑賞しつつ船内レポートをする謎の男
興味津々だぜ

67 :
謎の男だなんて失礼な
>いいもん、ほろよい(150円)飲んじゃうもん。

の文体から女性の人だと思うよ

68 :
いやいや
>>船室のロッカーに入っていたタオルを持ってお湯たっぷりのお風呂に入りました。
>>先客は車で来た風のお二方とトラックドライバーな方1名(恐らく。自前のシャンプーボディーソープを持ってたので)でした。
異様に女湯が暑苦しいだろ

69 :
きょうの運航スケジュールに変更あるかどうかって、Webサイトに情報ないね

70 :
>>69
>>1

71 :
おおお
通常運行かよ、

72 :
ウィラーに運行情報掲載されてたぞ
台風26号の影響による欠航他
【10月15日出発便】
東京港⇒徳島港  欠航
東京港⇒新門司港 欠航
【10月16日出発】
徳島港⇒新門司港 欠航
徳島港⇒東京港  出発3時間遅れの可能性

73 :
>>72
15日の徳島港⇒東京港は出向してるんだよな。

74 :
今日も波がきつそうだね。

75 :
25度傾斜した

76 :
>>75
本間でっか?

77 :
内航フェリー:大型の新造船に更新へ 15年以降
>徳島経由で東京と結ぶオーシャントランス(東京)は4隻すべてを切り替え、積載可能なトラック台数は1.5倍となる。
http://mainichi.jp/select/news/20131017k0000m020067000c.html
置き換え順はスタンダード→カジュアルかねぇ

78 :
おお 新造船クル━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

79 :
なんか儲かってんだなあ意外

80 :
低燃費船への置き換え、徳島新タミ、本四橋値上げ等があるからなあ。

81 :
>>77
業界に詳しくない素人なのでレクチャー頂きたいのでつが
なぜ資本関係のない3社の経営方針が同時に発表(記事になった)のでつか

82 :
>>81
内航運送委託(受託)業者はその企業群を使っているから。
新日本海も含まれる。
スケジュールとか機(船)材情報は一緒に出してくれた方が助かるからぢゃね?

83 :
ただでさえ書き込み少なく下手すっと落ちんのになぜ皆sage進行なんだ

84 :
ごめん専ブラのデフォがsageなもんで。

85 :
あ おれも下げてたわ

86 :
新船はほまれ寿司を復活させてくれ

87 :
新船には全室スタンダードシングルにしてほしいわ
狭くてもいいから個室窓付きが理想

88 :
>>スタンダードシングル
何これ
専門用語?

89 :
レストランも復活してほしい
自販機メシとうどんだけじゃな。

90 :
>>88
http://www.diamond-ferry.co.jp/hunetoma_campaign/plan3.html

91 :
ここの連中はお一人さまでも
普通のフェリー客は家族連れだろ

92 :
>>90
このスタンダードシングルには窓がないね

93 :
全部B寝台で個室もアリっていう今のカジュアルの構造は
なかなかいいと思うんだがな

94 :
>>93
たしかに雑魚寝か1等かしか選べない東西兄弟より
南北兄弟の方がはるかにイイネ

95 :
新造船はフルクラス設置するだろ
身分が明瞭になるわけだ

96 :
ただし昼・夕食はうどん

97 :
>>81
http://www.kitaqport.or.jp/jap/topics/20130918001_naikoseminer.html
各社の社長がパネリストとして参加したセミナーでの発表だから。

98 :
電気推進の新造だよ

99 :
>>97
情報ありがとんです

100 :
今日は瀬戸内航路?

101 :
今日は15度

102 :
徳島港まだ移動しないのか

103 :
ここで移動する移動するとか聞いたから予約のねーちゃんに聞いたら
「津田港のままで〜す」とか言われて恥かいた

104 :
オーシャントランス 松勝三郎社長
「全船を16年までに代替建造する計画を進めている」
「4隻代替建造に向け当社の設備投資額と岸壁整備費用を合わせ、
総額500億円の一大事業計画であることを肝に銘じていきたい」
http://funegasuki.exblog.jp/21209319/
って有るから改修か何かをするんかね

105 :
社長、会長が宣言したんだから自治体も本気にしないと。
24使える空港ある北九州の強みを生かさないと。

106 :
今のカジュアルフェリーぐらいの値段で
阪九の2等指定Aみたいな個室を造ってくれたら
東京新門司間の利用を大幅に増やします

107 :
台風来たらやっぱ運休するの?それともどっかの島の陰に避難してやり過ごすのかな

108 :
>>107
>島の陰に避難してやり過ごすのかな
渡り鳥かっ!

109 :
>>107
台風などで荒れそうなときはまず欠航するだろうね。
急に海が荒れた場合とかならまず近くに入港出来る港を探して一時的に入港する方が安全。
島影で待避ってよほど悪条件が重ならない限りないと思うわ。

110 :
この航路って儲かってるの?
500億円も使って平気?
古い船はどこかに売れるのかな?

111 :
>急に海が荒れた場合とかならまず近くに入港出来る港を探して一時的に入港する方が安全。
逆、荒れるときはちょっと沖に出す
「フェリー 沖出し」でググれ

112 :
資本金12億。
2008年3月期の売上高は93億4800万。

113 :
>>111
津波の話しかでてこないが

114 :
フェリー 中出し
に見えた

115 :
俺も

116 :
>>110
>この航路って儲かってるの?
競合がありません、これでお察しください。過去にはありましたが他社は全て倒産撤退しました。
>500億円も使って平気?
経営状態に問題なければ大丈夫では?現状で甘んじても良いと思うけど
ジリ貧だし投資して新たな客層とか取り入れないと厳しいかと。
>古い船はどこかに売れるのかな?
売船されます。手軽なサイズなので恐らくアジア、フィリピン辺りで第二の人生を送るでしょう
ちなみに日本では古い船はまず売れません。メンテや修理に費用がかかる為それなら新造で作ろうという話になります。
>>113
「台風 避泊」 で調べた方が出てくるよ。

117 :
>>116
陸路空路は競合では?
それに海路に競合他社がいないからといってそんな利益が出るほど優良事業ってわけでもないだろうに
500億も投資して何年で回収できるんだろうか。イマイチ想像できん

118 :
>>117
陸路は燃料代や高速道路の金が高いし、事故渋滞でダイヤが確実に守られるか不明
空路は値段が一番高いし運べる量も限られるかと。確実に競合するのは鉄路かな?
500億投資は経営陣も素人じゃ無いだろうし勝算があるから投資するんじゃない?
冷酷な言い方だがダメならまた一つ航路が消えるだけだろうね

119 :
シャトルやマリンが消えて九州直のシャーシは東九が受け持ったから
この10年近くウハウハだったとか云う噂も

120 :
なっちゃん

121 :
ホームページにはIR情報がないんだよなぁ。

122 :
>>119
真のライバルであるRORO船の定期航路はあるだろ。
新造船はROROの不安はあるな

123 :
14ntの確実定期運用はあるが、定時運航してる船の信頼性を見越しているのかも。
黒崎、瀬戸内に事業所あるけど、書類以外のモノが多くなってる。
速達を求めなければそっちに積んでくれw
鹿島便もあるし、値段カルテルしなければコスト増も受け入れる。
今は経由地のコスト負担があるけど、分別のヒューマンエラーが多いからなー。

124 :
>>118
そりゃまあ経営陣はしっかりした根拠があって投資判断をしてると思うんだが、
俺みたいなど素人には、500億も金出して回収できんの?って不思議に思ってるだけ。
そんなに金になるものなんかなぁ
全然事業規模が違うだろうけど、瀬戸内の船会社だっけ?高速道路が無料になった途端廃業にしちゃったぐらいだから
あんまり儲けてないんじゃないの?とか勝手に思ってしまう

125 :
http://mainichi.jp/area/news/20131017ddp008020005000c.html
徳島経由で東京と結ぶオーシャントランス(東京)は4隻すべてを切り替え、積載可能なトラック台数は1・5倍となる
http://funegasuki.exblog.jp/21209319/
トラック輸送台数から199m級
記事内容による輸送力や総トン数から3社のフェリーはコスト削減と災害時の救援運用のためにトラックデッキまでは共通化と推測

126 :
沖洲ターミナル着工 耐震強化岸壁など整備
 国土交通省と徳島県が、徳島市東沖洲のマリンピア沖洲で進める「徳島小松島港沖洲ターミナル整備事業」の起工式が30日、現地で行われた。
事業は複合一貫輸送ターミナルと埠頭(ふとう)用地の整備。国直轄事業の輸送ターミナルは、フェリー輸送や大型船舶の寄港に対応するのが目的で、
マリンピアの南東端から延長約270メートルにわたり、水深8・5メートルで1万5千トン級の船舶が接岸できる耐震強化岸壁を設ける。
津田岸壁に寄港しているオーシャン東九フェリーが大型化を検討しており、ターミナル完成後に寄港地を移す予定。
岸壁は東海・東南海・南海の3連動地震など、災害時の救援物資の輸送拠点としても期待される。
ターミナル北側の埠頭用地は県が整備。フェリーを利用するトラックの駐車場やターミナルビルなど関連施設用地として約1・3ヘクタールを造成する。
ターミナルの事業費は118億円で、うち県が43億円を負担。埠頭用地整備は9億円で、共に2014年度中の完成を目指す。
起工式には国や県、港湾事業関係者ら約70人が出席。飯泉嘉門知事や地元の沖洲小学校児童らがくわ入れをして、工事の安全を祈願した。
2011/07/30 14:43 【徳島新聞】

127 :
一人部屋キボンヌ

128 :
一等特等に乗って貸し切れよ。

129 :
夜間後方甲板の暗さが好きw
戦時中ならいい目標だな(タバコ吸いなので)

130 :
名門大洋や太平洋Fで採用されてる向かい合い式の二段ベッドを導入して欲しいな
可能ならテレビ付きで

131 :
開放口が互い違いになってるってことだな
向かい合いというだけなら今でも向かい合いだし

132 :
別名サウナと呼ばれカーテン開けないと眠れないアレか

133 :
太平洋FのS寝台は寝台の真上に空調の吹き出し口が有って、
自分で風量を調節できるから夏も快適

134 :
そういやここの船は寒いほど空調効いてるな

135 :
三菱の船はキャビンの振動対策がイマイチ
尾道造船はパブリックスペースは激震だがキャビン部分は別フレームで覆ってあるのか以外に静か

136 :
もしも新造船になって船首遊歩甲板が絶滅していたらショック!!

137 :
>>130 一度太平洋フェリーのB寝台に乗ってこい。
身を持って体験すりゃどんなもんかわかる

138 :
>>135
重工さんにアナウンスしとく。
バランサーで何とかなっかなー(通る?か

139 :
振動だけは完成してみないとどうなるかわからないシロモノだからねぇ。

140 :
おーしゃんさうすよりも静かなら桶てことで

141 :
>>129
タバコは社会の大迷惑なのでやめたほうがいいですよ

142 :
台風27号の影響による運航状況は下記の通りです。
■下り便 (東京⇒徳島⇒新門司)
(東京⇒新門司)
10月24日・10月25日・10月26日…欠航
(東京⇒徳島)
10月24日・10月25日・10月26日…欠航
(徳島⇒新門司)
10月26日・10月27日…欠航
■上り便 (新門司⇒徳島⇒東京)
(新門司⇒東京)
10月24日・10月25日…欠航
(新門司⇒徳島)
10月24日・10月25日…欠航
(徳島⇒東京)
10月25日・10月26日…欠航

143 :
鍵が掛かる個室の安心感は寝台とは全く違う。
D社のスタンダードシングルや阪九の2等指定Aみたいな安価な個室がほしい。
太平洋や名門大洋のアレはだめだ…

144 :
新日本海の便所扉S寝台でいいじゃん

145 :
>>143
阪九なら二等指定Bシングルみたいなので充分
4人用も結構いいし

146 :
たまに書くならage進行で
ヘ__/ ̄ ̄ ̄\
\ノ  (・)   ヽ__)
 \_ノ    丿
  (ノー、  |
    ノ  ヽ
   /  | |
   |  (_ノ
   \  /
    ) /
    (_ノ

147 :
>>129
喫煙で顔が老化、双子79組で検証 米研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131101-35039334-cnn-int

148 :
>>144
あれって外から鍵掛かるの?
なんか懲罰房みたいで嫌だし…

149 :
>>148
だから便所扉なので内鍵のみ

150 :
たまに書くならage進行で

151 :
乗船申込書の住所記入欄ちっちぇー

152 :
やっぱ年末は満席でしょうか?

153 :
物流は休みだけど、そのぶん旅行客が増えると思う。

154 :
>>151
過去>>37にて住所欄小さいという輩あり

それをみた>>40
欄に合わせるからだ
〜市とか言うのを無視して
上段に○○県××市
下段に△1−2−3と臨機応変に対応しろとのたまう

これに対し
・臨機応変に対応したところで小さいものは小さいし老眼にはキツイ
・書式を無視して記入するのは性格的にゆるせない
・老眼じゃなくてもキツイ
>>40はフルボッコ

>>40は苦しまぎれにものすごいでかい字で書く奴がいるよねと同意を求める

窓口の係員でもないのに誰がものすごいでかい字を書いてるかなんて知らねーよ
お前は住所欄の字の大きさチェックする係員かよと>>40は再びボッコ

よせばいいのに以前係の人が言っていたんだと>>40は苦しまぎれにすぐバレる出まかせをかます

この出まかせにもすかさずダウト!虚言癖とここでも>>40はフルボッコ

これが>>40はやっちまったな事件

155 :
住所欄が小さいとか言う奴いるけど
最近そうなったわけでもなく
20年ぐらいまえから同じ
これが今更何言ってんの事件

156 :
>>40 = >>155
ということでOK?
それなら20年もボウーっと傍観してねえで改善要望出すなり少しは学習しろよ
進歩ねえオッサンだな

157 :
まったくだ
つまり大半の人間は欄が小さいとは思っていない
要望なんて出すことはないと思ってるわけだ
>>40だけ欄が小さいとか言って騒いでる

158 :
>>157
ネタ?
相当センスあるなwww
>>40は欄が小さいなんて言ってなく寧ろ逆なのに
なぜかまたまたフルボッコかよ
来るたび来るたびフルボッコ
しかも今回はヌレギヌ
なんかかわいそうになってきたよ

159 :
>>40 = >>155>>157
つまり自作自演で自己援護するつもりが墓穴を掘った
またまたやっちまったな

160 :
年末年始はお休み
それがotfクオリティ

161 :
カジュアルフェリーにうどんないの?
カップ麺と冷凍食品だけ?

162 :
うん。

163 :
>>161
味は旨くも不味くもないけど市価より安いよ!

164 :
冬休みシーズンって混むの?予約してなくても買える感じ?
クリスマス以降に乗ろうと思うんだけど、混み具合はどんな感じなんでしょう?

165 :
>>163
カップ麺と冷凍食品が不味くない?
何?いわゆる味音痴?
手術するレベルじゃないの?

166 :
>>165
1年間で全世界の即席めんの消費量は953.9億食
手術してたらキリがない
っていうか味音痴の手術ってなんだよwww
だからおまえは出世できないんだよ

167 :
食ってる奴が全員美味いと思ってるわけでもなかろうに

168 :
というか、食ってる奴は初心者じゃねーの。
1回食って懲りた奴は弁当持ち込んだり総菜持ち込んだりしてる。
トラックの運ちゃんは刺身でチューハイ飲んでたりするぞ。

169 :
じゃ俺もそうする

170 :
>>168-169
カジュアルだと余り大量に持ち込めば置く場所に困るのと、総菜ならともかく刺身みたいな生物は2日目は鮮度的に厳しいので注意。
と、フェリー内の食事に関係なくノロっぽい症状で乗船中に酷い目に遭った自分が言ってみる。

171 :
コンセントあるんだから冷蔵庫持ち込もうぜ

172 :
電磁調理器があれば食中毒も防げるな

173 :
クーラーボックスでいいだろ。
氷は売店で売ってるし。

174 :
>>167
大抵が別に旨くもないけど吐き出すほど不味くもないから食ってる感じ
だから>>163の表現でいいんじゃねーの
>>165がバカなだけ

175 :
>>173
それよりも北極海に立ち寄ってもらえば氷は沢山あるんじゃねぇ?

176 :
オーシャン東九のフェリーの航行区域は沿海だから遠洋区域の北極海は走れないよ。

177 :
>>168
初心者ってなんだよWWW
じゃあおまえは惣菜持ち込みの上級者ってわけか
すげぇカテゴリーの上級者だな
よっ! 惣菜持込マイスター!!

178 :
つまんねw

179 :
持込弁当テクニシャン初心者を批判する

180 :
【速報】持込弁当の伝道師「船内冷凍食品を食すは初心者」【語る】

181 :
持込弁当総菜ソムリエ降臨

182 :
一回も乗った事がないのがバレバレだな。

183 :
スレに粘着してる奴ってエアが多いよな

184 :
乗った回数が多いほど偉いっていうこの風潮
もはや小学生の自慢合戦だな

185 :
「一回しか乗ったことねぇーのかよ初心者だなオマエ!ボクちゃんは100回も乗ったんだぞー!」

186 :
オーシャンフェリー〜
進めオーシャン青い海〜
オーシャ〜ンフェリー〜
っていうTV-CM覚えている人いる?
確かデッキブラシ持ったおねいさんが
踊っていました。

187 :
門司〜東京で行くのだが
暇そうなので中古DVD買ってみたポセイドンアドベンチャー

188 :
いいセンスしてるな〜www

189 :
タイタニックもいいぞ

190 :
男たちの大和とか連合艦隊とか日本海海戦とか
沈黙の艦隊とかジパングとか沈黙の戦艦とかレッドオクトーバーを追え等にしろよ

191 :
ポセイドンって言えばアドベンチャーよりもこっちだな…
♪怪鳥ロプロス空を飛べ ポセイドンは海を行け ロデム変身 地をかけろ!
若い人は知らないかな?

192 :
��コンピュータに守られた〜

193 :
ゲロ吐きそう

194 :
>>193
吐くと楽になるよ

195 :
船中でカップ麺とか貧しいもの食ってるから吐くんだよ

196 :
>>195
無理すんなホントはカップ麺大好きなんだろ
認めちまえよ

197 :
「カップ麺おいしい」とか言ってる奴は味覚神経が麻痺していると医学的に正銘されている

198 :
グルタミン酸はうま味を感じると医学的に証明されてる

199 :
船の中でカップ麺食うならば、残った麺を給湯室や洗面所へ捨てて詰まらせるなよ。
あと、カップ麺の汁全部飲めよ。
汁たっぷり残して容器放置して、臭いを充満させたあげく、
蹴飛ばして床べとべとさせてるの誰よ?

200 :
おまえ過去に日清か東洋水産あたりの就職試験で落とされたんだろう
だからってやつあたりするなよ

201 :
夜中ジュース買いに行くとカップ麺の臭い臭い(くさいにおい)がモワモワするよね
あんなの食って美味いとか思ってんのは民度の低い証拠
「全世界で食べられている!」とか失笑もの
ようするに偏差値50いかない奴が食ってるわけねw

202 :
↑たしかにこれなら試験に落ちるわな…

203 :
カップ麺食わないと就職できないとかw
キチガイ登場ですwwwwwwwww

204 :
そんなんじゃ東九の船乗れんぞorz

205 :
おいおい
どうせディスるなら偏差値50いかないじゃなく
せめて偏差値60いかない位にしろよ
これじゃあおまえは偏差値50はディスれるけど60はディスれない
つまり偏差値60にいってないバカ丸出しだぞ
バカは何やってもバカだな

206 :
>>201用カップ麺新商品その名も
『馬鹿丸出汁』
食べてね〜(*^_^*)

207 :
>>205
意味分かってないな
「全世界でほとんどの人」→偏差値50って意味だが
偏差値の意味すらわかってないおバカさん登場wwwwww
50とか60とかの数字のイメージしかありません

208 :
すごくレベルの高いバトルが展開されてるな。
昔、シーコムフェリーの特等で川崎から宮崎まで行った俺が通るぞ。

209 :
>>207
偏差値50は丁度半分なんだが。

210 :
へー、シーコム時代既に日向じゃなくて宮崎航路もあったのか

211 :
>>209
それは分布によるんじゃね

212 :
シーコムじゃなかったっけ?
マリンエキスプレスになってたかな?
修好30周年記念かなんかでフェニックスエキスプレスの特等に3割引きで乗った。

213 :
昔美々津丸に乗ったなあ

214 :
来年もW割引あるじゃん
年末はパスしよう

215 :
冬型の気圧配置の時って結構揺れるのかなあ?
太平洋フェリーだと4mくらいの波高だったら全く問題ないんだけど。

216 :
日本海側よりは揺れないんじゃないの?

217 :
典型的なダメ回答だな

218 :

これがいわゆるブメーランですかw

219 :
揺れって大まかに分けると横揺れのローリングと縦揺れのピッチングになるけど
ローリングはフィンスタビライザーでかなり解消できるけど
ピッチングはの波高、間隔、風向、船の長さによるからね。
冬に日本海は揺れまくりだろうけど
太平洋側は高気圧に覆われるとべた凪になるね。
西高東低になると4mとかになるけど、場所によってだいぶ揺れからが変わる。

220 :
太平洋側って、複数の方向から波がきて、うねりになるんだよな

221 :
複数方向から波が来るのは太平洋に限ったことではないが
台風シーズンでもない限りはうねりは気にならない。

222 :
本間様には及びもせぬがせめてなりたや殿さまに

223 :
本間家って江戸の中ごろには没落したらしいよ

224 :
537 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/15(日) 20:26:20.12 ID:lrvnwJ2uP
>>536
オーシャン東九?食事は全て自販機だったような。
俺は、東名東京インター→鹿児島インターまで中国道経由20時間で行った。
538 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/15(日) 21:03:21.10 ID:Qyz48kpl0
スタンダードは知らないが、カジュアルは二回乗ったことがある。
東京から新門司と新門司から東京までを一回ずつ。
よく揺れるのと自販機ごはんしかない点を除けば、楽しいですよ。
539 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/17(火) 10:22:54.13 ID:F0jpaej00
>>537
>>538
そうそうにありがとうございました。
自販機だけというのは気になりますが、一日だけですし・・。

225 :
sage進行が通なんだぜといういうこの風潮

226 :
キモい

227 :
しかも過疎スレで

228 :
今度乗るんだけど
乗った人のブログとか見ると揺れて音(エンジン音?)もうるさいって書いてあるけど
そんなにうるさくて揺れるの?

229 :
船がボロいから
もともとケチって作った船だから

230 :
自販機の食い物マニアの俺としては天国のような船だ。
麺類自販機とグーテンバーガーの自販機、トーストサンドの自販機があれば
さらに最高なんだが。

231 :
流石にそれらは生産されてないからなぁ・・・
メンテ用の予備部品も怪しいのに

232 :
>>230
また
>>165
>>195
>>197
>>199
>>201
>>203
>>207
がウジ虫のごとくわいてくるから気をつけよう

233 :
あの手のレトロ自販機のうどんなんかは店の人による手作りなんだけどね
関連サイトを見ればわかるけど

234 :
脳内関連サイトの間違いでしょ

235 :
早速湧いてきやがった

236 :
>>228
船が古いというのあるんだけど、造る造船所特有の問題もある
今走ってる船は中堅の尾道造船で作られた物で、元々タンカーや貨物船が得意な会社で
フェリーも作ってはいるけどあまり建造実績が無く得意じゃないのでNVHがキツイっぽい
大体有名なフェリー会社の船は全て三菱製だね
ちなみに今のさんふらわあは全て三菱製だけど昔の三菱以外の船のさんふらわあは振動とか酷かったよ
レストラン辺りがすげーガタガタ振動してて静かに食事できなくて驚いたもん
よくこれで完成品として客に引き渡したもんだと思ったレベル

237 :
っても殆どエンジン上部にあるしな…
振動に関しちゃひむか(べるらぶ)が太平洋Fより良かった記憶がある

238 :
>>237
エンジンと客室の間に車両甲板があるでしょ?
そこの骨組みの通し方や造り方でで振動、騒音をどれだけ抑えられるかのノウハウが
大手だと建造実績と経験があるから。
新日本海、太平洋、阪九、名門大洋、フェリーさんふらわあと大手の船は全て三菱下関or長崎生まれかな
れいんぼう姉妹4隻も全て三菱生まれだね。
初代は豪華に作り過ぎて赤が出たので、先の2隻を売船してカジュアルフェリータイプを
もう2隻作っちゃうんだから当時は船舶バブルだったんかねw

239 :
三菱は全体的に静かだが上等級の部屋の壁薄すぎ
壁にマグネット付くぐらい分厚い鉄板で覆うべき

240 :
236=238が意図的にIHIを抜いているのは何故

241 :
>>240
別に変な意図は無いよw IHIも良い船作ってるよー
新日本海の船やおりえんと、ぱしふぃっく姉妹の純客船とか作ってるのでノウハウもあるだろうし
ただ個人的にはタンカーやバルクキャリアに強いビルダーだと思ってるだけだよ
ここ最近IHIはカーフェリーは作ってないけど、阪九、オーシャン、名門がリプレースするので
機会があれば良いんだけどね。
特にオーシャンは一気に4隻リプレースするからビルダーからすれば無理してでも契約を取りたい案件じゃない?w

242 :
おーしゃんさうす引退か。

243 :
涙でてくるわ。
はぁ〜

244 :
シャフトから来る振動は公試まで予想不能と聞いたことがある。

245 :
ほまれ寿司

246 :
さうすもニューながとに比べれば…

247 :
姉妹船ののーすもそれほど改善されていないってのが、予測不能の証拠なのかな?

248 :
のーすとさうすは、いーすとうえすとよりも振動激しい。

249 :
俺も自販機好きだから、フェリーのような空間は好きだよ。
動くサービスエリアみたいな感覚だし。

250 :
>>249
また
>>165
>>195
>>197
>>199
>>201
>>203
>>207
がウジ虫のごとくわいてくるから気をつけよう

251 :
電気推進式にすれば発動機も発電機もゴム架台に簡単に乗せられるので
振動は激減する

252 :
電気推進式は燃費悪いから豪華客船ならともかくフェリーじゃムリ。

253 :
瀬戸内海組は1軸推進にするだろうけどオーシャンはどうするんだろうね
大平洋航路は大平洋Fも川崎近海も新船は2軸のままだし

254 :
>>252
燃費が悪いというソースは?軽くググっても電気推進にすると振動は減って燃費は良くなるというソースしか無いな
豪華客船だけでなくカーフェリーや貨客船まで採用されてるんだが?
>>253
1軸にすると冗長性が保てなくなるので日本海や太平洋で客を大量に乗せる旅客船は難しいと踏んでる
エンジンorペラの制御系バックアップがあっても、どちらかが完全に故障したら間違いなく漂流コースだし
まぁ2軸でも漂流した「すいせん」があるけどあれはメンテ不良なのであれは論外・・・

255 :
ググるってw
教科書買ってきて読めよ

256 :
燃費もそうだがスペースも食うんだよな
ついでに整備も面倒で金も掛かるし
浸水した時には艦内感電の危険も増大する
なんでアメリカの空母や戦艦が止めたか調べれば答えはすぐに出る
SNFは燃費より物理的なここらへんが解消できてない

257 :
電気推進にしたら一行程増えるのだからその分ロスが増えて燃費は悪くなるのだよ。
振動減って燃費良くなるなら電気推進以前にみんなタービンに変えてるよ。

258 :
軍艦の考え方とごっちゃになってるのが一人いるなw
商船はシンプルイズベストで経済性と整備のしやすさ最優先。
機構が複雑になれば直せる造船所も限られてくる。
外航船だと特にその辺が重視されてて二軸なんて論外。
二重反転ペラや可変ピッチすら忌み嫌われている。
フェリーは日本の沿岸航行で比較的修理もしやすいから
これから二軸も流行って来るんじゃない?
出入港もしやすいだろうし。

259 :
空母が原子力になったのは自身の航続距離と
搭載機の燃料、弾薬、予備部品のスペースが確保出来るからだったはず

260 :
可変ピッチのペラがなければ、タグボートの世話にならない限り
港湾内で時間がかかってしまうじゃなイカ?
クルード・タンカーじゃあるまいし、海上バースで積み下ろしする船ばかりではないよ。

261 :
>>260
スラスターとごっちゃになってないか?
オーシャン東九のフェリーは4隻とも可変ピッチじゃないよ。
ジョイスティックもないから離着桟は昔ながらの船長の腕頼り。
可変ピッチは追従性が悪いから嫌う船長も多いよ。
ピッチ落としているときはムダな燃料焚いてるわけだし。

262 :
>>261
オーシャン東九のフェリーは可変ピッチだった。
他のと間違えた。スマソ。

263 :
競艇選手に依頼して特製ペラ開発しろや

264 :
燃費を求めていない最悪のペラになるだろうな

265 :
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

266 :
すいせんは荒天で機関室給気口から海水が這入って全電気系が短絡した、と聞いた
まさかここの吸気口から海水は侵入すまい、と考えて居た所からまさかの潮被りが起こった。
軍艦なら電気系は一基毎に分離、隔離しておくのだろうが・・・
最近は漁船でも電気推進式が在る、セメント運搬船ではかなり電気式は有利、新造船もホイホイ建造されている

267 :
>>266
すいせんの件は両舷主機冷却用ポンプが波かぶったのが原因だったと思うが?
電源は落ちてないだろ?
乗船者のブログかなにかに当時の状況が書いてあったが船内はレストランも普通に営業してて空調も照明も正常
船長は流されながらもスラスターで向きを調整していたとの証言もある
電源落ちるような重症なら現場だけの応急処置で自力航行は無理だろ

268 :
>>266
すいせんの件は整備不良による海水がエンジン冷却ポンプに被って焼損死亡→エンジン冷却不能で航行不能
補機は問題ないので船内の電源に問題はない。仮に船全体がブラックアウトしてたら沈没も覚悟するしかない
原因は点検不足で海水侵入を招いた事。
バックアップがあってもまさか海水が降り注いで壊れるとは夢にも思わなかったんだろう
詳細は海難審判裁決録見れ
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/00987/contents/0679.htm
>>267
スラスター実際に使ってるよ、裁決録にも書いてあるね
瀬戸内海を航行するフェリーも万が一の為に常にスラスターが使えるように
電源準備してると聞くので意外と有効な方法かも

269 :
エンジンが2基なのに冷却ポンプが1個だけ、って
商船の設計はなんてケチなんだろう?>268

270 :
一個は自販機用でしょ

271 :
今週末東京から福岡まで一人旅
揺れないといいな。

272 :
いい旅になるといいね

273 :
>>272
ありがとう

274 :
徒歩?車?

275 :
徒歩だったら 飛行機か新幹線を利用するけど
どうしても車が必要なのでフェリーを利用するんです
では いつてきます ノシ

276 :
もう乗ったか?
実況してくれ

277 :
みんなフェリー旅に飢えているんだな
おれもそうだけど

278 :
【海難】韓国の造船所で竣工した貨物船が、就航後2時間で真っ二つに折れて沈没★3
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1383897479/

279 :
行き先がカレー板である時点で
せめてハン板なら・・・

280 :
>>278
ttp://www.youtube.com/watch?v=9hCUsc52fvg
こういうこともあるから期待してクリックしようと思ったらカレー板とわ。。。

281 :
カレー?
フランスの港の話か

282 :
http://www.youtube.com/watch?v=qJGlL2r77IA&feature=youtu.be

283 :
>>281
川の真ん中にある城塞都市のことだろ

284 :
よっしゃ今日の徳島行きに乗るぜ
ロビーでタブレットいじってるから話かけに来いよ
間違っても写真とってねらー発見wwwとかtwitterするなよ
いいか間違ってもするなよ!

285 :
>>284
まもなく東京港に到着するころか?
数年前まではだだっ広いフロアに待合客はガラガラ
シートはボロボロでまるで近未来の廃墟のようだったけど
最近ロビーの待合シートが交換されデザイナーズホテルのチェアのようになったな
相変わらずまでだだっ広いフロアに待合客はガラガラたけど…

286 :
しかしあんなに広く立派な建物なのに運行が1社のみとはホントにもったいない
関西地方に比して東京はなぜフェリー旅の文化がこれほどないんだろうか

287 :
きついうねりのある波で酔ってしまうから

288 :
>>286
東阪は高速道路が充実してるし、
北海道へは大洗発と仙台発の方が便利だからね。
そもそも東京湾内は速度制限がある上に距離的にも遠回りになる。

289 :
そもそも便利だとか距離だとか速さだと快適性だとか
そういう合理的なものを求める人達には船旅は不可なんだろうな
夜中に船の振動で目が覚めた時
ガタガタうるさくて眼れね―よとは思わずに
その時ふと船窓から見えた灯台の光はどこの岬だろうと旅情に浸れるか
後者のタイプならば船旅を選べる
毎日が忙しく身も心もズタズタになっている人が多い東京人には
なかなか船旅文化が根付かないんだろう

290 :
女性目線からみても船旅はロマンチックですもの
心に余裕のない東京人こそ船旅を楽しんでほしいですわね

291 :
残念ながらフェリーのお得意様は運輸業者なんだよね。
仕事でしょっちゅう利用する側にとっては”使えるかどうか””便利かどうかが”がすべてなの。
だから、仙台や苫小牧発着のフェリーを使う方が合理的で快適で便利。
旅情に浸って半日浪費して房総半島を遠回りする人間なんてゼロだよ。
あと、つまんねー自演するな。

292 :
オレ、クルマの運転大嫌いだから東京〜名古屋 東京〜大阪 東京〜仙台
なんていうフェリーがあったらぜひとも利用したい。

293 :
鉄道や自動車が存在しない世界に生まれない限り無理だろ

294 :
>>292
なんで車とフェリーの二択なのかわからん
電車か飛行機で行けば

295 :
>>291
ここでは西に行く話で解説してくれ。
せめて三浦半島を遠回りする話でたのむぜ教授。

>>290
西村京太郎先生文学のマネだよ。
女性登場人物のセリフが必ず
「○○ですわ」 「○○してませんわ」になる。
現代ではこういう言い回しの女性は皆無だが
読み流すとに自然に違和感がないので不思議だ。

296 :
>>295
なぜ西に限定する?
東阪の道路事情を勘案すれば時間的に大阪までは自走して
そこからフェリーを使った方が合理的。

297 :
ぶっちゃけ静岡から三重までいらないんだよねえ
ワープしたいわ

298 :
>>288 昔あった紀伊勝浦・高知行きとかは使えると思うんだけどね
ただ、そこまでトラックの需要がないという
で、このスレでは自殺者が出たのはスルーか・・・
乗客14人だったらしい

299 :
いつの話だよ
死五年前の老夫婦だろ

300 :
292だけど、マイカーを現地で使いたいけど、
現地まで高速運転して行くのが面倒なんだよね。
紀伊勝浦なんかもぜひ復活して欲しいね。
フェリーでマイカー乗せて行って那智の滝とか熊野古道観光して
またフェリーで帰ってくるなんて最高にラクチンじゃん。

301 :
乗り物のなかで唯一まともに眠れるのがフェリーだなぁ。
高速バスなんて論外。
飛行機は狭くて眠れないし、寝台列車も揺れの周期が細かく早過ぎて熟睡できない。

302 :
>>300
高速道路網の発達や割引の充実による費用負担の低下で
相対的にフェリーは割高の上に時間も浪費する。

303 :
>>296
>なぜ西に限定する?
このスレが東京方面から北海道に行く商船三井フェリーでなく
西に行くオーシャン東九フェリーのスレだから
一応釣られてみたが

304 :
単純に言いだしっぺが元々色々あったのを知らないからだろう

305 :
>>296
>そこからフェリーを使った方が合理的。
>>302
>相対的にフェリーは割高の上に時間も浪費する。
わかってねーな
だからプライベートで船旅をする奴は合理さや時間の節約なんて求めてないんだよ
むしろあえて時間をかけて非合理さ体験しながら目的地に到着したい
まあ仕事で使う奴はどうぞ効率や合理さを追求してください
以前も同じようなことを書いたらクルーズ船じゃねーと言われたが
クルーズ船じゃ目的地につかず戻ってきちゃうからな

306 :
>>305
一度、平日にフェリーに乗ってみ。
フェリー利用者の実態が理解できるから。

307 :
いーすとで男性客1名行方不明
ttp://www.asahi.com/articles/ASG1X3PT3G1XULOB01Q.html

308 :
沿海区域外を航行中に落水者が発生して沿海区域内の虚偽の落水ポイントを海保に通報して
それがバレて挙げられたのってこの会社だったっけ?

309 :
夜は甲板への扉は施錠されてた気がしたが。

310 :
基準航路表からすると、神子元島(0:27)と伊豆大島(1:43)の間か。

311 :
名簿に本名書くのはなんか言いたいことがあるのかな

312 :
>>299 >>307の話だよ
状況からして飛び込んだと思うがね
市橋達也の時もそうだけど、身体だけって客が不審者のように扱われてしまいそうで困る

313 :
時化や台風での大幅遅延経験者っていないかな。
そういう話を聞いてみたい。

314 :
今はある程度の気象の先読みはできるからヤバイ時は貨物だけで
客乗せないからそういう遅延は無いと思う、そういう事象が起きるのは突発的なトラブルだけじゃね?
311の津波や先代すいせんの機関故障の漂流とか

315 :
>>314
2区間乗る旅客に関してはそうはいかないよね。

316 :
>>314
そういや311の時は津波にかかったのかな?
沖合だろうしそんな大きくもないだろうが、もしあったら貴重な体験だよな

317 :
>>316
太平洋フェリーはどうだったんだろうねえ。

318 :
仙台港に入港していた船は津波警報で急いで港の外に緊急避難
離岸作業をしていた港湾作用者が津波でどうなったかは知らない

319 :
http://www.captain.or.jp/wp-content/uploads/2011/07/daisinsai01.pdf
仙台港から奇跡的に緊急出港に成功した大型タンカーの船長によるレポート。
この中に先に緊急出港する太平洋フェリーと思われる記述がある。

320 :
>>319
d。乗船中の旅客やその他航行中の船はどうだったんだろうか。

321 :
http://funegasuki.exblog.jp/19920283
写真が残ってるのが凄いわ

322 :
>>321
すごいね、小さな船は大変だったんだろうね。
南海地震発生時には東九フェリーも被災する可能性が十分あるし。

323 :
>>320 新いしかりは東京で見学会。
きそは名古屋行き。
きたかみは仙台で荷揚げ作業中に被災、客扱いなし。
仙台港の関係者全て死者怪我人なし。

この時は新いしかり投入前で変則ダイヤ中。

324 :
>>321
凄いなこれ
↓この写真とかホントやばかったんだろうな
http://funegasuki.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=19920283&i=201303/10/25/e0158925_10184694.jpg

325 :
いしかりの初便は乗り損ねたけどオーシャンのはぜひ乗りたいな。

326 :
ここは太平洋フェリーのスレか

327 :
今日みたいな日は運航してるのかな。
こんな日に乗ってみたいな

328 :
8日は濃霧で条件付きの出港だったそうな
でも結構波高いと思う・・・QUOカード出るかもね

329 :
のーす 4時間半遅れ
さうす 定時

330 :
毛布1枚で寝るの寒くない?
空いている上段から拝借して二枚重ね。←これOK?

331 :
船員に断れよ
てかシーツなかったから頼んで出してもらったわ
向かいの奴はシーツ敷かずにそのまま寝てた

332 :
>>331
>てかシーツなかったから頼んで出してもらったわ ←“てか”の使い方OK?

333 :
なんだ人に聞けないのか

334 :
あんた人じゃないの?

335 :
>>332
OKじゃない。
てか=つか=というか

336 :
で?三月以降の割引はどうなの?

337 :
ひとむかし(ルーズソックス全盛期ふたむかし?)前のJKの会話
インタビューアー「いつも買い物は渋谷でしてるの?」
JK「ていうかぁ〜つか109ぅ〜」
世間の常識人(109は渋谷だろうに…orz)

338 :
渋谷って言うか109限定
って意味なら間違ってないだろ

339 :
え?

340 :
だから109以外で買い物しない場合は
「渋谷っていうか109で」って言うだろ
おまえらに解りやすく言えば
「ドラゴンボールのファン?」
「ドラゴンボールっていうか神様」

341 :
レポーターが「いつも渋谷で買い物をしてるのか?」を問うたのだから
「つか」だの「てか」だのダラダラのたまう前に「はいそうです」だろ
てかドラゴンボールのくだりは何が言いたいのか全く意味がわからん

342 :
キャンプ中ドラゴンズの森野が代打の神様と言われた元タイガースの桧山から指導を受けた話だよ

343 :
「いつもフェリーに乗られるんですか?」
「フェリーっていうか特等室」(フェリーが好きだからって雑魚寝旅が好きなわけじゃない)

344 :
インタビューアー(チッ!渋谷への来街調査をしているのに…109の来客動向なんて聞いてねーよ…)
インタビューアー(チッ!利用者数の実体調査をしてるのに…あんたの嗜好なんてどうでもいいんだよ・・・)

345 :
大木こだま「チ!ッチキチー」

346 :
てか毛布借りれない奴が何吼えてんだろって感じ

347 :
典型的な負け惜しみじゃん

348 :
やはり馬鹿ばっかり。
やになっちゃうよ。

349 :
↑典型的な負け惜しみやん

350 :
で?三月以降の割引はどうなの?

351 :
まいにち まいにち ぼくらは てっぱんの うえで やかれて
やになっちゃうよ

352 :
あ〜あんあやになっちゃった、あ〜あんあおどろいた

353 :
なんで そうなるの?

354 :
なんで今度の割引は短期間なの

355 :
「今日は予定通り出港するけど低気圧の影響で凄く揺れるので覚悟してね♡」
って脅しの電話が来たぜwww
クオカード貰えるかな。

356 :
親切な会社だなw

357 :
そういや徳島着が二時間遅れますとも言ってたな。
クレーム対策だろう。

358 :
>>355
9825って何?

359 :
ハートて書いたら化けた。

360 :
>>355
うわーマジかよw 大時化の時に乗りてぇなぁ・・・
仕事ほっぽり出して車すっ飛ばせば3時間で東京まで着くなぁ
噂の傾斜計見たり冷凍飯食いながら船内で思いっきり揉まれたいぞ

361 :
なぜか冷凍飯やカップ麺を異常に攻撃する奴がすぐに出てくるから気をつけましょう

362 :
昨晩は25度揺れた。船酔いはしなかったが、
立って歩くこともままならないので飯も食えず。
そして三時間遅れ。

363 :
>>362
おつ。
写真とかないの?

364 :
>>363
売店にある奴をデジカメで撮ったのでiPhoneに転送できん。
家に帰って忘れなかったらうpする。

365 :
>>364
たのしみにしてるよん

366 :
>売店にある奴
一瞬売店でゲロゲロやっている奴がいてそいつのグロッキー写真でも撮ったのかと思ったよ
売店にある計測器のことね
因みにコミュ障の俺は狭い売店内に何も買わず計測器だけを見に行くことが出来ません

367 :
25度って普通にジェンガが倒れるよね

368 :
今度乗ろうかと思ってるんですが、やはり揺れるときはこれくらい揺れるんですかね・・・?
http://www.youtube.com/watch?v=o-WZU1X--IM

369 :
>>268
いくらなんでもそれは無い。超レアケースでしょw
せいぜいこの程度なので安心して乗ってくれていいよ
https://www.youtube.com/watch?v=v5UkQY_g9VM
つーか普通は動揺に対応させる為に全て固定されてるのが当然なのにその船おかしくね?
>>364
期待してるのではよ

370 :
あ、間違えた。>>368のレスね。

371 :
>>365
やっと帰ってきた。よく見たら25度には達してなかったな。
http://imgur.com/gdl870n
>>368
船の中のものは固定されているので、そのようなことにはならない。

372 :
やっぱり言われてる通り春先が一番揺れるんだな・・・
20度傾いたらクオカードが倍!とかならんかなw
こういう日はうどんも営業しないのかな

373 :
>>372
10°の揺れでも手摺に捕まってなんとか歩けるレベルなので、
汁物のうどんは物理的に無理だろうな。
できたとしても食いに来る客がいるかどうかw

374 :
熊本県玉名市岱明町高道799

375 :
>>373
縦長の筒状の器にすれば全部解決だ

376 :
船内でBCLをやったことある人いますか?

377 :
311の地震の時家が液状化して断水、原発爆発、放射能漏れ、計画停電で
関東はもうだめだと思ってオーシャン東九で九州へ避難した。
11 金曜 14時46分地震 地震後外見たら泥水が新幹線のように道路を這っている。2度目の余震で
        乾いた道路から水がぴちゃぴちゃ跳ね上がる不思議な景色。夕方水道の出が悪くなり
        断水 夜東方に大きな炎あげて製油所が燃えているのがわかる
12 土曜  午前中給水車に並ぶ 午後1号機水素爆発でNHKニュース見ながらほっぺたつねる
        ここから数日近所のスーパーはほとんど閉店
13 日曜  また午前中給水車に並ぶ
14 月曜  また朝給水車に並ぶ 昼前3号機爆発 昼餃子の王将店の前で30分くらい餃子待ちしてしまう。この時
        何か空気が変だったが後でわかったが空間放射線量が1マイクロシーベルトあったらしい
        明日から計画停電とのこと 自分の地域は一日2回などというでたらめな情報
        夜ドンキホーテにいくと買い溜めで食料品がほとんど全部なくなっている。小パニック状態
        明日からの停電でキャッシュディスペンサーや店舗のPOS端末、サーバーなど影響がどうなるかわからない
        最悪社会インフラ全停止かも
15 火曜  起きてみると計画停電は回避。おろせるうちに貯金まとめて下ろす。 住宅のインフラ悪化、排水も出来なくなる
        外に粗末な仮設トイレ設置。 この頃には周りの住民がかなり少なくなり夜の照明がまばらに
16 水曜  都心部で放射線検出とのこと。 日に日に状況が悪くなりこの先さらに関東がどうなるかわからないため
        九州の親戚宅への避難を決断。夕方湾岸道路で有明埠頭に向かうが、ガソリン不足で走っている車がほとんど
        いない。親戚宅への挨拶の土産を買おうとするもスーパーはやっていない。夕日が妙に赤くてきれいである。
        排ガスもなく街が死んでいるんだなと感じる。

378 :
16続き  有明でオーシャン東九に車で乗り込む。この日は2等寝台なくて食堂があるタイプ。船内は空いているけど
       子供連れて避難すると思われるお母さん方が結構いる。出航時、節電でビルの照明も少なくなっている
       東京都心部を見る。数十年住んだこの街ともおそらく多分見納めなのかと思う。この先原発がさらに悪化した場合
       関東にいる人のことを思うと心が痛む。残してきた家や家財はすべて捨てるつもりで旅に立つ。
       風呂に入れなくてガビガビだったのが船の大きな風呂に入れて生き返る感じがする。もちろん湯船に入る前に
       よく洗う。
17日   徳島
18日   北九州着。街があまりにも普通でスーパーにも物が潤沢にあるのが不思議な気がする。
このあとまあ親戚との間にもいろいろあったのだ。

379 :
改変コピペ乙

380 :
>>376
東京マーチスや船舶気象通報局の受信はおもしろい
デッキでないと聞けないけど

381 :
今の若い世代はBCLを知らないのかな

382 :
テレビの番組充実してるよな。
酒飲み飲みながら暇潰すには適してる。

383 :
え?ほとんどBSだし
それは自宅でも同じでしょ・・・

384 :
>>383
自宅は海上を移動してくれないじゃん

385 :
テレビ大好きwwwwwww

386 :
テレビよりBCL

387 :
BCLよりネット。結構ネットに繋がる(docomoのみ)。

388 :
1等船室は航行中でもBS放送が見られるからあまり退屈しない
停泊中はチャンネルスキャンし直せば地上波も見られる
オーシャントランスのリクナビページ
http://job.rikunabi.com/2015/company/top/r450361020/

389 :
街中の安売りスーパーでも128円する日清カップヌードル(コンビニではもっと高い)が
なぜ東九フェリーの船内では100円ポッキリで買えるのでしょうか?
いつも機内で免税品を買ういきおいで思わず買いだめしちゃいます

390 :
船会社には乗客に必要な食物を供給する義務がある。
自分らは白いおまんま喰って客はレトルトやインスタント食え
っちゅうところからしておかしいんだがなあ。
せめて白飯と味噌汁くらいはご自由にどうぞでおいておかないと
いけないんとちがうかな?

391 :
そう思うなら直でメールするか電話したら?

392 :
味噌汁のディスペンサーくらいは設置可能だろうけど白飯の常時供給は割と難しいと思うな
↓こういうの
http://file.emi901.mamagoto.com/876877135264.jpg

393 :
生物扱ってる分マメに清掃しないと食中毒起こしそう

394 :
東九フェリーはどうだか知らんが
たしかに英樹さんや船越さんの船長シリーズのドラマを見ていると
船長は客室なんかよりすげえ豪華な部屋で執務しているな
あれはドラマだからかな
仕事で何度か行ったがホテルなんかは一流と言われているようなところでも
支配人室でも窓のない穴倉ようなところが多い
(景色のいい部屋は皆客室にあてがう)

395 :
別に金にもならんのに雇われ人のために豪華な部屋を割り当てることもないんだろう

396 :
冷凍食品やカップ麺があんなに安く買えるのに
なんの不満があるんだかw

397 :
食料供給の義務はあるが無償でとはなっていない
選択の余地がないのをいい事にボッタ価格の船社もある中東九は良心的かと思う
下船間際に買い占めもしたくなるわなw
SIOとかチリトマトが安売りに回る事は殆どないし(´・ω・`)
また食料としか規定がないので乾き物でも立派に食料とみなされる
伊良湖とか東京湾あたりの近距離航路だと自販機売りの乾き物が唯一の食料だったりする

398 :
近場なら乾きものでもいいけど36時間監禁されるんだからな。
レトルト苦手な人は二度と乗らなくなるよ。
徳島でがーーーとクレーンで物資補給してる時に大枚はたいた
こっちはレトルト漬けなのに自分らの食う30キロ?だかの米何袋も
積み込んでてあきれたぜ。おまいらだけ食うのか?って
だから一日数人しか客が乗らなくなるんだよ

399 :
i.imgur.com/5X9GsZu.jpg
http://i.imgur.com/1C6up8z.jpg
上の画像!
東京電機大学中学校の万引き少年S君(稲城SSS)の保護者?
稲城市立光陽台小学校で評判の妹のパンツ?を引っ張って、あの後どうするの?
立川高校 早稲田大学 住友商事というエリートの個人生活が見れるね〜

400 :
>>395
環境労働学的に経営者の資質ゼロだなw

401 :
で?今後の割引はどうなの?

402 :
労働者に劣悪な環境を提供するのはどうしようもない経営者だが、
労働者に客より豪華な環境を提供するのもどうしようもない経営者だ

403 :
『強くなければ生きていけないでも優しくなければ生きていく資格はない』みたいだな

404 :
『ウ○チ味のカレーとカレー味のウ○チどちらを食べる?』みたいだな

405 :
『こっそりエロビデオを視ているところを妹に見られるのとこっそり視ていたエロビデオに妹が主演していたのとどっちがあせる』みたいだな

406 :
それは妹が主演してるほうがあせるんじゃないの

407 :
問題は妹が何歳かってことだ

408 :
56歳です

409 :
さっきビッグサイト行ったら、停泊中のフェリーが見えた。
乗りたい衝動を抑えるの大変だった。

410 :
1990年ごろだったか小倉から東京までの車1台載せての料金がJAF割引効いて
たしか16500円だった。今人だけで同じくらいだ。
貨物がなければとっくにおhる乗り物だな。

411 :
欲しかった車をヲクで見つけ出品者をよく確かめずに落札したら北九州orz
落としちまったモノは仕方がないので羽田から北九州迄飛行機に乗る
車検が残った車なのでナンバーは当然あるのだが北九州に来て出された車が横浜ナンバーorz
どうやって帰るべ、と途方に暮れた
自走するにはあまりに怠い距離
そういや有明迄船があるのを思い出し門司港へ
車、二等運賃で三万八千某と云われ呆然
(故)直江津航路なら往復できそうな金額ではないか…orz
いざ乗り込むと二等船室には僅か6人w
一人一桟敷という贅沢な空間
下船間際にカップヌードルをしこたま買い込んでも元は取れずw

412 :
時間あるなら山陰を自走するとか

413 :
西の方は土地勘がないので自走は避けたかった

414 :
>>411
>車検が残った車なのでナンバーは当然あるのだが北九州に来て出された車が横浜ナンバーorz

このくだりで何故orzとガックリきているのか意味がわからん
田舎のナンバーじゃなく横浜なら日本一のブランドナンバーだろうに
いちばん喜ぶところじゃないの?

415 :
お前は九州に車買いに行ったんじゃなかったのか、と
どっちにせよ都内のナンバーに名変しなきゃいけないし横浜は住んでた事はあったがいい記憶がない

416 :
阪九か名門で大阪まで行ってそこから自走でも良かったのでは

417 :
下船してからの燃料通行料考えると有明迄行くべき、と判断
箱根から向こうに土地勘がないのも理由の一つ

418 :
>>417
おまえバカ?

419 :
現車確認しなくてよいのなら、無人航送で送って貰うという手も。

420 :
土地勘、土地勘って散歩する訳じゃないんだから土地勘なんて必要ないと思うが…

421 :
中国道と名神、東名走って来るだけじゃん

422 :
>>420,420 箱根から向こうは…土地勘が…ってな方に
中国道制覇を求めるのは多少無理があるかと。アリぁ大変だぞ。
ウチは府中や新座から仮ナンバー付けて、道志みち通ったり
箱根新道通ったりしたりして徳島まで乗って帰ったがな。

423 :
たぶん高速は大阪でつまって明石あたりで降りちゃうと思う

424 :
どなたか>>422を訳してください

425 :
>>424
>>422は役立たずって言うこと

426 :
>>424
若いころの俺はっていうおっちゃんがよく語る武勇伝的なやつだよ

427 :
>>426
武勇伝を語っている訳でもなさそう
>道志みち通ったり→?
なんのこっちゃ!
>仮ナンバー付けて→?
なぜに仮ナンバー付けるの!
>箱根新道通ったりしたりして→フェリーに乗らないって話(東京より西なので)
>徳島まで乗って帰ったがな→フェリーに乗ったって話
どっちなんだよ!

428 :
ハア?徳島まで運転して行ったって話だろ
箱根から先はワープ航法

429 :
「ハア?」
だとあえぎ声になるよ
この場合使いたいなら
「はあ?」な

430 :
ハァ・・・

431 :
ハァハァ

432 :
はぁはぁ

433 :
>>368
すげえ、こんなに揺れたら酔う酔わないの問題じゃないな
BGMとの相乗効果で笑ってしまった

434 :
>>368
ドリフかよw

435 :
410書いて間もなく義理の叔父の訃報がはいり福岡にいくことになったぜ。
ただし飛行機ジェットスターな。
飛行機に乗ってみて過去2回続けてオーシャン東九で行ってるから福岡って
36時間かけていくところだと感覚が狂ってることに気がついたww
こちとら出発後36時間後には行って葬式出て泊まって帰ってきたぜw

436 :
ホント今回の事故はご愁傷様です

437 :
AIS見てたら徳島→北九州ののーすが第二基準航路の瀬戸内走ってる。
北九州→徳島のうえすとはいつもの四国の南を回る航路のようだ。時化て
るわけでもなさそうだが、修学旅行生でも乗ってるのだろうか?

438 :
瀬戸内海は羨ましい。
1回も当たった事ないんだよなぁ。

439 :
名門大洋よく使うけど瀬戸大橋くぐるときとかテンション上がるw
今週末に新門司-徳島乗るけどやっぱ外洋だろうな

440 :
東京出港時のゲートブリッジもライト照らされてて良いね

441 :
>>437 ちょっとでも荒れそうだと瀬戸内経由になるとの説がある。
潮流にもよるのか?修学旅行生が乗ってる場合も多いのだろうが。

442 :
二年前に南海フェリー(和歌山→徳島)に乗った時に
淡路島が近くに見えてから併走(併船?)してきたよ。
前日(北九州出発時)の天気は晴れだったはずだけれど

443 :
今、地元 news で視たが、本日、南海Fは午後から全便欠航、
徳島空港も着陸出来ずダイバート続出やったみたいやな。
東九Fは本当に荒れた時には徳島抜港して明石海峡に直行するけど。

444 :
>>437
AISってなんすか?

445 :
>>444
船舶自動識別装置
http://www.kaiho.mlit.go.jp/syoukai/soshiki/toudai/ais/ais_index.htm

446 :
>>445
くわしいですね
業界人ですか?
あるいはマニアかオタク(悪い意味でなくて)ですか?

447 :
まあ普通の人は検索でもしない限り
HISしか知らないよね

448 :
韓国の事故のにゅーすでAIS連呼してないか

449 :
飛行機のAISもあるみたいね。

450 :
>>449
飛行機ならflightrador24、船ならmarinetrafficで検索!
この画面を無目的に何時間でも飽きずに見れるなら、
ド変態ヲタ認定w

451 :
>>450
あっ!
それ俺だわ!
スマホ版のアプリも入れてるぜ♪

452 :
徳島→東京まで利用します。
特室を考えているのですが、お勧めのお部屋を教えてください。

453 :
>>452
船首の2部屋:解放感がありシャワーブースも広い エアコンの配管の関係で効きが悪い場合あり 時化るとかなり揺れる
最上階の4部屋:全体的にやや狭い(ビジホのシングル相当)のとベッド配置が右舷ー左舷なのが残念
基本船首の陸側から埋める模様
全室製氷皿付きの冷蔵庫あり

454 :
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

455 :
>>453
ありがとうございます!
船首の2部屋が良さそうですね。電話予約の際尋ねてみます。
船酔いが心配なので、
トイレや風呂になるべく移動しないで済む部屋がいいなあと思っていたら特室になりました。
楽しみですー

456 :
>>453
>>455
その船って毎日出てるの?
船に都合をあわせるん?

457 :
今日、ひさびさに東京港フェリーターミナルへ行ったら正面の埠頭を工事していた。
乗り場は正面の左側になっていて、待合室3Fへ行ったら相変わらず寂れた雰囲気です。

458 :
正面埠頭の工事はもう1年以上になるんじゃないか
おかげで徒歩乗船は全便車だぜ

459 :
東京港FT、普段はワンボックスのピストン輸送で間に合っちゃう乗客だけど
お盆とかの多客期も同じ運び方?

460 :
先月有明から乗ったが
どう見ても客でも船ヲタでもない連中が騒いでいた
鉄ヲタ
地下鉄の車両をフェリーで運送する場面を撮りに来てたようだ
港内で好き勝手にやるので作業員が困ってた

461 :
東京は地下鉄が多いから忘れがちだけど
地下鉄のある都市なんてほとんどないぞ

462 :
>>460
それってもしかして、東京メトロの車両を九州方面へ?

463 :
>>462
もう写真とられてるから言うけど
銀座線の01系を西鉄で改造して熊本電鉄に搬入する工事中

464 :
既に西鉄の車両基地に着いてるのは知ってたけど、
オーシャン東九で運んだのは知らなかった

465 :
え、第三軌条にパンタつけるんだ?しかも広い丸の内線じゃなくて狭い幅の銀座線だと

466 :
銚子電鉄にもう1世代前の銀座線の車両が居るけど、他の廃車のパンタ付けたりかなり改造されてた気がする
電圧は同じ直流600Vなので第三軌条からパンタになっても大丈夫

467 :
ちょっと待て
なんでおまえら鉄道に詳しいんだよw
鉄ヲタはフェリースレまでチェックしてるの?
窓越しに撮影した画像があるけど貼ったら喜ばれるのかな

468 :
ブログに貼っといたから検索してくれ

469 :
鉄と船、兼業でやる香具師多いと聞いてますw

470 :
昔は青函とか宇高連絡船というのがあってだな、

471 :
http://shitsui.blog.fc2.com/blog-entry-1270.html

472 :
S95画質よくねえな

473 :
スマン、窓越しなもんで

474 :
旅用スナップカメラとしてはSシリーズは使い勝手はいいよ。
http://i.imgur.com/ZWAvSIF.jpg

475 :
閑散期の1等寝台貸切は実に居心地が良い

476 :
とうとう尾道造船で新造船2隻造るねぇ
やっぱカジュアルフェリーかな?

477 :
寝台含む全等級設置するって話じゃなかった?

478 :
新しい振動船楽しみです

479 :
この際沿岸用でない船区分に変えて、多少は航路をショートカット出来るようにした方がいいかも。
徳島の岸壁も新しくなるし、物流メインになるのは仕方ないけどな。

480 :
あの徳島のターミナルが無くなるのか…

481 :
>>480
天井シミや地割したゆかか。。

482 :
>>481
便所臭い二階の待合室とか

483 :
色白の窓口係の人とか

484 :
バス亭の前の喫煙場所を撤廃してくれ

485 :
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

486 :
東京港から九州までバイクで使う予定なんだけど東京に前日いりする予定で港の近くにバイクおける場所ある?

487 :
デッキに出られる時間は限られてるの?
何で瀬戸内海通らないの?

488 :
瀬戸内航路は速度規制区画が多くて外回りの方が早いから

489 :
>>487
22時くらいから6時くらいまでは閉鎖されてる
身投げする阿呆が少なくない為止むを得ないが
日の出は見たいんだよなぁ・・・

490 :
>>489
なんか波が荒くて燃料食いそうな気がするけどね
>>489
窓ガラスやっぱ汚れてるんだ

491 :
>>490
わざわざ狭くて混んでるところを通りたくないだろ?

492 :
内海は混んでるし、追い抜きもままならんし。
瀬戸、明石の管制で気を使うこと考えたら太平洋出た方が精神的に楽かも。

493 :
年末年始は混雑するってあるけど
12/24と12/25の北九州発の便はどんな具合?
一等寝台の占有は無理かな?

494 :
>>492
瀬戸内海でも鳴門経由じゃなくて
明石経由になるんだね
渦潮ヤバいのかな?

495 :
鳴門通ると保険代が跳ね上がるから通らない。

496 :
鳴門は大型船が通れるようには思えない狭さ。
渦の道に行った時思った。

497 :
かなり前だけど、台風を避ける為にやむなく?瀬戸内海を通った事があった。
その頃は夜間封鎖もなかったから、美しい夜景を堪能できたな。

498 :
お風呂に入りまくるよな

499 :
風呂の窓が汚いんだこれが
外側だから洗えないしな

500 :
猛烈な台風来襲

501 :
それでも出航するオーシャン東九フェリー

502 :
出航するのかな 韓国の旅客船の事故があったのに

503 :
セウォル号の転覆は台風関係ないし

504 :
>>501
これで瀬戸内海の穏やかな船旅が
期待できるな

505 :
後に「オーシャン◯◯号台風」と名づかない様に…

506 :
旅客フェリーと違ってそれなりに物流担ってるから運休の判断難しいよね
既に東名の由比下りが高波で通行止なのでクオカードは確実っぽい

507 :
おーしゃんうえすとは瀬戸大橋の手前を西へ航行中

508 :
ほんとだw
狭い所ご苦労さんです

509 :
先日南海フェリーに乗ったんで新しい徳島港を見たけど、結構出来あがってきたね。

510 :
徳島港使えないので、今日の東京発は九州直行だって。
徳島港のトラブルってなんだ?

511 :
トラブルじゃなくて工事じゃね?

512 :
さっきのローカルニュースでは…
徳島港を出港した東九フェリーは、沖合いにて岩と接触し
船体に亀裂が発生。
一時船体が傾斜し、亀裂から荷物置き場に海水が浸水するも
自力で徳島港に避難。

今は接岸してお客さんを降ろし終えているけど、修理にどれくらいかかるかな

513 :
まじか
事件だな
これから繁忙期だと言うのに
荷物置き場って駐車場が浸水したってこと?
もっと下の話かな

514 :
航跡見るとなんか変なところでターンしてるね
いっぺん入りかけて出てUターン?
あんなとこで岩?
原潜じゃねーの?
割とマジで

515 :
なんだこれw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5196828.jpg.html

516 :
徳島に行くつもりが新門司まで行くことにwww
料金は徳島までで良いって言ってた。
旅の予定がメチャクチャだ。

517 :
>>516
お前は遊びだからどうでもいいけど、物流の人は大変だろうなぁ。

518 :
徳島までのつもりが門司まで連れて行かれる事なんかあるの?
そういう場合って門司から(本来の目的地の)徳島までの交通費とか貰えるの?

519 :
けが人や油の流出はなし
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014071800761
傾斜したってことは下層の甲板の積荷も浸かっちゃったか
修理代もかかるし新船予算確保中に痛いな

520 :
来年には新船が配備されるんじゃなかった?
このまま廃船かな
でも下期の売り上げが半減するしな

521 :
発電機室に浸水して電気系統が全滅したってばっちゃが言ってた。なお、非常発電機で航行は可能な模様。

522 :
ああ、いーすとが事故ったのか…

523 :
>>515さんは腰痛持ちなの?

524 :
HPにお詫び文きたね
旅客43名って結構乗ってたね

525 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5196828.jpg

526 :
某国なら全員死んでたところだよw

527 :
東京に向かうなら南に行くはずなのに、なんで北寄りに進路向けたんだろうね?
なんか事情が有ったんだろうけど・・・。

528 :
左に舵切って回避行動とってるし相手は浮上中の潜水艦だろ。
乗客が右傾斜したって言ってるし、右脇腹に一発ぶち込まれたな。

529 :
停船してから後ろの方向に流されたんじゃないの?

530 :
グニッとなってるのを言ってるんだったらGPSの誤差だと思うよ

531 :
乗客「韓国みたいなことはないよ」
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672846.html

532 :
まさかの津田港放棄とかないよな
新門司直通便のみとかw

533 :
徳島港沖合7キロの地点って書いてあったけど瀬戸内海航路じゃあるまいし岩に衝突するほどの浅瀬なのか?

534 :
>>533
津田沖にはお亀磯と言って昔大地震で沈んだ島が有るのよね、その一番浅い辺りはブイが有って迂回するようになってるのだが、
http://www.shikoku-saigai.com/archives/3403
http://goutara.blogspot.jp/2011/01/blog-post_15.html
毎日津田に入港してるフェリー会社の乗組員が、それにぶつけちゃうのはちょっと解せない。
ひょっとしてまた島が浮上してきてる?

535 :
このへんの海図持ってる人居ればいいのにね

536 :
ここの会社って前にも衝突事故か何か重大な問題起こしてたような気がする。

537 :
元々東京・北九州での停泊時間が長いのだから、いーすと廃船にして停泊時間を見直して
さらに東京〜北九州直行便設定などで工夫すれば、新造船就航まで3隻体制でどうにかなるのでは?
ただ、曜日によって発着時刻がまちまちになるだろうけど。
発着時刻の変動は徒歩客(俺たち船ヲタのことw)には影響が大きいけど、船会社にとって最重要な
貨物輸送にはそれほど大きな影響は与えないと思われる。

538 :
根拠のない誹謗中傷はよくないですね
今弁護士と連絡とって
とりあえず週が明け次第開示請求することになりました

539 :
こんな時間に徳島港にオーシャンがいます

540 :
>>536
衝突事故は知らんなあ、
燃料節約のため、本来沿岸沿い何キロって決まっている航路を外れてショートカットしてたのが、
バレて怒られたのは覚えてるけど。

541 :
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

542 :
>>537
東京~北九州 高速船直行2隻
東京~徳島  従来フェリー2隻
4隻体制のまま、北九州便は所要時間を大幅に減らし、
徳島便は時間帯をよくできる(特に上り)
有明もガラガラだし
 

543 :
>東京~北九州 高速船直行2隻
なんでマリンやシャトルが止めたと思ってんだ

544 :
>>542
意味不明w

545 :
今後の焦点としては何故通常航路より外れて北寄りに進んだか
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140719-OYT1T50008.html

546 :
何そのピンとはずれな記事w

547 :
なんというペライチww
乗客43人って多いの?

548 :
>>547
多いね。自衛隊とか団体が入ってたんじゃないかと。

549 :
邪魔くさい漁船を回避して浅瀬に乗り上げたか
操舵機が壊れたかそんなとこだと思う。

550 :
操舵機が壊れたらあんなに早く引き返せないよ。
喫水と水深を甘く読んで、燃料節約のためにショートカットしようとしたんじゃないかと。
あとは船橋でくっちゃべってて、変針点通り過ぎたか・・・あまり考えたくないけど
他社でこんな話が
93 名前:NASAしさん[] 投稿日:2014/04/27(日) 15:00:33.00
昔、2/Oの勝盛がブリッジに遊びに来た女子キャストとおしゃべりに夢中になって
変針点での変針をつい、忘れてしまったことがあったんだよ。
その時はN嶺キャプテンだったんだけど、震えていたよ。

551 :
出港してすぐショートカットしたり変針点過ぎたりするかよw

552 :
普通ならそう考えるんだが、座礁時に既に船橋は2名体制になってたから
入出港配置は解除になってたんじゃないかと。
・・・会社ぐるみで節約のために沿海規格の船でショートカットしてたし。

553 :
>>548
適当なこと言うなよバカ
40-50はデフォだ

554 :
その内半数近くはトラックドライバーだった
ってオチ?

555 :
>>554
>旅客定員(国交省届出) 401名
スッカスカなのかな。今度初乗りするんだが。

556 :
盆暮以外は空いてるだろ
盆暮れは二等もギュウギュウ

557 :
出港して航路を進んでいたが小松島の和田島のバッチ網漁船がかなりいたので大きく避けたところが沖の瀬という場所で浅いところだと水深三メートル位しかないのでそこに座礁したみたい。
海図には沖の瀬はキチンとのってます。けど和田島の漁船は港の中まで入って網広げてるからなーある意味オーシャンがかわいそう。

558 :
新聞記事によると船長と航海士がいたそうだが、操舵手もいたはずだと思うけどね。
操船者が2人と操舵手が一人の計三人。
船長と航海士だけの二人だけというのはありえない組み合わせだと思うけど

559 :
地殻変動で海図以上に隆起していたのではないか?
南海地震が起きればまた沈下する・・・とか
しかし港を抜けて巡航最大速度で海底に引っかけたとすればその衝撃おそるべし

560 :
ドック入りって何か月くらいなんだろう
同じく船底破損浸水自力航行可のしらせが全治4か月みたいだけど
これは砕氷船だからなぁ

561 :
>>560
受けたダメージの具合によるがダメージが大きいなら1月以上は入ってるんじゃないか?
これから繁忙期だっていうのにツイてないねぇ
http://www.mlit.go.jp/jtsb/ship/rep-acci/2012/MA2012-11-50_2011nh0024.pdf
参考までにフェリーあけぼのが消波ブロックに船底擦った時の報告書置いとくよ。
ブロックは多少破損した程度だが船底は多数の凹みと裂損のダメージでスタビ室に630t浸水した。
修理期間は1〜2ヶ月位かかったんかね?

562 :
>>561
繁忙期っていったって 
年末年始運休するような会社だからな

563 :
またお前かw

564 :
この分じゃオレが利用する九月ぐらいには
人ガラガラでむちゃくちゃ好待遇が期待できるな

565 :
いーすと瀬戸内海航行中。どこのドックに向かうのだろう?

566 :
>>565
尾道じゃないの?

567 :
尾道の道路沿いのドックだらろうね。

568 :
中古車買った帰りに門司から乗ったら(二等だけね)5人
徳島から二人増えて7人で有明に
その時まで北海道航路ばかり乗っていて九州からのは始めてだったのだがあり得ないくらいに載ってない
二月だったし

569 :
昨年9月に東京→門司で乗った時は結構多かったですねぇ…
3連休直前の金曜夕方出港だったのもあるだろうけど。
見た感じバイク客が結構いて、多くは徳島で下船してましたが。

570 :
うわっ結構欠航出てるな!ギャグじゃなくて。
俺が乗る予定のはそのままやった。あぶねー。

欠航の人が日ぃずらしてバンバン乗ってきて混んだりする?

571 :
普通に修理船だけスケジュールから抜けてるだけじゃん

572 :
いーすと、やっとドッグ入りした模様。

573 :
ドックだったw

574 :
解体せずにまだ使うのか

575 :
自力で尾道までいけたのか、どの程度なのか
水抜いた破損部分写真を公開してくれんかね中の人

576 :
>>575
>>561みたいにその内事故報告書がアップされるだろうから待つがよろし。
そのサイトを見るとありあけの横転事故の報告書とかあるね

577 :
>>574
後一年位しか使わなくても
売るだろうからね

578 :
早く九月のスケジュール来ないかな。
予定が立たん。

579 :
https://www.youtube.com/watch?v=LGlvDb3h4WA&feature=youtu.be

580 :
小川佳希はウザいし気持ち悪いよね。

581 :
今夜出発は揺れるかな?

582 :
>580
去年の今頃、似た状況で乗ったら剱崎越えてから小松島沖?くらいまでずっと嫌なピッチングが続いたよ。覚悟あれ!てもう遅いかw。しかも金夜発は燃料節約ダイヤだから苦しむ時間が長い。

583 :
連投スマソ。
ちなみに今夜徳島北九はどっちも瀬戸内経由だな

584 :
たまに>>538のような書き込みしてるの見るけど、本当に弁護士入れて開示請求してるのかしら?

585 :
してるワケねーだろ

586 :
そりゃそうだな。

587 :
もうすぐ津田港?荒れてる?

588 :
またWキャンペーンありますか?
来年までない?

589 :
欠航かっ

590 :
そりゃ結構。

591 :
大阪マーチスでは明日発は明石経由になってるな

592 :
特等と一等寝台が高い割にはしょぼい
一等と二等寝台に格下げすればいいのに

593 :
一等寝台は閑散期の貸切じゃないと損だよね
貸切なら深夜もBS見放題

594 :
今18きっぷ旅で尾道通り過ぎたら
緊急入渠してるいーすとが結構大きく見えた
ちょっと得した気分

595 :
本日、東京徳島一等寝台乗船します。

596 :
東京徳島 5:15 水平線から上る見事な日の出でした。

597 :
徳島の泥水がやばすぎる
タンカー難破させたみたいだ
臨海工業地域でもあんな光景見られない

598 :
うえすとの何処かに千円札1枚落ちてる
拾ったらめっけもの

599 :
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

600 :
スタンダードフェリーでうどんの他にカレーが追加されたけど
ご飯があるならレトルトでいいから牛丼とかもやってほしい。
大した手間ではないと思う。

601 :
閑散期はいいとして繁忙期くらいはやってもよさげだよね
カジュアルでもやってほしいけど新船ではどうなるのかな
個人的にはほまれ寿司の復活を強く希望

602 :
とりあえずリゾットとドリアは要らない
パスタも多すぎ
逆にカップめんが少ない

603 :
カップ麺の食い残し放置すんなよ
手ぬぐいを廊下に掛けっぱなしにするなよ

604 :
アイスクリームの自販機あるんだから冷凍寿司の自販機そんなに難しくないと思うけどねー

605 :
カップ麺が120円になってて地味にショック

606 :
スタンダードフェリーは夏は枝豆ゆでてほしい。だめ?
お風呂が24時間は入れたり
脱衣所に汚れ物や濡れもの入れるためのビニール袋があったり
こういうところが親切だと思う。

607 :
枝豆は冷凍持込でOK
自分は上り下り問わず乗船する時は必ず刺身
盛り合わせを持ち込むな
ワサビ以外の基本的な調味料もあるし指して
手間でもないよ

608 :
>>607
冷凍?おいしくない。
船はお湯使い放題なんでしょ?
夏はトウモロコシとかジャガイモもゆでてほしい。
季節ごとに素の野菜をゆでるだけだから今以上に手間はかからない。
しかも、ヘルシー。

609 :
冷凍がまずいって時代錯誤も甚だしい

610 :
>>609
をいをい。
国産の生の枝豆を熱湯でゆでて塩振って食べると
冷凍ものとは風味が全然違う。冷凍しか食べたことがないのか?
たしかいに、うどんとか一部の食品の冷凍技術が高いのは認める。

611 :
中国野菜にならされちゃってるね

612 :
そもそも特等まで行ってゆでてもらえますかって客はいい顔しないだろ

613 :
>>612
はあ?意味が分かりません。

614 :
>>610
605だけど・・・あの閉鎖空間でそこまでのクオリティー(国産生豆)
を求めるのも酷じゃないかなw
言いたい事もそりゃ分かるけど・・・
人それぞれだけど自分は限られたその場所で少しでも快適に過ごせれば
それもまた楽しい時間になるかと感じるよ

615 :
>>614
もっと乗船時の楽しみを増やすために現状の供食設備で何ができるかを考えてるの。
徳島産の枝豆あるじゃん。
http://www.ts.zennoh.or.jp/engei/edamame/top.html
おいしいぞ。
旬以外の時期は冷凍でもしょうがない。
オーシャン東九の新たな名物にするのだ。

616 :
年に3ヶ月も満たない繁忙期以外はRORO船だからなw
以前聞いた話では夏場限定で後方のパブリックスペースに
出店(焼き鳥や生ビール、から揚げetc...)があったようだけど・・・
自分は閑散期しか乗船しないので詳細は不明

617 :
電子レンジはないの?

618 :
あとは、予約制で築地とかの仕出し弁当を提供できないかな?
松花堂とは言わないまでも。
椀物は賄いのものでいいから。

619 :
自分で買えよ

620 :
>>619
買うよ。船内で売ってくれたら。
色々荷物があるのに外で買い物なんかできないよ。

621 :
待合所まで宅配や出前させればいいだろ

622 :
だから荷物があるのにべんとうなんか持てないって言ってるでしょうが。
船内でおいしい弁当が売ってたら食べたいだろ?

623 :
一週間ぐらいのクルーズにでもでるの?

624 :
>604
>606
>608
>613
>616
>618
>620
キモイよキチガイ
自分がどんだけキモイか自覚したほうがいい
おれがお前の親ならお前を殺して自Rる
それくらいの異常さだよお前
マジで自殺しろ
二度とここに来るなゴミクズ

625 :
>>623
船には一泊だけだが・・・・。
船だけに乗ってるとでも思ってる??
弁当と聞いて、コンビニ弁当くらいしか想像できないんだろうなあ・・・。

626 :
>>625
残りの荷物は車の中に入れとく気はないの?

627 :
>>626
徒歩乗船という想定はないの?

628 :
船内でおいしい茹で野菜やおいしいお弁当が売ってたら困るのかねえ?
何で突っかかってくるのかわからない?
船内が色々充実した方が楽しいでしょう?

629 :
船員はまともなものを食っているだろうな。

630 :
>>627
歩いて船に乗るとか意味不明
>>628
よけいなサービスで料金あがるのはカンベン
荷物が多ければその日の宿に事前に宅配便で送れば?

631 :
>>630
ええ?本気で言ってる??
別に乗船料金には関係ないだろ。
お金ない人はカップめんとか冷凍食品を温めて食べていればいいんだから。
宅配便でも地方は2日かかるところもあるし
仕事の出張ではそうはいかないんだよ。
わかったお坊ちゃん?

632 :
仕事の出張で一番時間がかかって割高な船で行くの?
どんだけアホな会社だw

633 :
>>632
世の中リーマンしかいないと思ってる?

634 :
>>622
ものすごい根本的な問題として荷物持ちを雇えばいいんじゃないのw

635 :
>>634
根本的に勘違いしてないか?
荷物の話をしているのではなく、船内でおいしいお弁当が食べたいと言っているの。

636 :
持ってこさせればいいじゃないw

637 :
>>636
そうだよ。オーシャン東九がそういうサービスを始めればいいだけ。
必要ない人はカップ麺かコンビニ弁当でも食べてなさい。

638 :
それぐらい自分で手配しなさいよ

639 :
>>638
なんで客がやるんだよ?
オーシャン東九がそういうサービスを始めたら困るわけ?
船内サービスが充実するのはいいことじゃないか。

640 :
たしかに松花堂弁当の横でカップめんすするのはみじめだよなあ

641 :
客層からして10日に1食くらいしか出なさそうだからな
船会社も仕出し屋も乗らんだろ

642 :
>>641
そのいい加減な判断根拠は?
上等客室の乗客には需要があるだろう。
太平洋フェリーだってデイナー客と持ち込み客に分かれてる。

643 :
新造船が配備されたら今とはまったく違ったシステムになるから
ぐちゃぐちゃ言ってても意味なし

644 :
>>643
いやいや、新造船にはぜひともそのシステムを取り入れてほしい。
もしくはもう少し立派な供食体制を整えてほしい。

645 :
弁当ぐらい自分で頼めばいいのに
どこまでフェリー会社におんぶにだっこなんだよ
贔屓の料亭に電話して埠頭まで持ってこさせるだけだろw

646 :
>>645
おまえはコンビニ弁当やカップめんでいいのか?
おいしいお弁当を食べたくないのか?
なんでそうやってからんでくるのか理解できない。

647 :
>>646
気持ちは分からんでもないが、それは我がままというものじゃないかね?
特にフェリー業界の経営の厳しさを考えれば。
鉄道に例えると、採算取れずに編成から外した食堂車を復活させろって駄々こねてるようなもんにしか見えないんですが。
というかコレいつまで続けるんだよ?

648 :
>>646
おいしい弁当は自分で手配するよw
フェリーに頼んで中途半端なもの食わされても困るし
そもそもコンビニ弁当だのカップ麺だのがいい例だろ
カップ麺食ったのか?

649 :
>>647
話を理解していないね。
あくまでも現状の供食設備を生かせる範囲が前提。
生野菜をゆでるのはわけないだろう。
食料はどうせまかないで積んでるのだ。
お弁当にしても仕出し屋に委託すればいいんだから
オーシャンフェリー的にコストはほとんどない。
仕出し屋にしても前日、もしくは当日午前中までの予約制にすれば在庫の必要はない。
東京のみならず、徳島、北九州(山口)の季節の料理が船内で楽しめる。
いいことではないか。
乗務員、料理人や車両、食材を準備する必要があり
そのための人件費もかかる鉄道の食堂車とはわけがちがう。
というかいつまで絡み続けるんだよ?

650 :
>>648
どこの?教えてほしい。
築地の仕出し弁当が中途半端?
気に入らなければ注文しなければいいだけの話。
べつに他の客が困るわけでもない。

651 :
>>649
生の材料なんて手配から船内での保存、全てが負担になるんじゃないのかね?
仕出し屋にしても配達の採算が取れるかどうかまで検討する必要があるし。
それだけ自信があるならオーシャン東九フェリーに企画持ち込んでみれば?
ここで演説かますより遙かに効果があると思うけど。
>というかいつまで絡み続けるんだよ?
この流れになってこのスレに書き込んだのは645が初めてだが?

652 :
だからそこまで御指名なら自分でやれっての
こういう奴に限って実現したらあそこの弁当じゃないとかって文句言うんだよな
数店舗から選べるようにして欲しい、とかwww
事前に自分で頼め

653 :
>>651
もともとまかないで食材は積んでる。
枝豆やとうもろこし、ジャガイモなんか常温保管できるし量もわずかなもの。
仕出し屋ってそもそも配達やってるでしょ?
築地から有明なんて距離はたかが知れてる。
宅配弁当なんか普通にあるぞ。
配達コストをお客が心配するなんて杞憂にもほどがある。

654 :
何で自分で頼まずにフェリー会社に頼ませようとするの?
その時点でコストはかかってるよね
キャンセルとかのリスクはどっちが負担するの?
客と店で直接注文したほうがよっぽど面倒がない
なんで自分で頼まないの?

655 :
>>653
なんか全て自分だけで世界が回ってると勘違いしてない?
>もともとまかないで食材は積んでる。
>枝豆やとうもろこし、ジャガイモなんか常温保管できるし量もわずかなもの。
というか船員用のまかないが船内で調理してるって確証あります?
それに仕出し弁当が採算取れるなら、出港前に仕出し屋がターミナルに売りに来てるんじゃ?
ターミナルの中にあった軽食すら撤退してるよね?
>配達コストをお客が心配するなんて杞憂にもほどがある。
お客様は神様、ですか。処置なしだわ。

656 :
そもそも新船には食堂もあるだろうから
空論もいいところw

657 :
なんで一つのアイディアを全力で否定してくるのか理解に苦しむ。
サービス向上にはお客にとって害はない。
なんで乗船客が何でも自分で手配しなければならないのか?
供食に限らず、リネン類も持参しろというのか?
違うでしょうに。
供食もリネンも本来はフェリーのサービス。
対価を払うのが嫌ならば
2等船室に乗って、冷凍食品やカップめんをだべればいいだけのお話。

658 :
新造船もカジュアルになったりして

659 :
>>655
弁当は予約制と書いてあるでしょ?
ちゃんと読んでほしいね。
クルーが乗船しているんだから
厨房で食事を作っていることは容易に想像できる。
仮に違うにしても野菜をゆでるだけだぞ?
世界の中心とか神様とか、そんな話ではないことが分からないのかな。

660 :
>>656
それが本当だったら期待したいね。

661 :
ところでフェリーで枝豆ゆでるって何?
客スペースにコンロなんかあったっけ?

662 :
仮にメニューが増えたり、弁当のデリバリーが始まったとして
それで困る乗船客っているの?
なんで、全力でネガティブな意見しか言ってこないのか本当に理解できない。

663 :
>弁当は予約制
予約制でも一緒だね。仕出し屋が採算取れるかどうかは予約だろうがなんだろうが変わらん。
仕出し屋の広告一枚すら出てないターミナル見れば、業者が採算取れないとみなしてるんじゃないの?
>厨房で食事を作っていることは容易に想像できる。
弁当やレトルトって考えはないのかね? 自分はそう思ってた。徳島港で入港した際に搬入すればいいだけだし。
厨房で調理するってことは船員分の料理を調理できる人間を別途入れる必要があるし、その人件費だけでも負荷は増すんだけど?
交代制にするにせよ船員が全員調理できるわけじゃないだろ?

664 :
>>662
昔は普通に食堂あったんだぜ
それがああなってるんだからお察しw
とりあえず自分で仕出屋wに注文してみて受けてくれるか聞いてみればw

665 :
>>606-608
こいつらマジで何言ってるの?
どこで枝豆なんか茹でるの?
船員呼び出して茹でさせるの?

666 :
厨房でうどん茹でてるんだから寸胴とお湯があればおk
たしかに太平洋やサンフラワーに比べると供食がしょぼいオーシャン東九
べつに今より選択肢が増えるのは悪いことではなかろう

667 :
>>663
なんで仕出し屋や船員の心配をしてるんだか?

668 :
築地の弁当とかw
予約が5人集まりませんでしたので弁当は届きませんw
どうみても採算取れなさそうなのに手をださなければいいよ
生野菜も仕入れ見込み大変そう
後一年なんだし余計なことしなくていいよ
逆に冒険してみるのもありかもしれんけどねw

669 :
余計な事とか
なんで客が業者の心配をしてるんだか??

670 :
まあ、否定厨ってどこにでもいるもんだ

671 :
>>669
そういう負担は回りまわって客に転嫁されるのが通り相場
関係ないとか言ってるとdでもないことになるw

672 :
へえー。
メニューにカレーが追加されて何か転嫁されたか?

673 :
食事云々喚いてる人って、もしかして・・・実情を全く知らないのでわ?

674 :
そうやってもったいぶって実情を書かないのはオタクの典型。

675 :
ネットの上でしか相手してくれないのさ

676 :
仕出し屋の立場としては
このフェリーの性質上
冷蔵庫もない部屋に一日置いといて、翌日の昼食でもして
食中毒でもおこされたらかなわんわな

677 :
新船の名前はオーシャンほまれで

678 :
>>676
外食産業の人間ではないな。
そんなこと言っていたら弁当の配達はどれも成り立たない。

679 :
普段人が全くいない板でバカに伸びてるスレがあるから沈没でもしたのかと思ったら

680 :
社会童貞が妄想してるだけかw

681 :
築地の〜とか言いたかっただけw
持ち込み禁止じゃないんだから自分で買ってくればいいのに

682 :
食中毒防止のためにそこそこ値段のする仕出し弁当が防腐剤まみれだったら本末転倒だよな。
北九州から乗ったときは小倉でふく弁当買って行ったなぁ。
酒があれば、2泊3日も何とかなるわw
また、転職前のフリータイムが欲しい・・・

683 :
>>657
馬鹿げてるのと、「ぼくのかんがえた(ry」レベルだから否定されるんだよ
まぁ何かしら採算が取れるんならオフィス街みたいにターミナルの入口周りで弁当売りがいてもおかしくないとしか

684 :
>>622
弁当すら追加できないような荷物で旅行ってなんだ?
初めからフル装備か?
現地で何か買う気はまったくなしかw

685 :
>>633
リーマンじゃない人は仕事の出張に船を使いますw

686 :
夏休みの小学生をそんなに追いつめるもんじゃない
泣き出すぞ

687 :
か・・・勝つまで負けないぞ...グス

688 :
枝豆バカの何が滑稽って、1人何役もして賛同者をいるように必死に装ってるけど
それが幼稚園児レベルの自演なのでバレバレってこと
おでこにバカでーすって書いてありそう
知恵遅れっているんだな

689 :
なんだよ。遠ぼえばかりじゃないか。
スタンダードフェリーで特等とか一等に乗ってると夕飯くらいはもう少しいいものが食べたいでしょ。
野菜くらいは茹でて数百円で売ってくれてもいいでしょうに。
なんか仕出しやの弁当にアレルギーでもあるのかね?

690 :
昔は食堂があったのよw

691 :
2等船室カップ麺御用達の連中にはどうでもいことだよねえ。

692 :
>>688
強烈すぎる

693 :
な〜んだ太平洋フェリーみたいな幻想を見たかっただけなのか...

694 :
>>689
いいものが食べたかったらなんで自分で調達しないの?
いきつけとか味の好みとかあるでしょ
なんで事前に秘書とか執事に頼まないの?

695 :
かつてのレストランの料理も給食レベルだったな

696 :
そんなセレブな船旅をご所望のあなたは豪華客船にどうぞ
結構沢山運航してんだぞ日本沿海
2泊3日とか

697 :
ささやかな贅沢ろと贅沢の区別ができんとは
みんな金ないんだな

698 :
>>696
セレブって金持ちって意味じゃないぞ

699 :
築地の仕出し弁当って言ってるからセレブだろw

700 :
>>698
セ、セッ○スフレンドのこと? (/ω\) 

701 :
それ、Rw

702 :
>>701
足裏マッサージ?

703 :
玉裏マッサージ...ゴクリ

704 :
>>702
それリフレ

705 :
横浜銘菓

706 :
枝豆だ弁当だの妄想はともかくとして、オーシャン東九は司厨員が乗ってるよ。
16日間連続で乗るのだから、まともな食事の提供は会社の責務なんだ。

707 :
>>705
ハ、ハーバー?

708 :
みんな現状の供食で環境で満足なのか?

709 :
外で買っていくんでw

710 :
特等は冷蔵庫あるしな

711 :
>>709
どこでなにかってる?

712 :
刺身以外の魚が食べられないので
仕出しの弁当は無理
スーパーで冷食じゃ不足する野菜の煮付けとか買ってくよ
冷食を選ぶのも楽しいよ

713 :
豊洲の某寿司屋で船旅用と無理いってテイクアウト

714 :
昨年東京から車連れて帰る時は東雲イオンでお菓子とかお茶とか買い込んだな。
初日の夕食は総菜だったけどあとは船内で調達。

715 :
最近はTFTのすき家をよく使う

716 :
以前カセットコンロとプレート持ち込んで焼肉してたら注意されたw
今はIHコンロと鍋でしゃぶしゃぶかすき焼きにしているよ
ちなみに具材は今半で購入してる

717 :
714を室戸沖に叩き込め

718 :
× 今半
⚪︎ 半額

719 :
ん?

720 :
宮崎航路も新設してくれないかな

721 :
マリンエキスプレスの宮崎行きの特等室を30周年記念かなんかで半額で乗ったなあ。
大雨で外に出られなかったなあ。

722 :
マリンエキスプレスの特等室って日本の船室の中ではトップクラスだったんですか?

723 :
今スレに目を通してみたら去年も食い物のことで喧嘩してるな

724 :
>>722
バルコニーもついてたよ。
ただ、食堂は研修所のメニューみたいだったが。

725 :
>>724
そうですか
でも、マリンエキスプレスの高速フェリーに乗船したことがあるなんていい経験されてますね

726 :
ネット予約で日時指定検索
→「対象データがありません」
これって満席ということ?
今晩中に確認したいのだがなぁ

727 :
休航日じゃないの?
1隻ドック入りで平日でも止まる日あるよ。

728 :
予約可能日を確認したところ、2週程度先までしか予約できないと判断
自己解決しました

729 :
WILLER TRAVELの予約の事か。
東九フェリーが電話予約しか受け付けていないし、
窓口でチラッと見ると、客室の振り分けを紙と鉛筆でやってる雰囲気なんだが、
ウィラーのネット予約って枠を確保して予約取ってるのかな?
どんな仕組みなんだろ。

730 :
事前にウィラー枠を設定して渡してるんだろ
売れなければオーシャンに返す
コンサートとかの席でもぴあ枠のブロックは満席なのに
直接販売の枠はガラガラとかある

731 :
>>730
なるほど。

732 :
隔日運航でいいぐらいだなここ。

733 :
乗客オンリーならね

734 :
>>732
本来ならRORO船でも良いのに旅客扱いもしてくれる神航路と思わないとアカンとちゃうか?w
東京発のフェリーがバンバン消えてく中孤軍奮闘してると思うので新造船は期待しているよ。
飛竜21の会社は良く知らんので我道を適当に通して欲しいw

735 :
阪九、名門大洋、オーシャン東九と九州航路は数年は話題が尽きないね
わくわくするゎ

736 :
今回のW割見送りなのかな?公式サイト見たけど告知ないや

737 :
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

738 :
>>734
マルエーって本当良く頑張っているよね。
まさかRORO船をもう一隻作るとは思わなかった。
志布志に支店を作ったし東京-鹿児島-沖縄航路に投入するんだろうね。
昔は琉球Exが高知にも寄港していたし、時々屋久島へも寄港する。
臨機応変に市場開拓する姿は頼もしいわ。

739 :
下船の慌ただしさを意識することなく朝から寝るまでのんびりできる2日目が楽しいんだが
多くの人には船で2泊3日は退屈だろうな
東京宮崎/志布志間をせめて18時間程度でで結べれば

740 :
>>739
現在マルエーフェリーの飛竜21が22.5ノットで東京-志布志間1.017kmを29時間かけて走ってるのに18時間に短縮とは無茶難題だな
似たような距離で舞鶴-小樽間1.061kmで就航しているはまなす/あかしあが30.5ノットで走って約20時間かかる
仮に東京-宮崎-志布志間を18〜19時間台で結ぶとしたらカーフェリー日本最速のはまなす/あかしあクラスの船を造らないと実現は無理だね
個人的にも日本の南端から都市圏に1日かからずに運べる物流ルートの需要はあると思うのでカジュアルフェリーでも良いから何処か参入してくれないかなw

741 :
30ノットオーバーだなんて軍用の艦艇かよ

742 :
ここって何時からマルエーのスレになったんだ?

743 :
>>740
新日本海の場合はユーザー側の高速需要というより
運用側が二隻でデイリー運用したくて
高速船を導入したと思われるからな

744 :
>>743
通常フェリー3隻運用より高速フェリー2隻に減船してデイリーした方がトータルで安くつくと判ったからな
アジポッドで燃費は在来船より向上、早く着くからトラドラや客も大喜び。ってここオーシャンのスレじゃん。
オーシャンの新造はダイヤを変える位のスピードに興味は無さそうだし、最新技術で燃費と乗り心地と客室の個室化を進める程度なのが残念。
東京に入る唯一の定期フェリー(マルエー除く)だから露天展望風呂やサウナ的なウリを作って東京湾の夜景や夜明けを眺められるようにして欲しい
カジュアル化してもこの船でしか味わえない物を用意してほしいよね。自販寿司みたいな感じでさw

745 :
>>741
んな事言われても実際走ってんだからしょーがねーだろw
公試の時は32ノット出してたんだぞ。時速換算で60km出せるバケモンだな
なお2014年現在世界最速のカーフェリーの模様

746 :
北斗星だかなんだか廃止になって客が流れてきて、
新潟小樽間に12時間程度で運行する高速船使った便が増発されたらうれしいな

747 :
小樽のフロ、復活しろよ
あれがないと時間調整ができん

748 :
ふと見たら、いーすとがドックから出てる。

749 :
速度倍にしたら燃料は8倍食う。
この油の高いときにスピードアップなんてムリ。

750 :
>>748 新門司沖アンカー。いつ復帰するんだろ?

751 :
>>749
新日本海みたく旅先で21時頃到着より
ゆっくり走って早朝到着の方が絶対いい

752 :
>>748
公式には書いてないけど、もしかしてドック近隣の人?

753 :
>>750
いつの間にか熊野灘に。東京に向かってる?

754 :
新門司港も徳島港も定刻に近い時刻で出ているから、
トライアルか、貨物のみの運航かも

755 :
イーストは水没したスタビライザ含めて全復活したじぇ。13日には修理してたヤードを発ってるはず。

756 :
さうす乗船中なのだが、いま、いーすととすれ違ったわ。

757 :
新造船の情報なんか出てないの?

758 :
>>752
AIS入れっぱなしだったから

759 :
http://i.imgur.com/5w3dRD3.jpg
東京港外に投錨

760 :
ここも新造船は貨物船かもね。もしくは半々。
乗ってないもんね。
関西九州航路とはわけが違う。

761 :
お前ら隠語クイズやってくれよ

762 :
あ、また誤爆ったw

763 :
来週台風で欠航ありえる…?

764 :
バイクでツーリングするために東京から徳島まで乗ってきたけど、バスタオル&歯磨きなどが別料金な事を
除けば、二人部屋の個室で中々快適だったよ。
食事も、あの距離なら別に冷凍食品でも不満は出ないし。
運賃も、船員だから30%引き効くし、東京から徳島までのガソリン代・高速道路代考えたら
凄いお得感あり。 船乗りで、東京方面から関西までのバイクツーリング考えている人には
かなりいいね(^^)
ロードレーサーで荷物てんこ盛りの人が二人と、バイク乗りは6台ぐらいしかなくて、
旅客輸送そのうち辞めるんじゃないかと思えるぐらい閑散としてたけど(笑

765 :
>>船乗りで、東京方面から関西までのバイクツーリング考えている人
えらいピンポイント来たな

766 :
> 船員だから30%引き効くし
海員組合とか?

767 :
>>765
やっぱり少ないかな? 聞いたこともない瀬戸内の島や鹿児島とかの出身が
確かに多い気がするけど>船員
でも、うちの機関長も同じ時期にフェリーで北海道ツーリング行ったよ。
船員でバイク好きってかなりいると思う。
>>766
そうです。正確には海員組合員の割引ですね。
組合費ふんだくられているから、みんなバリバリ割引使いましょう。
割引されたくないのか、>>1のまとめサイトにも書いてないし
自分は電話で聞きましたよ。 

768 :
>>767
乗り物好きっていうよりも、旅行好きなんじゃないかな?
俺はバイクにこだわりはないけど、
維持費の面で原付もってるし、飛行機も好き。
フェリーは高いから乗ったことないけど、
乗りたくてこのスレに住み着いてるw
豪華客船で世界一周とかしてみたい!

船乗りの学校(学科は船乗りじゃない)に行ってたから
なおさら勿体無かったなぁ〜と思った

769 :
>>767
>船員でバイク好きってかなりいると思う。
あー当たってるかも。ウチの弟も船乗りだがバイク好きだわw
陸に帰ってくるとバイク整備して良く温泉ツーリング行ってる。普段トロイ乗り物で働いているせいなんかね?

770 :
11月からだけどw割復活したね
http://www.otf.jp/campaign/

771 :
さっそく11/1のw割で、東京〜新門司のーす便予約取ったのですが
この時期の揺れ具合の確率はどんなもんでしょうか?
東九フェリーは初めて乗るので、ご教授願えませんか?

772 :
>>771
揺れはその日の天候次第
凪もあれば、大波の日もある
基本的に低気圧が太平洋上にある場合は揺れる。
ここでチェックしなされ。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/wave/
波高4mを超えるとかなりの人が酔いだす。
3mだと弱い人は酔うね。
2m以下だとほとんどの人は酔わないと思う
追い風だと波に乗るので波高の割には揺れない
向かい風だと船首が波をバンバン叩くので揺れが増幅される。

773 :
船首がバーンと波叩いて数秒後にピチャピチャ波しぶきが飛んでくるようなときはキツい。
雑魚寝部屋の下にスプリング?が入っているのかビヨンビヨンと変な揺れがするし。

774 :
>>771
教授じゃなくて教示ね

775 :
きょう‐じゅ 〔ケウ‐〕 【教授】
[名](スル)
1 学問や技芸を教え授けること。「書道を―する」
2 児童・生徒・学生に知識・技能を授け、その心意作用の発達を助けること。
3 大学や高等専門学校・旧制高等学校などで、研究・教育職階の最高位。また、その人。「大学―」

776 :
きょう‐じ〔ケウ‐〕【教示】.
[名](スル)
《「きょうし」とも
》知識や方法などを教え示すこと。示教。「御―を賜りたい」

777 :
>>772-776
皆さん、ありがとうございましたw

778 :
のぞき容疑で青森の男逮捕 フェリーのシャワー室侵入
[ 2014年10月21日 19:36 ]
函館海上保安部は21日、フェリー内の女性シャワー室に侵入し着替えをのぞいたとして、艦船侵入の疑いで、
青森県八戸市のトラック運転手 谷地村賢一容疑者(42)を逮捕した。
逮捕容疑は、20日午後10時40分ごろ、青森発函館行きのフェリーで、
女性の着替えをのぞく目的でシャワー室に侵入した疑い。容疑を認めているという。
函館海保によると、谷地村容疑者は個室内の着替えを置く台に乗り、個室上部の隙間から、隣の個室をのぞいていた。
仕事で函館に向かっていたという。のぞかれていることに気付いた女性(32)が、同行者を通じて船員に通報した。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/10/21/kiji/K20141021009143310.html

779 :
>>778
実態はただの覗きだが、艦船侵入って罪名が
なんかちょっとかっこいいw

780 :
ムショ内の箔付けになるな!

781 :
ムショ内でのあだ名はパイレーツだな

782 :
北九州乗り場に駐車場って無いの?
旅客乗車したいんだけど門司駅とかで探した方がいい?

783 :
名門側はタイムズがある(レンタカー兼用)がオーシャンと阪九側にはない

784 :
とめられるんじゃない?ただし会社は車が盗難されようが
車上荒らしされようがパーツ盗まれようが一切関知しないから自己責任で。
2台乗せた時 北九州に乗船前日に1台め持って行って一晩とめて、
晴海で下船後3,4日止めさせてもらった。

785 :
> とめられるんじゃない?ただし会社は車が盗難されようが
> 車上荒らしされようがパーツ盗まれようが一切関知しないから自己責任で。
そこなんだよねー
何せ修羅の国だからなあ
そんな高級車じゃないんだけど心配になるんだよね
HP見ても書いてなかったんで直接聞いてみますわ

786 :
車上とかパーツで済めば良いが
本体ごと無かったら途方にくれるな

787 :
新門司だとキャリアカーに車を積んでても違和感ないよなw

788 :
>>771
船旅はいかがでしたか?

789 :
関西九州間は毎日8往復もあるんだよな、選び放題でうらやましー
乗船時間も手ごろだしたんに移動の足としても使えるし

790 :
福岡関西便は安くていいよな
さんふらわぁは一万くらい高い

791 :
オーシャン東九は関西経由の瀬戸内航路にしたら
乗船客増えそうだけどやらないんのかな。

792 :
>>791
関西九州で8往復あるんだから不要

793 :
>>792
そうか
関西東京でも他の交通網があるしな

794 :
>>793
すぐ上二つのレスも読めないのか?
道路網が発達していない紀伊勝浦経由ならまだしも

795 :
>>794
徳島経由の方が採算が取れるのか
それはそれで何故高知沖を通るんだろ
瀬戸内の方が揺れないのに

796 :
事故ってうみざるとかうみしとかがでてくるからだろ

797 :
>>795
定期的なネタなのかな? このスレの400〜500くらいで出てるな。
瀬戸内航路は過密航路だから追い越しもままならないしかえって遅くなるとか何とか。

798 :
>>797
前スレ読んできた そう言うことか納得

799 :
>>795
なんで瀬戸内みたいなわざわざ込んでるところを通らにゃならんのだ
航路が輻輳したり速度制限があったり瀬戸内航路の複雑さをしらんのだな
そもそも、明石海峡まで回らなければならないし、高知沖経由でも数マイルしか差が無い

800 :
海だと広いから何処でも好きなところを航行して良いって思ってる人多いよね。

801 :
来島海峡
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/kurushima/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A5%E5%B3%B6%E6%B5%B7%E5%B3%A1
明石海峡
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/osakawan/
東京湾
http://toukaibou.tempdomainname.com/pdf/rule22-stbj.pdf
鳴門海峡
http://www.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/contents/information/narutokaikyo.html

802 :
瀬戸内海は漁船や釣り船の特攻があるから危ない

803 :
温かい時期に東京港出航から浦賀水道を抜けるまで船首で航路を見てみ
航行船舶や航路標識の多さに驚くから

804 :
そういや自衛隊の艦船でさえあれだけ事故起こしてるのに瀬戸内航路のフェリーで事故ったって聞かないねえ
もみ消してるのかもしらんが
高知沖は波も高くて燃料食いそうだが

805 :
自衛艦のアレは対向する韓国貨物船が圧流で操船不能になって反対車線に飛び込んで来たやつだからなあ

806 :
新造船はroro船になるの?一般旅客扱いやめて?

807 :
>>806
もしそうなら、葬式厨の需要が見込めるから
新船導入の発表と同時に発表するのでは?
東京~徳島はボチボチ客いるし
>>791
王子製紙が親会社だからじゃね

808 :
>>807
でもまあ不安は付きまとうなー。最近のマルエーのこともあるし
旅客扱いやめても現実的に誰も困らないしねぇ

809 :
一般客はオマケ扱いだからね

810 :
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

811 :
公 共 交 通 機 関 で し か な い
国 内 長 距 離 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
わ ず か 数 万 円 で 優 越 感
さ す が は 名 古 屋 の 田 舎 も ん
ど う で も い い こ と で 見 栄 を 張 る
貧 乏 人 が 無 理 を し て
生 涯 一 度 の 大 冒 険
豪 華 な 船 旅 太 平 洋 フ ェ リ ー
食 事 は 日 本 一 の バ イ キ ン グ
隣 で 食 う の は 団 体 さ ん
2 等 雑 魚 寝 の 団 体 さ ん
俺 は ス イ ー ト な ん だ と 胸 を は り
ち ょ っ と ば か り の 優 越 感
ク ル ー ズ 船 に は 乗 れ な い が
太 平 洋 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
一 生 一 度 の 贅 沢 だ

812 :
全国的に風が強いな 今夜あたり揺れそうだな

813 :
まだクオカードやってんの?

814 :
クオカード、そんなに乗ってるつもりはないのだが
一年に一回は貰うな。

815 :
長距離旅客フェリーって時々自衛隊員詰め込んで運ぶのに必要だから残してるんじゃない?

816 :
>>815
そそ、戦時徴収の為。

817 :
>>815
それを主張して大型輸送船(おおすみ型)の導入に真っ先に反対した東日本フェリーは自滅したのだが

818 :
戦時徴用だろ

819 :
もし津波でフェリーがはるか内陸部まで流されていたらと想像すると…








コーフンする(*^_^*)

820 :
>>819
お前の母親はバラバラの肉片になって死にますように

821 :
きもい

822 :
>>820
悔しそうだなwww

823 :
>>822
お前の母親Rわ

824 :
まさかのこのスレで殺人予告きましたコレ

825 :
通報しました
マジで

826 :
>824-825
ビビりすぎ
互いが誰かも分からんのにw

827 :
そんな物騒な話より新造船情報まだ?

828 :
最近は無人航送+飛行機ばかりで乗ってないなあ。

829 :
>>827
今年は出ないんじゃね?まだ早い
2015年以降で建造就航まで1年と見積もっても設計すらまだ始まってないんじゃね
それにしてオーシャン東九フェリーでググる先生するとサジェストが「混雑」って出るのが泣ける
そんな繁忙期は本当に極一部の日だけだから安心して予約せず当日飛び込んでええのよw

830 :
スタンダード2等ぎっちりとかあるのかね。

831 :
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

832 :
サイドスライダー先生
ちーっすw

833 :
>>832
この迷惑な基地外を巣から出さないようにしてくれ

834 :
なんだよ。年末帰省で予約しようと思ったら運休だとよ
こんなチャンスめったにないのに

835 :
メインは業務用でヲタ乗船はオマケですので(^_^;)

836 :
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、どうせなら長く滞在したい
すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ

837 :
今日の東京発の便はこんでるかね・・・?
スタンダートフェリーだからキャンセル待ちすればもぐりこめるかな?

838 :
>>837
電話で聞いてみたら
乗れたら実況よろ

839 :
今までキャンセル待ちして乗れなかった事ないんだけどね。

840 :
車を載せないのなら大丈夫。

841 :
天気予報などから判断して、今日の船は揺れそうなので止めました。
明日雪みたいで、帰省予定一旦白紙

842 :
今どきの船は揺れないよ。

843 :
じゃあ案内所の傾斜計は飾りですか?

844 :
ひどく揺れないって意味だろ。
QUOカードもらえるレベルは年に数回しかないらしい。

845 :
酔う前に酔う。
2泊して酒代で3,000円近く使った記憶があるw

846 :
>>845
それ正解。
酔ってから酔うと大変な事になる。

847 :
>>830
さすがに今日はぎっちり乗っています。

848 :
今朝方10度いったのかなぁ
なんかあんまり儲かってなさそうで案内所の傾斜計細工してそうだww
今徳島到着

849 :
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ

850 :
久しぶりにソースに乗ったがすごい静かで驚いた
いつの間にか出航してたw

851 :
おーしゃんソースって新造船かw

852 :
他にも醤油とか味噌とかできるのか?

853 :
オーシャンソース
オーシャン醤油
オーシャンマヨネーズ
オーシャンケチャップ
オーシャンポン酢

854 :
マヨネーズは猛烈に船酔いしそうだな。

855 :
多分のーすだろw
さうすよりはまだ静か…かな?

856 :
阪九と比べてどうだろか?

857 :
>>856
どの点がよ?

858 :
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

859 :
アルコールは販売しません電話がかかってきたけど?

860 :
サイドスライダーの正体をほぼ確定

●あらゆる2ch関連過去スレの投稿内容、投稿時刻分析
(TF全過去スレ、SNF全過去スレだけでなく、VSスレなど関連過去スレ全て分析)
(船舶板だけでなく、旅行板など他板のスレも分析)

●2ch以外の掲示板も自己保存ログ、魚拓などを可能な限り分析し
犯人の可能性があるハンドルネームの抽出

●文章や文言の特徴、叩いている相手に対する呼称なども分析

●リアル(対面、2ch以外の非匿名掲示板の両方を含む)での人間関係、敵対関係の分析

その結果、信頼度99%で犯人の特定に成功
今後、残りの1%を検証し、完全に特定できた時点で犯人(ハンドルネーム)を公開予定
併せて、その情報を太平洋フェリーや新日本海フェリーなどにも郵送告知する予定

そのハンドルネームから個人特定が可能

861 :
サイドスライダーってコイツでしょ?↓

Yahooでのコテハンが●●●●●●○○○○○○(12文字)
OKWave(goo)でのコテハンが□□□□□□●●●●●●(12文字)

●●●●●●は共通した6文字

わかる人はすぐわかると思うけど・・・

コイツの職業はまだ未判明だが、もしフェリー関連やフェリーライターだったら
職を失うことになるねw

862 :
>>854
マヨネーズ列岩

863 :
座礁した三流船はここですか?
国内フェリーが座礁すると新日本海フェリーも被害受けるから勘弁してね

864 :
どんだけわざとらしくグループ会社を煽っても素直にヘイトが来るだけだぞサイスラ

865 :
  / \\\\\
   /   \\\\\
  / /   ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/         | < テラスもねぇ!!
  (6     ´  っ` |  \_________
  |     ___  |  ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/ /∵∴∵∴∵∴\
   /⌒  - - ⌒/∵∴//   \|
  / /|  。    。| |∵/   (。)  (。)|
  \ \|   ノ   | (6         つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \⊇      | |    ___ | < ぐねぇ!!
     |      | \    \_/ /   \_________
     ( /⌒Y⌒\_ \____/⊆ \
 パンパン|    丶/⌒ - -  \   | |
     / υ    |  |     /    / ̄ ̄ ̄\
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒/ \ / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  /パンパン|  |_      |    υ ̄|||||||||| < 特等それほど広くもねぇ!!
   /__/       |  |  \__|  | (6 -------◯、_,つ |   \________
            ⊆ |パンパン |  | |||||||    (。)  (。)|
                   |  | |/    \  / /
                   ⊆ | \         /
                       \____/

866 :
Part25 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1398010667/
Part24 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1389016634/
Part23 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1387178055/
Part22 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1382326573/
Part21 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1379237160/
Part20 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1375024850/
Part19 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1362666695/
Part18 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1350208874/
Part17 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1339310471/
Part16 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1334201592/
Part15 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1324041927/
Part14 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1314970822/
Part13 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1302278111/
Part12 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1284027283
Part11 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1264081559
Part10 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1238220952
Part9 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1205830083
Part8 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1198835771/
Part7 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1177612297/
Part6 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1155652337/
Part5 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1130672578/
Part4 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1122168891/
Part3 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1105690171/
Part2 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1073230570/
Part1 http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/space/1012897481/

【過去スレ】
part25 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1326682539/
part24 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1313053465/
part23 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1305896872/
part22 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1296486537/
part21 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1279987328/
part20 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1269519985/
part19 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1259320752/
part18 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1252509505/
part17 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1243642995/
part16 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1236169099/
part15 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1225636266/
part14 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1215257523/
part13 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1200117318/
part12 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1187581979/
part11 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1179757280/ 
part10 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1154195311/
part9 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1145616218/
part8 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1129398425/
part7 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1121520890/
part6 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1093707952/
part5 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1080316387/
part4 http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/space/1063369410/
part3 http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/space/1053168433/
part2 http://travel.2ch.sc/space/kako/1038/10383/1038379682/
part1 http://science.2ch.sc/space/kako/992/992527977/

867 :
さうす船内のアルコール類が全部販売中止になってた
なんかあったのかな

868 :
>>867
修学旅行?

869 :
おれが全部飲み干した

870 :
>>868
あーなるほどそれっぽい!
船内で酒絡みの事故でもあったのかと思ったw

871 :
もしくは酒類販売のライセンスの更新が遅れて期限が切れたとか?

872 :
>859で言ってるじゃん

873 :
理由は言ってないだろ

874 :
まあなんにせよ一時的なものならいいんだけどねえ
ただ気になったのが、自販機の見本が全部撤去してあったんだよな

修学旅行の対応とかで一時的に中止したとしてそこまでするんかいなと

875 :
>>874
そこまでの状況説明は初耳だ
最初から詳しく書いてくれよ
そこまでやってたら修学旅行は関係ない

876 :
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

877 :
>>875
すまんね、最近荒らしばっかでレスつくと思ってなかったから…

他の3船はどうなんだろう、>>859氏がいつどの船に乗ったかわかるといいんだが

878 :
Part25 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1398010667/
Part24 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1389016634/
Part23 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1387178055/
Part22 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1382326573/
Part21 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1379237160/
Part20 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1375024850/
Part19 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1362666695/
Part18 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1350208874/
Part17 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1339310471/
Part16 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1334201592/
Part15 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1324041927/
Part14 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1314970822/
Part13 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1302278111/
Part12 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1284027283
Part11 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1264081559
Part10 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1238220952
Part9 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1205830083
Part8 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1198835771/
Part7 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1177612297/
Part6 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1155652337/
Part5 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1130672578/
Part4 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1122168891/
Part3 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1105690171/
Part2 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1073230570/
Part1 http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/space/1012897481/

【過去スレ】
part25 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1326682539/
part24 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1313053465/
part23 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1305896872/
part22 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1296486537/
part21 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1279987328/
part20 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1269519985/
part19 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1259320752/
part18 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1252509505/
part17 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1243642995/
part16 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1236169099/
part15 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1225636266/
part14 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1215257523/
part13 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1200117318/
part12 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1187581979/
part11 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1179757280/ 
part10 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1154195311/
part9 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1145616218/
part8 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1129398425/
part7 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1121520890/
part6 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1093707952/
part5 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1080316387/
part4 http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/space/1063369410/
part3 http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/space/1053168433/
part2 http://travel.2ch.sc/space/kako/1038/10383/1038379682/
part1 http://science.2ch.sc/space/kako/992/992527977/

879 :
Part25 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1398010667/
Part24 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1389016634/
Part23 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1387178055/
Part22 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1382326573/
Part21 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1379237160/
Part20 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1375024850/
Part19 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1362666695/
Part18 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1350208874/
Part17 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1339310471/
Part16 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1334201592/
Part15 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1324041927/
Part14 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1314970822/
Part13 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1302278111/
Part12 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1284027283
Part11 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1264081559
Part10 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1238220952
Part9 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1205830083
Part8 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1198835771/
Part7 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1177612297/
Part6 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1155652337/
Part5 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1130672578/
Part4 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1122168891/
Part3 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1105690171/
Part2 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1073230570/
Part1 http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/space/1012897481/

【過去スレ】
part25 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1326682539/
part24 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1313053465/
part23 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1305896872/
part22 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1296486537/
part21 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1279987328/
part20 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1269519985/
part19 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1259320752/
part18 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1252509505/
part17 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1243642995/
part16 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1236169099/
part15 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1225636266/
part14 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1215257523/
part13 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1200117318/
part12 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1187581979/
part11 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1179757280/ 
part10 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1154195311/
part9 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1145616218/
part8 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1129398425/
part7 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1121520890/
part6 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1093707952/
part5 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1080316387/
part4 http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/space/1063369410/
part3 http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/space/1053168433/
part2 http://travel.2ch.sc/space/kako/1038/10383/1038379682/
part1 http://science.2ch.sc/space/kako/992/992527977/

880 :
Part25 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1398010667/
Part24 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1389016634/
Part23 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1387178055/
Part22 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1382326573/
Part21 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1379237160/
Part20 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1375024850/
Part19 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1362666695/
Part18 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1350208874/
Part17 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1339310471/
Part16 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1334201592/
Part15 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1324041927/
Part14 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1314970822/
Part13 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1302278111/
Part12 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1284027283
Part11 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1264081559
Part10 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1238220952
Part9 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1205830083
Part8 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1198835771/
Part7 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1177612297/
Part6 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1155652337/
Part5 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1130672578/
Part4 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1122168891/
Part3 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1105690171/
Part2 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1073230570/
Part1 http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/space/1012897481/

【過去スレ】
part25 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1326682539/
part24 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1313053465/
part23 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1305896872/
part22 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1296486537/
part21 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1279987328/
part20 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1269519985/
part19 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1259320752/
part18 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1252509505/
part17 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1243642995/
part16 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1236169099/
part15 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1225636266/
part14 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1215257523/
part13 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1200117318/
part12 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1187581979/
part11 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1179757280/ 
part10 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1154195311/
part9 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1145616218/
part8 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1129398425/
part7 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1121520890/
part6 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1093707952/
part5 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1080316387/
part4 http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/space/1063369410/
part3 http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/space/1053168433/
part2 http://travel.2ch.sc/space/kako/1038/10383/1038379682/
part1 http://science.2ch.sc/space/kako/992/992527977/

881 :
Part25 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/space/1398010667/
Part24 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1389016634/
Part23 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1387178055/
Part22 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1382326573/
Part21 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1379237160/
Part20 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1375024850/
Part19 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1362666695/
Part18 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1350208874/
Part17 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1339310471/
Part16 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1334201592/
Part15 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1324041927/
Part14 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1314970822/
Part13 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1302278111/
Part12 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1284027283
Part11 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1264081559
Part10 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1238220952
Part9 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1205830083
Part8 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1198835771/
Part7 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1177612297/
Part6 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1155652337/
Part5 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1130672578/
Part4 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1122168891/
Part3 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1105690171/
Part2 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1073230570/
Part1 http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/space/1012897481/

【過去スレ】
part25 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1326682539/
part24 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1313053465/
part23 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1305896872/
part22 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1296486537/
part21 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1279987328/
part20 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/space/1269519985/
part19 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1259320752/
part18 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1252509505/
part17 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1243642995/
part16 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1236169099/
part15 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1225636266/
part14 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1215257523/
part13 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1200117318/
part12 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1187581979/
part11 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1179757280/ 
part10 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/space/1154195311/
part9 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1145616218/
part8 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1129398425/
part7 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1121520890/
part6 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1093707952/
part5 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/space/1080316387/
part4 http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/space/1063369410/
part3 http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/space/1053168433/
part2 http://travel.2ch.sc/space/kako/1038/10383/1038379682/
part1 http://science.2ch.sc/space/kako/992/992527977/

882 :
>>870
なんで

>>それっぽい!

とか思ったのか知りたい

883 :
学生が大量に乗ってたら

>>それっぽい!

んじゃね?
二月三月に修学旅行なんかするとは思えんけど

884 :
>>883
1月から2月頭ならあるね。
沖縄とか安いし。実際よく見かける。

885 :
東急で沖縄?

886 :
おれソースに乗ったけど自販機でチューハイ売ってたよ

887 :
常識的に考えて酒類の販売停止は学生対策か許認可関係だろ
なぜ879の思考になるのか不思議

888 :
http://pbs.twimg.com/media/B-mEszjUcAE6p1p.jpg

889 :
ようするに同乗者に学生が多かったとかじゃないわけね

890 :
単に停止ではないようだな
酒販免許没収か

891 :
なんか問題があって酒類は対面販売オンリーに切り替えるとか?
売店がある短〜中距離航路は最近その傾向がある

892 :
短〜中距離航路は飲酒運転教唆・幇助絡みと言われたら納得出来るけど

893 :
東京湾から湾外へ出るフェリーはもうこれだけか
でも運行時間的に半端だな徒歩利用とすると
深夜バスのほうが徳島や博多に早く着く
ただし座席拘束がないのでフェリーのほうが体が楽だろう

>>843
揺れでなくても静的な傾斜ってのもある
与論島とか干潮時間に接岸するとある程度船を傾斜させてる
バラスト水を寄せて岸壁側を上げてる感じだ
あとあっちゃダメだけど貨物のバランス悪いとか、
セォウル号みたいな緊急事態とか

894 :
そろそろRORO化の前触れか

895 :
東京から鹿児島へ車を送りたいんだが、現状の最善策ってなに?
東九使ってあとは陸路を使うのがベストなん?

896 :
最速なのは高速だけど?

897 :
フェリー使わせてくれよ。。。。頼むよ。。。。

898 :
引っ越しやにたのむか、東九フェリーか、大阪〜志布志かなあ
東京〜徳島→陸路で大阪〜志布志がいちばん陸路短いかな

899 :
>>895
ここに電話して聞け
適当にプラン作って見積もりしてくれる
ttp://www.car-ferry.net/

900 :
マルエーで運んでくれる。
RORO化されたけど、13人未満はのせられるので、一緒に行きたかったら頼めば行けそう。

901 :
>>893
それでも10度以上も傾斜させることはない。荷役に営業が出るから。
フィンスタビライザーがあるからローリングで10度以上の傾斜はよほどの状況。
波高5m以上になれば10度以上行く可能性はあるね。
もう爆弾低気圧とか台風レベルの状況だ。

902 :
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

903 :
>>901
10度以上は3回経験あるけど、手すりを掴んでもまともに歩けない状態。
クオカード貰えても御免だ。

904 :
>>903
実際にはローリングの他にピッチングと上下動も加わるからなあ。
普通の人だったら3度の傾斜でも大騒ぎだと思う。

905 :
先代しらせは左53度とかいう記録があるようだが
ほぼ真横になった感じか

906 :
マルエーは?

907 :
なるほど車だけフェリー送るというサービスがあるのね。助かるわ。

908 :
>>905
よく復元できたと思う。
中の人は大変だったろうな。その時の中の様子を見てみたい。

>>906
そっちは復元できなかっただろ。セウォル号もだ。

909 :
先代しらせ傾斜時のイメージと当時の傾斜計の写真
左53度右41度
ttp://nhi.a.la9.jp/SHIRASE/SHIRASE-2.jpg

910 :
これ、キャビンに浸水はなかったのかな?

911 :
つーか波高はいくつだったんだろ?

912 :
南極観測船は氷を砕いて進む特殊船だから、氷で破損する可能性があるのでフィンスタビライザーも
無ければビルジキールも無いのでローリングしまくりだと聞いた。だが53度は凄いなw
日本の軍艦でも53度以上の傾斜があったらしい

913 :
中の様子の写真無いかな?
まあ自衛官ですら酔う状況らしいね

914 :
自販機に税務署の許可が下りるまでとかはっきり書いてあったけど?
なにが修学旅行っぽい!だよwwwww

915 :
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

916 :
>>914
だからそれを先に言え

917 :
>>914
>>887

918 :
>>914
>>888

919 :
>>918
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org189770.jpg

920 :
>>918
>>874

921 :
夜行バスなんか乗ってられないよ。身動きもできないし
消灯したら私語厳禁だしケイタイもいじれない。
総合的に見て寝台特急みたいなのが一番よかった。

922 :
黙って寝ろよデブ
ケータイ(笑)なんか弄ってねえで

923 :
グループ旅行にはフェリーはなかなかいいと思う。

924 :
お荷物のおまけ、最悪、カジュアルフェリーのさらに簡素化されたものでもいいから
一般旅客扱いは続けてほしいなぁ、頼むよ東九さん。もうここしかないんだから。

925 :
ここが貨物化したら東京FTという名前も消え去るんだろうな

926 :
隔日はro-roでいいから隔日で太平洋みたいな半クルーズ船、
土日昼は月1くらいランチクルーズで小遣い稼ぎ、みたいなビジネスモデルは通用せんかねえ

927 :
てす

928 :
てす

929 :
>>925
一昨年長期出張の東京から九州に戻るときにFTに行ったけど、あの寂れ方はちょっとなぁ…

930 :
マルエーのターミナルはもっとすごかったぞ
徳島の津田FTもすごい

931 :
津田は持ちビルだろあれ

有明FTは何軒もフェリー会社入ってたのにいまやオーシャンだけ
オーシャンビューのオフィスでビジネス!とかいうテナント募集宣伝があったけど
あんなトラック走る道を通勤するとか嫌だろ

932 :
夜8時から朝4時まで入れないし。

933 :
有明は雨漏りがひどい

934 :
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

935 :
支給された冷食カードでチャーハンやたこ焼き食いまくってた頃が懐かしいなあ
冷凍寿司だけは現金で食ってた

冷凍寿司の自販機の会社ってまだあるんかな

936 :
サンデリカなら健在です

937 :
え、この船って修学旅行生も使うの?

938 :
はあ?

939 :
修行層みたいな修学旅行だな

940 :
今乗ってる人いる?

941 :
同じ波高4mの向い風でも太平洋フェリーは全然揺れないのに
オーシャンフェリーは結構パンチングきついなあ
波長にもよるんだろうけど

942 :
  / \\\\\
   /   \\\\\
  / /   ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/         | < テラスもねぇ!!
  (6     ´  っ` |  \_________
  |     ___  |  ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/ /∵∴∵∴∵∴\
   /⌒  - - ⌒/∵∴//   \|
  / /|  。    。| |∵/   (。)  (。)|
  \ \|   ノ   | (6         つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \⊇      | |    ___ | < グリルもねぇ!!
     |      | \    \_/ /   \_________
     ( /⌒Y⌒\_ \____/⊆ \
 パンパン|    丶/⌒ - -  \   | |
     / υ    |  |     /    / ̄ ̄ ̄\
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒/ \ / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  /パンパン|  |_      |    υ ̄|||||||||| < 特等あるけど広くもねぇ!!
   /__/       |  |  \__|  | (6 -------◯、_,つ |   \________
            ⊆ |パンパン |  | |||||||    (。)  (。)|
                   |  | |/    \  / /
                   ⊆ | \         /
                       \____/

943 :
  / \\\\\
   /   \\\\\
  / /   ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/         | < テラスもねぇ!!
  (6     ´  っ` |  \_________
  |     ___  |  ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/ /∵∴∵∴∵∴\
   /⌒  - - ⌒/∵∴//   \|
  / /|  。    。| |∵/   (。)  (。)|
  \ \|   ノ   | (6         つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \⊇      | |    ___ | < グリルもねぇ!!
     |      | \    \_/ /   \_________
     ( /⌒Y⌒\_ \____/⊆ \
 パンパン|    丶/⌒ - -  \   | |
     / υ    |  |     /    / ̄ ̄ ̄\
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒/ \ / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  /パンパン|  |_      |    υ ̄|||||||||| < 特等あるけど広くもねぇ!!
   /__/       |  |  \__|  | (6 -------◯、_,つ |   \________
            ⊆ |パンパン |  | |||||||    (。)  (。)|
                   |  | |/    \  / /
                   ⊆ | \         /
                       \____/

944 :
  / \\\\\
   /   \\\\\
  / /   ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/         | < テラスもねぇ!!
  (6     ´  っ` |  \_________
  |     ___  |  ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/ /∵∴∵∴∵∴\
   /⌒  - - ⌒/∵∴//   \|
  / /|  。    。| |∵/   (。)  (。)|
  \ \|   ノ   | (6         つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \⊇      | |    ___ | < グリルもねぇ!!
     |      | \    \_/ /   \_________
     ( /⌒Y⌒\_ \____/⊆ \
 パンパン|    丶/⌒ - -  \   | |
     / υ    |  |     /    / ̄ ̄ ̄\
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒/ \ / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  /パンパン|  |_      |    υ ̄|||||||||| < 特等あるけど広くもねぇ!!
   /__/       |  |  \__|  | (6 -------◯、_,つ |   \________
            ⊆ |パンパン |  | |||||||    (。)  (。)|
                   |  | |/    \  / /
                   ⊆ | \         /
                       \____/

945 :
このスレは寝ても覚めても何がなんでも新日本海フェリーが一番でなければならないサイドスライダーという粘着荒らし歴11年の統失に取り憑かれましたね

946 :
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか? 👀

947 :
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか? 👀

948 :
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか? 👀

949 :
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか? 👀

950 :
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか? 👀

951 :
このスレは寝ても覚めても何がなんでも新日本海フェリーが一番でなければならないサイドスライダーという粘着荒らし歴11年の統失に取り憑かれましたね

952 :
浅見光彦シリーズのdvd借りたらおーしゃんいーすと、うえすとがロケに使われてた。

953 :
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

954 :
これって書いてる本人は面白いつもりなの?

955 :
たぶん笑い転げるほど面白いと思ってる
幼稚園児がウンコ見ただけで爆笑するだろ
ああいう感じだろうな

956 :
新造船の話ってその後の情報はないのかな

957 :
8月に佐伯重工で進水式って噂は見た

958 :
完成予想図とかはないのかな?

959 :
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

960 :
4月末徳島行き電話予約した〜
今カジュアルって船内でお酒販売してないのね(´д`)
ネット予約だったら知らないで乗るところだったぜ。
アナログ万歳!!

961 :
>>867-891

962 :
911 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2015/02/28(土) 01:21:12.26
自販機に税務署の許可が下りるまでとかはっきり書いてあったけど?
なにが修学旅行っぽい!だよwwwww

963 :
スタンダードの1等1人貸切

964 :
裏山鹿

965 :
特等ショボいのに高過ぎだな

966 :
>>965
確かに貨物のオマケにしては
特等に限らず高すぎるんだよな
もう少し安くすれば、暇な学生とかもう少し拾えそうなのにな

967 :
>>966
東京門司間の特等なんて太平洋名古屋〜苫小牧のスイートとほぼ同じだからなあ
かたや3食飯付きラウンジショーつき、かたや冷食自販機…

968 :
今日予約開始の徳島→東京の乗船予約分。
夕方ぐらいにウィラーのサイトにアクセスしたらすでに満席で予約できなかった。。。
大人気ですね。

969 :
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?

970 :
ゆっとくけど座礁と漂流は全然違うからな
座礁は人命に関わる一大事
漂流は人命には影響を及ぼさないただのトラブル

971 :
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

972 :
今日は揺れるらしいぜ。
窓口の人がさんざん脅してて笑った。

973 :
>>968
ウィラーで人のみが満席て初めて見た…
昔乗ったときは余りにもガラガラだったのに…
まあ車はそこそこいたから経営的には問題ないが…

974 :
新造船の進水は8月末or9月頭。(佐伯市現地情報)
当該造船所の年間建造数実績から、造船ブロックの船台搭載はその3ヶ月前くらいに始まる。
あと1月半もすれば佐伯の造船所前の山から建造状況が観察できるようになるぞ。

975 :
>>968
学生の帰省Uターンや団体に当たったかな
珍しい事もあるもんだ

976 :
そもそもウィラーの枠ってそんな大きなもんじゃないだろ

977 :
そんなに予約の電話するのがイヤなのかw

978 :
>>975
ゴールデンウィークの帰り便でしょ
混むでしょ

979 :
今日の新門司発は警察御一行様で満員です。
そして、低気圧の影響で劇揺れ、東京着は12時間以上遅れる見込みとのこと。

980 :
貨物専用にしないのか

981 :
>>973
ウィラーって夜行バス業者だけじゃなかったんかい

>>979
警察は金網のついたバスで移動すりゃいいだろうに

982 :
>>981
ウィラーは今でこそバスで有名だが
元々旅行会社なので系列のウィラートラベル扱いにて
フェリーの乗船予約も取り扱っている

983 :
web予約出来るのはウィラーだけだし、トランスオーシャンのHPにリンクも張ってある。
時間あったらまたまったりと乗りたい。

984 :
その金網バスを積んだのだろう

985 :
よく考えるとリクライニングできるはかた号でもキツいらしいのに
あのバスに乗って陸路を門司から東京とかかなりキツいだろうな

986 :
>>984
正解。この後も続々来た。

http://i.imgur.com/gbYvZZT.jpg

987 :
>>986
ヤサのガサ入れやったのかな?
知り合いに機動隊員いるけど、見た目ヤッちゃんと変わらんなw

988 :2015/04/23
>>987
患者と紙一重の精神科医もいるらしい

【神戸移転の次は】宮崎カーフェリー【新船】
顧客満足の太平洋フェリーvs自己満足の新日本海フェリー
【国内】新日本海フェリー58隻目【最大手】
【固定翼】使用事業の実態ってどうよ【回転翼】
フェリーターミナル
【国内最大手】新日本海フェリー【豪華さ二番手】
【国内】新日本海フェリー45隻目【最大手】
東京・調布の住宅街に軽飛行機が墜落
【サイド】新日本海フェリー67隻目【スライダー】
【東京】オーシャン東九フェリー8【徳島・新門司】
--------------------
大人になるって金かかる89
ローカルヒーローを語る8
【出来ない子が】ソーバル sobal 11【残る】
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★79
ユニクロセルビッジジーンズ買ったよ!
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2740【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止]
■□■イカの塩辛ってどうよ?2■□■
1日6hitだけれどアクセス解析入れました@同人48
警察官「どうして火を付けたんだ」 容疑者「(怒った様子で)パクリやがって」
<NHK>受信料の全世帯義務化
【ドケチ】釣りで自給自足【フィッシング】
【巣鴨】Japanese Soba Noodles 蔦 ★2
【全国の】FL フランカー【仕事人】
公立学校事務職員・都道府県費負担事務職員80
◆◆◆◆ 原発震災 ◆◆◆◆
JPAリガー制度
もしも三遊協会が存続していたならば
なんで横断歩道で止まらないの? 【歩行者】 90人待ち
サジェスト汚染スレ 綜合
【総務省】住民票の保存期間、5年→150年間にする方針
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼