TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
最強のエミュレーター(PS編) 18
Mozilla Firefox Part358
【石田渉】株式会社インターナル INTERNAL【part3】
【moeBBS】画像掲示板巡回ソフトその5【Berry他】
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part8
【優秀】tunebrowser 1
ソフトウェア板 総合質問スレッド Vol.6
【GC/Wii】ノートでDolphinする人のスレ【エミュ】
Mozilla総合/SeaMonkeyスレッド M42
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 22

アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.144


1 :2018/12/28 〜 最終レス :2019/08/27
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

・荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
 専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。
・荒らし対策として次スレを立てる時はBBS_SLIPの設定を必ず強制コテハン(ワッチョイ等)かIP、またはその両方で立ててください。
 ※スレ立て時、本文の最初の行にこれを書き込むと各表示ありで立てられます。
 強制コテハン+IP表示 →!extend:checked:vvvvvv:1000:512
 強制コテハン表示 →!extend:checked:vvvvv:1000:512
 IP表示 →!extend:checked:vvvv:1000:512

前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.143
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1533805652/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
 
 ★☆★☆★☆ 重要 ★☆★☆★☆

 MAMEスレには数年間に渡り、架空の対戦相手を設定してスレを荒らし続けている基地害がいます。
 別スレを立てても追従してきて結局荒らされます。

 MAMEの話題以外の煽り等には 【 絶 対 に 反 応 し な い 】 で下さい。
                     ================
 基地害の書き込みは特徴的で良く出てくるワード、文体等があります。
 具体的には書きませんが、各自で専用ブラウザのNG機能等でNGすると読みやすくなります。
 IPアドレスも表示しておりますので、そちらでNGも良いでしょう。

 IPアドレスやコテハン、IDを頻繁に変えて自作自演をする特徴もあります。
 一見別人が基地害の相手をしているように見えてもそれは基地害の自演の可能性が高いです。
 こういった書き込みに釣られて自分も反応をしないようにご注意下さい。

 更に、基地害は自分の書き込みをNGされるのを酷く嫌います。
 NGされているであろう文字列(「汚寒」等)を違う表記に変えて読ませようとしてきます。
 寂しくて相手にして欲しいというのが目的ですので、基地害にはレスという餌を与えないように
 して下さい。

 基地害自身、このスレを読みに来る人に嫌がらせをするのが目的だと公言している異常者ですので
 関わらないようにしてMAMEの話で盛り上がりましょう。
 

3 :
 
 ★☆★☆★☆ NG推奨コテハン ★☆★☆★☆
 
 NGしておくと良いと思われるコテハンを記載しておきます。
 勿論ワッチョイ被り等も起きるので基地害以外を巻き添えにする可能性もありますが、基地害の書き込みを一切読みたくない場合は有効です。
 BBS_SLIP8桁、xxyy-zzzzの後半4桁はブラウザを変えるだけで変更できるので外してNG登録した方が良いでしょう。
 IPアドレスもほぼ変わらない部分があればその部分のみをNGしておけば頻繁に登録しなくても済むでしょう。

 ・ブーイモ MM →この部分は恐らく固定のため次週以降も有効です。
 

4 :
よろしこおねがいしR

5 :
>996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd87-SF4R [126.207.40.131])[sage] 投稿日:2018/12/30(日) 09:28:20.49 ID:bk7+c0qR0
>> 任天堂ゲーム機でスーパーリアル麻雀だと?!・・・・
>スーファミ時代の昔から結構出てるぞ
スーチーパイの一作目はスーファミ。

まで読んだ。

6 :
998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36c-M1g+ [27.143.144.3])[sage] 投稿日:2018/12/30(日) 10:53:48.74 ID:NHmp/XcB0
3DOやPCエンジンでもでているじゃん
メガドラではなぜか出てないが
GBAにも数種類出てたはず

今更567の復活って声優はどうなるのだろうか?
流石に別人を使うかね



エミュレータスレで板違いな発言を繰り返す馬鹿発見www
他のスレでやれよ
いやそれどころか板違いだ性犯罪者チンパン汚寒

7 :
つーか同じ絵師なのか?P4〜からとP8って

8 :
しかしまあこの絵は酷すぎるな
http://www.srmj.com/wp-content/uploads/2018/12/a4_srmP5.jpg

9 :
P5〜P7までも、徐々に劣化していってた。
P5の絵が一番良い。

10 :
今年の更新で1番はなんだったかな?
やっぱFX-1Bの音源のZOOM ZSG-2の更新修正かな
これでGダライアスの完全版がMAME上で動作するようになったし

11 :
絵はP4までかなぁ
絵自体もそうだしキャラクター的な魅力もP4からの落差が酷くてP5以降は殆どプレイしなくなってしまった

12 :
>>10
アーケードじゃなくてアレだが個人的にはハンドヘルドの充実かな
小学生の頃親に買って貰ってハマリまくったモンスターパニックに期待してしまう

13 :
P5が最高傑作だと思う、次がP3

14 :
女邪魔だからP1が一番だったわ
リアルな手が出てくるからリアル麻雀だったのに

15 :
汚寒はシコるために絵は重要だと語るのであった・・・

16 :
女が邪魔って話になるとP1の対戦相手も邪魔って事になるがw
リアルな手が出てくるからリアル麻雀って事ならP2もP3もリアルな手は出てくるしなw

17 :
脱衣マージャンゲームはある時期から一気にショボくなるんだよな
ニチブツの何も変わらない絵、音のへっぽこぶりとBET版の吸い込みのひどさがmameでよくわかった

18 :
麻雀同級生が好きだった。

19 :
リアル麻雀P2、P3とかゲーセンでの難易度設定ってどんなもんだったんだろうな
3連勝くらいすると 3巡目リーチ、一発ツモってのを食らう予感しかしなかった

20 :
麻雀自体の出来は
ニチブツやビデオシステムのほうが
良く出来てたな

セタはいろいろ理不尽だったイメージしかないわ

21 :
P5がmameで動くようになった時の経緯がおもしろかったな
確かCPS3と関連があったんだよね

22 :
>>21
どんな経緯なのさ

23 :
CPS3のセキュリティをデコードするためのコードが同じだったんだっけ?

24 :
>>16
行儀の悪い手がね・・・w
>>18
SPだよな?完結編
>>19
ブラやパンツに手が届きそうになると倍満連発だったな
最高難易度はコンティニューしても下がらず10巡以内に数え、役満だったw
Vまでの難易度に比べればW以降は簡単に成りツモ癖を見抜けば1コインクリアも可能
>>13が言う様に絵はVまでで、6ー7と成っていくと絵が万人受けしないキャラが多かったな

25 :
麻雀同級生は、サターン版は麻雀同級生スペシャル。
エルフに許可取って無くて揉めてた。

26 :
>>16
ショーコちゃん手がいかつい上に、台でタバコの火を消すしたりするしねぇ…

27 :
しょこたんは代理で脱いでる設定のはず

28 :
オトシダーマ

Retrofire(Build 251: 2018-12-31)
Build 251-5: 0.205のデータに更新。

29 :
>>25
アーケード版2作出ているんだぜ?

30 :
次のバージョンはFD1089リダンプ祭りか。。。

minor changes to MAME's SEGA FD1089 keys
to match the format of real ones; thanks, edcross (nw)
@andreasnaive committed 1 day ago

31 :
Retrofire Build 251-5: 0.205のデータに更新

32 :
ねこ自慢ブログ更新してた
ヒットマンセイバーさん乙やで

33 :
FD1089と聞いてふと思い出して何年ぶりかにGuruさんのHP見てみたら、もう随分前に移転してたんだな。
近年すごくチェックがおろそかになってるのを実感したわ。

34 :
新年初メームはクリフハンガーで遊んでみたけど、すごい難しいなこれw
入力デバイスが上下左右のレバーと手と足それぞれのボタンがあるけど、指示がレバーかボタンかの2種類しかなくてどれを押すかは画面の動きで判断するしかないのかw

35 :
俺は阿修羅の章
23面にブチ切れてコンティニューしようとしたらリセットこいて鬱
今年もろくでもねーんだろな

36 :
https://www.yodobashi.com/product/100000001004194188/
淀でも買えるんだな

37 :
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-M1g+ [27.143.144.3])[] 投稿日:2019/01/02(水) 09:44:44.39 ID:QOr1WN290
https://www.yodobashi.com/product/100000001004194188/
淀でも買えるんだな


スレ違いでも関係あるか!
俺の寂しさが紛れれば何書いたって良いだろ!ってかw

38 :
ワロスwww

39 :
イキリヲタクの自演はいらんっての
馬鹿が

40 :
>>39
おまえ汚寒だろ!
R!

41 :
イキリホラ吹き汚寒

42 :
雷豆以外で、カスタムボタンごとに連射設定できるクローンってないのかな?
雷豆は更新されないので乗り換えたいのだけど、、、

43 :
シューティング系で大きな動きが無ければ更新無さそうだからな

44 :
じゃあ最大往生が出ないと

45 :
お前らまだMAMEに関心持ってる?

46 :
948 名前:Socket774[sage] 投稿日:2019/01/05(土) 11:53:31.08 ID:3fSoz45D [1/2]
30年前のゲームなんかモーションが少なく
カウンター動作なんか解るわけ無いだろ
無敵設定にしてでタイムオーバーで初見1周クリアしてやめただけだが


それよりも邦雄は
ママ相手にも036!036!といっているのか?
「オサムはi5の8500のPCを持っているから僕にも新しいPCを買って欲しいニダ!」
とか


>30年前のゲームなんかモーションが少なく
>カウンター動作なんか解るわけ無いだろ

小学生にわかることを俺には出来ない!ということかw
何度もしつtこく自慢してたハイセンス4K43インチの大画面でも判別できないそうだw


>無敵設定にしてでタイムオーバーで初見1周クリアしてやめただけだが

タイムオーバーになったのが初見なのに
1周を初見クリア?言ってることおかしくね?
タイムオーバーになって終わったから答えを求めて掲示板に聞きに来たのに
初見クリア??
小学生にもクリア出来ると言われて恥ずかしくなったから初見クリアを付け加えたんだろ?
初見クリアとただのクリアなら初見のが上だから小学生に勝てた!と思わせられるからな

でも残念、無敵の時点で雑魚だからwww

47 :
汚寒インタビュー スターフォース編


――汚寒さんはスターフォースを30年以上プレイされているとのことですが

汚寒「そうだ、スターフォースはこよなく愛していてメディアカイト版を2つ持っているが」

――メディア、カイト?基板ではないのですか?

汚寒「基板は高くて俺の収入じゃとても買えない」

――30年以上プレイされているのでしたらテーブル調整は当然マスターしていらっしゃると?

汚寒「そもそもテーブル調整というものがどういうものか知らないんだが」

――ああ、なるほど、1000万はアドリブで出しているんですね!それはすごい!

汚寒「1000万なんて無理に決まってるだろ、俺は反応速度が鈍いのでスローで80%の速度でちょうどいい」

――ハ?雑魚じゃんwwwRよ馬鹿がwwww

48 :
さて次のMAMEの話題は何かな?

49 :
さ〜て、来月のメイムさんは?

50 :
>>47
www

51 :
>>48
ピっ… ピロクイ…

52 :
>>51
ピロ杭は未だにマインドシーカーなのかね?

53 :
森口は巨乳

54 :
森口乳業

55 :
デコのモウルハンター(1979年)
効果音がドラキュラハンターそっくり
ttps://twitter.com/ZAVIGA84/status/1081455999356043265

--------- キ ---- リ ---- ト ---- リ ------------
(deleted an unsolicited ad)

56 :
汚寒と韓国人も嘘ばかり吐くところがそっくり

57 :
今のマメはオンボードのグラボではつらいのか?
スキャンラインみたいなのが入るんだが
D3有効の時になんだが

58 :
リアルで○○だがっていう話し方してるやつっていないよな

59 :
関西人は○○やけど

60 :
よなもだがと同程度

61 :
今時オンボードグラフィック載せてるM/Bなんてあるの?
ってな事は置いておくとしてオンダイのグラフィックは世代次第なんじゃないの?
3Dの話だったらメームには関係ないしな

それはそうと久しぶりにむちむちポーク起動したらアートワークでワロタ
なんやねんあれ

62 :
汚寒は化石PCだからオンボがある
奴は沼だからオンボを1080と嘘を吐く

63 :
解像度にもよるがインテルCPUでもオンボは付いている
HD5670位の性能はあると公言しているから問題無いと思うがな

64 :
汚寒ポッサム

65 :
@wkym_SAR https://t.co/CBLOXRE8Q4
古墳系アイドル爆誕の予感・・・
#埼玉の女子高生ってどう思いますか?
@wkym_SAR めざせ世界遺産!
伊勢崎ハードオフにVEGA買いに来たけど、もう買われてたんか(笑)帰ろ。
RT @FUJIHIROSHI_: 【拡散希望】25年ぶりの再開です。「迷廊館のチャナ」がマッグガーデン無料WEBコミックサイトMAGCOMI(マグコミ)https://t.co/5kQvZtVpKs にて10/25より新連載スタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。拙…
RT @shinra_rain: VGM Ghetto @ 新大久保 unique LABORATORY #62
https://t.co/v4Zhs7uihN

来週は、VGMGにて #アリスギア の軟式企画をやります。
ついでに主催のバースデーです。

企画の配信もやる(予…
「満月の夜は人を狂わせると言うが・・・」セガ タイムトラベラー
レヴォーグS207に乗せてもらった。すげぇ!!
共同浴場に入ってからここで買い物して帰るのは楽しかった思い出。今はこんなのも売ってるんだね。このパーカー、母に買ってあげたいな。もちろん自分も欲しい。 https://t.co/vo4XmDwqiX
@wkym_SAR これ行田市に帰る楽しみが増えますね(笑)
@wkym_SAR 後で感想聞かせて下さい(笑)
RT @HEDabsymbel: 「埼玉県行田市、来街者増へスマホ用RPG:日本経済新聞」。 https://t.co/R57udwnJx9 行田すげえな。
山奥に籠ってるのもこんな発見があるから悪くないけど早く埼玉に帰りたい(笑)
RT @vin_maibatsu: 拾い画像で申し訳無いが…廃墟に眠ってるレトロゲーム筐体ってサルベージ出来ないんだろうか。 https://t.co/kKo2L4p6Yq
まさかこんなところでセガのTURBOを発見できるとは思わなかった。



セガのTURBOって何だよ?w
タイトルはきちんと書けよ低能 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


66 :
ターボタートルズですね

67 :
とくれせんたぼーび

68 :
>>62
どうせオンボードじゃなくてオンダイだろ?
マジでオンボードだっていうならM/Bの型番書いてみろよ

69 :
>>65
TURBOが正式名称じゃないなら、一体正式名称はなんなんだよ
カタカナでターボか?w

恐らくターボアウトランあたり(ターボタートルズはねーだろwww)と勘違いしてるんだろうな
どうしてこのバカって煽る前に検索して確認したりしないんだろう
自分はアーケードゲームの事なら何でも知ってるとか自惚れてるからこういう凡ミスを犯すんだよねw
ほんとダセぇw w
記念にコピペとして残してやろうw


036「まさかこんなところでセガのTURBOを発見できるとは思わなかった。」
邦雄「セガのTURBOって何だよ?w
タイトルはきちんと書けよ低能 」

70 :
>>69
汚寒静かにしろ

71 :
【事例01】
邦雄「今時デートなんて言わねえよ馬鹿が」
嫉妬に狂い脊髄反射で煽ってしまうがその後今もデートはデートと呼ばれる証拠を突きつけられ現在も逃亡中。

【事例02】
036「まさかこんなところでセガのTURBOを発見できるとは思わなかった。」
邦雄「セガのTURBOって何だよ?w タイトルはきちんと書けよ低能 」
きちんとしたタイトルを書けずに現在逃亡中。
https://segaretro.org/Turbo
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)

↓ホラ吹き邦雄 逮捕の瞬間
https://i.imgur.com/AwWxY2d.jpg

72 :
実に味のある良い親父じゃねえかw

73 :
アイドルがどこにも写ってないのにコラ画像をアイコラと連呼、
ゲーム筐体を1台も所有していないのに65000台持っていて半年後に見せると嘘を吐き、
4000円で買った旧型カメラ数台を見せて120万円だか200万円だとフカシこいたり、
シコるネタをGETするために自慢のカメラでコスプレイヤーのパンチラ盗撮、
彼女なし=年齢で車も持ってないのにドライブデートでセックスと抜かす、

そんなキチガイがTURBOというゲームを知ってるんだぞとしつこく自慢するのであった・・・

74 :
一般常識の無いチョン顔のデブがゲームに詳しいんだぞと自慢する姿は実に気持ち悪いねw

75 :
>>73-74
汚寒ちゃんおはよう!
今日も元気だね!

76 :
ターボって国内CS機には移植されてないせいか、モナコGPに比べて無名に近い。

77 :
>>76
だよね
それなのに知ったかぶって煽るから>>71みたいな恥をかくw

78 :
>>73-74
また得意の話逸らしか
そういうのはいいからTURBOのきちんとしたタイトルをさっさと書けよ無能

あ、でもTURBOを知ってるという話を自慢と受け取るようだから、やっぱりお前はTURBOの存在を知らなかったって事だね
一体どのゲームと思い込んで煽ったのか書けよクズ人間w

79 :
【事例01】
邦雄「今時デートなんて言わねえよ馬鹿が」
嫉妬に狂い脊髄反射で煽ってしまうがその後今もデートはデートと呼ばれる証拠を突きつけられ現在も逃亡中。

【事例02】
036「まさかこんなところでセガのTURBOを発見できるとは思わなかった。」
邦雄「セガのTURBOって何だよ?w タイトルはきちんと書けよ低能 」
きちんとしたタイトルを書けずに逃亡。
その後あれこれ話を逸らしながらTURBOを知らなかったと言い訳たっぷりに認める、という恥ずかしい結末を迎える事になった。
https://segaretro.org/Turbo
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)

↓ホラ吹き邦雄 逮捕の瞬間
https://i.imgur.com/AwWxY2d.jpg

80 :
アイドルがどこにも写ってないのにコラ画像をアイコラと連呼、
ゲーム筐体を1台も所有していないのに65000台持っていて半年後に見せると嘘を吐き、
4000円で買った旧型カメラ数台を見せて120万円だか200万円だとフカシこいたり、
シコるネタをGETするために自慢のカメラでコスプレイヤーのパンチラ盗撮、
彼女なし=年齢で車も持ってないのにドライブデートでセックスと抜かす、

そんなキチガイがTURBOというゲームを知ってるんだぞとしつこく自慢するのであった・・・

81 :
こんな画面でも家庭用ハードには移植は難しかったのか
縦画面だし

82 :
>>80
はいはい、発狂してコピペっていういつものパターンね
次はこれまた十八番の自作自演かな?

>>79は定期的に貼って恥かかせてやるからお楽しみに

83 :
>定期的に貼って恥かかせてやるからお楽しみに

恥かいてるのはお前だろw
虚言癖で一般常識が無いけどゲームは詳しいんだぞ〜とか馬鹿丸出し

84 :
「虚言癖で一般常識が無いけどゲームは詳しいんだぞ〜とか馬鹿丸出し」



85 :
「虚言癖で一般常識が無いけどゲームは詳しいんだぞ〜とか馬鹿丸出し」



汚寒の悪口はそこまでだ!

こうか?w

86 :
「虚言癖で一般常識が無いけどゲームは詳しいんだぞ〜とか馬鹿丸出し」



マジキチに触るな!

こうだよw

87 :
マジキチショボキュートw

88 :
自慢の一眼レフカメラはメルカリで値切って買ったゴミw

89 :
盗撮だと逮捕されるからコミケでコスプレイヤーのパンチラ撮影するのか?w

90 :
ショボキュート「コ、コ、コミケはシコる写真が沢山撮れて最高なんだな」
ショボキュート「パンチラ撮っても逮捕されないって最高〜」

91 :
パンチラ激写デブは逃げたらしいw

92 :
>>81
いや海外CS機では出てる。コレコビジョンやインテレビジョンなのでマイナー。
映画レディ・プレイヤー1にも博士の好きなゲームに挙げられているし。

93 :
いや、移植度の話で

光速船に移植されそうなゲーム画面だな

94 :
文章力がないから言い訳する汚寒であった

95 :
ワロスwww

96 :
215 名前:Socket774 (ワッチョイ 7a11-KH6Y)[sage] 投稿日:2019/01/13(日) 18:10:42.91 ID:r9rPmCAo0 [3/7]
500mlの炭酸を3回ぐらいに分けて飲むのがコスパが一番いいと最近思った
1.5lのは半分飲んだら捨てるし


生ゴミでコーラを飲む邦雄君には炭酸の味なんてわかんないだろうから関係ないけどな



炭酸の味が分かるらしい
味が無いのに味が分かるとかすげえなw
さすがホラ吹き

97 :
>>96
つまんねR

98 :
>500mlの炭酸を3回ぐらいに分けて飲むのがコスパが一番いいと最近思った
>1.5lのは半分飲んだら捨てるし


1.5lのは半分飲んだら捨てると見栄を張る汚寒
でも500mlの炭酸を3回ぐらいに分けて貧乏臭く飲む
矛盾だらけなこと書いてんなよ
どうせいつもの嘘だろ馬鹿がw

99 :
BANDAI NAMCO MINI PLAYER

これは欲しい
縦画面でローリングサンダー/2/3まで収録
ドラスピやフェリオスまであるらしい

100 :
フェリオスの絵でシコるから欲しいと正直に言えよ馬鹿が

101 :
>これは欲しい

「買う」ではなく「欲しい」
貧しいから決して買わない汚寒であった・・・

102 :
スプラッターハウス2とか入ってると
フェリオスもMD版とかありそうだけど
今回のあれはファミコン版だったし

103 :
https://twitter.com/hashtag/galagaassault?src=hash
ギャラガアサルトなんて初めて知った
現物を見てみたい
(deleted an unsolicited ad)

104 :
動画を1回観たらもう十分だった

105 :
孤独で寂しい汚寒は誰かに聞いてほしくて話題をしつこく書き込むのであった
現物を見てみたい!でも遊ぶと下手糞なのがばれて恥ずかしいから見るだけだ!

106 :
ワロスwww

107 :
汚寒はツイッターの呟きを少しずつ消している様子
ここに晒された気持ち悪い投稿を消しているのだろうか?
ここで晒された気持ち悪い書き込みはねつ造だ!俺はワンモモでシコるなんて書いてない!とか言うため?

108 :
>>107
そんなに汚寒が好きならおまえの汚れたアナル貸してやれば?

109 :
お前が貸してやれよ馬鹿が

110 :
>>109
イラついてんじゃねえよゴミ置き場

111 :
汚寒の汚部屋の悪口はそこまでだ!

112 :
金をかけずに自慢する汚寒のゴミ一覧


テーブル筐体が買えないから偽物を作る
https://i.imgur.com/9CE88Pg.jpg

ニューデルタが買えないから偽物を作る
https://i.imgur.com/3GouFli.jpg

ビュウリックスに対抗して偽物を作る(自作出来ないからDELLPCを買うw)
https://i.imgur.com/UyOWSja.jpg

113 :
>>112
そんなに羨ましかったら土下座して売ってくださいって素直に言えよ

114 :
本物を持ってるからそんなゴミいらん

115 :
>>114
本当に本物持ってるなら偽物で自作して満足してる人を見下して何年も粘着してんじゃねーよ
何が不満なんだよ病気かおまえ

116 :
そんなに馬鹿にされるのが嫌なら土下座して辞めて下さいって素直に言えよw

117 :
>>116
辞める気もねえくせに嘘書いてんじゃねえよ
毎日粘着してコピペで荒らさないと気が済まない病気ですとおまえが告白しろよ

118 :
偽物に対して羨ましいと感じたお前も馬鹿にされてるって理解してるか?
雑魚は大人しくしとけよw

119 :
>>118
そんなに羨ましかったら土下座して売ってくださいって素直に言えよ

120 :
IP丸出しのスレでここまでむきになるって凄いよな
それと
ゲーム自体が造花みたいなつくりものなのに本物を追い掛け続ける邦雄君って素敵だわ

121 :
大昔
蕎麦も高級食のうどんを真似して作られたものらしいが
今の時代蕎麦の事を偽物とか言う奴は邦雄君しかいないだろ

122 :
>>119
そんなに馬鹿にされるのが嫌なら土下座して辞めて下さいって素直に言えよw

123 :
121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2211-ByLf [27.143.150.204])[sage] 投稿日:2019/01/18(金) 00:23:33.31 ID:NERi5sG/0 [2/2]
大昔
蕎麦も高級食のうどんを真似して作られたものらしいが
今の時代蕎麦の事を偽物とか言う奴は邦雄君しかいないだろ



偽筐体から話を逸らす貧乏人の汚寒
エミュと実機の違いも判らないアホが必死で笑える

124 :
筐体を買えない貧乏人「俺の偽筐体は蕎麦なんだーーー!」

125 :
筐体なんかいらないだろ
即飽きて処分にカネがかかるだけ

126 :
いくつもあってどうするの?1台あれば十分
とかホザいてた汚寒がいくつも偽物を作る理由は?

金をかけずに自慢する汚寒のゴミ一覧
 

テーブル筐体が買えないから偽物を作る
https://i.imgur.com/9CE88Pg.jpg

ニューデルタが買えないから偽物を作る
https://i.imgur.com/3GouFli.jpg

ビュウリックスに対抗して偽物を作る(自作出来ないからDELLPCを買うw)
https://i.imgur.com/UyOWSja.jpg

127 :
>>126
別にさ、自作して筐体作るんだって良いじゃん。ものつくりって楽しいよ。

128 :
筐体持ちをディスっておいて偽物を作って自慢しているから馬鹿にされるんだろ

129 :
身の程知らずのチンパンがスレ全員から叩かれていただけでは?

130 :
本物の筐体が羨ましくて偽物を作って馬鹿にされるチンパン汚寒本人登場www

131 :
いや、本人じゃないけどさ。
でも楽しいと想うけどな。

x24vewlixplans で検索してみて。

そのpdfデータをjw-cadかなんかのソフトで
図面をセンチに直しながら、あーでもないこーでもないって考える。
どんな材料使って、塗装は何色にするか考えるだけでも楽しいよ。

中古の筐体買って塗装した方が仕上がりがいいかも知れませんが(汗

132 :
自作したくて作る奴と金が無いからドンキの4999円安テーブルにジャンクモニターを張り付けて惨めに
遊ぶガイジとは根本的に違うことは理解しているつもりだぞ?

133 :
つまらないと思う人に面白いと思えと言っても無駄

俺も個人的には世の中に筐体所有や筐体製作を楽しいと思う人がいるのは承知の上だが、自分では基板だ筐体だみたいな場所ばかり取る邪魔くさいゴミなんて持ちたくない

でもそれでええやん
そっちだって筐体を邪魔なゴミだと思えってこっちがいくら言ってもゴミだとは思えんだろ?

134 :
>自分では基板だ筐体だみたいな場所ばかり取る邪魔くさいゴミなんて持ちたくない

俺は基板のゲームは全て違法DLして遊んでいるという自己紹介でしたw

135 :
邪魔くさいゴミなんて持ちたくない
けど
仕方が無く所有しているわけだ

PS3のエミュが出たらPCを買い換えるwとか書いて数年にわたって馬鹿にされるチンパンもいるでそ

136 :
いくつもあってどうするの?1台あれば十分
とかホザいてた汚寒がいくつも偽物を作る理由は?

金をかけずに自慢する汚寒のゴミ一覧


テーブル筐体が買えないから偽物を作る
https://i.imgur.com/9CE88Pg.jpg

ニューデルタが買えないから偽物を作る
https://i.imgur.com/3GouFli.jpg

ビュウリックスに対抗して偽物を作る(自作出来ないからDELLPCを買うw)
https://i.imgur.com/UyOWSja.jpg

137 :
https://i.imgur.com/9CE88Pg.jpg

ドンキテーブルでテーブル筐体もどきを作って自信満々で自慢するガイジ汚寒
でも周りからは馬鹿にされ、テーブル愛好会からも相手にされないのであった・・・

138 :
https://i.imgur.com/3GouFli.jpg

オカンを殴ってゲーム机を買わせることに成功するが予算オーバーのため業務用コンパネが買えず
苦肉の策でコンシューマーゲームの投げ売りコントローラーとベニヤ板で完成させ盛大に自慢するも
散乱しているゴミや空き瓶でゴミ屋敷とバレる


https://i.imgur.com/UyOWSja.jpg

筐体複数持ちに嫉妬し、それに対抗するために2台目のゲーム机を作る
予算オーバーの為またもやコンシューマーゲームの投げ売りコントローラーを取り付けるも
液晶モニターがハイセンスという韓国産テレビなのがバレて馬鹿にされる

139 :
>>138

ハイセンスは中国メーカー。
テレビ部門は元東芝REGZAとikegami
突っ込み入れる前に確認ぐらいしような。

140 :
雷豆は東亜豆からグラディウスのサンプル対応を取り込んでるけど
サンプル対応しなきゃならない不具合ってあるのか?

141 :
グラディウスは音質の再現がマニアには許せないんだろ

142 :
ゲームの下手糞な汚寒みたいなカスに限って曲がどうだ音質がどうだと煩いからな

143 :
>>140
>>141
細かいエフェクトがどうのこうのらしいけどね
移植のデラックスパック版とかアケ版基準なのだろうか?
まあサンプル対応にしておいてもらえるとサントラのアレンジ盤も流せるから気分転換にBGM変更ってのも良い

144 :
基板を持ってない乞食共が必死に曲を変えて遊んでいるのは面白い

145 :
エミュレーションと基板所持の意味がわかってないバカかw

146 :
145さんがROM版グラディウスを見せてくれるそうです

147 :
>>145
そいつ基地害だから餌あげないでスルーかNGして

148 :
http://www.neo-geo.com/forums/showthread.php?276726-Neo-Geo-Mini-ROM-Hacked

訳:
オイラの友人がハックしたで
画像を載せとく、また後ほど動画公開すんべ

https://i.imgur.com/nsQlIYu.jpg
https://i.imgur.com/uzbbsnJ.jpg

149 :
部屋にあるのは年代物のDELLPC、今さらスターフォースをやっても上手くなれないだろ……


行田のアパートに引きこもっている部屋のドア越しに汚寒と話しを始める。
しかし、あくまでも温和な雰囲気で交渉を試みる母親に対して、口汚い言葉で罵ってきた。
さらには自分でドアに鍵を掛けておきながら

「まずは(ドアを)開けて口先じゃないところを見せてみろ!」

と絶叫する始末。


当然こういう茶番には付き合ってられないと判断した俺は、ドアを破壊して汚寒を引っ張り出した。
そもそもどうして引きこもってしまったのか、その理由を聞き出すと、汚寒はこう話した。

「事情があって収入がなくなってしまった。それを回復するために今はスターフォースをしている」

この言葉に、「それがもう30年続いているじゃないですか」と、当然のツッコミが入る。
30年粘着していて上達が全く見られないこの男。
その後両親から借金をしてXACを買うも、ゴミに埋もれ放置。
返す刀で再び両親に無心をし、その金で机を買ってXACの代わりになるゲーム机を作るが、繋いでいたDELLPCがブルスクでぶっ壊れたのだという。
さらにこの期に及んで、汚寒は

「パンドラを買ったので、縦画面でスターフォースを遊べる方法を知りたいが誰も教えてくれない」

と勝手なことを言う。
チラリと映るこの汚寒の引きこもっていた部屋には、何年も前の型としか思えない古臭いDELLのPCが転がっていた・・・
彼はいまさら、上達しないスターフォースをやってどうしたいのか?
そしてやったところで、下手過ぎて生きてて恥ずかしくならないのか?

150 :
688 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/12/28(金) 18:00:40.46 ID:NY4zgYfD [3/4]
1983年2月ならしょうがないか
隣の家に引っ越してきた少女を襲うゲームのタイトルってわかりますか?
ハッカーで



誤爆するロリータ汚寒である
性犯罪者汚寒!!!

151 :
液晶筐体何て買ってどうするの?とホザきながら偽液晶筐体を作ったロリータ汚寒出てこいや〜!

152 :
北朝鮮のゲーセン
https://www.youtube.com/watch?v=ZG2BQy3-VtM

153 :
北朝鮮の汚寒
https://twitter.com/momo_kanda
(deleted an unsolicited ad)

154 :
ワロスwww

155 :
店内全部「餓狼伝説SPECIAL」!
名古屋にまさかの「ガロスペ専門ゲーセン」爆誕、
オープンの理由を聞いた
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00000009-it_nlab-sci

156 :
閉店するときまで絶対にゲーム入れ替えするなよ
ゲームを入れ替えたら絶対に許さない

157 :
室内全部「偽筐体」!
行田市にまさかの「ホラ吹き」爆誕、
オープンの理由を聞いた
https://twitter.com/momo_kanda
(deleted an unsolicited ad)

158 :
v0.206

https://www.mamedev.org/?p=465

159 :
horafuki v0.36

https://twitter.com/momo_kanda
(deleted an unsolicited ad)

160 :
ARCADEまだぁ?

161 :
今回もゲーム&ウオッチ追加嬉しいのう
レインシャワーくそむずいw

162 :
Robbert死んじまったかな

163 :
始めてきたけど何だここw嵐の巣窟ですか

ざっくり教えてほしいのですが3Dゲームって
何年くらいまでなら遊べますか
モデル1(1992)とモデル2,3、ナオミは動くみたいだけど、

164 :
MAMEでまともに遊べる3Dゲームは今遊んでもつらいだけ
やめとけ

165 :
まあナムコのシステム22関連とかPS基板の名作とかは面白いかな

166 :
システム22関連とかPS基盤以降は対応してないんでしょうかね
naomi以降のゲームも無理なのでしょうか(かといってどんなゲームがでたのかも知りませんが)
よく考えたらnaomi以降はps2基盤、チヒロ、トライフォースなど互換基盤ばっかりでした

167 :
>>166
まともに動作しないだけでドライバはあるよ。
mameのSystem22エミュがvivanonnoに追いつくまで
10年くらいかかったから、10年後くらいには動くかもね。

168 :
>>167
そんなにvivanonnoって既に完成度高かったの?

169 :
仕様知ってる関係者が作ったと言われるくらい完成度高かったな
音もほぼ完璧に鳴っていたし

170 :
まあフォグとか細かい処理は端折ってたりもしたけどいきなりであれは驚いたな
こないだMAME側ではようやくリッジ1のOPタイトルの旗の揺らめきが再現されてたね

171 :
vivanonnoはろくに更新されずタイヤの路面めり込みも直さなかったのがダメ

172 :
低画質設定なら非力なPCでもすいすい動いたのも凄かった

173 :
>>168
レイジレーサーやリッジ2をいきなり完膚なきまでに動かしやがったよ

マメのリッジがどれだけ大変だったか分かると思う

174 :
>>173
レイジレーサーなんてないぞ。レイブレーサーなのに、コンシューマーと間違えているぞ。
知ったかコンシューマー君ですか?非リアルタイム世代ですか?

175 :
すごい!さすが物知りだね!
ゲームのクイズ大会があったらチャンピオンだ!

176 :
汚寒「ゲームの腕はカスだが知識自慢なら任せろ」

177 :
レイジレーサーがアーケードじゃなくてコンシューマー用ゲームだって知ってるくらいじゃゲームのクイズ大会でチャンピオンにはなれないと思う

178 :
あーレイジレーサーはプレステ版か、それはすまんかった

とにかくビバノンノは凄い出来だったと思うよ

179 :
オサムレーサー
安物のママチャリに乗って時速40キロで行田市内を疾走するゲーム

180 :
ワロスwww

181 :
主人公は汚い格好をしているので警官に触ると職務質問をされるぞ
得意の嘘でやり過ごせ!!

182 :
警官「45歳?その年にもなってママチャリなの?w」
汚寒「32インチ液晶テレビを10台以上所有しているが」


台詞の選択を間違うとゲームオーバー

183 :
モデル1もMAMEでの動作速度は問題無いが最近バーチャファイターとかウイングウォーが動作しなくなった?

184 :
どっちも動いてるよ

185 :
>>184
ウチの環境じゃVF1はブルー画面から先に進まない
ロムセット変わったか

186 :
ああmodel1ioが更新してたのね。解決しました

187 :
相変わらずおさげが地面に落ちてるな

188 :
サイキックフォースの二番目のやつ遊べるようになりましたか?

189 :
>>177
テレビ番組なら客席が沸く程賞賛される。

190 :
サイキックフォース2014ってレイクライシスとかの同じ基板だろ?
既に動いてそう

191 :
汚寒って浮浪者並の底辺だろ?
既にアパートから追い出されてそう

192 :
釣れますかな?

193 :
Mr.Doに新しいArtwork色々あぷされてますな

194 :
Mr.汚寒は新しい偽筐体色々あぷして恥をかいてますな

195 :
>>190
2012の事か?
MMX PentiumとGPUがVoodooの基板だぞ
多分これだけしか出てないと思う

196 :
初代がPS基板でそれが壊れやすいってことで有名なMMX200の基板か

197 :
初代が偽テーブル違法DLゼビウスでそれが壊れやすいってことで有名な汚寒か

198 :
Retrofire(Build 251-6: 2019-2-3)
Build 251-6: 0.206のデータに更新。

199 :
system22調べてたらsystem23のdownhill bikersってのを見つけた
これ爆走マウンテンバイカーズの元ネタかもしれんな
すっごくやってみたいけどバグだらけでサウンドテストだった・・・
できるようになるには3年かかりそう・・・
まあ気長に待つか・・・

200 :
>>195
当時のPCのマザーボードをそのまんま使用なんだよな
CPUがMMX Pentium200でGPUがVoodooチップがオンボードだっけか
自社開発でもなく当時のPCのパーツ流用だけで構成したマニア的には面白みの無い基板
これ1本しか出てないけどゲーメスト大賞受賞作

>>196
ドリキャスとPSとPS2に移植だっけ
PSへの移植はサイキックフォース2という名前でFX基板で作ってたらあんな感じだったんだろうな

201 :
ドリキャスよりPS版のほうが出来がいいとか

202 :
笑みリオが薄い本のなかで陵辱されて
激怒した奴が爆弾テロを起こした事件は懐かしい

203 :
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-G8FV [27.143.144.145])[sage] 投稿日:2019/02/03(日) 17:03:15.04 ID:HnEaYXrc0
サイキックフォース2014ってレイクライシスとかの同じ基板だろ?
既に動いてそう

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-G8FV [27.143.144.145])[sage] 投稿日:2019/02/04(月) 08:31:40.86 ID:tyuouk/Z0
初代がPS基板でそれが壊れやすいってことで有名なMMX200の基板か

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-G8FV [27.143.144.145])[sage] 投稿日:2019/02/05(火) 10:16:35.38 ID:eid6yF6Q0
ドリキャスよりPS版のほうが出来がいいとか



この45歳のママチャリジジイは孤独で寂しいから
俺はこんなに知ってるんだぞと教えたい

204 :
>>200
確かにメインはLPX規格のマザーだけど、合体するサブは流用じゃなく独自。
そっちにビデオチップやZOOMの音源、ROM、I/Oなんかが載ってる。

205 :
>>204
ライザーカードのポートを経由でそっちの基板に繋がってたっけ

206 :
>>205
ttp://tdfx.de/eng/arcade_wolf.shtml

207 :
ゴルゴの1作目と2作目がいつの間にやらばっちり動作するようになっとったのね
ゴルゴ用に新しいクロスヘア自作してプレイしてみたけどやはりカカトとジェットスキーのロープがむずいww

208 :
>>206
ECSのDOSV用マザーそのまんまなんだね
なぜスロット1とsocket7のデュアルマザーを選んだのか

209 :
ガントレットレジェンドも同じようなスペックの基盤だったっけ?
HDDはべつにして

210 :
>>208
Slot1に見えるのはライザーカード用のコネクタよ。
LPXマザーはそこに拡張スロット用のライザーカードを刺して、マザーと水平に拡張ボード刺す形だった。
昔のIBMのAptivaやPanasonicのWoodyみたいなディスプレイ一体型のPCでよく採用されてたよ。

>>209
システムはATARIのVegasだと思うけど、確かにVoodoo使ってたものの、メイン基板は独自でCPUもx86じゃなくMIPSのはずよ。
ちなみに日本だとSNK販売だっけか。
自分も買ってみたけど、基板屋によくジャンク扱いで転がってたの覚えてる。

211 :
90年代の後半あたりからゲーセンでも業務用ハードも基板ではなくPCで制御とか出始めたな
自分が最初に見たのは中身がウインドウズでPC制御だったのはネーム倶楽部だったかなあ?
HDDとかCD-ROMの採用は既にそれいけココロジーとかドレミファグランプリとかでやってたね

212 :
ウインドウズで制御はネーム倶楽部じゃなくて似顔絵作る似テランジェロだったかもw
スーパープリクラもウインドウズで中にまんまATケースが入ってたな

213 :
汚寒のポンコツDELLPCにはi7-7700Kや1080以前にSSDすら入ってなかったな

214 :
ビーマニもpc入ってた?

215 :
>>214
IIDX 9thからPC筐体(XPEmbedded)だね。
今は4世代目でWin7Embedded

216 :
>>209
バンシーが乗っていたな
PFのほうはVoodoo2だったけか

217 :
汚寒が乗っていたな
安物のママチャリだったけか

218 :
ワロスwww

219 :
e'sPRO(エスプロ)は,プロゲーマーや,プロゲーマーを目指す人のためのシェアハウス
「ゲーミングハウス」の入居者募集を,本日(2019年2月7日)開始した。

東京都町田市玉川学園7丁目(最寄り駅は小田急線「玉川学園前」で物件まで徒歩6分)という
立地で築年は平成28年8月,賃料は1人あたり10万円/月という「e'sメゾン玉川学園I」の内覧会が
2月23日と24日に行われる予定で,その参加者募集が公式サイト(リンク)の応募フォームで始まっている。

ゲーミングハウスは,「日本のプロシーンや海外のトップレベルの大会で活躍するためには,
選手達が共に活動し,練習に励むための場所が必要」との考えから生まれたもの。

練習の環境,そして共同生活に必要な設備を最初から整えてあるという点が,いわゆる“通常の物件”
と大きく異なる点だ。ちなみに,2019年1月に設立されたe’sPROは,ゲーミングハウスの運営を始め,
eスポーツ普及に資するイベントや企画のサポート,選手の支援といったeスポーツ関連業務を手がける
会社で,プロゲーマーチーム・野良連合のスポンサーにもなっている。

ゲーミングハウスの具体的な特徴としては,
・当該物件と同じ玉川学園の1棟に入居している野良連合との交流が可能
・ラグや回線落ちを回避するための高速回線を導入
・安価な初期費用
・ゲーマー向けのPCやディスプレイ,デスク,チェアを完備
・チーム(複数人)での生活に必要な設備を用意
・チーム入居した場合はスポンサードする企業とマッチングさせることも可能

といった点が挙がっている。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190207005/SS/002.jpg
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190207005/SS/003.jpg
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190207005/SS/004.jpg
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190207005/SS/005.jpg
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190207005/
頭いかれている

220 :
カス底辺の雑魚ゲーマーが嫉妬w

221 :
長野の人間を福岡の佐野と言い張る精神障害者ハイセンス汚寒
金額で全く歯が立たないから今度はi9-9900Kと2080を持っていると嘘を吐く
嘘を嘘で塗り固め、今日もハイセンステレビで違法DLしたゲームを遊ぶのだった・・・

222 :
ワロスwww

223 :
mameのモデル1ゲームが重かったから0.182くらいまで遡ったら30fpsでて感激
ヴァーチャルレーシンたのすぃぃぃぃ
てゆうかモデル1のゲームて全部神ゲーなんだがなんでこんな高品質なの連射できたんだろ?
スターウオーズアーケードもやってみたら全然神ってたわ。とにかくグラフィックがやべえ。
この頃のセガって世界一の3D技術屋集団だったのもうなづける
モデル1は米軍の1チップ50億の先端チップを米軍から横流しして民間転用するという
鈴木裕の発案でゲームセンターに米軍のチップが置いてあるというw

224 :
model1が重いくらいなら、もうPCを買い替えた方がいいよ。

225 :
低スぺマシンを必死に使ってる汚寒の悪口はそこまでだ!

226 :
>>223
その中で特に神な神ゲーリストを教えてくれ。

227 :
初期のポリゴンものってたとえアーケードであっても今やると相当きついけどな

228 :
ウイングウォーは、スーパー32Xに移植してほしかったな。

229 :
>>227
スターブレードだけは別かな。
無限遠投影システムの筐体の臨場感は他では味わえない。

230 :
>>229
BGMもラスボスまで鳴らないからいいんだよな

231 :
>>226
バーチャレーシング(バーチャフォーミュラ)
バーチャファイター
ウイングウォー
セガネットマーク
スターウォーズ

全部神ゲーだから選ぶなら VR、VF、WW

232 :
スターブレードを縦画面で遊んで画面比率を5:4ぐらいにしていた記憶がある

233 :
232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-83xZ [27.143.144.145])[sage] 投稿日:2019/02/11(月) 11:23:06.88 ID:63uDCAHq0
スターブレードを縦画面で遊んで画面比率を5:4ぐらいにしていた記憶がある


だから何?
今はモデル1の話なのに馬鹿なのか?
なあ、教えてくれよアスペ汚寒?

234 :
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/?ip=219.121.27.32

235 :
コインいっこいれるを再現した移植って無いよね。

236 :
>>235
S.T.U.N. Runnerって、そもそも国内機種向けの移植無くない?

237 :
【訃報】鉄拳プロゲーマーBKC(ばくしー)こと
塚越和明さんが死去
ttps://matomedane.jp/page/23020

238 :
死因はなんだろ?
鉄拳とかって
1/60(秒)の駆け引き攻防の世界だから
息苦しいんだろうな

239 :
空母に特攻かけたんだろう

240 :
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-83xZ [27.143.144.145])[sage] 投稿日:2019/02/12(火) 12:36:11.39 ID:TWZbreGJ0
死因はなんだろ?
鉄拳とかって
1/60(秒)の駆け引き攻防の世界だから
息苦しいんだろうな



フレーム単位で反応したりするゲームだと勘違いするガイジの汚寒であった・・・
i7-7700Kとか1080なんて持ってねえと居直る乞食
おかげでフォロワーの減少が止まらない
https://twitter.com/momo_kanda
(deleted an unsolicited ad)

241 :
>>237
正直誰それ?なんだが、ゲーム関係なく病死だろ

242 :
製作に関わってないから別に

243 :
>>236
元テンゲンのタイムワーナーインタラクティブがPS1に移植してくれれば、と思うが
当時としても古いのが微妙だったんだろうな。

244 :
>>235
ハードドライビンは?

245 :
>>243
ローンチでリッジのようなテクスチャ付き表現が
当たり前になってた時に出してもコアなファンしか
買わなかっただろうし、仕方ないかと。

>>244
あれは、「コインをいれよ」だね。

246 :
>>223
今YouTubeでスターウォーズアーケードを初めて見てみたけど神ゲーだわ
自分のゲーム人生に大きな影響を与えたのがスターフォックスだったし、スターブレードの為に3DOを買ったし、スターツアーズの為にディズニーランドに行った事もある
もし当時スターウォーズアーケードに触れてたら感動で気が触れてたかも

247 :
32Xの移植版はどうなの?

248 :
遊園地にあった、28人版ギャラクシアン3

249 :
>>243
>>245
レースドライビンはPSで出てたはず

250 :
32X版スターウォーズは1994年当時のシロモノと思えば無難な移植モノ。
スターウォーズのゲーム自体、骨董品扱いの時代(特別編より遙か前だったし)だったので可もなく不可もなしの
普通のポリゴンシューティングで、数ヶ月前にメガCDで発売されたスターブレードが垂れ流し動画主体だったのに
カセットのみでポリゴンを全部描写している!とか、同じフルポリゴンのステラアサルト(メガドラ)よりポリゴンが綺麗!とか、
総じて『32Xスゲー!』とセガ人が絶賛する程度。

251 :
32xはスペハリもバーナーも絵もだけど曲まんまやんけ!ってびっくりした思い出

252 :
32xのスペハリって業務用より容量が少ないんだっけ?
ネットに流れているR@M容量の違いは?

253 :
>>246
あのアートワークは凄まじいよね
ポリゴンそのものの美しさはシェーダーとかテクスチャ使わないからこそだせる
立体感は無加工だからこそ現代のゲームよりもでていて奥行きがわかりやすい

254 :
252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-CxUH [27.143.144.145])[sage] 投稿日:2019/02/15(金) 03:43:27.29 ID:WX0j3gxJ0
32xのスペハリって業務用より容量が少ないんだっけ?
ネットに流れているR@M容量の違いは?



ネットで違法DLする際の容量が気になって仕方がないレイパー汚寒
今度はスペースハリアーをRするんか?

255 :
>>250
あれは多分海外展開も考えて人気あるスターウォーズを移植したんだろうね
Yウイングが使える32Xモードとか多少の追加要素はあったものの基本難易度高くゲームも展開単調であまり面白くなかった
OPで原曲のテーマ曲をそのままストリームで流してたのは当時の家庭用のROMカセットとしては力業

>>252
32X版は16メガビットだが発売時期的に見て使用容量を単純比較してもあまり意味ないかと

256 :
SS版は?
常に本体のアクセスランプがフル回転していたから
あんまプレイしてなかった

257 :
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-CxUH [27.143.144.145])[sage] 投稿日:2019/02/15(金) 19:32:02.31 ID:WX0j3gxJ0 [2/2]
SS版は?
常に本体のアクセスランプがフル回転していたから
あんまプレイしてなかった



頭の悪い質問w
無価値の汚寒なだけあって馬鹿だな

258 :
ワロスwww

259 :
スーパー(禁)版て尻の穴が書き込まれてるんだな
ちょっと驚いた

260 :
バーチャ・ガンダム
https://imgur.com/a/gMikyWg

model1基盤だとこんなグラフィックかなと思って改造してみたよ
テクスチャ書き直すのがすっごく面倒だったが、
個人的には、やっぱ生ポリゴンは最高!!って思う

261 :
機動戦士ガンダム バトルオペレーティングシミュレーター
誰も覚えてないよな

262 :
そもそも興味がない

263 :
あらいやだ

264 :
>>261
それよりずっと前に出てた連邦 vs ジオンとその系列のゲームが盛況だったし、
シミュレータとしては、いまいち盛り上がりに欠けたバーチャロンフォースにも劣り、
翌年くらいには戦場の絆が出たからねぇ。

265 :
同時期にゾイドもあった気がする

266 :
レースオンmameでできるようになるのまだかな

まだUSLandとかで実機見かけるからいいけど

267 :
バーチャ・エフゼロ
バーチャ・ゼルダ
バーチャ・スターフォックス

GC・Wiiのゲームなら何でも生ポリゴンにできちゃうな
ちょっとだけ手間ではあるが。生ポリゴンマニアのわっちにとっては朗報

268 :
>>260
model1ってグーロー表現あったっけ?
64っぽい画面に見えるな。

269 :
ぷろげにいろいろこうしんきたで

270 :
動かない。
そもそも、アーケードって筐体ごとにハードちがうじゃん。

271 :
そうですか

272 :
そこで諦めるか何とか動かそうと頑張るかはあなた次第です(・∀・)

273 :
最新の純正のmameみたけど
結構敬遠してたけどかなり使いやすいね。

274 :
retrofireと組み合わせれば十分だわな

275 :
そうだわな

276 :
retrofireてなんぞ?
純正mameがゲーム選択使いにくいからの簡略化のかな?

277 :
Googleっていう検索サイトで検索すると何だかわかると思うぞ

278 :
そもそも
レトロじゃなくてクラシックと呼ぶのが正しいんですよ...

279 :
究極じゃなく、至高ですね

280 :
MD230x6
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/373/054/01.jpg
MD230x3
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/373/054/02.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/373/054/03.jpg

一番上の環境で2画面版ダラUをプレイしてみたい

281 :
ダライアスを大画面でやりたいならプロジェクターが最適だと思う。

282 :
>>280
なんかキモいw

283 :
>>280
一番下の

おばーちゃんの家で見た事あるぞ

284 :
http://plus-one-kagu.jp/dresser-3mirror/dresser-apis.html

285 :
オサレなイマドキのナウなヤングミセスは三面鏡ツカワナイだ…。

286 :
MAMEではないけれど、PSVRのシアターモードでPS4版のダライアスをプレイするのもいい感じ。

287 :
>>211
The野球拳はMSXで制御してたらしい
MSXエミュレータで動かした実験が出てるサイトがある
敢えてリンクは貼らないが検索すれば出てくるよ

288 :
>>190
サイキックフォース2012どころかサイキックフォースすらレイクライシスのG-NETではないぞ

289 :
サイキックフォースの面白さがわからない
キャラ設定が腐に人気があっただけだよな

ファイターズインパクト連続コンボで同じ動作をするとオーバーヒートをおこすんだっけな?

290 :
サイキックファイブの面白さならわかる

291 :
エスパ冒険隊のおもしろさもわかる

292 :
289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-7+UQ [27.143.144.145])[sage] 投稿日:2019/02/26(火) 16:29:12.59 ID:s1LdxxJz0
サイキックフォースの面白さがわからない
キャラ設定が腐に人気があっただけだよな

ファイターズインパクト連続コンボで同じ動作をするとオーバーヒートをおこすんだっけな?



実力がカスだから文章の最後にしょーもない知識自慢を混ぜて大きく見せる孤独で寂しいナマポジジイである

293 :
ワロスwww

294 :
ACの初代サイキックフォースはつまらないが、
EXやPS版はクイックダッシュにホーミング性能が付いたりして
かなり面白く調整されてるよ

295 :
HBMAME 0.207

296 :
Mr.Do's ARCADE 更新

297 :
MAME v0.207

https://www.mamedev.org/?p=466

298 :
MAMEでゲームウォッチのフロッピージャンプ3in1が出たら起こして

299 :
海外の人て
妙にスロットやポーカーのゲーム多い気がするけど
あれなぜ?

300 :
>>299
カジノとかで大量にあるからでしょ。
同じに見えても、1ビットでも違えば別セット扱いするから
すごい数登録されてるだけ。

301 :
(2/25から予約開始)SEGA AGES OutRun -Music Collection-
https://www.youtube.com/watch?v=f2C_Tcf_Dys
今年はアウトランの年だ!


tomohiro04622
アウトランを開発依頼で作った後に勝手にプログラムを流用したのがばれてもめたんじゃなかった?
アウトランの著作権料で落ち着きそのタイトルになった的な。

↑の書き込みを見ると黒歴史みたいだが

302 :
汚寒の存在自体黒歴史
年中嘘ばかり吐くキモジジイだし

303 :
DAYTONA USA HD Textures pack 25th anniversary
ttp://www.emu-france.com/news/59093-arcade-daytona-usa-hd-textures-pack-25th-anniversary/

ARCADE32/64 v0.207

304 :
ダライアス コズミックコレクション
<特装版>
ttp://darius.jp/cozmic/products.html

収録タイトル
ダライアス(アーケード)
ダライアスU(アーケード)
SAGAIA(アーケード)※ダライアスU海外版
ダライアス外伝(アーケード)
ダライアスツイン(スーパーファミコン)
ダライアスフォース(スーパーファミコン)
SAGAIA(Sega Master System)※ダライアスU海外版
ダライアスU(メガドライブ)
ダライアス・アルファ(PCエンジン)

↑PSの?Gダライアスと、GBAのダライアスRが省かれてる

305 :
ダライアス・アルファ(PCエンジン
HEが開発と発売したのに出せるわけか

306 :
アルファは非売品では?
スーダラの方を入れるべきでは。

307 :
ダライアス・アルファ(PCエンジン)
駿河屋で158,000円

https://jp.wazap.com/cheat/%EF%BC%92%EF%BC%96%E4%BD%93%E6%88%A6%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/204734/
のボスラッシュコマンドがあれば
プラスも似たようなコマンドあったと思ったんだが

308 :
買わない癖にURLを貼ってご満悦の汚寒であった・・・

309 :
DOA6コスを1着増やすのに10万回クリアしないといけないらしい
1回1秒でクリアしたとしても1日では終わらないと
頭おかしいぞ

310 :
どこまでやったらキモヲタがキレるのか商売になるギリギリのところを探る実験をしているとか?

311 :
その実験は既にSteam版のDOA5LRでやってるけどなw
とりあえずスレチなので適切なスレに移動しよう

312 :
ドラキュラハンター遊びたい

313 :
ていうかMAMEでDOA5来るのはいつになるんだろうな

314 :
steamで遊べ

315 :
>>314
クレジット投入が無い

316 :
Mr.DOA

317 :
親ROM →塩おにぎり
子ROM →おにぎりの具

シャケおにぎりが食べたい場合、具のシャケだけではなく塩おにぎり部分も必要
塩おにぎり部分はそのままで具の部分をコンブに変えるとコンブおにぎりが食べられる
勿論具なしの塩おにぎりだけでも食べられる


などということを何となく考えてみた
メーム導入当初は結構具だけしか用意してなくておにぎり食えないよねw

318 :
・ノンマージセット
塩おにぎりと具が1つにまとまっているセット
シャケ、コンブ、ウメボシ、オカカ、ツナの具ごとに別々のおにぎりになるため、おにぎりの数が5個になり多く場所をとる

・スプリットセット
塩おにぎり部分だけが1つ置いてあり、好きな具を入れて食べるセット
塩おにぎり1つプラス具の入った小皿5枚なのでノンマージセットより省スペース
しかし別途小皿に用意する具が用意できないとその味のおにぎりは食べられない

・マージセット
1つの塩おにぎりに全部の具が入ったセット
おにぎり1つのスペースしか必要がなく、且つ全ての具がおにぎり1つで確実に楽しめる

319 :
意外と分かりやすい例えで草

320 :
Retrofire(Build 252: 2019-3-5)
Build 252: 0.207のデータに更新。コンパイラ更新。

321 :
>>319
読んでくれてありがとう
暇な時間にボーッとしてたらふと浮かんだので軽くまとめてみたですよw

322 :
emu-france.comからのDLが20KBそこらしか出なくてワラタw

323 :
それはまた爆遅ですなw
時差考えるとあっちが混雑してる時間なのかねぇ(適当

324 :
格ゲーやってて思ったけど、動きとかの監修してたのってアニメーターやってた人とかなの?

325 :
どの格ゲーかいつの時代のことを言ってるのかわからんけど
90年代じゃアニメーターに発注して動きを監修とか聞いたことがない

326 :
元アニメーターがグラフィッカーやドッターをしてた例はいっぱい知ってるけど、アニメーターは動きの監修とかあまり聞いたことがないな。
PS世代になると、ドラゴンボールの格ゲーとかでアニメーターが描いた絵を取り込んだゲームはあったけど。

327 :
というよりアニメーターだからって格闘技の動きに精通してるわけじゃないけどね
あとアニメ映えする動きとゲーム中の格闘技の動きは全然違うと言っても差し支えないかと
ポリゴン時代になると動き付けるのはモーションキャプチャになっていく

328 :
ただの想像の持論なのか
それともちゃんとした情報ソースのある話なのか

それで信憑性に大きく差の出る話だね

329 :
キャラデザインやイラストの原画を名のあるアニメーターに発注というのはザラだったね
ていうかそれを売り文句にしてたゲームも多かった

330 :
デドアラ1はJACと筑波の運動学の教授に監修してもらってたな
当時のメストやファミ通にも載ってた
5の時は本当の武術家を呼んでモーションキャプチャーしたが、武術の動きは見栄えがしないし傍から見ても何やってるのかわからないので、後で全部作り直したとかいうインタビューがあった

331 :
適当にガチャプレーしてクリアして終わりだったのに格闘ゲームやたら買ってた
本当にカネの無駄だった
今だったらあほみたいに高いジョイスティック買ってオンライン代金払ってDLC買って
ゲーセンがあったら通ってってところか

332 :
>>330
そういえばソウルキャリバーは中国の武術家の本物の動きを
モーションキャプチャでリアルに再現とかをDC版のTVCMで実際に見せてたね
https://www.youtube.com/watch?v=Utz9wLeCObQ

333 :
>>327
セガはバーチャファイター2からモーションキャプチャだったと
20周年インタビューで答えてたね。

ttp://vf20th.sega.jp/interview131211.html

334 :
鈴木祐「今からオレを殴ってみろ!!」

335 :
バトルクロードは本物の格闘家を呼んでどうこうってあった気がする
当時のメストに載ってた

336 :
憲磨呂でモーションキャプチャしてなかったか

337 :
ネオジオの龍虎の拳だかはモーションキャプチャーで動きを作ってることを売りにしてたが、
2Dなんだからモーションキャプチャーじゃなくてロトスコープではないだろうか。
それとも、実際モーションキャプチャーで3Dモデルを動かして、
その1コマ1コマの描画結果を元に2Dグラフィックを作成するなんてことでもやってたんだろうか?
実写映像でなく3DCGからのロトスコープとでも言えばいいのか。

338 :
>>335
カンチョーする様をキャプチャーか!

339 :
たしか外伝がキャプチャーだったかな
ぬるぬると踊るような動き
その為にキャンセル技とか存在しない
操作性が悪く不人気で黒歴史入り

340 :
・・・・すごい漢だ。

341 :
龍虎外伝の頃はとうにおかしくなってたからなSNK
3Dゲーが流行ってるからといって挙動を3Dゲーっぽくしちゃったり
まぁアレで龍虎は事実上終わりだし
傷口に塩(略)

342 :
龍虎外伝は転倒しまくってテンポ悪過ぎる
キャラクターセンスが悪過ぎる
対戦がつまらな過ぎる

もっと考えて作って欲しかった

343 :
格ゲーじゃないしすスレ違いだけどプリンスオブペルシャは
作者の子供だったかの動きをビデオに撮って、それを元ディズニーの
アニメーターがドットに起こしたんじゃなかったっけ

344 :
ファミコンのカラテカの滑らかな動き

345 :
チェルノブのやたらなめらかな走る動作

346 :
モーションキャプチャー室って今のゲームメーカーにまだあるのだろうか?

347 :
ある

348 :
最近は大きな専用スタジオが必要な光学式に変わって、比較的安価なセンサー内蔵スーツ方式が普及してきてる。

349 :
>>339
外伝は確かに開発時にはモーションキャプチャの作業はやったけど
実際に2Dの絵で使うにはあまり参考にならんからほとんど1から作ったとかどこかで見た覚えがw

>>348
今はキネクトを使って自宅で格安でできる時代だもんなあ

350 :
ワイヤーアクションとか空中の演技取る必要がある場合はスタジオじゃないと無理だしな

351 :
ソウルキャリバーの技は手付けだけど、演舞はさすがにモーションキャプチャーじゃないと大変だな。

352 :
竜虎外伝のCD版移植とかキャラが小さくなっているが
製作のメリットってなに?
大きさが変わったのなら
ドットを打ち直ししなきゃだめじゃないの?
SSの天草も小さくなっているな

353 :
>>352
ドット打ち直しと言っても拡大よりも縮小する方が修正は楽と思う。
アーケードと違ってメモリや解像度に制限のある移植だと、
キャラが小さい方がいろいろと好都合じゃないかと。
NCDは読み込みの遅さで不評だったし。

354 :
PCエンジンのアーケードカードでの移植と、メガドライブの餓狼伝説2とスペシャルの移植

355 :
名古屋ガロスペスタジアム

356 :
2D格闘ゲームにモーションキャプチャーなど愚の骨頂だな
異常なジャンプ力とか真似が出来ない動作ばっか
ハイパーネオジオ64の製作の為に先行投資でもしてたんだろうケド

357 :
モータルコンバット「
ストリートファイター ザ・ムービー「
ストリートファイター リアルバトル オン フィルム「
富士山バスター「

358 :
サワダ「ハラ切って詫びろや」

359 :
神鳳拳は神鳳拳で気持ち悪い動きしてたけどあれはモーションキャプチャーなんやろか

360 :
>>357
そのラインナップから行くなら、最後は富士山バスターじゃなくて大江戸ファイトでは?
まぁそもそも実写取り込みとモーションキャプチャーは違うけど。。

361 :
あの河童の動きがモーションキャプチャーなのか?

362 :
>>357
残虐行為手当

363 :
ってモーションキャプチャーじゃないわな

364 :
うんずさんってレオパレス住み?

365 :
プライマルレイジの実写取り込みは凄いなーと思った。
※You Tubeにメイキングがある。

366 :
プライマルレイジは何気に基板がバカでかいんだよね。

367 :
でかい基板と聞いて俺が思い出すのはエンデューロレーサだな。
ttp://mukasi68k.net/cgi-data/blogdat/20120610190626/20120610190626_01.jpg

368 :
一時期格闘ゲームとかでキャラが実写取り込みの作品がいくつか出たことがあったが、
そういうのってモーションのコマ数が中途半端に荒かったりしたせいか、
リアルどころかかえって滑稽でマヌケな雰囲気になることが多かったよな。
同じようなコマ数でも普通のドット絵だとそうはならないのに。
アス比がおかしくて妙に縦に伸びたグラフィックの作品も多かった気もするし。
実写取り込みでも今の技術で毎秒60フレームの動き(&FHDの解像度)で作ればかっこよくなるのだろうか。
もっとも今どきわざわざ実写取り込みで2Dの格闘ゲームなんか作るメーカーなんてないだろうけど。
アニメ調ならまだしも、リアルにするなら3DCGでいいという時代だし。

369 :
>>366
ゼウス基板とかなんとか

370 :
ぷろげ更新
すなっぷ
あーとわーく
まーきー

371 :
Sega Model 2 UI
ttp://www.emucr.com/2019/03/sega-model-2-ui.html
ttp://forum.arcadecontrols.com/index.php/topic,159733.0.html

372 :
>>371
zinc1.1の後継エミュですか

373 :
>>372
This is a simple UI for the "GREAT EMULATOR" By ElSemi
SEGA Model 2 Emulator. v1.1a

既存エミュ用のランチャーUIでしょ。

374 :
Model 3の方なら良かったのに。

375 :
>>371
早速使ってみたけどいい感じ(・∀・)

376 :
>>374
同じUIでModel3用もほしいね

377 :
Priorities for future versions
"Maybe" add - Model1 (MAME).
"Maybe" add - Model3 (Supermodel).

とあるから、期待出来るかも

378 :
何やコレ。何かインストールしようとしたからneverを押した。
ディレクトリを指定したが、rom起動せんわ。

379 :
modek3にはSupermodel-UIがあって、存在するromだけを表示するチェックボタンがあるけど、
コレには無いな。

380 :
そんな環境が整っていないクソPCは捨てた方がいい。

381 :
なんかModel2 UIにトロイぶっこんである…?Windowsセキュリティしか入れてないけど反応しよった

382 :
ノートンも軽く反応したけど、そこまで脅威ではないようだ

383 :
Avast先生はスルー

384 :
supermodelUIで十分でわ?
最新版supermodel使ってみたら再現度がかなりあがってるね
でも重いから家のPCでは30fpsしかでないが・・・。
それでわかったんだがバーチャストライカー2はずーっとクソゲーだと思っていたが
半分のスピードで遊んだらヤキモキ感が減ってすげーやりやすくて面白い
セガってカッケェよな?

385 :
>>381
esetで検査したが書庫内ファイル147個で脅威0だぞ、多分誤爆だな

386 :
うちも検知されたよ
2回目以降UI自体が立ち上がらなくなったので
おかしいと思ったらSourceフォルダ内のPrint.dllが
検知・削除されてた
試しにもう一度ダウンロードして解凍してから
スキャン掛けたら速攻でPrint.dllが削除されたよ

なので、うちではもう立ち上がらないw

387 :
>>386
Print.dllを除外設定すれば良いのでは?

388 :
デスクトップがスクショされてたのはそれか?

389 :
Malwarebytesプレミアムの体験版を入れてたらPrint.dll以外に同じフォルダの3ファイルも削除されてた
確認がてら復旧→除外→起動→プレイ→終了の後にペイント立ち上げてCTRL+Vをやってみたら、メニューでゲームを選択しているところのスクショが貼れたぞ
ウインドウ表示していると壁紙やアイコンなども一緒にスクショされてしまう

これってどこかにアップロードor収集されているとしたらやばくない?
運悪く個人情報が表示しているときにスクショ撮られたら((((;゚Д゚))))
誰か検証してくれ!

390 :
質問です
MAMEのROMのAC版データサイズは小さいのに家庭用に移植されると500MBを超える
例えばVF1が32MBでSS版が600MB、VF3が110MBでDC版が700MB
特にSSやPSはやたらと容量が大きく4枚組で2GBとかPS2より大きいものも多々あり
単にロード速度上げるためのダミーデータとかですかね

391 :
エミュで動かすとしてもROM+プログラムだからデカくなって当然じゃね?
いわゆる移植だとしてもデータやプログラムのコンバートの過程で肥大化したとか、
PCMやテクスチャを新規データに差し替えたらデータサイズが大きくなったとか、いろいろ要因は考えられる。
コピープロテクトのためのダミーデータかもシレンし。

392 :
その頃だと音楽をCD-DAで鳴らすことも多かったから、それで容量を食われている可能性が一番高そう。
後はムービーデータとかかな?
データの方は2倍速で読み込まざるを得ない以上、できるだけ軽くしてただろうし。

393 :
>>389
誰かに聞いて答えてもらったってその人の答えが間違っている可能性を除外して鵜呑みにして安心できるの?
そうでないならどうすればいいかは自分で判断するべき

394 :
まあフォーラムに書き込んだ人もいることだしそっちの回答待ちでいいんでない?
回答あるかわかりゃしないけどw
ちなMSEだと検疫対象になってて動作が制限されてた

395 :
Avastも反応するようになったな

396 :
うんずさんへ
雷豆は今月末で終了なのでしょうか。本当に寂しい限りです。
大変お世話になりました。ありがとうございました。

397 :
正直時代に追いついてないもんな

398 :
ケイブ後期物しか言わなくなってからもういいやって思ったな

399 :
相変わらず政治絡みのポエムを書いてるの?w

400 :
最大往生
最初から生産枚数が少なすぎて
誰も基板をお布施にしないからこのまま対応しない可能性が十分あるな

401 :
ファイナルファイト 30th アニバーサリーエディション
https://youtu.be/EdMiM1AvE6Y

402 :
Works On Real CPS1 Hardware!

403 :
明日208か
今回はCHDなしのよーね

404 :
>>400
そもそも最大往生て受注生産じゃなかったっけ
自分も持ってるけど個人だとコレクション勢だし、その頃のゲーセンでも元気な所しか入れてないから出回りにくそうだわな

405 :
まー他にも対応してないゲームはあるから対応しないならしないでいいぞ

406 :
最大往生はもう基板で使う部品在庫が少ないから
あんまり作らなかったというか出来なかったんじゃなかったっけ?

407 :
ARCADE32/64 v0.208

408 :
MESSUI、時々は更新してくれるのか
ありがたい

409 :
ゲーム&ウォッチのポパイが来たみたいだが0.208に間に合ったかい?

410 :
>>409
入ってない。公式リリースとしては次回(v0.209)

411 :
>>410
情報ありがとう。
これを機にビルド環境を構築するかな

412 :
MAME 0.208

413 :
最近chromeでのダウンロードが、危険なファイルの可能性が・・・って
ブロックされるのがめんどくさい。

414 :
上級国民

415 :
ttp://www.emucr.com/2019/03/thundermame32-ver0106x-20190331.html
えっ何?って思ったが、昨日でジオシティーズが終了したからか。
使ってるのはUI+の方だけど。

416 :
相変わらず政治日記とケイブ後期物対応がどうのと言ってただけで何もなかったけど
結局雷豆は移行しなかったのかね
やる気なかったんだろうな

417 :
もうおじいちゃんだし、しょうがないよ

418 :
日記まで読んでるとかどんだけ雷豆が気になってんだよw

419 :
こじらせすぎたネトウヨの筆頭みたいな言動ばっかりしてるから
見てると面白いんだよね

420 :
犯罪者ってこんな感じで法規を自分に都合のいいように
歪曲して解釈するのかって意味ではいろいろと参考になる。

421 :
Retrofire更新

422 :
MAME 0.208 WindowsXPで動作しなくなったな
誰か直してくれ

423 :
自分でコンパイルしたら良いじゃん

424 :
そうじゃんそうじゃん

425 :
焼き肉のたれじゃん

426 :
>>425

427 :
お前の料理なんか誰も食わねーよ
ザマーミロ!

428 :
今0.207使っているんだけどROMの名前は日本語表示出来ないの?プラス使っていたけど開発止まってるみたいだし

429 :
できるよ
やり方はググれば出てくるから調べてみてね

430 :
Sega Model 3 UI
ttps://www.supermodel3.com/Forum/viewtopic.php?f=3&t=1636
https://i.imgur.com/ZKWenUC.jpg
Apr 04, 2019

431 :
また何か仕込んであったりしてw
結局フォーラムの方はどうなったんかね

432 :
>>431
何かあったん?

433 :
Sega Model 3 UI (2019/04/05)
ttp://www.emu-france.com/news/59444-arcade-sega-model-3-ui-2019-04-05/
ttp://www.emucr.com/2019/04/sega-model-3-ui-20190405.html
Caracteristiques:
Added ? list view of all the supported games
Added ? preview of each game (snaps).
Added ? button of the roms directories.
Added ? check Load button (Load Rom)
Added ? all video options
Added ? all sound options
Added ? all control options (for the time being it uses the supermodel configurator (accurate and will never fail)
Added ? system link options (preliminary) will only work with the only version created by Spindizzi

Priorities for future versions:
Add ? a new window for controls and remapping from there
add ? individual configuration for each game

434 :
MAME 0.208 レイクライシスが
ラスボスみたいなでかい奴でリセットかかるな

435 :
>>432
Sega Model 2UIのSourceフォルダにあるPrint.dllが
勝手にデスクトップのスクリーンショット撮ってる。
Sega Model 2UIを起動して終了させ
windowsアクセサリにあるペイントを起動して貼り付け(ctrl+V)をしてみればわかる。
とりあえず何が目的なのかわからないから
デスクトップの見られたくないファイルの所とかを隠した状態で起動させて試してみるといい。

436 :
フォーラム見てみたけど、他の人の単純なウィルス話には誤検知だって返信してるけど、件の質問には回答を避けてる風なところがみられるねw
ちょっとはっきりきいてみるかw

437 :
ファーウェイの刺客

438 :
>>435
これはいかんなwwwwwwwwwww

439 :
こんな怪しいツール初めて見たんだがエミュ界隈では当たり前なのか?

440 :
>>436
返事あったね。
内部的に処理で使ってたっぽいけど、気になるなら除外するって、
除外したバージョンも提供されたっぽい。

441 :
> Sega Model 2UIのSourceフォルダにあるPrint.dllが
> 勝手にデスクトップのスクリーンショット撮ってる
Print.dll消すと起動しなくなるから同フォルダの適当な他のファイルを
コピーして同名にリネームして置くと問題なく起動してスクショも撮られなくなった
UI自体は使いやすいから余計なことさせんなだよなあ

442 :
>>440
読んできたよ
なんか代替物出して誤魔化してる感は拭えないけどひとまず解決かなw

443 :
久々に見たらうんずのサイトもつぶれてるのか

444 :
新サイト以降予定無いのかな

445 :
需要無し

446 :
少なくとも自分は見に行きたい。

447 :
正直最近のMAMEはよく分からん
だから雷豆を使うわ・・・

448 :
>前にも書きましたがここのファイルは1年間保持さ
れますので、
>index.htmlを直に指定すれば恐らく利用できると思います。
>移転先が決まる様であればまた更新をしておきますので、
>後日にチェックしていただければ幸いです。

移転先、更新されてるんじゃね?
どうやったら見れるのか知らんけどwww

449 :
>>447
そういう選択肢もありだなw
確かに俺も80年代のゲームしか遊ばないから
雷豆なら0.143Xが一番好きだな

450 :
ttp://www.capcomhomearcade.com/home

451 :
自分がカプコンゲーでやり込んだたった2つのゲームが両方入ってて、ちょっと嬉しい。

452 :
エリプレはよく版権クリアできたな…

453 :
山下くん…

454 :
今ファイナルファイトみたいな横スクロールアクションやっても単調でつまらないんだよな
インカム重視の極悪難易度でさらにどうでもよくなってしまう

455 :
ttp://livedoor.blogimg.jp/are13-kuroko/imgs/0/e/0e1449f0.jpg
1944→19XX

ストUダッシュ→ハイパーストU

ヴァンパイア→ヴァンパイア・セイヴァー2

↑に変更してほしい。

456 :
中身はFBalphaがベースだから、すぐに外人がハックしそう
ゲーム入れ換えどころか、他社のゲームすら動くようになるかも

457 :
>>455
ダッシュやなくターボやないの?
ロゴの色がターボやけど

458 :
アマゾンで売ってる、パンドラBOXっぽいね。

459 :
>>457
日本版でいうターボだけど、載せてるROMは海外版だからタイトルはダッシュで合ってる

460 :
まあだったらヴァンパイアじゃなくてダークストーカーズなんですけどねw
どっちかに合わせてくれw

461 :
しばらくチェックしてないから分からんけど
確かヴァンパイアのってPS2のもドリキャスのもエミュだとうまく動かなかった思ひ出
まぁMAMEのでいいんだけど
PS4でフルセット売ってくれ
あとVSシリーズも

462 :
ゲーメストは無理でも、電波新聞社の攻略本は全部復刻すべき。

463 :
ヴァンパイア・セイヴァー2とヴァンパイア・ハンター2に分けて発売されたのは・・・当時疑問だった。

464 :
今でも格闘ゲー方面の権利持ってるのは
カプコンUSAなのかな

465 :
>>463
当時、ROMかRAMの制限と思うことにした俺ガイル。
ポケモンとかじゃあるまいし、バージョン違いにして売り上げ2倍とかありえないシナ。

466 :
まーマジで容量不足で全キャラ入れられなくて分けただけなんですけどねw

467 :
DC ヴァンパイア クロニクル
PSP ヴァンパイア クロニクル ザ カオス タワー

468 :
CPS2基板の在庫処理だったのは、ハパ2だっけ

469 :
>>463
あれは俺も理解できなかった。
ヴァンパイアハンター自体がヴァンパイアの2でセイバーが3なのに、なんで2や3のそれぞれの2が出るんだっての。
ソウルエッジ→ソウルキャリバー→ソウルキャリバーII の例みたいなもんでセイバー2は4作目としてまだわかるが、
3作目のセイバーが出てから前作ハンターの2がまた出るってわけわからん。
ハンターの続編はもうセイバーが出てるのに、なんでセイバーとは別にまたハンターの続編を出す必要があるの?

ソウルキャリバーの後にソウルキャリバーIIとソウルエッジIIを同時に出すようなもんだ。
(ソウルキャリバーがソウルエッジのIIのはずなのに)

470 :
あれはセイバーで
パイロンとドノヴァンとフォボスを容量の関係で出せなかったのを
両方で登場させるという目的のもと制作するためって開発の段階で
言ってたはず。

471 :
ヴァンパイアの製作チームのロゴの、二人の豪鬼っぽいベレー帽被ったキャラ出して欲しかった。

472 :
>>463
他の人も言ってるように容量の問題。
容量を食うグラフィックやボイスが削られてるけど、
プログラム自体は残ってるので、チートなどで無理やり
選択すれば使用可能。
前述の通りグラフィックないので何も表示されないけど。
※キャラ選択の1枚絵ある。

473 :
https://i.imgur.com/szwddYi.png
X-MENなどのマーブル・シリーズには隠しキャラで出たけど、ヴァンパイア・シリーズには出なかったね。

474 :
マホーンがおった

475 :
ごめんなさい誤爆です

476 :
>>473
朧ビシャモン、ダークガロン、シャドウ、マリオネット

477 :
豪鬼のことです。

478 :
あ、なる

479 :
レイレイが投げる暗器に豪鬼人形はいるけどね。

480 :
あ、ぬす

481 :
お、ぺに

482 :
結局左の謎のオッサンは何者だったんだ?
豪鬼と肩を並べるすっごい格闘家?…と思案して幾星霜。
剛拳はハゲたヒゲ親父だから違うシナ。

483 :
ロレントの服を着た豪鬼?

484 :
轟鉄だよAKUMAと剛拳の師匠の
…確か

485 :
パックランドの原曲の音楽ってどこかで聴けないかな〜。
アニメ込みのならあるんだけど音楽だけってないんだよな〜

486 :
音だけ抜く

487 :
M1でいいだろ

488 :
基板持ってて吸い出さないと聴けないやん

489 :
ゲームの音楽じゃなくて原曲って話なのに、
M1や基板って言ってる人は何なの?

490 :
えっ
マジでわからないの?

491 :
おれもわからねえなあ、説明してくれよ

492 :
>>485
アニメの版権はハンナバーベラからワーナーブラザーズに
移ってると思うけど、サントラとか出る見込みもないから、
自分でアニメから音楽だけ分離するしかないんでない?

493 :
わからないならわからないままでいればいいよw
説明しなきゃならない義務はないからお断りw

494 :
マジでわからない。説明頼む。
ちなみにパックランドのBGMは、アメリカで放映されてた
アニメのBGMをアレンジしたもので、>>485の言う原曲はこの
アニメのBGMの事でしょう。
「アニメ込み」とか言ってるのは、BGMの上に台詞や効果音が
重なってしまってるので、純粋にBGMだけものを探してるんだと思ってる。
なので基板に何の関係があるのかさっぱりわからん。

495 :
>>493
ああ、アニメの音楽が原曲って知らなかったのか。
で、今更言い出せなくなったのね。了解。

496 :
つーかPC上で再生できるならフリーのツールでも使えばファイル化出来るでしょ

497 :
>>495
ああ、それでいいよw

498 :
>>496
それだと、アニメと基板の関係の説明になってない。
ちなみに確かにアニメから音楽のみ抽出は出来るが、
前述の通り効果音や台詞も入ってるので>>485の要求満たしてなく、
どちらにせよ「何言ってんだこいつ」になる。

>>497
今更後に引けないからそう言うしかないよねw

499 :
>>485
つべにある動画の後半のクレジットの方なら効果音やセリフはないけど、
そもそもの音質が悪いねぇ。。。

ttps://www.youtube.com/watch?v=WTmeclHdWp8

500 :
アニメの話とかエミュもMAMEも関係ないただのスレ違い

501 :
パックランドの原案が音楽含めアメリカのアニメからっていうのは
結構知られてないもんなんだな。
音楽も差し替えされずにパックランドのゲームは定期的に移植されていたのに
音楽だけでの販売はいまだにない。
ちょっと前に出たx68000に移植されたナムコゲームの音楽全曲集みたいなのにも入ってなかったし。

502 :
ゲームセンターCXの最新回で挑戦した影響か・・・・。

503 :
日本語版Wikipedaのパックランドのページの他移植版の欄のPlayStation ナムコミュージアム版の項に
>近年ではアメリカのアニメ版とのBGM版権上の問題から、1996年発売のPlayStation版『ナムコミュージアムVol.4』を
>最後に忠実な移植作品が途絶えてしまっていたが、2012年にiOS用ソフト『NAMCO ARCADE』のラインナップのひとつとして追加された。
ってあるだけで脚注もナニもないから知らないヒトは全く知らないと思う。

「パックマンは北米ではアニメ版が作られるくらい大ヒットした」というのは広く知られているから
その大ヒットした「アニメ版パックマンをベースに逆輸入するような形で作ったゲームがパックランド」だと思っていたんで
「キャラも音楽もアニメからの流用でナニが問題なんだ?」と思ったが、まさか版権問題があるとは思わなんだ。

ちなみにざっくりした時系列↓
1980年パックマン(ゲーム)
1982年パックマン(アニメ、「ザ・パックマン・ショー」)
1984年パックランド(ゲーム)

504 :
遅ぇな

505 :
遅ぇなって誰にヌカシとんねんワレ

506 :
まだぁ?

507 :
ねえ、金太

508 :
0.209きたで

509 :
キター

510 :
ビックリプロレスリングってこれか
ttp://retrogamegoods.com/wp/wp-content/uploads/2016/10/flyer0373.jpg

511 :
0.209 WindowsXPで動作するようになった?

512 :


513 :
パックランドの原曲で遊べるパックランドを頼む

514 :
パックランドのPS版や海外版
鼻がひわいだって理由で短くされてしまったとか

515 :
>>514
PS版はデフォルトだと海外仕様だけど
設定で日本仕様に出来る

516 :
海外仕様って目に白目が無かった?

517 :
ちゃんと書かなかったからアレだけど
ゲーム自体はデフォルトでも日本語版だけど
デフォルト設定での鼻の海外仕様を日本語仕様に出来るって意味ね。
ただこれが出た時点で公式でも鼻が短いのがデフォルトになっていたから
〜版とか〜仕様と言っていいのかはわからないけど。

518 :
海外版って主人公の姿以外に違いってなんかあるの?

519 :
>>517
PS版ナムコミュージアム4のパックランドの鼻の長さは確かディップ設定で変えられる仕様だったね
日本人にはまったく理解できないのだが、あの長い鼻が勃起したペニスを連想させるとかで海外版は短くされてたという
パックマンの綴りが「PUCKMAN」が「PAC-MAN」にされたのもファックマンを連想させるからだとかだしw

520 :
F通でPCエンジン版の評価が酷かったな
これはオリジナルを知らない奴が移植を担当した!と

521 :
>>519
連想させる以前にPの右側をスプレーで塗りつぶすだけであっという間にって話。

522 :
Retrofire build 252-3

523 :
http://66.media.tumblr.com/1a5d069e755807e0125d18c1de8abe45/tumblr_pqpu26TKid1va3k4ho1_1280.jpg

524 :
>>473
当時、豪鬼を使える隠しコマンドがあるって噂があったけど、結局ウソでショックだった。

525 :
レイレイが豪鬼人形投げるのみだったな。

526 :
あのゴウキもどきは開発チームのトレードマークなんだっけ?

527 :
>>526
なんとかベレーだっけ?
で、えらい人が豪鬼担当で、豪鬼にベレー帽かぶせた
画像になったって聞いた

528 :
もうひとつのMAMEスレでも質問しているのですがsupermodelの質問で申し訳ありません。
スパイクアウトをするのにホリのファイティングスティックミニを買って来たのですが、コンフィングをいじっても方向キーが全く動きません。
今日1日詳しくないながらも調べてるのですが分からず…。
どなたか解決法を教えて頂けますか?

529 :
Sega Model 3 UI (2019/04/12)
ttps://www.emucr.com/2019/04/sega-model-3-ui-20190412.html

530 :
超強引だけど、パワースレッドが起動できるようになった。
昔、ジョイポリスでやったなぁ・・・
特殊基板かと思ってたけどModel2だったのね。

531 :
知らんうちにウル4とダラバ動いてたんだね。

532 :
ダラバガニ

533 :
雷豆復活

534 :
○○り、○○ですね。
○○したい所です。

535 :
移転先が決まったのか。
しかし更新する気があるのかどうか?

536 :
ダウンロードが細かくって大変そう

537 :
>>535
ジオシティーズのサービス終了の3月31日の時点で移転先は既にあった。
新しいサイトが検索に引っかかり始めただけ。

538 :
Partial support for encrypted audio in k573dio (Konami System 573 Digital I/O) (#5055)
windyfairy committed with rb6502 3 days ago

System573デジタル対応でDDR3rd以降が遊べるようになった。

539 :
あのシステムは音ゲー用だし微妙w

540 :
それじゃあ遂にパンチマニア北斗の拳ができ………ないな(ハード用意出来ない)

541 :
System573にGUNMANIAってのあるんだな
群馬の何かか?

542 :
セガのBull's Eyeは近所にあったから何回かやったけど、
ガンマニアはほぼやらずに終わったなぁ。

543 :
そうだよ

544 :
ブルズアイはセンサーエラーが頻発してメンテ係泣かせだった

545 :
頭文字Dのハンドルは、直ぐに壊れてグラグラ状態に

546 :
かしらもじでー

そういえば久々にスナップショットの更新きたな
アイコンも頼む

547 :
電車でD!

548 :
時空探偵DD

549 :
Dの嘱託

550 :
巨乳ハンターD

551 :
「太鼓の達人」盗難事件
北朝鮮やテロ組織が欲しがる高性能IC
ttp://news.livedoor.com/lite/article_detail/16495965/

552 :
いよいよ明日か
今回の目玉は何かしらねぇ
モンスターパニックでもこないかしら

553 :
やまのぼりゲームでも来てくれw

554 :
フロッピージャンプ3in1まだかよ!

555 :
今回の目玉はバブルシステム版グラディウスか

556 :
バブルメモリの処理落ちも再現されてるのかな?

557 :
グラディウスの時々SEがバリバリ鳴るようになったのって、スペックの問題?

558 :
arcade32/64 0.210

559 :
めずらしく本家がなかなか来ないなぁ。
whatsnewもまだ出来てないっぽいから
cuavas氏が忙しいんかな?

560 :
>>557
最新のは確かに音ヘンになってるな
いつからだろう

グラ1は
まぁ古いの使うなりアケアカなりあるから
あまり気にしてない

561 :
ゲームウォッチは無いのか今回
初期のシルバーとゴールドのが対応して欲しいんだよな

562 :
>>561
シェフがv0.210に入ってるはずだけど、リリース準備に入った後で
動作可になったから実質は次回かな。

563 :
「ザ・シェフ」の加藤唯史が病気のため、2017年10月15日に死去していたことが明らかになった。遺族の意向によりしばらく事実を伏せていたとのことで、日本文芸社の公式サイトに訃報が掲載されている。

564 :
whatsnewのまとめが始まったから、もうちょっとしたら本家も出るかな?

565 :
本家で.209のバイナリのダウンロード数がうなぎのぼりなのはみんな最新版と勘違いして
落としてるのか?なぜか32bitが顕著。

566 :
今時32bit版使うのは情弱

567 :
情報強者とか弱者じゃなくて使ってるOSに合わせてるだけやろ>32bit版
貧弱な語彙だな( ´,_ゝ`)プッ

568 :
>>565
どれくらい増えたの?

569 :
バイナリ来た

570 :
…と思ったらフェイントだったwww

571 :
>>567
32bitOS使ってるやつ( ´,_ゝ`)プッ

572 :
>>571
エミュレータ界隈には64bitOSと併用してる人も多いけどね
まぁ32bitと聞いただけで涎垂れ流してマウント取りたがるエミュ俄の情弱にはわからないか( ´,_ゝ`)プッ

573 :
>>572
ラズパイとかのARMv7モードが32bitだからねぇ。
Win10世代のPCならともかく、Win7世代だと
まだ32bitが多かったから、そのままWin10化して
32bitのままって人も居るし。
(ライセンスあって、メモリも4GBとかならWin10を
64bitで入れ直せばいいだけとは思うけど。)

574 :
USBのポーリングレート1000Hz化が32bitOSじゃないと厳しかったはず

575 :
うんずさんが32bit版しか作らないのでOSも32bit版でつ

576 :
プロセスメモリエディタが32ビットだから

577 :
バブル版のグラディウス、カウントダウンがやたら遅いな

578 :
実機よりも遅いの?

579 :
今回対応のバブル版でもバブルメモリの暖機のカウントダウンは無いね
資料的価値はあるけど動作が遅いだけやりづらいので遊ぶならROM版だよなあw

580 :
>>579
あれ?うちでは初回にやたら長くカウントダウンしたのだが。
2回目からは省略されるのか?

581 :
>>580
あれ?ROM版でも何回起動しようがカウントダウンが始まるんじゃ?

582 :
外人がカウントするボイスは、cpuの温度見に行くようにすれば、再現出来るんかな?

583 :
>>580
>>581
それはバブルメモリにデータを読み込み時のカウントダウンでモーニングミュージックが流れるやつな
それとは別に電源入れた直後にバブルメモリの暖機用のカウントダウンがある
「ゲットレディ フォーティーシックス」とこんな感じ

584 :
それ懐かしいw
サントラに収録されているんだっけ?
Beepのソノシートで聴いた記憶があるような

585 :
おれの二代目グラディウスは、通電を怠ってたらゲティレディから先に進まなくなってしまって、結局基盤屋に捨て値で売ってしまった

586 :
>>585
YouTubeに20年ぶりにバブル版グラディウスを起動させた動画あがってるから、通電してないのと起動しなくなったのはあまり関係ないんじゃないの?

587 :
湿気の多い部屋に保管していたとか
やっぱ通電は偶にした方がいいよ

588 :
グラディウスは解像度が低めなのが玉に瑕なんだよな。なんか微妙にボケてる
リアルタイムにアケでやってたときは質の悪いブラウン管の筐体を使いまわしたんだろうと思ってた

589 :
店によってレーザーの色が白だったり青だったりと違うのもグラディウスの味。
ブラウン管時代だし。

590 :
星ヶ丘キャロットにあったグラディウスは、7面の基地に突入すると、なぜかオプションが金色に光り輝いて、とてもかっこよかったのを覚えている

591 :
初代でオプションの動きを2以降の仕様で遊べるチートってあります?

592 :
バブルのグラディウス、タイトルが欠けてたりヤラレテから始まるまでが長かったりと何か挙動不審。

593 :
次回以降に修正待ちだね

594 :
そういやバブルじゃないグラディウスも音おかしくなってたな
あれは治ったのか?

595 :
Retrofire更新

596 :
グラディウスはサンプル対応の雷豆があればいいかな

597 :
スチーム版のグラの出来はかなり良いらしいぞ
ネメシスのみしかないのかもしれないが

598 :
windows10 64bitのみでコントローラーはxinputのみでオプションもヘボいし
英語版は海外版、日本語版は日本版のみだけどな

599 :
xinputのみって最悪だな

600 :
PS3のジョイスティックが使えないんだよな
スト5もバージョンアップしたら使えなくなっている?

601 :
MAMEで兎-野性の闘牌-動かしたら 動作が重すぎて まともにプレイできないんだけど
無理なのかなぁ
PCのスペックは十分だと思うんだけど

602 :
具体的なスペック書かずに十分だと思うと言ったヤツが十分なスペックだったためしが無い件

603 :
NAOMI基板だから、ドリキャスのエミュなら

604 :
>>601
兎-野性の闘牌(無印)をうちのPC(4790k)のmame v0.210で動かすと、
リミッター切っても150%くらいなのでそこそこ重いのかと。

>>603
無印はG-NETだよ。
山城麻雀編はNAOMI。
オンラインはType-Xだっけ?

605 :
スペックはペンティアムの4でメモリは2Gです

606 :
びゅう太です

607 :
もとい

ぴゅう太
勝手に直すなよMS-IMEw

608 :
ベイダーさんや
sys573音ゲーのオートプレイとか時間無制限とかゲージマックスとかのチート頼むで

609 :
ヒットマン・セイバーさん乙やで

610 :
Wayder氏の人物像が全く想像できん。
アーケードからPC・コンシューマーまで多岐にわたるかなり広く深い知識、
古いPCなんかを当時いろいろ所持してたような発言(結構裕福な家?)
膨大なタイトルのチートを作成・管理し続けるマメさ。

611 :
ちょっと業界にいたくさいね

612 :
>>605
ばかなの?

613 :
ShouTime dumped the Live Monitor for Virtual On.
This was used to network between 2 Virtual On boards
to provide a spectator view.

ライブモニター基板もついにダンプされたか。

614 :
ゲームマシンアーカイブすげえな

615 :
80年代後半に出た脱衣ブロック崩しでアニメ絵のじゃなくて実写のヤツのタイトルが判らない。

616 :
脱衣ブロック崩し
ジャンボウとかブロックギャルしか思いつかない

617 :
一度だけ友人と2Pプレイ(カクテルモード)で交互にプレイしたのだけど、ググっても引っ掛からない。
ブロックを崩しながら背景の女性が見えてくるタイプ。
90年代前半かもしれない。
韓国のパクリゲーでマッドボールがあるが横画面だし。

618 :
韓国のゲームで
蚊取り線香みたいな渦を巻いているゲームで
連繋ぎの球が中央まで迫っていき
パズルボブルみたいに3つ同じ球を繋げて消していくゲームは面白いね
背景がエロ絵で
面クリアがあるのか知らないが

619 :
ネタなのか分からんが、それパズループのパクリじゃね?

620 :
ルクソール的なヤツかな

621 :
パズループはなんであんなに海外にパクられたのかねぇ

622 :
パズルボブルもな

623 :
パスループ開発者かわいそう

624 :
PASS

625 :
https://aucview.aucfan.com/yahoo/b164979050/
2が出ていてCPS2基板だったのか

626 :
>>615
90年代前半ならホットビィのプレイガールがあるが、80年代後半となるとわからんなー

627 :
>>626
確認しましたが、 実写ではなく写実的な絵でした。
背景に絵があるので近いですが、2pがカクテルじゃなくて同時プレイですね。

コレ以外にも縦シューで、アレは何だったのか不明なタイトルがあります。
海の方からジャングルへ進んでいく内容で、タイトルロゴがエンブレムっぽいのが記憶に残ってる程度。
1942やドラスピなどの縦シューに比べてプレイし易かったので割とプレイしてました。

628 :
ジャロダイン?ファイナライザー?

629 :
自機の特徴とか敵の特徴とか言ってくれないとわからない
面ごとにボスがいたとか
パワーアップ方式はどんなのとか

630 :
>>615
>>627
ここで聞いてみれば?
レトロゲームの名前質問スレ Part17
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/rarc/1549169980/

631 :
>>630
有難う。
聞いてみます。

632 :
> 海の方からジャングルへ進んでいく内容で、タイトルロゴがエンブレムっぽいのが記憶に残ってる程度。
> 1942やドラスピなどの縦シューに比べてプレイし易かったので割とプレイしてました。
SNKの航空騎兵物語っぽいな

633 :
スカイソルジャー

634 :
戦場の狼2のタイトル画面にヒントがあると思う

635 :
飛翔鮫だな

636 :
飛翔鮫言われると
鮫鮫鮫とか大旋風とか思い出すなぁ

637 :
東亜プランのタイトルを混ぜる遊びってのが唐突に流行ったっけ。
・究極人(ひと)
・人!人!人!(ひとひとひと)
とか、達人の「人」が大活躍だった

638 :
皆さん色々と回答を有難うございます。
熱心にゲーセン通いする程ではなく気分転換にちょっと行く位で、メーカー名もあまり意識してない頃だった上に
数回ほどプレイした位で消えてしまった為にタイトルをよく覚えていない有様です。
ジャングル面と言う事で、東亜プランやSNKのミリタリー系縦シューが挙がりますね。
空&地の撃ち分けが面倒で選んだ様な覚えがあるので東亜系という選択は近いかもしれません。
果たしてどれだったのか、クリア動画を見ても記憶とマッチしないので判らないままです。

639 :
突然思い出したのですが、川の上流へ向かいながら進むジャングル面で樹木に隠れて見えない敵から弾が飛んで来るのがあったと思います。
コレを取っ掛かりに探してみます。

640 :
空&地の撃ち分けがある縦シューなんかほとんどないわけなんだが

せめて
何年ごろに遊んだゲームかとか普通は覚えているはずなんだが
例えばゲーセンにガロスぺのロケテストが特別にやってたとか
その時代の新作ゲームを覚えていれば
かなりのヒントになる

641 :
>>640

UPLの
XX MISIION

642 :
あれは
空&地の撃ち分けがあるか

643 :
はいはいバザードバザード

644 :
>>640
そういえば時期を書いてませんでしたね。済みません。
1942やドラスピが置いてあった時期と思いますので、80年代後半からスト2の間くらいです。

>>641
森や川から見えない敵の攻撃が記憶に近い…!
海面下からミサイルの雨に、そういえばあった様な気が…!
でもコレ上下撃ち分けあるし…。
でも、序盤の取っ付きやすさからして、コレに違いありません。
有難うございます!

645 :
ナムコのF/Aって落ちとかだったりして

646 :
するとあなたはこう言いたいのでしょう

 F/AでFA!

647 :
対地攻撃
スクランブルが狙いすましてボムを当てるのを見たナムコが
コレの縦シュー版を作ろうと出したのがゼビウス。
狙いすまさなくても対空同様に連打でOKなので、撃ち分けが無いと勘違いしたのだと思います。

648 :
打ち分けのあるシューといえばダーウィン4078は外せない

649 :
ツインイーグルは撃ち分けが無いけど、ツインイーグルUは撃ち分けがあるって、なんかややこしい。

650 :
>>646
ナムコスターズ入りですね!

651 :
XX MISIION

懐かしい 高校生時代ゲーセンシューティングで一番ハマった

652 :
スペル間違えていてすまん
XX-Missionだ

隠しキャラを出すあたり判定がすごいシビアな気がする

653 :
XX-Mission
遠藤もゼビウスの参考にしたとかしないとかのインタビューの記憶

654 :
ゼビウスの前に出たのはデコのミッションXだけだよ。

655 :
それはデコのMissionXでは

656 :
まあ、肉食え

657 :
>>615
>>616
>>617
今回対応した「GEM CRUSH」ってロケテだけで終わったゲームが脱衣ブロック崩しだった
縦画面で1996年製のようだけど

658 :
今回はMAMEのバージョンアップに誰も触れなかったな

659 :
豆はクソだわ
集めたロム片っ端から無効になった

660 :
また吸い出したら良いだけ

661 :
新規で気になるのが無い
もう頭打ちかね
あとは不具合とかの修正頼みたいわ
ギネスの杭打ちから表示が化ける

662 :
りリブルラブルもういちどやりたいなあ

663 :
>>640
アレスの翼
ASO
ASO2
アーガス
A-JAX
ガルディア
ツインビー
出たなツインビー
ドラゴンスピリット
ドラゴンセイバー
フラックアタック
ワンダープラネット

結構見つかるな

664 :
マスターオブウェポン
タスクフォースハリアー
スクランブルフォーメーション
スラップファイト
ハル21
ファイヤーバトル

665 :
スラップファイトは違うっしょ

666 :
よし
今月もclrmameproの出番終了(`・ω・´)

667 :
>>666
これでMESSのSoftwareList含めて毎回スキャン→コンプしてる猛者はいるのかな

668 :
>>667
いると思うよー
俺は数が多くて面倒臭いのでソフトウェアリストの方は吸い出すだけにしてる(棒)

669 :
なんでゲームウォッチが豆で動くようになったんだ?
専用エミュ本体でもよくね?

670 :
Romulus_042
これ便利じゃないですか?
ロムセットのソフト

671 :
>>669
それっぽく出来てるシミュレーターはあっても、
エミュレータって無くない?

672 :
ゲームウォッチは実機で全部要りみたいなのを今日の技術の高精細ドットモノクロ液晶で作って欲しいな
一万円で買ってもいい

673 :
https://www.youtube.com/watch?v=_goufbV0MZY
パネルに絵が描いてある場合どう再現するの?

674 :
artworkで再現

675 :
>>670
試しに使ってみたけどクッソ重いのが致命的かなーと思った
後splitだけのモードってないのこれ

676 :
コナミのモンスターゲイトとかメダルローグライクある?全然HITしなくてさ
コンプパック落とせば良いのか?

677 :
>>676
それでok

678 :
>>677
遅れたがサンクス

679 :
お前らの大好きな石浦か

680 :
>>676
コンプパックってなんや。教えてくれ

681 :
>>680
正解じゃないかもだけど、MAMEのバージョン毎にクソでかいアーカイブがあってな、それをどっかから落としてくるわけよ

682 :
はい犯罪教唆
IPアドレスも出てるし通報しときますね
単純にグローバルIPから個人の特定はできないけど警察沙汰になってISPが情報開示すれば特定できますんでお楽しみに

683 :
落とすって何ですか全然分かりません!

684 :
>>680
MAMEでスペース開けて調べるとFULLだのなんだの出て来るだろ?そういうこっちゃ

685 :
>>682
そんなにギスギスするなよー

686 :
試してないけど、グラディウス(バブルシステム)の速度、直ったのかな?

Fix 72-scanline timer for bubble system hardware, which fixes the logo draw speed,
respawn time, and other issues in the Bubble System version of Gradius.
...(略
@Lord-Nightmare committed 1 day ago

687 :
懐かしの“テーブル筐体”がミニチュアに、Raspberry Pi Zeroを内蔵できるプラモデルが近日発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1196914.html

688 :
1/12って言うとwaveのアストロシティと同じサイズか。こっち持っているけどチョイ惹かれるわ。
テーブル筐体なら沙羅曼蛇のコンパネをくっつけたいなぁ。

689 :
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \   今日もまた
    |     (__人__)    |  decapしたコアの上にブルーベリージャム塗る仕事が始まったお…
    \     ` ⌒´     /

690 :
1943のMCUがdecapされたみたいね。。。

691 :
ぼちぼち0.212なのでいろいろ更新されとるよ
https://drive.google.com/open?id=1WLKcvynl0ky2mRL1UacA9yaiMTnNs4x5

692 :
1/12 のフィギュア・・・
部屋にないな
キリコだけだ
1/4とか1/6サイズにしてほしいわ

忍オリあと20分後に配信する筈なんだが
とてもプレイする気にはなれない・・・
京アニのテロ事件がショック過ぎる

693 :
グラディウスの効果音は0.212で直るんだろうか?

694 :
どんな不具合なん?

695 :
やればすぐにでもわかる

696 :
基板は無いが不具合に興味はある

697 :
やらないけど気になって聞いただけだからじゃあいいや

698 :
もしかして与作ってまだmame未対応?
与作とどんべえじゃなくて新日本企画の方の与作

699 :
確か未対応だったと思う
基板送って差し上げて

700 :
ついでに最大往生も

701 :
つるりんくんも誰か献上してくれ

702 :
政治日記見たら相変わらずケイブ後期ものがどうとか言ってた
お前はそれしかないのか

703 :
エレメカならナムコの八卦方士もお願いしたい

704 :
お猿のかごやとケロケロパックンも

705 :
0.212

706 :
ソウルキャリバーがインターレスONだと重いからノンインターレスでプレイしてるんだけど
こんな早送りみたいな動きだったっけ、実機の記憶があやふやだわー

707 :
LDゲームっていつになったらできるの?

708 :
できるようになってたのかすまん

709 :
動画も含まれてんの?

710 :
CDの7倍の容量だっけ?

711 :
LDゲーって
独特の雰囲気あっていいけど
ゲーム的にはバックに映像流れてんの除くと
極単純なシステムのゲームが多いからなぁ

712 :
アニメの開発+ゲームのプログラム代

713 :
LDと聞くとオームが出てくるわいおっさん

714 :
なんで「クリフハンガー」なのか未だに分からん

715 :
クリフハンガーの意味を検索すればすぐにわかるやろ
3秒で答えが出るぞ

716 :
https://www.youtube.com/watch?v=TwJI09ILMg0
どんなゲームなのか理解できない
銭型は銃を乱射しているし

717 :
そういやロードブラスターって動作不可の状態なのか

ゲームはいいから映像だけ抽出して見たいわ

718 :
>>711
今更だけどスクイズってLDゲームの発展系だったんだな

719 :
主人公の名前はルパンじゃなくてクリフ。

720 :
>>717
プレステかサターン版を入手したら?
wiki見たらパソコン版もあったんだな
つーかX1版ってどんなだw

721 :
https://www.youtube.com/watch?v=YKGtiesXhOA

あるかな?
と思ったらやっぱりあった
これで我慢するとかw

722 :
>>720
スパーインポーズでVHDデッキの画面を合成するんよ。パソコン以外にVHDの再生機が必須。
パソコン側はほぼゲームの入力デバイスとしてしか使わないからアーケードと同じ感じ。

723 :
ほへー
そんなんあったんだな
レーザーアクティブの先輩みたいなもんか

724 :
MSX版のLDゲームもそんな感じだったのかな?
カタログか何かで見ただけななので実物は知らん。

725 :
SNKはNEOGEO miniに続く新たなNEOGEOのハードウェアが登場することを発表した。
ttps://twitter.com/SNKPofficial_jp/status/1157108869409099776

SNK JAPAN @SAMURAI SPIRITS好評発売中!
? @SNKPofficial_jp

NEOGEO miniに続く、新たなNEOGEOのハードウェアが登場します。
先進的なデザイン、優れたプレイフィール、さらにNEOGEO miniとの連携など、これまでにないNEOGEO体験を提供します。

詳細は近日発表予定です。ご期待ください。
(deleted an unsolicited ad)

726 :
海外に買収されて元の名前に戻ったSNKとジャレコ

どうして差がついたのか

727 :
ジャレコは面白いゲームが結構有るんだけどな
1990年代ぐらいまでの奴を全て含む奴をファミコンミニみたいな奴で出してくれないかな

728 :
ジャレコは85〜95年くらいが全盛かな

729 :
>>720
今週末X1Gの清掃するの思い出したw
ありがとうw

0.212こねー(´;ω;`)

730 :
>>729

Merge tag 'mame0212'
MAME 0.212
cuavas committed 1 hour ago

1時間ほど前にやっとマージされたから、今晩中くらいには出るんじゃないかな。

731 :
>>730
ありがとうー
とりあえず全裸になったw

732 :
キタ――(゚∀゚)――!!
https://www.mamedev.org/?p=471

733 :
やったー
待ってましたとばかりにぷろげとも続々更新されとりますな

734 :
GPDWIN2でギャラクシーフォースやパワードリフトやると処理落ちしたりするけど、スプライト多様しまくってるからなのだろうか

735 :
多用というか全部スプライトですw

736 :
よし、今月もclrmamepro君の出番終了!
0.213が楽しみだ!!

737 :
ボールやバーミンやフラッグマンまだかよ…

738 :
ボールはきとるやろー

739 :
あのボールはクラニン景品版だからな

740 :
でもボールだよね
ボールじゃないの?

741 :
パロディウス
ttps://i.imgur.com/kYRJN4c.gif

742 :
なんで乳ビンタリサって言う様になったんだろうな

743 :
リカじゃね?

744 :
今まで放置してたソフトウェアリストをぼちぼち何とかしようと思ってdat探してるんだが一向に見つかりませぬ
どなたかSL0.212のdat落とせる所ご存知でしたら教えて下され(´・ω・`)

745 :
FB Neo Git (2019/08/08)

746 :
エフビーネオ ギット

747 :
リッジ動くのにデイトナが激重って何でなの?

System22もModel2も性能にそこまで差はないと思うんだが

748 :
>>747
デイトナはRPCS3かmodel2エミュでやれよ

749 :
Model2はテクスチャにバイリニアフィルタがかかるから重そうだ

750 :
>>749
ググったけどModel2ってそんな処理機能も搭載してるのか

当時のセガって頑張ってたんだな

751 :
でも最初のディトナUSAのボードでは使ってなかったな
バイリニアはセガラリーから使い始めたと記憶してる

752 :
ぼけぼけばいりにあいらねー

753 :
ググっても出てこない仕様を何故このスレ民は知っているのだろうか

754 :
もしかして基礎教養なのか

755 :
他のエミュでスイスイ動くのに豆だとダメダメとか良くある事だよな

756 :
それは当然の事
理由が知りたければメームのコンセプトでも調べてみるといい

757 :
なんちゃって処理としてGPU使わないでCPUでうおりゃー処理だししょーがない

758 :
うおリャーブレード面白いよな

759 :
ポリネット

760 :
ニンジャ
ギャラクティック

761 :
>>741 チチビンタリカかw

762 :
>>761
そのために載せたんだろw

763 :
>>742
ちゃんちゃん避けを失敗したら
乳に当たるから

グラUで俺はこれ苦手なので
右下で一度避けパターン

764 :
pongって最初からできるようになってるけど、あれってATARIに許可取ってるの?

765 :
あれは電子回路だけで作られている
電子回路は料理のレシピと同等に扱われる

766 :
>>765
そうなのか
でも何で昔マグナボックスに訴えられて負けてるんだ?

767 :
負けたから許可取ってリーガルロムになったんじゃねーの?
知らんけど

つーかそれ知ってどうするの?

768 :
https://www.gizmodo.jp/2010/12/post_8157.html
自作のみが流行った時代だとスティーブの漫画で見た

769 :
調べるの面倒だからここで聞くけど、最近のsupermodelってmp2でBGM変更できたっけ?

サターン版のBGMでデイトナやりたくなった

770 :
自分で試したらすぐ答え出るだろ

771 :
>>769
答えるのが面倒だわ

772 :
ワッチョイ無しスレがゴミレスだらけだからこっちに貼るか。

予告通りv0.212スナップ来てましたよと。(*・ω・)ノ
http://www.progettosnaps.net/

773 :
>>772
書き込みさんきゅー
更新と言えばwayder氏のチートも更新されてるね

最近ちょいちょいRomulus使い始めてみたけど結構使いやすくなってきたなぁ
後はリスト切り替えの表示がもうちょい速くなると増々良い

774 :
ポンで思ったけど、ああいうプログラミング使ってない電子ゲームって画面の上下に当たったら反射するとかラケットをすり抜けたら得点といった制御ってどうやってるの?

775 :
マシン語でプログラム書いて、そのままの電子回路作ったらポンできそう。
というか電子回路をプログラマブルにしたのがCPUだった。

776 :
カウンターと論理演算回路があればいいんじゃないかな

777 :
>>774
icを使った回路。
回路の詳細は以下のサイトに出てるよ。

https://blog.adafruit.com/2019/04/08/pong-making-a-game-with-74-series-logic-chips-atari-pong-gaming-history-pcb/

778 :
CPU使ってなくて回路設計だけで作ったアーケードゲームで有名な奴ある?

779 :
モナコGP…は有名じゃないかw

780 :
いやmameファンには有名だ

781 :
デスレース

とか?

782 :
>>778
pongもそうだけど、コンピュータースペースとか?

783 :
初代ストIIの赤い波動拳は、バグではなく意図的なものだった
ttps://mobile.twitter.com/the_hpman/status/1162025524362928129
(deleted an unsolicited ad)

784 :
ファイヤ−波動拳より、灼熱波動拳だ

785 :
1/256の確率で出る、いわゆる256必殺ワザ、256ガードと同じでたまに出る256赤波動拳。
メストのストU本にその辺書いていなかったっけ?

786 :
インド人を右へ、ザンギュらのウリアッ上、しゃがみ大パンツなら知ってます。

787 :
確かみてみろ

788 :
あんぱん塩ラーメン

789 :
ドライバーズアイがいつの間にか3画面になってたんだな。
通信エラーでまだ正常表示されないけど。

790 :
マインクラフトでポンとかインベーダーゲームとか作る猛者もいそうだ

791 :
マインクラフトでポケモン赤を完全再現
https://www.youtube.com/watch?v=paoEeRG-j8U

792 :
>>778
風船割りがあるじゃない
アクロバット/サーカス

793 :
>>792
サーカスはCPU(6502)使ってるよ。

794 :2019/08/27
インベーダー以降はみんなCPU使ってるな
デパートの屋上とかでエレメカと同等に置かれてたときの奴ぐらいしか電子回路で作られてないのでは

秀丸エディタスレ Part44
○○●Media Go 7th●○○
jEdit - Programmer's Text Editor
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117
【serial】 シリアル倶楽部 【尻有】7
Firefox3.6.28を使い続けるスレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part148
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part24
最強のエミュレーター(PS編) 18
--------------------
【B.LEAGUE】西宮ストークス6【B3落ちか?】
ワインセラーでお薦めありますか【10台目】
空自に初の女性F-15パイロット誕生。松島美紗ちゃん2等空尉26歳。なおTOPGUN観てP目指したにわかの模様
【人魚】マーメイドを語るスレpart1【半魚人】
☆実況 TBS NEWS Part565 2020/01/07
人妻や×1を好きになってしまった人スレ
■ナポリ君を観察するスレ■
食事・おやつ総合スレ 暴飲暴食で昇級昇段 102食目
【PS4/PSVita】ザンキゼロ 〜残り11機〜
【Twitter】AI_TINKER_Bヲチ【Instagram】Part.16
豊田 岡崎 安城市のパチンコ屋part35
【HV】 ハイブリッド Hybrid 総合3台目 【REx】
近肖古王(クンチョコワン)2
タランティーノ監督、会見で「この日本映画のDVD探してます」! ディカプリオも「彼はマニアだから」 [229078592]
パリの五つ星ホテルの外で喫煙していた日本人実業家、9400万円の高級腕時計を強奪される
仮想通貨ビットコイン、一時83万円台に。ブレイクアウトで強気目線到来か?
【大一】CRウルトラジャンボ【一撃6000発】
練馬マザファッカーズbay4kが脳梗塞で半身不随
失恋の立ち直り方
染色体異常の子って、どこの細胞をとっても、モノ・トリ・etc、一緒な訳
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼