TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
「クシエルの遺産」シリーズを語れる人っているの?
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_127
【自治】SCP板違い議論スレ 2
知る限り一番の傑作を教えてください。
ひどい駄作で失望したSF作品 山なしオチなし137し
神林長平30
【TEST】SF/FT/HR 板テストスレッドPart1【書込み】
君の名は。
SFとして考える正解するカド
【氷と炎の歌】G.R.R.マーティン30

【亜光速?】ビーム兵器の弾速【回避不能?】


1 :2014/06/30 〜 最終レス :2019/07/29
某サイトで話題になったんだが、例えばガンダムのビーム兵器の速度とはいかほどのものなのか。
「スピードだけで残像を残せるならビームライフルより速いから必要ない」と言う意見もあったが、実際はどうなのか。
非常に興味深い。

2 :
松井のストライク1000球分だ!

3 :
人が乗ったザクでも避けられるくらいだから、
正直ゆっくりしているイメージだな。

4 :
ランバラルの「狙いが正確なだけに避けやすい」って、弾道見てるんじゃ無くて
敵パイロットの心理を先読みして「ここ狙って撃ってくるだろう」と避けてるみたいだけど。

5 :
宇宙的なスケールで言えば光速など問題外の遅さである。

6 :
SEEDの世界だと主人公がビームをビームサーベルで切っててクソワロタ
どんだけ遅いビームだよ

7 :
荷電粒子砲という前提がある以上、亜光速なのはほぼ確定だと思われ
劇中では見てから回避してる?身も蓋もない言い方すれば演出だよ

8 :
>>7
その粒子には質量は無いの?

9 :
>8
質量があるから亜光速なんだろ?

10 :
亜光速のビームを数キロの距離でかわしちゃうとか
凄いGがかかりそうなんだが皆平気で操縦してるのはなぜなんだ

11 :
いかに質量の軽い荷電粒子といえど、ビームライフルの銃身の長さで亜光速まで加速するのは難しくないか?

12 :
>>11
加速器を小型化すればいけるだろ
問題はその小型化が難しいだけ

13 :
11はだから難しいと言ってるんだろ

14 :
いや、そもそもライフルの銃身と加速は関係ない
粒子加速は簡単に言えば円運動で加速するから、リアル銃のように銃身のライフリングで加速かけるのとは違う
12はちょっと言葉足らず

15 :
というか間違いなく亜光速なのか?

16 :
>>15
荷電粒子砲なら亜光速がほぼ確定
そこまで加速しないと粒子があっという間に拡散してろくな射程にならない
宇宙世紀のビームライフルもミノフスキー粒子こそ使ってるけど、原理は荷電粒子砲

17 :
粒子加速器は円形と決まってる訳じゃないぞ
円形なのは効率良く加速距離を稼げるからだ

18 :
? 効率がイイなら円形以外にする意味なくね?

19 :
現実の粒子加速器のように直径何kmってサイズなら円形は効率いいが
それをモビルスーツに搭載できるサイズにする事が可能かどうかは謎

20 :
そこまでいくと技術的な問題だからなぁ
現代では無理でも100年後200年後なら可能かもしれない

21 :
MSのサイズならレーザーとかのほうが無理が無くてよかったのに

22 :
それまでのロボットアニメで○○ビームってのが横行してたから、その流れだろうね

23 :
レーザーじゃ真空中で軌跡が見えないからアニメ的に映えないだろ!!
という冗談(でもないけど)はおいといて
引き金絞ってすぐ相手に穴が空くような出力のレーザーを小型化する方が
粒子加速器を小型化するよりよけいに荒唐無稽だと思うがな
かと言って虫眼鏡で紙焼くみたいに同じトコにずっとジジジ・・・って当てる地味兵器じゃ
それこそアニメにならんw

24 :
ビームサーベルの方がアレじゃねーの?

25 :
>>18
曲率半径が巨大なら線形より遠景の方が効率良いが、曲率半径が小さかったら何の罰ゲーってなもんだが

26 :
>>23
超高強度レーザーならパスパス穴が開きそうだ…核融合炉が実用化されてるなら搭載できそうなんだがどうかな
虫眼鏡兵器で思い出したのはソーラシステムだがあれは実に派手だった

27 :
>>26
いわゆるガンマ線レーザーとかそういう奴か
集光強度は桁ハズレみたいだが、結局のところ熱エネルギー兵器だからな
装甲板の金属を一瞬にして蒸発させるほどの出力ってのはなかなか難しそうだが
数秒当てれば穴が空く、ぐらいの事は出来そうだな
でもそれだったら少し拡散させて機体全体に照射したら
数秒で中のパイロットを蒸し焼きにした方が早くね?
宇宙で一番難しいのが放熱だし

28 :
ガンダム世界の装甲ってレーザーが効かないって設定らしいんだがマジか?

29 :
初耳だが

30 :
いわゆる荷電粒子砲って奴は質量兵器の一種なの?
それともエネルギー兵器になるの?
実はアレが当たるとダメージを受ける仕組みがいまいちわかってないんだけど

31 :
よく言われるのは熱湯のウォータージェットとか、熱い砂の塊を思い切りぶつけるとかそんな感じ
一応は粒子を高速でぶつけることで破壊するから、質量兵器になるのかな

32 :
超細かくて拡散しないショットガンみたいなイメージか

33 :
ガンダムのイメージが強いからビーム兵器>実弾兵器という印象が刷り込まれてるけど、リアルで考えると実は荷電粒子砲って実用的ではないらしいね

34 :
そらそうだろうな、現実世界にはミノフスキー粒子も無いし
まあ宇宙空間では反動がほとんどないってのはそれなりに利点でもあるだろうが

35 :
あくまでロマン兵器だな
宇宙ではいずれ拡散して消滅するから、デブリにならないのも利点だけど

36 :
例えばプラズマライフルとかはどうなんだろ
実現が難しいのはおいといて、完成したら効果はあるものなのかな

37 :
プラズマ砲は実現した場合、相当の熱エネルギーを発生させるものになるし、効果は期待できると思われ

38 :
>>28
ガンダムの最強兵器がレーザーな時点で有り得ない

39 :
>>29>>38
以前軍板で力説してた人がいたもんで
やっぱりそんな設定聞いたこと無いよねぇ

40 :
条約でレーザー禁止になってるのは聞いたことあるけどな

41 :
>>39
宇宙世紀はコロニーレーザー、カイラスギリー(レーザー)
Xもコロニーレーザー
SEEDもジェネシス(レーザー)
俺が知っている限り、これだけある
ちなみにこれ受けたMSと艦隊は全部一瞬で蒸発

42 :
ガンダムはレーザー通信でやったら
ミノフスキー粒子のチャフが効いていても通信出来そうなんだよな
まああんまり言っても野暮だが

43 :
小説版にはレーザー通信って出てきてた気がするけどな

44 :
>>3
「GUNDAM CENTURY」 p55及び「機動戦士ガンダム公式百科事典」p535によると、ニュータイプ発見のきっかけになったのは、
メガ粒子砲を回避するパイロットの存在だったとのこと
すなわち、ビーム兵器を回避するパイロットは、発射を予知して避けていたのだった
同じページに、メガ粒子砲の速度が光速に近いことが明記されている

45 :
ビームなんて銃口を見てれば避けられる

46 :
>>45
ようニュータイプ

47 :
>>44
逆に言うと殆どの当たっていない描写は躱したのではなく外してるってことか

48 :
ミノ粉があるからオートロックみたいなのも働かないんだろうな
超難しいガンシューティングやってるような感じだな

49 :
ニュータイプという存在、信じてみたくなった

50 :
>>47
現実の銃だって躱してるんじゃなくて外させてるだけだからな

51 :
ドッジボールの回避でさえ難しいのに、そんなもん躱せるかよ。

52 :
ドッジボールは避けるんじゃなくて避けられる所に投げさせるのがむずい

53 :
ジェダイがビームを打ち返したりしてるのは
フォースが予知能力的な役割してるんだっけ

54 :
>>53
ミディ=クロリアンというミトコンドリア的な物が作用して未来を見せてるらしい
SW世界のミノ粉ね

55 :
たまに電磁バリア的なものでレーザーを防いでる描写あるけど
どんな理屈で防いでるんだろう

56 :
「電磁バリア的なもの」ということは、「電磁バリア」と言うものがあるのか……

57 :
>>23
>かと言って虫眼鏡で紙焼くみたいに同じトコにずっとジジジ・・・って当てる地味兵器じゃ
>それこそアニメにならんw
イヤまあそういうのも見せ方一つってヤツで
無印ガンダムのソーラレイシフトなんて、アルキメデスの凹面鏡兵器だし

58 :
多分よくあるローレンツ力で荷電粒子とかを弾き返すアレの事じゃね
「実在」はしないけどさ

59 :
電子ビーム自体が鏡になる。

60 :
>>55
荷電粒子砲ならともかくレーザーは防げないよなぁ

61 :
正直ガンダムのビームライフルとかはアニメの設定・演出だから考えても無駄なきが・・・
ミノフスキー粒子を利用してるせいとかその影響でって言えば終了

62 :
今話してるのは防御不可のハズのレーザーをバリアで防御してる件じゃないの?

63 :
>>62
すまん、ちょっと遅かった

64 :
レーザー反射、あるいは屈折させるには鏡的なものか重力使うとかならいけるはず

65 :
でも可視光線のレーザーなら透明なバリヤーじゃ防げないと思う
ガンマ線やX線レーザーならしらん

66 :
なら重力しかないなw

67 :
第六次フォースを使おうwww

68 :
そんなチートはなしでw

69 :
「完全反射球体」のバリアが映像作品で使いにくいので透明になって
いてうんぬんの話だろ。

70 :
たまに色付きの作品とかあるよねw
カラーひよこかよww

71 :
レーザーが大体赤いのってルビーレーザーのイメージからなのかな

72 :
火だろ

73 :
赤は波長が長いから遠くからでもよく見えるとか?w

74 :
レーザーはわりと後発だからな。破壊光線としては。

75 :
昔のレーザーって赤色レーザーしかなかったからじゃないの?
レーザーポインターとかも昔は赤しかなかったし

76 :
そうかあ?結構青いイメージもあるけどな
ところでナディアには「ホーミングレーザー」というトンデモ兵器が出てきてだな

77 :
多分、昔はレーザーが赤色しかなかったからそういうイメージになったのかも
>>76
あれなww
かっこいいけどどういう仕組みなんだろうなw
主砲も確か実体弾(誘導弾って言ってたかも)とエネルギー弾のハイブリットなんだっけ?

78 :
ごめん
調べたらそれぞれ別の装備っぽいw

79 :
昔は「ビーム」は「真っ赤な熱光線」だった。

80 :
日本で最初に「ビーム」を破壊光線の名前として使ったのって誰なんだろ

81 :
か、怪力線……

82 :
俺の知ってる中で一番古いビームって単語はゲッタービームかマジンガーZの光子力ビームだが
もっと前に出てきててもおかしくないな

83 :
何にしろどうやってビームをシールドで防げるのだろうかってことだな
重力で屈折させるってのが良さげな感じだけど
他になにかいい案はないのか

84 :
>>83
ビームの話なのかレーザーの話なのかはっきりしろ

85 :
キャプテンウルトラの必殺兵器ウルトラビームはそれより前か後か
その元ネタのキャプテンフューチャーだと武器はプロトンピストルで
ビームは通信や曳航に使ってたような
ただ、レンズマン原作にビーム兵器が出てきた記憶がある

86 :
水蒸気か何かを猛烈に噴出すれば拡散できるかも(レーザーを)

87 :
>>86
宇宙船の戦闘で煙幕のようなモノを撒いてレーザーを遮るのはよくあるな

88 :
>>84
すまんな、今はレーザーでおねがいします
というかレーザーとビームって何が違うんだ?
荷電粒子砲とかがビームで光線がレーザーってことでおk?

89 :
波動関数の収束を利用すれば・・・

ごめん適当なこといった

90 :
レーザーはライトアンプリフィケーションうんたらかんたらで
光線(電磁波)を特殊な原理で発生させた光束
ビームは収束させたもの全般をさす言葉なので
荷電粒子とか、プラズマとか、あとは超音波ビームなんてのもあるか
厳密にはレーザーも光を収束させてるからビームの一種だが
ここではスレタイで「亜光速」って言ってるから光以外のモノを指すんでいいんじゃないかな

91 :
>>90
サンクス
1がいないからその辺はそういうことにしとくか
今のところいい案は
1.重力シールドで光を屈折させ(というか空間を曲げて)回避
2.煙幕になる物質を大量に撒き拡散
こんな感じかな

92 :
何の作品か忘れたが、対レーザー装甲として
鏡面装甲になっていてある程度は反射するようにできてて
かつレーザーが当たると表面の金属が蒸発して防御煙幕の効果を発揮する
みたいな設定の兵器があったな

93 :
それとは違うけど初代アニメヤマトで真田さんが
反射衛星砲のガードになんかシールド使ってた
真田さん万能説www

94 :
ライブクリスタル製のサイボーグになるって防御法もあるよ!

95 :
その人は葉巻男が弱点みたいなもんだからな…

96 :
ヒューッ

97 :
新手のシールドとして量子ゼノン効果を使ったやつなんてできないかな?
相手が粒子ならなんか使えそう

98 :
トラクタービーム(牽引ビーム)ってやつがある
こいつは相手に着弾(?)してから力を発揮する
普通の攻撃ビームもとりあえず光速で相手に届かせておいて
それからエネルギーを与えるなり吸収するなりすれば大丈夫

99 :
トラクタービーム
ttp://www.tel.co.jp/museum/magazine/news/003.html

100 :
>>83
レーザーを反射するなら、オイゲン・ゼンガーが光子ロケットの研究で考えたアイデアが使えそうだ
光子で推進するにはきわめて反射率が高い反射鏡が必要だが、そのためにゼンガーは固体でなく電子のガスでできた反射鏡を考えた
(石原藤夫「銀河旅行PartU」p47)
これがどんなものか「銀河旅行」には具体的な説明がないが、たぶん気体で光が屈折するのを利用するのかもしれない
レーザーの来る側に屈折率の大きい層、その内側に屈折率の小さい層ができるようにすると、レーザーを全反射する層ができそうだ
つまり光ファイバーの構造をガスで作るということじゃないだろうか
ガスの媒体として電子を使うのは電磁気的に層を形成するためだろう
固体の反射面だとレーザーの過熱で蒸発するが、電子やプラズマの層を強力な磁場で形成するのだと、
蒸発しても周囲から気体が入り込んでくるので反射面が一定に保たれる
物理に弱いので自信がないが、たぶんこんな感じだと思う

101 :
>>100
似たようなのが山本弘のサイバーナイトにも出てたかも
イオンディフレクターとかそんな名前がついてたけど

102 :
>>101
へえー
サイバーナイトは読んだけどその装備は記憶になかった
読み返してみるか

103 :
>>100
そもそも、光子が発生するのは電子と陽電子がぶつかった時だけで、
反陽子や反中性子の場合はπ中間子になるから光子ロケットにはならないんだよね
かといって核反応で光子を出すのも効率悪いし
光子ロケットが実用化された世界というのは、陽電子を大量に生産・制御する技術があるのかもね

104 :
>>100
そもそも、光子が発生するのは電子と陽電子がぶつかった時だけで、
反陽子や反中性子の場合はπ中間子になるから光子ロケットにはならないんだよね
かといって核反応で光子を出すのも効率悪いし
光子ロケットが実用化された世界というのは、陽電子を大量に生産・制御する技術があるのかもね

105 :
>>90
光以外の粒子なら、たいていは磁場で曲げられるはずで、
もし曲げられない中性子のたぐいなら、どうやってビームの形に束ねているんだ、ということになる
だから原理的に宇宙船の周りに磁石をおけば、軌道をねじ曲げて防げる
ところが問題なのは、ビームは狭い範囲にエネルギーが集中してるのに
防ぐ側は広い範囲に磁力を発生させなければいけないので、エネルギーの量が足りないってことだ
解決策としては
1、重要な部分だけ磁力を発生させて防御する
2、磁力を発生させる場所を「宇宙船のすぐ近く」ではなく「遠くはなれた場所」にする
1はわかりやすいだろうが、2は、遠く離れた場所で敵のビームを曲げるなら90度も曲げる必要はなく、
0.1度でも十分だということ。

106 :
レーザーは波だから位相を逆にした光をぶつければいいんだ(適当)

107 :
光子光子衝突を起こせるだけの充分に高エネルギーのレーザーで迎撃しろ

108 :
「重力でレーザーをねじ曲げる」つうのを聞くたびに
そんなブラックホールみたいな高重力を創れるならそれで攻撃しろw
って思うわ
そっちのほうが断然効率いい
「時間を止めてビームを止める」って言ってるのと大して変わらない

109 :
憲法で先制攻撃ができないんだよ

110 :
>>105
中性粒子ビームなら磁場で曲がらないんじゃなかったっけ?
荷電粒子砲を実現する場合、もっとも現実的なのが中性粒子ビームたったと思うけど

111 :
>>110
言葉の定義からして、「荷電粒子砲」は中性じゃないに決まってるでしょう
中性粒子って、具体的には何粒子?
中性子だったら収束させてビーム状にすることが出来ない。磁場で曲がらないから。
陽子などの荷電粒子を発射して、そのあとで電子を混ぜて中和するということを言ってるのかもしれないけど
高速運動する粒子は高エネルギー状態なので、陽子と電子を混ぜても原子を形成せず、中性にはならない。
プラズマにはなる可能性もあるが、プラズマは電気的に中性だが、やはり磁場で曲がる。

112 :
やっぱビームが飛んできたら空間を発生させて押し流すのが一番

113 :
>>105
> もし曲げられない中性子
ひっでえ知識不足だな

114 :
>>113
中性子をどうやって磁場で曲げるの?
中性子以外の中性粒子だって曲げられないことは変わらないと思うけど

115 :
>>111
スマンスマン言葉が足らんかった
中性粒子ビームは確かに中性だわなw
ついでに中性子ビームとは完全に別物だったし
中性粒子ビームは原子核と電子を別個で加速して射出の瞬間にミックスして電気的に中性にしてる
だから磁場では曲がらない

116 :
>>115
原子核と電子を射出の瞬間にミックスして中和って、それは可能なことなの?
まえも書いたけど、高速で運動する粒子は高エネルギー状態だから、原子を形成しない。
原子を形成しない状態で、原子核と電子が混ざってるだけなら、それはプラズマだから、磁場で曲がる。
かりに、原子核と電子をミックスして原子を形成し中性化させることが可能だとしても、
それは、水素原子にたいして電子一個、ヘリウム原子核にたいして電子2個みたいに
ぴったりの数がくっついたときだけだろう
多すぎても少なすぎても、イオンになってしまうから磁場で曲がる
どうやって、電子がくっつく数を制御する?

117 :
>>116
少なくとも現代では不可能かな
ただ荷電粒子砲に比べたら現実的と言われてるよ

118 :
中性子だって非ゼロの磁気モーメント持ってるんだから磁場中で曲がるぞ

119 :
イオンエンジンとかで荷電粒子ビームの中和はやってる

120 :
まず中性粒子と中性子は別モノだよね

121 :
>>119
イオンエンジンとは出力が桁違いだし、イオンエンジンは噴射を遠くまで飛ばすことを目的としているわけじゃないし
速度も亜光速じゃないし。
同じ条件では扱えないよ。

122 :
核外電子で中和されてる中性粒子は中性子よりよっぽど大きな磁気モーメントを持つからな

123 :
>>120
じゃあ中性子以外のなんの粒子なのかってきいてんのw
原子核に電子をミックスして電気的に中和したんなら、それは原子であって、中性粒子とは言わないでしょ

124 :
>>123
> 中性粒子とは言わないでしょ
言う。「"中性粒子" site:ac.jp」でググれ

125 :
http://kotobank.jp/word/%E4%B8%AD%E6%80%A7%E7%B2%92%E5%AD%90%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%85%B5%E5%99%A8
もうあるんだなw

126 :
あるのかw
大恥をかいてしまった
あるんなら、それを使えば磁力で防げないってことでFA?

127 :
>>126
お前は生きてること自体が恥だろw

128 :
中性のお陰で電磁気的に逸らす事ができないという利点が
逆に電磁気的に「加速できない」という欠点でもある。

129 :
2chに居る奴なんて全員生き恥さらしてるだけだろ

130 :
生き恥を晒した甲斐があったというもの!

131 :
>>121
> イオンエンジンとは出力が桁違いだし、イオンエンジンは噴射を遠くまで飛ばすことを目的としているわけじゃないし
無限遠まで飛ばすことを目的としてるよwwwww

132 :
>>131
なんでだよ
噴射したあとでイオンが拡散しようが収束しようが、反作用は同じだろ
遠くまで飛ばすことなんて目的にしてないじゃん?
イオンエンジンの噴射が無限遠まで飛ばすのを目的って何いってんの?

133 :
ぼくの中1の時よりも知識が無い人たち

134 :
>>100を書き込んでから気づいたけど、電磁波を反射する気体といえば電離層があった
ゼンガーはたぶんここからアイデアを思いついたんだろう
電離層での電波の屈折吸収反射は電離層の電子密度に依るというので、光を反射する条件も計算で見当がつけられそうだ
(たぶんすごくきびしい条件になりそう・・・)
>>118
反物質を貯蔵するのに、中性な反水素のスピンを揃えて磁石のように扱って磁場で閉じ込められるというアイデアが
ローレンス・クラウスの「SF宇宙科学講座 」になったっけ
(反陽子や陽電子だけを貯蔵しようとすると電気的反発力ではじけ飛んでしまうので中性にして扱う)
中性子ビームを制御するのもこんな感じなのかな

135 :
>>59でも書いたが、電子ビーム自体が鏡となる。逆コンプトン効果。
>>132
イオンエンジンの特徴、高い比推力はイオンの高い初速が理由だぞ。
普通に太陽系脱出速度は超えてる。銀河脱出速度は超えてないとか言いたいの?

136 :
>>135
何言ってんだこいつ
荷電粒子砲は「亜光速」で発射するものだぞ
亜光速で噴射するイオンエンジンなんてこの世のどこにあるんだよ
たかが数十キロ、数百キロだろうが
出力も速度もまったく違うものを「イオンエンジンではできてるから荷電粒子砲にも応用できる」
って、なんで言えるんだよ
だいいち、イオンエンジンの初速が高いからってなんで「イオンを無限遠まで飛ばすことを目的としてる」んだよ
アホか
探査機を反作用で飛ばすのが目的なんだろイオンエンジンは
荷電粒子砲は荷電粒子じたいを遠くに飛ばすもので、まったく目的が違う
イオンエンジンなら噴射を収束させて何千、何万キロも彼方にぶつける必要はない
荷電粒子砲は必要がある
違いわかる? どうしてもわからないの?

137 :
やっぱり銀河脱出速度を越えてないと言いたいらしい

138 :
>>137
わかんねーかなー
「荷電粒子を電気的に中和してビームにするのは難しくないか?」
「イオンエンジンでやってるよ」
「粒子砲は遠くに粒子を届かせるのが目的だから高度に収束しないといけない、イオンエンジンは違う、
用途が違うんだから同じようには行かない」
「イオンエンジンは噴射速度が太陽系脱出速度を超えており、無限遠に届かせることを目的としている」
「????」
話がぜんぜん噛み合ってない
イオンエンジンの中和技術って、ビームを収束させて遠くに命中させるのが目的なの?
違うよね?
だったらイオンエンジンを持ち出すのは筋違いなの、わかる?

139 :
中性粒子も磁場で曲げられるのに、その生成メカニズムになんか拘ってる奴いるな

140 :
イオンエンジンの噴射速度は高いけど、目的は噴射をどこかに届かせる事じゃないだろw

141 :
ま、人為的に中和しなくても、電荷が蓄積されれば自然に中和されるようになるけどなwww

142 :
さすが生き恥を晒している人は知識が豊富(笑)ですね

143 :
荷電粒子砲の話は荒れるから禁止にしようぜ。
そもそもSFに出てくるのか? 荷電粒子砲って。

144 :
理論的には可能性があるのに今の技術からみて無理があるといちゃもん付けるやつを見てると
SFが廃れた理由が分かる気がする

145 :
SFは廃れたそうです。解散しましょう(笑)

146 :
>>143
ガンダムWとか、エヴェの陽電子砲とか?

147 :
>>143
ビーム兵器スレで荷電粒子砲を禁止すると、レーザーと、あとは波動砲くらいしか残らないけど?
それでいいの?
ああ、そういえば銀英伝は「中性子ビーム砲」があるんだっけ
中性粒子じゃなくて中性子って明言してる
昔のスペースオペラの光線銃も、あれは荷電粒子砲なんじゃない?
たとえばキャプテン・フューチャーの「プロトン・ガン」という名前を見る限り。

148 :
>>147
ミノフスキー粒子兵器しか認めないとかそんなんじゃね?w

149 :
>>143
> そもそもSFに出てくるのか? 荷電粒子砲って。
日本では基本的にアニメ用語だな。

150 :
>>147
第1次ビームとかマクロビームとかインパルスビームとかインターヴァルビームとか
イニシャルドップラービームとかコンヴァータービームとかノアクビームとか
コントラフィールドビームとかスレイヴァー式分解ビームとかいろいろあるだろうがッ!

151 :
ビームの中のビーム、〈太陽ビーム〉が無いとか、にわかすぎるだろ(笑)

152 :
>>150
どれも聞いたことなくてワロタw

153 :
古来、直接的な破壊性のビーム兵器の基本セットは
- 熱効果で破壊する熱光線
- 生き物だけR殺人光線
- 熱を出さずに物質を分解する分解光線
- 気絶や麻痺を引き起こす麻痺光線
これくらいかな。
無機物だけを分解するエッチ光線もあるか。

154 :
冷凍光線なんてのもあったなぁ

155 :
SF以外だとカニ光線とか

156 :
>>155
それは小説w

157 :
でも当たれば地獄行きだって冒頭で

158 :
>>155
何言ってんだ、カニ光線はSF(セブン=フォートレス)だろ

159 :
>>158
なつかしい上にマニアックなの知ってるなw

160 :
イブセマスジーッ!

161 :
>>160
井伏鱒二と蟹工船は全く無関係というあたりがシュールなギャグだよな
TRPGはもう20年やってないけど
きくたけ先生、すずたけ先生は健在なのかな

162 :
本来の小林多喜二では語呂が悪いしね
井伏鱒二がハマりすぎたんだよ
と、まぁスレ違いだからそろそろ戻そう

163 :
スペシウム光線とエメリウム光線と重力子放射線射出装置がまだ出てないな
エネルギー兵器にまで拡大すると
バスター砲とかギャリック砲とかサイコガンもある
ビームでないものだと
光の剣
各種の切断光輪
純粋のエネルギーからなる棒、円錐、平面、はさみ
Q型螺旋砲
とかあるけど、収拾がつかなくなりそう
ビームじゃないものは避けられるみたいだし
ビームでも、ギャリック砲やサイコガンは逃げる相手に向けて曲げられるくらい遅い

164 :
シス卿が使うフォースライトニングはビームに入りますか?

165 :
バナナはおやつに…

166 :
フォースはそもそも気みたいなもんだし、ビームとは違うような…

167 :
カメハメ波はビームだよな

168 :
>>166
だがイデオンのイデオンソードと原理は同じだからな
知的生物の意思を収束させたエネルギー波

169 :
>>166
そうですよね、すみませんでした
May the force be with you

170 :
波動ってのはビームなのか

171 :
>>168
まぁ、言われてみればそうだけど、そのへんになるともはや説明不可能なレベルの代物だよな

172 :
スタトレ見るたびに思うんだけどフェーザーってどんな原理なんだ?
謎粒子を使った電子レンジみたいなもん?

173 :
>>168
イデオンってそんな原理だったのか
富野ってそういうの好きだよな、ガンダムとかもそうだし

174 :
なんでこんなにRPGマガジン読者が居るんだよ

175 :
RPGマガジンは読んでないけど、TRPG好きでここ15年はリプレイ本読みまくってるぜ(現在進行形)

176 :
>知的生物の意思を収束させたエネルギー波
サイコガンはビームに入りますか

177 :
ジーンシャフトの主砲はなんだったかとウィキペ読んでて気付いた。
上で荷電粒子の中和で揉めてたが、そういや荷電ブラックホールは中和するのも楽だな。

178 :
話ぶった切っていいのか判らんけど、いいかな?
レーザーでもビームでもいいんだけど、
ナウシカの巨神兵の「なぎはらえ!!」的な撃ち方はできないのかなぁ?
せっかく実体弾じゃないんだから、点の攻撃じゃなくて線の攻撃のほうが効率的じゃないかと思うんだけど?
距離による減衰はあるから一定時間以上の攻撃が当たらないと効果がないとかなら仕方ないけど…
とにかく当たりさえすれば効果があるというのなら、砲塔の運動性が良ければ面での攻撃すら可能になりそう

179 :
レーザーで一瞬当たっただけで致命的ダメージ与える出力あるならもう対峙しただけで敗北確定やね

180 :
『アグレッサーシックス』がそれだったな。

181 :
>>178
何でできないと思った?

182 :
〈銀河辺境〉シリーズだな。
敵レーザービームに当たったけど、掃引速度が早かったので船体に線をひいただけ的な
「はずれ弾」が。

183 :
>面での攻撃すら可能になりそう
宇宙空間ならレーザーは拡散も減衰もあまりしないから
ある空域を適当な距離で取り囲んでいっせいに射撃すれば立体的な攻撃も可能

184 :
レーザーも拡散しますよ^^

185 :
>>183が言ってるのは散乱の事だと思われ

186 :
>178
つ拡散波動砲
弾幕を張るというのは面制圧だろ。

187 :
とにかく当たりさえすれば効果がある、というのは戦列歩兵なみの死傷率で
たちまち軍隊が壊滅しちゃうので
何らかの防御手段が開発されるか、もっともっと遠距離から攻撃しよう(殺られる前に殺る)
という発想になるか、どっちかだ
どっちにしても、当たりさえすれば効果があるから薙ぎ払う、というのは
「技術の過渡期の一時的な出来事」になるはず。

188 :
期待薄だな

189 :
拡散波動砲はがっかりだったな。
一点で爆発するのだと思ったのに。

190 :
もし宇宙空間での戦闘ならまずは距離を取るって選択肢になるかな
レーザーの威力と射程がいくら高くても発射装置の角度分解能には限界があるだろうし

191 :
>>189
> 拡散波動砲はがっかりだったな。
ならば「助さん波動砲」で逆襲しる

192 :
拡散系ってなんでしょぼくなるの?

193 :
戦力は集中してこそ意味があるです。
拡散とか分散とか暫時投入とかダメです。

194 :
>>192
FPSでショットガン使ってみれば分かるよ

195 :
拡散波動砲は劇場版でもTV版でも、それなりに役にはたってるんだがなぁ
なんだかイメージが悪いな

196 :
宇宙空間なら、まず直径1mmぐらいの超絶に強力なビームで穴を開けてしまえば
中の人がおおあわてするから楽に勝てる

197 :
戦闘を前提とした宇宙艦艇が1mm程度の穴で大騒ぎになるとは思えんがな

198 :
内部に叩き込まれたエネルギーでまるまるグリルされるな。

199 :
ピンポイントでブリッジクルーの頭を狙って穴を開ければ大騒ぎになるかもな

200 :
何その国際的スナイパー

201 :
ゴルゴ666

202 :
20万光年離れた敵にビーム撃とうと一瞬バリアに穴を開けたらそこに
敵にビームぶち込まれた船がいましたなあ……

203 :
異次元空間に逃げ込んだら謎ビームで艦体の三分の一を消し飛ばされた艦もありましたなぁ

204 :
宇宙空間に(むき身の)水を持って行ったらどうなるかな?
量にもよるだろうけど、気圧が無いから一瞬で蒸発するか、
(その気化熱の結果)氷になるかだよね。
じゃあ、高熱を持ったビームの塊ならどうだろう?
(しかも水なんかよりもずっと質量のない粒子。
とりあえず、ガンダムのメガ粒子の塊あたりのイメージで)
・・・・おそらく自熱で、水より早く一瞬で蒸発(拡散)するよね。
・・・・そうなんだ、ビームは真空で一瞬で分散しちゃうはずなんだ。
アニメみたいに大体まっすぐ飛ぶ理由が不明。
あの手のビームより、熱も少なく、質量も多めな
湯気を宇宙空間で撃ちだしたイメージで考えて見よう。
どう考えてもまっすぐに飛ぶ前に拡散するよね?
仮に設定で、そのビーム内の粒子同士が
互いにくっつきあう力を持つ設定があったら、
(無気圧を)熱で拡散しつつも前に進むかも知れないけど。
ガンダムのメガ粒子の設定だと、互いの粒子同士がくっつきあう設定が
まったくないから(電荷すら消えてるから)。拡散するしかないんだよね。
熱も大きそうだから、真空どころか大気中ですら一瞬で拡散しそう。

205 :
水は真空中で液体の相を保てないけど
メガ粒子砲に使われるミノフスキー粒子は真空中でもそのまんまだろ
むしろ電荷があれば反発で拡散する可能性があるけど
無電荷であれば拡散しにくいはず(中性子ビームの原理)

206 :
スレイヴァー式分子分解ビームって、実際にどういう風に作用するだろう?
本の描写間違ってるよね?

207 :
どんなんだっけか
電子を電気的に中性にするんだっけか

208 :
>>204
> ・・・・そうなんだ、ビームは真空で一瞬で分散しちゃうはずなんだ。
こいつ素面で言ってそうでヤバいな。
充分に収束されたビームで運動方向の速度と、運動に垂直な方向の速度揺らぎを比較すれば、
拡散角が充分に小さいことはまともな脳があれば普通に分かる。
> ビーム内の粒子同士が互いにくっつきあう力を持つ設定
くっつきあう力(笑)

209 :
一瞬で拡散するとしても弾速は亜光速なんだからその一瞬より前に標的に到達するんだよなあ

210 :
ガンダムのミノフスキー粒子は「格子状に整列する性質がある」っていうから
むしろ拡散するほうがオカシイんだけど
メガ粒子は「ミノフスキー粒子を縮退寸前まで高エネルギー化したもの」で、
正直なんのことを言っているのかわからない。
粒子が縮退を起こすって、なにそれ?
天体の重力縮退とは意味が違うよね?

211 :
ビームってうどん粉みたいなものなのか 勉強になるわ

212 :
乾麺みたいに固めて射出すれば拡散も散乱もしないの

213 :
>>202
ヤマト?
>>203
イデオン?

214 :
アニメの話はアニメ板行ってやれよ

215 :
乾麺ビームは湯通しすれば柔らかくなって曲射ビームになる
惑星の影に隠れている戦艦もイチコロです

216 :
奇面フラーッシュ!

217 :
曲がるビームってたまにあるけど、どんな仕組みなんだろう

218 :
命中から発射へ時間を遡ってる

219 :
歪曲のための装置も発車されてる

220 :
光子魚雷みたいなもん

221 :
>>217
磁石とか使う

222 :
淋しがりやの粒子のビームなら多分、戦艦のほうに寄ってくるよ

223 :
>>210
ミノフスキー粒子の設定って本当に煙に巻くような書き方してると思う。
◆ミノフスキー粒子
・設定的に、正負の電荷で引き合い。タウフォースで反発しあう。
(ミノ粒子は電荷の違いで2種類あり、どちらもタウフォースを持つ)
・それが格子状に整列したのをIフィールドと呼ぶ。Iフィールドがレーダーを無効にする。
・言外に、粒子同士が近いとタウフォースの方が強く働き、遠いと電荷の方が強い。
(そうでないと格子状に整列しないと思う。仮に一方が強いと
電荷のが強いと完全に融合し、タウフォースのが強いと永遠に離れ続けるだけだと思う)
・たぶん、ミノフスキー粒子には量子的な効果が働いてない。
(電子かそれ以上に質量が小さいと、位置があいまいになって
格子状にならないような気もする・・・けどまあ正直、実際どうなるか想像つかない)
・質量は不明(あくまで「小さい」とだけ)、持ってる電荷の大きさも不明。
http://www.gundam-nyumon.com/gijyutu/img/image37.gif
http://www.geocities.jp/net_t3/color/what/image-04.jpg
(格子の間隔は少なくともレーダー波の間合いよりは狭いんで・・・可視光線ぐらい?
格子を下手に質量を設定すると、全体で莫大な質量になっちゃいそう。
質量があんまり多いんじゃその中を進むのにも抵抗になりそうだし。
たぶん、本当は質量0ぐらいにしたかったんじゃないかと思う。
ただ(静止)質量が0だと、光と同じく止まれなくなるから、それは出来ないんじゃないかと)

224 :
◆メガ粒子(こっちの設定のが、もっと理解できない)
・ミノフスキー粒子をIフィールドで圧縮すると融合し「メガ粒子」になる
・プラスのマイナスの2種類のミノ粒子が融合するんで、電荷が中性になる
・タウフォースが消え、(疑似的な)質量が増す
(メガ粒子は「陽子」ほどの質量らしい)
・その(疑似)質量の一部が、質量欠損し、「運動エネルギー」になる
・その「運動エネルギー」をそろえてビームを撃ちだす
・・・なんだろうね、「運動エネルギー」って?
指向性があるとは思えないし、運動の向きは無秩序なはず。
「無秩序な運動エネルギー」って・・・は、それっていわゆる「熱」だよね?
ようは熱でもって、(砲身で向きをそろえて)熱の塊を撃ちだす。
例えば、砲身から火薬で火薬を撃ちだすような空砲。
それにメガ粒子の設定って、
質量が「陽子」程度で、電荷が中性って、もろ「中性子」だよね。
http://stat.ameba.jp/user_images/20110411/16/raku-sin/73/a8/j/o0522039611160003253.jpg
原子核に吸収されないような「中性子」みたいなもんで、透過性つよそう。
そこらの壁とかバンバンすり抜けそうだし、ビームが直撃しなくてもガンガン被曝しそう。
(正直、なんでこんなヤバい設定にしちゃったんだろうと思う)

225 :
>>222
> 淋しがりやの粒子のビームなら多分、戦艦のほうに寄ってくるよ
そうだよね。

226 :
淋しがりやさんかどうか知らないけど、ビーム自体に知性があったら怖いな

227 :
いいかげん、「準光速」の意味で「亜光速」が使われてるの正せよ。
混乱してるじゃないか。

228 :
お前は亜光速をどういう意味だと思ってるんだ?

229 :
>>227
「亜光速」と言うのをやめてSTLにすればいい。

230 :
>>227
まあ厳密には正しくないかも知れないが
別に誰も混乱してないと思うが

231 :
>>227
「亜光速」で検索すると「光速に近い速度」で使ってる用例が多いんだけど。
亜光速=準光速ではいけないの?
辞書とか、学問的裏付けのあるものは出てこなかった。
どういう意味で使うのが正しい?
「亜音速」の場合は、「音速に近い」じゃなくて「音速よりずっと遅い」って意味で
「音速に近い」は「遷音速」って言わないとダメだけど
亜光速の場合もそれに準じる、というのが、あなたの考え?
それはどこに書いてある?
たとえばホーキングとか石原藤夫とかが言うんなら聞く耳を持たないでもない。

232 :
「あなたの考え」にワロタ

233 :
亜光速も準光速も一緒でいいよ、面倒くさい

234 :
>>233
光速と超光速も一緒にしちゃおうぜ。

亜光速と準光速と光速と超光速は同じ意味ww

235 :
亜光速ってのは0〜光速未満の速度を指すらしいが
今ここでスレタイにケチつけたって仕方なかろうに

236 :
じゃあ、超光速のビームについて話そうか。

237 :
一体 >>227 はどんな混乱をしてるんだ?

238 :
>>236
どうぞどうぞ

239 :
ローダンで、どの指向性エネルギー兵器も超光速にしてしまうオプションが
出てくるはずだが、日本語翻訳部分で出てきた?

240 :
超光速ビームって未来から過去に飛んで来るんじゃね

241 :
ある慣性系によっては時間を逆行してるし、また別の慣性系によっては順行してる。

242 :
ある平行宇宙では時間の進み方が場所によって違うし
物体の速度は光速を越える事も出来る

243 :
>>237
「亜音速」があって「準音速」が無いのが不満なんだよ、きっと

244 :
遷音速ってのも聞きなれない単語だなあ

245 :
航空用語ではメジャーっぽい(遷音速)

246 :
まあ実際に音速に慣れ親しんでる業種にとっちゃ普通なんだろうな
よくよく考えるとマッハなんて普通に暮らしてたらほとんど縁が無いもんなあ

247 :
滅法界に速い方じゃなくてえらい哲学者からとったそうで

248 :
>>246
中高はマッハで帰宅部だったぞ?

249 :
速さが足りない!

250 :
音速=マッハみたいに
光速にもこういう別称ある?

251 :
別称じゃなくて単位か
もしかしてワープがそうなんだろうか

252 :
>>250
音速が「マッハ」なら、光速は「c」。

253 :
スタートレックじゃ光速はワープ1だな

254 :
>>250
celeritas
ふつう200c、0.9cとか書いて「シー」と言うけど。

255 :
なるほ
ラテン語からなんだ

256 :
超光速だとccになるん?
200ccとか

257 :
料理でも作ってんのか

258 :
>>256
どっからそんな発想持ってきた

259 :
「亜光速」≠「光速に近い」の根拠まだ?
「亜音速」と違って、学問の世界では使われないSF用語だから
厳密な定義なんてないと思うんだけどな。
明文化された定義がないなら、多数派が使っている
「亜光速=光速に近い=準光速」で全く問題ない。
「亜音速」を「音速に近い」という意味で使っているなら
それは明確に誤用だから叩いてOK。

260 :
>>256
途端に生活感出たなw

261 :
俺はγが明確に大きいような速度を言うときは近光速と呼ぶな

262 :
cho celeritas

263 :
俺の車は光速の1800倍...!?

264 :
>>263
なんか速そうな気になるけど、実の所、1800光年進むのに1年もかかる超鈍足

265 :
>>264
それを鈍足って言っちゃあUSSエンタープライズなんか立つ瀬が無いぞ

266 :
>>265
スタトレ世界は銀河系内の極一部だけで話が進むようなスケールで設定されているから、その設定に合うか
合わないかだけが問題になる。
従って他の基準に比べて速いとか遅いとか言っても無意味だ。

267 :
>>264 >>266
アルファ・ケンタウリまで20時間、くじら座タウまで60時間
ベテルギウスまで4ヶ月
スペオペの宇宙船としては最低限の性能という感じだな。
「星間連邦」では冒険できるが、「銀河連邦」では性能不足な感じ。
「トラベラー」なんて、1週間で6パーセクしか移動できない宇宙船(光速の1600倍)で、
2000光年以上ある巨大な帝国を築いてるけどね。
辺境で起こったニュースが中央に伝わるまで何ヶ月もかかる。移動するのは1年がかり。

268 :
ccレモン最強説

269 :
ccさくらの方がつおい

270 :
>>259
それなら過去のSFを何千も書き換えなきゃいかんな。
違う意味の言葉を単一化しろと言っているわけで、いったいどう書き換えるん
だろうな?w

271 :
なんで、こういう時に「全部だぁ!全部やり直しだぁ!」とか騒ぐ奴がいるんだろう…
大袈裟過ぎ

272 :
スペースシャトルを亜光速宇宙船に分類していたチャートがあったな。

273 :
>>270
そっちこそ、「亜光速」と「準光速」が違う意味で使われている実例を上げて欲しい。
俺の知ってる限り「亜光速」は「準光速」と同じ意味で使われている。
「準光速」しか出てこない作品はあるけど、「亜光速」が出てくるなら、それは「光速に近い」という意味だ。
両方出てきて違う意味、という作品を知らない。
具体的に引用されたし。
実例が一つや二つじゃなくてたくさんあるなら謝罪する。
一つや二つなら、その作家の好みにすぎない。
本当に何千作品もあるのか?

274 :
何かのゲームの設定で
スペック:
超光速: 10000c
亜光速: 0.6c
と言うのがあって、全然亜光速じゃないと怒っていたやつがいたwww

275 :
「亜光速 準光速」で検索したらコレが出てきた。
ttp://www.newspaceorder.com/world5_5.html
>そして、ショートレンジハイパードライブ・光速・亜光速・準光速・通常航宙速の5タイプが入り組んだ、
複雑怪奇なまでの航宙スケジュール調整。
これは確かに準光速と亜光速を違うものとして描いている。
そういう作品も皆無ではないのは分かった。
(でも、この並びだと、亜光速よりも準光速が遅いようにみえる)
さあ、この調子で何千作品もリストアップしてくれよ

276 :
>>270
亜光速・準光速の定義を引用すれば済む話なんだよ。
どこのSF作家が、あるいは科学者が言ってるのか、どの定義普及している定義なのか
添えた上でな。
それをできないから主観で「準光速と亜光速は違う」ってわめいてるの。

277 :
学問とSFで意味が違っていても、ひどい誤解や矛盾を生じない限り問題ないと思う
亜音速に関しては、航空関係という狭い領域でしか特別な意味は無いし
より広範な、しかも先に使い始めたSFがどうこう言われる筋合いはない
どうしても意味を一義にしたいならば書き換えられるべきは、航空関係の亜音速(subsonic)の方
遷音速(transonic:飛行体の周囲の「気流の速度」が音速以下と以上の混合状態)
亜音速(subsonic:飛行体の周囲の全ての「気流の速度」が音速以下)
なので、どうしてもというなら
遷音速流、亜音速流という言葉を提案する

278 :
亜光速と準光速って単語はそれぞれ該当する英語あるのか?
海外モノの和訳にも亜光速って単語は多数出てくるんだから
元になった単語があるはずだろう

279 :
亜光速:sublight
亜空間:subspace

280 :
>>277
結果と原因を取り違えているからトンチンカンになってる

281 :
光速=c
超光速=cc
準光速=jc
亜光速=ac

282 :
>>281
jcはヤヴァイ

283 :
えーしー♪

284 :
へ(^o^)へ
|へ
/
\(^o^ )へ
\|

<( ^o^)>
三) )三
< ̄ ̄>
Σ ( ^o^)
<) )>グキッ
< ̄ ̄>

_人人 人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

285 :
準光速も亜光速も英語ではsublight-speedっぽいな

286 :
quasi

287 :
hitoasi-osaki

288 :
hikari no hayasa de ashitahe--dash sa---

289 :
korega wakasaka...

290 :
wakasa wakasatte nanda?

291 :
wakasa seikatsu

292 :
wakasa wang

293 :
 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__|| (     )  How did this happen?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄||.  _、 _
|.....||__|| ( く_,` ) ?Don't worry.
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
              n
 ___ ♪    _、 _. E)
/ || ̄ ̄||   n( く_,` )ノ
|.....||__||   (ヨ、   ノ
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ ♪
|    | ( ./     /ゝ
 ___        ♪  n  _、 _ 
/ || ̄ ̄||          (ヨ),( ,_ノ` )n
|.....||__||            ヽ   _.E)
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/    / _ |
|    | ( ./     /    /_/ )_) ♪

294 :
なんだこの黎明期のネトゲみたいなスレは

295 :
tamerawa nai koto sa!

296 :
aniki! tte nanda?

297 :
おはようビームっ!! は超光速か亜光速か?

298 :
後に続くのが
(☆_☆)ノシなら亜光速
(@益@ .:;)ノシなら超光速

299 :
ビームは一日一時間

300 :
連続射出一時間ってすげえ冷却能力だな

301 :
太陽ビームって結構諸刃の剣だよね。
撃ってる間地球を始めとして惑星群は真っ暗状態。
1時間も撃ち続けていたら天候に影響が出る。

302 :
読もう! コミックビーム

303 :
小林幸子ビームなら、クレしんの映画で見たな
あんな破壊力のあるビーム見たことない

304 :
昔、蟹工船を蟹光線と間違えて覚えてたな

305 :
イブセマスジ

306 :
プロレターリア文明

307 :
何か貧乏くさい文明ですこと^^

308 :
SF(セブンフォートレス)板はここですか

309 :
ビーム無関係だけど宇宙刑事って平刑事なんだろか?
下には宇宙巡査がいて、UFOの駐禁や速度違反を取り締まってるのか?
そういや80年代のUFOってやたら光ってたが、あれはウィンカーなのかとふと思った。

310 :
刑事ってのは階級じゃないぞ
巡査か巡査長で私服勤務の警察官を刑事と呼んでるだけだ
ちなみに巡査部長だと部長刑事、警部補以上だと係長、課長など役職で呼ばれる事が多いので
恐らく宇宙刑事と呼ばれるという事はヒラの巡査だろうな

311 :
>>309
> そういや80年代のUFOってやたら光ってたが、あれはウィンカーなのかとふと思った。
UFOもスピルバーグの映画見たんだろう。

312 :
すごい科学で「スペースシェリフ」だから平から署長まで全部やる保安官じゃねって言ってた。

313 :
ではなぜ刑事詐称してるんだろう?

314 :
違った言語と文化の間で概念と単語が一対一対応しているとは限らないことは珍しくない

315 :
カーレンジャーには「宇宙の巡査」シグナルマンが出てたな
最終回で「国(ポリス星)に帰って警部補になる勉強をする」とかいってたから
やっぱ似たような階級があるのかも

316 :
そういや裁判すっ飛ばして処刑してるよな

317 :
宇宙駐在所

318 :
誰も通らない…

319 :
>>33
粒子やプラズマを電気的に加速して飛行する
リフターみたいなエンジン・送風機すら地球上では実用的には飛べない
宇宙でなら使える程度だしなー

320 :
現実のものは建造物レベルで巨大すぎるか小さくしてパワーがなさすぎるか

321 :
SFの指向性エネルギー兵器なんて、核融合爆弾を連続爆発させてそれを全て
収束して指向性持たせてビームにするようなやつですよ。

322 :
鉛弾が当たるまで動かないでくれればいいのに

323 :
http://www.rz-journal.de/Downl/DBs/2440.jpg

324 :
>>323
ローダン?日本語でおk

325 :
ドイツ語読めないけど
ローダンのインパルス砲かな

326 :
ビームってやっぱ熱でダメージ与えるのかね?
そもそも荷電粒子砲とか戦車や戦闘機に効くのかなぁ?
多少の熱じゃ装甲にはあんま効果ない気がする。
貫通力なら固体兵器のが望ましそうだし。
いっぽう、バラマクのが目的なら
飛んでる電荷同士の反発力で広い範囲ばらまけそうな気もする。
まともな戦闘兵器と言うより、『(大量の)人を焼く兵器』とか
非人道な方向に進化しそうなイメージ。火炎放射器の発展形的な。

327 :
ビームのタイプによるが、いわゆる荷電粒子砲と呼ばれる物は
粒が超ちっちゃくて弾速が超はやいショットガンだと思えばいい
利点は既存の質量兵器よりも弾体が軽くてちっちゃくて済む事と
弾速が早いから回避されづらい(かどうかこのスレで議論中だが)事
というのが一般的
プラズマライフルとかだったら熱エネルギー兵器だな
どっちみち大気圏内での運用は非現実的なんじゃないかと思うが
(現時点では大気圏外でも非現実的だけどさ)

328 :
ビームは軽い粒子を使って実体弾が及びも付かない高速を出せるのが特徴。
でそれぐらいの速度になると対象の強度が無視できるから貫通力も増す。
貫通力なら固体兵器のが望ましそうだし(笑)

329 :
速度×重さ=破壊力の方程式に従うなら
重さを犠牲にして速度を極限まで高めるってアイディアが粒子砲
ただ、破壊力が一緒でも速度が段違いだから避けられにくい
あと、握力とかは関係ない

330 :
>>326
> ビームってやっぱ熱でダメージ与えるのかね?
そういう設定ならそう。
> そもそも荷電粒子砲とか戦車や戦闘機に効くのかなぁ?
SFに出てくるのは、毎秒TNT10メガトンとかのエネルギー量のビームだから。
この地獄的なエネルギーの奔流には、いかなる物質も瞬間的にすら持ちこたえる
ことができない。
の世界だから。

331 :
>>326
> ビームってやっぱ熱でダメージ与えるのかね?
熱エネルギー > 運動エネルギーなビーム兵器なんて聞いたこと無いぞ

332 :
>>331
プラズマとかレーザーは熱エネルギービームだよ
このスレじゃレーザーは扱わないのかもしれないけど

333 :
>>327
> ビームのタイプによるが、いわゆる荷電粒子砲と呼ばれる物は
> 粒が超ちっちゃくて弾速が超はやいショットガンだと思えばいい
違う。

334 :
ショックカノンは、どういう種別になるのん?

335 :
>>333
違うはいいけどちゃんと説明してやれよww

336 :
>>332
> プラズマ
お前それビームやない。プラズマトーチや!
> レーザーは熱エネルギービーム
お前は何を言ってるんだ。いやマジで

337 :
プラズマライフルとかあんじゃん、作品によっちゃ

338 :
なんとなくモヤモヤと違う気がするけどどこがどう違うか問い詰められると答えられないとか
昔こんな説明を聞いた気がするけどはっきり覚えていないけどまあ良いや書いちゃえって人は
迷惑なんですっこんでろ

339 :
プラズマは他の粒子ビームに比べると拡散しやすいから、ビームで打ち出すより
封入された弾の状態で飛ばす方が合理的って説明はあるな。

340 :
>>326
核融合炉で、粒子ビームをつかって点火するアイディアがあるでしょ
ダイダロス計画とか
あれは結局、ビームで瞬間的に超高熱・超高圧を出す。
弾丸では達成できないくらいの高密度になるんでしょ?
荷電粒子砲ってのはあれと同じ原理で、結局は熱と圧力で装甲に穴を開けるんだと思うけど。

341 :
>>338
そういう人に的確なツッコミを入れてやるのもSF者の嗜みですよ

342 :
しかし融合炉の入射装置とかって、
集積するのにメチャクチャ距離とって
射出する距離はたかが知れる距離じゃないのかね?
http://www-jt60.naka.jaea.go.jp/press/images/press_h140516_fig2.gif
http://www-jt60.naka.jaea.go.jp/press/images/press_h140516_fig3.gif
↑の図でも24mってあるし
http://www.naka.jaea.go.jp/ITER/images/3_NBIr-201007-1.jpg
http://www.lhd.nifs.ac.jp/result/ext/ext_report_99/image/fig3_4_1_2.jpg
>>208の言い分にしても、
イメージが全然違うんじゃないかね?
射程が砲身よりずっと長くないと銃としては
使いようが無いけど(特に宇宙戦とかじゃ)、
現実はむしろ砲身より射程のがずっと短くなりそう。

343 :
>>342
そりゃまあ今のところ実現不可能な武器だからこそSFガジェットなわけで
そこをどうにかこうにかして使えるだけの射程を確保しているというのは
このスレでビーム兵器を語る上での前提じゃないのかね
「ビーム兵器について語ろう!」
「は?ビーム?あんなの拡散しちゃって使い物になるわけないじゃん」
ってのはあまりに野暮ではないかと

344 :
特殊な装置の一部品を取り出して凄い妄想してるな
既に実験的に稼働してる各種レーザー兵器は全無視か

345 :
>>344>>342へのレス

346 :
>>344
レーザー兵器はビーム兵器とは違うのでは?

347 :
レーザービームって言葉があるだろう
でもスレタイからして、このスレで言うビーム兵器にはレーザーは入らないのかもしれん

348 :
SFに出てくるガジェットは、効率が現実の100倍100000倍に誇張されていることは普通。
パワーが1000000倍10000000000000000000000000000倍に誇張されていることは普通。

349 :
どうやって実現するかを無視すると、
現実にあるビームでは、
ガンマ線レーザービームが最適/最強だよね。

350 :
アンチプロトンビームの方が強いんじゃない

351 :
ガキ大将の「絶対死ぬビーム!」の方が強い

352 :
>>350
そう言う時は「ポジトロンビーム」と言えもの知らず

353 :
ビームって色々あるけど大別すると
光線(主にレーザー)
熱線(プラズマとか)
粒子砲(荷電粒子とか中性子とか)
謎ビーム(スペシウムとかサイコガンとか)
あたりに分かれるのかな

354 :
熱線は熱輻射=電磁波だろう

355 :
ここの住人はどうもプラズマ銃はお好みじゃないようだな

356 :
プラズマガンは「収束させるのが難しい」かつ「拡散しやすい」ので遠距離射撃や精密射撃が出来ず
近接戦闘にしか使えない、だったら実弾兵器で充分ってところがネック

357 :
実は固体なんだけど、なにか化学反応させながら飛ぶんで、
莫大な熱が発生し、質量を膨張させながら進むんで
見た目がビームみたいに見えます・・・とかの設定でもいい気はするんだよなぁ
固体のが運びやすいだろうし

358 :
>>356
それって荷電粒子砲でも同じ問題があると思うけど
そこはSFガジェットとして「収束させる」「拡散させない」技術がある
という前提でいいんじゃない

359 :
原理的にそういう物なのにそこをどうにかする技術ができました、じゃあ
それもはやただのSFじゃん

360 :
SF板でなにいうてはりますのん、いややわぁ

361 :
ビームに対応する日本語って無いよな

362 :
怪力線

363 :
敢えていうなら「線」だろうな

364 :
>>353
熱線(レーザー、メーザー、グレーザー、粒子線)
特殊効果(レーザー、メーザー、グレーザー、粒子線)
魔法光線
だろ。
なんだ、プラズマって?

365 :
>>352
> そう言う時は「ポジトロンビーム」と言えもの知らず
> そう言う時は「ポジトロンビーム」と言えもの知らず
> そう言う時は「ポジトロンビーム」と言えもの知らず
> そう言う時は「ポジトロンビーム」と言えもの知らず
> そう言う時は「ポジトロンビーム」と言えもの知らず

366 :
>>361
「梁」だろ。

367 :
美ー夢

368 :
夏だなあ

369 :
>>364
何言ってんだお前

370 :
「ビーム」は直訳すれば「束」だと思うけど
「何らかの光線や粒子の束」という意味で使われすぎて
「束」だけでそういう意味になってしまってる
ある意味とってもシュール

371 :
「ゆっくり飛ぶビーム」ってこういう感じで間違ってないよね?
http://youtu.be/5vYO8AaZwMM?t=2m25s

372 :
「弾道が目で追えるくらい遅いビーム」って存在意義がないと思う
発射から弾着までのタイムラグが限りなく少ない=実質回避不可って
強みを捨てるならレールキャノンみたいな実弾兵器で十分用が足りる

373 :
スケールが不明だからゆっきりかどうかなんて判別不能

374 :
>>372
実質回避不可能(※ただしニュータイプ、ジェダイ、ヘッドライナー等は除く)

375 :
まあ>>371の動画みたいな「じわじわ迫ってくる」ようなビームなら別に超人でなくても
避けられそうだけどな

376 :
ゲームには歩く速度より遅いビームも出てくるからな。
で、バルカン砲の弾丸は見えない上に即時着弾という。

377 :
そもそも光線系は見える=着弾だもんなw
それとも光線の本体(この言い方でいいのか?)は光よりはるかに遅くて
視認してから避けることが可能なのかな?

378 :
ゲームの話でそれはナンセンス

379 :
ビームは破壊をもたらす熱量とか質量とかあるから光そのものとは言えないんでねの。

380 :
そんなのは設定次第

381 :
ビームっつったって色々あんだろ
レーザーもビームなら荷電粒子砲もビームだし
プラズマビームとか反陽子ビームとか
架空の粒子やエネルギーのビームもあるし

382 :
よく映画とかアニメで、ビーム同士がぶつかると鍔迫り合いみたいになるけど現実でもなるの?

383 :
>>382
かめはめ波とギャリック砲とか?

384 :
かめはめ波とかもビームの一種としてくくっていいんだろうか

385 :
>>382
せいぜい、ホースから噴射される水同士がぶつかり合う程度。
鍔迫り合いは無理だな、固体の芯がないと。

386 :
ダイヤモンドを切り裂くウォーターカッター同士がぶつかり合ったらどうなるのっと

387 :
そこらじゅうが水浸しになる

388 :
蒸れる

389 :
カッターっつっても別に刃があるわけじゃないし、
水流に対して水平方向に圧力かかってるわけでもないしなあ。
武器として使うなら銃と変わらんような。
つばぜり合いにはならんでしょ。

390 :
ライトセーバーやビームサーベルは何の力でぶつかり合ってるんだろうな
磁力とか?

391 :
フォースじゃね

392 :
同種の力場と当たった瞬間に当たった方向にクイッと曲がれば面白いのにな。

393 :
ビームは淋しいと死んじゃうんだお

394 :
>>392
ラミエルのビームとエヴァのビームはふにょんと曲がってすれ違った記憶がある

395 :
両方とも荷電粒子線だからな。

396 :
ビーム兵器より、「タイラー」のタキオン魚雷は速い

397 :
そりゃタキオンて言われちゃ仕方ない

398 :
タキオン魚雷とかタキオンビームは発射するより前に着弾するからな

399 :
>>396
どのビーム兵器だよ

400 :
トラクタービームは兵器に含まれますか?

401 :
G13型トラクタービーム求む

402 :
…用件を聞こう

403 :
トラクタービームは無防備なフネに使えばブリッジを船体から引きちぎったり
船殻を破って機関部を取り出したり出来る凶悪な兵器

404 :
トラクタービームがそんな凶悪な事やってるシーン見たことねぇwww

405 :
燃える漢の紅いトラクタービームだからな

406 :
対トラクタービームの切断プレーンが発明されてからは
4艦の圧迫ビームで三角錐(正四面体)の真ん中に閉じ込めて斉射して殲滅するのが主流になった
ただし、数にまかせて立方体でやっちゃったりすると対角の味方に当たってひどいことになる

407 :
正四面体に閉じ込めて殲滅と言われるとどうしてもウィングマンが思い浮かぶ

408 :
デスクロスかと思った

409 :
牽引ビームと圧迫ビームを並べて放てばせん断力になるな

410 :
>>407
デルタエンド!
なつかしーなあ

411 :
せん断は双葉より芳し

412 :
ガンダムOOで電磁シールドで四方から押さえつけるって作戦やってたの思い出したな
遅レスなんだが >49 のジェネシスは核爆発で起こした電磁パルス?をパラボラアンテナで放射する電磁兵器だったかと
本来は宇宙船の推進システムの転用で一つでもコロニーレーザーサイズなのに複数存在するという...

413 :
米軍がレーザー砲作ってるらしいけど、どこまでいけるんだろうな

414 :
巨神兵やラピュタのロボットのビームって、ビームで薙いで間を置いてから
大爆発するけど、どういう原理なんだろね。視覚的にはかっこいいけど。

415 :
最初に出てるビームは実はサイティング用で、爆発してる時に
非可視光線のビームが追従して出てるとか

416 :
そうでもしないとタイムラグは謎だな

417 :
全ての物に対レーザー装甲か何かが施されていて、ある程度耐える、とか。
それか煙幕かな。そのアニメは覚えてないけど、軌跡がはっきり見えたりするしね。

418 :
貫通した内部が超高熱になって、プラズマ化して爆発するまでの反応のタイムラグがあのぐらい……とか……

419 :
そんな遅い反応は無い

420 :
>>414
反物質がまじってるとか?
周りのビームはそれを閉じ込める磁場を
発生させるような仕様で
着弾したら、反物質が対象に触れて爆発するとか?

421 :
スーパーブラディオンをSF作品のネタにして欲しい
スーパーブラディオンをSF作品の話題にして欲しい
スペースオペラの光線銃にはレーザー兵器と荷電粒子砲の二種類が存在するよ
スペースオペラの光線銃にはレーザー兵器と荷電粒子砲の二種類が実在するよ
スペースオペラの光線銃にはレーザー兵器と荷電粒子砲の二種類が有るよ
必ずビーム兵器を賛成して欲しい
絶対にビーム兵器を賛成して欲しい
確実にビーム兵器を賛成して欲しい
100%ビーム兵器を賛成して欲しい
十割ビーム兵器を賛成して欲しい

422 :
Rキチガイ

423 :
>>422
キチガイに触るな阿呆

424 :
必ずフォースライトニングとカメハメ波とイデオンソードは魔法攻撃扱いだろ
絶対にフォースライトニングとカメハメ波とイデオンソードは魔法攻撃扱いだろ
確実にフォースライトニングとカメハメ波とイデオンソードは魔法攻撃扱いだろ
100%フォースライトニングとカメハメ波とイデオンソードは魔法攻撃扱いだろ
十割フォースライトニングとカメハメ波とイデオンソードは魔法攻撃扱いだろ

425 :
>>414
粉塵爆発です

426 :
>>413
ローレンス・リバモアのスーパー・ノヴァ
全長500mくらい
その出力は
、、、ご飯お茶碗に3.5杯分
一発打つと2〜3時間冷やさないと次が打てない

427 :
必ずレーザー光線と粒子ビームは男のロマンだろ
絶対にレーザー光線と粒子ビームは男のロマンだろ
確実にレーザー光線と粒子ビームは男のロマンだろ
100%レーザー光線と粒子ビームは男のロマンだろ
十割レーザー光線と粒子ビームは男のロマンだろ

428 :
>>38
>>39
コロニーレーザーみたいな非常識なやつはともかく
機動兵器に搭載できるレベルのレーザー兵器は無効化する臨界半透膜処理装甲が
普及してるんだよ
知ったか恥ずかしいw

429 :
レーザートーチが武器として使えるんだから何たら装甲とやらも限界は低いんだろうな

430 :
硬X線レーザーとかガンマ線レーザーも無効化できるのか気になるな

431 :
ZZで最終決戦前に30秒までなら耐えられるってメカニックに言われたあのスプレーコーティングのことか?

432 :
ビームコーティングなら百式もしてるな

433 :
ハゲにコーティングしたらビーム跳ね返せるの?

434 :
真夏の日差しにも耐えられないのに無理だろ

435 :
どうでもいい話だけど、バビロン5のビーム砲ってX線レーザーなんだな
X線レーザーが主力兵器として運用されてる映像作品って他にあったっけ?

436 :
さらにどうでもいい話だけど、ガンマ線レーザーはグレーザーって略称があるのに
X線レーザーってそういう呼称ないのかな

437 :
>>436
俺が連レスしてるみたいに見えるからやめろw

438 :
wikiをみたらXaser(ゼーザー?)って呼称があるみたいだな

439 :
SF板の住人ともあろうものが
wikipediaをwikiと略するな

440 :
SF板の住人ほどの猛者が略された単語の意味を読み違えるとも思えんがね

441 :
何のゲームのwikiなの?

442 :
必ずX線レーザービームは魅力的だろ
絶対にX線レーザービームは魅力的だろ
確実にX線レーザービームは魅力的だろ
100%X線レーザービームは魅力的だろ
十割X線レーザービームは魅力的だろ

443 :
W線レーザービームは魅力的だろ
x 線レーザービームは魅力的だろ
Y 線レーザービームは魅力的だろ

444 :
80年代前半に深夜ラジオ聞いてたヤングのセンスや

445 :
和田豊辞めろ

446 :
イチローのレーザービームってどれぐらいの出力?

447 :
ドリフの音楽に乗って地球が壊滅する程度

448 :
兵器を当てるのは、
 1.目標発見
 2.目標に砲口を向ける
 3.照準装置で照準する
 4.弾頭を発射する
な流れだと思うが、4が亜光速(光速の90%くらい?)で回避できないとしても、3の照準されたら避ければ当たらないわけで。
ガンダムの話題がメインだけど、ガンダムの場合は照準されたら避けるという話なんでしょ。
照準方法がレーザーだかなんだかわからないけどね。
現在の兵器はわからないけど、20世紀だと照準から発射まで2秒程度必要と聞いたので、ここで避けるのだと思う。

449 :
富野の記述だと、ニュータイプは殺気を向けられたら回避しているようだから、照準する側としてはさぞやイラつく目標だと思うw
スコープに捉えると画面外に消えるが延々繰り返されるムリゲーな相手がニュータイプなのでしょう。

450 :
ビーム兵器は当たってから撃つんだお。

451 :
僕もビーム兵器が大好きだよ
私もビーム兵器が大好きだよ
俺様もビーム兵器が大好きだよ

452 :
ガンダムは何G加速できるの? 映像だとコクピットにケチャップができそうな
感じだったが。
まあ、いつの時代でも、その2秒とかで困るようなら対策されていることでしょう。
「これは2秒前」と照準装置にラベルが貼られるとか。

453 :
ミリタリークラスタに聞けば現在の照準事情がわかるだろうがな。
ただ機械がどうなっても人間の神経は変化しないから。

454 :
ペリーローダンでは、準光速で飛来するビームを超光速で探知して高機動回避する
からな。

455 :
レーザーとちょっと違うけど光子魚雷も光速なんだよな?
余裕で発射後に回避や迎撃してたわけなんだけどw

456 :
スタトレの世界だと攻撃が外れるってことはあんまりなかったような…

457 :
>>456
> スタトレの世界だと攻撃が外れるってことはあんまりなかったような…
スタトレの世界では、毎秒300メートル位の相対速度で500メートル位の距離で
敵と擦れ違いざまフェーザービームを撃って外していますが。

458 :
https://www.youtube.com/watch?v=I66ffMMpEe8&feature=player_detailpage
シャトル相手だとさらに回避率高かった気がする

459 :
娯楽作品なんてそんなもんよ
設定なんて後からついてきてるものだし

460 :
娯楽性は大切だね
ガチで科学考証した宇宙空間での戦闘って
見ててもつまらなさそうだし
たぶん売れないw

461 :
ま、そういうのはガチガチのハードSF小説とかで細々とやってくれたらいいよ
やっぱりビームは目に見えて欲しいし、敵と味方で色を変えて欲しいw

462 :
最近、スパイ光線や盗聴光線が出てきた作品ある?

463 :
それ、普通にガラスにレーザー当てて盗聴できるようになっちゃったからもうお役御免な気がする

464 :
最近ではレーザーすら不要で、普通にビデオカメラの映像から音を再現したり

465 :
>>458
ギャラクシー級とかの大型艦を相対的に弱くするために
DS9の途中から小型艦相手だとビームが外れまくるようになったんだよなあ
ちなみにハゲ艦長の頃はこんな感じだった
http://youtu.be/hNxhrPaaCA4?t=3m

466 :
ピストル渡されて
「それで部屋の中で飛んでるハエを撃ち落としてみろ」って
言われても、まず当たらないだろうな。
もちろん、それがレーザー銃だろうと。
(ハエの飛ぶ速度なんてたかだか知れてるけど
それでも動くものは当てにくい。小さいし)
宇宙戦なんてのもそんな感じだろう。
相対的な敵機の大きさなんてのもハエ程度で、
距離的な見かけ速度もそこまで早くなくても。
別にニュータイプじゃなくても滅多に敵のビームに当たらないんじゃない?
誘導ミサイルみたいなのじゃないと、
そもそも勝負にならないんじゃないかって思う。
(敵味方攻撃があたらなくて。
誘導ミサイルですら、そこまで命中率高くないかも)

467 :
レーザーは出しっぱなしにしてて敵機を照準に収められれば必ず当たるよ
砲台側の角分解能と旋回能力にもよるが、頑張りゃ出来るだろ
一瞬当たっただけで金属装甲を貫通できるようなレーザーってどんな出力だよ、とか
レーザー出しっぱなしって放熱どーすんだ、とかのツッコミはおいといて

468 :
>>466
任意に与えられる定数が多すぎて全く無意味な例え

469 :
>>467
それはつまり精神論ってやつですね、わかります

470 :
〈銀河辺境〉ではレーザーが当たっても高速で掃引していっただけなので
艦体表面に線がひかれただけで致命傷にはならずとか言うのがあって、
至近弾に相当するやつかと感心したもんだが……

471 :
レーザーは基本虫眼鏡で太陽光集めるのとやってる事一緒だからな
出力によっちゃ何秒か当て続けないと効果が無いって事もあり得るだろう

472 :
>>466
ペリーローダンだと、最初の頃の設定では、攻撃兵器のインパルスビームが準光速、
それを超光速探知、超高速なポジトロニクス頭脳が即時反応、どの方向にも
6万G加速という設定で、「そんなん、何時間撃ち合っても一発もあたらんやん」
と突っ込んだもんだが。

473 :
>>472
まさにシューティングゲームの様相だな

474 :
でも、20万光年離れた敵にビームを撃とうとバリアに一瞬孔を開けたら、
そこに敵にビームをぶち込まれる〈スカイラーク〉は燃えるよね。

475 :
TVゲームにウツツを抜かして衰退しました銀河帝国があってですね^^

476 :
もしかして君らは飛んでいる蝿を箸で摘めないのか?
小さい頃ちゃんと箸の使い方を習っていればできないとおかしいぞ?

477 :
FreeSpace2という海外の名作3Dシューティングゲームがあるけど
撃たれて被弾するまでわからないというビーム兵器の怖さがよく表現されてて面白かった
あくまでもゲーム的な表現ではあるけど、ビーム砲を題材にしたゲームであれを超える作品は出てこないだろうな

478 :
1930年のSF小説に、「黒線」または「暗黒線」というビーム兵器が出てきた。
「光をも押し退ける強力な力線」だそうだ。
……恐ろしすぎる

479 :
暗黒ビームってアイアンマンに出て来るよな
暗黒ビームってアイアンマンに登場するよな
暗黒ビームってアイアンマンに採用されているよな
闇のビームだったら現代の科学技術で実用化してるだろ
闇のビームだったら今の科学技術で実用化してるだろ
闇のビームだったら当世の科学技術で実用化してるだろ
http://news.livedoor.com/article/detail/8361636/
http://wired.jp/2013/12/19/anti-resolution-invisible-gun/
http://uhosoku.e-sakenomi.com/subject/technology/201312216561
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/131219/wir13121913000000-n1.htm
http://blog.livedoor.jp/hakushikidoo/archives/35834022.html
闇のビームだったらもう既に実現出来てるだろ

480 :
スパロボOGのグラビコン兵器みたいな?

481 :
必ずビーム兵器は格好良いだろ
絶対にビーム兵器は格好良いだろ
確実にビーム兵器は格好良いだろ
100%ビーム兵器は格好良いだろ
十割ビーム兵器は格好良いだろ
必ずビーム兵器は上質だろ
絶対にビーム兵器は上質だろ
確実にビーム兵器は上質だろ
100%ビーム兵器は上質だろ
十割ビーム兵器は上質だろ
僕もビーム兵器が大好きだよ
私もビーム兵器が大好きだよ
俺様もビーム兵器が大好きだよ

482 :
今日はだろだろ君絶好調だなおい……

483 :
基地外に触るの厳禁

484 :
昭和30年代のビームは時速40キロほどだからよく見てれば避けられるとか

485 :
代わりに昭和30年代ころのビームは狙わなくても当たるので油断できないのだ

486 :
昭和30年代頃のビームって、ビームにビームをぶつけて押しあいしていた頃だっけ?

487 :
そう言う高等技術が出来るようになるのは40年代からだな

488 :
わかんねーw そんな上代の話をされても

489 :
必ずビーム兵器は高品質だろ
絶対にビーム兵器は高品質だろ
確実にビーム兵器は高品質だろ
100%ビーム兵器は高品質だろ
十割ビーム兵器は高品質だろ
必ずビーム兵器はハイクオリティーだろ
絶対にビーム兵器はハイクオリティーだろ
確実にビーム兵器はハイクオリティーだろ
100%ビーム兵器はハイクオリティーだろ
十割ビーム兵器はハイクオリティーだろ
僕もビーム兵器が大歓迎だよ
私もビーム兵器が大歓迎だよ
俺様もビーム兵器が大歓迎だよ

490 :
ビーム15%兵器とかもあるの?
果汁みたいな

491 :
ビームバリアを張った地球をも砕くドッゴーラでつね

492 :
僕もビーム兵器に愛着が有るよ
私もビーム兵器に愛着が有るよ
俺様もビーム兵器に愛着が有るよ

493 :
ハエにははどうかわからんが、飛んでいる蚊を
レーザーで撃ち落とすシステムはどこかが作ってたような

494 :
100発100中ならいいけど、知らない内に壁が焦げ跡だらけになってそうだ

495 :
蚊はアウトでも壁が焦げるほど強力ではないかもしれんが

496 :
ちょっとあっためて乾燥させてやればいいのだからな。体液は1mlもないだろうし。

497 :
一瞬でジュっとならなくてもいいわけで
一秒ぐらい追尾できれば落とせるぐらいの出力なら
人体や器物には害はなさそうだ

498 :
っ「焦点」

499 :
ちゃっちゃらすちゃらか ちゃっちゃっ

500 :
僕はビーム兵器が大評判だよ
私はビーム兵器が大評判だよ
俺様はビーム兵器が大評判だよ

501 :
レーザーを避ける蚊とか出て来そうだなぁ

502 :
未来予測する蚊

503 :
普及してしまうと、蚊に対する進化圧になってしまうのかな
光を反射するやつとか、透明なやつとか出てくるのだろうか

504 :
>>489
普段、メガテンスレにいない?

505 :
基地外に触るな

506 :
>>504
そいつはだろだろ君と言って
そのスタイルであらゆるスレに自分の意見を貼り付けて行く真性のキチガイだ
まあ他人に絡んだりなどの害悪はあまり無いので、AAだとでも思ってスルーしておけ

507 :
必ずビーム兵器は有益だろ
絶対にビーム兵器は有益だろ
確実にビーム兵器は有益だろ
100%ビーム兵器は有益だろ
十割ビーム兵器は有益だろ

508 :
クォヴァディスでの演出だとパスタ製造機もしくはところてん突きのように低速でむにゅ〜ってひねり出て来て目標に向けてじわりじわりと加速してたな。
ま、クォヴァディスでのビームはアツアツハフハフな溶けた金属だったけど。

509 :
まあ、溶けた金属をビーム(束)状にして撃ちだしたってビームはビームだからな

510 :
溶かさずそのまま撃てよ

511 :
必ずビーム兵器は強力だろ
絶対にビーム兵器は強力だろ
確実にビーム兵器は強力だろ
100%ビーム兵器は強力だろ
十割ビーム兵器は強力だろ

512 :
溶かさないでパチンコ玉みたいなのを打ち出したらただのレールガンじゃん、目標物にガンガンガンってあたるだけだし。
アツアツトロトロの金属だからダチョウ倶楽部のおでんみたいにあつぃ!あつぃ!やめて!やめて!って相手が嫌がるじゃん。

513 :
必ずビーム兵器は強烈だろ
絶対にビーム兵器は強烈だろ
確実にビーム兵器は強烈だろ
100%ビーム兵器は強烈だろ
十割ビーム兵器は強烈だろ

514 :
乾麺状に乾燥させて極細に固めて撃ち出せば、当たったら痛いんじゃないかなー

515 :
それただの質量兵器やw

516 :
必ずビーム兵器は強大だろ
絶対にビーム兵器は強大だろ
確実にビーム兵器は強大だろ
100%ビーム兵器は強大だろ
十割ビーム兵器は強大だろ

517 :
ジグザグのビームとかムラのあるビームとか懐かしいね。

518 :
必ずビーム兵器は非常に美しいだろ
絶対にビーム兵器は非常に美しいだろ
確実にビーム兵器は非常に美しいだろ
100%ビーム兵器は非常に美しいだろ
十割ビーム兵器は非常に美しいだろ

519 :
>>517
稲妻状ビームについてはホビージャパンで連載してた特撮メカ正当化シリーズの
メーサー殺獣光線の回で理屈付けが試みられてる。
要はメインのメーサーは不可視、副次的に怪獣にダメージを与える為に行う
メーサーで電離した大気を回路にした放電攻撃が見えてる、っての。
※パラボラの真ん中に据えてるレンズからライトが照射されるのは
レーザーサイト同様に直接目視しながら照準を追尾する為、って理屈。
(ウルトラシリーズはU.W.W./ウルトラ・ウェポン・ワールドとして
刊行されたけど、東宝特撮は結局出なかったかな?)
あとプタヴの世界/ニーヴンに描写がある
「原子分解銃で分解されたバラの原子が効果範囲から外れた所で再結合するのに伴い派手な稲妻が」
も足して「メインのビームは不可視。その周辺の、効果が低下する領域で不安定な可視現象がおこる」
てな理屈付けでなんとかなるんじゃ無いかな?と
(真空中は無理多いけどね…映像作る側に稲妻放電が何故稲妻状か知らん奴大杉)

520 :
必ずビーム兵器は強靭だろ
絶対にビーム兵器は強靭だろ
確実にビーム兵器は強靭だろ
100%ビーム兵器は強靭だろ
十割ビーム兵器は強靭だろ

521 :
>493
ttps://www.youtube.com/watch?v=SsRFUUu-6H4

522 :
こんなアニメがあったのか...知らんかったな
しかもオリジナルはマンガなのか

523 :
日本って・・・・・・

524 :
こんなの作れる社会なんだな
文化?(といっていいのかわからないけど)
そのうち実物(類似物)を作ろうとするやつが出てきてもおかしくないな

525 :
必ずビーム兵器は物凄いだろ
絶対にビーム兵器は物凄いだろ
確実にビーム兵器は物凄いだろ
100%ビーム兵器は物凄いだろ
十割ビーム兵器は物凄いだろ

526 :
ビームとレーザーってどう違うんだ?

527 :
コヒーレントかそうでないか

528 :
>>526
> ビームとレーザーってどう違うんだ?
別に違わない。

529 :
ビームはレーザーを含む束状に打ち出すもの全般

530 :
実在するビームを幾つか
レーザービーム
電子ビーム
超音波ビーム

531 :
読もう! コミックビーム

532 :
「レーザービーム」って書くようにしようぜ

533 :
必ずビームとレーザーは違うだろ
絶対にビームとレーザーは違うだろ
確実にビームとレーザーは違うだろ
100%ビームとレーザーは違うだろ
十割ビームとレーザーは違うだろ

534 :
違わねーよキチガイ

535 :
をいをい、本気で言ってるの?
レーザー ≠ ビームだろう

536 :
本気で馬鹿なのか?

537 :
ビーム (beam) は、粒子の集団や、粒子のように振舞う波長の短い波が、細い流れとなって並進し、互いにはほとんど「衝突しない」ものである
レーザー光は光(電磁波)を増幅し、「コヒーレントな(干渉性が高い)」光を発生させるレーザー発振器を用いて人工的に作られる光

これって逆の性質だよな?

538 :
きちゃったよドヤが
ドヤがきた

539 :
そういやガンダムWのプラネイトディフェンサーが、
ビームは防御出来るけどレーザーは貫通してたような。

540 :
>>537
ウォータービームとかどうなるんですか偉いしと

541 :
いやガンダムって・・・

542 :
>これって逆の性質だよな?
え?
逆?・・逆?・・え?

543 :
>>542
レーザーは光子同士が思いっきり重なってるんだぞ

544 :
重なる・・衝突・・重なる・・衝突・・逆?・・逆?

545 :
>>544
え?・・え?・・え?

546 :
本気で馬鹿なのか?

547 :
文章書けない病か。

548 :
ドヤの後には草木も生えない

549 :
光る線が飛んでいくやつは全部ビーム。
どういう設定かは関係ない。

550 :
ビームのもともとの意味は「太くて真っ直ぐなもの」
雲間から差し込む光の柱とか
建築物で柱と柱の間を繋ぐ横木とか
樹木の太枝とか
だからガンダムのソーラレイシステムアニメのようにレーザーが光の束として描写されるのなら
レーザービームという表現もアリ

551 :
「ビーム」っていうのやめて「光線」に戻そうぜ。

552 :
>>530
> 実在するビームを幾つか
現代の科学技術文明の基盤であるIビームを忘れてはいけない。

553 :
ジムビームおいしいです

554 :
必ずレーザー光線とか粒子ビームは芸術的だろ
絶対にレーザー光線とか粒子ビームは芸術的だろ
確実にレーザー光線とか粒子ビームは芸術的だろ
100%レーザー光線とか粒子ビームは芸術的だろ
十割レーザー光線とか粒子ビームは芸術的だろ

555 :
>>551
光とはかぎんねーだろ

556 :
光る線だろ

557 :
真空中のレーザービームは正面(つまり標的)からしか見えない。しかも見えた頃には死んでる

558 :
おっと
だからレーザービームは光る線ではない

559 :
>>556
>>478

560 :
第9光線の立場は……

561 :
必ずレーザー光線とか粒子ビームは芸術的だべ
絶対にレーザー光線とか粒子ビームは芸術的だべ
確実にレーザー光線とか粒子ビームは芸術的だべ
100%レーザー光線とか粒子ビームは芸術的だべ
十割レーザー光線とか粒子ビームは芸術的だべ

562 :
第五系列光線重要

563 :
>>560
> 第9光線の立場は……
第9光線はNinth ray
>>562
> 第五系列光線重要
第五系列光線はFifth-order ray

564 :
Skylarkを読んでみると興味深いな
a gigantic beam of heterodyned force
tight beam of energy
the plane and the beams of energy
とかいう表記
直接突入力(フォース)の最高集中ビーム
utmost concentration of direct forces
中二病くせえwww

565 :
SFは中二病くらいが丁度いいんだ

566 :
誠に然り

567 :
必ずレーザー光線とか粒子ビームは中二病だろ
絶対にレーザー光線とか粒子ビームは中二病だろ
確実にレーザー光線とか粒子ビームは中二病だろ
100%レーザー光線とか粒子ビームは中二病だろ
十割レーザー光線とは粒子ビームは中二病だろ

568 :
個人携行型ビーム兵器乱射事件発生か!?
31 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2012/10/22(月) 07:26:46.61
広島市のマツダ工場で社員3人がやけどを負った爆発事故で、
溶けた鉄の入った容器が倒れた位置から、最大で約30メートルにわたって鉄が飛び散っていたことが20日、
広島市消防局への取材で分かった。

569 :
どこが

570 :
>>568
もう少しでいいから、声に出して意味を噛み砕きながらゆっくり読んでみたら?

571 :
せめてソリッドシューターと言え

572 :
必ずレーザー光線とか粒子ビームは独創的だろ
絶対にレーザー光線とか粒子ビームは独創的だろ
確実にレーザー光線とか粒子ビームは独創的だろ
100%レーザー光線とか粒子ビームは独創的だろ
十割レーザー光線とか粒子ビームは独創的だろ

573 :
これもミノフスキー粒子の間違いなのかどうか悩む所。
(ガンダム・センチュリー読んでないんで)
ミノフスキー粒子を融合するとメガ粒子になる。
(融合途中でも陽子程度の質量になるらしい)
その後、質量欠損を起こして運動エネルギーを得る。
ただ、永瀬唯の『宇宙世紀科学読本』だと、
ここで「質量欠損」って言い回しはしてない……あえて避けたか?
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1416055417020.jpg
http://www.kinokuniya.co.jp/images/goods/ar2/web/imgdata2/large/40485/4048531557.jpg
>電磁的に圧縮されたメガ粒子は、ここから解放されると、
>ポテンシャル・エネルギーを速度へと解放し、
>中性できわめて高エネルギーのビームを形成する。
でも、『ガンダムセンチュリー』の方では「質量欠損」と言ってるらしい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1183823656

574 :
しかし、粒子は自然崩壊する際はより小さい質量へ変わり(ダウンヒル則)、
さらに一つの粒子から一つの粒子への崩壊は起こりえない。それは
有りえない変化。一粒子が勝手に運度エネルギーを獲得してしまうのは禁忌。
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1416055692966.jpg
>ラムダ粒子が最初に静止してたとしよう。
>静止エネルギー(質量エネルギー)の一部は中性子の静止エネルギーに、
>残りは運動エネルギーに変わる。全エネルギーは保存されるから、
>中性子は飛び去っていくはず。だがそうなら、崩壊前にゼロだった運動量が
>崩壊後に大きさを持つため、運動量は保存されない。
>できた中性子が飛んで行かなければいい?
>そのとき運動量は保存されるが(前後でゼロ)、
>エネルギーは変わる(崩壊後のが小さい)。
>つまり二つの保存則から、一粒子崩壊は起こりえない
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1416055818823.jpg
http://www.kinokuniya.co.jp/images/goods/ar2/web/imgdata2/large/45357/4535784280.jpg

575 :
でも、最初に出来たメガ粒子の質量が欠損して、
メガ粒子が単独で運動エネルギーを得るのは、
単一の粒子が勝手に運動エネルギー獲得しちゃってる状態じゃない?
それとも、質量欠損と同時にガンマ線(光子)とか出すって設定あるのかな?
(メガ粒子ビームが光ってるのは光子が出てるって事?)
現実だと、質量欠損する場合もその分の何かの粒子は出す。
>質量欠損の起源
>自由な陽子と中性子を融合させると、その結合エネルギーに
>相当する約2.2MeVのガンマ線を放出することが知られている。
そもそも質量の大きいメガ粒子から、
質量の軽いメガ粒子になるとしたら、厳密には別粒子じゃない?
その疑問は置いといても、上にあるように
もし何も出さずに質量欠損してるなら、
単独の粒子が単独の粒子に変わるのはおかしいだろう。

576 :
>>223=>>342 がまた来たよ。お呼びでないのに。

577 :
どっかのアニメ制作者の勘違いをやデタラメを正当化しこじつけするために人生を浪費する人。

578 :
相対性理論とか素粒子物理学なんてうろ覚え以下にしか覚えて無い奴が作ってるんだ
ガンダムを神聖化する奴らがいるのは仕方が無いとして、元々突っ込みどころ満載なんだし
正当化しよとするなんてやっても仕方が無い

579 :
あえてそういうのを楽しむのもSF趣味なんじゃね?
まあ、こじつけが過ぎるのもアレだけど。

580 :
>>573
あくまで「個人の感想」だが
どう考えても後ろに加速器とか詰め込むスペースが無い「ビーム砲口」に対して
すり鉢状の砲口形状から成形炸薬弾のイメージになぞらえ
もっともらしい用語を並べ立ててごまかした、かなと
一方で加速器とかちゃんと備えたビーム砲もあるんでその辺の齟齬がなぁ

581 :
科学考証とSF考証の違いは認識しよう。

582 :
ビーム兵器最強はΩ粒子砲だろ
ビーム兵器最高はΥ中間子砲だろ
ビーム兵器至高は陽電子砲だろ
ビーム兵器極上はタキオンビーム砲だろ
ビーム兵器超一流はスーパーブラディオンビーム砲だろ

583 :
レーダーが使えず目視で確認できない宇宙空間戦において、
光の速さで進む光学兵器を「接近、至近!」とか言って、
事前に艦橋で報告するのは無理だと思うのですがどうでしょう。

584 :
>>583
設定次第だお

585 :
つまり「接近、至近!」とか艦橋で事前に報告できる兵器は
光の速さで進んでないってことだろ

586 :
>>585
設定次第だお

587 :
だな
観測者が10秒後を予知できるのかも知れん

588 :
タキオンソナーみたいな光速以上の観測機があるんでないの

589 :
ローダンに、0.1秒後を見ることができる種属が出てきたっけ。

590 :
ビーム兵器が精密機械で有る事は想像に難くない
光線銃が精密機械で有る事は想像が比較的簡単だろ
レーザー光線兵器が精密機械で有る事は想像が容易だろ

591 :
とある作品読んでたら、荷電粒子砲の轟音が〜なんて書いてあって
ふと思ったけど、じっさいビーム兵器ってたぶん音しないよね?

592 :
火薬の破裂音はしないだろうけど、大気圏内で亜光速で何かを打ち出したら
いくら質量の小さな粒子でも何かしらの音はするんじゃないだろうか

593 :
アニメやSF映画の効果音に慣らされすぎて、実際どんな音になるのか想像つかんなw

594 :
「高速で動く荷電粒子」は強大な電流が流れるのと等価だから
至近距離掠めたら落雷での誘導サージみたいな現象は起きるんじゃ無いかな?
(被害の度合いはシールド性能と掠めてく相対距離によるだろうけど)

595 :
想像でモノを言うしかないが、大気との相互作用は運動量、熱量ともに相当なものになりそうな気がするから
何らかの形で衝撃波が発生するんじゃないだろうか
とすると、小さな雷みたいな音がするんじゃないかと予想

596 :
>>591
ローダンでは、インパルス砲の片舷斉射の轟音で艦殻が共鳴して咆哮するからなあ。
なんせチェンバーのなかで毎秒何千回という核融合爆発を起こすビーム砲だからなあ。
そんなビームには絶対当たりたくないとガクブルしたもんだ。

597 :
電子砲はカミナリばりの轟音が轟くね。

598 :
衝撃波ってことは今ある鉄砲と大して変わらない音になるのかね

599 :
レーザーだと音しないからちょっと有利か

600 :
いまある対空レーザー砲を対人で使わないのは

601 :
対人兵器としちゃコスパ悪すぎんだろ

602 :
レーザーは測距用出力のでも
目潰しで兵士の戦闘能力奪うのに有効なのが実証済み
一時的にでは無く網膜焼き切って一生なんで
「先進国同士では」非人道扱いだが中国は最新兵器として御自慢。
チベット/ウィグル辺りで実用中って噂も

603 :
やはり条約ゆえか。

604 :
そういえばゴルゴ13にレーザー銃で失明させるスナイパー出てきてたな

605 :
ターミネーターはまず目にレーザーぶち込んでくるよ。

606 :
ほくろからレーザーを出す女もいる

607 :
やや、赤外線のはずがれえざあ光線が出ました

608 :
会話が噛み合ってなさすぎてキモイ

609 :
お前には会話してるように見えるのか

610 :

レーザー光線はSF作品の長所だし
粒子ビームはSF作品の利点だし

611 :
レーザー砲、2020年くらいを目標に米艦艇に搭載予定とか
ツベでデモ見たけど航空機も撃墜しちゃってる

612 :
不審船が鏡面装甲でピカピカ輝く時代が来るな

613 :
レールガンとレーザーキャノンが次世代艦の条件か

614 :
数秒間の照射で炎上らしいから、常時ドッグファイト中のような機動をしないと撃墜されそうだ。
仮に撃墜を免れても、攻撃もできないという仕組みか。

615 :
核融合炉も実用化されそうだと言うしコヒーレント光が舞い踊るような戦場が出現しそうね

616 :
対空レーザーって今は射程どんくらいまで有効なんだろうな
下手するとまた戦争の形が変わるかもな

617 :
CIWSの代わりになる位だから数千メートルは行けるんでないか

618 :
数キロ先から届くなら航空戦力にとってはかなりの脅威だな
もっとも光線の射程だけじゃなくて砲台の角度分解能の問題もあるのかな

619 :
大気の状況や天候で、拡散とか減衰しちゃうんじゃない?

620 :
雨や霧だったら役立たずだろうな
曇りでも雲上に居る間は手が出ない

621 :
イスラエルが開発してるのは射程5キロ以上
フッ化重水素レーザーだから減衰も少ないらしい
AL-1に積んでたやつは弾道弾迎撃用だから射程数百キロらしいけど

622 :
装甲を融かすぐらいの熱量を持ってすれば、途中にある霧や雨や雲や鳥なんて一瞬でジュッとなって
経路がクリアになるから問題ない
十分に強力なら水中の潜水艦だって撃てる
みんながそれをやって海が沸騰しちゃったこともあった

623 :
日本はやはり伝統の「メーサー殺獸光線」を開発すべきだな

624 :
ローダンでは、閉鎖空間での撃ち合いになると、室温が1万度を越え、空調の
ファンが融けて飛散し、天井の金属が溶解して滴り、床が赤熱し、巨大な機械が傾いて
倒れるのだ。

625 :
>>622
本当かな・・・なんか言われりゃその通りのような気もするけど
どうもなんかそう上手く行かないような気がするんだが・・・
まあレーザーで蒸発した流体の動きとか想像できないから何とも言えないんだけど

626 :
>>625
鏡面装甲だって溶けるくらいなんだから、雲くらいで完全遮断は無理だろうな
でも晴れなら5秒で済むところが1分かかったりはするんじゃないだろうか

627 :
>>625
思い込みの話ばかりなんで、考えても無駄だと思うのよ
定量的な話がでてこないと無理だわ

628 :
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42138
艦載用のレーザーの記事

629 :
レーザーポインタとかでも物凄く沢山集めて一点に集中させれば熱くなるのかな

630 :
>>626
戦闘機を5秒追尾するのはそんなに難しくなさそうだけど
一分追尾し続けるのはちょっと無理そうな気もする

631 :
>>630
射程が3〜5kmな上に威力もまだ微妙なので、そもそも戦闘機は対象になってないらしい

632 :
レーザーで追尾し続けるような兵器の場合
艦載だと揺れをキャンセルするのが大変そうだが
その辺ってどういう仕組みになってるんだろうな

633 :
10数センチのカメラでさえ手ぶれ補正があるんだぜ?

634 :
>>633
手ぶれ補正って、どういう仕組か知ってるか?

635 :
>>634
光ファイバーの束が画素状に並んだ物から照射してるので、数十cmくらいの微調整でなら
手ぶれ補正の原理も使用可能かもしれない。

636 :
>>632
現行のファランクスと同等の追尾レーダーでも十分対応できるんじゃね?

637 :
必ずレーザー光線は熱いだろ
絶対にレーザー光線は熱いだろ
確実にレーザー光線は熱いだろ
100%レーザー光線は熱いだろ
十割レーザー光線は熱いだろ
勿論粒子ビームは燃えるだろ
無論粒子ビームは燃えるだろ
当然粒子ビームは燃えるだろ
確かに粒子ビームは燃えるだろ
もっと更に粒子ビームは燃えるだろ

638 :
FYI:
レーザー照射で破裂する水滴を超高速撮影するとこんな感じ
http://gigazine.net/news/20150108-laser-impact-on-drop/

639 :
>>632
追尾が前提条件なら
自由に射線を旋回できるような構造の砲塔になってるだろう
コンピュータで揺れを予測して逆向きに動かせばよい

640 :
僕もビーム兵器もレーザー兵器も大好きだよ
私もビーム兵器もレーザー兵器も大好きだよ
俺様もビーム兵器もレーザー兵器も大好きだよ
我もビーム兵器もレーザー兵器も大好きだよ
僕はビーム兵器もレーザー兵器もお気に入りだよ
私はビーム兵器もレーザー兵器もお気に入りだよ
俺様はビーム兵器もレーザー兵器もお気に入りだよ
我はビーム兵器もレーザー兵器もお気に入りだよ

641 :
爆撃機、攻撃機が落とせりゃ防空はじゅうぶん。
戦闘機なんか撃墜したって戦略的には何の意味も無い。

642 :
戦闘機に核ミサイル積んでシュート

あたり〜いw

643 :
戦闘機に積まなくても弾道弾で飛ばせばイイデショw

644 :2019/07/29
ビーム兵器は、全周防御スクリーンで防衛するのがSFでは普通です。
回避するものではありません。

例:世界最大のSFシリーズ「ペリーローダンシリーズ」
「スカイラークシリーズ」
「インディペンデンスディ」
https://ncode.syosetu.com/n8726fn/
2020年信長の子孫、織田裕介が信長を継いで日本を統一、その後地球を救い、
宇宙へ
 あらすじ:2040年、ついに第三次世界大戦の核戦争によって人類は滅亡。
銀河連盟所属の丸いペンギン似の宇宙人ポヨヨンは、既定の人類再生プログラムを
発動、ポジトロンAIの選んだ織田信長の子孫、織田裕介16歳を、本能寺の変の
翌日、安土城の門前にタイムワープさせた。目指すはところは共存共栄の旗印の元、
文明進化をさせて世界の統一をすること。
  そして21世紀の文明レベルを超えたさらなる文明加速をなし、
銀河の統一を目指す。

【TEST】SF/FT/HR 板テストスレッドPart1【書込み】
スティーヴン・キング 13回目のループ
[過去ログ倉庫から]今日泊亜蘭[来た男] 2
SFの翻訳者たち
小松左京スレ おそらく第16
エルロンド様が小料理屋をお出しになりました。2
劇場版 ガンダムOO
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 183■■■
今日の早川さん 4冊目
SF映画 これは観ておけ PART23
--------------------
電撃「19年度のPS4はハードが26.1%減の89万台、ソフトが20.9%減の546万本と悲惨な状況が続いている」
【村上春樹】ノルウェイの森【待望の映画化】
NHK将棋フォーカスMC 若手女流棋士を大抜擢の噂
【画像スレ】エッチなおパンツ 5枚目
ルーラーシップ産駒を応援するスレ Part10
【JWBL】日本女子プロ野球リーグ 25
HR・HM は何故オワコンになってしまったのか?
【MVP】『平清盛』各回MVPスレッドPart18
【三代】夏殷周を語る【理想】
テレ朝チャンネル1 2 エンタメ〜テレ No.599
【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.897【糞運営】
NEWS23★2
【ANA】プレミアムクラス 22列目【NH】
【ステレオ】デジタルリマスターmono2【イラネ】
【MHP2G】ラオ狩ってるのに彼氏が私のEカップ揉みしだいてくる(´;ω;`)
9/23(月・祝) 船橋11R 第66回 日本テレビ盃(JpnV) 16:05発走
神奈川県にお住まいの奥様 59カナ目
財団法人・社団法人への転職PART36
【ポケ森】どうぶつの森ポケットキャンプ バザー買い占め情報交換スレ 2
関東気象情報 Part849【2019/10/12〜】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼