TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?3
自分の先祖が有名戦国武将だった奴いる?
【陪臣・喜連川ほか】 「小大名」スレ 2
家康以外の「ポスト秀吉」は誰だったか?
【伊達三傑】鬼庭綱元【能吏】
なぜ信長の野望は劣化してしまったのか?
播磨赤松氏について語るスレ
【河野・安芸】四国の戦国大名 その2【長宗我部】
【関東】鎌倉・古河公方を語るスレッドU【擾乱】
大坂の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part8

もし病死した武将一人だけ寿命十年延ばせるとしたら


1 :2013/01/30 〜 最終レス :2020/05/03
蒲生氏郷だな

2 :
異議なし
あとはアル中と胃ガンか

3 :
北条幻庵だな。
早く死にすぎた。

4 :
そうだな真田のお兄ちゃんとかもな

5 :
ラスボスさん

6 :
秀吉を十年延命しても結局徳川の天下になりそうだし自分は秀長さんで

7 :
北条幻庵が若死にしなければ、北条氏は滅亡を避けられたかもしれない。

8 :
どんだけ酷使するつもりですかねえ…

9 :
朝倉宗滴も長生きしてたら義景はあんな文弱にならなかっただろうに

10 :
三好長慶

11 :
幻庵がせめてあと20年生きていれば

12 :
>>10
義興さんの方がいいんじゃね?
義興さん生きてりゃあそこまで本人も家も衰弱しなかったんじゃないかと。

13 :
武田信虎がせめてあと20年生きていれば、百歳だったのに

14 :
斉藤義龍が10年生きてたら織田家はあそこまで拡大できなかった

15 :
加藤清正が大阪の陣を迎えていたらどうしていただろうか

16 :
>>15
あの阿呆は両家に恩義があるから早く死にたいってやつだから生きてても特に意味がない
むしろ秀吉が10年ふんばればだいぶ歴史は違ったかも(朝鮮は諦めてもらうことが大前提で)
分別つく年になってからの権力譲渡ならたぶん大丈夫じゃないかと
家康はじきに死ぬしヤケになって反逆するしか道はないし

17 :
前田利家が10年長く生きていたら
関ヶ原はなかった
加藤清正も浅野長政も家康に従わなかっただろうから

18 :
竹中半兵衛

19 :
謙信が10年長生きしてたら?

20 :
>>19
信長の死後、勝家倒して越前まで支配
その後秀吉倒して上洛かな

21 :
長宗我部元親はあと一年長生きしてれば、関が原で無双できたのに

22 :
あの雑魚が無双とかへそが茶を沸かすな

23 :
小早川隆景が10年長生きしたら?

24 :
>>23
景勝は五大老にならなかっただろうから
その後の歴史は大いに変わっただろうな

25 :
三成の挙兵に毛利は付き合わず
上杉征伐が当初の予定通りに行われていたわけだ

26 :
島津・又七郎・家久

27 :
元春とか家久は死んだ時期的に10年程度じゃ影響少なそうだな
同時期に死んだ宗麟は大友家改易くらいは回避しそうだが

28 :
信玄が十年生きてりゃどうなったの?

29 :
>>28
それより今川氏真があと10年長生きしていれば良かったと思わないか?

30 :
佐竹義昭
息子はビビりのヘタレで北条との対決を恐れ、小田原の陣まで常陸南部にはほとんど手をつけなかったw
大掾氏や江戸氏を攻めて服属させた義昭ならもっと関東の歴史は変わってた

31 :
…誰だよ

32 :
メジャー武将でない時は全く話題に付いていけず、
有名どころがでた時だけ一生懸命噛み付くノブヤボ脳

33 :
豊臣秀長

34 :
蜂須賀小六

35 :
氏康が小田原評定まで生きていたら…と思うが十年じゃ足りんな

36 :
十年延びて大きな影響がありそうなのは、信長、秀吉、利家あたりかな
逆に寿命が10年縮まるなら、家康も面白いけど

37 :
信長「天下布武を終えた今、いざ明へ向かう」
光秀「はっ!(やはりあの折りに殺っておけばよかった)」
秀吉「まだまだ戦うんじゃ、三成!わしも渡るぞ用意せい」
三成「だ、誰かお止めしろー!」
秀頼「じーじ」キャッキャッ
利家「わしが大坂にいる限り狸じじいの好きにはさせん。加賀の爺に任せてくだされ」

家康「わしゃもう無理じゃ…口惜しいが猿の小倅に勝てなんだ…秀忠あとは頼む…」ガクッ
秀忠「ち、父上ー!」

38 :
全国視点だと謙信
あのお家騒動が無いだけでもかなり変わっていたはず
ただ個人的には尼子晴久
急死せずに元就が死ぬまで生きていたら面白そう

39 :
ああ、確かに詮久が生きていたら面白そうだね。

40 :
>>38
晴久は長らく無能扱いだったけど、色々と改革を断行した直後に死んでるからなぁ
秀吉に付いた遺臣の亀井とか相当出世してるし、
織田の西進まで尼子が耐えられれば景勝時代の上杉みたいにワンチャンあったかもな

41 :
豊臣秀長
秀長がいるいないとでは豊臣政権も大分行く末が変わったのではないか

42 :
毛利隆元かな、毒殺説あるけど
TERUをもうちょっとマシに躾てくれたと思う

43 :
宇喜多直家だな
もうちょっとで秀吉を毒殺できたのに
10年あれば家康もやれた

44 :
>>42
あいつは何やっても無駄な気がする

45 :
同感

46 :
>>41
武功夜話バージョンならともかく史実なら大して変わらないと思う。

47 :
足利義昭
関ヶ原に彼が出てきたらどう振る舞うのか気になる
室町公方としての権威は無くなってるだろうけど、根回しや裏工作とか頑張ってくれそう

48 :
その時代にノコノコ出てきたって
足利元将軍wとかプギャーされるだけだと思う

49 :
秀吉だな
唐入り成功してたかもしれんし

50 :
上杉龍若丸  享年11才

51 :
秀吉の最初の息子

52 :
平凡だけど単純に信玄
信玄存命なら長篠はなかった(多分

53 :
>>29
同感だよ。全く残念。

54 :
名前羅列より寿命が延びたらどうなっていたかとか

55 :
羽柴秀勝 (石松丸)

56 :
秀吉が家康以上に長生きしてたら如水が天下取ってた

57 :
関ヶ原が長引かないと無理じゃね
九州四国くらいまでは拡大できたかもしれんけど

58 :
夏目雅子

59 :
信玄も面白いが、堀秀政が影響大きそう。
各方面に相当「名人」だったように見える。
関八州はともかく、小田原の後、かなりの領地は得た可能性も高い。

60 :
森鬼武蔵さんがあと10年長生きしてくれたら、朝鮮半島でヒャッハーしてくれたのに・・・

61 :
生きていれば30代後半の働き盛りだし、血なまぐさい逸話をさらに量産してくれそうだw

62 :
病死じゃねえだろ

63 :
丹羽長秀
あと十年健康で長生きしていれば、
柴田、羽柴、徳川、前田を倒し、天下を獲っていた。

64 :
結城秀康
幕府がもめたかも

65 :
豊臣秀吉

66 :
宇喜多直家
五大老になれてたんじゃない?

67 :
真田信之
家族のせいで寿命すり減らしちゃったよな

68 :
病死の意味がわかるやつが、少なすぎ

69 :
長宗我部元親
長宗我部家滅亡しなかっただろうな

70 :
徳川家康
いつまでたっても死なないもんだから秀忠やりづらいだろうな
さらにさらに10年生きれば驚異の三元政治に

71 :
「死なないで元気」と「盲碌してボケたまま生き続ける」は違うぞ

72 :
10年早くRば...の方が、話が盛り上がりそうw

73 :
羽柴秀勝って信長の息子じゃなかったっけ?
信長の4男を養子にもらってたはず

74 :
つうか大事な所で病死多すぎなんだよな
信玄、謙信、元就、赤井直正、盛氏、元親、道雪、秀長、隆景、秀吉、利家、清正、昌幸、、、
もう少し生きろよ

75 :
>>73
マジな話、2人いた

76 :
>>74
歴史の重大局面で力を発揮すべきなのに
「いざそのとき」になるといない奴が多すぎるw

77 :
>>74
その中に本当に病死か疑わしいのが何人かいるな

78 :
>>76
いなくなったから「その時」が起こってしまったのではあるまいか?

79 :
当時なら、50才まで生きれば普通だったんだろ
健康オタクが長生きして天下を取りました

80 :
信玄は逆に10年早く勝頼に代替わりしとけば家名は残せた

81 :
「お前勝豊が継ぐまでの代行だからな」はねーよなぁ

82 :
史実と逸話が混じってるな
つーか荒れるから信玄の話は他所でやれ

83 :
晴信とか輝虎と書けよ

84 :
竹中半兵衛
10年じゃ足りんなせめて20年は・・・

85 :
清正が生きてたら大阪の陣がもっと面白くなったと思うのは仮想戦記の読み過ぎか

86 :
>>85
>>16
あの阿呆は両家に恩義があるから早く死にたいってやつだから生きてても特に意味がない

87 :
その割には秀頼の謁見で命賭けてたよな
政治家としてのセリフと、武人としての本音は別だったかもしれない

88 :
生きてたら開戦前に最後の交渉してダメなら幕府軍の先鋒を務めるくらいしそう>清正

89 :
豊臣幕府かー
夢が膨らむね!

90 :
真田昌幸
生きて大坂方率いていたら
面白かった
幸村はきれいに戦おうとし過ぎたな
何が何でも勝つという点で親父に及ばなかった

91 :
大名クラスがアゴで使われてるのに小大名の昌幸程度が
大坂に入城したからって率いれるとは思わない
まして主導なんて出来るはずがない
存命中に策を授けたというが無理な策
九度山過ごしてから入城じゃ覇気はもう失われてる
次男はきれいに勝つとか云々より出す策出す策が潰されて最期にヤケクソで突っ込んだだけ
手紙に「我々はもう死んだものと思ってください」と書いてるあたり
勝てるとは思っておらず名前を残したかっただけ

92 :
老犬斎が10年長生きしたら大坂方の実質的な総指揮官かね、実績的に

93 :
>>91
大名クラスって
長宗我部と後藤と毛利と明石くらいしかいないじゃない
で、徳川に複数回勝った経験があるやつなんて
昌幸以外にだれがいると

94 :
どんな素晴らしい策だろうと淀が承服しなけりゃ
ただの机上の空論で終わる話
局地戦で勝ったかもしれないけどそれも十五年も前の話
当時じゃ「ふーん…で?なんだいおじいちゃん」って感じだろ
昌幸本人もすっかり厳しい蟄居生活で気力も萎えてしまって
赦免を願うだけの日々だったらしいし
昌幸を万全の状態で大坂に行かせるには「秀忠と戦わない」という
身もふたもないことになってしまう

95 :
十河一存かな
鬼十河が生きていたら三好家の衰亡と織田家の台頭がどう転んだかわからない

96 :
松永弾正だな

97 :
>>94
徳川は真田と武田以外には
局地戦ですら敗れていないから
小牧長久手では秀吉にすら勝っている

98 :
あ、家康は若い時に一向一揆に敗れたね
忘れてた

99 :
真田昌幸が大阪入場してれば逆に真田丸はなかったかもね
武田信玄の薫陶受けてるし実際に独立後は徳川を2回も打ち破ってる
第二次上田合戦では3万以上の秀忠軍を3000で足止め+痛撃
普通に発言は重きを置くと思うけどね

100 :
>>96
病気で人が爆発するものか!

101 :
>>100
ワラタ

102 :
面白さなら信玄だけど
斎藤道三だな

103 :
>>100
ごめん吹いたwwwwwwwwwwwww

104 :
上杉謙信

105 :
えーと、えーと、杉谷善住坊出しとく

106 :
秀吉だな。

107 :
老衰も一応病死なんだし長寿寿命戦士の記録更新を狙うというのはだめなのかね

108 :
河尻秀長

109 :
真田幸村

110 :
病死の意味がわからないやつが、おすぎ

111 :
ピーコ

112 :
足利義輝将軍

113 :
松永久秀

114 :
>>109
どう考えてもおかしいだろ
>>112
いや、暗殺という名の真正面からの攻撃だろ
>>113
同じこと言ってた人いたが病気で人が爆発するか

115 :
>>114
精神的に爆発する病気の人はいるけどな

116 :
日本で憤死っているのかね
三国志だと割りといるけど
あれか悔しくて力みすぎて脳の血管切れちゃった感じか

117 :
>>116
上杉謙信

118 :
>>116
日本だと崇徳院かなあ?

119 :
平清盛も沸騰したらしい

120 :
>>119
そこは膨張かもしれんぞ?

121 :
>>117
それアル中による卒中だろ

122 :
憤死は怒りのあまり死んじゃうことだから症状はなんでもいいんじゃね

123 :
当時60歳を過ぎてたら、病死といえども病死でないような気がする。

124 :
秀長
半兵衛
謙信
信玄

125 :
大阪の役にいるクロカンさんとか・・・まーくんと危ない文通とかしそうだけどw

126 :
パッと出謙信、信玄が出てくるが俺は尼子晴久を推す

127 :
氏康があと10年生きていればな…。越相同盟破棄は氏康がなくなった後
氏政が行った(氏康の遺言説あり)からもし生きていれば同盟破棄はなかった
かも?10年ならその前に謙信がなくなっているはずだからその後の上杉が気になる。
その場合の御館の乱が気になるけど史実と変わらないかも?

128 :
大谷吉継が健康体だったら、どうだったんだろ?

129 :
斎藤義龍

130 :
尼子政久
大内晴持(義房)
三好義興
一条房基
と思ったら病死かよ
病死で早逝にしとけよまったく

131 :
武田信玄だよなぁ
本当に尾張に進撃できたのかどうか

132 :
新田次郎が書いてたけど信玄は途中で死んだからこそ魅力がある武将だって話
これは謙信も同じだし、信長も同じ
もし信玄や謙信がそのまま織田を下して政権作ったり、信長が本能寺無くしてそのまま統一して幕府開き天下布武の具体性が明らかになったとしたら魅力半減どころではない
もしも…を連想させない偉人は人気が無いのはどの時代も共通

133 :
>>132
それにしては、秀吉も家康も、そこそこの人気はあるように見えるが。
(個人的にはどちらのファンでもないが)

134 :
織田信長みたいな上司いたら最悪だしなw

135 :
上杉謙信だよな
10年じゃなくても家督継いだら死んでいい
御舘の乱さえなければ上杉はもっと行けただろ
まぁでも結局、景勝が継いでたら豊臣政権に組み込まれて
家康に目付けられて関ヶ原→米沢移封の流れは変わらなそうだけど

136 :
豊臣秀長。

生きていたら豊臣政権に徳川家康がどうなったかを見てみたい。

137 :
堀秀政だろって思ったけど、10年じゃ結局関ヶ原間に合ってないのよな
関ヶ原をターニングポイントと捉えると小早川隆景だな

138 :
景勝はどうしてか秀吉信者なんだよな

139 :
秀吉の寿命を十年減らしていいから
秀長の寿命を十年延ばしてくれよ

140 :
今川家の雪斎さんは?

141 :
坊主1人生きてようが死んでようが信長の強運は変わらないよ
戦いは今川が完全に勝ってたのに義元が死んだんだから、戦略戦術軍略で覆る類いの話じゃない
信玄死んだ時も謙信死んだ時もそうだね
神懸かり的な強運なきゃ戦国時代に天下は取れない

142 :
確かに信長は何もかも備わっていたから信長と敵対した奴の寿命が10年伸びても大して変わらんだろうな
織田信秀の寿命伸ばして、信長廃嫡させる方針くらいはしないと意味なさそう

143 :
斎藤義龍。

道三討ってるから評判悪いし当主実質5年しか務めてないけど、もう少し生きてたら信長の勢力拡大はそれだけ遅れた気がする。

144 :
義龍でも義元でもどちらかが事故らなければ信長は義昭の要請に応じられなかったから歴史は変わってた
信長が忍で暗殺の極意でもあるわけじゃない限り、結果論で見れば人智を越えた運勢を持って生まれたとしか思えない
信長の運勢に勝てた光秀って凄いんじゃないかと

145 :
三好義興、十河一存、三好長慶。

義興と一存が長生きしてたら長慶も狂わず、久秀も台頭できずに三好政権はまともに続いたんじゃないか?

146 :
北条氏康。

仮に長生きしていたら、武田信玄から上杉謙信、織田信長、徳川家康とどう運命が変わったか?

147 :
病死ではないけど真田信之が100歳以上生きたら凄いだろうな

148 :
家康の寿命十年伸ばせたら

149 :
真田幸隆。あるいは昌幸。

150 :
やはり武田信玄

151 :
上杉謙信

152 :
信長

153 :
>>152
病死した武将だぞ?

154 :
信長公は天下布武という業病に倒れたのだ

155 :
太原雪斎
雪斎が生きてたら桶狭間はなかったて光栄が言ってた

156 :
堀秀政
彼が関東に大領を得て十年長生きしてたら
関ヶ原は無かっただろう

157 :
長宗我部元親が十年長生きしたら関ヶ原はどうなったかな?

158 :
>>157
病死じゃないけど信親が生きていたら面白かったかもね

159 :
家康の寿命十年短かったら

160 :
>>159
生きててもボケてりゃ歴史は変わっただろうな
秀吉ももっと完全にボケ老人になってりゃそのまま秀次が豊富政権握ってたんじゃないか?

161 :
最上義光
あと10年生きていれば、最上騒動の顛末ももう少しマシだったかもしれん

162 :
宇喜多直家。

本能寺の変で生きていたらどう行動したか。

163 :
おまいら、南光坊天海しか居ないだろ?

164 :
毛利元就

165 :
信親なら家康につくだろうな

166 :
毛利元就。

秀吉が侵攻してきたときに生きていたらどうなるか。輝元よりはましだと思いたい。

167 :
氏郷隆景利家

168 :
大友宗麟。

生きていたら大友家改易は無かったのでは。

169 :
朝倉宗滴。
あと20年くらい生きてれば姉川の合戦で信長を破っていた。

170 :
朝倉宗滴が長生きしてたら義秋かついで上洛しただろうが
10年じゃ足らないんだよなぁ

171 :
高坂昌信

172 :
上杉謙信か北条氏康かと思ったけど・・・謙信は10年後でも後継者決めてなさそうだし氏康かな?
氏康の遺言が越相同盟破棄の原因と言われてるし破棄されていても氏康の寿命だけが10年延びていれば
先に謙信が亡くなり史実通り御館の乱勃発だが氏康がいれば氏政たちに相模任せて全力で内乱乱入。
もちろん景虎側に付きさすがの勝頼も裏切りやらかさないから勝敗が逆になり親北条となった上杉
・武田・北条の3国同盟で関東戦国史自体が変わりそう。

173 :
宇喜多秀家

八丈島滞在が十年延びたはず

174 :
前田利家。

生きていたら家康は危険すぎる博打を選んだだろうか。

175 :
武田信虎。

長篠の後も生きてたら元当主としてどう動いただろうか。

176 :
上杉謙信。

177 :
やっぱ武田信玄だろ

178 :
武田信玄が病死しなかったら西進して尾張か美濃で織田軍に壊滅させられるんですね

179 :
後に与える影響が大きいのは秀吉と利家というのはわかるが後一人挙げろといわれたら迷うな
秀長?信玄?謙信?三好長慶?

180 :
大谷吉継は?病死じゃなかったっけ?

181 :
良スレ保守

182 :
豊臣政権五大老(パラレルワールド)

筆頭 得川家康(三川・遠江・駿河・甲斐・科野5ヶ国 計150万石)
次席 前田利家(高志国金沢87万5千石)
以下 堀 秀政(相模・武蔵・毛野・里見領を除く布佐国 計250万石)
   蒲生氏郷(陸奥国黒川100万石)                      毛利義元(安芸・周防・長門・岩見・出雲・伯耆・隠岐・
        宇喜多領を除く吉備国 計125万石)

183 :
豊臣政権五大老(パラレルワールド)

筆頭 得川家康(三川・遠江・駿河・甲斐・科野5ヶ国 計150万石)
次席 前田利家(高志国金沢87万5千石)
以下 堀 秀政(相模・武蔵・毛野・里見領を除く布佐国 計250万石)
   蒲生氏郷(陸奥国黒川100万石)                      毛利義元(安芸・周防・長門・岩見・出雲・伯耆・隠岐・
        宇喜多領を除く吉備国 計125万石)

184 :
西軍総大将 前田利家VS東軍総大将 得川家康による関ケ原合戦で西軍大勝利

185 :
豊臣政権五大老(パラレルワールド) 

筆頭 得川家康(三川・遠江・駿河・甲斐・科野5ヶ国 計150万石) 
次席 前田利家(高志国金沢87万5千石) 
以下 堀 秀政(相模・武蔵・毛野・里見領を除く布佐国 計250万石) 
   蒲生氏郷(陸奥国黒川100万石)                        毛利義元(安芸・周防・長門・岩見・出雲・伯耆・隠岐・ 
        宇喜多領を除く吉備国 計125万石)

186 :
信玄が10年も生きてりゃ三河の家康は死んだだろ
本能寺も起こらない

187 :
謙信は勝家に勝った後は再び関東へ向いて北条と死ぬまでやり合ってたと思うよ

188 :
堀久Qか氏郷やろ

189 :
豊臣鶴丸が長生きしてたら秀頼と同じ道歩んだのかな?

190 :
蜂須賀小六が長生きしてたら前野と組んで秀次生存ルート確保できたかも

191 :
まだ出てない人たちで名前を挙げてみた。
・足利義尚
この人が死なないとそのまま足利幕府が再建されて戦国時代自体が来ない?
それを嫌がった細川政元が無茶をして幕府vs細川から戦国時代スタート?
・今川氏輝
この人が死なないと義元が世に出られず、雪斎も同様。
となるといわゆる三国同盟が結ばれず、今川に西進の余力がなくなる?
・織田信秀
この人があのタイミングで死なないと信長が世に出るタイミングが遅れ、
その後の織田家の拡張も違った形になった?

192 :
羽柴秀長がもう少し長く生きていれば、乱心状態の兄、秀吉を諫められたものを

193 :
豊臣政権五大老(パラレルワールド)  

筆頭 得川家康(三川・遠江・駿河・甲斐・科野5ヶ国 計150万石)  
次席 前田利家(高志国金沢87万5千石)  
以下 堀 秀政(相模・武蔵・布佐・真田領を除く毛野国 計250万石)  
   蒲生氏郷(陸奥国黒川100万石)                        毛利義元(安芸・周防・長門・岩見・出雲・伯耆・隠岐・  
        宇喜多領を除く吉備国 計125万石)

194 :
1600年 大坂幕府(前田幕府)開府

195 :
毛利秀元では
∧_∧
(・ω・ )    ∧_∧ ,;
と_⌒))💨💨;)д`)∵
  (_ノノ ⊂ O)
      '/  ヽ
      ∪ ̄\)

196 :
明智光秀やろな
寿命が10年伸びるってことは山崎の戦いで死んでないってことだからだいぶ歴史変わる

197 :
亡くなった年齢を考えると名人久太郎の38歳での病死だな。
せめて寿命を10年伸ばしてくれれば秀吉も最期を託せていただろう。
三成の文治能力に武功&人望が加わった存在なので家康にとっては大変苦しい状況。

198 :
旧織田系家臣を糾合できるから徳川より恐ろしいわ
掘、前田、蒲生、池田、丹羽、森、織田
ぱっと思いつくだけでもこれだけいるぞ

199 :
前田利家。
できれば石田みたいな小者じゃなくって前田対徳川の対決が見たかった。あの二人なら互角だろうから。

200 :
>>197
本能寺無かったら
織田政権の次世代の幹部の人だからね

201 :
無難に信玄、謙信
この2人は生きてたら天下とれたんじゃね?信玄があの時期の畿内の戦いに対応できるかは知らんが。
氏郷、隆景、利家、秀吉、秀長辺りは生きてたら豊臣の世が続いてたよな

202 :
>>199
成り上がりの腰巾着を買い被り過ぎ

203 :
堀秀政は元々スカウトしたのが秀吉本人なので出来の悪い息子はさておき豊臣第一。
しかも数少ない野戦で徳川に勝った経験のある武将だけにあと10年生きていたらねえ。
旧織田家臣団だけでなく羽柴筑前子飼いの武将にも影響力が大きい武将だけに残念。

204 :
玉川カルテット

205 :
男性の平均寿命世界ランキング ※()内は平均身長
        
1位 スイス     81.3歳 (178.2cm)
2位 アイスランド  81.2歳 (181.3cm)
3位 オーストラリア 80.9歳 (178.1cm)
4位 スウェーデン  80.7歳 (180.6cm)
5位 イスラエル   80.6歳 (175.6cm)
6位 イタリア    80.5歳 (175.6cm)
6位 日本      80.5歳 (171.6cm)
8位 カナダ     80.2歳 (177.7cm)
9位 スペイン    80.1歳 (173.9cm)
10位 オランダ    80.0歳 (181.7cm)

―――――――――――――――――――――――――――――――

112位 インドネシア 67.1歳 (158.0cm)
113位 北朝鮮    67.0歳 (165.6cm)  
126位 フィリピン  65.3歳 (163.4cm)

206 :
秀吉があと10年生きてたら慶長の役がどうなってたか興味深い

207 :2020/05/03
つまらん

武田最大の裏切り者って誰だろうか
島津に比べたら、武田・上杉なんて雑魚だよな
竹中半兵衛
【ひこにゃん撲滅】彦根城を爆破します
最強の戦国武将は誰?
島津家久公之スレ
播磨赤松氏について語るスレ
ジョジョの奇妙な戦国第2部−戦国潮流
一向一揆【本願寺・近江・長島・三河・加賀・越中】
【臼井城の戦い】上杉謙信が北条に戦略的勝利
--------------------
いじめられない方法を教えてください
ミス東洋大の山本彩夏タンを応援しようpt2
カーリングなんでも実況 2019-2020 第17エンド
◎◎白山眼鏡店◎◎12本目
【沖縄県知事選】玉城デニー氏、寄付金120万円を不記載 政治資金規正法違反か 選挙区内に花代も(衆沖縄3区自由党)
【藤商事】CR緋弾のアリアAA Part54
【NMB48】村瀬紗英応援スレ☆38【さえぴぃ】
冷凍チャーハン美味すぎワロタ。完全に店レベルの味。わざわざチャーハン屋にチ食べに行く理由が無くなったわw [424896289]
8年位麻雀だけで生活してたけどなんか質問ある?
【新元号】「令和」に韓国も注目、ネットの反応は…[4/1]
日刊スポーツ大相撲総選挙対策&予想スレ
かわいい かわいすぎる 小公女セーラ
アキラ100%さんについて語るスレ
【2018年】 36代表校戦力ランク付け8【春の甲子園】
自己愛性人格障害者が絶対にやらなさそうなこと
島村卯月ちゃん応援スレッド
【 #大村知事リコール 】吉村大阪知事「反日プロパガンダだ。大村知事は辞職すべき」★3
新海誠信者アンチスレ
ミリタリーイベントについて語るスレ 18店目
【社員の】クロネコヤマトPart229【愚痴スレ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼