TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【栄養学】医学会も非難、仏紙が検証「〇〇抜きダイエット」の落とし穴 グルテンフリーはまったく無意味、ヴィーガンで早死リスク増!
【考古学】巨人ゴリアテで知られる旧約聖書の失われた古代都市「ジクラグ」の存在を示す秘宝を学生が発見
【生物】外来種オオスズメバチが米国上陸、ワシントン州警戒強める [しじみ★]
【京都大学】「軍事研究を行わない」 方針公表[03/29]
【宇宙】小惑星「オウムアムア」実は彗星 ガス、ちり放出で加速[06/28]
"8割おじさん"直撃 クラスター対策のキーマン直撃 「接触8割減を」 北海道大・西浦教授
【気象】千島列島の火山灰が日光遮断 今年は冷夏襲来の3条件が揃ったと専門家警鐘[07/01]
【天文学】ブラックホール、超高速回転で星をのむ 光解析して判明[01/12]
【訃報】「コピー&ペースト」を生み出したコンピューター科学者のラリー・テスラー氏死去 2020/02/20
【LGBT】兄が多いほどゲイになる理由が科学的に判明 四男は100%同性愛者、原因は母親 CNN報道の衝撃研究
【宇宙開発】人工衛星に燃料補給する衛星「MEV-1」が打ち上げ実施[10/25]
- 1 :2019/10/28 〜 最終レス :2020/01/14
- 2019/10/25
https://sorae.info/space/20191025-mev-1.html
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/10/31b3a49ce154f3ef7cbe34ccc7eedabf.jpg
人工衛星への燃料補給を目的とした衛星のMEV-1が2019年10月9日、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられました。
ロシアのプロトンロケットで打ち上げられたMEV-1は、米ノースロップ・グラマンが製造。そして静止軌道へと投入され、2001年から運用されているインテルサット901とドッキングします。
MEV-1はインテルサット901へと接合したまま、5年間燃料を補給します。そしてその後に分離し、他の人工衛星への燃料補給を目指すのです。
ノースロップ・グラマンによれば、MEV-1は2トンクラスの人工衛星の運用期間を15年間延長することができます。またランデブーやドッキングシステムにより、MEV-1はドッキングと分離が可能です。
このような人工衛星への燃料補給を計画しているのはノースロップ・グラマンだけでなく、NASAやDARPA、民間会社のメイド・イン・スペースも同様の人工衛星を計画しています。
- 2 :
- 燃料投下は2ちゃんねるで
- 3 :
- 燃料タンクを打ちあげたのか
空中爆発しなくてよかった
- 4 :
- えっと、これに関する殆どの記事が間違ってるのは
MEVは「給油船」ではないという事
むしろ「タグボート」という方が的を射ていると思うのだが
どの記事もそれを理解してないようだ
- 5 :
- 5年間燃料補給するのか
長いのぉ
- 6 :
- >>4
燃料補給するだけなら5年もくっついてるのは長すぎると思ったら、外部エンジンだったんだな
- 7 :
- そもそもMEVは Mission Extension Vehicle 任務延長機の略で
人工衛星を延命させる仕組みとして、2011年に提案されたもの
U.S. SpaceとATKによってプロジェクト化されたが、最終的には
ノースロップ・グラマンに引き継がれ、今回の打ち上げに至った
- 8 :
- 衛生に燃料っていうか噴射剤入れてから軌道押し上げるのかなω)?
- 9 :
- MEVは、目標の衛星に背後から近づき、そのアポジモータのノズルに
「嵌まり込む」ようにしてドッキングする
これにより、既存の8割の衛星との結合が可能とされている
- 10 :
- 落ちてきてるやつを、持ち上げるわけね
- 11 :
- MEV自体はホールスラスタのイオンエンジンを持つ人工衛星で
その推力で既に推進剤を失った衛星の制御を引き継ぎ、代行するもの
つまり外部取り付けのスラスター・ユニットであり、推進剤を補給する
わけではない
イオン推進であるため推力は弱いが、長時間の噴射が可能なので
長期にわたって軌道制御を代行する事が可能
- 12 :
- 最後は逃げ切るけど提灯アンコウのオスみたいなもんか
- 13 :
- 今回のインテルサット901は既に墓場軌道に置かれており、
そこでドッキングのテストが行われる事になっている
これは万一事故が起こってもデブリの影響を抑えるための措置
なお、イオン推進のMEVはその軌道に到達するまでに
約3ヶ月が掛かる
- 14 :
- あれ、太陽光によるエネルギーだけではダメなんですね。
- 15 :
- >>1
要は燃料タンクという訳か?
重さはどれくらい有るのだろうか??
- 16 :
- 【知る】香港だけじゃない 10月に入って世界中でデモ急増
【10月26日 AFP】
10月に入ってから世界各国で抗議運動がかつてないほど相次いで発生している。
://twitter.com/afpbbcom/status/1188364755754459136
星田英利、村本大輔、水道橋博士が西村博之ら冷笑系の「デモは意味がない」に真っ向反論!
【世堺教師マイ土レーヤ】
政府は国民の要求のために地に落ちています。
不正選挙が明るみに出て、これまでデモに参加しようなどと思わなかった人々がその衝動を感じるでしょう。
大きなデモが起こる場所ならどこでも、マイ土レーヤは参加されています。
アメリカ政府が地球を植民地化しようとする野望を終わらせるのはこの力でしょう。
ですからデモをする用意をしなさい。
Q 私は政治家にもっと活動してくれるよう手紙を書きましたが、
そのうちの一人は、デモには何の意味もないと答えました。
A 政治家はデモを好みません。彼らは状況を支配していると考えることを好みます。
民衆は自分たちの力を感じる必要があり、それは十分にデモをしたときに初めて起こるでしょう。
もちろん多くの人々は変化への準備がない。
多くの人々は現在の状況に満足しており、近いうちに市場が‘上向きに’なり、
再び会社や自分たちのために空中から金をつくりだすことを期待している。
この‘不況’を‘じっと持ち堪えれば’、
また以前のように富を再び築きあげることができると想像する人々がたくさんいる。
非常な金持ちと如才のない者たちは、何も失っていない。
彼ら自身と他の人々との間のギャップは、単に彼らにとって有利な方向にさらに広がった。
今のこの時は、他のいずれの時とも違うことを彼らは理解していない。
【日本から始まる世界的株式市場の大暴落】
マイ土レーヤは、過去に知っているような経済システムが崩壊して初めて、
私たちは現実に目覚めるだろうとも言われます。
非常にまもなくであるとマイ土レーヤは言われます。
日本で起こっていることを見れば明らかです。
終いには日本の政府でさえ操作することができなくなり、
彼らは高いビルの窓から飛び降り始める事になるでしょう、
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイ土レーヤは出現するでしょう。
来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
お金は、一時的に引き揚げられるでしょう。
http://o.2ch.sc/1k7ei.png
(deleted an unsolicited ad)
- 17 :
- ドッキングに成功した場合、MEVはインテルサット901を
元の静止軌道へと戻し、5年間運用される
5年が経過すると、MEVは再び墓場軌道に移動して分離し
インテルサット901は廃棄される事になっている
- 18 :
- MEV自体の設計寿命は15年あるので、インテルサットの廃棄後は
また別の推進剤切れの衛星と合体し、その運用を引き継ぐ予定に
なっている
- 19 :
- MEVの設計にはいくつか種類があって、初期のものでは
小型のイオンスラスターのユニットを複数搭載し、それを
ロボットアームで人工衛星に取り付けて回る、という工作船
のようなプランもあった
そういう意味では、今回のMEV-1はかなり初歩的な段階の
ものに留まっている
- 20 :
- なるほど
- 21 :
- 固体ブースターの軌道上取り付け版だな
- 22 :
- MEVはかなり大きな太陽電池パネルを持っており、
その電力で4基のイオンスラスタを駆動する
またヒドラジン・スラスタも装備しているが、これは
迅速な反応が必要なドッキング時にのみ使用される
- 23 :
- >>9
どこにドッキングするのかと思ったらノズルに挟むのか
なるほど、どの衛星でもノズルは円形であの形だもんな
考えたな〜
- 24 :
- なんだ燃料補給ではなくドッキングしてエンジンの代わりになるだけか
- 25 :
- >>24
そうそう
>>1の記事がおかしい
soraeってちょっと記者がアレだな…
- 26 :
- 地味に凄い技術だな
そのまま対衛生兵器としても使えるし
- 27 :
- しかしまぁ分割打ち上げなら長期稼働しやすいだろうとはいえ、同じ軌道に投入ってのは割高過ぎなんじゃないか?
予備機があるなら予備機でも打ち上げた方が安そう。なくても開発コスト分安いのでは?
>>4
なるほど。
燃料補給なんてかなり難しいと思ったがそういう事か。
- 28 :
- 逆にこれからの衛星は外部から燃料補給できるようにしておくべきかもしれない
- 29 :
- 今回の契約で、Intelsat社がノースロップに支払うのは6500万ドル
インテルサット衛星の単価が3億ドルな事を考えると
どちらが安上がりなのかは言うまでもない
- 30 :
- まあ、本当の意味での「給油衛星」は2020年打ち上げ予定の
Maxar TechnologiesのRestore-Lの方になるだろうね
こちらはランドサットのような低軌道衛星を対象に、実際に
推進剤を衛星に注入する事を目指してる
ロボットアームを使って巧妙にメンテハッチを開け、注入管を
開栓し、注入ソケットを接続して推進剤を送り込む仕組み
いわば発射以前に地上でやっていた事を宇宙で再現する方式
まあその分、適用可能な衛星は限られてしまうようだが…
- 31 :
- そうだよなぁ
将来に備えて衛星にあらかじめ給油口なんて作ってあるはずないわな
- 32 :
- >>30
すげぇ
- 33 :
- ありがとう ID:uuzWfNwa の人。
記事を読むとガス欠した車に燃料を配って回るタンク車みたいだけど、
むしろレッカー車というか、押して移動する作業員のイメージね。
…と、お礼と感想を書こうと思ったら、投稿を受け付けてくれなくて。
これが上手く書き込めたなら、遅れたが送れた、ということで。
- 34 :
- ちなみに、NASAもRobotic Refueling Missionとして
2011年から研究を行ってきてるものの、まだ実際の
衛星への補給には成功していない
- 35 :
- この記事を読んだ人は大方が誤解すると思ったので、とりあえず
概略を書いてみた
MEVはかなり無難な手法を採った分、Restore-Lよりも
うまくいく可能性は高いだろう
あとMEVによる衛星の延命は、人工衛星におけるスラスタの
そもそもの選択を変えさせる切っ掛けになるかもしれない
長寿命という点では、イオンスラスタに優るものはないのだから…
- 36 :
- >>9
つまりassholeに突っ込んでドッキンぐ…
アメリカ人、ノリノリで作りやがったぱちーんやん…
- 37 :
- だいたい、人工衛星の寿命==燃料切れ だからな。
- 38 :
- なるほど、アメリカの衛星に勝手に取りついて墓場軌道に持って行くわけね。
- 39 :
- そのうち燃料や推進剤は、カセットコンロみたく取り替え可能な形になるのかw
- 40 :
- Restore-Lでは、再補充を考慮してない衛星に対して注入を
行うので、まず様々な施工を行う必要がある
具体的には、サーマルブランケットを剥がしたり、バルブをロック
しているワイヤを切断するなど
Maxar Technologiesでは、再補充用のソケットも開発しており
それが今後の衛星に普及すれば、推進剤補充はかなり簡便に
当たり前に行われるものになるだろう
- 41 :
- 日本も作れるだろ
- 42 :
- さあ、どうだろうな
日本にはイオンスラスタに関するノウハウはそれなりにあるが
ノズルを介したドッキングなどは全く未経験の世界だ
どのみち、今からやってるようでは…
ちなみにMEVでは機体の左右に小さなハエ叩きのようなユニットが
展開するが、実はこれがイオンスラスタだったりする
- 43 :
- >>1、関係の無い衛星に接触できるなw
タグ衛星接近、ドンッ・・
赤の他人衛星、お、おま・・あ〜〜〜〜〜〜〜・・
大気圏突入w
- 44 :
- JAXAの研究員 死
- 45 :
- ちなみに軌道上でのメンテナンスとしては、他にDARPAの進める
Robotic Servicing of Geosynchronous Satellitesがある
このRSGSは衛星の修理や保守を目的としており、カメラ付きの2つの
ロボットアームを備えたものになる予定
こうした工作衛星の登場はいずれ単なる修理だけでなく、軌道上での
組み立て・建造が可能になる事を意味している
- 46 :
- >>9
んああ、そんなとこに差し込んじゃらめぇ(///)
- 47 :
- >>14
太陽光は太陽電池で電力に変えることはできるけど推進力に変えることはほとんどできない
(ソーラーセイルみたいなのは別として)
いくら太陽電池で電力を確保できても、積んであるエンジンの推進剤が尽きたら終わり
- 48 :
- 他の国の衛星に穴を開けて吸燃料する機能を付ければ
一度宇宙に上げれば半永遠に燃料補給を続けられる
- 49 :
- >>47
ISSとか超低軌道限定らしいけど、宇宙に広がる薄い大気の成分を取り込んでイオンエンジンに使うことができるようになった
燃料なくても電気があればいいってさ
ESA、大気を吸い込んで動くイオン・エンジンの開発に成功
https://news.mynavi.jp/article/20180309-597327/
- 50 :
- 有人の太陽系探査機を打ち上げるなら
やっぱ宇宙空間で組立しかないよ
- 51 :
- ハッブル宇宙望遠鏡用のでっかいのを作って
ジャイロコンパスめげてるしSTS-125以降放置されてる
- 52 :
- >>49
ラムスクープエンジンみたいでかっこいいな
- 53 :
- ハッブル助けてあげて
- 54 :
- あんま意味なさそうな、燃料交換のリスクを考えたら
交換するより先に載せておくほうが良かったりしそうだ
- 55 :
- >>4
エンジンも劣化するから燃料だけを補給するより外部エンジンをつけたほうが合理的だもんな
- 56 :
- >>55
機器も劣化するし、新しいほうが性能も良いいので
全交換のほうが合理的じゃね?
- 57 :
- Restore-LやRSGS両計画とも、その技術はデブリ処理にも使えるとも言ってるね
- 58 :
- RSGSが実現するのは早くても2022年以降だから
ハッブルの退役にはおそらく間に合わない
そもそもハッブルには後継機が予定されてるので
いまさら直す意味はないし
- 59 :
- >>57
敵のスパイ衛星の捕獲にも…
- 60 :
- 軌道上の衛星は全て軌道を監視されてるから、接近して
何らかの工作を行おうとしたら、すぐにバレる
まして、あからさまに他国の衛星に危害を加えたりすれば
世界中から非難され、戦争の口実にもなりかねない
そんなリスクを犯してまでやるような意味はないよ
- 61 :
- 軌道投入失敗した衛星を
再軌道投入するのにも使えるな
- 62 :
- 実のところ、推進剤の移送やユニットの交換自体は
2007年にDARPAのOrbital Expressで既に成功してたりする
ただ、このサービス衛星と目標衛星はどちらも実験用に設計
されたものだったから、実用衛星での実例はまだこれからと
いう事になる
- 63 :
- デブリ除去にも使える技術
素晴らしい
- 64 :
- プラネテスのデブリ処理でも、ドッキング前提にしてない衛星掴むシーンあったな
無人とはいえそれが実現するとか胸熱
- 65 :
- >>4
「タグボート」の説明の方がしっくりくるね
ありがとう
- 66 :
- そのうち、衛星にも外部接続端子が付くようになって、
後付けで、電源供給から制御乗っ取りまでできるようになるのかな
衛星を打ち上げて、でも動きませんでした、っていうのが一番悲しい
あとはファームウェアをアップデートしたらバグがあって壊れました、とか
- 67 :
- >>66
壊れてましたってのは姿勢制御できてなくてグルグル回転してそうだから難しいんじゃないか
でもインターステラーみたいに回転しながら神業でドッキング出来たら最高に胸熱
- 68 :
- まあ、今後の衛星の設計が補充や修理を前提としたものに
なっていくのは確かだろうね
衛星本体は15年以上持つものが製造可能になってきてるが
その前に推進剤が尽きてしまい、まだ使えるものを棄てている
のが現状
推進剤補充は衛星本来の寿命を全うさせ、代替ペースを遅くする
これは衛星のトータルなコストを大幅に引き下げる事になる
- 69 :
- 人工衛星の燃料はイオンエンジンでいいと思うよ!
- 70 :
- おそらく衛星の保守業務は、宇宙での商業活動として
最初に成立するものになる可能性が高い
日本も是非とも噛んでおくべき分野だが、現状は
官民共に立ち遅れてるとしか…
- 71 :
- 日本の軌道上サービスのプランを見てると、妙にデブリ関係に
熱心だったりするが、正直言ってデブリに商業性が見込めるとは
思えなかったりする
衛星に対してならともかく、一度デブリになってしまったものに
対して、カネを出してくれる国があるとは考えにくいからだ
- 72 :
- >>7
マルチ
エクスタシー
バイブレーター
の略ではなかったのか!?
- 73 :
- >>71
もう打ち上げの際に国際的な機関に供託金を納めるようにしないと打ち上げられないようにするとかしないと無理だろうね
- 74 :
- >>62
ユニット交換ならキク7号(おりひめ・ひこぼし)でも行ってるよ
1997年打上
- 75 :
- MEV-1はユーテルサットの通信衛星に相乗りして打ち上げられたんだけど
どうもそのEutelsat5 West-Bの方で太陽電池の異常が起きてるらしい
単なる展開の不具合か過電流かは不明だけど、こういう事があるから
サービス衛星は必要とされるだろうな
- 76 :
- 無関係な衛星にとりついてどこかへ持っていくのが宇宙軍
- 77 :
- >>73
ケスラーシンドロームが発生する前になんらかの防御手段は必要だろうね
デブリに関しては自国の衛星じゃないからなんて言ってられない
回収専門の機関を作らないとね
- 78 :
- スペースシャトルと宇宙飛行士の組合せ
から人工衛星型ロボットの時代になったってわけか
- 79 :
- それと、国家の宇宙機関から民間の宇宙企業へ
の移行の始まりでもあるよ
今後10年間で軌道上サービスの市場規模は30億ドル
まで発展すると予測されてる
そのうち半分くらいが衛星への補給延命で、残りはサルベージ
や保守が占める事になる
ちなみにデブリ回収は市場全体の4%くらいに留まる予想…
- 80 :
- Gパーツか
- 81 :
- 推進用衛星が実用化になれば
推進剤積まない衛星を打ち上げて、後ほど推進用衛星とドッキングさせて、姿勢制御などは推進用衛星にまかせる事もできるね。
最もいいのは宇宙望遠鏡型衛星かね?
- 82 :
- 宇宙望遠鏡の殆どはそもそも推進部を持たないよ
軌道への投入は打ち上げロケットの最終段がやってくれるし
姿勢制御はリアクション・ホイールで行われる
なので、むしろ一番縁遠いかも
推進剤については、宇宙での補給が一般化すれば、打ち上げ時は
最小限で軽くしておいて打ち上げるって事は行われるようになるだろうね
- 83 :
- あと軌道上サービスの変り種としては、Made In Space社のArchinautがある
これは大規模構造物を建造するための衛星で、搭載した3Dプリンターで
部材を生産しつつ、ロボットアームで組み上げていくというもの
2022年に打ち上げ予定のArchinaut Oneでは、実際に太陽電池パネルに
使われる12メートルのフレームを製造する事になってる
- 84 :
- JAXAの研究員 人間で未来永劫絶望
- 85 :
- ロシアを基準にすると40年遅れくらいやな
- 86 :
- ドッキングといっても噴射穴に細い棒を突っ込むだけで特に固定せず後ろから押すんだな
https://www.youtube.com/watch?v=_rgglvA5DdI
人工衛星や探査機の大半が主エンジンに電気推進を採用する時代が近そう
日本はその面でけっこう進んでるのがいい
- 87 :
- え?
- 88 :
- MEVの固定方法は正直なところ、よく分からない
シャフトの挿入後、対象の衛星を引き寄せる形で合体するので
何らかの形でシャフトの先端が衛星内部に固定されるのは確か
おそらくはノズルと燃焼室の繋ぎ目、最も細くなっている部分を
利用してる事が考えられるが、詳しい説明がないので不明
- 89 :
- 一方で、Restore-Lの固定方法は判りやすい
Restore-Lでは、どの衛星にもある共通部材のマーマンリングの縁を
掴んで、相互位置を固定するようになっている
マーマンリングは打ち上げロケットとの接続部分なので規格化されており
種類も多くない
既にマーマンリングを掴むための専用グラップラーも開発されているので
補給修理系の軌道上サービスでは、この方式が主になるのだろう
- 90 :
- >>82
>推進剤については、宇宙での補給が一般化すれば、打ち上げ時は
>最小限で軽くしておいて打ち上げるって事は行われるようになるだろうね
逆に、ロケットで打ち上げられるギリギリな大きさ(重さ)の衛星打ち上げて、
後ほど推進剤補給する方かもね。
この方式だと、推進剤込みの衛星よりもずっと高性能な衛星を運用できるようになる。
- 91 :
- 推進剤を多量に使う衛星となると、軍事偵察衛星かな?
こちらの需要の方が多そう。
- 92 :
- まああえて言うなら、推進剤消費が激しいのは低軌道衛星だろうね
大気抵抗で軌道が下がるので、定期的に噴射をしなければならないから
ただそうした衛星もいずれ大気取り込み型のイオン推進に置き換えられて
いくだろうと思われるわけだけど
- 93 :
- 光学式の偵察衛星なんか大型でイオン推進では即座の軌道変更が無理そうだから需要が続きそう
- 94 :
- >>85
いいじゃないの
- 95 :
- どうも話が噛み合ってないな
今考えられてる軌道上サービスはあくまでダグボートであって
それを衛星の推進部そのものにするというような事はどこも
考えてないよ
そもそも軍事衛星が民間サービス前提の運用をする事など
あり得ないわけだしね
- 96 :
- 別に前提にするとは言ってないぞ
最初の予定より運用期間が延びれば助かるだろと
軍事衛星に民間が関与することも スペースXが打ち上げを受注してたり
するから当然あり得る
- 97 :
- >>95
タグボート的な商業の需要で少ないと思ったので、将来は衛星ドッキングさせて運用的なのも目指してるんじゃないかと
- 98 :
- 現在軌道上にある衛星数は4000機を超えており、その
1割が延命するだけで、400機の需要が生じる
当分は仕事に困るって事はないだろうね
長期的に言えば、補充や修理交換などの方へシフトしていく
事になるのだろうし
- 99 :
- これ敵対勢力の衛星に取り付いて軌道変更するとか逆推力で落とす技術の応用だろ?
- 100 :
- いいアイデアだな
100〜のスレッドの続きを読む
【IT】富士通、JAXAの新スパコン製造へ 「富岳」の技術活用、性能は現行の5.5倍に
【地質学】死者47万人「スーパー南海地震」の発生が秒読み段階[01/14]
【人類学】縄文人、ラオス・マレーシアにルーツ? ゲノム配列解読[07/11]
【新型コロナ】「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表 [しじみ★]
【話題】日本を代表する研究者ら 科学研究の現状への危機感訴え[04/05]
【化学】期待高まる 常温核融合 三浦工業もベンチャーに出資 凝縮系核反応[05/30]
【触媒】 アンモニア、安価な触媒でクリーンな燃料に[04/10]
【宇宙】20光年先に「浮遊惑星」が存在、恒星を周回せずに漂流[08/08]
【宇宙】ブラックホールの周りに広がる新たな「惑星」の世界[11/25]
【医学】<糖尿病>「主食は穀物」は人類の大きな誤解[05/12]
--------------------
「金正恩死去」後継者は同氏の妹か(美南新聞)★2
【北海道】アイヌ語地名で見る北海道 地図の特別展、札幌 「地名はアイヌ民族が先住していた何よりの証拠」
【マルチの感染者】今度はマルチ商法セミナー会場…「職員など10人確定判定」 [6/5] [新種のホケモン★]
地下にもトイレットペーパーを買い占めた年寄りはいるの?
2019 国体 Part2
ラクロスってカッコイイ
☆保養ランドZpart6【ウガンダ、山口兄貴、邦衛】
ネトウヨ「IR汚職によって親中派の自民党議員を安倍が粛清している」 [805596214]
手芸好きな奥さま 83作品目
馬場の評価が高かったレスラー低かったレスラー
【闘球】ラグビー総合実況スレ10.19 Vol.2
【プレイヤー専用】FINAL FANTASY XV -FF15- No.124
静岡の☆ JJ2RON 新井健一 大魔王のスレ 3週目
ハムフェア2019 各種サービス値上げ
【四季】客を差別するな【営業格付け】
アーロンチェアってどうよ?
【動画】ジャップのヤクザ、カジノで白人に刺青を見せつけ喧嘩を売るも瞬殺される。 [587743199]
【新型コロナ】 「安倍氏の緊急事態宣言、時すでに遅し。日本もう滅茶苦茶、東京崩壊も」とNYT★2[04/09]
【恐怖】ゴキブリ対策2015-42G目【黒い影】
兵庫県の運送会社★3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼