TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【考古学】弥生時代に謎の大量殺戮? 大量の人骨をDNA分析、弥生人のルーツたどる 鳥取・青谷上寺地遺跡[08/15]
【宏観異常現象】相模川でアユが大量発生 地元住民が気味悪がる言い伝え 「アユが豊漁だと地震がくる」
【フラットアース】世界に広がる「地球平面説」 その背景にあるものは?[01/01]
【地震】南海トラフ発生確率「70〜80%」に引き上げ 政府の地震調査委員会[02/09]
【歴史】元祖スーパースプレッダー「腸チフスのメアリー」が残した教訓
【研究】「すいへーりーべ」でおなじみの元素周期表、新パターン提案…京大が原子核の状態着目
【古墳】「卑弥呼の墓では」巨大な前方後円墳?謎の丘陵 日本最大に迫る全長450メートル [福岡県][03/20]
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★13
原発事故9年「海か大気に放出を」ほかに選択肢は?福島の苦悩 2020/02/18
【医学】フライドチキンを1日1個、死亡リスク13%増加 米研究[01/27]

【物理学】宇宙の果てには何があるの? 専門家に聞いてみた[02/24]


1 :2019/02/25 〜 最終レス :2019/06/07
はるか遠い宇宙の、さらに一番遠いところについて。

月面着陸や火星旅行...「いつか宇宙に行ってみたい!」という想いは、誰もが一度は抱いたことがあるのでは? なかには「いままで誰にも打ち明けたことがないけれど、じつは宇宙の果てのことも気になっていたんだ...」なんて人もいるかもしれません。

今回のGiz Asksでは、そもそも“宇宙の端っこ”とはどこなのか、そこには何があるのか、宇宙の果てにたどり着いたらどうなるのか...などなどの素朴な疑問について宇宙論、物理学の専門家に聞いてみました。

キーワードはやはり、ビッグバン。宇宙の果てまで想いを馳せると、気になるのは“観測可能な宇宙”のさらにその先のこと。誰も知らない、見たことがない世界だからこそますます興味深いわけですが、そもそもわたしたちに答えを知る術はあるのか...。宇宙には端っこがあるのかないのか=宇宙は有限なのか無限なのかという大きなテーマにぶつかります。宇宙のはるかか彼方を考えるうえで、時間との関係性も忘れちゃいけません。

■1. 宇宙の果て=観測の限界

カリフォルニア工科大学物理学研究教授 。とりわけ量子力学、重力、宇宙論、統計力学、基礎物理の研究に従事。

私たちの知る限り、宇宙に端はありません。観測できる範囲には限りがあるので、そこがわたしたちにとって“宇宙の果て”になるといえます。

光が進むスピードが有限(毎年1光年) であるため、遠くのものを見るときは時間的にも遡ることになります。そこで見られるのは約140億年前、ビッグバンで残った放射線。宇宙マイクロ波背景放射とよばれるもので、わたしたちを全方向から取り巻いています。でもこれが物理的な"端"というわけではありません。

わたしたちに見える宇宙には限界があり、その向こうに何があるのかはわかっていません。宇宙は大きな規模で見るとかなり普遍ですが、もしかすると文字通り永遠に続くのかもしれません。もしくは(3次元バージョンの)球体か円環になっている可能性もあります。もしこれが正しければ、宇宙全体の大きさが有限であることにはなりますが、それでも円のように始点も終点も端もないことになります。

わたしたちが観測できないところで宇宙は普遍的でなく、場所によって状態が大きく異なる可能性もあります。これがいわゆる多元宇宙論です。実際に確認できるわけではないですが、こうした部分にも関心を広げておくことが重要だといえます。

■2. 宇宙に果てはない

プリンストン大学物理・天体物理科学教授。宇宙の起源と進化など宇宙論の研究に従事。

(上に)同じく、宇宙には果てなるものがないと考えられるでしょう。

各方面に向かって無限に広がっているか、おそらく包み込むかたちになっている可能性が考えられます。いずれにしても、端はないことになります。ドーナッツ表面のように、宇宙全体に端がない可能性があります(が、3次元での話です。ドーナッツ表面に関しては2次元なので。)このことはつまり、どんな方向に向けてロケットを飛ばしても良いことになりますし、長いあいだ彷徨ったあげく元の地点に戻ってくることも可能だということになります。

実際に見える宇宙の範囲として、観測可能な宇宙と呼んでいる部分もあります。その意味では、宇宙の始まりから私たちのもとへ光が届くまでの時間がなかった場所が端になります。もしかするとその向こうはわたしたちの身の回りで見られるものと同じ超銀河団で、無数の星や惑星が浮かぶ巨大な銀河であるかもしれません。


https://www.gizmodo.jp/2019/02/whats-at-the-edge-of-the-universe.html
続く)

2 :
続き)>>1
■3. 宇宙の果て=もっとも古い光のなかに見える何か

イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校物理・天文学助教授。天体物理学、宇宙論の研究に従事。

宇宙の端をどう定義するかにもよります。光のスピードが有限であるため、宇宙の果てを見つけようとすると時間を遡ることになります。アンドロメダ銀河を見るとき、現在の様子こそわかりませんが、アンドロメダの星が光を放射したのを望遠鏡で観測することができたため、約250万年前に起きていたことはわかります。

わたしたちに見えるもっとも古い光は、もっとも遠いところから届いています。そのため宇宙の果てというのはある意味、わたしたちに届くもっとも古い光のなかに見える何かなのかもしれません。すなわち、ビッグバン後かすかに残存する光、宇宙マイクロ波背景放射です。光子が熱い電離プラズマ内の電子間を飛び交うのをやめて地球に流れはじめたことから最終散乱面とよばれていますが、これこそが宇宙の果てだともいえるでしょう。

いま、宇宙の果てに何があるのか。その答えは、わかりません。何十億年も先の未来まで、光が届くのを待たなくてはならないのです。それに宇宙はますますスピードを上げながら膨張しているので、わたしたちはいまの段階では推測することしかできないのです。広い意味で私たちの宇宙はどこから見ても同じように見えます。おそらくいま観測可能な宇宙の端から宇宙を見ようとすると、わたしたちがここから見ているのとほぼ同じ宇宙の様子が見えるはずです。このため、宇宙の果てから見えるものは単純に、より大きな宇宙、銀河、惑星なのだと推測できます。同じような疑問を抱く生命体だって存在するかもしれませんね。

■4. “端”は複数ある

デューク大学物理学助教授。観測的・理論的宇宙論の研究に従事。

宇宙はおそらく無限のサイズであるにも関わらず、実際は"端"なるものが複数あるといえるでしょう。

宇宙が無限だとすれば、"果て"はないことになります。もしも宇宙が紙のように平らだったり、オープンな空間だったりしたら、本当に限りがないといえます。もしクローズドな空間であれば、限りがあることになります。

しかし、ある方向に向かって突き進んでいって最終的には元の地点に戻ったら、球体の表面を移動するかのような状態が想定できます。ホビットのビルボが"道はどこまでも続くよ/ドアより出る始まりの場所から"と言うように。

しかしわたしたちにとって、宇宙の"果て"なるものがふたつあります。一般相対性理論によると、すべてのものは毎時およそ6億7000万マイルという光速を含めて速度には限界があるといいます。また宇宙は各方向にむかって膨張していて、時間が進むにつれてそのスピードは速まると考えられています。このことはつまり、遠くのものを観察するとき、その物体のほうから光が届くには時間がかかる(距離を光速で割る)ことにつながります。宇宙が膨張していることを踏まえると、光が到達するあいだに光の移動距離が増えることになるのです。

このため、宇宙の最初(約137億年前)に放出された物体からの光を観察できるもっとも遠い距離、すなわち470億光年ほど(1光年は地球から太陽までの距離の約63,241倍)離れた共動地平線とよばれるものについて考える必要があるでしょう。

また見方を微妙に変えてみると次の通り。もし光の速さでメッセージを送ったら、もっとも遠い惑星の誰かが受け取ることになるのか。これは興味深いところだといえます。宇宙の膨張率は過去に戻るには減速しますが、未来では加速するためです。

たとえメッセージが永遠に誰かのもとに届かず彷徨うことになっても、今から160億光年前に向かうことになります。これがいわゆる事象の地平線です。

観測可能なもっとも遠い惑星はたった25000光年しか離れていないので、宇宙に存在しているかもしれないほかの生命体に挨拶できる可能性はやはり残っています。しかし、現在の望遠鏡が特定できる最遠距離にある最遠距離は、私たちからたった約133億光年の銀河にあたります。したがって、宇宙の果てがどこで、何があるのかは今のところ誰にもわかりません。


https://www.gizmodo.jp/2019/02/whats-at-the-edge-of-the-universe.html
続く)

3 :
続き)>>1
■5. 宇宙の果て=地平線

シカゴ大学カブリ宇宙物理学研究所助教授。

地球から望遠鏡を使って、わたしたちは遠い宇宙のどこかから届く光を見ることができます。光源が遠いほど、光が到達するまでの時間が長くかかります。遠い場所を見ようとすると、今日の様子ではなく光がつくられたときのその場所の様子を見ることができるのです。より遠くを望むには、時間を遡ることになります。

ただし見ることができるのは、ビッグバンから数十万年後の場所に達するまで。それ以前(星や銀河が存在するずっと前)、宇宙は非常に暑く密度が高かったため光が弱く、最新の望遠鏡からであっても見ることはできません。この場所こそが、観測可能な宇宙の端で、 ときに地平線とよばれています。その先に何があるかは見えないのです。時間の経過につれて、地平線は変化します。ほかの惑星からこの地平線を見ようとしても、地球から見るのとだいたい似たような景色が見えるはずです。地平線、ビッグバン以来経過した時間、光速、そして宇宙がどのように広がったかなど。

今日の地球の地平線にあたるのはどこか。わたしたちにはわかりません。わかるのはビッグバン直後であって、今日の様子ではないためです。ただ、観測可能な宇宙を含め、わたしたちに見える宇宙のすべては星、銀河、銀河団、その他多くの"空"の空間など今日の私たちから見る宇宙とほぼ同じに見えるというように考えられています。いっぽうで今日の地球から観測できる範囲よりも宇宙ははるかに大きく、宇宙は果てしないものだというようにも考えられています。

■6. その答えはまだない

ピッツバーグ大学物理学教授 。宇宙論、理論物理学関連の研究に従事。

宇宙においてもっとも基本的な特性のひとつとして、時間が挙げられます。さまざまな測定から、現在137億年と考えられています。光が一定の速度で伝播することを踏まえても、初期の光線が今日まで特定の距離を進んだことがわかります。(地平線までの距離)光線よりも速いものはないことから、相対性理論に従う原理上は地平線までの距離こそがわたしたちが観測できるなかでもっとも遠い地点だといえます。

この距離からくる光源が、いわゆる宇宙マイクロ波背景放射です。マイクロ波背景の原点までの距離以外で宇宙には"果て"がないことがわかっているため、宇宙は地平線までの距離よりもずっと壮大で、わたしたちが観測できる範囲よりもずっと遠くに宇宙の果ては存在するのだろうというように推定されています。でも、この考えが正しいかはわかりません。観測可能な宇宙は比較的一様で普遍的だという考えとは少し矛盾しているかもしれません。

残念ながら、わたしたちにはまだ宇宙に果てがあるのかないのかという問いに対する妥当な答えがありません。もし果てがあるとしたら、それはずっと遠く宇宙の歴史全体という時間をかけてもなおわたしたちのもとに到達しないほど遠い場所だといえます。現段階では、観測できる宇宙の全体でなく一部を端として考えるほかないのかもしれません。

https://www.gizmodo.jp/2019/02/whats-at-the-edge-of-the-universe.html

4 :
まずは地球の果てはどこなんだ?

5 :
はてさて どう答えたものか

6 :
宇宙に端はない。
始まりもなく終わりもない。
宇宙空間は波立っており部分的には収縮したり膨張したりしている。

7 :
止まれの標識

8 :
YUNO

9 :
いや愚問だろ
宇宙の端には宇宙がある

10 :
「果て」なんて人間ごときの概念で宇宙様を語るなど無礼千万

11 :
辿りつけない先の事を考える必要はない

ワープ航法の実証が先だろう

12 :
イカスンダル星でコスクモリーナーDを配布中

13 :
昨日宇宙の端で酒飲んでたよ。良かったよ。

14 :
再生核研究所声明 477(2019.2.23)
ケンブリッジ大学とミュンヘン工科大学のIsabelle 計算機システムは
ゼロ除算x/0=0 を導いた

15 :
再生核研究所声明 470 (2019.2.2)  
ゼロ除算 1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発見5周年を迎えて

16 :
The Institute of Reproducing Kernels is dealing with the theory of division by zero
calculus and declares that the division by zero was discovered as $0/0=1/0=z/0
=0$ in a natural sense on 2014.2.2. The result shows a new basic idea on the
universe and space since Aristotelēs (BC384 - BC322) and Euclid
(BC 3 Century - ), and the division by zero is since Brahmagupta (598 - 668 ?).

17 :
休憩に散歩に出かけて、大工さんをされていた 
◎さんにお会いしたので、勾配の傾きの説明をして、y軸の勾配は どうなるでしょうか
聞きました。 するとすかさず当たり前に ゼロと言われました。 
これで、相当の人が 直感的に y軸の勾配はゼロであると 
感じていることになります。これは 重大では? 数学界は 大丈夫でしょうか。 
数学は、不完全では ないでしょうか。 大きな影響が有りますね。 
微分方程式論は直ちに 大きな影響が出ますね。

18 :
人は記憶型と思考型に大別できる

これを考えると頭がいかれるぞ
解けない問題であり現実なんだ

19 :
Close the mysterious and long history of division by zero and open the new world
since Aristotelēs-Euclid: 1/0=0/0=z/0= \tan (\pi/2)=0.

Sangaku Journal of Mathematics (SJM) c ⃝SJMISSN 2534-9562
Volume 2 (2018), pp. 57-73 Received 20 November 2018.
Published on-line 29 November 2018 web:
http://www.sangaku-journal.eu/ c ⃝The Author(s) This article is published with open access1.
Wasan Geometry and Division by Zero Calculus

20 :
Announcement 471: The 5th birthday of the division by zero z/0=0
(2019.2.2) Institute of Reproducing Kernels

21 :
多重螺旋

22 :
>>4
極西のアメリカ

我が国は日の本(もと)
世界の根本である

23 :
宇宙の始まりは韓国ニダ

24 :
空間が無いのも、空間が無限っていうのも、
どっちもうまくイメージできないや

25 :
>>10
宇宙の果てには鳩ポポがいる。

26 :
お前ら宇宙の年齢が138億年だから宇宙の果てまで138億光年だと思ってるだろ

27 :
地球に果てが無いのと同じ。
一周したら元の場所に戻る。

28 :
こう考えてみたらどうだろう。
コップに洗剤を入れる。そして泡立てる。その中の泡のひとつが我々が住む宇宙としよう。
すると隣にも泡があることが観測結果から次第に明らかになってくる。
と、科学者はこれで有限であると結論付ける。
すると別の科学者は洗面器にしてみたらどうかと提案する。
さらに時代が下って新たな科学者がそんな狭い範囲ではないと提言する。
と、またまた別の科学者がいやもっと広いハズだと提唱する。
もしかしてプールか、またまた時代は下りイヤ沼だというー。
さらに湖説、海説になっていくだろう。
現在ですらコップの範囲でも判っていないのかもしれないね。
なんせ、境目がいまだ見いだせていないじゃん。w

29 :
ハハハ!宇宙の果てには何があるかだって?
そんな事、決まってるじゃないか。
宇宙の果てには「果て」があるのさ。

30 :
Global Journal of Advanced Research on Classical and Modern Geometries
ISSN: 2284-5569, Vol.7, (2018), Issue 2, pp.44-49 APPLICATIONS OF
THE DIVISION BY ZERO CALCULUS TO WASAN GEOMETRY HIROSHI OKUMURA AND SABUROU SAITOH
http://geometry-math-journal.ro/pdf/Volume7-Issue2/1.pdf

岡山大学における日本数学会における講演要旨:
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12407517586.html

31 :
もしかしたら宇宙の果てはまだ物質がないので無なんじゃないか。
宇宙は無から有へのぶれで生じた物質のビッグバンという拡散による時空なのかもしれない。
結局人間には観測不能なので永遠の謎。

32 :
宇宙は物質及びエネルギー体で存在、無は何も存在しないという概念
存在と無の接点は無い、無には境界の概念も無だから

33 :
宇宙探検は税金の無駄使い 裏の柿の木 何も実成らず
かしこ日本列島地震予知対策にお金を使うべし 
日本沈没これ見よがし、
灯台下暗し

34 :
遠くの宇宙人観測者に伝言ゲームで端っこを聞いていけば事象の地平線を超えられるんじゃね?

35 :
宇宙が膨張していて地球から見たその速度が光速に達した地点以遠は観測できない
そこが果てであると定義可能だがあくまで定義に過ぎない
それより外は普通に考えて存在するであろうしそれはやはり膨張し続けているであろう
そこで問題になるのがやはり速度
光速に達したらそれが天井で光速のままか
いやいや普通に考えて減速の素因が無いから光速を超えて速くなり続けるのか

36 :
6人全員わかんない言うてるやん

37 :
もしどこまでも見通せる超高性能の望遠鏡で宇宙の果てを覗いたら自分の後頭部が見えるだろう

38 :
ダンボールとガムテープがあります

39 :
宇宙の果ては背中。

40 :
>>13
どうよかったんだよ

41 :
George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist
and cosmologist remarked that "it is well known to students of high school
algebra" that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as
{\bf the biggest blunder of his life} [1]:
1. Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970.

42 :
あらら?
宇宙は三次元体(全うに考えたら球形)の形状をしてるって、
ロシアの天才数学者ペレルマンが証明したんじゃなかったっけ?

あー、あー、あああ、あー、あー、
ああああー、あー、あああ、あー
無限に広がる大宇宙
今、その生命を終えようとしている星があった…

宇宙戦艦ヤーマートーーー
答えはヤマトが出来るまで待たねばならんのかな

43 :
宇宙の果ては見えないから適当に言いたい放題w
まるまってるとか、くるまってるとか、つつまれてるとかw

44 :
宇宙には果てがあるが、我々のような低次元の存在には感知できない
これが神のお告げであるぞ

45 :
有限の世界に慣れている私らにとって、無限というものが感覚的に
つかみづらいが、けっきょくは、有限が特殊ってことだろう。

46 :
チョンだろ

47 :
閉じた宇宙なら、一周して元の場所に戻ってくるけど
きのう開けておいたから、二度と戻ってこない

48 :
想像が及ばない時点で人類の限界なのだろう

49 :
宇宙に端はある。
個人が宇宙を思う時のその主観の限界が宇宙の端になる。
その昔は亀がその限界だった。現在はせいぜい130億光年先が端。
科学者は端がないと言うが
言い換えれば、それは現時点の科学と言葉の限界でもある。

50 :
理系ならこう返事するべき
「果てを定義してください」

51 :
宇宙の端には自分の後ろ姿がある

52 :
これを考えると
夜も寝られない

53 :
つまり
宇宙の端=リテラシーの限界
となる

54 :
地球が爆発したら俺らの魂は何処へ行くんだろう

55 :
「果て」なんていうのは人間が勝手に作り出しただけのもの

56 :
宇宙を入れるための入れ物(空間)が必要だと思うんだよね
でもそれすらも何かの入れ物が必要な訳で‥さらにその周りには空間が必要で‥さらにその周りにも空間が必要で‥さらに‥

57 :
宇宙の果ては分からないが
陽子と中性子を構成してる素粒子の中身も分からない

58 :
ゼロ除算(division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
2018年05月28日(月)
テーマ:数学
これは最も簡単な 典型的なゼロ除算の結果と言えます。 
ユークリッド以来の驚嘆する、誰にも分る結果では ないでしょうか?

Hiroshi O. Is It Really Impossible To Divide By Zero?. Biostat Biometrics
Open Acc J. 2018; 7(1): 555703. DOI: 10.19080/BBOJ.2018.07.555703
ゼロで分裂するのは本当に不可能ですか? - Juniper Publishers

https://juniperpublishers.com/bboaj/pdf/BBOAJ.MS.ID.555703.pdf

再生核研究所 ゼロ除算の発見と重要性を指摘した:2014年2月2日

59 :
end of the world

60 :
宇宙の端に本当の自分がいる説。

61 :
>>31
物質がないだけで空間がるのならそれはただの真空
無とは空間という概念すらない状態
おのそ、人間に想像できる範囲を超えている

62 :
光速を超えられるのは霊体。
無限速度。

63 :
>>57
仮に素粒子がそれ以上分解できない
質点だったとすれば通常状態でこの世で一番密度の高い質点となりうる。
ブラックホールに近いものかそれに似た性質と推測できる。

64 :
長い。要するに「わからない」ってこと

65 :
【地震、津波、投下】 3WAYだった、対日核攻撃
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/jsdf/1551074759/l50

66 :
>>61
物質が無いということは時空も存在してないということだろ
時間も存在しないし空間も存在しない

67 :
無の空間でビッグバン(爆発)が起きたなら、その爆発の外側は無。
宇宙空間でビッグバン(爆発)が起きたなら、その爆発の外側は別の宇宙。

68 :
>>64
まさにそれを書こうとしていた。
無限や永遠という概念って逃げ道でもあるんだよね。

69 :
ビッグバンの爆発が無から始まり最後に無へもどり
また無から爆発が始まるの繰り返しなら
一旦無を挟むから時間はそこから新たに始まる
つまり時間の継続がなくなるので永遠という概念も解決できるかも
ただ時間が存在しないのになぜ始まれるのかは無理かな

70 :
今この瞬間に24時間後の宇宙にすら24時間かけないと行くことができない人間どもよ
宇宙の端を理解しようなどと思うな
無理

71 :
>>62
いやいや、一部の宗教界では神は光なりという。
つまり、光を超えられる存在はないという定義だ。
実際にレンズのスペックが低いカメラではときに怪奇現象が撮影される。
このことは高級レンズには紫外線避けやレンズの収差などを補正するために
多重構造になっている点で霊体は映りにくいとされていることからも明らかである。
定点観測でまったく光が入らない部屋で霊体と称する怪現象が映り込んだり
しているがこれをどう説明できるのものやら現状では説明しようがないが、
これを持ってして霊体の存在を唱えるその筋が現れるがどうにもマユツバもので
あることは確かである。
ただこれが霊体とするならば光より遅い存在ということにはなる。
なぜかって?、光より早いものは感光しないんだよ。今流ならスルーだな。w

72 :
進入禁止の標識が出てる。
強引に違反して入ると神様にしばかれる

73 :
そんな専門家って何処にいる?

74 :
宇宙に果はないというか、ここが果てなんだよ。きっと。

75 :
ビッグバンは嘘 宇宙は∞

76 :
我々は宇宙の果ても分からず、素粒子の中身も分からない
上も下も分からない漂流者、ただの葦である

77 :
蛇の上に亀がのっていて、その上に象が大地を支えている

宇宙もそんな感じなんだよ

78 :
Secrets of the Cosmic Microwave Background
https://www.youtube.com/watch?v=C4CKtEQJGMY

79 :
あーだこーだいい加減な事を言うよりも
今はまだ解りません、の方が好感持てる

80 :
宇宙の果てには何があるの?
専門家にそう尋ねてみた

返ってきたのは「はてな?」という答えだけだった

81 :
ドーナツではなく球の可能性はないの?

82 :
ただの無の空間が広がってるだけだろ

83 :
>>75
ビックバン説はウソってことはない。
なんとなれば観測結果で星々の動きからその距離が拡大している
ことからすでに知られている。
ダイナマイト爆発のように砕け散った土砂がそれぞれの星々と思えば
理解しやすいだろう。
これを逆に突き詰めていくとビックバン起源説にたどり着くって寸法さ。
と、いまは爆発に伴って拡張期だがいずれそのスピードは衰え
今度は逆に星々の引力の相互作用で収れんに向かうと言う説がある。
そしてまた再び圧縮された元の塊に戻っていくという。

84 :
【世界中で目撃増加、謎の発光体】 核実験をすると現れる、原発が事故ると現れる、テレビ局は報道せよ
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1551066203/l50

85 :
もし宇宙に「果て」があるとしたらその外側はなんだろう
そこもまた「宇宙」と呼んでもいいのか?いけないのか?

86 :
宇宙の果には朝鮮人がいるwww

87 :
重力、光すら無い空間は計測不能である。

88 :
ビッグバンの始まりを起こす力は別宇宙の収縮なのかもしれないな
とりあえず確かなことはエネルギーというものが存在しているということ
ビッグバンにより無から物質と反物質が拡散し空間が発生するとかも面白い
わからないことだらけだから何とでもいえるな

89 :
はて?

90 :
宇宙に果てがあるなら果てに反射して戻ってきてる光とかは観測出来てないんだろ

91 :
>>12
福島用とチェルノブイリ用に送ってください。

92 :
宇宙の果てよりもダークマターの正体探す方が喫緊

93 :
>>88
「無」ということはあり得ない。
有があってそこからビックバンが起きたというなら判る。
つまり人工的にレアメタルが作れないように元々は
これらの元ネタがあったするほうが自然である。
これら物質は空間をガス状になりながら漂っていた。
しかしそのガス状も次第にくっつき合ううちに引力の増大と
相互作用によりさらに別の物質とくっつき合うようになっていた。
そしていつしか巨大な塊となったときに支え切れずについには
爆発となって四方八方に飛び散っていったのである。
と、話を簡略的に言えばこういうことだろうと思うよ。
これは取りも直さず地球ではレアメタルでもあんがいアンドロメダ
星雲内ではごくありふれた物質だったりして〜〜。ww

94 :
なんにもない、が、ある

95 :
あ はて あ はて はてはてはてはて
果てはなん。。。

きんたますだれ。

96 :
>52 じゃずーーと起きてろ、遠慮はいらん。 で、ビッグ・バンだの宇宙が膨張しとるだのって
     のは、相対性理論なんて云う笑い話に絡んだ与太・勘違いじゃからね。 いずれ、出鱈
     目ッテ判るぞ。 宇宙は無限で定常(局所的な変動はあるが)・・・。 

97 :
宇宙の果てはココだろ
ナニ言ってんだか

98 :
果てはどうせ膨張し続けていて到達できないんだから
逆に宇宙の中心がどうなっているか調べた方がよくね?
ビッグバンが発生したポイントを

99 :
地球の中心が地表にあるわけがないのと同様なことが理解できてない奴らがよくファンキーな妄想逞しくする。

100 :
ビッグバン説って、仮説の一つだからね(笑)


100〜のスレッドの続きを読む
【IT】東芝、SSD容量を5倍にできるフラッシュメモリを開発[07/23]
【栄養学】沖縄の長寿、秘密は「高炭水化物食」にあり?[03/26]
【AI】歌声の進化っぷりがすごい 日本マイクロソフト女子高生AI「りんな」が歌う新曲のハイレゾ音源が無料配信中[08/25]
【物理学】「宇宙の終わり」について現代の物理学から予想される4つの可能性とは?[08/22]
【絶対零度】「宇宙の寒さ」から直接エネルギーを生み出す技術が開発される[05/09]
【宇宙開発】ホリエモンロケットMOMO3号機、打ち上げ成功 民間単独で国内初[05/04]
【彡⌒ミ】毛髪の“もと”「毛包」を大量に作る技術を開発、2020年にも実用化へ…理化学研究所
【脳科学】脳はwi-fi機能で“テレパシー”を送受信していた! 第6感を認めた英大学の「インターブレイン研究」
【半導体/集積回路】インテルは「ムーアの法則」を終わらせない──新たな“技術リーダー”が考える半導体の未来[07/11]
【原子力】小型商用核融合炉を開発するボストンのスタートアップが約54億円を調達[07/01]
--------------------
『まあだだよ』〜後期・晩年黒澤全般スレ
すまん、シューマンがブラームスに勝ってるとこってある?
ブロックチェーン/分散型台帳技術
【速報】令和初ライダー「仮面ライダーゼロワン」発表 テーマはAI 主人公はAI企業社長 [231930161]
日本工学院[蒲田] 放送・映画科 part01
ゆゆ式 今日の部活テーマ87個目 ラーメンコショウ時代
【解説】 「三種の神器」、皇室が持つ謎の宝物[04/29]
メガドライブ ミニ 2019年9月19日発売!価格6980円(税別)、収録タイトル42本 その14
麻雀の新しい役を書き込むスレ
メドウラークが一着にきた理由がいくら考えても分からないから買えたやつ理由教えてくれ
【歴史】ペスト医師、奇妙な「くちばしマスク」の理由 17世紀のフランスの医師が考案
【大阪の日本一】トキワカメラを応援するスレ Part2
【京アニ放火】消防“33人の死亡確認” 18日21時 ★5
【中田】オリエンタルラジオ【藤森】42
乙女@百花百狼〜戦国忍法帖〜攻略ネタバレスレ

【芸能】「SixTONES」「SnowMan」がジャニーズ初の同時CDデビュー決定 ★2
     三国志13     
【速報】電通本社で働いてる男性がコロナ陽性 全従業員が在宅勤務か
高尾山〜陣馬山 Part80
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼