TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【研究】唾液のぬるぬるも再現する“舌ロボット”「Licker」 電通大が開発 上下左右、両サイド舐めにも対応
【〜○】ナッツを食べると精子の数と質が「著しく」改善
【触媒】 アンモニア、安価な触媒でクリーンな燃料に[04/10]
【火災】京アニ放火 爆燃現象と煙突効果か…らせん階段通じ3階へ一気に炎【京アニ】[07/21]
【高速増殖炉もんじゅ】「もんじゅ廃炉は保守に一因」1兆円超投じ研究達成度は16% 検査院が公表[05/11]
【照明】 三菱電機の「青空照明」実物を見てきた。本物の空と区別不能 「屋内の閉塞感」を解消する新技術
【新型コロナ】紫外線ランプ、新型コロナとの闘いに光明か 米大が実験 [しじみ★]
【LGBT】「ゲイの遺伝子」をついに特定 男性が同性愛者になるのは、やっぱり遺伝が原因だった!
【人類学】ヒトの祖先、いきなり二足歩行? 京大、従来説に異論[01/31]
【脳科学】「色が聞こえる」「時間を見ることができる」など共感覚はなぜ起こるのか?[03/08]

【話題】物理学者もお手上げ、カーリングの原理 ストーンはなぜあのように曲がるのか?中世からの謎[02/26]


1 :2018/03/01 〜 最終レス :2018/04/02
■カーリングのストーンはなぜあのように曲がるのか。
他の物体と違うことはわかっているが、理由はまだわからない

ピョンチャン(平昌)冬季オリンピックのカーリング男子の表彰式では、
優勝したアメリカ代表チームが表彰式で「女子カーリング」と書かれた金メダルを手渡される、
という手違いがあった。だがカーリングにははるかに大きな驚きが秘められている。
科学者さえ解明できない謎だ。

カーリングをよく知らない人のためにルールを簡単に説明すると、カーリングは1チーム4人で対戦し、
両チームの選手が交互に長方形の氷上にストーン(石)を滑らせる。
約40メートル先の「ハウス」と呼ばれる同心円の中心のより近くへ、
より多く石を入れることができたチームが勝利する。
カーリングという名称は、ストーンが氷上を滑る時、ボウリングの球がレーンを転がる時のように回転(カール)するのに由来する。

一体なぜ、大きさ直径約30センチ、重さ約20キロのストーンが、
選手がブラシで氷の表面をこすることで狙った方向に曲がるのか。いまだに謎のままだ。

「異質なものほど人は興奮する。ストーンはその典型だ」と、
カナダのバンクーバーアイランド大学の天文物理学者でスポーツ物理学を研究したレイ・ペナー教授は、
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルに語った。

ストーンが他の物体と決定的に違うのは、回転と同じ方向に曲がることだ。
例えばボウリングの球は、反時計回りに回転をかけて滑らせると右に曲がる。
だがストーンは反時計回り(左回転)に回転をかけると左に、時計回りなら右に曲がる。なぜか。
説明を試みた理論は多数存在する。

■中世からの謎

そのうちの1つ、「スティックスリップ摩擦論」は、氷上に広がる無数のペブル(氷の粒)に注目した。
これを提唱した物理学者たちは、ストーンの底がペブルに接して生じた摩擦力に左右差が生じる結果、
摩擦力の大きい方を軸にして回転方向と同じ方向に曲がる、と主張する。
数学的な理論だが、全員が賛成というわけではない。
この理論の提唱者は、回転速度に関わらずストーンは同じように曲がると言っているからだ。

もし「スティックスリップ摩擦論」が正しいなら、ストーンの回転が速いほど大きく曲がるはずだ、
と航空宇宙学の元エンジニアであるマーク・デニーはウォール・ストリート・ジャーナルに語った。

「なぜストーンが曲がるのかに関して、自分も似たような理論を思いついたことがあるが、
同様の理由で行き詰まった」と、デニーは言った。

もう1つの理論は、ストーンが氷と接触するのは底にある幅数ミリの輪の部分だけ、という点に注目。
氷上を滑る際、輪の前方の部分は氷の表面に小さなかき痕を作りながら進む。
その痕にストーン後方が誘導されていく結果、ストーンが回転方向と同じ方向に曲がる、と説明する。

カーリングは15〜16世紀頃発祥といわれる古いスポーツだが、科学者たちはまだ、
ストーンがなぜ曲がるのかという単純な理屈ひとつわかっていない。

カーリングの選手は、理論的に説明できないものをどうコントロールしているのだろう?

画像:イギリスとの3位決定戦でストーンを投げる日本代表の藤沢五月
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/02/curling180226-thumb-720xauto.jpg

関連動画
Curling — The Most Mysterious Olympic Sport https://youtu.be/3kpZ_EWL1wA

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9609.php

2 :
マグヌス効果じゃないの?

3 :
ストーンに軽く回転かけてるから曲がるんでしょ。
何の不思議もない。

4 :
コリオリの力
http://9ch.net/sh

5 :
ストーンと曲がった。

6 :
ストーンから遠赤外線が出てて
氷を少しづつ溶かしながら進んでるんだろうな

7 :
雪道を車で運転する時、ハンドルと逆方向に滑るって教えられたけど
カーリングはそうじゃないってことなんでしょ

8 :
超電導だな

9 :
こする。
水があるから滑る。水がなければすべらない。織田裕二がタイヤのCMで言ってた。

10 :
わかっていることに対して一部のコメントを引用して、さも不思議なことなんですという雰囲気の記事にする典型例

11 :
スティール・ボール・ランのあれだろ。
ジャイロとジョニイが使うやつ

12 :
北半球と南半球では曲がり方が逆になる。

豆嘘知識な。

13 :
ボウリングのカーブってそうだっけ?

14 :
>>12
マジっすか。ハリケーンと台風みたいなものなのね。つむじの向きが違うんだ。

15 :
一生懸命に念を送っているから曲がるのは不思議ではない

16 :
へー
まだまだみじかなところに謎はあるんだね
飛行機が飛ぶ理屈もよくわからないらしいしね

17 :
氷の表面は平らではない。これに尽きるな。

18 :
>>4
それ

19 :
気合の問題

20 :
>>17
そうゆうことやね。こするとその熱で溶けた水が凸凹を埋めるから滑性のあがるこすった
ほうに減速したくないストーンが曲がって距離が伸びるということだと俺は思う。

21 :
>>20
根本的に違う
擦るのは曲がらないようにするため
ストーンは速度が落ちると回転方向に曲がろうとする
基本はそれを制御するために擦ってるんだよ

22 :
勝手に仮設立てるだけで、誰も本気で実験してないだけだろ?

23 :
回転方向に曲がって当然だと思うんだけど。
何が不思議なのか理解に苦しむ。

24 :
ボーリングのボールもそうじゃないの?

25 :
>>23
不思議かどうかじゃなくて
それを物理的に証明出来てないんだよ

26 :
ボールのは転がって進むし、ストーンは氷滑って進むんだから、根本的に違う運動なんでないの?

27 :
>>21
へ〜そうなんだ。こすると距離が伸びると思ってみてたわ。

28 :
>>27
速度が落ちてストーンが曲がってこないようにするから
結果的に距離は伸びる

29 :
>>27
物理学は知らないけど、
女子選手が一生懸命こすってくれたら伸びるのは当然な気がするよね。

30 :
>カーリングの選手は、理論的に説明できないものをどうコントロールしているのだろう?

(っ゚(ェ)゚)っ自転車は?

31 :
>>22
そだねー

32 :
とけた氷が水になった時の表面張力のせい・・・だとしか可能性が残ってない奴?

33 :
その〜なんだ…フーコーのホイートストンブリッジが
モホロビチッチ面に干渉してだな

34 :
ボウリングが回転と逆方向に曲がるって初めて知った(´・ω・`)

35 :
あれはね、ラジコンで操作してるんだよね。

36 :
石は生きている

37 :
おそうじ小母さん

38 :
摩擦を扱ってる機械設計やってる奴だと原理説明出来るのに・・・

39 :
ブラシの毛が原因

40 :
>ストーンはなぜあのように曲がるのか?

「念力だよー。」

「うそだねー。」

41 :
理論が分かっている事を分からない事にして不思議に仕立てる糞記事

42 :
氷の表面がつるつる滑るのは大気に面した表面の氷が融けてるからだろ
表面の溶けだした薄く張った水を除水して道を作ってるだけだろ

43 :
>>1

それが解明できない物理学者に
素粒子どころか、ニュートンの法則すら解明できないだろうな

44 :
>>13
なんか違う気がするw
俺は右利きだから、リリースのとき自然に左回転がかかる。
しばらく真っ直ぐ転がって、ピン手前あたりで左に曲がる。
でないとポケットに入らないよね。

45 :
この前、解明したとか記事見た気がするんだけど

46 :
女が掃除道具みたいなのでするスポーツで不思議な現象。
魔女なんじゃね。異端審問しよう。ぐへへ

47 :
>>13
俺もボーリングが気になって本文どうでもいい

48 :
野球のカーブやシュートと同じ
摩擦の少ない空気中では回転した方向に曲がる

49 :
>>1
このニュース見てから、テレビでチェックしたら、回転と同じ方向に曲がってたぞ。
野球のカーブとかと同じ曲がり方。

反対に曲がるって本当なの?

50 :
気圧の変化もかんけいしてない?

動体進行方向に、激しくふられる大きなホウキで、
気圧がさがり、引き込む力がうまれているだろ。

止まってる物体を動かすほどじゃないが、動いてる物体を多少引き込む効果はあるだろ。

51 :
超高速回転の必殺技ができそうな気がする。

52 :
は?
簡単じゃん

前方は滑りやすい
後方は滑りにくい
滑りにくい後方では左回転してると、ストーンは左に力が入る

53 :
ブラシでこすったら、氷が溶けて、そこが滑るんじゃないの

54 :
ケロリンのような桶だと確かに逆方向に曲がってんな
アレだろ、氷の上だと『ペブル(氷の粒)』とやらが下に敷き詰められた逆回転のギアのように機能するんだろ
かんたんじゃねえか

55 :
石やら桶の円周下にベアリングを並べてもいい
そうすりゃ一番上の見かけの回転とベアリングの回転は逆に見えるじゃん
バカかこいつら

56 :
擦ることで氷を溶かし、水の表面張力で曲がるとか?

57 :
スキャナーで凹凸を読み取れよ
机上の空論が好きなペテン師

58 :
氷が凸凹していてその上をストーンが走るから。

59 :
あれレール作ってるんじゃないの
あとはバレないように足で氷ぶつけてる

60 :
曲げたい方の反対側だけ擦るとどうなる ? 

61 :
ストーンだけじゃなくて、全ての固体が氷上では陸上と異なる挙動をするんよ
摩擦係数の大小だけでは説明つかない事が沢山あって、鍵は氷の液化と再固化
ってところまでしか解ってない
氷の特性自体が未解明だらけなんだけど、直で商業利益に結びつく可能性が低いんで研究に予算が付かない
実験を繰り返す為には同質の氷を大量に作ったり、長時間維持したりしないといけないけど超金かかる
普通のスケートリンクで建設に10億、年間維持費に3億、実験で使える精度に上げるには5倍から8倍

62 :
>>1
>この理論の提唱者は、回転速度に関わらずストーンは同じように曲がると言っているからだ。



実験しろよw
なぜ不確かなデータで原理を究明しようとするんだ
1周するのに1000億年かかスピードと1秒で1000億周するスピードで結果が同じとは思わん

63 :
>>41
じゃあそのわかってること説明して

64 :
物理学者がわかってないことを素人が知ったかするスレ

65 :
動摩擦力に左右差が生じるから、
じゃダメ?

なぜだろうね。

66 :
>>65
同じこと考えたけどそれだと曲がる方向は回転方向と逆になる

67 :
念力

68 :
>>52
後方の方が滑りやすいよ。

69 :
物理で説明できないという記事の多くはわざわざ説明するほどではないので放置されてるだけ

70 :
単に氷との摩擦で引っかかった方に回転するし曲がるだけ

71 :
似たような話で、
金平糖のトゲトゲがなぜ出来るかも未だ定説がないらしいな

72 :
そりゃ 箒の力よ 
あれで前でシャカシャカやって 進行上の空気乱して箒側へ吸い込むからだよ。
あっ ルンバが足元に来たから 退くね。

     

73 :
はっ?ハンドル右に切れば右に曲がるだろJK
バカなの?

74 :
そだねー

75 :
>>1
モルゲッソヨ

76 :
石の中心を中心とした角運動量が、投げた点を中心とした角運動量に変わる?

77 :
>>1
ブラシを高速でこするとそこだけ空気密度が低下するので負圧になり引き寄せられる
じゃないか。
うちわで煽っても同様の結果得られるはず。
氷をこするのはカムフラージュ。

78 :
>>1
途中で曲がるのは片側スイープの効果で最後の曲がりは回転効果だろ。
お手上げってどこの阿呆な物理学者なんだよw?

79 :
>>1
こいつボーリングやったことないだろ

80 :
『飛行機』も何故飛ぶのか未だに理論として解明されてないしな(逆説で仮定はされてる)
でも理論がわかってなくても空を飛んでるし僕らの生活に欠かせない

81 :
AIに任せろ

82 :
大地志望の灯台理Uなど在日枠で潜り献金浪人受験してもハナから無理だった、リカチョン

献金底辺私立医を出るも、こう言う基礎物理もあまり良く分からずw

83 :
左右の摩擦差なのかな?

前後の摩擦差じゃないの?

84 :
>>80
それ有名なデマ

85 :
摩擦力が少なく遠心力が働かないから

86 :
ブラシごしごしも謎ムーブ
意味あんの?

87 :
ちんこの右曲がり左曲がりの理由はよ

88 :
動摩擦係数を決定するパラメータが複数あるだけ

89 :
こういうスレで珍古とけ出始めると終了間近なんだよなw

90 :
まず氷がなぜスベるか解明してからの話しだろ

91 :
スプーンが曲がるのと、同じ理論。

92 :
あ、頭のいい人たちがわ、解らないんなら
お、おでらがいくらが、頑張っても解るはずな、ないんだな

93 :
角運動量保存則やろ

94 :
>>1
多分、たくさんの科学者やエンジニアが調査なしていないからでは?
カーリングについては、ほんの数人が着目しているだけだと思う。

ゴルフボールだって、糸巻きボール登場してから百年の進化と、2000年代からの3ピースボールの進化は

95 :
>>94
途中で書き込みした。

3ピースボールの方が大きい。空力、材料、シミュレーション技術が進んだから、ボールがなぜ飛ぶのかわかるようになった。

96 :
汗と涙が飛び散るから
あと熱い息ね

97 :
>>3
文系の典型的な答え

98 :
右回転している際、進行方向左側の氷は玉自体の前進速度と回転の速度が合わさって摩擦で良く融けるのに対して、進行方向右側の氷は相対速度が低くなるためあまり融けないのでブレーキの作用をする。
そのために回転の方向に曲がるの他だろう。 3分で解けたよ。BY805

99 :
巨乳眼鏡のスポーツ

100 :
>>80
理論的には分かっているけど、非常にコントロールが難しいし、
飛行機開発とか大変でしょうという話。、ロケットのほうが分かりやすいという話。


100〜のスレッドの続きを読む
【菌類】マツタケ近縁種のバカマツタケ 人工栽培に初成功 良食味生かし有利販売へ 奈良県
【環境】欧州ホタテ、全身にプラスチック粒子残留の可能性[12/07]
【電磁波】“光る物体”は実はブドウ…「2粒を電子レンジで加熱」はなぜ危険? 専門家に実験してもらった [11/25]
【医療】ナトリウム過剰摂取が起因の病死、アメリカで増加[04/23]
【話題】日本の科学「基礎研究」の状況悪化 文科省調査[04/12]
【心理学/数学】感情の黄金比「3対1のロサダの法則」に数学的根拠がないと見抜いたのは中年の素人だった[03/05]
【脳科学】ポケモンっ子だった大人の脳には「ポケモン領域」がある 脳スキャンで判明[05/07]
【神経解剖学/行動科学/心理学】ダビンチ、ADHDだった? 研究者らが気性や習慣を分析[05/28]
【宇宙開発】「現在の技術では火星をテラフォーミングすることは不可能」と科学者が結論を出す[07/31]
【食品/栄養】「卵は1日何個まで食べていいのか」論争がついに決着!? 米大学が最新論文を発表[08/09]
--------------------
うたわれるものキャラ総合スレ
【加計新文章】安倍首相、加計氏との面会改めて否定 愛媛県文書記録の日時
サクラ信者ヲチ&アンチスレ NARUTO 2
ネイル・マニキュア・グッズ等の通販5
バズってるツイート総合ヲチスレ12
【o_._o】新型 FIAT 500 Part70【o_._o】
♪今聴いてる曲を晒すスレ♪ Vol.19
声優からコロナ感染者出てほしくないね
├─ASKA ─ part 18.3─┤
ランニング教室・ランニングコーチ・クラブ
  お ま ん こ さ せ て
エーシーイーインターナショナル殺人放火事件
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10427【アップランド】
THE YELLOW MONKEY★と眞鍋かをり★155
【FGO】マーリン引きたいんだけど5万で足りる?
【自称】Mi-RIDERさん応援スレ14【滋賀の観光大使】
老後は2000万円必要らしいよ
愛用のストーブ・バーナーは?92Fire目
【下手すぎ】どの地合でも儲けられない人専用スレ1317
特価品7005
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼