TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【動物/生態/環境】昆虫は恐竜のように絶滅する…独アマチュア団体が重大なデータを提示[07/14]
【宇宙】中国の500m径の巨大反射望遠鏡、本格的な地球外知的生命探索を9月より開始へ [しじみ★]
【IT】複数人対戦ゲームでもAIが人間に勝利、グーグル親会社傘下企業が開発
【物理学】「ダークマター」検出へ、欧州の原子核研究機関(CERN)が新たな実験計画[03/06]
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市
【宇宙生物学】日本の探査機、金星に生命が存在する可能性を示す兆候を見つける
【話題】女性医師は「迷惑な存在」なのか?女性医師率45%ドイツのキレイゴトではない妥協[08/29]
【新型コロナ】WHO、感染は主に発症者から 研究結果、無症状からは少数と
【鉄道】世界最速の高速鉄道「ALFA−X」、走行試験を開始[05/11]
【宇宙生物学】日本の探査機、金星に生命が存在する可能性を示す兆候を見つける

【人類学】ヒトの祖先、いきなり二足歩行? 京大、従来説に異論[01/31]


1 :2018/02/02 〜 最終レス :2018/04/13
ヒトの直立二足歩行は、手のひらを地面につけるサルの四足歩行から直接進化した、
とする研究結果を、京都大理学研究科の森本直記助教らのグループがまとめた。
ヒトの歩行は、チンパンジーやゴリラなどのように指の背を地面につける
「ナックル歩行」から進化したとする従来の学説とは異なる内容で、
英科学誌サイエンティフィック・リポーツで31日発表した。

 ヒトに最も近い類人猿であるチンパンジー、次に近いゴリラはともにナックル歩行をしているため、
ヒトも二足歩行の前段階ではナックル歩行をしていたとする学説が有力だが、
否定する研究者もいて結論は出ていない。

 グループは、0歳から大人までのチンパンジー、
ゴリラの膝の骨である大腿(だいたい)骨の標本をコンピューター断層撮影し、
立体構造が年齢を経るにつれてどう変化するかを詳細に分析した。
チンパンジーとゴリラの共通祖先がナックル歩行をしていたとすると、
両者の変化パターンには共通性があると考えられるが、解析結果は大きく異なっており、
両者の共通祖先は普通の四足歩行であることが示唆された。

 また、最も初期の人類であるラミダス猿人は、化石資料の分析から二足歩行だが、
ナックル歩行の特徴を示さないという研究報告もあることから、
ヒトの祖先はナックル歩行をしていなかった可能性が高いという。
森本助教は「体の発生パターンを比較する今回の手法を用いて、ヒトの起源にさらに迫りたい」と話している。

図:従来と今回の説
https://amd.c.yimg.jp/im_siggpaCMjTOsDzQKi_4dRQY6fg---x400-y174-q90-exp3h-pril/amd/20180131-00000161-kyt-000-9-view.jpg

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20180131000183

2 :
 

  _ノ乙(、ン、)_モノリス、モノリス

3 :
タイムマシン発明したほうが早いだろ

4 :
いきなり2足で歩き出したサルがいてもおかしくないよな。周りのサルはおかしがるけど

5 :
人間て、やっぱり当初から頭がおかしかったのかな。なんで二足歩行なんてのを定着させたのか
な。その結果得たものは多いのだろうが、しかしそれは結果的に得ただけのことであって、当初は
二足歩行なんて、デメリットは山ほどあっただろうが、いいところなんてなかったと思うけどな。受け
を狙ったのかな。不思議だよな。

6 :
移動速度は遅くなるし
一度に長距離を移動しなきゃいけない理由もないし
手だって最初からそんなに活用できなかっただろうし
最初に二足歩行し始めたやつらはただの変態だったと思う

7 :
ダーウィンに異を唱えた今西錦司先生を思い出させるな

8 :
それよりも他の猿がいつまで経ってもアホなのが気になる

9 :
うちの犬も、ある日突然いきなり二足歩行を始めるんだろな。

10 :
木から下りて地面に手を付いたら手が痛かったんだよ

11 :
他の猿より前足が短くて後ろ足の長い奇形の猿がいたんだろう。
そいつが二足歩行をはじめた。
その子孫が我ら人類。

12 :
臆病な猿が威嚇状態のまま移動を始めたんだよ

13 :
地球外生命体の遺伝子操作があったからに決まってるだろ

14 :
突然二足歩行する犬は結構いるでしょ
短い距離なら

15 :
それでも俺はアクア説を推す

16 :
https://www.youtube.com/watch?v=fOI8bA3xEJU&feature=youtu.be

17 :
京都新聞は社会・政治・経済・思想方面の変態パヨクニュースは止めて
こうした自然科学分野だけを扱ってろよ

社会の害毒にならない

18 :
>ヒトも二足歩行の前段階ではナックル歩行をしていたとする学説が有力

だいぶ前からヒトの祖先にナックル歩行をしていた段階があると思ってる研究者はほぼゼロだったんだが

19 :
ゼロ除算の発見はどうでしょうか*

∞????  無限大は定まった数ではない・・・・・

Black holes are where God divided by zero:

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs&t=3318s
NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
https://www.youtube.com/watch?v=KjvFdzhn7Dc
NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
https://www.youtube.com/watch?v=fWVv9puoTSs

再生核研究所声明 411(2018.02.02):  ゼロ除算発見4周年を迎えて
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html

20 :
俺は3本足やわ

21 :
>>13
その地球外生命体はどうやってそんな技術を手に入れたんだ?
生まれた時から技術持ってたと?

22 :
オスは立って歩けるが、メスは立って歩けない。

23 :
メシ食ってクソしてセックスして寝て同族同士で殺しあう日々を延々繰り返してる人類はもう終了
AIに太陽系の支配を奪われる運命だから、2本だろうが3本だろうがどうでも良い

24 :
聖書によると、神は自分に似せて、ヒトを作ったらしい。

やっぱり、神はサルだったのか!

25 :
今の類人猿や高等な猿は、しょっちゅう二足歩行をしている
その回数が多くなったのは、想像に難くない
二足歩行には、骨格だけでなく、三半規管や脳など、総合的な発達が必須
徐々に二足歩行の機会が多くなったと考えるのが自然と思う

26 :
二本足で立つ猫の動画とかみるといきなり直立歩行してる

27 :
道具の使い始めに木の棒を杖にして歩いたかも

28 :
「個体発生は系統発生を反復する」という経験則で考えればいい。
ヒトの幼児がナックルウォークしないんだから、
我々の御先祖様もしなかったんだろう。

29 :
赤ん坊の成長見ろよ

30 :
ヒトの骨格だと、
ナックル歩行する方がしんどいらしいしな。

31 :
ガッツ石松さんに子どもの頃はどうだったか聞けばいいだろ?

32 :
>>31
凄く面白いさすが

33 :
人類の祖先は宇宙人なんだから当たり前

34 :
赤ん坊が2足歩行になるシーンと同じか

35 :
ゴキブリ韓国人を調べればいい

36 :
>最も初期の人類であるラミダス猿人は、化石資料の分析から二足歩行だが、
>ナックル歩行の特徴を示さないという研究報告もあることから、

これは、この猿人が二足歩行していたという証明にしかなってないだろ
この猿人に進化する過程を立証しないと「いきなり」二足歩行だったのか証明できていない。

37 :
或る日、1匹の猿が気紛れに2本足で歩いたのさw
其れを視た他の猿が格好良いと思い真似を始めたw
其れが徐々に猿社会全体に伝播したw
こうして何時しか直立2足歩行がデフォルトとなったのさw
めでたしめでたしw

38 :
>>5
違う。
ある種の形態の突然変異。
ある種の身体障害と言い換えても良い。

突然変異で骨格が変化して、二足歩行しかできなくなった、もしくは二足歩行の方が楽になった。

進化ってのは、そういうもんだ。

39 :
「レッサーパンダの風太」的な何か。

40 :
http://q2.upup.be/f/r/r3Ztb7fZE1.jpg

41 :
しゃがみ歩行やしゃがみ飛びが先にあったと思うよ両手に何かを持って

42 :
>>24

示申
示す猿

43 :
こんなの赤ちゃんの立ち上がりを見れば一目瞭然だろ。
「4つ足のはいはい」から、「つかまり立ち」そして「2足歩行」だよ。

途中に「ナックル歩行」は入らない。
従来説は、現行の類人猿の形態に引きずられた誤謬。

44 :
AIはある日とつぜん独自言語を話し始めた

45 :
まぁ2足歩行をすることによって
遠くまで見通せるようになり、
両手がフリーになり道具や武器を握れるようになった
っとことだけは確かだな。

46 :
だれにも正解が導き出せない研究を大学院でして、博士号を取得するのは
わりと簡単です

47 :
>>21
ずっと先に進化してたからに決まってるだろ

48 :
>>47
山田君、座布団2枚取って

49 :
>>38
人類水中進化説ってのがあるね
温暖化した遠浅の海なら足腰への負担も軽くなる

50 :
二足歩行と四足歩行では骨格が違いすぎる。そんな急激な進化を急にするか?とは思うが、ミッシングリングはまだ見つかっていないし
ルーシーもトスカナボーイも猿だし。地球を実験場として宇宙人が人間を作ったんじゃないの?と半分本気で思っている

51 :
仮に「ヒトの祖先」が二足歩行でも「ヒトの祖先の祖先」は四足歩行なんでしょ?

52 :
立ちバック好きが高じて二足歩行へと進化していったのは明白だろ

53 :
宇宙人のしわざ

54 :
人間とさるは違う

55 :
二足歩行がメスから見ると格好がよかった。
餌をとる能力も上昇した。
それだけだろ。

56 :
最初にきれいな2足歩行する動物がいて、チンパンジー、ゴリラはその退化版だろ。

57 :
そりゃ童貞君がいきなり加藤鷹になるようなもんだ

58 :
>>47
哺乳類時代に先行する恐竜時代に、我々のように二足歩行から火の使い方を覚えて糖類を摂取し脳が肥大化して知的生命体になった種が
科学を発展させて宇宙進出して1億年以上経過して超文明を築き上げて
内部対立の結果、地球の生態系をリセットして哺乳類時代が到来し
哺乳類で一番知能が伸びた猿をベースに遺伝子工学によって我々が生み出された
ってことか?

59 :
自転車みたいなもんだからな

60 :
何故、ちょっとずつ変わるはずって思うんだろう
断続平衡説って批判されるけど
奇形が産まれて、偶然、環境に適応できるものなら生き残れる
って方が自然な気がする

61 :
>>50
進化というのはいつも突然だ

62 :
赤ちゃんが二足歩行に至るまで進化の過程をなぞってるはず。ナックル使う赤ちゃんはみたことない。

63 :
>>1
赤様「それは無い」

64 :
>>62
受精卵から出産時の胎児までの流れも、最初の細胞分裂から人になるまでの進化の過程をなぞってる、とも言われてるからね

65 :
【沖縄に謎の発光体!?】.....1月27日、与那原でUFO撮影.....【マイトLーヤの星か?】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50

66 :
>>5 移動するのに2足歩行ってのはすくないけど、
停止しているときに、二本足で立ちあがる事のほうが多い動物ってかなりいるよ。

例えば身近な例では、ハムスターは止まってるときは二本足で立ちあがって
手で食べ物を押さえながらかじったりする。

人間が作業するのに寝そべったままでは効率が悪いこと自体が、
今の状態が二足歩行がデフォルトだからってわけでは無いのかもしれない
二本足で立つこと自体は多くの動物にとってきっと何かに有利なんだろうね。
そしてその状態を維持して移動するという観点から二足歩行がうまれたのではなかろうか。

67 :
二足歩行をはじめた恐竜の進化の過程はどうだったんだろうな?

人類の祖先が二足歩行を始めた過程と大差ないんじゃないの?

68 :
手の短い突然変異だな。4足で歩けないけど、2足で十分。それでボスになりました。
って感じかな。

69 :
類人猿でもオランウータンはナックル歩行しないんだよな
という事はゴリラやチンパンジーとかのナックル歩行する奴らの方が特殊という事も出来るのでは?
つまりヒトとゴリラやチンパンジーの共通の祖先とがどこかで別れて前者は二足歩行を後者はナックル歩行するように進化していったと、

70 :
>>52
動物はみな後ろからやるのが普通だけどな
人間だけだよ、前からやるのが普通で正常位、なんて言ってるのは

71 :
赤ちゃんのハイハイは4足歩行じゃないよ
腕のチカラが主で前へ進み、膝は引きずってるんだ
進化の過程をなぞってるとは考えられない

72 :
サバンナに取り残された貧弱な猿がミーアキャットみたいに遠くを見るために二足歩行を始めたんだよ

73 :
ラミダス星人

74 :
>>5
餌場を求めて、川とか海岸に定着。
水に入って狩りをしているうちに、自然と
二足歩行となった。水の中では体重がかるくなるし
息継ぎも楽。
って言う学者もいる。
水辺の遺跡や骨は洪水や地形の変化をもろに受けやすく
残りづらい結果ミッシングリンクになっているだと。

75 :
カンガルーが先祖説登場!

76 :
>>49
水中進化説は
体毛も水中では抵抗となり邪魔だったので
自然となくなる事になった。と言っているよね。

77 :
地上に降りたから、アイポイント上げるのが目的だったんだよ

78 :
樹上生活するサルが地上に降りるとぴょんぴょん跳ねながら移動するから
もしかしたらそっち方向が近いとか?

79 :
最後は一本に

80 :
>>70


81 :
 


スレタイがえぐい。

四足歩行 → ナックルウォーク → 二足歩行
四足歩行 → 二足歩行

単に後者という主張だよな。
四足歩行がなかったみたいに聞こえる思わせぶりw


 

82 :
>>76
あと、人間は水中に潜ると
水圧で肺や心臓といった重要な臓器以外の血管を縮小させて血液を生命維持に必要な器官に集中させるんだってね
どうして、こんな機能が備わっているのか
それも水性人間説の根拠の一つだとか

83 :
タイムマシンの実現でアクア説は実証されるよ

84 :
なら何でいま猿から人間になった奴がいないんだろうね
ある特別なタイミングだけ進化するのか?

何その自分都合のマイルールwwwwww
じゃあ何でもありじゃんwwwww

85 :
進化論なんか未だに信じてる似非学者の引きこもりなんているんだな

86 :
未だに丘猿、平地猿、サバンナざるはほとんどいない。山岳、森に適応した生物種なんだから当然。人類は死ぬほど運がよかっただけ火を見つけた意味で。普通は絶滅してた

87 :
大陸から乖離した日本列島に取り残された猿
山からすぐ海で水中進化
人類日本起源説+アクア説

88 :
原生生物に親戚はいても祖先はいない
人間は猿から進化したという考え方がそもそもの誤り

89 :
>>49
人類水中進化説は完全否定されたと聞いた
俺も好きな説だったけど
今じゃあボツネタで誰も追ってないそうだ

90 :
>>70
ボノボ

91 :
>>89
完全否定されたわけじゃなく、立証が不可能であり、考古学的物証が無いので、希薄な説に留まっているというのが実態

92 :
直立二足歩行のほうが原始的でナックル歩行のほうが後から進化した
という学説をどなたかが唱えていたよね?

93 :
アルディ(ラミダス猿人)の発見で人類の祖先は
樹上ですでに直立的な二足歩行をしていたという説もあった。

94 :
「いきなり二足歩行」という考え方が、そもそもおかしい。
なぜ、人間が二足歩行が可能になったかと言えば、それは長い間樹上生活をして
枝からぶら下がることによって背骨も腰骨も直立姿勢に適応できるようになったからで
あることは疑いの余地はない。
だったら何らかの事情で地上に降り立った時に、その瞬間から直立の歩行を始めるのは
当たり前のことだ。ヒヒなどは逆に完全な四足歩行に逆戻りしている。
チンパンジーは完全な四足歩行ではないが、樹上生活のときと比べれば、明らかに
退化していると思う。

95 :
バックから正常位にいきなり変わったという事か

96 :
本来は正上位、というのが正しい、と以前聞いたな
確かに単なる一体位を正常、っていうのは言われてみるとなんだかおかしい表現。

生物学的な根拠もないし、他が異常でこれが正常ってなんだか宗教的な見方だし
本来は騎乗位とか後背位と同じで単に体位の形を表す形で正上位と呼んでたのを、読みが同じなのと
欧米や宗教的な文化の影響で、いつの間にか正常位ってのが広まってしまったのかもしれない

97 :
家猫のタマは目を離すと二足歩行でスキップしてる
人の気配を察知すると面倒臭そうに四足歩行に戻す

98 :
>>92
そっちの方が有力な説のはず。
現在一般的な説は、二足歩行型の骨盤を持つ種ができて、人間はそのまま二足歩行に移行したけど
チンパンジーなどは後付けでナックルウォークになった、というパターン。
ニホンザルなどを見るとわかるけど、霊長類は手の平を地面にベタ付けして歩くのが一般的で
ナックルウォークは手足の長さのバランスが悪い類人猿くらいしかやらない。

99 :
恐竜だって足の付き方が
それまでの生物とはいきなり変わっていた。
そして海竜や翼竜は恐竜が登場する前に枝分かれして登場していた。
ちなみに恐竜とは従来とは異なる足の付き方をした陸上生物を指す。
足の付き方の違いとは
爬虫類や両生類が胴体の両側からがに股に足が付いているのとは事なり
人間と同じような足の付き方になっている点。
尻尾と三点でバランスを取って陸上を徘徊してようだ。

100 :
【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】 世界教師 マイトLーヤ「早死には原発事故の隠蔽のせい」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1517828233/l50
【沖縄に謎の発光体!?】.....1月27日、与那原でUFO撮影.....【マイトLーヤの星か?】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50


100〜のスレッドの続きを読む
【スペック】宇宙に「低スペックなCPU」しか持って行けない理由とは?[11/13]
【新型コロナ】「日本のコロナの謎」 検査不足か健闘か、欧米注視★3
【彡⌒ミ】円形脱毛症は治療しなくてもいい 学会が指針改定、「かつら」を推奨
【医療】がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治?★2[05/04]
【話題】毛は剃ったら濃くなるって本当?だとしたら、頭の毛の薄さに悩む人は? ――人体の迷信
【人工知能】強すぎて「会場がシーンと……」 クイズ王を圧倒した“早押しAI”の衝撃[02/28]
日本人の身長が縮んでいる! 2020/01/16
【人工知能】女子高生AI“りんな”が文脈を理解してより人間らしく 日本マイクロソフト[05/22]
【超ひも理論】阪大、4つめの次元の探索を開始[03/23]
【環境】コロナに続くもう一つの危機、バッタ大量発生、数千万人に食料危機の恐れ、東アフリカ
--------------------
はじまりです。
集 団 ス ト ー カ ー に 襲 わ れ て ま す 。
【環境】 「福島原発汚染水、韓中協力して日本に解決促す」〜日本からは小泉進次郎、環境相[11/10]
国民民主・原口「日産が警備会社を雇いコーン氏を監視。この事件の根深さを窺わせます」
草野マサムネを自首させる使命感
上遠野浩平作品キャラ最強スレ
【原発】原発情報3958【放射能】
☆10億円は持ってるであろう有名人
【パント!】りさお姉さん(上原りさ) Part4
上坂すみれ часть64
機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7061
倉山満と上念司が喧嘩している件について
大阪のDQNは公道で単車を改造したりしますか?
製図用シャープペン 22
【渡辺航】弱虫ペダル201速目【チャンピオン】
結局、釣りが上手いってのは魚がいる場所を探し出す能力
▼とるに足らないニュースの為のスレッド830▼
NineTailOnline ナインテイルオンライン Part10
【DFFAC】DISSIDIA FINAL FANTASY(ARCADE)/NT part739
中国地方には馬鹿しかない。
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼