TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【脳科学】子どもの学力と体力の知られざる深い関係 最新の脳科学でわかった運動の重要性[03/16]
【脳科学】ポケモンっ子だった大人の脳には「ポケモン領域」がある 脳スキャンで判明[05/07]
【人工知能】「AI裁判官」は全然公平ではなかった 人種差別やミス連発で人間以下 人工知能裁判のお粗末な実態
【新型コロナ】「日本のコロナの謎」 検査不足か健闘か、欧米注視
【医学】水の大量摂取は注意 「水中毒」になることも[08/02]
【交通】高速道路の“合流マナー”「ジッパー法」に驚きと賛同の声「前に行く方が良くないと」「もっと広めてほしい」[08/16]
【人工知能】AI搭載のセックス・ロボット、乱暴なパートナーを無視できるようになる[06/30]
【医学】「超加工食品」を食べることが死亡リスク増加に結びつくことが4万4000人以上を調査した研究で明らかに[02/14]
【哲学/倫理】〈女子大生の卒論が物議〉"サルの子供を産みたい"女子大生は異常か 問われるのは「命をどう扱うか」[11/09]
【南海トラフ】3日から愛知でスロースリップ続く「最大M5.9」[02/08]

【血液】人工血液、動物実験に成功 1年以上の常温保存も可能 2019/09/11


1 :2019/09/11 〜 最終レス :2019/11/13
三上元 2019年9月11日09時00分

 防衛医大などは大量出血した負傷者を救命する人工血液を開発した。ウサギの実験で成功した。人工血液を素早く輸血できれば、大けがによる死者を減らせるという。論文を米輸血学誌に発表した。

 血液に含まれる傷口をふさぐ血小板と体細胞に酸素を運ぶ赤血球の二つが出血で失われると死に至る。保存期間は血小板が固まらないよう揺り動かして4日間、赤血球は低温で20日間ほどで、血液型ごとに大量に準備する必要がある。輸血には患者の血液型を調べる必要があり、救急救命士などは輸血できない。

 チームが開発した血液は、人工の血小板と赤血球からなる。それぞれリポソームという細胞膜成分で作った微小な袋に、止血成分と酸素を運ぶ成分を詰めた。重篤な出血状態のウサギで試したところ、10羽中6羽が助かり、本物の血液を輸血した場合と同程度だったという。血液が固まるなどの副作用もなかった。

 常温で1年以上保存でき、血液型を問わない。このため、実用化されれば、病院に着く前に事故現場で輸血でき、救命率が上がる。研究チームの木下学・防衛医大准教授は「離島など十分に血液を準備できない地域もある。人工血液でこれまで救えなかった命を救える」と話している。

 研究成果の論文は(https://doi.org/10.1111/trf.15427→別ウインドウで開きます)で読むことができる。(三上元)

https://www.asahi.com/articles/ASM8X46QSM8XULBJ00N.html

2 :
ミドリ十字・・・・

3 :
人工血液ってことは色はミルクみたいに白いんだよな

4 :
余りにも普通の血液の制限突破しすぎてて使って大丈夫なのかだけ気になる

5 :
これで多くの猫も救われるのか

6 :
生理食塩液で充分だろ。

7 :
防衛医科大学校免疫微生物学講座の木下学准教授と早稲田大学理工学術院の武岡真司教授、
奈良県立医科大学化学講座の酒井宏水教授の研究チームは、止血ナノ粒子と酸素運搬
ナノ粒子を用いた出血性ショックの救命蘇生に世界で初めて成功しました。

本研究チームは血小板減少を来したウサギの肝臓を傷つけ、大量出血で死に至るモデルを
作製し、止血能と酸素運搬能を有した 2 種類のナノ粒子を静脈内投与することで効果的な
止血と虚血の回避により救命に成功しました。本研究成果は輸血学雑誌 Transfusion
(59 巻 7 号電子版)に掲載されました。

2つのナノ粒子は、各々血小板や赤血球の代替物として出血部位での止血と全身への
酸素運搬を司る機能を持ち、これらの投与で凝固障害を伴う致死的な出血性ショックが
救命できました。このような重篤な出血性ショックは未だ有効な治療がなく、2 種類の
機能性ナノ粒子による新しい治療法として期待されます。

http://www.ndmc.ac.jp/wp-content/uploads/2019/07/d81817d6d25089d804a7631561986cfd.pdf

8 :
やっと吸血鬼が安心して暮らせるな

9 :
>>6
九大医学部乙

10 :
献血する理由が1つ消えたな。いつ頃実用化するのかわからんが、防衛医大ってことは自衛官や警察官が最初の被験者になるのかも。

11 :
人工とモノホンを半々でブレンドすれば半年くらい保存できねーかな

12 :
>>1 これもノーベル賞候補か?

>それぞれリポソームという細胞膜成分で作った
>微小な袋に、止血成分と酸素を運ぶ成分を詰めた。

これらはどの程度量産化できるのかな?

13 :
平成ネカトランキング
https://haklak.com/page_FFP_heisei-1.html
https://haklak.com/page_FFP_heisei-2.html

14 :
本当なら凄い!頑張れ⁉

15 :
すごいな。
改良したら、若返り効果も付加できるかもね。
若い血を輸血したら、老マウスが若返ったとかニュースであったじゃん。

16 :
更なる医療技術更新
一方
人口パンデミック・超高齢化社会・平均寿命更新・・・

早期安楽死法案を
植物状態は生きているんじゃ無い生かされているんだ

17 :
エホバがカンカンに怒ってる

18 :
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part46
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1565757675/

19 :
 


>>17

いやむしろ他人のでなけりゃいいって言うかも。


 

20 :
戦場でも有効

21 :
10羽中6羽

助からなかった理由が重要なんたが

22 :
>>19
それは彼らに限らん気もするな
今時の、特に日本人は異常に潔癖症で感情論的だからな
キモオタや脂ぎった中年オヤジの血とかよりは多少問題があってもこっちが良いとか言うやつ多そうだし

23 :
欧米から不評を買ってる動物実験
何とかならんのかなあ

24 :
ノーベル賞級の発明!
ブレークスルーはなんだったんだろう?

25 :
>>1
これで希少血液型も拒絶反応なしに救える可能性がでてきた
RH−のポンペイ型のAB型は世界中探しても、
数人居るか居ないからしい??

26 :
>>21
>重篤な出血状態のウサギで試した
試すのが遅かったんやろ

27 :
これで献血利権がなくなるのか

28 :
まだ実験レベルだし、まだ大問題があるかもわからんし、順調にいったとしても、
実際に使われるのはまだまだ先だと思うけどね。10年それ以上先かも。
それにおそらく献血が無問題で主流とされてるうちは使わないわけには
いかないといった、かなり限定された状況だけに限られるのではないか

29 :
エホバの証人は輸血なしでの各種治療法を開発し続けていて
すでに1990年代には輸血治療と変わらないレベルを達成している
彼らは心臓や股関節の手術でも白血病血友病の治療でも輸血なしでやってしまう
つまりいまさらこういう技術を必要としない
ただ彼らの教義において人口血液はグレーゾーンということになっているから
使う信者も現れるだろう

教団の医療機関向け情報
一般人はビデオのほうを見るといい
https://www.jw.org/ja/medical-library/

30 :
美味しいのか?
リッターどのくらいの値段で買えるのか?
飲んでも副作用は出ないのか?

31 :
IPS細胞で血液つくればいいじゃないの

32 :
本当?
ノーベル賞だね

33 :
オイラがしてる献血は
200mlで
450点だったかな

まぁ、癌とかあるし
先は長いよ

34 :
>>29
輸血なしの治療法って、すごいね。何らかの血液代替物を使ってるの?

ビデオはなんか履歴つくの怖いから見たくない。ごめんW

35 :
実はO型のオッサンが拉致られて血を吸われてるんだよ…

36 :
 
カラーバリエーションがあれば
おしゃれグッズとしても売れるよな(笑)

37 :
>>35
なにその怒りのデスロード

38 :
人工血液といえばやっぱり

戦時中に九州大学で行った米軍捕虜への人体実験思い出すわー

39 :
千葉県南部を助けてください!

断水 停電 食糧難 道路閉鎖 渋滞 電車運休
交通麻痺 建物倒壊 学校倒壊被害 猛暑
ガソリン不足 人手不足 高齢者多数
スーパーなど品不足
https://twitter.com/eishun1027/status/1171396977625423872

【台風15号】千葉で63万軒停電 気温上昇もエアコン使えず 電柱が倒れたり、架線に物がぶつかっているとの情報
ツイッター/amanomotoyasu/status/1170960099814150144

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
ツイッター/naoyafujiwara/status/1171337549714882560

世堺教師マITLーヤ

人類が、その通常の競争心で、緊張をつくるにつれて、その必然的結果は、地震や火山の爆発や津波である。
責任はわれわれにあるのである。マITLーヤは人間に道を示し、人間の活動を活気づけるためにやって来られた。
pzytyf/jb5ry1.html
Q 日本で起きた地震と津波の恐ろしさを考えて、これがカルマ的なものか自然の原因によるものかを教えていただけますか。
A 人類がもっと破壊的でなければ、地震や火山や台風の活動もこれほど破壊的なものではなかったでしょう。
tr7ht1/ewe6t0.html
Q 2006年7月、猛烈な嵐がアメリカ東岸を襲いました。ホワイトハウスの芝生にあった樹齢100年の楡の木が倒れました。
  その木は20ドル紙幣の裏面に印刷されている有名なものでした。この嵐はカルマの結果ですか。
A はい。アメリカのイラクでの行動です。
r63ukg/xchu67.html

日本から始まる世界的株式市場の大暴落

彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マITLーヤは出現するでしょう。
マITLーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
pzytyf/u4t847
http://o.2ch.sc/1j8hk.png
(deleted an unsolicited ad)

40 :
吸血鬼に福音

41 :
これでビーガンさんもブルートヴルスト食べられるようになるねw

42 :
ipsで色々臨床してるし、すげーな

43 :
トマトジュースじゃなくて

44 :
>>19
マジレスすると彼らが避けているのは血液由来の輸液の治療
もし100パーセント人口血液だったら信条的には全く問題ない

45 :
>>6
ほんそれ

46 :
加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も
http://geow.goodjobworld.com/b409/451375.html

47 :
>>40
天然血液にこだわる古参吸血鬼が老害扱いされる時代

48 :
ポジの献血テロを防げるってこと?

49 :
自衛隊驚異の科学力!

50 :
うさぎを羽と数えるのは
獣じゃないからオッケーと言い張りながら食うためだろう
そろそろ匹とか頭にしたほうがいいんじゃないかい

51 :
凄くないこれ
未来に生きてますわ

52 :
これ、使い終わったらどうやって体から出すのかな?分解されるのかな?

53 :
>>29
血液由来の抗がん剤拒否して
子供見殺しにしたケースがあった

54 :
これは軍事技術。
要は戦場で負傷者を手早く輸血して助けるためのもの。
日本は平和国家であり戦争をしないのがモットー。
戦争前提の技術開発は禁止すべき。

55 :
実験の仕方が前時代的だよな
うさぎって。

56 :
>重篤な出血状態のウサギ
こんなところに大量出血して瀕死状態のうさぎがなんて偶然はないよね

57 :
汎用性ありそうだから、動物病院でも需要があるかもしれないね

58 :
>>51
人工血液なんて30年も前に話題になってたワ

59 :
代替医療は絶対に必要だな。まだまだ未発見の肝炎も含めて血液の病気は出てくるよ。
エホバじゃないが、血は注意が必要だ。

60 :
>>8
アマプラで見れるトゥルーブラッドってドラマが
人工血液が出来てヴァンパイアが表の社会に出て来たって話だけど
それ日本が開発した設定でこれはヴァンパイア出てくるか?

61 :
重篤な出血状態のウサギ、カワイソス

62 :
キャプテンマーベルみたいになれますか

63 :
人の肌がこの色なのは血液が赤だから
つまり、青や緑を入れるとその色に近くなるw

64 :
献血する人数も減ってるし、何せ年齢上限が69歳だからね。
少子高齢化が激しいと血液も足りない。

65 :
>>23
なんとかする必要は無い。おまえみたいのは過剰反応だ
必要な動物実験はやらなければならない

66 :
>>50
うさぎは獣だよ。デタラメ言うな

67 :
>>54
頭悪過ぎだなw 災害援助で作業中に自衛官が大怪我にあった時に有効だ
戦争前提では無い
左翼ってなんでわざわざ頭が悪い宣伝をいつもしてるの?
投票する気が失せるんだけど

68 :
>>55
どこが前時代なんだよ?
最前線の手法だが

69 :
雷電

70 :
これすごいことじゃないか?

71 :
動物用、輸血液として安全性を確かめてから、人体実験しろよな!

72 :
>>71
青葉真司で試したら?

73 :
昔、フロロカーボンというか常温で液体のフロンのうち
酸素を多く溶かすものを使って実験した例があったな

74 :
>>56
しかも10羽

75 :
>>23

欧米では動物実験すっ飛ばしていきなり人体
実験するんか? それでも医薬品ならまだ救い
がある。一体どうやって致死量を調べるんだ?

76 :
水道みたいなインフラができるのかね

77 :
>>29
それエホバが開発したんじゃないで
リンク先にもちゃんと書いてるやないか
「引用されている医学文献はエホバの証人が発行したものではありませんが,
 考慮できるかもしれない輸血の代替療法を説明しています。」ってな

つまりは、文献拾ってきて
「こんな方法使えば輸血せんでええかもしれんのやけどなあ(チラッ)」ってやってるだけの話

んなことするくらいなら教団で信者用病院建てて好きなだけ代替療法やれっての

78 :
高校の時、なんかの病気で血液を全交換したという女子が退院して登校してきたんだが、性格が激変していたw
あれは何だったのか?

79 :
>>23
では、あなたが験体になってください

80 :
ブラックホールや系外惑星がどうのこうのって無益なものに頭と金を使うなら
こういう有益なものに金使え

81 :
>>78
大病を経験すれば心境の変化くらいあるだろ

82 :
これであの宗教の人達も安心ね

83 :
>>6
血がますます止まらなくて死ぬ。
死んでもどんどん食塩水は傷口から
流れ出るだろうね。

84 :
>>15
なんかのホルモンなのかなあ
混ぜたらすごいね

85 :
>>4


話がうますぎるって?

86 :
MGS4の雷電か

87 :
血液なんて人口に決まってる

88 :
>>10
軍は過去に馬の血液を応用できないか検討したレベルで血液が必要
銃弾で打ち合ってる時代なら、双方ともに重軽傷者の山が出来るわけで

89 :
とりあえず人血由来は安全性の担保が難しい部分があるので、手術なんかでも人工血液が有効ならいいね。
スクリーニングの精度上がってるというのもわかるんだけどね。
献血時のアンケート見るたびに潜在的リスクを感じるわ。

90 :
あまりに革命的すぎて「ほんとか?」と疑ってしまうレベル
このあと犬とか猿とかで実験するんだろうけど、同じ原理で人まで行けたら普通にノーベル賞候補じゃないか?

91 :
>>3
PFCなってずっと昔の技術だぞ。
今は、ヘモグロビンを柔らかいネットに入れたりする方法だから、
赤か赤茶色だぞ。

92 :
>>82
君みたいな無宗教の人にも朗報なんだよ
輸血が危険なことには変わりないからね

93 :
すぐ人体実験できるのが中国
もう医療で勝てない

94 :
斬 奪

95 :
>>36
> カラーバリエーションがあれば

タコの血液でよろしければカラーバリエーションとしてブルーがございますが

96 :
痛風が悪化してなんとかならんものかと先々週初めて献血してきた。
検査結果のハガキが来たけど数値は全て正常。今後献血がなくなったら困るな。

97 :
親の仕事の都合で生まれてすぐイギリスに行って、小学校の途中で帰ってきた友人がいるが、
狂牛病地域に長く住んでたということで条件に引っ掛かって、未だに献血できないらしい

98 :
>>23
中国なんかは罪人やウイグル人に人体実験しまくりだからなぁ
どんどん差がついていく

99 :
献血いらなくなるか

100 :
うさぎを実験に使うのって一般的なの?
マウスや豚や猿は聞くけど

101 :
日赤がなくなるのか?
いいことだ
自治会費と一緒に強制徴収される日赤への寄付が本当に嫌だった
本当にあくどい企業だと思うわ日赤

102 :
これはすごくね?

103 :
>>100
耳のところから血管観察するのが容易
普通に使う
おそらく失敗した場合に血栓できるから、うさぎ
血栓が出来ず、出血も止まるって奇跡的な配合だよ
しかも酸素運搬による、血液の色変化も観察できる
うさぎでしょ

104 :
>>101
日赤病院を毛嫌いしてる内科医がいたな
自由に発言する人だったが急死
いしゃの不養生そのまま

105 :
早く実用化されるといいなあ

xfで、昔のドラマとか見て「B型の血液が足りません!」とか「私の血液を使って!」
ってやってるの何で?って話題になるの

106 :
抜いた分を人工血液で補充すれば透析が不要になるな

107 :
>>10
原料に人間の血液が必要とのこと。
・保存が利く
・血液型判定が不要
これがメリット。

108 :
>>107
まだある。血液由来の病気を回避できる
リスク低下するメリットはデカい

109 :
>>15
習近平が若返ったらマジ

110 :
>>1
すばらしい
吸血鬼にやさしい世界

111 :
>>23
欧州は動物実験第11条附則で日本よりひどい動物実験可能になった

むしろ動物保護団体さんこれにデモしないでめくらましされすぎてて
バカこわいな状態

112 :
>>96
まあ2chにいるやつが生きてるうちは
そうそうなくならんだろ

113 :
>>101
寄付金はらってるの?
まあ組織がどうかしらんが
普通に血液事業以外もあるいうか日本支部だからどうなんみたいな

114 :
>>101
寄付金はらってるの?
まあ組織がどうかしらんが
普通に血液事業以外もあるいうか日本支部だからどうなんみたいな

115 :
これの人工血液が軌道に乗っても韓国は
当然のことながら不買だよね

116 :
>>68
最前線と前時代は比較級が違う
バカはだまっとけ

117 :
>>66
こいつやっぱバカなんだ
うさぎの数量単位が羽なのは正しい
だからバカはだまってろ

118 :
>>98
ウイグル人可哀想すぎる…
罪人も、共産党批判しただけで捕まった人なんやろなあ

119 :
これでwileyってなんでや
もっとええとこいけるやろ

120 :
いろんな施設や家庭にとりあえず血液を大量備蓄する時代が来るかな?

121 :
>>10

ヘモグロビンの構造は動物なら同じか?
もしも、微妙に違うのなら、安全性のために原料に人間の赤血球のヘモグロビンが必要だと思います。
その場合、献血は無くならないと思います。

122 :
そのうち実際の血液よりも有能になりそう

123 :
>>107
そうすると全球献血は縮小されて、成分献血が主流になるのか。
成分献血は時間がかかるのが面倒なんだよね。

124 :
すげー
研究者に敬意を表します

125 :
防衛省関係の研究拒否してる大学の病院はこれ実用化したら使うの?

126 :
>>121
人工の赤血球と血小板でウサギの赤血球とかではない

いま輸血で取り出してるのの代替なんだろう
でもしばらく献血は続く
人工でつくる費用とコピーだけだとリスクはあるから
ただ削減はできてよいかもね

127 :
>>107
期限切れで廃棄する前の輸血液からヘモグロビンの成分を採って再利用できるのが大きいね!

128 :
>>28
それでも献血を減らせるのはメリット

129 :
>>72
死んだらボコれないじゃん

130 :
>>1
おれたちフローズナーは無敵なんだ

131 :
何処かの国が狙ってる。ニダ

132 :
>>27
新しく人工血液利権が出来るだけだろ

133 :
実用化は無理

134 :
アカヒの記事なら99パー捏造か誤読。豆な。

135 :
これが実用化されるのとおいらが献血100回に達するのとどっちが早いかね?
ちなみに今68回

136 :
>>38
続けたまえ

137 :
4羽のうさぎさん
ありがとう(-人-)

138 :
>>135
献血って200mlなら2ヶ月くらいでまたできるようになるから、
5年くらいで100回達成しますね
5年後なら多分できてません
ここからトントン拍子で研究が進んでも、治験が5年じゃ済みそうにないので

139 :
成分献血なら2週間毎に献血出来るらしいぞ。年間24回まで可能だから4年半くらいで100回献血できる計算。

140 :
これにはギャオスもにっこり

141 :
>>1
その人工血液でソーセージ作れる?

142 :
オレが必要になったら使って欲しいな
輸血なんてまっぴらごめん

143 :
もうドラキュラに噛みつかれる奴もいなくなるんだな。良かった。

144 :
新生児の血液を全て入れ替えて
皆同じ血液型

145 :
保健所の職員減らせるな

146 :
>>103
しかも最後はチタタプできるし万能だな

147 :
>>100
うさぎたちをずらっと並べて目を開いたまま固定してシャンプーだか化粧品だかを注入する実験をどこかの動画で見た
身近なものほど徹底的に動物実験繰り返して市場に出ている

148 :
輸血は緊急時には必須だがリスクも多いからなぁ。
輸血がダメなエホバも医学的に言うと正しい場合もある。

149 :
・常温で1年以上保存でき、血液型を問わない

凄すぎ。なんでテレビのトップニュースにならないの?

150 :
100年後には人間はもう血液入れ替えてそう

151 :
>>147
そんなんしたら目が赤くなっちゃうじゃん

152 :
実質輸血だけど輸血じゃなくて輸液に当たるので救急車の現場ですぐに出来るって言っていたぞ

153 :
>>31
IPS細胞から赤血珠作る細胞が出来て量産出来たとしても
失血した本人からIPS細胞とって血を作ってる時間はない訳で

その手の技術を目標に、前準備として
誰にでも輸血出来る万能血液型な人を探したり研究してたりもするけどね

154 :
>>153
赤血球作るのに本人の細胞を使う必要はないぞ
Rh(-)のヒトの細胞から生産して保存しておいた赤血球を使う運用でOK

155 :
いずれにしてもこの野蛮な輸血という手法が早くなくなればいいな

156 :
>>151
なんでうさぎさんだかわかるかい…?



鳴き声も上げない大人しい無力な生き物だからさ

157 :
https://nunato.net/原発事故から8年数値が物語る日本「放射能」汚/これに関連し、以下のコメントも。
「セシウム137による土壌汚染の避難の目安であったのが、キロあたりベクレルで
・乳幼児   1 まで 
・6才まで  20 まで
・小中学生  50 まで
・大人    100 まで
この目安に照して、中央値で20bq以上を問題とすれば、
その対象となる都道府県は、
神奈川、東京、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城、福島、山形、宮城、岩手
になる。
こうなると、ジョンタイターの地図を思い出す。」
本来、環境庁は各自治体に夫々住民地域を正確に測らせるべきでしたが、これをしませんでした。
今回の、この数字が国際政治(外交)の舞台で取り沙汰されればどうなるでしょうか?
小泉進次郎がした前任者の原田大臣の発言に対する、漁民への「謝罪」はあくまでも国内政治でのことですが、
彼が国際政治の場で、マイクロプラスチック問題を言い出せば、必ず、この放射能問題に対する日本政府の姿勢も指摘されるでしょう。
これは、TOKYO2020での食の安全性の問題にもなります。
今、日本では、農産物や食品については、100Bq/kg以下なら問題ないとして流通させ、
しかも、小学生の給食にも出しているのです。
しかし、チェルノブイリの基準なら上記通り、土壌の汚染でも、
100Bq/kg以上の場合、原発敷地内などでドラム缶に入れ低レベル放射性廃棄物として厳重管理です。

158 :
>>152
リポソームは血液成分じゃないから輸血に該当しないのか

でもヘモグロビンとかが血液由来なら血液製剤扱いになりそう

159 :
天龍源一郎、小脳梗塞を公表 / エスパー伊東、重度の脳梗塞で入院 / 美輪明宏が軽い脳梗塞で緊急入院
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000332-oric-ent

『チェルノブイリの祈り』(2015年ノーベル文学賞)
たくさんの人があっけなく死んでいく ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった 多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした 駅やバスの中で

マITLーヤは原発の閉鎖を助言されます。

全く気付いていない最悪の汚染は、核放射能によるものです。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなど、たくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
−−この危機の中にマITLーヤはやって来られた。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0

彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マ@トレーヤは出現するでしょう。
マITLーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
マITLーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本語で話すでしょう。
マITLーヤは間もなく出現してこられます。長い間の待機はほとんど終わりました。
マITLーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
pzytyf/u4t847
http://o.2ch.sc/1ja09.png

160 :
人工の赤血球ってすごいな!
ちょっと信じられないけど

161 :
ドーピングに使えるな

162 :
>>89
アンケートはあくまでも自己申告で、性善説前提だからねえ。
俺は鬱病とメニエール持ちで、毎日山のように薬を飲んでいる。
アンケートでは、常時効鬱薬など服用していると答えると献血拒否されるのだが、
もし俺が黙って献血すれば、抗鬱薬と睡眠薬とメニエールの強力利尿剤の入った血液が
誰かに輸血されてしまう・・・

163 :
血を避ける必要がある、エホバの証人には朗報やね。

輸血拒否して子供が亡くなったりする課題が
少しは減るだろう。

164 :
耳は耳であって羽じゃない違和感

165 :
>>163
そういうのじゃなくても
保存し易くなるとか感染症リスク減らせるとかメリットある

166 :
>>128
そうなるならたいして減らんだろ

167 :
白血病の人が完治すんのか?

168 :
>>166
減るよ

169 :
>>167
完治しない。それは全く別のこと

170 :
白い血痕・・・レッドウッドか

171 :
人間で低コストで実用化したらノーベル賞は確実だな。

172 :
>>154
RHだけマイナスでもじゃダメなんじゃ…
まあ、言いたいことは分かる
抗原になるものが表面についてない赤血球ならいいんだろうな

173 :
人工血液の次は人工子宮が開発できる。

174 :
売血業者間いっったああああああwwww

175 :
血液の成分はもう解明できてるんだよね?
だのにいまだに動物実験レベルなのって
なんか理由あるのかね

176 :
>>175
成分は分かっても、構造や機能を再現するのは難しい

177 :
>>175
人間の主成分は水とタンパク質だけど水とタンパク質をこねくり回しても人間は出来ない

178 :
人工授精
人工血液
人工子宮
人工出産

人間牧場完成で人口問題解決

179 :
>>178
あと何十年後に完成するかな?

180 :
これは生物細胞なのか、化学物質なのか。

181 :
こういう効果のわかりやすいやつはノーベル医学賞を獲れそう気がする。

182 :
>>156
アルビノのウサギの目が赤いから
もともと赤いじゃん!というツッコミ待ちなだけだろ

183 :
>>172
>抗原になるものが表面についてない赤血球ならいいんだろうな
そこまでいくと妄想レベルだねぇ

現実的な話、緊急時ならO型Rh(-)だけでも上等
O型Rh(+)の赤血球使っているところもあるくらいだしな

184 :
>>156
>鳴き声も上げない大人しい無力な生き物だからさ
チバニアンと交換希望です

185 :
>>151
うん、面白い

186 :
>>60
Blood+に人類に紛れて生活してる吸血鬼モドキがいたけど
トマトジュースの紙パックに人工血液入れて持ち歩いてたわ

187 :
献血じゃなくて
血をどっか業者とかに有料販売とかできないの?

188 :
https://youtu.be/VHZanWSmweg

189 :
>>187
昔はやっていたが法律で禁止された

190 :
>>187
大昔はやってたが小金欲しさに規定期間を空けず売血する人がたくさん出てしまったんだわ
それでパチンコの三店方式みたいな抜け穴もない今の形になった

191 :
ああ、やっぱり血の販売はダメなのね
いまちゃんと法整備して合法にしたらどうなるのかね
貧困層がどーっと押し寄せてくるとか
ヤクザみたいなのが裏で取り仕切ったりとかするのかね

192 :
妊婦さんが大量出血することがあるけど
この人工血液で助かるのかね?
>>191
ttps://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/10/dl/s1027-16h_0002.pdf
このあたりを見るとわかるけど
貧困層は健康に難ありで血のクォリティが低い
日本で刺された外交官が肝炎にかかったこともある
WHOの勧告もあるんで売血はむつかしいと思う

193 :
>>187
乞食が飯を食う日銭のために献血を繰り返して貧血で死ぬ事故が多発して違法化

194 :
輸血既得権者に人工血液の利権を譲渡する仕組みをつくらないとダメ
今より利益が減少するならダメ

195 :
ヒトの遺伝子を組み込んだバクテリアに生産してもらうの?

196 :
献血も終わりか

197 :
単に輸液したときとこれ輸血した時で救命率がどうかわるか?10匹中6匹しか助からないなら率として低いかな?

198 :
本物の血を輸血した場合と同程度って>>1に書いてるやん
n数少なくて話にならんけどな
まぁ残酷な実験やから、n数増やすべきかは迷うところやな
ただ、統計学的な話(救命率に差はないか?)を語るには数が少なすぎて、他の因子(たまたま強靭な体質のやつが混ざってて実は救命率には差があるとか)を見逃してる可能性はある
命預かる実験は難しい

199 :
さらに品質や性能上げなきゃならんだろうけど
血液無限に培養できれば臓器そのものも培養できる気がするが。
分化や初期段階に育てるのが難易度高そうだけど

200 :
>>6
エホバの証人かよ

201 :
>>153
ips細胞から臓器造るにしても、本人のを使うのは主流じゃないぞ

202 :
>>66
話通じない奴だな

203 :
カブトガニを並列に並べての脊髄液抽出は醜い物があった。
あんな事をしてまで、自分が助かりたいとは思わない。

204 :
注射するのは悪いとは言わないんだけれども、
注射針の口径に対して痛がっているのは事実。
それが獣医界では、動物に対して人間用の針を刺している。
ハムスターに対して、ハムスター用の注射針ってあるの?
カナリア用の針ってあるんかいな?
可哀そうでしょ。

前に、蚊の口を模倣した、日本の無痛針を作った会社があったが、
圧力があって消えた。

205 :
>>202
要するに、50の言い分は通らない

206 :
>>204
可哀想とは思わない
おまえは面倒くさいやつだな

207 :
>>204
蚊は別段
人間用の口とか
ハムスター用の口とか
カナリア用の口は持ってないけどな

208 :
うーん凄いね
素晴らしい技術

209 :
>>60
よかったな

210 :
>>204
>圧力があって消えた(笑)

まだ開発段階で実用化されてないだけの話なのだがw
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/__icsFiles/afieldfile/2017/03/28/1372555_07_03.pdf
http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~t100051/r_mosquito&needle_j.html
Copyright (C) 2019 関西大学 システム理工学部 機械工学科 ロボット・マイクロシステム研究室 All Rights Reserved.

211 :
10年ぐらい前に完全な人工血液なんてあと100年は無理って聞いたけど
今なら50年後ぐらいにはなんとかなりそうってレベルかね

212 :
>>15
アルツハイマー型認知症には一定以上の効果あるらしいな

213 :
早く貧血治療に使えればいいのに
疲れ改善したい

214 :
【ニュース】
飯野賢治氏が、高血圧性心不全により逝去。享年42歳。
://game.watch.impress.co.jp/docs/news/588871.html
テラハ今井洋介さん急死 31歳、心筋梗塞で
://www.oricon.co.jp/news/2063043/full/
「3人一時心肺停止、回復 名古屋ウィメンズマラソン」
://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017031201001631.html

【東海アマブログ】
放射能とは一切無関係を装って、大規模な白血病や心筋梗塞、脳梗塞、癌などの死亡激増は、ときどき報告されている。
NHKなどは、放射能による事実を完全に隠蔽しながら「ためして合点」などの番組で、
「これから心筋梗塞の激増時代がやってくる」と、被曝病を隠蔽する目的の特集さえ組まれた。
entry-522.html

【世堺教師マITLーヤ】
Q 放射能の有害な面は、いつ明らかにされるのでしょうか。
A それを口から摂取すべきではありません。実際、一切摂取すべきではありません。
  私はそれを何年間も言い続けてきました。人々は耳を傾けようとしないのです。
  ですから、非常に多くの事柄と同様に、それはおそらくマITLーヤにかかっています。
  マITLーヤがどれだけ早く現れるか分かりません。それまでの時は非常に、非常に短いでしょう。
0do3qy/9dyu66.html
http://o.2ch.sc/1j6w5.png

215 :
>>196
終わりいうか足りないわけで
代用できたらノーベル賞
いや人類の神として名をきざむだろう

216 :
>>211
完全である必要は無い
成分さえ使えるものならOK
これのようにね。むしろ完全なんて目指さないほうがいい

217 :
献血の報酬を何か別のものにすればいいんじゃないかと
医療関係の費用割引とか健康保険料を安くするとか
景品とかだとあくどいことする連中が現れるしね

218 :
もう献血いらないね(^-^)

219 :
>>15
同じ事を思った

220 :
>>179
9年後だよ

221 :
>>204
ちゃんと動物用と認可を取って記載されてる注射針あるだろよ
TOP動物用針とかググれ

222 :
>>15
若返り成分が含まれるのは血漿側なんだから
人工血小板・赤血球をいくら改良しても無意味

223 :
>>222
成長ホルモンとか性ホルモンで説明つくから、血漿とかどうでもよくね?

224 :
工夫したら高山や人の限界越えた深さの海中でも耐性つけられるんじゃないかな

225 :
SFチックな改良を行えば負傷した血管を内側からふさいでくれたり
サイボーグ並みの戦士たちが対韓国戦で活躍してくれそうだな

226 :
>>223
説明は付いてないよ

227 :
>>101
皇族のためにある営利団体だから革命が起きない限り解体されない

228 :
今だって献血した血は輸血用になるよりも成分に分けて血液製剤になる方が多いんだけどな

229 :
>>223
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1561873967/

ここに出てくるNADやeNAMPTは成長ホルモンでも性ホルモンでもないぞ

230 :
あとは、ガンの予防薬を開発しているところもある。
一発当てたら大きそうだけど。

231 :
>>223
血液は血球成分と血漿成分に二分される。

今回の>>1は血球側の話
若返りとかなんとかは血漿側の話

血漿ってのは血液から血球を除いた液体部分のことね。
あんだすたん?

232 :
ホルモンやら身体のあちこちで作られるタンパク質が含まれているのは血球じゃなく血漿なんよ

>>15
>若い血を輸血したら、老マウスが若返ったとかニュースであったじゃん。
ってニュースも血液そのものを輸血したんじゃなく、血漿から抽出したたんぱく質を投与したって話だし
アメリカなんかで行われている若者の血を輸血するビジネスも、輸血するのは血漿で血球成分は使わないしな

233 :
すげえな、これめちゃくちゃ儲かるだろな。

234 :
>>229
NADやその合成酵素で、若返り?

お前みたいな無知はともかく、NADがクエン酸回路でどんどこ使われてるありふれた物質だと知ってたら
騙されようがないわな

>>231
血漿とかどうでもよくてホルモン注射でいいよなって話なのも理解できてないのがお前な

>>232
>アメリカなんかで行われている若者の血を輸血するビジネスも、輸血するのは血漿で血球成分は使わないしな

これで十分だよな

【アンチエイジング】成長ホルモンとインスリンを投与すると、生物学的年齢が2歳も若返るという研究結果が発表される[09/09]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1567966431/l50

235 :
人工血液の課題点って
液体じゃなくて中身の成分(タンパク質)のほうを
人工的に作るのがむずかしーってこと?

236 :
>>234
ありふれた物質だからこそ大切だとは考えられないんだろうねぇ

クエン酸回路でドヤる高校生には難しいかもしれんが読んでみ?
血液中を巡っているNAD合成系酵素eNAMPTが、哺乳類の老化と寿命を制御していることを解明―新しい抗老化方法論の開発に期待―
https://www.amed.go.jp/news/release_20190614.html

237 :
D「助かるわ」

238 :
もともとは>>15
>改良したら、若返り効果も付加できるかもね。
>若い血を輸血したら、老マウスが若返ったとかニュースであったじゃん。

に対して
>若返り成分が含まれるのは血漿側なんだから
>人工血小板・赤血球をいくら改良しても無意味

と突っ込み入れた話だったのにな…

239 :
>>236
>ありふれた物質だからこそ大切だとは考えられないんだろうねぇ

大切はのは当然として、だから欠乏したら大変なことになるわけで、抗老化がどうとかのレベル
じゃ済まないっての

>クエン酸回路でドヤる高校生には難しいかもしれんが読んでみ?

クエン酸回路は一例であってNADは酸化還元にかかわる極めて多数の反応で使われてるって
ことを知らないお前は、そうやって騙されるんだわな

240 :
>>239
これはひどい
eNAMPTが加齢と共に減少してるのは事実だ
観測事実を否定すんな
それよりeNAMPT増やしてもメスしか寿命伸びてないところに突っ込めよ

241 :
白血病患者が激増

福島、茨城、栃木、東京で各都道府県国立医師会病院の統計で今年の4月、
10にかけて白血病患者が昨年の7倍になった。その60%が危険な急性白血病である。
これは統計をとりはじめた1978以来、このような例はないという。
仮に放射能の影響とすればストロンチウム汚染が考えられる。
1177909090980249600
「 #急性白血病」の Google 検索ボリュームがこの #1週間で69パーセント増加( #日本 )
1169231809202118657
放射性物質に汚染された土壌が横浜市内の保育園のうち少なくとも300園と、
市立小中学校4校の敷地内に埋められたままとなっており、林文子市長あてに要望書を提出した。
このニュース、続報がない。どうして、狭い街で白血病になる園児が何人もでるの?
://twitter.com/ItouKino/status/1165625574108192771
二人の園児が白血病になった横浜の保育園の件。他にも該当する保育園と学校名のリストを公表する。
://twitter.com/ItouKino/status/1167959532825235456
横浜の保育園で“汚染”土騒動 園児2人が白血病発症 市は動かず
://twitter.com/wwiskj/status/1137850614308720645

【市長、林文子】 横浜市の保育園 白血病、3人に
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/kana/1562988801/l50

(23分〜)
注意喚起、福島県の山積みになったフレコンバッグが続々と搬出中、
すでに全国の工事現場で再利用されてるのではないか。
凄いですね、要するに放射能汚染された土壌を全国にばら撒くとういうことで、
意図的にやってるんですよねこれ。
だから全国民が被曝するということなんですね、これは完全に国家権力犯罪ですね。
://youtu.be/dEV6yiHePVM

【世堺教師マITLーヤ】
今でさえ、多くの者たちは問題を真剣に受けとめることを拒否する。
後に続く世代に対する何の配慮もなく、徐々にそして必然的に衰退してきた環境を見ようともせず、
どうにでもなれという態度で、この惑星を意のままに荒らし、略奪してきた日々は過ぎた。
category/from-master
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、
日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
http://o.2ch.sc/1jo8s.png
(deleted an unsolicited ad)

242 :
>>241
終わらせるのと病気は関係ないだろ
そもそも北朝鮮がなんかしたら一発で終わるんだから

243 :
献血不要になるといいね

244 :
これ凄いニュースやん
N速+にたててよ

245 :
>>234
反論も的外れ
対案もクソ(邦訳が原文と不一致)
NADの最近のトピックも追えてない

どやってる理由が全くないの
どゆあんだすたん?

246 :
>>245
難癖になってない難癖つけまくったあげく、最後がNADの最新のトピックwww

馬鹿につける薬はないな

247 :
人工血液と人工骨髄はさっさと実用化しろよ

248 :
うんこまんがへばりついててここくさい〜

249 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/トゥルーブラッド
近未来。
日本人の開発した人工血液「トゥルーブラッド」により、
ヴァンパイアは人を襲わずに暮らせるようになっていた。
アメリカではそんなヴァンパイアたちが人類の一員として市民権を得ており、
在来の人類との間に人種差別問題を未だ抱えながらも、
日常に溶け込みつつある。
本作品は、ルイジアナ州の架空の町ボン・タンを舞台に、
ヴァンパイアと恋に落ちてしまうウェイトレス、
スーキー・スタックハウスを主人公とするスーパーナチュラル・ドラマである。

250 :
実験動物のお陰で生きている我々人間様であった

251 :
>>250
いいや、実験なんかに依存することなく生きていけるのが人間だ
事実、人類の歴史の大部分はそうである
おまえは論理を反転させてるだけのバカ

252 :
↑反転させてるだけなのはお前だバカ

253 :
バカと言えば俺なんだが?

254 :
宇垣さんのキャラは用無しという事か

255 :
幻の科学技術立国
第3部 企業はいま/4 「米軍のもの」に危機感 金集まらぬベンチャー 革新機構出資で軌道に
https://mainichi.jp/articles/20181220/ddm/016/040/010000c
 「面白い研究だからぜひ我々の補助金を出させてほしい。必要な金は全て出す」。2012年夏、再生医療ベンチャー
「メガカリオン」(京都市)の三輪玄二郎社長(67)のもとを在日米国大使館の関係者が訪れた。米国防高等研究計画局
(DARPA)の意向だと明かし、こう続けた。「その代わり、知的財産権は全て米国のものになる」
 DARPAが目を付けたのは、健康な人のiPS細胞(人工多能性幹細胞)から大量の血小板を作る同社の技…

256 :
>>1
大けがによる死者を蘇らせる
に見えたw

257 :
素晴らしいと思うけど、臨床研究できないなこれ

258 :
>>204
蚊の口を模した注射針はまだ開発されてないだろ。
血糖値を測定の出血をさせるための無痛針なら開発され使われてるけど。

259 :2019/11/13
大丈夫かどうか一度血液全部入れ替えてみればいい

【話題】「古代インドで幹細胞研究」「アインシュタインの理論は間違っている」 インドの権威ある学会でトンデモ説続出
【考古学】古代エジプト人が頭に載せた謎の物体、ついに発掘! 定説覆る[12/13]
【EV】テスラが長寿命低コストのバッテリーを開発中、EVの価格をガソリン車と同等に [しじみ★]
【医学】「血糖値が高い人ほど認知機能が低下しやすい」との研究結果[02/02]
【歴史】元祖スーパースプレッダー「腸チフスのメアリー」が残した教訓
【出産】染色体異常確定で中絶が98% 新型出生前検査[03/19]
【古墳】「卑弥呼の墓では」巨大な前方後円墳?謎の丘陵 日本最大に迫る全長450メートル [福岡県][03/20]
【宇宙】〈動画あり〉NASAが初公開した本物の火星の風景に目を見張る[02/04]
【話題】女性医師は「迷惑な存在」なのか?女性医師率45%ドイツのキレイゴトではない妥協[08/29]
【動物/生態/環境】昆虫は恐竜のように絶滅する…独アマチュア団体が重大なデータを提示[07/14]
--------------------
【六世代】ポケモン夢(隠れ)特性専用交換スレ
CBCアナウンサー総合スレッド 13
プロラボクリエイト
民進党松野頼久さん小沢一郎さん「京都では共産党に1票を入れてください」
ねえねえ、私、とうふさんのこと、すこ!w
この状況を放置している管理者について
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ460
【並外れた措置取った】WHOトップ、目立つ中国賛辞―新型肺炎
【SKE48】須田亜香里応援スレ★343【TeamE】
【中国】UMIDIGI(ウミディジ)総合
【声優】上坂すみれ撮り下ろし写真集「ここまで脱ぎ散らかすのは今回だけだぞ!」 2019/10/05
☆ CUSCO(クスコ) ☆
【故障】2ちゃんねるデジカメ修理工房-2-【上等!】
13アマゾン Music Unlimited Part.2
【TOSHI 286】X JAPAN THREAD SHOCK #817
福井の高校野球
オープンカーについて語る Part.134
【東京医科大】過去に不正合格させた、受験生や親の名前が書かれた「裏口入学リスト」を作成 特捜部、大学側からリスト入手★8
特撮!板自治スレ22
Daz Studioスレッド Part31
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼