TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Canon EOS-1D X MarkU Part7
何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
ビンズルギョと仲間達とコロのスレ Part57
ニッコールレンズ in デジ板 169本目
写真の初心者は純正レンズを使うと綺麗に撮れます
ニコキヤノからミラーレスフルサイズが出るまで2
【底無沼】PENTAX一眼デジで古レンズを楽しむ12本目
(( デジカメとカメラショー、中古カメラ市 ))
【2/3型】Nikon COOLPIX 8400/8800/8700 Part1
Sony α7 Series Part152

【故障】2ちゃんねるデジカメ修理工房-2-【上等!】


1 :2011/10/11 〜 最終レス :2020/06/20
壊れたデジカメを自力で直した人が語る、
もしくは自力で直したい人が助けを求めるスレ。
機種名・部位・使用道具なども明記を。
・保証期限が切れてから壊れてくれやがった
・保証外の不注意で破壊してしまった
・単に直すのが好きなだけ
など自分で直した理由はいろいろあるでしょう、
そんなときに行った自家修理の手順をぜひここに。
※※※自分で行う修理は100%自己責任で!※※※
前スレ
【故障】2ちゃんねるデジカメ修理工房【上等!】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1234524392/

2 :
>>1
乙〜(・v・)ノ

3 :
では早速...修理ネタというか、修理時に気がついたことをひとつ。
デジカメにAV出力(いわゆるRCAでのビデオ信号出力)がある機種は多いが、
パナのLUMIXって、自分の手持ちのうち、FX01は「撮影時・再生時」のどちらも出力されたが、
FX07,FX37,FZ7,TZ5,LZ7は「再生のみ」の出力だった。
液晶破損のFX37を入手して「液晶壊れていても、外部モニタつなげば動作確認OK!」ぐらいに考えてたんだけど、
「再生のみ出力」という機種があるのは知らなかった。
チラ裏ということで...

4 :
ジャンクで1000円だったカシオZ1000は自宅でワクワクしながら電池入れたら
レンズバリアが自動的に開かない不具合
レンズバリア周りのケースを開けたらレンズバリア開閉用のスプリングが外れて落ちてた。
片側が錆びで弱くなりもげた様子
そのスプリングを一つ起こして引っ掛けることで修理完了
と思いきやレンズバリアケースを固定する爪が割れてしまって接着剤でまた修理

5 :
ほす

6 :
99 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/10/11(火) 13:06:18.84 ID:ZpgrHXCv0
微妙にデジカメとは言えない内容だけど、他のスレでネイル用のアクリルパウダーとリキッドが
プラリペアの代替品として使えると書き込まれていた。
いま検証中なんだけど、マジで使えるっぽい。
スレチだったらスマソ。修理スレがDAT落ちしたみたいなんで。

7 :
カメラ壊れると、どうしてます・
レンズの
調整は無理っぽいけど、組み立てならできる。¥でも部品が。

8 :
レスをちゃんと書けるようになってからまた来てね

9 :
>>8
誰に対してのレスなんだ?

10 :
某老舗から通販で買ったコンデジを郵送で修理に出したんだが
到着したのは確認したが1週間見積り中のまま
ところどころで時間的ロスがあるのだろうが
もし購入店に一因があるのなら一眼の購入では再考せざるを得ない

11 :
自力で修理するためのスレなんで、お門違い。

12 :
流れ的に>>7だろ?
オークションにいる中国人みたいな文体だし

13 :
自力で直そうとしたらそのまま壊れたというスレでもあるけどな_| ̄|○

14 :
>>10
キタムラ?

15 :
ちょっと聞いてみるんだが、手元に電源は入るがスルー画像が表示されない
(残り枚数や解像度は表示されるのでLCDは生きているし、撮影はできるが真っ黒)コンデジが何台か
あるんだが、これって
1.CCD不良->素人じゃ無理。あきらめろ。
2.シャッター/絞り不良->直せるかも?
のどちらかって見分ける方法ある?
最近手に入れた1000万画素超でこういった症状があり、CCD大量死には該当しない気がするんだけど、
2.って可能性は低い/ありえないのかな?

16 :
まずはここから学習
【キヤノン】25機種でCCDの欠陥 Part.7
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1246549618/

17 :
めちゃくちゃ明るいところで撮影してみて、なにやら影みたいなのがでるくらいなら
判別できるかもしれないが…
まぁ今どきのは電子絞りだったりするので、CCDやその周辺不良が濃厚だけど。
いずれにしても素人じゃむり。

18 :
CCD外しても動作する機種は多くそんな感じになる。自分も中いじって組み立て後
写らないのでコネクター差し直したら直った。CCDとかにつながるフレキは曲げないほうが良いよ
元の形のままが望ましい。簡単に断線し再起不能になる

19 :
こんなサイトもあるです
ttp://bbs11.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/camera/1309177735/l50
相当数をこなして、痛い思いをしないと達人にはなれない模様 嗚呼

20 :
レスありがとうございます。
>>16
一覧見て、手持ちのCCD不良にA80があったのを思い出し「あ、A80終わってる」orz
情報ありがとうございます。
>>17
SDカードつっこんで適当に撮影してみました。
で、無論真っ暗なんですが、少しでもCCDが生きていれば明るくしていけば何か
写ってるかも...と思ってWindowsLiveフォトギャラリーで最大限に明るくしてみましたが...やっぱり真っ暗orz
CCD死んでるようですね。
>>18
なるほど、CCDフレキは未チェックでした。
確認してみます。
>>19
がんばってますね。
私も数こなして勉強します。

21 :
IXY 200F
大事に使ってたのを落とした_| ̄|○
角が凹んだ・・・これはもう諦める・・・
しかしびっくりしたことにゴミが写るようになってしまった
1つは薄めだが分かるぐらいのが真ん中辺
2つ目は角だが真っ黒なやつ
これは諦めてる場合じゃない!
ということでどうせ角がボコボコに凹んだ物だからと
代わりのものも一応あるからと
昨日開腹に踏み切った
途中で一番難儀したのはCCD基盤固定のねじ部分
ねじの上に固定剤?みたいなのが塗られてた
3つのうち2つは量が少なかったんでねじを回したら取れた
しかし残る1つはしぶとくて−ドライバーでがりがり
滑って指を直撃して出血・・・痛い。・゚・(ノД`)・゚・。
ねじ山も少し潰れてしまった、同じサイズのあるかな
なんでこんなことやってんだよキヤノンは!
レンズユニット分解だけではCCDに届かなかったんでこんなことになった
ゴミを取ろうとしたつもりがミスってローパスフィルター?を汚してしまいそれを拭いて
それにも髪のゴミが付いたからまた拭いて、その前の小さいレンズみたいなのも汚して拭いて・・・
そしてCCDもなんとか清掃
この3つが汚れたままだとなんの意味も無いんですげー気を遣った
でも多分厳密には綺麗になってはいないはず、そりゃそうだろう
そして紆余曲折を経てなんとか組み立て
キーボードをマクロで試写したら良さ毛だったんで本日持ち出した

22 :
・・・なんだこれ・・・ボケボケ_| ̄|○
何が悪いんだ!?AFは動いてるようだけど、汚れが薄く残ってた?
そして帰宅して再度開腹
分解してみたけどCCD・ローパス・レンズの3つともまあ綺麗には見える
もしや、とCCD基盤のねじ締めを緩くしてみた
なぜならばレンズユニットにはめ込んだ基盤の下に小さいばねがあるんで、
それで隙間調整してるのかと考えたから
ところがそれをやったら更にひどく(´・ω・`)・・・更に?
ということで今度は逆にきつく、ねじ山が心配だが締めてみた
すると当初よりだいぶまともになってる、これか!
そして組み立て、部屋を試写、2mぐらい先の新聞の文字が見える、これならほぼOKでは?
一時、もう駄目かと思ったこれ、なんとか復活できた
ただ再調整したときにどうもゴミが入ったようで
薄い小さいのが周辺位置に1つあるな・・・
望遠にすると分かる、これはもう我慢でいいや
しかし問題はもっと光のある昼間に撮っての結論
これでNGだったらお手上げかも
CCDのところのねじ探してみようかな
直せなかったカメラのねじがたくさんあるんで('A`)

23 :
自分は一眼二台壊した、
一台目d40、ファインダー清掃中、フラッシュショートあぼん
二台目 d30 ファインダーが見ずらかったので、内部に植毛紙を張ろうと
し分解中、フレキが外れてショート どっかん
終了

24 :
>>23
いまひとつ分からんのが、ショートして壊れるって
まさか電源入れたままor電池入れたまま修理してたってこと?
それともショートしているのに気がつかず電源入れたってこと?
俺も良くやるフラッシュ用のコンデンサをショートさせたぐらいなら壊れない気がするけど...
むしろ感電して人間が壊れそうw

25 :
電池抜いてても、物凄い音させてショートするよ
フレキが抜けた時、端子に接触。レンズとの通信が思わしくなくなってエラーが出るようになったときは
分解して直したけど
こげちゃってるからなー


26 :
カメラのサービスマニュアル見ると、最初に
「分解したらこことことに抵抗(200kΩくらいので数W)つけて数分放置してから作業するように」
とか指示あるんだけど。
たいてい俺は数時間電池抜いておいてから作業するけど、症状確認とかで途中電池いれたりして
指とか手首に「ラムちゃんの歯形」が付くことが多いね。

27 :
電池ぬいてもチャージされた分があるからね
フラッシュ発光させて瞬間に電池抜くとかしないと

28 :
写るんですのフラッシュで感電したなぁ・・・アレは心臓掴まれる感覚だったわw

29 :
低速のときは出ない画像の縞々異常
シャッター異常が原因とはよく見るけど
物理的なものなのか、電気的なものなのか
直した人いる?
明るいところを撮って分かる異常だから
店内でジャンクいじってるとまるで正常動作に思えて
買ってから外で試写したら・・・というパターンが_| ̄|○

30 :
俺も知りたいな。シャッター異常の修理。
つい日曜日にEX-S600手に入れて、「ラッキー!完動品」と思ったんだが、
明るいところで撮影すると白とび+横縞。
とりあえず、電源入らないドナーもあるので、ニコイチするつもりなんだが
可能であればシャッターを直してみたい。
ま、うまくいったら書き込むわ。

31 :
フレキの断線でしょ、前も誰かURL張ってたけど
http://air.ap.teacup.com/kussy/101.html
ex-s600も同じレンズじゃなかったっけかな。すごいめんどくさそう。
カシオ機とか特にだけど、ジャンク買うとき必ず蛍光灯を写して確認するよ。

32 :
たまたまかもしれんが
白い横縞ってIXYとEXILIMだけでしか見たこと無い
数が多いからかもしれんけど
>>31
他にも症例見たいなー
確度を上げたい
帰ってきたら自分でもぐぐってみるけど

33 :
fujiとかOlyでもあったような>白とび
まぁ同じようなODMだとありがちかと。
フレキ断線を強引修理してた人がいたけど、そこのURLだったかなぁ。中身見てないけど。

34 :
【カメラ/メーカー】SONY DSC-V3
【メーカーHP/製品レビュー】http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-V3/index.html
【値段/発売時売値】\3,150/実売 \79,800〜
【状態】撮影・再生可、ただしシャッターボタン脱落のジャンク扱い。
    充電池・ACアダプター・取説付き。外装スレ少々、ファインダー内側にゴミ。
【特徴】SONYナイトショットデジカメの最終機、1.8インチ720万画素・光学4倍ズーム。
【感想】この機種よく知らなかったです。カタチはCANON-GやCOOLPIX5400に似てけっこう好き。
    http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320828166739.jpg
    発色はSONYにしてはおとなしくノイズ感も少なめ、シャープネス設定はマイナスにして丁度いい感じ。
    
    ジャンク理由であるシャッターボタン破損は、そのままでも中央のロッドを押せば写るけど、
    ジャンクBOXの中にあったDVDリモコンのボタンが丁度よかったので移植しました。
    http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320828071284.jpg → http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320828119840.jpg
    分解してファインダー清掃、ただし視度補正機能もなくアイピースが低くて覗きにくいです…。
【使い続けるor否】金属ダイヤルの質感・クリック感やリトラクタブルストロボ等、SONYならではのギミックは秀逸。
         CF/MDデュアルスロットで、レバーひとつで即時切り替えできる機能も便利です。
         ただしズーム範囲が中途半端。SONYは専用テレコン・ワイコンの使用を推奨しており、
         そのカラクリは専用アダプターを検出してズーム範囲を決めるというもの。
         ネジ径合わせてNikonやレイノックスのワイコンつけると前玉が激突します…
         売りのナイトショット機能も、必要とする人以外は「ふーん…」て感じで。
         結論:専用ワイコン(24mm相当)手に入ったら、外部ファインダーのせて使うかなぁ。

35 :
誤爆しました><

36 :
トンキンは福島の被爆米食ってR

37 :
アトムレンズで被曝するよ!

38 :
>>31のブログ参考にしてS600にZ500のフレキを移植してみた。
一旦は「うぉっしゃ!修理成功!」と思ったのも束の間、パンフォーカスにすると
なんかどこにもピントがあってない感じになったので前玉弄ってたら、
また白とび+横縞が再発!
前側からレンズを覗き込んでシャッター切ってみると、ちゃんと絞りもシャッターも
動いているようなんだけど、なぜか白とびになってしまう。
あと、レンズ先端の化粧板なんだけど、どうやってツメを折らずに外すんだろう?
自分はドナーと修理対象の両方とも、三つのツメのうち二つまで折れてしまったorz
また分解して調べます。幸いドナーはもう一台あるし...

39 :
けっこうレベル高いスレですなあ。

40 :
>>38
ただ、白とびや横縞は確実にフレキ切れだからどうしようもないけど
移植なら半田剥がれを疑ってみると良いかも。
それでAFがずれたり合わない場合はサービス設定試してみれば?
共通フォーカス調整手順
1.BS+DISPキーを押しながら電源ON
2.下キー2回/BS/MENUキーの順に[素早く]押す
3.項目2(USB TCC TEST)でSETキーを押す
4.右キー2回でSETキーを押す(追加メニュー表示)
5.項目8(ADJ TEST)でSETキーを押す
6.項目3(LENS)でSETキーを押すFOCUS・MACROでSETキーを押す
7.SETorシャッターを押した後レンズが繰り出て
 再度シャッターを押すとフォーカス調整開始(対象物に注意)
8.ADJ OKが出たら電源OFF、再度普通に電源ONして
 項目2(USB TCC TEST)でSETキーを押す
9.項目2(USB TCC OFF)でSETキーを押す
10.電源をOFF後再度電源ONでAF調整完了

41 :
>>40
うぉぉぉ!
ありがとう!
早速試してみます!と言いたいところなんだけど、
別のドナー使って再度レンズの分解組み立て始めたところで、今動作不可能なんだわ。
おまけに、今回はなんかうまく組み立てれない....(T_T)
レンズを動かすと部品が外れてしまう...噛み合わせの位置が間違ってるんだと思う。
ばらす時にマーキングをサボったのが原因かなぁorz

42 :
k100dのグリップに埋まってるネジがさびてきた
サイズ教えてください・・・というかうってるの?
まだ使えるのかよこの機種

43 :
>>42
秋葉原のネジ屋いけばあるだろ

44 :
ニコンのE5700を入手したんだけど、CCD不具合かと思ったら絞り羽根が閉じてしまってるの気が付いた。
絞り羽根を自力で直すのは無理かな?

45 :
グリスが回って固着しているか、フレキ断線かのいずれかでしょうな。
固着の方は分解してグリスを落として組み立て直す事が出来るなら
それで直る。フレキは半田やらなんやらで難易度高そう。


46 :
フレキは割れて断線するからなー
移植してもすぐ壊れそうだし俺は極細の線で直に配線する。
フラットケーブルとかならいけるよ

47 :
>>46
割れるのは使い方がまずいだけ。そんな状況ならバラ線でも結果は同じ。逆に引き回しが安定せずに余計切れやすくなる。
俺はフレキを自作してる。オリジナルよりもしなやかでコンパクトに作れる。

48 :
>>47
えっ
フレキって自作できるの?
フレキ断線なEXILIMが何台もあるんだけど、自作できれば復活もムリじゃない。
想像するとカプトンテープに細いUEWを挟んでつくるのかな?

49 :
>>48
それでもOK。筒状の物にテープを巻いて、その上にUEWを並べて巻いてから切り離せばいい。
でもカプトンテープ無くても上から接着剤を薄く塗って乾かしてからはがせばOK
その方がしなやかなフレキが作れる。

50 :
最近やってる人いないのかな

51 :
コンデジレンズのシャッターが閉じたままになって液晶真っ暗なんですけど直るかな?
フジとかパナとかニコンとか色々な機種で同様の症状にあって困ってます。

52 :
かんたんかんたん。少ないとコスト面で割に合わないから、先ずは仕入れに行ってまとめ買いした方が良い。

53 :
>>51
シャッターじゃなくてレンズカバーじゃね?

54 :
>>53
それはないwwww

55 :
レスしたのはいいけど
レンズカバーの書き間違いなのか
いわゆるシャッターをレンズシャッターと書いたのか
どっちなんだろうと思ってしまった

56 :
>>54
それはそれでそんなシャッター異常の頻度はちょっと変かと

57 :
最初はよくあるCCD不良かなと思ってたけど
レンズを覗き込んでもシャッター(絞り?)が開いてない。
機械油か何かが付着すると閉じたままになるのか?
素人修理で直るものかどうか?

58 :
>>52
主語が抜けててわけわからん

59 :
>>52はよくわからんw

60 :
>>57
分解して掃除して楊枝でいろいろ突付いてダメだったら電気的アウトかも
それだともう・・・

61 :
>>51の症状
冬の登山に持ってくGRデジタルとかパナLXでなったことあるよ
液晶にスルー画像が表示されなくて一瞬焦ったけど
気温の低下で液晶の応答も遅いし単純に寒さのせいだと思ってた
(当然下界では問題なく動作します)
上記の2機種は山でシャッター閉じたままの時は再生に切り替え
1分ぐらい画像表示させたあと撮影モードにしたら数枚撮影できた

62 :
>>61
自分のパナLXもそれ。
ネット上にも確か同様の報告があったはず。
結構いろんなコンデジで見かけるんだよね。

63 :
>フジとかパナとかニコン
レンズユニットがOEMの機種なら同様の不具合あって不思議じゃないけど
LXは自社の独自ユニットのはずだよね?
>>62
上にも書いた通り下界じゃ不具合生じた事ないのでお役にたてませんが…

64 :
どのメーカーも同じってのもどうかと思うから
環境が悪いところで使って埃で異常とかじゃないよね

65 :
先日1500円で買ったFinePixS9000の修理が成功した。
最初、値札のところに「液・・・漏」みたいな文字が見えたので「ああ、液晶漏れか。EVFあるからどちらか生きていればいいだろう」
と思って買ってみたが、電池を入れても電源は入らないが、ACアダプタ(FinePix系はほとんど5Vなんだね)を繋いでみると
液晶/EVFともに問題なし。「あれ?」と思ってよくよく調べてみると、電池室の本体側の端子がボロボロ...ああ、電池の「液漏」だった訳ね...orz
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330218930441.jpg
分解して電池の接点を取り出してみると、このとおり。完全に腐食して、バネ部分が折れてます。のこり一つは使えそうだったのでそのまま。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330218633956.jpg
で、代わりのモノを探すことになるんですが、電子パーツ屋で見つけた単三電池のバネは大きくて使えず、
手持ちの0.2mmリン青銅板を金バサミでちょきちょき...
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330218656500.jpg
ホントは上の端子みたいに一体構造にすべきだったのですが、下のは二つに分けてしまったので、ハンダ付けして一体化
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330218672795.jpg
カメラに自作接点を装着し、組み上げ。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330218696420.jpg
ちゃんと電池で動作するようになりました(^_^)v
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330218719581.jpg

66 :
レバーがおかしくなったんで
ニコイチしてみたら

ホットピクセルが出た_| ̄|○
レバー配線が基盤にはんだ付けと言うアホ構造のせいで
レバーだけ交換できなくて基盤ごと替えたんだけど、
ホットピクセルはCCD由来のはずだから
これが原因ではないだろうなあ
外見はぼろくていいから電源が入るジャンクがあれば・・・
いやもう新品買っちゃおうかな

67 :
レンズがひん曲がってるLUMIX DMC-FX35を買ってきて、液晶割れのFX37に液晶パネルを移植しようとしたら、しっかり別物でしたorz
液晶の画素数やサイズまでは同じ事を確認したのですが、FX37はより広視野角になった新しいものでした。
で、そのままFX35を放置するのも勿体無いので、ダメもとで修理してみたところ、取り合えず復活したので報告。
よくあるレンズが出たまま落としたのだと思われますが、ズームレンズのレールが外れてまがってました。
レンズユニットだけ取り出して、力任せになんとか曲がりを直し(まっすぐにしないと分解できない)、
慎重に分解したところ、一番内側の筒の爪が一箇所、いまにももげそうになっていたので、アロンαの耐衝撃で補修。
爪が移動するレールも一部傷になっていたのでマイナスドライバとカッターナイフで修正。
順番にくみ上げて、レンズユニット単体でスムースに動くことを確認して、全組み立て。
で、見事正常動作になりました。(^_^)v
しかし、LUMIXシリーズ分解していつも思うのは、「分解しやすい&組み立てやすいなぁ〜」ということ。やはり家電メーカーなのかな。
レンズ+CCD、制御基板、フラッシュといった単位に、全てコネクタorフレキで繋がっているので非常に楽。修理成功率も高い。
CASIOも比較的分解しやすいけど、レンズ内のフレキ断線がひどくて修理断念が多い。
逆に分解しにくいのはIXYとか、一部機種はやたらに手配線が多かったり、フレキがボディのアチコチを這い回ってたり。
FinePixやNIKONはレンズエラーが直ったためしが無い。
まだまだ修行が足らないか...

68 :
どなたかC-5050をニコイチしてくださる方はいらっしゃいませんか?

69 :
>>68
いくら出す?

70 :
>>69さん
ズームレバーの交換とレンズユニットの交換をお願いしたいのですが、いくらがいいのでしょうね。
修理業者より安く仕上げてくれる神修理人さんが現れることを願います。

71 :
自分でやってみればいいのに

72 :
自力では無理そうだし、誰か直せる人に譲っちゃおうかな?

73 :
>>72
オクの相場を見ると、動作品が一つ組めるなら5千円くらいにはなるだろう。
放流した方がいいんじゃない?

74 :
>>73
放流か誰かに組んでもらうかで悩んでます・・・・・。

5千円で組んでくれる人いないですよね・・・・・。

75 :
ユニットは意外とでかいかもしれかんから
思ってるより簡単かもしれんぞ
細かい部品の交換じゃなくていいという

76 :
>>74
手間を考えると自分で組めないなら放流した方がいいんじゃまいか。
02〜03年頃のオリ機はバラし易かったと思うけどね。
金だけ考えるなら手持ちのを売って可動機を買うのが一番安くなると思うぞ。

77 :
C-770UZを分解して組み直したら電源が入らなくなってしまいました
どうやら壊してしまったようです orz
ジャンクで入手 => 動作するが画像に怪しい影が => 分解 => レンズとCCD周りを清掃
=> 組み直し => 動作したがに微妙なゴミが残ってた => 分解 => レンズとCCD周りを清掃
=> 組み直し => 電源入らない => 接続し忘れがないかチェックするも問題なし => orz

78 :
>>67
先日DMC-FX66を分解しましたが構造がシンプルで驚きました
家電メーカーならではの設計なんですかね
(こちらはCCD&レンズのゴミ取りに成功して無事に使えています)

79 :
>>77
フレキの接続ミスとかあるかも

80 :
あのうっすいケーブルを素人の手作業で何度も抜き差しすれば
断線も起こりそうだよな

81 :
外なのでID変わりますが77です
>>79
やはりどこか間違っているのですかねぇ
書き込み後にとりあえず再度全バラして確認しながら組み立てたのですが
結果を見るのが怖くてまだバッテリー入れて試していませんw

82 :
>>80
まあ確かに薄くて柔そうなケーブルですよね
それにしても全く無反応というところが謎です

83 :
帰ってきました
恐る恐るバッテリーを入れて電源を入れてみるも
・・・・反応無し
残念 orz

84 :
>>83
残念でしたが、また開いて開けた状態で動作確認。
電気がまわっているかのチェックとバッテリー取り付けの確認ピンの類いかねえ。
ここまできたら時間が十分とれる時まで放置した方が良いかと

85 :
>>84
まあゆっくり時間が取れる時にもう一回開けてみます
逃げるわけでもないので
(ACアダプタ挿してもダメなので電源周りの何かが抜けているのかも)

86 :
気になってとりあえず開けてテスターで当たってみましたw
配線は問題なさそうです
何箇所かでONとOFF時の電圧が異なるポイントがあったので
電気は来ているようですね
後はさっぱり分かりません
もうこれ以上いじっても状況が変わりそうもないので再生は一旦放棄します

87 :
ジャンクで見つけたPENTAXのOptio S6なんだけど、レンズが途中で止まった状態だった。
おそらく、レンズ以外は正常だろうと当たりをつけて買ってみたが、やっと修理できた。
いったんレンズをばらして組みなおしたので、おそらく大丈夫だろうと思ったが、バッテリ入れて電源を入れると
レンズが伸縮中に「ぎぎぎ...ばりばり」といった音が出て止まってしまう。
で、見つけたのがレンズ駆動用のモーター+ギヤのユニット内で、ギヤの軸が折れていた!
そりゃ何度レンズ組み立ててもギヤがまともに回らない訳で...
ドナーとして保存していたCASIOのEX-S600のモーター+ギヤが全く同形状であることを確認して、
フレキを外して交換したところ、完全に動作するようになった。
修理の参考にしてください。
↓軸の折れたギアケース内。左はEX-S600から外したモノ。右は折れているOptioS6のモノ。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336759798196.jpg

88 :
チョソコロ半島って萎えた包茎粗チンの形

89 :
RチョンコロRチョンコロRチョンコロ
RチョンコロRチョンコロRチョンコロ
RチョンコロRチョンコロRチョンコロ
RチョンコロRチョンコロRチョンコロ

90 :
たった今S1pro分解してますw

91 :
>>90
上手く元に戻せたのでしょうか
えーと、DMC-FZ10を分解しました
(ピントが合わないと書かれて売られていた)
レンズユニットまでバラして微量のグリスを塗って組み立てた後
しばらく動かしていたら治りました
DMC-FX66の時もそうでしたが、分解、組み立て共に楽でした
家電屋の設計だからでしょうか

92 :
ジャンクのOptio Z10をレンズユニット手前までバラしたんだけど、手元にグリスがなかったので、元に戻してしまった。
みんな、グリスは何を使っているの?
タミヤとか東京マルイとかので大丈夫?

93 :
>>92
本当はカメラ用のちゃんとしたのを使わないといけないのかもしれませんが
とりあえずホームセンターで売っている蛇腹チューブ入りのシリコングリスを使っています

94 :
>>92
胴鏡の組み立て時にタミヤのFグリス使うことがある。
良いのか悪いのかは知らんけど。
あとはクレのシリコンルブスプレーも。

95 :
>>93>>94
ふむふむ、ありがとう。
探したら出てきたエアガン用のグリスは古いかもしれないので、今度ホームセンターで買ってこよう。
初めての分解が屈曲光学式でちょっと怖いけど、壊す気で分解してみるよ。

96 :
>>95
分解の前にレンズユニット?を他のデジタルカメラで
・ぐるりと一周
・要所要所を
・分解中のポイント毎に
撮影しておくと元に戻す時に少しは役に立ちます

97 :
ん?ageてしまいました
ごめんなさい

98 :
ここはそんなことにはこだわらないスレ

99 :
FinePixE550を手に入れて、「こりゃ結構いいわ!」と思ったのも束の間、ゴミが写り込むことを発見。
慎重に分解しようとしたにもかかわらず、最初の裏蓋開封時に力が入りすぎてフレキコネクタから無理やり
引き抜いてしまい、ロックできなくなってしまった(最終的にロック部分が取れてしまった)orz
まぁ、裏の操作系のみのフレキで配線も5本だけなので最悪半田付けできないことも無いかと気を取り直して作業続行。
あとはそれほど難しいところもなくCCDまでたどり着き、取り外してじっくり観察すると....
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339535209276.jpg
ゴミ発見!(上の写真だとCCD左側の白い点)エアダスタで慎重に吹きかけてゴミを除去し、あとは組み立て。
フレキコネクタのところはピンセットで少し間隔を狭め、フレキ差し込むだけである程度接触するようにしておき、
カプトンテープで外れないように固定したところ、無事動作。
やっぱり、仕事帰りの疲れた状態で修理するべきじゃないですね。

100 :
40iとかならふたを開けレンズ前面の隙間からしゅっとやればとれるよ
よし
やるか


100〜のスレッドの続きを読む
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part7
【Canon】EOS Mシリーズ part70
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part98
Canon PowerShot SX700/710/720/730 HS★3
【デジカメ】運動会発表会撮影機材スレ8
【Tokina】トキナーの良さを啓蒙するスレ Part18
Sony α9 / α9R Part1
Sony α7 Series Part192
【価格.com】一眼レフのクチコミヲチスレ 36
Nikon D800/D800E/D810/D810A/D850 Part116
--------------------
藤崎宮秋季大祭
格ゲーは運か否か
【WoWS】World of Warships 第674艦隊
JaneStyleから他ブラウザへの乗り換え相談所 Part3
4千万円の宮内庁オープンカー、2回しか使ってないのに廃車寸前 部品がなく、車検も通しておらず
ビームコンフューズ!って叫ぶのおかしくね?
チャンネル桜 126【令和元年天の下しる五月かな】
貴乃花の取組編成ってズルすぎじゃね?19
【ソロ専用】アナザーエデン 時空を超える猫、質問スレ 3匹目 【アナデン】
何故日本のMTGは低調なままなのか58
好きな人から欲しいもの Part.2
羽鳥慎一モーニングショーPart16
■   小栗旬って一般人以下の不細工だよね  ■
1980年代から2000年代くらいまでのB級アイドルを列挙していくスレ
☆東京都立進学指導重点校【その32】★
A.B.C-Z★348stars★
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.175【DEMIO】
AKB48全国ツアー2019〜楽しいばかりがAKB!〜★9.1
【お試し●を貰おう】ニダーランやろうぜ63狐ぽ目
俺たちの枝野「イキり河野太郎を更迭するしかない」 [452712802]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼