TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【生物】永久凍土で4万年も凍っていた虫が息を吹き返した、驚くべき研究
【天文学】宇宙人?深宇宙から飛来する「反復する」謎のパルス電波、科学者らは当惑[01/10]
【火山学】滝沢秀明、英科学誌論文に執筆者として掲載 「鬼界カルデラ」調査に役立つ溶岩を自ら採取[02/10]
【医学】新型ウイルスの7割は野生動物が発生源=WHO
【米空軍】F35に極超音速ミサイル装備を計画 迎撃はほぼ不可能[05/12]
【生態系】ネコの影響は爬虫類でも甚大、全体を減らす可能性[08/22]
【新型コロナ】人工心肺装置「ECMO」使った高度治療の患者 2週間でほぼ倍増
【宇宙】宇宙を「漂流」する惑星が見つかる…木星の12倍の大きさ、どの星にも属さず漂う
【話題】本人もびっくり…人工知能研究者がもらう「驚愕のお給料」がバレた!年収2億円でも低いほう[05/29]
【歴史/医学】731部隊研究の権威が語る「731部隊長石井四郎はなぜ人体実験を」[18/1/21]

【医学】〈生活習慣病・糖尿病〉冷や飯と「ニート」[06/29]


1 :2018/06/30 〜 最終レス :2018/09/02
糖尿病が疑われる成人の推計が、1000万人を突破しました。
厚労省が実施した「16年国民健康・栄養調査」によると前回の12年調査より50万人増え、
調査開始以来最多となりました。

 糖尿病のタイプは大別して2つ。まず「1型」。これは生活習慣が原因ではなく、
膵臓(すいぞう)のうちインスリンを作る細胞が何らかの原因で破壊されてしまうことで起こるものです。
発症年齢は主に25歳以下、体形はやせ形に多い。急激に発症し、悪化も早い。インスリン注射で治療を行います。

 もう1つの「2型」が、いわゆる生活習慣病です。食べ過ぎや太りすぎによるケースが多い。
年齢は中高年に多く傾向が見られ、太った人が目立ちます。緩やかに発病し、進行もゆっくりです。
「2型」が全体の95%を占めます。

 2型糖尿病の予防は、何より太りすぎないこと。そのために、「食事・運動療法」で血糖値の上昇を抑えることです。
たとえばご飯や、麺類を、冷やして食べると、消化吸収率が50%もダウンします!
 つまり炭水化物が冷えると、レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)というものになります。
食物繊維と同じ働きをする一方、胃や小腸で消化されにくいため、同じカロリー摂取でも、
冷たいご飯は温かいご飯より消化吸収率が50%も低い結果が出ています。

 また、夜寝る前の2〜3時間が最も太りやすい魔の時間帯です。
同じカロリー摂取量でも、日中に比べて深夜は、30倍も脂肪をため込みやすいという研究結果もあります。

 次に運動療法ですが、激しい運動でやせようとしても、なかなか継続できずに難しいことが多いのです。
そこで、私がお勧めするのが「ニート」です。と、いっても皆さんが考えているニートと違い、
「Non Exercise Activity Thermogenesis(非運動性活動熱産生)」の頭文字をとったもの。
運動以外の生活のなかで使われるエネルギーのことです。
「家事などで歩きまわる、街では階段を使う、電車では座らずに立つ」など、
まめに体を動かして消費されるエネルギーは、1日の消費量のうち25〜30%にもなります。

 1日の消費エネルギーの内訳は、60%が基礎代謝(呼吸や体温調節などの生命維持のために消費されるエネルギー)、
10%が食事を摂取することで消費されるエネルギー、残りの30%が身体活動になります。
この30%のうち、運動で消費されるのはわずか0・5%。
つまり25〜30%は「NEAT」で消費されているのです。

https://www.nikkansports.com/leisure/health/news/201806290000262.html

2 :
ご飯や麺類を食べないと→0%になります。

3 :
>>1
冷やご飯好きならまあいいけど
最初から食べなくてもいいものを
わざとまずくして食べる意味が分からん

4 :
世界の美`意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://www.gkoz.bulldogsqro.com/12.jpg

5 :
アイスクリームとかキンキンに冷えたビールならたくさん食べても飲んでも大丈夫ってことか。

6 :
>>5
でんぷん限定で糖類は関係ない話

7 :
川崎と小池は絶対に無理
小池の出身と川崎はなにも接点がない

 川崎に迷惑かけないでくれ
川崎は小池が苦手な右翼で天皇支持派
かといって政治思想を人に押し付けるとか
そういうこともしたことがない
川崎の人生や川崎の中には小池はいない
川崎と小池は接点が何もない 小池が川崎に興味を持つこと自体荷物だ

8 :
>2型糖尿病の予防は、何より太りすぎないこと。
>そのために、「食事・運動療法」で血糖値の上昇を抑えることです。

血糖値の上昇を抑えれば太らない
そんなばかな
太らなければ糖尿病にならない
そんなばかな

9 :
ご飯や、麺類を、冷やして食べると、

たべなきゃ100%

10 :
>>9
たべなきゃ100%消化されない

11 :
>10%が食事を摂取することで消費されるエネルギー

え?これも基礎代謝に含まれるのとばかり思ってたわ

12 :
代謝の低下してるデブは、食物繊維やタンパク質の摂取量に比べ糖類、炭水化物の摂取割合多すぎと思うわ。

13 :
デブは痩せろ。
お前らのせいで余計な税金がかかる。

14 :
冷麺とか ざるそばを喰ってたらOK?

15 :
レジスタントスターチも要は
K細胞がある小腸上部での消化を抑え
L細胞がある小腸下部で消化されるようにすることで
GIP/GLP1比を下げインスリンの分泌量を減らせるのがポイントで
αグルコシダーゼ阻害剤飲むのと大体同じじゃないか?

16 :
日本のパヨクメディアが百姓に忖度して、コメを食べるのを禁止させないから日本人がいつまでも太っているのだ。

諸悪の根源は米である。日本の食卓から米、麺、パンをなくせば、1000万人の糖尿病患者はいなくなるのだ。

17 :
日本は欧米人と比べて狩猟民族時代が長かったから糖代謝が苦手で糖尿病になりやすい
他の民族は1万年以上前から農耕やってたりするのに
日本人は弥生人に限定してもせいぜい3000年前からだからな

18 :
国民の半分以上は糖尿病と癌
国策として今以上に
もっと予防医療しなきゃダメ

19 :
太ると冷や飯を食わされるのか?

20 :
糖尿とっにょにょかきょくにょくちょう

21 :
>>7

だったら最初からそう言え クソバカ。

22 :
寝たきりとかになると筋肉とかの代謝が異化的になる
だからそういう状態で食べたら、糖尿病みたいな状態
になっても当たり前だから。
強度の高い運動をすると、同化的になる。

23 :
インスリンだけじゃなくて成長ホルモンも関係あると思う。
だから運動するといいんだよ。

24 :
糖尿は怖い
アルツや心臓や脳血管系の病気の発生率上げる
万病の元

25 :
失明したり透析必要になったり
足がもげたり脳疾患、心臓疾患のリスクも爆上げ
するんでしょ。生活習慣改善で予防しないと、
不摂生はやめられんんな

26 :
そこでお勧めするのがニートです。といっても皆さんのことではない

27 :
お米とソーメン業者が風評根絶に立ち上がったり...しないようね

28 :
『知的であるかどうかは、五つの態度でわかる』
http://sdsnews.zgnews.link/newsdata/1500987626

29 :
適量を食べれば良いだけ

食いすぎたら太る
それだけの話だ

30 :
ニート・・・統失制限・・・漏れたちだな

31 :
>>1
要はコンビニでの
おにぎりあたためますか?を
断れと?

32 :
一度冷やした米は温めなおしても糖が吸収されにくいんじゃなかったかな

33 :
マスター!冷や飯冷やで

34 :
冷や飯は夏バテになる

35 :
太りすぎてる人たまに見かけるけど
恥ずかしいと思わんのかな

36 :
なんせ国が主食はコメ、食事の六割はコメ、コメの関税だけは死守、コメ農家のためなら他はR、だものねえ
炭水化物ばっか食って運動せずじゃ、病気にならないほうがおかしい
しかもそんだけコメ食わせて糖尿病にして、病院にかかっても、コメを食え、もう宗教よ
日本のコメ信仰は、日本人を糖尿病にし合併症やガンで製薬会社を儲けさせるマッチポンプなんじゃないか?と疑いたくなるほど

もっと肉魚野菜の食の比重を高め、これら国産の自給率も上げ、いつでもどこでも運動できるような環境と雇用、使ってない公園とか
子供用から大人用の健康器具への用途変更、自動車から自転車へのモーダルシフト、これらすべてをやっても手遅れなほど利権でガチガチすぎるよ
ほんとどうすんだ?
日本の糖尿病対策はマジやばい

37 :
ニートだけに冷飯食らい

38 :
体い一番いいのは、消化吸収の効率をあげる、つまり少量消化、高吸収すること。
冷やして吸収を落とすなんて無駄な飲食増やす方法を、
医者が進める方法とは思いがたい。

39 :
米、パスタ、中華麺、パンが一番太る原因
特にラーメンは害食と言っても良い

次点で唐揚げを始めとする油モノ、洋菓子、アイスみたいな
糖と油の固まりな

食べないのは体に悪いから食事制限をするより
食べるものの質を替えて、量は減らさない方がいい
主食をキャベツやレタスに変えるだけで
俺、1ヶ月で5kg落ちたぞ

40 :
>>38
そうは言っても、食欲が強い人が
少しだけ食べて満足できるワケがない

苦肉の策が、冷や飯なんだろ

41 :
肉体労働してる人はなりにくい病気

42 :
ポテトサラダとか冷やして食うといいぞ
おにぎりを冷やして食べても美味しいんだけどね

43 :
無駄な抵抗はやめて、食わなきゃいいの
糖質オフで生活すればいいだけ

44 :
ニート死んでまうん?

45 :
適量を食べれば良いだけ

食いすぎたら太る
それだけの話だ

こんな簡単な話、誰でも出来る

デブは精神力が無い堕落した人間だ

46 :
>>39
1日1500キロカロリーにしたら一ヶ月で5キロ減量したぞ

47 :
糖尿病が疑われる成人の推計1000万人突破
予備軍は2〜3千万ってとこか?
ここまで悪化しているのに白米食え小麦食え精白穀物万歳とかやって
上級国民はとっくに低糖食へと移行、新鮮な有機野菜と美味しいお肉にお魚で
庶民は糖尿病になって癌になって痴呆で家族を巻き込み苦しんでR、か

48 :
患者なら知ってるよ 体を動かす生活が血糖値をさげることは

49 :
もともと韓さんの歯医者のうちに共産党がからもうとして嫌がられてる
韓は韓国で共産党がよくわからない

50 :
韓がXとサザンの戸、これにバンドしたい
広報に使いたい共産党が絡もうとして荷物になってる
韓は韓国

51 :
バーニングが嫌いなの共産なんだ
フロントもたないから交渉ができない
バーニングのなかに小池が混じってコントロールしようとしてる
現状のバーニングがおかしくなってる
組できちんとわけてほしい
宇田川が共産党にのっとられてる

52 :
宇田川を避けてるのが高山だ
韓と高山がセットで医者なんだ

53 :
宇田川を避けてるのが高山だ
韓と高山がセットで医者なんだ
それがほりひとと神奈川の自民党に加勢してる

54 :
彫り人さんの上が今、山口組の高山総長で親族は歯医者
宇田川が共産党がバックになってる
健が宇田川さけてる
新しい事業に邪魔

55 :
政治が嫌いなのが健
組で金を稼ぐことしか考えてない
政治が健の荷物

56 :
>>39
>主食をキャベツやレタスに変えるだけで
>俺、1ヶ月で5kg落ちたぞ

こいつ、ホームラン級の馬鹿だなw

57 :
韓が自分で川崎で政治結社と美容医療の事務所つくるから
宇田川が免許もらいにこい

58 :
韓が自分で川崎で政治結社と美容医療の事務所つくるから
宇田川が免許もらいにこい
小池がほりひとさんの上にくるのは駄目
ほりひとは共産党ではない本家は歯医者

59 :
山口も医者 住吉も医者 稲川だと韓を出してくる

60 :
浜飯が戸になってるから混乱を呼ぶ

川崎では病院が戸

61 :
>>8
俺、痩せているのに食後の血糖値ヤバい事になったから糖質制限始めた
HbA1Cは始める前も始めて、10ヶ月経とうかという現在も5.5前後から変わらず下がらない

62 :
>>5
焼き鳥、ポテチ、柿ピーもたくさん食べてね。

63 :
冷麺とかおにぎりとか
冷やし茶漬けとがいいってことか
夏場にはちょうどいいな

64 :
「糖尿病」とは「毛細血管打撃病」

糖尿病、文字通り尿から糖が出る現象から名付けられた病
確かに語感から恥ずかしさを感じるが、大半の人は何が怖いのか分からない病気

膵臓の機能が低下又は機能不全で、血糖値を下げる唯一のホルモン「インシュリン」の生成ができず、全身の毛細血管に至るまで高血糖状態が続くことになる。

恐ろしさは以下のとおり
@高血糖状態(尿から糖が出ている状態)が、全身の血管(特に毛細血管)に打撃を与える。
A打撃を受けた体内の器官・臓器・部位は、二度と元に戻らない。
B血管が打撃を受けている間、自覚症状が全くない。

毛細血管が回復不能な打撃を受け、手遅れになって顕在化する合併症
眼球網膜(緑内障・白内障・失明)
脳・脳幹(脳血栓・アルツハイマー病)
心臓・冠動脈(心不全・動脈瘤・血栓)
肝臓(肝機能低下・肝不全)
腎臓(腎機能低下・腎不全・人工透析)
手・足(感覚麻痺・手足の切断)
血管(動脈硬化・血流麻痺・手足の切断)
etc
これらが複合的に人体を蝕み、合併症の自覚症状が出た段階で「手遅れ」となる。

65 :
>>17
端的に「寒さ」こと基礎代謝と「防寒」だね

66 :
手遅れのオイラが通りますよー w

67 :
結論

そこで、私がお勧めするのが「ニート」です。と、いっても皆さんが考えているニートと違い、

68 :
>>32
冷凍ご飯は?

69 :
豆とナッツ食え

ご飯は茶碗半分以下。

70 :
日本米が特に駄目なんだよな
甘さやもちもち感や美味しさを追求して改良を重ねた結果、
非常にGI値の高いものになっている

まあ俺は米は全然食べなくなったが

71 :
夏に冷やしたそうめん食うと消化悪いなぁと思ってた

72 :
>>69
ピーナッツ食ってるけど太る

73 :
食べ過ぎなんだよな
あんま運動とかしないやつは三食一汁三菜ですでに食べ過ぎだと思う

74 :
もともと本家が歯医者のとこにSUGIZOが
政治活動持ち込むから難儀だ

75 :
もともと本家が歯医者のとこにSUGIZOが
政治活動持ち込むから難儀だ  韓が難儀してる

76 :
夫は休日は100歩(桁数間違えてない。念のため)くらいしか歩かない。
つまりトイレに行くだけ。
もっとまめに動きなさいと言うのだけど

77 :
真夏は歩数の確保が大変だよ…8000歩

78 :
レトルトパック米の米を電子レンジにかけずに、冷えてかたまっているのを
崩してお茶わんに入れてそのまま食べる・納豆かけて食べる
などすれば、目的を達成できる。

お茶漬けにすると、消化速度が高まるだろうから
目的を無にしそうだが。

79 :
>>13
厚労省 「低所得者層の皆さん、野菜も食べて下さい」
         ↑
だったらオマエが賃金上げろやと炎上
https://www.huffingtonpost.jp/2015/12/14/japan-health-marie_n_8802310.html

80 :
消化吸収率が悪ければ、消化前に体外へと出されやすいのでは?

81 :
いまだ、こういう理解がはびこってるって、
日本の医者はどうなってるの?
薬で儲けられればいいのか?

糖尿の二型も、日本人やアジア人の場合、ほとんどは体質。
欧米人とアジア人は、インシュリンのでかたが3-4倍違う。
欧米人みたいな巨漢デブが少ないのは、そのせい。

糖尿病も、欧米人は、脂肪によりインシュリンの抵抗が出るタイプが多い。
だから痩せれば、膵臓の機能は残っててなおってしまう人もいる。

一方、アジア人は、インシュリンが少なくなるタイプが多い。
だから、体重にかかわらずなるし、
糖尿患者のBMIも、健常人と差がない。

糖尿は、糖を分解吸収できない病気。
ひどくなったら血糖値を下げるだけでは、飢餓状態になるよ。
医者を選びましょー!

82 :
TV見てると(昼めし旅とかサラメシとか)単純に食いすぎなんだと思う
みなさんが考えるニートだけど3食+おやつまで食ってもまったく太らない
食費2万だから野菜も食ってるけど炭水化物多めだ

83 :
>>1
その場でウォーキングでもすればよい

84 :
>>38
本当にそう思う。
これ、健常人のダイエットの方法であって、
糖尿の人の対応としては間違ってる。
日刊スポーツは人の健康に関することで、
いい加減なことを書かないでほしい。

85 :
>>72
それピーナッツ「も」食ってるだろ w

86 :
米の消費量なんてずっと右肩下がりなのに米のせいにすんなよ
アホ

87 :
冷蔵庫が無いんだ
だから野菜がすぐ腐る

88 :
便秘気味の時に、冷たいご飯食べると、便が出るって、
昔に、試してガッテンで放送してたけど、真似するのやめるわ、
たしかに、出るけどな

89 :
ご飯や麺類を食べなきゃOKってこと?

90 :
>>87
「冷やご飯」が体にいいワケ――ご飯の摂取量が多い人ほど便秘になりにくい(2/2)

 http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20100323/106369/

> 1.ご飯の水分が大腸まで届き快便に!
> 炊いたご飯に含まれる難消化性の成分が水分を抱いたまま大腸まで届き、
> 大腸を潤す効果があるとみられ、便通を促すと考えられる。

> 2.油を減らせるので腸に負担がかかりにくい
> 脂肪は消化吸収に時間がかかり、胃腸に負担をかけやすい。パンやパスタのランチに比べ、
> おにぎりなら油の摂取量が自然と減らせ、胃腸に負担がかかりにくい。

91 :
レトルトパック米を電子レンジで加熱するのを辞めて、そのままで喰えばOK

92 :
冷やご飯に熱いカレーかけたらダメかな

93 :
【炭水化物の摂取増加で死亡リスク上昇/Lancet】
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/44610
※Lancet:最も評価の高い「世界五大医学雑誌」の一つ

【血糖値(HbA1c)が高い人ほど認知機能が低下しやすい】
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9461.php

【糖質制限食で食後血糖値はどれくらい上がるの?】
http://xn--cjr779cefd22b.com/postprandial-blood-glucose-level

【境界型糖尿(健康と糖尿の境界にいる)人の間食での血糖値上昇度】
(※完全に糖尿なってる人は上がり方がこれよりもっと酷い)
http://www.dm-net.co.jp/kanshoku-file/catagorydata/graph_list/

【久山町の悲劇】日本式「バランス良く」を守った結果が悲惨なことに
http://healthcaresecret.hatenablog.com/entry/2015/12/23/224215

【医師が支持する糖質制限に学会がお墨付きを与えない不思議】
http://diamond.jp/articles/-/154685

【医師の6割以上が糖質制限に肯定的という調査結果について】
https://www.youtube.com/watch?v=1aCJ7D2JIX4

【糖質制限 結局いいのか、悪いのか】
血糖値の“乱高下”は悪化原因!合併症「糖尿病性網膜症」、制限食で失明救える
http://www.zakzak.co.jp/lif/news/170502/lif1705020006-n1.html

【間違いだらけだった従来の栄養指導】
http://supplement.wp-x.jp/eiyousidou-2898

94 :
【糖尿病と糖質制限食】
http://www.youtube.com/watch?v=iZMKotGYezQ

【糖尿病に勝ちたければ、インスリンに頼るのをやめなさい】
http://www.youtube.com/watch?v=qHnM3im0aeQ

【肥満外来とダイエット入院における食事制限法比較】
https://kenka2.com/articles/74

【糖質制限「老化説」が抱える根本的な大問題】
http://toyokeizai.net/articles/-/214390
https://www.youtube.com/watch?v=dud0jvoMAug

【エビデンスなき「糖質制限」論争は意味がない】
https://toyokeizai.net/articles/-/215987

【糖質制限をすると、記憶力がアップして寿命が延びるかもしれない】
https://wired.jp/2017/10/15/ketogenic-diets-make-mice-live-longer/
※インパクトファクターが高い「Cell Metabolism」に掲載

【残念な栄養士が信じ続ける「7つの誤解」】
https://toyokeizai.net/articles/-/186950

【非常に厳しい糖質制限ダイエットが1型糖尿病患者に効果的で、低血糖などの障害もない】
https://medicalxpress.com/news/2018-05-very-low-carb-diet-diabetes.html
https://www.nytimes.com/2018/05/07/well/live/low-carb-diet-type-1-diabetes.html

【60歳以上の人の80%は,LDLコレステロールが高いほど総死亡率が低い】
http://bmjopen.bmj.com/content/6/6/e010401.full?sid=cfb00014-f0a8-407d-ae71-a3278160ca49
※極めて信頼度が高いブリティッシュメディカルジャーナル(BMJ)にて公表

【イギリスのNHS(National Health Service: 国民保健サービス)は、低糖質プログラムを認可・推奨し
臨床の場において正式に糖質制限による食餌療法を処方することが可能となったと発表】
https://www.diabetes.co.uk/news/2018/jun/low-carb-program-achieves-qismet-approval-to-be-recommended-by-the-nhs-94355134.html

【血糖値が高いほど、直線的に全がんになりやすい】
(肝がんを除外すると、HbA1c値は直線的に全がんリスク上昇と関連)
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/3753.html
※国立がん研究センターがん予防・健診研究センター・予防研究グループ

【芋焼酎と日本酒、ビール、食後の血糖値上昇が低いのはどれか?】
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100015/051500045/

95 :
冷や飯にカレーは好きだな

96 :
ほんとに脳に切り替えスイッチつけて欲しい
食欲オフにしたい あと聴覚も時々オフにしたい 暴走族うるさい

97 :
 おひつの再評価だな
 冷えご飯の、腸内環境改善>>90、ダイエット、セカンドミール効果

昔の人が食べていた冷ご飯 体にとって良い効果三つ
http://karada465b.minibird.jp/post-4296/
  - ----
一、腸内環境の改善になる
レジスタントスターチは、胃や小腸では消化されずに大腸に届きます。

そして大腸で腸内細菌によって分解を受けて、さまざまな有機酸を産生します。
この有機酸には腸の中の悪玉菌の活動を抑える効果があります。
また、レジスタントスターチ自体にも食物繊維同様、善玉菌のエサになるので、
これらの作用により、腸の中を整え、心と体の健康、そして美容効果が期待できるのです。

二、血糖値の上昇を抑えてダイエット効果を発揮
三、満腹感が持続する
セカンドミール効果といって、次の食事の時の食事量を減らす効果も報告されています。
つまり、ごはんを冷ごはんにすることで少量でも満足感を得られるようになるのです。
   -----

98 :
冷や飯に冷えた味噌汁ぶっかけて食うか

99 :
>>61
自慢しないで

100 :
なにがニートと冷や飯だよw
よく噛んで食べれば温かいご飯も冷めるだろ
アホかw

101 :
そう言う話なら炊かずに生米食ったほうが良いに決まってる
冷やす必要どころか炊く必要すら無くより消化に悪い食べ方

102 :
大腸まで消化されずに行ってしまうと膨満感や大量の屁に苦しむと思う

103 :
糖尿病は放射能でなる病気

原発の周辺で多い

マイ、トレーヤが説明する

104 :
炊飯ジャーで24時間あたたかい米が食えますというのはダメだということになるな。

105 :
×何らかの原因
○放射性物質の原因

×生活習慣病
○被爆症

隠蔽するための記事なので読む価値なし

106 :
>>24
それ全部被爆症

107 :
>>64
ストロンチウム90はカルシムと区別できないので血液中を流れる

108 :
事故で整形病院に入院してたら糖尿で足の指切ってるおっさんが一杯いた
それもかなりの数がもう人工透析に移行してた
それでも自販機や売店でアイスやジュースを買って貪っていたから
覚悟の出来てる人はちょっと違うなって感心した

109 :
医療費やべえ
糖質制限させないとだめだわな

110 :
すまん教えてくれ
まだ病院にはいってないから数値はわからん
165/69のデブだが
酒は月に3回程度しか飲まん
よくある飲み会で飲む量くらい
ただ運動もほぼしないで、飯はやたら食べる

最近左足の甲が痺れみたいな感じで、明らかに感覚が右足の甲とは違う
これはなんかのサインか?

111 :
手づくりの食事がおいしいのはできたてで温かいから。
なのに冷ましてとかまずくなるから量を減らすほうがまし。

112 :
>>110
早めに病院で血液検査とかした方がいいのでは。
というより絶対にするべき。

重度の糖尿病でも断食道場で食事療法すれば正常に戻ることもあるらしい。
肥満なら食事を変えないと大変なことになるよ。

113 :
>>110
掲示板で診断できるわけねえだろ、はよ医者かかれ
とりあえず整形でもかかれ
内科に飛ばされるかもな

114 :
最近心臓あたりに刺すような痛みがあったり
手先が痺れるんだが糖尿病になったくさい

115 :
日本人は一日二食がちょうどよい
昼食べると運転できないくらい眠いだろ?

116 :
お代わり自由、大盛無料の類いは国民の健康を考えれば法で取り締まるべき。
原価から考えれば、適量を健康的に食す人や少食人や子供が病気デブにおごってるって事だ。
せめて量的自由なサービスは非糖質類に限定すべき。

117 :
ニートだけに冷や飯喰らい

118 :
>>116
足りなかったらコンビニ寄るだけだから無駄

119 :
なんでわざわざ紛らわしい言葉を使うのか。
アホなんだろうな。

120 :
>>110
お前は今月中に死ぬ。

121 :
熱々のご飯が大嫌いで、炊きたての御飯は冷凍庫で冷やしてから食べる習慣になってるけど、
健康に良いことだったんだ。

122 :
食料危機が来れば、全国民にカロリー手帳(スイカのような奴です)が配布されて、
それを使って食品を買う。月に何カロリーまでという制約があって、買い物をすると
その分のカロリー数が減っていって、月末までに使い果たしたらもう買えないの。

しかたがないから、闇市に行ってかりんとうとかビスケットを買う、ときどき
手入れがあって捕まる。

123 :
>>1

コンビニおにぎりを温めずに食べるとカロリー半分!

いやいや騙されないぞ

124 :
>>120
糖尿病 動脈硬化 痛風 好きなのをどうぞ

125 :
この夏は氷飯ダイエットだな
権威の本が出ると思うわ

126 :
コメを食用油に漬けて、ある程度油を染み込ませてから喰えば、
消化液が作用しにくくなり、デンプンから糖への変化の速度が
下がるようなことがあれば、血糖値の急上昇の程度を抑えられる
かもしれないな。

127 :
ニートってさ、本来は精神病院に入って自分のウンチとかを壁に投げつけたり
するような人間のことだろ。単に入院していないで家に引きこもってるだけ
そんな連中に社会の裏がわかるのかね

128 :
うちの爺(七十ちょい過ぎ)は1日の90%を寝転がって過ごす。
体を立てている5%は食事・トイレで、残りの5%がウォーキング。
自分ではウォーキングしているから運動は足りていると思っている。
(小食でもあり、体型は標準)
そうじゃない、心臓が怠けるからこまめに体を動かすほうがだいじだと、
いくら言っても聞かない。
俺が言っても聞かないが医者の言うことは聞く。
マジで、「ごろごろ生きてんじゃねーよ!」と言って欲しい。

129 :
>>127
>>1くらい読めよ

130 :
地球上の生命のアーキテクチャが見えてくる?

糖尿病とは冬眠のなごり
血糖が高いのは凍らないように糖で不凍液をつくるため
糖尿が関連する遺伝子はネアンデルタール人の遺伝子とも関係している
ネアンデルタール人は寒い氷河期時代を生き抜いた

冬眠するってことはどういうことかと言うと太陽にあたらないってこと
土の中なら温度が地上のようには寒くならない。でも太陽に当たらなくなる
不思議ですね。カエルも植物も土の中で冬を過ごすぽっい
一方、ニートは部屋にこもった

太陽に当たらないとビタミンDが足りなくなる
動物はビタミンDがなくなると、ミネラルの吸収をやめる
冬が終わって太陽にあたると、ビタミンDができてミネラルの吸収を再開する
冬眠が終われば血糖値は下がる

植物は太陽がでてくると芽を出して光合成を始める
太陽が消える前に種を作って冬眠に入る
その種には当然のことだが
太陽に当たったときに芽を出すのに必要となる当面の栄養が入っているはず
そしてヒトでも、その栄養が入った全粒穀物を食うと糖尿のリスクがとても下がる
どんな栄養なんでしょ?

もしかして、冬眠中のカエルを食っても糖尿リスク下がるのかな?

でも果物の食物繊維では抗糖尿病作用がイマイチなんだよな
果樹は多年性で冬眠しないのか? あるいは熱帯の果物ばかり調べるからか?

最近、ビタミンKが糖尿病リスクと関係していることがわかってきた
ビタミンKってのは植物の葉緑素のなかで光合成と関係している
つまり、太陽に当たっていることの証明の1つ。
なんでこう糖尿病は太陽の有り無しと関係するの?
しかも、糖尿リスクを下げるミネラルはこの葉緑素にも不可欠
なら太陽に当たっていることを証明できる栄養ならいいのか?
クロロフィルでもいいんじゃないのか?と思うじゃない
すると、クロロフィルの代謝物にその可能性があると主張してる論文が見つかる

最後に恐ろしいことを教えましょう
人も年をとるに連れ、血糖値が上昇していきます
血糖値をみれば冬眠(永眠)の準備の程度がわかるのですw
これも統計でデータが出ている

131 :
まずはニートの血糖値を調べろ!

132 :
>>61
5.5なら十分だろ

133 :
>>115
昼飯の量を減らせ

134 :
(´・ω・`) 「藤井くん。ニート共が、またネット上で
       ナマポ利権や奴隷貿易の批判をしているんだが、
       なんとかならんのか。」

(*´ω`*) 「ああ、それでしたら、すでに手を打ってあります。
       農水省がニート共を雇う企業に補助金を出すそうです。
       あいつらこれまで、『国のせいでこうなったのに、
       国から支援を受けてないにもかかわらず批判されている』と
       恨み節をぶつけていましたからね。」

(´・ω・`) 「それはいいことだ。
       パソナも儲かるし、外国人への補助金を通す布石にもなる。
       『企業への補助金を止めろ』とかいうのも言えなくなるだろう。」

(*´ω`*) 「いずれは財政問題を理由に打ち切ればいいだけのこと。
       外国人への補助金が通るまでの辛抱です。
       インバウンドももうしばらく中国政府に続けさせます。
       消費税を上げるための目くらましですけどね。
       日本国内では、商売はできなくなり、
       いずれ我々を頼らざるを得なくなるでしょう。」

(´・ω・`) 「ナマポ利権や奴隷貿易は、まだまだ儲かる。
        中国利権も含めて、われわれ盗作学会の収益の柱だからなぁ。
        それはそうと、シェアハウス投資の件はどうなった?」

(*´ω`*) 「ああ、あれでしたら、ご心配なく。
       不正融資の線で手を打ってもらうように伝えておきました。
       最悪でも、スルガ一行で済ませてご覧に入れます。
       破綻しても、またりそなの時のように、国に救済させます。
       池田先生のお手を煩わせるようなことにはなりませんのでご安心を。」


135 :2018/09/02
ADHDの時代

【寄生虫】中部大准教授が発見 ゴキブリの腸内に寄生する新種の線虫「チュウブダイガク」と命名[01/20]
【物理学】グラフェンがブラックホールの低次元ホログラムとなることを理論的に解明
【環境】太陽の活動減退で「ミニ氷河期」が2020年から2050年にかけて到来する可能性[02/17]
【宇宙】エウロパから噴出した水蒸気、地上から初観測。地球外生命の可能性に近づく[11/19]
【宇宙】太陽系の未知の惑星「プラネット・ナイン(太陽系第9惑星)」が発見されるまでにはあと1000年かかる[09/04]
【AI】ルービックキューブを一瞬で解くことに深層強化学習アルゴリズムが成功[07/17]
【海外/農業】中国全土で砂漠・荒地が農地に変わる理由[07/08]
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★2
【IT】テスラ、独自設計の完全自動運転プロセッサを発表 2020年には“ロボタクシー”事業開始へ[04/23]
【精神医学】うつ病と統合失調症....精神障害は伝染する?!
--------------------
【韓国政府】大統領府高官が大企業トップと面会 輸出規制問題で 一方、文大統領は10日 主要30企業グループトップと青瓦台で懇談[7/8]
複勝1.1倍に全てを賭けて
【eMachines】イーマシーンズ152台目(・∀・)イイ!!
【専スレなし】web小説総合スレ
CV神谷浩史で声合ってるキャラっている?
【速報】AKB48 チームB無観客公演中継、LINE LIVEでも視聴可能なのに同時接続10,900人を記録wwwwwwwwwwwwww
代々木ゼミナール福岡校◆西南・福大コース◆
【AKB48卒業生】岡田彩花応援スレ☆27【あやか】
メダカ/めだか@アクアリウム 176匹目
はじめの一歩●Round687●
【MHW】金冠スレ 27冠目
ダンガンロンパ男女カップリングスレ2
リコー、過去最大の1353億円赤字
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#12517【アップランド】
雑談 2018年8月5日(日)
【悲報】萩谷賢さん、ワニ叩きに発狂して「電通を破壊しろ」と挑発→電通社員、家族構成、上級国民であることが掘られてしまう ★2 [579392623]
和式スレ
【お肉】産後の体型 21ヶ月目【ぷよぷよ】
ワイ「男の娘すき」 敵「ホモじゃん」 真の敵「可愛ければ性別なんて関係ないじゃん」
【DDON】ハンター専用スレ Part27
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼