TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
冨樫義博の幽遊白書 黒龍波135発目
【大友克洋】AKIRA Part.2
熱笑!! 花沢高校 【3】人目の男は火野
ドカベン10回裏
【大友克洋】AKIRA Part.6
【松井優征】暗殺教室【133時間目】
【無印の】キン肉マン235【旧作専用】
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ264
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百五十
【木崎拓史 】 カイタン 【ヤングマガジン】5万円

スラムダンク総合スレ277【SLAM DUNK】


1 :2018/06/30 〜 最終レス :2018/07/12
高校バスケットボールを題材にした漫画『SLAM DUNK(スラムダンク)』を語りましょう。

週刊少年ジャンプ 1990年42号〜1996年27号連載(全276話)
作者:井上雄彦 (HP)http://www.itplanning.co.jp/
単行本:全31巻、完全版:全24巻、新装版:全20巻

※要チェックや!!
★スラムダンク2chの本スレです。当スレッドはネタも議論も雑談も寛容します。アニメネタもOK。
★次スレは>>980が立てて下さい。立てられない場合は速やかに申告。立てられる人が宣言してスレ立てして下さい。
★次スレが立つまでレス自重
>>980の踏み逃げは厳禁

前スレ
スラムダンク総合スレ276【SLAM DUNK】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1529461469/l50

2 :
■「SLAM DUNK」新装再編版(全20巻)
6月1日(金): 1〜6巻予定【チーム湘北編】
7月2日(月): 7〜10巻予定【県大会前編】
8月1日(水):11〜14巻予定【県大会後編】
9月1日(土):15〜20巻予定【インターハイ編】
定 価:本体550〜650円+税

3 :
名朋・大栄優勝説を作者が完全否定した動画
http://www.asahi.com/articles/ASK5J5692K5JUTQP022.html
5:10〜

4 :
新装版って基本的に表紙でどの辺の話か分かるように描いてるのに8、9巻だけ海南戦って分からないのが微妙だよな

5 :
堀のモヒカン スティーブ大滝
http://i.imgur.com/stl0iin.jpg
http://i.imgur.com/MXSzMsa.jpg

6 :
宮城良田って何で良田にしたんだよ…
バガボンドで田んぼ耕したからか?

7 :
去年一昨年の安西

安西「私だけかね?まだ勝てると思っているのは」

安西「赤木だ。赤木でいけ!!もう赤木の無謀な攻め以外突破口はない!」

ダブルスコアでチンチン

安西先生なりにこれがベストやったんやろなぁ

8 :
>>4
表紙に思いっきり湘北VS海南て書いてあるんだから分かるだろ

9 :
彩子さんの良さは歳食わないとわかんないよね
しかしあらゆる意味で女子高生には見えん。
27歳ぐらいに見える。

10 :
>>8
そういう絵にして欲しかったってこと

11 :
福田が失速した途端海南に追い上げられた陵南
陵南は思い切って福田を下げて休ませれば良かったね
復帰後すぐの起用だから福田の使い方が判らなかったのかな
ぶっつけ本番での福田の使い方こそ陵南の不安要素
PG仙道の奇策自体、半分福田頼みの奇策だし
福田が燃料切れしたときにどうするか考えてれば、あんな後手後手の采配にはならなかった

12 :
高砂が仙道とかにブロックに跳んでる描写はあるけど、菅平が牧にブロックに跳んでる描写はない
高砂にがっちりユニフォーム掴まれてフォローに行けなかったんやろなぁ

13 :
>>10
9巻の裏に牧いるぞ

14 :
海南はインサイドがウンコだから牧や清田が中に切れ込んで数的優位を作ってシュート→外れたら高砂や武藤でリバウンド抑えるとかが多いんだろうね
逆に湘北は赤木にパス入れてそのまま赤木が得点、リバウンドは桜木任せっていうパターンが多いんだろう
そら赤木頼みなチームと言われるわな
お願い赤木作戦が通用するのもあくまで赤木がインサイドで勝ててる間だけ
河田なんかが出てくると詰むからチームプレーで崩したりするしかない

15 :
>>13
裏って半分しかないじゃないか…

16 :
7巻だけ買ったけど分厚くて読みづらいね
花形さんとリョータがいたよ

17 :
>>6
何のこっちゃと思ったが中国にはカタカナみたいな当て字できる文字がないのか

18 :
>>14
しかし実態は「中から赤木外から三井どうすりゃいいんだこの最強チームは!?」
しかも海南と違って火を噴く1年がまだ二人控えてる上に油断してるとガードまで自らくる

19 :
>>16
ミッチーいねえのは理解出来んわ
あと9巻に牧だけとかなあ
越野植草武藤
ここらへん必ず表で載せてくれねえと買って損した気分になるわ絶対に

20 :
牧がいただけ上等

21 :
新しいコミックスを出すんなら山王戦の湘北後半8回目のチームファウルで沢北のフリースローの描写が無かった矛盾を直せよ。

最後、花道をコートに戻すとき、流川がファウルしなかった→山王側のオフェンス(沢北×流川の1on1)から流川がボールを弾いてボールがサイド・ラインから外に出たようにしろよ。

22 :
武藤…

23 :
高嶋いい味出している。

24 :
宮城は牧みたいな攻撃型のPGなのか、深津みたいな正統派のPGなのか、どっちに近いのかな
牧みたいに切り込むことも出来るけど深津みたいに仲間のために黒子に徹している印象もある

25 :
三井がグレてバスケ部から消えた時
安西先生は探さなかったのかなぁ。大学時代の教え子の時は
色々気かけてたのに。

26 :
>>24
ボボォンの挑発にはすぐカッとなるし飛び蹴りも得意だし紛れもなく攻撃型
たまたま湘北の他4人が牙剥き出しの猛獣揃いだから黒子に徹してるだけ
宮城本人が襲い掛かってくると陵南戦みたいになる

27 :
名朋vs大栄が見たいなぁ
土屋の冷静なプレーで
大栄が勝つイメージ

28 :
ワンマンチームは優勝できないから、チームプレイに定評のある博多商業が優勝したということか
博多は武里を50くらいレベルアップしたようなチームだな
1人2人が点取りまくるようなチームではないから、海南も守りを絞れずやられてしまったのだろう

29 :
>>1つ忘れてるぜ

★余談だが作者井上雄彦氏は「唯一」「仙道にだけ」思い入れがない

30 :
スラムダンクif〜三井がグレなかったら、世界が終わるまでは〜.

31 :
〜戻らない時だけが 何故輝いては やつれきった心までも壊す〜

桑田からもらったポカリ飲んでる時の三井の心境

32 :
福田がホワチャしなければ壊れてた

33 :
福田の設定もなければまだどういう方向性で漫画すすめるかも定まってなかったとは言え
練習試合の茂一はほわちゃあの反省がまるで生きていない

34 :
売ってた。買わなかったけどねw
https://imgur.com/B0bJ2RD.jpg

35 :
わざわざ探しにいってきたのかよwww

36 :
40円w

37 :
わざわざ陵南メンバーだけ前に出しやがって…
やるじゃない

38 :
>>34
買いに行くから場所のヒント教えてクレメンス

39 :
このスレの主役は植草です

40 :
仙道さんだけ欲しい

41 :
>>34
植草がこんな値段で嘘だろ・・・・

42 :
全員40円じゃねーかどあほう

43 :
三井が安西を慕うのは分かるけどさ
宮城は何で安西を慕って湘北に来たの?
大学界の名将とは言っても何年も前の話だし、そもそも高校生は知らないだろ普通

44 :
植草が田岡をしたって入ったのか
それともスカウトされたのか
もしくはたまたま陵南だったのか?
スラムダンク3大不思議のひとつ

45 :
>>1つ忘れてるぜ

★余談だが作者井上雄彦氏は「唯一」「仙道にだけ」思い入れがない

46 :
>>34
植草の0の数間違ってるぞ

47 :
そういう中古店って大体店内撮影禁止だよな

48 :
【サッカー/W杯】アルゼンチンは「監督シカト作戦」で 復活へ。南米勢の逆襲なるか?
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1530347237/

日本代表もスペイン代表もそうだが、今大会は豊玉がトレンドだな

49 :
>>43
桜木とのエピソードとかと合わせて総合的に判断すると
安西は陵南のスカウトを断る体のいい言い訳ってのが一番合理的

50 :
植草のように中立をたもてる選手がいないチームはどのスポーツでも成功しない

51 :
谷沢はホンダタイプか

52 :
>>34
「同じノーマルの植草が2体・・・来るぞ一馬!」
「特殊召喚レアストラル植草」

53 :
>>34
おいおい120円あればそこにある植草全員手に入るとか太っ腹だな
新装版買うのアホらしいな

54 :
>>51
能力が比較にもならない。

55 :
>>34
元々この飾りなのかお前が植草を前に押し出したのかが気になる

56 :
サッカーで谷沢に近い印象なのは宇佐美とか平山。

57 :
植草は長谷部かな

58 :
>>48
ザック北野さん、ハリル金平、俺達のサッカーランアンドガン
外野が土屋に翻弄されている時の岸本って所か

勝利より優先するものはないっつって懺悔してた南は誰だ

59 :
植草を日本の選手に例えるにはちと物足りない
日本人なら植草は翼くんくらいしかダメだろ

60 :
グリーズマン 仙道
ジルー 福田
ポグバ 魚住
カンテ 池上
エムバペ 菅平
ロリス 植草



ベンゼマ 越野

61 :
八墓村って、中学時代は全中準優勝、高校時代はIH優勝1回に
WC3連覇、大学時代はNCAAトーナメント準優勝、そんでもって
代表でもU-17W杯得点王、U-19W杯得点2位で、日本人で初めて
王道ルートでNBAに入りそう等々漫画でも描けないような輝かしい
実績なのに、世間での無名っぷりがすごいね。
現実のバスケもスラダンの世界のバスケ並みに人気だったら
いいのにな。

62 :
漫画と現実混同するなよ

63 :
それでも植草ならきっと植草なら許してくれるお前らはそんな眼をしている

64 :
田岡「今でいえばオレが植草
高頭が清田みたいなもんだ

65 :
>>64
それライバルにもならず田岡が高頭フルボッコにしてますやん

66 :
Kの部屋、湘北対名朋が凄い事になってきた

67 :
植草「監督、後半オレをディフェンスに専念させて下さい、流川を止めることにオレの力を全てつぎ込む」
田岡「できるのか?植草お前に」
魚住「できる!よな?でなきゃ外す」
植草「できる!やってやる」
さてどうなるやら

68 :
>>34
声出して笑ったwww

69 :
>>67
あの時の流川は完全ガス欠状態だから誰がマークしようとそう変わらない

>>66
すまん死ぬほどどうでもいい

70 :
>>69
完全というほどではないだろう、消耗したのは確かでもなんだかんだで終盤まではもったし後半開始から全く動けないわけでもなかった

71 :
>>69
つまりは福さんがマークしても流川を抑えられたということですね

72 :
>>70
木暮曰く後半開始の時点でクタクタだった

>>71
いけるだろ
誰がマークしてたかという問題より流川の運動量が激減してアクティブに動けない状態だから
いわば山王戦の棒立ち三井
終盤に渾身のダンク一発かまして全体力使い果たしてブッ倒れるくらい限界ギリギリでやっていた

73 :
武藤「後半オレをディフェンスに専念させて下さい、三井を止めることにオレの力を全てつぎ込む」
牧「できるのか?武藤お前に」
宮益「できる!よな?でなきゃ外す」
武藤「できる!やってやる」

74 :
>>72
まあ後半開始の時点でへとへとだったとのことだが、それでも後半開始から仕掛けようとしたり牧を相手にドリブルで抜き去る場面もあるくらいだから三井と違って終盤以外はまだそれなりには動けたと思うよ
実際は体力の限界に来たのも本当の終盤だしね

75 :
>>74
後半開始はまだ動こうという気はあるだろう
それでも次第に身体がついていかず、田岡からも限界に来ていると言われている
三井もパスカットしたり諦めるな!諦めるな!やよくぞ走ってた三井でダッシュしたり、限界来てても精神力で局所的に動くことは出来るよ

76 :
谷沢はアメリカで通用する器じゃない

77 :
>>75
最後の場面も三井走ってるな

78 :
>>73
武藤は三井を6点以内に抑えて、清田も高頭と牧から流川のマークを任されるくらいには信頼されてるからそれなりにディフェンスは良いはず

79 :
それを抑え込む植草やはり名選手だったか

80 :
湘北がトチ狂ってシュートできない桜木にパス出しまくるほどの
強力なBOXの一角を構成できる武藤

81 :
>>76
基本さえしっかり身につけて安西の下で実戦の経験も積めばわからなかったよ
1番の失敗は安西が谷沢に自分についてくればと思わせることが出来なかったこと

82 :
>>67
疲れきった流川なら植草がディフェンスに集中すれば抑えられないことはない

83 :
桜木花道の公式の呼び方、原作本編での多くと旧単行本では桜木、アニメ本編やジャンプに掲載された時の編集部の書き込み、新装版では花道が多い
まあ原作でも花道のフラれ唄のように違うことはあるけど

84 :
積極的なカットインからパワー負けしない体で3点プレイといってもそれは高校での事
自分より早くてパワーのあるダンプカーのような選手を彼は何度も目の当たりにした
さらに高校時代、肉体に任せたプレイで外を疎かにしていた彼は
周囲が期待していたほどの活躍は望むべくもなかった

85 :
>>84
こいつスラムダンク読んだことあんの?w

86 :
深津や松本は人間的なエピソードはなくともそれなりにバスケの実力者っぽく見える描かれ方がされているんだが、武藤にはそれができなかったのだろうか。

87 :
桜木NBA編描いてくれ

88 :
それよかOVAでもいいので全国編のアニメ化をだな…
できれば劇場版としてだな…
過去に花道を担当してた声優がまたできたらみたいなコメントしててややざわついたことがあった気がした

89 :
牧と神は最強の一角だとしても、
明らかに流川に劣る清田、劣化ゴリ高砂、能力にムラがありすぎる宮益、存在感ゼロ武藤、がレギュラーとれる海南ってあまり強そうに思えないよね。

90 :
神なんて桜木に抑えられるレベルやぞ

91 :
海南は基礎的なスタミナとディフェンス力があるんやろ

92 :
清田と植草が同等クラスってのは目からウロコが落ちた

93 :
ワンマンチームが勝ち残れるほどバスケは甘くない、って作者が言ってるらしいけど、全国2位の海南こそ牧のワンマンチームにしか見えない。

94 :
この漫画って凄いよな
連載終了から22年たっても刷られて本屋に置いてあるんだよ
新装版も出たし

95 :
>>93
牧に4人つけて、安西「彼にはそれをするだけの価値がある」とか言ってたからなw
これほど露骨なワンマンチーム描写も珍しい

96 :
>>92
同等じゃない
明らかに植草が清田を手玉にとってる

97 :
>>78
三井は不調&前半赤木が抜けた影響で後半スタミナ切れ
武藤は福田に26点取られる程度のディフェンス
清田も植草にやられ、高頭には出来るのか?清田お前に、と不信感抱かれる程度
牧のゴリ押しで案が通っただけ
興味本位だけで得点力の無い桜木に牧がつく件といい、高頭は牧に何も言えないからな

後のやり取りでも牧は清田のディフェンス論をディスったり諸星ライバル発言も何がライバルだとため息
これがライバル発言が流川だったら牧はため息などつかない
頼もしい、流川ならやれる、と思うだろう

98 :
>>95
仙道も 牧さんさえ好き勝手させなきゃどうにかなる だもんな

99 :
>>95
仙道も 牧さんさえ好き勝手させなきゃどうにかなる だもんな

100 :
ダブった
すまない村雨さん!

101 :
博多のチームプレイに牧率いる海南はなす術がなかった
やはりワンマンじゃ優勝は出来ない

102 :
武藤は活躍してる場面がないのが雑魚扱いされる理由
あるのは三井にスタミナの化け物と言わせるくらい
せめてダンクかませる場面があればいいのだが

103 :
ノーマークを外したのが一番大きい
現実にはよくある事でも漫画でこういう格好悪い場面を
大々的に描かれるというのは中々ない

104 :
新装版、藤真表紙を待ってたのになんだよアレ
買わないな、あれじゃ...

105 :
俺たちの長谷川が藤真より前に出てるのは評価できる

106 :
藤真が目立たないのは予想外だったが
今藤真をアップで描かれても誰これになってただろうし
どっちがマシなのか

107 :
広告だった9巻桜木の裏表紙は牧さんがいるぞ絵もかなり丁寧だ
藤真ファンはイラッとしただろうなぼやっとした扱いで…

108 :
表紙の牧は若くなってたな

109 :
小池徹平くんが老けない内に
藤真を演じて欲しいのだが
実写かの解禁を

110 :
河田雅史は戦犯
鰈化した赤木の搦め手に翻弄され、スクリーンに3度も対応出来ないという菅平にも笑われそうな大失態
しかも3回目は変に先読みして先走りスイッチしたらあっさり宮城にそこ突かれて赤木にパスされる
あまりにもボロボロにやられ過ぎ

「撃たせろ撃たせろ」←撃たせちゃいけなかった
野辺と共にリバウンド取る仕事してるのに桜木がオフェンスリバウンド取る以上ポンポン撃たせちゃいけないことに気付いてない間抜け
インサイドが仕事場じゃない松本ですら気付いたのに

桜木を止める為に堂本の指示で桜木のマークについたのに、あまりにも桜木放置であっちゃこっちゃ手出し過ぎ
桜木の無双が始まったのは河田がマークについてから
そりゃ放置してたら桜木やりたい放題出来ますわな
しかも肝心要の桜木のリバウンドも結局止められてない
河田がマークについてからも「リバウンドは桜木!本日10本目!」と変わらずリバウンド絶好調なナレーションが入ってる

「あれ…まだいる…」でオフェンスも桜木に止められる
それはまあいい、しょうがない
駄目なのは外した後にボサッとしてすぐボール追わずにチンタラ走って「じー」とか桜木の背中をずっと後ろから見てること
河田のが遙かに先に着地するんだからすぐ対応すれば流石に桜木より前に出れるだろ
桜木の身体能力に感心するのは結構だが集中しろ
その後も「観察してーんだよ」とか桜木への感心が向いて明らかに試合に集中してない
この時点ではまだ「自分達が負けるわけはない」という余裕(油断と慢心)があるからだろう

沢北は流川のオフェンスを完封したが、河田のディフェンスは終盤流川に猿をからかうようにあっさり躱される
河田のディフェンスは序盤宮城にも軽くいなされてる
河田の評価で大きいウェイトを占める赤木のオフェンスを完封したディフェンスだが、あのパターンはビデオで沢北が発見しており、河田は見破れていない
沢北の受け売りで完封出来ただけで、実際の河田のディフェンス力は恐らくせいぜい清田辺りと同レベル

111 :
そして最後の最後まで桜木を放置し、逆転ブザービーターを許してしまう
沢北は流川を何度も止め、ブロックしてきた
信頼して沢北に任せて河田は桜木のディフェンスについていればよかったんだよ
むしろ流川はパスをするという読みを持つのが普通
流川のパスにあれだけやられたんだからな
流石にあんなゴールに近い位置で相手をフリーにしたらいかんだろう
赤木は「河田をフリーにするのは賭けだが」とディフェンスの何たるかをしっかり理解している
河田は自分のマークマンをホイホイフリーにしてチームに穴を作り、相手に付け入る隙を何度も与えまくる
河田が桜木をフリーにしなかったら山王の勝利だったんだよ
もうね、明確に完全に戦犯だよね

ここに限らず河田は流川を気にし過ぎだ
どうせ止められないんだから大人しく桜木のマークについとけよ

色々手出し過ぎて全部中途半端なんだよ河田は
河田は誰に勝った?赤木、流川、桜木全員に負けてるぞ

まあ最終場面に関しては松本のがやばいけどな
誰のマークにもつかずブロックしにも行かず、何故か最前線を走っている意味不明な男松本
既に精神は崩壊してると思われる

112 :
武藤も今年からのレギュラーだし成長中なんだよ
武園戦武藤 調子をこいたり中坊レベルを感じさせる武藤
湘北戦武藤 体力のない三井がほめる程度、念でシュートを外す清田並
陵南戦武藤 福田にやられがちなものの足を引っ張るほどではなく
山王戦武藤 経験をつみ深津をほめるおじさんと化した松本をほめる武藤

113 :
武藤三年じゃなかった?
2,3年でレギュラーならそれはそれでスゴイ。

114 :
【アニメ植草智之の悲劇まとめ\(^o^)/】
・陵南のレギュラーなのにエンディングに映らない
・DVDパッケージから除外される
・出番の割に台詞が少ないため声優がコロコロ変わる
・初登場で灰色の坊主にされ残念な髪型でコート入り
・練習試合で先輩の池上さんを「池上!」と謎の呼び捨て
・試合中同い年の福田に敬語を使う
・海南延長戦で足元が覚束ないのか控えの11番に交代させられ姿が消える
・湘北戦試合前のメンバー紹介で誰からも反応のないまま淋しくコート入り
・湘北戦で転倒交代後、またもや期待の新人11番にガヤポジションを奪われレギュラーなのに台詞なし、ベンチからも見切れ消息不明
・アニオリで池上さん武藤さんには追加エピソードが加えられ存在感をアピールしたが植草は最後まで何も描かれることはなかった

115 :
「もし河田が今大学バスケにきたら、センターでトップ3に入る。」
この一言によって河田雅史の価値は不動。

116 :
仙道「ふうーーー。お前らしっかりしてくれよ………」

越野!無謀なファウルするな!
池上さん!ちゃんとオフェンスして!
福田!慌ててシュート打つな!
植草!ちゃんと水分取れよ!
そして魚住さん!あんたファウルし過ぎ!キャプテン失格だ!!!

117 :
そういや今月は新聞広告無かったのか?

118 :
あれは新装版出る事知らない人間への宣伝だからもういらんだろ

119 :
>>111
つまり植草最強説が出てると言うわけだな(ここまでセット)

120 :
>>118
今月はルカワの新規絵出ると思ったのに

121 :
【アニメ植草智之の悲劇まとめ\(^o^)/】
・陵南のレギュラーなのにエンディングに映らない
A山王の面子に合わせた
・DVDパッケージから除外される
A単行本や完全版表紙にもいないので記録更新中
・出番の割に台詞が少ないため声優がコロコロ変わる
A声変わり
・初登場で灰色の坊主にされ残念な髪型でコート入り
Aおしゃれは人それぞれ
・練習試合で先輩の池上さんを「池上!」と謎の呼び捨て
Aコート上で先輩後輩の気遣いは不要
・試合中同い年の福田に敬語を使う
A復帰したてのフッキーへの気遣い
・海南延長戦で足元が覚束ないのか控えの11番に交代させられ姿が消える
A田岡「敗因はこの私
・湘北戦試合前のメンバー紹介で誰からも反応のないまま淋しくコート入り
Aダークホースにありがちな演出
・湘北戦で転倒交代後、またもや期待の新人11番にガヤポジションを奪われレギュラーなのに台詞なし、ベンチからも見切れ消息不明
A魚住不在の間にチームを攻守から支えてたので
・アニオリで池上さん武藤さんには追加エピソードが加えられ存在感をアピールしたが植草は最後まで何も描かれることはなかった
A追加要素は蛇足にもなり得る

122 :
新装版こ流川の顔変わったな
老けた

123 :
ルカワLOVEルカワ

124 :
>>110
清田のディフェンスをナメるなよ、体力十分の流川を実際に抑えられるかはともかく高頭と牧ですら信頼するくらいには高い

125 :
>>114
越野も魚住を呼び捨て

126 :
三浦台戦で陵南ごときと言われキレて赤木を呼び捨てにした彦一

127 :
三浦台よくあれで海南を倒そうとしたな
実力が分からないのか?

128 :
まあ武里の監督も湘北にだけは勝つと息巻いてたし…

129 :
>>125
呼び捨てなんてしてないぞ
声優がモブ役で魚住って言ったのを越野発言と勘違いしたようだな

130 :
海南vs大栄見てえ

131 :
植草、池上、武藤、伊藤のマイナー強キャラ四天王の中では武藤が一番イケメンだと思う。

132 :
池上イケメンやん

133 :
>>131
わいは高砂を抑えて眉間と目が近いキャラランク一位をとった池上さんを押す
陵南は背番号765の順番でイケメンや

134 :
俺って言うほど海南の監督に似てるか?
http://usagi3log.blog.jp/archives/10310930.html

135 :


136 :
なんとなく深津が好きだわ。
全国トップクラスを束ねる主将なのに控えめな存在感と、シリアスすぎないキャラクターが。

137 :
接尾後はピニョンの後は何になるだろうか

138 :
桜木「リョーちん!」ビッ

諸星「!?」バシッ

桜木「あー!!」

ブー

139 :
深津「沢北ピョン!」ビッ

松本「!?」バシッ

深津「あー!!」

ブー

140 :
桜木「ムトゥー!」ビッ

御子柴「!?」バシッ

桜木「あー!!」

ブー

141 :
武藤さんの活躍

・「お前等とはレベルが違うのさ」
・「この試合最低でも100点は取るからな」
・ダンクを決める
・宮城&流川を抜くもシュートを外す
・三井に「こいつ等本当に人間か」と思わせる
・流川にスティールされる
・ゴリのハエ叩きを食らう
・安西先生の呪いによりシュートを外す
・福田にやられる
・安西先生が居ないことに気付く
・「陵南は桜木が付いてる池上の所がちょこちょこ空くんだけどな」
・「松本だ。沢北が居なけりゃどこでもエース張れる男さ」

142 :
アニオリは外せよマヌケ

143 :
>>142
アニメネタOKじゃなかったの?

144 :
ここはアニメありのスレだから文句ならそれをありにした奴にいいな

145 :
ここはアニメありのスレだから文句ならそれをありにした奴にいいな

146 :
ここはアニメありのスレだから文句ならそれをありにした奴にいいな

147 :
武藤さんは海南NO3のリバウンド力と三井が振り切れないディフェンス力の持ち主

148 :
武藤は地味だしネタにもされやすいけどじっくり見ると実は結構凄い選手
長谷川や池上より実力では上だと思う

149 :
海南は武藤という、何もしてないある意味伝説キャラが居るから
4人か3.5人ぐらいでやってる印象w

150 :
>>148
そりゃそーだ。
海南のスタメンを勝ち取った男だぞ。
しかも全国二位。
あの年のメンバーは歴代海南でも最強だった可能性が高い。

151 :
>>143
アニメネタとアニメと原作混同して語るのは全然違うと思う

152 :
>>94
そんなの珍しくもなんともないが…

今の子は黒バスだし

153 :
武藤は年とったら金平みたいな顔になるのか

154 :
この漫画今だったら絶対ヤンジャンに連載されてるよな
少年ジャンプに連載されてたってのが信じられない

155 :
宮益は地味だしネタにもされやすいけどじっくり見ると実は結構凄い選手
神や三井より実力では上だと思う

156 :
スタメン武藤より存在感を示す宮益

157 :
アマゾンも楽天も品切れかよ…
先月も即重版したんだから最初からもっと刷ればいいのに

158 :
神奈川県選抜、1998年カレンダーだと15人なのでそれで、桜木花道はリハビリが間に合わないと思うので除外
4.G牧(主将)
5.C赤木(副主将)
6.CF高砂
7.F武藤
8.GF三井
9.C魚住
10.G藤真
11.C花形
12.F長谷川
13.GF神
14.G宮城
15.GF仙道
16.F福田
17.GF清田
18.F流川
1stチーム…牧、仙道、神、流川、赤木
2ndチーム…藤真、三井、清田、福田、魚住
3rdチーム…宮城、長谷川、武藤、高砂、花形

159 :
>>154
ジョジョの方が信じられない

160 :
>>158
1stチーム…牧、仙道、神、流川、赤木

攻めに特化しすぎ。
神外してディフェンスに定評のある池上を入れろ。

161 :
>>151
武藤のダンクはアニオリだけど全く矛盾ではないんだよなー

162 :
結局のところ最強は牧ってことなんですかね?
沢北にしろ河田にしろ、赤木、流川のタイマン勝負レベルだったところ、
4人がかりでないと止められなかったということは。

163 :
その牧も深津に止められる程度でしかない

164 :
>>162
あの時の湘北は赤木負傷流川限界三井限界宮城かつてないほど疲労の4重苦だからな
仙道は一人で抑えてるだろ

165 :
>>124
信頼してねえよw

166 :
2年 深津>牧
3年 深津≒牧

167 :
桜木最強

168 :
ダンプカー牧
彼は誰にも止められない

169 :
>>157
アマゾンと楽天の使用者が多いだけじゃないかい

170 :
>>166
牧と戦った宮城が夜風に当たりに行ったからそれはない

171 :
牧≧藤真だろ

172 :
アマゾンで頼んだら帯がボロボロだった

173 :
越野はキラカードないのかな?(/。\)

174 :
越野自身がキラキラしてるから
カードが光る必要が、ない。

175 :
モブキャラの中からルックスだけで這い上がった男、越野。

176 :
>>164
牧の4人が絶賛される度に思うんだがポンコツ状態4人って事が忘れられてるよな

177 :
でも牧だってそれまでフル出場してるんだから
限界である奴らが悪い

178 :
赤木が抜けたらそれだけ全員に無理がたたって湘北がガタガタに崩壊するってことだよ
湘北の魂は赤木なんだ

179 :
湘北戦
牧の調子が上がるまで5人全員流川一人にボッコボコにされゲームを支配される
赤木が抜けてる超ボーナスゲームの大穴を誰も突けない
牧に頼らないと何も出来ない欠陥選手達
牧に4人神に1人で他3人フリーというマジキチ作戦が有効に働いてしまう
宮益イン武藤アウトで武藤はPFとしてのインサイドの守りもリバウンドも価値が無い存在と露呈

陵南戦
牧の調子が上がるまで5人全員陵南選手達にボッコボコにされ15点差つけられる
牧に頼らないと何も出来ない欠陥選手達
魚住退場の超ボーナスゲームの大穴を上手く突けずスコア差変動無し
牧さんさえ止めればいい、牧にダブルチームつけるかと牧のことばっか警戒され、他選手眼中に無し


海南www

180 :
ぬ?

181 :
陵南は対海南戦では魚住いなくても互角に持ち込めてるけど対湘北戦では魚住抜けた後コテンパンにぶちのめされてる
あの仙道が心折れかけるほどに
海南弱すぎだろw
神奈川4強最弱じゃね?

182 :
牧を神奈川No.1プレイヤーとしていかに凄く見せるかばかり気にして他選手の有能さを表現出来なかったイノタケが悪い
究極のワンマンチーム海南

183 :
でも結局勝っちゃったからな
しかも2戦とも勝利の決め手になったのは演技派俳優高砂
高砂にかかれば森重も間違って高砂にパスばっか出してイラついて退場

184 :
高砂は赤木と顔が似てるから間違えただけだろ

185 :
海南は神奈川最強として無理矢理勝たせた感あるから嫌い
どう考えても湘北陵南のが強いやん
イノタケサポートで勝っただけであの貧弱なチームで全国2位とかほんと説得力ない

186 :
ゴリラが開花したと言われてる時間は魚住がいない時間帯
最も開花したのは海南戦後半で高砂をボコボコにした時
なんせ牧さんに尊敬されたからな〜

187 :
>>181
かつてないほど植草が疲れていたのに柱である魚住が抜けちゃ仕方ない
スクリーンアウトが覚束ない福ちゃんじゃ魚住の代わりは務まらない
魚住が馬鹿なファウルしなければな

188 :
>>187
つまり魚住抜けても海南戦は互角で湘北戦はボロボロだった決定的な理由は植草のスタミナの差だった…!?

189 :
全国2位チームで、しかもその中でズバ抜けてるのが牧だろ。高砂、宮益、清田、武藤が牧と同レベルとは思えないし。
層の厚い山王とは比べものにならない牧個人の能力。

190 :
高砂はユニフォームの色を変えられる

191 :
植草はかつてない程疲れていた
超高校級との経験を積み自分より16km/hも速い宮城をマークしていたからだ
その意味で前半の影の殊勲者は彼だった

192 :
高砂は顔を赤木ソックリに擬態できる
素顔はもっとさわやかイケメン

193 :
顔がMVP三井そっくりなのに3P打てない上チョロイと言われた越野さん
ダンプカーに轢かれても怪我をしない強靭な肉体を持っているのに

194 :
花道は日の丸の旗3つをどこに隠し持っていたのかw

195 :
>>188
赤木の高さに怯え困り果てた菅平がパスをしようとした相手が植草だった
いかに植草が信頼されているかが分かる一コマ

196 :
三井の言うチョロいはただの強がりの可能性も高い。

197 :
三井184センチ、越野174センチ
だからチョロイは嘘じゃない

198 :
三井の体育館襲撃事件知ったら陵南メンバー腰ぬかすぞw

199 :
陵南メンバー「み、三井よえーwww」

200 :
陵南で喧嘩が強いのは池上さんと見せかけて実は植越

201 :
陵南も喧嘩強いメンツが揃ってる

必殺ため息仙道
ほわちゃあ福田
巨人魚住
リーゼント池上
アイアンボディ越野
冷静沈着の植草

三井軍団が来たって怖くないさ
鉄男を誰がぶっRかだけが見どころ
あ、彦一だけは殴られそうだが…

202 :
喧嘩

牧>鉄男

203 :
>>188>>195
また植草の評価が上がってしまったのか…

204 :
植草の評価が上がる度に評価が下がっていく高砂

205 :
>>195
困ったときの植草先輩半端ないって!

206 :
陵南は延長で海南にボロ負けしたのは仙道の気持ちの糸が切れたからか、それとも体力が残っていなかったのか、はたまた地力の差が出て圧倒されたのか、どうなんだろう

207 :
ツイッターとかで決勝トーナメント弄って遊んでる奴ら胸糞悪いわ!
ほとんど勝つ望みないようなネタばっか

208 :
これが絶妙なバランスで作ったトーナメント表だ!これなら日本が勝つ可能性もかなり出てくる
https://imgur.com/FTzlnqt.jpg

209 :
>>206
流石に魚住いなけりゃ陵南不利だからな

210 :
>>206
基本的に地力の差だろうな
ザルな上にリバウンドも取れない福田がいる以上向こうは点取りやすい
海南はディフェンスに集中すれば後は勝手に点が積みあがっていく
むしろ6点差で済んだ事の方が凄い。海南は山王に20点広げられたのに

211 :
植草!熱中症には気をつけろ!ちゃんとポカリ飲めよ!

212 :
仙道「ふうーーーーー。福田、もっとちゃんとディフェンスして!このままじゃ陵南が負けるから!」

213 :
菅平が思いの外大きな穴にならなかったからな
まあ穴になってないだけでチーム全体への貢献度は魚住とは雲泥の差だが

214 :
>>213
高砂が情けないに尽きる
たった今公式戦デビューしたばかりの一年にどっこいの勝負してるようじゃダメだ
翌日には「控えセンターには荷が重い( ー`дー´)キリッ」だからな
高砂はゴミ

215 :
>>208
そこまでやるならロシア側のトーナメントも作ってくれや

216 :
9巻の裏表紙独占の牧の立ち位置で来月裏表紙に植草来るな

217 :
去年の海南vs山王は残り4分の段階で10点差
試合終了時には30点差
これ完全に試合終盤まで山王ナメプして遊んでたよな
「そろそろ試合終了だからちょっと本気出してわからしたるか」ってとこか

そんな舐め腐った姿勢で試合してるから負けるんだよ山王は
油断と慢心の塊

218 :
>>214
海南戦の時点では菅平の設定が無かったから書かなくてもスルーされたけど
湘北戦で再度菅平を出してボコボコにしてしまったために高砂の評価が暴落したな

219 :
>>214
それな
出る予定なんて一切無かったのに突然訪れた公式デビュー戦
それが大黒柱の退場で絶体絶命のピンチな状況でその代打
更に相手は16年連続優勝の神奈川の覇者・海南大附属高校
もう裏で吐いてます!ってレベルじゃない緊張とプレッシャーで失神してもおかしくない
前世でどんな悪行したらこんな罰が与えられるのかってレベル
そんな中菅平は本当によくやったよ

高砂相手に引けを取らない働きをして自信がついたのか、続く湘北戦で出た時はある程度余裕な表情
絶体絶命のピンチな状況であることは海南戦と変わらないのに大した成長だ
まあ実際の試合内容は高砂なんかとは住む世界が違う赤木にフルボッコにされたわけだが
それでも菅平にとって大きな経験になった
来年は菅平の年だ

220 :
>>218
相手の弱みをつく海南バスケットがあっさり崩壊したからな
3年の高砂の罪は重い

221 :
試合中天才仙道さんから戦力外ため息されたんだ
湘北戦終わってからトイレでめっちゃゲロ吐いてそう

222 :
高砂は勝利の女神を彼女にしたかの如く湘北戦赤木負傷にしても陵南戦魚住退場にしてもずっと高砂のターンしなさいと言わんばかりの追い風ビュービューボーナスタイム到来
それを悉く台無しにしてるからな
冗談抜きでゴミだと思う
そんなクソっぷりなのに「わかってる。赤木級のプレイヤーのつもりであたる(キリッ」「あの控えセンターには荷が重すぎる(キリリッ」だからな
なんでこんな調子こけるのか?俺が牧ならブン殴ってる

223 :
側溝でゲロ吐きが陵南バスケットの伝統

224 :
高砂「あの控えセンターには荷が重すぎる」
清田「そ、そうっすね…(どの面下げて言ってんだろうなこの人)」

225 :
大体赤木級のプレイヤーのつもりであたるって、赤木に為す術なく徹底的にボコられたのに何を言うとるのか
米軍1個中隊と戦うつもりであたると言うくらい命の全てを懸けた覚悟であたれよ
勝ち誇ったおすまし顔で何が赤木級のプレイヤーのつもりであたるだよ

226 :
まあ実際その覚悟でいったおかげで
花形と同じシチュエーションながらボールは取れたから良かったんじゃないの
問題はボール取った時点で燃えつきた事だが

227 :
そもそも魚住が退場するシミュレーション出来てないのはおかしいだろ
今まで一回も退場したことなかったのかよ

228 :
>>226
高砂も言ってるようにベストポジションにボールが来たからな
リバウンドはディフェンスリバウンドが圧倒的有利だしなんでもかんでもポンポン取れたら桜木がいるだけで優勝確定
問題はその通りボール取った後に宮城に簡単に取られたこと
リバウンド取ったあとにボール狙われるのなんて当然なのに基本であるボールを脇に抱えることをしなかった
何年センターやってるんだよ
赤木級のプレイヤーのつもりであたると言いながらどこかでナメて油断したプレイしてた証拠
とことん駄目な高砂

229 :
牧のライバルは藤真、赤木のライバルは魚住、
そして花形のライバルは高砂だろ?
そう考えると高砂の格が上がって思える不思議。

230 :
でも牧と藤真のライバルって無理あるよね
どうみても圧倒的に牧が上。
藤真は仙道どころか流川以下だし。

231 :
>>229
そう考えるとっていうかライバルじゃないんだが

232 :
花形は200点の時から大物臭出していたし
実際の試合でもそれなりにリーダーシップ発揮してた
高砂は突然強キャラにされて描写が追いつかないまま
高永や杉山や赤木に過剰に褒めさせるからバカにされる
ひとえにイノタケの責任

233 :
作中唯一赤木流川のオフェンスを抑え込んだチーム、翔陽

234 :
翔陽ってどう考えてもDFのチームなのに
200点取れるって言ってたの謎

235 :
「魚住…花形…高砂。みな手強い相手だった。だが、この河田雅史は次元が違う…!」
と高砂は終盤の赤木も認める実力者だぞ。
武藤、植草、越野、池上ら、人物像の描かれないモブキャラの中では頭一つ秀でている。

236 :
赤木の証言ほど当てにならないものはない
何しろ桜木が必要なことを山王戦の終盤でやっと確信したくらいだからな

237 :
あれだよな
牧と赤木を同じポジションにしなかったから
お互いの活躍を描くのに、マーク相手の高砂と宮城が雑魚化してしまった悪い例

238 :
宮城はディフェンス面は仕方ないが10得点16アシストで強烈な活躍してる
高砂みたいなほんまもんのゴミと並べるのは流石に失礼過ぎる

239 :
>>235
赤木は立つのもやっとな怪我してたからな
そんな状況だったら豊玉の岩田相手でも手強く思うよ
実際のとこは象とアリの如く赤木が圧倒だし

240 :
>>239
岩田なめんなよ
岸本にやりようあるやろ言われてから見事赤木を封殺してるんだ
明らかに高砂より格上のセンターだよ

241 :
高砂も10得点4アシスト4ブロック5リバウンドだからな

242 :
日を追うごとに評価がうなぎのぼりの植草に対して日を追うごとに評価が爆下がりする高砂

243 :
>>241
どこのパラレルスラムダンクの話ですか

244 :
宮城海南戦はいまいちだが下あー!のシーンはかっこいい

245 :
海南戦は赤木負傷の影響で三井宮城は前半ディフェンスに必死、流川はオフェンスに必死
後半は三井宮城流川の3人は前半の影響でボロボロで活躍描写極一部ってのがいかに赤木が湘北にとって重要かっていう説得力があってよかった
しかし4人ボロボロなのによく互角の戦いに持ち込めたな

246 :
>>237
翔陽戦ブロックみたいに牧に一発カウンターパンチ入れてもよかったような気がするが
そうすると神奈川No1の格が下がるからできなかったんだろうな
挙句宮益すら抜けないとか本当に海南戦の宮城は他の試合と比べて描写がゴミ

247 :
宮城は前半では宮益をゴミのように軽く抜いて弱すぎることに疑問抱いてるから後半はよほどスタミナに限界来てたんだろうな

248 :
海南選手は場面で実力が変わりやすいからな

249 :
それはみんなやな

250 :
>>239
一応唐沢からも良いセンターとして挙げられているわけだが、花形、魚住と並んで

251 :
あなただけ見つめてる

252 :
そもそも宮城はあの作品世界ではワンランク落ちるだろ。
地元のバスケが上手い兄ちゃんレベル。
流川、桜木は何年かに一度のレベルの才能。
三井は全国レベルの才能。
赤木は才能は宮城ぐらいだけど真面目に三年間練習してきた。

253 :
でかいというアドバンテージを活かしてかなりやれたけど
山王戦で化けの皮がはがれた赤木

山王戦で本物のスーパーガードであることを証明した宮城

宮城>赤木

254 :
>>250
そりゃ全国的に見たら十分いいセンターだよ
それは他海南選手も陵南翔陽選手も同じ
粒揃いの上位選手ばかり
神奈川の高すぎるレベルの中では悲しいがゴミとなる

255 :
と社会のゴミが言ってます

256 :
>>252
山王戦での宮城の覚醒っぷりは明らかにチート級
あのままいけば宮城は160cm台のNBA選手であるマグシーやボイキンス的な、低身長ながら大活躍する類い稀な才能の選手となれる

257 :
三井一人でなく、そのバスケ仲間の中学校全国大会優勝メンバーが何人か湘北にきているような描写だけど、その全員を追い出した赤木って人間的にヤバくね?

258 :
と人間的にヤバい奴が言ってます

259 :
>>257
暴力で追い出したんだろうな

260 :
>>257
優勝校の一員ではあったろうがあの金魚のフン的な感じは明らかに試合出てない奴らだろ
三井もそいつらのこと脇役って呼んでるし、湘北で言えばシオとか佐々岡ポジション
三井がやめたら即座にやめる層

261 :
スラムダンク世界のバスケでは、チームに天才が一人二人いれば、他のメンバーは足引っ張らないレベルで十分。
宮城の代わりにヤスがでても流川や三井が覚醒してカバーするから充分勝てる。
天才が三人(沢北、河田、深津)もいた山王戦がそれだけ厳しかったということでもある。

262 :
陵南の天才は仙道と植草の二人か

263 :
連載当時読んでたときは違和感感じなかったけど、最後まで読んでから読み直すと、赤木程度の才能に嫉妬してグレる三井って豆腐メンタルすぎるな。
もし山王に行ってたらどうなってたんだ。

264 :
何のことはない湘北は天才だらけだった!!

赤木は怪我をものともしない天才センター
三井はブランク?スタミナ?そんなの関係ない天才ゾンビ
ルカワは富中から引き続き天才
宮城…コート上で誰よりも速く、No.1ガード深津を翻弄する天才
桜木…素人でありながらたった4ヶ月で最強山王に警戒される本物の天才

265 :
>>264
その天才達がチームプレイ始めちゃったからな
山王如き個人技チームが勝てるわけなかった

266 :
越野宏明は常識人

267 :
>>254
武藤辺りも武里行ったら救世主クラスの大エースになるだろうからな
基本どこでもエース張れる

268 :
ネット

269 :
桜木のモデルってやっぱロッドマンなのかな?

・派手な髪型(ロッドマンも赤や紫や派手な色に何度も染め直すキャラで有名だった)
・過激な言動(ロッドマンもプロレスのヒール役みたいに過激な言動を売りにしているような面があった)
・リバウンド王(ロッドマンも過激なキャラの割にはしっかりしたリバウンドには定評があり、“リバウンドのロッドマン”とも呼ばれてた)

赤坊主にしてからの桜木は完全にロッドマンと被るw
ロッドマン出演の「ダブルチーム」って映画は割りと面白かった
ちなみにバスケとは何の関係もないヴァンダム主演のアクション映画

270 :
花形と魚住はやはり魚住が格上でいいのかな

271 :
五分五分かな

272 :
森重のモデルは西島洋介山です

273 :
植草は努力する天才=瀬古利彦

274 :
桜木のモデルは湘南爆走族の江口だよ

275 :
負傷赤木 ファール魚住 メガネ割れ花形 中心で抜けたらヤバいやつばかり
高砂 最初微妙でも終始安定してそこそこやれてるセンター界の宮城

276 :
>>269
作者は否定している模様

277 :
魚住の描写は失敗やろ
準主役とも言える赤木の最大のライバルなのに
海南戦や湘北戦の途中までは基本的に木偶の坊で
真の実力を発揮したのが湘北戦の最後の数分だけとかショボすぎるだろ

278 :
スラムダンクでもさすがに試合中にこのレベルの乱闘は無かったな。
https://twitter.com/aaronvicencio/status/1013770111629418499

279 :
藤間よりマシじゃない?
作中では牧 仙道と同格みたいな評判なのに清田と同レベルの活躍しかしてないし
続編があったら怪我をしてたって設定になりそう

280 :
沢北の自慢の技ってオリジナルじゃなく
ただのスクープショットやフローターシュートじゃないのか?

281 :
藤真は牧との数度に及ぶ対戦で一度も勝てなかったが、牧としては
神奈川優勝を手にした大会で4度立ち塞がった藤真の実力を認めている。
5回目の冬の大会でどうなるかは神のみぞしるってところだろ

282 :
>>280
JBLの奴らこればっか使うよねwダサすぎ

283 :
もしも来年の話があった場合湘北は、全国大会に行けたのだろうか?

284 :
魚住って全国編でもドラゴンボールでいうフリーザやセルの役割を果たしているんだよな
「魚住よ…お前の方が数倍強かったぜ」
「あの魚住に対してすらお前が力負けしたとはオレは思ってない」

ドラゴンボールなら
「フリーザよりとんでもない敵が現れて…」
「あのフリーザ程度なら一撃で倒せるほどの…」
「7年前にセルって奴がいたんだけどあいつくらいの強さかな…」
というように相手の強さを測る指標としての役割を果たしてる

ボス級の敵がこうして挙げられるのを見ると、やはり魚住は赤木にとって最強の敵だったと思う

285 :
>>284
高砂も花形も赤木に正面から当たってくるタイプのセンターじゃないし、
魚住は何と言っても戦った回数も多いから。

286 :
そもそもセンターってあんなに点を取りにいくものなの?
赤木が例外じゃないの?

287 :
>>278
なんじゃこりゃー!

288 :
もうないのかエネルゲン

289 :
>>278
思ったよりすごかった

290 :
豊玉VS三浦台ならありうるかも

291 :
>>286
実力拮抗してても20点は取るで、ミスマッチ発生したら30点40点いく

292 :
留学生のセンターのタヒロウ・ディアベイトは県予選で一人で101点取ってた。
中学時代にはフランスでの試合で106点取った事もあるらしい。

293 :
植草先生日本に勝利をお願いします

294 :
うわぁ、試合中にスタミナ切れになって
バテバテになった所をコテンパンにされそう…

295 :
ベルギー代表のルカクがどうしてもルカワに見えてしまうのは気のせいだろうか

296 :
彦一「要注意人物やけど、それは気のせいでっせ」

297 :
>>295
どう見たらあの黒人が流川に見えるんだ?

298 :
がんばれ長谷部…乾…、がんばれ香川…植草…
がんばれ大迫…

299 :
結局日本代表は植草だったなw
肝心な場面で転んで仙道に溜息つかれてやんの

300 :
>>295
桜木「ルカク!」

301 :
本来宮城は3Pが上手いくらいの設定がないとダメなのに
三井の加入で3Pシューターが入ってしまったから
宮城が弱体化著しい

302 :
むしろ三井の3Pのほうが、翔陽に勝たすために急に降ってわいたような設定に思えた。

303 :
三井の才能>>>長谷川の努力

スラムダンクはあり得ない

304 :
ルカワvsルカク

305 :
q

306 :
宮城は桜木 流川より足速いんでしょ
宮城は沢北並みのドライブなんだろうか

307 :
ヨーイドンで負けてるじゃん
あのシーンが一番沢北の強さがわかる

308 :
ドライブって足の速さじゃなくてクイックネスなんだがお前ら何言ってるんだ?

309 :
宮城はゾーンプレスのとき深津を抜いたり初動の速さもなかなかじゃん

310 :
もうちょっと宮城の特徴付けが欲しかったな
ドリブルこそチビの生きる道なのにゾーンプレスにあんだけ引っかかるんだから
突破出来たって言っても1回だけだし

311 :
植草沢北を1回でも突破できるのが作中に何人いるんだよ

312 :
綾南に練習頼んで仙道 池上がダブルチームのゾーンプレスを何度も体験してたら少しは違ってたのかな

313 :
スラムダンク間違いランキング チーム部門↑
個人部門 小暮 藤間 伊東

314 :
>>285
花形透、高砂一馬、そして魚住!からすると魚住がいかにも特別に評価されているように見える

315 :
サッカーWCで日本が山王みたいな逆転劇喰らってたなw 実録山王vs湘北

316 :
武里:今村「俺は入らんのかーい!」

317 :
赤木「誰?西川君の友達かな?」

318 :
宮城、三井、流川、桜木、魚住、(控えに牧、仙道)

湘北から赤木と魚住を入れ替え、控えに牧と仙道で(山王も一ノ倉と丸男の2人しか出てこなかったので)
普通に山王に勝てる説

319 :
>>318
いや、そりゃそうだろ…

320 :
>>318
それでもようやく五分ってとこだろ

321 :
高砂はケイスケホンダにも擬態できそう

322 :
高砂最高や

323 :
アニメだと花道がドリブルで運ぶ場面が多いけど
ゴリはドリブルの基礎に拘って他を後回しにして教えてたから
原作でも見えない部分で実は花道が組み立ててたりするんだろうか。

324 :
三井を完全に抑え込んだ男、武藤。
長谷川と武藤をトレードするだけで、翔陽は全国大会に進めていた。

325 :


326 :
海南て牧と清田と高砂以外はコロコロ入れ替わる?
それとも武藤は固定?

327 :
武藤は前半で三井をガス欠に追い込んだから、
後半はシューターの宮益に代わった。
前半戦だけで後半戦分の働きまでした影の殊勲者。

328 :
武藤は監督に小細工扱いされる程度の人材

329 :
高砂が絶対擬態出来ない人→ 流川 藤真 仙道

330 :
魚住抜きの陵南に延長戦はないわー
高砂は福田や池上にもリバウンドで負けシュートを外しまくった戦犯

331 :
武里の今村君は赤木とカクと魚住と高砂と海南陵南の控え選手にボコられた決勝リーグ最弱のセンター

332 :
>>328
擬態したりユニフォームの色を変えたり卓越した演技で相手を退場に追い込んだりと
実態は高砂の方がよっぽど小細工に長けてるんだけどな

333 :
魚住抜けた後の陵南ってセンター不在だけど、
バスケでセンターなしってどうなの?
リバウンドとれる味方なしってそうとう不利な気がするけど。
あの試合、仙道がPGやってるのに植草も最初から最後まで出てるけどPG二人も必要?

334 :
シュートが確実に決まればリバウンド取れない心配をする事はない
つまりそれだけ海南(というか高砂)のディフェンスがザルだったから
五分もあったのに6点しか差が広がらなかった

同じ条件で桜木の自爆があってもみるみる差が広がっていった
湘北戦を見れば明白

335 :
翌年は陵南が優勝だろうな。
仙道、福田、越野、植草と主力が2年生多い。
牧、高砂、武藤の抜けた海南、一軍全チェンジの翔陽は武里状態になるかもな。

336 :
>>333
菅平がいるだろ。
それを言ったら湘北だって来年はセンターがいない。

337 :
>>324
福田に26点取られてフルボッコにされた武藤がなんだって?

338 :
武藤より長谷川はツンツンつながりの仙道とトレードで
外も欲しいので高身長3Pシューター神も欲しい

339 :
>>336
湘南戦で4ファールの魚住温存したときは菅平使ったけど、
完全に退場した海南戦では菅平使ってないんだよね。
仙道、植草、福田、越野、池上で
センターどころか背の高いのが仙道しかいない。

340 :
たしかに何コマか武藤が福田に出し抜かれてる絵はあるけど、
常に福田のマークが武藤ってわけでもなくね?

341 :
このスレ魚住の評価が高いけど、魚住ファウル多すぎじゃね?
高砂のほうが安定感あるわ。

342 :
そりゃ牧が点取りからリバウンドまで代わりにやってくれるからな
だから安心して得意な演技に集中できる

343 :
牧「高砂、俺はお前が大嫌いだ」

344 :
武藤「なのに何故…やめちまえって気にならないんだ」

345 :
>>340
そりゃバスケはマンマークとて完全固定でつくようなもんじゃないから時には切り替わるのは当然だろ

346 :
ガード
武藤>一ノ倉>池上>>>長谷川

センター
河田>>>赤木>高砂>魚住≧花形

フォワード
沢北≧仙道≧流川>松本>福田

ポイントガード
牧(3年)≧仙道≧深津>牧(2年)≧藤真>宮城>植草

347 :
高砂はハンターハンターのゴレイヌみたいな能力が使える
ゴリラ系のセンターと自分の位置を瞬時に入れ替える

348 :
>>346
頭悪そう

349 :
清田=ディディー
牧=ランビ
神=エンガード

350 :
>>337
それだけ福田のオフェンスは凄いということ、三井や木暮も認めてるくらいに

351 :
>>341
安定感では確かにそうかもしれないが良いディフェンスとファウルは紙一重
魚住がいるとゴール下に1本芯が通るというように魚住のいるゴール下は強い

352 :
高砂は精神面では神奈川最強のセンターかもしれない、赤木と魚住は脆い面があるし花形は藤真に頼れなくなるとあのザマだから下手したら魚住以下だろうし
まあ高砂が強いというより他が弱いのか

353 :
>>350
三井がマークについてから福田の得点が止まった
武藤は一切抑えられず終始やられっぱなし

354 :
>>352
だって高砂は牧に甘えてて自分がチームを引っ張るんだ!とか自分が負けたら海南は負けるんだ!なんて責任感は一切持ってないしな
そもそもバスケに大した情熱もなさそう
あれだけ赤木にフルボッコにされたあと、とうとう牧にマーク交代しろと(遠回しな役立たず通告)言われてもヘラヘラして「赤木級のプレイヤーのつもりであたる(キリッ」
まともな神経じゃとても言えねえ
少しは悪びれた態度と言動をしろよ
精神面が強いんじゃなくて他人のことなんて考えず自分が悪いなんて微塵も考えない性格最悪野郎なんだよ高砂は

355 :
>>350
>>353
そもそもその福田に最初桜木をつけてた謎

356 :
>>355
もっといえば終盤にその福田で攻めないのも謎、三井からまた戻ったのに
木暮の池上で攻めないのもあるけど

357 :
イノタケ「そこから攻めて何が面白い?」

358 :
>>355
陵南海南戦観戦したゴリの「あの13番をよく見てろ、お前の相手になるかもしれん」も謎
なんで海南をねじ伏せるオフェンス力の奴の相手が桜木になるんだよw

359 :
赤木すら抑えれないのに何が赤木級のプレイヤーのつもりであたる、だよ
擬態と演技しか取り柄がない選手。両手でダンクできるポテンシャルあるのに指導者はいったい何をやっとるんだ

360 :
>>359
赤木は十分抑えてきましたみたいに言ってるからな

361 :
湘北は桜木というディフェンス面での大穴がいるのにマンツーマンディフェンスなのが謎
まあ漫画的にマンツーマンが映えるからだろうが

362 :
井上さんがスラムダンクの連載してたのって
23歳のときなんだな。いまの俺より年下。

363 :
イノタケは高校からバスケ始めて3年間しかやってなくてしかも弱小校だったからバスケに関しては実はにわか
それ故にスラムダンクの試合内容をちゃんと考察しようとすると色々おかしい部分がいっぱいある

364 :
>>363
そんなこと言ったらキャプ翼なんて・・・

365 :
こういう返しをする人にいつも思うんだが
誰も「キャプテン翼の内容はまともだ」なんて言ってないんですけど

366 :
>>363
イノタケはディフェンス論がかなりおかしい
イノタケのディフェンス論は相手の動きに合わせてそれに対応していくって考え方だけど、バスケガチでやり込んだ経験者でそんな考えの奴はいるわけないw
牧の説明も安西の沢北vs流川の説明もチンプンカンプン
ディフェンスが後手になったら終わりだろと

367 :
高3の時はキャプテンだったらしいね

368 :
翔陽も極端にいえば藤真のワンマンチームだな
他がベンチに藤真が控えているかコートで藤真の支配力が効いているなら強いけど藤真の力が及ばなくなると途端に何も出来なくなる
他は身長はあってもメンタルが弱すぎるしゴリ、魚住、牧に対抗出来るパワーの持ち主もいない
三井や仙道、牧のようにいざという場面で仕事の出来る奴や花道や清田、魚住のように流れを変えられる奴もいない

369 :
覚醒長谷川がそのポジションになるから大丈夫
主役校だから湘北メンバーの成長ばかり目立つが同じ年月経ってるんだから他校の選手も成長して当然

370 :
翔陽はワンマンではなく藤真花形のツートップ
何しろ花形は赤木に勝ったんだから

でも他の奴らが使えなさ過ぎて神奈川4強では1ランク落ちる
他校の才能ある奴らに比べたら伸びしろも少ない
冬の大会は絶望的

371 :
長谷川は3年じゃん
WCで頑張っても覚醒三井にやられて終わるよ
高さのない陵南にだって負けるよ
陵南には流れを変えられる仙道や福田、負けん気の強い越野に安定感の植草がいるんだよ
翔陽は陵南に負け海南にも負け湘北にも負け全敗で藤真の高校バスケットが終わる

372 :
長谷川「越野宏明、お前は俺に勝てない」
越野「何だって!!!苛」

長谷川「清田信長、お前は俺に勝てない」
清田「何だと!!?」

長谷川「三井寿、お前は成長した俺に勝てない」
三井「どうかな??ふふ」


結果全敗…orz
長谷川さん、そろそろ、、

373 :
言うほど翔陽って身長で勝ってるか?
赤木=花形で、永野、高野は身長が桜木、流川よりデカいとはいえ、5センチ差くらいだし
長谷川>三井だけど、そもそも三井はインサイドの選手じゃないから、身長差は露骨に出ないし
明らかに差があるのは宮城のところだけ

374 :
藤真ー植草
長谷川ー越野
永野ー仙道
高野ー福田
花形ー魚住

越野さんの身長だけやばいけど残りは大したことない

375 :
植草おじさん消えたの?

376 :
>>373
言うほど勝っててワロタ

377 :
>>375
寝た植草を起こさないでw

378 :
>>374
長谷川と越野の身長差がかなりあるが
何気に藤真と植草も身長差ある

379 :
越野は藤真を抑えるいってるし
越野 池上 仙道 福田 魚住
植草は選手兼監督として支配力を発揮というトンでも設定

380 :
>>379
抑えられるわけないだろ越野如きに
そもそも越野がマークにつくわけない仙道だよ

381 :
覚醒長谷川は恐らく作中では最強の選手
たぶん誰にも止められない

382 :
長谷川は得点力も凄いからな

383 :
>>381
自信を持ったら勝てる奴などいないらしいからな

384 :
桜木 憤怒の坊主
植草 怠惰の坊主
深津 強欲の坊主
沢北 色欲の坊主
河田 暴食の坊主
森重 怠惰の坊主
長谷川 嫉妬の坊主

385 :
日本vsベルギー戦を見ると、
山王戦は、負けても称賛されたっぽいな。

松坂桃李氏、深津一成の名前は出てこなかったのかなぁフレンドパーク

386 :
桜木と流川がメアド交換して最低限のやり取りしたり
食事行ったりする時が来るんだろうか

387 :
永野高野の背高いからバスケ始めました感

388 :
永野はリアルで救済されたから高野が

389 :
アイム永野ミツル

390 :
アメリカで通用しそうなのは仙道と流川くらいかなぁ。
森重はフィジカル強いとは言っても人種の壁にぶつかりそうだし
山王は既に完成されてる選手が多くて伸びしろが無さそう。
桜木は森重に吹っ飛ばされてる時点でダメだろう。

391 :
>>390
美紀男にも、最初吹っ飛ぶされてた

392 :
三井を見ていれば練習量より才能が全てだと分かる
長谷川なんてどれだけ練習したところで報われることはない
奴はデカくて口だけ達者なだけで3Pが入る訳でもなく良いDFが出来る訳でもない
高野永野なんてマジでデカいだけで何も出来ない
亀になった桜木相手に1本決めただけじゃないか
翔陽は弱い
陵南よりずっと弱い

393 :
仙道、試合中ため息やめろ、チームの士気が下がる
お前は天才かもしれんが周りは全員凡人なんだ
全国行きたきゃ湘北へGO!

394 :
>>390
アメリカで通用するってのをどのレベルで言ってるのか知らんが、NBAで
通用するなんてレベルなら全員論外でしょ。
流川も仙道も身長や体格的にPGやSGしか出来ないし、それらはその国の
育成環境を含むバスケのレベルが最も如実に反映されるポジション。
日本のガードなんてアジアでも決してレベル高くないぞ。

395 :
仮想豊玉

板倉VS仙道
矢嶋VS越野
南VS池上
岸本VS福田
岩田VS魚住

仮想山王

深津VS植草
一ノ蔵VS越野
沢北VS仙道
野辺VS福田
河田兄VS魚住

396 :
前にも何度も書いているが仙道のため息は期待値の表われ
謝罪された植草は全く期待されてない戦力外
これは事実

397 :
陵南が全国行ってたら…
南の肘打ちの情報は彦一から入っていたものの
豊玉の挑発に乗りまくる越野が南に決死のディフェンス→目玉負傷→救急搬送
何やってんねん越野さん!と呆れる彦一
でも何とかしてくれる仙道のおかげで何とか勝っちゃうんだよなこれがw

398 :
どあほう

399 :
岩田相手に退場しそうじゃね?魚住

400 :
スラムダンクif〜陵南が全国に行けたら. あふれだす 涙が美しければ〜

401 :
車も詳しくなったし
サッカーさえも好きになったわ

バスケアニメなのにサッカーてw
バスケさえも好きになったわじゃ語呂が悪いんだろうけどw
あとあの頃まだサッカーよりバスケが人気ってわけでもなかったろうし、しかたない!

402 :
陵南が全国へ行けたら
三井が陵南に襲撃に来たら

楽しい妄想じゃないか

403 :
牧と藤真が学校逆だったら

404 :
選手兼監督 牧紳一
違和感なし

405 :
>>394
ふと思ったが流川や沢北ってNBA目指してるのか
NBA予備軍のアメリカ大学バスケの片隅にでも入れれば良いと思ってるのか

406 :
牧が翔陽に入ってたら海南止めれたんかな。

ボールハンドリングが少し良いものの他が弱い花形位しか技術あるのはいないけど
牧が自ら切れ込んで相手ディフェンスを切り崩せば高さで何とかなっただろうか

407 :
沢北はガリだからNBAじゃ吹っ飛ばされてすぐ故障して終わる

408 :
それでも最強は沢北や

409 :
>>406
翔陽はビッグマンズの高さを活かしてインサイドから点を取るチームだから牧がいても切り込む上で中を固めるビッグマンズが邪魔になりそう、ミドル中心にせざるを得なくなり牧のパワーやスピードが活かせない
逆にビッグマンズとしても牧がボールをキープして持ち味を活かせないと思う、藤真みたいな正統派のPGだからこそ高さが活きるのであって牧みたいなガンガン攻めるPGとは相性が悪いと思う

410 :
牧監督

411 :
高砂の最高の演技は日本代表にも見習ってほしい

412 :
高砂は審判をうまく騙した
魚住はかわいそうだったな

413 :
演技力だけならネイマール並みだよな

414 :
>>409
言っておくが藤真もインサイドにカットインで切り込む牧と同じスタイルなんだぞ
違うのは牧はフィジカル活かして当たり勝ち可能、藤真は切り込まなくても3Pがあるって点

415 :
ゴリにも流川にも勝てず,試合は得点できず,リバウンドという派手でもない役割ばかりさせられて
これからかと思わせた矢先に大怪我させる。イノタケが桜木が嫌いだとわかった。

416 :
素人でいきなりエースとか萎えるからリバウンド王にしたのは正解だったと思うが

417 :
>>415
この前も言ったけど桜木がリバウンド王なのはデニス・ロッドマンのオマージュだと思うけどねw
派手な髪(ロッドマンもよく赤にしていた)をしてて、観客やマスコミを敵に回すような過激な言動も多く、
しかしプレイでは派手なスタープレイとは縁遠い地味なリバウンダーとして極めて高い評価を得ていた
ちょうど連載していた頃のブルズ時代のジョーダンと組んでのプレイは印象的だったよ

スラムダンクのダブル主役の桜木と流川はロッドマンとジョーダンのオマージュだと思う
優等生プレイのエース流川がジョーダンを髣髴とさせることに異論のある人はほとんど居まい

418 :
俳優高砂一馬 プロフェッショナルの流儀

419 :
当時読んでた時は清田が一番イケメンでカッコイイと思っていた
あの長髪もカッコいいと思っていた

このスレでは清田人気がないのは寂しい

420 :
>>419
清田は当時流行ってたタイプだからな
あの髪型も顔の系統もイケイケの兄ちゃんだし

421 :
藤真に怪我させた南は絶対許さない

422 :
>>419
あまり目立たないだけでよく読めば攻守に渡り相当の実力者なのはわかるけどね
湘北戦で18点決めたりパスをもらってフェイクから素早くシュートに行けたり、守備も少なくとも高頭と牧に流川を任せてもいいというくらいには信頼されてる

423 :
>>414
藤真って作中見てると深津や仙道みたいなパサーとしての正統派のPGなのか牧や宮城みたいな自分からドリブルで仕掛けるのが得意な攻撃型のPGなのか判断しにくい

424 :
>>405
アメリカ行きに関しては、流川も沢北もそもそもの作者の井上も
具体的なビジョンは一切無かったと思うよ。
当時じゃ日本のはるか上にアメリカがある事は分かっても、その距離や
間にどれ程のステップがあるかなんて全然分からなかったから。

425 :
海南×湘北戦のラスト、点差と時間で考えたら「あーこれは三井の3P狙ってくるな」と普通の読者でも気が付いたと思うんだが、あそこで三井をフリーにしていた海南選手は誰だ?

426 :
無糖コーヒー、俺は好きやで?

427 :
武藤は無糖プレイも味気ない

428 :
>>419
清田は未熟者なくせに自分が見えてないクソ雑魚かませ猿だからな
植草にも勝てないのに大口叩きすぎ

429 :
清田はとんでもない逸材ですよ。

430 :
>>422
まだ1年だからこれからどんどん伸びるだろう
身長は伸びないかもしれないが
しかしあの身長でダンクを決められて強豪の海南で1年でスタメンな清田が無名ぽいのは何でだろ
海南で一気に成長したのかそれともあの周辺の中学には通ってなかったのか

431 :
清田は上に1メートル跳んでるだろ。

432 :
高校付近で犬の散歩してるから中学も近所そう

433 :
「それでも武藤なら・・・、武藤なら三井を抑え込んでくれる・・・そんな目をしている・・・」

434 :
>>430
その辺も含めて清田が強豪海南のスタメンを1年で勝ち取ったっていう説得力がないんだよな
ミスも多く不安定でまだまだ粗削りな清田がスタメンってことは海南にはその粗削りな清田以上の選手はいないってことで、この点で王者海南の層の薄さも疑問視
流川には及ばなくてもそれに準ずるくらいの実力があれば納得も出来るんだが、比較にならないほどの実力差があるし

435 :
武藤が福田を抑えられなかったのはなぜだろう?
植草や越野は格上の神清田を後半まで乗せずに踏ん張れたのに
高砂の影に隠れて叩かれてないだけで武藤も陵南戦の戦犯

436 :
>>428
植草は実力者だから清田なんか目じゃないよ
比べるほうが間違っている

437 :
昨日これ見てビビった

山下智久 174cm 62kg
越野宏明と全く一緒のスリーサイズ(^_-)-☆
そらルックスでのし上がった越野さんが美しく見えるはずや
絶対ないけど実写化するなら越野役は山Pにお願いしますわ

438 :
キッモ

439 :
越野おっぱいお化けなのか

440 :
俺は越野さんよりヤス押しだな

441 :
>>435
植越と神清田はどっこい
前半から終盤までで15点差つけてることと、魚住退場の絶体絶命ピンチでも拮抗してることからそれは明らか
むしろ植越のが上も十分ありえる

442 :
>>441
魚住退場の絶体絶命でなぜ武藤高砂で攻めないのか
こいつら二人にボール入れれば確実に決められるだろーに牧ってバカだよな

443 :
越野が山Pなら仙道は誰だ?竹内涼真か?w

444 :
田岡「レギュラーになりたければ植草のプレーを見て盗めるだけ盗みなさい。そして植草の100倍練習する。いいな彦一」

445 :
>>442
牧が確実に決めてるからいいんじゃねーか?
その後すぐに仙道から奪いかえされるから、むしろ宮益外して武藤投入でディフェンスに力入れるべきだった。

446 :
>>435
福田初登場でまだ研究されてなかったから活躍できたんじゃね?

447 :
>>442
漫画の演出の問題、脇役で攻めるよりもってとこ
湘北vs陵南の練習試合だって池上か越野がフリー、植草には安田だったのにこいつらで攻めない、決勝リーグでは田岡から見て穴の2人がついてる池上と福田で攻めないのと似たようなもの

448 :
ぷるぷる

449 :
>>446
実戦では初見の相手ばかりなのに「研究してないからやられちゃいました!俺は悪くないです」
つてなるかバカ

450 :
>>449
山王なんかは試合前からものすごく研究してたぞ。

451 :
>>442>>445
高砂にパスしてるだろ
つまり牧は高砂で攻めようとしたんだよ
魚住抜けたんだからそりゃ当然だわな
でも思いのほか菅平が言い動きするから高砂が攻めあぐねて、簡単に仙道が菅平のフォローに入れるような隙を与えた
一番のボーナス到来である高砂は使えない、神も池上にケチョンケチョンに封殺されて使えず他も使えないと判断した牧は自分自身でいくしか、なかった
牧がバカなんじゃなくて海南メンバーがチンカス過ぎたってだけ

452 :
>>450
そういやどう考えても注目のチームである湘北を翔陽が来ると思ってなーんも調べとらん!って高頭無能過ぎるな

453 :
>>224
読み返すと本当に清田そんな顔してて草生えたわ

454 :
>>451
高砂にパスしたけど仙道にパスカットされたところしか描かれてないが

455 :
新しいコミックスを出すんなら山王戦の湘北後半8回目のチームファウルで沢北のフリースローの描写が無かった矛盾を直せよ。

最後、花道をコートに戻すとき、流川がファウルしなかった→山王側のオフェンス(沢北×流川の1on1)から流川がボールを弾いてボールがサイド・ラインから外に出たようにしろよ。

456 :
いやでええええええええええええええええええすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwサーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

457 :
清田と中学生三井は似ている。

458 :
久しぶりに来てみたけど滅茶苦茶過疎ってるな

459 :
過疎ってないだろ。

460 :
元々3人しかいない

461 :
進みが遅いね
植草の人がいなくなったかな

462 :
日本負けて植草も自然消滅したからな
本来のペースに戻っただけ

463 :
桜木は自分のこと天才天才言ってるけど、あながち間違ってはない。
ある意味合ってるかもな。木暮もお世辞でない感じで、言ってたし。

464 :
植草は消えない

465 :
牧が一番不憫かもしれない
圧倒的な力を持っていながら周りの選手は自分がいなきゃ何も出来ない自分依存の無能ばかり
監督も劣勢時には常にイライラしてるだけの無能
藤真に対する花形みたいな副官と呼べるような実力の持ち主がいればIH優勝も有り得たのに

466 :
>>415
主人公がなんでもできるスーパーマンだったらつまんないだろう

467 :
主人公最強無双系漫画面白いだろ

468 :
キャプテン翼なんて結局FWだったのがMFにポジションチェンジしたのに
エースストライカーの日向を無視して得点王は翼なのな

469 :
>>465
でも海南は【牧のワンマンチーム】なんて言われないね

470 :
清田、10日後で犬の散歩してる姿目撃されてるから、海南は地元なんかな?

471 :
植草おじさんいなくなったにしても過疎りすぎだろw

新装版が期待外れの表紙だったからご臨終したファンが多かったはず
長谷川さんだけ来てくれたけど
俺らの武藤さん池上さんは恐らく来てくれない
残念だ

472 :
海南戦でデビューした福田にボコボコにされた武藤
魚住退場で急遽代打の菅平に圧倒出来ないポンコツ高砂
池上にマンマークされて3P封殺された神

こいつらは全員重症の牧依存
清田だけが牧依存症じゃない稀有な存在
そらスタメン抜擢されますわ

473 :
ねえ誰もいないの?話そうよ

474 :
海南勢は陵南戦まで経過したから表紙は絶望的

475 :
何気にゴリって総合的に凄いな。バスケだけじゃなくて
県内NO1センターで、キャプテンとしても評価が高く、勉強も出来る。
まあ見た目のスマートさと器用さはそれほどじゃないけど、バスケにおいては
不器用さも克服したといっていいだろう。まあ三井達のレベルに達してないとしても。

476 :
>>469
湘北戦の前半は牧の得点に頼ってなくね?

477 :
>>475
木暮「ずっとこんな仲間がほしかったんだもんな〜」ってヤスカクシオをdis
温厚なメガネ君も中々に屑である
勝手にギャーギャー泣いて情緒不安定のゴリラを優れたキャプテンだなんて誰も思わん

478 :
陵南勢の表紙に植草 池上 越野は描かれない
仙道単体か仙道 魚住 福田までだろう

479 :
>>477
つまりバスケ上手けりゃどうでもいいっていうアレな
3年間一緒に頑張ってきたとか関係ないアレ

480 :
そんなんで表紙に植越抜きで彦一センターに来たらどないすんねん

481 :
こんどは清田と武藤に切り替えたのか

482 :
>>473
今一部の専ブラがほとんどの板にアクセス出来ない状態だから
いつもより人少ない

483 :
>>467
スラムダンクが人気でた理由はバスケ素人がレイアップ、リバウンド、ゴール下シュートとか段々上手くなっていく成長過程がある程度現実的に描かれていたからだと思う
この漫画見てバスケ始める人結構いただろうし、バスケ上手くなりたい人向けには流川、仙道、沢北とかでNBAのスーパープレーを見せてくれた

ちなみに黒子のバスケ見てバスケやりたいって思う人いたのかね?
あひるの空はまだいそうな気がするが

484 :
彦一データファックスが無ければ湘北インターハイ一回戦敗退。

485 :
試合中に「ふむ、Aランクか…」じゃないよ安西先生w
それは事前に調べておいてよw
まあ、それがあったから山王戦は頑張って考えたんだろうけど

486 :
豊玉>湘北
豊玉<湘北with彦一

487 :
豊玉は肘打ちがあるから強い。

488 :
>>483
最近のガキは黒子のバスケの必殺技真似して遊んでるぞ

489 :
>>483
普通に画力構成力の差だろ
桜木が初めからそこそこうまい設定でも確実に人気出てたわ

490 :
たしかに主人公が素人だから、バスケ知らない人間でも読みやすかったというのはあるな。
主人公が記憶喪失とかも同じ手法だけど、当時では珍しかったかもしれない。

491 :
>>466
テニプリなんかまだ連載してるし、キャプ翼も人気だったやん
スラダンも主人公を黒人ハーフのスーパーマンにしておけばNBA編まで長期連載できたのにな
休載ばっかして小遣い稼ぎに再編版とか恥ずかしい

492 :
日本ベルギー戦の最後のカウンターはまさに「とめろ!早めにとめろ!!」って状況でゾクゾクした
残念ながら日本には松本しかいなかったなw

493 :
赤木はキャプテンとしては木暮と二人で一人前という感じ。
魚住や牧のほうが評価が高い。

494 :
海南が弱そうなのって陵南に合わせたからだよね
最初にベスト4の陵南を出した時点で海南や翔陽の強さもある程度制限されてしまった

495 :
>>269
桜木の方が先に赤髪だったから赤坊主は結果的に被っただけだよ
スラムダンク初期はバスケでコケたら不良路線に行けるように保険かけてる状態だし

496 :
「牧、今日限り神奈川県ナンバーワンの看板は降ろしてもらう」
「お前じゃ無理だ魚住」
「俺じゃない。うちの仙道がやる」

って場面が好き。

497 :
>>239
怪我する前の段階で手強いと感じたからそう言ってるんだよ
序盤なんていきなりチンチンにされて点入らなかったし
赤木頼みな湘北が点が入らないってことは赤木が高砂に3ブロックされてチンチンにされたと考えるのが妥当でしょ

498 :
「牧、今日限り神奈川県ナンバーワンの看板は降ろしてもらう」
「お前じゃ無理だ魚住」
「俺じゃない。うちの植草がやる」

って場面が好き。

499 :
高砂のスタッツって6得点、10リバウンド、5ブロック、1擬態だっけ
1擬態=20点くらいの価値があるから中々立派な数字だ
さすが全国2位のセンターやわ

500 :
高砂半端ないって

501 :
宮城は高砂を見習え
試合の度に相手が10cmもデカイとか愚痴っててどうする
センターなんて自分よりデカイ味方がいなかったら基本代えが利かないんだぞ

502 :
>>475
他の部の部員からも一目置かれててクラスでも男女問わず周りに人が集まってるし結構もてそう
ゴリの見ていないところで全国に行けたらいいなと応援してるし人望はあるはず

503 :
怪我したから〜、バテバテだから〜、不調だから〜
湘北厨の言い訳は酷い
湘北が敵チームだったら言い訳乙で終わってるようなものばっか

504 :
>>465
花形こそ藤真に依存してる気が、藤真が通用しなくなると結局何も出来ないし、こういう時に支えになれたりいざという活躍が出来たら湘北には負けなかったと思うよ
アニメで逆転された後なんかビッグマンは揃って藤真にどうするみたいな感じでどうしようもなかった

505 :
翔陽に監督いれば間違いなくタイムアウト取ってたろうな
湘北だって陵南戦で赤木がトチ狂った時は三井がタイム取るようにしたのに
翔陽は全部藤真任せでそれが出来ないのが脆い

506 :
>>472
植草にチンチンにされた清猿がなんだって?

507 :
柔道部は青田のワンマンなイメージがあるんだけど実際はどうなんだろう?
何たって部員達は全員花道1人にやられた程だし

508 :
>海南戦でデビューした福田にボコボコにされた武藤

ようするにオフェンス力が
福田>三井なんだろ。

509 :
>>495
なぜろくでなしブルースがあったのに不良漫画をやるのか

510 :
転がるネイマールを見るとなんとなく高砂を思い浮かべる
ていうかネイマールっていつの間にあんなにコロコロするようになってたの

511 :
福田は手で突いただけで無期限部活停止になったんだから
インターハイにあんな危険物を持ち込んだ、魚住こそ無期限部活停止になるべきだけど
引退したから停学処分ぐらいは受けるべきなんだよ。
桜木の行動も酷いから何らかの処分を受けるべきなのに。

512 :
>>510
あれは高砂超えてるから。プロと高校生比べんな

513 :
>>510
ネイマールは元々嫌われてるからガチで削られてる

514 :
高砂半端ないって

515 :
魚住がファウルの境界線を引いたってやつ
本当に意図的にやったの?だとしたら凄いな
Cも引き立て役になれてのも魚住が先に思いついたし頭脳派Cか

516 :
>>508
その福田のオフェンスを抑えた三井

517 :
>>489
初めから上手かったら試合メインのストーリーになってバスケ知らない層は興味持たないよ
素人だからあんな破天荒キャラにできるし、そういう奴が上手くなっていくのを見て感情移入できるんだと思う

518 :
>>483
あひるの空見てバスケやってる奴なんていねえよ
圧倒的に黒子見てやってる奴の方が多いわ

519 :
黒子もいないだろ

520 :
三井のインパクトは異常。
長谷川達や魚住まで3年たっても覚えている。

521 :
新装版売れてんなー

522 :
最近は黒子で始めた子が多い

523 :
仙道のような天才なら陵南よりも強い高校から誘われてるだろ
何で陵南なのか分からん
神奈川なら海南
地元東京の強豪校
王者山王に行けよ

524 :
>>501
確かにガードだったら身長差あってもなんとかなりそうだか、センターは身長差は致命傷だな

525 :
ワリィ、寝坊した。

526 :
相手コートからスリーやメテオジャムは物理的に無理だけど青峰くらいはやれないと通用しないレベルにはなってるよ今の国内バスケ
スラダンで止まってるジジイ共はもっと視野広げてどうぞ

527 :
2巻で花道が「おっ流川にボールが渡ったら2、3年の目が
変わったぞ」って、物語後半の花道なら絶対言わないな

528 :
>>523
釣りの穴場が多いのかも
仙道は釣りが本業 バスケは副業だからな

529 :
全国は、桜木と森重を知ったのだ
優勝はしてないが
個人のインパクトは残したのだ

530 :
高頭の対山王のゾーンプレス対策とはどんなものなのかが気になった。
まぁ恐らく高砂だけがゴール付近に残って他全員がボール運びの為に
インターセプト対策としてパスを貰いやすい位置に付くことだろうが。
それと田岡の作戦である仙道をポイントガードにポジショニングする作戦は
「なるほど」と思った。
安西先生の作戦で良いと思ったのは海南戦でのトライアングルツーディフェンスくらいだな。

531 :
流川がパスを覚えて一回り強くなる、みたいな場面が二回ほどあったと思うが
最初から読み直すと昔からけっこう普通にパスしてるよな。

532 :
三井って3点シュート以外は一流半のイメージだけど
全国ナンバー2プレイヤーの流川と1on1で互角なんだよな

533 :
むしろ三井の真骨頂はディフェンス。オフェンスは武藤に完封される程度。

534 :
赤木が湘北に来たのは安西を頼ってだろうけど全国制覇を目指したいなら回想シーンでの同期部員の言うように海南や翔陽に行けば良かったんじゃ?
スカウトはされなくても普通に受験すれば入れるだろうし。

535 :
>>519
腐女子は増えたし!

536 :
>>534
普通に受験して落ちたから湘北なんだぞ

537 :
三井はちゃんと進学できたのだろうか
変なたとえだけど甲子園で優勝候補を撃破したヒーローみたいなものだよ
スカウト来たと信じたい

538 :
湘北は公立なのになんであんなに学力に差がある人が同じ学校通えるの?
都会の公立高校ってそんなもんなん?

539 :
>>538
所詮赤木は湘北で頭いいだけで進学校行くような奴よりは頭悪いよ

540 :
東京の存在て仙道だけだよね?
ライバル校あっても良かったような

541 :
>>523
坊主は耐えられないでしょ

542 :
勉強合宿でゴリに桜木が出された物理の問題が結構難しいやつだって考察見たな
校舎のモデルも進学校とか

543 :
仙道が練習をサボる原因とは?

544 :
>>542
これくらいの角度の問題は、単にボールを遠くまで飛ばすにはどれくらいの角度で投げれば一番飛ぶかっていう問題だぞ
全然難しくない

545 :
>>538
赤木は進学校に行きたいだけなら
もっと上に行けたんだろうが
バスケやりたくて安西先生の所に来たんだろう。

翔陽や海南にバスケで入る能力は中学時点でなかったけど
上を目指したくて学力を下げて安西の元にきた

546 :
お菓子作りが趣味の植草は将来有名なパティシエになるよ
行列の出来るケーキ屋Tomo Uekusa

547 :
そこまで安西先生を神聖視してるのは三井だけじゃね?

548 :
植草はビジュアル的には山王にいても違和感がない。

549 :
>>545
んなわきゃねーだろ
翔陽や海南に行けるなら行ってるわ
ってか大学受験も考えるならわざわざ学力下げてバスケも弱い湘北なんて行かんわ
神奈川ならもっとマシな高校はあるだろ
結局赤木の学力がその程度だったってことだ

550 :
武藤はクセ毛がセクシー

551 :
>>543
マジレスするとため息つくほど福田以外ポンコツで張り合いがないから
これに尽きる

他にあるか?

552 :
作者が各高校の偏差値まで考えてなかっただけなのに、しつこく言ってるやつ何が楽しいの?

553 :
仙道「ふぅーーーーー。」

ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
。・゜゜(ノД`)ウウッ

554 :
三井が安西先生慕うのは理解できるが、赤木や宮城がなんで慕うのかわからんな
高校の先生になってからは大した実績残してないだろうし、実績のある大学時代はスパルタだろ

555 :
陵南でも三井がグレたか気になる
とりあえず魚住のことはデカイだけと見下しそう

556 :
>>554
元全日本代表なら バスケやってる人間にとってはリスペクトするんでねーかな

557 :
宮城はバスケ続けるか悩んでたが安西は有名で知っていたので
スカウトを断るダシにこそしたが、上を立てるタイプだし三井との
確執で迷惑をかける結果になったから他の部員以上には尊敬とかじゃ

558 :
中坊三井は自分が一番でないと気が済まないタイプだから、
陵南に行ってたなら仙道が入部してきた段階でグレる

魚住は赤木ほど成長率早くなかったのに加えて
主将になってからも周囲を立てるタイプだから三井とも上手くやれる。

559 :
陵南に入って怪我したとしても魚住に嫉妬して辞めるってことはないだろうね
というか、魚住なら普通にスクリーンしてくれるから牧、藤間、三井の3強時代になってた可能性すらある

560 :
三井が怪我で来なくなる意味わからん
統合失調症の被害妄想にでもなったのか

561 :
牧とか藤真は中学時代はたいしたことなかったんですかね?

562 :
陵南で三井がグレたかどうか、よりも
陵南でグレた三井を田岡監督ならどう説得するのかが気になる。

563 :
>>556
日本語がへんだよ

564 :
今度はハンドボール部で南が登場か

565 :
仙道>藤真だけど
翔陽>陵南だと思う

植草越野のせいで、どう頑張っても2つ以上ミスマッチが出来るのはキツイし
かといって池上出してもも誰につけるの?って感じで扱いにくいし
相性が致命的に悪い

566 :
武藤上げしてる奴には申し訳ないが三井を基本的にマークしてたのは神だぞ
細かく見てる奴なら解ってるだろうが

567 :
武藤は桜木以外に宮城、流川、三井と色々マークしてるしその間チンチンにされてない

568 :
書店に再編版山積みすぎてあんま売れてないんだろうね

569 :
>>567
湘北のミスは武藤がゴミだと気づけなかったことだな
湘北海南戦を見ていた陵南は武藤が穴だと気づいて福田をけしかけて大量の点をもぎ取った

570 :
>>569
武藤はインサイドで仙道級のオフェンスされるのが苦手なんだよ
アウトサイドのディフェンスなら問題ないんだよ

571 :
>>570
PFなのにインサイドのディフェンス苦手ってもう終わってるじゃねーか

572 :
>>565
翔陽は湘北相手に神奈川で最も点差をつけて作中最も赤木流川を封じたチームだからな
三井のチート覚醒がなかったら赤木流川を抑えられて攻め手を無くした湘北は大差で負け

573 :
>>571
PFであそこまでオフェンス上手いのとは当たったことないんやろ
桜木や野辺みたいなタイプの方が武藤としてはやりやすいんだろう

574 :
>>573
武藤「オフェンス力無い奴の相手が得意です!」
駄目だこいつ

575 :
武藤みたいなチビはインサイドでデカくてオフェンス上手い奴にフェイクされたら跳ぶしかないからな
高砂もだけど不利すぎる

576 :
それ以前に簡単にマーク外されすぎだろ
ま、小田君ごときといい勝負してた時点で底は見えてたがな

577 :
武藤なんか山王戦でペラペラ解説し出してようやくキャラが出来たくらいだろ
予選は武藤の入れ物が動いてるだけの別物だよ

578 :
>>549
誰もがみんな私立行けるわけじゃないんだぜ?

579 :
>>565
もっといえば魚住>花形でもあるが翔陽>陵南

580 :
>>501
それで実際赤木にゴミのように潰されて魚住に支配されてるんだから見習えないだろ
挙げ句の果てに自分より背の低い菅平相手にも無双出来ないときた

581 :
赤木は中学時代は馬鹿で高校から勉強出来るようになったんだろう

582 :
親が貧乏で公立しか行けないんだよ

583 :
海南は大学の付属なんだからおそらく偏差値も高いんだろうな。

584 :
バスケ名門大学からの推薦
土屋、諸星、河田兄

牧、高砂、宮益はそのまま海南大付属大学

赤木、受験でバスケ名大学へ
三井、推薦貰えなかったらまた鉄男の元へ
木暮、自分の学力に合った大学のバスケサークルへ

585 :
>>584
海南大付属大学って何だよ

586 :
>>585
海南大学の付属の大学だろ

587 :
大学附属大学ワロタw

588 :
>>569
清田が穴ということも見抜いて植草をけしかけたわけだな

589 :
>>588
植草に清田
越野に神
後半まで優勢に抑え込んだ優秀な植越

植草>>>清田はすでに証明されている

590 :
三年生の主な進学先

魚住→板前修業
河田兄→深体大
牧→海南大
藤真→中央大学
花形→東大医学部
武藤→慶応大学
三井→Fラン大
池上→理容専門学校

赤木→浪人

591 :
>>590
魚住って板前になるならなおさらセンバツの予選まで残ってもいいのにな

592 :
家の外観から見てわかる通り赤木家は貧乏ではない ※22巻参照

よって私立に行けない訳ではない
バスケが下手で推薦が来ず近場の湘北高校へ進んだと考えるのが普通だろう
翔陽 海南が無理であれば湘北からさほど遠くない陵南でも良かったが進学クラスがないのかもしれない
なら武里は?つくぶは?竹園は?
湘北以外にもバスケが強いとこ行って吠えてろよゴリラ

593 :
>>580
たった今デビュー&背が低い&緊張状態&未経験&ミスが許されない状況の控えセンター()に手こずる3年の高砂さん
赤木相手ならまだしもこれには牧も心底見損なったに違いない
高砂がゴール下を支配する時はいつだ!?

594 :
赤木ぐらい体格がよければ
中学時代はバスケが下手でも運動神経自体が悪くないのなら
それなりに強い高校から推薦がきてもおかしくないけどな
魚住は推薦の可能性ありそう

595 :
だから赤木もお山の大将なんだよ
宮益の件でもわかるとおり、海南は初心者でも入部出来る。
だから赤木もほんとに全国制覇を狙ってるのであれば海南にでも行けばよかった。
だけど海南に行ったら自分が威張れない。(下手くそだから)
だから自分より上手い奴がいない湘北に行ったわけだ。

596 :
>>594
あの世界ではそんなガタイいい方じゃないんじゃね?
デカい奴ばっかだし
あの世界ではNBA選手は平均で210くらいありそう

597 :
海南のモデルになってる学校は工科大の付属だけど
海南は工科大ってついてないから普通に進学校かな

598 :
国立以外の付属はすべてバカ高校

599 :
すべては言いすぎた 大体バカ高校

600 :
仮に赤木が海南に行ってたら三井に対してそうしたように牧に対しても横柄に振舞い結果的に使ってもらえなくなる可能性も高そう

601 :
海南に赤木なら高砂は髪型をちょこっと変えるだけじゃダメだwww



清田
高砂
赤木

だがチームは悪くない

602 :
湘北は赤木がバカだからな
バカの大黒柱

603 :
赤木って海南行っても練習はついていけるだろうし
とっくの昔に全国行けたのに

604 :
高校入学時点で赤木より三井のほうが遥かに優れていたのに、三井に全く敬意を払わずに威張り散らしていたのは事実だな
県MVPなんだからそれ相応の扱いというものがあるだろうに、あれじゃ三井がぐれるのも仕方ない
早い時点で赤木が三井に歩み寄って協力してたら、もっと早くに湘北は全国に行けてた可能性がある
そりゃメガネ君も涙ながらにため息つくわ 「2年間も待たせやがって」

ま、一番悪いのはそれらすべてを見ていながら放置してた安西だけどなw
選手たちのメンタル面の管理をちゃんとしろよ白髪仏(´・ω・`)

605 :
もしリメイクアニメが来たらとするなら現代に合わせて
クォーター制にアレンジされたりするのかな?

606 :
リメイクでキングをモデルにした選手を出して沢北をボコボコにしてほしぃ。

607 :
中丸「さぁ行こうか」
中丸「あわてることはない。落ち着いて歌おう」
中丸「最後に勝つから面白いんだ」
中丸「俺に勝つつもりならタヒぬほど練習してこい」
中丸「さすがにすんなりと復活させてはくれないか。でもそうこなくっちゃよ!」
中丸「亀!上田!CD売上はきっちり取って行こう!」
中丸「まだ慌てる時間じゃない」
中丸「ドームツアーもアイドル活動の選択肢の一つにすぎねえ。それが分からないうちは俺は負ける気がしねえ」
中丸「ジャニーズNo.1の道はなかなかに厳しい」
中丸「ぼちぼち行くかな」

608 :
>>590
深体大って結局河田兄とったの?
もともとは赤木を見に来ていたのにひどい浮気だな。

609 :
>>601
いや赤木の影武者みたいな扱いで活躍できるだろう
例えば赤木が5ファウルで退場したとしても、高砂とユニを交換すれば
赤木は高砂として出場できる

610 :
>>608
BEST8が条件出なかったか 赤木はベスト8になれなかったし
河田兄の方が実力上だからなー 乗り換えてもいいでないかと  実力主義だしな
深体大で大学バスケの名門だろう より能力のある選手がいたら実力のある方を選ぶのは当然だろう
赤木を獲ると約束したわけでもないし 候補になってるとういうだけの話 ベスト8獲れていないからな 候補が外れても致し方ない

611 :
>>609
こいつ飲み会とかでもドヤ顔でスベってウザがられてそう

612 :
高砂の擬態能力はトリプルAクラス

613 :
>>610
なら最初から河田のスカウトに行けよ、って話。
河田の存在は当然知ったうえで「でも赤木のほうが伸びしろがある」ということで赤木のスカウトに行ったのかと思ってたら、
河田の存在知らなかったのであればあまりに調査不足。

614 :
>>610
まさか各ポジション1人ずつ、計5人しかとらないと思ってるんじゃ…

615 :
>>613
河田の方にも行ってるかもしれないな 候補になってるという話でな

616 :
>>614
どっちにしてもベスト8の条件クリアできなかったから スカウトも大学側を説得できなかったんではないかと

617 :
流川は全日本ジュニアだからBEST8でなくても キッチリ評価されてるからな 一年なのに
赤木はまあ伸びしろないと判断されたんではないかと

618 :
杉山は河田の力に嫉妬している
河田はベスト3に入る(1位は俺だけどな、ふるふる)
ほんとは河田のポテンシャルに恐れを抱いている

619 :
>>613
だからベスト8が条件なんだから
組み合わせ的に河田、赤木のどっちも声かけておけば
組み合わせ的にどっちもじゃなくてどっちかが残るわけじゃん?
つまりはそういうことよ

620 :
河田相手にどれだけやれるかでズタボロ
板前乱入で最後のほう少しとりかえしただけ

621 :
>>613
河田をスカウトしたかはともかく、元々の知名度は間違いなく赤木より河田が上
大学としてもスカウトして獲るということはその選手への投資、それに大学の関係者全員がバスケに詳しいわけではないはず
むしろ詳しくない人の方が多いだろうし、無名の選手を獲る上でそうした人たちを納得させる条件が全国ベスト8だったってこと
そして赤木の湘北はベスト8に入れなかった、だから唐沢や杉山がどんなに望んだとしても大学側が良しとせず却下されたんだろう

622 :
杉山はワンマンでベスト8に行ったのが自慢らしい
しかし多分他のチームメイトもかなり優秀だったはず
杉山はチームメイトを軽んじてる

623 :
「やはり奴はベストだ」

なんかこのセリフ違和感あるんだよなぁ
ベストって【最強】とか【最高】って意味とちょっと違くね?

624 :
桜木は空中で静止状態になる能力があるのか?
河田だけはその能力に気付いたみたいだ
ということは河田は静止状態になる可能性、静止状態の能力に入門したということだよな

これからさらに河田は成長しそうだ

625 :
ベスト≒ジイ

626 :
個人的解釈だけど、
ベスト=最適解

627 :
全編を通して、怪物級に活躍しているように描かれているのが、
・海南VS湘北戦の流川
・海南VS湘北戦の牧
・山王VS湘北戦の河田兄
だな。
ラストの沢北の描写や、仙道や三井もときどき爆発するけど
どれもこの三つには及んでない感じ。

628 :
流川の気持ちになってみたら、素人のくせに桜木がやたら自分を
敵対視していてウザーって思うだろうな。
あんな下手なのがスタメン取って大丈夫か?って思うと思うよ。

629 :
>>628
流川は桜木を認めてるだろ

630 :
>>623
そういう意味ですけど

631 :
「(今日の)やつはベスト(コンディション)だ」
みたいに解釈してた。

632 :
>>631
そこじゃないだろ

633 :
眼鏡君が自分達の学年で三井を知らない奴は居ないって言ってたけど
牧は知らないみたいだね
やっぱり年代が違うってことか

634 :
牧さん17歳

635 :
桜木の身体能力見たら誰だって一目置くわ
そういう意味じゃ青田が最初に桜木の才能を見抜いてたんだけどな

636 :
>>629
最初のゴリとの無茶苦茶なダンク勝負の時も、流川は真顔で冷静に桜木を分析してたしな
山王戦のフリースローラインからダンクを試みたパフォーマンスの時も、山王選手ともども真顔で冷静に桜木の能力を評価していた

全編通して決して馬鹿にしてないしウザいと見下してもいなかったね
むしろ湘北の流川以外のメンバーのほうが桜木を馬鹿にしてた
この辺の描写は統一感があって良かった

637 :
才能のある奴は他人の才能に気が付くのも早い。
そういった意味では彦一も才能があるのかもしれない。

638 :
長谷川みたいな微妙なキャラ出すよりは、武石中の優勝メンバーで
海南や翔陽に行った、みたいなのを三井のライバルキャラにすればよかったのにな。
当時はみっちゃんの引き立て役でしかなかったけど、
三井がサボっている間に強豪校で3年間真面目に練習してきた、みたいな。

639 :
>>638
引き立て役みんな湘北に来とるやんけ

640 :
河田雅史は戦犯
鰈化した赤木の搦め手に翻弄され、スクリーンに3度も対応出来ないという菅平にも笑われそうな大失態
しかも3回目は変に先読みして先走りスイッチしたらあっさり宮城にそこ突かれて赤木にパスされる
あまりにもボロボロにやられ過ぎ

「撃たせろ撃たせろ」←撃たせちゃいけなかった
野辺と共にリバウンド取る仕事してるのに桜木がオフェンスリバウンド取る以上ポンポン撃たせちゃいけないことに気付いてない間抜け
インサイドが仕事場じゃない松本ですら気付いたのに

桜木を止める為に堂本の指示で桜木のマークについたのに、あまりにも桜木放置であっちゃこっちゃ手出し過ぎ
桜木の無双が始まったのは河田がマークについてから
そりゃ放置してたら桜木やりたい放題出来ますわな
しかも肝心要の桜木のリバウンドも結局止められてない
河田がマークについてからも「リバウンドは桜木!本日10本目!」と変わらずリバウンド絶好調なナレーションが入ってる

「あれ…まだいる…」でオフェンスも桜木に止められる
それはまあいい、しょうがない
駄目なのは外した後にボサッとしてすぐボール追わずにチンタラ走って「じー」とか桜木の背中をずっと後ろから見てること
河田のが遙かに先に着地するんだからすぐ対応すれば流石に桜木より前に出れるだろ
桜木の身体能力に感心するのは結構だが集中しろ
その後も「観察してーんだよ」とか桜木への感心が向いて明らかに試合に集中してない
この時点ではまだ「自分達が負けるわけはない」という余裕(油断と慢心)があるからだろう

沢北は流川のオフェンスを完封したが、河田のディフェンスは終盤流川に猿をからかうようにあっさり躱される
河田のディフェンスは序盤宮城にも軽くいなされてる
河田の評価で大きいウェイトを占める赤木のオフェンスを完封したディフェンスだが、あのパターンはビデオで沢北が発見しており、河田は見破れていない
沢北の受け売りで完封出来ただけで、実際の河田のディフェンス力は恐らくせいぜい清田辺りと同レベル

641 :
そして最後の最後まで桜木を放置し、逆転ブザービーターを許してしまう
沢北は流川を何度も止め、ブロックしてきた
信頼して沢北に任せて河田は桜木のディフェンスについていればよかったんだよ
むしろ流川はパスをするという読みを持つのが普通
流川のパスにあれだけやられたんだからな
流石にあんなゴールに近い位置で相手をフリーにしたらいかんだろう
赤木は「河田をフリーにするのは賭けだが」とディフェンスの何たるかをしっかり理解している
河田は自分のマークマンをホイホイフリーにしてチームに穴を作り、相手に付け入る隙を何度も与えまくる
河田が桜木をフリーにしなかったら山王の勝利だったんだよ
もうね、明確に完全に戦犯だよね

ここに限らず河田は流川を気にし過ぎだ
どうせ止められないんだから大人しく桜木のマークについとけよ

色々手出し過ぎて全部中途半端なんだよ河田は
河田は誰に勝った?赤木、流川、桜木全員に負けてるぞ

まあ最終場面に関しては松本のがやばいけどな
誰のマークにもつかずブロックしにも行かず、何故か最前線を走っている意味不明な男松本
既に精神は崩壊してると思われる

642 :
河田は俺ならワンパン、まで読んだ



チンカスが…

643 :
湘北は彦一に感謝しとけ。

644 :
通常版コミックス第2巻132ページ1コマ目の左端に美女が描かれている。

645 :
>>586は植草を超える逸材

646 :
>>586は植草を超える逸材

647 :
杉山を超える逸材河田

648 :
>>636
1番桜木を馬鹿にしてたのは赤木だからな

649 :
緑風に武石中のがいたろ
翔陽くらいの実力はありそう

650 :
>>613
そりゃ河田みたいな戦犯雑魚より赤木の方が伸びしろあるだろうな

651 :
このスレ見てたら全巻読み直してみたが、やはり武藤が強すぎるな。
三井が全く活躍してないのは海南戦だけだ。

652 :
それでも河田ならきっとやってくれる

653 :
>>651
三井を基本マークしてたのは神です

654 :
ハンドボールの試合で大阪の学校が南みたいな事をやっていたわ

655 :
スラムダンクの登場人物と同い年ぐらいのときにはわからなかったが、彩子さんは超絶イイ女

656 :
武藤は海南のユニフォームを盗った男

657 :
>>656
そして売った

658 :
>>657
どういう意味?なにか凄く面白い意味なんだろうけどちょっとわかんなくて すまん

659 :
俺が桜木なら練習後の自主練で彩子を襲ってる。あのスパッツだけで湘北でバスケする価値あるわ
宮城が邪魔だな

660 :
三井が宮城を襲ったのは実はヤスが仕向けたことだった
ヤスは宮城が三井を馬鹿にしてるという噂を流した
彩子のスパッツを独り占めするためには宮城が邪魔だったのだ
犯人はヤス

661 :
あれを襲ったとは言わんだろ

662 :
>>658
横からだが巨人の選手がチームメイトの野球道具を盗んで売ったのがバレて解雇

663 :
実は流川は中学生時代から彩子先輩に惚れていて湘南にきた、という裏設定

664 :
>>663
どういう意味?なにか凄く面白い意味なんだろうけどちょっとわかんなくて すまん

665 :
>>655
そうか?彩子はうるさいだけの女だろ

666 :
なんか俺の中で
EDテーマの「あなただけ見つめてる」が彩子さんが歌ってるイメージw

667 :
彩子ってゴリに惚れてんじゃないの?

668 :
君が好き 桜木
絶対誰も 流川

あなただけ 晴子→流川
世界が終る 三井
きらめく  該当なし
マイフレンド 晴子→桜木

669 :
あなただけ見つめてる

670 :
赤木の深体大スポーツ推薦の話は、連載を続けるための予防線だったように思う。
三井は早い段階でインターハイ後も引退しないことを宣言していたし、赤木もスポーツ推薦で決まれば引退しなくなる。つまり木暮の引退だけで済ますことができる。
山王戦勝利→連載終了
山王戦敗退→河田相手に健闘したことで推薦が決まり、赤木引退せず冬の選抜で再度打倒山王を目指す→連載継続
のどちらかで、けっこうギリギリまで悩んでいたのではないかと思える。

671 :
河田は鯛

672 :
彩子さんの汗の染み込んだシャツに吸い付きたい

673 :
>>666
彩子は誰も特に見つめてないwww

あれは完全に晴子→流川の歌

674 :
>>653
三井をマークしていたのは神だっていつになったらわかってくれるんだろうなw

675 :
そんな描写ないしwww

676 :
>>653
確かにそうだが神がマークしている時はフェイクからレイアップに行ったり終盤のスリーを撃たれたりしてる、牧と清田が止めたけど
武藤の時はシュートを撃つ描写も全くなく弥生からも厳しいチェックにあい…と言われたり三井もこいつら本当に人間か?なんてタフな奴らだと脱帽してる

677 :
ディフェンスが上手いって設定でも追加しておかないと、神はそれほど活躍しているように見えないな。
MVPの5人(牧・神・赤木・流川・仙道)の中では一番地味。
湘北から2人出てるからバランス的に無理やり海南からももう一人入れた感じ。

678 :
>>677
得点王だぞ

679 :
イノタケも自分で言ってたが神ってあんまり印象に残らないな

680 :
>>673
でも歌詞だと「サッカー好きになった」って言ってるのにバスケ漫画のEDテーマなのなw

681 :
新しいコミックスを出すんなら山王戦の湘北後半8回目のチームファウルで沢北のフリースローの描写が無かった矛盾を直せよ。

最後、花道をコートに戻すとき、流川がファウルしなかった→山王側のオフェンス(沢北×流川の1on1)から流川がボールを弾いてボールがサイド・ラインから外に出たようにしろよ。

682 :
バスケットボール>>>∞>>>サッカー

683 :
>>675
細かく見ろよ
ほぼ神だぞ

684 :
>>681
そこを直すと沢北がフリースロー外すわけないから
全部得点1つづつずれていって山王が勝つな。

685 :
>>684
だから最後に流川がファウルしないようにしてほしい。

686 :
>>684
流川の最後のファウル無くしてほしい。

687 :
ベルギー代表のルカクがどうしてもルカワに見えてしまうのは気のせいだろうか

688 :
>>687
どう見たらあの黒人が流川に見えるんだ?

689 :
ルカク?ルカワじゃねーかどあほう

690 :
陵南3年最後の挨拶の日でも普通にバックレる仙道

691 :
【漫画】7月14日発売『ジャンプ』創刊50周年号に豪華企画集結 『こち亀』復活 鳥山明×井上雄彦の初対談も
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1531090131/

692 :
翔陽がくると思ってなーんも調べとらん!ガハハ
これで互角の戦いに持ち込まれてるんだから笑えない
ガハハじゃないっての

693 :
>>692
逆に翔陽は調べてたのかな?
永野、長谷川、高野の評価が気になる

694 :
でも神と清田は湘北要注意って試合見に行ってたのに
監督が何にも調べてないって意識低すぎだろw

695 :
ジャンプコミックスの単行本と完全版を持ってる人、新装版は買いましたか?

696 :
新装版は表紙がパチモン臭くて買う気が失せる

697 :
今見たけど桜木が単に怖いだけの人になってるな
ジャンプコミックスのは愛嬌あるのに

698 :
>>694
それな
清田は嫌々ながら行ってたから牧の指示だろう、牧も観に行ってたし

牧は桜木についたり清田のディフェンス専念進言を高頭が不信に思ってるのを遮って「出来る!よな?でなきゃ外す」とか高頭ないがしろにして決めてるし
神に後半出るぞ!と高頭がなんも意向述べずに勝手に言ってるし
どう見ても高頭より事実上の権限あって高頭は牧に逆らえないように見える

高頭は試合中なんの作戦も立てない
劣勢時はイライラしてガッデムするだけ
「奴らは最強の挑戦者だ。さあ海南のバスケットをしてこい!」→何の作戦立案も無いから余裕で劣勢のまま
桜木への宮益投入もあれはよーく考えると実際の所なんの意味があったんだよって話
桜木の脅威はボール持ってる時ではないのに、得点力のない桜木のマークに宮益つけたからってなんなんだよ
展開も無茶苦茶なんだよな
桜木にしかパス出来ない状況になるってそんなわけないだろw
そんな状況が長期間簡単に作れたら40点差くらいで湘北負け取りますわ
高頭の話から途中ですり替わっちまったが

699 :
海南と湘北が試合するとき、どうやってマークマン決めたんだろうな
赤木「俺は高砂、流川は清田、宮城は牧、桜木は神、以上だ。」
三井「待て赤木、俺のマークマンは?」
赤木「えーと・・・誰だっけ?」
みたいな感じになってそう。

700 :
桜木に福田をマークさせたのは宮益の時に桜木は強い敵だと実力がでるってのを実践してみたんだろうな
失敗したけど

701 :
武藤さんは黛千尋の上位互換なのか

702 :
新装版はルカワの顔がおかしい

703 :
>>702
みんなおかしいよ

704 :
元NBAのハニーカットの事件で谷沢君のことをふと思い出した(´・ω・`)

>同選手の高校時代のコーチは、米紙ロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)に対し、
>27歳のハニーカットは民家に立てこもり、警察官との銃撃戦の末に自殺を図ったようだと話している。
>同コーチはハニーカットがロシアでプロ生活を続けていたものの、生活の適応に苦しんでいたことを明かし、
>「彼は良い子だったが、問題を抱えていた。私が知っている限り、自分で命を絶った」とコメントした。

外国に適応できずに自暴自棄になって破滅する姿がそっくりだわ

705 :
>>702
今の絵で連載しても売れないだろうな

706 :
流川の顔好きだな
藤真は変だから今から仙道に震える
一番好きだから

707 :
>>695
完全版は揃え中
新装版はポスター表紙目当て
単行本は揃えてます

708 :
六巻表紙の三井好き八巻背表紙のは微妙
そのうち出るだろう特典ポスター見本をみてから全巻買うか決める
ミッチーの表情次第よ

709 :
俺は植草と武藤と魚住が表紙にいるかどうかで買うか決める
いたらイノタケに感謝の気持ちということで買うわ

710 :
初期の単行本しか知らないけど、湘南vs陵南やってる最中の陵南チームが表紙になっている巻は「仙道を中心に魚住、福田、越野、池上」で植草は池上・越野に存在感負けしてたな。

711 :
>>710
植草はそのころ疲労退場したじゃん。

712 :
20巻表紙は越野か菅平か区別しにくい

713 :
彩子のケツに顔をうずめたい

714 :
>>712
おいおい表紙だぜ?
越野じゃなきゃおかしいだろw
仙道にため息つかれるぞお前

715 :
インハイ時の安田って藤真より上なんでないの

716 :
植草>安田(IH)>牧≒仙道>藤真>宮城>板倉>植草>安田(練習試合)

717 :
>>716
植草、2回出てきてますやんw

718 :
パウンドフォーパウンドなら赤木=宮城くらいだろう
そう考えると植草は高砂くらいはある
赤木ごときがNo1になれる神奈川のセンターのレベルは案外大したことない
神奈川のポジションごとのレベルの高さはPG=SF>>>>Cなのは明らか

719 :
越野、植草の実力ははっきり言って分からんな。海南戦では牧は仙道が
相手してたし、湘北はブランクが有る三井と宮城が相手だったからな。
三井が越野をちょろいと言うくらいだから典型的な県ベスト8〜4レベルの
選手なのかな?魚住もキャプテンのくせに足引っ張ってるし、やはり陵南は
去年と変わらないチームなのだろう。

720 :
ヤスって本試合で出場したことあるっけ?
そもそも同じポジションの宮城が湘北メンバーでは唯一、退場なし皆勤賞だった気がする。

721 :
全国を経験したヤスには
もう植草程度では逆立ちしても敵わないだろうな

722 :
植草「ズコー!! ハァ…ハァ…
   クソ、全国大会を経験して
   信じられないくらい成長している
   練習試合の時とは別人みたいだ!」
ヤス「( ´,_ゝ`)クスッ」

723 :
各校の穴
湘北 桜木 素人だが予想外の動きでくらいつく
陵南 越野 チョロいがムードメーカーで盛り上げる
海南 武藤 フリーでシュートを外すが最後まで動くスタミナ
翔陽 藤真 選手兼監督で凄い筈なのにどちらも中途半端に

724 :
宮城って地味だけど、
好不調の波がない、体力不足で退場しない、
という点で何気に赤木以上に湘北の大黒柱だな。

725 :
翔陽にちゃんとした大人の監督がいたら、長谷川のボックスワンにこだわらずに
早めに三井の対策うって翔陽が勝利したと思う。同級生に気を遣う藤真にはそれができなかった。

726 :
宮城はイマイチ華がない

727 :
宮城は牧 仙道よりpgとして使いたいって気にはまだならないよな

728 :
花道がインターハイの朝、宿舎で晴子さんの写真を見てるけど、あれ晴子さんの目線来てないから盗撮写真だよね(笑)

729 :
三井グループが襲撃後の練習に参加してすぐ3点ショット入るのおかしくない?
しかも一週間後の高校初試合で海南と戦った雑魚高からバンバン点をとれるレベルまで戻ってるのも有り得ないたろ

730 :
>>724
地味なのも他の奴らが派手に活躍できるから黒子に徹することが多いだけで自分も派手な活躍はできるからね
翔陽戦でのビッグマンを翻弄するスピードと技術は本当にかっこ良かった

731 :
>>720
三浦台戦は安田スタメンで宮城控え、武里戦や豊玉戦は安田も出てる

732 :
>>718
赤木ごときというけど赤木ごときでも唐沢から良いセンターがゴロゴロいる神奈川でピカイチの評価、山王からもかなりの選手で今まで無名なのが不思議なくらい、高砂も全国トップクラスというくらいなんだけどね

733 :
>>728
青田から買ってる

734 :
>>727
豊玉戦だけ読んでないんだよな。
地区大会終わってから急に冷めて、久しぶりに山王戦の途中であたりを読んだらまた面白くなってて、山王戦の最初から最後まで買ったんだけど。
ヤスが活躍するなら豊玉戦も読んでみるか。
三井襲撃騒動でも目立ってたりヤスはけっこう作者から愛されてるな。塩崎は存在自体忘れられた感じ。角田のほうがまだ見かける。

735 :
・ニックネームが「げんこつのキャプテン(=パワハラ暴力野郎)」
・ケツ丸出しで大爆笑される
・桜木がボールを奪ったとたん、全員桜木にかける
・電車で大声出して、迷惑がられる
・三井事件以上にバレたらまずい暴力を常習的に行う
・チエコ店長に突然アイアンクローを食らわす
・急ぐ義務はないタクシーに急げと命令する
・沢北にボールを投げつける

736 :
>>735
そんなん高校生ならやるでしょw自分の過去振り返ってどうぞ

737 :
>>734
安田は宮城とはPGとしての性質も違うから場合によっては使いやすいのもありそう
安田は藤真や仙道、深津みたいにゲームメイクやアシストで周りを活かすのが得意で、宮城は牧みたいに自分が攻めることで相手を切り崩すのが本来は得意な感じ

738 :
牧の出来る!よな?のくだりって牧もまるで流川止められずチンチンにされたのにどの口が言ってんだって思うわ
自分にも止められないんだから当然清田にも止められるわけがない
高頭も全開流川を見て清田には流川は止められないだろうといった旨の発言
それでも牧は清田にああ言った
恐らく牧は流川が体力使い果たしたのを見抜いてて、誰がマークしても構わないと思ったのだろう
前半終わって赤木がコートに出て来た時にはもう死にそうな顔してたからな流川
あれ見りゃ誰でも流川は体力使い果たしたって思うわな

739 :
藤真の長谷川に「ちゃんと止められるんだろうな?相手は中学MVPだぞ」
高頭の清田に「できるのか清田お前に?」
言い方や表情が全然違うけど言ってること自体は同じなんだよね、要はお前に任せていいのか?ということで、2人ともお前には無理だという言い方ではない

740 :
【死刑ブーメランが安倍に刺さる】 オウム麻原彰晃  <刑死←2018→復活?>  世界教師 マ1トレーヤ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531186354/l50


安倍信三はユダ

741 :
>>739
全然ニュアンス違いますよね
場面を鑑みても

742 :
>>739
清田に関しては監督から信用されてないよ
前半で流川にコテンパンにされてるんだから…

743 :
>>742
無理だと思うならはっきり無理だというと思う、高頭も牧も「神にセンターは到底無理だ」「森重は高砂1人でどうにかなる相手じゃない」というように無理なことは無理だとはっきり認める面がある
逆に無理だと思っておきながらやらせたらそれこそ自殺行為だよ

744 :
あれは牧のフォローがあったから聞き入れただけじゃないの?

745 :
>>739
全然同じじゃないだろw

746 :
>>743
高頭は神には牧や高砂に何度も吹っ飛ばされたのちに意を決して言ってる
高校生にはショックな言葉だ、と言ってるようにかなり気を遣って言ったんだろう
高砂一人でどうにか〜って高砂本人に言ってないやん
終盤で牧自身が赤木のマークにつくと言った時も、赤木にフルボッコにされた高砂を一言も責めてない
高頭も牧も部員達には気を遣ってるよ

宮益をやたら持ち上げる部員達といい、海南全体がわりとそういう雰囲気

747 :
今週ジャンプのイノタケ対談読んだ人いるかな。感想教えて

748 :
上で言ったように体力使い果たした流川相手なら別に大丈夫だろうと牧は踏んだ
つまり無理だと思ってやらせちゃいない
高頭も不安ながら牧がいいというなら、と認めた
これでFAだろう

749 :
>>746
そもそも184センチのPGの牧が「(197センチの)赤木は俺がマークする」って言った時点で
高砂のプライドはボロボロだろw

750 :
>>749
それなw

751 :
>>749
高砂「?代わりに赤木級のプレイヤー桜木を抑えてるんだから同じことだと思うが」

752 :
高砂「俺は赤木級のプレイヤーを抑えた!俺は赤木に勝ったのだ!!」

753 :
飾らない素顔のあなたが好き
河田ってしまうのはかなしい

754 :
>>747
まだ発売してないぞクレクレ貧乏人

755 :
>>745
あくまで信用してなかったり無理だと思うのならまずそもそも「できるのか?」なんて聞かないだろうってことね
一応聞いているというのは最低限こいつになら任せてもいいのか?くらいには思われているということ
仕事にしろ何にしろ、本当に信用出来ない奴に任せてくれと言われても、できるのか?なんて聞くのは不自然だと思う、重要な仕事なら尚更ね
そもそも任せずに、お前には無理やお前には任せられないで一蹴されるのがオチだろ

756 :
自分も情報だけきいて昨日の発売のものと思い込んで確認しにいったけど次の号みたいだね
間違えて買わなくて良かった

757 :
>>755
あの流れだと「本当にできるのか?」というニュアンスに読めるが

758 :
土曜日発売

759 :
>>738
その割にはある程度詳しい弥生や翔陽の選手たちも流川のスタミナには触れてないし、むしろ流川が抜群に良い、湘北が勝てるかもという感じだった
高頭も「流川1人に25点だ、50点やるつもりなのか?」からして流川の体力切れが起きると甘い考えはしていないようだった

760 :
り、リバウンドだけなら赤木級だから!

761 :
ここで知ったかしてたのは乞食だったのか…

762 :
深津って語尾あるから親近感もたせたんだろうがないほうが良かったんじゃね
語尾はないものとして読み返してみろ
カリスマ性がやばいぞ

763 :
幾多の強敵相手にくらいついてきた主人公桜木
その桜木を尻餅つかせて愛和常誠を蹂躙した怪物森重
その森重よりデカイ高校生であるボス猿魚住
その魚住をあっという間にコートから追い出した演技派高砂
その高砂がろくに活躍描写もなくおさえた期待のルーキー菅平
その菅平がダメだと勝負を逃げる神奈川ナンバーワンセンター赤木
その赤木が怪我をするような状況で海南相手に同点にしたエース流川
その流川に安西に仙道君には及ばないと言わしめた天才仙道
その仙道を相手に一進一退しつつもチームを優勝へと導いた帝王牧
その牧を相手に去年苦渋を舐めさせた王者山王を率いる深津
その深津と高校最強の沢北のダブルチームに加え河田の3強を抜いた宮城
その宮城が一人相撲して話にならない豊玉
その豊玉相手にスローペースに持ち込んだヤスを圧倒した植草

764 :
>>763
植草がスラムダンクのヒエラルキーの頂点に君臨していることが証明されてしまった…?

765 :
>>757
それな
明らかに高頭は清田を信用してないニュアンスだった
実際清田が高頭に信用されてないことに屈辱感じた表情してる

>>759
いやだからそいつらは流川のスタミナ切れに気付いてなくて牧だけは気付いてたってことだろ
牧は前半終了時の肩ガックリ落として死にかけヅラした流川を見てた
他の奴らは見てない
それだけの話

牧の言葉は体力使い果たした流川相手なら清田でいけると思ったからこその言葉
じゃなけりゃ牧自身が止められないものを1年坊の清田一人に任せて出来なきゃ外す、なんてとても言えんしな

766 :
深津は全国を経験した安田には勝てないと思う
来年は牧も藤真もいないから安田は仙道と宮城に次ぐ神奈川ナンバー3ガードだな

767 :
>>765
牧が見ていたとわかる描写もないから何とも言えないな
本当に信用してないならむしろできるのか?なんて聞かないと思うけどね、信用してない奴に大事な仕事を任せろと言われたところでお前には任せられないや無理だというだろ
逆にその言葉が出るのは本当にお前に任せてもいいのか?やちゃんと止められるんだろうな?という意味合いがあると思う

768 :
飾らない素顔の赤木が好き
河田ってしまうのは悲しい

769 :
>>758
うち九州だから豪雨の影響でまだ今週号すら来てないのに土曜日発売とかどうなってしまうのか……
まぁ電子書籍のやつ読めばいいんだろうけどさあ
わざわざイノタケの対談の為だけに契約すんのもな

770 :
そこまでしなくてもいいでしょ
買いかどうか報告するよ?

771 :
>>767
いやだから普通はそんな率直にぶった切った言い方しないし言えないだろ
お前が高頭だったら言えるのか
ニュアンス的に高頭は清田を信用してない、これは紛れもない事実
清田もそれを感じ取ってる
お前だけが頑として否定してるけど他の奴皆そういう意見じゃないか

772 :
8巻の着替えてる桜木の足の間に細い足があるから宮城かと思ってたら
買って確認したらエラソーな三井だったドアホ

773 :
実は三井は流川より女人気あるよな

774 :
意外と女人気が高いのは桜木

775 :
何でスラムダンクのLINEスタンプ出ないの?(´・ω・`)

776 :
>>749
顔がゴリ系だから勘違いされやすいが、高砂の身長は191cmしかないぞ。
意外と高いのが神で189cmもある。

777 :
腐った人からの人気が?

778 :
表紙の桜木は流川にまたなんかつっかかってる感じにみえる
それにさっさと着替えんかとかいってゴリに怒られてるところ

779 :
は?女の子人気も植草の一強じゃないのか

780 :
当時のカプ人気
桜×流
三×暮
藤×形

781 :
1.赤木197 VS 高砂191
2.桜木189 VS 宮益160
3.流川187 VS 清田178
4.三井184 VS 武藤184
5.宮城168 VS 牧184

1はやや赤木優勢
2は両者とも一長一短のため判定不能
3は流川優勢
4は両者とも目立てず互角
5は牧優勢
海南戦はほぼ身長で勝敗が決まってるようなものだな。

782 :
>>781
10センチ差くらいあるから清田は流川を止めるのは無理だろう

783 :
神は桜木に抑えられたしな

784 :
神のディフェンスはスリーに比べるとパッとしない。
三井に2回も抜かれてるし

785 :
植草ゲェジは何が面白いと思ってやってんのや

786 :
こうみると海南に敗けるわけがねーんだよなあ
牧にしろ清田と高砂のファインプレーに救われたもんやろ

787 :
ルカワは果たしてフランスに勝てるのか

788 :
全国ベスト8の豊玉戦でも通用する安田。
全国や神奈川の強豪相手に欠員補充で出ても特に穴にはならない木暮。
山王戦はさすがにきつかったようだが翔陽戦では鉄壁のディフェンスを見せた角田。
作品始まる前の赤木のワンマンチームと呼ばれていた時代でも、
毎年初戦敗退ってことはないだろ・・・。

789 :
神って作中ではゾーンに入ってたけど
予選から全国通してのトータルの3ポイント成功率はどの程度だったんだろ

790 :
平均身長が180p超えているスラムダンクの世界で
170の植草と174の越野はよく終盤まで残れたな。
小人二人抱えていることを考えると、やはり陵南には全国はまだ早かったかと思える。

791 :
ヤスはペースの立て直ししただけで別に通用してはいないやろw

792 :
越野はイケメンだから許されているが、もしそうでなかったら
ムードメーカー(笑)越野、とかディフェンスに定評ある人よりネタにされてそう。

793 :
桜木作中で伸びてたけどオーダー用紙には変動前(多分四月あたりの)のがそのまま記入されてたから
他メンも普通に変動ありそうだよな
そこらへんが知りたい

794 :
>>790
180以下がレギュラーに1人ならともかく2人だからな
3年までに身長伸びても180を越えることはないだろうな

795 :
バスケのポジションで、スモールフォワードとパワーフォワードって何が違うんですか?

796 :
俺がジャンプ買い始めた頃は、『スラムダンク』が豊玉後半か山王戦
あまりにも途中過ぎたから、その時点では読まずに後から単行本一気読みしたんだけど、あの辺の話は毎週ちょっとずつ読んでくの(良い意味で)辛かっただろうな
一週間待って、あっという間に終わり、また一週間
特に31巻のスピード感はスゴイから、あれを小出しにされたら大変だわ
次の号が待ちきれないよ

797 :
しんそーばんに唯一文句あるとこはラスト発売であるインハイ編を8月に合わせられなかったとこかな
5月からだしゃ良かったのに
8月にインハイ編と高校野球だったら今年の夏は完璧だった
なんで9月なんだよ

798 :
越野と中学時代の三井ってそっくり

799 :
もうないのかエネルゲン

800 :
>>798
髪型以外はどこがそっくり?

801 :
>>796
大好きです 今度は嘘じゃないっす
の次の号どうなるんだろとハラハラした思い出

802 :
>>797
B2試合にあわせたとか?
また少しでも感心もつ人が増えたらいいなという想いがあっての再編版だろうしな

803 :
安田は3ポイントを磨けば将来的に宮城と並ぶ2枚看板になるな。
努力すれば神や宮益みたいに圧倒的な成功率を出せるからな。

804 :
小暮も安田もやけに評価高いときあるけど高校生の間頑張っても三浦台 武里のレギュラーにもなれないのが現実だろ

805 :
菅平はゴリに「ダメだ高い」とビビっているが、普段の練習で魚住に挑んでるじゃないのかって思った。

806 :
このスレには何人いるんだろう?自演がかなり多い気がするが

807 :
>>803
弥生がスリーはどんなに優れたシューターでも5割というけど作中での三井や神、宮益の描写を見ると噛み合ってない気がする

808 :
スリーの成功率五割もあれば充分じゃない?
中に切り込んで点を取れるのは五割未満に思える。それで2点。

809 :
3割な
NBAでも平均5割なんていないから

810 :
海南は牧を偉大なプレーヤーに描きすぎたせいで肝心のインサイドが弱体化してしまった

811 :
>>807
>>808
>>809
ノーマークなら結構成功率あるでしょ
NBAとはかかなり無理な体勢でもシュート打ってるから
成功率低くなりがち

812 :
>>811
何言ってんだ?

813 :
>>807
漫画だからだぞ
実際はガンガン外すしミドルもフリースローも勿論100%入るなんて有り得ない

814 :
武藤「たまたま外れたシーンが描かれただけだぞ」

815 :
ワハハハ漫画とは違うぞ

816 :
部活時間でやれることなんて限られてるから自主練しないと上手くなれないよ

817 :

神(スリー
三井(スリー
宮益(スリー
桜木(念のためリバウンダー

が最強チームだな。
沢北も流川もいらん。

818 :
やはり優勝王手は博多商なんだなw
モリシー名朋と思い込んでたのはほんとニワカ丸出しw大栄戦で敗退してろ

819 :
>>817
沢北と流川と河田でチンチン

820 :
>>818
日本は森重寛を知る
やつと当たるのは決勝か
等の台詞から確実に優勝は名朋の予定だった(作者が力量不足で山王戦で力尽きたが)
ワンマンチームで勝てるほど甘くはないってのは、名朋は森重寛だけではないという意味(アリウープのパスなどでわかる)
愛知猛追食らったのは諸星が凄いのもあるが、全国が決まっててそこまでやる気はなかったから(試合後の一同のクールな表情からもわかる)

821 :
>>820
このコピペ元の森重馬鹿大恥かいたな
まあネタだろうが
知るというのは全国デビューで名を馳せる意味だし
決勝か?=決勝までいくとか短絡的思考どうにかしろ

822 :
安田と宮城のダブル司令塔方式は無茶苦茶強いと思う。

ペースを自在に操ってくるから仙道でも一人では対応できないし牧や藤真が抜ける海南翔陽は
湘北のチェンジオブペースに飲み込まれて沈みそう。

823 :
>>804
メガネ君は共感できる人が多いんだろ

824 :
>>822
ツーガードが強いわけないんだが頭大丈夫?
詳しく書くのは控えとくけどとりあえずバスケやってから言え
あとチェンジオブペースって試合運びに使う言葉じゃないから
何も知らないくせに何言ってんだか

825 :
開眼角田は牧と同等のオフェンス力らしい

826 :
>>754 まじかすまん

827 :
トップランナーでイノタケが「キャラには必ず弱点を付ける」
みたいなこと言ってたな

828 :
牧と河田兄と深津の弱点がわかる人いる?

829 :
三井が泣きながら「バスケがしたいです」、って言った時
安西先生が何ていったか気になる
三井の事忘れてて事務的に入部届け書いて下さい、とかだったら拍子抜けだな

830 :
>>795
SF・フォワードの中でもシューティングガード寄りな感じ
  中でも外でも点の取れる人
  まんま流川
PF・フォワードの中でもセンター寄りな感じ
  センターと同じくリバウンドが強い人
  まんま花道

831 :
多分、とりあえず髪切りなさいとか言ったんじゃない。

832 :
博多優勝はゆるぎないけど、それでも名朋は大栄には勝ってる

そもそも大栄が”全国でもトップクラスで”強いってのは
大栄厨のただの妄想ですものw

833 :
俺が中学の時はガード、フォワード、センターしかなかったぞw
シューティングガードとかスモールフォワードとかカッコつけすぎw

834 :
三井は良い指導者になりそう
引退したら安西先生に執事して

835 :
>>824
アニメだと湘北は宮城と桜木のツーガードなんじゃないかと思う位
桜木がボール運ぶけどな

836 :
陵南との練習試合で1年生が途中で居なくなったって言うのは
桜木のプレーを見て逃げ出したってこと?

837 :
>>821
感情論でしか反論できないw
論理的に反論できないのは論破を認めるんですね?

838 :

神(スリー
三井(スリー
宮益(スリー
桜木(念のためリバウンダー

このメンバーに勝てそうなチームがあるとしたら、

牧と互角との定評ある仙道
ディフェンスに定評ある池上
対三井に定評ある武藤
スッポンディフェンス一ノ倉

の4人が必須だな。
それで対桜木のところで攻める。

839 :
来季を考えた場合に確実に安田より上位のガードは
仙道、宮城、植草、越野だろうか。

翔陽や海南から越野植草以上の人達が出てくるとして彦一あたりと比べてどうなんだろうな。
武里や緑風の海老名あたりも気になる。
いずれにしろ安田もトップ10には入るガードだろうけどね

840 :
どう考えても海南1.2年生に安田より上のガード10人以上いるだろ

841 :
応援席に何人いても試合出せるのは数人だからね。

842 :
宮城と同じ学年だから安田の出番はないんだよな。かわいそうだけど。

843 :
木暮、福田、清田の正式なポジション間違わずに言える奴は、スラムダンクマニア。
けっこう作中の役割と違う。

844 :
安田が三浦台あたりに転向して全国を目指すのを観たい

845 :
桜木がゴリの後釜としてセンターになるなら
小田君とライバルになるんだな

846 :
強豪倒したもののそれでズタボロになって次の試合で敗退、って展開はキャプテンのパクリ。

847 :
ポジションって1つに決めんと行かんのか
清田だったら2番3番両方のイメージだけど

848 :
牧継ぐとかいってるから1番も仙道みたいにやるかも

849 :
彦一はガチで強なるよ
あれだけ相手のデータ集めれるガードが弱いわけない

850 :
牧・・・1番
神・・・2番
清田・・・3番
武藤・・・4番
高砂・・・5番

こうだろ。

851 :
>>850
ゲームではね

852 :
目立つときはダンクばかりで、外からだとフリースロー外してたり
清田はSGのイメージ全くないな。
作者ですら忘れてそう。

853 :
>>592
家だけで金持ちか貧乏か決まるのか
昔は金持ちだったから家が大きい可能性もあるのに

854 :
赤木が湘北に行った理由
1私立に入れなかった
2赤木が中学の時は公立の中では強かった
3あの学校にいるから頭よく見えるだけ
どれかだろ

855 :
豊玉高校は仮に湘北に勝っても2回戦で山王と当たるという
絶望的な状況の緊張感が感じられなかった。
選手はそんなもんなのかな。

856 :
1桜木軍団がじつは頭のいい不良
2三井堀田が暴れたせいで悪評が近隣に広まり湘北は急激に偏差値が下がった
という可能性もある

857 :
>>852
清田はジャンプシュートが入らななそう
あと福田もw

858 :
翔陽に入り選手兼監督を気取る赤木

859 :
>>856
1はないだろ
頭よくても内申で公立で偏差値高い学校は無理

860 :
常誠の主将兼豊玉の監督兼海南の選手の武藤が最強

861 :
>>859
スラムダンクの世界に、高校入試はない

862 :
>>852
お前が「SGはこうあるべき!」とかいう先入観で考えてるだけだろ
何も違和感ないわ

863 :
>>854
安西が居たからじゃないの?
バスケ部に入って安西と対面した時、三井と同じように内心で(安西先生!)って感激してたろ

864 :2018/07/12
これだけ内容の濃いマンガが、31巻で終了したってスゴイよな
あれだけ短期間で強いインパクトを残した沢北の過去編も数ページで完結
山王戦の後、続く愛和学院に嘘のようにボロ負けした→この展開がスゴイ

これだけ絶大な人気を誇った作品なら、引き伸ばして決勝が山王戦みたいな展開があってもおかしくなかった
読者がまだ読みたいってところで終わらす作者

まさに天才だ

【のみにいかんか?】こち亀245【わしのおごりだ】
【火の鳥】手塚治虫の学歴詐称を語るスレ★9
うる星やつら69☆ なぐるけるのぼうこう ★
【車田正美】B'TX vol.2【ビート・エックス】
【ブラック・ジャック】手塚治虫 Part.2
『金色のガッシュ!!』雷句誠総合8
河下水希★いちご100%part202★総合スレ
【古味直志(ю:】ニセコイpart120
修羅の門&修羅の刻 25勝目
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】14回裏
--------------------
宇野昌磨と宇野高橋兼任オタアンチスレ268
全東京写真連盟 Part.27
【TOR23】青木宣親応援スレpart43
【EV/電池】年間販売200万台も「EV先進国」中国のすごさ実感←EV大都市200万円,小都市100万、電池20kWhで40万円★2
本町】セントレジス大阪<2泊目無料?>【下町
オダギリジョー 18
もう松尾由美子169
☆☆カーオーディオ☆★
☆映画実況13933 狼よさらば #4
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1157
【王キラー】得意とした投手 打者 球団…【西武キラー】
ダビオナですね1
RCMXの常連はキモイ
関東の中深場 アカムツ、オニカサゴ辺りどうでしょう
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 35【金沢】
しまじろうだよ!ナンデモ質問シテネ!【ちゃれんじ】42
テレビで使われるゲーム音楽
【FAガール】フレームアームズ・ガール166【コトブキヤ】
東京インターナショナルオーディオショウ 5
アルコール依存症(疑い含む)スリップ・連続飲酒26
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼