TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【小明・有紀・闇呪羅】鬼神童子ZENKI4【後鬼】
土田世紀 俺節 編集王 同じ月を見ている ギラギラ他
【松田隆智 原作】拳児 化勁【藤原芳秀】 Part.3
虹をよぶ拳
【え〜、第1回】木尾士目 げんしけん【を語る会議】
椎名高志・GS美神 Part87
ながいけん総合 第三世界の長井、モテモテ王国他38巻
あしたのジョーを懐古するスレ-明日のためにその43
あさきゆめみし 第九十三帖
【泉昌之】かっこいいスキヤキ

【虹神殿】鳥図明児【水蓮運河】


1 :2010/04/13 〜 最終レス :2018/11/10

独特のエキゾチックな筆致によるSFやファンタジーの鳥図明児作品についてかたりませう。
長編だけでなく短編についても情報お願いします。

非公式ファンページ
ttp://www.medianetjapan.com/town/entertainment/summer/totoakeru/Ttotoindex.html
作者によるHP 短編「水蓮王国の王子たち」の英語版あり
ttp://akeru.web.fc2.com/

2 :
ちなみに我がCICの調査によると復刊ドットコムにおける「水蓮運河」の投票数が90を突破しました。もうすぐですわ(はぁと)
でも、投票が100越えたからといってもそれから交渉etcだから私の美貌が皆さんの前に蘇るのもまだ遠いわね・・・orz

3 :
「夢庭園」
商業誌初の単行本・・?
ファンタジー--というにはシュールというかキテレツというか・・・でも好きだ。
作者の奇想の起源がここにある。

4 :
「水蓮運河」復刊されるといいですね

5 :
「馬の王子と象の王子」は続きがありそうだったんだが
掲載誌の関係で終わった感じ。
もし続きがあれば描いてほしいな・・・

6 :
「黒のオリエン」「アフリカ遊び」は自己批判的な作品だったのだろうか。

7 :
アンケートで使用しているペンが気になる。原稿が劣化してなければいいけど・・
・・・製図用画材だから大丈夫かな?

8 :
「柿ミルク」・・・・その発想は無かったな。

9 :
「虹神殿」
前のスレで山岸涼子の「日の出処の天子」との類似の指摘があったが
人物関係は確かに似ている。
ただサーナンが厩戸と大きく違うのは基本的に無力に近いのを知略で何とかしようとしてるとこだな。
あとホ○じゃないとこw

10 :
「水蓮運河」
これも主人公は超能力の持ち主だが能力自体はそれほど強くないつーか足手まといな感じが。
むしろ知略で立ち回ろうとするのは虹神殿のサーナンとも通ずるものがある。
しかし東河のホームレス生活で成長したのにこの論理的性格は母の教育の賜物なのか自身の才能なのか。

11 :
suirennunngayomitai

12 :
ギド蜜アゲ

13 :
磨伊ーーーー苦

14 :
「鳥と月」
いまだにテーマが古びないのは…あまり良い事ではないのだな。

15 :
水蓮運河
チャパティが美味しそうなんだが
虹神殿もおフランス料理より現地の料理の方が美味しそうだったな。
ところでクルフィってインド料理店で普通に売ってるのかな。

16 :
>>15
販売はしているかどうか知らないが、メニューにはある。
某インド料理チェーン店で食べた。
添えられているのはスプーンではなくフォークで、しかもそのフォークが
刺さらない硬さなんだぜw 確かにナイフが欲しくなる。

17 :
>>16
豚くす。
恐るべきくるふぃ

18 :
惑星ウニ

19 :
ho

20 :
shu

21 :
今も読み返す。
鳥と月が最初の出会いでした。
ひとまず、ダチョウに乗って散歩したいと今でも思う。
10年近く前にダチョウの雛と言うか若鳥を
25ユーロで売ってるのを出先で見た時は
買えるけど飼えないと断念しました。

22 :
英会話の本知ってる人いる?

23 :
>>22
持ってる!
大学で、他のクラスの教科書に指定されていたようだ。
教科書売り場で発見して、
「ととさんやん!」のみの理由で購入。勿論その授業は取ってないw
パチンコの話は笑える。

24 :
「水蓮運河」
今読み返してみると
いくらたまっているからといって「東河確保」でベッドに直行するパパンとママンは・・・

25 :
最近この方の作品を知って、ユーズドで虹神殿を入手しました

26 :
>>25
おめでとー
感想キボンヌ

27 :
「アフリカ遊び」
この作品が描かれてから二十数年だが日本は国際化しとるのだろーか。
余談だがゴア紀行で鳥図せんせが英会話出来ない事を知った。。。

28 :
>>26
規制続きで遅くなりました。
絵の何とも言えない味わいがとても好きです。
もちろんストーリーがいいから読んだのですが。
飛び飛びでグレープフルーツ買って、この方の作品がどうしても気になって購入したのですが、
買って正解でした。他の作品も手に入れたい!
感想っぽくなくてすみません。

29 :
英会話ができないから、英語教師から終身個人レッスンを受けてるのか。

30 :
それは言わない約束でしょ、おとっつあん

31 :
「虹神殿」で闇の世界の口聞き役"口男"をアメリカの"ロビイスト"に例えるところにドキリとした

32 :
今サーナンどうしてるだろ。
去年NHKで放送した南インドのドキュメント番組から想像するに・・・
・多国籍企業の工場誘致に沸く上層部とは裏腹に
・工場の排水による土壌汚染による農業の危機!!
農民の自殺が相次ぐのを目の当たりにするサーナン・・
・「農業は駄目だ! これからは重工業で外貨を稼ぐのだ!」
・「(このままでは大地は穢されこの国には何も残らない・・)」
・・・あんまり明るい未来じゃないなぁ・・・・・

33 :
復刊してくれないものか

34 :
今回の地震に原発事故でインドの人が本国に帰っていると聞いて
「気持ちはわからんではないが、放射能よりインドの化学汚染の方が体内に蓄積しやすいんだが・・」
とおもた。

35 :
救急隊の人たちは4月8日まで余震の続く被災地で頑張ってたけどね。
うちの近くのインド料理屋も営業してるよ^^;

36 :
復刊

37 :
耳に花が咲く話

38 :
97

39 :
98

40 :
http://www.07ch.net/up2/src/lena6000.jpg

41 :
インドも原発依存へ・・・
・・・新興国はみなそうだが・・・

42 :
神に尋ねてみろよ。

43 :
空神「私に聞くな」

44 :
「姿を見せろ!」

45 :
東河「プルトニウムもセシウムも含まれていない空気があったなら…」
台詞確認しようとしたら1巻だけ何処かに消えていたorz

46 :
>>45
気になって1巻引っ張り出してみた。
「純粋な空気があったとしたらどうだろう」
「石油の燃えかすもニコチンもない軽やかな空気が」
「粉々になった感情だけが漂っている」
「それは光の破片のように見えないか」
でした。

47 :
ちょ

48 :
記憶が混濁したんだな

49 :
TPPの周辺
・・・・日本は「アフリカ遊び」のころから進歩してない、かも

50 :
京都へ行った
鳥図くん人形健在だったw

51 :
京都はほんと物持ちよいな

52 :
復刊ドットコムにおける「水蓮運河」の投票数が100


53 :
101

54 :
102
とはいえ完成度の高い「虹神殿」と比べると
「水蓮運河」は微妙な終わり方だったから
復刊するかな?

55 :
【水蓮運河】が【石橋蓮司】に見えた

56 :
水蓮運河は先生が後に月王ちゃんだったかな?の母に
なったことを知ってから読み直したら色々感慨深かった。
東河のお母さんのセリフのようなことを言ったのかな?とか

57 :
妊娠中に成人した自分の息子に会って話す、というような短編があったけど不思議な感じで好きだった
この人の漫画って自分に取っては80年代の雰囲気の象徴なんだよな
読んだのはちょっと後なんだけど

58 :
>>54
最終回読んだことない

59 :
数年前はまんだらけで普通に手に入ったな

60 :
ネタばれかも知れんので、ちょっと改行しておく。

単行本の最後に収録されている「私は私」って台詞のが
最終回でいいんだよね?

61 :
>>60
と思います。
自分の手元にある1989年3月20日初版発行の
第4巻がそれで終わってる。で完結だと思ってたけど。
因みに消費税導入直前なんだなぁ。
なので定価480円としか書いてない。

62 :
500円札でおつりが来るな

63 :
昔の単行本は安かったなあ。
今やB6でない単行本でさえ400円を越える時代。
>>62
> 500円札でおつりが来るな
札ってwwwww岩倉具視www

64 :
>>52
投票が100超えても復刊は難しいかもな。するとしても電子書籍。

65 :
jコミでどうでしょうか
単行本未収録の作品もお願いしたい

66 :
103

67 :
うーん

68 :
問題は復刊するにしても原稿が良好な状態で保存されてるかだな・・・

69 :
虹神殿

70 :
なつかしいな
グレープフルーツやペーパームーン

71 :
後から「実はあれ、いい作品だったのでは!?」というのが多かったですよね
佐藤史生さんのワン・ゼロとか

72 :
ワン・ゼロは小学館プチフラワーじゃなかったっけ?

73 :
>>71>>72
スレチだけど
うん「ワン・ゼロ」はプチフラワー。
新書館の佐藤作品て・・・思い出せない;orzどうだったっけ・・懐漫・佐藤史生スレで聞くべきかな;
スレチだけど
岡野玲子も「ディアーヌ・ド・ロゼ」と「失われしもの」連載してたねー。
「失われしもの」は連載時はワケワカメで再刊された単行本を一気読みしてやっと話が繋がったわw

74 :
>>73
七生子シリーズとか。
去年から復刊ドットコムで何冊か新書館のが続いて出た。
鳥図作品も出て欲しいなあ

75 :
HP更新してた
・・・・風景画だけでなく人物も描いてほしい・・・・

76 :
>>74
そうだよねー

77 :
104

78 :
105

79 :
あげ

80 :
ツイッターやってたんだ・・・旦那様の生態が逐一報告されてるww

81 :
>>80
教える方もアレだから進展しないのか>>29

82 :
虹神殿だけでも再刊しないかな

83 :
12/25銀河ネットワークで歌を歌ったクジラ

84 :
うぁぁ
久しぶりにこのスレ見て、すごいニュース知ったありがとう>>83
大原まり子×難波弘之×鳥図明児
なんと言う80年代黄金期

85 :
>>84
買った?
感想キボンヌ

86 :
アーチストおっさん

87 :
授業で必要なもの
先生も生徒も正しい故の論理ギャグwww

88 :
106
アメリカ英語な日本の年号みたいに変わるのかw

89 :
虹神殿の「平和な日本人は-」のくだり貴重に感ずる今日このごろ。
中韓が影男軍団を世界で大展開してるだけに。

90 :
>>90
京都

91 :
大雨大丈夫かな?

92 :
日本人霊能力最強伝説が鳥図せんせ(from旦那様)から出ようとはww無論オカルトでなくギャグww

93 :
「銀の爪は寂しく」

変態だーーー!
てか変態度は「光を見る男」のボスの方が上だが。

94 :
「銀の爪はさみしく」の結末
獣は雄武の投げた剣で死んだの? 今まで留真の部下に殺されたのだと思っていた..

95 :
>>84
虹神殿イメージアルバムはどうだったんだろ

96 :
>>3
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

97 :
「月と鳥」のスパイって結局じいちゃんだったの?

98 :
わからん

99 :
不明

100 :
食パンはショパンのしらぺ

101 :
英会話ゲーム本読み直してる
これって
「何を伝えるべきか」考えながら文章を作るから
英会話の教育方法としては正しいよな。

102 :
リクエスト100超えてるのに>「水蓮運河」

103 :
水蓮運河はオリジナルを持ってるからなぁ
と言うか角川で出た象の王子の後の新刊があったら欲しいのですが

104 :
>>103
自分の知る限りでは続編は出てない
雑誌掲載も無いとおもふ。あれ続きほのめかして終わってるのに・・。

105 :
掲載誌の休刊が大きいのかな

106 :
富山生まれだっけ?

107 :
山科ジョーク・・・

108 :
せ、せんせ・・・

109 :
「安倍首相は民主主義の敵」と某国の独裁者顔負けの強権政治を賛美する事が両立しちゃうおつむって
まじ心配だ・・

110 :
誰かスレ見てる人いるかな…
たぶんファンタジーDXで初めて読んで
この作者さんの漫画かな〜と思ったものを質問させてください

体が大きくて、下半身蛇/上半身が黒髪パーマロングの青年(神様?)が、天を指さしてる
というコマのあるマンガを探していて
この作者さんにたどり着いたのですが、どこかの巻に載っていますでしょうか…?

111 :
ちょっとageさせてください
できれば…できればスレの人の目に留まってほしい!

112 :
あがってないいいいぃ
スレ汚しまことに申し訳ない…

113 :
うーん、手持ちの物を見直してみたけど
ピンと来ないです

114 :
>>113
うおー早レスありがとう!ありがとうございます
違ったか…プレ値でなければ尼で買ってたしかめてたところなんですがなかなか難しいですね…

115 :
>>114
この作家の作風で、下半身が蛇はあっても髪の毛が黒髪パーマは無い気がします
銀 金髪ですかね
睡蓮運河とか、虹神殿とか明らかにアジアが舞台なら黒髪主人公も出てきますが
チバヒサトさんとかは?

116 :
>>110
ストレートなら華不魅センセの「一天四海」に出てくるイソラあたりなんじゃないかも
あ、あれイカか;

117 :
うわぁ

118 :
虹神殿で
「平和な日本人は・・」と半分揶揄してたが
今や「平和な日本人」全面絶賛とかもうね・・・
本当の平和でなく「平和=他国に口出しするどころか食い尽くされても文句言わない馬鹿正直」な意味合いになってるし。
哲学脳だとこんなに簡単に洗脳されてしまうのか・・

オノ・ナツメなんかカッパーズで「米国関係者に食い物にされた挙句自Rる日本企業社員」とかさらっと出して「いつものパターン」と釘さしてるのに

119 :
「正直、関西電力は原発の分だけ京都に送電するのやめるべきだわ」とか怖いこと考えてしまった・・・

120 :
>>>110
初期の「おばの家に居候してた男が実は」って話があった覚えがある
本棚掘り起こしてみるよ・・・

121 :
資料に限らず情報は検証するのが学問の基本なのだが・・・哲学はしないのか

122 :
>>121
しない

123 :
あちゃーこりゃダメだ
上っ面だけの正義に依存してどうすんだ
少しは検証すべき

124 :
検証せず自己愛に走るとかもう・・

125 :
しかも旦那の国の敵の味方してどうすんだ?

126 :
哲学って洗脳されやすい脳みそにする学問なのか?

127 :
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

8YWR6

128 :
英語力の話題になって発言しなくなった・・・あ・・

129 :
「事実」を軽んじる者はイデオロギーの餌食になるか、さもなければ、言論の煉獄で燃え尽きることでしょう。

130 :
佐藤史生さんが生きてたら

「正しい正しく無いが問題じゃ無いのよ」

とか怒ってそう

131 :
あー確かに

132 :
しかし将●様賛美とかもう

133 :
Amazonに全巻セットが出てる

134 :
大阪なおみさんが変な記者の質問に天然な正論質問返し。
水蓮運河の最後思い出したわ。

135 :
「北の将軍様に賛成」

136 :2018/11/10
原発反対。でも原爆肯定。

手塚治虫総合 Part.2
【JiNG】熊倉裕一総合 bottle31【Q&A】
代紋TAKE2/木内一雅・渡辺潤 第二十五部
究極超人あ〜る【82】
NHKにようこそ 1
【昭和】愛と誠 第3巻【名作】
小山田いく【ここからは君自身の手で!!】 6
イティハーサ
安永 航一郎 作品でワラタ人!!6
「やったろうじゃん!!」原秀則
--------------------
中核派措置入院させる
ゴルシとかいう池沼について
恵比寿マスカッツスレ
【ウ!!!】ウルフルズ vol.54【フィーバー 】
株式会社マイナビの社内実態パート5
長野県のそば・うどん屋さんPart12
【セブンイレブン】加盟店オーナーら 営業見直しなど求め新団体 営業時間を短縮するストライキを計画
この大震災は誰か預言してた?
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.147【NC】
【総合】パズル&ドラゴンズ7092 【パズドラ】
街中でると可愛い女ばっかりなんだけど小中学校のときいたどうしようもない不細工ってどこいったの? [489551734]
雑談独り言 ワッチョイ7月6日嵐の犯人はぬか子 ◆v0rRuL.yIXQ9(橡本亜美32歳陥没乳首晒し中)
くっさいくっさい無職のおっさん
プレゼンメンバー西野白石与田生田松村堀←分かる、樋口←こいつ
筋肉トレーニングが趣味の人
稀勢の里はまた休場なのか・・・
■ ■  ついに出たPM-4300PX PART 1 ■ ■
実質鴨209
【アメリカ定番】Liquid Glass Ultimate Auto Polish【コーティング】
パチ屋での修羅場やレアな体験談を語ろう7【核爆ドンドンw】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼